【振り飛車かぐや姫】竹内優月 Part1【福間以来の中1女流棋士】at BGAME
【振り飛車かぐや姫】竹内優月 Part1【福間以来の中1女流棋士】 - 暇つぶし2ch1:名無し名人
24/02/27 13:39:10.80 JypKkDeD.net
2024年3月1日付で女流棋士になられる竹内優月さんを応援しましょう!!

URLリンク(www.shogi.or.jp)

2:名無し名人
24/02/27 13:41:06.43 tKUw1W1O.net
振り飛車なの?ちょっとガッカリ
3年後ぐらいには居飛車本格派に転向してほしいね

3:名無し名人
24/02/27 13:42:50.68 5m53Yr/L.net
優月様!ああ優月様!

4:名無し名人
24/02/27 13:44:23.79 EUbWPhlu.net
>>2
居飛車好きのあなた、安心してくれ。恐らく次に来ると思われる岩崎夏子さんは居飛車だ。

5:名無し名人
24/02/27 13:46:09.65 09uoX6rP.net
出身 東京都中央区

月島とかあの辺か。三月のライオン。

6:名無し名人
24/02/27 14:10:53.19 EUbWPhlu.net
>>5
もんじゃ焼きのところか。
関東だし千和子ママと当たらんかな。年齢差46才対決面白そう。

7:名無し名人
24/02/27 14:28:04.22 o2gP/dIx.net
女流

8:名無し名人
24/02/27 14:33:20.69 PlVNpMNo.net
デビュー戦は多分王座戦一次予選だろうからな
東西関係無しだから誰になるかさっぱり読めないが
出来れば弱いおばさんで負けてもまだ余裕がある人が良いね
飯野、島井、相川とか引退リーチがかかってるのは避けてほしい
負けて泣いたり不貞腐れたりされたら面倒だし
鬼婆のような必死な形相で対局されたら中一少女にキツいだろうから

9:名無し名人
24/02/27 14:38:48.35 JypKkDeD.net
>>8
女流王座は東西ないのか。降級点回避争い的にはマイナビと女流王位が残ってるからそこまでヤバくないのでは?2つ持ってる人と当たるのは皆辛いだろうとは思うけど。

10:名無し名人
24/02/27 14:42:39.47 0O5IXry7.net
次から次へとめんこいのが

11:名無し名人
24/02/27 15:02:38.94 09uoX6rP.net
中央区はオフィス街の印象があったが
都心回帰で人口急増中なんだね。

12:名無し名人
24/02/27 16:13:20.34 uOVDjQPR.net
趣味アンパンマン

意味不明

13:名無し名人
24/02/27 16:25:18.46 EUbWPhlu.net
>>12
確かに意味はわからんが、アンパンマンの世界は実は深淵。

14:名無し名人
24/02/27 16:40:02.83 p+DExPBd.net
来年春のNHK連続テレビ小説が「あんぱん」
今田美桜が「アンパンマン」の作者やなせたかしの妻役を演じる

15:名無し名人
24/02/27 17:02:40.81 qlp1hSzD.net
子供向けだからこそ丁寧に作り込まれてるのに気づいて制作側の観点からアンパンマン見て関心してたら父親にそんなもの見るために早起きするなとすげえ悲しそうな顔で言われて以来見るのトラウマになってるわ

16:名無し名人
24/02/27 17:25:36.38 UeP2an4K.net
可愛い子きたな

17:名無し名人
24/02/27 17:39:53.79 2B/qZicn.net
>>2
振り飛車は元々坂田三吉が得意戦法としていて、それを土台や骨格にして大野源一が近代戦法として確立させた、と升田幸三が自伝で書いている。

18:名無し名人
24/02/27 17:43:29.40 EUbWPhlu.net
>>17
そして大山は兄弟子の大野のすすめで振り飛車を本格的にって話?
そう言えば福間は大山将棋を勉強してるのがマッチして良かったと天彦が言ってたっけ。竹内さんは福間が好きみたいだからガツンと言うよりは曲線的な感じなのかと予想。

19:名無し名人
24/02/27 18:24:35.68 RIzFk6bY.net
最高だな

20:名無し名人
24/02/27 18:28:48.96 lQ7vuYmm.net
研修会B2入り
中七海13歳誕生日の1ヶ月前
竹内13歳誕生日の1ヶ月後
伸びれば福間西山中クラスまでいけるかも

21:名無し名人
24/02/27 18:53:06.47 Cg71TRrR.net
藤井君の嫁候補か

22:名無し名人
24/02/27 19:07:23.50 EUbWPhlu.net
イトマオとは対照的にこの人はアマ大会に出まくってた方だから写真がたくさん出て来る。いかにもお嬢様っぽいかわいい服が多い。プロフ写真のお菓子柄?もその路線でよく似合ってる。女流は服装が男より色々あるから各自の好みが出るな。

23:名無し名人
24/02/27 19:08:59.61 NRLok/Ub.net
アンパンマン

24:名無し名人
24/02/27 19:10:28.12 nK88ByaU.net
中央区出身ってすごいな

25:名無し名人
24/02/27 19:15:19.08 EUbWPhlu.net
趣味アンパンマンで既に少しバズってるな。顔見知りのはずの関東研修会の指導棋士藤田三段すら「!?」状態。

26:名無し名人
24/02/27 19:20:06.61 jwctvN9z.net
私立の女子小学校に通っていたということはお嬢様かな

27:名無し名人
24/02/27 19:24:34.41 09uoX6rP.net
第76期名人就位式の模様
URLリンク(www.shogi.or.jp)
2018年 7歳で名人就位式に登場

28:名無し名人
24/02/27 19:27:38.11 61I0t8JS.net
もう竹内スレが3つも乱立してるな

29:名無し名人
24/02/27 19:33:08.01 l/D9ocp7.net
鎌田美礼がどうなってるか見に行ってみたら直近10戦9敗で可哀想な気持ちになった

30:名無し名人
24/02/27 19:37:13.81 EUbWPhlu.net
鎌田は1人だけ高校受験をガチでやってたから仕方ない。そう言えば鎌田はキムジュリとの特番で筋違い角やってたな。筋違い角と言えば武市。

31:名無し名人
24/02/27 19:54:01.87 CZK7uJSC.net
藤田綾の記録は抜けないの?

32:名無し名人
24/02/27 20:03:19.62 0wZrfmiU.net
天彦の名人襲位式の花束贈呈の可愛いかった子がこの子か
経歴見ると、中央区在住とあるから、近く住みの将棋好きの子で選ばれたのかな

33:名無し名人
24/02/27 20:13:13.99 f6ynXFga.net
逆に今の若い子は女流でも居飛車党がかなり多いから、バランス考えると振り飛車党大歓迎だわ
色んな戦型が観れた方が楽しいし

34:名無し名人
24/02/27 20:15:41.25 JypKkDeD.net
そして去年は憧れのイナズマ先輩にも花束贈呈。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

35:名無し名人
24/02/27 20:39:02.55 3KZTA8S6.net
倉敷藤花から出してあげて

36:名無し名人
24/02/27 20:55:09.85 P43+2ULx.net
中央区って言ったら銀座とか勝ちどきとか、まあ、月島も入るけど、どこにしてもお金持ちなのかなと思った
竹内さん、可愛いしやる気あって強いし期待しちゃう
昨年のマイナビで中村マリカさんに勝ってたはず

37:名無し名人
24/02/27 21:17:47.50 Ws1q1/67.net
師匠との接点が分からん。
武市七段って、引退して故郷の徳島に帰ってるんじゃ?

38:名無し名人
24/02/27 21:33:21.59 nzwEmHLl.net
>>1
将棋を始めたきっかけ
テレビで将棋を見て興味をもちました。
藤井君の報道とか役に立ってるやん
この子の場合は年齢的に誰の報道か分からないけど

39:名無し名人
24/02/27 21:37:29.16 JypKkDeD.net
>>38
何でも藤井に繋げなくていいよ。

40:名無し名人
24/02/27 21:39:21.28 nzwEmHLl.net
>>39
羽生オタ涙ふけ

41:名無し名人
24/02/27 21:42:56.24 JypKkDeD.net
>>40
これだけで羽生オタ認定かよ。俺は不死身の男川上派だ。

42:名無し名人
24/02/27 21:48:24.84 PJZi2hbV.net
テレビって普通に考えたらNHK杯でしょ
藤井は一切関係ない

43:名無し名人
24/02/27 21:55:20.37 P0vwBJcm.net
>>37
引退後も連盟の道場で師範棋士やってるみたい
たぶん東京住みで王位戦の徳島対局のときだけ地元に帰ってるのでは

44:名無し名人
24/02/27 21:56:45.68 f6ynXFga.net
NHK杯から入ってもその時代のスター棋士に目が行くのは自然な流れだな
勝ち上がっていくのもそいつらなわけで

45:名無し名人
24/02/27 21:59:32.80 JypKkDeD.net
ここ1年ほどで師匠が他とかぶってない女流が結構増えたな。

46:名無し名人
24/02/27 22:33:25.10 p6g2w4Ez.net
奨励会は目指さなかったのかな?
今、女性の奨励会員って中三段しかいないんだよな?(つД`)

47:名無し名人
24/02/27 22:40:34.19 jwctvN9z.net
昔と違って女流でも十分な対局数があるし上は奨励会三段クラスまでいるから弱いわけでもない
もしガチで強くなれたら編入試験の道がある
対局料ももらえるし奨励会に行くメリットがない

48:名無し名人
24/02/28 00:28:25.77 BFWruAga.net
鎌谷美礼さんと小高佐季子さんレベルの美少女じゃないか
好きだ!

49:名無し名人
24/02/28 01:08:33.02 Tgf0RG2Y.net
>>48
鎌谷さんは新しいw

50:名無し名人
24/02/28 04:23:42.88 OhjuL5ch.net
釜谷みたいにくっそ弱いとかないよな

51:名無し名人
24/02/28 04:26:40.85 678AfAzy.net
>>50
既にマイナビでマリカに勝って驚きを提供した。

52:名無し名人
24/02/28 06:22:34.05 678AfAzy.net
既に触れられてるけど師匠との接点は気になる。絶妙にマニアックな人をという印象だが。ちょっと調べたら枝分かれが殆どなく小さい一門という感じ。
平野信助→丸田祐三→松浦隆一・武市三郎

53:名無し名人
24/02/28 06:47:43.92 zfpeyEq1.net
武市先生はことみん物語に出てくるだけの人なんだが

54:名無し名人
24/02/28 06:52:55.09 678AfAzy.net
>>53
例の山猫物語か...今度のことでより一層女流棋界と縁が深くなった。

55:名無し名人
24/02/28 07:54:09.91 8RdgXL7N.net
武市さんは女流王位戦徳島対局の立会人で有名

56:名無し名人
24/02/28 07:56:57.60 Aa9me+ZV.net
>>55
徳島在住なのかと思ってたけど、
東京在住で、徳島で大きい対局がある時だけ地元に帰ってたんですね。
いや、全然いいんだけど。

57:名無し名人
24/02/28 07:57:22.99 IOFe78PS.net
周りの大人がイベントとかに利用しないで、将棋に集中させる環境を作ればある程度までならいけるかも
カナリアは近づかないでほしい

58:名無し名人
24/02/28 10:30:44.88 BRGhFiz3.net
女流棋士データベース
URLリンク(www.shogi.or.jp)
kishibetsu
URLリンク(kishibetsu.com)
wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)

59:名無し名人
24/02/28 11:09:02.55 678AfAzy.net
>>57
俺は逆に早目にイベント出演をいくつか経験しておく方が良いと思う。勿論フォローしてくれる先輩とセットで。この人に限らないけどね。

60:名無し名人
24/02/28 11:22:28.43 EvQW6k60.net
ハナから女流かあ、、、若いんだし棋士目指して欲しいなあ

61:名無し名人
24/02/28 11:32:13.16 NCDtDGrR.net
女流棋士になる -> 女流タイトルホルダーになる -> 女流枠から出た公式戦で編入試験資格を取る -> 編入試験3勝
奨励会に合格する -> 21歳前に初段に昇段 -> 26歳前に三段に昇段する -> 三段リーグで2位以内
どっちの可能性が大きいか

62:名無し名人
24/02/28 11:39:36.72 DusBxl+b.net
>>55
あと、必至問題でも有名だな

63:名無し名人
24/02/28 11:41:54.41 678AfAzy.net
正直中学生で奨励会受ける時点でもうエリートコースではないし特に有望ではないでしょ。本人にとってどうかってことより外野のロマンとか主張のために奨励会入って欲しいってのが必ず湧くけど無責任だと思うわ。今の新人女流なんて最低でも年度に17局公式戦指せるわけで昔に比べたら夢みたいな環境。

64:名無し名人
24/02/28 11:42:06.17 7Cb0deg0.net
>>60
今や男子たちは小6中1で奨励会入会が普通だろ。
奨励会目指すなら中1の終わりでB2だと遅い方じゃないか。

65:名無し名人
24/02/28 11:43:55.13 DusBxl+b.net
>>57
カナリアみたいな女流棋士をオモチャにするような寄生虫以外ならOK

66:名無し名人
24/02/28 12:02:29.68 678AfAzy.net
武市流筋違い角!はやらないか...

67:名無し名人
24/02/28 12:05:45.66 4/R7MRYD.net
>>61
プロになれる可能性だけで見たら奨励会コースだけど、
余程の有望株でない限りは女流でやるメリットの方が大きいだろうな

68:名無し名人
24/02/28 12:12:49.77 jcpXx7/Z.net
高校までは学校と二足のわらじなんだし、土日決まったスケジュールの奨励会の方が、平日メインで不定期の女流より両立しやすくないか。
高二くらいまで頑張って初段くらいまでいってなければ女流になるとか

69:名無し名人
24/02/28 12:17:04.62 678AfAzy.net
>>67
初段の年齢制限に引っ掛かるかどうかくらいなら明らかに最初から女流行った方が良いでしょ。10代で三段になれそうとか極端な人が出て来たら師匠によっては勧めるかも、それくらいだと思う。

70:名無し名人
24/02/28 13:35:44.94 O7UdXa5G.net
>>64
そうそう
中1の9月がギリなんだよな

71:名無し名人
24/02/28 14:11:29.69 Aa9me+ZV.net
>>70
そうなんだ。
じゃあ今話題の大島綾華女流初段が、
高校3年生の時に奨励会の入会試験を受けてたのは、
今から入会してどうすんの?
ていう感じだったんだな。

72:名無し名人
24/02/28 14:19:17.74 4/R7MRYD.net
しかしそこまでして上を目指したいという志があったから強くなれたんだろうな

73:名無し名人
24/02/28 14:24:47.29 678AfAzy.net
>>71
「今から入会してどうすんの?」はぶっちゃけその通り。その時点だと普通は周りが諦めさせるような状況と言って差し支えない。その後今の立ち位置まで伸びたのは本当にすごいこと。

74:名無し名人
24/02/28 14:30:22.67 IOFe78PS.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
これによると、高3なら4級を受けていたんだろう。
かなり本気で棋士になろうとしていたと思う。

75:名無し名人
24/02/28 14:45:13.31 Aa9me+ZV.net
>>74
> 4.受験できる級位
> 満15歳以下  6級以上
> 満16歳以下  5級以上
> 満17歳以下  4級以上
> 満18歳以下  3級以上
> 満19歳以下  1級
> *注 この級位は奨励会の級位で、6級でもアマ三、四段の実力となります。
合格してたとしても、17才の4級か。
たしかに17才という年齢は、有望な若手なら四段になってる年だからなあ。

76:名無し名人
24/02/28 14:45:50.46 mPdziM2z.net
■日本将棋連盟提供(おそらく高解像度のオリジナル)
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2023/11/20 里見清麗就位式
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(hochi.news)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2018/07/20 佐藤天彦名人就位式
URLリンク(i.imgur.com)
■2023/07/15 白瀧あゆみ杯
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.youtube.com)

77:名無し名人
24/02/28 14:47:49.70 mPdziM2z.net
■2023/10/15 女子アマ王位戦 関東甲信大会
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2023/08/20 中学生女子将棋名人戦 全国大会
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■2023/08/3-4 全国中学生選抜将棋選手権大会
URLリンク(i.imgur.com)
■2023/06/18 中学生女子将棋名人戦 関東・甲信大会
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2022/12/17 第7回小学生将棋大会 in 「江戸・東京」浜町
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2022/08/21 小学生女子将棋名人戦 全国大会
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■2022/07/03 小学生女子将棋名人戦 関東・甲信大会
URLリンク(i.imgur.com)
■2021/09/20 女流アマ名人戦
URLリンク(pbs.twimg.com)
■2019/03/24 第2回小金井支部主催こども将棋大会
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無し名人
24/02/28 15:02:55.56 b1URwDEJ.net
内山さんが中二でB2になったとき、内山パパが何人かの奨励会目指すべきか棋士に聞いたけど賛同する人は誰もいなかったという話だったような。ちなみに順位戦開始前。
もし今後小6以下で女流資格を得た人が出たときに、何と答えるか聞いてみたい。

79:名無し名人
24/02/28 15:03:00.54 P1ap5hi0.net
>>64
まあでも西山も中二で奨励会入会で三段まで行ってるし可能性ない訳でもない

80:名無し名人
24/02/28 15:04:46.87 b1URwDEJ.net
ごめん一部文章が変になった
奨励会目指すべきか何人かの棋士に聞いた です

81:名無し名人
24/02/28 15:08:09.61 4MczrAIn.net
今後って4月からB1で女流棋士資格だからなあ。小6ではそうそう出るとは思えないが。

82:名無し名人
24/02/28 15:13:12.67 b1URwDEJ.net
次は華房さんがどうするか気になる。
長期休会で途切れてしまったけど、Fくらいから快調にC2まできて小学生女流(B2)も時間の問題の勢いだった。
兄妹で棋士目指すような感じだったし、休会で鈍っていなければ次回試験受けてもおかしくない。

83:名無し名人
24/02/28 15:17:54.95 4MczrAIn.net
>>82
華房兄の師匠は内山に即女流を勧めた菅井。

84:名無し名人
24/02/28 17:32:41.37 678AfAzy.net
華房さんは降級点持ったまま長休して、戻ってすぐ消したけどC1もすぐ上がれるかは微妙なラインな感じだけどな。

85:名無し名人
24/02/28 17:37:20.02 jcpXx7/Z.net
>>79
西山さんは研修会からすぐ奨励会。
もう少し早く研修会入りすれば奨励会入りも早かったかもしれない

86:名無し名人
24/02/28 17:38:29.93 rshnZmOx.net
鎌田さんみたいにイベントに引っ張りだこになるのかな

87:名無し名人
24/02/28 17:49:10.29 BFWruAga.net
カナリアゲームチャンネルがアップを始めたようです

88:名無し名人
24/02/28 17:50:53.72 678AfAzy.net
今はアイドル的な人が沢山いて分散してるから良いよな。高橋和の時代とかさぞ本人は嫌だったろうと思う。

89:名無し名人
24/02/28 18:48:34.59 Hvs5lBSj.net
ここ何年かで女流の環境が良くなったから、ものすごく才能あって誰から見てもすごい子以外は女流棋士をすすめるよ
棋戦増えたし上位は男性棋戦にも出場枠あるし、賞金高額だし、女流棋士の方がメリットあるでしょう
選べるのに何も茨の道行くこともない

90:名無し名人
24/02/28 18:53:18.45 678AfAzy.net
>>89
裏街道が一応あって2局は指せる清麗、D級でも8局指せる順位戦。この2つの創設は女流棋士を目指す子達のモチベーションを爆上げしたと思うわ。

91:名無し名人
24/02/28 18:55:01.13 WYVeAzbP.net
竹内と1学年下の岩崎と華房は誰が最終的に一番強くなるだろう
女流棋戦の結果や研修会だと今のところは岩崎が上っぽいけどまだまだこれからの伸び次第だよね
竹内中1 ○中村真●頼本
岩崎小5 ○堀●頼本 小6 ○島井○中井●山口恵

92:名無し名人
24/02/28 19:01:02.44 678AfAzy.net
>>91
まだまだ全然わからんよ。近くに木村と鎌田もいるし、イトマオも。さらに研修会C1とC2にいる同じ名前の中3コンビがあとから捲って来るかもしれないし。今の二十歳前後みたいな当たり世代になると思う。

93:名無し名人
24/02/28 19:14:26.01 WYVeAzbP.net
伊藤沙恵は小5で小学生名人戦ベスト4からの奨励会入会と4人の中で一番早熟だったけど一番伸びなかったしね

94:名無し名人
24/02/28 19:41:02.13 DusBxl+b.net
関東の若手って、鎌田みたいに序盤はソツ無く勉強してても終盤弱いのが多いからなあ。

95:名無し名人
24/02/28 19:41:49.94 WYVeAzbP.net
願わくば当たり世代とかでなく今の中学世代の層の厚さが当たり前になってほしい

96:名無し名人
24/02/28 19:43:42.92 678AfAzy.net
>>95
そりゃ誰もがそう願ってるだろうけどこれだけ集まるのは...続いて欲しいのは山々だけどね。

97:名無し名人
24/02/28 19:54:59.49 IOFe78PS.net
女版永瀬みたいなの出ないかな
ゴリゴリの受け潰しが得意な人

98:名無し名人
24/02/28 20:03:45.09 678AfAzy.net
>>97
それ見たいわ〜。

99:名無し名人
24/02/29 07:40:09.02 OPpbUGau.net
>>87
あいつならマジでやってくれそう
楽しみだ
コスプレさせたり卑猥なワードを言わせたりして欲しいな

100:名無し名人
24/02/29 13:34:06.24 PXZZWogr.net
若くして上がった人たちのデビュー戦相手調べてたら渋すぎて面白かった。藤田-森安、上田-宇治とか。

101:名無し名人
24/02/29 14:32:47.87 qlDSJgPK.net
鎌田とかカナリアのオモチャになってるからな
そのうち竹俣コースで、キモオタおじに嫌気がさして、退会やろ
竹内はストイックになれるか

102:名無し名人
24/02/29 14:37:54.53 PXZZWogr.net
>>101
カナリア使って小高がキモオタの捌き方を教えてるんだろ。小高のキモオタからの群がられ方は相当だが将棋の方もいい意味で図太く結果出してるじゃん。あれがロールモデルよ。

103:名無し名人
24/02/29 16:31:32.90 IkNaeid/.net
今でも奨励会行けるなら行ったほうがいいだろ
白玲と清麗ができたけど奨励会の月6局のほうが対局数が断然多くて経験が積める
金がほしけりゃ女王戦と女流王座戦にエントリーすればいいしね

104:名無し名人
24/02/29 16:54:50.84 PXZZWogr.net
>>103
待ち時間とか駒落ちの有無、当たる相手の流動性とか考えると単純に局数では測れないんじゃない?それに6×12=72なんて公式戦では元々ムリだよ。

105:名無し名人
24/02/29 17:11:20.90 5Zas+3W7.net
アンパンマンが好きってそれ以降は子供向けアニメを見る余裕がないくらい教育厳しかったってことかな?
中学生で他の趣味よりアンパンマンが出てくるのよっぽどだと思う

106:名無し名人
24/02/29 17:20:03.54 PXZZWogr.net
>>105
アンパンマンがドンピシャな位の年齢からガチらないと中1女流は無理ということなのかと思った。

107:名無し名人
24/02/29 17:54:44.60 QoxYN7Wp.net
トップ棋士は10歳で奨励会受かってること考えると小学生の時点でも性差あるんやな

108:名無し名人
24/02/29 18:04:57.39 1RurKHQq.net
伊藤沙恵が10歳で奨励会に入ってる

109:名無し名人
24/02/29 18:12:49.17 PXZZWogr.net
>>107
そもそも試みたサンプルが少な過ぎる。

110:名無し名人
24/02/29 18:23:34.61 6sERYvHo.net
中七海がいなくなったら奨励会に女性0人になるな

111:名無し名人
24/02/29 18:27:43.05 qlDSJgPK.net
一時期、磯谷、水町、迎、今井、中、カトモモ、里見、西山
が同時期にいた奨励会は奇跡だったな
そして、里見西山中が6年の間にいたのも下の世代を考えると、奇跡だろう

112:名無し名人
24/02/29 18:31:39.92 PXZZWogr.net
>>111
迎さんの同級生は女流棋士ゼロの学年で終わっちゃうかも知れない。

113:名無し名人
24/02/29 18:59:31.94 TJKLMaYO.net
ちょっと考えたけど、対局が多すぎても大変なんだよね
差別ではなく、やっぱり性差があって、女性の方が体力ないし、体調崩しやすいし、生理もあるし、あまり長時間の対局を何局もこなすの難しそうだから男性棋士と同じようにできるかなと
自ら目指す子が出てきたら、それはそれで良いよ
今、奨励会にいる女性も、女流棋士制度が今くらい充実してても奨励会行ったかは「?」と思った

114:名無し名人
24/02/29 19:02:22.56 TJKLMaYO.net
スレタイからちょっと離れちゃってごめん
竹内さんはカナリアとか、そういうイベントには出て欲しくないなあ
割とストイックに上目指して欲しい
後は中高一貫校なのか気になるかな

115:名無し名人
24/02/29 19:07:40.27 PXZZWogr.net
>>114
連盟で公表はしてないから名前までは控えるけど(ググればわかる)私立で高校まであるところだよ。
イベント出たら上目指せない訳ではないよ。カナリア絡みだと塚田はA級に上がったし小高は里見(当時)に勝ったし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch