奨励会を退会した中七海三段(26)が11月1日付で女流棋士三段にat BGAME
奨励会を退会した中七海三段(26)が11月1日付で女流棋士三段に - 暇つぶし2ch200:名無し名人
24/10/05 23:52:51.20 Tw0Ta6TQ.net
例外でルールを恣意的に捻じ曲げることはできる限り自重すべき
そうすると権力者の御機嫌取りだけが優位になるいびつな社会になる

201:名無し名人
24/10/05 23:53:02.32 7DppZHQf.net
タイミングとしては福間が出産して弱体化しそうだから丁度よいね
福間も少し肩の荷を降ろして子育てに邁進してもよかろう

202:名無し名人
24/10/05 23:57:54.26 9EgH4VAv.net
>>180
イソヤン辺りに負かされてギャン泣きするところが見たい

203:名無し名人
24/10/06 00:09:16.34 FYRhfabX.net
>>201
それは本当にそう
西山も編入試験等で多忙を極め1人で女流棋界をリードしていくのは辛いだろうし
まさに渡りに船 中さん様々や

204:名無し名人
24/10/06 00:10:34.72 iWn6GnIY.net
爺はマジで待てねえな
放っといても上がってくるんだからその過程を楽しめよ
順位戦は新参加者が挑戦するまでに時間がかかるタイトルなんだから受け入れろ

205:名無し名人
24/10/06 00:18:28.79 87r6mnEc.net
>>150
プロじゃなくてプロ棋士って書いてるやん。ちゃんと読めよ。プロなのは認めてるんだよ

206:名無し名人
24/10/06 00:25:12.69 0pOBXTDl.net
>>199
棋譜を見ると西山が居飛車で天守閣美濃をやってるから本気で指しているように自分には見えない

207:名無し名人
24/10/06 00:29:10.10 THNCI72S.net
さすがに決勝戦だから優勝したかったはず
西山が相川をバカにして油断したら足元をすくわれて準優勝になったんだろ

208:名無し名人
24/10/06 00:41:20.24 0pOBXTDl.net
西山は前年に優勝してるからね
白瀧の優勝したら出場しなくなるルールがいつから制定されたのか知らないけど確かにそのルールはあったほうがいいな

209:名無し名人
24/10/06 00:51:45.73 ffewtyoX.net
今って身長はいくつなの?
小学生名人戦の頃はどう見ても低身長系の障害がありそうだったけど

210:名無し名人
24/10/06 03:14:49.71 NwEeVotz.net
この写真を見ると極端な低身長ではなさそう
URLリンク(imgur.com)

211:名無し名人
24/10/06 03:32:28.50 r9jM99Cs.net
>>54
番勝負ならではの戦い方とか特別なものは無いだろ
>>74
でも
奨励会実績 西山>福間
対男性棋士 西山>福間
なんだよな
西山は福間に相性が悪いんじゃね?

212:名無し名人
24/10/06 03:38:07.14 r9jM99Cs.net
中さんは西山とかと違って女流棋戦に参加してなかったし、しばらく相手のレベルの低さに調子が狂うかもな
何年も三段リーグで揉まれてきた人間からしたら、中位~下位の女流とかめちゃくちゃ弱く感じるだろうし

213:名無し名人
24/10/06 05:56:11.52 6/iUNYbG.net
加藤伊藤が三段リーグを戦ったら4勝できるかどうかといったところ
他のA級メンバーだと1勝か2勝あたりか

214:名無し名人
24/10/06 06:36:36.87 tATBDcWk.net
研修会指導だと、
  奨励会三段 vs. 研修会B2 は飛車落ち
かな?

215:名無し名人
24/10/06 06:42:03.49 yN5ohDbq.net
>>213
いや、さすがに三段リーグを舐めすぎ
里見でさえ在籍時の通算勝率は3割台で、全ての期て負け越しだぞ
西山は奇跡的に14勝した事がよく言われるが、三段リーグ通算では負け越してる

216:名無し名人
24/10/06 06:46:55.74 yN5ohDbq.net
>>213
て言うか、奨励会に10年も在籍して1級で挫折した伊藤
奨励会初段まで上がったが1級に落ちそうになり退会した加藤
何故この2人が三段リーグで4勝も勝てると思うのか意味不明すぎる
里見でさえ三段リーグでは5~7勝をウロウロしてたのに

217:名無し名人
24/10/06 07:11:51.94 EznNta6G.net
里見さんに関してはあの甘々の編入試験で三段にしたのがそもそもの間違いだわ。

218:名無し名人
24/10/06 07:18:14.60 AHgSCPE9.net
福間は三段編入じゃないんだが
甘々はお前の脳みそだろ
認知症ならごめん

219:名無し名人
24/10/06 07:21:06.47 yN5ohDbq.net
>>217
何か色々と勘違いしてないか?

220:名無し名人
24/10/06 07:30:57.01 XrKkiCHH.net
福間の女流タイトル返上してでも奨励会に挑戦しようとして、それではスポンサーに顔が立たないと、折衷案が出たり、西山が参戦しないなら女流順位戦はやりませんだったり、ドラマだね
中さんは、どんなドラマを見せてくれるだろう?

221:名無し名人
24/10/06 07:34:52.06 iWn6GnIY.net
>>220
繰り返しになるが当時の規定では女流休会しかなかったから福間がやろうとしたことが正規の方法
棋戦が潰れかねないから兼務復活になったけど本人には可哀想だった

222:名無し名人
24/10/06 07:55:34.32 EznNta6G.net
あれなんか西山とかかとももとか伊藤とか奨励会の級位者の女性とやらせて編入させてなかったっけ?

223:名無し名人
24/10/06 08:42:52.55 qhLefALw.net
三段リーグ中の下ぐらいなら今の女流3番手グループ伊藤加藤あたりは
余裕で蹴散らせるのかな

224:名無し名人
24/10/06 09:19:44.53 0pOBXTDl.net
西山の三段リーグは確変して次点を取った期を除いた残り9期の勝率は0.438だから中さんの0.431と同じ
ベースの強さは西山と同じくらいでは
ただし女流で指さないことによる棋譜がバレていない有利さはあったけどね
中さんは三段リーグがそうだったように新しい環境に適合するのに時間がかかって徐々に力を発揮するタイプという説があるから長い目で見たい

225:名無し名人
24/10/06 09:29:49.61 D4/NNCE+.net
>>224
棋譜がバレてるのってけっこう影響でかそうだよな
まあ、全棋士の中で断トツで棋譜がバレてる某七冠は無双しまくってるが

226:名無し名人
24/10/06 09:41:45.46 iWn6GnIY.net
>>225
三段リーグとか、奨励会全般的にそうだけどクラスで細かく切ってる中で自分だけバレてたら相当不利でしょう

227:名無し名人
24/10/06 09:53:52.60 XrKkiCHH.net
来襲だから徹底的に研究されるわね
ただ、不利な場面で耐えたり、巻き変えたり、うっちゃって逆転してきての実績だろうから、大関でも通用しないかもしれない
持ち時間何分使ってこの手を指したとかの細かい分析を横綱以外がやっても、意味がない可能性が高いと思います

228:名無し名人
24/10/06 10:03:03.66 FdW9pvdy.net
今まで三段リーグの連中と切磋琢磨してきて突然奨励会6級レベルの相手と将棋を指すわけだから戸惑うだろうな
ゴミ女流のカスみたいな手筋に影響されて弱くならないか心配

229:名無し名人
24/10/06 10:22:49.74 5r0k/JTG.net
>>210
胸はどうなん?

230:名無し名人
24/10/06 10:47:56.70 5CVdAFK2.net
>>225
>全棋士の中で断トツで棋譜がバレてる
誰でも同じだよ
但し、奨励会員や棋士は藤井の棋譜しか見ない(研究しない)とは言われてるらしいけどね

231:名無し名人
24/10/06 10:50:41.98 5CVdAFK2.net
>>228
>戸惑うだろうな
ジャンプでも読みながら指すんじゃねぇの

232:名無し名人
24/10/06 10:57:03.14 iWn6GnIY.net
戸惑うかも知れんが自分も通って来た道な訳で影響されてどうこうは無いだろ
それにしても研修会上がりとは言えB2クリアして入ってきた新人だって素人から見たら十分強いけどな
ゴミだのカスだの言われるのは不快だわ

233:名無し名人
24/10/06 11:00:07.36 iIYb3+48.net
素人と比べてすごいすごいと言われだしたらその業界は終わりだな
だから女流棋界はダメなんだな

234:名無し名人
24/10/06 11:55:04.20 StS9t3Al.net
ここは女流棋士にやたら厳しい人いるよね
年寄りなんだろうけどさ

235:名無し名人
24/10/06 12:00:23.21 saAMQiX/.net
将棋やってる女性にストーキングして中傷してるやつもそういう系の人だよね
研修生のスレとか酷いもんだ

236:名無し名人
24/10/06 12:26:08.19 rdetSGOa.net
🀄7⃣3⃣
🀄7⃣3⃣
🀄7⃣3⃣

237:名無し名人
24/10/06 12:30:09.94 iWn6GnIY.net
>>235
あそこは九州のある一人に粘着してるバカがいるだけで基本は応援してる人が多いだろ
まあ当然「将棋女子」には厳しい論調だが

238:名無し名人
24/10/06 13:10:27.84 SJEptRSb.net
>>234
そういう人はほとんど障害者とか生活困窮者らしいよ

239:名無し名人
24/10/06 13:51:05.73 J3oIGas8.net
>>172
ソレだ! 奨励会三段退会はB級、二段退会はC級からって規定作ればいい
どうせ中の参戦は来年からだしヒュー会長か棋士総会あたりで先に制度改正しとけば問題ない
これなら三段はA級でスタートさせろ派も一律D級からと言ってるルール主張派も納得する
井上尚弥なんか特例でいきなり東洋太平洋ランカーとのプロデビュー戦やってるし
奨励会三段なら女流では大関スタートでも当たり前田の格
若き現役メジャーリーガーが日本プロ野球に来る感覚に近いかも、女流だと

>>200はいい事言っててそれも大事とは思う

240:名無し名人
24/10/06 13:54:31.39 lGhK1e9i.net
>>239
ねーよ
不利益受ける女流+その関係者が反対するし
井上一門が全員賛成したって多数決で負ける

241:名無し名人
24/10/06 13:58:16.62 iWn6GnIY.net
>>240
そもそも慶太がそんなクソみたいなこと許すわけがない
そもそも今理事なんだから

242:名無し名人
24/10/06 15:42:04.48 a7bbBIEw.net
>>222
福間(里見)は1級入会だけどそこから三段までは奨励会の規定で普通に昇段した

243:名無し名人
24/10/06 16:05:00.82 /PftHS/U.net
>>222
里見の編入は2011年5月の奨励会1級への編入試験な。
試験官はカトモモ、いとさえ両2級と西山4級
そこから2年半で三段まで上がってる。

244:名無し名人
24/10/06 16:55:54.82 2bqk/Rwp.net
>>240
頭悪いね君w
仮に中をB級にしたとして不利益を受けるのはB級とせいぜいA級の20名だけ
C級とD級は中と当たる可能性がなくなって不公平さがなくなるし
昇級枠が減るわけでもなし不利益なんかないから多数決なら間違いなく賛成多数だろうに
少しはそのカラッポ脳ミソで考えてから発言したらどうだい
あまりにもバカすぎて笑っちゃうよね

245:名無し名人
24/10/06 16:59:07.01 iWn6GnIY.net
>>244
降級枠が増えるだろ
甲斐さんのと逆のことだから反発必至だし、師匠はじめ順位ひとつの重みを分かってる棋士の支持もまず得られない

246:名無し名人
24/10/06 17:15:32.00 FYRhfabX.net
名人の有力候補と目される才能も万年C2の平凡な棋士も同じC2からスタートするのが順位戦
白玲戦を本家順位戦のコンセプトに準ずるものとしたいのであれば
付け出しはやらない方が無難だろうな

247:名無し名人
24/10/06 18:20:01.00 /x4ORi7E.net
女流棋士の特例は女流棋戦での実績を元に決められる
中さんが女流タイトルを持っていたら付け出しも検討の余地があると思うが実績ゼロだからありえない
本家順位戦ももしアマや奨励会員が竜王などのタイトルを取ってから順位戦に参戦したらC1スタートくらいは検討の余地があると思う

248:名無し名人
24/10/06 18:32:46.08 UOzBVhHJ.net
C2でタイトル獲ってもC1昇級は保証されないんだからないだろ

249:名無し名人
24/10/06 18:39:47.93 pTdCtskT.net
>>248
その通り

250:名無し名人
24/10/06 18:43:47.68 2WU3opbo.net
奨励会が意味あるからいきなり女流三段なんだろ
だったらB級付け出しでも問題ない

251:名無し名人
24/10/06 18:48:54.10 6/iUNYbG.net
B級やA級になったところで女流三段にはなれない
つまり女流三段のほうがずっと価値は重くて飛び級したところで秩序は崩れない

252:名無し名人
24/10/06 18:56:44.03 pTdCtskT.net
...勝ち星昇段ってのがあるんだが

例えば微妙なキャリアを歩んだ棋士が現役晩年に七段になったらB1とイコールかと言ったらそうじゃないだろ
女流だって二段になったらA級に入る権利があるって意味では決してない

253:名無し名人
24/10/06 19:03:55.54 2WU3opbo.net
奨励会の実績を反映させてるだけで勝ち星昇段ではないんだがw
実績を女流順位戦に反映させて付け出しでも何の問題もない
奨励会も入れない研修会B級を奨励会三段と同列に扱うことがおかしいだろ

254:名無し名人
24/10/06 19:10:35.75 WJsqafOH.net
編入と言うスタイルだからこんな事を言い出す人が湧くんだろうな?
棋士の方で藤井7冠のC2スタートには基本的に文句出なかったろ?
順位戦はどんなに強い人でも最下位スタートさせないと不公平だよ。
それに底辺女流だと読みに無い手ばかり飛んで来て苦戦するかも?

255:名無し名人
24/10/06 19:16:44.28 iWn6GnIY.net
各段級にいくつかある昇段条件を一つ満たしたからと言って同じ段級の他の条件を満たしたことにはならないってことでしょ

それにしても付け出し厨しつこすぎ

あとなんでそんなに順位戦にだけ拘ってるのかもわからん
三段なんだから二段の昇段条件は満たしてるって主張ならベスト4シードにしろとか女名女位リーグにいきなり入れろとかも言わなきゃおかしいんだよな
西山だって転向後初参加でちゃんと予選からやってたぞ

256:名無し名人
24/10/06 19:31:28.89 7VGgP5nT.net
師匠は女流認めんと言ってたそうだけど翻意したのか?

257:名無し名人
24/10/06 20:07:30.32 2WU3opbo.net
>>254
糞ニワカなのが分かるレスだな
角落ちでも相手になりそうもない相手にどうやって苦戦するんだ

258:名無し名人
24/10/06 20:09:32.47 iWn6GnIY.net
>>256
それ度々書かれてるけど何情報?
ガセだったら名誉毀損レベルだといつも思う

259:名無し名人
24/10/06 20:10:14.47 2WU3opbo.net
>>255
1年で挑戦まで行けないから言ってるんだろ
例えが的外れすぎる
全部シードなくても挑戦まで行ける

260:名無し名人
24/10/06 20:14:33.42 iWn6GnIY.net
>>259
「1年で挑戦まで行けないから言ってるんだろ」
やっぱこれかよw
じっくり待つ楽しみも順位戦
健康に気をつけてあと5年ほど待てよ

261:名無し名人
24/10/06 20:19:03.04 2WU3opbo.net
>>260
女流は結婚出産があるから5年後とか待たせるわけにいかないだろ
まあライバルが出てくると困る西山ヲタが強硬に反対してるんだろうな
もし正棋士になったときに白玲持ってないって事態が生ずるって恥ずかしいからな

262:名無し名人
24/10/06 20:21:28.96 vQ9a5Xyu.net
>>230
いや、同じであるはずが無い
藤井の棋譜ほど「プロが必死になって研究や解析をしてる棋譜」は他に無いだろ

263:名無し名人
24/10/06 20:26:57.39 iWn6GnIY.net
>>261
言っている意味がわからん
妊娠出産しても順位戦は指せるぞ
それに西山は今白玲1-2で、シミュレーション見るとわかるが白玲を失冠しつつ四段になるパターンも現実味があるぞ
最後だが俺は女流は箱推しで、棋士は不死身の男川上推しだ
西山オタではない

264:名無し名人
24/10/06 20:33:28.48 2WU3opbo.net
>>263
育児に膨大な時間取られることも分からない奴が反対してるのか
独身時代の棋力を維持してる人皆無だよ

265:名無し名人
24/10/06 20:39:07.88 69Ek3O+k.net
いや、だから白玲戦は昇級時期が適齢期に被って不利というなら
白玲戦以外で活躍してタイトル数稼げばいいだけでしょ。何で固執するんだって話

266:名無し名人
24/10/06 20:44:51.76 XrKkiCHH.net
まぁ、あるかないか知らないけど、付け出しとなったら、あの爺さんの鶴の一声だったって事でしょ

267:名無し名人
24/10/06 20:49:58.50 p4J43IAv.net
付け出し可能とかなら白玲開始時に無理くり西山さん参加させずとも四段なれなかった時に付け出しにすればよかったはずなので、会長といえどもそんな鶴の一声とかは無理なのでは

268:名無し名人
24/10/06 20:52:49.99 2KD/0HnE.net
>>267
これだな
西山参加を条件にしたからには中の付け出しはない

269:名無し名人
24/10/06 21:01:01.00 iWn6GnIY.net
>>267
やらなくてもわかってるとか言わずちゃんと証明することも大事
あとからねじ込んだりせず順位決定から出たのは100倍味が良かった

270:名無し名人
24/10/06 21:06:33.27 2WU3opbo.net
白玲開始時中は三段になったばっかりだ。
女流棋戦に参加しろって言えるわけないだろ

271:名無し名人
24/10/06 21:12:47.63 iWn6GnIY.net
今井や磯谷が上がり損ねたことに文句言ってたのもこの手合いだったのかな

272:名無し名人
24/10/06 21:27:42.72 p4J43IAv.net
竹内さんが二段三段とかになるようなら、中さんみたいに1年近く待たされることにならんように女流順位戦の開催時期を(他棋戦も含めて)ちゃんと調整し直しといたほうがいいとは思うけど(福間さんの妊娠休業みたいにタイトルホルダーの妊娠休業への調整しやすくするためにも)
付け出しは野暮だよねぇ

273:名無し名人
24/10/06 21:31:42.21 iWn6GnIY.net
>>272
竹内は今期からD級下から2番目で出るだろ

274:名無し名人
24/10/06 21:32:43.03 FYRhfabX.net
その今井や磯谷のようにそこそこ強いのがひしめき合ってるから今のD級もいうほど自動ドアではないと思う
彼女らはB級かワンチャンAにいても違和感ないからな
でも今期からの参加はないんだっけ そりゃ残念だな

275:名無し名人
24/10/06 21:34:14.91 p4J43IAv.net
>>273
そういやそうだった
なんか女流なの頭から外れてた
ごめんなさい、竹内さん

276:名無し名人
24/10/06 21:36:42.61 iWn6GnIY.net
>>274
その2人が強いとは思うけど実は潰しあって6-2になったわけじゃないんだよな
元1級でも2発くらいはもらい得るってことなんだろう
もらい過ぎだったとは思うが

277:名無し名人
24/10/06 21:50:34.07 9sh0rpqc.net
将棋フォーカスは取り上げないといけないね

278:名無し名人
24/10/06 21:55:25.70 FYRhfabX.net
岩崎竹内が躍進できるかどうかも見所だな

279:名無し名人
24/10/06 21:56:44.18 iWn6GnIY.net
>>278
1期目はシステム上当たりが緩くなる説があるから、そこで7-1取って上がれれば

280:名無し名人
24/10/06 22:00:51.15 il6qUAoU.net
付け出しなんてしたら、中さんは女流から総スカンだ
本人のためにもするわけがない

281:名無し名人
24/10/06 22:07:42.79 FWwnOlfb.net
井上師匠が付け出しなんて認める訳がない

282:名無し名人
24/10/06 22:09:59.81 P1rpChWH.net
女性は女流という救済ルートあるのほんとひでw

283:名無し名人
24/10/06 22:26:47.14 zfYdKfIR.net
奨励会三段リーグでも白玲はD級からに決まってる。馬鹿でも分かる

284:名無し名人
24/10/06 22:27:03.15 zfYdKfIR.net
奨励会三段リーグでも白玲はD級からに決まってる。馬鹿でも分かる

285:名無し名人
24/10/06 22:28:10.01 zfYdKfIR.net
特例厨はどうかしてる

286:名無し名人
24/10/06 22:28:31.97 zfYdKfIR.net
特例厨はどうかしてる

287:名無し名人
24/10/06 22:31:10.56 zfYdKfIR.net
女流タイトルホルダーとただの元奨で扱いが違うのは当然

288:名無し名人
24/10/06 22:31:30.49 zfYdKfIR.net
女流タイトルホルダーとただの元奨で扱いが違うのは当然

289:名無し名人
24/10/06 22:32:30.34 zfYdKfIR.net
奨励会時代に女流棋戦から逃げてたのが悪い

290:名無し名人
24/10/06 22:32:46.30 zfYdKfIR.net
奨励会時代に女流棋戦から逃げてたのが悪い

291:名無し名人
24/10/06 22:34:13.64 iWn6GnIY.net
「特例なんか必要ねえんだよ!」by KBTIT

292:名無し名人
24/10/06 22:35:07.52 zfYdKfIR.net
特例厨キモい

293:名無し名人
24/10/06 22:35:30.45 zfYdKfIR.net
特例厨キモい

294:名無し名人
24/10/06 22:37:09.99 zfYdKfIR.net
順位戦は一番下からのスタート
これは絶対

295:名無し名人
24/10/06 22:37:25.93 zfYdKfIR.net
順位戦は一番下からのスタート
これは絶対

296:名無し名人
24/10/06 22:38:22.72 zfYdKfIR.net
>>1
グロ

297:名無し名人
24/10/06 22:38:43.51 zfYdKfIR.net
>>1
グロ

298:名無し名人
24/10/06 22:40:45.88 zfYdKfIR.net
見るに耐えない顔

299:名無し名人
24/10/06 22:41:03.43 zfYdKfIR.net
見るに耐えない顔

300:名無し名人
24/10/06 23:17:20.15 3w/w6Mnn.net
キモい

301:名無し名人
24/10/07 00:00:08.64 ojRMPyDO.net
D級七冠誕生

302:名無し名人
24/10/07 00:17:29.53 nLBn7HCn.net
いま三段リーグに女子何人いるの
そろそろプロが1人は出てもいいのに

303:名無し名人
24/10/07 00:32:22.60 TbJGyYFc.net
>>302
三段リーグには一人もいない
6級に1人いるだけ

304:名無し名人
24/10/07 00:58:37.32 7kmaF5PB.net
奨励会三段がB級
奨励会二段初段がC級
それぐらいの利点がないと女性が奨励会入る意味がほとんどない
最初から女流のほうが給料をもらえるしプロ棋士とも公式戦で指せるしメリットが大きすぎる

305:名無し名人
24/10/07 01:08:22.94 LAsqAJzR.net
そんなメリットが大きすぎる女流棋士制度に乾杯
50年前の原野からここまでになったことを祝いたいね
奨励会は棋士を目指して入るもの
わざわざ白玲戦のB級、C級付け出しするために奨励会入るってか?
さすがに笑止千万だろw
別に白玲戦は奨励会員のためにあるわけじゃねえし
もう屁理屈が限界に来てるから諦めろよ

306:名無し名人
24/10/07 06:17:25.95 Q4LJjwcr.net
都会の裕福な家庭でもない限りは、奨励会入るのは現実的じゃないな
奨励会のために飛行機なり新幹線で通ってる子もいるし、親の負担を考えたら女流は死ぬほど恵まれてる

307:名無し名人
24/10/07 06:17:30.90 DNqftEhU.net
連盟の本音はなるべく女流に専念してもらいたいだからな
申し訳程度に女流が奨励会に入ることぐらいは容認してるだけで

308:名無し名人
24/10/07 07:30:25.62 StZaRLA7.net
>>307
福間に規定通り休場して奨励会入られたら棋戦が困るから一時期ダメだった兼務が再OKになった
でも誰もそれを利用せず今回初めて竹内がって話

309:名無し名人
24/10/07 08:31:28.17 V8HSwKyo.net
>>306
月謝が月に約一万円。
例会が月に2回だから、交通費が片道一万円だとしても、月に四万円。
月に五万円は、たしかにキツそう。
スポーツクラブとかは、どのくらい金がかかるんだろ。

310:名無し名人
24/10/07 08:38:45.01 lG41XU0z.net
そういう人は地元で腕を磨いて高校卒業までに奨励会1級とか
それ以上の実力を身に着けて上京して奨励会に入ればいいんじゃないの
別に奨励会に入ったからって将棋教えてもらえるわけじゃないから

311:名無し名人
24/10/07 08:41:45.06 Q4LJjwcr.net
天彦とか奨励会のために前日入りしてホテル宿泊してたんだろ
一方、女流になれば交通費も対局料ももらえる
誰が奨励会選ぶんだよ

312:名無し名人
24/10/07 08:42:50.69 VaWacJJt.net
今は高校で奨励会入って棋士になった人すらいないだろ
中学入会の服部が遅いなって感じたぐらいだ

313:名無し名人
24/10/07 08:45:51.83 LAsqAJzR.net
実際地方研修会だとA2上がっても費用絡みで6級編入を断念することもあるらしいな

314:名無し名人
24/10/07 08:50:42.17 VaWacJJt.net
奨励会入っても地方の子は中学で停滞したら早々と撤退する子が多いな
高齢級位者は大体通える範囲の子

315:名無し名人
24/10/07 08:58:36.40 nijt0GJw.net
いうて武富なんて佐賀から東京研修会に飛行機で通っていたわけで
いまでこそ福岡研修会はじめ地方にもでているが
それでもほとんどの場所からは研修会だって遠いよ

316:名無し名人
24/10/07 09:12:06.80 LAsqAJzR.net
高齢級位者か
たまに成績表見て驚くが何考えてるんだろうな

317:名無し名人
24/10/07 09:36:59.97 LcAXf+jN.net
>>262
それをバレるとは言わないだろ

318:名無し名人
24/10/07 10:07:39.37 r4jm8sw4.net
女流が生き返るな
里見さんもゆっくりできる
男性の世界で起きている年齢の壁にも
注目だ
今井にも頑張ってもらいたい

319:名無し名人
24/10/07 10:11:01.92 LAsqAJzR.net
>>318
中の加入は大歓迎だが別に今女流が死んでたとかではないだろ
あと福間のフェードアウトをことさら期待する声が多いのは何なんだ

320:名無し名人
24/10/07 10:14:41.50 VkKKA64w.net
高齢級位者ってのは周囲の反対を押し切ったので自ら止めると言い出せないとか、強制退会まで放棄は許さないと約束されられたとか、元々高レベルで趣味のサークルのつもりか、そのどれかという気がする

321:名無し名人
24/10/07 10:58:20.38 DNqftEhU.net
放棄は許さないとか誰が言うんだよ
例えば親とかはさっさと学業に専念してほしいとかじゃないの

322:名無し名人
24/10/07 11:02:48.19 z4ioJOPt.net
竹内は東京都心出身で通学先からして裕福そうと奨励会を目指しやすい条件が揃ってたな
これを基準とすると中々ハードルが高い

323:名無し名人
24/10/07 11:06:09.40 r4jm8sw4.net
>>319
第2子の誕生も考えているだろうし

324:名無し名人
24/10/07 12:18:19.08 A4trh4dZ.net
やはり女流棋士制度は廃止すべきだな

325:名無し名人
24/10/07 12:24:47.92 VkKKA64w.net
>>321
結果がどうなるかはともかく、その過程で初志貫徹しないことを嫌う親や教育者は普通にいる
キミのような甘っちょろい環境しか知らない人には想像できないのは分かるが

326:名無し名人
24/10/07 12:40:56.62 ukHbSBcM.net
付け出しするかどうかってスポンサー次第なんじゃないの

327:名無し名人
24/10/07 12:52:40.17 jNNRMBrV.net
福間や西山と同じ強さの女流棋士がD級から開始
これはこれで愉しみだ
多分二度と見れない

328:名無し名人
24/10/07 13:03:10.88 o0YitVb6.net
>>311
フリクラ編入見送りを承諾した親御さんもすげえな。
コーヤンがどんな風に説得したのか知らんが。

329:名無し名人
24/10/07 15:27:35.13 VaWacJJt.net
当時フリクラはそんなにすぐ抜けられないと思われてただけ
実際は女流・アマ・同じフリクラのロートルのとの対局が多くつくからわりと簡単に
抜けられるんだよな

330:名無し名人
24/10/07 15:29:52.44 VaWacJJt.net
あと天彦が将来の名人候補って目されてたのもある
フリクラ抜けるより三段リーグ突破するのが早いって思われてた

331:名無し名人
24/10/07 16:43:05.03 nijt0GJw.net
「フリクラでおじいちゃんと指すより三段リーグで豊島さんや糸谷さんと指すほうが強くなれる」
ってコーヤンいってたわ
親は説得というより「先生にお任せします」で、でも説明はちゃんとしたとはいってた

332:名無し名人
24/10/07 16:47:09.45 2vaEH0hU.net
天彦はその時点で渡辺明より強いなんて言われてたもんな

333:名無し名人
24/10/07 16:53:40.71 VaWacJJt.net
1年で抜けられる代物だってことが分かってなかったことのつまらない言い訳だな
棋戦で1~2局勝てば次はバリバリの若手、3局勝てば大体強豪と当たるのにね
感覚派だからイメージだけで決めたのがよくわかる言葉

334:名無し名人
24/10/07 17:35:14.61 o0YitVb6.net
将来を見越して、は分かるけど、そこまでの金がかかるとなると、
多少の躊躇はありそうなものだがな。
よそ様の経済事情を深く突っ込むのは野暮な話だが。

335:名無し名人
24/10/07 18:23:59.69 5TLr6DKi.net
天彦は次の回に抜けたらその方が早いんだからありでしょ
三段リーグで負けることを考えるのは志が低い
最短を追求するのは当然

336:名無し名人
24/10/07 19:34:55.27 JV8glK9N.net
感想戦
??「○○手目この手だったかなぁ」
七海「ん」(指差し)
??「でも、3五銀と返されたら困らないか?」
七海「ん」(指差し)

337:名無し名人
24/10/07 19:46:50.50 YvLQC1oD.net
何故将棋板はそういうお人形遊びが好きなんかな

338:名無し名人
24/10/07 19:51:23.08 TCbf+sp5.net
カマミレもデビュー戦の中倉妹との感想戦では一言も喋ってなかった気がするし、何とかなるんじゃない

339:名無し名人
24/10/07 20:08:58.87 jNNRMBrV.net
天彦が次点を蹴らずにプロになっていたらプロになれなかった誰か1人がその空いた枠でプロになっていたんだよな

340:名無し名人
24/10/07 20:15:15.99 lcpdsIfj.net
>>339
天彦が抜けてたら他の全員の対戦相手も星取りも違ってたからそんな仮定は成り立たないっての

341:名無し名人
24/10/07 20:19:15.59 c0XH0Ulz.net
前夜祭や会見では事前に用意されたペーパーを読むだけで
質疑応答無しで許してほしい

342:名無し名人
24/10/07 20:23:32.53 o0YitVb6.net
>>340
天彦が上がった期で、他の誰かが上がってた。
ってのはそうなんじゃない?
プロになれなかった誰かとは限らずで、その後にプロになった誰かの
昇段時期が早まった、の可能性もあるが。

343:名無し名人
24/10/07 20:26:05.08 nijt0GJw.net
>>342
森下なんかはあとになってもそのことグチグチいってたな
そんなタラレバには意味がないのに

344:名無し名人
24/10/07 20:28:56.84 lcpdsIfj.net
>>342
次点を辞退したって他のやつが繰り上げになるわけないんだが何を言ってるんだ

345:名無し名人
24/10/07 20:31:59.44 Bs1bWmWO.net
天彦は、色々と酔ってるから、ここから対藤井で新境地で巻き返す可能性を感じますわ
才能があって自分に酔ってる人じゃないと、無理だと思うだけです

346:名無し名人
24/10/07 20:36:05.94 jNNRMBrV.net
確認したら天彦が上がった期の次点は豊島
豊島は1期早く高1前期で上がってた
豊島の上がった期の次点はイトシンでこのときに次点2回で上がったのだがそうでなく2位で上がれたことになる
もちろん実際はあたりが変わって結果も変わるのだが上の結果だとプロの人数は変わらなかったことになる
すまん

347:
24/10/07 20:36:31.88 jcrFTEl9.net
天彦と戸辺が上がった年の次点が豊島なのは″豊島持ってない列伝″のエピソードのひとつ

348:名無し名人
24/10/07 21:04:23.14 DNqftEhU.net
>>344
次点2回を蹴った後に本昇級を果たしたら
実質的には本昇級を果たした期の昇級枠を1つ減らすことと(ほぼ)同義

349:名無し名人
24/10/07 21:07:00.23 r5I6Eqq2.net
それを言ったら服部1期抜けさせれば西山が女性棋士になっていた説が。

350:名無し名人
24/10/07 21:07:10.67 DNqftEhU.net
期は限定じゃなくて(いつか未来の)期だな

351:名無し名人
24/10/07 21:32:51.19 LAsqAJzR.net
>>349
それ面白いけどそこまで単純じゃないよな...

352:名無し名人
24/10/07 21:57:19.76 6sT0DNNq.net
三段リーグの成績だと西山>福間だけど、女流棋戦の成績は僅差で福間が優勢。
三強時代になるのは間違いないだろうけど、西山福間との序列はどうなるか分からんなあ。

353:名無し名人
24/10/07 22:01:07.44 LAsqAJzR.net
>>352
三段リーグの方は分かるけど女流での直対だと最早僅差ではないだろ
特に転向してからは明らかに...

354:名無し名人
24/10/07 22:09:17.50 Bs1bWmWO.net
福間は、全盛期の羽生に対した森内のような全振りで西山に向かってるでしょ
そこに中の参入で、どう変わるか
見たいのは、中が女流変態形を断固拒否して勝つ姿かな

355:名無し名人
24/10/07 22:11:11.66 LAsqAJzR.net
>>354
あれは西山が基本居飛車は持たないからやってるだけで中相手ならまるで違う将棋になるでしょ

356:名無し名人
24/10/07 23:27:37.81 jNNRMBrV.net
福間西山伊藤加藤は中さんと指したことはあるのかな?
西山が奨励会時代に話しかけた話は見たが将棋を指したは聞いたことがない

357:名無し名人
24/10/07 23:40:27.11 m4Ht7jld.net
居飛車党の棋士とやるような対抗形が西山将棋の本懐のように思うから、
中さんとはがっぷり四つのいい将棋見れるんじゃなかろうか

358:名無し名人
24/10/07 23:54:38.94 S/Bc38Ch.net
三段がプロになれば、いずれ先輩棋士の誰かから
中さんと研究会や練習将棋やってたよって話も少しは出ると思うが(井上一門だし)
でも、もしそういう交流がない場合は、女性が独りでどうやって三段まで棋力上げる事が出来たのか
たぶん男性でも一匹狼的に他棋士や奨励会員と絡まず三段になってる人はいそうだけど
現実的にはそんなのはいないのかな? 24なんかのネット対局で顔知らず指すぐらいはありとして

359:名無し名人
24/10/08 00:10:02.76 xbbfY2vI.net
>>357
それは期待したいな
福間は西山の力を出させないように指すしそれができる実力は凄い
だが西山オタの自分としては正直福間西山戦はイマイチ
勝てないせいもあるがオーソドックスな対抗形が見たいんだよね

360:名無し名人
24/10/08 01:41:14.39 oD0FE3te.net
中さんは元奨励会三段の3人の中では唯一居飛車も指せるから期待しちゃうw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch