24/05/09 22:31:43.09 HX9iHpJ4.net
さあ、始まるザマスよ!
3:名無し名人
24/05/10 00:43:43.43 uQQbAA+h.net
藤井先生と
離れてだんご3人って感じかぁ
まあそうだよね
4:名無し名人
24/05/10 00:48:31.16 WTpss+E0.net
やっぱ傑出度と言えば偏差値だわな
5:名無し名人
24/05/10 01:03:05.53 O++gWJKh.net
大山なんかもっと下だよ
中原に全敗してるってことは未熟な棋士とか雑魚狩りしてただけでしょ
6:名無し名人
24/05/10 02:16:21.10 GaAPw4Hd.net
いい線行ってると思う
7:名無し名人
24/05/10 14:01:00.75 ns/l3uUb.net
テスト
8:名無し名人
24/05/10 16:46:24.18 MjBAEVi5.net
偏差値というメジャーな手法、何故今まで見かけなかったのか不思議
9:名無し名人
24/05/10 17:35:12.37 WTpss+E0.net
良スレage
10:名無し名人
24/05/10 17:37:44.17 4i9Wi1lN.net
>>5
棋王戦本戦決勝の大一番で先手番を取りながらも、ガン闘病中で70歳近くの大山に惨敗した若き日の羽生がどうしたって?
11:名無し名人
24/05/10 17:44:09.62 Wh9adJR7.net
6位 谷川 7位 米長 がいいな
12:名無し名人
24/05/10 17:46:06.95 As2TnkZA.net
そんなもんやろな
13:名無し名人
24/05/10 17:46:43.63 hICkADKz.net
>>1
偏差値70以上郷田12回、丸山9回は凄いな
やっぱり羽生世代ってすごいね
14:名無し名人
24/05/10 18:47:20.65 ClmTBn2K.net
羽生先生2004年が偏差値一番高いの?
1995年じゃないんだね
15:名無し名人
24/05/10 18:59:38.96 LFJuEcgu.net
個人的にだいぶ感覚が近いのでage
木村とかを入れるとデータが機能しなくなってうざいので、そこを勘定してないのもめちゃめちゃすき
16:名無し名人
24/05/10 19:11:09.08 UxZxM6Wu.net
イトタクがこれから藤井からタイトル奪取しまくるのにバカなスレだな
17:名無し名人
24/05/10 21:05:06.63 wFUIMmSQ.net
レート差から導いた勝率で計算すると藤井の叡王防衛確率は約60%もある
(1 / (10 ^ ((1949.30 - 2164.20) / 400) + 1)) ^ 2 ≒ 0.6
18:名無し名人
24/05/10 21:18:54.24 NoCqMUZh.net
ころころって何?
19:名無し名人
24/05/10 21:26:55.75 wFUIMmSQ.net
>>18
Q. 書き込みしたら「警備員」や「ハンター」の代わりに「ころころ」って出るけど?
A. どんぐりシステムのメンテナンス中、またはシステムに不具合が起きています
自分のレスだけ「ころころ」、または短時間だけ「ころころ」なら気にする必要はありません。
20:名無し名人
24/05/10 23:08:22.70 Bx9JmUJo.net
イトタクもいつかここに混じってくるのかね
21:名無し名人
24/05/10 23:12:07.51 R+A5iHhq.net
伊藤匠はすでに24位だが、どこまで上がるか楽しみだな。
22:名無し名人
24/05/11 16:06:03.21 cpVJGMqg.net
やっぱり藤井聡太は圧倒的だよね
23:名無し名人
24/05/11 22:27:56.90 xuF9T7sd.net
盤外戦術に頼らなくてこれは圧倒的
24:名無し名人
24/05/12 15:08:20.15 2u5SQZw6.net
>>17
どこのサイトのレートですか?
25:名無し名人
24/05/12 16:55:15.82 oWY2ucuR.net
藤井聡太>>>>東大理3
26:名無し名人
24/05/12 20:33:17.92 EXhlZLAb.net
>>24
横からだけど
藤井の叡王防衛確率
56.50% shogidata.info 藤井 2159.9 伊藤 1967.5
55.46% kishibetsu.com 藤井 2106 伊藤 1920
60.07% kenyu1234.php.xdomain.jp 藤井 2164.20 伊藤 1949.30
27:名無し名人
24/05/12 20:56:23.24 2u5SQZw6.net
>>26
ありが㌧
28:名無し名人
24/05/12 22:19:56.97 rAQKmnvp.net
レートと違って偏差値ならば年代を越えて比較可能なんでしょうか??
29:名無し名人
24/05/12 22:30:54.50 KHsks+2c.net
老人スレ2つもあるんか
30:名無し名人
24/05/12 23:34:44.97 vpn+sxI4.net
大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。
URLリンク(i.imgur.com)
31:名無し名人
24/05/12 23:52:07.29 9Yf9AbIy.net
>>26
藤井2連勝で防衛に1万ペリカ
32:名無し名人
24/05/13 00:10:39.74 z1OIzsca.net
なんで名人竜王にもなれなかったハゲを並べるの?
33:名無し名人
24/05/13 17:12:25.58 HrfldVU3.net
part19ではないのか
34:名無し名人
24/05/13 18:46:41.81 2RB6T2U1.net
彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
35:名無し名人
24/05/13 19:40:35.85 KsPd+ffe.net
>>32
正しくは「竜王・名人」
36:名無し名人
24/05/14 02:17:22.65 Id+JGQKt.net
>>32
でもその棋士は最高序列竜王位では
羽生7期
渡辺11期で圧倒的首位だから
二大タイトル竜王名人合計だと羽生とそんなに変わらない
雑魚タイトルが異様にとれてないけど
37:名無し名人
24/05/14 14:52:09.71 SQU5UGoq.net
>>30
The 盤外戦術
38:名無し名人
24/05/14 20:12:37.39 I5sueYlI.net
このスレそろそろ落ちるかも
39:
24/05/14 20:37:51.98 8klqdY4S.net
てすと
40:名無し名人
24/05/14 22:13:18.92 b9vvCJNf.net
ナベオタホイホイなので残そうぜ
41:名無し名人
24/05/14 22:38:35.15 2bLxIbZz.net
>>26
イトタクの奪取に1万ジンバブエドル
42:名無し名人
24/05/14 23:40:54.61 LbThBz8I.net
オマケ大山スレ、まだ生きてて凄い
43:名無し名人
24/05/15 14:14:53.32 XLwZUUGf.net
リモートワーク中にカキコ
44:名無し名人
24/05/19 04:37:42.66 qTOHN/Dr.net
渡辺世代が弱いのと、PCオタクでAIブーストの恩恵を強く受けれてるのが要因としてでかいな
45:名無し名人
24/05/19 11:10:34.37 PUH5Ax+e.net
神なんよ、将棋の神様