藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治18at BGAME
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治18 - 暇つぶし2ch896:名無し名人
24/05/07 07:33:51.34 Aj9hOI0x.net
メジャーリーグはデータ収集がすごい
マニアックな記録も瞬時に発掘されるし、そのようにしてデータの活用を楽しむ文化がある
メジャーリーグはそうした多くの記録マニア、検索マニアに支えられて発展してきた
日本にはそのような文化はあまり根付いていないようだ
日本のオタ文化はひいきの選手やタレントへの批判を絶対に許さないことが暗黙の了解事項になっている
メジャーリーグに多いファンは記録を愛している
だから大谷オタでなく大谷マニアなのである
俺もこどもの頃からそうした記録マニアで、将棋なら藤井マニアであり同時に大山マニアである
蓄積された膨大なデータベースにアクセスし複雑な条件設定で検索したりするのが趣味と化している
こうした記録マニアがアメリカに比して日本は少ないと思う
プレーヤーの成績を評価する指標にしてもメジャーリーグでは多種多様な指標が次々と生み出され、受け入れられ定着しているが、日本のプロ野球は相変わらず本塁打数と打率といった指標で満足してしまっている
メジャーリーグではOPS(出塁率と長打率を足し合わせた数字)が最重要指標となっているのと違いが際立っている
どちらかというとMLBの記者はインテリジェンスで、プロ野球の記者は体育会系で構成されているのだろうか
足元の将棋界を見渡しても体育会系の乗りで記録(指標)が選ばれている感が強い
バックボーンに日本のオタ文化があり深く結び付いているのだろう
>>788のような意見を読むとつくづくそう思わざるを得ない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch