藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治10at BGAME
藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治10 - 暇つぶし2ch500:名無し名人
23/11/03 23:54:27.46 hP+QP2Me.net
多くから → 遠くから

誤字ばかりスマン

501:名無し名人
23/11/04 00:36:29.06 EWBmxXUN.net
王貞治の為に出来た賞とかもっとマシな言い方できんのかお前は
国民栄誉賞とは人間国宝より上で最高の賞だぞ
それ否定すると全世界をコケにしてるのと同じ
そんなんだから羽生オタ連呼してるキチガイは知恵遅れとか発達障害だの言わ

502:名無し名人
23/11/04 00:52:26.33 1wAbu54/.net
スレを分割したほうがいいな

1.羽生善治>藤井聡太>木村義雄>>>大山康晴>中原誠
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング

2.大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治>森内俊之
歴代の「将棋名人」ランキング

この2つに分割するのが一番違和感がなくなると思う

503:名無し名人
23/11/04 00:56:12.19 IHd9N/s/.net
羽生ってそんな偉大さないよ

504:名無し名人
23/11/04 00:59:02.90 1wAbu54/.net
1.羽生善治>藤井聡太>木村義雄>>>大山康晴>中原誠
歴代の「将棋の強さ+偉大さ」ランキング

将棋の強さに加えて将棋界への貢献や知名度
品格等も含めた総合的なランキング

2.大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治>森内俊之>谷川浩司
歴代の「将棋名人」ランキング

名人戦のみに限定した歴代の永世名人資格者のみを対象としたランキング
※谷川浩司の名前を追加

※名人在位歴はあるが永世名人の資格を取得していない棋士はスレ違い
例 藤井聡太 渡辺明 豊島将之 佐藤天彦 丸山忠久 佐藤康光 米長邦夫 加藤一二三 升田幸三 塚田正夫等

505:名無し名人
23/11/04 02:20:07.67 ZtBjQR33.net
羽生時代は棋戦を減らした時代
上座事件、羽生にらみで品格もクソもなかろ笑

506:名無し名人
23/11/04 03:49:54.98 j6wVvKQx.net
いい加減大山信者と羽生信者の荒らし
ウザくなってきたしスレ分割賛成

507:名無し名人
23/11/04 05:11:53.29 +eKAF1SR.net
大山ヲタが主張してるのは将棋名人ランキングやね

508:名無し名人
23/11/04 06:29:13.13 VZAAQJ21.net
将棋名人のスレッドが別にできたとしても、名人戦・王将戦・竜王戦で羽生さんの勝率が高くなかったことは無しにはならない

509:名無し名人
23/11/04 06:41:00.44 T1u9i2T8.net
純粋な将棋の強さでも大山の方が上だよ

510:名無し名人
23/11/04 08:29:38.51 S/utLbJJ.net
羽生オタの国民栄誉賞云々はさすがにネタで言ってるんだろうが
もともと王貞治の叙勲の代替のために制定された賞だよ
王で単発にしておけば賞の価値も上がったと思うがその後に乱発して
賞の価値は下がってしまったと思う

511:名無し名人
23/11/04 08:57:05.08 S/utLbJJ.net
以前俺が提言した
名人通産5期:永世名人
名人連続5期または通産10�


512:冝F実力制永世第xx世名人 にすれば十九世の歪みは補正できるよ 永世名人=タイトルとしての永世称号 第xx世名人=世襲制名人制度を踏襲する永世称号 木村永世第十四世名人 大山永世第十五世名人 中原永世第十六世名人 歴史と伝統の永世終身名人はここで打ち止めとなる 4年後に藤井が永世第十七世名人になるが あとは獲得順に 羽生永世名人 森内永世名人 谷川永世名人 ほら、十九世の歪みは消えるだろ?



513:名無し名人
23/11/04 09:06:16.50 S/utLbJJ.net
まぁそうなると自分大好き十七世が黙っちゃいないだろうから
実現はしないけどね
でも実力制十七世名人の実績が先達三名人に比べて著しく劣るんだよね
そんな十七世をアシストしたのが十九世なわけだ

514:名無し名人
23/11/04 09:38:46.39 +niCpTiD.net
>>493
角が持駒になっていると先後同型になりやすいからね
研究しやすいし、木村や升田が得意にしていた戦型で大山は遅れを取っていたのでは
戦型不明局もあるのでこの通りというわけではないが、対升田戦では角換わりの成績(18局)が悪く(すべて後手番)、逆に勝率が高いのは相掛かり(11局)と対後手振り飛車(27局)だった
そして、升田との角換わりは先後同型腰掛け銀の研究が盛んだった時期(大山の30代)に集中している
木村・塚田・升田戦(13-21)を除いても角換わりの勝率は0.676で
大山にしては低い
角換わりの将棋は形勢を悪くして終盤戦に入ると一直線の変化が多く強い棋士相手では逆転の望みが少ない
それが理由で角換わりを嫌っていたのだろう
現に角換わり71局のうち先手で採用したのは6局しかない
大山の20代から30代は自分に向いている将棋は何なのか、勝率が高いのはどれかを模索していた時期でその意味でまだ弱かった大山とも重なっていると言える

515:名無し名人
23/11/04 09:39:19.37 ktBfxHB/.net
名人9期(森内8期)、竜王7期(渡辺11期)に対する合理的解釈がないまま史上最強を叫ぶのは無理がある
本当の実力は1日制とか、数こそ至高とか羽生側の都合に合わせて基準を変えるのはよくない

516:名無し名人
23/11/04 09:56:53.35 bVnbaksc.net
藤井が急速に実績を積み重ねてるからって大山オタ焦りすぎだろ
名人獲得数がすべての単発IDは論外としていつもの人も振り飛車や力戦で勝てないと最強じゃないとか言い出した
実績を客観的に見れるのが大山オタという設定があった気がしたが幻想だったようだ

517:名無し名人
23/11/04 09:57:39.05 iOAFBXJs.net
谷川と羽生って根っこの部分ではよく似てるよな 性格

518:名無し名人
23/11/04 10:18:34.60 +DQ00jkE.net
大山オタなんていないだろ
アホな羽生オタとそれ以外のまともな将棋ファンだけだ

519:名無し名人
23/11/04 11:06:07.75 ye0wnmeP.net
>>509
俺が君の言う大山オタとやらに該当するかどうかは別として
別に焦りなんてないよ
藤井の強さは人外レベルで大山に比較する十分な意義がある
大山を越えるとすれば藤井だしすでに越えているかもしれない
大山が没して30年経ってようやく大山に比すべき天才が出現した
なぜ焦る必要があるか逆に訊きたいんだが

520:名無し名人
23/11/04 11:24:59.04 ye0wnmeP.net
極論、名人獲得数がすべてと言い切っても間違ってないと思うよ
名人=最高峰が現代棋士の共通認識だからね
名人がいないとプロ棋界が成り立たない
というより名人を決めるためにプロ棋界はある
それは世襲制時代から変わらず続くんだ
そのくらい名人位には権威がある
だからポッと出の新入りがいきなり名人位に就くことはできないシステムになっている
竜王とはそこが根本的に違う

521:名無し名人
23/11/04 11:41:23.63 ye0wnmeP.net
ところで永世竜王の規定だけど連続5期はわかるとしても
なぜ通算だと7期なんだろうね
誰が決めたんだこんなキリの悪い半端数字
ラッキー7だからか?

522:名無し名人
23/11/04 11:52:52.58 lJj4lGo1.net
羽生が平成期において1日制(特により短いほど)最強の棋士であったことには誰も異論はないだろう
しかし
名人戦
⚪︎米長
⚪︎森下
⚪︎森内
⚫︎谷川
⚪︎森内
⚫︎森内
⚫︎森内
⚪︎森内
⚪︎郷田
⚪︎三浦
⚫︎森内
⚫︎森内
⚫︎森内
⚪︎森内
⚪︎行方
⚫︎天彦
⚫︎天彦
この成績の棋士が後世においても最強であると評されるかは甚だ疑問である

523:名無し名人
23/11/04 11:55:39.97 bVnbaksc.net
>>512>>513
>振り飛車を指すのは苦手で振り飛車で勝てる気がしないというのであればとうてい最強棋士とは言えないからだ

まるで名人獲得数で上回っても最強ではないみたいな言い方じゃん

524:名無し名人
23/11/04 12:08:07.92 lJj4lGo1.net
棋士人生をかけて名人を15期16年守り抜いた中原にしてみれば、棋士人生をかけて王座を守り抜いた名人9期に「はい僕の勝ち」と言われても正直首を傾げるのが本音だろう

これがさらに大山にしてみたら「一体何を言ってるの」とはなにも引っ掛けないだろう

525:名無し名人
23/11/04 12:21:14.19 ye0wnmeP.net
王座を守り抜いたのは無論悪いことではない
平成の大王座、王座の中の王座だよ
だから俺はずっと以前から特例で名誉王座を名乗るべきと主張してる
羽生が名乗ることで王座というタイトルの格も上がるだろう
永瀬名誉王座?だとうーんちょっとねとなる

名乗りたくないのかな羽生は
永世名人や永世十段に比べて格落ちだからかね
ギリチョン7期で現役永世竜王名乗るのは渡辺さしおいておかしいし
だったら誰も正式に名乗ったことがない永世王位でも響きが新鮮でいいんだけど
やっぱり王座でしょ羽生といえば

526:名無し名人
23/11/04 12:21:38.49 0UqAByZ0.net
大山オタも大概だが、全冠達成してない人は議論に加えないで欲しい

527:名無し名人
23/11/04 12:21:46.10 0UqAByZ0.net
大山オタも大概だが、全冠達成してない人は議論に加えないで欲しい

528:名無し名人
23/11/04 12:24:07.07 lSXvWmMf.net
藤井聡太≧大山康晴 って必死さが草

藤井聡太>>>>>>>>>>>>大山康晴

では?

529:名無し名人
23/11/04 12:31:03.94 7wdbZR7x.net
>>520
君の言う全冠が何冠を指すのか知らないが、もちろん強さの指標ではあるが絶対ではないよ
タイトルを貶める意図はないが王座や棋王になるためにプロ棋界があるわけではないからね

530:名無し名人
23/11/04 12:49:09.84 +niCpTiD.net
>>516
居飛車と振り飛車は江戸時代からの二大戦法なのだからどちらも指せるようになってほしいよ
「名人に定跡なし」とか「弘法筆を選ばず」というのはまさしく「達人とは何か」の真理をついているというのが俺の見解だね

531:名無し名人
23/11/04 13:02:36.65 3PnS27ht.net
九段昇段規定により

現時点では大山の123期が
最高なんだから羽生は論外
これに藤井が追いつくかどうかだ
ちなみにココの大山押しみたいに
条件付きの比較じゃなく
将棋連盟に最初からある規定なんだから
文句ないだろ w
王 貞治好きな羽生オタ爺も認めろ
壺三からいただいた国民栄誉賞なんて
日本人の恥だ w
下品の象徴だ

532:名無し名人
23/11/04 13:06:50.01 +niCpTiD.net
棋士は棋理を追及するタイプと極意を極めるタイプに分かれる
棋理を追及するタイプは一手一手をおろそかにしない
究極的には、その手が必然であることがわかるまで探求をやめようとしない
そうなると将棋は「相居飛車しかない」というような極端に走ることになり余裕がない棋士になってしまうだろう
まだ21歳の藤井八冠にはそのような棋士になってほしくない

極意を極めるタイプの棋士と言えば大山が代表格だ
将棋の真髄は勝負術と心得、勝負に徹した考えで鍛練を積んできた
一直線の速度計算になる将棋を嫌い、曲線的で息の長い終盤になる将棋を好んで指し、攻守の切り替えが難解な将棋ほど実力通りの結果になると心得ている
棋理を追及するなら居飛車かもしれないが「将棋は振り飛車でも勝てるんだよ」「こうやって勝てばいいんだよ」と居飛車でも振り飛車でも勝ってみせるのが名人ではなかろうか

533:名無し名人
23/11/04 13:47:07.03 +niCpTiD.net
>>524
九段規定を適用すると大山が125期、羽生が124期だよ
1期の違いで目くじらを立てるような話でないし、竜王と十段(九段)を同格扱いにしなければ羽生が大山を上回っている
それと、30点方式だと羽生のほうが高い点数になるね
条件を付けずに比較するのはいくらなんでも無謀だよ

534:名無し名人
23/11/04 14:04:36.45 +niCpTiD.net
◆100局時勝利数ランキング
*70勝以上の棋士
*括弧内は100局時の対A級棋士との対局数
*大山は対八段との対局数
*木村、塚田、升田は不明
85勝(08) 藤井聡太
83勝(14) 中原誠
80勝(24) 大山康晴
78勝(06) 羽生善治
76勝(05) 伊藤匠
75勝(16) 加藤一二三 
74勝(09) 服部慎一郎
74勝(01) 豊島将之
73勝(09) 森内俊之
73勝(06) 丸山忠久
72勝(09) 南芳一
72勝(08) 菅井竜也
72勝(04) 久保利明
71勝(10) 深浦康市
71勝(09) 高橋道雄
71勝(08) 三浦弘行
71勝(10) 有吉道夫
71勝(05) 佐藤康光
70勝(07) 内藤國雄

535:名無し名人
23/11/04 14:14:52.88 ykBPnK6J0.net
>>527
伊藤と羽生ってほぼ同じような戦績なんだな

536:名無し名人
23/11/04 14:16:47.76 +niCpTiD.net
>527を見ると加藤一二三は100局中の16局がA級棋士であったにも関わらず75勝していて脇役棋士の中では郡を抜いている
羽生のライバルとなった羽生世代は森内、丸山、康光がランクインしているがそうした棋士はいつの時代にも出現していることがこのランキングからは見てとれる

537:名無し名人
23/11/04 14:23:01.59 +niCpTiD.net
◆21歳の誕生日時点での通算勝率ランキング
*20局以上で勝率7割以上の棋士

0.834 藤井聡太
0.811 中原誠
0.796 大山康晴
0.778 伊藤匠
0.761 羽生善治
0.758 真田圭一
0.756 有吉道夫
0.744 近藤誠也
0.744 山田道美
0.742 深浦康市
0.739 鈴木大介
0.731 菅井竜也
0.728 千田翔太
0.727 桐山清澄
0.726 豊島将之
0.721 森内俊之
0.713 永瀬拓矢
0.708 行方尚史
0.708 佐藤康光
0.707 稲葉陽
0.707 三浦弘行
0.707 久保利明
0.702 渡辺明
0.700 増田康宏
0.700 石田和雄

538:名無し名人
23/11/04 14:26:33.62 +niCpTiD.net
デビューが早くて勝率が高い棋士はほとんどが大型新人といってよいようだ

539:名無し名人
23/11/04 14:29:15.72 +niCpTiD.net
◆21歳の誕生日時点での対A級棋士の対戦比率ランキング
*10%以上
44.3% 加藤一二三
32.9% 藤井聡太
24.3% 谷川浩司
23.9% 大山康晴 *対八段棋士
20.9% 中原誠
19.7% 屋敷伸之
16.4% 羽生善治
14.0% 渡辺明
12.7% 豊島将之
12.2% 行方尚史
10.5% 稲葉陽
10.3% 佐藤康光
10.3% 南芳一
10.2% 郷田真隆
10.0% 二上達也

540:名無し名人
23/11/04 14:36:44.06 +niCpTiD.net
伊藤匠は勝率は羽生と同等だが対A級棋士比率(>532)は羽生の比ではない
*伊藤匠の対A級棋士比率はまだ7%(10月10の日誕生日時点で)

541:名無し名人
23/11/04 14:36:45.17 7zy3oqWA.net
大山オタハゲの共鳴して羽生オタ連呼してて草

542:名無し名人
23/11/04 14:38:24.45 T1u9i2T8.net
純粋な将棋の強さでも大山>藤井だろう
まあ今後次第ではあるけど

543:名無し名人
23/11/04 15:00:42.57 sw6Kef9m.net
人格、スター性を重視しないのはどうかと思うぞ
魅力のある人が活躍するから、人が惹きつけられて業界に活気がでるのであって
嫌われものが勝ち続けても、ただただげんなりされて、人が離れる
悪役が勝ち続ける水戸黄門だ
俺は羽生が嫌いで、彼がタイトル挑戦をしたのを機に将棋を完全にやめた
あんなものやってるのがいかに無駄な時間だったかを痛感させてもらっている
羽生時代の目立った現象、将棋人口の激減を無視してはいけないな

544:名無し名人
23/11/04 15:02:42.51 bVnbaksc.net
あれだけビッグタイトル史上主義だったのにここにきて突然の振り飛車へのこだわり、藤井八冠誕生で焦って路線変更したとしか思えない
まあ大山オタがそういう考えなのは自由だが共感する一般将棋ファンは皆無だろう

545:名無し名人
23/11/04 15:13:03.75 n+YJO+Vv.net
妄想して羽生オタ認定してるのが大山オタだけなの笑うわ

546:名無し名人
23/11/04 15:36:26.73 Uza24aIj.net
>>532
制度が違って順位戦の出世が早かったとはいえ藤井竜王名人より比率高いのは凄いな加藤

547:名無し名人
23/11/04 15:38:40.58 ZtBjQR33.net
羽生オタと言われて嫌がるのは羽生オタだけなので
反応でバレバレというかね
大山コンプ、藤井コンプも羽生オタの特徴
羽生が敵わない二人にサンドイッチされて苦しい状況が続いているな

548:名無し名人
23/11/04 15:46:22.24 sw6Kef9m.net
異常なぐらい将棋人口が激減したのは羽生時代のみだな
大山時代は将棋は男子なら誰もがやる環境だし
藤井時代の増加局面もはっきりしている
羽生激減は趣味の多様化が原因だと言い訳するが
藤井時代には趣味の多様化が消えたのかという理屈になって
正しくない解釈なのが知れる

549:名無し名人
23/11/04 15:54:17.86 ECGHgS28.net
>>537
将棋の強さの話は自ずと戦型選択にまで行きつくからね
この展開はおかしくないよ

550:名無し名人
23/11/04 16:01:20.44 ECGHgS28.net
>>536
>俺は羽生が嫌いで、彼がタイトル挑戦をしたのを機に将棋を完全にやめた
羽生のどこが嫌いだったの?

551:名無し名人
23/11/04 16:02:34.50 sw6Kef9m.net
大言壮語して自己演出しておいて、AIが強くなって社会的関心が高まるや
他の誰よりも全力で逃げまわったのはいかんともしがたかったね
弟子とらない普及活動やらないなどいろいろ負の面が大きかった
無責任で利己主義、ハッタリで人を騙して勝ちを掠め取ろうとする棋風、スター性とは正反対の解釈がどうしても見えてくる
会長職をいくらかちゃんとやろうとしてるようなので印象が少しましになったとは言え

552:名無し名人
23/11/04 16:07:56.32 T1u9i2T8.net
コンピュータが人間を超えるなど
一笑に付されていた何十年も前に
大山「コンピュータに将棋をさせるな、人間が勝てるわけないから」
どうしても大山の方が一回りか二回り以上
スケールの大きな人物だった感がある

553:名無し名人
23/11/04 16:55:30.33 +niCpTiD.net
>>539
心配になったけど間違いなさそう
何せ18歳でA級昇級だから比率が高いね
大山との名人戦第1局のときが20.3歳で勝率を7割に戻して当時のレートで1800だった
1960-04-25
1位 大山康晴名人  1851
2位 加藤一二三八段 1800
3位 二上達也八段  1764
4位 升田幸三九段  1752
5位 丸田祐三八段  1744

554:名無し名人
23/11/04 16:57:32.43 elRip1KE.net
>>535
何言ってんだコイツ

555:名無し名人
23/11/04 16:59:06.33 +niCpTiD.net
>>537
まだ21歳だからいろんな戦法に挑戦するようになるよ
ずっと先手角換わりだったらそれのほうが信じがたいね
将棋はエンターテイメントなんでファンを楽しませるためには名人に何が求められているかは藤井が一番わかっているよ

556:名無し名人
23/11/04 17:40:02.62 bJzNgUNs.net
羽生大好き人間だけど贔屓の引き倒しはやめて欲しい派

557:名無し名人
23/11/04 17:44:30.60 1wAbu54/.net
>大山「コンピュータに将棋をさせるな、人間が勝てるわけないから」
先見の明があったということにしたいみたいだけど
単に自分が一番じゃなくなるのが嫌で恐れていただけにも見える
後者ならスケールが小さいとしか思えんな

558:名無し名人
23/11/04 18:54:37.09 +niCpTiD.net
羽生ファンが如何に独り善がりで知識レベルが低いのか
次のような書き込みでよくわかる
羽生永世七冠がどれぐらい凄いかの一例 
羽生さんをタイトルごとに7人に分裂したとしても タイトル獲得回数ランキングトップ10に四人入る
 1 大山康晴 80 
2 中原誠  64 
3 渡辺明  31 
4 谷川浩司 27 
5 羽生王座 24 ← 
6 米長邦雄 19 
7 羽生王位 18 ← 
7 藤井聡太 18 
9 羽生棋聖 16 ← 
10羽生棋王 13 ←
10佐藤康光 13 

559:名無し名人
23/11/04 19:27:44.21 SWaDeKUU.net
通算勝率では羽生さんは大山上回れそうでよかったね
羽生は若い時に棋戦たくさんあったからね
大山は逆に名人戦ぐらいしかなかったかは勝ち数重ねられず、衰えた後に棋戦増えたから

560:名無し名人
23/11/04 19:31:46.56 fCnQ+TzQ.net
>>527
>>530
イトタクってスゲーのがよくわかる
つくづく生まれた時代がついてなかったな

561:名無し名人
23/11/04 19:57:22.58 Uza24aIj.net
>>530
何気に中原先生もヤバいな

562:名無し名人
23/11/04 20:37:36.24 6fYO7fbb.net
>>551
羽生アンチのスキルおじはどこのレスのこと言ってんだ?

563:名無し名人
23/11/04 20:43:42.48 +niCpTiD.net
>>555
橋下と羽生の談義YouTubeのコメント欄だよ

564:名無し名人
23/11/04 20:46:36.79 +niCpTiD.net
>>555
それと羽生アンチでないぞ
こんな知識レベルの君らに呆れ返っているだけだよ

565:名無し名人
23/11/04 20:49:37.68 6fYO7fbb.net
>>557
お前アンチじゃん
俺は羽生信者じゃねーし
自分は否定して信者扱いすんなよ
能書きはいいからはやくurl晒せ

566:名無し名人
23/11/04 20:54:16.86 +niCpTiD.net
>>558
そのぐらい自分で捜せなよ

567:名無し名人
23/11/04 21:00:23.24 PnODGvl5.net
【タイトル獲得チャンス(木村 大山 中原 羽生 藤井)】

001回目 1937年度第01期名人 32歳 リーグ優勝 1期(名人1期)
001回目 1944年度第04期名人 21歳 挑戦者決定T(4回)●坂口、村上、塚田、大野
001回目 1966年度第08期棋聖 18歳 挑戦者決定T準決勝●長谷部
001回目 1986年度第49期棋聖 16歳 一次予選1回戦●瀬戸
001回目 2017年度第30期竜王 15歳 挑戦者決定T2回戦●佐々木勇

002回目 1940年度第02期名人 35歳 防衛 2期(名人2期)
002回目 1948年度第07期名人 25歳 タイトル戦挑戦七番勝負●2-4塚田
002回目 1966年度第07期王位 19歳 予選1回戦●山川
002回目 1986年度第36期王将 16歳 一次予選2回戦●桜井
002回目 2017年度第67期王将 15歳 一次予選決勝●菅井

003回目 1942年度第03期名人 37歳 防衛 3期(名人3期)
003回目 1949年度第08期名人 26歳 順位戦A級●北楯・松田辰△丸田、PO●五十嵐
003回目 1966年度第09期棋聖 19歳 挑戦者決定T1回戦●佐藤庄
003回目 1986年度第12期棋王 16歳 予選3回戦●井上
003回目 2017年度第43期棋王 15歳 挑戦者決定T2回戦●豊島

004回目 1944年度第04期名人 39歳 防衛 ※挑戦資格者なし 4期(名人4期)
004回目 1950年度第09期名人 27歳 タイトル戦挑戦七番勝負●2-4木村
004回目 1966年度第16期王将 19歳 二次予選1回戦●松田茂
004回目 1987年度第50期棋聖 16歳 二次予選2回戦●真部
004回目 2018年度第03期叡王 15歳 挑戦者決定T1回戦●深浦

005回目 1946年度第05期名人 41歳 防衛 ※戦争で中止 5期(名人5期)
005回目 1950年度第01期九段 27歳 優勝 1期(九段1期)
005回目 1967年度第10期棋聖 19歳 二次予選決勝●北村昌
005回目 1987年度第28期王位 16歳 予選1回戦●佐藤大
005回目 2018年度第89期棋聖 15歳 一次予選決勝●大橋

568:名無し名人
23/11/04 21:01:17.61 PnODGvl5.net
006回目 1947年度第06期名人 42歳 タイトル戦防衛七番勝負●2-4塚田
006回目 1947年度第10期名人 28歳 順位戦A級●板谷四・升田
006回目 1967年度第08期王位 20歳 予選決勝●佐伯
006回目 1987年度第35期王座 17歳 一次予選4回戦●小野敦
006回目 2018年度第59期王位 16歳 予選4回戦●大橋

007回目 1948年度第07期名人 43歳 順位戦A級●土居・升田・加藤治・大野・花田・花田・升田
007回目 1951年度第02期九段 28歳 防衛 2期(九段2期)
007回目 1967年度第06期十段 20歳 一次予選2回戦●西村
007回目 1987年度第26期十段 17歳 予選2回戦●中田宏
007回目 2018年度第66期王座 16歳 挑戦者決定T準決勝●斎藤慎

008回目 1949年度第08期名人 44歳 奪取 6期(名人6期)
008回目 1951年度第01期王将 28歳 リーグ●塚田・升田・塚田・升田・丸田
008回目 1967年度第11期棋聖 20歳 タイトル戦挑戦五番勝負●2-3山田
008回目 1987年度第51期棋聖 17歳 一次予選4回戦●日浦
008回目 2018年度第31期竜王 16歳 挑戦者決定T2回戦●増田康

009回目 1950年度第09期名人 45歳 防衛 7期(名人7期)
009回目 1952年度第11期名人 29歳 奪取 3期(名人1期)
009回目 1967年度第17期王将 20歳 二次予選決勝●二上
009回目 1987年度第37期王将 17歳 一次予選1回戦●飯野
009回目 2018年度第68期王将 16歳 一次予選3回戦●井上

010回目 1951年度第10期名人 46歳 防衛 8期(名人8期)
010回目 1952年度第03期九段 29歳 タイトル戦防衛五番勝負●2-3塚田
010回目 1968年度第12期棋聖 20歳 奪取 1期(棋聖1期)
010回目 1987年度第13期棋王 17歳 挑戦者決定T準々決勝●中原 敗者復活1回戦●神谷
010回目 2018年度第44期棋王 16歳 挑戦者決定T2回戦●菅井

569:名無し名人
23/11/04 21:01:41.76 0UqAByZ0.net
圧倒的強者なら全冠くらい達成できるはず
なのに強さはあーだこーだと言い訳ばかり

つまりそういうこと

570:名無し名人
23/11/04 21:02:23.28 PnODGvl5.net
011回目 1951年度第01期王将 46歳 タイトル戦優勝七番勝負●1-4升田
011回目 1952年度第02期王将 30歳 優勝 4期(王将1期)
011回目 1968年度第09期王位 21歳 リーグ●佐藤大・二上
011回目 1988年度第52期棋聖 17歳 一次予選決勝●中田宏
011回目 2019年度第04期叡王 16歳 挑戦者決定T1回戦●斎藤慎

012回目 1952年度第11期名人 47歳 タイトル戦防衛七番勝負●1-4大山 チャンス12回中8期(終)
012回目 1953年度第12期名人 30歳 防衛 5期(名人2期)
012回目 1968年度第07期十段 21歳 一次予選決勝●山口英
012回目 1988年度第29期王位 17歳 予選3回戦●森下
012回目 2019年度第90期棋聖 16歳 二次予選決勝●久保

013回目 1953年度第03期王将 30歳 防衛 6期(王将2期)
013回目 1968年度第13期棋聖 21歳 防衛 2期(棋聖2期)
013回目 1988年度第36期王座 18歳 一次予選4回戦●飯田
013回目 2019年度第60期王位 17歳 予選2回戦●山崎

014回目 1954年度第13期名人 31歳 防衛 7期(名人3期)
014回目 1968年度第18期王将 21歳 一次予選2回戦●米長
014回目 1988年度第01期竜王 18歳 挑戦者決定T3回戦●島
014回目 2019年度第67期王座 17歳 挑戦者決定T1回戦●佐々木大

015回目 1954年度第04期王将 31歳 防衛 8期(王将3期)
015回目 1969年度第14期棋聖 21歳 防衛 3期(棋聖3期)
015回目 1988年度第53期棋聖 18歳 一次予選4回戦●泉
015回目 2019年度第32期竜王 17歳 挑戦者決定T準々決勝●豊島

571:名無し名人
23/11/04 21:03:07.58 PnODGvl5.net
016回目 1955年度第14期名人 32歳 防衛 9期(名人4期)
016回目 1969年度第10期王位 22歳 予選決勝●長谷部
016回目 1988年度第38期王将 18歳 二次予選1回戦●大山
016回目 2019年度第69期王将 17歳 リーグ●豊島・広瀬

017回目 1955年度第05期王将 32歳 タイトル戦防衛七番勝負●0-3升田
017回目 1969年度第08期十段 22歳 リーグ●升田・大山・内藤・升田
017回目 1988年度第14期棋王 18歳 挑戦者決定T決勝●田中寅 敗者復活決勝●南
017回目 2019年度第45期棋王 17歳 予選決勝●都成

018回目 1956年度第15期名人 33歳 防衛 10期(名人5期 十五世名人)
018回目 1969年度第15期棋聖 22歳 タイトル戦防衛五番勝負●1-3内藤
018回目 1989年度第54期棋聖 18歳 挑戦者決定T準決勝●淡路
018回目 2020年度第91期棋聖 17歳 奪取 1期(棋聖1期)

019回目 1956年度第06期王将 33歳 タイトル戦挑戦七番勝負●2-4升田
019回目 1969年度第19期王将 22歳 二次予選決勝●有吉
019回目 1989年度第30期王位 18歳 予選2回戦●達
019回目 2020年度第61期王位 18歳 奪取 2期(王位1期)

020回目 1956年度第07期九段 34歳 挑戦者決定T準決勝●1-2升田
020回目 1970年度第16期棋聖 22歳 挑戦者決定T2回戦●山田
020回目 1989年度第37期王座 18歳 二次予選決勝●米長
020回目 2020年度第05期叡王 18歳 七段戦2回戦●村山

572:名無し名人
23/11/04 21:04:02.14 PnODGvl5.net
021回目 1957年度第16期名人 34歳 タイトル戦防衛七番勝負●2-4升田
021回目 1970年度第11期王位 23歳 リーグ●西村 挑決●米長
021回目 1989年度第02期竜王 19歳 奪取 1期(竜王1期)
021回目 2020年度第68期王座 18歳 二次予選決勝●大橋

022回目 1957年度第08期九段 34歳 タイトル戦挑戦七番勝負●2-4升田
022回目 1970年度第09期十段 23歳 奪取 4期(十段1期)
022回目 1989年度第55期棋聖 19歳 挑戦者決定T1回戦●勝浦
022回目 2020年度第33期竜王 18歳 挑戦者決定T3回戦●丸山

023回目 1957年度第07期王将 35歳 奪取 11期(王将4期)
023回目 1970年度第17期棋聖 23歳 奪取 5期(棋聖4期)
023回目 1989年度第39期王将 19歳 二次予選1回戦●有吉
023回目 2020年度第70期王将 18歳 リーグ●羽生・豊島・永瀬

024回目 1958年度第17期名人 35歳 タイトル戦挑戦七番勝負●2-4升田
024回目 1970年度第20期王将 23歳 タイトル戦挑戦七番勝負●3-4大山
024回目 1989年度第15期棋王 19歳 挑戦者決定T決勝●大山 敗者復活決勝●田丸
024回目 2020年度第46期棋王 18歳 予選3回戦●出口

025回目 1958年度第09期九段 35歳 奪取 12期(九段3期)
025回目 1971年度第30期名人 23歳 順位戦A級●二上・升田・灘・有吉
025回目 1990年度第56期棋聖 19歳 一次予選決勝●坪内
025回目 2021年度第92期棋聖 18歳 防衛 3期(棋聖2期)

573:名無し名人
23/11/04 21:05:04.05 PnODGvl5.net
026回目 1958年度第08期王将 35歳 防衛 13期(王将5期)
026回目 1971年度第18期棋聖 23歳 防衛 6期(棋聖5期 永世棋聖)
026回目 1990年度第31期王位 19歳 予選2回戦●加藤一
026回目 2021年度第62期王位 19歳 防衛 4期(王位2期)

027回目 1959年度第18期名人 36歳 奪取 14期(名人6期)
027回目 1971年度第12期王位 24歳 タイトル戦挑戦七番勝負●3-4大山
027回目 1990年度第38期王座 19歳 一次予選4回戦●日浦
027回目 2021年度第06期叡王 19歳 奪取 5期(叡王1期)

028回目 1959年度第10期九段 36歳 防衛 15期(九段4期)
028回目 1971年度第10期十段 24歳 防衛 7期(十段2期)
028回目 1990年度第03期竜王 20歳 タイトル戦防衛七番勝負●1-4谷川
028回目 2021年度第69期王座 19歳 挑戦者決定T1回戦●深浦

029回目 1959年度第09期王将 37歳 防衛 16期(王将6期)
029回目 1971年度第19期棋聖 24歳 防衛 8期(棋聖6期)
029回目 1990年度第57期棋聖 20歳 挑戦者決定T1回戦●中村修
029回目 2021年度第34期竜王 19歳 奪取 6期(竜王1期)

030回目 1960年度第19期名人 37歳 防衛 17期(名人7期)
030回目 1971年度第21期王将 24歳 リーグ●星田・西村 PO●有吉
030回目 1990年度第40期王将 20歳 二次予選2回戦●淡路
030回目 2021年度第71期王将 19歳 奪取 7期(王将1期)

574:名無し名人
23/11/04 21:06:14.25 PnODGvl5.net
031回目 1960年度第01期王位 37歳 優勝 18期(王位1期)
031回目 1972年度第31期名人 24歳 奪取 9期(名人1期)
031回目 1990年度第16期棋王 20歳 奪取 2期(棋王1期)
031回目 2021年度第47期棋王 19歳 挑戦者決定T3回戦●斎藤慎

032回目 1960年度第11期九段 37歳 防衛 19期(九段5期)
032回目 1972年度第20期棋聖 24歳 防衛 10期(棋聖7期)
032回目 1991年度第49期名人 20歳 (1986年度順位戦C2級●井上・小阪で昇級1年遅れ)
032回目 2022年度第07期叡王 19歳 防衛 8期(叡王2期)

033回目 1960年度第10期王将 37歳 防衛 20期(王将7期)
033回目 1972年度第13期王位 25歳 挑決●内藤
033回目 1991年度第58期棋聖 20歳 二次予選決勝●小野敦
033回目 2022年度第80期名人 19歳 (2018年度順位戦C1級●近藤で昇級1年遅れ)

034回目 1961年度第20期名人 38歳 防衛 21期(名人8期)
034回目 1972年度第11期十段 25歳 防衛 11期(十段3期)
034回目 1991年度第32期王位 20歳 予選2回戦●長谷部
034回目 2022年度第93期棋聖 19歳 防衛 9期(棋聖3期)

035回目 1961年度第02期王位 38歳 防衛 22期(王位2期)
035回目 1972年度第21期棋聖 25歳 タイトル戦防衛五番勝負●2-3有吉
035回目 1991年度第39期王座 20歳 挑戦者決定T2回戦●中原
035回目 2022年度第63期王位 20歳 防衛 10期(王位3期)

575:名無し名人
23/11/04 21:07:11.94 PnODGvl5.net
036回目 1961年度第12期九段 38歳 防衛 23期(九段6期 ※九段戦終了)
036回目 1972年度第22期王将 25歳 奪取 12期(王将1期)
036回目 1991年度第04期竜王 21歳 1組R戦1回戦●脇 3位戦1回戦●南 残決1回戦●加藤一
036回目 2022年度第70期王座 20歳 挑戦者決定T1回戦●大橋

037回目 1961年度第11期王将 38歳 防衛 24期(王将8期)
037回目 1973年度第32期名人 25歳 防衛 13期(名人2期)
037回目 1991年度第59期棋聖 21歳 挑戦者決定T2回戦●屋敷
037回目 2022年度第35期竜王 20歳 防衛 11期(竜王2期)

038回目 1962年度第21期名人 39歳 防衛 25期(名人9期)
038回目 1973年度第22期棋聖 25歳 挑戦者決定T1回戦●桐山
038回目 1991年度第41期王将 21歳 リーグ●中原・米長・森内
038回目 2022年度第72期王将 20歳 防衛 12期(王将2期)

039回目 1962年度第03期王位 39歳 防衛 26期(王位3期)
039回目 1973年度第14期王位 26歳 奪取 14期(王位1期)
039回目 1991年度第17期棋王 21歳 防衛 3期(棋王2期)
039回目 2022年度第48期棋王 20歳 奪取 13期(棋王1期)

040回目 1962年度第01期十段 39歳 優勝 27期(十段1期/九十7期)
040回目 1973年度第12期十段 26歳 タイトル戦防衛七番勝負●3-4大山
040回目 1992年度第50期名人 21歳 (1988年度順位戦C1級●佐藤義・剱持で昇級1年遅れ)
040回目 2023年度第08期叡王 20歳 防衛 14期(叡王3期)

576:名無し名人
23/11/04 21:11:04.57 PnODGvl5.net
041回目 1962年度第01期棋聖 39歳 優勝 28期(棋聖1期)
041回目 1973年度第23期棋聖 26歳 挑戦者決定T決勝●内藤
041回目 1992年度第60期棋聖 21歳 挑戦者決定T1回戦●郷田
041回目 2023年度第81期名人 20歳 奪取 15期(名人1期)

042回目 1962年度第12期王将 40歳 タイトル戦防衛七番勝負●2-4二上
042回目 1973年度第23期王将 26歳 防衛 15期(王将2期)
042回目 1992年度第33期王位 21歳 予選3回戦●島
042回目 2023年度第94期棋聖 20歳 防衛 16期(棋聖4期)

043回目 1963年度第22期名人 40歳 防衛 29期(名人10期)
043回目 1974年度第33期名人 26歳 防衛 16期(名人3期)
043回目 1992年度第40期王座 21歳 奪取 4期(王座1期)
043回目 2023年度第64期王位 21歳 防衛 17期(王位4期)

044回目 1963年度第02期棋聖 40歳 防衛 30期(棋聖2期)
044回目 1974年度第24期棋聖 26歳 挑戦者決定T決勝●大山
044回目 1992年度第05期竜王 22歳 奪取 5期(竜王2期)
044回目 2023年度第71期王座 21歳 奪取 18期(王座1期)

045回目 1963年度第04期王位 40歳 防衛 31期(王位4期)
045回目 1974年度第15期王位 27歳 防衛 17期(王位2期)
045回目 1992年度第61期棋聖 22歳 挑戦者決定T1回戦●


577:桐山 045回目 2023年度第36期竜王 21歳 タイトル戦防衛七番勝負3-0進行中 藤井竜王・名人が現在の竜王戦で45回目のタイトル獲得チャンスなので、とりあえずここまで こんな感じでやっていくと96回目49歳で大山十五世が69期と圧倒的な支配率を確認できます 羽生九段は同じ49歳まで進めると250回くらいチャンスあるはずです それで99期です



578:名無し名人
23/11/04 21:18:14.35 6fYO7fbb.net
>>559
探したけどなお前がいつも捏造して羽生叩いてるだけなんだからソースぐらい貼るのは当たり前だぞ
お前が独りよがりで知識レベル低いからあらを探して羽生ファンディスってるだけだろアホ

579:名無し名人
23/11/04 21:28:57.20 +niCpTiD.net
羽生さんウラ話で検索

580:名無し名人
23/11/04 21:31:39.78 T1u9i2T8.net
>>569
参考になります
大山が7割超えなのに対して藤井は4割か
藤井は今後支配率を上げていくだろうけど
まだまだヒヨッコに過ぎないのがよく分かるね

581:名無し名人
23/11/04 21:50:37.68 pTE1XgZg.net
>>570
ハブオタ死ね

582:名無し名人
23/11/04 21:52:54.06 dRGz8ngF.net
>>507
遅くなったけど、考察ありがとう
70年前の研究なんて、と思ったけど、考えてみればAIが無い時代だからこそ、研究されるとそれを破るのが難しかったのかもしれないね

583:名無し名人
23/11/04 21:55:56.28 +eKAF1SR.net
1位 羽生善治 99期
2位 大山康晴 80期
3位 中原誠 64期
4位 渡辺明 31期
5位 谷川浩司 27期

584:名無し名人
23/11/04 22:42:10.21 puWVLccS.net
>>551
まったく意味わからん

585:名無し名人
23/11/04 22:51:35.70 iEaDs0MA.net
九段昇段規定により
現時点では大山の123期が
最高なんだから羽生は論外
これに藤井が追いつくかどうかだ

586:名無し名人
23/11/04 22:54:21.63 ZtBjQR33.net
大山時代は39歳まで全勝しても40期くらいしかタイトル取れない
藤井は早ければここから2年半程度24歳で40期に到達できる
環境が違いすぎるわな
そんな環境での大山80期を抜いたからと、勝った気になってたんだから笑えるわ
そりゃ同環境の名人は半分に留まるわな

587:名無し名人
23/11/04 23:08:02.94 gUBLQE/q.net
昔はよく無知な羽生オタが「大山は20代のタイトル獲得が少ない」とかほざいてたが
そもそも29歳までに10回しかタイトル戦開催されとらんがな
羽生は29歳までにタイトル44期だったかな?それと比べて大山20代が少ないだの言ったって
羽生だって大山の環境なら44期が最大10期まで激減するわけだからな
29歳まで全勝して10期だぞ笑
無知て怖いわー

588:名無し名人
23/11/04 23:23:39.93 ZtBjQR33.net
高野山の決戦がまだわずかタイトル2回目の獲得チャンスだったんだな
タイトル5回目の獲得チャンスで九段の初タイトルゲット
ほとんど負けてないのにやたらと木村に負けた塚田正夫に負けたと言われるからのう大山は
羽生が谷川や康光に竜王戦でやられてたのと変わらんやろ
むしろ木村塚田のほうが強い 木村は大名人
中原も大名人
大名人に負けるのは普通のこと

589:名無し名人
23/11/04 23:26:22.61 1wAbu54/.net
園遊会に加藤一二三九段出席のニュースがあったから
過去に園遊会に出席した棋士を調べてみた
羽生善治 1995年秋と2018年春の2回
大山康晴 1991年春
二上達也 1992年秋
米長邦雄 2004年秋
加藤一二三 2023年秋
偉大さを語る上で一つの資料にはなるだろう
園遊会に将来されるほどの偉大な棋士という証だからな

590:名無し名人
23/11/04 23:27:30.95 1wAbu54/.net
×園遊会に将来
○園遊会に招待
訂正

591:名無し名人
23/11/04 23:47:20.92 ep9INnqY.net
>>581
羽生は25歳の年に呼ばれてんのか
当時の「羽生フィーバー」は将棋界の枠を超えた現象だったからね

592:名無し名人
23/11/04 23:56:31.71 +niCpTiD.net
>>576
コメ主が何を自慢しているかというと「佐藤康光はタイトル獲得13期だが羽生は王将だけで13期、藤井聡太は18期だが羽生は王位だけで18期、ランキングトップ10に羽生さんが四人、どうだ凄いだろう」というわけだ
この論法は羽生以外の棋士で単独タイトル獲得最多が渡辺竜王の11期ということならば通用する
ところが、大山と中原はどうなのか
大山中原の単独タイトル獲得数をランキングに加えると如何に独善的な論法であるか歴然とすることになる
ランキングトップ10に入るのは羽生は三人に減るだけでなく羽生のほかに大山も三人いるし、獲得12期までに拡げても大山五人、羽生五人で同じことだ
1 渡辺明  31 
2 谷川浩司 27 
3 羽生王座 24 ← 
4 大山王将 20 ○
5 米長邦雄 19 
6 大山名人 18 ○
6 羽生王位 18 ← 
6 藤井聡太 18 
9 大山棋聖 16 ○
9 中原棋聖 16 △
9 羽生棋聖 16 ← 
12中原名人 15 △
13大山十段 14 ○*九段含む
14羽生棋王 13 ←
14佐藤康光 13 
16大山王位 12 ○
16羽生王将 12 ←
16森内俊之 12

593:名無し名人
23/11/04 23:59:00.55 +niCpTiD.net
対で比較してみよう
王座戦は羽生が15歳のときから参加して21歳のときに初獲得して通算24期
王将戦は大山が28歳のときから参加して29歳のときに初獲得して通算20期
優劣はつけられない
大山名人と羽生王位は共に18期だが、羽生の王位は16歳から参加できた棋戦で初獲得が22歳
大山の名人獲得はA級順位戦に昇級することが先決で、それが25歳で最初の獲得は29歳
同じ18期でも重みが違うし賞金も桁違い
棋戦の18期は大山は39歳からの参加だが年2期あったので羽生の18期と優劣は付けないでおこう
大山十段の15期と羽生棋王の14もまあよしとしよう
最後の大山王位と羽生王将は明らかに違う
大山の王位は37歳からの参加で12期、羽生の王将は15歳からの参加で12期だ
大山は棋聖もそうだが王位戦初参加で獲得
さらに、大山のタイトル戦はこの5つがすべてでほかにない
羽生は7タイトル戦があって、そのうち獲得が多い5タイトル戦の獲得数を大山の獲得数と擦り合わせてこの結果なのである
>>551はこのように羽生の実績を相対化し客観的に評価することができていない
まさに知識レベルの低さが原因で独善的なデータを披露してしまっていて、またそれに👍が多く寄せられ輪をかけて低次元な返信が付くという目も当てられない状態になっている

594:名無し名人
23/11/05 00:12:45.43 7eRH5dwi.net
どんな返信が付いているか紹介しておこう
「親戚一同で業界牛耳ってて草」
「羽生竜王親戚の集まりで肩身狭そう」
「わかりやすい!ありがとうございます」
羽生応援スレもこれと似たようなものだから驚かないが

595:名無し名人
23/11/05 00:24:01.33 7eRH5dwi.net
修正したいのでもう一度比較してみよう
王座戦は羽生が15歳のときから参加して21歳のときに初獲得して通算24期
王将戦は大山が28歳のときから参加して29歳のときに初獲得して通算20期
優劣はつけられない

大山名人と羽生王位は共に18期だが、羽生の王位は16歳から参加できた棋戦で初獲得が22歳
大山の名人獲得はA級順位戦に昇級することが先決で、それが25歳で最初の獲得は29歳
同じ18期でも重みが違うし賞金も桁違い

棋聖の18期は大山は39歳からの参加だが年2期あったので羽生の18期と優劣は付けないでおこう
大山十段の14期と羽生棋王の13期もまあよしとしよう

最後の大山王位と羽生王将は明らかに違う
大山の王位は37歳からの参加で12期、羽生の王将は15歳からの参加で12期だ
大山は棋聖もそうだが王位戦初参加で獲得した

さらに、大山のタイトル戦はこの5つがすべてでほかにない
羽生は7タイトル戦があって、そのうち獲得が多い5タイトル戦の獲得数を大山の獲得数と擦り合わせてこの結果なのである

>>551はこのように羽生の実績を相対化し客観的に評価することができていない
まさに知識レベルの低さが原因で独善的なデータを披露してしまっていて、またそれに👍が多く寄せられ輪をかけて低次元な返信が付くという目も当てられない状態になっている

596:名無し名人
23/11/05 00:45:48.99 Ee0cyKeC.net
人の善意のコメントにいちゃもん付けてる羽生アンチがヤバイ

597:名無し名人
23/11/05 00:50:28.63 UegAFyMX.net
ちょっとくどいかな

598:名無し名人
23/11/05 00:55:03.17 xXGLuPFl.net
昨年度は最年少で初優勝した藤井竜王・名人
今年度は最年少での連覇なるかが地味ながら注目です
藤井さんは誰相手でも高い勝率なので、トップ棋士しか出場しないとはいえ
3人抜きで優勝の本棋戦は相性がいいかもです


【将棋JT杯日本シリーズ】     優勝者    準優勝者

001 1981(昭和56)年03月12日 米長邦雄 37歳   加藤一二三 41歳
002 1981(昭和56)年10月31日 中原 誠 34歳   大山康晴 58歳
003 1982(昭和57)年10月31日 大山康晴 59歳   中原 誠 35歳
004 1983(昭和58)年10月23日 加藤一二三 43歳   米長邦雄 40歳
005 1984(昭和59)年11月11日 米長邦雄 41歳   谷川浩司 22歳
006 1985(昭和60)年11月24日 森安秀光 36歳   谷川浩司 23歳
007 1986(昭和61)年11月09日 米長邦雄 43歳   谷川浩司 24歳
008 1987(昭和62)年11月29日 加藤一二三 47歳   大山康晴 64歳
009 1988(昭和63)年11月27日 高橋道雄 28歳   加藤一二三 48歳
010 1989(平成01)年12月03日 谷川浩司 27歳   島 朗 26歳
011 1990(平成02)年12月09日 谷川浩司 28歳   中原 誠 43歳
012 1991(平成03)年12月15日 羽生善治 21歳   有吉道夫 56歳
013 1992(平成04)年11月29日 谷川浩司 30歳   南 芳一 29歳
014 1993(平成05)年12月05日 郷田真隆 22歳   谷川浩司 31歳
015 1994(平成06)年12月04日 郷田真隆 23歳   米長邦雄 51歳
016 1995(平成07)年12月03日 郷田真隆 24歳   米長邦雄 52歳
017 1996(平成08)年12月15日 谷川浩司 34歳   村山 聖 27歳
018 1997(平成09)年11月30日 谷川浩司 35歳   森内俊之 27歳
019 1998(平成10)年11月29日 羽生善治 28歳   佐藤康光 29歳
020 1999(平成11)年11月28日 丸山忠久 29歳   羽生善治 29歳
021 2000(平成12)年12月10日 森内俊之 30歳   谷川浩司 38歳
022 2001(平成13)年11月18日 丸山忠久 31歳   羽生善治 31歳

599:名無し名人
23/11/05 00:55:55.98 xXGLuPFl.net
023 2002(平成14)年11月10日 藤井 猛 32歳   丸山忠久 32歳
024 2003(平成15)年11月30日 羽生善治 33歳   久保利明 28歳
025 2004(平成16)年11月28日 佐藤康光 35歳   久保利明 29歳
026 2005(平成17)年12月11日 藤井 猛 35歳   郷田真隆 34歳
027 2006(平成18)年11月26日 佐藤康光 37歳   郷田真隆 35歳
028 2007(平成19)年11月18日 森下 卓


600: 41歳   森内俊之 37歳 029 2008(平成20)年11月22日 森下 卓 42歳   深浦康市 36歳 030 2009(平成21)年11月22日 谷川浩司 47歳   深浦康市 37歳 031 2010(平成22)年11月23日 羽生善治 40歳   山崎隆之 29歳 032 2011(平成23)年11月20日 羽生善治 41歳   渡辺 明 27歳 033 2012(平成24)年11月18日 久保利明 37歳   羽生善治 42歳 034 2013(平成25)年11月10日 久保利明 38歳   羽生善治 43歳 035 2014(平成26)年11月16日 渡辺 明 30歳   羽生善治 44歳 036 2015(平成27)年11月15日 三浦弘行 41歳   深浦康市 43歳 037 2016(平成28)年10月23日 豊島将之 26歳   佐藤天彦 28歳 038 2017(平成29)年11月19日 山崎隆之 36歳   豊島将之 27歳 039 2018(平成30)年11月18日 渡辺 明 34歳   菅井竜也 26歳 040 2019(令和01)年11月17日 渡辺 明 35歳   広瀬章人 32歳 041 2020(令和02)年11月22日 豊島将之 30歳   永瀬拓矢 28歳 042 2021(令和03)年11月21日 豊島将之 31歳   藤井聡太 19歳 043 2022(令和04)年11月20日 藤井聡太 20歳   斎藤慎太郎 29歳 044 2023(令和05)年11月19日 藤井聡太 21歳 または   糸谷哲郎 35歳



601:名無し名人
23/11/05 01:01:33.50 sWtr5aAa.net
どう見たって大山のほうが実績が上
羽生99期のほうが上と思い込んでいる連中はアホ

602:名無し名人
23/11/05 01:10:19.91 2XjHCliB.net
けど
99期>80期だからなあ

603:名無し名人
23/11/05 01:13:30.37 s185qgk/.net
圧倒的強者なら全冠くらい達成できるはず
なのに強さはあーだこーだと言い訳ばかり

つまりそういうこと

604:名無し名人
23/11/05 01:18:00.19 vCPC4BbK.net
佐藤康光13期>木村義雄8期 ハイハイそーだね

羽生善治99期>大山康晴80期 ハイハイそーだね

って感じ?

605:名無し名人
23/11/05 01:18:37.63 vCPC4BbK.net
ああ
昼夜逆転ゴミ羽生オタがうごめく時間帯か
じゃあまた明日で

606:名無し名人
23/11/05 01:20:03.22 bZszfxtD.net
大山をよく知っている中原ですら過去のどの棋士よりも藤井が強いといった

藤井>大山

で何が不満があるんだ大山ヲタどもは

607:名無し名人
23/11/05 01:22:02.61 8Uz/Ub+Z.net
藤井大山の頂上争いなのは間違いない
常勝将軍と言われた木村義雄も肉薄する

あとは名人15期16年十六世名人と名人3連覇9期十七世名人にもなれたのに十九世名人の4番手争い

608:名無し名人
23/11/05 01:22:53.39 z645ghHy.net
ナベの漫画「大山中原羽生藤井が大棋士の系譜」
木村は昔すぎて入ってないやん

609:名無し名人
23/11/05 01:24:33.18 bZszfxtD.net
争いとか、あたかも僅差のようにしたくて草
>= じゃなくて>ですよ

610:名無し名人
23/11/05 01:26:35.54 fF1sPSmB.net
昼夜逆転大山オタはそろそろ寝ないと老体に差し支えるぞ

611:名無し名人
23/11/05 01:26:41.10 8Uz/Ub+Z.net
名人16年はあの大山の名人18年に2年差と迫る相当な大記録
中原はなんといっても名人挑戦失敗がない
挑戦回数自体が少ないとはいえそれは名人の連覇が長かったせいもあり
A級順位戦で好調で勢いがあるときはそのまま確実に名人奪取につなげた

初の挑戦→9連覇 加藤に取られる
2回目の挑戦→3連覇 谷川に取られる
3回目の挑戦→3連覇 米長に取られる
23歳から45歳までの22年間でこのような成績だった

似た年齢帯では、名人挑戦失敗なしの記録は藤井も狙えるだろう
たいていは名人タイトルを持っていると思うので順位戦に戻るケースが少ないだろうが

612:名無し名人
23/11/05 01:28:18.44 8Uz/Ub+Z.net
大山は連続37回のタイトル戦で36勝1敗なので
藤井が連続37回のタイトル戦で37勝0敗だとしても1勝差で現に僅差なのである
本当の頂上での争いということになる

613:名無し名人
23/11/05 01:28:44.65 fF1sPSmB.net
そんな中原すら全冠逃したんだからいかに全冠達成が凄いかが分かる

614:名無し名人
23/11/05 01:29:30.91 sWtr5aAa.net
AERA 2023年10月23日号より抜粋

大山は数々の記録を打ち立てた。その中でも特に驚異的なのは、57年の名人戦から67年の十段戦(竜王戦の前身)まで10年にわたり、連続で50回もタイトル戦に出続けたこと。藤井聡太でさえ、現在行われている竜王戦で連続9回目。いかに大山が長期にわたって他を圧倒してきたかわかる

三大タイトル時代から五大タイトル時代のタイトル独占は、のべで7年を超える。タイトル独占を1年以上続けたのは現時点で大山のみ。また、タイトル失冠後に取り返して再度全冠制覇したのも大山だけの記録だ。五冠独占を計4回も成し遂げている。
(ライター・君島俊介)

615:名無し名人
23/11/05 01:31:17.06 8Uz/Ub+Z.net
羽生善治十九世は森内に名人を奪われたあと
A級順位戦で9戦全勝して森内名人に挑戦するも敗れ
またA級順位戦で8勝1敗の好成績をあげ森内名人に挑戦するも敗れるという
ギャグみたいなことをやっている
まあ彼特有の一日制>>>二日制という極端な能力値の差がもたらした結果であり
実力が足りないだけなので笑ってはいけないのだろう。。。

616:名無し名人
23/11/05 01:33:30.58 +9SadI4a.net
様々な記録がどんどん聡太に抜かれて過去の偉人達も浮かばれるな
将棋の将来は明るい

617:名無し名人
23/11/05 01:37:59.76 Vv4MsFVi.net
藤井>大山の現実が辛すぎて必死に羽生下げに話題を逸らそうとしてて可哀想
もはや過去に囚われた悪霊

618:名無し名人
23/11/05 01:38:20.55 8Uz/Ub+Z.net
大山が木村に名人戦で敗れたことはよく指摘されるが
中原もまた大山によって被害を受けている
中原~羽生間と羽生~藤井間は大した抗争がなかったが
木村~大山と大山~中原は大名人同士の潰し合いが発生している

1973年度に名人・王将・王位の三冠でフィニッシュした中原は
1974年度に大山から十段を奪い返し四冠に復帰している
この年度の前期棋聖戦も奪取すれば全五冠王だったのだが
この棋聖戦の挑戦者決定戦で中原を止めたのが大山だった
中原が大山に勝ち挑戦ならば内藤棋聖からタイトルを奪い全五冠王となった可能性が高い
26-27歳の適齢期に全五冠王を大山の妨害で決めそこなったことが響いた形だ
中原大山は中原が大山によくタイトル戦で勝ったことばかり指摘されるが
中原も大山から被害を受けていることはあわせて注目すべきである

619:名無し名人
23/11/05 01:38:53.84 RD6sNhqQ.net
功績実力権力は金だろ
いくら大山オタが屁理屈言っても意味ない

620:名無し名人
23/11/05 01:41:54.05 Vv4MsFVi.net
実力が圧倒的な藤井名人はタイトル戦で誰からも被害を受けていないから格が違う

621:名無し名人
23/11/05 01:42:42.94 2f8KEo40.net
うめうめしてた昼夜逆転羽生オタが一匹
IDコロコロ 先週の土曜あたりに煽られてから必死やねえ くく

622:名無し名人
23/11/05 01:44:59.61 KmnOcNvq.net
藤井の上には大名人がいないというのが大きいね
木村(32歳以降名人13年の大名人)~18歳差~大山(18年の大名人)~24歳差~中原(16年の大名人)
ここは藤井と同じ大名人同士が争った
渡辺程度の小物さえ倒しておけばいいというのは楽だね
羽生も大名人ではないし

623:名無し名人
23/11/05 01:45:35.53 bZszfxtD.net
大山オタ顔真っ赤なの隠せてませんよ

624:名無し名人
23/11/05 01:46:06.82 39X5Rntp.net
>>612
ブーメラン刺さってる

625:名無し名人
23/11/05 01:48:04.35 G/p/yRaY.net
あの鼻の穴膨らましてスレ埋め立ててた羽生オタとこいつが同一なのか!納得した
確かに活動時間が同じ笑

626:名無し名人
23/11/05 01:48:10.30 Ha8DpKqK.net
大棋士の系譜
大山中原羽生藤井

大名人の系譜
大山中原藤井

大竜王の系譜
渡辺藤井

大王座の系譜
羽生藤井

ということでだいたい了解した

627:名無し名人
23/11/05 01:49:21.46 v4/6ZAEG.net
藤井オタだけど大山オタきもいな
一緒にされたくない

628:名無し名人
23/11/05 01:51:35.75 cqtJZShY.net
藤井以外は全員どんぐりの背比べ

ちなみに俺は先週だか知らんが別人だぜ?
悔しさのあまり認定したい気持ちは分かるが……残念だったな

629:名無し名人
23/11/05 01:51:42.88 xAmM5+CM.net
「目指すんだろ、20年を」

名人在位
20年
19年
18年 大山
17年
16年 中原
15年
14年
13年 木村 ※31歳以降は不参加
12年
11年
10年
09年 羽生
08年 森内
07年
06年
05年 谷川
04年
03年 渡辺・天彦
02年 塚田・升田・康光・丸山
01年 藤井聡太・一二三・米長・豊島

630:名無し名人
23/11/05 01:53:31.50 xAmM5+CM.net
「目指さないの?王座25年」
「ああ、名人や竜王で頑張る片手間ではトライしてみるよ」

631:名無し名人
23/11/05 01:56:49.40 2kZJnPSB.net
<読売タイトル連覇記録>

10連覇 大山康晴九段十段
09連覇 渡辺明竜王
08連覇
07連覇
06連覇 中原誠十段その2
05連覇
04連覇 塚田正夫九段
03連覇 中原誠十段その1 藤井猛竜王 藤井聡太竜王?
02連覇 多数につき略

632:名無し名人
23/11/05 01:57:17.91 ETjN0f6Y.net
老害が過去の栄光にしがみつくスレ

633:名無し名人
23/11/05 01:57:50.14 9NvlyiF7.net
やたら名人の話すると思ったら大山が一番期数多いからか
大山オタ糞うざいな
老害かよ

634:名無し名人
23/11/05 02:02:06.50 C1wXfaV/.net
別にえーやん 名人話しても
名人が将棋界の中心なんやし


あー
おまえ羽生オタやろー 名人コンプやからな ww

635:名無し名人
23/11/05 02:02:47.74 +QxP/LoK.net
羽生オタ連呼:大山オタ
スレ内荒らし:大山オタ

636:名無し名人
23/11/05 02:04:32.73 fRrkuUUB.net
大山の邪魔がなければ中原十段10連覇も有り得たね
大名人同士の潰し合いの1つでは?

1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳
1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
1977(昭和52)年01月12日 第15期十段戦 中原 誠 29歳 4-3 加藤一二三 37歳
1978(昭和53)年01月10日 第16期十段戦 中原 誠 30歳 4-3 加藤一二三 38歳
1978(昭和53)年12月27日 第17期十段戦 中原 誠 31歳 4-3 米長邦雄 35歳
1979(昭和54)年12月14日 第18期十段戦 中原 誠 32歳 4-1 米長邦雄 36歳
1980(昭和55)年12月18日 第19期十段戦 加藤一二三 40歳 4-1 中原 誠 33歳

637:名無し名人
23/11/05 02:07:17.73 1wSheeyD.net
十段より竜王の方が遥かに格が上
名人と格が並んでいる上に賞金も名人戦より多いのは公式見解

ローカル解釈で読売タイトルと一緒くたにしようとしても無駄

638:名無し名人
23/11/05 02:09:52.24 fRrkuUUB.net
33歳~42歳の10年間 羽生森内の2日制タイトル戦

2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳

羽生2勝 森内7勝 森内十八世名人も致し方なし

639:名無し名人
23/11/05 02:11:01.58 bZszfxtD.net
顔真っ赤にしすぎてとうとうコピペ発狂
だっさ

640:名無し名人
23/11/05 02:14:16.71 fRrkuUUB.net
<名人1937年~ 竜王1988年~ ランキング>

18勝07敗 大山康晴 72%
16勝17敗 羽生善治 48%
15勝03敗 中原 誠 83%
14勝03敗 渡辺 明 82%
10勝07敗 森内俊之 59%

合ってるかな?

641:名無し名人
23/11/05 02:14:19.60 2nLg/ZkI.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>1000
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>1
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

642:名無し名人
23/11/05 02:16:07.04 z645ghHy.net
竜王位
渡辺>羽生>大山

643:名無し名人
23/11/05 02:16:56.48 fRrkuUUB.net
名人戦竜王戦番勝負17敗は羽生不滅の記録じゃないかしらん
藤井聡太でも破れないと思う

1日制の挑戦権争いではよく勝って2日制7番勝負でよく負ける
これを30年近く繰り返さないといけない高難度記録(誰も目指さないオマケつき)

644:名無し名人
23/11/05 02:18:11.77 WiFTbSTM.net
賞金も格も将棋界の頂点な竜王戦の話良いね

645:名無し名人
23/11/05 02:19:12.10 fRrkuUUB.net
しかし大変ですね

羽生みたいな微妙なのを史上最強と信じ切ってしまった世代は
表面の数字だけで踊らされて中身を見なかった残念な世代という印象

646:名無し名人
23/11/05 02:19:25.82 ay5D3x4Y.net
>>633


647:名無し名人
23/11/05 02:19:26.75 tBpyNJdX.net
羽生ですら上振れの王座で24期いったんだから、藤井も8タイトルのうち上振れしたタイトルが25期とかいくんだろうな(もっと?)
大山名人のもう一つの代名詞、王将も28歳からで20期

王者の得意(上振れ)タイトルなら20期を超えるというのが将棋の歴史の中で通例になっていくのだろう

648:名無し名人
23/11/05 02:21:15.47 fRrkuUUB.net
ええ
竜王戦の話題に限定してしまえば大山の影におびえることもなく一旦の心の平安は得られるでしょう
分かります 逃げでしかないけどね

649:名無し名人
23/11/05 02:21:49.26 /euyzdlO.net
>>633
これは大山オタ発狂間違いなしw

650:名無し名人
23/11/05 02:23:26.04 fRrkuUUB.net
藤井さんの場合は獲得が先行している棋聖や王位での最多獲得が可能性やや高めですかねえ

17、18、19、20歳で棋聖4期 誕生日をまたいで大差なく
18、19、20、21歳で王位4期
ここから40代半ばまで25年あれば、20期加えるかもしれませんからね

651:名無し名人
23/11/05 02:24:49.60 /euyzdlO.net
早速ピキッてて笑った

652:名無し名人
23/11/05 02:26:22.79 fRrkuUUB.net
年2回開催とかタイトル戦創設年齢などそれぞれありますが
ざっくりと大山先生がタイトル5種類で80期なので1タイトル平均16期獲得ですね
80を5で割るだけの単純計算ですが

とりあえずは1タイトル15期、8種類で総数120期
ここを藤井さんの目標ラインと勝手に設定してますね
15期に到達したものは順に、さらに上を目指していただくと
8種類とも10連覇するのがさらなる理想です 10連覇15期

653:名無し名人
23/11/05 02:27:10.02 tuVDfCjp.net
藤井竜王名人には複数タイトルで25期以上を達成して羽生九段最大の上振れ王座24期も、絶対王者には普通であると示して欲しいね
大山名人も羽生九段みたいに15歳からタイトル7(8)時代なら25期超えが何個かあっただろうし

654:名無し名人
23/11/05 02:28:47.02 fRrkuUUB.net
大山先生が5種で名人13連覇 王将9連覇 九段十段10連覇 王位12連覇 棋聖7連覇
平均が10.2連覇ですね
またまた足して5で割っただけの単純計算ですが
8種10連覇は大変でしょうが理想は理想ということで^^

655:名無し名人
23/11/05 02:35:06.66 fRrkuUUB.net
藤井さんがもし、50代半ばまでタイトル戦に絡むような次元の棋士だと
ここからさらに35年間タイトル獲得に絡むことになるので
同一タイトル25期というのは視野ですね 50歳までだとしても当然狙えますね
21歳時点で棋聖王位は4期ずつ あと30年程度で21期取るというのは有り得ますからね

656:名無し名人
23/11/05 02:39:19.42 fRrkuUUB.net
瞬間的には全12棋戦のタイトルを全て手にした藤井さんですが
2023年(1月~12月)の完全制覇となるとどうでしょうか
タイトル戦8棋戦は竜王戦を3-0と優位に進めておりあと1勝で2023年の8タイトル制覇
一般棋戦は朝日杯、NHK杯は3月までに取得
JT杯決勝と、収録が進んでいるであろう銀河戦で優勝しているかどうか、という状況ですかね

657:名無し名人
23/11/05 02:45:28.20 NYowbZdc.net
面白い
賞金ランキングが大変なことになりそうだな、竜王戦は前の年の賞金加算だっけ?
それでも同じか昨年も竜王取ってるから

658:名無し名人
23/11/05 03:03:54.99 vBFInG87.net
羽生にタイトルの中でも名人を重視するという発想はあったのかな
七冠はそうそうチャンスがないから狙ってとりにいったようだけど、
それまでの将棋界の伝統的価値観にむしろ重きを置かないというか
時代は変わったよ、という
島朗がやろうとしていたことにも通じるような
谷川は伝統派、渡辺は実利と合理性(個人主義)
藤井についてはこれからですね

659:名無し名人
23/11/05 03:28:33.65 6YS65pfL.net
よりによって名人と竜王にだけ重きを置かない理屈がわからんw

660:名無し名人
23/11/05 03:48:03.90 ldswDZxp.net
>>650
いや精一杯やって、結果として名人は9期竜王は7期ということで
いまも最前線で戦っているわけで、
今後タイトル挑戦まで行けるかはわからないけど姿勢は変わってないと思う

661:名無し名人
23/11/05 03:50:13.56 SrHxoPN3.net
羽生
名人戦の前は吐くほど研究してたって研究仲間の木村一基にバラされてたよ
名人を別格視しない将棋プロ棋士はいないと思っておいていいかと
渡辺ですら名人を別格だと思っていることを嫁漫画でバラされてたから

662:名無し名人
23/11/05 03:52:12.03 SrHxoPN3.net
ちょっとしたファンよりプロ棋士たちのほうが「名人」への想いは相当強い
Aさん 別格の存在
 「永世名人をはじめ名人には、これまで将棋の歴史を作った人がなっている。別格の存在です」
Bさん 伝統と格式
 「ゴルフだとマスターズ、テニスだとウィンブルドン。伝統と格式がある特別な存在です」
Cさん 神の領域
 「一言でいえば神の領域。ここ数年、遠ざかる感があるので少しでも近づくよう精進したい」
Dさん 勢いと試練と
 「棋士になって挑戦者になるまで最低5年かかる。
 勢いだけでなく時の試練に耐えなければならない別格のタイトル」
Eさん 将棋界の頂点
 「将棋の道を志した時から目標であり、あこがれの対象。将棋界の頂点というイメージが強い」
Fさん 七番勝負出たい
 「低段のころは縁がないと思っていたが、いまは挑戦を争える。とにかく七番勝負に出たい」
Gさん 永遠のあこがれ
 「永遠のあこがれの存在。挑戦権を争う実感がわかない。ただ一生懸命頑張るだけです」
Hさん だれもが夢見る
 「棋士を目指した子どものころから、だれもが夢見る存在。挑戦を争う場にいるが、
 『こんなに遠いものか』と感じる」
Iさん 遠く、高い壁
 「将棋界の歴史そのものでいまだ遠い存在。やっとA級にたどりついたが、壁はより高く感じる。
 だからこそやりがいもあり、頑張りたい」
Jさん
「初代大橋宗桂以来の400年の歴史を思うと身が引き締まる思いがします。
 他のタイトルは実力と勢いで取れる可能性があるが、名人位はC級2組から最低5年間、
 A級でも1年間を通した安定感と総合力が問われる。
 その意味で名人と順位戦は、棋士の格を決める棋戦といえますね。

A郷田 B羽生 C康光 D丸山 E久保 F藤井猛 G木村 H三浦 I行方 J谷川

663:名無し名人
23/11/05 03:59:08.65 CPPE8kka.net
1988年生まれ中村太地
「名人になりたい」。小学生のころ、七夕の短冊に書いた言葉を、思い返す。
「僕の場合は子どもの頃から、棋士になるというよりも、タイトルをとることが夢でした。
特に、名人っていうものに憧れていた」
 名人挑戦への切符を争うことが出来るのは、この世界でたった10人。A級棋士だけ。
「A級に居続けたい。でも、そこが終わりではなくて、やっぱり名人戦に出ることを目指したい。
今の自分が言える立場ではないかもしれないですけど、
棋士である以上はそこを忘れずに目指し続けたいなと思います」。
2002年生まれ藤井聡太
 「めいじんになりたい」「名人をこす」

令和の小学生
(杉本八段に指導を受けた小学4年生)
「とても勉強になって楽しく将棋ができた。将来、名人になって藤井七冠と戦いたい」

664:名無し名人
23/11/05 04:05:54.69 PyKbxjWM.net
竜王版にしてみると無理筋だとすぐ分かる
プロ棋士に聞く 竜王とは
Aさん 別格の存在
 「永世竜王をはじめ竜王には、これまで将棋の歴史を作った人がなっている。別格の存在です」
Bさん 伝統と格式
 「ゴルフだとマスターズ、テニスだとウィンブルドン。伝統と格式がある特別な存在です」
Cさん 神の領域
 「一言でいえば神の領域。ここ数年、遠ざかる感があるので少しでも近づくよう精進したい」
Dさん 勢いと試練と
 「棋士になって挑戦者になるまで1年でも行ける。勢いが重要な別格のタイトル」
Eさん 将棋界の頂点
 「将棋の道を志した時から目標であり、あこがれの対象。将棋界の頂点というイメージが強い」
Fさん 七番勝負出たい
 「低段のころは縁がないと思っていたが、いまは挑戦を争える。とにかく七番勝負に出たい」
Gさん 永遠のあこがれ
 「永遠のあこがれの存在。挑戦権を争う実感がわかない。ただ一生懸命頑張るだけです」
Hさん だれもが夢見る
 「棋士を目指した子どものころから、だれもが夢見る存在。挑戦を争う場にいるが、
 『こんなに遠いものか』と感じる」
Iさん 遠く、高い壁
 「将棋界の歴史そのものでいまだ遠い存在。やっと1組にたどりついたが、壁はより高く感じる。
 だからこそやりがいもあり、頑張りたい」
Jさん
「初代島朗以来の36年の歴史を思うと身が引き締まる思いがします。
 他のタイトルも実力と勢いで取れる可能性があるが、竜王位も勢いで行ける。」
中村太地「竜王?ボクと同い年じゃないですか、どちらも1988年誕生です、タメですね」

665:名無し名人
23/11/05 05:09:27.52 Lir2eYci.net
大山オタ朝まで連投はひたすらやばいて

666:名無し名人
23/11/05 08:02:32.51 dkDNFOHv.net
名人18期こそが聳え立つ大記録。
これを超えないことには大山を超えたことにはならんのよ

667:名無し名人
23/11/05 08:16:51.81 7eRH5dwi.net
 獲得タイトル数
 10代 大山00 羽生01
 20代 大山03 羽生43
 30代 大山25 羽生33
 40代 大山41 羽生22
 50代 大山11 羽生--
──────
 総数 大山80 羽生99
大山は37歳以前は最多でタイトル戦が3棋戦しかなかったわけだから獲得期数での比較はいかにも不公平
そこで、羽生に20代だけ大山時代に戻っていただこう
議論の余地がないように当時のタイトル戦はすべて獲ったと見なしてやっていい
すると、名人10期、九段3期、王将2期を獲得したことになる
 獲得タイトル数
 10代 大山00 羽生01
 20代 大山03 羽生15
 30代 大山25 羽生33
 40代 大山41 羽生22
 50代 大山11 羽生--
──────
 総数 大山80 羽生71

668:名無し名人
23/11/05 08:20:12.45 Ee0cyKeC.net
>>612
大山オタよ、お前一匹がIDコロコロして発狂してただけやんけ

669:名無し名人
23/11/05 08:25:39.22 7eRH5dwi.net
名人は開催されなかった年度もあったから全勝しても 
名人8期、九段3期、王将2期だった
なので、こっちが正解
 獲得タイトル数
 10代 大山00 羽生01
 20代 大山03 羽生13
 30代 大山25 羽生33
 40代 大山41 羽生22
 50代 大山11 羽生--
──────
 総数 大山80 羽生69

670:名無し名人
23/11/05 08:39:30.70 dkDNFOHv.net
>>658
藤井にも20代は大山時代に戻っていただく必要が有るね
そうしないと不公平だよね。
今の藤井の8冠は当時の3冠相当の価値が有るだろう

671:名無し名人
23/11/05 08:40:44.84 FoiKuuFQ.net
>>658
決まりだね。やはり大山先生だわ
羽生九段は大山先生が苦労して増やしてくれた棋戦で数を稼いでるのに「僕はあなたに勝ちました」とかいう顔してる意味不明なやつ。以上

672:名無し名人
23/11/05 08:47:36.57 yWR5qJih.net
やっぱり羽生アンチは大山オタだったか

673:名無し名人
23/11/05 08:49:58.64 IAkbAiEL.net
>>662
お前が意味不明な妄想してるだけじゃんキモ

674:名無し名人
23/11/05 08:52:10.03 dkDNFOHv.net
藤井が今後十年間8冠をずっと維持した場合
大山時代では30期に相当する
つまり31歳で48期となる。
十分な実績だがまだまだ大山越えは遠い

675:名無し名人
23/11/05 09:02:18.73 oQT9+s+X.net
大山オタの捏造醜いね
羽生は99期だろ

676:名無し名人
23/11/05 09:03:45.53 7eRH5dwi.net
>>661
藤井は10代で13期獲得
大山の10代に8タイトル戦あったとしても獲得は0期が妥当なので不公平感はまったくない
20代が13期しか獲れない世界線で、かつ30代の大山の不公平感を取り除いても藤井は確実に大山の80期を超えることができそうだ

677:名無し名人
23/11/05 09:13:37.95 yTFnKddu.net
80期を30期に換算するのはいいが
現在の18期がそのままなのはなんで?

678:名無し名人
23/11/05 09:15:32.28 dkDNFOHv.net
>>667
要は大山越えには「8冠を20年」分くらいの
実績が必要で有るということだ。
それくらいやってくれれば文句無しに認めたいと思うし
大山も兜を脱ぐだろう

679:名無し名人
23/11/05 09:19:32.40 dkDNFOHv.net
>>668
うん、良い指摘だね
回答は「甘めに見てあげた」
本来は7期とするのが妥当だね

680:名無し名人
23/11/05 09:25:39.59 fw3HUONO.net
ID:7eRH5dwi
この長文発狂するいつものガイジって妄想癖強いな
ないことをあるように語るとか統失発症しだしてる

681:名無し名人
23/11/05 09:27:25.11 yTFnKddu.net
大山時代のタイトル数を8タイトルに換算するのは前にやった人がいたな
確か140期にも満たなかったから藤井は140期到達すれば大山超えと言っていい

682:名無し名人
23/11/05 09:27:28.74 egfc0nqI.net
大山の記録は偉大だとおもうけど全冠を20年とったわけじゃないので
大山越えには「8冠を20年」分は過大すぎだと思う。
大山時代の全冠は5番勝負なのは棋聖くらいしかなかったし。

683:名無し名人
23/11/05 09:36:37.73 JmxMFKhc.net
とりあえず31歳以降も強さを維持しないと木村大山と比較する土俵に立てないよ
藤井聡太が木村時代に生まれていたら31歳まではタイトル0期だからね

684:名無し名人
23/11/05 09:37:46.65 Ee0cyKeC.net
>>671
統失のスレ主だろ
ちょこちょこ自作自演してるのもそいつだな
ゴミのくせに声がでかい
安易に長文になることと言い方に拘ってる辺り馬鹿が背伸びしてるだけだしな
馬鹿の一つ覚えみたくだろうかだろうかって単に発達障害じゃないか

685:名無し名人
23/11/05 09:42:51.56 7eRH5dwi.net
たとえば、大山は40代に年平均4.1期獲得しているから大山の不公平感を払拭するためには藤井もこのペースで20歳~50歳の30年間で120期獲得したら50代はタイトル獲得0でいい
なぜなら藤井は10代ですでに大山の50代のタイトル獲得11期を上回る13期の獲得があるからね
それにしても、羽生の99期とは別次元の最強棋士論議である

686:名無し名人
23/11/05 09:44:57.15 Ee0cyKeC.net
語尾ww
ポエマーガイジくんもようやるわ
スキルおじとそっくりだが別人か?

687:名無し名人
23/11/05 09:48:44.97 yTFnKddu.net
大山は29歳で初の名人獲得したが
それまでは木村・塚田に跳ね返されていた
20代の大山がタイトル数の少なかった時代なのは事実だが
「あったタイトルも獲れていない」のも事実
21歳で全冠制覇した藤井が「木村時代ならタイトル0」なんてのは非論理的

688:名無し名人
23/11/05 09:50:07.69 s1Mc+xrs.net
名人9期しか取れなかったんだから諦めろよ
もう藤井聡太って本物が出てきたし

689:名無し名人
23/11/05 09:53:32.20 dkDNFOHv.net
「あったタイトルも獲れていない」
が当てはまるのはむしろ藤井だよ
参加可能タイトルの占有率4割(18/45)
大山の参加可能タイトル45回時点での占有率
はどうなんだろうね

690:名無し名人
23/11/05 10:20:41.00 ImQsOkMF.net
時代よって違うんだから一緒にするのはおかしいぞ
羽生は全力じゃなかったし藤井はライバルいない
大山も藤井と似た境遇でライバルいなかったよな

691:名無し名人
23/11/05 10:26:17.91 kwl+Lat1.net
>>680
14歳デビューだから占有率で比較するのは藤井は不利じゃないか
それはある程度配慮したほうがいい

692:名無し名人
23/11/05 10:28:41.14 yTFnKddu.net
おいおい藤井の8タイトルは大山時代に合わせて3タイトルに換算しといて
「大山の参加可能タイトル45回時点」なんて急に大山に有利そうな計測にするなよ

693:名無し名人
23/11/05 10:39:10.79 JmxMFKhc.net
木村時代ならタイトル0は間違いないぞ
だってタイトルが存在しないんだから

694:名無し名人
23/11/05 10:39:20.25 dkDNFOHv.net
>>683
じゃあ17タイトル時点(45×3/8)でもいいよ
4割は超えてるからいずれにせよ藤井は優位に立てない
(名人は9段戦に参加出来ない時期が有った、をお忘れなく)

695:名無し名人
23/11/05 10:41:22.52 yTFnKddu.net
>>684
名人戦は存在したし20代の大山は塚田・木村に挑戦退けられた訳だが

696:名無し名人
23/11/05 10:42:44.21 CLE/uyrK.net
藤井が45回チャンスがあったんだからそこに合わせてるだけ
羽生オタは頭悪いんだから発言しないほうが

697:名無し名人
23/11/05 10:43:51.57 CLE/uyrK.net
木村時代は31歳までタイトル戦がない
だから藤井が木村時代にいるとタイトルはゼロ
そういう話かと
頭悪いから理解できないか、羽生オタよ

698:名無し名人
23/11/05 10:46:31.91 CLE/uyrK.net
毎年一つ取れた名人で9期どまりが羽生
倍の18取ったのが大山
結局は公平な比較はこれだけ
藤井も羽生を越える
羽生よりタイトル戦の多い時代に名人も羽生より多く取ってしまうんだ
羽生オタの言い訳が惨めに打ち砕かれることになる
タイトル戦が多いと名人戦に集中できない?
ないない
羽生の二日制が弱すぎるから取れなかっただけ

699:名無し名人
23/11/05 10:46:56.99 G3aBnyAX.net
藤井オタ相手に羽生オタ認定する糖質大山オタ

700:名無し名人
23/11/05 10:49:03.39 CLE/uyrK.net
大山オタ連呼のおまえが羽生オタなことはみんな知ってる
隠す必要ない
おまえからは負け犬臭が漂っている
大山藤井以下の羽生を勝ち馬と信じて乗っかったのにバカにされる哀れな運命
クク

701:名無し名人
23/11/05 10:52:03.43 CLE/uyrK.net
羽生は年間7タイトル時代にその半分3.5タイトルを30年近く取り続けた棋士
ただし名人は9年、竜王は7年に留まる
基本は並タイトル3〜4冠の棋士と言える
大山はビッグタイトル含む5〜6冠の棋士で羽生とは格が違う
藤井は8つタイトルある時代に7〜8で推移しての大山超えが期待できる

702:名無し名人
23/11/05 11:00:29.46 yTFnKddu.net
まあ普通は棋力があれば持ち時間長ければ長いほうが強いんで
第一人者は2日制のほうが強かった
2日制より1日制のほうが強い異例の第一人者が羽生

703:名無し名人
23/11/05 11:07:34.52 PqI9CWhj.net
大山オタ本性だしてて草
やっぱり羽生オタ連呼は羽生アンチの大山オタだったか

704:名無し名人
23/11/05 11:11:40.43 CLE/uyrK.net
大山オタはいない
公平に棋士たちの強さを評価する者たちはいる
そして羽生オタのおまえが悔しがっている
それだけ

705:名無し名人
23/11/05 11:22:45.29 Lir2eYci.net
今日もこのスレに大山ヲタを隔離中
将棋界の迷惑だから絶対にここから出て行くんじゃねーぞ

706:名無し名人
23/11/05 11:23:19.21 Ee0cyKeC.net
>>695
お前が一番大山オタだろが逃げるなよww
繰り返し否定しててガイジが
被害妄想して糖質発症してて不気味だぞ
糞ポエマー大山オタ
511 :名無し名人 :2023/11/04(土) 10:18:34.60 ID:+D


707:Q00jkE 大山オタなんていないだろ アホな羽生オタとそれ以外のまともな将棋ファンだけだ



708:名無し名人
23/11/05 11:24:55.56 lOUUY9g8.net
大山オタついに発狂して日本語おかしくなるw

709:名無し名人
23/11/05 11:26:10.19 ra52sYeb.net
大山が一位にさえなれれば何でもいいルールを必死に模索するのは草
電車で遭遇したら別の車両に退避するレベルでヤバい奴じゃねーか

710:名無し名人
23/11/05 11:27:54.21 CLE/uyrK.net
逆、逆
羽生が一番じゃないと我慢ならないおまえが必死なだけ
名人9期の雑魚を持ち上げてどーする

711:名無し名人
23/11/05 11:29:47.42 W2G1VZgy.net
誰も羽生の話なんかしてないのに勝手に羽生コンプ煩わせて羽生ガー羽生ガーしてるのはもはやギャグw

712:名無し名人
23/11/05 11:30:02.42 lOUUY9g8.net
羽生オタ言ってるのが羽生アンチの大山オタが確定したな

713:名無し名人
23/11/05 11:31:24.60 CLE/uyrK.net
設定はどーでもよい
俺が大山藤井オタだと認定してもらうのは結構
本物が好きなのは確かだからネ

頭の悪い羽生オタを見れば教育したくもなる

714:名無し名人
23/11/05 11:33:00.39 CLE/uyrK.net
十九世呼びを羽生オタが嫌がっている時点で勝負はついている
永世名人のナンバーに思うところがある棋士オタは他にはいない 笑

715:名無し名人
23/11/05 11:33:50.70 QPzAZzm3.net
大山さんを最強にしない奴は羽生アンチに決まってる!羽生アンチ以外は全員大山さんを最強と思ってる!!
そうに違いないんダァ!ギャオーン!



716:名無し名人
23/11/05 11:36:31.74 CLE/uyrK.net
意味不明 笑
支離滅裂 笑

717:名無し名人
23/11/05 11:36:56.88 XRAzSx2N.net
>>703
藤井>大山
を認められるようになったら藤井オタ認定してあげる
できるもんならね

718:名無し名人
23/11/05 11:37:08.24 Ee0cyKeC.net
>>699
大山オタは大山だけは譲らずここであっさり藤井を下にして更に=付けてるしなwバカ
もうこの時点で羽生アンチ確定してるしあたおか大山オタも確定してる

719:名無し名人
23/11/05 11:37:13.55 kwl+Lat1.net
渡辺が羽生と藤井のサンドイッチと自分のことを揶揄していたけど
羽生は大山と藤井のサンドイッチになりそうだな
名人9期程度ではそうなる

720:名無し名人
23/11/05 11:39:13.30 CLE/uyrK.net
藤井はこれからだから大山と同格扱いでよい
羽生とかいう雑魚がこの二人のラインに無理矢理並んでこなければオッケー
おまえみたいな羽生オタは無理に並べたがるからね笑

721:名無し名人
23/11/05 11:40:14.89 lOUUY9g8.net
大山オタの図々しさ異常

722:名無し名人
23/11/05 11:41:10.52 CLE/uyrK.net
とにもかくにも藤井による大山越えは20年がかりのミッションになる
羽生超えは10年ちょいで済むミッションだろう
永世全冠なぞ羽生にとってはキャリアかけての目標になったが
藤井や大山には5年から10年のミッションだ

723:名無し名人
23/11/05 11:42:46.82 CLE/uyrK.net
ハンデつきの名人在位13年である木村をラインにすればよい
彼以上の名人在位なら大名人
ハンデつきに勝てない弱いのはそれ以下
しっかり分ける
羽生は大山藤井以下

724:名無し名人
23/11/05 11:42:53.24 DxHHRmIS.net
誰もいないのに朝まで壁に向かって長文連投でぶつぶつするのはマジキチ
もはや大山信者の域を超えて悪霊ですわ

725:名無し名人
23/11/05 11:44:56.01 CLE/uyrK.net
大丈夫
羽生オタのおまえにはよーく効いている
痩せ我慢している感じがブザマでいいね、負け犬野郎が 笑

726:名無し名人
23/11/05 11:44:56.28 P8jtGjZ2.net
大山羽生は藤井以下で良いよ
藤井のレーティングからしたら2人とも雑魚

727:名無し名人
23/11/05 11:47:17.33 CLE/uyrK.net
実力十分なのに制度のせいで名人の冠を得られなかった才能は過去にも多い
実力さえあれば名人になれる時代
十九世名人にとどまった棋士の価値を何とか上げようと
永世七冠だから谷川森内より上にしろなどとあがいている様子を見ると
情けなくて涙が出てくるね 笑
天野宗歩あたりも失笑してることだろう ククク

728:名無し名人
23/11/05 11:49:49.33 CLE/uyrK.net
タイトル総数は150くらい行かないと明確な大山超えは主張しづらい
多くのデータからそう思える
150の域を藤井には目指してもらいたい
120や130はおそらく行ける 更なる上が望ましい
名竜も各20期

729:名無し名人
23/11/05 12:04:43.90 dkDNFOHv.net
>大山越えは20年がかりのミッション
その通り!私が言いたいのはまさにこれ。
藤井に期待するのは大いに結構だが
超えるかどうかは5年とか10年とか
その程度で軽々しく決まるわけではない。
史上最強を目指すのだから当然だ

730:名無し名人
23/11/05 12:10:34.56 P8jtGjZ2.net
生まれた時代が悪かったのは同情するが棋士レベル80の藤井に、当時は無双できた棋士レベル50の大山を並べようとしてるようなもの
寿命で研鑽が止まったから仕方ないが大山は今では通用しないよ
たらればで無理やり数字変換して逃げても実力は嘘をつけない
昔と違って今は序盤も大事にする時代で藤井も序盤から大事に指してるし、古い感覚は通用しない

731:名無し名人
23/11/05 12:13:28.93 qNWduJvr.net
じゃあなんで羽生はあんなに評価高いんだろうねー

732:名無し名人
23/11/05 12:19:32.80 zmN27BKm.net
一般への知名度の高さと人気では?
評価は数だから棋界以外からも評価されれば相対的に高くなる
知名度の低さは評価の低さにも通じる

733:名無し名人
23/11/05 12:26:55.11 dspafybm.net
羽生アンチが丸め込んでるだけだな

734:名無し名人
23/11/05 12:30:01.48 Ie9BaTfs.net
C級時代で10連勝以上しないとタイトルに届かない状態で4割取れてないから大山優位はあまりにも暴論がすぎる

735:名無し名人
23/11/05 12:36:08.80 P+dwrJHY.net
羽生>藤井>>>その他が妥当
羽生成績収めてることと藤井は追いつきそうなくらい強いから
昔と言っても大山時代と環境が違いすぎるからな
老害が大山上げに必死なんだろ

736:名無し名人
23/11/05 12:48:11.39 dkDNFOHv.net
大山>羽生>中原>>>藤井が妥当
ここで重要なのは積み上げた実績こそが最重要で
「これからの期待値」を評価に含めてはならない
藤井が中原を超えるのは時間の問題かもしれないが
現実にはまだ全然超えてない。
実際に越えた時に「越えた」とすればよいではないか

737:名無し名人
23/11/05 13:31:01.62 CLE/uyrK.net
羽生を無理に上げ始めてるな、羽生オタ笑

738:名無し名人
23/11/05 13:35:49.10 kEMeo9Sh0.net
中原>羽生だろ
名人獲得数が明確に違いすぎる

739:名無し名人
23/11/05 13:36:34.10 +OdupawX.net
大山はオタは大山に挑む藤井の壮大な物語にしたかったんだろうが役者が違うよ
最強の藤井とは棋力に天と地の差がある

740:名無し名人
23/11/05 13:40:33.50 CLE/uyrK.net
名人20年在位せんと

羽生オタは指咥えて見てればええ 笑

741:名無し名人
23/11/05 13:40:49.49 zHdBItDU.net
棋戦が少ないってことはそれだけ集中して研究して渾身の研究手で挑めるってこと
年間タイトル数が多いほど維持の難易度が高いのは自明の理

742:名無し名人
23/11/05 13:43:08.77 zTFzIdC0.net
名人なんて所詮はゆっくり考えるのが得意なだけ
急かされたら慌てふためいてミスを連発するのが最強とは片腹痛い
早指しも含めて全制覇した藤井には足元にも及ばんよ

743:名無し名人
23/11/05 13:43:11.66 jnhDfIPy.net
老害大山オタが過大評価ばかりしてるが3冠以上の保持期間が少ないからな
7冠以上ある対戦はスケジュールが忙しいし昔の温さと比べものにならん
昔は凄かったとか言ってるタイプ懐古廚でしかない

744:名無し名人
23/11/05 13:51:14.82 mxvOvi8S.net
段階的に昔は温い現代は厳しいなんだが
大山オタは時代錯誤も大概
昔は防犯カメラもないし規制もマナー緩いんだぞ
示談交渉で許されるのは昔くらいだぞじいさん

745:名無し名人
23/11/05 13:52:57.99 CLE/uyrK.net
羽生オタの言い訳スレじゃねえぞ

746:名無し名人
23/11/05 13:55:16.06 7eRH5dwi.net
>>733
忙しいなんていうのは全然言い訳にならんよ
大山はタイトル戦のほかにも王座戦、東京新聞者杯、記念対局等、今の順位戦より長い持ち時間7時間対局があったし、その他にNHK杯があった
名人陥落した年度には順位戦の他に、A級勝ち抜き戦、日本一杯、早指し王位戦もあった
短い棋戦でも持ち時間3時間であるから今の早指しだけの一般棋戦などどんなに楽なことか
しかも2日制タイトル戦が10時間、1日タイトル戦の棋聖戦は7時間だったからね
さらに付け加えるなら交通手段が今より不便で移動するのも大変な時代だったな

◇大山康晴のタイトル棋戦成績
(1958-1966)40勝3敗(17&19連勝)
 年 名   棋 王 九 十 棋 王 勝
   人   聖 位 段 段 聖 将  
 度 戦   戦 戦 戦 戦 戦 戦 敗
1958 ▲       ○     ○ 2-1
1959 ○       ○     ○ 3-0
1960 ○     ○ ○     ○ 4-0
1961 ○     ○ ○     ○ 4-0
1962 ○     ○   ○ ○ ▲ 4-1 
1963 ○   ○ ○   ○ ○ ○ 6-0
1964 ○   ○ ○   ○ ○ ○ 6-0
1965 ○   ○ ○   ○ ○ ○ 6-0
1966 ○   ▲ ○   ○ ○ ○ 5-1

■は予選敗退(なし)
●は番勝負に至らずの敗け(なし)
▲は番勝負での敗け

747:名無し名人
23/11/05 13:56:07.32 PpGeEjdz.net
昔は普通に教え子食ってる教師も居たからな

748:名無し名人
23/11/05 14:04:10.26 bZszfxtD.net
また今日も大山ヲタが言い訳連発して大発狂?
救いようないアホだわ

749:名無し名人
23/11/05 14:06:45.29 ifkfk2jU.net
早指しはゆっくり考えるだけじゃ勝てないぞ
楽どころか大山じゃ歯がたたんよ

750:名無し名人
23/11/05 14:09:24.45 7eRH5dwi.net
四冠以上保持日数
羽生 5281日
大山 3412日
中原 2120日
藤井  693日
谷川  194日
米長  56日

大山の場合は1960年9月(37歳)以前は四冠獲得は不可能だった
大山のように37歳以降で四冠以上の保持日数を計算すると
羽生 1348日
大山 3412日
中原   0日
藤井   0日
谷川   0日
米長  56日

しかも大山のときは最大で五冠しかなかったから四冠は8割保持を意味している
そして、そのうちの一冠(棋聖)は年2回防衛しなければいけなかった
それだけではない
羽生が37歳以降に四冠を保持した日数は1,348日なので大山の3,412日に遠く及ばない

五冠はどうかというと大山は39歳から可能になり1,280日保持した
羽生はというと31歳が最後でそれ以降五冠を保持したことは1日もない

751:名無し名人
23/11/05 14:10:52.09 7eRH5dwi.net
>>739
大山が早指しを加藤一二三以上に得意にしていたのを知らないのか

752:名無し名人
23/11/05 14:16:16.46 CLE/uyrK.net
毎日来てんだね 羽生オタは 笑

753:名無し名人
23/11/05 14:21:13.20 EW3HqNFx.net
大山補正は草
時代違うのに年齢に拘るね
スケジュールの違いもあるし断言しちゃうところ浅はかだな

754:名無し名人
23/11/05 14:32:17.48 dkDNFOHv.net
時代の違いやなんやかんやで
結局名人獲得数で比較するのが最も公平に近いと思うのよね
藤井が羽生みたいな偏った取り方することはまず無いわけで。
名人20期で大山越え。分かりやすくて良くないか?

755:名無し名人
23/11/05 14:33:13.35 Ee0cyKeC.net
糞ポエマーはスキルおじか
お前は羽生アンチだろ
大山フィルター付けなきゃ負けてる時点で勝負付いてるだろ
屁理屈がくだらんわ
>>325もポエマーの仕業か知らんが開き直っても尚大山上げてるレスなんか臭すぎるぞ

756:名無し名人
23/11/05 14:42:25.26 s1Mc+xrs.net
名人9期は少なくない?って書いたら羽生アンチなんか?

757:名無し名人
23/11/05 15:04:39.20 opSTLV5x.net
駒落ちとはいえ藤井アマに負けてるやん
アマ最強の小池重明に勝った升田以下なのが確定したな

升田>>>>>>>>>藤井

758:名無し名人
23/11/05 15:13:13.78 kwl+Lat1.net
飛車落ちで指導対局だろ

759:名無し名人
23/11/05 15:26:53.75 Ha8DpKqK.net
羽生の名人竜王問題は将棋界が続く限り蒸し返されるとは思う
藤井聡太が今後も両棋戦で快進撃を続けるならなおさらそうなる



 

760:名無し名人
23/11/05 15:31:11.36 UDTrPEKN.net
藤井さんといえども名人20期は無理な気がする

761:名無し名人
23/11/05 15:32:30.00 CLE/uyrK.net
あと19期だからねえ 行けそう

762:名無し名人
23/11/05 15:42:56.81 7eRH5dwi.net
先崎によると駒落ちで滅法強かったのは大山と羽生らしい

763:名無し名人
23/11/05 16:01:26.28 7eRH5dwi.net
中終盤の地力の強さは相掛かりと駒落ちの勝率で大体見当がつく
将棋世界のA級VS新鋭四段・角落戦という企画で11対局が行われ上手の勝ちは大山の1勝だけということもあった
そのときの大山は64歳

764:名無し名人
23/11/05 16:11:44.61 opSTLV5x.net
藤井:アマ名人に惨敗
羽生:藤井に惨敗を繰り返す
升田:アマ最強小池重明に駒落ちで完勝
大山:その升田を成績で圧倒
大山>>>>>升田>>>>>>>>>>>藤井>>>>>>>>>>羽生
これは確定事項である

765:名無し名人
23/11/05 16:17:12.57 kwl+Lat1.net
角落ちと飛車落ちは違うんじゃないか
どちらにしても駒落ち戦の勝敗はどうでもいいが

766:名無し名人
23/11/05 16:17:45.89 9/bVO30A.net
>>754
お前は比較対象も度合いもおかしい
単なる大山オタだな

767:名無し名人
23/11/05 16:25:16.67 opSTLV5x.net
羽生オタ必死だなwwwww

768:名無し名人
23/11/05 16:33:59.48 9/bVO30A.net
>>757
駒落ちと比べたり藤井と直接対戦してないのに下がってんじゃんあほ?
必死こいて評価してんのお前だろ
しかも羽生オタ要素なしに即認定とか重度の大山オタと見える

769:名無し名人
23/11/05 16:53:59.42 79dsJjtB.net
また大山オタか
この手の理不尽に大山上げたり羽生オタ連呼する大山オタがよく沸くけど大山オタは頭おかしい奴が多いのか?

770:名無し名人
23/11/05 17:02:19.27 6CV3yTVG.net
駒落ちはベテランほど上手に下手に負ける
大山とかそうだった
勝負将棋のシチュエーションなら別だろうが、ファンやアマ相手にムキにならない

771:名無し名人
23/11/05 17:20:02.83 kwl+Lat1.net
序盤から-1000の評価値状態だからきついんじゃないか飛車落ち

772:名無し名人
23/11/05 17:20:46.41 M/DL699L.net
やはり大山は偉大だった

773:名無し名人
23/11/05 17:33:46.33 opSTLV5x.net
大山升田の偉大さをまだ理解できんのか羽生オタは

774:名無し名人
23/11/05 17:40:19.86 L2x6Ds8d.net
羽生ほど将棋人口を減らした時代はないわけで、最下位は当然ですね
AIからのあの逃げっぷりは言い訳のしようもない

775:名無し名人
23/11/05 17:50:14.80 cfjgK9rV.net
大山オタとは過大評価する老害だったか
更に羽生アンチとかたちが悪い

776:名無し名人
23/11/05 18:05:19.02 WQP0cSKi.net
羽生王座24期のコピペなんて羽生が無冠になってからは見た記憶がないんだがあれに大山オタがずっとイライラしてたのは面白い

777:名無し名人
23/11/05 18:08:57.79 9iwGLyFl.net
羽生と将棋人口減少を結びつける人いるけど大丈夫な人?

778:名無し名人
23/11/05 18:11:06.53 L2x6Ds8d.net
カッコつけていざとなると全力で逃げる人と結び付けない理由は

779:名無し名人
23/11/05 18:13:51.22 7WwKDJoI.net
ただ理不尽に大山上げて羽生下げたい願望のスレじゃないか
本当に偉大だったら工作しなくとも上がるものだ
それを人気者の羽生に嫉妬して評価下げたり故人を掘り返してネタに使うとか人の皮被った悪魔だな大山オタ

780:名無し名人
23/11/05 18:21:11.70 CLE/uyrK.net
別に理不尽でもなんでもない
羽生は現に大山の半分しか名人を取れていないのだから
名人一桁を名人二桁連中の上に置きたがる羽生オタの必死さがちょっとね 笑
史上最強が羽生じゃないと困る何かがあるんだろうね、君たちには
人生かけて応援してきたのかな?ウケるわ笑

781:名無し名人
23/11/05 18:21:47.59 dkDNFOHv.net
藤井は狂信者が少ないのがまだまだだなって思う

782:名無し名人
23/11/05 18:21:53.57 L2x6Ds8d.net
第一人者が将棋からなりふり構わず逃げる醜聞なんか将棋ファンでもかばってやりようがない
将棋ファンこそ非難するべき
で、その人をまわりで純粋な求道者のように嘘八百なのわかりながら持ち上げてた
目も当てられないものですよ
人が離れる要素しか無い
連盟の平成は不幸な時代でしたね

783:名無し名人
23/11/05 18:23:15.63 CLE/uyrK.net
羽生オタはくだらねえ言い訳してる暇があるなら羽生が名人10期目取れるよう応援すればいい

こそっとごまかしてるが、まだ現役ダロ
逃げに入る段階じゃねえよ笑
B1じゃ大山の足元にも及ばんがな

784:名無し名人
23/11/05 18:27:37.15 CLE/uyrK.net
羽生オタと違って藤井オタは狂う必要性がないんよな
そのまま、ありのままで史上最強が狙えるから

羽生みたいに弱いといろいろと、 苦しいフォロー が必要やん?
だから必然的に羽生史上最強派は狂わざるを得なかったというわけ
羽生さんは遊ぶからな 笑
いや、遊んでも構わんが勝てや 大山藤井のようによぉ

785:名無し名人
23/11/05 18:28:25.59 dkDNFOHv.net
>>773
いいこと言うね
そう、後1期くらいなら今からでも行けるだろう
ファンが羽生を信じなくて誰が信じる?
大山も名人陥落後も最後まで
名人20期と生涯A級を目標に掲げていた

786:名無し名人
23/11/05 18:28:34.64 vN/Fz6Fv.net
誰でも羽生オタ扱いするとは頭おかしいな大山オタは

787:名無し名人
23/11/05 18:30:12.53 9iwGLyFl.net
なんか自分が大山になったつもり?の人がいる
俺は羽生より上だ!
けど大山は羽生より上ってわけでもないし…

788:名無し名人
23/11/05 18:30:49.21 +CeqF4Lr.net
ラッキーパンチ大山

789:名無し名人
23/11/05 18:42:43.00 nRKpw+ZK.net
>>774
どこが?藤井オタがなりすましたりやっかみ吐きに来てるぞ
息を吐くように嘘付くのな大山オタは
藤井聡太が負けると 飯がうますぎる!★5
435 名無し名人 sage 2023/11/05(日) 17:07:52.97 ID:fmMoDR2x
相手に華を持たせるまで成長してしまったか
もう本当に王者の風格だな
440 名無し名人 sage 2023/11/05(日) 17:39:43.68 ID:iP1q34U3
飛車落ち後手じゃ負けても満足できん
味がしないメシでメシマズ🤮
442 名無し名人 sage 2023/11/05(日) 17:52:23.28 ID:0HKHhGAs
知らないのか?
ここは藤井ファンしか書き込んでないネタスレだぞ?
たった1人で盛り上がってるガチアンチくん恥ずかしいね
444 名無し名人 sage 2023/11/05(日) 18:26:05.63 ID:AY27NZ6N
粗末な飯で今日もメシマズ

790:名無し名人
23/11/05 18:56:20.41 CLE/uyrK.net
大山オタと羽生オタを敵に回しとるんか、羽生オタは
相変わらずやな 笑

791:名無し名人
23/11/05 19:05:31.39 mcV+yLTs.net
とにかくサンドイッチが厳しい
対大山用に最新の時代のほうがレベルが高いといえば
羽生より最新の時代に羽生以上の数字を残す藤井が羽生より上となる
藤井の数字をタイトル戦の数が増えたおかげだなどと言えば
羽生時代よりタイトル戦が少ない時代に大山が叩き出した80期が巨大さをさらに増す
(羽生は平均7.2タイトル時代に99期 大山は平均3.3タイトル時代に80期)
競争が激しくなりタイトル戦の数が多いから羽生は名人や竜王で力を出せなかった
などと言おうものなら、8タイトル時代に藤井が名人5連覇竜王5連覇などした日にはどーするのか
だから羽生オタの取れる手段は1つになっている
「羽生時代だけが競争レベルが高かった」
この主張で逃げるしかない
大山中原藤井の間の時代である羽生時代だけ競争レベルが高かったことにしないといけない
羽生や郷田は順位戦で中原米長加藤らに苦戦し
現在羽生世代は後輩たちに尻を叩かれとっととA級から落ちているために
このレベル論もなかなか難しい

792:名無し名人
23/11/05 19:07:21.50 7eRH5dwi.net
よく1強時代に棋士になったことを不運と言うが、歴史上不運と言える棋士は三人しかいない
大山に名人戦で2勝7敗と苦杯を舐めた升田と0勝3敗だった二上、そして中原との名人戦で1勝5敗だった米長だ
その他の棋士は何ら不運ではない
今なら藤井八冠の1強だが、とんでもない時代に棋士になったとぼやくのは見当違いも甚だしい
なぜなら棋士の本分はA級棋士になり名人に挑戦し名人を獲ることである
まずはA級棋士をめざすことが本分でA級棋士になれないのは藤井八冠のせいではない
当たり前のことだがなれないとしたら藤井八冠がいるからA級棋士になれないのでなく自分が弱いからなれないのだ
名人に挑戦するのも藤井名人に妨害されることはない
自分が強ければ名人に挑戦できるわけで、そのときに藤井名人より強くなっていれば藤井名人を打倒することができる
だから、棋士になったなら誰でも名人になることを目標に精進できる理屈だ
それは1強時代でも同じだ
不運と言える棋士は何度も名人挑戦したが自分より若い棋士に強い名人がいた升田と米長、強い名人が自分より年長であったが長いこと強いまま衰えることがなかったため名人になることができなかった二上
この三人だけである


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch