藤井聡太≧大山康晴>>中原誠> 木村義雄>羽生善治at BGAME
藤井聡太≧大山康晴>>中原誠> 木村義雄>羽生善治 - 暇つぶし2ch950:名無し名人
23/07/09 00:14:36.84 +19vGJl7.net
>>932見れば分かるとおり
永世称号など名乗る棋士はみんな名人経験者
永瀬は名人も竜王も未経験、流れとしては名誉王座取得ならずが筋とは思う
藤井挑戦ならそうなるだろうけど豊島が変に躍り出てくるとどーなるか、いまいち信用できず

951:名無し名人
23/07/09 00:18:50.11 ILNFZbs3.net
渡辺の竜名14期も例えば名人6期、竜王8期とかのほうがよかったよな
永世称号は取ると取らないでは大違いよ

そういう意味では羽生が最後に永世竜王間に合ったのは幸運だった

952:名無し名人
23/07/09 00:31:37.83 8XRIeUFk.net
私たちの世界では、むかしから「投げっぷりがいい」という言葉がある。まるで、それを美徳のように書く人もいるが、美徳ではなく、不徳というべきであろう。
兄弟子の升田さんと私は二十余年にわたり、生命を削って戦い抜いてきた。二人とも、ぎりぎりまで希望を捨てず、絶えず、一発逆転の勝負手を秘めつつ戦い続けた。

『勝負のこころ』


いたたた

953:名無し名人
23/07/09 02:23:23.54 P52qbPMn.net
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山

954:名無し名人
23/07/09 05:36:38.93 8itKpuwh.net
>>893
>>915, 918, 921, 926, 927, 930
みんなありがと  面白くて読みごたえがあります

955:名無し名人
23/07/09 06:36:59.71 kayusKxa.net
0054 名無し名人 2021/05/13(木) 08:04:18.18

7タイトル時代のタイトル1期は 100/7=14.2857pt
6タイトル時代のタイトル1期は 100/6=16.6667pt
5タイトル時代のタイトル1期は 100/5=20.0000pt
といった感じで、"タイトル占有度"の累積ポイントを比較してみた。
※年2回棋聖戦やってた1983~1994年は「8大タイトル時代」という様に計算

URLリンク(i.imgur.com)
1位 大山康晴 1680pt/2位 羽生善治 1382pt/3位 中原誠 939pt

「名人・竜王以外の雑魚タイトルなんざ半分の価値として計算し直せ!」と言われたので、
十段・九段も名人竜王と同等として実際やったのがコレ。
(※例:8大タイトル時の名人・竜王は1期20ptで他は10pt)
URLリンク(i.imgur.com)
1位 大山康晴 1658pt/2位 羽生善治 1253pt/3位 中原誠 1025pt

3.0倍だと、
URLリンク(i.imgur.com)
1位 大山康晴 1646pt/2位 羽生善治 1171pt/3位 中原誠 1082pt

かなり極端に、4.0倍にしてようやく、
URLリンク(i.imgur.com)
1位 大山康晴 1639pt/2位 中原誠 1121pt/3位 羽生善治 1114pt

1兆倍、つまり実質名人竜王等以外は無価値と見做した場合でも、
URLリンク(i.imgur.com)
1位 大山康晴 1600pt/2位 中原誠 1350pt/3位 羽生善治 800pt

956:名無し名人
23/07/09 06:40:33.56 kayusKxa.net
「名人位、竜王位は他タイトルの4倍の価値がある」
「名人位、竜王位は他タイトルの5倍の価値がある」
「名人位、竜王位は他タイトルの10倍の価値がある」
ではあまりに説得力がなく、

「名人位、竜王位以外は(大棋士にとっては)どうでもいい。無価値だ」
とシンプルに言い切る方がいくらかマシだろうという助平根性を感じる。

957:名無し名人
23/07/09 07:42:19.24 1CV6N3/J.net
>>938
6/17(まで)
藤井>渡辺>羽生>中原>大山(>581)
7/9
藤井>羽生>中原>大山

渡辺が抜けてしまったわけを教えて
見る目がなかった愚か者でしたということ?

958:名無し名人
23/07/09 08:14:40.98 1CV6N3/J.net
No.を振ることもしないスレなのに無限ループで4周するほど人気だったのは驚きだが、これでおしまいにするか、まとめスレを立てたほうがいい
過去レスで自分のレス以外でよかったレスを貼り付けてみたらどうか
この際だからスレ名も【藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>羽生善治>中原誠】に直すことを希望する
順番は一人勝ちの順だけど、木村は引退が早すぎたので減点
藤井はまだ一人勝ちの年数が短いので>大山でなく≧大山ということで

959:名無し名人
23/07/09 08:36:42.70 kayusKxa.net
そういうマトモなスレタイにする方が人が来なくなるんだよw

960:名無し名人
23/07/09 09:03:21.42 1RFXMp6O.net
純粋に一人勝ち度(傑出度)で見るなら木村義雄>大山康晴でもいいけど
確かにこの順番がしっくりくるな

961:名無し名人
23/07/09 09:55:11.27 1RFXMp6O.net
木村の評価について補足
木村は八段・名人時代の勝率は香落ち含めて8割前後という記録が残ってる上に
大山に対する升田、中原に対する米長、羽生に対する森内のような同時代ライバルも不在だったので
一人勝ち度(傑出度)で見るなら大山中原羽生以上で今の藤井に匹敵するクラスと言っていい
ただ戦争の影響で大山升田の出世が遅れた点や
戦前の名人位を争う八段リーグに衰えた高齢者が随分混じってる点や
同時代の棋士がレベルがお世辞にも高くない(金子、斎藤銀次郎、村上真一、加藤治郎、渡辺東一、小泉兼吉など
木村に近い世代の戦前八段は戦後の順位戦では木村を除いてすぐにA級陥落、わずか数年(1950年頃)で大山升田を中心とした大正世代に世代交代)点などマイナス要素も多々あって評価が難しい
とはいえ40台中盤でありながら塚田大山升田相手に名人戦3連覇を挙げてる点でやはり強さは分かるし
同い年に永世名人を先越された羽生や、30代にして落ち込みがひどかった中原より下に置く理由はない
総合的には現時点の歴代トップの評価は(藤井聡太)≧大山康晴>木村義雄>羽生善治>中原誠の並びがやはりしっくり来る

962:名無し名人
23/07/09 09:55:15.02 CjnNC1iz.net
中原と木村なら木村の方が傑出度は確かに高いな
羽生と中原なら名人位の年数から中原のが上だと思うけど

963:名無し名人
23/07/09 10:03:01.68 mf2rAa3P.net
羽生が最強。以上おしまい

964:名無し名人
23/07/09 11:52:10.16 JTwsfCy/.net
推敲
羽生(オタの粘着度)が最強。

965:名無し名人
23/07/09 13:45:14.44 2o/5tbm4.net
名人戦9勝8敗(同学年の森内に番勝負4勝5敗の負け越し 18世名人を先に取られる)
竜王戦7勝9敗(14学年下の渡辺に3連勝後4連敗を喫して永世竜王を先に取られる)
さすがにこれで史上最強はギャグにしかならんからやめて
タイトル数が多いのはタイトル戦が多い時代に活躍できた唯一の棋士だったからでしかない
今は藤井聡太も同じ環境だから唯一じゃなくなり記録抜かれそうだろ
羽生の記録は環境が公平なら前人未到でもなんでもないんだわ

966:名無し名人
23/07/09 13:51:53.90 2o/5tbm4.net
>>946
木村14世名人は、とにもかくにも「始まりの人」感が強いね
第1期名人戦の覇者(32歳)であることは有名だし
将棋界2つ目のタイトル戦九段戦~十段~戦竜王戦の前身である
1948年度全日本選手権も第1回の覇者(43歳)
将棋界3つ目のタイトル戦第1期王将戦の前年に行われた
1950年度第1回王将戦の覇者(45歳)でもある
基本的に、大勝負に負けたこともないね
周りの力量までは本人にはどうにもできないところ やるべきことはやった人だな

967:名無し名人
23/07/09 13:59:25.29 gIfWtTf4.net
>>941
連盟自体も「王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖の六冠王でも名人や竜王の一冠王より序列が下」
というスタイルなので
並タイトルはいくつ集めても大タイトルに及ばないスタンスはプロ棋士たちの公�


968:Fだったりする



969:名無し名人
23/07/09 14:03:46.44 gIfWtTf4.net
1990年代半ばまでは、名人竜王>永世称号有資格者>棋聖王位王座棋王王将の序列だった
並タイトルホルダーは無冠の永世資格保持者より下の評価でしかなかった

以下将棋ペンクラブHP記事から上座事件を起こした際の羽生発言を抜粋

それからしばらく時間が経過して、色々な形でこのことが報じられたので、調べてみると、
恥ずかしながら私はこの原稿を書いている3月30日まで知らなかったことがあるのです。
そして、それを知った時には自分はとても失礼なことをしたのでは?という不安と反省でした。
その文章は次の通りです。
理事会決定事項(平成5年6月10日)前名人・前竜王の位置付けについて
◯名人あるいは竜王保持者が失冠し「前」の肩書となった場合の位置付けは、現タイトル保持者の次とする。
ただし、永世(名人・十段・王将・棋聖)の有資格者は、名人・竜王の次とする。
 以下、段位及び順位戦 以上
この文章を自分なりに解釈すると、①名人・竜王②永世有資格者③タイトル保持者④前名人・前竜王
⑤以下は段位と順位順という位置付けでしょうか。

970:名無し名人
23/07/09 14:10:34.98 gIfWtTf4.net
羽生上座事件のころの序列は以下が正しい
ゆえに羽生が中原の上座に座ったことは厳密には間違い
①名人・竜王 1位米長邦雄名人 2位佐藤康光竜王
②永世有資格者 3位中原誠十六世名人など資格保持者(かつ前名人)
③タイトル保持者 4位羽生善治棋聖(王位・王座・棋王)(かつ前竜王) 5位谷川浩司王将
 ※当時は並タイトルホルダーも上位のもの1つを呼称した
④前名人・前竜王 上記棋士が兼ねているためこの位置の該当者は無し
⑤以下は段位と順位戦の順位順

971:名無し名人
23/07/09 14:16:59.61 gIfWtTf4.net
常々、将棋界では名人が別格であった
そこに畏れ多くも並んだのが竜王でそれが決定された時にはひと悶着あった
名人の権威を汚さぬよう、なおかつ最大スポンサー読売新聞の機嫌を損ねぬよう
精一杯の譲歩や調整がなされた
その後、羽生七冠などのフィーバーが起きて
さらに人気者となった羽生が名人や竜王を含まない四冠王五冠王などの時期も長く
どさくさに紛れて「7つ同列」かのように主張するファンも現れたが
形式上、名人に並んだのはあくまで竜王1つのみである
他6つは明確に下、ここらへんをファンの都合で勘違いしないことが大切

972:名無し名人
23/07/09 14:23:38.73 gIfWtTf4.net
「7タイトル全て平等さ」
このような空気になることまで見越して、大山や升田は竜王が名人に並ぶことに反対した
(羽生という王者が名人をキープできないことまでは想定してなかったと思うが。。。)
何かが名人に並べば名人の別格性が薄れてしまうから
「名人とゆかいな仲間たち」という実態、伝統を守りたかったのが大山や升田
竜王が名人に並べば別格性が薄れる
他の並タイトルまで名人や竜王と同列などと勘違いするファンも出てくる
勘違いしていなくても、応援している羽生にとって都合が悪いのでそう主張した者たちもいた
名人や竜王を持っていなくても並三冠四冠の羽生さんが一番だ
そう言いたい勢力はどうしても存在していた(気持ちは分かるが、名人竜王を取れない実力に問題がある)
大棋士は常に名人をキープして自身が別格の存在であることを示し続けないといけない
現代は竜王もあわせ持つことが必要、より箔がつく
どちらか1つというなら名人を持ち続けるのが原理的には正しい

973:名無し名人
23/07/09 14:30:03.78 /mAvjkpR.net
>>953
平成5年(1993年)時点だと永世名人・永世十段・永世王将・永世棋聖の4つしか制定されてなかったんだ
あれ、1980年代にすでに大山会長の手で永世棋王が創設されていたかのような米長くんの主張はいったい
公式発表も1995年永世棋王制定だから矛盾があるなあ

974:名無し名人
23/07/09 14:42:36.49 9mrQWbqu.net
将棋大賞や獲得賞金ランキングだと、名人や竜王だけを持ってるより三冠前後持って一般棋戦を1回優勝する棋士のほうが上にくる
棋士の格=いくら稼げるかって考えると、名人や竜王は別格に稼ぎやすいってだけなのよな

975:名無し名人
23/07/09 15:00:30.70 wEFTBuVv.net
名人は稼ぎだけで別格なわけではないよ
別格である事実が先に来てそれに付随して賞金も高いイメージかな
竜王は賞金が高いことが先に来てそれゆえに別格となっているのでベクトルが真逆なんよね
いずれにせよタイトル3つと一般棋戦でようやく越えられるなら格差は歴然だけどね

976:名無し名人
23/07/09 15:07:39.83 jiOSS+zm.net
序列が問答無用に高いので免状書くお仕事があったり
名人戦の予選を兼ねる順位戦のクラスで他棋戦のシードが決まったり影響大

977:名無し名人
23/07/09 15:10:55.99 9mrQWbqu.net
タイトルは名人だけの時代、これは名人が絶対的になる
今は8つタイトルがある、環境の違いを無視してはいけない
シード等はタイトルホルダーになれば全員共通だしね
名人や竜王を1つ持ってるだけては王者とは呼ばれないしな

978:名無し名人
23/07/09 15:19:51.95 c5/T7Tp7.net
昔の将棋漫画は「名人になる/勝つ」の1本だったけど、最近はりゅうおうのおしごと、龍と苺、盤王など、竜王メインの創作が出てきている
今は浅いが、着実に歴史を築いてるといったところか
将棋とは無関係だけど、異世界もので竜王の言葉が大量に量産されてる

979:名無し名人
23/07/09 15:29:04.13 y1TGn5QP.net
いや、何個あっても同じ
名人と竜王が別格なのは変わらない
永世名人1つで他の永世七冠より序列と定められている

980:名無し名人
23/07/09 15:38:29.32 hs1oXOVZ.net
環境が違っても同じかと
将棋の道を本気で志す者ほど思いは強い
藤井
「名人をこす」
「少しずつ実感がわいてきた。名人という言葉には子どものころからあこがれの気持ちを抱いていたので、感慨深い」
今月19日に21歳の誕生日を迎える藤井王位は20歳の1年について聞かれ
「1年間、順位戦を戦って名人戦に出ることができ、名人を獲得することができたのは、自分としては大きな出来事だった。
それ以外でも大舞台での対局を多く重ね、上手くいったところとそうでないところもあった」と振り返った。
「王座をこす」
「竜王という言葉に子どものときから憧れ」
「20歳の1年間は棋王を獲得することができたのは大きな出来事だった」とはなかなかならない
最年少名人
谷川「お預かりしていた記録を無事お渡しできた」
最年少王座
話題にもならない
羽生「えっ私が記録保持者でしたっけ?そーでしたかー」

981:名無し名人
23/07/09 15:45:32.66 j8NJgCf+.net
本当に強ければ名人(か竜王)にはなれるし、強い名人(や竜王)は自然と他のタイトルも取るからな
1年で1回のチャンスの名人を取れないと別格な存在じゃいられなかった時代と違って
1年で名人か竜王獲れば別格になれる、年に2回チャンスある
その点は王者棋士にとって楽な時代
1年に2回のチャンスを数多く逃がして並数冠で威張ろうとしていたのが羽生と羽生オタ
これはダメ
本当に強ければ名人(か竜王)にはなれるし、強い名人(や竜王)は自然と他のタイトルも取る

982:名無し名人
23/07/09 15:51:34.36 kayusKxa.net
>>940を見ると分かり易いけど、
「全タイトル平等」を前提にすると、
羽生>中原、谷川>森内、米長>森内、佐藤康>森内、米長>佐藤康、米長>一二三、佐藤康>一二三
となるし、
「並タイトルなんかいくつ集めても名人位竜王位の前には無価値」
を前提にするとこれらが全部否定されるんだよなあ。
どっちが自然かは個々の判断に任すが。

983:名無し名人
23/07/09 15:55:36.86 Q2PNF9uA.net
>>940は作った本人が1人で推してるだけだからどうでもいいよ
名人と竜王が別格なのは規定で決まってることだから
羽生オタは貴賎だの無価値だの極端な言葉使えばごまかせると思ってるフシがあるね
八段位も六段位も無価値ではないが名人には劣る
王座や棋王といったタイトルも同様の話でしかない

984:名無し名人
23/07/09 15:58:34.93 mHlXC/jG.net
3倍や4倍にしてもまだこうなんですよーと言いたい意図は強く伝わってくるんだけどねえ
実際は竜王1冠>並6冠の序列なわけで6倍でも足りんってことさ

985:名無し名人
23/07/09 16:05:06.52 mHlXC/jG.net
「名人が偉い」時代から「名人と竜王が偉い」時代になっただけ
「あなた名人ですね、偉いです」「あなた竜王ですね、はい偉いです」
「あなた竜王・名人なんですね、超偉いです並ぶ者なしです」
「あなたは名人でも竜王でもない王位王座棋王の三冠王なんですね、名人や竜王の下にどうぞ」
他は1兆倍しても並べないのはそれで合ってる

986:名無し名人
23/07/09 16:08:37.34 PvtP0BpE.net
「その棋士の強さの証明になるかどうか」で考えるならば1倍からせいぜい3倍理論までを採用するのが適切で、
「その棋士が尊いと思う根拠にするかどうか」ならば個々の主観に任すのが適切
って感じですかね

987:名無し名人
23/07/09 16:10:04.62 ctCvVN7p.net
せいぜい3倍ってのは>>940さんの価値観でしかないよね
実際賞金は3倍から4倍違うような気もするけど
(竜王4000万以上 最下位棋聖は1000万くらいでは?)

988:名無し名人
23/07/09 16:11:51.24 PvtP0BpE.net
強いかどうかの話をしてるつもりだったけど、皆が皆そうじゃなかったんだな。噛み合わないわけだ。

989:名無し名人
23/07/09 16:13:00.58 nlFIB+KK.net
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山

990:名無し名人
23/07/09 16:13:01.83 gABkhoeK.net
強さの証明したいなら名人か竜王獲ればいいと散々言われてるけどな
で、強い名人や竜王は他のタイトルも獲るだろ
弱ければ名人や竜王を取れず弱い名人や竜王は他のタイトル獲れないだろ
平成時代に羽生森内渡辺あたりが見せてくれたじゃないかそのサマを

991:名無し名人
23/07/09 16:14:16.24 gABkhoeK.net
強いかどうかの話
強い棋士は竜王・名人として君臨するだろ、今君臨してるじゃないか
オマケとして他のタイトルも取るだけのことで

992:名無し名人
23/07/09 16:16:40.76 PvtP0BpE.net
強さの証明をしたいならどんなタイトルでも取れば良い。
弱い名人だから他のタイトルを取れなかったサマを見せてしまったのは中原もそう。
で終わる話。

993:名無し名人
23/07/09 16:17:47.42 Vt5l62mz.net
囲碁だと1位棋聖4300万、2位名人3000万
6位碁聖800万で最下位7位十段が700万の優勝賞金
4倍から5倍の格差
「極端に4倍にしても」と表現している人もいるけどそこまで極端でもないよ
賞金面では4倍くらいの差ついてるものもあるよ
囲碁最下位の十段は将棋棋聖と同じ産経新聞スポンサーでどっちも最下位

994:名無し名人
23/07/09 16:19:01.88 DyJk6eoR.net
中原は10年間強い名人の姿を見せた上で
晩年に弱い名人として名人位をしっかり追加したタイプ
>>940は羽生中原の比較になると躍起になって出てくるからオモロイ

995:名無し名人
23/07/09 16:21:07.87 hIHJTdNo.net
羽生は9年間で名人で中原は16年間名人だからね、差は当然ある

996:名無し名人
23/07/09 16:26:36.52 PvtP0BpE.net
躍起になってるのはそっちでしょう。
「大山、中原、羽生、藤井という大棋士の系譜」
「大山、羽生、藤井という大棋士の系譜」
という言葉は世間で普通に受け入れられてるけど、
「大山、中原、藤井という大棋士の系譜」
なんて言おうものならみっともない逆張りアンチとしか思われんよ。

997:名無し名人
23/07/09 16:27:11.10 UFFzHdvp.net
>>940
3~4倍で羽生中原が似た数値になるならなかなか良いのではないか
棋聖王将が1000万前後、棋王が1200万、王座1500万とかそんくらいだろう
3~4倍で竜王や名人の賞金と並ぶのでは?

998:名無し名人
23/07/09 16:28:08.05 z4xolly0.net
藤井が名人15期あたりになるとこう言われると思うよ、羽生オタさん

「大山、中原、藤井という大名人の系譜」

999:名無し名人
23/07/09 16:29:57.36 PvtP0BpE.net
思うのは自由だってばw
どうせ、答え合わせ前に死ぬだろうしな、アンタ

1000:名無し名人
23/07/09 16:34:44.86 z4xolly0.net
大丈夫
あと30年くらいは行けるはず 渡辺前名人と同世代なので笑
15年で見れるかもね

実力制に移行し、今期で81期を迎えた名人戦ですが、
最初の40年と後半の40年は様変わりしていると感じてします。
最初の40年は、木村義雄名人をはじめ大山名人や中原名人も、名人だけでなく
他のタイトルもほとんど持っておられ、名人イコール第一人者。時代を築かれたというイメージでしたね。
後半の40年に関しては、私を含め名人が連覇を重ねるというよりは、挑戦者が奪取して
入れ替わりの多い40年だったと思っています。(谷川浩司)
さらに動画で谷川は「藤井は木村、大山、中原以来の大名人になり得る」主旨を発言済

1001:名無し名人
23/07/09 16:37:42.45 z4xolly0.net
大名人と大名人候補
木村義雄十四世名人
15年間で13年間名人。31歳以前は世襲名人時代で競争に参加していないハンデがある。
大山康晴十五世名人
20年間で18年間名人。13連覇含む、実力制名人時代最長の名人在位。
中原誠十六世名人
21年間で16年間名人。28歳史上最年少で永世名人資格を得ているが破られるかも。
藤井聡太二十世名人
20歳で史上最年少名人に。あと名人9期で史上4人目の名人在位10年を達成、さらにその上も…?

1002:名無し名人
23/07/09 16:40:30.69 c5/T7Tp7.net
>>980
「大棋士の系譜」ならなら違和感ないけど、「大名人の系譜」なら
??ってなると思う

1003:名無し名人
23/07/09 16:42:42.18 z4xolly0.net
中原30代半ば以降+羽生時代30年間がようするに実力制名人戦時代の後半40年間であり
この時期は2日制7番勝負を圧倒的に制圧する棋士不在の時代
木村の10年、大山の20年、中原の前半10年(20代半ば~30代前半)の40年間が強い大名人の時代
これが80年目以降に藤井大名人の時代として復活する予定
いかが?

1004:名無し名人
23/07/09 16:49:31.60 c5/T7Tp7.net
羽生盲信のあまり名人竜王の品位を侮辱、辱める羽生オタ

1005:名無し名人
23/07/09 16:58:12.34 PvtP0BpE.net
「それは信仰心だ」と指摘されると逆上する種類の信仰心か
厄介な人種がいたものだ

1006:名無し名人
23/07/09 16:59:50.60 luLBTfpg.net
大名人の系譜
木村ー大山ー中原-藤井

1007:名無し名人
23/07/09 17:15:44.61 KxlBbqqC.net
渡辺「やっぱり大山先生(康晴十五世名人)、中原先生(誠十六世名人)、羽生さん(善治九段)ときて、その次が藤井さんでしょう。上位3人と他の棋士はタイトル獲得数が違う。3位の中原先生は64期ですけど、4位の僕は29期。勝率も違いますし、上位3人は四冠、五冠獲得を複数年達成しています。でも自分の最高は三冠なので、歴然とした差がある。だから3人の大棋士の系譜を継ぐのは藤井さんでしょう」
4位の渡辺が言うと重みのある言葉

1008:名無し名人
23/07/09 17:30:52.00 gQjUMYM4.net
渡辺……大名人とは言えないから大棋士と言っておこう

1009:名無し名人
23/07/09 17:32:50.72 PaHgNB7X.net
さすがそこらへんのニートとは違う

1010:名無し名人
23/07/09 18:09:28.24 PvtP0BpE.net
言ってるけどね
URLリンク(i.imgur.com)

1011:名無し名人
23/07/09 18:35:46.93 zodUuM6O.net
>>990
これは谷川が言ってるね
URLリンク(youtu.be)

1012:名無し名人
23/07/09 18:41:59.29 c5/T7Tp7.net
某騒動の時、思いっきり叩きまくってた癖に都合の良い時だけ掌返すなよ
立場上、歳下が蔑ろにできるはずもなし

1013:名無し名人
23/07/09 18:53:08.14 N0Goo/pw.net
ああいえばこういう言うで草

1014:名無し名人
23/07/09 19:03:27.78 PVniJier.net
渡辺は藤井の出現がなくても中原越えはなかったからな
谷間の王者

1015:名無し名人
23/07/09 19:04:35.36 PVniJier.net
14歳年上の羽生と互角で、18歳年下の藤井とは手合違いだからな

1016:名無し名人
23/07/09 19:08:03.16 1CV6N3/J.net
挑戦者や優勝者を決める決勝戦の勝利数は棋士の格付けに有効だ
しかし、藤井竜王名人のようにタイトル戦を一人勝ちしてしまうと勝利数に追加できるのは一般棋戦の優勝回数だけになってしまう
そこで、タイトル獲得数を加算したランキングを作ってみた
升田九段の10位はしっくり来ないが、初戦時の年齢が30歳という大きなハンディーがあったせいなので概ね棋士の実力によくフイットしているようだ
もちろん、、勝利+獲得(獲得1期が1勝)で年12勝が可能なので20歳にしてすでに11位にランクインしている藤井竜王名人が実質1位であろう(あと160勝積み上げることが必要)
*40歳までに1位になるには年平均8勝、60歳までに1位になるには年平均4勝でいい
URLリンク(i.imgur.com)

1017:名無し名人
23/07/09 19:11:59.44 lzLCmBod.net


1018:名無し名人
23/07/09 19:12:23.37 QIt40GNr.net
1000なら羽生最強

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 22時間 51分 8秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch