第83期順位戦 part1at BGAME
第83期順位戦 part1 - 暇つぶし2ch41:名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
24/03/23 05:37:32.82 sxFrrSXu0.net
>>39
深浦・・・

42:名無し名人 (ワッチョイ 1311-Orrg)
24/03/23 07:39:18.98 Icgcp86O0.net
>>29
藤井が年度平均40勝ペースで刻むと、2039年度に37歳で1000勝到達
伊藤匠が2039年度までに1000勝に届くには年度平均53.8勝ペースが必要

藤井が平均35勝ペースだと、2042年度に40歳で1000勝到達
伊藤匠が2042年度までに1000勝に届くには年度平均45.3勝ペースが必要

流石に厳しいだろ

43:名無し名人 (ワッチョイ 1311-Orrg)
24/03/23 07:41:34.96 Icgcp86O0.net
ペースを遅めに見積もった場合の40歳で1000勝でも谷川と同じペースだし、中学生棋士以外には届かない領域

44:名無し名人
24/03/23 09:46:20.61 sxFrrSXu0.net
昇段理由別分類 【現役棋士】
    勝数規定 名人・順位戦  竜王・ランキング戦
五段  86 名   C1 52 名   連続昇級 17 名
六段  69 名   B2 20 名   連続昇級 19 名、2組昇級 6名 名、組優勝3回 2名、▲竜王挑戦※1(羽生、渡辺明、鈴木大介)
七段  46 名   B1 26 名   連続昇級 13 名、1組昇級 8名、組優勝3回 1名、△竜王挑戦 4名(佐藤康光、藤井猛、糸谷哲郎、伊藤匠)
八段  28 名   A  31 名   竜王1期  1名(糸谷)
九段  14 名   名人 6 名   竜王2期  2名(藤井猛、渡辺明)
~~~~~
五段 タイトル挑戦 1名 (本田奎)
六段 タイトル挑戦 5名 (豊島、広瀬、中村太地、千田、出口)
七段 タイトル1期 3名 (広瀬[王位]、中村太地[王座]、高見泰地[叡王])
八段 タイトル2期 2名 (永瀬、藤井聡太) ・・・2018年6月1日に改定された
九段 タイトル3期 9名 (藤井聡太、羽生善治、南芳一、高橋道雄、郷田真隆、屋敷伸之、深浦康市、久保利明、永瀬拓矢)
~~~~~
※1 ▲竜王戦発足時の規定(竜王1期 七段・渡辺明)
◆一般棋戦優勝など
五段 1名 菅井[大和証券杯ネット将棋・最強戦]
六段 2名 藤井聡太[朝日杯]、八代[朝日杯]
七段 2名 阿久津[朝日杯]、稲葉[銀河戦]
◆抜群の成績・特別昇段
□五段 郷田[王位]、□六段 高橋[王位]、屋敷[棋聖]、三浦[棋聖]、堀口一史座[朝日オープン選手権優勝(第20回)・特別昇段
◆昇降級リーグ戦
□3組昇級 3名)、□2組昇級 2名、□1組昇級 1名
◆フリークラス規定
□六段 1名、□七段 3名、□八段 3名、□九段 1名(脇謙二)
【備考】勝数規定での昇段が多いので、五段昇段後に、C級1組昇級というパターンも多い。実際のC級1組昇級は117名になる。

45:名無し名人
24/03/23 10:04:15.49 he+lHUSu0.net
>>44
タイトル2期八段の昇段規定は死文化されるのだろうか?w

46:名無し名人
24/03/23 10:17:42.33 f/Pt4ORd0.net
タイトル1期 七段
タイトル2期 竜王1期 八段
タイトル3期 竜王2期 名人1期 九段
これらは全部死文化だろ

47:名無し名人
24/03/23 11:35:59.66 WaipCuJ70.net
菅井もあったやろ抜群の成績みたいなやつ

48:名無し名人
24/03/23 11:41:57.16 wCy+00+D0.net
それで昇段したの五段だから

49:名無し名人
24/03/23 11:45:12.11 wCy+00+D0.net
A級八段 A級になれないのは七段どまり
あとは勝数規定のみ(フリークラス・引退棋士を除けば)
ここから数十年は実質こんな感じになる

50:名無し名人
24/03/23 11:52:57.86 sxFrrSXu0.net
~~~~~~~~~~~~~
 段位インフレ問題(特に七段)
~~~~~~~~~~~~~
昇段規定追加履歴
(1)勝数規定      1984年4月1日
(2)竜王戦        1987年、2006年改定
(3)タイトル、優勝※  2009年、2018年改定(タイトル2期 八段)
※それまでは抜群の成績・特別昇段(理事会で決定していた)
【旧規定】
・1973年11月3日改定 九段昇段(囲碁とのバランスで、九段を増やす目的だった)
もし勝数規定がなければ、九段の棋士は半減する。青野や広瀬も八段のまま。
フリークラス規定の昇段条件の詳細は、公式サイトの文書なし。田丸九段のお漏らしのみ?

51:名無し名人
24/03/23 12:05:14.47 8wZ6U03X0.net
叡王戦の七段予選が、かなりキツくなりそう

52:名無し名人
24/03/23 12:39:28.37 f/Pt4ORd0.net
A級昇級して勝ち星九段が九段の最短コースになるまあ40歳前後
順位戦苦手だと勝ち星八段→勝ち星九段コースになるから50歳くらい
いままでならタイトル獲得で九段昇段してたはずの棋士が
勝ち星九段になるで現在36歳の勝ち星九段最年少記録は更新される可能性高い

53:名無し名人
24/03/23 12:43:47.43 lAs6IXcb0.net
伊藤みたいに七段までは今でも道があるというか竜王戦連続昇級が速い
竜王挑戦
竜王戦1組昇級
竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
までなら可能性はある
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
地道にやるなら
六段昇段後公式戦150勝

54:名無し名人 (ワッチョイ fb8c-ZAEI)
24/03/23 15:37:24.21 P7YLS1gA0.net
>>44
藤井猛、渡辺明は竜王1期で八段じゃないの?

55:名無し名人 (JP 0H4d-ZAEI)
24/03/23 15:50:40.51 JZLOZT+KH.net
>>54
竜王1期で八段だよ

56:名無し名人 (ワッチョイ 813a-A0KB)
24/03/23 18:28:51.13 sxFrrSXu0.net
>>44
当時は「1年に1段」しか昇段できない規定で、1年以上待たせれている場合がある。竜王獲得=即八段ではなかった。
谷川(名人)、羽生、屋敷(タイトル3期)などもタイトル獲得と昇段が現在とはずれている。
A級昇級・八段など順位戦も4月1日付だった。(現在の規定より1~2か月遅い)

昇段スピード記録を比較する場合、そのような事情があることが考慮する必要がある。
藤井聡太が圧倒的に昇段が早いのは同じ。

57:名無し名人 (ワッチョイ fb8c-ZAEI)
24/03/23 18:43:18.74 P7YLS1gA0.net
屋敷はさらに特殊でタイトル三期九段という規定はあっても
タイトル二期で八段という規定がなかったので
タイトル三期取った五年後に勝ち星で八段昇段して
その二年後の4月1日に九段昇段

58:名無し名人 (ワッチョイ 81c6-JtHl)
24/03/23 19:52:17.97 he+lHUSu0.net
>>56
藤井くんだと旧昇段規定では
 18年4月で五段(15歳) (C1昇級)
 20年4月で六段(17歳) (B2昇級)
 21年4月で七段(18歳) (B1昇級orタイトル1期獲得)※タイトル2期二冠
 22年4月で八段(19歳) (A級昇級or竜王1期獲得)※タイトル7期五冠w
 23年4月で九段(20歳) (タイトル3期獲得)※タイトル13期六冠www
かな?

59:名無し名人
24/03/23 20:10:08.78 BaOh+Mv90.net
>>57
そんなワケわからんことしてたのか

60:名無し名人
24/03/23 20:47:12.29 8wZ6U03X0.net
年に一度だけの他に、飛び級も無かったから、九段の条件を満たしていても、
八段になってないと、上がれなかったんだよな。

61:名無し名人
24/03/23 21:00:56.74 2aa+qGkd0.net
>>58
朝日杯優勝で「抜群の成績により」昇段は無いのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch