24/11/08 18:33:32.06 ++iKXJ/7.net
時期が悪いと試験官が
304都成竜馬、305井出隼平、306佐々木大地、307藤井聡太、308大橋貴洸
になる
3:名無し名人
24/11/08 18:38:49.30 ++iKXJ/7.net
・プロ入り後1年未満の棋士は試験官から外す
・直近1年の勝率が6割5分以上の強若手は試験官から外す
・直近1年の勝率が5割以下の弱若手も試験官から外す
試験官選びにこれくらいは付け加えるべきでしょ
4:名無し名人
24/11/08 18:45:04.03 9k85tb4j.net
そういう三段リーグの環境を抜けてきたのが試験官だ同じじゃねえか
5:名無し名人
24/11/08 18:48:28.72 lGVtI+mx.net
下手に手心を加えると世間から恣意的なレッテルを貼られるだけ
>>3 みたいなのは余計なお世話
6:名無し名人
24/11/08 18:57:30.35 g+cZyLl3.net
>>2
現役のトップ棋士でもこれに勝ち越すのは至難だろw
7:名無し名人
24/11/08 18:58:29.88 TRxmn+bc.net
一番弱い新四段と十番勝負で5勝でプロ
8:名無し名人
24/11/08 19:06:02.05 SohW+kE9.net
せめて棋士番号大きい順に四番勝負にして二勝したら合格にしてあげなよ
3-2勝ち越しノルマはきついって
9:名無し名人
24/11/08 19:14:21.37 sS7T3zOQ.net
>>3
何で強いやつを外すんだよ。わけわかんね。強いのに勝って堂々とプロ入りすればいいじゃねーか。
10:名無し名人
24/11/08 19:17:54.06 33BTTLZT.net
女以外はみんな突破してるし
11:名無し名人
24/11/08 19:29:53.79 sgmXvaxK.net
直近でプロになった連中と互角以上に戦えることを証明するってのはいい塩梅だと思うけどな
今の所福間以外は全員突破してるし西山で駄目なら女流がまだその域に達してないだけかと
12:名無し名人
24/11/08 19:48:31.05 jiZFi1ba.net
折田と小山怜央は未知数なところあるとはいえ、編入試験合格者はこれまでC1昇級すら成し遂げてないからな
竜王戦で挑決三番勝負まで辿り着いたのに編入試験では不合格になる女流棋士やアマチュアが出たら見直せばいいかと
13:名無し名人
24/11/08 19:54:41.71 JNUizOdW.net
>>6
服部、谷合、伊藤匠、冨田、古賀
「5vs5なら勝ってやんよ」
14:名無し名人
24/11/08 19:57:36.85 JqBw1Cgz.net
帰国子女試験
15:名無し名人
24/11/08 20:06:00.25 JevvI9/O.net
既に公式戦で一定以上の成績を残しているのに更に試験を課すのがもうおかしい 1人の人生がかかっているのに金儲けの茶番につきあわせる非人道的なイベントだよ
16:名無し名人
24/11/08 20:10:51.53 SohW+kE9.net
会長が米長だったらとっくに西山四段にしてるよ
17:名無し名人
24/11/08 20:38:48.19 n0z3XZTT.net
瀬川のときは奨励会三段からA級までいたからなあ
ばらけさせたほうが面白いというのは同意
試験官の棋士番号を一桁ずつルーレットで決める方式にしたら盛り上がりそう
18:名無し名人
24/11/08 20:44:14.26 jBKI5+Ew.net
順位戦は、昇級降級の人数増やして、
実力を反映したものにすべき
19:名無し名人
24/11/08 21:02:10.63 56XvQ/NN.net
知らん四段と戦っても話題にならないしな
有名どころを出すべき
20:名無し名人
24/11/08 21:46:02.97 oQhBd+eN.net
三段リーグ抜けたばかりの棋士に勝ち越せば自分も三段リーグを突破できるだけの棋力がある証明になるから正しい制度だろ
期間おけばおくほど三段の頃より強くなったり弱くなったりする可能性高くなるし
21:名無し名人
24/11/08 21:50:54.46 QIEotUol.net
米長が興行重視で作った制度やからな 難易度よりも試験官側が勝つメリット無さ過ぎる
22:名無し名人
24/11/08 22:03:36.98 TW+VhOVN.net
昇段タイミング的にあり得ないが、糸谷中村太戸辺佐藤天豊島とかいうやべー並び
23:名無し名人
24/11/09 00:07:42.70 ONVN6xQ8.net
>>8
同意。または六番勝負で三勝にすべき
>>20
新四段と互角に戦えることを示せばいいのだから勝ち越す必要はないと思う
24:名無し名人
24/11/09 00:18:59.46 tK9sQt+x.net
>>23
互角でも昇段というのは個人的にスッキリしないなあ 女流が実力3番目なら三段リーグでも昇段できない訳だし
相撲と同じで新四段に勝ち越しならスッキリするわ
25:名無し名人
24/11/09 00:35:51.08 bh/8zuhZ.net
>>9
編入っていうただでさえ裏道のみたいなルートなわけだしな
26:名無し名人
24/11/09 00:40:20.90 Sm9fi/aj.net
女流枠でプロ公式戦出て実績稼いでいる以上は研究されるからは言い訳で女流棋士やめてアマチュアの大会から勝ち上がって見ろよとなるだけ
裏ルートには変わりないのだから三段リーグを勝ち抜く女性が出てきてほしい
27:名無し名人
24/11/09 00:49:33.98 a47zLi/N.net
>>1
悔しかったらお前が制度を変えてみろよ
28:名無し名人
24/11/09 01:14:33.35 6R5kJpzl.net
実際編入してやって行けるかだけなら資格取った段階で十分
だけどそれは現役の三段のかなりの部分が同じだけの力があるわけで、儀式としての編入試験が必要ってのは納得
29:名無し名人
24/11/09 02:33:29.77 abD8htte.net
米長時代なら会長との五番勝負で勝ち越したらプロで良いって思ってたけど、会長が現役棋士の今はきついか
30:名無し名人
24/11/09 03:28:19.88 ONVN6xQ8.net
>>24
編入試験の資格を得た時点で実力は十分示せている
それに瀬川さんのときは女流も含む六人相手に三勝で合格だったらしいじゃん
編入試験が制度化してから理不尽に厳しくなっていると思う
31:名無し名人
24/11/09 04:01:12.44 7+mt8etP.net
でも一番格が低い新人の四段を当てるってのは理解できるよ
32:名無し名人
24/11/09 04:07:25.63 IVGP60RJ.net
瀬川が当時「若い棋士と指すと思っていたのでびっくりした」と語ってるから、受ける側からしても現行制度の方が納得感あるんだろうな
条件緩めるとしたら三段リーグの次点をアマや女流になってからも持ち越せるようにして、編入試験の資格を取ったら次点2で四段昇段扱いにするほうがいいと思う
惜しいところまでいった人しか対象にならないから現役三段も納得しそう
33:名無し名人
24/11/09 04:54:24.09 E/Lr3jmb.net
C2の棋士番号古いのから10人に10連勝で合格ってのどう?
負けたほうはフリクラ落ち
34:名無し名人
24/11/09 05:01:59.96 fVniouZB.net
>>32
それは奨励会と三段リーグを神格化しすぎだと思う
実際次点持ちってそれなりの数いても資格が問題になる程アマで勝てる人は殆どいないわけで
遡及されないから当然対象にはならないけど西山みたいな女流の次点経験者が圧倒的に有利になる
35:名無し名人
24/11/09 05:03:12.72 LL87DhrZ.net
>>33
それだ!
36:名無し名人
24/11/09 06:13:12.12 uw4GmPOY.net
>>1
たしかに試験を受ける時期で難易度が大きく変わるのは不公平だな。
試験官を年齢の若い順にすれば入れ替わりが少ないからより公平になるだろう。(お約束w)
333 藤本渚 五段 19歳 加古川青流戦優勝1回
344 吉池隆真 四段 19歳 加古川青流戦準優勝1回
340 上野裕寿 四段 21歳 新人王戦優勝1回、加古川青流戦優勝1回
324 伊藤匠 叡王 22歳 タイトル1期、新人王戦優勝1回
307 藤井聡太 七冠 22歳 タイトル25期、棋戦優勝10回
37:名無し名人
24/11/09 06:21:05.28 q8N2XL3A.net
奨励会を上がれなかった者への救済裏道ルートなんだからむしろ現行制度よりもっともっと厳しくてもいいくらいだろ
編入資格が得られる基準も厳しくして(勝率8割とか竜王戦挑決までいくレベルの活躍で資格)
試験官も炎の七番勝負みたいにトップ棋士選抜にしろや
38:名無し名人
24/11/09 06:43:55.33 90e7R65W.net
本末転倒。将棋界に来て欲しいくらい強い人だから通常のステップガン無視して編入試験受け指すんです。新四段に勝てないような人間は要らんのですよ
39:名無し名人
24/11/09 07:12:15.96 q8N2XL3A.net
言っちゃ悪いけど編入試験ルートで棋士になった奴で大した活躍した棋士って誰もいねーじゃん
現行制度が緩すぎな証拠だよ
裏口邪道ルートなんだからむしろもっと厳しくすべき
ただえさえ引退規定が甘いせいでロートル底辺棋士が増えすぎなのにこれ以上底辺棋士を増やしてどうするよ
40:名無し名人
24/11/09 07:12:51.02 nyRld0Mz.net
>>36
その理屈なら三段リーグだって同期のライバルの強さで難易度が上下するんだからそんなこと言ってたらキリがないだろ
41:名無し名人
24/11/09 07:16:00.11 ucMCo9o4.net
>>33
タニー真っ先にフリクラ落ちになるけどエエんか?
42:名無し名人
24/11/09 07:19:20.69 fOjdATNz.net
>>33
それは納得感あるな
フリクラ落ちは余計だけど
43:名無し名人
24/11/09 07:25:05.83 IVGP60RJ.net
>>41
谷川はB2
>>33
ロートルが軒並み落ちたところでC2の門番佐々木大地のせいで誰も合格できなくなる地獄の試験になりそう
44:名無し名人
24/11/09 07:39:26.80 Tt7gLlgN.net
奨励会以外でプロで飯を食えるチャンスを与える良い制度だと思うけどな
当たるメンバーでの運とか言い出したら世の中の試験や勝負ごとすべて不公平だ
大学入試ですら年によってはある学部で倍率4倍越えとかだったりが、世代によっては1倍台とかもあるんだし
45:名無し名人
24/11/09 08:23:01.50 tK9sQt+x.net
そもそも産児制限しなければやっていけない業界だしな
ワザワザ食い扶持を減らす編入試験をやっているだけでもありがたく思わないといけない 正規ルートで入れない時点で埋もれた才能というわけでもない
46:名無し名人
24/11/09 08:24:27.26 KpD04B5b.net
野球でもDNAが3位で日本一は釈然としないが
6番7番勝負で短期的に勝ち越せばいいなら弱くても可能性はある
逆に5番勝負で勝ち越せなかったからプロに6割7割勝って編入試験に辿り着けただけの実力がない事にはならない
47:名無し名人
24/11/09 08:24:33.02 XKuWy3LG.net
おっさんらの時は上位校は20倍ぐらいやったで
氷河期の近大が現在の早慶と同格としてもまだ現代側に甘い評価かもな
48:名無し名人
24/11/09 08:26:16.17 BgmKDwz/.net
むしろプロへの入り口は編入試験だけでいいよ
齋藤裕也みたいな如何にもマグレか何かでプロになるやつが居なくなりそうで健全
49:名無し名人
24/11/09 08:29:52.69 j13AJKuK.net
齋藤って藤井の兄弟子のやつ?
50:名無し名人
24/11/09 08:30:07.69 KpD04B5b.net
>>45
三段リーグは他人の動向と運に左右されるから純粋な実力ではない
12勝で競争相手が負けたおかげで上がるやつもいれば14勝で上がれないやつもいるしプロになれなかったからなれたやつより劣ってるとは言えない
51:名無し名人
24/11/09 08:49:33.51 tK9sQt+x.net
>>50
それはそうなんだけど、突破力のない時点で劣ってはなくても掬い上げる価値のある才能とは思えないんだよなあ
52:名無し名人
24/11/09 08:59:56.67 /ZMCxwq7.net
>>37
うむ。
囲碁の坂井のようにタイトル狙える逸材なのになんかの都合や不運でプロにならなかったひとだけでいいんじゃないか
53:名無し名人
24/11/09 09:04:20.34 /ZMCxwq7.net
新四段にはぶっちぎり、稀にすごい四段に負けることを想定しても勝ち越しは甘々の基準だ
54:名無し名人
24/11/09 09:13:20.44 SVK+nglT.net
新四段に勝ち越せるくらいじゃないとその後のフリクラ抜けることなんてできんよ
55:名無し名人
24/11/09 09:16:50.20 bh/8zuhZ.net
西山が落ちるようなことがあれば編入試験で落ちたのは里見と合わせて女流の二人のみってことになる
やっぱぶっちゃけ初の女性棋士は三段リーグ突破者がいいだろ
56:名無し名人
24/11/09 09:45:04.51 KpD04B5b.net
奨励会に入る女子が現在1人だけでこの先もほぼいないし三段になったとしてもリーグを抜けられる可能性低いし永久に出ねーぞ
57:名無し名人
24/11/09 09:52:53.73 9unOIHeQ.net
女子の三段リーグ突破者はマジで永久に出ないだろうな
有段者になることすら夢のまた夢、みたいになる気がする
58:名無し名人
24/11/09 10:02:31.81 CeXAKoYB.net
>>11
>>30
女流は受験資格を得るのが楽すぎる
初の女性棋士誕生って話題性より、やっぱ女流ってこの程度と恥を晒すだけ
棋士が参加する公式戦において「最も良いところから見て10勝以上、なおかつ勝率6割5分以上の成績」
これをもう少し厳しくすべきかと
59:名無し名人
24/11/09 10:11:41.55 KpD04B5b.net
>>58
受験資格がどうのなんかマニアしか知らないし世間がそんなの気に止めねーよ
60:名無し名人
24/11/09 11:02:15.69 uw4GmPOY.net
>>54
いい所取り15戦で10勝より、30戦で20勝の方が難易度が高いからな。
西山は仮に編入試験を突破してもフリクラ脱出は難しく思える。
61:名無し名人
24/11/09 11:09:41.94 KpD04B5b.net
相手が違うだろ
フリクラは年寄りも多いし新四段より弱いのと当たる
62:名無し名人
24/11/09 11:23:17.14 7flx11/u0.net
女性棋士は一生出ないだろうね
63:名無し名人
24/11/09 11:27:50.83 fOjdATNz.net
こんだけソフトが強くなりゃ出てきそうなもんだけどな
64:名無し名人
24/11/09 11:29:39.93 KpD04B5b.net
中が女流から編入試験に辿り着けたとしてまだちょっと可能性あるぐらい
65:名無し名人
24/11/09 12:13:50.93 +PSepPa3.net
まだ何もしてない中の評価だけが上がる
これよくあるパターン
西山が今回試験抜けられるかは4:6くらいで厳しくなったと思うけどフリクラ抜けは結構条件整ってると思うけどな
関東だからヨレた人と多く当たれるし早指しが強いから稼げるでしょ
66:名無し名人
24/11/09 13:26:21.59 0L/B09WC.net
会長「残りの二人は空気読んでくれると信じてる」
67:名無し名人
24/11/09 14:18:52.08 27emoPB3.net
>>66
「米長イズムを体現せよとの空気を読んでます」
68:名無し名人
24/11/09 15:05:38.96 KrTE1Q0H.net
三段リーグを抜けた人の納得感が重要なんだろ
当たりの良し悪しは三段リーグにもある
69:名無し名人
24/11/09 15:39:12.85 ycexQPUp.net
女性は振り飛車党が多い
つまり将棋の真理を極めようとする根性がないということ
実践的に勝ちやすいところに逃げている
70:名無し名人
24/11/09 15:54:29.58 6R5kJpzl.net
>>69
今の30代が多かったからそのイメージできてるだけ
71:名無し名人
24/11/09 18:08:56.45 LCy5MhRE.net
C2から5人を受験者本人が指名
ならそこそこ公平観出そう
72:名無し名人
24/11/09 18:09:16.82 pK12kWz5.net
>>71
100%揉める
73:名無し名人
24/11/09 18:14:26.89 V3M7fhe9.net
>>38
まさにそれ。
実力がプロレベルとかどうでもいい。その後活躍出来るか、そこが大事。底辺プロを増やしても何の意味も無い。
74:名無し名人
24/11/09 18:32:52.62 6R5kJpzl.net
>>73
実力がプロレベル(万年C26でよければ)奨励会三段は余程で無ければ全員あると言っても間違いじゃない
要はいてもいなくてもいい棋士は運次第でプロになれてもなれなくてもいいってのが三段リーグ制度なんだよ
下に行くほど同じ力がある人の数がすごく増えちゃうから
75:名無し名人
24/11/09 18:51:42.97 3XmZcI5p.net
新四段に勝てば誰も文句が言えないだろ
いい制度だよ
76:名無し名人
24/11/09 19:29:47.84 vsjj/WjH.net
編入の方は良いバランスだと思うがね
歪になってるのは三段リーグの方だろう
77:名無し名人
24/11/10 01:21:24.22 M8dBIJz7.net
そんな事より男流棋士もつくってやれよ
78:名無し名人
24/11/10 01:27:09.58 4Y0Llq4U.net
合格者が出ても精々数年に一人なんだから難易度的にはいい塩梅ってところなんじゃないか
79:名無し名人
24/11/10 03:17:59.72 p4azMga3.net
>>69
実践的に勝ちやすいなら西山福間以外の女流も男性棋士に勝てば良いだけだろ
どの戦法使おうとも負けるから弱いと言われる
80:名無し名人
24/11/10 07:10:05.41 kfK3HEgX.net
三段リーグの人達が納得できる制度設計でないと
てなると今くらいの厳しさでちょうどいいと思う
リーグよりぬるかったら納得いかんでしょ
81:名無し名人
24/11/10 08:26:57.78 xdB9snx2.net
新四段に勝って編入ってことは、三段リーグ突破できるってことだな
82:名無し名人
24/11/10 08:36:39.81 8aMNE0VF.net
お前は何を言ってんねん
新四段に3勝2敗より三段リーグで14勝4敗の方が圧倒的に難易度高い
それでも上がれない可能性もある
83:名無し名人
24/11/10 08:42:57.81 vSDSEE4s.net
たし蟹
84:名無し名人
24/11/10 08:56:29.34 SchiuMlV.net
その前のプロにいいとこ10勝5敗の難易度をどう見るかだな
85:名無し名人
24/11/10 09:54:48.38 HgIceOaq.net
まず15局対局するのが大変というのがある。
勝率6割5分以上の難易度は、奨励会員の棋戦成績と比較すれば大体分かるのでは?
86:名無し名人
24/11/10 10:07:03.20 UJCVqCXk.net
プロっていってもトーナメントの下の方で戦うロートルは三段で指し分けも怪しい実力だし
いいとこ10勝5敗なら奨励会三段まで行ける実力なら十分クリア可能に思う
むしろ出場枠を勝ち取るまでが大変
女はいいよな女流枠のおかけで公式戦に出やすくて
正直逆差別だと思う
87:名無し名人
24/11/10 10:23:25.92 8aMNE0VF.net
女性の将棋指しに価値が認められてるから男性は三段リーグを抜けられないと無職が
同じ実力でも里見や西山みたいに将棋を職業にして何千万も稼げる夢のような人生だし
88:名無し名人
24/11/10 12:05:02.14 0aYOApjl.net
三段リーグより楽な試験だと意味ないな
炎の7番勝負ぐらいのメンツ集めろ
89:名無し名人
24/11/10 12:19:54.73 M8dBIJz7.net
>>87
価値って言うかキモい奴らが性的な価値を有り難がるからなぁ
棋譜なんてそんなに見てないだろ
性的にアピールする男流もつくってやれよと思うわwww
90:名無し名人
24/11/10 12:25:02.45 M8dBIJz7.net
ゴルフなんてスケベオヤジ増えたせいで
女子プロ人気なのに男子やべー
レッスンとか女子プロに受けたいとか大人気
91:名無し名人
24/11/10 12:37:19.66 3760rDYB.net
>>86
0回戦として女流枠とアマ枠で対戦させて勝った方をプロ公式戦でやらせれば良いそれなら文句ないだろ
92:名無し名人
24/11/10 13:50:42.54 9k7Ap2Zy.net
>>50
三段リーグは勝率6割以上は100%プロになれる、勝率5割台はプロになれない人もチラホラ
勝率5割以下はプロになるのが難しいから
安定して勝ってればプロになれる世界で公平だと思う
URLリンク(kishibetsu.com)
93:名無し名人
24/11/10 14:07:44.52 sj5Lc1K9.net
ロートルが三段相手に指し分けなんていつの時代も無理に決まってるだろ
94:名無し名人
24/11/10 14:19:03.50 3NrUg5ME.net
そもそもこんな制度自体必要ない。
プロより強かったらプロにすべき、
といえば筋が通っているように聞こえるが、
だったらアマより明らかに弱いロートル棋士はなぜ解雇しないのか。
現行のプロ制度自体が、単純な強い弱いだけでなく、
将来性や棋士の生活に配慮した設計になっている以上、
単に強いから編入を認めるべきという言い分はナンセンス。
底辺プロより多少強いからと言って、
将来性も華もない穀潰しを中途採用する必要など全くなし。
馴れ合い互助会でろくに老害の首も切れない組織なくせして、半端に実力制を気取るな。
95:名無し名人
24/11/10 14:42:42.23 HgIceOaq.net
>>94
心配するな。
本当に弱いならプロ編入しても10年で消える。
96:名無し名人
24/11/10 15:16:47.21 4Y0Llq4U.net
そもそも試験が厳しいから強くなきゃ受からないし、
実際受かった棋士が即フェードアウトするほど弱かった事例もない
97:名無し名人
24/11/10 16:08:26.58 wyRIiWrR.net
一番最初の瀬川の場合は抜くとして、編入試験制度が制定されてから今泉も折田も小山もこの試練をちゃんと乗り越えたし……と思うんだが。
過去3人のときの試験官はそんなにゆるゆるだったか?
98:名無し名人
24/11/10 16:34:10.50 8aMNE0VF.net
なわけねーだろ
里見と小山は相手同じだしだめなら単に力不足
99:名無し名人
24/11/10 17:54:52.01 Smy4M6V5.net
>>97
今泉は緩いかなと思うけどイシケンに勝ってる 折田、小山(里見と同じ)はキツイ面子を乗り越えてきたと
今泉
1 宮本広志 ○
2 星野良生 ○
3 三枚堂達也 ●
4 石井健太郎○
5 竹内雄悟
折田
1 黒田尭之 ◯
2 出口若武 ●
3 山本博志 ◯
4 本田奎 ◯
5 池永天志
小山
1 徳田拳士 ◯
2 岡部怜央 ◯
3 狩山幹生 ●
4 横山友紀 ◯
5 高田明浩
100:名無し名人
24/11/10 18:05:07.75 BTBaEAPA.net
>>99
折田のはキツいなあ
101:名無し名人
24/11/10 18:52:06.02 UJCVqCXk.net
>>95
10年もしないと消えないなんておかしいよ
プロ野球なんて戦力にならなれけば2,3年で首切られる世界なのに
102:名無し名人
24/11/10 19:12:54.39 6vlpBnHc.net
厳しいのが良いんだろ
何で簡単にしないといけないんだ?
103:名無し名人
24/11/10 19:14:05.45 wSwZls0S.net
藤井と5番勝負で2勝
全先手番
と通常試験
どっちがいいかを選ばせたらよい
104:名無し名人
24/11/10 19:16:26.15 Z4o/FcOt.net
>>99
これ折田よく勝てたな
本田は棋王戦番勝負に出ていた頃かな
105:名無し名人
24/11/10 19:20:36.04 6vlpBnHc.net
>>101
これ以上厳しくしたら将棋界が衰退する可能性が高いからな
せっかく地獄の奨励会を突破しても数年でクビの可能性アリ、年収もそこらの普通のサラリーマンと変わらないってなったらプロ目指す人数が激減する
それに底辺棋士の尻に火を着けた所でたいしたメリットは得られんよ
106:名無し名人
24/11/10 21:15:35.22 izMn+wNH.net
四段五段六段七段八段
の真ん中当たりから一人づつ
107:名無し名人
24/11/10 22:19:32.86 k9sVmLy4.net
今回メンバーが過去比だと一番楽
上野以外は高齢四段(25歳以上)というのはビッグチャンスなのだから逃したら西山の実力が足りない
108:名無し名人
24/11/10 22:55:49.71 4Y0Llq4U.net
山川の時は体調悪すぎたし、上野は別格に強いから仕方なし
一応負けた言い訳はできる 一局目のようなクオリティでまた指せればワンチャンあると信じよう
109:名無し名人
24/11/11 01:36:24.14 f7RRAc20.net
プロの実力があってもアマチュアより弱いようなロートルを守る為に辞めざるを得なかった元三段とか見たら奨励会受験者が減ってるのも仕方ない
勉強が嫌で楽して生きていたいなら将棋である必要はないし公務員でも目指せばいいだけの話
110:名無し名人
24/11/11 03:48:26.27 twh1a9lt.net
奨励会受験者が中長期で減ってるというソースは?
111:名無し名人
24/11/11 06:23:21.52 ANOfNK4T.net
>>105
だからそうやって「アマより弱くなっても生活保障しますよ」って制度設計にしてる、つまり制度自体が「アマより弱いプロ」を許容してるくせに、
「プロより強いアマはプロにすべき」とかぬかすのはおかしくね?
タイトルホルダーより強いとかならまだしも、底辺ロートルや新四段に多少勝ち越せる程度の中年を棋士にして棋界に何のメリットがあるのよ。
112:名無し名人
24/11/11 07:30:03.69 f4Y57Jkm.net
>>111
C2に上がれないレベルだと棋界どころか受験者本人にすら棋士になるメリットないからな
介護士より安い給料しかもらえず最短10年で失職するわけで
113:名無し名人
24/11/11 07:45:11.70 R6kDpHJt.net
そもそも編入試験を導入した目的は奨励会を経ずともプロになる道を作るという建前で、
別に強い人はプロになるべきだ!とかそういうドラゴンボール的な価値観ではないだろ
本音はまた別の話で、瀬川のときに散々プロ入り試験を商売にしちゃったから制度化せざるを得なくなったというだけの話だが
114:名無し名人
24/11/11 08:37:17.09 IwnKaKfD.net
>>99
編入試験で最終局まで行くのを見てみたい
5局目の試験官はプレッシャーやばそう
115:名無し名人
24/11/11 08:44:23.15 IwnKaKfD.net
1・2局目の試験官は後があるから気が楽
3・4局目も0-3や1-3の差がついているスコアなら結果に仕方ないと思える
だけど2-2からの5局目は違う
116:名無し名人
24/11/11 10:47:40.60 WxlCy8tH.net
>>17
リネール「わかった」
117:名無し名人
24/11/11 12:29:21.58 /s2xtPWt.net
新四段なんかちょっとおっぱい見せたら
駒が乳首に見えて敵玉ぶるんぶるんやろ
手段選ぶなよ
118:名無し名人
24/11/11 18:42:49.47 VDpzzCXR.net
そのタイミングで受験しない自由もあるわけだしねぇ
119:名無し名人
24/11/11 18:50:29.00 jJ/qOuvH.net
>>118
バカかこいつ
120:名無し名人
24/11/13 20:51:22.00 3X4Y7fjq.net
大山康晴「(小池重明に対して)タイトル取れないようなやつをプロにしてもいみないでしょ?」
121:名無し名人
24/11/14 08:45:03.46 jsDFy/OS.net
大山の言う通り
編入はタイトル狙えそうなアマの救済措置てあるべき
122:名無し名人
24/11/14 08:54:33.03 elEXhEEw.net
新人プロすら突破できないならマジでゴミ増やすだけだしな
そいつらは三段リーグ突破してるんだから
123:名無し名人
24/11/14 14:19:14.76 TFtjiYEY.net
>>1
それ3段でも同じことが言えるのでは
124:名無し名人
24/11/14 14:21:22.55 TFtjiYEY.net
>>117
若い頃の中村桃子なら…
125:名無し名人
24/11/14 17:00:47.48 KfHbIfwE.net
>>121
大学に編入したが、元の学生を差し置いて大学院に合格した
編入生を迎えた経験もあるが、負けないように頑張った
小山レオがC1にも上がれなかったら編入制度は廃止すべき
126:名無し名人
24/11/14 17:08:04.40 6bzoMP0b.net
三段リーグ突破よりはぜんぜん楽な方法なんだから
せめてそこそこ強いの5人揃えないと簡単すぎる
127:名無し名人
24/11/14 17:11:21.31 ajE7y9gj.net
三段リーグと違うのは相手は本気を出す必要がないということ
128:名無し名人
24/11/14 17:16:15.41 +MyQDvOW.net
最近の三段リーグで優勝を争うのと同じ環境を作って
勝ち越せば四段を認めるということでは
129:名無し名人
24/11/14 18:09:03.62 TFtjiYEY.net
>>127
四段は
負けたら裏でめちゃ怒られるとかないのかなあ
130:名無し名人
24/11/14 18:18:22.02 6bzoMP0b.net
>>127
だから試験官はなるべく三段リーグを苦労して抜けた四段を揃えるのがいいよ
「俺があんなに苦労してプロになったのに、こんなお手軽な方法でプロになる奴がいてたまるか!」
って本気出すはず
131:名無し名人
24/11/14 18:23:16.55 TFtjiYEY.net
最近本人が出たタイトル戦予選から
近い成績だった人から7人
というのはどうだろう
たとえば西山朋花だと直近で
棋聖戦一次予選3回戦負けなので
同じ3回戦の面子だと
飯島、小山玲、先崎、山本博、金井、渡辺正
片上、岡部、勝又、八代、佐藤和、阿部光
高橋佑、西尾、阿部隆、杉本和、門倉
今泉、上野、黒田、古森、都成、齋藤裕
あたりになる
132:名無し名人
24/11/14 18:26:27.12 NgG/hR5y.net
裏口なんだから落とすための試験で構わん
133:名無し名人
24/11/14 18:26:56.75 TFtjiYEY.net
>>130
聡太のいた時のような
実質1枠の場合と
2枠あるけど
拮抗していて混戦な場合と
どっちが大変なのかなあ
134:名無し名人
24/11/14 19:44:52.99 FKpEsMF3.net
プロとして任されてる以上本気を出すのは当たり前だし真剣にやってるに決まっている
そりゃ事前研究の本気度とか最後の最後に力を振り絞れるかどうかはモチベーションの差が関わってくるかもしれないけど、その程度のもんですわ
135:名無し名人
24/11/14 20:51:20.56 TFtjiYEY.net
よく考えたら
1年だけ三段リーグに編入を許すのが
一番良い気がしてきた
136:名無し名人
24/11/14 21:57:02.84 hZiA9ToB.net
編入なら規定のタイトル取って1度でも防衛したら
プロ棋士ってことにすれば?
137:名無し名人
24/11/14 22:03:45.13 Rj+Vveu5.net
厳しすぎて形骸化してる三段編入制度なら既にあるぞ
奨励会三段リーグ編入試験概要
受験資格
<該当アマ6棋戦>の優勝者
アマ竜王戦、アマ名人戦、アマ王将戦、支部名人戦、赤旗アマ名人戦、朝日アマ名人戦
試験内容
原則奨励会二段と8対局行い、8対局中6勝で合格。編入資格を得る。
三段リーグ編入後
三段リーグは最長4期在籍可能。勝ち越し延長は認められない。また、在籍中に二段降段は退会。
138:名無し名人
24/11/14 23:43:15.72 XLEuecPO.net
>>137
きついけど落ちたところで何か失うわけでもないからプロになりたければ受ければいいのにね
受験料は確か5万でプロ編入試験の50万と比べたら安いし
139:名無し名人
24/11/15 00:15:31.72 /3A4xKlW.net
>>137
これで厳しいならプロなんて夢のまた夢よ
140:名無し名人
24/11/15 00:27:22.33 iM1txb63.net
>>136
もしプロ棋士以外がタイトル取るようなことがあったら
嫌でもプロにするんじゃないか?
141:名無し名人
24/11/15 00:28:41.63 iM1txb63.net
いや、タイトル挑戦決まった時点で
プロにするか
そうでもせんと
スポンサーが黙ってない気がする
142:名無し名人
24/11/15 00:49:51.48 7anqGzAE.net
>>129
永瀬曰く「試験官は負けたら全てを失うぐらいの覚悟で挑め。そうでなければ棋士になった意味がない。西山は人生を懸けてぶつかってくるのだから、棋士側は全身全霊でそれを受け止めろ」
143:名無し名人
24/11/15 00:50:41.36 qgw0VxF4.net
4期縛りで延長無しなんて普通の三段リーガーよりも厳しいわけで、形骸化するのも無理ない
144:名無し名人
24/11/15 01:03:58.86 7anqGzAE.net
>>140
アマチュアの場合、棋王戦は本戦ベスト8、竜王戦は6組優勝で編入試験受験可能となるが、その後も勝ち進んで棋王や竜王を獲るのは編入試験より明らかに難易度が高いから特例でプロになるだろうな
145:名無し名人
24/11/15 01:40:43.09 TBgzq91d.net
うんこブリブリうんこマン
146:名無し名人
24/11/15 09:05:25.02 mx5TVyio.net
三段から不満がでない基準は、B2の5人に勝ち越しぐらいじゃないか
147:名無し名人
24/11/15 09:25:31.31 iM1txb63.net
>>142
また熱いことを…
148:名無し名人
24/11/15 09:26:24.43 iM1txb63.net
>>146
三段リーグに参加
ではダメかなあ
149:名無し名人
24/11/15 10:53:38.36 CutDZY8M.net
新四段に5戦3勝で三段に不満が出る理屈とは?
150:名無し名人
24/11/15 12:17:03.79 iM1txb63.net
三段リーグ74の勝ち抜けが14-4
新四段と3-2とどっちが厳しいか
っつーとわりと微妙なのかな
151:名無し名人
24/11/15 12:36:39.20 CutDZY8M.net
受験資格を得るまでが厳しいんだって
じゃなかったらさっさと退会して裏道目指したほうが得という話になる
合格ペースは3~5年に1人なんだからそんなに目くじらを立てるような話じゃない
152:名無し名人
24/11/15 16:43:21.19 LytDfVEL.net
もう面倒だから
編入試験者は藤井と一番指して勝てばプロ入り
で
153:名無し名人
24/11/15 16:54:55.38 iM1txb63.net
それは名人をバカにしすぎている気が
154:名無し名人
24/11/15 17:47:25.16 my7P1hMm.net
>>152
最低20年合格でんぞ
155:名無し名人
24/11/16 08:48:31.05 dzQWyzoo.net
>>154
いいじゃないか
156:名無し名人
24/11/17 09:49:55.21 bytKbUwj.net
瀬川が編入した際、当時まだ奨励会員だった中村太地は、
特に否定的な感情は持たなかった旨を、自身のYouTubeチャンネルで発言してる。
自分たちの昇級枠が減らされるわけじゃないし、と。
皆が皆、同じ感情だったのか、編入試験がもっとゆるゆるだったらどうなのか、
はあるけど、少なくとも現行制度に大きな不満を持つのは少なそう。
157:名無し名人
24/11/17 10:23:41.74 6aGJGj2n.net
15歳で三段昇段かつ17歳でプロ入りの太地クラスだと
自分がプロになれないなんて当時は(ほぼ)思わなかっただろうからそこは差し引いた方がいいかも
当時の全棋士の多数決だと(賛成129、反対52、白票8)
158:名無し名人
24/11/17 13:07:06.75 pq5JnHLD.net
四段に3勝2敗でプロ編入ではなく
試験なしで三段編入にするのが
良い気がしてきた
159:名無し名人
24/11/17 18:55:40.82 nCPDau63.net
短期縛りでの編入は余程のエリートでもない限り難し過ぎる
160:名無し名人
24/11/17 19:05:02.60 6aGJGj2n.net
遠方の仕事持ちアマだと月2回の奨励会通いも負担になるだろうしな
161:名無し名人
24/11/17 19:06:47.28 v7QQj5Zh.net
>>158
三段に編入したとこでリーグを抜けられる可能性低いから形骸化しただろアホ
編入で入った4人も三段リーグしかなかったらプロになれてない
162:名無し名人
24/11/17 20:08:14.66 B5Y5K7V0.net
棋戦をオープン戦にする時代が近いてきたな
163:名無し名人
24/11/17 23:07:46.80 e7kn5fwU.net
編入なら今の編入試験受験資格満たした後
新四段4人と対局して全勝が条件でいいだろ
それなら文句付けようがない
164:名無し名人
24/11/18 08:43:47.18 VXgxGOv7.net
>>158
その場合は在籍期間は一期かぎりか?
165:名無し名人
24/11/18 09:42:43.33 lr6WfTWl.net
>>164
それがいいでしょう
166:名無し名人
24/11/18 10:59:13.27 4Op6uEvt.net
奨励会員に入会して三段まで上がるのと公式戦で雑魚プロ相手に勝率を稼ぐのはどっちが難しいんだろうな
167:名無し名人
24/11/18 11:35:31.35 lr6WfTWl.net
>>166
本当に雑魚プロ相手なら
そっちの方が圧倒的に簡単だろう
けど新四段が雑魚プロかっつーと
そうでもないわけで
168:名無し名人
24/11/18 11:43:04.99 +T/sltWB.net
それはもはや藤井聡太でもギリのラインだ
プロの半数には勝てるようなプレイヤーに篦棒に難しい課題を与えて跳ね返そうってのはただの悪趣味
そんなことより免許制にしてロートルに更新義務でも与えた方が
169:名無し名人
24/11/18 11:51:26.13 lr6WfTWl.net
>>168
その免許が
名人戦C2組なのではなかろか
170:名無し名人
24/11/20 13:06:52.73 VrvV3SyL.net
アマチュアは公式戦にたどり着くまでが大変だよな。
編入試験受験資格のための試験もあって良いんじゃね、と思わなくもない。
大学受験で言うところの高卒認定試験みたいな感じで、
あくまでも受験資格を得るためのものとして。
171:名無し名人
24/11/20 21:28:50.65 67wGZn5O.net
>>170
将棋だけで食えるよう産児制限してる業界だし
頂点取るような素質ないヤツにプロの称号は要らん
女流の編入試験受験の条件厳しくするぐらいでいい
172:名無し名人
24/11/20 21:52:30.74 7Yh4yQ/6.net
女流から編入ルートで4、5人くらいプロになったら条件を厳しくしてもいいけど、
そこまでは全然至っていないから当面は今の条件でいい。
173:名無し名人
24/11/20 23:33:23.68 qdCRIjUi.net
女流はアマチュアから編入目指すよりよっぽど下駄履かせてもらってるけどそれでも突破できてないからな
ガラスの天井じゃなくて単純に身長が天井に届かない
174:名無し名人
24/11/21 04:03:54.54 vqF6OFjE.net
>>171
知らないなら書かなきゃいいのに…