25/01/02 00:35:17.30 nyUFkT5M.net
まあ確かにw
3:名無し名人
25/01/02 00:36:44.20 3T6vwMx0.net
16人もいるし わずかな連勝連敗で組が上がったり下がったりするし
4:
25/01/02 00:55:38.48 8Sj5KtDw.net
竜王戦は0組を作ればプレミア感が出る
5:名無し名人
25/01/02 00:56:46.65 LVCi3SFC.net
総当たりか2敗失格トーナメントかの違い
6:名無し名人
25/01/02 01:24:12.28 tEr3Xn/c.net
1組に三期連続で残留したら八段昇段とでもすれば見る目も変わろう
変わんないかもな
7:名無し名人
25/01/02 06:45:12.65 5MKBecrw.net
フリクラ森内が1組にいる時点で1組に価値なし
8:
25/01/02 06:47:30.26 smLv80aK.net
5組の棋士がA級にいる時点で、A級の価値無し
9:名無し名人
25/01/02 06:49:11.51 ewiDL2w5.net
連敗しなければ残留できるという欠陥制度
せめて1組だけは10人くらいのリーグ戦にするべき。
10:名無し名人
25/01/02 07:37:15.86 RlZfQmBo.net
リーグ戦じゃないからねぇ
11:名無し名人
25/01/02 08:12:23.27 GWj0No0B.net
竜王戦1組
森内俊之 佐藤康光 丸山忠久 郷田真隆
木村一基 久保利明 三浦弘行
7人も羽生&ポスト羽生がいまだにいるからな・・・
12:名無し名人
25/01/02 08:15:42.17 1+EdmsUS.net
>>11
そういう意味では、順位戦の方がガチ度高いのかもね。
ベテランは落とされて、若手に占領されてるから。
13:名無し名人
25/01/02 08:35:46.49 fpC/fzbd.net
八代はまだいいじゃん、朝日優勝もあるし
西川とかあと1歩で1組のC2降級点持ちという珍記録だった
14:名無し名人
25/01/02 10:37:24.46 xrzcgDtO.net
最初に連敗したら降級、最初に連敗しなければ落ちない。
酷いものだ
15:名無し名人
25/01/02 10:42:38.72 ExXQgJKf.net
降級に関しては、竜王戦のほうが後で取り返しづらい、ってのはあるか
16:名無し名人
25/01/02 14:19:13.66 VKKH5fHY.net
順位戦に参加しないフリクラがあるように竜王戦に参加しないフリ組を作るべき。
17:名無し名人
25/01/02 14:49:19.03 b0Hvm2cE.net
>>11
羽生世代の次に凄いのが久保木村世代なんだな
18:名無し名人
25/01/02 14:53:53.84 FZqoQvx3.net
1組3期=A級1期
19:名無し名人
25/01/02 15:26:45.41 jDfo3MwV.net
>>16
確かに
衰えた今の実力で順位付けされたくなくてフリクラ宣言する棋士にとっては、竜王戦の組分けだって苦痛かもしれんしな
20:名無し名人
25/01/02 15:55:49.75 GWj0No0B.net
連敗さえしなければいい
1つ勝てば残留できる
1組に上がるのに基本的に5年かかる
4~5勝で昇給できる
21:名無し名人
25/01/02 16:22:15.27 kqCsd1hx.net
>>18
1組7期のアベケンは実質A級2期?
22:名無し名人
25/01/02 17:05:15.36 MQt4eDuj.net
では、
A級のみ経験かつ1組未経験者
と
A級未経験かつ1組のみ経験者
の比較リスト希望
23:名無し名人
25/01/02 18:20:30.30 ytmhZrxj.net
>>17
久保木村世代?そんなもの初耳だ、つうか2学年違う木村と久保は同世代じゃねえわ、どアホ
24:名無し名人
25/01/02 18:22:49.41 dZxgwd1i.net
ポスト羽生世代
深浦、木村、三浦、行方、鈴木、久保
25:名無し名人
25/01/02 18:30:03.87 Rlw3sZxn.net
羽生世代・・羽生、佐藤康光、丸山、郷田、藤井猛
森内世代・・森内、先崎、瀬川、他(森内を羽生に含める場合もある。)
準羽生世代・・屋敷、深浦
木村禿世代・・木村禿、三浦、野月、行方、鈴木大介、今泉
久保世代?・・久保、堀口、矢倉
26:名無し名人
25/01/02 18:35:45.61 fVYWmV8u.net
竜王戦は6組から竜王獲得できるのだから1組であるかとか無意味
今のところ4組から竜王獲得が限界だが
27:名無し名人
25/01/02 21:00:11.02 JoAs25Vf.net
無意味は言い過ぎ
第19~37期の19回で挑戦者は、1組12人・2組5人・3組1人・5組1人
上がっといたほうが(挑戦・獲得)に有利には違いない
28:名無し名人
25/01/02 23:41:06.28 VCNMyE4j.net
>>11
森内世代
29:名無し名人
25/01/03 06:36:17.38 lla1MIOY.net
>>28
オナニーネタがなくて放浪中のフンコロガシ(森内信者)ww
30:名無し名人
25/01/03 06:51:54.28 D+cL/+gs.net
まあ、竜王戦は6組でいつづけても棋士人生に影響ないが、順位戦はフリクラ、引退に直結するからな。
お金はいいんで割りはいいけど引退がかかるかどうかは大きい。
31:名無し名人
25/01/03 10:36:36.80 qGJBv4pz.net
竜王戦は短期的な強さ
順位戦は長期的な強さが要求される
青野先生が言ってた
32:名無し名人
25/01/03 17:46:41.60 9jzOgDiL.net
確かにA級は誰がいるか大体わかるけど竜王戦1組って言われても全然分からんな
33:名無し名人
25/01/03 22:35:29.47 E5SKSwfZ.net
A級1組 すごい
A級5組 www
34:名無し名人
25/01/03 22:48:01.19 pJYTQE/7.net
森内?誰?おいしいの?
これからはアルパカをフルボッコして泣かせてやった銀河達人丸山様の時代ですよ
35:名無し名人
25/01/04 00:11:56.55 /mkFv2//.net
年が明けても相変わらず幼稚なお爺さん
36:名無し名人
25/01/04 04:42:24.21 VFw2+LDi.net
丸山・羽生世代
37:名無し名人
25/01/04 06:34:59.48 +w4nolFe.net
>>33
何人もいるA級1組より、1人しかいないA級5組のほうがすごいやん
38:名無し名人
25/01/04 08:29:36.39 +w4nolFe.net
>>2
・A級のみ経験かつ1組未経験者
中村太 廣津 五十嵐 板谷進 木村徳 丸田 関根 真部 淡路 田丸
・A級未経験かつ1組のみ経験者
福崎 中村修 脇 神谷 東 児玉 日浦 小野修 真田 畠山鎮 杉本昌 富岡 松尾 飯島 小林裕 阿部健 佐藤和 八代 伊藤匠
・タイトル経験かつ1組未経験者
中村太・高見
39:名無し名人
25/01/04 08:56:51.82 +w4nolFe.net
訂正
>>22
・A級経験かつ1組未経験者
中村太 廣津 五十嵐 板谷進 木村徳 丸田 関根 真部 淡路 田丸
・A級未経験かつ1組経験者
福崎 中村修 脇 神谷 東 児玉 日浦 小野修 真田 畠山鎮 杉本昌 富岡 松尾 飯島 小林裕 阿部健 佐藤和 八代 伊藤匠
・タイトル経験かつ1組未経験者
中村太・高見
40:名無し名人
25/01/04 09:08:48.16 rFewqKs6.net
増田とか都成とか
41:名無し名人
25/01/04 09:57:46.64 tgapEAga.net
>>39
千田は?
42:名無し名人
25/01/04 10:50:15.39 szzOJlsL.net
瞬間的記録だと
A5 中村太
A4 加藤一
C21 先崎 八代
C11 真田 日浦 小林裕 佐藤和 阿部健 都成 高橋 伊藤匠
43:名無し名人
25/01/04 10:51:59.84 G4+0gw0p.net
プロ将棋の根幹にあるのが順位戦だからな
順位戦の在籍クラスで強さの格付けをされてしまう
44:名無し名人
25/01/04 11:27:48.38 F+/Vv1VC.net
>>16
そういうのを作るように読売側は求めているが連盟に拒否されている
…と、よみくまが昔どっかに書いてた
今でもそうなのかは知らないが
45:名無し名人
25/01/04 12:53:05.10 SDawWqzr.net
なんだかんだ言っても棋士のランクは順位戦で決まるからね
A級で竜王戦5組⇒A級なのに不思議だね
C級2組で竜王戦1組⇒強いとは言われない。C2から抜け出せないのは弱いから、と言われる
46:名無し名人
25/01/04 12:57:02.88 SDawWqzr.net
>>16
賛成
6組にも定員制(32人かな)を敷き、定員外の棋士は予選を戦って6組に参加するようにしたらいいと思う
どんなに負けても毎年毎年6組に参加できる、というのは甘いと思う
47:名無し名人
25/01/04 13:29:30.96 itbPVos+.net
上位勝ち残り棋戦限定の現役続行という例外はあるとはいえ基本的に順位戦という1棋戦だけで現役生命が決まるのはアンバランスだよな
レート1400台で強制引退とか、最後の年度に10数勝してるのに強制引退とかあるし
女流みたいに総合成績による降級点制にできれば良いのにと思う
48:名無し名人
25/01/04 15:28:21.60 HKrhTkqF.net
>>47
フリクラに落ちても復帰できるしその例もあるんだから
逆に「順位戦以外の棋戦」で現役生命が決まるとも言えるんだけど
高齢の場合は順位戦から落ちたら引退だけど
49:名無し名人
25/01/04 15:52:10.71 Dodpi2Pt.net
棋士たちの感覚は今でも、名人戦順位戦とゆかいな仲間たちだと思いますよ
制度がそうなってますから
順位戦が1期戦という感覚はないのでしょう
順位戦が太幹でその他棋戦は枝葉なので。。
竜王戦は一番太い枝というだけで幹には成り得ないし、なる必要もないかと
50:名無し名人
25/01/04 20:24:34.89 3FnYxj71.net
>>39
あのお方もタイトル経験かつ1組未経験者だぞ。(違うw)
51:名無し名人
25/01/05 02:40:16.25 Gy6jIYGz.net
竜王戦上位の組に入ると普段の対局料も上がるの?
52:名無し名人
25/01/05 06:34:21.19 FK5jk/D0.net
森内世代ww
53:名無し名人
25/01/06 10:37:26.20 8q5uqZHZ.net
A級と1組の差があり過ぎて名人と竜王が同格とは思えない。
竜王は高校生でもなる事は可能だとは思うが名人は現実的に無理やろ?
54:
25/01/06 14:02:57.08 GqdSUKXr.net
>>53
藤井聡太名人「定時制高校に入り直します」
55:名無し名人
25/01/06 17:33:49.70 7xAnG9th.net
高校生どころか10代の名人すらまだ出てないんだよな
56:名無し名人
25/01/06 17:49:47.75 YcmkPgBI.net
>>51
竜王戦は組が一つ下がるたびに対局料が25%減額されると聞いた。
例えば1組の対局料が50万円とすると、6組では約12万円という計算になるw
57:名無し名人
25/01/06 18:48:11.29 KACp05zj.net
羽生さんが順位戦でA級から降級した時は一つの時代が終わった感があった
58:名無し名人
25/01/06 19:09:25.92 4MRgY4s6.net
>>54
高卒認定試験を受けて関東学院大学へ入るべき
59:名無し名人
25/01/06 19:09:58.38 hwJA7B6O.net
順位戦は安定感
竜王戦は爆発力
60:名無し名人
25/01/11 14:57:50.80 EoeXx/C3.net
一方、乗用車に接触した後、約1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
稼げないからじゃね?
野球釣りゴルフという三大おっさんがかろうじてわかるもんな
61:名無し名人
25/01/11 17:06:08.51 jhHbz+KB.net
馬鹿者はどんどん離れていくようなバカはマジでこいつなんで叩く?別に取れて枠取りができる
URLリンク(i.imgur.com)
62:名無し名人
25/01/14 18:45:28.07 YIhbVvZu.net
7月
心不全や脳梗塞を発症していない
そんな事いってもどうせ藍上について
63:名無し名人
25/01/14 19:39:25.61 Jh/HZYjl.net
糖尿病の薬が最も多かったのに
海では落ちない
きつね事件振り返りやるんか…
64:名無し名人
25/01/14 20:12:53.00 j4MgONQI.net
>>4
さっさと凸れよ
65:名無し名人
25/01/18 05:38:05.26 1LNxVXFz.net
勢いで上がれるのはいいシステムだが、いかんせん1つ勝てば残留できるというクソシステムはいかがなものかと
66:名無し名人
25/01/24 13:01:13.57 ZtL6L5Gw.net
八代なんかC2なのに竜王戦1組
67:名無し名人
25/01/24 13:18:03.76 P6Aclu8H.net
でもABCでのランク付けって外国人には理解できないらしいけどな
68:名無し名人
25/01/24 13:40:42.87 9xDnBx64.net
外国に将棋はないw
69:名無し名人
25/01/24 13:53:37.38 pVP55IRa.net
全勝すれば一年生棋士だって1組どころかタイトルホルダー
しょせんは札束ビンタで強引に序列上げただけの成金
70:名無し名人
25/02/22 09:08:35.12 h00HiDVw.net
竜王戦より名人戦の方が格があるし
71:名無し名人
25/02/22 09:16:52.52 J/O1cSRs.net
ましてや王位王将リーグなんて雑魚棋戦は見向きもされない
72:名無し名人
25/02/22 09:24:44.26 4SPgXIc8.net
A級→「すごい」
A級竜王戦5組→「www」
なぜのか
73:名無し名人
25/02/22 09:35:17.84 YN+Jp0+G.net
1組からの挑戦者が稀有になってきたからね
74:名無し名人
25/02/22 09:38:14.64 YN+Jp0+G.net
>>70
規制で守られているだけよ
兎に角、体力がないとダメだな
75:名無し名人
25/02/22 10:00:10.87 OWIDmhS3.net
竜王という名称が安っぽいんだよ
十段は十段でなんか違和感あるしな
棋将戦にでもしとけ
76:名無し名人
25/02/23 02:18:43.78 hsfutZV3.net
A級5組で話題がもちきりだがかつてタイトルホルダー(棋聖)5組がいた
棋聖を獲得した後に5組昇決決勝を戦ったが杉本に負け昇級を逃し、
翌期はランキング戦初戦で松本に負け(勝った松本はそのまま勝ち進み5組優勝)
その後昇決を勝ち進んだが途中で棋聖を失冠し、タイトル保持中5組のままだった
ちなみにその棋士は今1組にいる
77:名無し名人
25/02/23 21:37:16.57 69T20i2P.net
加藤なんか、年度の勝ち星のうち半分が順位戦とかなかったっけ
20連敗くらいしてもA級残留したこともあったな。同じ年かな
78:名無し名人
25/02/25 09:18:37.86 3wS0vLRH.net
>>42
高橋は道雄と佑二郎の2人いるから区別して
79:名無し名人
25/02/28 08:47:21.19 Xpc8YSNv.net
>>16
出られない棋士が居るのはアマでも女流でも奨励会員でもその時1番強ければタイトル取れる竜王戦のコンセプトと相反する気がするがな
80:名無し名人
25/03/09 13:24:03.56 Nr/qFlev.net
夢なし先生
81:名無し名人
25/03/22 10:06:04.61 ypzYY99r.net
A1 勇気 伊藤
A2 渡辺 永瀬 天彦 豊島 糸谷
A3 誠也 増田
A4 千田
A5 中村太地
82:名無し名人
25/03/25 18:06:44.32 5TTvGONk.net
一人B級が混ざってるぞ
83:名無し名人
25/04/01 13:45:14.12 RY07DHT8.net
伊藤匠はタイトル保持者だけどまだB1
84:名無し名人
25/04/01 13:53:13.92 TD7dfkjq.net
竜王戦はC2とかジジィが上位クラスにいるからちょっと胡散臭い
85:名無し名人
25/04/02 18:58:20.79 aUK7RrKi.net
順位戦は5組がA級にいるからちょっと胡散臭い
86:名無し名人
25/04/17 23:14:35.25 Bnx0z+cM.net
竜王戦て初戦が大事な不思議な棋戦だよね
降級すると上がるのがすごい大変
一年を通してモチベーション保つのが大変そうだけど、やっぱ順位戦の方が見てて面白い
87:名無し名人
25/05/14 16:58:44.64 cHC5i5HJ.net
せやろか?
88:名無し名人
25/05/14 18:12:52.47 0wHHbk4i.net
当然
89:名無し名人
25/05/15 14:22:32.15 cl/2A4Wv.net
ホモジャー
90:名無し名人
25/05/15 15:57:08.34 3JY7h94V.net
「すごい」と「ほーん」の違いは単純明快
順位戦A級➡総当たり戦だから
竜王戦1組➡トーナメントだから
91:名無し名人
25/05/21 04:53:14.53 KKzpi2S9.net
と^ぃぼガルテンツー
92:名無し名人
25/05/21 07:41:39.37 R7qzdiqx.net
本戦トーナメントに出れない限りタイトル戦には絡まないし
93:名無し名人
25/05/21 07:43:26.73 R7qzdiqx.net
マグレで上がっても落ち続けることになる
94:名無し名人
25/05/23 08:00:32.56 wt/2DUBp.net
竜王名人が最強ってことでオッケー?
95:名無し名人
25/05/24 09:08:19.37 jMHZRm90.net
名人竜王 藤井
A1 勇気
A2 渡辺 永瀬 天彦 豊島 糸谷
A3 誠也 増田
A4 千田
A5 中村太地
96:名無し名人
25/05/24 14:41:06.72 ZGewnhMh.net
>>1
順位戦はリーグ戦だから運関係ないけど
竜王戦は組み合わせ運がいいと上がりやすいし1敗しても残留できるからな
下の方からでも本戦に行けるし
王将の方がよっぽど難易度は高い
97:名無し名人
25/05/24 20:37:56.50 QEbAwL9a.net
児玉孝一や伊藤果でも竜王戦1組だったんだろ?
98:名無し名人
25/05/25 08:03:06.38 1KuPBs4i.net
アベケン
99:名無し名人
25/05/26 13:06:50.49 eNywk2Q8.net
トーナメントとリーグ戦という違いも大きい
100:名無し名人
25/05/26 13:08:02.00 eNywk2Q8.net
B2以上は総当たりだからマグレ感がない
101:名無し名人
25/05/26 14:21:58.59 /5oatGs0.net
序列は竜王が上
102:名無し名人
25/05/26 15:09:33.31 terZHwq2.net
序列ってどうやって決めてるの?
103:名無し名人
25/05/26 15:27:04.55 ZE++hJrf.net
賞金
104:名無し名人
25/05/26 16:35:27.02 1e3j2ubK.net
中村大地先生はA級5組
105:名無し名人
25/05/26 17:03:29.20 cZqL9n6J.net
ABCはランク分けと思うが、1組はただの組み分けのようだな
竜王戦も、ABCとか松竹梅とか甲乙丙とかランクの分かる名称にすれば
106:名無し名人
25/05/27 20:39:53.59 fMrtMcRc.net
別に「ほーん」とは思わないが
107:名無し名人
25/05/29 16:33:25.21 /DWy/l9c.net
C2が竜王戦1組優勝しちまった
スーパーシード確定
弥八(※八段)のタイトル初登場くるか?
108:名無し名人
25/05/29 16:45:36.44 dfDXWPuE.net
Aで1組にいるのは勇気と上がってくる永瀬だけ
109:名無し名人
25/05/29 19:13:16.47 /DWy/l9c.net
八代が竜王戦挑戦者になったら藤井嫌いの青野喜ぶだろうな、八代は好きだが青野は嫌い
110:名無し名人
25/05/29 19:32:04.33 up0w7EyN.net
藤井関係なく静岡だから喜ぶんじゃ?
111:名無し名人
25/05/30 06:33:42.56 vEhR7VC2.net
「竜」の意味
youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
竜の地下施設に突撃!!!!!!!
youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM
youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U
youtube.com/watch?v=mdaxXHciS3A
youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4
youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es
youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ
youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ
youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI
youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U
youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs
youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY
あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に対して敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。
112:名無し名人
25/06/05 05:31:30.54 GOqBbj4F.net
竜王戦が最高峰なんて誰も思ってないから
113:名無し名人
25/06/05 09:22:23.39 qrgBs2TI.net
名人戦も皆、大して特別に思ってないもはや
114:名無し名人
25/06/11 04:24:15.02 RkJ14i/C.net
茶道
115:名無し名人
25/06/11 11:30:45.94 ZZZXowhV.net
竜王戦はチェンジOKだからな
116:名無し名人
25/06/12 02:25:38.24 3CBPZmQd.net
チェンジで
117:名無し名人
25/06/17 06:09:43.46 Vu4mhMzb.net
やれやれ
118:名無し名人
25/06/22 19:17:57.33 aUdHxLZs.net
ザマスね
119:名無し名人
25/07/02 04:26:23.12 nTMwg5qI.net
ザマスよ
120:名無し名人
25/07/02 10:19:42.34 LmSPSPQX.net
>>104
タイトル経験者で1組体験無しは中村太地のみ
121:名無し名人
25/07/03 14:13:45.76 0RYhcX5z.net
竜王戦1組()
122:名無し名人
25/07/03 20:05:33.41 34yyQ83z.net
真田や日浦も1組経験あり
123:名無し名人
25/07/04 10:10:41.15 NkN2cZKT.net
サニキは挑戦してるからな
124:名無し名人
25/07/04 12:24:07.38 KlMPWyKI.net
この2人だけでC1の在籍年数65という…
125:名無し名人
25/07/06 04:16:00.74 QGoGgO30.net
ザマスか
126:名無し名人
25/07/11 14:51:01.61 1aui40kH.net
>>122
日浦センセも意外と強かったんだな
127:名無し名人
25/07/13 17:16:09.05 dMEPGOQI.net
>>1
そういうものだからです
128:名無し名人
25/07/13 17:19:24.31 5FDij5jC.net
>>1
竜王戦だけ本気を出すC級2組の棋士が多いからな…
129:名無し名人
25/07/29 04:19:48.45 MOVdBKp8.net
仲原中突撃中出し
130:名無し名人
25/08/06 08:28:56.40 MXuhh+A1.net
すんずろう