第72期ALSOK杯王将戦 Part47at BGAME
第72期ALSOK杯王将戦 Part47 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
23/01/21 17:13:23.15 pTEn4plu0.net
>>1おつ
今藤井が話してる将棋って何の時のやつ?

3:名無し名人
23/01/21 17:14:55.08 J/Jdgq2G0.net
>>1
乙です

4:名無し名人
23/01/21 17:15:22.96 aMmezXR2M.net
59手目水匠5/YO763深さ37/32 86億ノード
1 ☖3二角
73 ☖2三角
277 ☖1四角
277 ☖4二角打
375 ☖4二玉

5:名無し名人
23/01/21 17:15:45.33 2YeNR2fy0.net
▲82金見えてなかったんかなー

6:名無し名人
23/01/21 17:15:56.27 93/E429ha.net
藤井はこの後棋聖戦でも52歳相手に苦労するんだろうな

7:名無し名人
23/01/21 17:16:12.34 L+4mdago0.net
>>4
AI的には互角でも人間的には終わってるように見える

8:名無し名人
23/01/21 17:16:16.41 iUXBITbjM.net
角金交換なら後手の駒得じゃん。
駒得は裏切らない。

9:
23/01/21 17:16:22.13 4Cq8CMVf0.net
△3二角はわかってても指せないと思う

10:名無し名人
23/01/21 17:16:55.26 9gWoBsm1d.net
>>5
見えないだろうね

11:名無し名人
23/01/21 17:17:04.58 yeKjjl1A0.net
竜王戦でも初日3時間は残していたからここで封じたら流石にマズイかな。

12:名無し名人
23/01/21 17:17:16.23 VFSWoHnI0.net
32角打つか、打たないかは重要な岐路だ

13:名無し名人
23/01/21 17:17:17.48 8JuiJCcx0.net
封じ手まで行くのかな 行ったら時間が・・・

14:名無し名人
23/01/21 17:17:33.56 Kx53i5ys0.net
ここまで研究範囲っぽいもんな
どう外すんだろ

15:名無し名人
23/01/21 17:17:39.43 2YeNR2fy0.net
2時間差がついたなぁ

16:名無し名人
23/01/21 17:17:45.46 NH2GmxCJ0.net
そろそろ

17:名無し名人
23/01/21 17:17:59.92 5VTowHvy0.net
32角でついに後手に傾き始めた!?

18:名無し名人
23/01/21 17:18:00.43 aMmezXR2M.net
>>7
後手が藤井でなかったら99%負けに見える

19:名無し名人
23/01/21 17:18:11.20 9gWoBsm1d.net
藤井もショボいわw

20:名無し名人
23/01/21 17:18:18.32 Lrvx+N0s0.net
素人「書体は何ですか?」
プロ「知らんがな・・・」

21:名無し名人
23/01/21 17:18:28.22 zFXJx49X0.net
今日は進んでもあと1手。
明日の将棋が楽しみ。

22:名無し名人
23/01/21 17:18:34.37 WQWF+Dk7d.net
>>1乙です
なんか本当にこのまま封じ手に入りそうだな

23:名無し名人
23/01/21 17:18:36.23 QCco+Qvwd.net
>>9
32角自体は見えてると思うけど、味が悪すぎて躊躇するよな
だから、他の手段が無いか必死に考えてるのだと思う

24:名無し名人
23/01/21 17:18:43.14 QONyyHPr0.net
82金はすごい手だな
これ見れただけでもう満足だわ

25:名無し名人
23/01/21 17:18:55.00 GMlAirzL0.net
前スレでかなりNG捗った

26:名無し名人
23/01/21 17:19:00.57 l3Rb6yZvp.net
五冠はあんまり時間関係ないからこのまま封じても問題ないでしょ
それくらい考える局面だよ

27:名無し名人
23/01/21 17:19:00.80 2DtBzmYu0.net
>>12
藤井も32角は見えていて、でもそれは羽生も見えているからどう外そうかと考えているけど
結局良い手が無くて32角を打ちそう
そして打ってガックリする藤井

28:名無し名人
23/01/21 17:19:21.35 XeAP2ZZg0.net
32角以外の手を探しているのだろうな

29:名無し名人
23/01/21 17:19:30.71 98waKuFz0.net
32角みえるんか
凄いな
ワイならノーワクチンで84飛や

30:名無し名人
23/01/21 17:19:40.45 u2JOvbGJd.net
せめて角は14に打ちたいな

31:名無し名人
23/01/21 17:19:44.64 y4qG/bqc0.net
羽生さんは、この後見えてるのかな
82金打ったんだから知ってるか

32:名無し名人
23/01/21 17:19:46.44 DwV0F7ut0.net
アマじゃ将棋強くなればなるほど82金みたいな手は読まないんだよね
プロ棋士でも控室で82金は検討してなかったみたいだし、藤井も読んでなかったか

33:名無し名人
23/01/21 17:19:48.88 QCco+Qvwd.net
▲82角は筋が悪く見える手
△32角は味が悪く見える手

34:名無し名人
23/01/21 17:19:56.42 pPGOLjEM0.net
藤井のことだから封じ手時間ギリギリに指してきそうな気がする

35:名無し名人
23/01/21 17:19:58.40 mWXKU5Sl0.net
解説のおっさんは弱いのに人気だよね?

36:名無し名人
23/01/21 17:20:12.16 Lcrfcewh0.net
>>24
ホントだね
まさに味のいい一手
死にそうだった桂馬が生きるのもいい

37:名無し名人
23/01/21 17:20:13.73 NDBP422V0.net
このまま封じ手にするのかな

38:名無し名人
23/01/21 17:20:14.72 WQWF+Dk7d.net
そもそも読み以前に癪で打ちたくない>32角
何の楽しみもなさそう

39:名無し名人
23/01/21 17:20:19.63 Yt3vkde7d.net
ここで時間使わないと負けるから使い方的には正しくね?

40:名無し名人
23/01/21 17:20:21.35 4lSyJLPH0.net
まだ終わってないけど今日の解説はてんてーで当たりだったな

41:名無し名人
23/01/21 17:20:35.80 jx5YAmS/0.net
32角が何を狙ってるか誰か教えてw

42:名無し名人
23/01/21 17:20:35.98 y4qG/bqc0.net
>>27
評価値50%でがっくりされてもな

43:名無し名人
23/01/21 17:20:39.86 5jbW4fZS0.net
初めてNG機能使ってみたけど快適だなこれ
>>19があぼーんになってるが羽生オタ嬉ション中かな?w

44:名無し名人
23/01/21 17:20:47.23 34iGVEgm0.net
今北産業

45:名無し名人
23/01/21 17:20:57.13 Jr5JaJO10.net
>>42


46:名無し名人
23/01/21 17:21:00.21 jHY69hpx0.net
まだ互角ぴよ?

47:名無し名人
23/01/21 17:21:07.14 5cGhsLT/0.net
もう寝て待つわ
指したら起こしてくれ

48:名無し名人
23/01/21 17:21:17.22 yobUQCrs0.net
>>44




49:名無し名人
23/01/21 17:21:21.70 aMmezXR2M.net
>>38
藤井にそういう感覚あるかな

50:名無し名人
23/01/21 17:21:50.25 hYfhgkBS0.net
あれー?50%になってるね

51:名無し名人
23/01/21 17:22:02.65 2YeNR2fy0.net
猛32角も指摘したし、見えてるじゃないか
これで聡太が負けたら「強い方の藤井」を入れ替えないと

52:名無し名人
23/01/21 17:22:03.77 GI1Vftzk0.net
>>41
受けの手
飛車打に強くしてる

53:名無し名人
23/01/21 17:22:04.93 Yj0nJ3Ku0.net
>>1
乙です

54:名無し名人
23/01/21 17:22:20.00 XeAP2ZZg0.net
32角は相手に打たされた手だから避けたい気持ちは分かる

55:名無し名人
23/01/21 17:22:24.17 9CE2YThXd.net
何なら親方あたりに後手持たせたら投了しそうでもある

56:名無し名人
23/01/21 17:22:25.07 PVsMLqGQ0.net
森下 「 駒得は・・・ 」

57:名無し名人
23/01/21 17:22:33.52 OVwYLtKH0.net
長く読ませたら32角で完全互角かあ
こらおもろい

58:名無し名人
23/01/21 17:22:36.22 yeKjjl1A0.net
聞いたということは封じないのか。

59:名無し名人
23/01/21 17:22:37.02 GwXbMxOZM.net
このまっま封じ手か(´・ω・`)

60:名無し名人
23/01/21 17:22:37.11 z0M7rVYD0.net
藤井はどれだけ読んでも見通しが立たなくて悲観してると思うけど
このまま封じるなら封じ手は大分捻った手を選ぶと思う

61:名無し名人
23/01/21 17:22:41.18 XDmyU2vy0.net
32角以外:藤井もまだまだ人間だった・・・?
32角:やっぱり人外だよこいつ

62:名無し名人
23/01/21 17:22:47.22 9gWoBsm1d.net
人間的にもう後手勝てないだろう
こないだのとよぴの気分だなw

63:名無し名人
23/01/21 17:22:48.36 6Cc9qCWld.net
囲碁将棋プラス登録してスマホでは見れるけどテレビで見れないのなんでだろ?

64:名無し名人
23/01/21 17:22:51.62 7Hf1mmlAd.net
要するに、
羽生マジックって、サッカーで言えば、
カズフェイントみたいなもんだろ。

65:名無し名人
23/01/21 17:22:59.03 5AJ74yKF0.net
何分使いましたか?
うぉーん

66:名無し名人
23/01/21 17:23:00.26 WjH1HP7z0.net
喋った
32角の後の手順を読んでるのかな

67:名無し名人
23/01/21 17:23:05.41 jsSEE9qm0.net
時間聞いたから封じ手までに進みそう

68:名無し名人
23/01/21 17:23:08.14 +VYggaqs0.net
封じし終焉の手かな?

69:名無し名人
23/01/21 17:23:10.86 HEX44Tfi0.net
32から14のどこかに角打っておかないと厳しくなるのか

70:名無し名人
23/01/21 17:23:16.24 u2JOvbGJd.net
羽生が前例がない形からこれだけ深い研究をしてるのかなり珍しいよな、やる気を感じる

71:名無し名人
23/01/21 17:23:21.65 34iGVEgm0.net
この時間は32角うつな

72:名無し名人
23/01/21 17:23:25.57 5jbW4fZS0.net
>>25
同じくw 快適だわwww

73:名無し名人
23/01/21 17:23:31.62 OVwYLtKH0.net
指すか?

74:名無し名人
23/01/21 17:23:31.76 cNMI0jsY0.net
>>41
72金からの飛車打ち桂取り狙いのケアじゃないか

75:名無し名人
23/01/21 17:23:37.04 yobUQCrs0.net
やっぱり封じ手回避の時間調整か

76:名無し名人
23/01/21 17:23:39.36 Lrvx+N0s0.net
42玉、普通の手きた

77:名無し名人
23/01/21 17:23:44.60 WjH1HP7z0.net
ああああ42玉かああー

78:名無し名人
23/01/21 17:23:46.90 pHqTlp9U0.net
42できた

79:名無し名人
23/01/21 17:23:48.22 Y5CZA89j0.net
42玉

80:名無し名人
23/01/21 17:23:50.66 2YeNR2fy0.net
逆藤井曲線・・・

81:名無し名人
23/01/21 17:23:55.82 kU1G979z0.net
32角は無理だったか

82:名無し名人
23/01/21 17:23:58.46 aMmezXR2M.net
☖3二角は指せなかったか

83:名無し名人
23/01/21 17:23:59.12 WQWF+Dk7d.net
でも82金みたいな手って「異筋という筋」で割とある筋
ただ打つ覚悟が相当いるだけで

84:名無し名人
23/01/21 17:24:01.17 5JJE/NVp0.net
あー二日目は羽生さんの勝利だね

85:名無し名人
23/01/21 17:24:04.09 BZeSYwnT0.net
しょせんは詰将棋が得意なだけのガキやったか

86:名無し名人
23/01/21 17:24:06.76 34iGVEgm0.net
今日のハイライト教えろください

87:名無し名人
23/01/21 17:24:07.39 BXly0iuj0.net
自信無さそうだったな

88:名無し名人
23/01/21 17:24:09.09 z0M7rVYD0.net
終わったわ

89:名無し名人
23/01/21 17:24:10.93 kU1G979z0.net
羽生マジックくるんちゃうか

90:名無し名人
23/01/21 17:24:11.91 Yj0nJ3Ku0.net
あ!

91:名無し名人
23/01/21 17:24:12.70 iJjDd+Ib0.net
最善

92:名無し名人
23/01/21 17:24:12.81 uwJsFRaH0.net
藤井逝ったああああああああああああああああああ

93:名無し名人
23/01/21 17:24:15.04 QCco+Qvwd.net
やっぱり32角は指しづらいよなあ

94:名無し名人
23/01/21 17:24:15.05 6ddNTQZsa.net
うおお羽生さんいけるで

95:名無し名人
23/01/21 17:24:19.11 OVwYLtKH0.net
羽生リード!

96:名無し名人
23/01/21 17:24:19.28 0QLBX19/M.net
ぎゃあああああああ!

97:名無し名人
23/01/21 17:24:21.81 cNMI0jsY0.net
玉を上げたのか。
これ受けきれるんやね。

98:名無し名人
23/01/21 17:24:25.08 L+4mdago0.net
やっぱ人間的には終わってたな

99:名無し名人
23/01/21 17:24:31.22 FKmaaErFa.net
これは終わったかー

100:名無し名人
23/01/21 17:24:36.61 5f1ARMQs0.net
藤井人間だったか

101:名無し名人
23/01/21 17:24:37.52 aMmezXR2M.net
☗2一飛が厳しすぎるな(水匠5/YO763で先手有利)

102:名無し名人
23/01/21 17:24:37.83 elFNwX9x0.net
これは先手ここで封じれば絶好じゃないか

103:名無し名人
23/01/21 17:24:42.90 28Ecvi/u0.net
分かりやすくなった

104:名無し名人
23/01/21 17:24:43.89 sGRw9m7a0.net
ま、そうなるわな
32とかAIさんの意図が見えへん、なぜそれで互角なのかってわからん

105:名無し名人
23/01/21 17:24:51.88 OqKnYjja0.net
藤井の封じ手お任せ作戦やな

106:名無し名人
23/01/21 17:24:56.98 WQWF+Dk7d.net
17時過ぎに人間宣言

107:名無し名人
23/01/21 17:25:01.81 NDBP422V0.net
あー、そうきたか

108:名無し名人
23/01/21 17:25:07.52 rFiBqDI50.net
これで研究は外れた?

109:名無し名人
23/01/21 17:25:08.38 zFXJx49X0.net
これ2一飛でダメじゃね?

110:名無し名人
23/01/21 17:25:09.44 aykvHdQYM.net
    ,rx、    .  ,.ィ'ヽ
   ∥ Y 、   //´ i1
  :{ミ .ノ ´... ̄`ヾ、ミ }}
  ,レ'´ ,..ニ’  `ニ.、 マ
_  j  ( ●.)xx{ ● )   _i,..
..`/'丶、 `''’、.r `''^   ゚,
-そ‐‐ー(  ,⊥、  )ー--ミ、
._,l. '^  `''lVWVi''''’`丶ノ
  ヽ、   |'ヘ,r‐|    イ`
   . `T {、  r}∥´
   .  ヽVM'ノノ
   .   `ー‐'

111:名無し名人
23/01/21 17:25:11.25 FEt4N83t0.net
読んでたけど32角やめたのか感想戦で聞いてほしい

112:名無し名人
23/01/21 17:25:11.79 9gWoBsm1d.net
藤井ざまあああああwwwww

113:名無し名人
23/01/21 17:25:12.83 QvrrbePea.net
初日でここまで悪くされるとは珍しい

114:名無し名人
23/01/21 17:25:13.33 ifoXqsOj0.net
後でこれが最善でしたとか言うんでしょ
知ってる知ってる

115:名無し名人
23/01/21 17:25:16.83 yobUQCrs0.net
>>105
なんでやりたくないのか?

116:名無し名人
23/01/21 17:25:21.13 z0M7rVYD0.net
32角ならまだ分からなかったが、これではもう一直線だろうな

117:名無し名人
23/01/21 17:25:21.12 2YeNR2fy0.net
△55馬に▲79金w
ほんとAI先生の言うことは分からんわー

118:名無し名人
23/01/21 17:25:21.25 kU1G979z0.net
あとは体力だけだな

119:名無し名人
23/01/21 17:25:26.22 0QLBX19/M.net
さすがに封じるだろね
丸一日
勝ちを読み切れるのでかい

120:名無し名人
23/01/21 17:25:34.29 tIoEmPNQM.net
自然ではあるけどな、玉上がり

121:名無し名人
23/01/21 17:25:34.91 ghL9V6wr0.net
悪手したな
羽生マジック健在

122:名無し名人
23/01/21 17:25:40.37 ygpKA5gp0.net
あーあ言った通り1日目で終わった将棋だったなw
この形勢と時間差ではムリムリw

123:名無し名人
23/01/21 17:25:42.08 FKmaaErFa.net
>>112
1勝ぐらいで喜ばない方がいいぞw

124:名無し名人
23/01/21 17:25:45.93 HQ+kirSC0.net
藤井21飛車にはどうするんだろ?

125:名無し名人
23/01/21 17:25:46.18 Z6hEaTvya.net
藤井廊下で何か殴ってるな

126:名無し名人
23/01/21 17:25:49.24 9gWoBsm1d.net
>>111
そんな手読めるわけないだろ

127:名無し名人
23/01/21 17:25:52.18 QONyyHPr0.net
次の手決まってるだろうしここで封じ手なのもめちゃくちゃでかいな
まじで行けるぞこれ

128:名無し名人
23/01/21 17:25:53.91 qoKdX6D40.net
羽生にも奇跡の1勝がワンチャン見えてきたな

129:名無し名人
23/01/21 17:26:00.12 1mMzDf3/0.net
このまま封じ手かな

130:名無し名人
23/01/21 17:26:00.36 7I4vPJeD0.net
これで3二角打てたら人間じゃない

131:名無し名人
23/01/21 17:26:01.37 s2TKSB3r0.net
32角???
さっぱりわからん

132:名無し名人
23/01/21 17:26:11.58 +8ZmrJCh0.net
これで先手有利か
面白い展開だ

133:名無し名人
23/01/21 17:26:22.93 WQWF+Dk7d.net
羽生最高な封じ手の入り方になりそうだな

134:名無し名人
23/01/21 17:26:26.87 +R57KS7z0.net
王将戦羽生フェスステップアップガチャ開催中
いまならSSRとUR確率3倍
5ステップ目はUR確定!!

135:名無し名人
23/01/21 17:26:28.52 1mMzDf3/0.net
>>125
漏れそうだったんだよ!

136:名無し名人
23/01/21 17:26:28.89 z0M7rVYD0.net
NGが捗るとか言ってるやつに限ってまったく将棋の内容に関するレスしない法則あるよな
なんのアピールだよw

137:名無し名人
23/01/21 17:26:37.58 NH2GmxCJ0.net
>>128
ええ~?

138:名無し名人
23/01/21 17:26:37.71 BDgjY/Jq0.net
まあこのぐらいが2日目1番おもろい

139:名無し名人
23/01/21 17:26:39.90 BZeSYwnT0.net
>>128
ホントに思ってる?
どうせ明日逆転されると思ってんじゃないの?

140:名無し名人
23/01/21 17:26:44.25 Y7AZUlzma.net
羽生が本気で研究ハメ
胸を打つわ、良い意味で

141:名無し名人
23/01/21 17:26:45.11 5AJ74yKF0.net
21飛車は間違いなさそうか?
で、30分犠牲にして封じるか否かってとこ?

142:名無し名人
23/01/21 17:26:45.49 Lrvx+N0s0.net
評価値的には21飛一択か
悪くないと思ってるやろし、ここが封じ時やな

143:名無し名人
23/01/21 17:26:47.12 PVsMLqGQ0.net
3二角指さなかったのは王者の意地みたいなものでは・・・?

144:名無し名人
23/01/21 17:26:50.49 Jr5JaJO10.net
時間的に羽生封じ手やね

145:名無し名人
23/01/21 17:26:55.74 rFiBqDI50.net
ずっと正座だった羽生さんがあぐらになった指す気はないな

146:名無し名人
23/01/21 17:26:57.04 cc1N6+tL0.net
>>71
プークスクス

147:名無し名人
23/01/21 17:27:01.40 OVwYLtKH0.net
俄然シリーズが盛り上がるなこれは。

148:名無し名人
23/01/21 17:27:01.65 ghL9V6wr0.net
羽生の勝ちだな

149:名無し名人
23/01/21 17:27:10.52 gZHeC80k0.net
>>139
私はわりとそう思ってる

150:名無し名人
23/01/21 17:27:12.15 U+lIzN3I0.net
ありゃりゃ32角はやりたくなかったか

151:名無し名人
23/01/21 17:27:12.45 9CE2YThXd.net
21飛指して藤井沸騰状態で封じさせるんや

152:名無し名人
23/01/21 17:27:14.16 ke4Gdyh20.net
42玉やったか
ちょっと先手有利かこれ

153:名無し名人
23/01/21 17:27:15.06 QCco+Qvwd.net
>>104
32角は意図は明白でしょ
ぴったりした受けの手なんだから
ただ、ここに角を打つのは如何にも抵抗があるから指しにくいってこと
とにかく味が悪い

154:名無し名人
23/01/21 17:27:18.32 QvrrbePea.net
>>141
一択の局面で封じるのは悪手だよ

155:名無し名人
23/01/21 17:27:21.70 qoKdX6D40.net
先に銀をとったらそんなにダメなのか

156:名無し名人
23/01/21 17:27:23.37 JdVIXLdg0.net
これで封じ手だね
明日はここから羽生曲線になって逆転負け

157:名無し名人
23/01/21 17:27:32.87 K5wz3OyCa.net
藤井相手に限っては渡辺よりやれてる

158:名無し名人
23/01/21 17:27:36.61 +JjC9jtbp.net
もう一手打つかな

159:名無し名人
23/01/21 17:27:41.88 2YeNR2fy0.net
羽生ちゃんいけるで
将棋星人から地球を守るんだ!

160:名無し名人
23/01/21 17:27:42.88 L2XW0w1v0.net
羽生100期と聞いて

161:名無し名人
23/01/21 17:27:45.78 kU1G979z0.net
最後の最後まで楽しめそうやな

162:名無し名人
23/01/21 17:27:46.50 9pzF+jA0d.net
1日目の封手で羽生が時間形勢有利なんて誰が予想できたか
一局でも勝てれば流れが変わるかもしれん

163:名無し名人
23/01/21 17:27:48.88 34iGVEgm0.net
でもまだ互角だろ?

164:名無し名人
23/01/21 17:27:55.44 cNMI0jsY0.net
21飛が絶好手なのはわかるんやが、藤井が受けきれるパターンある??
31飛打ちで千日手とか?

165:名無し名人
23/01/21 17:27:57.82 Qero0Epy0.net
やらかし太と聞いて

166:名無し名人
23/01/21 17:28:02.65 y4qG/bqc0.net
ここまでは流石羽生さんだな
こっから先は知らんが

167:名無し名人
23/01/21 17:28:04.57 /Bdp2oS2d.net
藤井がまたAIを超えてしまったか。。。

168:名無し名人
23/01/21 17:28:05.50 y+l4vB0t0.net
変な時間で手を渡されたな この時間差なら1時間は考えたい

169:名無し名人
23/01/21 17:28:07.28 kU1G979z0.net
最後の最後まで楽しめそうやな

170:名無し名人
23/01/21 17:28:15.51 Z1V7QIMad.net
羽生の研究嵌めが炸裂か

171:名無し名人
23/01/21 17:28:17.61 PVsMLqGQ0.net
5時59分58秒で指すかな?

172:名無し名人
23/01/21 17:28:18.64 sGRw9m7a0.net
21以外悪手ってことは細い道ってことやな
こりゃ思考に落ちて先手封じ手で今日は終わりか
21見つけられなければ、明日は藤井有利で始まる
こんなに封じ手にdkdkする展開もないな

173:名無し名人
23/01/21 17:28:21.71 8JuiJCcx0.net
継ぎ盤で読み筋を見ると後手裸の王様だな
先手の指し手は最善手のみ

174:名無し名人
23/01/21 17:28:24.58 VFSWoHnI0.net
でも藤井の先手をブレイクすることはできないでしょ

175:名無し名人
23/01/21 17:28:29.15 BpUGOBl70.net
なんか面白くなったって言う奴いるけど
竜王戦の1局目みたいに塩対局で終わる可能性もあるぞ・・
藤井も今季のタイトル戦は負けるときはあっさり負けるときもあるし

176:名無し名人
23/01/21 17:28:30.14 FKmaaErFa.net
逆にここから羽生負けたらもう無理かな

177:名無し名人
23/01/21 17:28:35.70 HQ+kirSC0.net
島根「63%!羽生!羽生!」

178:名無し名人
23/01/21 17:28:38.10 QCco+Qvwd.net
ここは21飛の1手だよな

179:名無し名人
23/01/21 17:28:38.44 56BLnBu80.net
21飛で羽生有利
変化の余地に乏しいから逆転難しそう

180:名無し名人
23/01/21 17:28:41.43 ygpKA5gp0.net
2一飛は一目だろ

181:名無し名人
23/01/21 17:28:44.54 yeKjjl1A0.net
これは▲2一飛車以外見えないな。
次の△9九角成が必然手じゃないならもう一手指すのもアリじゃない?

182:名無し名人
23/01/21 17:28:45.95 Yb32HSWI0.net
期待させといて負けるのホント堪えるから勝てるんなら勝ち切って欲しい

183:名無し名人
23/01/21 17:28:47.88 XeAP2ZZg0.net
藤井 人間だった

184:名無し名人
23/01/21 17:28:50.48 ToVcQ9a60.net
2一飛車は指しやすい手なのかな

185:名無し名人
23/01/21 17:28:52.01 yO9J1Kwt0.net
1755に21飛で
さあ封じてください^^
くらいの勝負術が見たい

186:名無し名人
23/01/21 17:29:01.73 OSWLAvIWM.net
時間ギリで指して時間使わせろ

187:名無し名人
23/01/21 17:29:13.20 FKmaaErFa.net
>>172
21飛は当然の一手だからそのあとの進行どうかによる

188:名無し名人
23/01/21 17:29:13.72 rFiBqDI50.net
これぐらいで藤井とは互角って言う印象
まだ足りないかもしれないが

189:名無し名人
23/01/21 17:29:15.81 0BkbC1Oe0.net
とうとう羽生を怒らせてしまったか

190:名無し名人
23/01/21 17:29:16.00 QONyyHPr0.net
もし32角でその場は受かるの読めても自陣に角打ってほんとに良くなるのかどうか先の展開まで読み切るの無理だし人間にはさせないよな

191:名無し名人
23/01/21 17:29:19.61 6ddNTQZsa.net
>>159
このタイトル戦は将棋星人の引継ぎセレモニーですよ

192:名無し名人
23/01/21 17:29:21.30 cc1N6+tL0.net
盤面広く使う、いかにも羽生調

193:名無し名人
23/01/21 17:29:22.92 cUnAO8fW0.net
時間ある分さすがに羽生が有利か

194:名無し名人
23/01/21 17:29:25.60 Kx53i5ys0.net
>>157
ナベも作戦勝ちはしてたよ
むしろ藤井渡辺戦は名局製造機なのよ。最後は終盤力で負けるけどw

195:名無し名人
23/01/21 17:29:26.40 Av9NbqW50.net
>>115
封じ手って素人的には格下の方がする印象があるけど
棋士にはそういう感覚はないのかな

196:名無し名人
23/01/21 17:29:28.86 ghL9V6wr0.net
悪手したな

197:名無し名人
23/01/21 17:29:29.44 QCco+Qvwd.net
プレミアムの62%は大げさだな
たぶんABEMAなら56%くらい

198:名無し名人
23/01/21 17:29:31.85 +8ZmrJCh0.net
後はソフトの読み筋に羽生が変な受けの手がなければいいけどね
単純に攻めあって先手勝ちなら羽生行けそうだけど、そうじゃないとわからないっしょ

199:名無し名人
23/01/21 17:29:36.48 0QLBX19/M.net
ここであっさり72の銀を取るのが羽生流

200:名無し名人
23/01/21 17:29:42.24 1R6JRGMAa.net
こっから藤井の鬼受けが始まるぞ

201:名無し名人
23/01/21 17:29:43.98 34iGVEgm0.net
藤井王将戦1戦目では AI超えの強さだったけどここにきて人間アピールしてきたな

202:名無し名人
23/01/21 17:29:50.50 MMtTUenB0.net
流石に今回は羽生勝ちそうだな、形勢と時間両方有利になったし。

203:名無し名人
23/01/21 17:29:55.30 cWBTCsrmr.net
これは羽生勝ったな
このくらいの研究があと3局分あるかどうか

204:名無し名人
23/01/21 17:29:56.36 y1pt3Kaa0.net
>>157
ナベは凄く参考にしてそう

205:名無し名人
23/01/21 17:29:57.49 1k2vQPKp0.net
羽生さんがもしも勝ったら5番勝負で仕切り直しか
ワクワクしてきたわ

206:名無し名人
23/01/21 17:30:04.37 WQWF+Dk7d.net
本当に殴り続けて1日目が終わりそうだな

207:名無し名人
23/01/21 17:30:08.27 qTYkWgAe0.net
ありゃ、、、

208:名無し名人
23/01/21 17:30:08.38 BZeSYwnT0.net
>>181
藤井は21飛車の次も決めてからの42玉じゃないのか
指されてまた封じ手考えるよりその前に一晩かんがえたいような

209:名無し名人
23/01/21 17:30:09.80 nqgo5pQF0.net
羽生さん勝つのかよ  すげえ

210:名無し名人
23/01/21 17:30:10.64 nD8lS6s+a.net
21飛で封じて夜に後の進行を考えるか

211:名無し名人
23/01/21 17:30:20.99 7I4vPJeD0.net
>>185
藤井聡太「封じます」
翌日、開封
封じ手「負けました!」

212:名無し名人
23/01/21 17:30:22.10 PVsMLqGQ0.net
>>172
ど素人の自分の第一感が、それだから・・・(笑)

213:名無し名人
23/01/21 17:30:24.00 VpHN7+KVd.net
藤井八冠達成のラスボスがタイトル通算100期の羽生王将になったら激アツだけど流石に今の藤井五冠から奪取は厳しいよなあ

214:名無し名人
23/01/21 17:30:24.21 uwJsFRaH0.net
羽生さん72金指しそうで怖い><

215:名無し名人
23/01/21 17:30:32.95 pyy65u/f0.net
羽生王将爆誕、100期おめでとう

216:名無し名人
23/01/21 17:30:35.62 28Ecvi/u0.net
広瀬の竜王戦を見てるようだ

217:名無し名人
23/01/21 17:30:45.04 y4qG/bqc0.net
>>175
タイトル戦1局目は、意図的に負けてるなんてはなしもあったけど
今回、1局目勝っちゃったから反省して負けるのかな

218:名無し名人
23/01/21 17:30:48.06 y1pt3Kaa0.net
>>175
そうそう
前の朝日杯みたいに短時間ならまだしも

219:名無し名人
23/01/21 17:30:59.41 Jr5JaJO10.net
いうて
羽生さん悪手増えたからなぁ

220:名無し名人
23/01/21 17:31:08.15 l3Rb6yZvp.net
久しぶりに五冠が人間らしい手指したか
このまま封じるだろうな〜時間も余裕あるし

221:名無し名人
23/01/21 17:31:10.55 NH2GmxCJ0.net
>>188
どのみち藤井が勝つゲーム

222:名無し名人
23/01/21 17:31:12.67 2YeNR2fy0.net
うさぎを喰ったのが勝因

223:名無し名人
23/01/21 17:31:23.14 7I4vPJeD0.net
島根「羽生さんお願いお願いお願いお願い」

224:名無し名人
23/01/21 17:31:34.51 yGMzn9qv0.net
飛車打ち込みのチャンス

225:名無し名人
23/01/21 17:31:36.64 6vc0Cg3a0.net
>>214
飛車はアマでも見えるけどね

226:名無し名人
23/01/21 17:31:43.12 cWBTCsrmr.net
後手弱すぎない?失冠も見えてしまう

227:名無し名人
23/01/21 17:31:51.46 cc1N6+tL0.net
>>214
プロをなめすぎだろ


228:



229:名無し名人
23/01/21 17:31:52.12 ghL9V6wr0.net
羽生読みきったな

230:名無し名人
23/01/21 17:31:53.25 ndOhHOBp0.net
82金も言われて見ればだけど
感覚的には芋手で直感が拒否しようとする手
(羽生はそういう手も好きだけど)
32角は芋手ではないし、藤井も当然読んでただろうけど
32角はそこに角を使うという事に拒否感はあるだろうな

231:名無し名人
23/01/21 17:31:55.57 PVsMLqGQ0.net
まだ読み筋のような気がする

232:名無し名人
23/01/21 17:31:57.68 5AJ74yKF0.net
15香も72金もありえそう

233:名無し名人
23/01/21 17:31:59.51 Yj0nJ3Ku0.net
72金やろうとしてたとこにこの手だから、そっかー連呼なんやろなあ

234:名無し名人
23/01/21 17:32:05.57 Av9NbqW50.net
>>176
羽生って優勢だと思われてから割とポカやるよね
で、回生の妙手が羽生マジックと言われてきた印象

235:名無し名人
23/01/21 17:32:07.63 Qero0Epy0.net
>>223
www

236:名無し名人
23/01/21 17:32:10.89 34iGVEgm0.net
強者特有の人間アピールでしょ
このあとすぐ AI超え指してひっくり返すよ

237:名無し名人
23/01/21 17:32:11.11 ke4Gdyh20.net
当たり前の1手は封じ手にしないほうが普通はいいやろね

238:名無し名人
23/01/21 17:32:12.19 yO9J1Kwt0.net
21飛は軽く震えてもおかしくない

239:名無し名人
23/01/21 17:32:12.43 q2K0EbQD0.net
なぜ42玉を選んだか?
一瞬の緩手を狙っているから、だろうな

240:名無し名人
23/01/21 17:32:12.57 QmqbIcVu0.net
2一飛ありきで藤井も読んでるだろそりゃ

241:名無し名人
23/01/21 17:32:13.59 cNMI0jsY0.net
>>226
先手番取ったら無敵なのでセーフ
なんかテニスみたいやな

242:名無し名人
23/01/21 17:32:22.18 6SbU3tdH0.net
ちょっと目を離したらずいぶんリード拡大してるな

243:名無し名人
23/01/21 17:32:23.20 jsSEE9qm0.net
アプリは86歩最善になってるな

244:名無し名人
23/01/21 17:32:28.23 L2XW0w1v0.net
羽生は封じ手の局面どうしようか考えてるだけ

245:名無し名人
23/01/21 17:32:46.79 aMmezXR2M.net
>>226
先手を褒めろよ

246:名無し名人
23/01/21 17:32:57.53 9gWoBsm1d.net
藤井オタwwwww
レーティング300差の棋士に狩られる気分はどうだ?wwww
あん?散々馬鹿にしてたろwwww
ざまああああwwwww

247:名無し名人
23/01/21 17:33:01.50 0QLBX19/M.net
みなみちゃん、エロすぎ

248:
23/01/21 17:33:02.46 4Cq8CMVf0.net
「そっかー」は聡太の声に聞こえたけど羽生だったのか

249:名無し名人
23/01/21 17:33:25.34 PVsMLqGQ0.net
2一飛で、さすがに勝勢でしょ?

250:名無し名人
23/01/21 17:33:34.61 yobUQCrs0.net
21飛車のあと、後手は手が広すぎ

251:名無し名人
23/01/21 17:33:39.60 e+DbBQpvd.net
この状況で挑戦者が豊島でようやく互角といった感じだな
現状だとまだ藤井が有利、それが羽生の実力よ

252:名無し名人
23/01/21 17:33:50.93 XeAP2ZZg0.net
角は攻めに使うという藤井五冠の考え

253:名無し名人
23/01/21 17:33:55.11 9gWoBsm1d.net
明日の午前中に終わるわwwww
藤井オタwwwww

254:名無し名人
23/01/21 17:33:55.81 cWBTCsrmr.net
当然の21飛を指さずに封じるやろな

255:名無し名人
23/01/21 17:33:56.30 ndOhHOBp0.net
21飛は当然藤井も読んでるでしょ
残り約30分だしここで封じ手かな

256:名無し名人
23/01/21 17:33:56.57 BpUGOBl70.net
>>217
もしそんな考えなら
エキシビ対局で振り飛車指してもいいはずなんだけどな

257:名無し名人
23/01/21 17:34:01.75 WQWF+Dk7d.net
でも先手番で藤井相手にここまでやらないと駄目なのが厳しい現代将棋
羽生も島根じゃなくて鳥取が見えるくらい疲労してそう

258:名無し名人
23/01/21 17:34:17.68 9nmMEVc10.net
この先同じ場面がきても32角打つ棋士はいないんじゃないか
よっぽどいい暗記手順がないと

259:名無し名人
23/01/21 17:34:22.80 aMmezXR2M.net
>>248
水匠5/YO763深さ30/44で393先手有利
勝勢までは行かないな

260:名無し名人
23/01/21 17:34:28.87 5jbW4fZS0.net
あぼーん多すぎて草

261:名無し名人
23/01/21 17:34:31.29 cWNJWO5W0.net
時間差を考えたらここで羽生が封じる可能性は高い

262:名無し名人
23/01/21 17:34:33.99 HQ+kirSC0.net
>>245
お前うざいから巣に帰ってくれないか?

263:名無し名人
23/01/21 17:34:34.91 0BkbC1Oe0.net
玉より角を可愛がり

264:名無し名人
23/01/21 17:34:41.76 6SbU3tdH0.net
一番は羽生パイセンに花をもたせてやるのか

265:名無し名人
23/01/21 17:34:42.74 yO9J1Kwt0.net
>>253
アホかよ
当然の1手を封じたら一晩考えられちゃうじゃん

266:名無し名人
23/01/21 17:34:50.02 GBRFAQId0.net
21指して封じ手くらいかなー。

267:名無し名人
23/01/21 17:34:53.03 tIoEmPNQM.net
これくらいの方が2日目盛り上がるしな
オモロなってきた

268:名無し名人
23/01/21 17:34:54.72 PVsMLqGQ0.net
>>258
そうなんだ
ありがとーございます

269:名無し名人
23/01/21 17:34:55.76 0QLBX19/M.net
金銀4枚の玉

金銀無しの王

羽生さん、勝ちました

270:名無し名人
23/01/21 17:34:56.80 6vc0Cg3a0.net
時間差から言って
ここで封じ手だろうな

271:名無し名人
23/01/21 17:34:56.87 cc1N6+tL0.net
>>229
32の方がただ受けるだけの芋に思えるけどな
82はB面ぽいけど本筋でしょ

272:名無し名人
23/01/21 17:35:04.72 GFte1xVn0.net
21指せないと優位保てないけど先生の言い方からすると指さないはずがないって感じか
ここで封じるか

273:名無し名人
23/01/21 17:35:25.96 yGMzn9qv0.net
このまま封じ手か

274:名無し名人
23/01/21 17:35:30.62 2YeNR2fy0.net
解説終了w

275:名無し名人
23/01/21 17:35:31.20 qoKdX6D40.net
解説放棄www

276:名無し名人
23/01/21 17:35:32.01 6SbU3tdH0.net
藤井はもう勝負捨ててる

277:名無し名人
23/01/21 17:35:34.04 1LgwSViu0.net
今日はここまでw

278:名無し名人
23/01/21 17:35:40.51 PVsMLqGQ0.net
羽生が封じるのかな・・・

279:名無し名人
23/01/21 17:35:41.07 yobUQCrs0.net
21飛車指して、手を渡されたらいやだぉ

280:名無し名人
23/01/21 17:35:43.02 nhosqWT70.net
猛九段、ここで封じ手と力強く断言

281:名無し名人
23/01/21 17:35:49.30 z0M7rVYD0.net
>>264
封じ手は逆に選択肢が少ない局面でこそ封じるのが美学とされてる

282:名無し名人
23/01/21 17:35:52.66 L2XW0w1v0.net
藤井猛的には解説したくないからここでは封じ手

283:名無し名人
23/01/21 17:35:55.70 9AFkErEb0.net
手の流れ的にも封じ手よの。なんで藤井は指したのか

284:名無し名人
23/01/21 17:36:07.41 34iGVEgm0.net
解説ファンタやめろ

285:名無し名人
23/01/21 17:36:08.59 5VTowHvy0.net
このまま封じ手で一晩考慮するのかな
猛もそう言ってるし
21飛以外大逆転みたいだし

286:名無し名人
23/01/21 17:36:09.02 5jbW4fZS0.net
>>261
黙ってNG推奨

287:名無し名人
23/01/21 17:36:10.97 6ugmLoaPa.net
振り飛車党なら32角も指せると思うけどね
あいつら手の善し悪しや自陣にせっかく捌いた持ち駒投入するの気にしないから
強い居飛車党ほど32角なんて指したくないだろ

288:名無し名人
23/01/21 17:36:13.60 nqgo5pQF0.net
てんてー「その先を私に聞かれてもわからない」

289:名無し名人
23/01/21 17:36:16.21 Lrvx+N0s0.net
だから藤井猛に変化を聞くなと

290:名無し名人
23/01/21 17:36:16.30 NRUs2flu0.net
これ、左桂が負担になって後手勝ちだろ

291:名無し名人
23/01/21 17:36:30.01 hYfhgkBS0.net
42玉したのか

292:名無し名人
23/01/21 17:36:36.80 348EvKZV0.net
>>226
興行を考えて演出してるだけ

293:名無し名人
23/01/21 17:36:39.89 qoKdX6D40.net
62パーまでいったのに55パーの互角に戻った

294:名無し名人
23/01/21 17:36:49.48 QgQF3M8J0.net
互角まで戻ってない?

295:名無し名人
23/01/21 17:36:51.51 ndOhHOBp0.net
藤井が指したのは時間を気にしてだろうなあ

296:名無し名人
23/01/21 17:37:00.95 6SbU3tdH0.net
ん、AIがごめんなさいし始めてる

297:名無し名人
23/01/21 17:37:05.74 5f1ARMQs0.net
4-0のストレート防衛だけは勘弁して欲しい

298:名無し名人
23/01/21 17:37:09.53 0BkbC1Oe0.net
藤井の王様が裸で走り回るのは油断ならんぞ

299:名無し名人
23/01/21 17:37:10.79 3TGpZGey0.net
受けないと詰めろか

300:名無し名人
23/01/21 17:37:15.55 +VYggaqs0.net
試しに水匠見てみてるけどどう指しても後手厳しい感じかなぁ
そんなに狭い感じではない

301:名無し名人
23/01/21 17:37:19.04 0QLBX19/M.net
6対4の形勢であってるよ
見た目より後手は厳しい
もし先手が聡太なら、検討室の棋士は帰宅するレベル(もちろん明日また来るけど)

302:名無し名人
23/01/21 17:37:19.09 3PpvHprt0.net
この評価値はかなり手が進んだ先の話なんで羽生がそれを正確に咎めてしかもその先も最善指し続けて
そのまま勝てるとは全く思わん

303:名無し名人
23/01/21 17:37:23.54 qoKdX6D40.net
結局互角になる藤井は凄いな

304:名無し名人
23/01/21 17:37:33.00 cbiEbPzJ0.net
>>245
羽生信爺さんいい歳して馬鹿醜態晒して惨め過ぎるぞ。
もう逝ったら?

305:名無し名人
23/01/21 17:37:42.09 PVsMLqGQ0.net
あー時間が来てしまった
指し手とか教えてくれたひと
ありがとーございました・・・

306:名無し名人
23/01/21 17:37:44.21 OlxoF5Jva.net
評価値戻ってるけど21飛そんなに効いてないの?

307:名無し名人
23/01/21 17:37:52.55 9gWoBsm1d.net
レーティング差300の棋士に一日目でボコられる五冠wwwww

308:名無し名人
23/01/21 17:37:53.65 DaKS6U9Pa.net
63だったのに56になっとる
将棋プレミアムにもピヨが混入しとるん?

309:名無し名人
23/01/21 17:38:05.20 WQWF+Dk7d.net
2時間差かあ

310:名無し名人
23/01/21 17:38:07.77 ZIEKwjg4x.net
連盟アプリは59-41

311:名無し名人
23/01/21 17:38:10.00 cc1N6+tL0.net
封じ手直前に21に飛車降ろしたら鬼だな

312:名無し名人
23/01/21 17:38:16.30 1LgwSViu0.net
>>303
ごめん
めっちゃ効いてるようにしか見えんからここ見ない方がいいよ

313:名無し名人
23/01/21 17:38:18.67 y4qG/bqc0.net
羽生さんとしては21飛差して封じてもらった方がいいんじゃ
でも、羽生さんがそんな勝負師的な駆け引きはしないか

314:名無し名人
23/01/21 17:38:20.72 2DtBzmYu0.net
明日はハゲしい攻め合いになると

315:名無し名人
23/01/21 17:38:25.35 y1pt3Kaa0.net
なんか藤井もう反省振り返りモード入ってない?

316:名無し名人
23/01/21 17:38:32.61 tw00+wQL0.net
わーーーーーーーーーー
羽生さんリードしてるわ。わろた
プルプルはよ

317:名無し名人
23/01/21 17:38:33.27 Z1V7QIMad.net
羽生の研究嵌めか
男として情けないよ

318:名無し名人
23/01/21 17:38:34.89 RsbS5SzC0.net
藤井はさすがに過密すぎ
来週の第3局の後中2日で永瀬との順位戦も疲労で落としそう

319:名無し名人
23/01/21 17:38:40.01 2YeNR2fy0.net
>>295
一晩かけて五分に戻されたらたまらんなw

320:名無し名人
23/01/21 17:38:44.92 rrOVE/5V0.net
いやー面白い将棋指してくれるわ二人とも本当に幸せ

321:名無し名人
23/01/21 17:38:45.27 yobUQCrs0.net
>>310
嫌だよな。何さして良いかわからない

322:名無し名人
23/01/21 17:38:46.95 ZIEKwjg4x.net
>>313
明日の解説者「」

323:名無し名人
23/01/21 17:38:56.65 OqKnYjja0.net
一日目渡辺、二日目羽生でやったらいい勝負になるのではないか

324:名無し名人
23/01/21 17:38:56.82 FlbRWuZOM.net
>>309
54まで戻ってきたぞ

325:名無し名人
23/01/21 17:38:57.


326:79 ID:ke4Gdyh20.net



327:名無し名人
23/01/21 17:39:04.69 Lrvx+N0s0.net
封じ手時刻直前に21飛指したら鬼やな

328:名無し名人
23/01/21 17:39:13.81 BZeSYwnT0.net
>>320
ノータイム応手あるで

329:名無し名人
23/01/21 17:39:14.63 Db30md3G0.net
将プレのAIはわりとぶれるからまた4-6に戻るでしょ

330:名無し名人
23/01/21 17:39:18.32 s2TKSB3r0.net
32角はただ32埋めるだけにしか思えん。
にしても21以外はアカンの屋根。

331:名無し名人
23/01/21 17:39:20.86 9nmMEVc10.net
>>300
攻めてるほうをもちたいってだけでしょ
持ち駒少ないからちゃんと受けられたら攻め切るの大変だよ

332:名無し名人
23/01/21 17:39:21.26 WQWF+Dk7d.net
21飛車以外にもなんかやってくるかもしれないって
疑念を少しでも持たせられるしな
まあやんないだろうけど

333:名無し名人
23/01/21 17:39:21.59 80jM1beWM.net
羽生さんが封じるのか

334:名無し名人
23/01/21 17:39:22.69 qoKdX6D40.net
結局42玉がほぼ最善だったってことか

335:名無し名人
23/01/21 17:39:27.01 Bw1sZK2a0.net
盤面図よろー

336:名無し名人
23/01/21 17:39:36.06 0QLBX19/M.net
でもこれ
封じ手前に21指すかもね
困るだろ聡太も

337:名無し名人
23/01/21 17:39:44.51 4lSyJLPH0.net
意外と悪くなんないな
これは明日が面白そう

338:名無し名人
23/01/21 17:39:47.17 yobUQCrs0.net
>>326
候補手みた?最善と言われるものないで?

339:名無し名人
23/01/21 17:39:47.37 ZIEKwjg4x.net
>>317
「順位戦の永瀬」だからなあ

340:名無し名人
23/01/21 17:39:56.28 Lrvx+N0s0.net
>>310
ごめんかぶった

341:名無し名人
23/01/21 17:39:58.13 +VYggaqs0.net
まぁあとは藤井が勝負手指して
それに惑わされるかどうかって感じなのかなぁ

342:名無し名人
23/01/21 17:40:02.02 2OG8Z2Qg0.net
藤井は最近勝ちすぎだからこの辺りで調整負けも必要だろう
最後に負けたのって天彦に負けた棋王戦トーナメントだろ?

343:名無し名人
23/01/21 17:40:04.20 i9s0k6zZ0.net
互角言うてもソフトの超絶な手指して互角とかならそれは人間的に互角では無いよなぁ

344:名無し名人
23/01/21 17:40:05.18 rFiBqDI50.net
21飛車しかなければ指してもいいような気もするが

345:名無し名人
23/01/21 17:40:06.21 HQ+kirSC0.net
AI「藤井さんが42って指すならコンナ評価値ピヨ」

346:名無し名人
23/01/21 17:40:07.93 cWBTCsrmr.net
これ21飛の局面が44-56てのは信じられんもっと開いてるだろ
先手玉は鉄壁なのに後手玉はスカスカで飛車打ち込まれてる

347:名無し名人
23/01/21 17:40:09.55 8JuiJCcx0.net
>>242
水匠5も▲21飛△86歩

348:名無し名人
23/01/21 17:40:10.64 6SbU3tdH0.net
そして指す

349:名無し名人
23/01/21 17:40:12.50 tw00+wQL0.net
タダで見れるとこどこかあるけ?

350:名無し名人
23/01/21 17:40:14.70 6vc0Cg3a0.net
一年くらい前の藤井の1日目終了時は
いつもこんな感じだった
羽生の研究を外れていれば
まだまだこれからだと思う

351:名無し名人
23/01/21 17:40:50.01 L2XW0w1v0.net
>>347
たけしん家

352:名無し名人
23/01/21 17:40:59.52 Yj0nJ3Ku0.net
もう相撲見てる

353:名無し名人
23/01/21 17:40:59.93 VFSWoHnI0.net
指したら笑うわ

354:名無し名人
23/01/21 17:41:14.46 6SbU3tdH0.net
>>347
BCASいじる

355:名無し名人
23/01/21 17:41:16.73 QgQF3M8J0.net
本当はもっとまぎれのある局面で封じたいなあ

356:名無し名人
23/01/21 17:41:18.32 cc1N6+tL0.net
>>338
どんとまいんど

357:名無し名人
23/01/21 17:41:19.62 Y5CZA89j0.net
むかつきましたねw

358:名無し名人
23/01/21 17:41:22.96 4lSyJLPH0.net
>>348
豊島戦はいつもこんな感じだったねえ

359:名無し名人
23/01/21 17:41:23.89 8M0hG0dn0.net
>>175
豊島が相手だったらあっさり終わるかもな

360:名無し名人
23/01/21 17:41:26.78 CsAXQTfz0.net
21飛は指し得だから指すと思う

361:名無し名人
23/01/21 17:41:33.00 28Ecvi/u0.net
>>348
評価値以上に分かりやすい局面だし

362:名無し名人
23/01/21 17:41:42.85 4i7HX3Kd0.net
聡太は形勢悪い方が良く寝られるからな

363:名無し名人
23/01/21 17:41:49.04 y4qG/bqc0.net
藤井猛「羽生さんがそんなカッコ悪いことする訳ない」

364:名無し名人
23/01/21 17:41:52.47 FlbRWuZOM.net
>>344
でも攻め合いになるから先手も怖いぞ
32角は最善かもしれないけど後手が受けまくらないといけない

365:名無し名人
23/01/21 17:41:54.42 NkYqx4Sz0.net
まぁ評価値はそこまで気にする差ではないよ
時間だよね
時間の差があるってのは羽生さんにとってはプラスでしかない
これは明日が面白くなった

366:名無し名人
23/01/21 17:41:56.83 XDmyU2vy0.net
香車と桂馬をポロっととられて玉の守りは薄い上に左右から攻められてる形か・・・
もっと差がついてもおかしくない局面なきがするんだが・・・

367:名無し名人
23/01/21 17:41:59.08 5f1ARMQs0.net
2一飛封じて終わりか

368:名無し名人
23/01/21 17:42:15.32 Lrvx+N0s0.net
これは絶対封じるマン豊島も苦笑い

369:名無し名人
23/01/21 17:42:24.45 y1pt3Kaa0.net
>>340
竜王戦第5局の広瀬
NHKが分からんが

370:名無し名人
23/01/21 17:42:32.05 5VTowHvy0.net
羽生さんが封じて明日朝15香希望

371:名無し名人
23/01/21 17:42:41.98 MUW9y5sX0.net
21飛指したからって卑怯でも何でもないからな

372:名無し名人
23/01/21 17:42:42.72 z0M7rVYD0.net
結局明日の羽生の出来次第だろ
残り5時間あるつっても5時間を活かせるスタミナがもうないからな

373:名無し名人
23/01/21 17:42:57.98 sB4htLgHM.net
>>347
電気屋

374:名無し名人
23/01/21 17:43:12.95 ndOhHOBp0.net
卑怯でもなんでもないけど羽生はやらないと思う

375:名無し名人
23/01/21 17:43:19.22 KtsuT7lza.net
羽生封じ手連勝w

376:名無し名人
23/01/21 17:43:24.03 zvJO02pS0.net
封じ手はいつもどうでも良さそうなんで気にしてないだろw

377:名無し名人
23/01/21 17:43:25.37 CIJBwVln0.net
>>370
藤井オタがガクブルしてて草

378:名無し名人
23/01/21 17:43:29.05 GwXbMxOZM.net
21飛が一番マシ、って思ったわけだから
なんか考えがあるんだろうな

379:名無し名人
23/01/21 17:43:33.99 NkYqx4Sz0.net
「森内さんのようにやってみたくて」

380:名無し名人
23/01/21 17:43:39.79 5VTowHvy0.net
ヨドバシとかで見てるやついるのかな?

381:名無し名人
23/01/21 17:43:48.54 WQWF+Dk7d.net
もうここまでやったなら
ギリギリで指して圧かけて終わるのも一興

382:名無し名人
23/01/21 17:43:50.13 nE9LvyYA0.net
>>64
そこまでダサいか?

383:名無し名人
23/01/21 17:43:50.54 56BLnBu80.net
21飛は当然の1手に見えるから、今指さないと藤井に一晩考えられてしまうよね

384:名無し名人
23/01/21 17:44:02.37 qTYkWgAe0.net
評価値戻してるな

385:名無し名人
23/01/21 17:44:07.33 HQ+kirSC0.net
>>363
時間も藤井が3時間残してるなら十分やろ。
羽生さんがこれからもノータイムで指す訳では無いし。

386:名無し名人
23/01/21 17:44:14.48 4lSyJLPH0.net
21飛車だもんw

387:名無し名人
23/01/21 17:44:18.30 8M0hG0dn0.net
羽生は今日も昼休と封じ手を譲らなかったか

388:名無し名人
23/01/21 17:44:19.91 z0M7rVYD0.net
>>375
俺のレス見て羽生ヲタだと思うなら相当な節穴だなw

389:名無し名人
23/01/21 17:44:31.85 6SbU3tdH0.net
微妙に羽生ニラミしてる

390:名無し名人
23/01/21 17:44:34.03 y1pt3Kaa0.net
>>381
封じ手は当然の一手の時も多いけどな

391:名無し名人
23/01/21 17:44:47.00 yobUQCrs0.net
21飛車うちのあと、候補手10手見ても、
比較できるもんじゃない。

392:名無し名人
23/01/21 17:44:52.87 6ZxUOwfmM.net
レーティング差300っても長丁場の順位戦とかでボロボロになった結果も混みだから王将リーグとか2日制のタイトル戦とかは大分マシなのでは?

393:名無し名人
23/01/21 17:45:00.53 rFiBqDI50.net
今日21飛指した方が一晩21飛の後藤井に考えさせるより
いいかもしれない

394:名無し名人
23/01/21 17:45:07.29 CIJBwVln0.net
>>364
それな
時間でも大差だし今回は羽生さん勝利だね
レート2100で喜んでた藤井オタどうしてるんだろw

395:名無し名人
23/01/21 17:45:18.22 2YeNR2fy0.net
いつも思うが封じ手局面ぐらいプリントアウトしろよ

396:名無し名人
23/01/21 17:45:22.16 2DtBzmYu0.net
>>381
当然の一手の方が夜の間に疑心暗鬼にならないでよく眠れるということもある

397:名無し名人
23/01/21 17:45:35.17 RsbS5SzC0.net
昼食とかおやつタイムも時間カウントするんやな
昼食時間の入り方とかどうやって決めるの?
2日目の昼食がどっちの手番になるかけっこう有利不利ありそうなんやけど

398:名無し名人
23/01/21 17:45:44.64 WCcvYD/50.net
明日は木村九段か

399:名無し名人
23/01/21 17:45:45.84 mHni8zp5a.net
2


400:日目の藤井ならば、3時間もあれば十分。問題は、今晩一晩で両者がどれだけ肉体的に回復するか



401:名無し名人
23/01/21 17:46:02.93 y1pt3Kaa0.net
明け方の記事が興味深い
まだ羽生の研究範囲だったのかどうか
現地大盤では研究との見方だったようだけど

402:名無し名人
23/01/21 17:46:25.72 cWBTCsrmr.net
>>362
先手のほうが固いから普通に攻めあったら負けね?

403:名無し名人
23/01/21 17:46:27.29 UliTPbwk0.net
羽生の研究を外しに来たんじゃないか
藤井君のここからでも勝てるという自信の現れでは

404:名無し名人
23/01/21 17:46:28.10 MKhFdJ8u0.net
AI反省して評価値少し戻ってる
42王は悪手と言うほどでなく緩手な感じか

405:名無し名人
23/01/21 17:46:33.67 i9s0k6zZ0.net
こんな局面でも藤井夜は寝るんやな

406:名無し名人
23/01/21 17:46:36.85 DaKS6U9Pa.net
読み筋の55馬、79金は難しい

407:名無し名人
23/01/21 17:46:56.93 51mLmgGZ0.net
>>222
>>223
因幡の白うさぎとはそういう意味だったのか

408:名無し名人
23/01/21 17:47:03.48 Av9NbqW50.net
>>391
いいんだけどやらない
羽生が20代ならやるかもね

409:名無し名人
23/01/21 17:47:04.10 4lSyJLPH0.net
1日目終わりのタイミングでインタビューとかいうスポニチの蛮勇

410:名無し名人
23/01/21 17:47:14.48 m40jCTl90.net
うー 眠い。明日が楽しみだ

411:名無し名人
23/01/21 17:47:20.07 qJlT75KQ0.net
59分59秒にささっと21飛車と打てばええ
それで藤井に封じさせれば困るやろ

412:名無し名人
23/01/21 17:47:27.75 5VTowHvy0.net
ん?封じるって言った?まだ?

413:名無し名人
23/01/21 17:47:29.35 yu5DF0Um0.net
今から指して藤井が長考するようなら
記録係立会人がっかりだろうな

414:名無し名人
23/01/21 17:47:33.70 0SDp4C520.net
明日になると、飯マズになるかもしれないから、今夜は前夜祭ということで、
今のうちに美味い飯くっておけよ。

415:名無し名人
23/01/21 17:47:38.54 cc1N6+tL0.net
>>393
飯の代金を対局料から天引きしない組織だぞw

416:名無し名人
23/01/21 17:47:46.15 6ZxUOwfmM.net
どうでもいいけど羽生若くね?
本当に52歳?

417:名無し名人
23/01/21 17:47:46.57 yL5cegfB0.net
羽生善治に勝って欲しいが藤井聡太にも勝ってほしいので両者勝ちにして黒星ふたつを現名人に与えるという裁定を理事会に申請したい

418:名無し名人
23/01/21 17:48:02.66 9gWoBsm1d.net
ねえねえ
羽生さんの事散々馬鹿にしてたよねw
一日目で圧倒された気分はどうだ?
つか藤井の手が当たり前過ぎて羽生しゃんには役不足だわw
もっと手応えあるかと思ったのにw
藤井にはがっかりだわw

419:名無し名人
23/01/21 17:48:04.07 L+4mdago0.net
まだ57対43ってAIには何が見えてるんだ

420:名無し名人
23/01/21 17:48:08.44 1LgwSViu0.net
71金が嫌だから11で香車取るほうがいいんだね

421:名無し名人
23/01/21 17:48:14.00 zvJO02pS0.net
>>393
バーカw

422:名無し名人
23/01/21 17:48:16.96 2YeNR2fy0.net
wwww

423:名無し名人
23/01/21 17:48:20.20 3TGpZGey0.net
同銀だろ

424:名無し名人
23/01/21 17:48:21.56 KweS8F38M.net
「負けてあげた」だけで大喜びされるレベルまで達してしまってのかよ
棋神、か

425:名無し名人
23/01/21 17:48:23.90 2E9dvNgf0.net
なんちゃってwww

426:名無し名人
23/01/21 17:48:23.91 6SbU3tdH0.net
差しそ

427:名無し名人
23/01/21 17:48:30.84 qTYkWgAe0.net
なんちゃってw

428:名無し名人
23/01/21 17:48:31.80 5VTowHvy0.net
>>414
イイネ

429:名無し名人
23/01/21 17:48:41.01 Av9NbqW50.net
>>413
マスクは10歳ほど若返り効果ある

430:名無し名人
23/01/21 17:48:57.61 yGMzn9qv0.net
>>395
昼食時間はカウントしない
棋戦ごとに決まってる昼休入り時刻に立会人か記録係が知らせる
おやつは持ち時間の中で食べる(時間はカウントされる)

431:名無し名人
23/01/21 17:49:03.52 WQWF+Dk7d.net
明日45銀がどう働くのか見物だな

432:名無し名人
23/01/21 17:49:05.09 4lSyJLPH0.net
新手ですねww

433:名無し名人
23/01/21 17:49:09.22 0BkbC1Oe0.net
羽生、今日はぐっすり眠れるだろ
明日の寝ぐせがすごかったりしてな

434:名無し名人
23/01/21 17:49:33.91 DaKS6U9Pa.net
21飛以外ならズッコケになる
この封じ手は21飛の一手

435:名無し名人
23/01/21 17:49:42.84 XDmyU2vy0.net
>>392
オタとか言ってくるごみは俺に触らないでほしいんだけど?

436:名無し名人
23/01/21 17:49:56.76 yGMzn9qv0.net
まだ「図面書いてください」も言ってないような

437:名無し名人
23/01/21 17:50:16.27 cc1N6+tL0.net
>>431
だから封じ手直前に指してほしいな
勝負術よ

438:名無し名人
23/01/21 17:50:20.91 AuoBjO+Pr.net
これ評価値以上に先手勝ちだろ
羽生やるやん

439:名無し名人
23/01/21 17:50:22.94 /GvCrDL30.net
しかしこれで研究はガッツリ外れたわけで
明日はまだわからんよ

440:名無し名人
23/01/21 17:50:27.80 L2XW0w1v0.net
>>433
言ったぞ

441:名無し名人
23/01/21 17:50:44.37 7G/OxQwJ0.net
▲2一飛で若干羽生有利か。
面白くなってきたな。

442:名無し名人
23/01/21 17:50:52.43 yu5DF0Um0.net
みんなが帰る準備してるのにここから指したら嫌がらせだよね

443:名無し名人
23/01/21 17:50:54.69 gQBw9YQw0.net
一回くらい勝たないと格好がつなないからな

444:名無し名人
23/01/21 17:50:56.20 cWBTCsrmr.net
ここからきっちり勝ち切るのが前提だが、あとは羽生が後手横歩でこのくらいの研究があるかどうかだな

445:名無し名人
23/01/21 17:51:00.66 bT0H6mi60.net
羽生先生が勝勢ってマジ?

446:名無し名人
23/01/21 17:51:01.71 UliTPbwk0.net
>>411
ファンタやらかす可能性あるで

447:名無し名人
23/01/21 17:51:04.11 yGMzn9qv0.net
>>437
そうなんだ
すまんかった

448:名無し名人
23/01/21 17:51:05.63 bIMqEHlnd.net
こっから勝ち切れるかはともかく先手としては上手くやれたな

449:名無し名人
23/01/21 17:51:19.41 DdDf3MW80.net
羽生ちゃん善戦してるじゃん

450:名無し名人
23/01/21 17:51:21.18 Lrvx+N0s0.net
昔中原は対局相手に「成りってどう書くの?」って聞いたんだっけ?

451:名無し名人
23/01/21 17:51:27.45 4lSyJLPH0.net
少し前は当然の一手が封じ手になることの方が多かった印象

452:名無し名人
23/01/21 17:51:33.96 OVwYLtKH0.net
43-57かあ絶妙に面白くなりそうな形勢差。

453:名無し名人
23/01/21 17:51:34.18 CIJBwVln0.net
>>416
人間的にはもっと差がついてる上に時間的にも大差
今回はさすがに羽生さんの勝ち
この内容でレーティング2100はありえないわ
実際のレーティングは1950くらいだろうな

454:名無し名人
23/01/21 17:51:58.68 PRrDYXS8a.net
>>450
恥ずかしいやつ・・・・・・

455:名無し名人
23/01/21 17:52:04.35 /vG8cRvc0.net
昔は順位戦がめちゃんこ強かったのに、今は2日制のが目があるの不思議だなぁ

456:名無し名人
23/01/21 17:52:15.49 w46CI5REM.net
今は評価知的にはどっちが有利?

457:名無し名人
23/01/21 17:52:16.75 ke4Gdyh20.net
図面で封じ手をするのは、昔字がかけない棋士のためだったっけか
その棋士も成、成らずだけは書けたのかな

458:名無し名人
23/01/21 17:52:17.35 cWBTCsrmr.net
藤井アンチはクソだが人間的に大差なのは同意

459:名無し名人
23/01/21 17:52:21.08 bT0H6mi60.net
羽生先生が勝ったら将棋史上空前絶後の盛り上がりになるな

460:名無し名人
23/01/21 17:52:25.73 Av9NbqW50.net
8二金が驚きの手ということみたいけど
AIの予想手ではどういう評価だったの?
素人に教えてエロい人

461:名無し名人
23/01/21 17:52:41.68 qTYkWgAe0.net
>>453
羽生さん57

462:名無し名人
23/01/21 17:52:43.01 MMtTUenB0.net
>>442
勝勢までは行ってないよ、優勢。

463:名無し名人
23/01/21 17:52:43.05 8JuiJCcx0.net
▲2一飛打に限定されてるから封じ手を差し手も問題ないだろう
藤井王将に封じ手が分かるだけだから

464:名無し名人
23/01/21 17:52:53.10 yGMzn9qv0.net
>>447
対局相手(米長だったかな)に「これでいいの?」って自分の書いた封じ手を見せたらしいw

465:名無し名人
23/01/21 17:52:56.07 34iGVEgm0.net
でも実際夕飯食う前の羽生と食った後の羽生で明らかにレーティング違うよな
王将戦は夕飯食う前だから羽生もつよい

466:名無し名人
23/01/21 17:52:59.71 JKhdAvt90.net
立ち会い、変化あああああああ!!!!

467:名無し名人
23/01/21 17:53:01.75 Y8NBmU060.net
>>457
囲碁将棋プラスでは予想一番手だった

468:名無し名人
23/01/21 17:53:06.23 Y5CZA89j0.net
てんてーおもろいw

469:名無し名人
23/01/21 17:53:07.09 L2XW0w1v0.net
藤井猛は字が下手なので符号は書きたくない

470:名無し名人
23/01/21 17:53:11.25 BpUGOBl70.net
>>317
>>337
今日終わったら一週間近くは空くんじゃね?
藤井ならそこでコンディション整えてくるはず

471:名無し名人
23/01/21 17:53:16.18 7G/OxQwJ0.net
やっぱり羽生は強いな。

472:名無し名人
23/01/21 17:53:26.40 2YeNR2fy0.net
>>457
AI最善

473:名無し名人
23/01/21 17:53:35.70 Lrvx+N0s0.net
AI先生「82金最善」

474:名無し名人
23/01/21 17:53:38.49 GOs9GGZ80.net
羽生さんが82金みえるのは普通や元7冠やぞ

475:名無し名人
23/01/21 17:53:38.90 56BLnBu80.net
>>458
まだ52だぞ

476:名無し名人
23/01/21 17:53:45.84 xbSetauO0.net
99角成で後手もまあまあって思ってたら面白いね

477:名無し名人
23/01/21 17:53:48.06 UliTPbwk0.net
>>416
角渡してるし銀しかないからな香車取っても攻めがムズい
後手は馬引き付けてまだまだだろ

478:名無し名人
23/01/21 17:53:53.25 98waKuFz0.net
ここで封手はどうなんな
プロなら一目で21飛なんやろ

479:名無し名人
23/01/21 17:54:02.19 4lSyJLPH0.net
>>457
最善手
28金以外だったら後手に振れてた

480:名無し名人
23/01/21 17:54:11.52 Av9NbqW50.net
>>469
ありがとう

481:名無し名人
23/01/21 17:54:18.19 qTYkWgAe0.net
>>472
藤井43

482:名無し名人
23/01/21 17:54:23.92 QZCLwowkM.net
藤井くんさんはもう終局まで読み切ってて、細い一本道が続いてて藤井くんさんの勝ちだろ

483:名無し名人
23/01/21 17:54:37.84 dft/geVy0.net
序盤で研究外れた瞬間に疑問手指すような無様なタイトル戦にならなくて良かった
さすがベテラン

484:名無し名人
23/01/21 17:54:41.02 xbSetauO0.net
タニー登場

485:名無し名人
23/01/21 17:54:46.93 uyui2iJ+0.net
鼻をすする音が終始キツイ

486:名無し名人
23/01/21 17:54:48.90 y4qG/bqc0.net
羽生先生「21飛指します」

487:名無し名人
23/01/21 17:54:49.95 pTEn4plu0.net
でも藤井が言ってることはわかる
そういうところ詰めてないのは連盟ダメだろ
滅多に起こらないからいいよね体質

488:名無し名人
23/01/21 17:54:52.87 Jr5JaJO10.net
>>475
お互いわかりやすい盤面だし
さぁ明日頑張りましょー!だよ

489:名無し名人
23/01/21 17:54:53.51 ut7udAJlM.net
>>452
・加齢の結果夜戦が弱くなった
・熟練の結果2日制で暴発しなくなった
↑この辺かな?

490:名無し名人
23/01/21 17:54:54.26 TbVROVWPp.net
8ニ金が歴史に残る一手になるかもしれんな。これに勝てば。

491:名無し名人
23/01/21 17:54:57.39 UnbBDLQqa.net
>>478
まだ20だぞ

492:名無し名人
23/01/21 17:55:02.50 QgQF3M8J0.net
タイトル戦第二局は無敗の総太、ついに?

493:名無し名人
23/01/21 17:55:18.57 UliTPbwk0.net
>>459
優勢までもないだろ 駒損が地味にきつい

494:名無し名人
23/01/21 17:55:20.13 OqKnYjja0.net
藤井さんそういうのは会長になってからやってください

495:名無し名人
23/01/21 17:55:44.45 ke4Gdyh20.net
>>489
叡王戦では負けたことあるやろ^^

496:名無し名人
23/01/21 17:55:52.64 NH2GmxCJ0.net
>>482
ゴフッ

497:名無し名人
23/01/21 17:56:01.25 qTYkWgAe0.net
谷川羽生藤井に囲まれたら緊張して思わず歌っちゃうよね

498:名無し名人
23/01/21 17:56:02.55 BVn5R/Or0.net
成不成問題じわじわくるけど天才みも感じるわw

499:名無し名人
23/01/21 17:56:04.93 WQWF+Dk7d.net
8二金は研究じゃなくても見える手だろうけど
それにオールインできるかどうかという蛮勇の有る無しの問題
もう打ったら戻れないもん

500:名無し名人
23/01/21 17:56:05.32 1LgwSViu0.net
バランス派の藤井くんの感覚でもこれまとめるのは厳しいだろ

501:名無し名人
23/01/21 17:56:05.89 yGMzn9qv0.net
42玉を


502:一晩反省させる作戦



503:名無し名人
23/01/21 17:56:12.82 BXly0iuj0.net
>>489
とよぴ

504:名無し名人
23/01/21 17:56:31.74 DvjT1NlO0.net
すごいよなあ羽生さま
この時点で廣瀬以上のパフォーマンス出してるんだもんな

505:名無し名人
23/01/21 17:56:44.17 UliTPbwk0.net
>>480
42玉の直前まで研究範囲だったからだろ
明日から疑問点やらかさないか心配だわ

506:名無し名人
23/01/21 17:56:53.25 2DtBzmYu0.net
封じ手で成らずってどう書くんですか?と聞くw

507:名無し名人
23/01/21 17:56:55.68 QCco+Qvwd.net
>>475
プロじゃなくても21飛だよ
ひとめは

508:名無し名人
23/01/21 17:57:09.05 9pzF+jA0d.net
大盤解説では82金まで研究範囲内と言ってるがどうかなあ
45銀のとこでもう外れてるだろ

509:名無し名人
23/01/21 17:57:21.15 GOs9GGZ80.net
羽生さんが攻めてきたらもう勝てない

510:名無し名人
23/01/21 17:57:21.67 qoKdX6D40.net
また61になった

511:名無し名人
23/01/21 17:57:26.52 HQ+kirSC0.net
明日の午後迄は羽生さんやらかさないで欲しい。
最終盤までは評価値このままで

512:名無し名人
23/01/21 17:57:34.98 pTEn4plu0.net
藤井が正しいと思うよw

513:名無し名人
23/01/21 17:57:39.48 8JuiJCcx0.net
口へんに鳥だろう

514:名無し名人
23/01/21 17:57:40.46 5VTowHvy0.net
てんてー意見募集中

515:名無し名人
23/01/21 17:57:41.57 Ok7XqB850.net
横歩系でこの局面は人間がみると後手が勝てるビジョン見えないけどA I評価はそこまでじゃないのか。
金銀なくて辛いようにしかみえんけどなー。

516:名無し名人
23/01/21 17:57:43.77 DOdZZ9bX0.net
てんてーの意見に確かに一理あると思ってしまった俺は騙されやすいんだろうか

517:名無し名人
23/01/21 17:57:45.13 ke4Gdyh20.net
たとえば不成を、ならず、とか書いちゃったらだめなん?
しらんけどw

518:名無し名人
23/01/21 17:57:47.70 xbSetauO0.net
率上がった、そんなにいい手なのかうーん

519:名無し名人
23/01/21 17:57:52.84 qVUzNv1N0.net
二人の持ち時間の残り教えて下さい

520:名無し名人
23/01/21 17:58:01.30 L2XW0w1v0.net
まぁもう藤井猛が封じ手することはないけどな

521:名無し名人
23/01/21 17:58:08.03 y+l4vB0t0.net
藤井システム考え出した頭脳が漢字忘れるのか

522:名無し名人
23/01/21 17:58:15.80 qTYkWgAe0.net
>>515
ふ336
は507

523:名無し名人
23/01/21 17:58:24.81 BVn5R/Or0.net
そういう矛盾に気づけるの何気にすごいと思っちゃう

524:名無し名人
23/01/21 17:58:27.41 5VTowHvy0.net
>>515
URLリンク(mainichi.jp)

525:名無し名人
23/01/21 17:58:34.01 2DtBzmYu0.net
>>516
言うな!

526:名無し名人
23/01/21 17:58:35.83 UliTPbwk0.net
>>500
小さい頃から羽生の新四段からの成長を見てきた俺としては研究でハメて勝つのは複雑
受けてたってほしかった

527:名無し名人
23/01/21 17:58:41.44 TaC69iHqd.net
確かに○つけるならいいかもね

528:名無し名人
23/01/21 17:58:44.73 ZIEKwjg4x.net
>>489
叡王戦豊島

529:名無し名人
23/01/21 17:58:46.25 2E9dvNgf0.net
21飛車はプロの一目というか同じような盤面で21飛車が最善じゃなくても21飛車というくらいの手でしょ
とりあえず敵陣に飛車打ち込めるからwww

530:名無し名人
23/01/21 17:58:49.99 aMmezXR2M.net
ずっと受けていても良くならないと非勢を自覚した藤井が攻め合いに出たか
先手の駒も少ないし寄せにもたついたらカウンター食わせる方針かな

531:名無し名人
23/01/21 17:58:57.00 6OEtaMNX0.net
>>475
考え込まないところで封じ手のほうが羽生先生には良いんじゃないかな

532:名無し名人
23/01/21 17:58:57.34 GwXbMxOZM.net
33角はすげえ効いてんな

533:名無し名人
23/01/21 17:58:58.91 y3m5ILSK0.net
>>513
明確ならどんな書き方でもいいのでしょ

534:名無し名人
23/01/21 17:59:01.00 y4qG/bqc0.net
成らずなんて、カタカナでもローマ字でもいいやろ

535:名無し名人
23/01/21 17:59:04.57 zvJO02pS0.net
名局になって後にこれがその時の封じ手です、って見せられるのがプリントwほんとどうしようもねえな想像力ゼロだろ

536:名無し名人
23/01/21 17:59:08.74 4lSyJLPH0.net
>>512
べつにそれでOK
ただ、最近は封じ手用紙が画像で公開されて何書いたか晒されちゃう

537:名無し名人
23/01/21 17:59:12.25 TaC69iHqd.net
>>516
王位戦挑戦したときは泣きそうになったの思い出した

538:名無し名人
23/01/21 17:59:32.92 2DtBzmYu0.net
天井カメラがあるから直前に盤面をプリントアウトは出来そうだな

539:名無し名人
23/01/21 17:59:42.13 5cGhsLT/0.net
もう封じればいいのに

540:名無し名人
23/01/21 17:59:47.55 1LgwSViu0.net
結局封じてオークションなしなんか

541:名無し名人
23/01/21 17:59:50.18 DvjT1NlO0.net
>>522
将棋なんてみんな研究でハメて勝つゲームなんやぞ
俺は羽生アンチだが、これくらいは許せる

542:名無し名人
23/01/21 18:00:05.01 y3m5ILSK0.net
>>516
なんらかのなにかが起きて、JT杯ならあるかも

543:名無し名人
23/01/21 18:00:10.45 rrOVE/5V0.net
自分が言えたもんじゃないけど検討でも大盤解説会場でも8二金って誰も見えてなかったんだな
いわゆる見えにくい手ってやつなのか

544:名無し名人
23/01/21 18:00:15.53 BXly0iuj0.net
矢印にPって付ければ良くね?

545:名無し名人
23/01/21 18:00:21.50 q25zkd5d0.net
神の一手を極めようという志に生きるのならば、こんなところで負けるわけにはいかない。

546:名無し名人
23/01/21 18:00:25.06 6vc0Cg3a0.net
藤井が一晩考えて
妙手を思いつくかな

547:名無し名人
23/01/21 18:00:25.74 UliTPbwk0.net
>>511
先手も銀しかないからね

548:名無し名人
23/01/21 18:00:28.19 2DtBzmYu0.net
時間消費するの勿体ないから前倒しで封じ手出来たら良いのにね

549:名無し名人
23/01/21 18:00:38.14 qTYkWgAe0.net
悩める藤井猛w

550:名無し名人
23/01/21 18:00:38.77 VHPeO1Y70.net
封じます

551:名無し名人
23/01/21 18:00:43.05 MKhFdJ8u0.net
21飛以降の指しても難しいわ
全然終わってないよ

552:名無し名人
23/01/21 18:00:43.85 GOs9GGZ80.net
ここで時間つかうのは鬼畜になりきれてないな

553:名無し名人
23/01/21 18:00:44.25 wjpECxtsM.net
羽生、封じない!
指すぞこれ!

554:名無し名人
23/01/21 18:00:48.53 BpUGOBl70.net
>>356
でも一日目で差がつくのって豊島戦でも最初の頃だけじゃね?
2020年の2局目の逆転勝ち以外はそこまで一日目で差はついてないような

555:名無し名人
23/01/21 18:00:48.72 pTEn4plu0.net
藤井がうるさくてダニーが何で言ったか聞こえなかったじゃねえかw

556:名無し名人
23/01/21 18:00:57.57 yGMzn9qv0.net
定時に封じ手

557:名無し名人
23/01/21 18:00:59.94 6OEtaMNX0.net
研究ハメが決まれば深浦でも藤井君に勝てるからね
ただ持ち時間が長いから何かひねり出してくるだろうけど

558:名無し名人
23/01/21 18:01:00.26 NkYqx4Sz0.net
お願い封じて?

559:名無し名人
23/01/21 18:01:11.39 ty+Djw6/0.net
谷川が封じ手用紙もってさっきから折田の脇で待機してるから
もう、次に羽生が2一飛で封じ手だ。

560:名無し名人
23/01/21 18:01:12.78 q25zkd5d0.net
私はまだ…… 神の一手を極めていない。

561:名無し名人
23/01/21 18:01:17.93 wjpECxtsM.net
羽生さん、トイレで記入

562:名無し名人
23/01/21 18:01:24.10 DeivxfL40.net
定時帰宅

563:名無し名人
23/01/21 18:01:24.92 2YeNR2fy0.net
細かいこと気にするやっちゃなー

564:名無し名人
23/01/21 18:01:35.07 NH2GmxCJ0.net
>>551
ダニーかよ

565:名無し名人
23/01/21 18:01:35.08 1LgwSViu0.net
ドッキリの画角なんよ

566:名無し名人
23/01/21 18:01:37.13 BXly0iuj0.net
>>544
定刻までの時間引いた事にして封じ手も出来るよ

567:名無し名人
23/01/21 18:01:38.95 ke4Gdyh20.net
藤井九段、立ち合いも結構やってるのにわからんわからんが多いなwww

568:名無し名人
23/01/21 18:01:39.06 QCco+Qvwd.net
封じ手は99%▲21飛だろうけど、次の後手の手がさっぱりわからんね

569:名無し名人
23/01/21 18:01:40.67 yGMzn9qv0.net
>>551
細かい所にこだわる解説藤井w

570:名無し名人
23/01/21 18:01:42.72 6sMdKw0Ia.net
この早さということは21飛

571:名無し名人
23/01/21 18:01:45.27 1R6JRGMAa.net
藤井「確信が持てるかな?正しく書いたと」

572:名無し名人
23/01/21 18:01:59.33 qTYkWgAe0.net
>>561
確かにwww

573:
23/01/21 18:01:59.50 4Cq8CMVf0.net
ハメ手=悪みたいに言うのは何故?
研究が深いだけだよね

574:名無し名人
23/01/21 18:02:02.89 y3m5ILSK0.net
ここ、壺が並んでる廊下だっけ?

575:名無し名人
23/01/21 18:02:10.59 y4qG/bqc0.net
羽生さん、やっぱり指すってゴネだす、とか

576:名無し名人
23/01/21 18:02:19.06 pTEn4plu0.net
藤井の話いちいちおもれえなw

577:名無し名人
23/01/21 18:02:23.07 q25zkd5d0.net
…追いつくだけじゃない。追い越してやる。アノヤロー。

578:名無し名人
23/01/21 18:02:23.67 xbSetauO0.net
おもしろいwてんてー

579:名無し名人
23/01/21 18:02:26.39 dtzukyWw0.net
ノリノリ

580:名無し名人
23/01/21 18:02:27.91 yGMzn9qv0.net
カメラがゾロゾロ

581:名無し名人
23/01/21 18:02:28.24 Jr5JaJO10.net
>>569
誰もそんなこと言うてない
卑屈過ぎだろ

582:名無し名人
23/01/21 18:02:28.79 L2XW0w1v0.net
部屋ごと封じ手

583:名無し名人
23/01/21 18:02:29.24 bQZLqopfa.net
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ
ぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろぞろ

584:名無し名人
23/01/21 18:02:33.01 2DtBzmYu0.net
>>562
なるほど
今度やってみるわ

585:名無し名人
23/01/21 18:02:33.41 DaKS6U9Pa.net
これ21飛じゃなかったら1ジンバブエドルやな

586:名無し名人
23/01/21 18:02:34.80 2YeNR2fy0.net
wwwww

587:名無し名人
23/01/21 18:02:38.53 DOdZZ9bX0.net
オートロックの罠w

588:名無し名人
23/01/21 18:02:40.93 nhosqWT70.net
藤井猛のすべらない話

589:名無し名人
23/01/21 18:02:44.22 jWy7xN7o0.net
ボロい旅館だな

590:名無し名人
23/01/21 18:02:45.60 qTYkWgAe0.net
オートロックwww
高層階www

591:名無し名人
23/01/21 18:02:49.94 4F1+mwHi0.net
残 3:36(後)藤井 43% - 57% (先)羽生 残 5:11 - 60手目

592:名無し名人
23/01/21 18:02:52.58 ZIEKwjg4x.net
>>567
桑原本因坊おつ

593:名無し名人
23/01/21 18:03:07.98 dtzukyWw0.net
おいおいw

594:名無し名人
23/01/21 18:03:11.70 xbSetauO0.net
すべらんなw

595:名無し名人
23/01/21 18:03:15.05 QZCLwowkM.net
封じ手は、♀若しくは古

596:名無し名人
23/01/21 18:03:15.91 qfk/wEaI0.net
いっぱい入ってきた

597:名無し名人
23/01/21 18:03:18.25 qTYkWgAe0.net
そして気が変わったwww

598:名無し名人
23/01/21 18:03:22.27 7I4vPJeD0.net
>>536
もう珍しくもないやろ
おじおじとの王位戦は藤井が生涯初の封じ手だったからオークションにかけただけで

599:名無し名人
23/01/21 18:03:22.84 ty+Djw6/0.net
2一飛以外だと 後手有利になるが、流石に他の手は浮かばない。

600:名無し名人
23/01/21 18:03:22.90 BXly0iuj0.net
>>580
ここに野生のプロが居たぞ

601:名無し名人
23/01/21 18:03:23.30 +VYggaqs0.net
これから藤井さんを挟んで食事会
その様子も写真でいいから見せてくれていいのにな

602:名無し名人
23/01/21 18:03:25.60 yGMzn9qv0.net
>>567
桑原本因坊きてんね

603:名無し名人
23/01/21 18:03:28.68 L2XW0w1v0.net
時間減らせよ

604:名無し名人
23/01/21 18:03:29.77 jWy7xN7o0.net
すべらない話w

605:名無し名人
23/01/21 18:03:31.66 TaC69iHqd.net
気が変わった笑

606:名無し名人
23/01/21 18:03:39.27 1mMzDf3/0.net
今更気づいたけどこれスカパーで配信もしてたんだな

607:名無し名人
23/01/21 18:03:40.54 sx/sVnVQ0.net
てんてー笑かすwww

608:名無し名人
23/01/21 18:03:43.76 NnGOilG70.net
藤井が負けるどころか劣勢にも耐えられないようなひ弱なファンが増えたなw

609:名無し名人
23/01/21 18:03:47.92 WQWF+Dk7d.net
後手もそろそろ攻め味をつけとかないと殴られっぱなしになるよね
99に成るのかなあ

610:名無し名人
23/01/21 18:03:50.92 6OEtaMNX0.net
まあでもこっから藤井くんは強いからな

611:名無し名人
23/01/21 18:03:53.70 +CmyNmeg0.net
お茶目だな

612:名無し名人
23/01/21 18:03:58.74 ke4Gdyh20.net
まあ、手をはなすまでが着手と考えれば、
封じ手書くまでに考えが変わるのはOKやなww

613:名無し名人
23/01/21 18:03:59.75 y3m5ILSK0.net
ああ、気が変わった時ってそんなことがあったんだw

614:名無し名人
23/01/21 18:04:07.23 Lrvx+N0s0.net
17世名人って名称かっこいいな、タニーに相応しい
長いから対戦表とかでやたらスペース取るけど

615:名無し名人
23/01/21 18:04:09.92 qTYkWgAe0.net
持ちネタ豊富でいいですなぁ

616:名無し名人
23/01/21 18:04:12.36 RICK0sA+0.net
羽生九段 ここまでは上手い事指して盛り上がって来たなあ
どちらが勝つとしても明日が楽しみだわ

617:名無し名人
23/01/21 18:04:14.48 vtrHF1jtM.net
AI研究してないという妄想の羽生がガチガチの暗記ハメしててワロタ

618:名無し名人
23/01/21 18:04:14.76 0BkbC1Oe0.net
まぁでも渡辺が藤井にハメ手で勝った時に
「これは実力で勝ったとは言えない」と言ってて確かにそれは分かると思ったわ

619:名無し名人
23/01/21 18:04:15.97 Yj0nJ3Ku0.net
もし相掛かりで負けたとしたら、また相掛かりばっかになりそう

620:名無し名人
23/01/21 18:04:18.59 ut7udAJlM.net
>>537
一般論としてはそうだが羽生が若い頃(30代くらい)は相手が得意な研究に飛び込むことが多かったからそのギャップでは?
個人的には無冠、B級になった現状を正しく認識した結果だから当然と思うけど

621:名無し名人
23/01/21 18:04:19.52 L2XW0w1v0.net
>>608
でも時間は減らない

622:名無し名人
23/01/21 18:04:44.08 8JuiJCcx0.net
>>564
△8六歩打がよさそう

623:名無し名人
23/01/21 18:05:06.41 GOs9GGZ80.net
これでまけたらハブ引退やろ

624:名無し名人
23/01/21 18:05:16.23 PBdK6+BR0.net
>>539
大盤では82金は研究と言ってたな
実際指し手は早かったし部分的には知ってそう

625:名無し名人
23/01/21 18:05:22.35 y3m5ILSK0.net
オートロックの話って初披露?

626:名無し名人
23/01/21 18:05:31.21 xbSetauO0.net
封じ手変えたことがあるってのは聞いたことあったけど

627:名無し名人
23/01/21 18:05:32.30 .net
JT杯だと記録係が「羽生九段、次の手を封じ手ください」って言うイメージ
タイトル戦だと立会人が「定刻になりましたので、羽生九段、次の手を封じ手ください」かな
てか、藤井猛が喋りまくるから聞こえなかったじゃねーか

628:名無し名人
23/01/21 18:05:51.22 yeKjjl1A0.net
△8四歩で桂馬を取らない咎め方が見られて満足。△8四歩を指したらどうなってたんだろうね。

629:名無し名人
23/01/21 18:05:57.63 8M0hG0dn0.net
藤井に勝つためにやれることは全部やってる感じだな

630:名無し名人
23/01/21 18:05:58.55 7I4vPJeD0.net
>>610
??「初代永世竜王は?」

631:名無し名人
23/01/21 18:06:09.19 Lrvx+N0s0.net
タニーの肩を押さえつけて無理矢理なで肩にしたい

632:名無し名人
23/01/21 18:06:11.19 wjpECxtsM.net
みなみちゃんエロ過ぎやわ

633:名無し名人
23/01/21 18:06:17.55 2YeNR2fy0.net
ポジション取りw

634:名無し名人
23/01/21 18:06:22.49 ygpKA5gp0.net
人間的には終わってる将棋

635:名無し名人
23/01/21 18:06:40.52 VHPeO1Y70.net
先崎とかなんも考えてなさそう

636:名無し名人
23/01/21 18:06:49.78 6OEtaMNX0.net
羽生にとっては王将戦罰ゲームの最初で最後のチャンス
これ逃したらもう棋士人生で罰ゲームやれなそう

637:名無し名人
23/01/21 18:06:51.19 7I4vPJeD0.net
>>628
女盛りだから

638:名無し名人
23/01/21 18:06:54.24 ke4Gdyh20.net
この前は立ち合いが机のところにいて机越しに渡してたな
部屋が狭かったんだろうけど

639:名無し名人
23/01/21 18:06:56.26 s7qSjewj0.net
羽生さんここまでは上手くやれてんじゃないの
まあこっから勝ち切るのが大変なんだけど

640:名無し名人
23/01/21 18:07:04.97 jsSEE9qm0.net
てんてー久保がキチっとしてない様な言い方w

641:名無し名人
23/01/21 18:07:10.60 zNc2Lyv3d.net
長くない?

642:名無し名人
23/01/21 18:07:14.85 GOs9GGZ80.net
AIはわかってない勝ちやすい局面とかは

643:名無し名人
23/01/21 18:07:15.19 TZPHhv0ud.net
記録折田さん?

644:名無し名人
23/01/21 18:07:16.40 34iGVEgm0.net
>>630
   /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   \   / |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ

645:名無し名人
23/01/21 18:07:29.76 xbSetauO0.net
封じ手ネタ、一杯あるんやなてんてーw

646:名無し名人
23/01/21 18:07:30.45 cURuMn+00.net
どう?全く見てないけど藤井勝ちそう?

647:名無し名人
23/01/21 18:07:31.96 rFiBqDI50.net
21飛車以外だと意表突かれても
持ち時間3:330あれ�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch