24/04/28 17:56:27.89 xLN+PNqB.net
>>291
なんでこれが求愛になるんだ?頭おかしいのか羽生オタ
301:名無し名人
24/04/28 18:03:45.73 xLN+PNqB.net
似たタイプの大山派が2人いることを兄弟だとたとえただけなんだが
他人のことをアスペ連呼している羽生オタのほうこそアスペっぽいなw
302:名無し名人
24/04/28 18:18:56.48 az/u5f7f.net
タイトルホルダーとしては竜王と名人は同格といっても毎日新聞が金を出すのをケチれば無くなる話
嘗ては序列1位の名人位もスポンサーの凋落には勝てない、か
303:名無し名人
24/04/28 18:53:57.31 t6eWGFvy.net
朝日新聞もスポンサーですので、お忘れなく
304:名無し名人
24/04/28 18:54:59.35 t6eWGFvy.net
【名人(1937年度〜)期数別 年少獲得記録】
01期目 20歳10か月09日 20-21歳 藤井聡太
02期目 22歳01か月30日 21-22歳 谷川浩司(兼防衛最年少)
03期目 25歳08か月08日 25-26歳 羽生善治
04期目 27歳01か月13日 26-27歳 谷川浩司
05期目 28歳09か月09日 28-29歳 中原誠
06期目 30歳08か月17日 30-31歳 中原誠
07期目 31歳08か月16日 31-32歳 中原誠
08期目 32歳09か月02日 32-33歳 中原誠
09期目 33歳08か月27日 33-34歳 中原誠
10期目 37歳09か月02日 37-38歳 中原誠
11期目 38歳09か月01日 38-39歳 中原誠
12期目 39歳09か月10日 39-40歳 中原誠
13期目 42歳09か月10日 42-43歳 中原誠
14期目 43歳08か月29日 43-44歳 中原誠
15期目 44歳09か月21日 44-45歳 中原誠
16期目 46歳03か月07日 46-47歳 大山康晴
17期目 47歳02か月14日 47-48歳 大山康晴
18期目 48歳03か月02日 48-49歳 大山康晴
中原5期目と6期目の間に名人戦は一年お休みがありましたので
年齢が飛んでいますが連覇中です
全盛期に名人戦が1年無かったので、獲得を1期損したと言えるでしょう
中原は9連覇10年連続 15期16年の名人在位です
28歳9か月9日で、史上最年少で永世名人資格を得ています
これを藤井が更新する可能性が高そうです
早ければ3年後ですが、まずは今年最年少での名人防衛を
旧最年少名人記録
21歳02か月09日 20-21歳 谷川浩司
学年は藤井と同じで(大学3年生相当)、誕生日差で藤井が最年少となりました
実年齢では20歳と21歳の差があり、塗り替えた感がありました
305:名無し名人
24/04/28 19:08:24.33 OM5K0IkU.net
>>297
頭悪くて、草
306:名無し名人
24/04/28 19:18:44.07 t6eWGFvy.net
叡王戦は歴史が浅く比較する相手も少ないので
過去8回分の獲得年齢全て載せておきますね
名人戦と日程かぶってるので名人獲得数伸ばす邪魔にならない程度に頑張っていただいて
まあ、15期も取れば素晴らしいですがどうでしょうか
【叡王獲得(2015年度〜)】
01 2015年度 山?ア隆之 34歳09か月29日 34-35歳
02 2016年度 佐藤天彦 28歳09か月25日 28-29歳
(以上、一般棋戦時代)
タイトル戦時代
03 2018年度 高見泰地 24歳10か月14日 24-25歳
04 2019年度 永瀬拓矢 26歳08か月06日 26-27歳
05 2020年度 豊島将之 30歳04か月22日 29-30歳
06 2021年度 藤井聡太 19歳01か月25日 18-19歳
07 2022年度 藤井聡太 19歳10か月05日 19-20歳
08 2023年度 藤井聡太 20歳10か月09日 20-21歳
09 2024年度 藤井か伊藤
現在タイトル戦5番勝負中の第9期叡王戦は
2023年度扱いとかいう訳のわからない話もありますが
タイトル戦5番勝負が丸々2024年度中に行われるので
分かりやすさ重視で上表のように作成しました
307:名無し名人
24/04/28 19:21:59.53 xLN+PNqB.net
>>300
名人戦で実績を積み重ねるためにもさっさと叡王の永世を獲っておくのがベスト
名人戦で星に余裕があるからまずは2日のイトタク戦だな
308:名無し名人
24/04/28 19:32:09.55 M6Egu/X+.net
>>301
>名人戦で実績を積み重ねるためにも
格下の名人戦に力を入れても無意味やで
309:名無し名人
24/04/28 19:32:52.75 8vCN6Ogg.net
草で検索
ID:mbjMPZys
ID:H4XnUtoT
ID:zTaKqijI
ID:8ENjADv3
ID:Jn+xnyLj
ID:zWOrLl/Q
ID:OM5K0IkU
310:名無し名人
24/04/28 19:34:01.64 VpinTsfm.net
>>301 今年度と来年度のあと2回だけ防衛すれば良い 将来的には諸事情により真っ先に休止・廃止・統合・...になる可能性もあるので 永世叡王は(永世十段のように)プレミア永世称号になるかも
311:名無し名人
24/04/28 19:37:19.48 8vCN6Ogg.net
やでで検索
ID:M6Egu/X+
ID:Z13gNPd/
ID:lEWeb0Tj
ID:1Sn7ayvT
312:名無し名人
24/04/28 19:42:34.51 mbjMPZys.net
>>303
求愛竿おじスルーすんなw
272 :名無し名人 :2024/04/28(日) 16:11:28.02 ID:xLN+PNqB
羽生オタがチョロチョロしていて草
ゴキブリですか?
313:名無し名人
24/04/28 19:44:52.85 az/u5f7f.net
>>304
藤井を応援する目的でスポンサーが集まった新聞社以外の棋戦が無くなるわけないよ
心配するのは名人と王将だ!将来的に撤退する可能性が高いと思われる
314:名無し名人
24/04/28 19:49:54.70 xLN+PNqB.net
逆だろ
いつなくなってもおかしくないのは叡王戦
名人戦とか別に新聞社でなくてもスポンサー集めれば継続できるだろ
羽生オタの思惑通りにはならんよ
315:名無し名人
24/04/28 19:57:49.92 4z2WPQcV.net
えんがちょw
316:名無し名人
24/04/28 20:13:55.91 az/u5f7f.net
叡王戦のスポンサーを検索してみて、不二家より毎日新聞のほうが経営状態が悪いから
協賛企業の一社でも毎日新聞より上の企業ばかりだから
317:名無し名人
24/04/28 20:16:41.12 8vCN6Ogg.net
>>306
同類を集めているんだよ
君のお仲間のことな
全部てめーの一人芝居だけどな
318:名無し名人
24/04/28 20:19:04.01 xLN+PNqB.net
大山派兄弟コンビにいじられながら懲りずに大山スレに来るドM羽生オタw
319:名無し名人
24/04/28 20:20:19.94 8vCN6Ogg.net
>>307
名人戦こそ金を出しても欲しがる企業はいくらでも出てくると思うよ
朝日が手離してくれないかなと願っているところがね
NとかTとか
320:名無し名人
24/04/28 20:20:59.47 mbjMPZys.net
>>311
求愛行動から逃げて悔しいのかw
味方を誤認したマヌケも逃げんな(笑)>>239
321:名無し名人
24/04/28 20:21:21.57 xLN+PNqB.net
名人を最重要視している藤井が黙っていないだろうしな
いくらでも協賛企業でてくるだろうよ
322:名無し名人
24/04/28 20:21:55.96 M6Egu/X+.net
>>311
その人の名誉のために言うと俺とは別人やで、マヌケ
323:名無し名人
24/04/28 20:44:49.94 t6eWGFvy.net
今日は1947年度第6期名人戦塚田木村戦の決着局と
1948年度第7期名人戦塚田大山戦の決着局を並べましたが
塚田木村のほうは今とはだいぶ違いのある指し方でしたが
終局の場面は私でも分かりやすく
塚田大山のほうは普通に今でもありそうな感じの将棋で
2人の強さを感じました
一手指し進めるごとに次の手を考えるようにしてますが
指し手が当たったり当たらなかったりどちらでも
手の意味を深く考えられるので勉強になりますね
序盤の細かい作戦はともかく中終盤の押し引きやり取りはいつの時代のトップもすごいものです
324:名無し名人
24/04/28 20:45:55.50 Pv0od/4E.net
まあ棋士はみんな名人めざしてるしね
王座めざしてるのは羽生オタの子ども
325:名無し名人
24/04/28 20:47:35.08 8vCN6Ogg.net
>>316
そんなことを言っても無駄だよ
君はそのように見られているんだよ
別人なら信じてもらえるように努力するんだね
俺がやったようにね
326:名無し名人
24/04/28 20:49:16.87 mbjMPZys.net
>>319
チギュアアアw
味方誤認悔しいのうw
327:名無し名人
24/04/28 20:50:00.21 M6Egu/X+.net
>>319
お前の証明は誰も信用していないぞ、マヌケ
328:名無し名人
24/04/28 20:52:48.43 M6Egu/X+.net
>>319
俺と間違えた人と俺のレスは1秒差だ、マヌケ
ID:mbjMPZys
ID:M6Egu/X+
329:名無し名人
24/04/28 20:54:55.80 M6Egu/X+.net
>>319
見られているも、お前一人の感想でしかないぞ、マヌケ
330:名無し名人
24/04/28 20:58:24.03 VExoRiH7.net
自演でスレ埋める人を相手にするだけ無駄だよ
331:名無し名人
24/04/28 21:04:25.84 M6Egu/X+.net
>>319
お前は嘘つきのキチガイだと見られているよ
お前は、いつもの自演スレに戻れよ、お前の相手はこれで終わりだ
史上最強の棋士を大山と未だに言ってる人達へ問いたい7
スレリンク(bgame板)
332:名無し名人
24/04/28 21:26:26.44 8vCN6Ogg.net
>>322
それは全然証明にならないね
なぜなら疑われてからの事後工作だから簡単にできるからね
逆に同じ人物でないとできない事後工作たが同一人であることを自ら暴露したことになるね
333:名無し名人
24/04/28 21:27:15.51 8vCN6Ogg.net
>>322
それは全然証明にならないね
なぜなら疑われてからの事後工作だから簡単にできるからね
逆に同じ人物でないとできない事後工作だから同一人であることを自ら暴露したことになるね
334:名無し名人
24/04/28 21:27:41.87 8vCN6Ogg.net
大事だから二度言わせていただきました
335:名無し名人
24/04/28 21:58:00.27 8vCN6Ogg.net
挑発に引っ掛かって面白いように羽生オタが馬脚を現して釣れ上がったから記念にとっておこう
URLリンク(i.imgur.com)
336:名無し名人
24/04/28 22:47:58.55 VpinTsfm.net
>>318 まあ棋士はみんな名人めざしてるしね ⇒ 読売プッシュのため序列2位となっても伝統格式を誇る名人は(現会長以外の?)すべての棋士の憧れ?
337:名無し名人
24/04/29 00:30:09.89 btyjhwG0.net
>最終的には、賞金額の1位は謳っていいけれど、序列は同格ということで話はまとまった。それが苦肉の策だったんですね。昭和62年のときでした。
歴代名人の承諾に奔走?竜王戦誕生の裏にあった森九段の苦労とは
URLリンク(www.shogi.or.jp)
338:名無し名人
24/04/29 03:41:27.43 dB7q9qwv.net
大山は格下の名人しか自慢するものがないから大山オタも必死に抵抗しても
名人は序列が2位なのは変わらない
339:名無し名人
24/04/29 04:09:30.78 e09/zmwV.net
>>329
おじいちゃん老眼なのに無理するなよ
340:名無し名人
24/04/29 06:40:52.73 TwEfpc22.net
渡辺 竜王11期
羽生 竜王7期
大山を持ち出すまでもなくwww
歴代永世竜王では出生年逆転が起きてしまった
まあ名人でも18世に競り負けてるけどね、縁台将棋の皇帝羽生は
341:名無し名人
24/04/29 06:44:40.89 TwEfpc22.net
伊藤匠が20世
藤本渚が3代永世竜王
こんな未来で永世先越されたら藤井くんなら相当みっともないファンやめるわ
羽生オタってよく信仰保てるな
342:名無し名人
24/04/29 07:19:17.14 HmXYdsP3.net
竜王より格下の名人しか自慢するものが無いオタに言われてもねーw
343:名無し名人
24/04/29 07:45:31.16 TwEfpc22.net
十段戦の時代だからな
ニワカか?
羽生も叡王ないだろ
344:名無し名人
24/04/29 08:35:16.15 Q0nS4R/N.net
毎日新聞 資本金を現在の41億5000万円から1億円へ2021/3
毎日新聞 本因坊戦、来期から大幅縮小 七番勝負、リーグ戦廃止2023/5
毎日新聞 名人戦、○期から ???202*/
345:名無し名人
24/04/29 09:04:03.29 UxvYwAMo.net
竿 兄 弟 大 山 オ タ w
346:名無し名人
24/04/29 09:37:10.13 AKOrnrcq.net
16勝17敗はちょっと…ごめんなさい
347:名無し名人
24/04/29 09:47:18.36 mfAUZYP0.net
名人戦は毎日と朝日の共催なので、毎日が倒れたら朝日が単独で金出すだけですね
万一朝日が倒れたら?
そのときは読売が名人戦やるだけですね
竜王戦は終了でしょう
とにかく名人戦中心に棋界が回ることだけは確かです
羽生オタジジイはあまり期待しないほうがよろしいのでは笑
348:名無し名人
24/04/29 10:00:07.32 mfAUZYP0.net
囲碁界でも基本的には名人が最高権威ですね
タイトル戦は本因坊の称号を冠して行われることに決まり現在最古のタイトル戦となっています
名人は自然と出てくるものという発想があったようで
名人の名を冠したタイトル戦の創設は囲碁界では遅れたんですね
将棋界では毎日と朝日が名人戦の取り合いをして
朝日がいったん勝ちましたので、毎日は名人にケンカふっかける?意味も含めて
指し込みありの王将戦を創設しました
これは王将戦の対局で3勝差がつくと指し込みが記録されるもので
タイトル戦番勝負に限ったものではありませんでした
今はあまり知られていませんが当時の資料を読むと
1950年度第1回王将戦で木村丸田は最終5対2と3勝差がついたため
次に王将戦で両者が戦うときは香落ち番になるということでした
また塚田も大山に王将戦の対局で3勝差をつけたので
次の王将戦では香落ち番になる、とのことで話題になってます
いつの間にかなくなっていく制度なのですが
升田の前に記録上は塚田が大山を指しこんでいます
大山はまだ名人ではないし、番勝負でもなかったし
実際に香落ち対局が実施されていないので現代には伝わりにくい話で
当時の資料を読まないと分かりにくいところです
349:名無し名人
24/04/29 10:01:36.19 PGl/S6pU.net
朝日が単独なら名人の序列は4位かなw
お前の願望を書いても読売は支えてくれないよ
350:名無し名人
24/04/29 10:12:45.48 mfAUZYP0.net
囲碁界で最初に名人タイトル戦を主催したのは読売新聞です
囲碁界では読売と朝日が名人戦を取り合ったわけです
将棋界では毎日と朝日が名人戦を取り合いました
囲碁名人戦争奪は朝日が勝ちまして
読売には恥をかかせないために最高賞金最高序列のタイトル戦を主催させてあげるよということで
誕生したのが読売棋聖戦であります
囲碁界はなんでもシビアに合理的にやるので
(名誉称号はどれも5連覇または10期で統一など)
賞金を一番出してくれる棋聖戦を単独1位
名人戦本因坊戦を2位3位として大三冠と扱ってきました
賞金の高い2日制7番勝負タイトル3つを別格とし4つの1日制5番勝負タイトルと差をつけました
大三冠から本因坊が陥落したのは記憶に新しいところです
将棋界の十段戦にも囲碁界の棋聖戦見たく金出してくれよと
読売に要求して誕生したのが竜王戦です
読売は囲碁界は金出すと棋聖戦を1位にしてくれたよ
将棋界もその覚悟あるかと問います
覚悟あるようなないような対応をしつつ
タイトルとしては名人と竜王を同格、棋戦序列は竜王戦が単独1位という曖昧な対応をしました
曖昧なので知識がないと羽生オタ爺のように勘違い思い込みをするわけです
それが連盟の狙いでもあります、分かりにくいけどー名人は特別だよと
アピっているわけですね、はい
将棋棋士たちは名人の唯一無二性を手放しません
これからも変わらんでしょう
囲碁界においては名人本因坊という特別な呼称があります
古くからの権威が2つあるのです、そこが将棋界とやや違います
どちらが上かと言えば、名人ということになるでしょう
名人を輩出したのが本因坊の家ということなので
名人あっての本因坊の権威づけとなっています
351:名無し名人
24/04/29 10:19:29.91 mfAUZYP0.net
ようは将棋界囲碁界どちらにおいても
勝者は朝日新聞ということです
将棋名人は毎日、朝日、毎日、毎日朝日と主催が移動しています
毎日に名人が戻ったあとも、朝日はそのうち名人戦を取り戻すつもりだったので
タイトル戦を主催しませんでした
チャンス時期を待っていたのです
そして朝日毎日共催に持ち込みました
あとは毎日が手を引くのを待っているだけです
単独でやれるのを待っています
金はもちろん十分持っています
もはや新聞社というより不動産で食っている会社です
あそこは生き残ります
というか羽生が名人戦で活躍できなかったので
名人戦が特別じゃなくなってほしそうにしている羽生オタはみっともないので自重してください笑
いくら工作活動しても無理です
名人戦で負けまくった羽生が悪いんです、それ以上でも以下でもございません
名人戦基準に物事は動きます、羽生基準で動くことはございません
大スターの藤井が登場した今、羽生の都合にあわせる必要性もございません
352:名無し名人
24/04/29 10:30:31.26 WA1DxYFK.net
爺さんが駄々をこねても名人は序列2位の格下は変わらない
同格は席次だけで深い意味は無いね
353:名無し名人
24/04/29 10:35:11.56 mfAUZYP0.net
同格は席次だけというか
席次以外に何が同格である必要あるんですかね
席次が同格であれば十分でしょう
頭悪いとそこらへん気づかずうまいこと言えてる気になっていると
354:名無し名人
24/04/29 10:40:57.26 mfAUZYP0.net
読売ほど高い金出さず1位の名人タイトルの主催者でいられる
最高じゃないですか?
より安いお金しか出してないのに1位が確保される時点で
名人が一番のタイトルなんですと連盟から言われているようなものですし
大昔からの権威に乗っかっているからこそ成せる業ですね
読売は何もないところからお金で権威を作り出そうとしているのにズルいんです朝日毎日は
読売は身を削っているわけですよ、よそよりお金を出してね
でも誰も一番だとは思ってくれてないのがつらいところ
羽生オタが不純な動機で竜王を持ち上げてくれるくらいです笑
やはり歴史的権威というのは強いのです
355:名無し名人
24/04/29 10:42:19.65 nyRoZ4Nt.net
棋聖が最高位
囲碁の七大タイトルは優勝賞金順に「棋聖」「名人」「王座」「天元」「本因坊」「碁聖」「十段」で、棋聖が最高位とされています。最も長い歴史を持つ本因坊戦は今年の第79期から優勝賞金が減額され、序列も3位から5位となりました。
356:名無し名人
24/04/29 10:46:44.21 l0uJGbB8.net
タイトルは竜王が1位 名人は格下
ホルダーとしては同格でも建前だから竜王・名人になる
爺さんには難しいかな笑
357:名無し名人
24/04/29 10:47:01.39 mfAUZYP0.net
竜王タイトルはそれでも
問答無用で2番目に価値あるタイトルというポジションまでは
十分に確保できている気がします
棋士たちも一番欲しいのは名人でも、次に何欲しいと聞かれれば迷わず竜王を選ぶ
それくらいの地位は十分築いたでしょう
3番目に何欲しいと言われてもパッと浮かばず人それぞれ割れるかもですが
竜王が2番目というところは間違いないでしょう
まあ、名前は良くないですがね
十段のままで良かった
周りが八段九段だらけなのに1人十段だから飛び抜け感があるわけですよ
王将が駒の頂点ですから竜王というのはちょっと
よく訳が分からない、特別性はゼロです
名人・十段・王将の大三冠が将棋界的にも理想でしたでしょう
朝日読売毎日が棲み分けてくれていればねえ
358:名無し名人
24/04/29 10:49:20.85 mfAUZYP0.net
いやあ、逆ですよ
本音は名人が一番
建前では棋戦として竜王戦が一番ですね
建前でも名人と竜王は同格です
日本語も怪しいですね、羽生オタジジイは笑
359:名無し名人
24/04/29 10:59:51.53 WcjDDg+W.net
爺さんは将棋素人かな?目的は知らないが名人は棋士の憧れる存在では無くなったんだよ
名人は囲碁の本因坊戦と同じく縮小するだろうね
360:名無し名人
24/04/29 11:08:24.04 A1Cbyf0Z.net
朝日新聞
創業以来最大の458億8700万円の大赤字を出して業界の注目を浴びた
361:名無し名人
24/04/29 11:09:47.75 mfAUZYP0.net
名人・九段十段竜王・王将 将棋版大三冠獲得ランキング(5期以上)
01位 52(18 14 20) 大山康晴十五世名人
02位 33(15 11 07) 中原誠十六世名人
03位 28(09 07 12) 羽生善治九段
04位 19(03 11 05) 渡辺明九段
05位 13(05 04 04) 谷川浩司十七世名人
06位 11(08 02 01) 森内俊之九段
07位 08(08 00 00) 木村義雄十四世名人
08位 07(02 02 03) 升田幸三実力制第四代名人
08位 07(01 03 03) 藤井聡太竜王・名人
10位 06(02 04 00) 塚田正夫名誉十段
10位 06(01 02 03) 米長邦雄永世棋聖
12位 05(01 03 01) 加藤一二三九段
12位 05(02 01 02) 佐藤康光九段
こちらは割と公平な比較ができます
1951年度には存在した古く権威ある3つのタイトルということで
木村義雄は例のごとく網羅できずハンデ大となりますが
塚田升田大山もそれぞれハンデありの記録です
これは藤井もグングン伸ばせそうなのがいいです
本物はやはり2日制7番勝負を支配しきってなんぼでしょう
一年に最大3つ伸ばせますので大山越えまではあと46タイトル
16年はかかりますか
362:名無し名人
24/04/29 11:12:48.47 mfAUZYP0.net
心の中にある火はまだ燃えている―。
今、子どもの頃からの夢である「名人」に、人生史上最も近い場所にいるのだ。
中村はその現実をかみしめるように何度もうなずいた。
「子どもの頃から名人になりたいっていうのはずっと思ってるんですけど、
やっていくにつれてそこの初心を忘れちゃうんですよね。
都度都度自分にいい聞かせなきゃいけないですね。うん。そうですね。それをもう一回自分で認識しなきゃいけない。
こんなに名人に近い状況にいるっていうのは、もうないかもしれないよって、
そう思わないといけないよって」
現A級棋士 中村太地
363:名無し名人
24/04/29 11:16:55.58 KiiDVy18.net
2023.04.30
朝日新聞、経費削減で社内報廃止・希望退職募集の苦境
364:名無し名人
24/04/29 11:32:27.89 mfAUZYP0.net
この話題は
羽生オタが必死だということが分かってとてもいいです
大山オタや藤井オタは名人の権威を否定する必要がない
本人たちが名人信者であり、これまでいっぱい取ったまたはこれからいっぱい取るから
むしろ名人の権威が高いほうがいい人たちです
逆なのが羽生オタで名人の権威が高いと困る
藤井オタはタイトル戦が減ることも望んでいない
朝日が名人戦をこれまでどおり続けてくれたほうがいい
少なくともやめてほしいとは思っていない
羽生オタなので朝日が倒れ名人戦の権威が落ちてほしそうにしているわけです笑
まあ、羽生オタが藤井オタのフリしたところでね
このようにバレていくと
365:名無し名人
24/04/29 11:53:22.37 dB7q9qwv.net
頭の悪い大山オタの自演だというのがよく分かったよ笑
366:名無し名人
24/04/29 11:57:27.98 P0JLtoTN.net
格下で同類のレスを抽出
全部一人芝居です
日曜日
ID:M6Egu/X+
ID:lEWeb0Tj
ID:8NjVskyR
ID:H4XnUtoT
ID:U4OJXR2U
ID:az/u5f7f
ID:VExoRiH7
月曜日(昭和の日)
ID:dB7q9qwv
ID:HmXYdsP3
ID:WA1DxYFK
ID:l0uJGbB8
367:名無し名人
24/04/29 11:58:55.27 mfAUZYP0.net
慌てた羽生オタが大山オタのせいにし始めるも手遅れな例
0332 名無し名人 2024/04/29(月) 03:41:27.43
大山は格下の名人しか自慢するものがないから大山オタも必死に抵抗しても
名人は序列が2位なのは変わらない
ID:dB7q9qwv(1/2)
0359 名無し名人 2024/04/29(月) 11:53:22.37
頭の悪い大山オタの自演だというのがよく分かったよ笑
ID:dB7q9qwv(2/2)
368:名無し名人
24/04/29 12:01:58.34 mfAUZYP0.net
木村義雄十四世名人
八段昇段後
541勝216敗(駒落ち対局を含んだ成績) 71.5%
369:名無し名人
24/04/29 12:11:05.45 pff+O1D9.net
瓜二つのジジイがこのスレに居るわけないよねw
370:名無し名人
24/04/29 12:26:30.54 bB2CdwG/.net
ま 名人制度開始400年の記念イヤーに歴代最強棋士にも
かかわらず同級生に惨敗しちゃう棋士のオタが
暴れてるのは間違いないな
しかも後二か月もしない内に38年も
かけて築いた名人戦一期勝ち越しの大記録が21歳の
若造に更新されるんでノイローゼらしいい w
371:名無し名人
24/04/29 12:42:14.91 D1AwcVaX.net
竿兄弟偉そうなこと言ってもまだ味方を間違えて認定してしまったことについて言えないからな
信憑性皆無なのもわからない知恵遅れが捏造してよがってるだけだ w
372:名無し名人
24/04/29 13:21:15.59 21Msl6Ju.net
コイツもジジイの自演だな w
373:名無し名人
24/04/29 13:31:12.84 P0JLtoTN.net
30代のTab1勝率ランキング
集計方法の趣旨説明
まだ20代の棋士は20代の勝率を代用したが、原則として30代のTab1勝率を集計した
時代を遡るほど20代の対局数が少なかったりデータが完備していなかったりする問題を回避するためにはやむを得ないというのが理由の一つだが、最大の理由は傾向的に30代の対戦相手がいちばん手強くなるという点にある
いわば、生涯の好敵手が出揃うのが30代なのだ
したがって、このランキング表は木村14世と塚田名誉十段以外はかなりの精度で歴代棋士の正当な評価になっていると確信しているのだがいかがであろうか
URLリンク(i.imgur.com)
とくに升田がこの位置にランキングされることに注目したい
いかに大山升田戦が頂上決戦のタイトル戦であったかを如実に語っているであろう
374:名無し名人
24/04/29 13:33:36.75 P0JLtoTN.net
もちろん大山より羽生が下になるのは納得いかないという人もいるだろう
そこで、タイトル戦を除外して集計の精度を上げてみた
①A勝率
大山 138-55 71.50%
羽生 144-59 70.94%
②B1勝率
大山 35-08 81.40%
羽生 48-21 69.57%
このように大山が羽生より上になるのはタイトル戦の成績が良いことだけが理由ではない
何より大山が羽生と違うのは下位棋士に対する取りこぼしがきわめて少ないということだろう
これは棋風の違いによるものと考えられる
感覚的に取りこぼしの少なさでいうと大山>羽生>谷川といったところだろうか
そこでもう少し深く掘り下げてみよう
375:名無し名人
24/04/29 13:34:34.69 P0JLtoTN.net
タイトル戦を除外して集計
①A勝率
中原 119-66 64.32%
谷川 139-80 63.47%
②B1勝率
中原 46-22 67.65%
谷川 64-19 77.11%
意外なことに下位棋士に対する取りこぼしの少なさを比較すると
大山>谷川>羽生>中原の順となった
羽生の30代のB1棋士というのは羽生世代ではなくそのあとの世代が多いはずであるからなおのこと谷川の勝率より羽生の勝率が悪いのは意外というほかない
376:名無し名人
24/04/29 13:46:24.34 aHcyTeZn.net
>>369
373 名無し名人 sage 2024/04/27(土) 20:59:15.73 ID:4Evmagql
>>372
※実戦形式の問題は俺だから解けたけどルール違反だぞ
キチガイかな?
※図面を見せられてすぐの解答はさすがにルール違反じゃないかな
意味が分かりませんw
※三段以上の棋力の俺だから解けるけど
君は級位者だから噓だね(笑)
スレリンク(bgame板:153番)
※キチガイの嘘つきは、このスレには用無しやで(笑)
377:名無し名人
24/04/29 14:06:51.72 P0JLtoTN.net
そこで、30代のときのB1の対戦相手の平均年齢に特徴がないかを調べてみた
右側は生涯で対戦したB1棋士の平均年齢である
大山 35.37歳 38.00
中原 36.66歳 37.53
谷川 37.59歳 37.69
羽生 35.70歳 37.62
このように年齢の違いは見られず時代によってB1棋士の平均年齢にも違いがないことが確認できた
よって、なぜ30代の対B1棋士勝率が谷川より羽生のほうが悪いのか?
この謎の解明は宿題ということにしておこう
378:名無し名人
24/04/29 14:15:26.68 mfAUZYP0.net
労作ですね、素晴らしいです
内藤國雄がいないのは漏れですかね?高そうなイメージがあります
羽生30代のB1となると郷田や深浦あたりが昇降級してたり久保がたまにいたりとかそのへんの影響でしょうかねえ
彼らとの対局数はトータルでも多めなはずなので、影響あるかもですね?
379:名無し名人
24/04/29 14:23:39.98 mfAUZYP0.net
A級棋士たちがおよそA級何位の格でA級(以上)棋士として過ごしたのか
単純に順位を総計してその期間の期数で割れば出るのですが
それでも升田は高かったですよ
名人は0位、1年目スタート時の順位は無視で
1年目に1年戦い何位フィニッシュしているか、で出しています
晩年に下位順位で粘ったりするとランクダウンしてしまうところはありますが、
大体の目安ということでご確認ください
A級(以上)在籍時の平均順位
藤井 0.50位(出場2期 19-21歳)
木村 1.00位(出場6期 41-47歳)
大山 1.74位(出場43期)
升田 1.78位(出場23期)
羽生 1.90位(29期)
森内 2.05位(22期)
中原 2.10位(29期)
渡辺 2.46位(13期)
山田 2.67位(6期)
谷川 3.16位(32期)
米長 3.19位(26期)
380:名無し名人
24/04/29 14:23:46.62 iZvTIVgE.net
>>372
労作ですね自演カス笑
30手先まで読む藤井だぞ
88手で投了に追い込まれたのだから当然速度計算の読みの射程に入っているよ
スレリンク(bgame板:959番)
※87手で伊藤の勝利とか87手までで投了したというんだよ(笑)
381:名無し名人
24/04/29 14:28:01.49 P0JLtoTN.net
ちなみに30代の対A1棋士勝率(タイトル戦は除外)の順位は
大山 71.50
羽生 70.94
中原 64.32
谷川 63.47
となっており、大山と羽生、中原と谷川はほぼ同じであった
その他の棋士、升田、米長、渡辺、あるいは康光、森内などについても調査すれば面白い結果が出るかもしれない
このスレはどういうわけか実績分析が嫌いな人種が常駐しているようなので今日のところはこの辺で止めとこう
382:名無し名人
24/04/29 14:30:10.69 mfAUZYP0.net
藤井
1年目19-20歳 A級初参加1位
2年目20-21歳 名人0位
(1+0)÷2=0.5位 A級(以上)棋士としての平均順位
まあ、このような感じです
今年度3年目にまた名人だと、3年平均0.33位となりますね
長く高齢までAだと下位順位での残留も増えてくるので順位は落ちますね
そう言う意味でやはり休場以外43年参加で1.74位格の大山は化け物でした
383:名無し名人
24/04/29 14:30:22.45 P0JLtoTN.net
>>372
断りを入れなかったのですが名人戦に出たことがある棋士(すなわちA級1位の実績がある棋士)だけに限定してみました
384:名無し名人
24/04/29 14:33:55.92 dB7q9qwv.net
Q.新聞販売店は減少していますか?
A.全国の新聞販売所は、2004年の2万1,064店舗から2023年には1万3,373店舗に減少し、新聞業界は厳しい時代を迎えています。
Q.じゃ、名人戦はどうなるの?
A.囲碁の本因坊戦と同じく、縮小されるでしょう
Q.でも、名人戦は歴史も古く将棋界には必要だよね?
A.名人は格下の棋戦なので無くなっても問題ないです
385:名無し名人
24/04/29 14:39:19.35 Ku2JO+zI.net
>>378
ありがとうございます🙇
386:名無し名人
24/04/29 14:48:41.92 1YdOPaSz.net
>>378
大山オタだけど、名人は格下なのは認めるよ
387:名無し名人
24/04/29 14:49:35.40 mfAUZYP0.net
>>377
そういうことでしたか、何か以前もそのような決まりでデータ作ってらっしゃいましたね忘れてました
行方がいるので不思議でした笑
388:名無し名人
24/04/29 14:51:08.04 mfAUZYP0.net
中原と羽生の比較(A級以上29期同士)
6位 1位
1位 0位
0位 0位
0位 0位
0位 2位
0位 4位
0位 3位
0位 3位
0位 4位
0位 1位
0位 0位
2位 1位
5位 2位
1位 3位
0位 1位
0位 0位
0位 0位
5位 0位
1位 1位
0位 1位
0位 1位
0位 0位
3位 0位
2位 2位
6位 1位
6位 2位
5位 5位
8位 8位
10位 9位
足して29年で割ると、中原平均2.1位、羽生平均1.9位
名人期間は中原が長いので有利と思いましたが、順位戦参加時の成績で羽生がやや良くなってるようです
389:名無し名人
24/04/29 14:55:48.81 mfAUZYP0.net
例に出して申し訳ないですが
阿久津さんは10位フィニッシュ、10位フィニッシュのA級2期ということで
A級棋士としての格順位が10位ということで、残留できないA級棋士ということになってしまいます
(8位までに入らないと原則、残留できません)
390:名無し名人
24/04/29 14:59:11.87 bmymbiWF.net
>>378
名人戦は1935年に始まった歴史も無く格式もない新しいタイトル戦です
391:名無し名人
24/04/29 15:08:39.43 mfAUZYP0.net
新聞社危ないネタもいいですが
それだと竜王戦の読売新聞も安泰とは言えないので
そこんとこは羽生オタ爺さんも注意して工作活動続けてくださいね
新聞社がなくなっても名人戦だけは安泰なので
392:名無し名人
24/04/29 15:10:12.95 YHu6sEnF.net
>>385
Q.でも、名人戦は歴史も古く将棋界には必要だよね?
A.名人は格下の棋戦なので無くなっても問題ないです
393:名無し名人
24/04/29 15:15:23.08 mfAUZYP0.net
羽生オタ個人の感想をアンサーにするのはいかがなものかと
394:名無し名人
24/04/29 15:25:16.74 eXugUcL1.net
>つまり、「トップ棋士は40歳から一段強くなる」というのには例外がなく
スレリンク(bgame板:630番)
と、言いながら(笑)羽生が“ 第2のピークを迎えて ”最強だったのが43歳~44歳の頃だって(笑)
トップ棋士は40歳から一段強くなるのに羽生が“ 第2のピークを迎えて ”(笑)
※強くなっていないぞ、マヌケ(笑)羽生のピークは最高点の7冠だよ(笑)
395:名無し名人
24/04/29 15:30:09.11 btyjhwG0.net
谷川「名人は数あるタイトルの1つ」
かつては例えば、「名人を1つ持っている棋士と、他のタイトルを4つ持っている棋士とではどちらが上か」という問いが成立した。しかし今や、「名人が将棋界で最強の棋士」という共通認識はなくなったと言っていい。現在はタイトル数が棋士の強さを示す尺度になっている。その意味では「名人は数あるタイトルの1つ」という考え方も成り立つ。
396:名無し名人
24/04/29 15:32:25.46 btyjhwG0.net
羽生 「名人」への思い入れは希薄に
一昨年、「名人」と同格の「竜王」というタイトルができた。これから棋士を目指す人々は「名人」への思い入れは希薄になるだろうし、自分自身も30代以上の人と比較すれば、そういう思いは少ない。「名人になれれば死んでもいい」と思う人はこれからはいなくなるだろう。
397:名無し名人
24/04/29 15:49:35.31 P0JLtoTN.net
>>388
羽生のタイトル戦の比較
95~96年度 14~15年度
24歳~25歳 43歳~44歳
名人戦 ○森下 ○森内
棋聖戦 ○三浦(21) ○森内
王位戦 ○郷田 ○木村
王座戦 ○森け(49) ○豊島(24)
竜王戦 ○康光
棋王戦 ○高橋(35) ●渡辺(30)
王将戦 ○谷川
羽生のタイトル戦の比較
96~97年度 15~16年度
25歳~26歳 44歳~45歳
名人戦 ○森内 ○行方
棋聖戦 ●三浦(22) ○豊島(25)
王位戦 ○深浦(24) ○広瀬(28)
王座戦 ○島朗(33) ○天彦(27)
竜王戦 ●谷川
棋王戦 ○森下
王将戦 ○谷川(34) ●郷田(44)
398:名無し名人
24/04/29 15:52:10.26 P0JLtoTN.net
95~96年度の羽生と14~15年度の羽生の比較評価
☆21歳の三浦や49歳の森けい二に勝ってもプラス評価にはできないが24歳の豊島に勝ったのはプラス評価
☆35歳の高橋に負けたらマイナス評価だが30歳の渡辺に負けてもマイナス評価にはできない
☆22歳の三浦に負けたのはマイナス評価で25歳の豊島に勝ったのはプラス評価
☆同じ勝ちでも○深浦(24)より○広瀬(28)、○島朗(33)より○天彦(27)に値打ちがある
☆同世代の郷田に負けたのはマイナス評価だが、45歳というのが棋士の曲がり角で一気に下り坂に入ることを、この負けがまさに証明している
実際にタイトル戦の成績を追って見るとこの郷田戦以降に急降下している
2011 2-2 二冠
2012 3-1 三冠
2013 3-2 三冠
2014 4-1 四冠
2015 4-1 四冠
2016 3-1 三冠
2017 2-2 二冠
2018 0-3 無冠
このように、40代の第2のピーク時は【灯滅せんとして光を増す】強さを発揮していて、25歳時の強さと甲乙つけがたいものがある
43歳から44歳の羽生は四冠のほかにも2年度連続で朝日杯で優勝も果たしていてまさに全棋士で最強だった
95年度の全棋士最強と2014年度と2015年度の全棋士最強のどちらが値打ちがあるか考えてみるといい
95年度は大山に負かされる悪夢を見ずに済んだばかりか、加藤55歳、米長52歳となり、中原ですら48歳でライバルにならない谷間での七冠獲得である
ところが44歳時は渡辺30歳が強敵だった
もし、羽生の25歳時に30歳の渡辺がいたら七冠獲れていたか、甚だ疑問であろう
399:名無し名人
24/04/29 15:55:23.78 P0JLtoTN.net
そういうわけで1995年の羽生の勝率は.836で2014年の羽生の勝率は.722だが勝率だけではどっちの羽生が強いかは分からない
年間対局数は大して多くないから強敵の有無、強敵との対戦頻度で勝率はどうにでも変わる
なぜ53歳の羽生がいまだレーティング4位でいることができるのか?25歳がピークというのでは説明がつかないだろう
ところが、羽生が第2のピークを迎えて最強だったのが43歳~44歳の頃なのでまだそれほど昔のことでないというのであれば納得いく
もし、そうした説明がつかないのであれば、53歳の羽生にレーティング4位を許している現代の若手棋士のレベルは滅茶苦茶低いということになってしまうだろう
400:名無し名人
24/04/29 16:05:03.20 P0JLtoTN.net
25歳が棋士のピークとは限らないことも強い棋士には第2のピークがあることもTab1勝率の推移グラフで理解できる
棋聖戦の挑戦者に決まった山崎八段も入れてみた
前後の年度を含む3年度
URLリンク(i.imgur.com)
この勝率推移グラフから何がわかるか
まず羽生を見てみよう
すると、羽生は44歳前後の3年間が第2のピークだったことがわかる
それだけでなくこの第2のピークの後は急降下で棋力が低下していくということも読み取れる
渡辺のピークは35歳前後がいちばん高くやはり羽生同様にその後の棋力低下が急降下になっている
豊島は渡辺が同年齢のときと似たようなTab1勝率であるからここから第2のピークに向かって上昇曲線を描くことも十分に期待できる
山崎はどうか
このグラフで現在の年齢で比較できるのは羽生だけだが、かなりの実力差があるのは否めないし、現在勝率での比較でもこの中の棋士では最下位となっている
しかし、羽生同様に山崎もここからが第2のピークを迎えるということも十分にあり得るわけだ
2023年度に限ると山崎のTab1勝率はちょうど5割に達している
それにしても、現在は藤井八冠が独り勝ちの状態なので八冠のピークが今のように錯覚しやすいがそれは間違いだ
藤井八冠はまだまだ強くなるし、25歳でピークに達してしまうほど将棋は甘いものではない
見たことがない景色が見えるようになるための修行は体力が尽きるまで続くことになる
401:名無し名人
24/04/29 16:44:15.48 BgTMDBYU.net
まだ続いてるけど、誰も荒らしを止められないの?
囲碁板は壊滅するの?
402:名無し名人
24/04/29 17:02:20.56 D1AwcVaX.net
大山オタや羽生アンチのこと?
こいつらいつも反論は羽生オタで壁に向かってレスるしな
竿兄弟だってこの前言ってた
403:名無し名人
24/04/29 17:31:30.03 mfAUZYP0.net
別にいいじゃないですか、羽生にアンチがいても
おまえは羽生オタだから気になるだけなんじゃないですか
404:名無し名人
24/04/29 17:34:15.07 mfAUZYP0.net
ここは藤井や大山のような本物を評価するスレなので
名人9期止まりの棋士がそこまで大好きなら他所へ行ったほうがいいですよ
羽生オタがこのスレのこと気になって気になって毎日のように覗きに来ている様は
見ていて気の毒ですからねえ笑
405:名無し名人
24/04/29 17:46:50.62 WFchJsSq.net
>>393
ピークはレーティング最高値で決まるんだろ?(笑)
564
何も知らないんだね
最高レートを記録した年齢
44歳 大野
43歳 羽生
42歳 三浦
41歳 加藤
38歳 大山 花村 谷川
37歳 升田 米長 康光
36歳 桐山
35歳 康光 深浦 渡辺
34歳 塚正 二上 有吉 大内
33歳 山田 森安 森内
>同じ棋士を評価するのに棋力とレーティングが関係ないわけがないのに何を言っているんだ
406:名無し名人
24/04/29 17:51:04.95 kBb6A/R4.net
>>393
そもそもレーティングは他の棋士とのレート差からその時代での棋士の強さ(対戦相手に対する期待勝率)を知るために活用するものであって絶対棋力の尺度ではない
羽生の4位は21年度の成績が最低で大した成績を残していなくてもレーティング値が上がっているだけで棋力が上がった訳では無い
2021年度 14勝 24 敗0.3684※A級から陥落
407:名無し名人
24/04/29 18:00:23.04 goInqVew.net
また大山Gさんが荒らしているのか!
408:名無し名人
24/04/29 18:10:19.79 mfAUZYP0.net
最終目標 大山関係の記録
名人在位18年越えまで あと在位18年
A級以上在籍45年越えまで あと在籍44年
全タイトル戦19連勝
タイトル戦対局17連勝
全タイトル戦連続50回登場
王将20期など
総じて時間のかかるものが多く難易度最高と思われます
中間目標 羽生関係の記録
タイトル99期越えまで あと79期(最短10年程度で達成)
同時全冠 同時全八冠で達成済(5連覇すれば7つは手に入る)
永世全資格 最短8年近くで達成
チャンスの数が同程度ならば藤井なら抜けそうな記録が多い
チャンスの数において藤井が少なそうな一般棋戦優勝記録や対局数勝ち数記録は
藤井がハンデを背負いながら更新を狙うことになります
ま、藤井ファン視点だとどーしても大山のほうに怪物感がありまして
時間がかかる最終の目標になるなと思ってます
409:名無し名人
24/04/29 18:13:50.54 AKOrnrcq.net
昨年度は一般棋戦で不覚をとったからそれの修正は必要だろうな
最優先は二大タイトル戦含む防衛戦だろうけど
410:名無し名人
24/04/29 18:14:26.67 mfAUZYP0.net
羽生は永世資格七種類集めるのにだいぶ手間取って
羽生オタの中ではいつの間にか究極の最終目標、史上最強の証明みたいになってましたけど
あんなの、40代まで時間かける目標ではございません
5連覇すれば通算5期も網羅するので永世王将以外は5年で手に入りますから
5連覇って5年あればできるんですよ
20代でほぼ終わるでしょう 遅くて30代
永世棋王だけは5連覇のみとかいう特殊ルールだから事故があり得ますけどね
411:名無し名人
24/04/29 18:16:57.37 wu2yzDTI.net
1日制タイトルで25期となんでもいいから20連覇はやってもらいたいところ
412:名無し名人
24/04/29 18:17:22.41 AKOrnrcq.net
>>404
とりあえず棋聖と王位の防衛したら永世二冠だし、2大タイトル戦の防衛の次に重要
後は叡王戦の防衛
ここでちまちましていたら羽生の二の舞でイトタクに足を掬われる可能性もゼロじゃない
413:名無し名人
24/04/29 18:18:58.35 A1Cbyf0Z.net
>>338
>毎日新聞 資本金を現在の41億5000万円から1億円へ
資本金1億っていうと中小企業だぞ
414:名無し名人
24/04/29 18:29:35.53 mfAUZYP0.net
永世資格難易度(王者視点版)
1位永世棋王 連続5期
連覇しか条件がないので4連覇止まりで1からやり直しになった場合など難しさがありそう
挑戦争いが一発敗退ゾーンもあるトーナメントなので再挑戦まで手間取る可能性あり
2位永世王将 通算10期
王者棋士にとってはコツコツと積み上げていけるのでこの位置か
負けてもリーグで挑戦を争うので番勝負にカムバックしやすそう
2番手以降の棋士にとっては同一タイトルを10期取る難しさがあり最難関の条件
3位名誉王座 5期連続または通算10期
5連覇で決めれば早く終わるが連覇をしくじると永世王将並みに時間がかかるかも
4位永世王位 5期連続または通算10期
名誉王座と同条件、挑戦争いが王座は一発敗退トーナメントな分だけやや難か
5位永世竜王 5期連続または通算7期
同一タイトルを7期取るのは王者棋士にはそこまで難しくはない
6位永世叡王 通算5期
挑戦争いはトーナメント、番勝負は残り時間の管理が難しそう
7位永世棋聖 通算5期
挑戦争いはトーナメント
8位永世名人 通算5期
挑戦争いは9局のリーグであり紛れが少なく
A級昇級まで時間がかかるといっても王者棋士には易だろう
415:名無し名人
24/04/29 18:34:35.35 P0JLtoTN.net
>>400
レーティングは相対棋力だよ
だから君が「棋力があがったわけじゃない」というのは間違いだよ
相対棋力が上がったということを意味してるんだよ
で、25歳の羽生がレーティング1位というのは当時の棋士のなかでいちばん強いという意味だよ
いま、レーティング4位というのは現在の棋士のなかで4位の強さだということだよ
そこで問題は羽生のピークが25歳なら53歳になっても4位の強さとはどう理解すべきなんだろうね
①羽生の棋力が25歳のときと同じなら現代は25歳の羽生より強い棋士か3人いるから現代の棋士のほうがレベルが高いとなる
②現代の棋士のレベルは95年と変わっていないが羽生は95年のときより順位を4つ落とす程度に棋力が落ちている
③羽生は95年の棋士のレベルだと10位以下の棋力に低下しているが現代の棋士のレベルは95年の棋士のレベルより低いので4位の位置をキープできている
どれだと思う?
416:名無し名人
2024/04/29
417:(月) 18:36:50.68 ID:mfAUZYP0.net
418:名無し名人
24/04/29 18:38:42.89 S3o1TlhC.net
>>409
>つまり、「トップ棋士は40歳から一段強くなる」というのには例外がなく
スレリンク(bgame板:630番)
と、言いながら(笑)羽生が“ 第2のピークを迎えて ”最強だったのが43歳~44歳の頃だって(笑)
トップ棋士は40歳から一段強くなるのに羽生が“ 第2のピークを迎えて ”(笑)
※強くなっていないぞ、マヌケ(笑)羽生のピークは最高点の7冠だよ(笑)
419:名無し名人
24/04/29 18:49:40.30 DncI7apQ.net
2021/3
毎日新聞社が大阪市にある自社ビルなどを信託銀行に譲渡し、210億円を借り入れることが分かった。販売部数の減少に歯止めが掛からない毎日新聞は、社員の早期退職などのリストラを進めてきたが、虎の子だった不動産も手放さざるを得なくなった。
420:名無し名人
24/04/29 18:58:45.64 NJ0hskPv.net
まぁ人それぞれ意見があるからどれを最強の根拠だと主張してもいいけど
事実として
大山名人の名人18期は53年間破られていない記録で
羽生九段の99期は6年間破られていない記録ね(同じく永世七冠も6年間破られていない記録)
そういえば昔は誰かの史上最強の根拠にされていた七冠(27年間破られていなかった記録)は破られたね
421:名無し名人
24/04/29 19:21:46.32 AKOrnrcq.net
>>413
タイトル戦無敗のおまけつきでぶっちぎりで抜かれたよねw
422:名無し名人
24/04/29 19:27:04.05 AKOrnrcq.net
タイトル戦無敗全冠に至るまでの藤井の過程はほぼ完璧じゃないか
C1で1年足止め食らったくらいだろう 挑決と名がつくものは全部勝っているし
確かに昨年度の一般棋戦は不甲斐なかったが、決勝で負けようが途中で負けようが同じ1敗といえる
ただまあ修正は必要
423:名無し名人
24/04/29 19:52:02.00 mfAUZYP0.net
七冠絡みの記録(全七冠 永世七冠 タイトル最多99期なども関係する)に
フルキャリアで挑戦した(する)王者はまだ1人(2人)だけです
木村
32歳時に将棋界第1回目のタイトルを獲得
大山
28歳のときに三冠時代に
37歳のときに四冠時代に
39歳のときに五冠時代に
中原
28歳のときに六冠時代に
36歳のときに王座タイトル昇格、七冠時代に
49歳のときに永世王位創設、永世七冠時代に
羽生
47歳のときに叡王タイトル昇格、八冠時代に
藤井
20歳のとき?に永世叡王創設、永世八冠時代に
424:名無し名人
24/04/29 20:13:39.23 P0JLtoTN.net
名人戦はどの時代の棋士にとってもその舞台に辿り着くまで順位戦を駆け上がっていくのが大変だが、その他のタイトル戦となると参加し始めてからタイトル獲得まで最も早かったのは大山の27歳九段ということになる
何せ初代九段だから初参加でタイトルを獲得してしまった
九段戦本戦
○加藤博二 ○北楯修哉 ○原田泰夫
タイトル戦三番勝負
○板谷四郎 ○板谷四郎
425:名無し名人
24/04/30 06:03:48.19 g02niNDG.net
勝率を持ち出すならもう少し正確にレーティングを算出したらいいんじゃないか?
たんたんとかいうYouTuberがインフレ補正したレーティングを出していたはず
426:名無し名人
24/04/30 07:39:41.17 l6GArpqZ.net
毎日新聞社は6月1日から本紙の月ぎめ購読料(消費税込み)を、
朝・夕刊セットは現行の4300円から4900円に、
朝刊は現行の3400円から4000円に改定いたします。2023/05/11
427:名無し名人
24/04/30 07:43:26.55 D8KgSvQK.net
購読料値上げ 「新聞部数減」更に膨張
6月に引き上げた毎日新聞も5月から6月にかけて朝刊が8万7千部以上減少した。
428:名無し名人
24/04/30 10:29:06.23 Dtg5OvIO.net
>>418
インフレを補正できるといわれているGlicko2レーティングを採用しているサイトがある
このサイトで羽生のレートを調べると2014年7月5日の2070が最大値となっている
2位は2000年9月11日で2069だった
七冠のときの最大値は1996年2月19日で2057だった
これは羽生のレートとしては20位である
19位までは2000年と2014年に集中している
例外は12位の2059で、これは2005年4月19日に記録したものである
実際のレーティングに当たってみると
1996年2月19日の平均は1505
2000年9月11日の平均は1512
2014年7月5日の平均は1548
なのでインフレ補正が十分になされているとは言えがたい
フリクラ棋士も増えているので平均棋士を意味する1500の評価も同じであるわけがない
その点Tab1勝率の推移グラフ>394のほうが優れた指標と言えるのではないだろうか
もっとも1995年度前後の羽生のTab1勝率の高さは棋力低下が明らかなA級棋士が多かったのでその点を割り引くべきだろう
*12位中原、20位米長、31位加藤、46位有吉
429:名無し名人
24/04/30 10:51:25.68 17y6fuoU.net
>>421
ピークはレーティング最高値で決まるんだろ?(笑)
564
何も知らないんだね
最高レートを記録した年齢
44歳 大野
43歳 羽生
42歳 三浦
41歳 加藤
38歳 大山 花村 谷川
37歳 升田 米長 康光
36歳 桐山
35歳 康光 深浦 渡辺
34歳 塚正 二上 有吉 大内
33歳 山田 森安 森内
>同じ棋士を評価するのに棋力とレーティングが関係ないわけがないのに何を言っているんだ
430:名無し名人
24/04/30 10:55:34.48 Dtg5OvIO.net
>>421
なお、2005年4月19日の平均は1525である
同日のサイトの平均を見ると1504になっているが、これはレート0登録の新四段の広瀬と長岡も平均計算に入れてしまった誤りなので注意してほしい
このサイトの最新レーティングは2024年4月8日で1544となっているが、やはりレート0登録の新四段(山川、高橋)を含めた平均なので正しい平均は1563だ
つまり、レートを補正しているGlicko2サイトでも年々インフレする傾向を十分には補正できていないことになる
おまけにフリクラ棋士が増えているわけだから歴代棋士のレートの大きさは比較に適さないであろう
その時代時代で順位とレート差を見る活用法がいちばん理にかなっている
431:名無し名人
24/04/30 10:59:27.58 Hq3B8Gjd.net
大山オタ「捏造しても筋が通ってればいい」
432:名無し名人
24/04/30 11:02:12.66 Dtg5OvIO.net
羽生について見るならば25歳がピークというのは間違いということになる
なぜなら、好敵手が年々増えていったにもかかわらずレーティング1位を2016年(45歳)までキープしているからだ
433:名無し名人
24/04/30 11:08:01.34 jfV0MM60.net
>>425
>つまり、「トップ棋士は40歳から一段強くなる」というのには例外がなく
スレリンク(bgame板:630番)
と、言いながら(笑)羽生が“ 第2のピークを迎えて ”最強だったのが43歳~44歳の頃だって(笑)
トップ棋士は40歳から一段強くなるのに羽生が“ 第2のピークを迎えて ”(笑)
※強くなっていないぞ、マヌケ(笑)羽生のピークは最高点の7冠だよ(笑)
434:名無し名人
24/04/30 11:11:47.76 HTDjnn3j.net
>>425
おまえ頭おかしいよ
435:名無し名人
24/04/30 11:54:20.60 ofZqXsyy.net
渡辺がニュースに出てると思ったら財務省の人だった
436:名無し名人
24/04/30 12:30:22.35 Dtg5OvIO.net
それぞれ5年間の平均レート
*Glicko2サイト調べ
大山と羽生の場合は40代に一段と強くなるのは間違いではない
大山のレート 10位との差平均
20代後半 1823 182
30代前半 1842 206
30代後半 1888 225
40代前半 1922 249
40代後半 1887 211
羽生のレート 10位との差平均
20代後半 1954 195
30代前半 1954 172
30代後半 1969 170
40代前半 1989 179
40代後半 1881 65
437:名無し名人
24/04/30 12:34:45.36 xHfAtIVQ.net
傑出度を図るのに全体の平均レートと比較する必要はないよね
少なくともA級平均、多くてもA級B1平均との差くらいでいいでしょう
438:名無し名人
24/04/30 12:34:46.92 4FVMQoMJ.net
>>429
>トップ棋士は40歳から一段強くなるというのには例外がなく
羽生のピークは25歳の7冠だね。で、40歳すぎて一段強くなるというのは昭和の低レベルの時代の話
439:名無し名人
24/04/30 12:39:10.09 xHfAtIVQ.net
仮に棋力が同じだったとしても
自分に憧れてた世代との対局が増えると心理的に勝ちやすくなるかもしれないね
若手からしたら40代の大山康晴との対極なんて萎縮しっぱなしだろう
440:名無し名人
24/04/30 12:57:16.05 QJmEi/pC.net
老人スレまだあるんか
老人は淘汰されるのみ
老人をこてんぱんにした、羽生先生より遥かに上の藤井全冠と老人が同じとか大丈夫か?
現実をみろ現実を
441:名無し名人
24/04/30 13:01:25.65 Dtg5OvIO.net
もちろん大山と羽生は特殊な事例だが、「強い棋士ならば」と前提条件を付けているので間違ったことは言っていない
30代後半がピークの棋士なら米長、康光などがそうだし、谷川がタイトル戦で羽生にいちばん肉薄したのも30代後半だった
25歳がピークだという説は根拠がない通説にすぎない
442:名無し名人
24/04/30 13:10:25.74 Dtg5OvIO.net
30代後半がピークだった棋士
米長のレート 10位との差平均
20代後半 1738 62
30代前半 1797 118
30代後半 1825 136
40代前半 1773 5
443:9 40代後半 1710 -1 谷川のレート 10位との差平均 20代後半 1823 113 30代前半 1846 204 30代後半 1877 208 40代前半 1847 70 40代後半 1766 -37 康光のレート 10位との差平均 20代後半 1811 56 30代前半 1858 79 30代後半 1903 110 40代前半 1853 53 40代後半 1786 -35
444:名無し名人
24/04/30 13:16:23.75 +O30zb8O.net
>>435
※大山のクズエピソード
日本将棋連盟会長の羽生善治永世七冠も高校生棋士の頃、「王将戦」をめぐって大山十五世名人からパワハラを受けている。1988年の王将戦予選で両者は対局することになったのだが、大山十五世名人が「対局を2日制とし、1日目を都内の将棋会館で指し、2日目は青森での公開対局にする」と言い出した。
URLリンク(www.asagei.com)
445:名無し名人
24/04/30 13:36:16.55 Dtg5OvIO.net
他に深浦も30代後半がピークの棋士だったし、三浦は大山羽生同様に40代前半がピークの棋士であった
竜王挑戦を決めた頃がまさにそうで、出れていれば竜王になれていたかもしれない
まさに千載一遇のチャンスを失ったのであった
446:名無し名人
24/04/30 13:43:58.92 /aeDiim2.net
>>437
逃げるなチンカス
447:名無し名人
24/04/30 13:46:00.04 Dtg5OvIO.net
もちろん、30代前半がピークだった棋士もいる
森内のレート 10位との差平均
20代後半 1806 48
30代前半 1886 105
30代後半 1859 60
40代前半 1813 1
40代後半 1680 -138
久保のレート 10位との差平均
20代後半 1816 36
30代前半 1853 51
30代後半 1828 21
40代前半 1835 19
40代後半 1739 -74
広瀬のレート 10位との差平均
20代後半 1808 -11
30代前半 1863 51
30代後半 1840 17
豊島と永瀬もまだ未知数だが20代より30代が弱いというような棋士ではないだろう
豊島のレート 10位との差平均
20代後半 1913 95
30代前半 1931 119
448:名無し名人
24/04/30 13:48:40.81 IlUcgP8f.net
>>439
さすがキチガイ都合のいい事ばかり言うから叩かれる
谷川は将棋以外のことに博識があるわけじゃない
何せ会長なのに三浦を守ることができなかった人だからね
スレリンク(bgame板:670番)
俺のほうが大山流には熟知しているよ
勝又七段が適当なことを言っているだけ
スレリンク(bgame板:970番)
※現役を誹謗中傷しているお前が言うなや!!
449:名無し名人
24/04/30 13:52:46.07 Dtg5OvIO.net
>千載一遇のチャンスを失った>437は千載一遇のチャンスを逃したよりは表現としては正しいが、正確には「千載一遇のチャンスを奪われた」なので訂正しておく
450:名無し名人
24/04/30 13:56:10.20 EGosJGYX.net
大山に都合悪いから訂正しておく()
451:名無し名人
24/04/30 14:08:29.41 JYrFVY4W.net
>>440
プロ棋士の勝又よりも熟知してるだの、とんでもない勘違い野郎だな
452:名無し名人
24/04/30 14:13:53.12 Dtg5OvIO.net
>>443
このスレにはプロ棋士にコンプレックスを抱えている連中しかいないから「王様ハダカです」と誰も言えないんだろうな
「▲47金が大山流?それは違うでしょ」と言える人間が俺の他に何人いてもおかしくないのにな
453:名無し名人
24/04/30 14:14:03.56 MTuIOBDY.net
>>441
誹謗中傷しても誤魔化して逃げるだけの大山ガイジ
454:名無し名人
24/04/30 14:17:54.47 x5M8STe6.net
ID:Dtg5OvIOこの大山オタはオタと言うより頭おかしいレベルの狂信者だな
プロ棋士の勝又よりも熟知してる発言は受け方によれば名誉毀損や誹謗中傷じゃね?
この大山信者のレスまとめてほしいわ
455:名無し名人
24/04/30 14:24:40.09 LKusqohg.net
>>444
>俺のほうが大山流には熟知しているよ
勝又七段が適当なことを言っているだけ
スレリンク(bgame板:970番)
お前のは指摘じゃなくて誹謗中傷だ笑
456:名無し名人
24/04/30 14:31:00.50 jTf8az28.net
大山信者はプロ棋士なら見解が分かれて当たり前と言ってたんよ
だから百歩譲って大山信者の棋力がプロ並だとして勝又と違う見解になりましたならいいんだがそうじゃなくて全否定してるのは意味不明だね
457:名無し名人
24/04/30 14:34:39.32 JYrFVY4W.net
>>444
そこまで大山を熟知しているのならば、大山全集ぐらいは持っているはず。ID付きの写真撮ってうpしてみ?
458:名無し名人
24/04/30 14:35:16.01 qf6CXR5g.net
ID:MtQVCEBP=ID:qXUmjyIP=ID:Dtg5OvIO
941 名無し名人 sage 2024/04/22(月) 20:46:32.58 ID:MtQVCEBP
大山なら馬を作るのを優先させるし、桂香を取って駒得を図るんだけどな
△47金とかは大山流じゃないな
少しも堅くなっていないし、守り駒を増やしてないので一手の価値がない手だった
天彦はまだまだだな
969 名無し名人 sage 2024/04/23(火) 08:59:10.53 ID:WQXvb5BF
棋譜コメで103手目▲4七金が「大山流」と解説されている
URLリンク(i.imgur.com)
コイツ941↓は何も分かってない
> △47金とかは大山流じゃないな
970 名無し名人 sage 2024/04/23(火) 10:25:48.33 ID:qXUmjyIP
969
俺のほうが大山流には熟知しているよ
勝又七段が適当なことを言っているだけ
そもそもプロ棋士が解説すれば十人十色でそれぞれ違うことを言うものだ
一人のプロ棋士を根拠にしちゃうのは観る将だからだろう
将棋が好きなら誰でも自己主張できるようになるよ
459:名無し名人
24/04/30 14:41:20.36 fX1XY3MU.net
たかだかネットや本で得た知識で現役の棋士を侮辱するのは許せんな
460:名無し名人
24/04/30 14:45:39.47 JYrFVY4W.net
写真マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
461:名無し名人
24/04/30 14:51:26.48 bDdRfjUW.net
>>451
アマじゃなくプロだからね
462:名無し名人
24/04/30 15:42:52.97 Dtg5OvIO.net
>>449
ネットで棋譜調べができる時代に何言ってんの
463:名無し名人
24/04/30 15:46:55.47 Dtg5OvIO.net
大山の手かどうかなんてプロ100人に聞けば意見は別れる
大山の手とは言わないし、大山なら47金を指すという意見にしても50%に満たないだろうな
そんな手をたかがプロ棋士の一人が大山流といったことを根拠にそれ見よお前が大山流の手じゃないと言ったのは間違いだ!とかアホじゃないかと
464:名無し名人
24/04/30 15:56:36.47 12BsAoOr.net
>>455
そうじゃなくてゴミのお前が言うのがおかしいと言ってんだよ
都合悪いと逃げる癖に自分の意見が正しいなどとおこがましいこと言ってんなゴミ
465:名無し名人
24/04/30 16:24:27.20 JYrFVY4W.net
>>454
普通に仕事してりゃこんなの余裕で買えるけどな
URLリンク(i.imgur.com)
毎日1日中5ちゃんにいるような奴には無理みたいね
466:名無し名人
24/04/30 20:31:28.09 Dtg5OvIO.net
>>457
ほう!で、君の意見はどうなんだ?
47金は大山流という説に賛同しているのか?
それとも棋譜は並べていないからわからないとでもいうのか?
いつから、中盤で美濃囲いを高美濃にする当たり前の手が大山流になったんだ
手渡しが大山流ならほとんどの将棋は大山流のオンパレードになってしまうぞ
俺の大山流の定義は大山でないと指さないような手や指せない手なのであしからず
467:名無し名人
24/04/30 20:41:37.60 hinwuRZ9.net
>>457
こいつ将棋素人の乞食だったぞ笑
俺は大山オタじゃないから全集を買う意味がない
記録が収集できれば無問題
スレリンク(bgame板:522番)
468:名無し名人
24/04/30 20:43:01.11 hinwuRZ9.net
>>458
大山全集も買えない乞食が笑笑笑
俺は大山オタじゃないから全集を買う意味がない
記録が収集できれば無問題
スレリンク(bgame板:522番)
469:名無し名人
24/04/30 20:58:21.66 gU1y6HpC.net
>>436
終局後の会見で藤井八冠は大山十五世名人について、次のように語った。
「世代的には離れていて、伝説上の方というイメージがある。奨励会時代は大山先生の棋譜を並べていたことがあった。主に相居飛車の将棋だったが、当時から先進的な将棋を指されていた。棋譜を並べたことは勉強になった」
その記事で真実なのはこの部分だけだなw。
470:名無し名人
24/04/30 21:29:13.54 EvCzP92l.net
>>436
アサヒ芸能は"スキャンダラスな記事を書く、いわゆるゴシップ誌"とされていて、典拠として不適切
471:名無し名人
24/04/30 21:38:42.11 NoYb78vN.net
盤外戦術認めればいいのに、、
472:名無し名人
24/04/30 21:41:02.52 D4OBsFI+.net
>>461,462
事実だけどね!!
1988年の王将戦予選で両者は対局することになったのだが、大山十五世名人が「対局を2日制とし、1日目を都内の将棋会館で指し、2日目は青森での公開対局にする」と言い出した。
現在の王将戦を例に挙げると、一次・二次予選の持ち時間が3時間、挑戦者決定リーグが4時間、王将戦七番勝負のみ2日制の8時間なので、この大山十五世名人の申し出がいかに異様なのかがわかる。
主催者の毎日新聞社は、この申し出に応じた。
473:名無し名人
24/04/30 21:43:56.06 sJnOb2eA.net
でも藤井聡太が三十代中盤で少し追いつかれてきたら
木村義雄と同格になるから判断は早いよね
474:名無し名人
24/04/30 21:47:44.85 NoYb78vN.net
大山オタ「捏造しても筋が通ってればいい」
475:名無し名人
24/04/30 21:55:42.45 eL9JU2UI.net
>>461,462
加藤一二三への盤外戦術
”ひふみん”こと加藤一二三九段も大山名人の盤外戦術の被害者です。
加藤一二三と言えば18歳でA級八段。20歳で名人挑戦という天才棋士。
その20歳で名人に挑戦した時の名人が大山康晴でした。
この名人戦で加藤一二三は第2局に敗勢になり、形作りをし、首を差し出します。
しかし、そこは大山名人。
決めにいかないんです。
ジワジワと相手を痛めつける手を指し、加藤一二三を精神的に追い詰めます。
その盤外戦術が効いたのか、そのまま連敗し加藤は敗れ、それ以降、神武以来の天才は大山名人に勝てなくなったと言われています。
首を差し出した相手の首を取らずにジワジワ痛めつける盤外戦術は将棋に対して真摯な人間ほどよく効くそうです。
このジワジワ痛めつける手というのは降参を許さない、屈辱的な手であり、創作物としての棋譜を汚す行為だからです。
加藤九段と同世代の棋士達は「若い頃の加藤さんは普通だったが、大山名人に負かされすぎて、あんな風に変わってしまった」と話しています。
ちなみに加藤九段本人は大山名人の盤外戦術を「かわいがってもらった」とプラスに話しています。
476:名無し名人
24/04/30 22:22:18.22 Dtg5OvIO.net
>>457
早よ!君の意見は?
大山全集を購入して並べたんだろ
それともコレクションしているだけなのか?
477:名無し名人
24/04/30 22:34:36.63 VcAD/Mfr.net
>>468
謝りもしない逃げるだけの乞食と遊んでいる暇がないのでな笑
478:名無し名人
24/04/30 23:16:28.90 JYrFVY4W.net
>>450
>少しも堅くなっていないし
一般論として高美濃への組み換えは堅くなる
参考
URLリンク(i.imgur.com)
479:名無し名人
24/04/30 23:24:17.18 sAWErCnu.net
この平気で捏造とか嘘付きまくってる大山オタなに?
本人が藤井オタとか言ってるから大山を汚したい目的か
480:名無し名人
24/04/30 23:26:35.44 JYrFVY4W.net
>>450
>天彦はまだまだだな
勘違いが過ぎて、もはや不愉快なレベル
481:名無し名人
24/04/30 23:33:43.03 yd9c1wpH.net
中川大輔の解説や渡辺明の指し手よりも俺のほうが読めてるアピもしてたし本当にひどい勘違い野郎やね
482:名無し名人
24/04/30 23:36:14.87 0vaLLleU.net
AIみて勘違いしちゃったシロートさんだろうねw
483:名無し名人
24/04/30 23:42:36.15 0vaLLleU.net
>>457
本屋から持ち帰るのは大変だったねw
484:名無し名人
24/05/01 00:00:06.39 J2DAJuus.net
いつもの大山オタ全集なしにスマホ片手に情報源引き出してるなどとキモすぎだろw
薄暗い部屋の片隅でポチポチしてそうで不気味w
貧乏乞食の意地かww
485:名無し名人
24/05/01 00:38:02.12 7pyZlJEq.net
>>470
一般論でなくあの局面で堅くなっているかどうかが問題なんだよ
486:名無し名人
24/05/01 00:40:34.42 7pyZlJEq.net
>>472
47金が大山流なのかどうかの議論をしているんだから逸らさず自分の意見を言いなよ
487:名無し名人
24/05/01 01:02:31.68 n6ZUNCbM.net
>>478
それと天彦を批判は違うだろ
お得意の論点ずらしだよ
お前如きが批判していい相手ではないぞ
488:名無し名人
24/05/01 03:08:55.75 QvxGF6RV.net
いつもの大山オタ嘘捏造など平気で言うようになってて頭おかしくなってるけどこれが老後を迎える爺さんと思うと可哀想だね
489:名無し名人
24/05/01 06:00:54.77 9dYvpfWW.net
言うことも同じだしスレの住人に迷惑を掛けていても平気で
謝りもせず反省もせず逃げて次の日も居るし
自演しているくせに指摘をしたら単語一つが同じレスで他人なのに自演だと決めつけるし
この大山オタは精神に異常がでている独居老人なんだろうな
490:名無し名人
24/05/01 07:24:51.36 Gb8ATSKs.net
>>467
それは盤上の出来事であり、盤外戦術ではない
491:名無し名人
24/05/01 07:31:38.76 sPnwyo6B.net
スレの住人に迷惑をかけてんのは羽生オタだろ
スレを汚している自覚すらないとかw
492:名無し名人
24/05/01 08:20:47.58 kiCGhS6D.net
>>482
盤外の定義は置いといて、ひふみんの記事は名人戦だぞ
大山のクズなのは言い逃れできない
493:名無し名人
24/05/01 08:30:32.44 7pyZlJEq.net
>>479
天彦もまだまだだなと言ってどこが悪いのかね
ちょっと言いがかりがすぎないか
将棋観戦であれスポーツ観戦であれそうやって楽しんでいるぞ
どっちかというといちばんソフトな表現だぞ
494:名無し名人
24/05/01 08:36:25.59 7pyZlJEq.net
>>484
おいおい!
いつから名人戦で安全勝ちしていけないことになったんだ!
それを言うなら完敗なのに投了できなかったヒフミンの往生際の悪さを問題にすべきだろうが、それを含めてそれが名人戦というものの重みなんだぞ
495:名無し名人
24/05/01 08:39:13.12 3yKrtKww.net
>>486
>言うことも同じだしスレの住人に迷惑を掛けていても平気で
謝りもせず反省もせず逃げて次の日も居るし
自演しているくせに指摘をしたら単語一つが同じレスで他人なのに自演だと決めつけるし
この大山オタは精神に異常がでている独居老人なんだろうな
496:名無し名人
24/05/01 10:43:54.87 7pyZlJEq.net
>>487
このスレを何だと思っているんだ
迷惑を欠けているのはこのスレの趣旨の議論の発展に何一つ貢献しないでスレ汚しだけを目的にしている人間だよ
君のことだ!よく覚えとけ!
497:名無し名人
24/05/01 10:47:53.28 eX/wKijn.net
何か自分の家と勘違いしててバカだね大山オタは
498:名無し名人
24/05/01 10:57:35.39 mg4Cwf4F.net
>独居老人の独り言♪👴 朝起きてスレをチェック♪👴 食いついた相手に安価して♪👴 反応がなければアッチのスレで種を蒔く♪👴 コッチかなアッチかな♪👴 大山爺さんの暇つぶし♪👴
本当は将棋も知らない貧乏人🤭🤭😂
相手にしない♪反応しない♪レスも読まい♪大山爺さん孤独死する😇😇😇
499:名無し名人
24/05/01 10:57:40.13 TSleeZg/.net
>>488
荒らしはお前勘違いするな
500:名無し名人
24/05/01 11:13:37.09 4UZNB/Vu.net
>>488
藤井オタだけどお前は虚言癖でいつも嘘ばかり付いたり
事実を捏造して荒らしてるキチガイだろ
お前の存在意義などデータに関わること捏造してるキモい荒らしなだけ
あと大山オタのくせに藤井オタの成りすましもするな
馴れ馴れしい
501:名無し名人
24/05/01 11:43:29.85 /SEO7apJ.net
,-、
! ! /⌒i ,-、
502: l l / / / 大山_オタ \ l l /⌒i l l / / / / _ _ ヽ ヽ l l / / l l / / / / //.゚.ヾ__ //.゚.ヾ ヽ ヽ l l / / /⌒ヽ  ̄ \ |ミ/ ̄ ̄ヽ二ノ ヽ二ノ ̄ ̄ヽミ| l l__/ / /{ /⌒丶 _ ',⌒i~`/////⌒(n n)⌒///// `!⌒/ /⌒'., | \ ヽ \l9 | ・ !ミニ二二ニヲ! ・ |6/ __ノ⌒',/ ,' i\ \ `T 'ー 、 }、ノ! ・ ・ノ.ヾ_,-r-、_ノ.ヽ ・ ・ ト!/ ,r' / ) `ヽ丶 _厂 / /\ `ー-ヽ ヽヽ' /ヽ ', -━一'ー'´T´ ノ
503:名無し名人
24/05/01 12:04:29.24 7pyZlJEq.net
>>492
ほれ!
俺が藤井ファンで藤井の将棋を高く評価している証拠を貼っておくよ
>>492
それで、いまどき自分でオタだと宣言するのも珍しいが君は自分が藤井オタだとどうやって証明するんだ?
504:名無し名人
24/05/01 12:08:48.18 zJpQe5Or.net
>>484
盤上でどのように指すかということは、盤外戦術とはならんでしょう
それはそうとして、下記2点を考慮すべき
1). 見込みの無い局面にしてしまった棋士は勝負を投げることができる
2). 盤上で甚振られてからその相手に敵わないなら、弱いといってよい
"大山盤外戦術"にこの事例を選ばざるを得ないのは、実質的に問題のある事例がないということだ
505:名無し名人
24/05/01 12:11:17.61 7pyZlJEq.net
これな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
506:名無し名人
24/05/01 12:17:34.93 7pyZlJEq.net
こっちは別スレだが藤井アンチの反応はこんなもん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
507:名無し名人
24/05/01 13:03:13.32 7pyZlJEq.net
>>490
俺は藤井ファンなだけで、もちろん大山オタではない
オタというものは活躍中の棋士がいないとできない
日々情報が更新されないと夢中になれないからね
だから、大山が活躍中に大山オタだった人間がいまでも元気なら他の誰かのオタをやっている
オタとはそういうものだ
俺はプロ棋士の闘いを記録資料や指し手に感心できる棋力を駆使して純粋に楽しんでいるだけ
どうしても最強棋士、昔なら大山、今なら藤井の将棋を中心にその魅力を味わうことになる
508:名無し名人
24/05/01 13:43:40.83 N5U2gTtV.net
>>494
お前のレスじゃないし証拠になってない
509:名無し名人
24/05/01 15:39:45.01 7pyZlJEq.net
>>499
なるほど、これだけだと別人のレスを拝借してきた可能性だってあるとトコトン認めない戦術に出てきたな
ということはこれが別人でなければ俺が藤井ファンであることを認めざるを得なくなるというわけだ
一方で自分が「藤井オタ」であることの証明は全然できないと
なりすましだから当然か
残念ながらキャプチャーの人間と俺が同一人物である証拠は出せるんだよ
俺はキャプチャーにある十段戦と同じ図面をまったく同じサイズでコピーでないものを出せるからね
それができるのは原図を所有しているのが俺だからなんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
510:名無し名人
24/05/01 16:17:43.89 7pyZlJEq.net
藤井の指し手が魅力に満ちているように大山の指し手も魅力満載である
そうしたことは多くのプロ棋士や女流棋士が語っていることだが、俺も大山スレでいくつかを取り上げてもいる
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか?★30
スレリンク(bgame板)
このスレでは十段戦の対中原戦も紹介しているが、もう一つ同じ十段戦で俺がいちばん感心した手も紹介している
それがこの局面図
今度は先手が大山だが果たして予備知識なしで次の一手がわかるプロ棋士がいるだろうか
1971-12-03 十段戦第4局
先手大山名人三冠 後手中原十段二冠
URLリンク(i.imgur.com)
見ての通り172手目△24香の局面でこのあと大山は217手で勝っているからここから23手指している
次の一手に大山が使った消費時間はわずか1分!そのあとも6分消費しただけで持ち時間を5分残しての勝ちだった
中原は小刻みに24分使って残り1分となる大熱戦だった
*当時の十段戦は持ち時間9時間
511:名無し名人
24/05/01 16:54:27.55 7pyZlJEq.net
答えをAIに解析させた図面で紹介する
ノートpcでの解析なので物足りなく感じる向きもあるかも知れないが大山が1分で指した手なので御容赦いただきたい
URLリンク(i.imgur.com)
この▲58銀以下、実戦は△26香▲27歩△56歩▲69香と進んでいる
512:名無し名人
24/05/01 19:07:00.85 pD1KTHOq.net
>>494
オタ宣言珍しいんだ
虚言癖治したら?
433 名無し名人 sage 2024/04/24(水) 08:08:33.80 ID:T3kjwjwf
なんか羽生オタに攻撃されてるって妄想に浸ってるのがどのスレにも出てくるけど同一人物なんだろうな
大山オタの俺も羽生オタ認定されたし
513:名無し名人
24/05/01 20:19:47.64 Y7t/Ci6I.net
>>501
>>502
はぁぁぁ恐れ入った
この手を1分はもう人間の到達点ギリギリだろ
結局いつの時代でも強い人は強いということだな
514:名無し名人
24/05/01 20:22:42.99 Y7t/Ci6I.net
これが大正昭和の日本が生んだ最高の才能か・・・
すさまじいな
515:名無し名人
24/05/01 21:37:00.57 QkRZ9MSm.net
6三金で固くなるのが理解出来ない>>477は級位者確定だな
516:名無し名人
24/05/01 21:41:36.00 QkRZ9MSm.net
おっと、4七金だったな
517:名無し名人
24/05/01 22:06:17.25 7pyZlJEq.net
藤井八冠の公式戦日程表
次は5月2日(木) 叡王戦(伊藤匠七段)
進行中棋戦3勝1敗(0.750) タイトル獲得21期
━━┯━━━━━━━━━━━
叡王戦│○●│5/2,31 6/20 伊藤匠七段
名人戦│○○│5/8,18,26 6/11,25 豊島九段
棋聖戦│6/6,17 7/1,10,27│山崎八段⭐永世獲得なるか
....JT杯│☆☆☆│7月
王位戦│5期目│7月
王座戦│2期目│9月
竜王戦│4期目│10月
NHK杯│☆☆☆☆☆│10月
銀河戦│☆│☆☆☆☆│ 12月
王将戦│4期目│25年1月
朝日杯│☆☆☆☆│25年1月
棋王戦│3期目│25年2月
━━┷━━━━━━━━━━━
終了棋戦 46勝8敗1持将棋(0.852)
━━┯━━━━━━━━━━━
叡王戦│○●○○……………………│05/28 ◎獲得3期
名人戦│○○●○○…………………│06/01 ◎獲得1期
棋聖戦│○●○○……………………│07/18 ◎獲得4期
王位戦│○○○●○…………………│08/23 ◎獲得4期
王座戦│○○○○│●○○○………│10/11 ◎獲得1期
竜王戦│○○○○……………………│11/10 ◎獲得3期
....JT杯│○○○………………………│11/19 ◎優勝(2)
銀河戦│○○○○●…………………│12/23 ●丸山九段 優勝(2)
王将戦│○○○○……………………│02/08 ◎獲得3期
朝日杯│○○○●……………………│02/10 ●永瀬九段 優勝(4)
NHK杯│○○○○●…………………│03/17 ●佐々木八段 優勝(1)
棋王戦│持○○○……………………│03/26 ◎獲得2期
━━┷━━━━━━━━━━━
518:名無し名人
24/05/01 22:12:26.66 7pyZlJEq.net
>>506
棋譜中継みると▲47金で評価値を落としているから堅くなったとは言えないな
局面によって当たりが強くなって後手を引きやすくなることもあるから良し悪しなんだよ
馬を作る手なら悪くなることはないというのが大山の哲学だね
519:名無し名人
24/05/01 22:29:50.92 QkRZ9MSm.net
>>509
級位者が無理すんなよ
この場合評価値は固さと関係ないし
520:名無し名人
24/05/01 22:47:12.56 1pgzwqxQ.net
勝又七段「47金は大山流」
級位者「大山なら馬を作るのを優先させるし、桂香を取って駒得を図るんだけどな
△47金とかは大山流じゃないな
少しも堅くなっていないし、守り駒を増やしてないので一手の価値がない手だった
天彦はまだまだだな」
「俺のほうが大山流には熟知しているよ
勝又七段が適当なことを言っているだけ」
「大山の受けは駒得を生かした受けが基本で盤上の駒より持ち駒を投入したほうが一手の価値があるというもの
そのためにも駒得することに価値をおいている
駒得は裏切らないからね
逆に駒損しているのに受けに回ってもジリ貧になるだけなので大山はやらない
馬を作って自陣に効かすのが好きなのも一種の駒得だから
逆に相手に馬を作らせたり自陣に引かせたりを簡単に許す指し方はしないのが大山
とにかく駒損さえしなければ簡単に負けることはない
駒の働きや玉形の弱さで不利な局面だったら手数を稼げば良形にできるし遊び駒をなくすこともできるわけで相手がしびれを切らして駒損の攻めをしてくるといつの間にか逆転して大山が勝っているという将棋が多かったね」
一般将棋ファン「大山オタw」
級位者「藤井ファンなだけでもちろん大山オタではない」
ちょっと苦しくないか?
521:名無し名人
24/05/01 22:56:14.48 SP4pJKja.net
墓穴を掘って整合性合わなくしててウケるw
522:名無し名人
24/05/01 22:58:25.36 7pyZlJEq.net
>>510
だから弱くなっているでなく堅くなったとは言えないと述べているんだよ
523:名無し名人
24/05/01 23:02:00.06 7pyZlJEq.net
>>511
お前アホすぎ
勝又七段「47金は大山流」
○○八段「47金は大山流でない」
いろんな主張があるのがプロ棋士だよ
524:名無し名人
24/05/01 23:06:46.50 1pgzwqxQ.net
>>514
「大山オタでないというのは苦しい」が主題なんだが何も読み取れないのな
525:名無し名人
24/05/01 23:07:23.44 20CfuloJ.net
矛盾しても言い換えれば良いとか思ってるけど社会不適合者だから平気で言うんだよ
自覚なくて哀れだね大山オタ
526:名無し名人
24/05/01 23:27:41.19 QkRZ9MSm.net
>>513
4七金の評価値がさえないのは「玉を固める4七金」より優る手段が存在したからであって「4七金としても玉が固くなってない」というわけではない
527:名無し名人
24/05/01 23:34:52.42 7pyZlJEq.net
そもそも大山流の金というのは谷川との最後の対局になった順位戦での▲67金とか、花村戦との名人戦での△51金とか、二上との九段戦での△74金打からの73金引きとか持ち駒の金を自陣に惜しげもなく打つのが手の善悪は抜きにして大山流というのがふさわしいだろう
二上達也九段
「今にして思えば大山康晴十五世名人と私の勝負付けがすんだのは、たった一手の△7三金引にあった気がする」
乱戦の最中に指せる手かどうか、私は生まれ変わっても指せそうにない
URLリンク(shogipenclublog.com)
あるいは、盤上の金の活用にしても中将棋で習得したような手損を意に介さないような独特の動きを称して大山流と読んでいる
いずれにしても大山でないと指せこなせないか指そうと思わない手であるから大山流なのであって誰でも指す何の変哲もない手を大山流というのは違うだろう
528:名無し名人
24/05/01 23:36:42.01 7pyZlJEq.net
>>517
だから硬くなるという証明もない
相手の陣形が初形の状態では意味がなくケースバイケースで論じるしかないんだよ
529:名無し名人
24/05/01 23:42:11.79 QkRZ9MSm.net
>>518
いい加減あきらめろよ
プロ棋士が言ったんだから、お前みたいな5ちゃん廃人のゴミクズに勝ち目はないぞ
530:名無し名人
24/05/01 23:55:51.29 7pyZlJEq.net
それと別に受けの手だけが大山流なわけでもない
次の一手問題で大山の手を当てるなど(別に大山に限らないが)至難と言える
受けか攻めかすらわからないのだからよく当たっても的中は50%にしかならない
だから天彦側が大山だったらここで47金と指していたかなどわからないから誰の言うことが正解という話にはならない>518のリンクにある▲55角以下の大山の指し回しも大山ならこう指すとプロ棋士が当てられるか甚だ疑わしい
次の一手も当てることはできないだろう
1974-05-29☗中原☖大山の名人戦第6局
①△45飛
②△33角
③△78歩成
少考15分で大山が指した手は?
URLリンク(i.imgur.com)
②△33角は▲46銀引△51飛▲56歩△53飛として、▲23飛成なら△78歩成▲33角成△68と▲同金△33飛▲同龍△59角が狙いとなる
久保九段が好みそうな捌きでかなり有力だった
③△78歩成は▲同金に△76歩と垂らす手筋で、これも有力
大山が選んだのは①の△45飛で▲46銀引きで後手を引きそうだが、かまわず△同飛と切り、次いで角を桂と刺し違えて△76桂で寄せに出る一番厳しい手順だった
大山の強烈な攻めは珍しいことではなく、これもその一例に過ぎない
531:名無し名人
24/05/02 00:22:41.32 i+kK5qhK.net
>>514
良い例を出してくれたから再利用してあげよう
勝又七段「47金は大山流」
○○八段「47金は大山流ではない」
勝又七段「47金は大山流」
級位者「47金は大山流ではない」
勝又七段「47金は大山流」
級位者「勝又七段が適当なことを言っているだけ」
大山流かどうかというのははっきりとした正解がないわけだからプロでも級位者でもいろんな主張があるのは当然だ
しかしAIを見て勘違いしてしまった級位者は47金が優れた手でないと知ってるがゆえに強気に出れる
結果一番下のようなリスペクトのない発言が次々に飛び出しているのだがその自覚すらないようだ
532:名無し名人
24/05/02 00:28:48.56 J8S1Y5oK.net
仮に>521が現代の対局でここで後手が△72金と指していたらどうだろう
解説のプロ棋士いわく「△72金は大山流」ですね
無名のアマが「大山流とは言わないんじゃないか」と呟く
プロ棋士の言うことを有り難く拝聴しているアマの連中が集中砲火を浴びせてくる
その理由が「プロ棋士が大山流と言っているのだからお前は間違いを認めよ」だ
オチはもちろん言うまでもない
「大山にもまったく同じ将棋があり、大山が指した手は△45飛でした」
533:名無し名人
24/05/02 00:39:32.51 J8S1Y5oK.net
>>522
解説者はみな気楽で適当なことを言っているよ
そんなのは習知の事実でリスペクトが足りないとかそんな問題じゃないよ
短い時間で聞き手を楽しませながらしゃべらなければならないのだから当然なことで、とくにこの手は○○流などというのはすべて適当な発言だよ
なぜなら、好みが別れるところで
自分以外の棋士の次の手を当てられる棋士などいないから
534:名無し名人
24/05/02 00:46:12.75 9GjlUEaM.net
本気で指してる天彦にもまだまだだなとか上から目線だったけどなw
535:名無し名人
24/05/02 02:03:40.87 KxPbOTwB.net
>>467
>敗勢になり、形作りをし、首を差し出します
この後、30手も指したんだよね?棋譜も残るし恥だと思わないのかね?
536:名無し名人
24/05/02 09:38:31.19 J8S1Y5oK.net
>>525
何言ってるの!何のファンでも上から目線は普通のことで、どんな競技も上から目線のファンに支えられているものなのだが
俺は藤井八冠にでも「まだまだだな」と呟くがそれがファンというものなので不遜な態度とはまったく思ってないよ
面と向かって言うのとは違うからね
537:名無し名人
24/05/02 09:56:06.09 QE5vnfuI.net
整合性が合わなくなってきてるがこれはどういうことか?
周りの認識は大山信者的と思いこんでいたらしく裏切ってる
大山オタの2人は自身を「藤井ファン」と大きくズレており主張
同一人物疑惑されてたがやはり同一だったか
●スレ周りの大山オタの認識
>ここをロムっていれば代表的な大山派が2人いるのは分かるからな
>血は繋がってはいないが兄弟みたいなもんだろうw
>間違えられるのも仕方ない
>似たタイプの大山派が2人いることを兄弟だとたとえただけなんだが
>大山派兄弟コンビにいじられながら懲りずに大山スレに来るドM羽生オタw
ID:AKOrnrcq
>大山派は似たタイプが2人いるのはスレを見ていれば分かる
>一定時間に多く書く大山派と幅広い時間にいる大山派は2人いる
気づかなかった羽生オタのお前がマヌケ
●大山派と示されキチガイ自称藤井オタ通称大山オタ
>我々藤井ファンが感じている
>藤井ファンはいくらでもいる
>大山を推してきた人間は俺だけのようだけど
>ID:YHXEAuAYは公正に批評してくれている藤井ファンじゃないかな
>俺は藤井ファンだが何にも困らないよ
>俺はオタじゃなく藤井ファンなだけで、もちろん大山オタでもない
>俺が藤井ファンで藤井の将棋を高く評価している証拠を貼っておくよ
>俺は藤井ファンなだけで、もちろん大山オタではない
●大山派と示されたもう一人同一人物と思われてる100レス大山オタ
>藤井ファンの立場としては意味が分かりません、納得いかないレベルです
>ま、藤井ファン視点だとどーしても大山のほうに怪物感がありまして
538:名無し名人
24/05/02 13:00:22.45 UyU4yMvp.net
どちらかというと「俺のほうが大山流熟知してる」がヤバい
これを言えるのは生粋の大山狂信者か自分大好き勘違い素人かその両方かやで
539:名無し名人
24/05/02 14:29:44.76 J8S1Y5oK.net
>>529
でた!
にわか関西弁
540:名無し名人
24/05/02 14:44:41.07 UyU4yMvp.net
>>530
暇なら何をもって「俺のほうが大山流を熟知してる」のか言ってみ?
541:名無し名人
24/05/02 18:50:16.63 J8S1Y5oK.net
>>531
俺のほうが大山の手の解説が多いからね
542:名無し名人
24/05/02 19:00:03.81 UyU4yMvp.net
>>532
え? 勝又よりも?
いつどこでどんな解説した実績があるんだ?
543:名無し名人
24/05/02 19:26:12.32 HcOn2MfX.net
勝又は大山将棋を題材にした講座をやってたんだけど知らないのか?
544:名無し名人
24/05/02 21:34:15.59 xCA628gR.net
タイトル戦での実績を2次元グラフにした
一続きの矢印線が一人の棋士
折れ曲がり箇所1つが3年間(年度区切り)に対応
終点の矢印部分が45歳-43歳、1つ手前の折れ曲がり箇所が42歳-40歳、その手前が39歳-37歳、、、始点が21歳-19歳
黒線の渡辺明は終点矢印が39歳-37歳、赤点の藤井聡太は21歳-19歳
横軸: タイトル戦出場(挑戦または防衛)数 ÷ タイトル戦開催数 (参加資格無くても考慮無し)
縦軸: タイトル獲得数 ÷ タイトル戦出場数
URLリンク(imgur.com)
右に行けば行くほど、開催されたタイトル戦に王者または挑戦者として出場した割合が高いということ
上に行けば行くほど、タイトル戦に出れば獲得する割合が高いということ
この2次元グラフの横方向半分より右かつ縦方向半分より上に該当する右上部分に位置するのは大棋士としてよさそう
545:名無し名人
24/05/02 23:15:19.24 Dh8izcYn.net
大山オタ👴いつもいるな
546:名無し名人
24/05/02 23:24:05.36 0Edo7iPN.net
だって大山オタ無職じゃん
547:名無し名人
24/05/03 04:36:56.61 AzWkeDuu.net
「遊ぼう」っていうと
「ガイジで検索」っていう。
「ばか」っていうと
「三段以上の棋力の俺だ」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「はいはい羽生オタ羽生オタ」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんやで」っていうと
「でた!にわか関西弁」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、大山オタです。笑
548:名無し名人
24/05/03 07:03:57.12 bY+6mSYa.net
>>534
大山を熟知していることと▲47金が大山流かどうかは関係ない
▲47金を大山流というのは当てずっぽうにすぎない
当てずっぽうだということは
>518,521,523で説明した通りだ
指し手の好みが別れるところで自分以外の棋士の次の手を当てられる棋士などいない
当たってもせいぜい50%だから当てずっぽうなのだ
だから大山流かどうかは熟知している人間が決めることではなく、あくまでも定義の問題になる
①気付け難い凄い受けの手
(ニコニコ動画に多数上がっているような手)
②長期戦になることを全然意に介さず惜しげもなく自陣に持駒を投入したり、龍でも馬でも自陣に引いて相手の戦意を削いでしまう
(いわゆる「大山には終盤が二度ある」と言われた指し回し)
③相手の楽しみを潰してしまう手
(いわゆる先受けの手、激辛な手)
④最初のチャンスを見逃すのが大山流
(仕掛けが遅いとか相手が先に仕掛けるのを待っているとかではなく、相手が研究していない局面になるように手を選んでいたようだ)
⑤難所での手渡し
(これについては読み抜けがない強い棋士でないとできない高等戦術としてよく知られており、今では大山の専売特許とは言い難くなっている)
天彦が指した▲47金は定義として近いのは⑤だが、定義の通り手の選択が難しく相手が間違いやすい局面になることが前提であり、結果的に有効だった場合に言うべきであるからあてはまっていないし、今では大山流でなく羽生流でも八冠流でもよく、いわば強い棋士の代名詞のような手になっているから大山流の定義からは外れている
549:名無し名人
24/05/03 08:16:36.94 fjPDcV8B.net
>>539
勝又はこんな詳しい解説したことないから俺の勝ち!って主張でええの?
550:名無し名人
24/05/03 08:50:44.11 bY+6mSYa.net
>539訂正
④最初のチャンスを見逃すのが大山流
④最初のチャンスを見送るのが大山流
551:名無し名人
24/05/03 09:41:45.91 I1d9bx7F.net
2次元グラフをTAB1勝越数とTAB1勝率で作ってみた
TAB1勝率は前スレ 578 で提唱されたもの
データは同 609 から借りて、更新なし
URLリンク(imgur.com)
横軸方向に右に行けばより偉大としてよいのではないか
縦軸方向に上に行けばより強いとしてよいのではないか
左の方の位置する棋士はこれから変動の余地が大きい
そんな中で最近注目の伊藤匠七段は黄緑色にしておいた
その他の特異な位置の棋士は下記の通り
赤色: 藤井聡太竜王名人
橙色: 木村義雄十四世名人
青色: 永瀬拓矢九段