第9期叡王戦 Part26at BGAME
第9期叡王戦 Part26 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
24/05/02 18:43:20.94 8KEwuYfe0.net
玉頭を厚くするという方針を貫いたのが勝因かな

3:名無し名人
24/05/02 18:44:18.93 Qh5hZ7w/0.net
これは終局お茶

4:名無し名人
24/05/02 18:44:53.43 8KEwuYfe0.net
えらいことになったな

5:名無し名人
24/05/02 18:44:56.96 DWXGHZKF0.net
やはり藤井に飛車を取らせるのが勝因か

6:名無し名人
24/05/02 18:45:04.63 155Cz8tf0.net
伊藤おめ

7:名無し名人
24/05/02 18:45:20.98 XQ+QhUwUH.net
名古屋は伊藤のホームだからしゃーない

8:名無し名人
24/05/02 18:45:22.04 BZ0SIWSt0.net
伊藤つよすぐる

9:名無し名人
24/05/02 18:45:31.31 155Cz8tf0.net
藤井「カレーで負けるとか、あり得んやろ」

10:名無し名人
24/05/02 18:46:05.70 Hhr160uTH.net
向こう10年ぐらい藤井に勝てなさそうだった伊藤が連勝とはわからんもんやね

11:名無し名人
24/05/02 18:46:07.81 Vabnyy7SM.net
すまん重複こっちで
第9期叡王戦 Part26
スレリンク(bgame板)

12:名無し名人
24/05/02 18:46:10.26 j7vhzxJA0.net
藤井カド番キターーーーーーーー!
叡王失冠不可避、八冠時代もあっけなく崩壊クルーーーーw

13:名無し名人
24/05/02 18:46:11.88 wIBq+E2y0.net
藤井聡太がいなかったらここまで伊藤匠も強くならなかっただろうしそれに対抗するために藤井聡太もより強くなるだろうなあ
これが競技の面白さだわ

14:名無し名人
24/05/02 18:46:36.85 XQ+QhUwUH.net
太地は敬語が妙にうまくて面白い

15:名無し名人
24/05/02 18:47:45.20 RMB7Q+ne0.net
中川「投了図の35銀、25桂馬、15桂馬、24王をみてください。美しい。
これが百名山です」

16:名無し名人
24/05/02 18:49:42.74 8KEwuYfe0.net
叡王スポンサー存続の危機か
いやードキドキするな

17:名無し名人
24/05/02 18:54:49.56 8KEwuYfe0.net
豊島にできなくて伊藤に出来ること、か

18:名無し名人
24/05/02 18:54:53.07 B45MPy1T0.net
感想戦なしか

19:名無し名人
24/05/02 18:56:30.08 155Cz8tf0.net
>>18
大盤会場で挨拶した後に戻ってきて感想戦

20:名無し名人
24/05/02 19:00:52.86 SH+7J0xc0.net
67銀をうっかりかあ
受けはあったんだけど、事前に気づいてなければ無理だったということか

21:名無し名人
24/05/02 19:12:36.78 8KEwuYfe0.net
常磐ホテルに大チャンス

22:名無し名人
24/05/02 19:14:48.07 pYLjazuy0.net
乾杯です

23:名無し名人
24/05/02 19:21:23.15 w7IgEJoR0.net
どんなに研究でリードしても結局終盤力で藤井に競り勝てないとダメなんだが、それを遂行してんのがすげえわイトタク
タイトル戦繰り返して急成長してる

24:名無し名人
24/05/02 19:22:37.24 NsEXI8r30.net
プレッシャー的に前の1勝が相当楽になったのかな

25:名無し名人
24/05/02 19:27:37.61 0rrGRNZP0.net
藤井逝太

26:名無し名人
24/05/02 19:31:08.88 d4eZN+rV0.net
桂馬の受けは本当にムズイ
受かってる気が全くしない

27:名無し名人
24/05/02 19:52:21.12 gwB2lA++0.net
伊藤強いな
これならタイトル取れるな
将棋界もますます盛り上るじゃん

28:名無し名人
24/05/02 19:52:53.72 ySA8j84T0.net
ついに藤井聡太のこのコピペが本当になった時が来たのか?
18:03:55.74 ID:QZcAZ3gAd
断言するけど
こいつはもう終わるよ
外に出たらおっぱいぶるんぶるん、尻が見えたホットパンツ、形がくっきりわかるパイスラ
急にもてるようになった17のガキにとっちゃパラダイスの季節さ
近寄ってくるメス、腕に当たるロケットおっぱい、シャンプーのかおり
頭の中はセックス、オナニーで腫れ上がる
そのうち駒が全部乳首に見えるようになる

29:名無し名人
24/05/02 19:55:55.40 03VprGgZ0.net
なんだかんだでイトタクも終盤が強いんだよね
中盤の精度が上がったのはAI関係してるのかな

30:名無し名人
24/05/02 19:55:59.23 lk7VnK9jH.net
次スレここでいいのん?

31:名無し名人
24/05/02 19:56:31.48 j7vhzxJA0.net
>>16
不二家って実質藤井の個人スポンサーみたいなもんなの?

32:名無し名人
24/05/02 19:56:33.06 29RrlLcbr.net
ここ27でええんか?

33:名無し名人
24/05/02 19:56:37.47 CS+09QBhM.net
>>15
便乗山キタ

34:名無し名人
24/05/02 19:56:58.66 Yt9y5goq0.net
竜王、棋王、叡王と持ち時間短くなって藤井が時間残せないから伊藤が勝ててるな

35:名無し名人
24/05/02 19:57:00.18 NNWX0UY40.net
ダニーwww

36:名無し名人
24/05/02 19:57:01.83 lk7VnK9jH.net
>>29
匠はミスも多いし終盤はそんなに強くない
終盤に入る前に勝負できるようになっただけ

37:名無し名人
24/05/02 19:57:11.41 kIgMMjr40.net
>>28
何だこの怪文書は

38:名無し名人
24/05/02 19:57:29.80 8fC9AlPt0.net
中部電力、豊田2社、AMDは藤井叡王だから入ってる感じだから万が一失冠したら撤退

39:名無し名人
24/05/02 19:57:55.63 s0lrd0xa0.net
これから藤井も羽生みたいに終わった終わった言われ続けるのか

40:名無し名人
24/05/02 19:57:58.88 lk7VnK9jH.net
まだ90手目76銀あたり

41:名無し名人
24/05/02 19:58:10.62 j7vhzxJA0.net
>>28
天国の永世奇声の有難いお言葉「おまんこを見るように将棋盤を見ろ」

42:名無し名人
24/05/02 19:58:15.61 SH+7J0xc0.net
問題の場面か

43:名無し名人
24/05/02 19:58:45.69 03VprGgZ0.net
>>36
今のイトタクより終盤が強いのは藤井以外に誰がいるの?

44:名無し名人
24/05/02 19:58:52.27 vtDliwS20.net
桂馬の後の銀打ち?が見えなかった、清算できなかったかな
藤井好みっぽくは有るじゃない79桂だけ見たら

45:名無し名人
24/05/02 19:58:57.03 Pj47SMOq0.net
藤井も感想戦は楽しそうに指してるな

46:名無し名人
24/05/02 19:58:58.52 s0lrd0xa0.net
囲碁の井山も一回りくらい年齢が下の相手に対して盛り返してるし
全冠制覇するような棋士は特別だよ

47:名無し名人
24/05/02 19:59:01.37 H2zMCI940.net
>>41
ありがたやありがたや

48:名無し名人
24/05/02 19:59:13.02 L0Vi5Af80.net
勘違いしている奴いるが
藤井は叡王取られても まだ七冠
問題は不二家以下スポンサー撤退で 叡王戦廃止の可能性

49:名無し名人
24/05/02 19:59:16.09 lk7VnK9jH.net
手の内を晒したくないのか、喋りもしない・・

50:名無し名人
24/05/02 19:59:23.53 FG2KhYAB0.net
76銀が読み抜けてたんだよね

51:名無し名人
24/05/02 19:59:30.01 67nBta/90.net
>>38
藤井失陥即撤退とかは露骨すぎるからやらないだろうけど次、その次とかで藤井が複冠出来なければ
満了みたいな感じで引いてくだろうな
しかし感想戦見るとホント難しかったんだな

52:名無し名人
24/05/02 19:59:40.86 03VprGgZ0.net
>>44
79桂だけ見れば藤井っぽい受けという気はするね

53:名無し名人
24/05/02 19:59:53.31 8cx+oxp+0.net
つーか終盤強くないと結局藤井に勝てないじゃん

54:名無し名人
24/05/02 20:00:02.13 z9ERnxyT0.net
76銀をうっかりしたと言ってたな

55:名無し名人
24/05/02 20:00:04.69 B9afn2dY0.net
なんか流れが変わってきたな

56:名無し名人
24/05/02 20:00:24.01 eguMRIUn0.net
まあ永瀬豊島よりは寄せの切れ味あると思うよイトタク
終盤型かどうかは別にして

57:名無し名人
24/05/02 20:00:24.43 kCew7A/F0.net
>>38
それで本当に撤退されたら、完全に羽生会長ら経営陣の経営責任だろ。

58:名無し名人
24/05/02 20:00:26.99 fMkoO0MX0.net
>>52
藤井より永瀬っぽい

59:名無し名人
24/05/02 20:00:30.48 OwMoUGC40.net
79桂やらんのか

60:名無し名人
24/05/02 20:00:31.20 yEBeEFpw0.net
誰か79桂馬、指摘して。

61:名無し名人
24/05/02 20:00:32.68 w9Ki3tJud.net
>>1乙です
「たかだか1時間余りで蚊トンボを獅子に変化(かえ)る。勝利とはそういうものだ」(範馬勇次郎・談)

62:名無し名人
24/05/02 20:00:32.73 lk7VnK9jH.net
なぜ79桂をチェックしない・・

63:名無し名人
24/05/02 20:00:48.86 rpo5jC1K0.net
記録や立ち合いは79桂言っとけよ

64:名無し名人
24/05/02 20:00:52.61 lk7VnK9jH.net
93手目87銀あたり

65:名無し名人
24/05/02 20:01:14.19 j7vhzxJA0.net
>>48
別にいんじゃね?元々7大タイトルだったんだから
伝統格式の名人戦に日程モロ被りしてるタイトルの価値なんて如何なものかと。。

66:名無し名人
24/05/02 20:01:14.64 lk7VnK9jH.net
このあたりでAIの評価値は逆転したはず

67:名無し名人
24/05/02 20:01:19.73 BR4jmqUW0.net
79桂見えないか

68:名無し名人
24/05/02 20:01:31.06 03VprGgZ0.net
>>63
立ち会いは知ってるだろうけど流石に記録は見えてないんちゃう

69:名無し名人
24/05/02 20:01:31.48 67nBta/90.net
>>53
つーか豊島や永瀬やナベだって終盤間違えずに勝った事あるから
それが何回も出来ないからああなってるだけで

70:名無し名人
24/05/02 20:01:32.79 vtDliwS20.net
教授なら指摘しても許されそうだけどねぇ
でも二人の邪魔したくないんだろう

71:名無し名人
24/05/02 20:01:47.72 lk7VnK9jH.net
>>63
手の内晒したくないんだろう。ステルス会話したわけで

72:名無し名人
24/05/02 20:01:53.55 Yt9y5goq0.net
名人戦見ても明らか変調、特に後手番
この状態で角番を後手番で迎えるのは相当厳しいだろ
あっさり負けにしても驚かないわ

73:名無し名人
24/05/02 20:02:11.73 q+E8D3tA0.net
シン・じわるバターのアップ

74:名無し名人
24/05/02 20:02:22.26 VeDwK4PX0.net
79桂まったく出ないな
お互い79桂のあとの先手が受けきれないって共通認識なのか

75:名無し名人
24/05/02 20:02:25.90 T8gGFoRA0.net
79桂77銀って言うけど79桂68歩成77銀打でも87歩で潰れてないの?

76:名無し名人
24/05/02 20:02:33.78 lk7VnK9jH.net
匠の後ろに写ってる人は寝てるかも

77:名無し名人
24/05/02 20:02:55.61 AfIBV/AL0.net
後ろで寝てる人がいますねえ

78:名無し名人
24/05/02 20:03:06.60 rZi+1GDg0.net
こりゃ終わらねえぞ

79:名無し名人
24/05/02 20:03:10.41 q+E8D3tA0.net
79桂馬してもその後どうすんのか分からんて解説も言ってたね

80:名無し名人
24/05/02 20:03:50.55 x+GRi5l4d.net
>>74
▲79桂はかなり意味がわかりにくい手だからな
一見▲68歩成で無意味なように見えるから、普通は思いついてもすぐに読みを打ち切る

81:名無し名人
24/05/02 20:04:00.90 FG2KhYAB0.net
79桂でもハッキリしないような

82:名無し名人
24/05/02 20:04:02.92 eguMRIUn0.net
7九桂はマジで幻の手なんだな

83:名無し名人
24/05/02 20:04:08.50 BR4jmqUW0.net
記者とか助言できんか

84:名無し名人
24/05/02 20:04:09.19 T8gGFoRA0.net
87歩があるから先に埋めないと絶対的に数が足りないって本譜の銀打つ理屈は理解できるけど79桂はよーわからん

85:名無し名人
24/05/02 20:04:09.19 qnFlYPTe0.net
まあやっぱ人間には打てない手ってあるんだな

86:名無し名人
24/05/02 20:04:35.23 03VprGgZ0.net
>>79
3つ跳べれば王手が入るな

87:名無し名人
24/05/02 20:04:39.05 lk7VnK9jH.net
>>80
これだけのトッププロなら判ってるはず

88:名無し名人
24/05/02 20:04:55.14 L0Vi5Af80.net
79桂など 藤井もイトタクも読めるわけない
指し手見てる解説も分からないのに

89:名無し名人
24/05/02 20:05:01.57 155Cz8tf0.net
伊藤が叡王取ったら、伊藤9段が見えてくるな
20年起きることはないと思われていたタイトル通算3期での9段が見えてくる

90:名無し名人
24/05/02 20:05:10.74 lk7VnK9jH.net
終わってるか、そうですね

91:名無し名人
24/05/02 20:05:29.42 AfIBV/AL0.net
叡王あんなに時間残してたのになあ先に1分将棋になるとは

92:名無し名人
24/05/02 20:05:42.51 8cx+oxp+0.net
小百合帰ったん?

93:名無し名人
24/05/02 20:05:42.78 vtDliwS20.net
79桂はどっちも見えてないから仕方ないにしても69玉はイトタクが気にしてたし、
結果的に67歩打は成功したと言って良さそうだな
あ、その盤面に戻った

94:名無し名人
24/05/02 20:05:43.99 lk7VnK9jH.net
>>88
解説は全盛期を過ぎた老人だぜ

95:名無し名人
24/05/02 20:05:50.70 GG46swBu0.net
79桂は案外やってるとこれはないみたいな選択肢だったりするのかね
それかこれは感想戦でやりたくないとか

96:名無し名人
24/05/02 20:06:14.45 x+GRi5l4d.net
人間の感覚だと、▲88玉が敗着になりそうだな

97:名無し名人
24/05/02 20:06:17.82 155Cz8tf0.net
>>94
佐藤康光は34桂馬を読めたけどな

98:名無し名人
24/05/02 20:06:23.47 lk7VnK9jH.net
同じですか・・

99:名無し名人
24/05/02 20:06:26.22 eVIzrZkF0.net
69玉も選びたくねえなこれ

100:名無し名人
24/05/02 20:06:46.06 j7vhzxJA0.net
>>92
板橋の主婦は夕飯の支度があるので帰りますた

101:名無し名人
24/05/02 20:06:53.85 03VprGgZ0.net
>>92
完走戦が終わった後に初手から解説がある

102:名無し名人
24/05/02 20:07:02.58 rpo5jC1K0.net
>>68
まあなら立ち合いが言えよって思うな
AI評価値で分かっているのだから棋界の2人が検討するだけでエンタメになるのに感想戦を映してる意味ないわ
連盟の偉い人にはそれが分からんのかと

103:名無し名人
24/05/02 20:07:11.47 rZi+1GDg0.net
感想戦でこんな真剣な聡太見るの初めて

104:名無し名人
24/05/02 20:07:44.01 lk7VnK9jH.net
>>97
今の解説はAIに頼らないからアホすぐる
逆にAIを使えば読める
そのとき前会長がAI使ったかどうかは知らん

105:名無し名人
24/05/02 20:07:50.82 x+GRi5l4d.net
>>95
79桂は人間の感覚的に非常に効果がわかりにくい手だから、思いついてもすぐに読みを打ち切るような手だよ

106:名無し名人
24/05/02 20:08:46.80 lk7VnK9jH.net
匠はここまで読めてたのに、聡太は読めてなかったってことなん??

107:名無し名人
24/05/02 20:09:17.51 lk7VnK9jH.net
詰んでそうですね

108:名無し名人
24/05/02 20:09:21.15 OwMoUGC40.net
この前感想戦でAI手指摘したら文句言う奴おったやん

109:名無し名人
24/05/02 20:09:23.79 2W65AQQD0.net
これはまさかの別の意味で第5局まで行かないパターンか

110:名無し名人
24/05/02 20:09:23.85 fHHNG56v0.net
69桂が人間には指せないなら、あの局面まで追い込まれた藤井はすでに敗勢だったわけだね

111:名無し名人
24/05/02 20:10:16.46 KHNH5+go0.net
イトタクって詰将棋選手権出た事ないの?

112:名無し名人
24/05/02 20:10:30.91 B/wZZyt+H.net
えいえいおー

113:名無し名人
24/05/02 20:10:32.67 z9ERnxyT0.net
井山は二度目の7冠は長めだったよな

114:名無し名人
24/05/02 20:11:01.11 FyCSjYtX0.net
勇気君がバーでイトタクを待ってるんだから、そろそろ終わらないと

115:名無し名人
24/05/02 20:11:06.78 rZi+1GDg0.net
他人の感想戦でも表歩く糸谷

116:名無し名人
24/05/02 20:11:15.45 6ad1ZQ0O0.net
79桂だけで受かるわけじゃないからな
上村も79桂が見えてなかったわけじゃなく
68歩成で勝てる気がしないから
最初挙げなかっただけ

117:名無し名人
24/05/02 20:11:21.03 r4PrxjsP0.net
>>29
終盤力がこれほどあるとは思わなかったけど、最近藤井戦で急接近しているのは
特別な終盤戦の特訓をやってるからだと思われる
終盤力も決して育たないわけではないよ

118:名無し名人
24/05/02 20:11:31.59 T8gGFoRA0.net
79桂なんか指摘したって何言ってんだこいつって蔑みの目で若いトップ2人から見られるわけだろ
そりゃ言えないよ
ナベあたりなら一目でねーよって鼻で笑うような手

119:名無し名人
24/05/02 20:11:37.26 fHHNG56v0.net
>>111
イトタクが出ると藤井のような若い芽を摘むことになるから親に出場を止められてたらしい

120:名無し名人
24/05/02 20:12:07.46 KHNH5+go0.net
>>119


121:名無し名人
24/05/02 20:12:10.12 lk7VnK9jH.net
どこなんだ99手目79玉より先かな

122:名無し名人
24/05/02 20:12:23.97 b6x/VucK0.net
伊藤は藤本に予選で勝てなくなるからタイトル取る最後のチャンスかも知れんな。
山下出てきたらほぼアウト。

123:名無し名人
24/05/02 20:12:49.10 z9ERnxyT0.net
88じゃなくて69だったな

124:名無し名人
24/05/02 20:13:11.93 2r9V69pT0.net
数手進んでどうするんですか?って聞かれたら
解りませんじゃ指摘しにくいわな

125:名無し名人
24/05/02 20:13:41.77 H2zMCI940.net
>>118
Aが示してましたって言ってもそのあと何指すのってなるだけだしなあ

126:名無し名人
24/05/02 20:13:47.69 lk7VnK9jH.net
やまちゃんは匠に予選で勝てなくなるからタイトル取る最後のチャンスかも知れんな。
渚が出てきたらほぼアウト。
みたいな?

127:名無し名人
24/05/02 20:13:56.23 kCew7A/F0.net
>>118
それを2人にAIが言ってたとかじゃなくて、ちゃんと理由をつけて説明できる奴じゃないとな。
まあ、そんな奴いたらタイトル戦出てるけど。

128:名無し名人
24/05/02 20:14:46.60 rZi+1GDg0.net
終わった

129:名無し名人
24/05/02 20:14:52.47 lk7VnK9jH.net
勝手に終わるな

130:名無し名人
24/05/02 20:14:53.01 b6x/VucK0.net
ナベがわかんなくても、藤井は「あー、打ち歩詰めですか」ってこともあったろ。

131:名無し名人
24/05/02 20:15:11.33 8cx+oxp+0.net
どうした?突然?

132:名無し名人
24/05/02 20:15:36.93 r4PrxjsP0.net
最近自分がやってるどうでもいいこと
棋力が低い自分用にレベルの低いソフトで途中までやって勝勢になってから
最後の部分だけソフトの棋力をMAXにする
こんな低レベルの話でも、一応鍛えられるのは確か
若いプロ棋士が終盤力を鍛えようと思って終盤だけレート4000超のAIとスパーリングを繰り返したとして
強くならないとはちょっと思えない
終盤力はAIに鍛えてもらえばいいと思うよ
藤井くんほどじゃなくても成長できる

133:名無し名人
24/05/02 20:15:38.89 Yt9y5goq0.net
実践的にどこがダメだったって結構になった?

134:名無し名人
24/05/02 20:15:39.96 BR4jmqUW0.net
至高の対局でもAI最善は見えず

135:名無し名人
24/05/02 20:15:54.54 L0Vi5Af80.net
>>116
79桂は87銀を打たせない手だが68歩成があるから
先に藤井が87銀で埋めたのは仕方ない選択
それよりも叡王戦が存続するかが問題になって来た

136:名無し名人
24/05/02 20:16:01.51 GG46swBu0.net
88に逃げて人間的には勝つには難しい将棋になってしまったって感じで終わりか

137:名無し名人
24/05/02 20:16:03.07 lk7VnK9jH.net
まとめ
87手目88玉は69玉が正解
79桂はナイショ

138:名無し名人
24/05/02 20:16:23.75 lk7VnK9jH.net
お疲れさまでした

139:名無し名人
24/05/02 20:16:33.91 lk7VnK9jH.net
888888888888888888888

140:名無し名人
24/05/02 20:16:38.06 GQ+NMP4f0.net
二日制は無理ゲーだけど一日制チェスクロは他の棋士にもチャンスあるかもな

141:名無し名人
24/05/02 20:16:40.56 6ad1ZQ0O0.net
そもそも今まで一度も優勢の終盤にならなかったからな
というか2.3局も途中は押されたし
イトタクが他の相手に勝ててるのは大体終盤のおかげ、研究はすごいけど中盤で結構溶かしたり悪くしたりはして終盤で抜け出して勝ってる
藤井とも明確に差があるのは終盤より中盤
経験値で劣ってるからね
藤井程切れ味はないけど厚くして勝つのは上手い

142:名無し名人
24/05/02 20:16:41.28 8cx+oxp+0.net
山崎挑戦者(43)
若手は脅威(大嘘)

143:名無し名人
24/05/02 20:16:44.68 jRvXuh1a0.net
長いな感想戦

144:名無し名人
24/05/02 20:17:09.76 rZi+1GDg0.net
最初から間違うな

145:名無し名人
24/05/02 20:17:11.74 67nBta/90.net
藤井は腸煮えくりかえってるだろうから次戦が楽しみではある
追い込まれた時こそってな

146:名無し名人
24/05/02 20:17:16.82 lk7VnK9jH.net
もはやこれまで

147:名無し名人
24/05/02 20:17:19.33 rpo5jC1K0.net
初手84歩は草

148:名無し名人
24/05/02 20:17:29.91 UqWo2JV50.net
初手84歩はいきなり負け

149:名無し名人
24/05/02 20:17:32.75 8cx+oxp+0.net
女流棋士1の美人来た😊

150:名無し名人
24/05/02 20:17:37.33 ue4HSgoY0.net
失冠させたら大ニュースやぞこれ

151:名無し名人
24/05/02 20:17:40.37 ifqnfojJ0.net
初手84歩きちゃったw

152:名無し名人
24/05/02 20:17:45.42 Yj3paZZY0.net
千田じゃないんだから

153:名無し名人
24/05/02 20:17:46.98 lk7VnK9jH.net
いきなり後手から84歩って反則負けじゃね

154:名無し名人
24/05/02 20:18:16.71 lk7VnK9jH.net
おまいらまたねー

155:名無し名人
24/05/02 20:18:31.28 UqWo2JV50.net
藤井聡太八冠 叡王戦第3局で逆転負けし初のかど番 失冠危機に
スレリンク(mnewsplus板)

156:名無し名人
24/05/02 20:18:33.10 vtDliwS20.net
藤井、イトタク相手に連敗でカド番に追い込まれる
D介、藤本をブルドーザーで踏み潰す
天彦、対豊島の連敗ストップ
同じ日に起きるとはw

157:名無し名人
24/05/02 20:18:37.38 x+GRi5l4d.net
>>135
▲79桂の真価は、87だけでなく67の地点を受けてる点だよ
そのおかけで、△68歩成に▲77銀打と言う強防が成立すると言う理屈
人間的には非常に盲点になりやすい仕組みだね

158:名無し名人
24/05/02 20:18:41.51 03VprGgZ0.net
>>102
自分が理解できてないとその後どうするんですか?って2人に言われたら恥ずかしいし

159:名無し名人
24/05/02 20:19:03.77 kCew7A/F0.net
順位戦で反則負けをやらかした棋士が今やA級ってのもすごいな。

160:名無し名人
24/05/02 20:19:08.35 FsjQjLmL0.net
藤井「この恨みは名人戦の豊島にすべてぶつけます」
豊島「やめてよ・・・・」

161:名無し名人
24/05/02 20:19:20.72 hN4tqp2D0.net
実力差的に11連敗がおかしかったんやろう
平均への回帰がおきとる

162:名無し名人
24/05/02 20:19:25.47 uBw/izi60.net
>>156
今日はマモノ大活躍だな

163:名無し名人
24/05/02 20:19:28.09 155Cz8tf0.net
藤井さんは次の伊藤戦に勝つために、豊島さんをサクッと倒すことにした

164:名無し名人
24/05/02 20:20:14.10 8cx+oxp+0.net
>>156
ついに豊島負けたんかい

165:名無し名人
24/05/02 20:20:39.74 7BpskTQ10.net
でもあれだな
これでイトタクが仮にこのまま奪取しちゃったとしたら永瀬豊島の55年組感がさらに濃厚になるな
今の名人戦は仕方ないとして2人とも1日制でも惜しいけど惜しい止まりだった

166:名無し名人
24/05/02 20:20:51.65 zNJ7cPCy0.net
同じ棋士に連敗するのも久しぶり?

167:名無し名人
24/05/02 20:21:24.78 rpo5jC1K0.net
叡王戦スポンサー撤退の妄想はアベトナが無くなるとか言ってた人と同じと思われる
アホでしょ

168:名無し名人
24/05/02 20:21:39.05 Yt9y5goq0.net
成績的には去年まででやり切った感あるもんな
一般棋戦制覇してその翌年に全冠制覇と自身最高勝率で
全冠制覇の期間も勝率も羽生をこしてよかったよかったみたいな

169:名無し名人
24/05/02 20:21:57.85 6ad1ZQ0O0.net
>>157
そこも77銀もあるし
77歩もあるし
77銀打ちだってその先まだそこで終わりじゃないし
盲点というより先まで読みきれない

170:名無し名人
24/05/02 20:22:08.23 ue4HSgoY0.net
統計的に言うと藤井は15-20回タイトル戦を戦うと1回くらいは失冠する期待値あるからな
そろそろ来てもおかしないで!

171:名無し名人
24/05/02 20:22:10.05 8cx+oxp+0.net
まあ、Abemaは赤字だからね、いつ無くなってもおかしくない

172:名無し名人
24/05/02 20:22:51.03 03VprGgZ0.net
>>171
単期黒字したばっかなのに今それいう

173:名無し名人
24/05/02 20:23:04.07 GG46swBu0.net
>>169
ソフトで見たらすげー変な逃げ方してるものな先手

174:名無し名人
24/05/02 20:23:14.20 5Yi/iYB8p.net
>>160
藤井「クッソイトタクに負けた!豊島ボコしたろ!」
豊島「ぐえー(名人戦第2局)」
藤井「クッソまたイトタクに負けた!豊島ボコしたろ!」
これイトタクだけが得してない?

175:名無し名人
24/05/02 20:24:24.23 6ad1ZQ0O0.net
>>172
ほぼメジャーのおかけだから
大谷いなくなったたらやばい

176:名無し名人
24/05/02 20:24:27.24 uTGyzvfg0.net
えいえいおー なんつって

177:名無し名人
24/05/02 20:24:28.22 9Vzz7GKs0.net
5番勝負なんだから先にカド番に追い込まれるのは珍しい事ではない
羽生も何度も追い込まれてるが勝って来た
ここからが真価が問われるところ

178:名無し名人
24/05/02 20:24:30.17 03VprGgZ0.net
>>174
でも豊島との第二局は結構危なかったじゃん

179:名無し名人
24/05/02 20:24:32.71 8cx+oxp+0.net
>>172
そうなんや知らんかった

180:名無し名人
24/05/02 20:24:38.04 hN4tqp2D0.net
叡王とっても名人戦棋聖戦王位戦王座戦は出られないんだよなあ

181:名無し名人
24/05/02 20:24:39.53 pQfSYTYv0.net
>>167
順位戦の組み合わせ発表が遅れた時、結構な人が無くなるって主張してた人の方に流れてたから、やっぱ声のでかい妄想って侮れないのよね
放置しておくと必ず末端の様連中から伝染していくから

182:名無し名人
24/05/02 20:24:40.21 rpo5jC1K0.net
>>171
Abemaそのものが無くならない限りなくなるのはアベトナよりも製作費が高くて数字がとれないコンテンツだよ
その程度のことも分からんのか

183:名無し名人
24/05/02 20:24:56.92 w9Ki3tJud.net
山崎「争え…もっと争え…」

184:名無し名人
24/05/02 20:25:43.97 03VprGgZ0.net
>>175
プレミアムはあんま増えてないから広告が多くなっただけよ
地域対抗戦も全部無料だったけど広告多かった

185:名無し名人
24/05/02 20:25:55.42 z9ERnxyT0.net
伊藤が勝ったの1分将棋になった局だけか
相1分なら伊藤勝ちそうな感じあるな
というか藤井側の精度が極端に落ちるな
一般棋戦も勝つ時は時間余してるときだし

186:名無し名人
24/05/02 20:26:00.42 vtDliwS20.net
>>177
羽生は7番勝負でいきなり防衛に失敗してるからその理屈だと論外

187:名無し名人
24/05/02 20:26:06.51 GJ5mpisX0.net
藤井には悪いがこれで面白くなってきた
伊藤って思ったより強いんやな

188:名無し名人
24/05/02 20:26:27.23 j7vhzxJA0.net
板橋の主婦まだ残ってたんかw

189:名無し名人
24/05/02 20:26:35.19 TzIm0YWWd.net
>>174
もしそういう展開ならイトタクが自力で勝ち取った流れなんだから
大いに得して構わんだろう

190:名無し名人
24/05/02 20:26:48.56 uO3WKtQu0.net
今回はイトタクが劣勢のときに80手付近から鋭い攻めを見せて藤井が間違えたって認識でいいのこれ

191:名無し名人
24/05/02 20:27:06.11 z9ERnxyT0.net
角番でビビるタイプなのか判明するな
縮こまるのか胆力ある方なのか

192:名無し名人
24/05/02 20:27:12.76 eguMRIUn0.net
>>178
危なかったんだけど2連続で危ないのを勝っちゃったから逆に予定調和感がある
とよぴには悪いけど

193:名無し名人
24/05/02 20:27:54.96 KHNH5+go0.net
まあ、Abema無くなってもネトフリとかがやってくれるよ知らんけど

194:名無し名人
24/05/02 20:28:55.70 03VprGgZ0.net
>>192
このままだと名人戦の方が先に終わっちゃうね

195:名無し名人
24/05/02 20:29:15.19 rZi+1GDg0.net
よく研究してきたな匠

196:名無し名人
24/05/02 20:29:23.80 vtDliwS20.net
イトタクはイトタクで難しい筋に誘導するのが上手いんだよ。しかも全体的な地力も上がってどんどん上手くなってるんだろう
それまでの対局や1局目までは藤井が全部見破ってたけど、レギュレーションも相まって藤井が見破れなかった

197:名無し名人
24/05/02 20:29:28.35 Rojod7e2d.net
名古屋ホント相性悪いよな地元なのに

198:名無し名人
24/05/02 20:29:29.49 OHZj9uE20.net
 
 (>⌒⌒⌒<)
 (( ● ●))
 ( (_人_) )    お前ら喜びすぎ
  (  U  )    
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ ⌒⌒⌒⌒ヽ
  ( ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ )
  ヽ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ノ
  ( ( )~ ̄ ̄ ̄(~( )
  (_(_)     (_(_)
   UU      UU

199:名無し名人
24/05/02 20:29:32.09 /fGwAvLc0.net
>>188
帰りが遅いと惣菜が安くなる

200:名無し名人
24/05/02 20:29:33.41 Yt9y5goq0.net
羽生も先に角番になると負けてる方が多いと思うけどな

201:名無し名人
24/05/02 20:30:04.16 7BpskTQ10.net
>>189
まあそれはそう

202:名無し名人
24/05/02 20:30:07.78 z9ERnxyT0.net
チェスクロで必ず時間なくなるのは大きいねえ

203:名無し名人
24/05/02 20:30:23.97 j7vhzxJA0.net
>>156
えらいこっちゃ
明日大地震に気を付けないと

204:名無し名人
24/05/02 20:31:00.14 jIMaYUz+0.net
>>197
タニマチ衆の相手させられてたりして

205:名無し名人
24/05/02 20:31:02.54 w7IgEJoR0.net
>>156
なんか悪い波動出てんのか今日は

206:名無し名人
24/05/02 20:31:05.11 uO3WKtQu0.net
46歩が最後の最後まで効いててイケメンすぎたな

207:名無し名人
24/05/02 20:31:14.36 rZi+1GDg0.net
79桂ね

208:名無し名人
24/05/02 20:31:32.76 GG46swBu0.net
いい解説だぞ

209:名無し名人
24/05/02 20:31:46.37 geFoWlh10.net
>>122
バーカ3人で時代作るんだよ
藤井暗黒時代は今日で終わりや

210:名無し名人
24/05/02 20:31:53.65 L0Vi5Af80.net
>>187
藤井が奪取されても 七冠だから大した影響はない
スポンサーとして宣伝効果が無くなり 撤退の方が影響あるな

211:名無し名人
24/05/02 20:32:07.35 MxXTJk290.net
こんな変化は難し過ぎる

212:名無し名人
24/05/02 20:32:12.12 r4PrxjsP0.net
>>196
毒饅頭をイトタクもやってるって少し前から言われ出したね
藤井くんのやることは何でもやってやる的な感じなのかな
成長する若者ってなんかすごいわ

213:名無し名人
24/05/02 20:32:22.59 ifqnfojJ0.net
難しすぎてわろぴ

214:名無し名人
24/05/02 20:32:50.40 03VprGgZ0.net
太地はちゃんと解説したな
79桂はその後の77銀打が見えにくいと

215:名無し名人
24/05/02 20:33:16.58 VeDwK4PX0.net
へー
これが幻の97桂以降の手順か

216:名無し名人
24/05/02 20:33:22.68 1xBd8kps0.net
>>156
えぇぇ

217:名無し名人
24/05/02 20:33:35.05 C1xxo3+q0.net
羽生も藤井も衰えたな

218:名無し名人
24/05/02 20:33:43.85 2zKzTc6p0.net
藤井にも勝てるってわかったら他の棋士も勝てるように成るかもしれない
絶対ダメって先入観も結構あったと思う

219:名無し名人
24/05/02 20:33:48.96 Yt9y5goq0.net
難所で時間ないのが全てや
伊藤のがうまかった

220:名無し名人
24/05/02 20:34:55.01 1Qxyjrvn0.net
イトタク「初戴冠」練習しとけよ!w

221:名無し名人
24/05/02 20:35:15.14 8cx+oxp+0.net
大介と渚は別にそんな大した話じゃないだろw

222:名無し名人
24/05/02 20:35:50.81 8cx+oxp+0.net
はつさ…

223:名無し名人
24/05/02 20:35:54.28 03VprGgZ0.net
いやマジでここから凄かったよ
イトタクは良く凌いだ

224:名無し名人
24/05/02 20:36:02.12 6ad1ZQ0O0.net
>>184
売上は圧倒的にMLB一位だからな

225:名無し名人
24/05/02 20:36:11.87 1xBd8kps0.net
>>197
今日はそれに+で師匠とNHKカメラ
相性悪いの盛り合わせだったな

226:名無し名人
24/05/02 20:36:26.77 FG2KhYAB0.net
>>218
やっぱ藤井に勝つなら角換わり研究でしょ。
伊藤は今年に入ってから相ががり指さなくなった。かく

227:名無し名人
24/05/02 20:36:28.47 geFoWlh10.net
ナギ様は王位さえガチってくれたらエエねん

228:名無し名人
24/05/02 20:36:59.01 8fC9AlPt0.net
対局者別連敗記録
6連敗 豊島将之
2017/08/24 第43期棋王戦
2019/05/23 第27回銀河戦
2019/07/23 第32期竜王戦
2019/10/07 第69期王将戦
2020/09/12 第41回JT杯
2020/10/05 第70期王将戦
4連敗 大橋貴洸
2017/11/29 第89期棋聖戦
2018/01/06 第59期王位戦
2020/06/10 第68期王座戦
2022/05/06 第70期王座戦
3連敗 永瀬拓矢
2021/11/24 第71期王将戦
2022/01/16 第15回朝日杯
2022/06/03 第93期棋聖戦
2連敗
菅井_竜也 2018/09/03 第44期棋王戦, 2017/08/04 第67期王将戦
斎藤慎太郎 2018/11/23 第04期叡王戦, 2018/07/06 第66期王座戦
久保_利明 2019/07/09 第27回銀河戦, 2019/07/08 第69回NHK杯
深浦_康市 2021/10/11 第71回NHK杯, 2021/05/06 第69期王座戦
豊島_将之 2022/06/29 第63期王位戦, 2021/11/21 第42回JT杯
永瀬_拓矢 2023/08/31 第71期王座戦, 2023/02/01 第81期順位戦
伊藤匠七段 2024/05/02 第09期叡王戦, 2024/04/20 第09期叡王戦

229:名無し名人
24/05/02 20:37:01.25 uO3WKtQu0.net
1強つまんねぇから3強くらいが理想だよな
まあ現実的には1強に必死に追いすがる2強みたいになりそうだけど

230:名無し名人
24/05/02 20:37:06.00 GG46swBu0.net
ここらハラハラしたけどイトタク正確だったよな

231:名無し名人
24/05/02 20:37:22.84 FG2KhYAB0.net
>>226
伊藤は今年から角換わりしか指さなくなった

232:名無し名人
24/05/02 20:37:25.85 kCew7A/F0.net
イトタクだって精神的には名古屋がホームみたいなもんだろ。中日ファンだし

233:名無し名人
24/05/02 20:37:26.61 j7vhzxJA0.net
>>224
MLBなんて毎日NHKBSで観れるじゃん
わざわざアベマで・・・

234:名無し名人
24/05/02 20:37:49.12 OwMoUGC40.net
叡王が79桂77銀打が見えてないから負けたとわかってないってのはヤバイのかもしれんな

235:名無し名人
24/05/02 20:37:57.13 1xBd8kps0.net
>>229
藤井伊藤は福間西山みたいになるかもよ
女流とちがってそこに藤本が入ってくるかもだけど

236:名無し名人
24/05/02 20:38:01.86 cNcAZEbq0.net
>>36
伊藤匠の先週の八代戦
AIも表示できなかった詰めろ+35手詰めを正確に仕留めたのは驚いた
解説陣も手が進むと「もしかして、これは詰みがあるの?」と騒ぎだした
これを藤井がやればAI超え!とか騒がれていただろうな
伊藤匠の終盤力は劇強だよ

237:名無し名人
24/05/02 20:38:06.95 03VprGgZ0.net
>>233
TVで見ないってことだな

238:名無し名人
24/05/02 20:38:08.55 rZi+1GDg0.net
よく1分将棋でここまでやるな

239:名無し名人
24/05/02 20:38:30.06 JvP+IZ/n0.net
藤井くん「そろそろ本気出そうかな」

240:名無し名人 (ワッチョイ 674d-QCwA)
24/05/02 20:38:39.51 goZdwr9k0.net
>>156
天変地異の前触れか
名人戦の地震も前兆だった…?

241:名無し名人 (ワッチョイ 27d6-Y64f)
24/05/02 20:38:54.50 8cx+oxp+0.net
>>236
楽しみやね

242:名無し名人 (ワッチョイ 672e-Wepn)
24/05/02 20:39:32.95 j7vhzxJA0.net
豊島「お、俺もおこぼれ貰えませんか?」

243:名無し名人 (スプープ Sdff-t85l)
24/05/02 20:39:42.21 Rojod7e2d.net
まあ名人持ってたらこっちは捨て棋戦になるよね普通

244:名無し名人 (ワッチョイ 075f-TejX)
24/05/02 20:40:36.42 FG2KhYAB0.net
>>239
とはいえ今日は実力負けだからな。ちょっと遅いかも

245:名無し名人 (ワッチョイ 87cb-BRR6)
24/05/02 20:41:04.43 GG46swBu0.net
>>242
自力で終盤なんとかしろ。間違えなければ勝ってただろ

246:名無し名人 (ワッチョイ 27d6-Y64f)
24/05/02 20:41:30.68 8cx+oxp+0.net
結局は終盤戦よな

247:名無し名人 (ワッチョイ e704-ybuh)
24/05/02 20:41:43.93 uO3WKtQu0.net
>>235
里見西山くらいになれたらいいけどさすがにまだ一個もタイトル取れてない時点でそれは望みすぎだな
でも自分が思ったよりイトタク強くなりそうで良かった

248:名無し名人 (ワッチョイ c71a-3M2x)
24/05/02 20:42:12.27 wIBq+E2y0.net
>>243
そんなの気にする人かな
全部の対局におなし熱量で望んでそう

249:名無し名人 (ワッチョイ dfe4-yNtK)
24/05/02 20:42:13.89 7jTwsZuk0.net
まあ叡王戦がなくなることはないだろ
無くなるって言ってる奴は大袈裟

ただ協賛が減る可能性はあるかもしれんがな
AMD,中部電力、豊田系列2社あたりはどれか欠けても不思議ではない

250:名無し名人 (ワッチョイ a75f-+hba)
24/05/02 20:42:16.84 ITXDyO8N0.net
山本由伸が日本で無双してたときは「打てない」という先入観があった
一回勝って実際は大したことないことに気づいたからあとはボコれる

251:名無し名人 (ワッチョイ c753-/G2d)
24/05/02 20:42:30.30 03VprGgZ0.net
>>247
思ってたより本当に強くなるのが早かったね

252:名無し名人 (ワッチョイ 6702-y8PE)
24/05/02 20:42:34.64 8X+Ap0nj0.net
敗着は61飛車?

253:名無し名人 (ワッチョイ 7f0b-WYDJ)
24/05/02 20:42:51.67 z9ERnxyT0.net
>>228
やっぱ短期間での連敗も初だよな

254:名無し名人 (ワッチョイ 075f-TejX)
24/05/02 20:43:14.74 FG2KhYAB0.net
最新形は1手間違えたら終わりだから、藤井に勝つには角換わり最新形だな。伊藤は今年から角換わりしか指してないからな。作戦的にも合ってる

255:名無し名人 (ワッチョイ a773-Y64f)
24/05/02 20:44:15.49 KHNH5+go0.net
豊島の終盤が強ければ4連敗だったな…

256:名無し名人 (ワッチョイ c753-/G2d)
24/05/02 20:44:17.56 03VprGgZ0.net
>>253
豊島に1ヶ月で2敗してるじゃん

257:名無し名人 (ワッチョイ 7fbc-2f4A)
24/05/02 20:44:30.50 2zKzTc6p0.net
藤井は今まで序中盤で悪くしても終盤力で逆転してたことがたくさんあったからな
そこで逆転を許さない終盤力さえあれば藤井にも勝てるって実証された

258:名無し名人 (ワッチョイ 672e-Wepn)
24/05/02 20:44:32.27 j7vhzxJA0.net
竜王~棋王戦でスイープでボコボコにされながらもめげずに着実に血となり肉となってたんだなイトタク
諦めない精神論も大事

259:名無し名人 (スップ Sdff-P6nE)
24/05/02 20:44:32.76 TzIm0YWWd.net
>>156
D介は対藤本に相当気合い入れてたからな
Mリーグ敗退で将棋の時間が取れたのも良かったんだろう

260:名無し名人 (ワッチョイ dfb7-iFkb)
24/05/02 20:44:41.26 1Qxyjrvn0.net
第四局は5/31なんだ
えらく間があくなあ

261:名無し名人 (ワッチョイ e701-y8PE)
24/05/02 20:44:41.47 kCew7A/F0.net
>>249
トヨタが去ったら、テスラを引っ張って来るくらいの営業力が羽生会長には欲しいところだ。

262:名無し名人 (ワッチョイ 7fa6-CcbI)
24/05/02 20:44:44.48 6ad1ZQ0O0.net
>>233
テレビないところ増えてるからな
若い奴らは

263:名無し名人 (ワッチョイ c753-/G2d)
24/05/02 20:45:23.47 03VprGgZ0.net
>>259
そこら辺は棋士としての勝負師としての意地を感じるね
伊達に永瀬の師匠をやってない

264:名無し名人 (ワッチョイ 2701-y8PE)
24/05/02 20:45:26.99 b6x/VucK0.net
まあ盛り上がって来たんでいいんでないの

265:名無し名人 (ワッチョイ 67a7-v14X)
24/05/02 20:45:51.69 XdQd+XTB0.net
100期無理かもな
99期が誰も越えられない記録になりそう

266:名無し名人 (ワッチョイ e7f6-dr7M)
24/05/02 20:46:11.48 geFoWlh10.net
>>258
ただ負けるだけじゃなくて経験値積んでたって事
よくバカ藤井信者がほざいてる「負けて強くなる」ってのはまさに叡王のことなんよ
そりゃタイトルも取られるわwww

267:名無し名人 (ワッチョイ 87de-+hba)
24/05/02 20:46:29.76 2W65AQQD0.net
8二角成を指した時点で「多分もう読み切ってるんだろうな、これは勝ったな」って思っていたら
終盤にあんな罠が潜んでいるとは・・・
伊藤マジックとでも言うのか

268:名無し名人 (ワッチョイ 075f-TejX)
24/05/02 20:46:40.92 FG2KhYAB0.net
>>261
トヨタがついてるのは達人戦

269:名無し名人 (ワッチョイ c753-/G2d)
24/05/02 20:46:59.65 03VprGgZ0.net
>>260
第五局は6/20でこっちもかなり開く

270:名無し名人 (ワッチョイ dfdf-WYDJ)
24/05/02 20:47:01.89 Yt9y5goq0.net
時間なくなった終盤は後手の方がわかりやすかったからな
そういうもんだ

271:名無し名人 (ワッチョイ 672e-Wepn)
24/05/02 20:47:33.17 j7vhzxJA0.net
さあ初めてカド番に追い込まれた藤井の胆力
とくと拝見ですな、手が伸びなくなるのか平常心で指せるのか

272:名無し名人 (ワッチョイ 67f5-y8PE)
24/05/02 20:47:52.99 gwbJxbIb0.net
今回は伊藤さんかなあ
今後5年くらい
伊藤三冠
藤井五冠
くらいで推移かと
その後さらに進化したAI棋士
大挙押し寄せて
群雄割拠で
伊藤さんも藤井さんも無冠
テレビや新聞が落ち目になって
プロ将棋がなくなるかなあ

273:名無し名人 (ワッチョイ dfdf-WYDJ)
24/05/02 20:48:27.01 Yt9y5goq0.net
まだ伊藤は藤井を越えてないぞ
同い年なんだし全冠制覇しないとな

274:名無し名人 (ワッチョイ e704-ybuh)
24/05/02 20:48:42.42 uO3WKtQu0.net
一二三も中原に20連敗とかボコられ続けたけど40過ぎて一矢報いたからな

275:名無し名人 (ワッチョイ e701-y8PE)
24/05/02 20:48:45.23 kCew7A/F0.net
これで少なくとも、史上唯一藤井とフルセットまで行った豊島には、最低でも並ぶことが確定したか。

276:名無し名人 (ワッチョイ 7fcf-D4BX)
24/05/02 20:48:54.84 jRvXuh1a0.net
>>228
大橋との相性悪いんだな

277:名無し名人 (ワッチョイ 7ff6-LKBo)
24/05/02 20:48:57.85 ZjiSCMl+0.net
わしゃ藤井ファンだけど、(レーティングに基づく勝率計算で見れば)藤井も永遠にタイトル独占は続けられずどこかで落とす可能性は常にあったから、「今回がそれかー」という気分。
初めて落とす相手が同級生のイトタクならそれはそれで感慨深い。
それはそれとして、次局はぜひ勝って最終局に持ち込んでほしい、
全力応援じゃ。

278:名無し名人 (ワッチョイ 075f-TejX)
24/05/02 20:49:12.69 FG2KhYAB0.net
叡王失冠したら新しい将棋会館でトーナメント戦指すことになるな

279:名無し名人 (ワッチョイ 877c-ncCd)
24/05/02 20:49:33.86 d+MTkRIH0.net
ダブルタイトル戦で良かったな
敗戦直後の聡鬼モードを豊島が吸ってくれるのは美味しい

280:名無し名人 (ワッチョイ 7f31-WYDJ)
24/05/02 20:50:18.40 z9ERnxyT0.net
勝率的に21連勝は結構やってる方だったからな
連敗なしについても同じく
ようやく感あるな

281:名無し名人 (ワッチョイ 6702-y8PE)
24/05/02 20:50:23.61 8X+Ap0nj0.net
2強時代始まるな

282:名無し名人 (ワッチョイ dfb7-iFkb)
24/05/02 20:50:41.26 1Qxyjrvn0.net
豊田通商、豊田自動織機が叡王戦
豊田S&D西東京が達人戦

283:名無し名人 (ワッチョイ 7ff6-LKBo)
24/05/02 20:52:01.02 ZjiSCMl+0.net
>>280
まあそう。
ここまで連勝重ねたのは確率計算的にはかなり上振れ気味。
んでまあ、同じく確率計算的には藤井一強自体は当分変わらんだろうなとも思うわ。

284:名無し名人 (ワッチョイ df65-R43V)
24/05/02 20:52:29.49 eguMRIUn0.net
イトタクは第4局に全霊を注いでほしい
こういう「ここで勝てばタイトル獲れた」を逃しまくるのはイトタクの棋士人生によくない
まあ藤井叡王が王者の意地を見せて防衛するのであればそれはそれでよし

285:名無し名人 (ワッチョイ dfdf-WYDJ)
24/05/02 20:52:45.60 Yt9y5goq0.net
何か落とすかものプレッシャーは初だろうから見ものだな

286:名無し名人
24/05/02 20:53:53.86 6ad1ZQ0O0.net
次先手だから決めたいけど
中盤で毎回失敗してるから
先手だからって感じはあまりしないな

287:名無し名人
24/05/02 20:53:56.43 Yt9y5goq0.net
タイトル戦6対1で羽生三浦の2強と言われたかっちゅう話やな

288:名無し名人
24/05/02 20:54:02.34 OQbpKbu/0.net
竜王と名人を渡さなければOK

289:名無し名人
24/05/02 20:54:17.16 BE7JUXhv0.net
>>278
新しい会館で指したいって思いはありそう。
八冠のままだと、タイトル戦の会場となる以外では、
新人王との非公式記念対局くらいしか、チャンスがないか。

290:名無し名人
24/05/02 20:56:33.01 eguMRIUn0.net
>>287
そのあとの羽生がタイトル落とす相手も三浦ばっかりとかなら二強扱いされたかもね

291:名無し名人
24/05/02 20:56:33.16 6ad1ZQ0O0.net
タイトル3つぐらいは取らないと二強にはならんだろうな
ただ一個取ればライバルとは言っていいポジにはならん

292:名無し名人
24/05/02 20:56:41.71 2W65AQQD0.net
必死のノータイム指しは凄かった
時間攻めってやらないイメージだったけど

293:名無し名人
24/05/02 20:57:07.63 TzIm0YWWd.net
>>278
シャトーアメーバでの対局が復活するかもしれん

294:名無し名人
24/05/02 20:57:09.77 gwB2lA++0.net
12冠を達成しておいて良かったね
これだけは絶対に誰にも破られない記録だろうから
後は年間勝率9割越えを見たかったが無理すぎる記録かな

295:名無し名人
24/05/02 20:57:12.00 kCew7A/F0.net
藤井からタイトルを取るとしたら、角換わり腰掛け銀を後手でも真っ向から受ける棋士だとは思ってた。

296:名無し名人
24/05/02 20:57:20.49 wIBq+E2y0.net
藤井さんって最善手次善手を指すのがほとんどのイメージだったから最近は優勢のときに悪手とか疑問手指して形勢逆転されるのが少し気になる
俺の思い違いかもしれないけど

297:名無し名人
24/05/02 20:57:47.41 8fC9AlPt0.net
第9期叡王戦五番勝負日程
第1局 4月07日㈰ か茂免  
第2局 4月20日㈯ アパホテル&リゾート 佳水郷
第3局 5月02日㈭ 名古屋東急ホテル
第4局 5月31日㈮ 柏の葉カンファレンスセンター
第5局 6月20日㈭ 常磐ホテル

298:名無し名人
24/05/02 20:57:48.31 eguMRIUn0.net
>>292
しかもただノータイムってだけじゃなくて普通に難度の高い順に誘ってたからなあ
そこをしのぎ切ったイトタクは大変だったな

299:名無し名人
24/05/02 20:57:57.30 GG46swBu0.net
>>252
79桂馬は無理そうなので88玉かな

300:名無し名人
24/05/02 20:58:58.23 j7vhzxJA0.net
3つは取れなくても伊藤二冠、渚二冠、藤井四冠になったら
じゅうぶん3強時代て言っていいと思う

301:名無し名人
24/05/02 20:59:00.91 gj3ZzyIz0.net
藤井ここまで追い込まれたのは最初の豊島叡王戦以来か
やはり1日制藤井にはワンチャンある

302:名無し名人
24/05/02 21:00:13.95 jRvXuh1a0.net
>>282
自動織機の方が離れなければ豊田通商も大丈夫だろう
前者は仕事で関わったことがあるけれど前任者から「とっても強い矜持を持っているので非礼のないように」とその成り立ちから教わった

303:名無し名人
24/05/02 21:00:17.82 217//ctI0.net
なんだかんだでレーティングどおりになってくるな
いままでの11連敗がうそのよう

304:名無し名人
24/05/02 21:00:32.39 T8gGFoRA0.net
>>296
前はそれでも相手が間違えて結果的にソフト越えって言ってもらえたから単にイトタクが強いのもあるだろ
この2局も豊島や永瀬だったら最後勝てたかどうか

305:名無し名人
24/05/02 21:00:53.84 67nBta/90.net
>>191
ビビるわけない
豊島とのフルセットでも1分将棋で97桂指して転がした人間だからな
序中盤ハマるのはいつものことだけど立て続けにそこで負けていくのは中々ない
こういう時の勝負強さこそ期待したいわ

306:名無し名人
24/05/02 21:01:25.54 9wfdYHvf0.net
伊藤くんがブレイクスルーだと面白くなるけど
あっさり連勝して防衛だと思うわ

307:名無し名人
24/05/02 21:01:30.20 gwB2lA++0.net
>>297
次局までほぼ一ヶ月空くのとその次も20日空くなら藤井も本気で研究してくるだろうな

308:名無し名人
24/05/02 21:01:33.88 03VprGgZ0.net
>>301
チェスクロってのも大きいと思うよ
2日制→1日制ストップウオッチ→1日制チェスクロとイトタクは力をつけながら持ち時間の条件は相対的に良くなってきた感じがする

309:名無し名人
24/05/02 21:01:43.07 2W65AQQD0.net
>>298
叡王の執念が凄かった
そして第二局もそうだけどそれを凌いで勝ち切った伊藤七段の終盤力が凄かった

310:名無し名人
24/05/02 21:02:39.27 P4o1k2Ep0.net
レーティング200下の相手にタイトル取られるって
いつ以来だ?

311:名無し名人
24/05/02 21:03:14.82 bhh3nqDQ0.net
>>296
イトタクが苦しい時でも難しい選択を突きつけられてるのが大きい。
いいシリーズだよ。

312:名無し名人
24/05/02 21:03:22.13 j7vhzxJA0.net
木村豊島以来とか?

313:名無し名人
24/05/02 21:04:09.76 z9ERnxyT0.net
>>305
あれは藤井も勝てばタイトルだったからな
次は負けたら終わり勝って五分だからまた違うべ

314:名無し名人
24/05/02 21:04:41.88 6ad1ZQ0O0.net
>>300
それは二強じゃなくて三強だからな
二強なら3つはいる

315:名無し名人
24/05/02 21:04:45.85 L0Vi5Af80.net
プレッシャーなら初タイトル挑戦の可能性があった広瀬王将最終戦だろ
八冠達成したし何時かはタイトル奪取されるとは思ってるから
今回のプレッシャーにはならない
将来のスポンサー撤退は無いなど 能天気に考えてれば良いw

316:名無し名人
24/05/02 21:05:17.75 Yt9y5goq0.net
叡王戦の秒読みは毎年怪しいからな
豊島出口菅井誰とでも怪しかった

317:名無し名人
24/05/02 21:05:59.27 oNEGk/y00.net
>>301
豊島の時より追い込まれてるよ
1勝2敗は初めて

318:名無し名人
24/05/02 21:06:06.25 Yt9y5goq0.net
何かかかってる時の藤井の指しては乱れがち

319:sage
24/05/02 21:06:07.14 zBBCqUnQ0.net
渚もイトタクと同等レベルになるだろうしもう上の世代がタイトル取るの無理じゃね

320:名無し名人
24/05/02 21:06:21.33 OQbpKbu/0.net
2日制タイトルが藤井の真価系
伊藤が2日制獲ったら事件だろう

321:名無し名人
24/05/02 21:07:16.54 gj3ZzyIz0.net
ここで失冠するとしたら10月〜5月まで全冠?
羽生は何ヶ月持ったんだっけ?

322:名無し名人
24/05/02 21:07:26.96 gwB2lA++0.net
まあでも藤井からタイトル取れるのは現状伊藤しかいないだろな

323:名無し名人
24/05/02 21:07:46.83 6ad1ZQ0O0.net
>>319
高校生棋士が増田しか出なかった10年近い暗黒世代だからな上が

324:名無し名人
24/05/02 21:07:59.59 j7vhzxJA0.net
>>319
でも渚今日王座戦で大介に仕留められたらしいよ
まだ将棋が雑かもw

325:名無し名人
24/05/02 21:08:22.39 /fGwAvLc0.net
79桂が見えなかったのが負けた原因

326:名無し名人
24/05/02 21:08:29.16 GG46swBu0.net
山ちゃんが最後にやってくれるとかないんですか

327:名無し名人
24/05/02 21:08:32.99 Hhr160uTH.net
ハブの時もしばらく誰も勝てんやろと思わせるぐらいの棋力充実ぶりからすぐに三浦に取られたからな
藤井ほどの精神力の持ち主でも全部取れば達成感からモチベーションみたいなものは多少は落ちるのかもな

328:名無し名人
24/05/02 21:09:33.19 eguMRIUn0.net
>>324
まあ雑な感じの将棋だったのは同意するが
イトタクもだいぶレーティング下の怪鳥に負けた後の対藤井戦初勝利だったからな
人間そういうこともあるさ

329:名無し名人
24/05/02 21:10:19.49 6ad1ZQ0O0.net
囲碁でも井山も七冠は長く持たなかったはず

330:名無し名人
24/05/02 21:10:20.83 1Qxyjrvn0.net
>>321
167日だから5ヶ月半というところかな

331:名無し名人
24/05/02 21:10:23.96 z9ERnxyT0.net
時間使い切った藤井はかなり精度落ちてるな
やはり叡王戦

332:名無し名人
24/05/02 21:10:58.75 7BpskTQ10.net
大地「レーティングがかなり下の相手に負けるなんて普通のことですよ笑」

333:名無し名人
24/05/02 21:11:10.46 7jTwsZuk0.net
>>304
>>311
名人戦の14同香車といいなんかおかしいだろ藤井

334:名無し名人
24/05/02 21:11:19.80 wIBq+E2y0.net
>>327
その質問されたときにそもそも記録じゃなくて終盤の難解な局面でも均衡がとれる将棋を指したいって答えてたしそんなに記録を気にする人じゃないと思う

335:名無し名人
24/05/02 21:12:00.55 +C8QROcP0.net
>>221
藤井伊藤匠 レート208差
藤本大介 レート207差

336:名無し名人
24/05/02 21:12:02.84 j7vhzxJA0.net
>>332
あんたはタイトル戦に浮気しないでいい加減順位戦に集中しなさいよ!

337:名無し名人
24/05/02 21:12:33.68 XGSe+TQ20.net
豊島名人
伊藤叡王
山崎棋聖
羽生・斎藤・藤本王位
いくつ実現するかな

338:名無し名人
24/05/02 21:13:14.33 z9ERnxyT0.net
羽生は167日 7冠
井山は197+290日 7冠
藤井は
336日 7冠
204日 8冠

339:名無し名人
24/05/02 21:13:23.80 gj3ZzyIz0.net
>>330
やっぱ全盛期の将棋星人達でも全冠制覇は半年くらいが限界なのか

340:名無し名人
24/05/02 21:14:25.47 6ad1ZQ0O0.net
今期
ナベ0-3
豊島0-4

341:名無し名人
24/05/02 21:14:29.50 j7vhzxJA0.net
>>337
豊島名人 1%
伊藤叡王 60%
山崎棋聖 0%
藤本王位 10%
このぐらいかな

342:名無し名人
24/05/02 21:14:51.51 kCew7A/F0.net
>>337
一番勢いがあるのは山崎だろう。
今年度無敗だ。
居飛車も振り飛車も、何が来ても勝ちまくってる。
藤井の角換わりにも勝つんじゃないか。

343:名無し名人
24/05/02 21:15:17.05 gj3ZzyIz0.net
>>332
師匠が深浦だからしゃーないよ大地は

344:名無し名人
24/05/02 21:15:17.81 gwB2lA++0.net
>>341
まあでも結局藤井が防衛だろな叡王も

345:名無し名人
24/05/02 21:15:25.99 eguMRIUn0.net
>>338
ブーハーの七冠期間ってそんな悪し様に言われるほど短くないよなと前から思ってる
一冠まで後退しちゃった方がアレ

346:名無し名人
24/05/02 21:15:34.59 V+r59X750.net
ニコニコが撤退したのって5年目だっけ?
だとすると不二家も5年目のときに藤井じゃなかったら万が一逃げられる可能性あるのが怖い
イトタクじゃ広告塔になるか怪しいしな

347:名無し名人
24/05/02 21:15:50.31 qbVr+D+x0.net
伊藤が60%もあるわけねえだろ

348:名無し名人
24/05/02 21:16:28.53 217//ctI0.net
ここから死ぬ物狂いでくるからでくるからな藤井も簡単じゃない

349:名無し名人
24/05/02 21:16:40.12 6ad1ZQ0O0.net
>>346
スポンサーになったときは豊島だったんだから考えすぎ

350:名無し名人
24/05/02 21:19:52.98 BR4jmqUW0.net
いよいよ初失冠が現実味を帯びてきた
ブレイクが痛い

351:名無し名人
24/05/02 21:20:56.85 UqWo2JV50.net
>>347
残り3戦を1勝2敗で良いんだから60%は妥当だろう

352:名無し名人
24/05/02 21:21:12.49 qIStEjr80.net
不二家は王将戦に肩入れすればいいんだよ。二日制でず~~~~っと安泰

353:名無し名人
24/05/02 21:21:19.24 j7vhzxJA0.net
今日の鬱憤を豊島まともに浴びそうなのが辛いw

354:名無し名人
24/05/02 21:22:03.60 FG2KhYAB0.net
>>349
だから不二家がCMに叡王の豊島じゃなくて藤井を使った時は豊島ヲタが不二家に凸した

355:名無し名人
24/05/02 21:22:11.48 L0Vi5Af80.net
>>349
不二家のCMは藤井が出てたの知らないのか
豊島キモヲタが不二家に 叡王は豊島なのに藤井出すな!と抗議した馬鹿がいたが

356:名無し名人
24/05/02 21:22:25.26 H2zMCI940.net
>>351
いいわけない

357:名無し名人
24/05/02 21:22:52.20 155Cz8tf0.net
勝率9割超えの先手角換わりで負けたのはショックだろうな

358:名無し名人
24/05/02 21:22:52.48 GG46swBu0.net
太地にも個人スポンサーついてるくらいだし
勢いある若いタイトルホルダーならどこか付く可能性はあるんじゃないか

359:名無し名人
24/05/02 21:23:05.44 V+r59X750.net
>>349
豊島のときは先行投資の意味合いもあったけどすでに藤井3期でだいぶ元は取ったかもしれんからな
ここらが潮時って思われたら困る

360:名無し名人
24/05/02 21:23:28.18 j7vhzxJA0.net
>>352
コスプレゲームの伝統継続でペコちゃんと藤井ポコちゃんのツーショットかw

361:名無し名人
24/05/02 21:24:07.39 w9Ki3tJud.net
「藤井叡王が連敗 八冠陥落の危機」
危機っちゃ危機だけどそれでも七冠だしなあ感の見出し

362:名無し名人
24/05/02 21:24:44.60 bhh3nqDQ0.net
>>331
藤井が時間なくても精度高いのは読みの蓄積があって盤面を掌握してるから。
逆に言えば、想定外の展開になってる時は流石に藤井の精度も落ちる。
今回なんかまさにそれ。

363:名無し名人
24/05/02 21:24:51.03 V+r59X750.net
>>358
アベマでイトタクの対局ほとんどやらない状況じゃ無理じゃね?
それだけ視聴数取れないって事だから

364:名無し名人
24/05/02 21:24:56.27 UqWo2JV50.net
しかし今20代後半~30代棋士の不甲斐なさばかりが目立ってしまうな
藤井の壁になれたのって豊島と永瀬くらいだな、他は壁というよりも踏み台にしかなっていない

365:名無し名人
24/05/02 21:25:02.15 SnFO2n5g0.net
先手で評価値有利、時間有利から捲られるとはなあ
正直驚いた

366:名無し名人
24/05/02 21:25:44.36 kCew7A/F0.net
イトタクだってまだ若いんだから、豊島ガールズみたいのがこれからつきそうだな。山ちゃんくらいのおっさんだと厳しいがw

367:名無し名人
24/05/02 21:26:27.64 j7vhzxJA0.net
>>364
勇気「俺NHK取ったし!(ドヤ)」

368:名無し名人
24/05/02 21:27:07.82 FG2KhYAB0.net
不二家は藤井が豊島から叡王奪取した時は社員から拍手が上がったらしい。いつかとって欲しかったんだろう。

369:名無し名人
24/05/02 21:27:11.51 pOs52wBR0.net
>>359
妄想甚だしいな
別に藤井が叡王じゃなくてもCMはやらせられるし

370:名無し名人
24/05/02 21:28:37.55 uAK18wbU0.net
早指し以外はタイトル戦オンリーというのは調子をキープしにくいんじゃないか?
同じ対局相手ばかりだし

371:名無し名人
24/05/02 21:28:49.22 gwB2lA++0.net
次戦のプレッシャーは失冠より初載冠の伊藤のほうが物凄いだろ
周りの期待も半端ないし
伊藤は乗り越えられるかな?
負けず嫌いな藤井は本気で来ると思うぞ

372:名無し名人
24/05/02 21:29:08.04 j6OBKTS/0.net
>>364
40代🌋50代🦤の時代だからね

373:名無し名人
24/05/02 21:29:12.55 155Cz8tf0.net
79桂馬をひねり出せなかったから藤井は負けたけど、藤井はその直前の局面でも自分が勝勢であるとは思ってなかったってことだよな
伊藤も79桂馬を指摘できなかったし、自分が勝勢と思って指してたのかな
トップ棋士2人でも見えない手ってのはあるもんだね

374:名無し名人
24/05/02 21:29:17.52 z9ERnxyT0.net
ブレイクして先手勝てば良いのはかなり条件いいよなあ

375:名無し名人
24/05/02 21:30:03.39 pOs52wBR0.net
どちらかというと目標がないからモチベーション維持が大変ってのが大きいかもな
羽生も当時はチェスを本格的にやりだした

376:名無し名人
24/05/02 21:30:54.25 UqWo2JV50.net
山崎はもう結婚してるしな
狙い目は中村だよ
学歴充分、タイトル経験者、A級、将棋番組以外でもテレビにも出てた
将来の理事候補
こんないい物件、世の女共がほっておくわけがない

377:名無し名人
24/05/02 21:31:15.22 eguMRIUn0.net
>>352
叡王戦のスポンサーが怪しいは信じていないけど
王将戦は歴史あるんだから(名人戦、読売棋戦の次)もっと賞金増して格を上げてほしいなとは思ってた
ただそれこそそんな都合のいいスポンサーなんていないだろうけどw

378:名無し名人
24/05/02 21:32:01.83 eguMRIUn0.net
>>371
人生をかけた研究とかやってくんのかなイトタク

379:名無し名人
24/05/02 21:32:12.79 OQbpKbu/0.net
AMDは2日制のスポンサーに移行するかも

380:名無し名人
24/05/02 21:32:50.66 Yt9y5goq0.net
伊藤は次負けてもいいからプレッシャー度合いは違う
隠してる相掛かりか、角換わりのとっておきか
先手だから自信のある作戦を出せばいいし

381:名無し名人
24/05/02 21:32:51.07 V+r59X750.net
>>369
CMなんてもう3年くらい見てないぞ不二家の

382:名無し名人
24/05/02 21:33:11.90 GQ+NMP4f0.net
伊藤が藤井のライバル級になったら上の世代の棋士はチャンスが完全にゼロになる

383:名無し名人
24/05/02 21:33:40.37 7BpskTQ10.net
>>382
55年組が通った道だし…

384:名無し名人
24/05/02 21:33:42.58 BR4jmqUW0.net
藤井八冠 タイトル戦成績 (本日まで)
五番勝負 31-①-10 (0.756)
七番勝負 46-8 (0.852)
タイトル戦計 77-①-18 (0.811)

385:名無し名人
24/05/02 21:33:42.95 9U5LV9IG0.net
NHKで「あとがない」とか言われてしまった

386:名無し名人
24/05/02 21:33:50.55 EDLIbYQQ0.net
>>376
??「あっはい、非常に尊敬できる先輩です」

387:名無し名人
24/05/02 21:34:17.91 1oeil2Op0.net
豊島「俺も藤井を追い込んだんだけど」

388:名無し名人
24/05/02 21:34:18.82 oNEGk/y00.net
思ったより早く面白い時代になりそうだな
伊藤匠の藤井さん相手の本格化は数年後だと思ってた

389:名無し名人
24/05/02 21:34:51.74 qIStEjr80.net
名人線と平行して海佐いるの早めてほしい。藤井の消耗を考えてほしいわ
贔屓の引き倒し

390:名無し名人
24/05/02 21:35:25.64 pOs52wBR0.net
>>381
藤井のって意味か?
普通にあるけど
藤井のはタイトル戦出て宣伝してるからいらないってだけじゃ

391:名無し名人
24/05/02 21:35:35.01 qIStEjr80.net
名人戦と並行して開催するのはやめてほしい。藤井の消耗を考えてほしいわ
贔屓の引き倒し

392:名無し名人
24/05/02 21:35:49.58 UqWo2JV50.net
>>371
いやプレッシャーは失冠する立場の方が大きいよ
負けても今までと立場や環境が変わらないのと、負けたら変わるものの差は大きい
自分の財産の1割分を追加でもらえるかもらえないかって状況と、自分の財産の1割分を奪われるかどうかって状況に置き換えて考えてみると良い

393:名無し名人
24/05/02 21:35:54.84 qIStEjr80.net
やはりタイトルは7つがいいよ

394:名無し名人
24/05/02 21:35:59.81 gwB2lA++0.net
>>378
伊藤は次の先手番で何としても勝たないと無理だろな
藤井の凄いところは8冠全部背負ってて雑用も全てこなしてるところ
今日も体調悪そうだったよね
そりゃ疲れる毎日だわな

395:名無し名人
24/05/02 21:36:08.59 Yt9y5goq0.net
竜王棋王叡王と短くなり秒読みになった局は伊藤の連勝だろ?
叩き合いで藤井が負け続けだな
必ず斬り合いにしようとするから、時間ない中だと厚くするのはうまい伊藤が上手くやれてる

396:名無し名人
24/05/02 21:36:40.51 pOs52wBR0.net
>>389
ずらしたら今度棋聖王位と被るぞ

397:名無し名人
24/05/02 21:36:42.39 zYxIhbp+0.net
匠!、タイトル2期八段、タイトル3期九段の可能性あるな。
勝数規定は避けたいよねえ。

398:名無し名人
24/05/02 21:37:04.83 gwB2lA++0.net
>>392
馬鹿だなお前
話しかけてくんな馬鹿なんだから

399:名無し名人
24/05/02 21:37:05.32 OQbpKbu/0.net
タイトル戦はすべてストップウォッチにすればいいのに
羽生は決断してよ

400:名無し名人
24/05/02 21:37:09.13 WA+hchl00.net
>>390
タイトル戦出ててもCMやってもらえるならそうするだろ
だからCMも簡単な契約じゃないんじゃねえの?

401:名無し名人
24/05/02 21:37:11.50 j7vhzxJA0.net
>>377
老舗3位の歴史ってポジション的に微妙よな
プロ野球だって老舗1位の巨人2位の阪神は常に人気球団だけど
老舗3位の中日って微妙な人気だろw

402:名無し名人
24/05/02 21:38:04.11 pOs52wBR0.net
>>400
出演料は上がるだろうねまあ

403:名無し名人
24/05/02 21:38:47.80 168HJ8Fx0.net
渡辺が言うにはプレッシャーは保持者のほうが強いみたい
挑戦者は負けても変わらないけど、保持者は失うものがある

404:名無し名人
24/05/02 21:39:01.22 z9ERnxyT0.net
>>403
そらそうだろ

405:名無し名人
24/05/02 21:39:16.76 7BpskTQ10.net
王将戦は歴史もさることながら最強王将リーグ抱えてるからなあ
今の格は寂しい

406:名無し名人
24/05/02 21:39:24.63 8BXkDE/V0.net
プレッシャーは正直あまり関係ないと思う
考える時間が長い競技だからね
もっと短期間で決着がつくスポーツとはそこは違うと思う

407:名無し名人
24/05/02 21:39:28.97 EDLIbYQQ0.net
>>387
在学中はな
藤井が学校辞めてからの成績、散々じゃねえか
藤井聡太退学(21年3月)以前
豊島06ー01藤井
退学以降
豊島05ー23藤井

408:名無し名人
24/05/02 21:40:03.44 j7vhzxJA0.net
>>403
ナベは20代早々の若い時から失うものなかったじゃん(´・ω・`)

409:名無し名人
24/05/02 21:40:21.55 w9Ki3tJud.net
タイトル奪取後、徹子の部屋に出る伊藤はちょっと見てみたい

410:名無し名人
24/05/02 21:40:25.14 UqWo2JV50.net
>>403
それ理解できないアホがいるのよね

411:名無し名人
24/05/02 21:40:33.69 pNCM8TEj0.net
イトタク勝ったの
やるねぇ

412:名無し名人
24/05/02 21:40:36.76 T8gGFoRA0.net
初代タイトル叡王の高見にどっちか聞いてみればいい

413:名無し名人
24/05/02 21:40:38.90 fMkoO0MX0.net
>>408
また髪の話してる

414:名無し名人
24/05/02 21:40:48.46 EDLIbYQQ0.net
>>401
あそこはオーナーによって補強の熱中度が違う
詳しくは中日新聞社の歴史を見てくれ

415:名無し名人
24/05/02 21:41:15.74 gwB2lA++0.net
負けたらタイトル失うのと、負けてもまだタイトル9個持ってるのとじゃ比較にならんだろ
馬鹿しかいないのかここ?w

416:名無し名人
24/05/02 21:42:41.17 EDLIbYQQ0.net
>>408
19でとっとと結婚したから勝ち組
奥さんは人気漫画家

417:名無し名人
24/05/02 21:42:57.28 UqWo2JV50.net
>>409
徹子の部屋に出演した棋士って羽生と藤井とひふみんだけか

418:名無し名人
24/05/02 21:43:12.02 lA5AlZsH0.net
後手番でイトタクに勝てる気がしないのよね

419:名無し名人
24/05/02 21:43:12.73 OQbpKbu/0.net
叡王と髪王似てるな

420:名無し名人
24/05/02 21:43:45.45 j7vhzxJA0.net
>>417
米長も出てたんじゃないか知らんけど

421:名無し名人
24/05/02 21:43:47.07 kbqhBEZJ0.net
藤井七冠爆誕か

422:名無し名人
24/05/02 21:44:04.18 pOs52wBR0.net
>>418
作戦負けから押し切られたことはないからなあ

423:名無し名人
24/05/02 21:45:22.60 L0Vi5Af80.net
今日の藤井は最善か次善手を指してたが 79桂は難しすぎた
藤井の41銀31銀などよりも更に難易度が高すぎ
ナベ流で言えば将棋の作りが悪い。かな

424:名無し名人
24/05/02 21:45:29.85 BR4jmqUW0.net
次の対局までに名人戦が3局入るのか
そっちが先に終わりそう

425:名無し名人
24/05/02 21:45:39.88 gwB2lA++0.net
いずれにせよ次局は楽しみだなw

426:名無し名人
24/05/02 21:45:41.01 vWp4bTlT0.net
>>417
大山康晴、升田幸三や米長、あとおまけで林葉直子もでたことあるよ

427:名無し名人
24/05/02 21:45:55.49 1Qxyjrvn0.net
>>389
タイトル取ったら離さないまま8個も取って
日程かぶりまくりのタイトル戦をひたすら戦いまくる人なんかそうそう出るわけないと思ってたんですわ

428:名無し名人
24/05/02 21:46:32.61 Yt9y5goq0.net
番勝負ひっくり返す力があるのかどうか
伊藤があっためにあっためた作戦で初の曲線勝ちもあるかもしれん
後手番だとあっさり負けあるし

429:名無し名人
24/05/02 21:46:40.07 pOs52wBR0.net
まあ68角のとこで69玉だったかなとわかりやすく指すなら
76銀を軽視したんだろうが

430:名無し名人
24/05/02 21:46:53.97 67nBta/90.net
>>423
そこが第一の分岐点だろうけどその後全く盛り返すチャンスが無かったわけでも無いしなぁ
そこでも間違えたのが敗因かと思うが。前回も同じ感じで負けたってのが痛い。

431:名無し名人
24/05/02 21:47:31.00 pQfSYTYv0.net
豊島も12年ぶりのレート1700台になりそうだし、藤井も一度レート2000台に落ちておいてはどうかね?

432:名無し名人
24/05/02 21:47:46.53 iL9qaRvu0.net
藤井が不調というよりイトタクが覚醒してる気がする
最後の最善ラッシュは結構痺れたわ

433:名無し名人
24/05/02 21:48:09.29 w9Ki3tJud.net
伊藤奪取後にどこかのマスコミが泣かせにかかっても
あの低音ボイスで撃退されそう

434:名無し名人
24/05/02 21:48:40.69 BR4jmqUW0.net
王位戦の開幕局も名古屋か

435:名無し名人
24/05/02 21:49:05.11 FG2KhYAB0.net
>>417
藤井の徹子の部屋はゴールデンタイムのだった

436:名無し名人
24/05/02 21:49:18.76 8BXkDE/V0.net
勝ったたっさま先生が凄かった将棋やね

437:名無し名人
24/05/02 21:49:31.65 eguMRIUn0.net
>>433
インタビュアー「(なんか泣かせたい感じの質問)」
イトタク「いやーそうですねー(低温ボソボソ」

438:名無し名人
24/05/02 21:49:40.66 OQbpKbu/0.net
やっぱり2日制がいいな
伊藤は何で2日制挑戦しないんだろう?

439:名無し名人
24/05/02 21:49:50.61 /fGwAvLc0.net
>>403
しかも全冠だからな
プレッシャーがでかい

440:名無し名人
24/05/02 21:50:08.58 FG2KhYAB0.net
>>429
76銀見落としだって

441:名無し名人
24/05/02 21:50:46.02 6ad1ZQ0O0.net
>>430
その後はきついでしょ
戻ったようでも深く読むと79桂以降はノーチャンスっぽい

442:名無し名人
24/05/02 21:50:46.17 BR4jmqUW0.net
>>438
なお竜王戦

443:名無し名人
24/05/02 21:50:46.76 UqWo2JV50.net
>>426
谷川と中原は出てないんだな
あまりテレビ向きじゃなくて面白い事言いそうもないからかな

444:名無し名人
24/05/02 21:50:52.46 L0Vi5Af80.net
藤井もイトタクも(他の棋士も)分からない79桂を 指せる棋士になるのが藤井の目標だな

445:名無し名人
24/05/02 21:51:02.56 fMkoO0MX0.net
>>438
初挑戦でやったでしょ

446:名無し名人
24/05/02 21:51:48.95 6ad1ZQ0O0.net
>>440
だから軽視ってそういう意味だ
軽視=見落としだよ基本将棋では

447:名無し名人
24/05/02 21:52:22.65 /fGwAvLc0.net
79桂指せなかったのが敗因
イトタクはその後はほぼ最善

448:名無し名人
24/05/02 21:52:33.95 6ad1ZQ0O0.net
>>443
タニーの宣伝関連だと若々しさを解き放つしか記憶にない

449:名無し名人
24/05/02 21:52:56.32 UqWo2JV50.net
>>427
ほぼストレートで勝ってるうちはそこまで過密じゃなかったけど、2つ負けると途端に厳しいスケジュールになるね
この状況で8冠維持はなかなか大変だ
過労で倒れなきゃいいが

450:名無し名人
24/05/02 21:53:38.18 FG2KhYAB0.net
>>446
本人は軽視の時は軽視ってハッキリ言うが、見落としってハッキリ言ってるから本人が

451:名無し名人
24/05/02 21:53:41.31 6ad1ZQ0O0.net
79桂指してもその後も読み切ってないと意味がないし
受けにくい形にしたのが問題だろうよ

452:名無し名人
24/05/02 21:54:34.88 6ad1ZQ0O0.net
>>450
俺が見落としの意味で軽視と書いたって話だよ

453:名無し名人
24/05/02 21:54:54.10 168HJ8Fx0.net
レーティング予想だと角番になった藤井の防衛確率55.14%と、まだ伊藤より高いのか…

454:名無し名人
24/05/02 21:54:56.88 s0lrd0xa0.net
アベトーで伊藤リーダー爆誕か
今の形式だとA級10位がリーダーになれないぞ

455:名無し名人
24/05/02 21:55:06.70 OQbpKbu/0.net
2日制なら79桂は指せたような気がする

456:名無し名人
24/05/02 21:55:12.68 LSMxiyJU0.net
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く  たっさま…///
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

457:名無し名人
24/05/02 21:55:20.33 ZoT7h3A20.net
あとは、王位戦で藤本挑戦となれは
本格的な三藤時代か?

458:名無し名人
24/05/02 21:55:59.68 bIkmcSdB0.net
たっさまでいいの?
なんかしっくり来ない

459:名無し名人
24/05/02 21:56:20.39 L0Vi5Af80.net
>>451
その後も読み切れないと指せないのが 79桂
逆だぞ

460:名無し名人
24/05/02 21:56:25.81 8X+Ap0nj0.net
76銀見落としが敗因か
確かにただやんの真横で気づきにくそうだが聡太なら余裕そうだけどなあ
ただやんだけど王手銀取りにもなってしまうし

461:名無し名人
24/05/02 21:56:34.95 ZoT7h3A20.net
奪取すれば、立浪が就位式に登場?

462:名無し名人
24/05/02 21:56:38.29 4Qbb+fXR0.net
イトタク勝ったのか
タイトルに手が届く所まで来たんだな
藤井一強の独裁体制もいいけどやっぱりライバル的存在がいる方が面白い
同い年ってのも熱いね

463:名無し名人
24/05/02 21:57:31.71 SsxqwwOVM.net
イトタクつえーな
後半は中日打線のような見事な攻めだった

464:名無し名人
24/05/02 21:59:04.15 /fGwAvLc0.net
79桂は指して欲しかったね
がっかりした

465:名無し名人
24/05/02 21:59:12.42 8X+Ap0nj0.net
79桂は王の逃げ道ふさぐやん
ってのがみそで気づきにくいわけか

466:名無し名人
24/05/02 22:00:22.20 8BXkDE/V0.net
7九桂はひと目一見で玉の逃げ道塞ぐ位置に貼るから
まあ読んでないと難しいだろうねと素人感想

467:名無し名人
24/05/02 22:00:24.30 gOmvDC+30.net
藤井くんは最近横綱将棋がほとんどないね たいていちょっと悪くしてて相手のポカで拾ってる勝ち負けばかり 今日の負けは順当では
しばらくたっくんの連勝が続きそう

468:名無し名人
24/05/02 22:00:28.08 6ad1ZQ0O0.net
79桂自体は87受けるから見えるよ
上村がすぐ挙げなかったのは68歩成との交換が普通は損だからでその手自体が見えない話じゃない

469:名無し名人
24/05/02 22:01:59.45 FG2KhYAB0.net
「軽視」は見えてたが、それほど重視してなかったということでしょ。「見落とし」は全く見えてなかったということでしょ。軽視だったらあるかもとは思ってただろうから、88玉ではなく69玉選んだろうし。

470:名無し名人
24/05/02 22:02:39.93 3yF89MS20.net
藤井は豊島には勝てるけど匠には負けるよ

471:名無し名人
24/05/02 22:02:50.44 BR4jmqUW0.net
フルセットになった場合 中2日か
2024/06/17(月)【棋聖戦・第2局】新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
2024/06/20(木)【叡王戦・第5局】山梨県甲府市「常盤ホテル」

472:名無し名人
24/05/02 22:02:56.54 KIiSmUcf0.net
>>423
ナベ流とかやめてくんない?

473:名無し名人
24/05/02 22:03:09.11 UqWo2JV50.net
鹿児島中央から函館北斗まで、新幹線の中で対局するタイトル戦もやってみたらいい
藤井的には飯田線とかの方が好きなのかもしれないが

474:名無し名人
24/05/02 22:03:35.73 /fGwAvLc0.net
79桂が見えるのがイトタク

475:名無し名人
24/05/02 22:03:39.90 /mkJ2U4m0.net
なんか藤井終盤不調じゃね?
今日も76銀河見落とし、この前の豊島戦も23飛成見落としてたし
敗着になってもおかしくないミス連発してる

476:名無し名人
24/05/02 22:03:50.69 155Cz8tf0.net
>>471
これは厳しいな
流石に負けるかもしれん

477:名無し名人
24/05/02 22:04:03.19 6ad1ZQ0O0.net
さすがに振動でまともにできないだろ新幹線では

478:名無し名人
24/05/02 22:04:06.14 T8gGFoRA0.net
87の地点も先に埋めないと結局バラされて足りなく見えるからな

479:名無し名人
24/05/02 22:04:21.88 98pFIQXh0.net
>>460
攻めの見落としはたまにある(叡王戦2局目)けど、受けの見落としは珍しい気がする。 
名人戦も込みで本人の調子も相当に悪そう。

480:名無し名人
24/05/02 22:05:19.76 LSMxiyJU0.net
フルセットになったら先手が有利すぎるから、2勝先取のタイブレーク方式を取ろう

481:名無し名人
24/05/02 22:05:35.49 w9Ki3tJud.net
67歩みたいな垂らしがあそこまで利くのって珍しかったな

482:名無し名人
24/05/02 22:05:43.42 GG46swBu0.net
>>471
前夜祭とかもありそうだから実質1日かね

483:名無し名人
24/05/02 22:06:22.88 gOmvDC+30.net
不調と言うかそれで普通では ちょっと前まで覚醒して手がつけられなかったけどなんか普通の強さに戻った感じ

484:名無し名人
24/05/02 22:07:25.94 CO7eTwgG0.net
>>480
最終局の振り駒で勝負が決まったタイトル戦が、これまで何回あっただろうか

485:名無し名人
24/05/02 22:07:33.20 lA5AlZsH0.net
藤井くんの全盛期が終わりつつある感じ?

486:名無し名人
24/05/02 22:07:34.16 FG2KhYAB0.net
イトタクも79桂見えてなかった。見えてたら76銀やらないだろ。

487:
24/05/02 22:08:10.19 UyGjtss10.net
>>472
なんで?

488:名無し名人
24/05/02 22:08:11.81 6ad1ZQ0O0.net
去年の夏場あたりはもっと見落とし多かった時期あった
相手が藤井のプレッシャーに負けてくれた面あったが
大分前だが王将リーグ陥落のときも良くなかった
不調でも強いけど藤井だって調子の波はある

489:名無し名人
24/05/02 22:09:11.53 mZyjB0lfr.net
>>473
俺もそんなタイトル戦があっても面白そうだなと思ったが、流石に藤井に忖度しすぎだろうな。
ワンチャン青嶋辺りが挑戦者でくれば、ネタで一局あっても良いけど。

490:名無し名人
24/05/02 22:10:29.94 QTavOu3g0.net
不二家、AMD、中部電力はもう必死に第4局藤井応援するだろうな
もう不二家なんて社員引き連れて現地までいって藤井応援したほうがいいだろ
失冠したら大損こくぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch