第81期順位戦 part62at BGAME
第81期順位戦 part62 - 暇つぶし2ch373:名無し名人
22/12/01 21:38:47.79 U9q/ugn60.net
>>361
マジか?と思ったらマジだった
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
勇気ェ…

374:名無し名人
22/12/01 21:39:11.03 RDu9QEmz0.net
AからB2への連続降級は最近だと藤井猛、高橋道雄が記憶に新しい

375:名無し名人
22/12/01 21:39:22.89 BXSQLLuQ0.net
羽生さん順位戦の日は対局開始したら、2時間昼寝して対局したらどうや。

376:名無し名人
22/12/01 21:39:56.27 pTfo82Vn0.net
やっぱ夜はだめかー。これは降級かなあ。

377:名無し名人
22/12/01 21:43:25.99 Rcui2gv60.net
三浦有利になったか

378:名無し名人
22/12/01 21:43:56.10 LcJNose0d.net
ダーイシ先生もあの世から「勝負、勝負でいけ」て応援してんだろうな

379:名無し名人
22/12/01 21:44:08.28 gQcODrtNd.net
はぶ弱
これでは藤井に棋王戦勝てないな……

380:名無し名人
22/12/01 21:44:16.83 oPvqxVxSM.net
若者相手に夜戦はきついって
相手の指し手もガチの実力者らしいぞ

381:名無し名人
22/12/01 21:45:53.86 CimQh7/e0.net
>>367
あほや

382:名無し名人
22/12/01 21:46:11.82 oPvqxVxSM.net
すまん将棋は打ち手か
まあ羽生さんも将棋界では何十年もアタマ張ってた人なんだけどな

383:名無し名人
22/12/01 21:49:21.01 JIEmM+6rd.net
羽生さん夜になると眠くなってしまうんだろうか

384:名無し名人
22/12/01 21:49:35.55 t35RPeXu0.net
>>373
4時間と6時間を同一に考えるでない

385:名無し名人
22/12/01 21:49:39.29 SdCx5vcL0.net
三浦一時期より小さくなってないか?
痩せたんかな

386:名無し名人
22/12/01 21:50:25.96 yvBNMoLGd.net
澤田何やってんだよ…

387:名無し名人
22/12/01 21:53:01.95 2Zu46xT80.net
連続降級は洒落にならん
王将戦で引退もある

388:名無し名人
22/12/01 21:54:12.48 TFVdpor5d.net
木村義雄じゃあるまいし引退はないだろ

389:名無し名人
22/12/01 21:55:42.96 SdCx5vcL0.net
羽生は加藤九段をリスペクトしてるし気が済むまで将棋指すと思う

390:名無し名人
22/12/01 21:56:13.22 o4WV5289d.net
良き後継者を得た…って今の時代流行んないよ


391:



392:名無し名人
22/12/01 21:56:26.92 Rcui2gv60.net
28歩を入れた場合は67は角か金か微妙な所だな
入れないと角一択みたいだったが

393:名無し名人
22/12/01 21:58:03.18 F2YPgHDpd.net
逆った

394:名無し名人
22/12/01 21:58:12.42 D/JRjdgoM.net
ムムム?!

395:名無し名人
22/12/01 21:58:16.00 NqmzhHaR0.net
勇気は明日何時の飛行機なのか
寝付けずワールドカップ観戦して寝坊なんて事にならなきゃいいが

396:名無し名人
22/12/01 21:58:41.78 TFVdpor5d.net
おっと?

397:名無し名人
22/12/01 21:59:27.25 TFVdpor5d.net
太地と山崎昇級だったら
フレッシュ感全然ないな

398:名無し名人
22/12/01 21:59:29.86 +93+AoDq0.net
羽生マジック!?

399:名無し名人
22/12/01 22:00:08.72 TFVdpor5d.net
勇気は勝てば昇級近づきそうなのにな

400:名無し名人
22/12/01 22:00:12.75 RLKBeY2tM.net
こりゃきたか?????????????

401:名無し名人
22/12/01 22:02:17.24 Rcui2gv60.net
とりあえず29飛の顔は立ったかな

402:名無し名人
22/12/01 22:02:19.59 1FFxJitn0.net
>>388
むしろ徹夜して早めに飛んで大盤解説会まで寝るという手もw

403:名無し名人
22/12/01 22:02:28.63 qNr+Bhjl0.net
こんどはこんどう間違えた

404:名無し名人
22/12/01 22:02:31.56 /Sqllc6UM.net
実戦の綾か

405:名無し名人
22/12/01 22:03:12.86 h76UAKgjd.net
金入ったら1手詰めなのに61金なのか

406:名無し名人
22/12/01 22:04:19.04 JUIkVMwJa.net
近藤はなぜか羽生に勝てないんだよな

407:名無し名人
22/12/01 22:04:53.20 S/P6OpLKa.net
>>395
どこで寝るんだよ
そんな午前中に

408:名無し名人
22/12/01 22:04:55.04 F2YPgHDpd.net
おれなら早く59に玉行きたい

409:名無し名人
22/12/01 22:04:57.96 Rcui2gv60.net
先手は61金以外は悪くなるのか

410:名無し名人
22/12/01 22:05:12.11 F2YPgHDpd.net
えー

411:名無し名人
22/12/01 22:09:21.68 x7PFK+Bj0.net
三浦勇気はつべで中継してるんだな

412:名無し名人
22/12/01 22:09:37.06 TFVdpor5d.net
横山がこんなにB1で戦えるとは思ってなかったわ

413:名無し名人
22/12/01 22:09:46.12 PbUTS6vT0.net
ちょ、山ちゃん!!

414:名無し名人
22/12/01 22:10:30.25 Rcui2gv60.net
一段金ってだけでも筋悪いのに金渡したら詰むところだから難しな
ここは間違えてもおかしくないし
誠也も61金は考えてないだろうな

415:名無し名人
22/12/01 22:10:54.51 t35RPeXu0.net
▲6一金詰めろでもないのか
尚更指しにくいな

416:名無し名人
22/12/01 22:11:46.64 U9q/ugn60.net
互角来たわぁー山ちゃん丸ちゃん

417:名無し名人
22/12/01 22:12:17.33 4g1oL/bh0.net
詰めろではないけど▲51金が取れないのはきついね

418:名無し名人
22/12/01 22:13:26.63 /Sqllc6UM.net
まァしかし、早逃げも利かんしな
金寄りを取ったら詰むやろし

419:名無し名人
22/12/01 22:14:07.69 C16BpGO/0.net
順位戦の羽生は間違えそうで怖い

420:名無し名人
22/12/01 22:16:19.12 pTfo82Vn0.net
打ちにくそうな感じだから後手寄りに戻りそう?

421:名無し名人
22/12/01 22:16:43.39 nrjEazWS0.net
でも言われたら意味わかるからなあ、61金
詰めろじゃないけど多分角でも打って受けるしかないでしょ?

422:名無し名人
22/12/01 22:16:59.37 9g5HF/Cid.net
場合によっては今日で4敗が7人横並びってのもありえるのか

423:名無し名人
22/12/01 22:17:59.10 Rcui2gv60.net
金寄っても受かるから
角使ってくれないとね

424:名無し名人
22/12/01 22:19:24.16 F2YPgHDpd.net
ここで金は打てないよなー

425:名無し名人
22/12/01 22:19:47.15 h76UAKgjd.net
時間なくなってきたなあ
61金行けないときつい

426:名無し名人
22/12/01 22:21:21.22 PbUTS6vT0.net
今日のB1、先手が勝つぞ 但し山ちゃんを除く!

427:名無し名人
22/12/01 22:21:38.47 lwP4peua0.net
>>405
横山は良くも悪くも相手なりに成績を残す。
初B1の時「勝ち越すこと十分可能」と書いたらえらいバカにされたが。

428:名無し名人
22/12/01 22:22:26.23 pTfo82Vn0.net
先手の羽生が怪しいですよ‥‥

429:名無し名人
22/12/01 22:22:54.67 xh7JtzLSd.net
歴史は山崎に何をさせようとして�


430:「るのか



431:名無し名人
22/12/01 22:25:02.79 t35RPeXu0.net
「▲6一金行ければ一手勝ちで勝勢!」みたいなわかりやすい形じゃないのがなあ

432:名無し名人
22/12/01 22:26:33.07 Rcui2gv60.net
評価値はともかく誠也が勝ちやすいのは間違いない
先手は気にしなきゃならないことが多すぎる
なのに時間がない

433:名無し名人
22/12/01 22:26:55.90 bg3TbjdTd.net
>>367
勇気おまえ…

434:名無し名人
22/12/01 22:27:22.20 nrjEazWS0.net
>>416
金寄るって33寄ってもし51金なら同銀と取れるようにするってことか
でも23歩とかで一歩で一手稼がれちゃわないか?

435:名無し名人
22/12/01 22:27:50.95 eVroZbWG0.net
山ちゃんは面白い手がパッと見浮かぶと
手が勝手に動いて指しちゃうんだよ!

436:名無し名人
22/12/01 22:28:02.44 t1Y2lH4+0.net
>>422
あっくんに追いつき追い越す

437:名無し名人
22/12/01 22:28:25.06 6abhBmZz0.net
横山と山崎やらかした?

438:名無し名人
22/12/01 22:28:28.32 KJ4bmnIm0.net
「やってみたかったので・・」
(´・ω・`)

439:名無し名人
22/12/01 22:29:22.29 KN8krqX30.net
三浦77-23勇気
三浦もまだ簡単じゃないな

440:名無し名人
22/12/01 22:29:50.35 SdCx5vcL0.net
三浦って確か勇気に一度も勝ってないよな

441:名無し名人
22/12/01 22:29:55.28 BXSQLLuQ0.net
羽生さん6一金頼む!!

442:名無し名人
22/12/01 22:30:04.49 F2YPgHDpd.net
羽生は打てそうもないな59に逃げそう

443:名無し名人
22/12/01 22:31:10.90 W/oTVj6I0.net
勇気のとこの記録係はこれ寝たふり?

444:名無し名人
22/12/01 22:31:57.48 Rcui2gv60.net
>>426
32金と引いて受ける手もあるしね
そういうの全部クリアしないと指せない手だから難しいし
羽生が時間ないのに長考せざるを得ないのも仕方ない

445:名無し名人
22/12/01 22:33:36.59 Rcui2gv60.net
間もなく羽生残り10分
これはかなり困ってそう

446:名無し名人
22/12/01 22:34:04.97 C16BpGO/0.net
郷田乙、太地おめ
郷田さすがに決まったか来れ

447:名無し名人
22/12/01 22:34:25.59 SdCx5vcL0.net
今のはあつしくん?

448:名無し名人
22/12/01 22:34:29.58 KxHOMvJK0.net
太地おめ郷田おつ。太地あと1・2勝でA上がれそうかな

449:名無し名人
22/12/01 22:34:41.93 9MWEYx/a0.net
勇気(´・ω・`) もう砂風呂しか頭にないの

450:名無し名人
22/12/01 22:35:09.98 FwEoQe4Np.net
YouTubeで今年はA級行きたいって言ってたから
有言実行になりそう

451:名無し名人
22/12/01 22:35:23.27 r1OlMzw60.net
郷田先生はアウトっぽいな…

452:名無し名人
22/12/01 22:36:01.00 U9q/ugn60.net
>>439
今日王座戦予選が敦くん片上戦

453:名無し名人
22/12/01 22:36:24.54 Rcui2gv60.net
羽生残り10分に

454:名無し名人
22/12/01 22:36:30.28 vEUQwJiK0.net
午前中だけ航空便拾うと、
ソラシド7:25
JAL6:25,7:55,10:00,11:45
ANA6:40,9:10,11:45
また鹿児島空港から指宿までも遠い
対局終わりでそのまま羽田だろうから、勇気大変!!

455:名無し名人
22/12/01 22:37:21.61 Rcui2gv60.net
61金以外は後手優勢以上ってのがきつい
61金打ってもこの時間だと勝ち切れるか

456:名無し名人
22/12/01 22:37:32.33 xh7JtzLSd.net
中村「B1からストップウオッチなので嬉しいです!」→今期からチェスクロック
将棋の神様は中村を見捨てなかった

457:名無し名人
22/12/01 22:38:54.63 TFVdpor5d.net
太地があっさりA級にいくようだと
千田勇気近藤の残念感が余計に強まるわ

458:名無し名人
22/12/01 22:39:56.25 h76UAKgjd.net
61金見えてたら読みきれなくてもこれだけ時間なくなったら勝負しそうだから見えてないかな
それ以外大体39角ではっきり悪いからね
中々手は伸びんわ

459:名無し名人
22/12/01 22:41:22.26 OAk6w9m10.net
今のA級だと太地はキツイな

460:名無し名人
22/12/01 22:41:33.97 SdCx5vcL0.net
>>444
やっぱあつしくんか
ちらっと覗いてカメラ見つけて去ってしまったように見えた

461:名無し名人
22/12/01 22:41:59.70 KJ4bmnIm0.net
とうとう郷田も年貢の納め時がきたか。


462:。



463:名無し名人
22/12/01 22:42:13.05 Rcui2gv60.net
秒読みになっても更新しない棋譜コメ

464:名無し名人
22/12/01 22:42:45.91 U9q/ugn60.net
郷田はこのままB-2に直行かな
太地おめ郷田乙

465:名無し名人
22/12/01 22:43:00.55 bN2dWOLQ0.net
山ちゃん連盟アプリの最善指したらコメントでどういう効果なのか突っ込まれててワロタ 玉逃げ道増やしつつ攻めに効かせてるのかな

466:名無し名人
22/12/01 22:43:25.91 rtpiehC/0.net
取り敢えず太地はAに行ったら将来の会長は堅くなってくるか

467:名無し名人
22/12/01 22:43:45.44 D/JRjdgoM.net
アカン…時間無い…

468:名無し名人
22/12/01 22:44:04.81 TFVdpor5d.net
太地は行方屋敷木村くらいのA級在位まで伸ばせれば十分じゃないか
5~6期

469:名無し名人
22/12/01 22:44:39.17 SdCx5vcL0.net
ちょっと目を離したら2手進んだだけなのに三浦勝勢になってる

470:名無し名人
22/12/01 22:44:53.60 TFVdpor5d.net
>>455
郷田がB2に落ちても直行とは言わないだろ
A級から落ちたの結構前でしょ

471:名無し名人
22/12/01 22:45:16.88 CpIcJ5n/0.net
抜け出してるの中村だけか

472:名無し名人
22/12/01 22:45:18.80 Aqk/Jwwr0.net
61金きた

473:名無し名人
22/12/01 22:45:21.68 Rcui2gv60.net
羽生残り2分で61金を指す
これは

474:名無し名人
22/12/01 22:45:53.29 3oNkbyL20.net
ヨッシャルゾーン入ったか

475:名無し名人
22/12/01 22:45:59.50 TFVdpor5d.net
>>457
まだ広瀬と糸谷がいるからな
ライバルに

476:名無し名人
22/12/01 22:46:11.07 tymy+mKxM.net
おお、流石やな

477:名無し名人
22/12/01 22:46:11.56 HXT25hC90.net
近藤の時間攻め暴発あるで

478:名無し名人
22/12/01 22:46:15.39 U9q/ugn60.net
>>461
ゴメン自分で書いてそう気付いたけど真っ逆さま感がね…

479:名無し名人
22/12/01 22:46:16.08 h76UAKgjd.net
唯一の最善だがまもなく秒読みか
この先も綱渡りだが

480:名無し名人
22/12/01 22:46:18.52 +93+AoDq0.net
おおお

481:名無し名人
22/12/01 22:46:21.31 abVZhLqL0.net
5ちゃんねるに気づいたか

482:名無し名人
22/12/01 22:47:13.87 qSJXBYSm0.net
61金打でもその後が苦しいし時間も無い
羽生は厳しいな

483:名無し名人
22/12/01 22:47:26.70 scgQhE9y0.net
>>449
言うてかなり世代違うからなぁ
太地は広瀬とか稲葉と同世代

484:名無し名人
22/12/01 22:48:10.38 6abhBmZz0.net
中村太地、一期抜けしちゃうのかね
順位戦に強いのか

485:名無し名人
22/12/01 22:48:15.95 TFVdpor5d.net
このまま行くと山崎澤田が3敗で並ぶのか
こりゃ2枠目は8-4濃厚だな

486:名無し名人
22/12/01 22:48:17.95 F2YPgHDpd.net
61金見れただけでいいよ贅沢はしない

487:名無し名人
22/12/01 22:48:25.99 CpIcJ5n/0.net
>>449
中村はそこら辺より今A級の連中と同世代だから中村の遅れてるの方が目立つでしょ

488:名無し名人
22/12/01 22:49:09.40 u8+wrxCQd.net
まだ先だけどチーム太地は誰指名するのかな? 
太地と大地と泰地で紛らわしいトリオ見てみたい

489:名無し名人
22/12/01 22:49:25.38 TFVdpor5d.net
>>475
強いなら稲葉や豊島や糸谷らが上がったタイミングでA級に上がってるわ

490:名無し名人
22/12/01 22:49:27.65 xh7JtzLSd.net
B1一期抜けのA級新八段とかフレッシュ感しかないけど
流石に中村にはそれを感じない

491:名無し名人
22/12/01 22:49:30.28 scgQhE9y0.net
>>478
A級の中でも上の方の世代になるよね

492:名無し名人
22/12/01 22:49:34.17 nrjEazWS0.net
やっぱ角使うしかないのか
33金はやっぱ変だもんなあ

493:名無し名人
22/12/01 22:50:01.79 /mSjzUD60.net
太地今日の将棋完璧で惚れ惚れ
他の競争相手とも2つ勝敗離れてるしA級八段まで秒読み感あるな

494:名無し名人
22/12/01 22:50:28.55 OAk6w9m10.net
将来、怜央でトリオが組めるかもよ

495:名無し名人
22/12/01 22:50:30.92 Rcui2gv60.net
先手に見た目が怖すぎるなあ
まだ400点前後だし
誠也が1分将棋になるまで粘れるか

496:名無し名人
22/12/01 22:51:10.52 CpIcJ5n/0.net
タイトル複数回挑戦ありの元ホルダーなんだしA級まではいってくれ

497:名無し名人
22/12/01 22:51:16.01 966miHTq0.net
時間がない

498:名無し名人
22/12/01 22:52:14.73 Aqk/Jwwr0.net
61金に40分は使いすぎだなあ



499:勝てりゃいいんだが



500:名無し名人
22/12/01 22:52:30.64 48pxwNxUx.net
1分将棋突入

501:名無し名人
22/12/01 22:52:45.92 nrjEazWS0.net
1分将棋か
はやっ

502:名無し名人
22/12/01 22:52:47.29 fJghCf0r0.net
>>367
こんな楽しそうな明日斗を見たのは久しぶりだwwwwwww

503:名無し名人
22/12/01 22:53:10.04 CpIcJ5n/0.net
中村しか抜けてなくて、今日の結果みると4敗に固まりすぎてるのな

504:名無し名人
22/12/01 22:53:25.27 Rcui2gv60.net
誠也も誠也で間違えたら敗勢だからお互い綱渡り

505:名無し名人
22/12/01 22:53:30.06 F2YPgHDpd.net
読みきってるのか?

506:名無し名人
22/12/01 22:54:39.65 b2BevL6u0.net
>>469
5年も居て真っ逆さま感はないわ

507:名無し名人
22/12/01 22:55:01.33 XuD+dSKg0.net
太地はタイトル挑戦4回と羽生からタイトル奪ってるから

508:名無し名人
22/12/01 22:55:26.51 Aqk/Jwwr0.net
山ちゃんリードしてるんだろうけど穴熊相手は勝つまでが長いわ

509:名無し名人
22/12/01 22:56:04.73 F2YPgHDpd.net
羽生敗けにしか見えないんだけどどうしたら優勢なんだ

510:名無し名人
22/12/01 22:56:08.83 1FFxJitn0.net
勇気も1分になりそう、厳しい

511:名無し名人
22/12/01 22:56:17.83 HXT25hC90.net
三浦も鈍足やなあ
全然踏み込めんやん

512:名無し名人
22/12/01 22:56:22.79 Rcui2gv60.net
>>495
正しく対応されたら後手玉も寄るわけじゃないから読みきりは無理
25歩打って遠巻きに攻めるようなことになるしね
後手に正しく受けられた場合

513:名無し名人
22/12/01 22:56:54.93 T0okFiJF0.net
>>497
戴冠からの失冠がマッハだったのとその後の停滞が長すぎた
ダニーと同期やぞ

514:名無し名人
22/12/01 22:58:12.66 8zgVyZLz0.net
三浦もねじり合いによわくなったなあ。局地戦の三浦も今は昔。

515:名無し名人
22/12/01 22:58:49.47 40VVn6vaM.net
年齢でいうと広瀬と天彦の間だからな

516:名無し名人
22/12/01 22:59:34.97 U9q/ugn60.net
そうかもう5年か

517:名無し名人
22/12/01 22:59:53.74 TFVdpor5d.net
糸谷ですらA級までは時間かかった方だからな

518:名無し名人
22/12/01 23:00:01.93 CpIcJ5n/0.net
近藤も時間ないな
チェスクロすぐなくなる

519:名無し名人
22/12/01 23:00:05.85 NqmzhHaR0.net
依然不利ではあるが勇気は決断よく指してるから時間差も無くなったしもう一波乱ありそうではある

520:名無し名人
22/12/01 23:02:24.20 F2YPgHDpd.net
お互いに持ち駒は歩だけだから難しいか

521:名無し名人
22/12/01 23:02:59.35 TFVdpor5d.net
太地は今期A級に上がれば所要17期での到達
歴代5位タイのスロー昇級

522:名無し名人
22/12/01 23:05:39.89 CziTDbvp0.net
時間ないけど61金はすごいな

523:名無し名人
22/12/01 23:05:47.47 D/JRjdgoM.net
勇気持ち直した?

524:名無し名人
22/12/01 23:07:06.35 QJOE9ks9a.net
>>504
そんなに言われてもいなかったけどな

525:名無し名人
22/12/01 23:07:37.96 NqmzhHaR0.net
三浦溶かした
こりゃ長引くわ

526:名無し名人
22/12/01 23:07:42.75 Rcui2gv60.net
横山おめ久保乙

527:名無し名人
22/12/01 23:08:50.21 TFVdpor5d.net
三浦かなり衰えてるな
順位戦でこういう将棋になったら絶対勝ってたのに

528:名無し名人
22/12/01 23:09:11.63 pTfo82Vn0.net
4敗勢が増えてますます混戦かな?

529:名無し名人
22/12/01 23:10:18.60 x7PFK+Bj0.net
勇気まくりそうな雰囲気

530:名無し名人
22/12/01 23:10:58.87 TFVdpor5d.net
この将棋勝てたら勇気A級上がるかもな

531:名無し名人
22/12/01 23:11:00.32 Rcui2gv60.net
誠也も気持ちとしては寄せに行きたいんだろうな
ここで時間使ってるのは

532:名無し名人
22/12/01 23:11:28.30 CziTDbvp0.net
往年の棋士も40後半から目に見えて衰えるよな
今季の羽生の異質さが際立つ

533:名無し名人
22/12/01 23:11:52.96 Rcui2gv60.net
勇気ついに逆転

534:名無し名人
22/12/01 23:12:13.80 u8+wrxCQd.net
三浦は上から抑え込んでいけば勝てそうな将棋だったのに
何でこんなことになったんだか

535:名無し名人
22/12/01 23:12:27.15 SdCx5vcL0.net
勇気有利にw

536:名無し名人
22/12/01 23:12:30.68 F2YPgHDpd.net
近藤も10分切ったんじゃないか

537:名無し名人
22/12/01 23:12:31.50 yEIZ/HSA0.net
逆転する勇気

538:名無し名人
22/12/01 23:12:36.44 CpIcJ5n/0.net
横山やるなぁ定着してる
近藤はB1まで爆速だったのに

539:名無し名人
22/12/01 23:12:41.60 pTfo82Vn0.net
1枠は山﨑勇気で争う感じになりそうか。

540:名無し名人
22/12/01 23:13:02.17 1FFxJitn0.net
勇気「砂風呂砂風呂砂風呂砂風呂!!」

541:名無し名人
22/12/01 23:13:04.74 SdCx5vcL0.net
三浦気づいたな

542:名無し名人
22/12/01 23:13:50.11 1FFxJitn0.net
三浦も勇気も髪の�


543:ムぐちゃぐちゃだw



544:名無し名人
22/12/01 23:14:00.25 TW3qNfgw0.net
世代交代が進みそうだな

545:名無し名人
22/12/01 23:14:24.67 RHamClID0.net
近藤って昔は羽生に勝ってたイメージだけど
初顔合わせの時しか白星挙げてなかったんだな
誰と間違えたんだろう

546:名無し名人
22/12/01 23:14:59.49 F2YPgHDpd.net
羽生かなり良さそうに見える

547:名無し名人
22/12/01 23:15:03.48 RHamClID0.net
近藤って昔は羽生に勝ってたイメージだけど
初顔合わせの時しか白星挙げてなかったんだな
誰と間違えたんだろう

548:名無し名人
22/12/01 23:15:04.60 nrjEazWS0.net
あっという間に秒読みやな

549:名無し名人
22/12/01 23:15:07.16 HXT25hC90.net
三浦は44歩垂らしたなら55歩いけないのは意味不明だわ

550:名無し名人
22/12/01 23:15:10.13 1FFxJitn0.net
三浦セーター半脱ぎw

551:名無し名人
22/12/01 23:15:30.61 RHamClID0.net
なんか時間差で二重書き込みになった

552:名無し名人
22/12/01 23:15:45.77 3oNkbyL20.net
三浦さんバテてきたな

553:名無し名人
22/12/01 23:15:58.75 TFVdpor5d.net
本当に年齢は残酷だな

554:名無し名人
22/12/01 23:16:10.02 nrjEazWS0.net
これ51銀打とかから金駒の打ち合いの連続になるかな?

555:名無し名人
22/12/01 23:16:19.88 Aqk/Jwwr0.net
誠也も残り6分で両者1分将棋になりそうだな

556:名無し名人
22/12/01 23:16:40.03 u8+wrxCQd.net
AIは47歩成が厳しいって見てるのかな

557:名無し名人
22/12/01 23:17:02.98 yEIZ/HSA0.net
丸先生投げた

558:名無し名人
22/12/01 23:17:17.16 Aqk/Jwwr0.net
丸山いつの間にか投げてた
山ちゃんおめ

559:名無し名人
22/12/01 23:17:34.18 Rcui2gv60.net
56銀打ち見えてなかったか羽生

560:名無し名人
22/12/01 23:17:49.76 FePv7s3Y0.net
うーん どうした

561:名無し名人
22/12/01 23:17:57.52 BfHPTuvRr.net
元々三浦は終盤戦に課題ニキだし

562:名無し名人
22/12/01 23:17:59.59 U9q/ugn60.net
山ちゃんおめ丸ちゃん乙
寝よう

563:名無し名人
22/12/01 23:18:10.23 F2YPgHDpd.net
やらかした終わった

564:名無し名人
22/12/01 23:18:17.52 OAk6w9m10.net
将棋指しは本当に過酷だな
囲碁はもうちょっと長く打てるのに

565:名無し名人
22/12/01 23:18:25.79 abVZhLqL0.net
羽生がやらかした

566:名無し名人
22/12/01 23:18:29.56 knkkuJGz0.net
あー羽生やらかしたか

567:名無し名人
22/12/01 23:18:35.72 CpIcJ5n/0.net
ドカンといったな

568:名無し名人
22/12/01 23:18:37.18 +93+AoDq0.net
あっ

569:名無し名人
22/12/01 23:18:39.31 3h3ghnGt0.net
羽生……

570:名無し名人
22/12/01 23:18:41.75 yEIZ/HSA0.net
羽生さんやらかす
時間がなかったからなぁ

571:名無し名人
22/12/01 23:18:45.86 vkM300f50.net
やっぱり集中力が切れてしまうんだな

572:名無し名人
22/12/01 23:18:48.02 Rcui2gv60.net
>>549
まあ秒読みだし
ただ金銀渡しちゃったから
これは先手玉が危ない

573:名無し名人
22/12/01 23:18:49.79 48pxwNxUx.net
ひっそりと横山おめ久保乙
山ちゃんおめ丸ちゃん乙

574:名無し名人
22/12/01 23:18:51.43 RHamClID0.net
羽生ちゃんやっちまったか

575:名無し名人
22/12/01 23:19:02.82 CimQh7/e0.net
ぎゃああああああああ

576:名無し名人
22/12/01 23:19:08.30 Rcui2gv60.net
>>560
これは集中力の問題じゃ無くね

577:名無し名人
22/12/01 23:19:43.66 F2YPgHDpd.net
日本も負けるなきっと

578:名無し名人
22/12/01 23:20:15.08 Aqk/Jwwr0.net
羽生やっぱ時間使いすぎだ

579:名無し名人
22/12/01 23:20:30.84 BfHPTuvRr.net
63銀、お洒落な

580:名無し名人
22/12/01 23:20:35.12 F2YPgHDpd.net
一瞬で終わった

581:名無し名人
22/12/01 23:20:42.95 CziTDbvp0.net
63銀はすごいな

582:名無し名人
22/12/01 23:20:46.09 Rcui2gv60.net
63銀の押し売りが好手だね
まあこれが見えなかったんだろう1分じゃ

583:名無し名人
22/12/01 23:21:10.53 gQcODrtNd.net
これでは棋王戦ボコされるな……

584:名無し名人
22/12/01 23:21:17.88 mmE+34it0.net
丸山-山崎
先手も後手も
桂馬ちゃん大活躍だったな

585:名無し名人
22/12/01 23:21:33.25 jwcEF0Gi0.net
52角じゃダメなのか

586:名無し名人
22/12/01 23:21:36.92 RHamClID0.net
太地A級に上がっても会長よりレーティングちょっと上程度だからな
きつい戦いだ

587:名無し名人
22/12/01 23:21:48.32 4g1oL/bh0.net
63銀取ると詰めろじゃなくなるって意味なのかな
よくこんな手すぐ指せるな

588:名無し名人
22/12/01 23:22:06.78 NqmzhHaR0.net
>>572
棋王戦は得意の4時間じゃね
まあ相手が彼だからどうにもならんが

589:名無し名人
22/12/01 23:22:07.86 1FFxJitn0.net
勇気に一気に傾いた

590:名無し名人
22/12/01 23:22:45.39 CziTDbvp0.net
これは誠也が強かったか

591:名無し名人
22/12/01 23:22:51.22 RHamClID0.net
羽生戦に必ず現れる客観視気取りの人来てる?

592:名無し名人
22/12/01 23:22:52.77 tGkUKnUp0.net
!?

593:名無し名人
22/12/01 23:22:55.77 MpJbgoPW0.net
よくもまあ、これで挑戦できたよなあ。。。。。B1降級候補が。。

594:名無し名人
22/12/01 23:22:57.85 TFVdpor5d.net
羽生と三浦が負けたら
暫定


595:順位の下から6人に羽生世代・ポスト羽生世代が集結するね



596:名無し名人
22/12/01 23:23:09.65 KN8krqX30.net
あかんわアダルトチーム崩れてきた

597:名無し名人
22/12/01 23:23:14.39 Aqk/Jwwr0.net
63銀はすごい手だ
すぐには見えない

598:名無し名人
22/12/01 23:23:46.65 25f/D6lud.net
近藤、見きってるな

599:名無し名人
22/12/01 23:24:08.18 scgQhE9y0.net
近藤マジックか

600:名無し名人
22/12/01 23:24:09.21 vkM300f50.net
王将戦6-0は奇跡だったのか

601:名無し名人
22/12/01 23:24:18.74 UhZjGZJM0.net
ワロタ

602:名無し名人
22/12/01 23:24:21.20 CziTDbvp0.net
山ちゃん相変わらずすごい勝ち方だな(笑)

603:名無し名人
22/12/01 23:24:23.42 8zgVyZLz0.net
三浦ここ数手は悪手しか指してないな。悲しい

604:名無し名人
22/12/01 23:24:24.92 4g1oL/bh0.net
藤井が指したら、ユーチューバーが「神の手」って紹介する手だわ△63銀

605:名無し名人
22/12/01 23:24:38.91 TFVdpor5d.net
いやあ
衰えには勝てんなあ

606:名無し名人
22/12/01 23:24:44.29 Rcui2gv60.net
まあ人間的にはここでじっくり指す局面とは思ってなかったんだろうね羽生として
これはしゃーない

607:名無し名人
22/12/01 23:24:59.08 uw1YRTLz0.net
ちょっとアニメ見てたら羽生さんが死んでる

608:名無し名人
22/12/01 23:25:10.43 nrjEazWS0.net
63銀すごいな
来い来いって狙ってた感じかな

609:名無し名人
22/12/01 23:25:24.85 VJncWm6dd.net
心置きなく砂むしれるぜ!

610:名無し名人
22/12/01 23:25:39.57 TFVdpor5d.net
やはり40代前半と40代後半はだいぶ違うね

611:名無し名人
22/12/01 23:25:43.13 ZmgNndrq0.net
指宿行きで浮かれてるやつなんぞに負けそうになるんじゃない

612:名無し名人
22/12/01 23:25:46.82 BfHPTuvRr.net
>>514
一時期、ごく一部が連呼してた謎フレーズだなw

613:名無し名人
22/12/01 23:26:00.25 pTfo82Vn0.net
ちょっとゲームしてたらもう終わりそう

614:名無し名人
22/12/01 23:26:13.59 CimQh7/e0.net
年取ると夜戦つらいにゃ

615:名無し名人
22/12/01 23:26:36.75 scgQhE9y0.net
>>598
羽生は50代前半

616:名無し名人
22/12/01 23:26:57.09 KJ4bmnIm0.net
>>487
036「マストだよな」

617:名無し名人
22/12/01 23:27:27.85 F2YPgHDpd.net
お疲れさん

618:名無し名人
22/12/01 23:27:33.95 to5dIDOn0.net
三浦のとこまだわからんと思うけどな

619:名無し名人
22/12/01 23:27:36.14 Aqk/Jwwr0.net
綺麗に寄ってるな
誠也気持ちいい勝ち方だわ

620:名無し名人
22/12/01 23:27:46.10 gQcODrtNd.net
>>577
前回4時間で藤井にボコされてるじゃん

621:名無し名人
22/12/01 23:27:51.40 Rcui2gv60.net
一瞬で必至かけられたな羽生玉

622:名無し名人
22/12/01 23:28:25.02 C16BpGO/0.net
>>598
>>603
とはいっても羽生も45~46歳くらいから衰えは目立ってたぞ
タイトル戦で若手に負けだしたのもそのあたりからだし

623:名無し名人
22/12/01 23:28:27.97 4g1oL/bh0.net
近藤の△63銀って、中原の歴史的名手▲57銀を思い出す手だわ

624:名無し名人
22/12/01 23:28:29.34 uw1YRTLz0.net
将棋もシニア戦の導入をしたほうがよくね?

625:名無し名人
22/12/01 23:29:19.56 OAk6w9m10.net
フリクラで十分

626:名無し名人
22/12/01 23:29:31.44 3oNkbyL20.net
おじさんたち厳しい

627:名無し名人
22/12/01 23:29:57.85 RHamClID0.net
王将戦リーグは神がかってたし運も味方したな
まあこんなもんだろ
年齢考えればすごすぎるんだけど過去の実績からすると嘲る奴も出てくるんだろうんな

628:名無し名人
22/12/01 23:30:16.84 4g1oL/bh0.net
これで羽生を責めるのは評価値の弊害だな
近藤の素晴らしい名手を褒めるべきなのに

629:名無し名人
22/12/01 23:30:27.63 TFVdpor5d.net
今日は年下が全勝か

630:名無し名人
22/12/01 23:30:43.11 bmTmHC9Y0.net
羽生世代軒並み撃沈かあ

631:名無し名人
22/12/01 23:30:47.56 KN8krqX30.net
誠也の小部屋

632:名無し名人
22/12/01 23:30:58.00 Rcui2gv60.net
今日は夜とかじゃないだろ1分将棋で正確さを求めちゃいけない
61金打っただけ凄かったけど時間ないとね予想できたこと
勇気だってこの前頓死してたろ

633:名無し名人
22/12/01 23:31:36.64 pTfo82Vn0.net
羽生残りって誰いたっけ。いけそうな人まだ残ってるといいが。

634:名無し名人
22/12/01 23:


635:31:55.15 ID:Rcui2gv60.net



636:名無し名人
22/12/01 23:32:11.01 RHamClID0.net
なんか落ち目の羽生ならいくらでも馬鹿にしてもおkみたいな空気あるからな

637:名無し名人
22/12/01 23:32:13.84 Aqk/Jwwr0.net
誠也おめ羽生乙

638:名無し名人
22/12/01 23:32:56.46 Rcui2gv60.net
今日勝てば昇級ワンチャンだったが羽生は厳しい
むしろ降級争いだ
いっぽう誠也は昇級の望み出てきたな

639:名無し名人
22/12/01 23:33:12.48 TFVdpor5d.net
ベテランが下位に固まるんで
ベテラン同士の残留争いになりそう

640:名無し名人
22/12/01 23:33:12.66 9P3ySuYod.net
63銀は若い頃の羽生がやってそうな手だな

641:名無し名人
22/12/01 23:33:32.91 48pxwNxUx.net
>>610
2013~2015
王座戦3連続フルセット防衛(相手は太地、豊島、天彦)
2016
名人失冠(相手は天彦)
棋聖戦フルセット防衛(相手は永瀬)
2017
王位失冠(相手は菅井)
王座失冠(相手は太地)
竜王獲得(相手はナベ)
2018
名人挑戦失敗(相手は天彦)
棋聖失冠(相手は豊島)
竜王失冠→無冠に(相手は広瀬)

642:名無し名人
22/12/01 23:33:35.45 optqXWSB0.net
近藤おめ、羽生乙
こうしてみると、郷田戦の郷田のポカがなかったら大分首元寒くなってたな

643:名無し名人
22/12/01 23:33:44.64 E36HwnZJ0.net
>>615
永瀬に勝ったのは出来杉だったからな

644:名無し名人
22/12/01 23:33:47.95 hImcQ/8t0.net
羽生九段マジで降級候補かよ
若干ネタで言われてたとこもあったのに

645:名無し名人
22/12/01 23:33:51.41 KN8krqX30.net
誠也おめ、昇級は難しいけど順位上げとこうや

646:名無し名人
22/12/01 23:33:54.20 TFVdpor5d.net
>>625
誠也も残り全部勝ってどうかってレベルだけどな

647:名無し名人
22/12/01 23:34:18.76 BfHPTuvRr.net
次に丸山に勝てば残留が見えてくる。負けたらキツイね

648:名無し名人
22/12/01 23:34:29.27 to562uLR0.net
羽生 屋敷 丸山 郷田の羽生世代グループで残留争いか
鬼も世代交代やな

649:名無し名人
22/12/01 23:34:45.25 Rcui2gv60.net
しかし三浦は65歩取るタイミングが考え得る限り最悪だったな

650:名無し名人
22/12/01 23:35:25.69 hImcQ/8t0.net
>>615
敗勢からの逆転勝ちも多かったからなぁ
豊島なんて将棋人生で一回あるかないかくらいの信じられないくらいのポカだったし

651:名無し名人
22/12/01 23:35:42.68 Rcui2gv60.net
というかぶっちぎり最下位の郷田に辛勝しただけだから他に勝てる要素あんまりないからな
ここ数年一番カモにしてた誠也にもついに負けてしまった

652:名無し名人
22/12/01 23:36:27.17 48pxwNxUx.net
>>621
丸ちゃん、千田、横山、太地

653:名無し名人
22/12/01 23:36:27.21 TFVdpor5d.net
羽生世代・ポスト羽生世代の6人で一番成績良いのが久保の4勝4敗だからかなり厳しいな

654:名無し名人
22/12/01 23:36:34.39 FLPtsuJ10.net
次丸山に負けたらヤバいね

655:名無し名人
22/12/01 23:37:03.23 0PLNw2jur.net
もう三浦は勘でさしてるだけだな。
そして尽く悪手。

656:名無し名人
22/12/01 23:37:26.91 3oNkbyL20.net
投げたか

657:名無し名人
22/12/01 23:37:38.73 TFVdpor5d.net
屋敷が残留力発揮して羽生丸山郷田の同級生3人が落ちそうな気がするわ

658:名無し名人
22/12/01 23:37:43.42 C16BpGO/0.net
>>621
>>639
最終戦までに中村太地が一位抜け確定してたら
ちょっと緩めてくれるかもしれんぞ
昨日のW杯のフランスみたいに

659:名無し名人
22/12/01 23:37:43.66 jwcEF0Gi0.net
一目詰みそうなんだけど、詰まないんだな

660:名無し名人
22/12/01 23:38:07.66 1FFxJitn0.net
    彡⌒ ミ
    (・ω・` ) もはや・・・
    / y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
    (ノノω l l l )

661:名無し名人
22/12/01 23:38:45.53 RHamClID0.net
もし最終戦で太地との結果次第で降級決まるとなったとき果たして介錯できるかな
太地は気持ち優しいし八王子のつながりもあるしで逡巡しそう

662:名無し名人
22/12/01 23:38:47.47 fJghCf0r0.net
あれ?木片叩いてるから投了した?

663:名無し名人
22/12/01 23:38:50.58 optqXWSB0.net
>>615
王将リーグは豊島戦もだったけど、地味に永瀬も例の事件の直後の絶不調永瀬相手だったもんな
メチャクチャ運を使っちまった感が

664:名無し名人
22/12/01 23:39:00.22 xh7JtzLSd.net
中村は師匠譲りの哲学を羽生に発動するかもしれない

665:名無し名人
22/12/01 23:39:12.37 1FFxJitn0.net
勇気は晴れ晴れと砂風呂に入れるなw

666:名無し名人
22/12/01 23:39:57.86 TFVdpor5d.net
王将戦、藤井にボロ雑巾みたいに負けて悲しくなりそうだわ
広瀬レベルの準備はできてないだろ絶対

667:名無し名人
22/12/01 23:40:30.69 6ha+0Yaq0.net
近藤おめでとう
神様ってほんとにいるんだなって
今日はほんとに感動した
涙止まらん
将棋ファンでよかった

668:名無し名人
22/12/01 23:40:38.41 Rcui2gv60.net
>>653
今日も安定の作戦負けではあったな先手で

669:名無し名人
22/12/01 23:40:41.84 CimQh7/e0.net
まあ夜戦以外ならまだ戦えるよ
2日制はわからんが

670:名無し名人
22/12/01 23:41:38.30 Rcui2gv60.net
夜とか関係ないよ
連戦もだめ二日制の午前もだめ
基本インターバルが入ると集中力が持たない

671:名無し名人
22/12/01 23:43:04.28 KeBVN841a.net
>>648
一位昇給決めてたら太地も頑張る必要ないから介錯しないかもよ

672:名無し名人
22/12/01 23:43:37.86 48pxwNxUx.net
【対局結果】
第81期順位戦B級1組 9回戦
○03 千田翔太(4勝4敗)-●11 澤田真吾(5勝3敗)
○12 中村太地(7勝1敗)-●07 郷田真隆(1勝7敗)
○08 横山泰明(4勝4敗)-●10 久保利明(4勝4敗)
●13 丸山忠久(3勝6敗)-○02 山崎隆之(5勝3敗)
●01 羽生善治(3勝5敗)-○09 近藤誠也(4勝4敗)
●06 三浦弘行(4勝4敗)-○05 佐々木勇気(6勝3敗)

673:名無し名人
22/12/01 23:43:47.50 TFVdpor5d.net
B1からも羽生世代が消えつつあるな
最後に残るのは一番若い久保になるのかな

674:名無し名人
22/12/01 23:43:59.58 h76UAKgjd.net
昔から順位戦より2日制の方があかんのに

675:名無し名人
22/12/01 23:44:02.01 C16BpGO/0.net
>>652
勇気は負けてても晴れ晴れと入りそうだけどな
明日には今日のこと負けてウッキウキで飛行機乗り込むだろ

676:名無し名人
22/12/01 23:44:05.26 6BFDSL6xa.net
混戦すぎる
もしかして7-5なら羽生が二枠目取るんじゃないか

677:名無し名人
22/12/01 23:44:52.86 h76UAKgjd.net
>>658
米長の弟子だし
羽生と指す以上むしろ失礼ないように全力だろ太地は

678:名無し名人
22/12/01 23:44:54.00 TFVdpor5d.net
>>663
勇気山崎澤田の誰かは8-4やるだろ

679:名無し名人
22/12/01 23:46:04.03 KeBVN841a.net
>>664
反面教師以外の何者でもないだろうが!!

680:名無し名人
22/12/01 23:46:04.21 h76UAKgjd.net
>>663
そもそも後4勝できると思うの
先手で得意の誠也落としたのに

681:名無し名人
22/12/01 23:46:45.48 3OVgazoS0.net
誠也よく勝ち越しまで戻したな、昇級もワンチャンあるけど4連敗スタートがつくづく痛い

682:名無し名人
22/12/01 23:47:08.12 TFVdpor5d.net
羽生世代3人降級がマジで現実味を帯びてきたわ

683:名無し名人
22/12/01 23:47:15.49 C16BpGO/0.net
>>660
年齢的には久保が少し若いけど
なぜか飛車を振ってしまうっていうハンデを抱えてるから今季も危ないよ

684:名無し名人
22/12/01 23:47:30.88 TFVdpor5d.net
>>668
いつも出だしに躓く印象

685:名無し名人
22/12/01 23:47:49.58 48pxwNxUx.net
>>659に自己レス
誠也は5-4、三浦は4-5です

686:名無し名人
22/12/01 23:48:40.12 HXT25hC90.net
羽生の負けは内容的にしょうがないけど三浦の負けはポンコツじみてる
もうB1じゃやっていけない

687:名無し名人
22/12/01 23:49:26.32 KJ4bmnIm0.net
2つめの椅子、3敗勢の山崎勇気澤田と3位の好位置で4-4の千田までが昇級圏内ですな他の


688:棋士は流石になかろう



689:名無し名人
22/12/01 23:49:35.01 Rcui2gv60.net
>>673
まあその三浦に羽生はぼっこぼこにされたわけだけど
今日は誠也の63銀を褒めるべきだけど

690:名無し名人
22/12/01 23:49:46.25 oiWlX6ZP0.net
羽生はあと2勝できれば順位で回避しそうな気がする
もしかして他次第で1勝でも

691:名無し名人
22/12/01 23:50:08.25 pTfo82Vn0.net
なんとか丸横山倒して残留決めてくれー

692:名無し名人
22/12/01 23:50:08.98 Sfh89W730.net
羽生は夕飯食べないで順位戦指してみたらだろうだろうか…

693:名無し名人
22/12/01 23:51:19.10 Y2c0wSA+d.net
昇級、降級これほど混戦は珍しい
後半戦アツすぎるな

694:名無し名人
22/12/01 23:51:40.69 gBykyK8d0.net
棋譜コメも羽生さんがどうやら押しきりそうからの63銀だから誠也がすごかったよくあんな手指せるもんだよ

695:名無し名人
22/12/01 23:51:51.33 ZGoV2wWw0.net
昇級もまだわからんな
太地だって去年の勇気みたいにならんとも限らん
3敗の勇気澤田山崎も不安定だしな
落ちるもの郷田とあとの2人は全くわからん
羽生は順位があるから即降級はないだろうが7-5なら
まさかの昇級もある

696:名無し名人
22/12/01 23:52:56.69 Rcui2gv60.net
63銀以外は後手負けだからな
先に57桂成から必至かけて63銀もあるけど
いずれにしても63銀がマスト

697:名無し名人
22/12/01 23:53:12.79 C16BpGO/0.net
>>681
3勝6敗の丸山も相当厳しいんじゃないか?
残り1勝2敗じゃ多分落ちる、残り2勝1敗が必要ってなるとハードルは高そう

698:名無し名人
22/12/01 23:53:14.27 TFVdpor5d.net
勇気は最終戦が過去5戦全敗の屋敷なのが嫌だな
前期も屋敷戦から5連敗したからな

699:名無し名人
22/12/01 23:54:50.97 KJ4bmnIm0.net
いまつべの感想戦映像見てるけど本音では勇気とっととお開きにしたいとこなんだろうなw
「うぜ~このオッサン早く打ち切ってくんねーかな」

700:名無し名人
22/12/01 23:55:40.74 CimQh7/e0.net
心はすでに砂の中や

701:名無し名人
22/12/01 23:56:07.20 Rcui2gv60.net
〇は順位も悪いからね

702:名無し名人
22/12/01 23:56:36.41 KJ4bmnIm0.net
>>686
心はすでに九州に飛んでます

703:名無し名人
22/12/01 23:57:52.88 C16BpGO/0.net
藤井は今日砂風呂に入ってないらしいから
明後日あたり藤井、勇気と一緒に入れそうだしな
もう感想戦やってる場合じゃないかもな勇気にとっては

704:名無し名人
22/12/01 23:58:43.58 KJ4bmnIm0.net
あれっ三浦いつもの変な編み柄のセーター着てないじゃんw
ブランケットも膝にしてない
冷えちゃうぞ(´・ω・`)

705:名無し名人
22/12/01 23:59:53.13 KJ4bmnIm0.net
天を見上げてる勇気
心は上の空、指し手のことなんて考えてなさそうw

706:名無し名人
22/12/02 00:00:24.04 p7g0j91fd.net
B2、名前だけならA級レベルになってきたな

707:名無し名人
22/12/02 00:01:09.90 sUs1bLbf0.net
ペチッペチッ
無駄に空打ち、早く終わりにしてくんねえかな~態度に表れてるw

708:名無し名人
22/12/02 00:01:27.16 pM9YR2KvM.net
B1は3人落ちるんか

709:名無し名人
22/12/02 00:01:43.18 p7g0j91fd.net
ここまでベテランが勝てないと
木村よりまこつが上がった方がB1では勝てるかもな

710:名無し名人
22/12/02 00:02:54.43 sUs1bLbf0.net
対戦数は少ないけど勇気って三浦には全勝、屋敷には全敗してるのか

711:名無し名人
22/12/02 00:07:19.84 g589cXz70.net
羽生も丸山に負けたらちょっと怪しくはなってくるんだよな
羽生は1月からタイトル戦あって順位戦が近いんだよな・・
タイトル戦から中2日でタイトル戦だと羽生もかなりきついかと

712:名無し名人
22/12/02 00:07:20.52 sUs1bLbf0.net
ペチッペチッ
さっきから執拗に空打ち
勇気って飽きて心ここにあらず状態になるとこういう所作になるのな
分かりや過ぎww

713:名無し名人
22/12/02 00:08:18.40 sUs1bLbf0.net
感想戦オワタ
さあいざ指宿へ勇気!

714:名無し名人
22/12/02 00:08:50.60 XoGbIXLy0.net
藤井と砂風呂


715:入って何話そうかなとか考えてんのかな



716:名無し名人
22/12/02 00:09:17.04 P/tSsGx20.net
勇気は指宿で大盤解説か
良くこの日程で入れたな
ナベにマルチアングル誘われた時は順位戦が大変だからって断ってたのに

717:名無し名人
22/12/02 00:09:50.44 sUs1bLbf0.net
2枠め、山崎勇気澤田千田
お前ら誰が見たい?

718:名無し名人
22/12/02 00:10:42.11 sUs1bLbf0.net
勇気ご機嫌だなw

719:名無し名人
22/12/02 00:11:08.63 sUs1bLbf0.net
インタビューくるぞ

720:名無し名人
22/12/02 00:11:27.16 p7g0j91fd.net
>>702
誰が上がってもな気はするが
強いて言えば千田かな
後手で藤井を倒した昨年度くらいの強さに戻れば面白そう

721:名無し名人
22/12/02 00:14:02.80 p7g0j91fd.net
まあB1はあと2年くらいでベテラン勢が落ちて大橋増田イトタクあたりが入って来れば相当雰囲気は変わるだろうね

722:名無し名人
22/12/02 00:14:24.16 Cw5r90OP0.net
>>702
澤田
上で書いてる人が居たが、名古屋対局場のメインコンテンツとして居て欲しい

723:名無し名人
22/12/02 00:15:22.96 jEqfiBD60.net
年寄りに夜12時に集中力保つのはむりや
ここにおるみんなそうじゃろ

724:名無し名人
22/12/02 00:15:39.94 +ZqFN8400.net
そうか藤井が挑戦したら澤田が上がらない限りA級の名古屋対局なくなるのか?

725:名無し名人
22/12/02 00:16:17.22 g589cXz70.net
>>707
澤田じゃ動画中継されないだろうからなー
藤井がいなくなったらTOYOTAもいつまで貸してくれるかは分からん

726:名無し名人
22/12/02 00:16:53.11 ejUL+Eg40.net
>>702
千田より誠也の方が可能性高くないか
A級に上がっても少なくともその4人よりはやれそうだが

727:名無し名人
22/12/02 00:16:53.72 sUs1bLbf0.net
豊島の立ち位置名古屋対局に該当すんじゃねーの?

728:名無し名人
22/12/02 00:17:13.77 576LzpDra.net
勇気「グループFの試合も見たいのになー」

729:名無し名人
22/12/02 00:18:00.89 sUs1bLbf0.net
えっこのあとWC観て徹夜で指宿向かうの?

730:名無し名人
22/12/02 00:18:08.48 p7g0j91fd.net
>>711
王将リーグに連続で残留してる実績あるしね

731:名無し名人
22/12/02 00:18:35.21 CRYn0V7I0.net
>>702
山崎勇気だな
やはりアベマに貢献してる棋士の方が盛り上がる

732:名無し名人
22/12/02 00:19:38.22 p7g0j91fd.net
地力を考えたら千田や誠也はA級にあがってないのが不思議なくらいなんだよな

733:名無し名人
22/12/02 00:21:08.93 g589cXz70.net
>>712
該当してたら名古屋ホームで順位戦やるだろ・・

734:名無し名人
22/12/02 00:22:29.20 sUs1bLbf0.net
朝一番の飛行機でw

735:名無し名人
22/12/02 00:23:17.75 p7g0j91fd.net
天彦と糸谷が残留争いしてるって改めてA級のレベル高すぎだわ

736:名無し名人
22/12/02 00:23:48.00 O7Mm3f+R0.net
ライバル主催の竜王戦の話題に触れる
村瀬チャンネルのサービス精神素晴らしい

737:名無し名人
22/12/02 00:26:24.63 tBrDO7cs0.net
>>709
東西対決のいくつかは名古屋でやるんでね?

738:名無し名人
22/12/02 00:29:54.92 gzflSz1I0.net
ここまで混戦なB1も珍しい

739:名無し名人
22/12/02 00:36:00.98 p7g0j91fd.net
前期の方が混戦だったでしょ
最終局の時点で昇級誰も決まってなかったし
降級決まってたのも松尾だけだったはず

740:名無し名人
22/12/02 00:40:32.85 5FSXKFmp0.net
羽生は昔から順位戦は実力の割に弱いし、フリクラ宣言して他の棋戦に力入れた方が

741:名無し名人
22/12/02 00:41:33.27 DyWHjd170.net
昇級もだが降級争いが楽しみになってきたw

742:名無し名人
22/12/02 00:43:45.49 p7g0j91fd.net
27歳~37歳の11期の間に名人1期だけなんだよな
藤井がそんなことになったら失望したっていう声だらけになるだろうね

743:名無し名人
22/12/02 00:46:00.86 D4fLlxl30.net
誠也0-4の時は降級あると思ったら5-4って完全復調かよw
来期は念願のA級行けるのか?

744:名無し名人
22/12/02 00:50:29.91 p7g0j91fd.net
誠也は後半連勝して、この調子なら来期はA級に上がれるだろうと思わせてからまた開幕でつまづくぞ
第79期●●●○○○○○●○○●
第80期○●●●○●●●○○○●
第81期●●●●○○○○○
前半4局はいつもダメ

745:名無し名人
22/12/02 00:57:09.56 pR6WDQg80.net
B1かつてない面白さ

746:名無し名人
22/12/02 00:57:39.37 FMmZvdLN0.net
誰が上がっても1期で2人とも戻って来そう

747:名無し名人
22/12/02 00:58:34.28 sdSkt7Ax0.net
会長がB1の面子に8勝以上できるイメージがわかない

748:名無し名人 (スッププ Sdbf-dzkZ)
22/12/02 01:00:06.90 p7g0j91fd.net
会長はA級復帰よりB2に落ちる方が近いでしょ
残念だけど

749:名無し名人 (ワッチョイ 9f3a-Z2Iz)
22/12/02 01:01:06.52 pR6WDQg80.net
>>731
しばらく上がったり下がったりが激しくなりそうでそれも楽しみ

750:名無し名人 (ワッチョイ ff10-rfgC)
22/12/02 01:01:43.95 ejUL+Eg40.net
>>725
順位戦の生涯勝率は全体の生涯勝率に比べてそれほど低くないんだが
対戦相手を考えると別に苦手ではないと思うぞ

751:名無し名人 (スッププ Sdbf-dzkZ)
22/12/02 01:02:20.36 p7g0j91fd.net
来期は郷田丸山が落ちて大橋増田が入るんでしょう
ベテラン勢には余計に厳しくなる

752:名無し名人 (ワッチョイ d7ad-RG/I)
22/12/02 01:05:40.37 DyWHjd170.net
>>736
B2との入れ替えは3人だよ

753:名無し名人 (ワッチョイ d7ad-NCza)
22/12/02 01:07:47.08 5FSXKFmp0.net
>>735
そりゃ他の棋戦より全盛期に戦っていた比率が高いからね

754:名無し名人 (ワッチョイ 775f-tmyp)
22/12/02 01:13:18.93 fl2zTSEO0.net
>>737
あと1枠は屋敷と木村が入れ替わると思うけど
それは大勢に影響ない

755:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-c14b)
22/12/02 01:14:02.09 Mb8BGmT1a.net
A級の器と言われてた佐々木慎がB1に来そうなのか
横山くらい頑張れるかな

756:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-l0AJ)
22/12/02 01:18:21.01 9ebcE1uka.net
>>739
久保も危ないと思うよ
不利なのに飛車降るし

757:名無し名人
22/12/02 02:29:33.86 4vRUF3HC0.net
太地はいけそうか
You Tube見てる限り、嫌味がなく面白そうな奴だから抜けてほしい

758:名無し名人
22/12/02 02:43:00.85 M/m6loCd0.net
>>727
20代で永世名人なれなかったらどうなるんだろ

759:名無し名人
22/12/02 03:05:36.06 XIkyEZD7d.net
羽生寝て起きたら逆転喰らってるの法則だわ
五十代に厳しく言ってもなあ
勝っては欲しいけど
おまえら中原は生暖かく見てたやんか
羽生は五十代で挑戦者やぞ

760:名無し名人
22/12/02 03:47:01.73 e7lriF9zd.net
>>637
たしかに羽生戦の豊島のはポカだったが、そこまで大袈裟なポカじゃないだろ
昨年の王位戦のポカと似たようなレベルだったし、せいぜい数年に一度レベルのポカ
将棋人生で一度あるかないかしレベルのポカってのは、羽生の1手頓死うっかりとか山崎の36銀直みたいな超度級のポカ

761:名無し名人
22/12/02 03:51:50.61 qlEaVFJ90.net
昨日は近藤が強すぎたよ
指してるのが藤井なら「AI超え!!」「神の手!!」って騒がれまくるような妙手を連発してた

762:名無し名人
22/12/02 03:52:33.70 e7lriF9zd.net
>>733
正直、会長は来期B1でも降級候補だと思うわ
>>725
そのわりにA級順位戦21連勝と言う記録があるけどな
合間の名人戦では轟沈してたけど

763:名無し名人
22/12/02 03:56:46.20 qySj9gKZ0.net
63銀は中原の57銀みたいだったな

764:名無し名人
22/12/02 04:11:50.06 ozpv2xTI0.net
来期は大橋が手強い�


765:セろうな。何せB1に上がっても大橋が B1で一番レーティングが高い棋士に成かねない。



766:名無し名人
22/12/02 06:01:27.15 qySj9gKZ0.net
日本勝ちで広瀬が勇気づけられたな

767:名無し名人
22/12/02 06:12:53.72 tFvdCD6w0.net
AI研究に弱い
記憶力に弱い
体力、集中力に弱い
世代交代一気にきたね

768:名無し名人
22/12/02 06:45:47.61 wmBGgQDqd.net
>>751
一番は単純に棋力が落ちてるだけなのに、頑なに認めようとしないよな

769:名無し名人
22/12/02 07:11:27.26 a6igEqlw0.net
勇気逆転勝ちスゲー
てかこれで気持ちよく指宿で砂風呂入れるなw

770:名無し名人 (ワッチョイ bf90-kw7D)
22/12/02 07:16:14.90 9x6MDZrp0.net
人間年取れば衰えるのは仕方ないよね
谷川も中原も50代で第一線ではいられなくなった
50代でタイトル挑戦する羽生さんはがんばってるよ

771:名無し名人 (ワッチョイ b710-fXAv)
22/12/02 07:30:01.41 8QBLx3jb0.net
【対局Live】▲三浦弘行九段ー△佐々木勇気七段【第81期将棋名人戦・B級1組順位戦】 youtu.be/u_PfmWKX-mk

佐々木七段は、朝イチぐらいの飛行機で鹿児島県指宿市へ。「今日負けたらずっと砂にうまってようかなと思っていましたけど、ちゃんと仕事します。大盤解説でいくので、宜しくお願いします」

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

772:名無し名人 (ワッチョイ 172e-nBvH)
22/12/02 07:46:34.53 sUs1bLbf0.net
ずっと砂に埋まってればよかったのに

773:名無し名人 (ワッチョイ d75f-K+pH)
22/12/02 08:08:21.01 4vRUF3HC0.net
将棋って座って指すからそりゃ体力がある方が有利だろ
長時間座ってるだけで体力消耗されるのに
椅子対局にしたら、年齢差によるハンデも解消されると思うが

774:名無し名人
22/12/02 08:20:43.64 sUs1bLbf0.net
日本がスペインに勝ったのを将棋に例えてくれ

775:名無し名人
22/12/02 08:37:15.96 WhWNffR20.net
中村やら勇気やらでも行けるクラスって考えたらA級って意外と大したことないな

776:名無し名人
22/12/02 08:37:41.55 /cTobW+m0.net
>>672
服部の新人王記念対局
昨日ナベとやってたみたい
昨日B1だったので名人戦棋譜速報辺りに部屋割りが載ってた模様

777:名無し名人
22/12/02 08:38:12.20 /cTobW+m0.net
>>760
スマン、誤爆

778:名無し名人
22/12/02 08:40:35.32 pieEvNGK0.net
王将挑戦は壮大な興行だったのかな

779:名無し名人
22/12/02 08:41:29.04 PRhJeVNPa.net
>>758
佐々木(慎)が豊島に勝った

780:名無し名人
22/12/02 08:48:35.88 tNBMdI6Kd.net
>>763
割と有り得そうで草

781:名無し名人
22/12/02 08:52:48.02 /cTobW+m0.net
>>758
こないだあったレーティング例えだと
カジーが服部に勝った
普通にありそうで>>763の例えには及ばんな...

782:名無し名人
22/12/02 08:55:26.68 0w4n8G7O0.net
将棋連盟LIVEの棋譜コメントって
「羽生は攻め手を緩めない。これは羽生が押し切りそうか。」
と言いつつ表示してる評価値はガクーンと下がってたりするんだけど
連動させないなら評価値載せない方がいいんじゃないかなぁ

783:名無し名人
22/12/02 09:00:02.04 pieEvNGK0.net
羽生は復調した今年でこれだから、来期は確実にB2だな。いや、今期降級かも。
王将戦は、1日目で全局敗勢になる予感

784:名無し名人
22/12/02 09:02:51.72 Bg8DYejD0.net
>>757
長時間の椅子対局はなんか腰にきそう

785:名無し名人
22/12/02 0


786:9:08:20.43 ID:DxklzDxM0.net



787:名無し名人
22/12/02 09:08:41.62 pieEvNGK0.net
【第81期順位戦 B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
12 中村  太地 7-1 ○千田 ○丸山 ── ○横山 ○久保 ○三浦 ●近藤 ○佐々 ○郷田 先山崎 _澤田 先屋敷 _羽生
05 佐々木勇気 5-3 ●澤田 ●羽生 ○千田 ○近藤 ○横山 ○丸山 ○郷田 ●中村 _三浦 ── 先久保 先山崎 _屋敷
10 久保  利明 4-3 ── ○屋敷 ○羽生 ●丸山 ●中村 ○郷田 ○山崎 ●澤田 _横山 先三浦 _佐々 先近藤 _千田
11 澤田  真吾 5-3 ○佐々 ── ○屋敷 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○丸山 ○久保 ●千田 先横山 先中村 _郷田 先三浦
02 山崎  隆之 4-3 ●羽生 ○近藤 ●三浦 ○澤田 ○屋敷 ○千田 ●久保 ── _丸山 _中村 先郷田 _佐々 先横山
06 三浦  弘行 4-4 ●丸山 ○郷田 ○山崎 ○屋敷 ○羽生 ●中村 ●横山 ●近藤 先佐々 _久保 ── 先千田 _澤田
03 千田  翔太 4-4 ●中村 ○横山 ●佐々 ○郷田 ○丸山 ●山崎 ── ●屋敷 ○澤田 _近藤 先羽生 _三浦 先久保
09 近藤  誠也 5-4 ●郷田 ●山崎 ●丸山 ●佐々 ○澤田 ○屋敷 ○中村 ○三浦 ○羽生 先千田 先横山 _久保 ──
13 丸山  忠久 3-5 ○三浦 ●中村 ○近藤 ○久保 ●千田 ●佐々 ●澤田 ●横山 先山崎 _羽生 _屋敷 ── 先郷田
01 羽生  善治 3-5 ○山崎 ○佐々 ●久保 ── ●三浦 ●澤田 ●屋敷 ○郷田 ●近藤 先丸山 _千田 _横山 先中村
08 横山  泰明 3-4 ●屋敷 ●千田 ○郷田 ●中村 ●佐々 ── ○三浦 ○丸山 先久保 _澤田 _近藤 先羽生 _山崎
04 屋敷  伸之 3-5 ○横山 ●久保 ●澤田 ●三浦 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○千田 ── _郷田 先丸山 _中村 先佐々
07 郷田  真隆 1-7 ○近藤 ●三浦 ●横山 ●千田 ── ●久保 ●佐々 ●羽生 ●中村 先屋敷 _山崎 先澤田 _丸山

788:名無し名人
22/12/02 09:09:49.74 pieEvNGK0.net
>>769
日ス戦、、、、わざと負けたのでは?勝った方が決勝トナメでブラジルと当たるから

789:名無し名人
22/12/02 09:10:37.37 pieEvNGK0.net
>>768
掘りごたつにして、眠くなったら仰向けになれるのが良い

790:名無し名人
22/12/02 09:11:59.38 JS9SEKwk0.net
>>759
棋士番号(54~307)+αだと
A級倍率はたったの4.13だからな

791:名無し名人
22/12/02 09:12:49.83 3V0UISbs0.net
>>771
それやると予選落ちの可能性あるからリスク高過ぎてやらない
やるならドロー狙い

792:名無し名人
22/12/02 09:14:40.05 y57hippe0.net
>>774
コスタリカに負ける国なんて居ないからリスクはないぞ

793:名無し名人
22/12/02 09:16:56.68 LB6EpFCt0.net
羽生さん降級のピンチかタイトル戦もあるしホントに来季B2あるかもな

794:名無し名人
22/12/02 09:27:14.32 DKDtkv3w0.net
>>775
ドイツスペインに勝ってコスタリカに負けた国があるみたいだぞw

795:名無し名人
22/12/02 09:31:28.07 pieEvNGK0.net
【第81期順位戦 B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
12 中村  太地 7-1 ○千田 ○丸山 ── ○横山 ○久保 ○三浦 ●近藤 ○佐々 ○郷田 先山崎 _澤田 先屋敷 _羽生
05 佐々木勇気 6-3 ●澤田 ●羽生 ○千田 ○近藤 ○横山 ○丸山 ○郷田 ●中村 ○三浦 ── 先久保 先山崎 _屋敷
02 山崎  隆之 5-3 ●羽生 ○近藤 ●三浦 ○澤田 ○屋敷 ○千田 ●久保 ── ○丸山 _中村 先郷田 _佐々 先横山
11 澤田  真吾 5-3 ○佐々 ── ○屋敷 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○丸山 ○久保 ●千田 先横山 先中村 _郷田 先三浦
09 近藤  誠也 5-4 ●郷田 ●山崎 ●丸山 ●佐々 ○澤田 ○屋敷 ○中村 ○三浦 ○羽生 先千田 先横山 _久保 ──
03 千田  翔太 4-4 ●中村 ○横山 ●佐々 ○郷田 ○丸山 ●山崎 ── ●屋敷 ○澤田 _近藤 先羽生 _三浦 先久保
08 横山  泰明 4-4 ●屋敷 ●千田 ○郷田 ●中村 ●佐々 ── ○三浦 ○丸山 ○久保 _澤田 _近藤 先羽生 _山崎
10 久保  利明 4-4 ── ○屋敷 ○羽生 ●丸山 ●中村 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ●横山 先三浦 _佐々 先近藤 _千田
06 三浦  弘行 4-5 ●丸山 ○郷田 ○山崎 ○屋敷 ○羽生 ●中村 ●横山 ●近藤 ●佐々 _久保 ── 先千田 _澤田
01 羽生  善治 3-5 ○山崎 ○佐々 ●久保 ── ●三浦 ●澤田 ●屋敷 ○郷田 ●近藤 先丸山 _千田 _横山 先中村
04 屋敷  伸之 3-5 ○横山 ●久保 ●澤田 ●三浦 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○千田 ── _郷田 先丸山 _中村 先佐々
13 丸山  忠久 3-6 ○三浦 ●中村 ○近藤 ○久保 ●千田 ●佐々 ●澤田 ●横山 ●山崎 _羽生 _屋敷 ── 先郷田
07 郷田  真隆 1-7 ○近藤 ●三浦 ●横山 ●千田 ── ●久保 ●佐々 ●羽生 ●中村 先屋敷 _山崎 先澤田 _丸山

796:名無し名人
22/12/02 10:00:59.86 tFvdCD6w0.net
テーブルか、せめて掘りごたつ式なら身体への負担が少ないのにね

797:名無し名人
22/12/02 10:16:19.17 pieEvNGK0.net
>>779
掘りごたつならば、正座もできるし、洋式着座もできる

798:名無し名人
22/12/02 10:31:09.14 K1C6OUyCd.net
横山久保戦、対局結果逆になってね
公式が間違ってるのか

799:名無し名人
22/12/02 10:33:13.80 DxklzDxM0.net
丸山、郷田はほぼ確か
残り1枠を巡る戦い

800:名無し名人
22/12/02 10:46:42.01 pieEvNGK0.net
>>781
>>516
>>659

801:名無し名人
22/12/02 10:48:10.95 pieEvNGK0.net
>>781
連盟のも治った模様

802:名無し名人
22/12/02 12:01:49.11 YRxk8KTVH.net
>>775
一時的にスペイン3位に落ちたけどね

803:名無し名人
22/12/02 12:12:22.29 2DtUVnh90.net
>>764
先日のやらかしの印象が強いけどマサは本来取りこぼしの少ない棋士だろ

804:名無し名人
22/12/02 12:23:04.09 Z06r29d2r.net
>>782
丸山は残りが羽生屋敷郷田だからまだ残留が絶望的ではないと思う

805:名無し名人
22/12/02 12:29:59.75 pieEvNGK0.net
>>787
羽生は、チダとナカムにやられるだろうから、残りよくて2-2で5-7フィニッシュ。
最悪、4-8で降級にひっかかりそう

806:名無し名人
22/12/02 12:30:54.96 nruxqAG3r.net
次の順位戦はC級1組が12/6か。
石井黒田青嶋古森の事実上リーグ戦
都成渡辺和の最終日鬼勝負?
出来すぎてるww

807:名無し名人
22/12/02 13:12:38.29 Y1nV+HGeM.net
羽生は負けたのか、これで昇級はほぼ絶望的やね。
昇級は太地と勇気でほぼ決まりなのか?

808:名無し名人
22/12/02 13:37:52.05 +X5B/Q59a.net
石田師匠嬉しすぎて倒れそう
師匠の時代はとにかくA級そして名人だから

809:名無し名人
22/12/02 13:59:35.26 iBtzkXXxr.net
>>790
勇気は残りの久保山崎屋敷に勝ち越すかもわからないしほぼ決まりというには早すぎだろう
特に山崎とは勝星が同じで順位も下だから負けたら痛いし

810:名無し名人
22/12/02 14:00:43.50 XzRIAaiI0.net
>>790
山ちゃんと勇気の確率差はそんなにないみたいだね
URLリンク(kishibetsu.com)

811:名無し名人
22/12/02 14:17:26.30 LCCv0MLv0.net
太地は山ちゃん澤田に連勝すると2戦残して昇級確定か。厳しいだろうけど是非チャンスをモノにして欲しい

812:名無し名人
22/12/02 14:45:13.16 JcyAtnxTM.net
ここ数年の藤井永瀬菅井斎藤が上がった時と比べると期待感持てないなあ

813:名無し名人 (ササクッテロ Spcb-LK2I)
22/12/02 14:49:45.25 SKNW30kSp.net
羽生は去年から今年で復調したし、来年には順位戦での復調を希望。
タイトル挑戦するくらいなんだから、棋力というより順位戦の戦い方が問題なわけであって、そこを上手くカバーできる方法が見つかればいいな。

814:名無し名人 (ワッチョイ 9f45-RPwI)
22/12/02 15:05:17.08 f0gxCpTi0.net
太地昇級確定で旧世代全員下位はかなり予想外

815:名無し名人 (ワッチョイ ffbb-hiZM)
22/12/02 15:16:03.56 Urvn47EA0.net
山ちゃんが

816:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-T9p5)
22/12/02 15:29:47.24 +X5B/Q59a.net
羽生九段真夜中がだめなん?

817:名無し名人
22/12/02 15:45:05.93 WavArpYO0.net
>>763
豊島がトイレに行ってる間に指して時間切れ勝ちか

818:名無し名人
22/12/02 15:56:40.79 Y1nV+HGeM.net
>>799
真夜中がダメでなく長時間の将棋で体力がないからやろね。
4時間将棋は今でも強いし終盤面白いように羽生マジックが決まってるが、時間に余裕がある将棋はしっかり読まれて決まり難くなってる。

819:名無し名人
22/12/02 15:57:05.56 ia32HsXn0.net
>>786
去年上村にも負けてた

820:名無し名人
22/12/02 16:46:41.44 P8Nzkc+v0.net
>>793
勇気が屋敷に勝つ確率が66%って、そんなわけがないがな
勇気の屋敷に対する苦手意識は半端じゃなく藤井の大橋、ナベの八代よりもひど


821:いくらいだよ 何せ対屋敷は0勝5敗で1回も勝ったことがないんだから 去年もスタートから7連勝して屋敷に負けた後 最後まで勝てず5連敗した



822:名無し名人
22/12/02 16:50:02.84 3HViArHw0.net
やしもんしぶといからなーひろゆきあたりがあぶないw

823:名無し名人
22/12/02 16:54:21.73 wd/IO4pM0.net
>>803
レートから算出した確率なんだから相性なんて考慮してるわけないだろ

824:名無し名人
22/12/02 16:54:36.02 2+Q5dZ6G0.net
お爺ちゃん2020年は一昨年ですよw 豊島上村戦

825:名無し名人
22/12/02 19:57:37.81 BDrwlraD0.net
なんとなくID:4g1oL/bh0が山本四段な気がしてきた

826:名無し名人 (ワッチョイ d75f-LK2I)
22/12/02 20:45:31.09 Bg8DYejD0.net
>>799
真夜中というか夕休明け直後が酷い、多分ご飯食べて眠くなってる説。

827:名無し名人
22/12/02 20:51:16.59 SrAXdTaA0.net
今年は聡太に太地に伊藤に大橋に古賀と、初参加のクラスで一期抜けしそうなやつが一人ずついるんだな

828:名無し名人
22/12/02 21:45:42.27 Jw0dCrpJ0.net
>>803
今は克服したが聡太の豊島みたいなもんか

829:名無し名人
22/12/02 21:53:37.53 u6pWsSrX0.net
>>803
今期は屋敷戦が最終だからそこから連敗しなくて済んでよかったというべきかw
最終対局の結果次第で昇級が決まるとなるとかなりキツイけどな

830:名無し名人
22/12/02 22:14:01.13 wd/IO4pM0.net
>>807
というと?

831:名無し名人
22/12/02 23:12:27.42 VDdBhrYE0.net
>>809
古賀が昇級したらフリクラでプロ入りした棋士として初のC1?

832:名無し名人 (ワッチョイ f29f-SKMV)
22/12/03 00:02:18.00 SrJHV5pd0.net
>>813
そういやそうだな
これで呪いが解けたら来季こそ大地いけるかもな

833:名無し名人 (ワッチョイ 1e02-1DcW)
22/12/03 00:09:32.89 jKd6Do840.net
>>814
二十歳になる年度の後期にフリクラ四段、その後一年足らずで
C2昇級、22歳になる年度に順位戦初参加で一気抜けを実現したら、
プロ棋士としては、結果論だけどそこそこいいスタートなのかな。

834:名無し名人 (ワッチョイ 9733-rqLO)
22/12/03 00:12:43.26 muwqWdeg0.net
古賀じゃなく今泉が最年長C2脱出&初のフリクラからの
W受賞があるかも

835:名無し名人
22/12/03 01:26:43.55 7PNws5Ypd.net
20代で通算300勝に到達したらB1までは100%到達していたのも光瑠と八代で終止符が打たれそう

836:名無し名人
22/12/03 06:41:53.49 0RYWln3H0.net
URLリンク(twitter.com)
なめちゃんどれだよ…
(deleted an unsolicited ad)

837:名無し名人
22/12/03 08:10:19.81 rcIrhh1l0.net
>>818
手前のいとうせいこうみたいな人?

838:名無し名人
22/12/03 08:51:41.51 5I1mwdQ10.net
>>818
向かって右端

839:名無し名人
22/12/03 11:14:30.81 l3nJVGfP0.net
団鬼六かと思った

840:名無し名人
22/12/03 11:33:15.23 ym3eKRU70.net
>>815
プロ入り平均年齢が21.8歳でC2脱出が平均4.93期だから、悪くないスタート

841:名無し名人
22/12/03 12:32:55.90 eeoZQtTF0.net
【対局予定】
2022年12月6日(火)
C級1組 8回戦
△伊藤匠(6-0)-▲高橋道雄(1-5)
▲石井健太郎(5-1)-△黒田尭之(5-1)
▲青嶋未来(5-1)-△古森悠太(5-1)
▲渡辺和史(5-1)-△宮本広志(4-2)
△都成竜馬(5-1)-▲�


842:シ田拓也(3-4) △阿部健治郎(5-1)-▲日浦市郎(1-5) ▲出口若武(4-2)-△野月浩貴(4-2) ▲宮田敦史(4-2)-△先崎学(2-4) △西尾明(4-2)-▲片上大輔(2-4) ▲三枚堂達也(4-2)-△阪口悟(1-5) ▲飯塚祐紀(3-3)-△門倉啓太(3-4) △佐藤和俊(3-4)-▲北島忠雄(2-4) ▲金井恒太(3-3)-△村田顕弘(1-5) △千葉幸生(2-4)-▲真田圭一(2-4) ▲船江恒平(2-4)-△高野秀行(1-5) ▲窪田義行(1-5)-△畠山成幸(1-5)



843:名無し名人
22/12/03 14:35:06.05 YJGnETYg0.net
>>778
下半分は羽生世代がずらっと並んでいる感じだね

844:名無し名人 (ワッチョイ 4625-Q/MG)
22/12/03 15:07:50.52 dlwNPH960.net
>>823
1敗2敗勢がしのぎを削ってるのに毎度毎度イトタクだけは・・・本人もちょっと複雑だろうなあ
そりゃ楽に上がれる事自体は嬉しいことだけど、こんなんでいいんだろうかって
服部みたいに強い相手と沢山やりたいだろうにね

845:名無し名人
22/12/03 15:37:24.46 r5VHGrpC0.net
>>825
順位戦はともかく、他の棋戦は強い相手とやってる。そして彼は史上最強棋士と戦い続ける運命。同い年なんだから。
将棋の神様が早く順位戦のクラスを上げ、レベルの高い面子で揉まれ、最強に近づくのを期待されてると思おう。

846:名無し名人
22/12/03 16:11:23.23 ESxMFpK40.net
>>825
何が毎度なの?去年の当たりは全然ゆるくないんだが
                                            

847:名無し名人
22/12/03 16:13:00.83 9RcnHHBnd.net
去年は池永、レオ、高野(と冨田と長谷部)と当たってるよ

848:名無し名人
22/12/03 16:32:39.83 tLuMOm7Yd.net
>>824
10年前ならA級のメンバーだよな

849:名無し名人
22/12/03 16:47:29.40 mmvUYVnt0.net
>>824
下弦の6名はほぼほど50歳前後だね

850:名無し名人
22/12/03 16:47:52.97 mmvUYVnt0.net
【第81期順位戦 B級1組】 ◎昇級2名 ▼降級3名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
12 中村  太地 7-1 ○千田 ○丸山 ── ○横山 ○久保 ○三浦 ●近藤 ○佐々 ○郷田 先山崎 _澤田 先屋敷 _羽生
05 佐々木勇気 6-3 ●澤田 ●羽生 ○千田 ○近藤 ○横山 ○丸山 ○郷田 ●中村 ○三浦 ── 先久保 先山崎 _屋敷
02 山崎  隆之 5-3 ●羽生 ○近藤 ●三浦 ○澤田 ○屋敷 ○千田 ●久保 ── ○丸山 _中村 先郷田 _佐々 先横山
11 澤田  真吾 5-3 ○佐々 ── ○屋敷 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○丸山 ○久保 ●千田 先横山 先中村 _郷田 先三浦
09 近藤  誠也 5-4 ●郷田 ●山崎 ●丸山 ●佐々 ○澤田 ○屋敷 ○中村 ○三浦 ○羽生 先千田 先横山 _久保 ──
03 千田  翔太 4-4 ●中村 ○横山 ●佐々 ○郷田 ○丸山 ●山崎 ── ●屋敷 ○澤田 _近藤 先羽生 _三浦 先久保
08 横山  泰明 4-4 ●屋敷 ●千田 ○郷田 ●中村 ●佐々 ── ○三浦 ○丸山 ○久保 _澤田 _近藤 先羽生 _山崎
10 久保  利明 4-4 ── ○屋敷 ○羽生 ●丸山 ●中村 ○郷田 ○山崎 ●澤田 ●横山 先三浦 _佐々 先近藤 _千田
06 三浦  弘行 4-5 ●丸山 ○郷田 ○山崎 ○屋敷 ○羽生 ●中村 ●横山 ●近藤 ●佐々 _久保 ── 先千田 _澤田
01 羽生  善治 3-5 ○山崎 ○佐々 ●久保 ── ●三浦 ●澤田 ●屋敷 ○郷田 ●近藤 先丸山 _千田 _横山 先中村
04 屋敷  伸之 3-5 ○横山 ●久保 ●澤田 ●三浦 ●山崎 ●近藤 ○羽生 ○千田 ── _郷田 先丸山 _中村 先佐々
13 丸山  忠久 3-6 ○三浦 ●中村 ○近藤 ○久保 ●千田 ●佐々 ●澤田 ●横山 ●山崎 _羽生 _屋敷 ── 先郷田
07 郷田  真隆 1-7 ○近藤 ●三浦 ●横山 ●千田 ── ●久保 ●佐々 ●羽生 ●中村 先屋敷 _山崎 先澤田 _丸山

851:名無し名人
22/12/03 16:48:32.54 mmvUYVnt0.net
>>831
上弦の七 と 下弦の睦 は、もはや歴然

852:名無し名人
22/12/03 17:29:16.83 DSEShA3SM.net
山ちゃんは本当に羽生さん苦手だな
リスペクトしすぎなのかな

853:名無し名人
22/12/03 18:20:49.63 c8QMfjMtd.net
最終日、太地が羽生さんに忖度するかとうかが見どころだね

854:名無し名人
22/12/03 18:25:16.97 J2s9kFz40.net
太地「負けると上がれねぇんだよ」
羽生「負けると落ちるんだよ」
こうかもしれんぞ?

855:名無し名人
22/12/03 18:31:38.23 Bp5scNDx0.net
>>835
昇級と降級を懸けた戦いかー
盛り上がるね

856:名無し名人
22/12/03 18:50:23.77 s8Fd0X2Cd.net
イトタク本人は高道を楽な相手と考えるようなバカじゃないことに期待したい

857:名無し名人 (ワッチョイ 9b5f-ww+Z)
22/12/03 21:11:51.25 RxKuJjaX0.net
順位戦B級1組にいるってことは七段相当の実力しかないってことなんだよ。
羽生善治実質七段。

858:名無し名人
22/12/04 05:27:31.95 lQzGhVuX0.net
称号 条件 獲得者
永世竜王 連続5期、または通算7期 渡辺明・羽生善治
永世名人 通算5期 木村義雄・大山康晴・中原誠・谷川浩司・森内俊之・羽生善治
永世王位 連続5期、または通算10期 大山康晴・中原誠・羽生善治
名誉王座 連続5期、または通算10期 中原誠・羽生善治
永世棋王 連続5期 羽生善治・渡辺明
永世王将 通算10期 大山康晴・羽生善治
永世棋聖 通算5期 大山康晴・中原誠・米長邦雄・羽生善治・


859:佐藤康光



860:名無し名人
22/12/04 07:00:27.18 H8Kl/XNp0.net
みんな条件同じにすればいいのに

861:名無し名人
22/12/04 08:07:35.38 3JsCDo080.net
連続5期しか条件がない棋王の難易度が高いんだが、まっさきにそこ狙った渡辺は合理的だよな
通算だったらある程度衰えてからでも狙えそうだが、連続は若いうちからチャレンジしないと厳しい

862:名無し名人
22/12/04 08:13:09.62 08Us1R+w0.net
棋王より王将の方がかなりの差で難しいよ
10期必要なのが大きすぎる
同一タイトルを10期とる人なんてだいたい5連覇してるしな

863:名無し名人
22/12/04 08:14:17.84 08Us1R+w0.net
中原も王将6連覇したけど10期には届かず永世王将にはなれなかった

864:名無し名人
22/12/04 08:25:26.68 3JsCDo080.net
とりあえず目先の永瀬の名誉王座を阻止しないとな

865:名無し名人
22/12/04 08:39:17.78 O4tfP98j0.net
>>842
羽生名人「お、おう...」

866:名無し名人
22/12/04 09:58:58.68 uiQtSkO1M.net
天彦「名誉王座は俺が止める」

867:名無し名人
22/12/04 10:57:03.51 pEVlIHfvH.net
>>839
いちばん難易度高いのは、「連続5期」のみの永生棋王だろうね

868:名無し名人
22/12/04 11:21:45.19 qcXDc3t+0.net
棋王が通算5期だったら永世取れてたの
今のところ米長だけなんだよなあ
普通に永世王将が一番難易度高いよ

869:名無し名人
22/12/04 11:27:04.14 /3mGGK5l0.net
>>848
連続が5期なんだし通算条件も追加するとなったら5期以上だろ
だから条件追加しても増えない

870:名無し名人 (ワッチョイ 56bd-rnxP)
22/12/04 11:32:41.25 socjHqqO0.net
一度も挑戦したことがない奴が言っても説得力ゼロだよ
全部取った羽生に聞くしかないだろ

871:名無し名人
22/12/04 12:49:06.68 socjHqqO0.net
ネットで永世称号の難易度はいくつもの議論されてて連続5期の棋王で一致してるね
王将が一番難易度が高いというトンデモ主張は見つけられなかった
見つけられなかっただけであるかもしれないので見つけたらURL貼って欲しい

872:名無し名人
22/12/04 13:05:16.33 FTbDiP510.net
タイトル獲得 > (A級昇級≒タイトル挑戦)
の難易度論争は決着がついてたんだっけ?

873:名無し名人
22/12/04 13:21:50.68 NzBW0NcdH.net
タイトル連続5期と通算10期では後者のほうが達成者が少ないので
王将のほうがハードル高いで良さそうだけど

874:名無し名人
22/12/04 13:28:39.00 socjHqqO0.net
>>853
そういう主張を書いたサイトある?
みんな棋王で一致してるんだけど

875:名無し名人
22/12/04 13:32:14.03 NzBW0NcdH.net
誰が一致してるって判断してるんだ?
王将のほうって主張にもそれなりの根拠があるわけだし意味が分からんなあ

876:名無し名人
22/12/04 13:56:31.95 socjHqqO0.net
>>855
だから一致してないって言うのならその事を書いたサイト教えてって事
見る限り棋王で一致してるから
でもそれは探し切れてないだけかもしれないからね

877:名無し名人
22/12/04 13:59:36.58 NzBW0NcdH.net
少なくとも今ここで根拠付きで俺が主張してる
連続5期よりも通算10期が先になったのは中原の棋聖くらいか?
連続5期なしで通算10期以上の例もないし(羽生の名人は惜しかった)
今のところ将棋界では通算10期のほうが難しいと言って問題なさそう
トンデモ主張というからに簡単に根拠を否定できるんだろうからここで否定してみてよ

878:名無し名人
22/12/04 14:09:08.04 PsXwVSZ30.net
永世リーチしている棋士に挑戦する立場の棋士の気持ちを考えると、永世棋王リーチに挑戦するのが、敵ばっかになりそうだから嫌だなにはなるからなあ。(負けるとリーチがリセットされる永世棋王、リーチは継続される永世王将なので)
通算10期した棋士�


879:ヘ今のところ5連覇してる、 5連覇した棋士は必ずしも通算10期してない。 という意味で永世王将のが難しい気もする、リーチしていると、相手に勝ってはいけない空気にさせるというアシストもあるかもしれない永世棋王より。 ただ自らに重圧かけちゃうが。



880:名無し名人
22/12/04 14:10:02.90 socjHqqO0.net
別にあんたの主張なんて聞いてないんだけどw
それが説得力あるなら王将が一番ハードルが高いよねって共通認識になるんだけどな
実際そうなってないしってことはそう言うことなんだろう
的外れってこと

881:名無し名人
22/12/04 14:12:14.60 rFgguthpM.net
根拠も示さずに的外れと言ってもね
857の主張の方が妥当に見えるが

882:名無し名人
22/12/04 14:15:13.66 NzBW0NcdH.net
共通認識になる必要は別に感じないな
実際どちらも難しいし異論があっていい

883:名無し名人
22/12/04 14:22:50.92 9EQUPzKl0.net
スレ違いだしいってることおかしいからただの荒らし。NGにしてこの話はお終い

884:名無し名人
22/12/04 14:22:57.22 zkbL+rAw0.net
>>853
偶々そうなったという事実を以てして、そうなり易いという根拠にはならない
この場合は防衛確率と奪取確率を定義して30年程度のシミュレーションを行うのが妥当と思われる

885:名無し名人
22/12/04 14:25:06.88 0m5wm7K+0.net
>>857を見る限り永世王将のほうが難しいって意見もわかるし、永世棋王のほうが難しいって意見もわかる。
どっちが難しいかは分からないが、永世王将のが難しいのがトンデモ主張ってのは間違いだな。

886:名無し名人
22/12/04 14:44:38.27 3JsCDo080.net
ここで名誉NHK杯を話に出すような空気読めない人がいなくて良かった

887:名無し名人
22/12/04 15:02:35.49 k9L87UvGM.net
名誉NHK杯は永世名人や永世竜王よりも難易度が高い(価値がある)業界筋では言われているね

888:名無し名人
22/12/04 15:05:43.06 rFgguthpM.net
空気読まない人が来たよ
ワッチョイ一部被ってるから巻き込まれそうで嫌だ

889:名無し名人
22/12/04 15:05:44.61 pC67FbOM0.net
難易度は高いけど価値は低いと思う

890:名無し名人
22/12/04 15:31:06.96 EGNOfUC00.net
NHK杯て実力だけじゃなく振り駒運に左右されるしなぁ

891:名無し名人
22/12/04 16:07:29.35 5sIKdWG0d.net
いくら難度が高くても価値は低い
難度の高さだけなら、藤井の「デビューから29連勝」とか確実に空前絶後だろうし

892:名無し名人
22/12/04 16:20:18.65 V5ukqcGM0.net
そもそもデビューから~系の記録は挑戦自体が1回しかできないしな

893:名無し名人
22/12/04 16:24:15.95 fsZUEMFd0.net
デビューからタイトル戦で11連勝

894:名無し名人
22/12/04 16:30:06.00 mgTXIOZ+d.net
>>871
そうだよ
だから難度が極端に高い

895:名無し名人
22/12/04 17:38:33.88 U87WWmGK0.net
そもそもタイトル10期以上獲得した棋士が9人しかいないんだから、永世王将も永世棋王も難易度に大差無いかと思うんだがな

棋王や王将に限定しないで、タイトルを連続5期獲得した人数と同一タイトルを10期以上獲得した棋士の人数で比較するのも難易度を測る一つの指標になるかな?

896:名無し名人
22/12/04 17:44:15.62 DO0JNp4p0.net
>>839
名誉NHK杯選手権者も入れてあげてください

897:名無し名人
22/12/04 18:05:16.34 ErowfPWL0.net
>>874
同一タイトル10期以上は大山、中原、羽生、渡辺しかいないね。彼らは全員連続5期も持ってる
連続5期だと木村義男(名人)、米長邦雄(棋聖)、佐藤康光(棋聖)が加わる。
意外なのは谷川浩二は10期も連続5期もないんだよね。タイトル数のわりに効率悪い。
なので人数で比較すれば10期の方が連続5期より難易度たかそう。10期はあるけど連続5期がない棋士もいないし。

898:名無し名人
22/12/04 18:11:09.68 3U2ecTFB0.net
99期


899:取れる人はもう現れないだろうね



900:名無し名人
22/12/04 18:13:17.43 EGNOfUC00.net
連続5期達成棋士
木村
名人…5連覇
大山
名人…13連覇&5連覇
王位…12連覇
王将…9連覇&5連覇
棋聖…7連覇×2
十段…6連覇(九段と合わせると10連覇)
中原
名人…9連覇(期間は10年)
王位…6連覇
王将…6連覇
十段…6連覇
棋聖…5連覇
米長
棋聖…5連覇
続く…

901:名無し名人
22/12/04 18:13:24.89 EGNOfUC00.net
羽生
王座…19連覇&5連覇
棋王…12連覇
棋聖…10連覇&5連覇
王位…9連覇&6連覇
王将…6連覇&5連覇
佐藤康光
棋聖…6連覇
渡辺
棋王…10連覇
竜王…9連覇
抜けがあったらごめん

902:名無し名人
22/12/04 18:19:33.48 3U2ecTFB0.net
藤井は19連覇する棋戦が果たして出てくるだろうか・・

903:名無し名人
22/12/04 18:21:57.59 EGNOfUC00.net
同一タイトル通算10期達成棋士
大山
王将…20期
名人…18期
棋聖…16期
王位…12期
中原
棋聖…16期
名人…15期
十段…11期
羽生
王座…24期
王位…18期
棋聖…16期
棋王…13期
王将…12期
渡辺
竜王…11期
棋王…10期

904:名無し名人
22/12/04 18:23:11.02 8mlkuQXM0.net
>>881
藤井はまだまだひよっこだね。10期すら達成していない。

905:名無し名人
22/12/04 18:24:34.71 5hptWZTI0.net
>>877
>99期
えっ? 12年後に答え合わせですね。藤井竜王絶不調期があっても80期は越していそう。

906:名無し名人
22/12/04 18:24:42.01 mgTXIOZ+d.net
>>877
藤井は羽生を遙かに超える天才だから99期くらいは余裕で超えるだろ
万一のアクシデントがあったり棋戦が無くならない限りはね

907:名無し名人
22/12/04 18:25:33.18 EGNOfUC00.net
>>882
そらまだプロ入りしてから10期経ってないしw

908:名無し名人
22/12/04 18:26:50.48 3U2ecTFB0.net
>>884
AIネイティブの超絶天才がひょっこり現れて藤井から根こそぎタイトルを奪う地平もありますよ
俺はそんなに楽観的ではない

909:名無し名人
22/12/04 18:29:40.51 mgTXIOZ+d.net
>>886
おまえは楽観とか何とかじゃなくて、羽生オタとしての願望を言ってるだけだらw
ぶっちゃけAIネイティブとやらは今の棋士より弱いと思うがね
万一藤井を超えるような棋士が出てきたら、歴史上で羽生の序列がさらに落ちるだけだ

910:名無し名人
22/12/04 18:30:24.88 3U2ecTFB0.net
>>887
お前は藤井オタやん
鏡見ろよw

911:名無し名人
22/12/04 18:31:35.32 3JsCDo080.net
いいようもう王将通算10期が一番難易度が高いってことで
そういうことにしとかないと色々と面倒くさそうだ

912:名無し名人
22/12/04 18:33:08.84 ht+YeimOd.net
>>880
現状のタイトル戦が果たしてこのまま変わらず続くのかの方が問題だからな

913:名無し名人
22/12/04 18:34:06.95 mgTXIOZ+d.net
>>888
羽生オタの特徴は、現実逃避しつつ妄想全開で「願望」を語る点だよなw
現実のデータに即して冷静に比較検討する藤井ファンと比べて、羽生オタの思考回路もはや精神障害の域にある

914:名無し名人
22/12/04 18:35:36.64 mgTXIOZ+d.net
>>890
まあ、そこが最大な懸念だね
将棋の才覚においてだけなら、藤井は羽生を遙かに凌駕するだろうし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch