第71期王座戦 Part14at BGAME
第71期王座戦 Part14 - 暇つぶし2ch50:名無し名人 (ワッチョイ 5ef2-Wv2g)
23/06/21 07:28:20.53 6uOBaoo10.net
棋譜コメ見ると59金に同銀をあの時点で棋士室の検討陣はまだ「勝負手の一種」と認識してて、実際にはもう逆転してることに気づいてなかったんだよね。
で、オロオロしてるうちに77桂に対して即詰みが炸裂した。
あの誰もついていけないスピード感たまらんかったわ。

51:名無し名人 (ワッチョイ d200-1nLU)
23/06/21 07:29:35.74 ehzGw3ZM0.net
毒まんじゅう2つも差し出したんだね
恐ろしい
1つ回避すると人って安心してしまうから

52:名無し名人 (ワッチョイ 6502-C6j3)
23/06/21 07:32:42.04 y97usCFN0.net
あの6四銀は羽生の6六銀を思い出したわ

53:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 07:32:42.36 5tsr0566d.net
観ていてドキドキする
棋士が限られてきた。

54:名無し名人 (ワッチョイ ad10-jtn6)
23/06/21 07:32:42.92 xKIxZYeD0.net
おはようございます。藤井残念だった…って、え?え?
あれ?勝ったの?終盤見られなかったけど、あれ?

55:名無し名人 (JP 0H29-I2xv)
23/06/21 07:33:19.92 OnSWnA1tH.net
棋譜見てみたが、終盤凄いね。最後1分将棋で、長手順の即詰みに踏み込まなくても安全勝ち出来そうなところで、即詰み手順に踏み込むところに凄みを感じる。その前の64銀の勝負手も見えづらい。

56:名無し名人 (ワッチョイ ee7f-1tDD)
23/06/21 07:36:07.10 mvYZqTI00.net
>自称「村田システム」って、嬉野流が起源で、68銀型で角道を突くのを後回しにする指し方のことかと思うのですがどうなんでしょ。(千田)
千田もこれくらいの認識のものを俺たちがわかるわけないじゃん

57:名無し名人 (バットンキン MM71-d6fT)
23/06/21 07:36:14.82 eXllr4lAM.net
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し。
本当か?

58:名無し名人 (ササクッテロレ Sp79-Fndb)
23/06/21 07:36:39.53 X3Z7QBcnp.net
次は藤井対会長羽生か
レーティング的に4回に1回は羽生が勝ちそうだから1回目が最初にきたらわからんね

59:名無し名人 (ワッチョイ 515f-yLWt)
23/06/21 07:37:11.76 oQlPv2zd0.net
>>48
ナベ九には無いこれぞ名人芸って感じで痺れたよな

60:名無し名人 (オッペケ Sr79-dmC9)
23/06/21 07:38:58.09 p+co/0Gmr.net
野球で言ったら9回裏ツーアウトまでパーフェクトピッチングしてきて2ナッシングから一球外したボールが数ミリ内側に入ってホームラン打たれたみたいな感じかな

61:名無し名人 (ワッチョイ 365f-YL3N)
23/06/21 07:39:45.13 R1rxME2S0.net
千葉解説は5九金は取れば7五銀炸裂するから、成立すると見えるならそう指すと解説してたけど
あれはソフトの読み筋見ながらだったしなあ

62:名無し名人 (スフッ Sdb2-uGgO)
23/06/21 07:41:35.45 dCBlAJVbd.net
チーム千田@abT00_chida
評価値を追って観戦していると忘れがちになりますが、対局者はそれなりに精神力と体力を消耗しています。
特に秒読みと長考後は何をやってもおかしくないです。(千田)

63:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 07:42:00.64 6IPqn5fC0.net
村田、61秒で指したような

64:名無し名人 (ワッチョイ 7247-L1I+)
23/06/21 07:45:11.15 G8SKJm430.net
藤井「お饅頭どうぞ(6四銀)」
村田「同角で詰みがあるやろ。毒饅頭は食わんよ」
藤井「今度は毒饅頭じゃないですよ(5九金)」
村田「お饅頭美味しいです(同銀)」
藤井「あ、それ毒饅頭です(8八龍→25手詰め)」
村田「・・・」

65:名無し名人 (ワッチョイ 5ed1-rtC+)
23/06/21 07:47:00.29 p0BisxYE0.net
姑息な手を使って勝つとか名人として恥だよな。正々堂々とやってほしいよ。羽生会長に正義の鉄槌を下して欲しいわ。藤井オタどもは覚悟しとけよ?

66:名無し名人 (ワッチョイ 6eac-L1I+)
23/06/21 07:48:13.97 Cr88djwQ0.net
いやぁスゴイ終盤だったんだね
アベマさんありがとう、最後のいいところ無料視聴とか太っ腹だよ

67:名無し名人 (ワッチョイ d2e7-C6j3)
23/06/21 07:48:27.95 6t2Ui2AZ0.net
>>14
棋聖戦第二局 対永瀬 97銀が抜けているのでは??

68:名無し名人 (ワッチョイ 8101-rGVs)
23/06/21 07:49:07.16 tEmYYHMo0.net
羽生マジック
羽生さんに必勝の夢見てたけど朝の陽射しで目が覚め、いい夢見たなで目が醒める
藤井マジック?
藤井くんに必勝の夢見てたけど爆音の目覚ましアラームで叩き起こされ、悪夢見たわで頭痛を伴いながらの起床

69:名無し名人 (ワッチョイ 6502-C6j3)
23/06/21 07:49:58.09 y97usCFN0.net
村田は持ち時間が10分あれば5九同銀はマズイと気付いたんだろうか
それとも何分あろうが同銀と指してしまうのか

70:名無し名人 (ワッチョイ 4102-KBIr)
23/06/21 07:52:56.54 Up+b1F+a0.net
>>67
永瀬のは玉を逃げるまでは互角だからね
玉を逃げて永瀬有利になり飛車を取って藤井優勢になった

71:名無し名人 (スフッ Sdb2-uGgO)
23/06/21 07:53:00.76 dCBlAJVbd.net
>>14
最初の豊島との王位戦第2局は

72:名無し名人 (ブーイモ MMad-9NX2)
23/06/21 07:53:54.50 tOWHXcfxM.net
7冠は終盤を対局中にシステム化してしまうからどうしようもない

73:名無し名人 (ワッチョイ 515f-ogU6)
23/06/21 07:54:50.23 1p8OVBfH0.net
終盤の悪魔
やっと見たが、シン村田システム強かったやんけ…

74:名無し名人 (オッペケ Sr79-IVsO)
23/06/21 07:54:58.05 XMF8+qBIr.net
若島さんの観戦記が楽しみだわ

75:名無し名人 (ワッチョイ 4102-N9H5)
23/06/21 07:57:10.50 aEkklTtv0.net
> 特に秒読みと長考後は何をやってもおかしくないです。(千田)
初手ですら何をやってもおかしくないわな

76:名無し名人 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/21 07:58:15.40 cWu5JSKq0.net
先手は金があれば寄せやすくなるから、ご馳走に見えたんだろうな

77:名無し名人 (ワッチョイ 7607-Z3SE)
23/06/21 07:58:50.21 Ix9ydcjx0.net
>>65
姑息な手の定義を教えてくれ

78:名無し名人 (ワッチョイ 5e46-POzN)
23/06/21 07:59:13.41 43WZJsox0.net
しかし何度見ても凄まじい詰みだなコレ

79:名無し名人 (ワッチョイ 8101-ZUfj)
23/06/21 07:59:34.48 0cmnULMo0.net
えー何ということだ昨日見たかったなあ
うっかり仕事してしまってた

80:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 07:59:57.47 6IPqn5fC0.net
URLリンク(locipo.jp)
11:46:10 藤井七冠、1分将棋に
11:47:20 藤井△64銀の毒饅頭
11:48:18 形勢10:90に、、、あわや一巻の終わり?
11:54:30 村田六段、1分将棋
11:58:45 23手詰みを読み切っての飛車切り

81:名無し名人 (ワッチョイ a232-hLX8)
23/06/21 08:00:48.57 all5b7uz0.net
昨日の見たらワイなんかが将棋やって何の意味があるんやろうかと思いながら将棋ウォーズをさっきやりました
1勝1敗

82:名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-f5CE)
23/06/21 08:03:28.55 a5eWnjrwp.net
>>46 アーカイブで観たけど75銀を30秒で指したところは痺れたなあ



84:名無し名人 (ワッチョイ b505-8Pg+)
23/06/21 08:03:34.83 29ZKic720.net
宇宙の事考えたら、自分の悩みなんてちっぽけに見える現象に似てるね

85:名無し名人 (ワッチョイ b110-L1I+)
23/06/21 08:03:45.65 wDpgHQUs0.net
村田の不運は持ち時間5時間の王座戦だったこと

86:名無し名人 (アウアウウー Sacd-iRKv)
23/06/21 08:04:02.08 6NTQ276ja.net
誰だ詰め将棋が無駄とか言ったバカは

87:名無し名人 (ワッチョイ 7607-Z3SE)
23/06/21 08:05:53.59 Ix9ydcjx0.net
>>84
番手勝負だと一回先手番凌げてもその後厳しそうな気もするが
他のタイトル戦だと挑戦者になれないと当たれないからなぁ

88:名無し名人 (スフッ Sdb2-JgBV)
23/06/21 08:06:36.66 P3JQh4Rtd.net
>>61
千葉も読み筋出る前は59金は金渡すことになるからダメって言ってるからね
解説聞き手の二人の興奮っぷりも面白かった

89:名無し名人 (ワッチョイ 12b8-lw41)
23/06/21 08:07:08.74 4GVjHf1Q0.net
大橋は同銀だったね

90:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 08:07:25.59 csse8vWlM.net
>>85
大山だっけ?

91:名無し名人 (アウアウエー Sada-C6j3)
23/06/21 08:08:16.97 8+Od4ipFa.net
>>81
初段いって免状取るんか?がんばやで
どの代でも一生物だが、羽生会長藤井竜王名人の直筆欲しい人結構おるやろうな

92:名無し名人
23/06/21 08:09:26.71 Dls9EZDn.net
あの場面で6四銀からの構想を描ける上に指せてしまう棋士は他にいない

93:名無し名人 (ワッチョイ 6502-thSN)
23/06/21 08:09:34.93 gN707NcX0.net
藤井の毒饅頭って言われてる手はAI最善手とはかけ離れてるの?

94:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:10:54.66 6IPqn5fC0.net
>>85
高見に似た人?

95:名無し名人
23/06/21 08:11:28.70 Dls9EZDn.net
>>92
最善どころか候補手にもない。AIはただ最善指して沈んでいくだけ

96:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:11:52.83 6IPqn5fC0.net
>>92
人間心理でおとしいれそうな手(=間違えそうな手) は AIは読めないよね。

97:名無し名人 (ワッチョイ a232-hLX8)
23/06/21 08:11:55.48 all5b7uz0.net
>>90
ありがたく初段はいっとるがワイの将棋に一体何の感動があるんやと思いながらやっとったわ
いつもより盤面が不思議に見えてしゃーない

98:名無し名人 (スップ Sdb2-UyAv)
23/06/21 08:12:20.09 yEGHMCfKd.net
ロキポの見逃し配信
第71期王座戦挑戦者決定トーナメント ライブ配信
出演者 藤井聡太七冠 村田顕弘六段
大盤解説 杉本昌隆八段 大橋貴洸七段 中澤沙耶女流二段
URLリンク(locipo.jp)

99:名無し名人 (エムゾネ FFb2-Vr1V)
23/06/21 08:13:17.90 rErCogoMF.net
>>92
ソフト最善手のこともある(人間には見えにくい妙手)
今回は最善手ではなかったが最善手なら逆転はなかった

100:名無し名人 (ワッチョイ ad19-IEy6)
23/06/21 08:13:49.05 FxqqO1aC0.net
>>91
63からスルスルと上がって、桂取って詰めろ解いてさらに詰みに貢献するとか信じられない
最終盤なのに

101:名無し名人 (スップ Sdb2-UyAv)
23/06/21 08:13:54.70 yEGHMCfKd.net
将棋情報局編集部@mynavi_shogi
豊島先生のオススメ書籍、村田顕弘六段の『2手詰』の電子版を期間限定で半額に値下げしました!!
この機会にぜひチャレンジしてみて下さい😆

102:名無し名人 (エムゾネ FFb2-Vr1V)
23/06/21 08:14:41.24 rErCogoMF.net
>>100
爆売れするわ

103:名無し名人 (ワッチョイ 5134-C6j3)
23/06/21 08:14:46.79 pUIh9aFw0.net
いずれ手の難易度を考えて劣勢時にワンチャン狙うAIも出てくるんだろうな

104:名無し名人 (ワッチョイ 6136-MDV9)
23/06/21 08:14:50.53 Fl9Cm7Gl0.net
64銀はAIに示されていても「は?……あーそれ人間には無理なやつね(笑)はいはい」で終わりそうな手
とくに色々なものを背負って盤の前に座っていたら絶対に無理

105:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:15:28.17 bHnhNkIQ0.net
>>57
天国のノムさん乙

106:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 08:15:45.01 csse8vWlM.net
>>96
多分アマとプロとの差よりプロとAIの差の方が大きいけどプロは将棋指して飯食ってるんだから気にしなくていいんじゃね?

107:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-p8ty)
23/06/21 08:16:31.19 +8Leti0b0.net
>>26
男なんだからポコちゃんを名乗れよ
ところで、ペコちゃんポコちゃんって凹ちゃん凸ちゃん?
けっこうストレートなネーミングだな

108:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:17:27.64 bHnhNkIQ0.net
>>64
アッキー夕食で麻婆豆腐丼+青椒肉絲たらふく食ったでしょうに・・(´・ω・`)

109:名無し名人
23/06/21 08:17:45.29 epxVrQSD.net
6四銀した時のABEMA解説のリアクションも面白かった

110:名無し名人 (アウアウエー Sada-C6j3)
23/06/21 08:19:44.30 8+Od4ipFa.net
>>92
64銀は-10%だったかなそれで一番形勢悪かった98-2辺りまで落ちてる

111:名無し名人 (ワッチョイ 6502-thSN)
23/06/21 08:21:01.56 gN707NcX0.net
>>94-95
>>98
ありがとう
ソフト的な最善手は理解した上で対人間用逆転しそうな手をあえて指してるのか

112:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:21:01.67 6IPqn5fC0.net
>>97
11:46:10 藤井七冠、1分将棋に
11:47:20 藤井△64銀の毒饅頭
11:48:18 形勢「10:90」に、、、あわや一巻の終わり?
11:54:30 村田六段、1分将棋に
11:58:45 1分将棋で、23手詰みを読み切っての飛車切り 「99:1」に
以下
この12分の中に、藤井くんの苦悶する様子→見切り(=悟り)。
これがあるから、スポンサーがつくわけ。

113:名無し名人 (ワッチョイ a901-pJn0)
23/06/21 08:21:08.34 Xp8dj6b10.net
斎藤と豊島か。角換わりかな?
また、振り飛車見せてくれないかな。
斎藤は対振り強そうだしな。

114:名無し名人 (ワッチョイ a232-hLX8)
23/06/21 08:21:15.28 all5b7uz0.net
>>105
まあそうなんだけど昨日の88龍とか全く見えてなかったから盤面には何が隠れてるかわからんなという感覚とか色々混じってたわ

115:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 08:23:12.25 csse8vWlM.net
まあ46の角が動けば詰めろがかけられるってのは読めるから、
逆にいうと46の角は動けないという前提に立ちつつ自玉の詰めろを解除する手を探せば見つかるのかな
多分1分将棋になる前にある程度読んでたんだろうけど
村田が46角に1時間以上かけたのは自分の持ち時間を削るだけじゃなく藤井に考える時間を与えるという意味でも悪手だったね

116:名無し名人 (JP 0Hd5-kk8P)
23/06/21 08:24:00.64 O8VQ7QLYH.net
いくら藤井でも、1分将棋で23手詰めを読み切って竜を切るなんて
誰も予想してなかった。

117:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:24:22.81 6IPqn5fC0.net
>>111
こういう苦悩→一瞬の見切り(悟り)
を見せる棋士がいなくなったら、金銭的に厳しいスポンサーは一つ又一つと撤退するだろう。
今は藤井くんで隆盛しているだけで、彼が衰えたら衰退する懸念がある。

118:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 08:25:51.68 5tsr0566d.net
斎藤と豊島戦は
当然ながらAbemaTVないな。

119:名無し名人 (ワッチョイ b57c-+afB)
23/06/21 08:29:23.73 7wV1P30X0.net
>>74
詰将棋作家の見てる前で豪快なの決めたからな
筆が捗るだろう

120:名無し名人
23/06/21 08:29:49.85 epxVrQSD.net
あの場面で急に思いつく手じゃないだろうからいつから考えてた(このままじゃ負けと何十手前から分かって指していたのか。下手したら3三金?感想戦で3三桂してた?)のか

121:名無し名人 (アウアウエー Sada-C6j3)
23/06/21 08:30:34.96 8+Od4ipFa.net
23手詰めにもっていくようの毒饅頭だし
短時間でどこまで読んでるんだか
あの64銀も詰めに参加して最終的に88まで進し

122:名無し名人 (ワッチョイ 9217-C6j3)
23/06/21 08:31:37.21 QBC3n7P40.net
村田システムがバズってるwwwww

123:名無し名人 (ワッチョイ b505-8Pg+)
23/06/21 08:32:04.29 29ZKic720.net
しかもその最後の詰めの場面も1つの可能性に過ぎないって事だよね?他の場合も同じくらい考え無いといけないという苦行

124:名無し名人 (ワッチョイ ad08-b8xZ)
23/06/21 08:33:51.23 zPUqQncR0.net
>>84
チェスクロだから?
どの持ち時間なら良かったのか?

125:名無し名人 (ワッチョイ a2bd-ErBW)
23/06/21 08:35:14.44 2zmpEDLG0.net
村田みたいにプロ棋士はもっと色々な戦型指して欲しいわ
どいつもこいつも同じような形ばかり指してて
それで後手で指す戦法がないみたいな言い訳ばかりしてる印象

126:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:35:55.02 6IPqn5fC0.net
村田六段m、61秒で指した場面があったよね??

127:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:36:08.59 bHnhNkIQ0.net
>>121
昨日で満天下に認知され準決勝藤井戦で羽生がまた採用して公式戦で大流行
の流れまで想像できる

128:名無し名人 (ワンミングク MM62-ErBW)
23/06/21 08:37:02.31 2RTpkq+wM.net
それにしても藤井の名局メーカーぶりよ
相手の技を受け切って良さを出させた上で最後は詰ませて見せる。
往年のジャンボ鶴田のような。
つくづく銭の取れる棋士やなと思うわ

129:名無し名人 (ワッチョイ c561-C6j3)
23/06/21 08:38:30.85 n2NPA/ty0.net
ここまでくるとオールラウンダーよりスペシャリストのほうが怖いな
藤井君はそこまで相手の対策しないタイプだからな

130:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 08:38:56.80 5tsr0566d.net
村田、結局一回も王手かけられなかった。

131:名無し名人 (ワッチョイ 62b7-Tb5w)
23/06/21 08:39:37.67 2sge413m0.net
>>85
>誰だ詰め将棋が無駄とか言ったバカは
今回負けても村田システムの対抗策を考えて次に勝つことの方が重要

132:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-3iIU)
23/06/21 08:39:53.08 W+J0z/6F0.net
村田システムは先後関係無く使えるんなら角換わり対策になるんかね

133:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 08:40:48.29 5tsr0566d.net
村田でさえできるのだから
一回は藤井対堀口戦観たい。

134:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:40:59.18 bHnhNkIQ0.net
>>127
かつて善戦マンと揶揄されたジャンボ鶴田は違うだろう
そこは、猪木や藤波天龍の系譜だと思うぞ

135:名無し名人 (ワッチョイ 31fc-YL3N)
23/06/21 08:41:02.66 MLlCv4750.net
テレビ愛知のアーカイブが肝心なところで切れてるw
続きが見当たらないけどある?

136:名無し名人 (ワッチョイ 31fc-YL3N)
23/06/21 08:43:01.05 MLlCv4750.net
>>132
シーザー入場時から放送事故になったのを知らないのかw

137:名無し名人 (ワッチョイ 0df6-1ppu)
23/06/21 08:44:10.00 Sz88eTLX0.net
>>127
名局だったかな

138:名無し名人 (ワッチョイ a232-hLX8)
23/06/21 08:44:17.10 all5b7uz0.net
>>124
そうね面白い試みだよね
55歩位を取ってこれ大丈夫?て思うもんだけど面白い展開になるもんだね

139:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:45:22.04 bHnhNkIQ0.net
>>132
「転んでもただでは起き・・・」
シェーポーズで周囲を凍りつかせ完全に放送事故伝説の一戦あったやろw
いまや決してアベマ再放送やらんお蔵入りや

140:名無し名人 (アウアウウー Sacd-4gT6)
23/06/21 08:46:10.15 eLx4Mi1La.net
AIが25手詰めを示したタイミングに指折りで手数確認したシーンは恐怖感じるレベルだった

141:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 08:46:15.68 2E9J9UGVd.net
>>132
ネットで一般人の間でも話題になった、超衝撃の堀口戦(の入室シーン)を知らんのか?

142:名無し名人 (ワッチョイ 9217-C6j3)
23/06/21 08:47:18.20 QBC3n7P40.net
堀口一史座戦は伝説、
藤井君が全然動じないというか、
一瞥もしないのがすごい。

143:名無し名人 (ワッチョイ 0df6-1ppu)
23/06/21 08:47:50.57 Sz88eTLX0.net
結局は藤井が勝てば、たとえばギリギリ拾った勝利でも藤井すごい!名局だ!になってないかな
どちらかというと村田の試みが完全に成功して勝っていたら名局だったんじゃないかなって思ったりもするけど
その辺は感覚の違いかなあ

144:名無し名人 (ブーイモ MM96-UvLK)
23/06/21 08:48:14.30 QA654priM.net
>>139
あそこほんさゆも即気付いて指摘してたの凄い

145:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 08:48:30.59 2E9J9UGVd.net
>>138
シェーポーズもやばかったが、いきなりスローモーションで畳に寝ころんだのがもっとヤバかったわ

146:名無し名人 (スッップ Sdb2-2YmD)
23/06/21 08:49:24.09 KroFNFJwd.net
>>139
88龍の前か
あれは痺れたな

147:名無し名人 (ワッチョイ b57c-+afB)
23/06/21 08:49:32.46 7wV1P30X0.net
名局かどうかはさておき記憶に残る1局だったのは疑いようもない

148:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:49:34.82 bHnhNkIQ0.net
かつてデビュー当時に杉本師匠がよく言ってた「藤井の本領は終盤です」
久々に勝負師っぷり見せつけてくれた、隠して温めていたジャックナイフを振りかざして一斬した的な

149:名無し名人 (ワッチョイ 31e5-2Xo3)
23/06/21 08:49:40.08 38R1RIcb0.net
まぁ、プロ棋士全員で藤井七冠を鍛えあげているようなものだな。
序中盤に新研究、戦法をぶつけられ続けても8割以上の勝率キープしているのは信じられないわ。

150:名無し名人 (ワッチョイ 12da-NJyi)
23/06/21 08:50:21.94 yQehfE5j0.net
>>105
元奨励会でもA級棋士相手に評価値1000から勝つのは厳しいらしいが、
そう考えたらプロとアマの差って凄いわ

151:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:53:55.99 bHnhNkIQ0.net
昨日の痺れる将棋堪能してた永瀬は確実に射精した筈

152:名無し名人 (ワッチョイ 31fc-YL3N)
23/06/21 08:54:08.34 MLlCv4750.net
>>97
YouTubeは最後までなかったけど、これで見れて良かった。
77桂を指した25手詰みの場面は60-40だったのね
88竜で99-1にw

153:名無し名人 (スップ Sdb2-vJyo)
23/06/21 08:54:25.40 TswYWlG2d.net
投了直後、村田が盤上を指さしながら藤井に何か言ってたけど、何だったのかね?
誰かくしわく

154:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 08:54:38.59 csse8vWlM.net
>>136
おもしろかったけど名局かと言われると微妙
昔のNHK杯の羽生中川の逆転劇みたいな感じ

155:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 08:56:13.83 6IPqn5fC0.net
>>150
月下の棋士のだれだっけ?

156:名無し名人 (クスマテ MMc6-O6Zj)
23/06/21 08:57:42.51 YJILKlOaM.net
村田の敗因しっかり分かってたな
46角に時間を使い過ぎた

157:名無し名人 (ワッチョイ 9289-xD7P)
23/06/21 08:57:43.62 2V/mgZCW0.net
>>152
手の雰囲気からして59同銀のあたりが敗着だったかの検討かと

158:名無し名人 (ワッチョイ 4102-KBIr)
23/06/21 08:57:46.85 Up+b1F+a0.net
>>152
42で金かなんかでどうこう…と言っていたので、59に同銀しなかったら勝ちだったことを確認したかったんだと思う

159:名無し名人 (ワッチョイ 0df6-1ppu)
23/06/21 08:58:08.46 Sz88eTLX0.net
>>146
劇的ってやつだね

160:名無し名人 (スッップ Sdb2-2YmD)
23/06/21 08:58:22.38 d37rnfIQd.net
>>151
77桂で詰んだんだけどな
なんかズレてるのかな

161:名無し名人 (スププ Sdb2-pJn0)
23/06/21 08:58:28.09 9ymsarQLd.net
>>152
42金からいけば勝ちだったって言ってるよ。
言われる前に自分で全部わかってた。

162:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-B2v+)
23/06/21 08:58:32.03 bbfK1dV30.net
>>50



163:Abemaの解説2人はAIの評価値見て驚きまくっていたもんな 勝負手が通ればアヤがあるのかもくらいに思ってたら、スッパリ逆転して詰みまで行ってボカーンみたいな あれを1分将棋でやるのがすごい



164:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 08:58:43.30 bHnhNkIQ0.net
>>153
まあね・・・終盤のギリギリのつばぜり合いという側面では2015年王座戦挑決天彦糸谷戦とか2016年名人戦第1局だか2局の横歩将棋での羽生天彦戦がシンプルに名局だろう

165:名無し名人 (クスマテ MMc6-O6Zj)
23/06/21 08:59:08.60 YJILKlOaM.net
42金61玉41馬は入れておきたかったよね
時間があれば先にそっちをやってそうだが秒読みじゃ無理か

166:名無し名人 (ワッチョイ 31fc-YL3N)
23/06/21 08:59:58.53 MLlCv4750.net
>>159
読みの深さの差じゃない?

167:名無し名人 (ワッチョイ 3179-UJXm)
23/06/21 09:00:24.78 U1peMKZH0.net
>>162
羽生天彦の2回目の名人戦の第1局だっけ
あれの衝撃は今でも覚えてるわ

168:名無し名人 (スッップ Sdb2-2YmD)
23/06/21 09:00:29.95 d37rnfIQd.net
>>160
棋士は指したあとに悪手に自分で絶対気が付くってどっかで読んだな
杉本の本だったか

169:名無し名人 (スッップ Sdb2-2YmD)
23/06/21 09:00:51.03 d37rnfIQd.net
>>164
ああ1分だったからそうかも

170:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-3iIU)
23/06/21 09:01:07.59 W+J0z/6F0.net
>>154
佐伯?

171:名無し名人 (ワッチョイ 3179-UJXm)
23/06/21 09:02:15.40 U1peMKZH0.net
>>166
アマでも何故か指を離した直後に解ることが結構ある

172:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 09:02:46.72 V3as24MV0.net
>>163
でもそれは筋が悪く非常に指しにくい
結局後手玉は一度も王手がかからず動くこともなかった

173:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 09:03:18.96 bHnhNkIQ0.net
>>165
違うよ2016年は羽生天彦初めての名人戦のときだ
横歩からの超急戦で序盤早々大乱戦突入してからのあまりの終盤戦のボリュームで結局長手数決着になったやつね

174:名無し名人 (スッップ Sdb2-2YmD)
23/06/21 09:03:25.80 d37rnfIQd.net
>>169
そういうもんなんだな
まあ指摘されるまで気が付かないとか弱いやつだけだもんな

175:名無し名人 (スップ Sdb2-vJyo)
23/06/21 09:04:01.30 TswYWlG2d.net
>>160
まるで棋王戦第3局の藤井じゃないかwww
棋士は皆負けず嫌いだから、勝ちを逃したことに気づいてましたアピールはしたくなる性なのかなぁ

176:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IyO9)
23/06/21 09:04:02.28 adqyuKZua.net
名局というか村田が終盤弱いから逆転できただけじゃね

177:名無し名人 (ワッチョイ 3602-nYd4)
23/06/21 09:04:30.57 C0YvNqI+0.net
>>142
まあ意図的ではないにしろ結果的にあの詰将棋を作ったのは村田製作所

178:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:06:08.11 2E9J9UGVd.net
藤井聡太の「記憶に残る」ランキング
①2019年 ○堀口一 順位戦C1
②2017年 ●深浦  叡王戦本戦
③2022年 ●渡辺明 棋王戦第3局
④2020年 ○稲葉  王位リーグ
⑤2020年 ○松尾  竜王戦2組
⑥2018年 ○石田直 竜王戦5組
⑦2019年 ●広瀬  王将リーグ
⑧2021年 ○豊島  竜王戦第4局
⑨2020年 ○渡辺明 棋聖戦第1局
⑩2018年 ●近藤誠 順位戦C1
次2022年 ○永瀬  棋聖戦第2局

179:名無し名人 (ワッチョイ b168-UvLK)
23/06/21 09:06:37.26 1ZGcGyuF0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

180:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 09:06:40.21 HEiYqEiy0.net
>>143
さゆ「指が動いてますよ!指が!」
興奮してたね

181:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 09:07:19.28 V3as24MV0.net
>>174
控え室の稲葉も59同銀でその先後手勝ちが見えてなかった
テレビ愛知ようつべの大橋も59同銀

182:名無し名人 (ワッチョイ d9da-hY91)
23/06/21 09:07:54.18 6+O8IZKA0.net
村田システムほんのレビューを見ると対振りの内容が薄いらしいけど実際どんな感じ

183:名無し名人 (ワッチョイ 3179-UJXm)
23/06/21 09:08:13.98 U1peMKZH0.net
1分将棋でミスるのは仕方ないが、
46角を30分くらいで指してれば村田でも対応できたし、
藤井も勝負手を思い付かなかったかもしれない
敗因は村田も認識してる通りタイムマネジメントの甘さだな

184:名無し名人 (ワッチョイ b168-UvLK)
23/06/21 09:08:51.50 1ZGcGyuF0.net
>>139
あそこ生で見ててゾクっとした
>>177の動画で確認できるな

185:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:09:25.18 2E9J9UGVd.net
>>181
まさに「ザ・結果論」
超くだらないタラレバ
全く無意味な指摘だね

186:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:10:45.09 5tsr0566d.net
升田元名人の王を逃げ損ねた
錯覚いけない、良く見るよろしに
匹敵する。

187:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:11:01.92 6OO7Ytv10.net
永瀬が「藤井さんは次の一手問題をずっと突き付けてくる」って言ってるのがわかる対局でしたな

188:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:11:46.79 6OO7Ytv10.net
>>182
本さゆがドン引きしてたな
「え~なんか指折り数えてますよ~」

189:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IyO9)
23/06/21 09:12:22.96 adqyuKZua.net
46角に時間を使いすぎたのがいけなかったとは
村田自身一番言ってたことだからやっぱそうなんだろ

190:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:14:20.02 5tsr0566d.net
SOFTBANKが7-4とオリックスを
リードして9回裏にモイネロの投げた4シームを一閃、杉本のグランドスラムが
出て逆転サヨナラ勝ちみたいな衝撃💥だ。

191:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:15:50.33 5tsr0566d.net
本田さん、1分間に200回は
首振っていたなあ。

192:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 09:16:07.91 qHR25POOM.net
>>183
対藤井戦でのタイムマネジメントの重要性はナベや豊島、永瀬等のトップ層が口を揃えて言ってるし今回の対局者である村田も敗因と認めてる
実際このスレでも46角の長考で逆転負けの可能性を示唆してた人も多かったし結果論で片付けるのは思考停止だな

193:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IyO9)
23/06/21 09:16:25.31 adqyuKZua.net
>>188
いや村田の終盤考えると、ちゃんとした抑えがいないチームみたいなものかな
9回にヘボ投手が出てきた案の定でしたと

194:名無し名人 (オッペケ Sr79-8Pg+)
23/06/21 09:16:45.37 hfEDDD2Xr.net
それこそ藤井聡太さんも六段とかそこら辺の時タイムマネジメントって言われてたし、時間の使い方って相当難しい問題なんだろうね

195:名無し名人 (ワッチョイ adaa-Vr1V)
23/06/21 09:17:11.16 3PNsTiE/0.net
>>110
☖4四金指した時は飛車切られて☗8二角で飛車金両取りかかるのに何やってんだと思ったが
逆順棋譜解析しながら棋譜を眺めると
Bestの☖7四飛でなく☖8一飛に飛車を逃したところ
金を渡して飛車を降ろして桂香を拾ったところ
☖5四香と☖4五桂で5七を狙ったところ
そして☖6三銀から☖5九金の毒饅頭
☖7五銀で詰めろ逃れの詰めろ
☖8八龍からの飛車を2枚切る詰み
最善非最善を問わず全部が一本の線で繋がってる
これは歴史に残るわ

196:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 09:17:47.40 6IPqn5fC0.net
>>168
それ!

197:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:19:14.40 5tsr0566d.net
村田の名前を隠して他の有力棋士が
指し損ねた風にはできないか。

198:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 09:19:52.62 V3as24MV0.net
検討のA級稲葉は87飛成で先手玉の詰みに気づく
つまり59金の時点でそれが毒饅頭とわかっていない
しかも64銀の毒饅頭もどきも詰みに利いてくるとは気づいていなかった

199:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 09:20:41.97 Q5TXKJxQ0.net
>>190
棋譜コメ見ると75香からは互角になる読み筋以外見えてなく、時間を使っても正着が読めなかったので、長考終盤でやっと64角発見したってことだから、時間を使わなければ75香から互角なって捲られただけだな。

200:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:21:56.00 2E9J9UGVd.net
>>190
そんな超基本的なバカでも発想できるセオリーは、棋士本人はおまえのような無能バカ素人の1万倍は熟知してるだろ
だが、何故それが簡単ではないか?ってことを考えるべきだ
棋士はおまえよりも遙かに頭が良く、異次元の棋力を持ってることをお忘れ無く

201:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 09:22:23.18 Q5TXKJxQ0.net
>>197
64角じゃなくて46角だった

202:名無し名人 (ワッチョイ 9201-MfO/)
23/06/21 09:22:38.39 aQHeDrRf0.net
>>186
驚いてはいたがドン引きはしてない
URLリンク(abema.tv)

203:名無し名人 (ワッチョイ 6e0f-kk8P)
23/06/21 09:22:42.99 yIqMqqDB0.net
>>179
パッと見明らかに先手優勢
同銀も詰めろで一見甘い手に見えない
1分将棋
まあ同銀だよなあ
77先に清算しておかないと死ぬとかすぐには見えん
しかも77清算したら59の後手金放置することになるし

204:名無し名人 (スッップ Sdb2-zLmn)
23/06/21 09:23:04.46 kMg/jrNDd.net
村田システムをもっとも上手く指しこなすのは羽生会長ってこともありえる?

205:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-B2v+)
23/06/21 09:25:09.41 bbfK1dV30.net
>>191
昨日のアレをヘボと言われるのは気の毒やわ

206:名無し名人 (オッペケ Sr79-8Pg+)
23/06/21 09:25:40.32 hfEDDD2Xr.net
次回!藤井聡太VS羽生善治!世紀の村田システム対決!!ご期待ください

207:名無し名人 (ワッチョイ 769f-xuNV)
23/06/21 09:26:52.04 FrxMlK/b0.net
村田システムは序盤の対処が研究されてないから間違えやすいだけなんじゃね?
評価値下がる指し方だし研究されたら対策されそうだが

208:名無し名人 (ワッチョイ 9201-MfO/)
23/06/21 09:26:56.27 aQHeDrRf0.net
ナベの時はギリギリまで読んだけど見つけられず指した直後に気付いた
今回は1分で読み切った
88竜が斜めってるとこが好きだ

209:名無し名人 (ワッチョイ 82c6-L1I+)
23/06/21 09:27:38.24 9BJUrP3K0.net
無数にある変化のなかで
昨日本譜として実現したほとんど唯一の後手の勝ち筋を
自分が勝てるならこの筋しかないと、聡太は何手も前から読んでいた
竜王名人の深淵なる読みの恐ろしさを見た
URLリンク(imgur.com)

210:名無し名人 (ワッチョイ 515f-n/T1)
23/06/21 09:27:38.65 eC5bfFwo0.net
今日の対局は連盟アプリのみか🥺

211:名無し名人 (ワッチョイ 9235-p8ty)
23/06/21 09:27:40.43 qQkGLZXH0.net
ベートーヴェーンの意味がわからん。。
ーーーー
豊川孝弘@Toyokawa_shogi
11時間
ベートーヴェーン!秒読みは魔物!!!

212:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 09:28:29.51 Q5TXKJxQ0.net
>>197
ちなみに村田が敗因にあげてたのは決断できなくて時間使ったタイムマネジメントではなく、成算のない75香(当然評価値もその後の勝ち筋も見えないからこれで勝ちと思っていない)にこだわって46角の発見が遅れ、結果として時間を消費したことな。

213:名無し名人 (ワッチョイ 6e0f-kk8P)
23/06/21 09:29:00.60 yIqMqqDB0.net
>>205
もう序盤の細かい評価値は誰も信じてないと思うよ
評価値動くけど何の鉱脈もない手とか最近解説でも普通に出てくるじゃん

214:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 09:30:26.85 6IPqn5fC0.net
>>209
運命?

215:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-B2v+)
23/06/21 09:30:53.59 bbfK1dV30.net
>>190
そんなん村田だって他の棋士だって分かってる
相手が藤井でなくても持ち時間は少しでも多く残したい
それを使わざるをえなかったのは何でか?って事は考えないのか
使いたくて使ったんじゃなくて、藤井に使わされたんだよ
難しい選択突きつけて時間を使わせるよう誘導するのも勝負術だし、強さだよ

216:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-3iIU)
23/06/21 09:31:46.46 W+J0z/6F0.net
>>209
運命的なこと言いたいんやろか?

217:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:31:50.39 2E9J9UGVd.net
>>197
全くその通り
棋士は現場で自分だけが頼りの真っ暗闇の中で戦ってるわけで、しかも目の前に座ってるのが藤井聡太
>>190のようなAIを見て幼稚な結果論しか言えないバカとは状況が違いすぎるし、先に地雷だらけで本当の形勢すらわからない状況で簡単に指せるはずが無い
ちなみに、感想戦で出てた▲75香ルートからの村田の読み筋をソフト検討すると、見事に逆転されて後手優勢になる

218:名無し名人 (テテンテンテン MM96-mGZR)
23/06/21 09:32:24.44 COYPrp6rM.net
Abemaで評価値すぐ表示するのは控えて欲しいな。
どうなるどうすると、ヒヤヒヤドキドキする気分を味わいたいのに。
ニコニコでは評価値の表示するタイミングがよかった。

219:名無し名人 (スプッッ Sd12-C6j3)
23/06/21 09:33:20.15 rzBDQX/Md.net
>>38
64銀を角でとったら駄目なのは見え見えだったけど
59金はそのために銀を動かして備えていたのだから当然取って当たり前と思っていたわ

220:名無し名人 (アウアウウー Sacd-4gT6)
23/06/21 09:33:20.40 eLx4Mi1La.net
>>124
それは言いすぎだわ
同じような形に見えるかもしれないけど各々が研究しながらやってるよ
仮に新村田システムが優秀でも この後AIに丸裸にされて研究されるし

221:名無し名人 (スプッッ Sd12-C6j3)
23/06/21 09:33:54.57 rzBDQX/Md.net
>>209
うんめぇー
うめぇー

222:名無し名人 (ワッチョイ d9da-ojNT)
23/06/21 09:34:01.57 KabnuFXt0.net
秒読みの悪魔

223:名無し名人 (ブーイモ MMd5-HWas)
23/06/21 09:34:23.08 l+ebxkwUM.net
AI評価値はAIが考える最善手を指した上での数値なんだから相手が刺せないとAI予想を覆すのは当然だろ
元奨励会員とかそれなりに将棋させる奴らがこういう馬鹿騙しのサムネで馬鹿藤井ヲタを釣ってる光景きついわ
村田が悪手指した結果の逆転なのに、まるで藤井がAIを上回ったかのような印象を持たせて視聴者稼ぎ金稼ぎ
元プロ棋士も「藤井のふんどしで金を稼ぐ奴」を蔑んでいたけど、
その中でもこういう馬鹿騙しの誘導する奴は本当にヘドが出る
URLリンク(img.youtube.com)
URLリンク(img.youtube.com)

224:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:34:25.87 2E9J9UGVd.net
>>216
評価値が出てるからこそ楽しめたり棋士の凄さがわかることも多々あるから、それは何とも言えんな
昨日だって、もし評価値が無かったら村田が勝勢だったかどうかすら判断できんだろ

225:名無し名人 (ワッチョイ 6980-351J)
23/06/21 09:35:11.09 bRdqvmYR0.net
羽生さん王座100期になって1年後8冠かけて挑戦者7冠のルートが盛り上がると思うの

226:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 09:36:46.27 bHnhNkIQ0.net
>>188
89年8月名古屋での中日巨人戦、3-0で巨人リードで迎えた9回裏一死まで先発斎藤雅樹ノーヒットノーラン完璧な快投披露するもそこから崩れて落合に逆転サヨナラ3ラン食らって天国から地獄に突き落とされたゲームとか。

227:名無し名人 (オッペケ Sr79-8Pg+)
23/06/21 09:37:10.17 hfEDDD2Xr.net
しかし、羽生さんが勝ちを見つけた時指が震える様に、藤井さんもう詰み見つけた時毎回指折り数え無いかな?良いアイコンになると思うんだけど?

228:名無し名人 (ブーイモ MMa6-UJXm)
23/06/21 09:37:16.47 3qsOCDfJM.net
>>197
うん、だからその原因は本人も諦めが悪かったと言ってるとおり75香からの筋の見切りが遅かったから
ナベとかなら終盤に確保したい時間から逆算してある程度で見切りつけて他の筋を読むよ

229:名無し名人 (ワッチョイ ad19-IEy6)
23/06/21 09:37:16.76 FxqqO1aC0.net
>>222
昨日村田が完璧に近い指し回しをしてたのも、それが一瞬で崩れ去ったのもすべてアベマAIのおかげでわかったことだからな

230:名無し名人 (ワッチョイ 9222-2FM3)
23/06/21 09:37:56.02 S9TXqPsh0.net
>>222
自分は評価値あるのは興醒めだな
連盟アプリしか見てない
アベマもNHK杯も見なくなった

231:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 09:39:10.56 Q5TXKJxQ0.net
村田システムって要は居飛車でありながら(うまく指せば藤井竜王名人も苦しめられる)振り飛車の様に(評価値も含め)指せて、昨今の研究勝負から抜け出せるって指し方だよな。不利居飛車みたいな。山ちゃんと通じるものもある。

232:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:40:11.61 HM4liNCpd.net
>>227
ほんとそれ
AI表示があったからこそ、村田の指し回しの素晴らしさ、藤井の逆転術の妙、そして奇跡的大逆転…などなどをリアルタイムで実感できた
もしAIが無い時代なら、「形勢不明の難解な終盤戦、藤井の妙手が出て貫禄の勝利」くらいの評価だったかもしれない

233:名無し名人 (テテンテンテン MM96-PgeG)
23/06/21 09:40:20.86 Lr3Yz2flM.net
村田、対局中トイレに行ったときに、連盟やスポンサーに「君、わかってるね?」とでも言われたんじゃないかと疑っちゃうレベルの展開だな。

234:名無し名人 (ワッチョイ ad10-QK2I)
23/06/21 09:40:35.90 COUXZQLJ0.net
1時間あれば村田が勝てたかは、微妙だね

稲葉、豊島 井戸田に

235:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:41:01.46 HM4liNCpd.net
>>228
それはおまえの勝手だから、死ぬまで棋譜中継だけ見てなさい
誰も止めんよ

236:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 09:42:06.71 HEiYqEiy0.net
>>228
あの数値の振れ幅が自分でわかるなら大した棋力だね

237:名無し名人 (テテンテンテン MM96-PgeG)
23/06/21 09:42:07.88 Lr3Yz2flM.net
まぁなんだ、いくら序盤研究して優位に立っても、勝ち切れる終盤力が無いと意味がないってことだな(´・ω・`)

238:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:42:57.68 HM4liNCpd.net
>>234
もしかして、>>228は村田よりも遙かに強いんじゃね?

239:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:42:59.05 6OO7Ytv10.net
>>235
同門解説棋士によると村田も詰将棋が得意とのことだったがw

240:名無し名人 (テテンテンテン MM96-PgeG)
23/06/21 09:43:22.72 Lr3Yz2flM.net
評価値放送するのはいいけど、解説してる棋士には評価値を見せないようにしてほしい。
そうしたらプロ棋士の盤面評価とAIの盤面評価の差がわかる。

241:名無し名人 (スプッッ Sdb2-BHJD)
23/06/21 09:43:41.19 36+X6q9Cd.net
藤井は59金を喰わせるのをどこから考えてたんやろ
18竜なんかも28だと気づかれると思ったのかな
態度や仕草も伏線でここぞのタイミングで46銀
村田はパルプンテで見事に59金を喰う
恐ろしや

242:名無し名人 (ワッチョイ 9222-2FM3)
23/06/21 09:44:07.55 S9TXqPsh0.net
>>236
何でそう思うのか不思議

243:名無し名人 (オッペケ Sr79-8Pg+)
23/06/21 09:44:16.56 hfEDDD2Xr.net
実際藤井さんがタイトル出るのと出ないとでどのくらい動く金違ってくるんだろうね?

244:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 09:44:29.17 bHnhNkIQ0.net
>>235
当たり前だ、将棋は王様を詰ますゲームだ
A級などトッププロで終盤戦弱い棋士なんていないだろ

245:名無し名人 (テテンテンテン MM96-PgeG)
23/06/21 09:44:52.15 Lr3Yz2flM.net
>>224
爺さん何歳だよ

246:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:45:07.58 HM4liNCpd.net
>>237
つーか、詰将棋が得意なだけでは終盤が強いとは限らんぞ
詰将棋イコール終盤力なら、宮田とか名人になってても不思議でない

247:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:45:47.48 HM4liNCpd.net
>>240
簡単な皮肉すら通じないとは、おまえの頭にはウンコでも詰まってんのか?

248:名無し名人 (ワッチョイ 9222-2FM3)
23/06/21 09:46:37.79 S9TXqPsh0.net
>>245
そんな皮肉を言うことが不思議と言っている

249:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:47:24.41 5tsr0566d.net
準決勝が羽生さん対村田なら
テンション爆下げやもんな。

250:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:47:39.74 6OO7Ytv10.net
>>242
程度問題はあるけど
実戦の中の長手数の詰めをスパッと見切れるのは藤井くらいだよ
一般人と比べたら遥かに強いのは当たり前だけど、
A級でもAIの筋と全然違う緩手指して評価値が乱高下するのはよくある

251:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:47:46.56 HM4liNCpd.net
>>246
皮肉を言われる意味がわからんとか、頭にウンコでも詰まってんのか?

252:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 09:49:07.96 HEiYqEiy0.net
トッププロまでが評価値で将棋を研究してるんだからファンが評価値で楽しんでるのは間違いじゃない
評価値を見ないのは解説も聞かないのと同じ

253:名無し名人 (ワンミングク MM06-iL4Q)
23/06/21 09:49:26.01 7ZQ9hCasM.net
>>209
>ベートーヴェーン
英雄、運命、第九(合唱付き)
おお友よ、このような旋律ではない!
もっと心地よいものを歌おうではないか
もっと喜びに満ち溢れるものを
歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高なる者(歓喜)よ、汝の聖所に入る
(中略)
ひざまずくか、諸人よ?
創造主を感じるか、世界中の者どもよ
星空の上に神を求めよ
星の彼方に必ず神は住みたもう

254:名無し名人 (ワッチョイ c561-C6j3)
23/06/21 09:49:35.79 n2NPA/ty0.net
詰みの読みの驚異的な速度だな
一分になって解説陣だれも確信がもててないところで読み切って踏み込んでる
ありそうぐらいはわかっててもふつうは躊躇するし
ナベもだいたい詰みで指すというぐらいだからな

255:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 09:49:46.10 5tsr0566d.net
1971年阪急対巨人、勝利目前の山田投手が
最後のバッターにサヨナラホームラン打たれて膝まずいて立ち上がれなかったのに
匹敵する衝撃💥だ。

256:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 09:50:23.52 Q5TXKJxQ0.net
>>222
216の言ってるのは、エンタメ的に指してから評価値表示まで20-30秒待って欲しいって事じゃないかな?
個人的にはマシンパワーを常にMaxではなく、指してから徐々に上げていく形にすると評価値変動がより生じて長考時も面白いと思うけど。

257:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 09:50:57.71 V3as24MV0.net
ところでAbemaで昨年王座戦の再放送しとるけど
相変わらず読み筋千日手だばかり

258:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 09:52:01.82 HEiYqEiy0.net
「詰みがありそう」だけでは飛車をニ枚も切る手順に踏み込むわけないからね
1分で23手詰め読んだか、一分将棋になる前からその盤面を想定して追い込んだかどちらか

259:名無し名人 (ワッチョイ 515f-6GTm)
23/06/21 09:52:14.20 5vIjsRGN0.net
まぁ、間違いなく昨日の棋譜をPCにかけて復習研究するから、2度目は無いかな。

260:名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-6WPy)
23/06/21 09:52:32.38 TBhH3EBp0.net
【対局予定】
本日6月21日(水)
挑戦者決定トーナメント2回戦
豊島将之-斎藤慎太郎 携帯中継 関西将棋会館

261:名無し名人 (スプッッ Sdb2-rjrJ)
23/06/21 09:52:43.36 HM4liNCpd.net
>>254
たしかに30秒くらいはラグがあった方が良いかもね
ただ、局面次第でもあるかな

262:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:53:18.08 6OO7Ytv10.net
>>254
普通に始めから出してくれた方が良いわ
難しい局面だと始め数秒は変な手を表示して、時間が経つと是正されて行ったりする
そういう表示の仕方をする時は素人なら間違えやすい局面なんだなってわかる
簡単な局面だとほとんどブレない
そういう違いが分かった方が良い

263:名無し名人 (スプッッ Sd12-C6j3)
23/06/21 09:53:23.62 rzBDQX/Md.net
劣勢な上に相手が欲しがっている駒を渡す
それで一手稼いで王に届かせるなんて狙い
相手はわからんよ

264:名無し名人 (ワッチョイ d200-1nLU)
23/06/21 09:53:27.96 ehzGw3ZM0.net
>>107
敗因はくいしん坊

265:名無し名人 (アウアウウー Sacd-MkKb)
23/06/21 09:54:17.18 xIW+3bTma.net
>>250
アベトナ控室で棋士が評価値に反応してたよね

266:名無し名人 (クスマテ MMc6-O6Zj)
23/06/21 09:54:54.28 YJILKlOaM.net
>>170
まぁでも時間使って考えると筋は悪くないだろ
相手に手番を渡すことになるからそれで大丈夫かどうかの判断が時間がない中では難しいだろうが

267:名無し名人 (ワッチョイ 515f-hfYk)
23/06/21 09:55:48.67 RFn/2JKF0.net
>>225
数えてるのではないでしょ、
リズムをとって読んだり、確認したりしてる

268:名無し名人 (クスマテ MMc6-O6Zj)
23/06/21 09:56:00.31 YJILKlOaM.net
>>258
さいたろう先手だね

269:名無し名人 (ワッチョイ 7607-Z3SE)
23/06/21 09:56:44.90 Ix9ydcjx0.net
>>260
人間が指せる難易度の高さも出してくれるといいんだけどね

270:名無し名人 (ワッチョイ 0910-rGVs)
23/06/21 09:57:09.53 Eo/BI1uu0.net
藤井王将は「村田システム」で止める! 王座戦挑戦者決定T準々決勝、村田六段「棋士人生を懸けて戦う」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

271:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 09:58:17.50 bHnhNkIQ0.net
>>253
それホームラン打ったの王選手な
93年石川県での巨人ヤクルト戦9回裏二死まで0-0、天才ルーキー伊藤智仁がセリーグタイ記録の16奪三振の好投するも代打篠塚が投球直前にタイムかけて伊藤のリズム狂わせてからの初球を仕留めてのサヨナラアーチ、マウンドで呆然と膝まづきベンチへ帰り様にグラブ叩きつけて悔しがった伊藤
伝説の一戦とか。

272:名無し名人 (スッププ Sdc6-6ESG)
23/06/21 09:58:20.21 LHOhk5dBd.net
主催も焦っただろうな
結果的に羽生藤井カードになってニッコリか

273:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 09:58:25.13 V3as24MV0.net



274: 芙蓉の間 って御上段は誰が使ってるんやろ



275:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 09:58:38.43 HEiYqEiy0.net
あの瞬間、指と同時に口も動いてるよね
なんか詠唱してる 怖いw

276:名無し名人 (ワッチョイ 9e65-C6j3)
23/06/21 09:58:41.05 6OO7Ytv10.net
>>267
なんか最近実況中にそういう解析貼ってる人いない?
選択率だったかなんだったか
abemaの画面にさらに表示させるのは画面がゴチャゴチャし過ぎだと思う
それくらいならまず読み筋を3手先までから5手先までに増やすべき

277:名無し名人 (スップ Sdb2-Oq7O)
23/06/21 09:59:40.64 hscaCPJBd.net
藤井すげえ=俺がすげえで勝ち誇


278:るのがしばらく止まらない



279:名無し名人 (ワッチョイ ee7f-1tDD)
23/06/21 09:59:44.66 mvYZqTI00.net
>>97
ロキポ凄いな、無料で見れるアーカイブが1年残るのかよ

280:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 09:59:57.48 zkjEBu7xd.net
詰ませにいったやつだけど、57金が一見見えづらいんだね
千葉も稲葉も言ってるやつ
それを1分で見えてるとかやっぱやべーな

281:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:00:15.79 V3as24MV0.net
Abema画面は前バージョンが良かった
「敗者復活なし」てなんやねん

282:名無し名人 (ワッチョイ b2d2-TE1b)
23/06/21 10:00:27.97 Q5TXKJxQ0.net
>>260
個人的にはの後で同じ事言ってるんだけどな。
AIがDL系になって性能がさらに上がるとそんな変動も無くなって妙手が分かりにくくなるから、マシンパワーを徐々に上げることで最高性能を保ったまま評価値変動を維持する形。持ち時間でカーブつければ秒読みの時は最初からMaxに近くできるしね。

283:名無し名人 (JP 0Ha6-rGVs)
23/06/21 10:01:17.42 a3wTHFTRH.net
さいたろう先手か 予想角換わりで

284:名無し名人 (スップ Sdb2-B9xf)
23/06/21 10:01:29.68 FemJglE/d.net
今日は四天王のラスボス格の豊島かー
村田…シン村田システムで健闘
豊島…初代藤井キラー
稲葉…順位戦勝ちなどあり
糸谷…鴨???

285:名無し名人 (ワッチョイ 5e60-C6j3)
23/06/21 10:01:45.67 nYtTA/rc0.net
先に75香打ってから46角だと本譜の筋にはならなかった
AI最善だから良いわけじゃない

286:名無し名人 (ワッチョイ a2bd-1DuZ)
23/06/21 10:01:54.24 aBeDdVVY0.net
「どうなるんだっだだだ」とか「ひぇぇぇ」とか地味に千葉先生のリアクションも面白かった
優しい声で落ち着いたトーンのまま言うから尚更w

287:名無し名人 (ワッチョイ 82c6-L1I+)
23/06/21 10:02:05.17 9BJUrP3K0.net
77桂馬を見た脳内控室
聡太A「え、え、これ詰みでは?竜切って飛車切って」
聡太B「57金」
聡太A「詰んでますね、お、お」
聡太B「次誰出ますか?」

288:名無し名人 (スププ Sdb2-BHJD)
23/06/21 10:02:42.45 PkgTKfhXd.net
>>238
解説引き受ける棋士がいなくなるぞw

289:名無し名人 (ワッチョイ b6e6-L1I+)
23/06/21 10:03:11.21 L9SywzhW0.net
>>271
B2の藤井猛さんじゃない?

290:名無し名人 (JP 0Ha6-rGVs)
23/06/21 10:03:34.97 a3wTHFTRH.net
相掛かりになりそう

291:名無し名人 (ワッチョイ 9201-MfO/)
23/06/21 10:03:56.32 aQHeDrRf0.net
さいたろうも相掛かりか!?

292:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:04:21.36 V3as24MV0.net
>>285
あ、そうか
豊島の序列て大きく下がったんだった(´・ω・`)

293:名無し名人 (スッップ Sdb2-kK0i)
23/06/21 10:05:28.97 hP2qqSVSd.net
システム来るか

294:名無し名人 (アウアウウー Sacd-A3GT)
23/06/21 10:05:28.99 YXJ7UxJIa.net
88龍で龍切りした時の解説の盛り上がりは面白かったな

295:名無し名人 (テテンテンテン MM96-Vr1V)
23/06/21 10:05:39.36 sksvDRSKM.net
>>274
藤井すげえ=俺すげえとイコールで結ぶのはアンチだけだよ

296:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:05:49.38 V3as24MV0.net
角換わりは後手14歩の拒否で現状後手互角に戦えているので先手も角換わり誘導しにくくなっとるね

297:名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-6WPy)
23/06/21 10:06:47.96 TBhH3EBp0.net
角換わりじゃないんだな

298:名無し名人 (ワッチョイ b6e6-L1I+)
23/06/21 10:06:53.00 L9SywzhW0.net
>>238
昨日、稲葉さんと、大橋さんが評価値観てなくて大恥をかいた
詰めに気づかず☗5九銀を推奨してた

299:名無し名人 (ワッチョイ 7607-Z3SE)
23/06/21 10:10:28.17 Ix9ydcjx0.net
>>273
手筋のとなりに選択率だけ表示すればそこまでゴチャゴチャしなくない?

300:名無し名人 (ワッチョイ 31a0-L1I+)
23/06/21 10:10:47.71 Ym98hM3K0.net
>>238
それは解説棋士にとって厳しい
ABEMA初期は手動%グラフを棋士自身の感覚で動かしてたんだけど
高野さんがヒドイやらかしをしてる

301:名無し名人 (ワッチョイ 622d-IEy6)
23/06/21 10:11:30.03 HDq+9dPe0.net
大橋解説のAI、藤井が龍を切るまで60-40なんていうのんきな数値出してたな
あんなカスAIに意味があるんだろうか

302:名無し名人 (スッップ Sdb2-kK0i)
23/06/21 10:11:57.87 hP2qqSVSd.net
>>238
そうすれば何が指し難いのかプロはどう考えてるのかわかるのにな
当初はそうだったんだけどな

303:名無し名人 (ワッチョイ adda-dGMe)
23/06/21 10:12:43.17 H0FILUdq0.net
さいたろうまで相掛かりとは角換わりは本格的に死亡か

304:名無し名人 (アウアウウー Sacd-1DuZ)
23/06/21 10:13:03.40 xZMm3ckna.net
中澤さんの方が気付いてなかった?
なんか大橋さんより先に凄さに気付いてるように見えた

305:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 10:13:30.79 5tsr0566d.net
早速、村田システム採用かい。

306:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IyO9)
23/06/21 10:13:33.72 adqyuKZua.net
もはや角換わりは藤井しか指さないのか?

307:名無し名人 (ワッチョイ 655f-klwX)
23/06/21 10:13:54.86 HEiYqEiy0.net
>>298
評価値はこうだけど、こんな手順指せないとかいつも言ってるよ
いつもいつも

308:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:14:28.12 V3as24MV0.net
>>301
システムではないけど角道は空けてへんね

309:名無し名人 (オイコラミネオ MM91-pvXi)
23/06/21 10:18:56.94 V4SK1JrFM.net
村田さんが間違えるのも仕方ないさ
ものすごくよく出来た物語なんだから
朝日杯でも見たような光景だったし

310:名無し名人 (スフッ Sdb2-YIuV)
23/06/21 10:20:09.09 KKy6Be+Xd.net
準決勝いつやるんや?
竜王名人の7月は超多忙。
会長も大忙しらしいし。
来週にでもねじ込まないと、7月末まで出来へんぞ

311:名無し名人 (エムゾネ FFb2-B9xf)
23/06/21 10:20:14.60 sp2KrMx5F.net
後手が角換り拒否は分かるけど、角換り拒否されるのが面倒だから先手が最初から角換り目指さないてのは意味不明だわ。

312:名無し名人 (ワッチョイ b568-ljWR)
23/06/21 10:20:34.04 LyrFpe8D0.net
>>267
要らねえよ…
AIはAIなりの最善手だけを定量的に追ってくれればいい
指しやすさとか定性的な要素は主観で判断するしかないし、それすら数字任せにするならわざわざ人間が将棋を観戦する意味がなくなる
たまに貼られてる推定選択率を見ても単に駒を取る手を上位に示しているようにしか見えないし、こんな人間の心理とも盤上の真理とも乖離している謎の数字をありがたがる意味ないわ

313:名無し名人 (オイコラミネオ MM91-pvXi)
23/06/21 10:21:03.93 V4SK1JrFM.net
>>294
あれって恥?

314:名無し名人 (スプッッ Sdb2-BHJD)
23/06/21 10:21:07.65 7wOTprt4d.net
>>306
>>2

315:名無し名人 (ワッチョイ f506-l8k0)
23/06/21 10:21:25.01 PjxWapNI0.net
>>300
子供の頃からこういう詰みはさんざん見せつけられてるから。

316:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:21:28.11 V3as24MV0.net
>>306
>>2

317:名無し名人 (ワッチョイ a2bd-fzOD)
23/06/21 10:22:30.40 21Anu3DS0.net
相掛かりなのか

318:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:22:43.99 V3as24MV0.net
>>307
後手角換わり拒否14歩は後手の研究なので先手がそれを回避するのは自然

319:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 10:24:07.84 V3as24MV0.net
ところで渡辺石井はいつやるんや?
神宮で野球観戦するほど暇なのに

320:名無し名人 (ワッチョイ a2bd-fzOD)
23/06/21 10:25:06.61 21Anu3DS0.net
藤井羽生の準決勝は6/28

321:名無し名人 (テテンテンテン MM96-Vr1V)
23/06/21 10:25:51.22 sksvDRSKM.net
>>273
強いプロは推定選択率通りに指さないのであんまり当てにはできない
形からパッと見える手かどうかぐらい

322:名無し名人 (スフッ Sdb2-7ZjA)
23/06/21 10:26:09.41 N3Rz5fe0d.net
>>221
間違ってはないんじゃね?

323:名無し名人 (アウアウウー Sacd-1DuZ)
23/06/21 10:26:21.82 l5ReErfVa.net
>>311
さす妹弟子

324:名無し名人 (ワッチョイ 7607-Z3SE)
23/06/21 10:27:42.65 Ix9ydcjx0.net
>>308
それがないから評価値だけで悪手だ何だと騒ぐ奴が出てくるんだから、あった方がよくね?
今は薄氷を踏むような最善手ルートと人間的に指しやすくて有利に進められる次善以下のルートが数字だけでは全くわからないからそういうのが後を立たない

325:名無し名人 (ワッチョイ f506-l8k0)
23/06/21 10:28:00.35 PjxWapNI0.net
>>262
稲葉も大橋も食らってしまった饅頭なんだから男村田の食いしん坊だけを
責めることはできない。

326:名無し名人 (スププ Sdb2-uGgO)
23/06/21 10:28:36.42 m6u0DJpId.net
>>299
さいたろう偶に相掛かりも指すよ
三段になったばかりの頃のさいたろうに豊島から声かけて
豊島が研究会の類い全部止めるまで6年近くVSやってた二人

327:名無し名人 (ワッチョイ 8101-k2w2)
23/06/21 10:29:12.76 T0KAlVa+0.net
関西は相掛かりブームだよな
以前は山ちゃんぐらいしかやってなかったのに

328:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 10:30:18.50 KusTh89Ld.net
>>97
これ今見たけど、大橋は59金で同銀でいいって言ってたし、詰ましにいったのに詰み手順解説しないし、
千葉のほうが強そうに思えたのだが
詰み手順の57金も千葉は最終的に指摘してたし

329:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 10:31:38.78 KusTh89Ld.net
あとロキポのAIは人間に近そうな%で、ABEMAは強すぎるというかそんな感じしたな

330:名無し名人 (エムゾネ FFb2-GHxR)
23/06/21 10:32:16.68 PBLhHKceF.net
昨日の対局は時間よし形勢よしでも勝てないってどうすりゃいいんだよって感じ

331:名無し名人 (アウアウウー Sacd-IyO9)
23/06/21 10:33:04.51 adqyuKZua.net
角換わり指されなくなったのって14歩が原因なの?
棋聖戦では大地は14歩とかやらず素直に角換わり受けてたけど

332:名無し名人 (スプープ Sd12-k2w2)
23/06/21 10:34:56.76 CZe4Y5RAd.net
>>326
時間は結局残せなかったからな
後5分あったら42金から41馬はまあできただろう
後から気付けたわけだし

333:名無し名人 (ワッチョイ 9289-xD7P)
23/06/21 10:35:23.75 2V/mgZCW0.net
58銀で大ミスしたリアクションとったアベマ解説陣は反省した方がいい

334:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-l8k0)
23/06/21 10:36:10.45 BS3WM2nk0.net
>>327
手番が原因じゃね。先手有利ってほぼ結論出てるらしいし

335:名無し名人 (アウアウウー Sacd-Zrb3)
23/06/21 10:37:09.20 PcuDF2Yga.net
反省なんていらないですあれはあれでいい

336:名無し名人 (JP 0H06-aRYO)
23/06/21 10:37:28.07 hPM6lGl/H.net
>>324
妹弟子のほうが詰み筋見えてた

337:名無し名人 (ワッチョイ d92e-W8Yn)
23/06/21 10:37:37.34 bHnhNkIQ0.net
>>97
中澤久々に見たけど更に貫禄ついて魁皇関みたいな風貌になっててワロタ

338:名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-B2v+)
23/06/21 10:38:29.54 rQVdMYTtp.net
>>97
ありがとう!後でゆっくり観る
こういう大逆転劇の時の大盤解説のアーカイブ残してもらえるのホント有難いな
逆転の前後の色んな棋士の反応や解説見たいし

339:名無し名人 (スププ Sdb2-2RnU)
23/06/21 10:39:22.04 5tsr0566d.net
渡辺は準決勝、豊島と斎藤
どちらに出てきてもらいたいの?

340:名無し名人 (ワッチョイ 8101-k2w2)
23/06/21 10:39:25.58 T0KAlVa+0.net
>>327
関西は研究会が相掛かりばかりになってるらしいし実戦派だらけだからソフト云々は関係ないと思う
14歩は角換わり受けない場合のソフトの最有力手段ってだけでそれで先手がまずいって話ではない

341:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-C6j3)
23/06/21 10:39:41.94 6IPqn5fC0.net
>>333
豊満な女性を好むのは、がり男。豊Pかもしれん
カトモモといい勝負だな

342:名無し名人 (スプープ Sd12-k2w2)
23/06/21 10:40:22.81 CZe4Y5RAd.net
>>330
さいたろうが先手で相掛かりに誘導してるし
手番関係なく角換わりは減ってる

343:名無し名人 (ワッチョイ 5e60-C6j3)
23/06/21 10:40:32.46 nYtTA/rc0.net
ロキボのAIは安物ノートPCでやってるだろ

344:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-rGVs)
23/06/21 10:41:09.30 rimVXzMD0.net
中澤は藤井の態度観て詰んでると確信したのだと思う。

345:名無し名人 (ササクッテロラ Sp79-B2v+)
23/06/21 10:41:24.04 rQVdMYTtp.net
>>324
盲点というか、誰でも見える時と見えない時があるからな
藤井だって、解説陣が見えた手に気付かない事もあるし
それと対局してどちらが強いかどうかはまた別だよ
その一手だけで勝敗が決まるのでもないし

346:名無し名人 (ワッチョイ 9251-C6j3)
23/06/21 10:41:24.82 fmmYsRxI0.net
日本将棋連盟のHPが昨日から繋がらんのだけど、俺だけ?

347:名無し名人 (ワッチョイ 5e03-C6j3)
23/06/21 10:41:55.14 6wamKCOf0.net
何度目かわからんが、千葉を解説に呼ぶなよ
もう解説する気すらない
まったく喋らない
終盤読めないから読む気すらない
ただAIの読み筋見てるだけ
黙ってるだけ
あとはため息
ただそこにいるだけ
ひたすら無言とモゴモゴ
こんな無能をなぜ解説に呼ぶのか
ありえない

348:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 10:42:13.31 QZbJT+fXd.net
>>329
58金でなく?

349:名無し名人 (ワッチョイ 6e0f-kk8P)
23/06/21 10:42:48.37 yIqMqqDB0.net
>>309
全然恥じゃないと思うよ
実際短手数の詰めろで普通に考えたら十分強い手だし
加えて相手の強い駒を玉の近くに残さずに済むんだから
まず最初に検討する手として自然すぎる
AIが示す「唯一の正解」をなぞるのだけが正しい行為と思ってるアホが喚いてるだけ

350:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 10:42:50.18 QZbJT+fXd.net
>>343
大橋より読めてたよ

351:名無し名人 (ワッチョイ 6e0f-kk8P)
23/06/21 10:44:18.74 yIqMqqDB0.net
>>320
何でその人間的な数字を出せる前提で喋ってるの?
今のところまともに使える数字なんて誰も出せてないよ

352:名無し名人 (ワッチョイ 9217-C6j3)
23/06/21 10:44:50.65 QBC3n7P40.net
羽生さん、
塚田スペシャルでやっつけちゃって。

353:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Y6qW)
23/06/21 10:45:38.81 T0KAlVa+0.net
>>234
そもそも詰まさなくても後手玉が75銀の時点で詰まないからどのみち負けだけどね
千葉さんは詰みは読めてなかったけど
75銀で詰まない可能性があって危ないってのは察してた
稲葉も後から察したが

354:名無し名人 (アウアウウー Sacd-LZgK)
23/06/21 10:46:02.04 YK7LmPiia.net
>>2
え?村田負けたのこれ?

355:名無し名人 (ワッチョイ c5ef-l8k0)
23/06/21 10:46:33.99 iy/ywI6L0.net
>>209
豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集にはなかった

356:名無し名人 (JP 0H06-aRYO)
23/06/21 10:48:08.39 hPM6lGl/H.net
>>343
見てなかったんだろ?お前
詰み手順解説してただろうが
ちなみに最近は読み筋も3つしか出ないからそれより先は自分で考えてるはず
大橋は黙り込んでたけどな
棋譜米によると稲葉も77桂成で詰み手順に気がついてそのあと手順指摘
流石だと思うわ

357:名無し名人 (ワッチョイ d9da-kk8P)
23/06/21 10:48:39.71 x1ijJTlw0.net
マイナビ将棋情報局のいつもながらわかりやすい、昨日の藤井村田戦ふり返り記事
URLリンク(news.mynavi.jp)

358:名無し名人 (ワッチョイ c1a4-0CEu)
23/06/21 10:49:12.73 YMC8i5Yo0.net
藤井が不調なときがあるのは、歯が影響している。
歯並びを矯正してかみ合わせを完璧にすれば、今よりさらに集�


359:�力が まして、前人未踏の年間勝率9割台も狙える。 関係者は歯並びの矯正を藤井に勧めるべき。



360:名無し名人 (ワッチョイ b568-ljWR)
23/06/21 10:49:36.79 LyrFpe8D0.net
>>320
「数字だけでは全くわからない」と言うけど、
AIが示そうとしている完全情報ゲームとしての最善手や詰むや詰まざるやは「わかる」でいいけど、実戦的な指しやすさを「わかる」ことは完璧にはできないし、その必要もない
必ず主観的なノイズが混ざるし、そのノイズこそが人間が将棋を指す理由。それを数字に直して「実戦的にはこうらしいね」とわかった気になられる方が困る

361:名無し名人 (ワッチョイ a901-yCDE)
23/06/21 10:49:45.47 2FVEE+9M0.net
>>97
感動の薄い解説と聞き手
アベマは千葉と本田でよかった

362:名無し名人 (オイコラミネオ MM91-pvXi)
23/06/21 10:50:01.59 V4SK1JrFM.net
>>343
千葉さんは有利を逆転されて負ける対局が多いからね
本人の気持ちが現れていると思うけどな
紳士的で、丁寧な解説は好きだけどね
解説の先生は人間
人間から見ての解説って無機なAI評価値よりも大事だよ
評価値放送はアユミさんがやってくれているから、そちらに行ってみたら

363:名無し名人 (ワッチョイ 5e60-C6j3)
23/06/21 10:50:53.68 nYtTA/rc0.net
>>354
それ千田の前で言えんの?

364:名無し名人 (アウアウウー Sacd-/hqZ)
23/06/21 10:51:01.02 q65yZzZea.net
6四銀からの一連の流れ凄過ぎない?

365:名無し名人 (ワッチョイ c561-C6j3)
23/06/21 10:51:08.77 n2NPA/ty0.net
大橋はなんか脱帽して解説するのやめた感じ
後追いで詰むのがわかって解説するのは簡単だがなんかそういう気分じゃなかったんだろう

366:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 10:52:24.09 AhoXlv71d.net
>>360
いや解説しろよ…解説者なんだから

367:名無し名人 (アウアウウー Sacd-8SEE)
23/06/21 10:53:18.51 XPP/XN59a.net
>>343
だよね

368:名無し名人 (ワッチョイ 1202-L1I+)
23/06/21 10:53:26.42 LIfu7xQe0.net
最後は詰まさないでも勝つ順ありそうなところだから普通はそっち読んじゃうよね
そうすると1分じゃとても詰み筋なんて発見できない
並みいるプロ棋士が驚くのもそういうところ
ほんと人間離れした詰将棋能力だ

369:名無し名人 (スフッ Sdb2-yLWt)
23/06/21 10:53:51.34 CiEiQGQ1d.net
>>342
昨日の終局直後は暫く繋がらなかったけど今繋がらないのはおま環

370:名無し名人 (ワッチョイ c561-C6j3)
23/06/21 10:53:52.45 n2NPA/ty0.net
>>361
オレはそういうのリアルで面白かったよ

371:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Y6qW)
23/06/21 10:55:15.76 T0KAlVa+0.net
>>364
おれもBADGATEWAYでだめだけど見れるの?

372:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Y6qW)
23/06/21 10:56:00.04 T0KAlVa+0.net
今見たら見れたわ10分前は見れなかった

373:名無し名人 (JP 0Ha6-rGVs)
23/06/21 10:56:17.75 a3wTHFTRH.net
自分も連盟サイト見れない

374:名無し名人 (スプープ Sd12-k2w2)
23/06/21 10:58:11.04 CZe4Y5RAd.net
角換わりが減ってるのは
関西は先手でも相掛かりが主流
関東は拒否する人が増えてきた
こんな感じ
今日は横山が太地の角換わり拒否した

375:名無し名人 (ドコグロ MM9a-ySzk)
23/06/21 10:58:45.04 b9a3+ZSEM.net
AIは相手も最善手を指すことを前提で手を決めるから勝負手を指さないよね
そうすると手を延ばすだけなのでだいたいジリ貧になる

376:名無し名人 (ワッチョイ b568-ljWR)
23/06/21 11:01:03.49 LyrFpe8D0.net
>>370
90%を70%に下げる手堅い手とか、30%を10%に下げる勝負手とかで評価値が下がったと騒ぐのはアホらしいよね

377:名無し名人 (ワッチョイ b53e-C6j3)
23/06/21 11:01:10.25 cD8wtA2B0.net
まあAIはそういう風に作られてるからそれはそうなんだよな
そもそも相手もAIなら人間的に怪しいと感じる手も別になんてことない手になるわけだし

378:名無し名人 (ワッチョイ f57c-Yofe)
23/06/21 11:02:19.80 tTFjdDfK0.net
妹弟子さんは仕事中なのに頭が真っ白になったと言ってるし
千葉さんも「落ち着け落ち着け俺が負けるわけじゃない」とか言ってたし
目の当たりにするとそんな感じだったんじゃないの大橋さんも

379:名無し名人 (ワッチョイ 09f0-Mp3u)
23/06/21 11:04:25.16 5MDHmacC0.net
>>346
そうなんだ大橋さんでも生で見て詰み見えないなら
千葉先生けっこう良い解説してたねアマにも分かりやすいし真摯にやってた

380:名無し名人 (ワッチョイ 09da-C6j3)
23/06/21 11:06:39.76 3jSihPqh0.net
>>97
>>200
ありがとう
棋譜では伝わってこないものが見えるな

381:名無し名人 (スップ Sdb2-UyAv)
23/06/21 11:08:55.43 yEGHMCfKd.net
Abema
【6/20】藤井聡太竜王・名人 絶体絶命の最終盤から大逆転
無料
URLリンク(abema.tv)

382:名無し名人 (ワッチョイ 09f0-Mp3u)
23/06/21 11:10:40.76 5MDHmacC0.net
まあとにかく凄かったナマで良いもの見させてもらい活力でた
終局直後にすぐ村田の方から藤井に話しかけて、ココこうでしたね〜って
それで会話も弾んでお互いのリスペクトが感じられてより感動した

383:名無し名人 (ワッチョイ 9202-L1I+)
23/06/21 11:10:42.47 ECYp2O240.net
昨日の対局を水匠5で検討した
31手目5五歩の時点で互角(-73) 深さ 42/53
シン村田システムは作戦成功と評価されてないな
研究されたら、いずれ対策されるかな?

384:名無し名人 (ワッチョイ ee7f-1tDD)
23/06/21 11:10:52.80 mvYZqTI00.net
今日も対局やってるのに興味ゼロで草

385:名無し名人 (スププ Sdb2-GXtW)
23/06/21 11:12:57.50 JKcpY3Add.net
今日対局あるっけ

386:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Y6qW)
23/06/21 11:14:15.93 T0KAlVa+0.net
まだ序盤だしな
ただちょうど今豊島が33金で受けたのはちょっと珍しい手かも

387:名無し名人 (オイコラミネオ MM91-pvXi)
23/06/21 11:14:59.12 V4SK1JrFM.net
>>379
昨日の後だからな

388:名無し名人 (オイコラミネオ MM91-pvXi)
23/06/21 11:15:53.82 V4SK1JrFM.net
>>377
AI対局ではありえない

389:名無し名人 (ワッチョイ 1236-rhiU)
23/06/21 11:16:46.51 e3FncD7l0.net
>>378
見たことない戦法だから対応がわからん的なのが大きいんじゃない?
新戦法なんて大体そんな感じだし対抗手段もすぐに出てくるわけだし

390:名無し名人 (ワッチョイ a901-g00o)
23/06/21 11:20:52.61 S/VOvnwj0.net
>>380
ヒドス

391:名無し名人 (スッププ Sdb2-2YmD)
23/06/21 11:31:24.37 5jNWZ6FJd.net
豊島と斎藤、御上段じゃないのか

392:名無し名人 (エムゾネ FFb2-JM/e)
23/06/21 11:33:45.11 aUj59rUoF.net
うーん46銀から何度みかえしても
さゆりのイキ具合含めて震えるw
「凄八」から「凄さゆ」へw

393:名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-6WPy)
23/06/21 11:35:46.54 TBhH3EBp0.net
今日はB級2組の対局あるからね
タニー慶太久保あべりゅー深浦

394:名無し名人 (ワイーワ2 FF1a-n8mP)
23/06/21 11:38:14.61 rwWBOjGMF.net
>>192
藤井六段の存在期間は90日間
※藤井五段の存在期間は16日間

395:名無し名人 (ワッチョイ 5ea7-dxjW)
23/06/21 11:43:26.66 KMdAKX+g0.net
村田の棋譜見たら本当に村田システムばっかりやってるし
今どき居ないんじゃないかこんなプロ棋士
URLリンク(shogidb2.com)

396:名無し名人 (エムゾネ FFb2-JM/e)
23/06/21 11:49:03.40 aUj59rUoF.net
>>300
46銀で直ぐ「毒饅頭」口に出してたからな
ちびっ子時代から散々対局してるだけあるw

397:名無し名人 (テテンテンテン MM96-SC60)
23/06/21 11:50:45.83 1f4JcY7eM.net
>>378
互角範囲なら作戦成功じゃない?
こういう戦法は多少の不利は覚悟の上だろうし

398:名無し名人 (アウアウウー Sacd-UvLK)
23/06/21 11:53:57.97 fJBxr0HQa.net
YouTubeのアーカイブ見てるんだけど大橋の解説イマイチだな
あんまり見えてないし解説も的確じゃない
すぐシーンってなるし喋りも面白くない

399:名無し名人 (ワッチョイ debb-ZgNF)
23/06/21 11:54:03.06 MsOQQmTs0.net
積み上げた努力が一瞬でパーになるのを見たければ将棋がおすすめだよな

400:名無し名人 (ワッチョイ b110-it8P)
23/06/21 11:54:53.37 tSZW/tg80.net
あの局面で46銀指す棋士どんだけいるんだろ
あんな手探し続けてんのやばいわ
普通は55角成で金取られたら今日は負け将棋って思っちゃうよな

401:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 11:55:26.92 V3as24MV0.net
>>387
これはええ
飯島のそれは自慢やけど、本田のそれは感嘆、驚きやし

402:名無し名人 (ワッチョイ b110-it8P)
23/06/21 11:55:29.48 tSZW/tg80.net
>>395
符号間違えた、64銀か

403:名無し名人 (ワッチョイ 6e2d-6WPy)
23/06/21 11:56:33.32 TBhH3EBp0.net
さいたろうこのまま昼食かな

404:名無し名人 (ワッチョイ b133-IzQ9)
23/06/21 11:58:16.22 V3as24MV0.net
>>369
棋王戦の角換わり拒否やけど雁木やね
雁木と相掛かりが増えそうやね

405:名無し名人 (アウアウウー Sacd-l38t)
23/06/21 11:59:32.36 vHz45AU/a.net
>>7
アンチ乙
去年の棋聖戦第二局は結構感動したから

406:名無し名人 (ワッチョイ d92e-1Wsp)
23/06/21 11:59:55.68 HZYZwcQP0.net
昨日だけで永瀬王座の防衛確率が10%くらい上下してそう。

407:名無し名人 (ワッチョイ b6e6-KEXO)
23/06/21 12:01:40.09 L9SywzhW0.net
>>345
私は将棋ウォーズ九段だよ、アホではありません
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無し名人 (ワッチョイ f57c-Yofe)
23/06/21 12:02:17.33 tTFjdDfK0.net
藤井くんガッカリし過ぎて形勢判断バレちゃうよってのはその通りなんだけど
最後まであんなの狙ってるなら別に無問題な気もする
斎藤-豊島戦は相掛かりなんだねぇ
これも中継で見たかったな

409:名無し名人 (クスマテ MMc6-O6Zj)
23/06/21 12:02:58.25 YJILKlOaM.net
>>402
そのレスがすでにアホっぽい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch