第35期竜王戦 Part49at BGAME
第35期竜王戦 Part49 - 暇つぶし2ch150:名無し名人
22/10/28 18:12:02.35 R6fqNb4F0.net
相手も実力者だし仕掛けをかわされてそのままってのは負けパターンのひとつ
広瀬さん次第だな

151:名無し名人
22/10/28 18:12:12.39 pP3dC9Zga.net
どうせ2日目に広瀬が間違えて逆転されるんだろ
そううまくは行かない

152:名無し名人
22/10/28 18:12:20.94 joBDDSBfd.net
>>144
昼間は外してた

153:名無し名人
22/10/28 18:13:04.12 xGqd2fSC0.net
>>151
まじか・・・
被りなおしかよ!!

154:名無し名人
22/10/28 18:13:24.66 LIG5/OIW0.net
目標フルセットだっけ
自信ある研究が3個あってここでストック切れて4-2か

155:名無し名人
22/10/28 18:13:38.13 oawphCZL0.net
>>146
アベトーの勇気戦くらいかな

156:名無し名人
22/10/28 18:13:38.28 QALcWydP0.net
広瀬の信頼感すごいな
このリードで安定して逃げ切れるならもっとタイトル獲ってるだろう

157:名無し名人
22/10/28 18:13:50.36 VuY8gKST0.net
さてと順位戦見るか

158:名無し名人
22/10/28 18:13:51.78 s4a7XoUx0.net
にわかだから評価値でしか判断できんからお前たちの言うこと信じるからな

159:名無し名人
22/10/28 18:13:56.09 k3tCNcXad.net
いい状態に仕上がりました
この分ならかなり期待が持てそうです

160:名無し名人
22/10/28 18:14:02.73 vYaHBbYE0.net
封じ手1四歩なら、ソフトに指させた結果、後手の勝ちになった。
まあ人間同士の将棋だからソフトどおりにはいかないだろうけど。

161:名無し名人
22/10/28 18:14:03.07 6Du0xpnoM.net
前代未聞の珍事件は、1日目の午後5時29分過ぎに起きた。記録係が指しかけの図面を書き込み、立会人が封じ手を促した直後……。
「え、指すつもりだったんですけど」
こう言って、挑戦者の森内はさらりと△9四歩を着手したのだ。今までの常識からいえば、この局面では「森内の封じ手」が盤上この一手。
ファンも関係者も、そして羽生七冠王も、気持ちは翌朝の攻防へとタイムスリップしていたはずだ。
「森内が羽生に喧嘩をふっかけたぞ」

162:名無し名人
22/10/28 18:14:26.70 gaOYXQm80.net
竜王の相掛かりの勝率凄くなかったっけ

163:名無し名人
22/10/28 18:14:28.70 Wu/TWUYj0.net
ナベのAA欲しい

164:名無し名人
22/10/28 18:15:05.96 dxcTyMwy0.net
明日の午前中で投了もあるよ
それくらいの差

165:名無し名人
22/10/28 18:16:11.85 FlaRrTWMr.net
広瀬竜王って言う練習しとくか

166:名無し名人
22/10/28 18:16:24.88 ARN/82GR0.net
37に鎮座してる金が活躍するから1筋2筋の攻めがうまく行かないんだよな

167:名無し名人
22/10/28 18:16:30.65 mDlu5GnF0.net
2勝してくれれば満足。よく頑張った。

168:名無し名人
22/10/28 18:16:47.07 /3cHrZ3na.net
>>163
羽生じゃないんだから

169:名無し名人
22/10/28 18:16:55.55 EXxRgl0vd.net
先手ゲーには持ち込めそうな広瀬と
後手でも一発は入る豊島永瀬と
ナベはどこが違うんだろう

170:名無し名人
22/10/28 18:17:00.63 YK/uD7Qw0.net
>>161
圧倒的なのは先手で
後手は元々はそこまで得意じゃないのを克服してきたって印象
特に横歩もだが飛車が横に動く将棋は苦戦率が高い

171:名無し名人
22/10/28 18:17:31.31 6Du0xpnoM.net
>>162
  /~~~~~~~~~\ 
 / /        |  
 |/         |
 ||   /   \ |       
r-─|  > H < .|        
|り|  ー一( )ー一'|          
ー l   `ー=-'  l          
  ヽ、____ノ  
 

172:名無し名人
22/10/28 18:17:41.81 YK/uD7Qw0.net
>>167
しかも戦型が一番早く終わりやすい横歩だったからな

173:名無し名人
22/10/28 18:17:55.80 ARN/82GR0.net
>>155
子育て一段落して150万のPC購入して研究効率が飛躍的に上がったというわかりやすいストロングポイント出来たからな

174:名無し名人
22/10/28 18:18:29.69 JFwwi2bP0.net
>>164
女の子に久保棋王って10回言わせるのおすすめ

175:名無し名人
22/10/28 18:19:17.55 uE9tg0LK0.net
>>171
横歩って230手越える長い将棋じゃなかった?

176:名無し名人
22/10/28 18:19:29.56 I5Da2mbe0.net
>>170
かわよ

177:名無し名人
22/10/28 18:20:22.43 TiHag9/id.net
そういえばお城対決ってトイレ近くにあるものなのかな? 

178:名無し名人
22/10/28 18:20:26.27 Celn2VfX0.net
藤井のタイトル戦って1日目で大差つけられて負ける以外負け筋ないな
もう少し序盤捻ればいいのに、やっぱ慢心か

179:名無し名人
22/10/28 18:20:29.76 ewwTbiOG0.net
>>162
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /   . ,. -‐v―- 、  
      l  l  /  /            ヽ
     l  l  /  /    /  //_/ノハL!L!i      
     l  l /  /. r‐、 i  彡       .i ,-ァ    
    /⌒ヽ  ̄  \.ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く,-.
 /{  /⌒丶 _   '..,[i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/.l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l.. ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ  .l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    .>  ___ <_  .. l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     / ./ヾ ヽ   ヾ ヽ\_.l  l__/ /
   \  l     /  ̄   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/./   /⌒'.,
                          / _ノ⌒',  /',
                           l/     ,r' /,イ

180:名無し名人
22/10/28 18:20:36.56 N8iOkQIjF.net
将来将棋はチーム戦になるんじゃねぇ
徹底的に聡太対策専門のコンサルタントが出てきて
コンサルタント「広瀬さん次はこれだけ覚えてください」
広瀬「ごくり(^^;)」

181:名無し名人
22/10/28 18:21:34.24 YK/uD7Qw0.net
>>174
お互い玉が薄いから寄せるの失敗すると上に脱出してカオスになることはたまにあるね

182:名無し名人
22/10/28 18:22:10.51 HvyzwbmNa.net
言うほどうまそうかこれ

183:名無し名人
22/10/28 18:22:17.43 NSCcVnLxp.net
期待されてない時の広瀬は強い説とか、今回はさすがにないないと思ってたけど、フタを開けたらこんなに出来る子だったとは

184:名無し名人
22/10/28 18:22:39.24 gaOYXQm80.net
レモン果汁多いな

185:名無し名人
22/10/28 18:22:50.30 gCUtuRHl0.net
>>179
それはもうチェスだな

186:名無し名人
22/10/28 18:22:55.13 lUiQvZg+0.net
久々にヤマネコ見たけど随分こなれたな
大人っぽくなったというか
これは男出来たかな

187:名無し名人
22/10/28 18:22:57.38 JFwwi2bP0.net
逆さ富士だな

188:名無し名人
22/10/28 18:23:03.61 QaWxu4qNd.net
広瀬は竜王戦で悪役になる運命なのか

189:名無し名人
22/10/28 18:23:15.00 kLKbeRTT0.net
>>162
   ∬ j─i ∬ 
    /   \ 
  〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
   \__/ 
    _〔 从 〕_
    | 【○】 |

190:名無し名人
22/10/28 18:23:35.70 joBDDSBfd.net
>>179
藤井対策に特化すると他の棋士に勝てなくなる説

191:名無し名人
22/10/28 18:23:47.75 uE9tg0LK0.net
>>188
最近寒いから助かる

192:名無し名人
22/10/28 18:23:49.72 hgtffIETd.net
>>67
藤井は相手の作戦を受けるスタイル
渡辺は相手の作戦を殺すスタイル
その差が大きいかと

193:名無し名人
22/10/28 18:24:17.48 YK/uD7Qw0.net
>>189
この前の順位戦は稲葉に圧勝だったよ
藤井対策がそのまま使えた感じ

194:名無し名人
22/10/28 18:24:18.56 kW6lgqxl0.net
>>176
特設会場だからトイレは近くにあるはず

195:名無し名人
22/10/28 18:24:22.51 ejPIAdqJ0.net
今日、何に一番驚いたかと言えば山根ことみのこなれた感だな

196:名無し名人
22/10/28 18:24:42.49 CQUvb9ET0.net
静岡の夕方の番組で、藤井竜王の選んだ黒いちじくのシュークリームが開店から客がたくさん来て、売り切れたってやってた。相変わらず経済効果があるな。

197:名無し名人
22/10/28 18:26:00.06 JFwwi2bP0.net
>>194
不思議ちゃんキャラは演技だったのかなあ

198:名無し名人
22/10/28 18:26:09.11 9nbLa54W0.net
アベマで65水匠で500だと豊島とやってる時よりは劣勢だよな
1局目もこんなもんだったらしいけど

199:名無し名人
22/10/28 18:27:38.86 sjkOorMG0.net
>>185
典型的なせクハラじじいレスやな

200:名無し名人
22/10/28 18:27:45.42 kLKbeRTT0.net
     ∧_∧
    彡    丶  >>195
   彡  ● ●
   彡 (    |   雲海ゼリーはどうだったんだウマ?
   彡  丶  |
   /   ( o o)
  /  | | ノ ̄ |
  (__| |丶丶| | 
 と__|-|ノノ |-| 

201:名無し名人
22/10/28 18:28:32.09 wEfucKEJ0.net
傷つけるための爪だけが抜けない棘のように光るやまねこ

202:名無し名人
22/10/28 18:29:30.76 gaOYXQm80.net
富士宮焼きそばは元々有名だしな

203:名無し名人
22/10/28 18:29:38.04 lUiQvZg+0.net
この前蕎麦屋でヤマネコそっくりな子いたなぁ
ガン見してたら目が泳いでて可愛かった

204:名無し名人
22/10/28 18:29:40.70 JFwwi2bP0.net
>>200
女に生まれて~喜んでくれたのは~♪
不二家と~白滝と~♪

205:名無し名人
22/10/28 18:29:47.62 HvyzwbmNa.net
この45歩が突けるとはね

206:名無し名人
22/10/28 18:30:11.92 bYmiwZ7ia.net
問題は明日以降広瀬が10%くらい落ちる手を連発するとあっという間に逆転されること

207:名無し名人
22/10/28 18:30:13.36 TiHag9/id.net
>>193
福知山城行ったことないけど
天守閣から下降りるのって結構時間かかるような

208:名無し名人
22/10/28 18:30:23.93 3aSen1z/0.net
>>196
色んな経験を経てプロになったんやろなぁ

209:名無し名人
22/10/28 18:30:24.00 HvyzwbmNa.net
ちょっと炭水化物が多すぎないか

210:名無し名人
22/10/28 18:30:47.84 gaOYXQm80.net
富士の麓コロッケってなんだ?

211:名無し名人
22/10/28 18:31:04.37 wEfucKEJ0.net
>>203
好きw

212:名無し名人
22/10/28 18:31:06.06 Bqy7mz490.net
割烹旅館で焼きそばなんて出すのかよw

213:名無し名人
22/10/28 18:31:15.79 7eD5FGw40.net
広瀬は竜王戦これだけ強いのに何故他の棋戦それ程ではないんだ。

214:名無し名人
22/10/28 18:31:18.68 QaWxu4qNd.net
タイトル戦体験ツアーとかないのかな

215:名無し名人
22/10/28 18:31:32.55 JFwwi2bP0.net
富士山麓ってオウムが鳴いてるイメージあるよな

216:名無し名人
22/10/28 18:31:50.74 ARN/82GR0.net
>>205
当たり前定期

217:名無し名人
22/10/28 18:31:59.31 vMQQfb2xr.net
俺はまだ楽観しないぞ
広瀬が3勝して王手かけるまでは

218:名無し名人
22/10/28 18:32:12.99 Po6i0onNr.net
また負けか

219:名無し名人
22/10/28 18:32:15.93 YK0YARp20.net
食べたい食べたいうるさいw

220:名無し名人
22/10/28 18:32:51.90 YK0YARp20.net
>>211
富士宮だから

221:名無し名人
22/10/28 18:32:59.58 1nLEfVUa0.net
広瀬は終盤力で勝ってきたタイプだから研究を余りしていなかったのでは?
今回の竜王戦は初めて本格的に研究したんじゃないか?
時間を使ったときも最善手を指しているから強いわ
ナベみたいに藤井に苦手意識を持って無いことも良い感じ
どちらが勝ってもフルセットまで行って欲しい

222:名無し名人
22/10/28 18:33:06.74 wEfucKEJ0.net
>>214
ルート5!

223:名無し名人
22/10/28 18:33:59.66 HvyzwbmNa.net
おい飛ばせよ

224:名無し名人
22/10/28 18:34:02.03 TiHag9/id.net
明日は変な手指すとドブ、ドブ言われ
少しでも粘ると早く投げろと言われる

225:名無し名人
22/10/28 18:34:22.50 i6pUyLRb0.net
松花堂弁当とかよりは富士宮やきそば食べてみたい

226:名無し名人
22/10/28 18:34:31.98 NSCcVnLxp.net
>>211
旅館側だって気合い込めた料理作りたかっただろうに、市側の要請でこのラインナップになったのかなと推測してる

227:名無し名人
22/10/28 18:34:32.37 n54UujvUp.net
今ワラワラ沸いてるのも、明日昼くらいになるとサッと居なくなるんだよな
虫かよ

228:名無し名人
22/10/28 18:34:44.58 3aSen1z/0.net
今日はむろやんが対バンでやまねこの良さが尚更際立ってみえたわ
また聞き手で出て欲しいなぁ

229:名無し名人
22/10/28 18:34:46.80 Wu/TWUYj0.net
竜王2期 九段
タイトル3期 九段
どっちが適用されるんだろう。

230:名無し名人
22/10/28 18:34:49.73 EGdju3bs0.net
>>214
鮒は一鉢二鉢あるよな

231:名無し名人
22/10/28 18:34:56.76 Wu/TWUYj0.net
>>170
すき

232:名無し名人
22/10/28 18:35:13.54 R085xnM80.net
桂馬が動くとサトシンがウザイなw

233:名無し名人
22/10/28 18:35:32.87 HnqP9wZQ0.net
富士山麓おいしかったのに

234:名無し名人
22/10/28 18:36:01.97 6Du0xpnoM.net
>>188
あったかいし

235:名無し名人
22/10/28 18:36:19.32 i6pUyLRb0.net
最近渡辺九段がゆるキャラ化してる

236:名無し名人
22/10/28 18:36:24.83 aDt8li6Y0.net
>>221
開平法で筆算してみよう。マジつらいよ

237:名無し名人
22/10/28 18:37:04.36 JFwwi2bP0.net
バナナ入ってるとチープな感じだな。
静岡なんだからイチゴにすればいいのに

238:名無し名人
22/10/28 18:37:06.20 wEfucKEJ0.net
>>229
e!
…って今時の高校生は覚えんだろうかw

239:名無し名人
22/10/28 18:37:08.66 uE9tg0LK0.net
>>234
まだ禿きってないから!!!

240:名無し名人
22/10/28 18:37:52.88 Pdr2bGaYM.net
>>234
早くも棋王名人失冠してて草

241:名無し名人
22/10/28 18:37:57.64 JFwwi2bP0.net
たぬきのケーキって金玉付いてそう

242:名無し名人
22/10/28 18:38:00.96 kLKbeRTT0.net
ぽんぽこタヌキの、おまんじゅう♪

243:名無し名人
22/10/28 18:38:10.02 J8i/YDIP0.net
>>220
研究しないで竜王を獲れる訳ないと思うけどな
今回は藤井戦に全てを賭けてる気がするし、逆に竜王が研究不足とも思う

244:名無し名人
22/10/28 18:38:53.69 lLu05XvB0.net
広瀬が3勝して角番になった時の藤井将棋が見たいから広瀬頑張れ!

245:名無し名人
22/10/28 18:39:02.36 s4xynFRP0.net
とよぴに全力だしすぎやね?

246:名無し名人
22/10/28 18:39:42.13 HvyzwbmNa.net
>>236
今はいちごはほとんど獲れないはず
時期によっては使うんじゃね

247:名無し名人
22/10/28 18:40:01.08 HIchN6I/d.net
藤井君負け決まりかな

248:名無し名人
22/10/28 18:40:09.95 Yyj3mP+B0.net
>>146
炎の七番勝負で怪鳥相手に勝った記憶が

249:名無し名人
22/10/28 18:41:15.02 FQhvYzqB0.net
広瀬は後手で勝てるのか問題
先手キープ合戦なら最後は振り駒勝負だ

250:名無し名人
22/10/28 18:43:02.85 1nLEfVUa0.net
>>242
あと広瀬の調子も良いね
竜王戦1局目に勝った2日後のA級稲葉戦も完勝している

251:名無し名人
22/10/28 18:44:44.44 6Du0xpnoM.net
>>234
最初にめぐみがキャラ化した以上
更にかわいくするのは外野の勝手とさせてもらう
    ∧__∧
    (`・ω・´)
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

252:名無し名人
22/10/28 18:44:4


253:8.03 ID:6v2evW9fd.net



254:名無し名人
22/10/28 18:46:41.93 ARN/82GR0.net
>>248
藤井の後手番より広瀬の後手番のほうが可能性感じるわ
藤井と違ってちゃんと後手の研究用意してくるからな

255:名無し名人
22/10/28 18:47:55.72 yIzwspXy0.net
研究負けは老化の兆しだな
PCの使い方がわからないベテランにありがち
藤井は脳のクロック上げすぎて3倍速で老いていってるっぽい

256:名無し名人
22/10/28 18:48:02.53 lHD5DJaW0.net
今仕事終わったが、指宿ありそうかぃ???

257:名無し名人
22/10/28 18:48:20.13 9nbLa54W0.net
先手盤石なんじゃないかなあ

258:名無し名人
22/10/28 18:48:22.48 uE9tg0LK0.net
天彦起きた

259:名無し名人
22/10/28 18:49:01.63 HvyzwbmNa.net
こっから広瀬の3連勝もあるから指宿は油断できんな

260:名無し名人
22/10/28 18:50:21.68 Bqy7mz490.net
広瀬が勝ったら指宿はガッツポーズだな

261:名無し名人
22/10/28 18:50:53.77 3aSen1z/0.net
こうなったら広瀬馬王の公言通りのフルセットが見たいな
この2人のタイトル戦は面白いわ

262:名無し名人
22/10/28 18:51:37.15 R085xnM80.net
藤井ピンチだな。広瀬が想像以上に充実してる

263:名無し名人
22/10/28 18:52:08.16 6dM+tbam0.net
ズラとるタイミング逸したか

264:名無し名人
22/10/28 18:52:42.44 uE9tg0LK0.net
>>261
この桂っておかわりの桂だから

265:名無し名人
22/10/28 18:52:45.01 UfA17Ctar.net
>>170
すっかりナベは竜王戦線から遠ざかってしまったな

266:名無し名人
22/10/28 18:52:56.15 DYdgW26w0.net
>>258
去年藤井指宿に行っただろ

267:名無し名人
22/10/28 18:53:05.72 JFwwi2bP0.net
>>261
これ2つ目のズラやで

268:名無し名人
22/10/28 18:53:15.66 joBDDSBfd.net
>>261
すでに昼間に外し済みだ

269:名無し名人
22/10/28 18:53:44.70 ocXGeM0M0.net
広瀬いつもこんな将棋が指せたら10年前に9段になってたろ

270:名無し名人
22/10/28 18:53:49.28 IIAcxMh60.net
ズレは飽きられてるっていい加減気づいてほしい

271:名無し名人
22/10/28 18:53:49.29 DYdgW26w0.net
>>259
ただ一局目みたいに二日目の朝に差が広がったらつまらなくなると思う
面白くなるかは二日目の藤井次第なところはある

272:名無し名人
22/10/28 18:54:07.04 6hBCXotEa.net
たまには広瀬竜王も良かろう

273:名無し名人
22/10/28 18:54:40.10 6dM+tbam0.net
二回着脱してんのかw

274:名無し名人
22/10/28 18:54:53.01 R085xnM80.net
ようやくabemaでやるんだな、朝日杯

275:名無し名人
22/10/28 18:55:08.02 JFwwi2bP0.net
里見と西山っていつも対局してるな。
深浦の理論によれば恋が芽生えちゃうやつだろ。

276:名無し名人
22/10/28 18:55:13.35 Y84dakq6p.net
広瀬って、鷹揚とはよく言ったもので勝負の世界に生きてる感じじゃないしな
もっとギラギラしてたら凄かったんだろうけど

277:名無し名人
22/10/28 18:55:13.68 DYdgW26w0.net
>>267
ナベのときもだけど
タイトル戦に向けて作戦や準備練りに練ってきてるのに
いつもやれって無理だろ
逆にいつもの対局は力抜いてタイトル戦全集中だからこそ可能や

278:名無し名人
22/10/28 18:56:20.55 wEfucKEJ0.net
里見西山またタイトル戦か
すげえな

279:名無し名人
22/10/28 18:57:02.69 6dM+tbam0.net
羽生が匠に勝てるのか

280:名無し名人
22/10/28 18:58:56.02 5xkw66x7d.net
王将戦の情報を完全にシャットアウトしてる所を見ると
相当将プレ揉めたんだろうな

281:名無し名人
22/10/28 18:59:15.67 9shHuB1Z0.net
>>194
女になったんだよ

282:名無し名人
22/10/28 18:59:58.91 JFwwi2bP0.net
藤井出るの?新四段の人なんじゃないの?

283:名無し名人
22/10/28 19:00:03.18 6dM+tbam0.net
杉本が勝てるわけねえだろ

284:名無し名人
22/10/28 19:01:02.90 UEzYslNVr.net
1局目と違って駒の接点が多いからそう簡単じゃないな。
接点が多くて玉の薄い将棋はそんなに簡単ではない。AIの見切りの評価値は人間的には難しい。

285:名無し名人
22/10/28 19:01:04.92 Y84dakq6p.net
本命は14歩かね
まあ確かに後手は苦労してる感じだな

286:名無し名人
22/10/28 19:01:08.13 0/Nokv/40.net
師弟サミットなん?

287:名無し名人
22/10/28 19:01:37.61 Bqy7mz490.net
プレミアムのことを語るならマルチアングルはどうしたんだよ?

288:名無し名人
22/10/28 19:02:15.46 JFwwi2bP0.net
マルチアングル無くなったからプレミアム解約したけど
師弟トーナメントぐらいじゃ再契約しないなあ

289:名無し名人
22/10/28 19:02:17.61 tctkS0wAa.net
14歩で700もあるのか
1局目より開いとるな
相掛かりだとまだわからんのかもしれんけど、先手の金銀が厚くてよく見えるよな

290:名無し名人
22/10/28 19:03:00.18 HvyzwbmNa.net
タイミングがおかしいんだよハゲ

291:名無し名人
22/10/28 19:03:53.69 IIAcxMh60.net
寒いんだって

292:名無し名人
22/10/28 19:03:59.55 kLKbeRTT0.net
最後に寒くすんなよw

293:名無し名人
22/10/28 19:04:17.71 3gpKXLwO0.net
ことみに救われた

294:名無し名人
22/10/28 19:04:49.40 6dM+tbam0.net
いい勝負だったんだな 最初っから見てみよ

295:名無し名人
22/10/28 19:05:07.65 wEfucKEJ0.net
オワタ\(^o^)/
Mリーグでも見よう

296:名無し名人
22/10/28 19:10:09.65 9nbLa54W0.net
封じ手後7-3くらいにはなってそうか

297:名無し名人
22/10/28 19:12:21.18 xRb1/82ap.net
明日面白く出来るかは藤井次第
明日逆転出来るかは広瀬次第
藤井があっさり諦めないで欲しい

298:名無し名人
22/10/28 19:16:05.04 3gpKXLwO0.net
しかし広瀬は対藤井の研究いくつ用意してんだろう
そんなに用意出来るもんなのか

299:名無し名人
22/10/28 19:19:34.28 kLKbeRTT0.net
>>296
「広瀬?強いよね。逃げ、先行、差し、追い込み、隙がないと思うよ。」

300:名無し名人
22/10/28 19:23:17.73 1Vg0xXi10.net
藤井くんは多分疲れてるんだと思うわ
一回長期バカンス取ってオーストラリアあたりでのんびり過ごした方が良い
健康より大事なタイトル戦なんて無い

301:名無し名人
22/10/28 19:23:23.33 e8h3sWKN0.net
これ広瀬行けるかもな

302:名無し名人
22/10/28 19:26:44.81 6aAaJdwV0.net
>>248
いや第2局は実質勝ちだったやん

303:名無し名人
22/10/28 19:28:13.54 YXoC2SIU0.net
これで2勝1敗か
広瀬先行の先手ゲーやな
フルセットは行けそう。第七局の振り駒で勝負が決まるな

304:名無し名人
22/10/28 19:29:51.37 1nLEfVUa0.net
>>301
去年の叡王戦やな

305:名無し名人
22/10/28 19:31:00.32 rAeXKXkga.net
なんか藤井くんやりにくそうだよね
なんだろね?

306:名無し名人
22/10/28 19:31:47.60 ARN/82GR0.net
後手のこの何がしたいのかわからないフラフラの将棋に負けたら恥だぞ

307:名無し名人
22/10/28 19:35:29.71 Celn2VfX0.net
広瀬が勝てるのって藤井が全部研究を受け止めてるからだし
これ負けたらさすがに変化するだろうしここまでだよ

308:名無し名人
22/10/28 19:38:00.60 joBDDSBfd.net
>>280
師弟トーナメント自体は8月ぐらいに開催が決まってるから、
新四段をエントリーさせることはできない
よって当たり前だが藤井が出る

309:名無し名人
22/10/28 19:38:09.14 tctkS0wAa.net
広瀬の研究外しが良いんだろな
永瀬豊島ナベは最新型でくるから藤井からしてもわかりやすいんじゃね

310:名無し名人
22/10/28 19:38:29.12 kW6lgqxl0.net
>>206
福知山城の天守閣は郷土資料会館になっていてその中の特設会場なんだよ

311:名無し名人
22/10/28 19:39:14.77 rAeXKXkga.net
>>298
そろそろ豊島に連れてってもらった方がいいな

312:名無し名人
22/10/28 19:39:53.80 OGvt5ygcd.net
広瀬九段今日も優勢か?

313:名無し名人
22/10/28 19:42:13.82 js95U1rgM.net
棋力差でカバーしてるけど斎藤大橋稲葉深浦は苦手なんだと思うよ
広瀬は苦手か知らないけど大得意ではないのはわかる

314:名無し名人
22/10/28 19:42:45.72 OGvt5ygcd.net
>>297
「テンよし、中よし、しまいよし」という言葉が競走馬にはあるんやで。

315:名無し名人
22/10/28 19:43:15.08 DYdgW26w0.net
>>306
藤井は分かるが
去年優勝したさいたろうがまた出てるほうが哀しい、黒�


316:c全否定かよと



317:名無し名人
22/10/28 19:43:56.15 4J9eByQn0.net
>>297
それ、どこかで聞いた言い回し

318:名無し名人
22/10/28 19:49:11.97 tctkS0wAa.net
1局目の方がわかりやすいかもしれんが、今局も先手だいぶ良いんだろうな
解説聞いてても

319:名無し名人
22/10/28 19:49:38.75 NftQIU6+x.net
俺は前から言ってたけどいい時の廣瀬はほんと最強だと思うわ
ただ波があるのと意外とウッカリが多い

320:名無し名人
22/10/28 19:53:26.49 kLKbeRTT0.net
>>316
本局も優勢だし仮に逆転負け食らうとしても、それでもナベ豊島永瀬に
引けを取らないくらいは指せてるよな

321:名無し名人
22/10/28 19:55:20.91 mia/49GGd.net
というか既に、もしここから広瀬が負けて4~5局目スイープされたとしてもここ一年だと広瀬が一番押し込んでるまである

322:名無し名人
22/10/28 19:55:42.62 xBDOycakp.net
竜王の昼飯、富士宮焼きそばと
いなり寿司ってどんだけ地元に
忖度してんだか
もっと栄養のあるのも食べろよ
もし負けたら原因は1日の貧相
な昼飯だろ

323:名無し名人
22/10/28 19:55:48.77 W+H1TTp90.net
山根の聞き手スキルが急上昇してて驚いた
ヅラのスベリ芸も山根のリアクションが可愛いから許せた
やはり可愛いは正義

324:名無し名人
22/10/28 19:57:31.48 Wu/TWUYj0.net
>>319
俺はいつだったかのカレーラーメンのチョイスに驚いてから、どんな選択もありえると思って観てる。

325:名無し名人
22/10/28 19:57:40.13 Y84dakq6p.net
理想を言えばこの二人の対局なら終盤ギリギリの叩き合いが見たいよな
個人的には終盤力は棋界ワンツーだと思ってるので

326:名無し名人
22/10/28 20:04:02.19 n3DKzNA30.net
>>322
うん、最終局まで魅せて欲しい気はする
去年すごく感動したから、今年も宜しく頼む(⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠つ⁠⊂⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠)

327:名無し名人
22/10/28 20:05:11.89 3XO8vj1Rp.net
角換わり、相掛かりとここまで驚かせてくれた広瀬なら第5局は振り穴かもしれんぞ

328:名無し名人
22/10/28 20:08:49.31 qDUknPDZ0.net
見てないからわからんがそんなに広瀬優勢っぽいん?

329:名無し名人
22/10/28 20:10:48.03 OEPzJS5u0.net
>>200
中島みゆきかアレクサに再生を頼んだ

330:名無し名人
22/10/28 20:10:49.11 ZnZNqisx0.net
観てないけどまた作戦負けしてんの?
永瀬や豊島でもそんなことなかったのに、普段対局しない棋士相手だとどんな作戦ぶつけられるかわからんから作戦負けするんだね

331:名無し名人
22/10/28 20:11:05.37 ARN/82GR0.net
>>311
竜王戦始まるまでは「広瀬にはずっと勝ってるから相性が良い、恐るるに足らず」って藤井ファンが…

332:名無し名人
22/10/28 20:11:44.27 kW6lgqxl0.net
>>325
先手寄りの互角
優勢でもないし後手が絶望的でもない

333:名無し名人
22/10/28 20:12:01.83 Y84dakq6p.net
この局面だけ見るとそこまで差がついてるとも思えないんだけど、このまま落ち着いてしまうと自然に先手が良くなっちゃいそうだ
攻めさせられた後手がなんか捻り出していかないと

334:名無し名人
22/10/28 20:14:10.10 STpa9sOR0.net
評価値500超えても互角と言い張ってるの草

335:名無し名人
22/10/28 20:14:12.27 DzPJ9BYzd.net
まだ広瀬の研究範囲という絶望

336:名無し名人
22/10/28 20:15:20.68 n3DKzNA30.net
>>325
自分もチラチラ程度に見ていたけど、竜王が33角を指した辺りから、なんか悪くなったんだろか?
明日はガッツリ、ずっと見るぞー何せ暇人やからねw
ABEMAさん、ありがとう

337:名無し名人
22/10/28 20:16:31.57 e/C


338:Mv2jL0.net



339:名無し名人
22/10/28 20:17:42.83 Yyj3mP+B0.net
藤井竜王の33金角換わり腰掛け銀みたかったなー

340:名無し名人
22/10/28 20:17:42.98 ARN/82GR0.net
現局面では先手も怖いっていうけど実際後手から出来ることはなにもないのよな
1筋精算したら後手に何も残らない

341:名無し名人
22/10/28 20:19:04.59 W+H1TTp90.net
広瀬の次の後手番の作戦も楽しみ
藤井がマークしていない局面に誘導するって方針で徹底してるっぽいからな
相居飛車で先手に追従する指し方は絶対しないだろう

342:名無し名人
22/10/28 20:20:44.66 6aAaJdwV0.net
ソフト読み進めていくと結局先手勝ちに収束するしなぁ
あとは自然に指すだけなんよ
間違えるような局面にならん

343:名無し名人
22/10/28 20:20:45.82 xqCZnXv70.net
>>331
藤井寄りの500なら有利とか曲線って言うと思う

344:名無し名人
22/10/28 20:21:40.73 6aAaJdwV0.net
>>339
目に浮かぶw

345:名無し名人
22/10/28 20:22:09.70 Pgzn4lJad.net
まさかこの後広瀬が三人目の永世竜王になるなんてな

346:名無し名人
22/10/28 20:23:41.60 hgr/RHnx0.net
全部先手が勝って第七局まで行くが振り駒で後手になった広瀬八段が2手目に投了。
そんな展開を希望

347:名無し名人
22/10/28 20:24:01.51 Y84dakq6p.net
次に後手からの26歩にどう対応するかっていうのはあると思うけどね
そういう意味じゃ35歩も自然なのかな?

348:名無し名人
22/10/28 20:24:05.27 ARN/82GR0.net
2局目は非常に難解だった。あれは広瀬でも間違えるし間違えなかった藤井が凄かった
だが今局はそういう将棋ではないね。これから後手がやろうとすること全部丁寧に潰された上で
完封される将棋だわ

349:名無し名人
22/10/28 20:24:47.01 O7EI+2Co0.net
豊島が上品なユースケサンタマリアに見えて仕方がない

350:名無し名人
22/10/28 20:25:10.68 9nbLa54W0.net
35歩の方が先手良くなってきそうだな

351:名無し名人
22/10/28 20:25:26.86 e/CMv2jL0.net
広瀬先生は終盤力も抜群だから、
時間を残したまま終盤に入るとすんなり勝ちそう
聡太氏はそのまえにドンチャカな展開に持ち込もうとするだろ

352:名無し名人
22/10/28 20:26:05.65 n3DKzNA30.net
>>341
それも可能性でてきたね
ただ、あの将棋星人は、負けた後無茶苦茶強いからなぁw
最後まで分からんねw

353:名無し名人
22/10/28 20:27:28.98 +vecXKCop.net
広瀬も豊島との竜王戦では終盤逆転されたり時間がなくなったりしてたけど、徹底して時間を残す作戦だよな

354:名無し名人
22/10/28 20:29:28.09 9nbLa54W0.net
広瀬決断いいんだよな
相手自分どっちが長考してもそのあとテンポいい

355:名無し名人
22/10/28 20:29:51.66 2RmUaxie0.net
打倒藤井に闘志を燃やす棋士が理想とするような一日目だったな

356:名無し名人
22/10/28 20:29:51.91 xqCZnXv70.net
羽生さんと藤井さんから竜王奪うって割とまじめに凄くないですか?
唯一、たった一人しか実現したことのない偉業じゃないですか?

357:名無し名人
22/10/28 20:29:54.79 Yyj3mP+B0.net
第二局も掲示板で一日目で広瀬八段勝確って感じだったけど、また同じような感じになると思うけどな笑

358:名無し名人
22/10/28 20:30:45.31 JEAiiH2i0.net
前後同型から
22角なりと行ったとこから
広瀬の敷いたレールの上を走っとる感じやね

359:名無し名人
22/10/28 20:30:54.27 9nbLa54W0.net
2局目とは流石に違うわな

360:名無し名人
22/10/28 20:33:28.20 2RmUaxie0.net
二回の先手番で一日目65-35を2回とか神かよ

361:名無し名人
22/10/28 20:33:48.91 n3DKzNA30.net
>>350
ほんと、それ
うまく言えんけど、飄々としてる

362:名無し名人
22/10/28 20:33:59.24 Y84dakq6p.net
ただ藤井はここまで先に工夫を見せてないからな
そういう意味じゃ


363:まだ相手の土俵でやってる



364:名無し名人
22/10/28 20:34:57.86 YiBh+tPJ0.net
相変わらずソフトハメ合戦してんのか?

365:名無し名人
22/10/28 20:35:15.09 W+H1TTp90.net
広瀬はもう終盤力落ちてるから、互角の終盤戦で白熱した戦いにはならんと思う
時間残してるのは優勢になった将棋を確実に勝ち切るためだし、第2局みたいに中盤でしくじるとまた時間たくさん余して投げるかと

366:名無し名人
22/10/28 20:36:54.52 o/ot6fNp0.net
広瀬をモデルにしたっぽい3月のライオンのスミスは格上相手に創意工夫をするが通じず重いカウンター浴びせられて負けという描写がある
現実はどうなるか

367:名無し名人
22/10/28 20:37:18.32 J34Bs0ry0.net
△4四歩は広瀬の敷いたレールというより藤井のウッカリという感じだよな。銀冠の城外で玉のコビンを開けるのは如何にも危なすぎる。
藤井には何が見えていたんだろうか?

368:名無し名人
22/10/28 20:37:31.19 TiHag9/id.net
>>308
納得、ありがとう
城の天守閣って急階段イメージしちゃうんだよね

369:名無し名人
22/10/28 20:37:51.25 x4zarkO6a.net
藤井の研究含めた序盤駆け引きて対A級クラスの中では弱い方だろ

370:名無し名人
22/10/28 20:37:58.43 LXGbbQff0.net
仮に竜王戦で広瀬が2勝以上できたらこの後化けるかもしれんね
渡辺豊島永瀬でも無理だった2日制で2勝は物凄い自信になるだろう

371:名無し名人
22/10/28 20:38:41.80 Y84dakq6p.net
>>361
普段の気風としてはむしろ広瀬はカウンターで勝つ方だろ

372:名無し名人
22/10/28 20:40:11.70 vlRe3fOx0.net
永瀬はまだ藤井とは2日制やってないでしょ

373:名無し名人
22/10/28 20:40:17.67 Pgzn4lJad.net
>>359
思考は常にアップデートしていかないと世の中に置いていかれるぞ
老害を自負して今後嫌われながら生きていきたいならそれでもいいんだろうけどな

374:名無し名人
22/10/28 20:41:32.45 Cs+iU30sx.net
>>322
プロに聞いても今の終盤力ワンツーを挙げたらこの2人になると思う

375:名無し名人
22/10/28 20:42:54.17 DzPJ9BYzd.net
2局目の広瀬の緩手は不慣れな33金型腰掛け銀のせいだからな
今局は相がかりでしかも途中までは広瀬の以前の棋譜と同型だ
時間もたっぷりあるし間違えないかと

376:名無し名人
22/10/28 20:43:31.90 ZnZNqisx0.net
広瀬に期待しすぎ
広瀬が強いならもっとタイトル戦登場してるしタイトルもいっぱいとってるでしょうに
羽生と同世代の棋士やナベ、豊島より弱いからタイトル戦挑戦が少なかったのに

377:名無し名人
22/10/28 20:44:18.26 xqCZnXv70.net
広瀬竜王→羽生藤井の王将戦→羽生棋王→渡辺永世名人リーチ!→藤井永世棋聖リーチ(最年少永世称号リーチ)→永瀬名誉王座
なんか永瀬名誉王座だけ達成されそうでなんかヤダ

378:名無し名人
22/10/28 20:46:47.59 2RmUaxie0.net
まあ二戦目の時も広瀬はもう間違えないとかストレートが見えてきたとか言われてたけど
本人も嘆くぐらいにはわりと間違える

379:名無し名人
22/10/28 20:48:07.37 Y84dakq6p.net
45歩~46歩の筋を意識してなかった可能性はあると思う
85歩と打ってじっくり行きましょうって感じだったし、戦いが始まらないなら42玉52金とかって銀冠に近づいて堅くしてくような指し方もあり得たわけで、そこまで行くなら44歩ってバランス悪いとも言えない

380:名無し名人
22/10/28 20:48:16.18 6aAaJdwV0.net
>>371
この年齢になってもソフトからの学びを得てアップデートされて強くなってるってことだろ…
それにタイトル戦は巡り合わせ運もあるしな

381:名無し名人
22/10/28 20:48:40.06 xqCZnXv70.net
羽生ナベは挑戦する力はなく、豊島はするだけ、永瀬は相性運、同世代は地に降りた
現状藤井討伐できる候補として期待し�


382:ソゃうのは仕方がない 羽生天彦は可能性出てきたけど、流石に広瀬のが安定すると思う



383:名無し名人
22/10/28 20:49:02.45 lBG0Hxo80.net
>>371
振り穴時代は本物だったけど、居飛車時代ではただの着せ替え人形だったからな
本気で居飛車序盤を極めてきた広瀬は今局が初めて

384:名無し名人
22/10/28 20:49:17.18 2RmUaxie0.net
2d-はあんだけ嘲笑されて晒されまくったのにまだ頑張ってるのか

385:名無し名人
22/10/28 20:50:02.68 Cs+iU30sx.net
>>371
羽生世代がのさばってる時に渡辺以下でタイトル獲ったのって広瀬、天彦、糸谷くらいじゃね?
豊島も永瀬も羽生世代が衰えてからタイトル獲れるようになった

386:名無し名人
22/10/28 20:50:29.18 ARN/82GR0.net
2局目のときも~って言うやつちらほらいるけど将棋の内容がぜんぜん違う

387:名無し名人
22/10/28 20:51:25.32 OKu3IX12d.net
1四歩は自分が刺したら畳かかって攻められて押し込まれそうなんだが

388:名無し名人
22/10/28 20:51:38.45 oISDi3p50.net
>>359
合戦というより、広瀬だけがソフト嵌めの戦いをしている

389:名無し名人
22/10/28 20:52:05.00 xqCZnXv70.net
2局目のようにならないように4局目は藤井がリードしないとね
このままでは広瀬劇場だ、豊島をぺちゃんこにした勢いはいずこ

390:名無し名人
22/10/28 20:52:20.15 sEAX3xBK0.net
広瀬が子供をあやしながら脳内盤で針の穴を通す研究を極めてると思うと泣けてくるわ

391:名無し名人
22/10/28 20:54:46.17 JEAiiH2i0.net
封手14歩って指されたら
受けきる手順が見えない
藤井の21飛ってソレを誘っている感じやし
藤井には読めてるんかな

392:名無し名人
22/10/28 20:55:18.36 6aAaJdwV0.net
>>378
先に言っとくけど明日は神宮なんで此処には来れまてん
安心して😚

393:名無し名人
22/10/28 20:56:42.80 +cfdwnTSM.net
>>378
2dってマサヲタだか羽生ヲタだったよな
オワコンの応援してやれと思うわ

394:名無し名人
22/10/28 20:58:20.47 tctkS0wAa.net
嘲笑されてる自覚はあるんやね
2局目の内容であんだけ吠えてたのに外したからか控えめになっとるな

395:名無し名人
22/10/28 20:59:19.48 b/8KhxZ/0.net
>>379
天彦は羽生が衰えたから取れるようなったんじゃないかなあ
天彦が名人になった翌年に菅井・太地・高見がタイトルホルダーになってるしな

396:名無し名人
22/10/28 20:59:44.55 Y84dakq6p.net
14歩同香15歩と15で香車取るってことでしょ?それなら銀捌けないから
その時26歩にどうすんだろ、同金で良しかね

397:名無し名人
22/10/28 21:00:16.21 P+FfhIvQ0.net
>>380
その~のときとは違うから今回は間違えようがないみたいなこと言っちゃうテンプレも見飽きたよ

398:名無し名人
22/10/28 21:02:41.02 /12dgxOOd.net
どうせ広瀬は四連敗だろきっと

399:名無し名人
22/10/28 21:05:12.95 n3DKzNA30.net
廣瀬さんて、稲葉さんとか天彦とかと同世代なのかな?
バランスがとれた世代のイメージがあるけど、実際はどうなのかな? 明日が楽しみだねw
昨日かな?
新中学生棋士、誕生か?のニュースもあるし
まさに鬼の棲家だよ

400:名無し名人
22/10/28 21:05:18.25 dr/rAj0z0.net
広瀬が2勝目あげたらもう九段昇段させてやれよ

401:名無し名人
22/10/28 21:05:21.40 9nbLa54W0.net
14歩は激しくなりそうだけど広瀬封じ手早かったし、いつでも行けそうな35歩にしたんじゃないかな

402:名無し名人
22/10/28 21:05:41.99 Ap4I0Shb0.net
今日は仕事で状況が殆ど分からないので
これだけ教えて下さい
先手の研究はもう外れましたか?

403:名無し名人
22/10/28 21:08:05.18 7pAAoCrE0.net
廣瀬相当研究してきたな
強いわ

404:名無し名人
22/10/28 21:08:49.81 4UibsQnT0.net
今来た
どっち優勢でしたか?

405:名無し名人
22/10/28 21:10:09.81 wLjnUbXg0.net
誰かと違って高額PCで竜王の研究捗ってるかな

406:名無し名人
22/10/28 21:10:15.16 Cs+iU30sx.net
>>389
そっか、じゃあ天彦は除外で

407:名無し名人
22/10/28 21:10:34.92 n3DKzNA30.net
>>398
多分、広瀬

408:名無し名人
22/10/28 21:11:37.79 2RmUaxie0.net
>>399
120万PCがただの暖房器具になってるとか言うのはやめろ

409:名無し名人
22/10/28 21:12:43.54 LXGbbQff0.net
有利つっても5回終了2-0くらいだろ
ここから9回までリード保つのは至難の業

410:名無し名人
22/10/28 21:13:21.49 jAebgIGP0.net
ほぼ時間かけてないから封じ手は14歩だろうな

411:名無し名人
22/10/28 21:14:39.20 TIo6+6D80.net
藤井目線で考えると、右辺の端は歩の関係上もう受からない。
手順尽くして見つかるようなものではない。
だから、先に盤上に配置した角の活用が急務で左辺でポイントをあげるんじゃないの?
ただ左辺に馬作れても、おそらく手順に先手の飛車が右に周るから、速度的に先手よくなる
左辺に馬作って、右辺は裏を取るように駒を貼って先手玉を包み、
後手玉は左上に早逃げする。そうでないと後手の金銀が遊び駒でむごいことになる。
それで時間を稼ぎつつ、先手玉に迫れるかどうか。
どうかな

412:名無し名人
22/10/28 21:14:42.23 JyPOZa6qM.net
>>89
ただの晒したがり

413:名無し名人
22/10/28 21:17:58.03 K5jDowfN0.net
青野九段は「後手は3三に角を手放しましたが、1筋や6筋への攻めが難しいので、先手の持ち駒の角の方が大きいです。後手が苦労している印象で、60対40くらいで先手を持ちたいです」と語りました。
八代七段は「先手の模様が良さそうでしたが、指されてみると、藤井竜王の△2一飛は良い手です。飛車が2筋に直通してくれば、かなり働くので、主張を作った手です。後手の大駒も働く道筋が見えてきて、AIは60対40くらいの判定でしょうけど、私は55対45くらいに見えます。形勢は大きく開いていないと考えます」と解説しました。

414:名無し名人
22/10/28 21:28:11.38 qCVzw7jI0.net
広瀬流石だなぁ
将棋だけに手中して欲しいが子育ててで研究0の日があるのも広瀬の良いところなのかな

415:名無し名人
22/10/28 21:42:46.45 U666JiCEM.net
暗記将棋がつまらなすぎて過疎っててワロタ

416:名無し名人
22/10/28 21:44:40.73 s4a7XoUx0.net
打開したらかっこいいけど、スレ的に厳しい感じか。

417:名無し名人
22/10/28 21:46:12.21 B8Ykt/oMd.net
>>364
そもそも、藤井は研究ハメしようとか対人対策しようとかそう言う策略とか駆け引きを基本的にしないからな

418:名無し名人
22/10/28 21:46:20.50 qCVzw7jI0.net
>>410
まだ互角みたいなもんだよ

419:名無し名人
22/10/28 21:46:28.92 HPG6er3Bd.net
競馬で例えるとどんな感じ?

420:名無し名人
22/10/28 21:51:50.11 GcSV9nvm0.net
そういうのいいから

421:名無し名人
22/10/28 21:55:40.91 B8Ykt/oMd.net
AIの差は開いてるが、人間的に第1局の時ほど差があるような感じはしないかな

422:名無し名人
22/10/28 21:56:17.46 mDlu5GnF0.net
>>399
名人「これ、あっついんだよねえ...」

423:名無し名人
22/10/28 21:57:53.95 NLO5APtf0.net
>>371
羽生の七冠崩したの三浦だぞ

424:名無し名人
22/10/28 22:04:17.98 bh0FIgQv0.net
藤井きついかな~とか言ってたら
封じ手がそのまんま敗着だった一局がありましたね・・・

425:名無し名人
22/10/28 22:07:47.73 9nbLa54W0.net
今日の封じ手は手が広いとはいえ、後手に傾くようなものはないと思う

426:名無し名人
22/10/28 22:08:17.63 JEAiiH2i0.net
1筋に飛がいたら受かるのに
わざわざ飛を2筋に動かした
なんなの

427:名無し名人
22/10/28 22:11:03.06 gCUtu


428:RHl0.net



429:名無し名人
22/10/28 22:16:58.60 46b1pV9Id.net
途中飛び飛び見たけど広瀬強いな
あと、聞き手は鈴木環那?ってくらいに山根ことみの如才のなさと上手さにおどろいたわ
こんなキャラだっけ?沈黙を良しとしない聞き手ぶりにびっくりしたわ

430:名無し名人
22/10/28 22:18:08.68 WEZlQ3Gz0.net
羽生が10年に1人の天才だとしたら広瀬は5年に1人の天才くらいだからなぁ
藤井相手は荷が重い

431:名無し名人
22/10/28 22:19:43.96 ejPIAdqJ0.net
羽生の全盛期の棋譜を今の最強ソフトで検証したら一致率どのくらいなんだろう

432:名無し名人
22/10/28 22:19:56.50 1nLEfVUa0.net
>>354
2局目は時間は広瀬が残していたけど互角だったから
複雑でどっちに転んでも良い将棋だった

433:名無し名人
22/10/28 22:20:11.52 7StGppTj0.net
>>422
猫かぶりをやめたみたいだな
初期はめっちゃ高くて可愛い声で喋ってたけど、今日はこれが素なんだなぁっていう低音だった

434:名無し名人
22/10/28 22:22:47.21 xhMEklzPM.net
>>394
閣議決定したら、九段になれますよ

435:名無し名人
22/10/28 22:25:31.26 qvNWzucBd.net
かつて深浦が「誰とでも五分」と謳われていたが
広瀬って「誰とでも過小評価」

436:名無し名人
22/10/28 22:26:25.66 7eD5FGw40.net
14歩が最有力なのか?
割と早く封じたから安全策と言ってる者もいるみたいだが。

437:名無し名人
22/10/28 22:26:51.09 8eNVe6Aj0.net
水晶とかが全く歯が立たないくらい強いAIは出現するのか?
楽しみはそれくらい

438:名無し名人
22/10/28 22:31:08.85 C9mletIM0.net
>>422
同じ意見が多かったから見てみたら、ほんと上手になってるね。
化粧も変えたのか顔の印象もなんか違う気がする。

439:名無し名人
22/10/28 22:31:23.66 kW6lgqxl0.net
>>429
飛車の動きに惑わされずに指したので14歩が最有力だろうな
もう一手候補手があったと思うけどそっちはわからん

440:名無し名人
22/10/28 22:34:23.43 1nLEfVUa0.net
>>430
毎年、水匠は前年のと対戦すると70%くらい勝つようだ
今では藤井でも飛車角落ちでも勝てないとのこと
将来は手に負えないというか人との勝負は数年前に終わっている

441:名無し名人
22/10/28 22:44:45.86 FZddcn8p0.net
なんで実際も知らずに子育て子育て子育て喚くんだろう
男なら仕事優先に決まってる
広瀬が時間取られてるなんてそんなの奥さんを侮辱してるようなもん

442:名無し名人
22/10/28 22:45:40.84 i6pUyLRb0.net
おいちゃんは男じゃないのか

443:名無し名人
22/10/28 22:46:34.30 /xGCWMeH0.net
対局者ってスマホは禁止だがテレビは見られるのか?
夕方のニュースで「広瀬やや有利で封じ手」って言ってたんで気になったんだが

444:名無し名人
22/10/28 22:47:12.29 dxcTyMwy0.net
まさかここから逆転できると思ってる素人いないよね?念の為

445:名無し名人
22/10/28 22:47:36.84 ARN/82GR0.net
ナベ情報だがTVは普通に見られる

446:名無し名人
22/10/28 22:47:41.62 1nLEfVUa0.net
今どき子育てしない父親っているのか?

447:名無し名人
22/10/28 22:52:09.24 FZddcn8p0.net
子供をあやすとか遊ぶとかするだろうが
あくまで余暇
仕事に差し障るような事態なってたら元も子もない
広瀬も単に自分が心地好い範囲でやってるだけ
大の男が育児てアホか
ヒモか極低所得者か

448:名無し名人
22/10/28 22:52:52.45 fa2beb5F0.net
>>436
テレビは見れるはず
新聞は当該記事は切り抜いてあると聞いたことがあるような

449:名無し名人
22/10/28 22:54:22.97 qD35Mh3yd.net
>>434
あなたはいつの時代の人ですか
今は令和ですよ男も子育てに参加するなんて当たりまえ
しない方がドン引きされるわ

450:名無し名人
22/10/28 22:57:12.68 FZddcn8p0.net
>>442みたいな思想の方がよほど前近代的なんだけど
それに気付けない程度の知性なんでしょうねー

451:名無し名人
22/10/28 22:57:39.36 /xGCWMeH0.net
>>438
>>441
そうなんかサンクス

452:名無し名人
22/10/28 23:00:03.40 fa2beb5F0.net
まあ藤井くんはニュースなんて見ないでエッチなチャンネル見てるだろうけど

453:名無し名人
22/10/28 23:02:46.10 J34Bs0ry0.net
保育園が見つかる前は広瀬が料理作って、ミルク、オムツ替えの殆どをやってたんだから凄すぎる。しかも夜泣きが酷くて生活も不規則だったとか。
逆に嫁さんが何もやってないと将棋板では批判されてたぐらい。

454:名無し名人
22/10/28 23:07:17.61 MuMDrjiYM.net
藤井が劣勢だと棋士や女流がウキウキなのがほんま草
タカり共に随分と嫌われてんだなw

455:名無し名人
22/10/28 23:15:31.34 sCoJ2xd40.net
今日もアンチが生き生きしてるな。藤井は劣勢になることでアンチに生きがいを与えてて偉いよ本当。アンチはありがたく思ってちゃんと煽れよw

456:名無し名人
22/10/28 23:16:36.00 FKh/G5yN0.net
自分が嫌われてることに気づかない人が何か言ってる

457:名無し名人
22/10/28 23:18:19.41 Sj+PeVWp0.net
なぜマンコはアンチ信者連呼で暇潰す以外のことが全くできないのであろうか

458:名無し名人
22/10/28 23:20:16.55 o/ot6fNp0.net
相手に隙がないと見るや中盤微妙~~~に劣勢に陥っていけると踏んだ相手が加速てしきたらひっくり返すのも藤井戦術じゃないのか

459:名無し名人
22/10/28 23:23:47.20 n2trtHO4a.net
広瀬も中終盤乱れること多いから。
このまますんなり行くかは分からんよ。

460:名無し名人
22/10/28 23:25:59.73 GzQwkanX0.net
広瀬すげーな
藤井相手に3局とも優勢で2日目を迎えるって

461:名無し名人
22/10/28 23:32:44.33 G/OvuW3S0.net
-72Rk

462:名無し名人
22/10/28 23:34:44.44 7BoBvbCzM.net
>>450
オマエもそんな汚マンコから生まれてきたんだぞ

463:名無し名人
22/10/28 23:34:53.13 mDlu5GnF0.net
>>394
あー、なんか分かる気がする

464:名無し名人
22/10/28 23:35:51.21 MuMDrjiYM.net
他の棋戦捨ててでも竜王戦だけはとるって意地を感じるわな広瀬からは
対して後手番では初手84歩しかやらない藤井は舐めプも大概しろと思うわ

465:名無し名人
22/10/28 23:40:04.99 qCVzw7jI0.net
>>434
何も知らないのはお前だろう
せめてNumberぐらい読みなさい

466:名無し名人
22/10/28 23:40:34.84 rQH3F1LLd.net
藤井は2手目34歩より84歩が有力と思ってるからやってるだけだろ
それで八割近く勝ってるのに舐めプとかアホかw

467:名無し名人
22/10/28 23:42:32.91 qCVzw7jI0.net
>>457
雁木も横歩も評価値は落ちるからAI研究してるならやるのは損って去年ナベが言ってたじゃん

468:名無し名人
22/10/28 23:47:35.24 i7rM8E750.net
馬鹿アンチに構うなよ

469:名無し名人
22/10/28 23:50:57.96 WEZlQ3Gz0.net
でも結局藤井が防衛するんでしょ

470:名無し名人
22/10/28 23:55:16.62 n2trtHO4a.net
藤井は同じことしかやらないから狙い撃ちされやすいのは確か



471:から今回の竜王戦は序中盤で形勢悪くしてるんだろ



472:名無し名人
22/10/29 00:13:06.02 IqwsxxVrM.net
今仕事から帰ってきて棋譜見たけど広瀬の残り時間からして逆転は無理だと思うわ。今回の広瀬はマジで凄いと思う

473:名無し名人
22/10/29 00:18:13.83 E5Wcf96w0.net
時間差どのくらいあるの?

474:名無し名人
22/10/29 00:19:19.89 qGsKUVzp0.net
一時間半ぐらいだったかな

475:名無し名人
22/10/29 00:20:38.24 5T1htZvKd.net
順位戦の事件のせいで明日は絶対マスク外せない
本人たちが知って対局に臨むかは不明だが

476:名無し名人
22/10/29 00:33:44.33 WR+ePkEl0.net
>>467
藤井や広瀬は真面目だから外さないだろ
永瀬は絶対に外せなくなったな

477:名無し名人
22/10/29 00:38:49.34 TFQN1YCcM.net
今見てるけど天彦バッチリマスク外してるやん
そりゃダメだわ

478:名無し名人
22/10/29 00:47:35.92 5T1htZvKd.net
立会人がこっそりマスク着用徹底を促すのがいいのかな?
で対局終わってから対局者はその真相を知ると

479:名無し名人
22/10/29 00:49:02.49 NwkMteuU0.net
藤井が普通に相手の研究受けてるってことは本人はまだ余裕あるんじゃないの
危機感あったら多分棋聖戦や王位戦みたくハメ殺してくると思うわ
特に棋聖戦は2局目もヤバかったし本人的にも危ういと思ったんじゃ

480:名無し名人
22/10/29 00:51:47.06 WXoxFGeX0.net
1%からの逆転もあったから、
このほうが面白い

481:名無し名人
22/10/29 00:55:28.87 7kV7MguJ0.net
永瀬に事前に説明があったとか書かれてたけど、それはどういうこと?
詳しく教えてくだされ

482:名無し名人
22/10/29 00:55:59.46 d425jxXbd.net
順位戦スレで聞けよ

483:名無し名人
22/10/29 00:57:09.05 7kV7MguJ0.net
ほんまや
竜王戦スレやったか

484:名無し名人
22/10/29 00:57:11.18 hSqhgwcIa.net
あーあ
明日はお互いがマスク一瞬外す度にはい反則って荒れるんだろうなぁ
目にするのもだるいなぁ

485:名無し名人
22/10/29 00:59:13.25 Twj/H1Z80.net
1時間外しっぱなしと水飲む(鼻をかむetc)時一瞬だけ外すのと全然違うんだけどね
本気でそう言うやつもいそうだよw

486:名無し名人
22/10/29 01:03:48.81 X+BwY+8r0.net
一瞬外すのは仕方ないが、長時間外したら失格なんだよね

487:名無し名人
22/10/29 01:06:29.12 7kV7MguJ0.net
反則なら反則でいいけどどうやって判定するのかね
カメラが入ってる対局だけシビアになるのはおかしい

488:名無し名人
22/10/29 01:08:54.10 Zct5asVD0.net
ずっと広瀬の方が強いって言ってきたが
そろそろ理解できたかな?

489:名無し名人
22/10/29 01:11:17.55 Zct5asVD0.net
広瀬は子育てで大幅に研究時間減ってるんだぞ
つまり実力で勝ってるって事よ

490:名無し名人
22/10/29 01:12:46.31 gPo0B9Tx0.net
そうだね、来年は広瀬8冠だね。

491:名無し名人
22/10/29 01:23:07.77 Zct5asVD0.net
竜王と名人は有りそうだぞ

492:名無し名人
22/10/29 01:26:44.98 wqM7p36k0.net
ないよw

493:名無し名人
22/10/29 01:27:01.41 aXtaAf+80.net
将棋界の最高峰たる竜王位の保持者がコロコロ変わるのは好ましくない。
最低でも7期は防衛しなさい。藤井君。

494:名無し名人
22/10/29 01:41:46.78 FngD8Mnbd.net
藤井がいくら強くてもそのパターンを解明されてしまえば負けやすくなるのだろう
これから藤井にとって年々厳しくなっていくだろうから君臨できる期間は想像以上に短いかもしれない

495:名無し名人
22/10/29 01:46:23.24 pqP7+4aR0.net
>>486
そんな簡単な訳あるか
パターンって何だよwww

496:名無し名人
22/10/29 01:53:57.42 wqM7p36k0.net
AIに対戦相手のパターン解析をさせるような事態になったら、もう将棋はオワコンだな

497:名無し名人
22/10/29 01:54:41.06


498:Xbzj2J6J0.net



499:名無し名人
22/10/29 01:59:23.80 zD1KdNLu0.net
馬鹿アンチが願望を垂れ流してて草

500:名無し名人
22/10/29 02:30:16.31 7kV7MguJ0.net
>>489
おっとすまん誤爆したわ!

501:名無し名人
22/10/29 02:30:50.54 amRtUkqE0.net
勝ち負けは別として十分な準備を感じさせる局面まで持っていけてるので広瀬はすごいなと思った
久々のタイトル戦で気合い入ってるのかな

502:名無し名人
22/10/29 02:36:35.22 zD1KdNLu0.net
別に久々じゃなくてもタイトル戦で気合を入れないでどこで入れるんだとは思うが

503:名無し名人
22/10/29 02:43:05.58 9y6uJNBO0.net
豊島、渡辺、永瀬=強敵<超強敵藤井
叡王戦の相手は敵<超強敵藤井
広瀬=難敵><????超強敵藤井
イメージとしてはこんな感じ

504:名無し名人
22/10/29 02:51:07.79 tqYH7umEd.net
>>433
>今では藤井でも飛車角落ちでも勝てないとのこと
それは全くのデマだけどな
実際は、無名のアマでさえ二枚落ちなら勝ててる

505:名無し名人
22/10/29 02:58:35.33 PvzCuiLF0.net
>>495
無名のアマ(24で7段)

506:名無し名人
22/10/29 03:24:51.28 tqYH7umEd.net
>>471
余裕があるかどうかはわからないが藤井は常に横綱相撲だよな
もし追い込まれたら、藤井でもなりふり構わなくなるのかは気になる

507:名無し名人
22/10/29 04:11:45.73 9SQJkmbU0.net
おー竜王戦スレはいつもの罵り合いで平和で良かった

508:名無し名人
22/10/29 04:39:37.25 8Uty+oFEM.net
なるほど
URLリンク(i.imgur.com)

509:名無し名人
22/10/29 04:40:00.84 YkDNS5aN0.net
>>440
俺は高所得者の医師だがオムツ変えから夜中のミルクまでやっていたけど
というか育児をやっている人ほど仕事が出来たわ

510:名無し名人
22/10/29 06:14:10.39 ODX0wR6YM.net
永瀬も残留かかってるから藁にもすがる思いで必死だったんだ
許してやれ

511:名無し名人
22/10/29 06:24:41.36 C9jBh34c0.net
>>500
「俺は生粋の日本人だが~」みたいな書き込みだな

512:名無し名人
22/10/29 06:26:00.64 F3MvU82XM.net
>>499
悠長すぎる
いや昨日出た新手が今日研究されつくす時代だよ

513:名無し名人
22/10/29 06:26:46.09 /Rqs088+d.net
>>500
めちゃくちゃ頭が悪そうな文だけど、本当に医師なのか?

514:名無し名人
22/10/29 06:29:44.10 amRtUkqE0.net
オムツ替えてないでオツム変えろってか

515:名無し名人
22/10/29 06:34:50.41 LU8ogQyFa.net
初の適用か?これ永瀬だから出来た感じもするよな。
他の棋士だと、あいつマスク外してる反則だろと思いはしても本当に反則負けの申告は出来なさそうだからな。
鬼軍曹の面目躍如だね。

516:名無し名人
22/10/29 06:46:46.17 6Cygifm50.net
さて、封じ手はなんじゃらほい

517:名無し名人
22/10/29 06:52:54.10 go81vhNRr.net
いまごろ朝食の場では昨日の順位戦の話きいた!?て話題でもちきりなんだろうか
対局者には外界のニュースは完全シャットアウトなんやろか

518:名無し名人
22/10/29 06:54:48.82 amRtUkqE0.net
>>508
藤井が勝ったらアホな記者が藤井にインタビューでマスク失格の件でコメントを求めそうで怖いな

519:名無し名人
22/10/29 06:57:55.26 /aE4Wniz0.net
途中で寝ちゃったから今来てびっくりですよ!

520:名無し名人
22/10/29 06:58:19.49 /aE4Wniz0.net
あ、スレチすまん

521:名無し名人
22/10/29 07:01:46.56 9/bxgofH0.net
>>508
中継あるしマスク不着用で反則負けがあったという話くらいは2人にするんじゃないか
誰がやったとかは伏せるだろうけど

522:名無し名人
22/10/29 07:22:54.29 zvEXwSD90.net
起きられたわ

523:名無し名人
22/10/29 07:25:27.00 7lzAmUuP0.net
>>500 高所得なのにベビーシッター雇わないのは何で? こだわり?

524:名無し名人
22/10/29 07:28:10.81 7lzAmUuP0.net
>>509 「あ、はいそうですね…うーん(10秒沈黙) その場を見てないので
何とも言えないんですけど…うーんそうですね、何と言うか
これからも感染対策はしっかりやっていこうかなと、はい思います」
って言えば良いだけ

525:名無し名人
22/10/29 07:29:39.79 6Cygifm50.net
封じ手予想バラバラなんだな。
手が広いってことなのか

526:名無し名人
22/10/29 07:30:17.09 d27wROks0.net
広瀬は子供を保育園に預けて研究に集中できるようになったって言ってたな

527:名無し名人
22/10/29 07:31:46.70 Zct5asVD0.net
何を指しても悪くならないって事かな

528:名無し名人
22/10/29 07:40:32.87 aXUZFbMm0.net
夕方見たらひっくり返ってそうな悪寒

529:名無し名人
22/10/29 07:41:15.02 2pV1yBgi0.net
AIの数値だけではなく人間の読み的にもここからひっくり返るは無いよ
広瀬九段待ったなし

530:名無し名人
22/10/29 07:41:52.41 Il2MJr6s0.net
>>520
今日かったとしても竜王はとれないのか・・・

531:名無し名人
22/10/29 07:44:09.00 WxvSQl1Ed.net
AIもプロも今日は広瀬が勝つけど藤井くんの防衛を予想してるのか

532:名無し名人
22/10/29 07:53:35.98 6Cygifm50.net
29飛車でもいいのか。
候補手10手どれでもいいのか広すぎる

533:名無し名人
22/10/29 08:02:50.95 bLuC/NQa0.net
>>512
言うわけない

534:名無し名人
22/10/29 08:02:52.21 oW5x3rA+d.net
藤井も弱くなったもんだな、老化が非常に早い人か?

535:名無し名人
22/10/29 08:06:09.95 A9VcUroN0.net
富士宮焼きそば食べたのが悪いみたいに言うのやめて

536:名無し名人
22/10/29 08:08:01.16 KCE4wDUF0.net
目が覚めたら、なんていうか、大したことでないことで、えらいことが起こってた...(スレチ)

537:名無し名人
22/10/29 08:08:23.75 6Cygifm50.net
わかりやすい局面じゃないとは思うが、
封じ手次第では、ここまま行きそうだな

538:名無し名人
22/10/29 08:09:32.22 aPjqnn76M.net
広瀬応援してるとまだまだ全然安心できないな
どこかで逆られて押し切られそうでハラハラしてる

539:名無し名人
22/10/29 08:10:35.24 X+BwY+8r0.net
>>525
前回の勝ちを考えたら終盤力は健在けどな

540:名無し名人
22/10/29 08:15:25.91 A9VcUroN0.net
挑戦者応援してる人もいるんだね

541:名無し名人
22/10/29 08:17:34.00 Cg9EHrmU0.net
今のところ先手ゲーになってるから
最終戦の振り駒次第で竜王が決まるんだろ
勝敗を握ってるのは記録係

542:名無し名人
22/10/29 08:18:59.07 fQyblBMH0.net
先ずは封じ手、そっからの数手がどうなるか
午前中で趨勢が決まると思う

543:名無し名人
22/10/29 08:21:36.31 pS9Ite2/0.net
藤井相手に先手番を確実に勝てるとしたら凄い
久しぶりにタイトル戦らしくなるな

544:名無し名人
22/10/29 08:21:55.35 A9VcUroN0.net
先手に五目半のハンデが必要

545:名無し名人
22/10/29 08:23:45.01 6Cygifm50.net
>>531
そりゃそうだろ。

546:名無し名人
22/10/29 08:26:45.51 KCE4wDUF0.net
挑戦者を応援してる、というか、竜王戦に2勝してくれればタイトル戦が6勝まで行って、長く楽しめる、という感じ。奪取できるとは全然思ってない(広瀬、すまねえ)。

547:名無し名人
22/10/29 08:31:42.81 qvvayNhh0.net
今ニュースで見たけど昨日はマスク違反で大変だったのね

548:名無し名人
22/10/29 08:31:54.04 fQyblBMH0.net
愛ちゃんよく早起き出来たな

549:名無し名人
22/10/29 08:32:29.97 S3LgWCTL0.net
愛ちゃんとむろやんと小百合は毎週見てる気がする

550:名無し名人
22/10/29 08:32:41.92 Cg9EHrmU0.net
対局者は情報機器を持ち込めないらしいけど
マスクの話は聞かされてるのかな

551:名無し名人
22/10/29 08:32:42.00 a7EPvDoKa.net
長谷部太ったん

552:名無し名人
22/10/29 08:32:49


553:.82 ID:WcpFDozPM.net



554:名無し名人
22/10/29 08:33:14.40 i8v8XJi40.net
>>534
ストックをそれだけ持つことができないとだめだし、そのためには他の棋戦を手を抜いてもある程度勝てる棋力がないといかんし。
挑戦者はやはり強いよね。

555:名無し名人
22/10/29 08:35:25.92 S3LgWCTL0.net
聡太は「なんというか」が口癖だなw

556:名無し名人
22/10/29 08:36:07.47 A9VcUroN0.net
なんと水鳥拳

557:名無し名人
22/10/29 08:41:27.19 Vhdtmbug0.net
広瀬はタイトル数少ない割にはファンが多い棋士

558:名無し名人
22/10/29 08:42:14.23 MiEL8kfU0.net
長谷部太った?

559:名無し名人
22/10/29 08:42:45.02 zvEXwSD90.net
解説者:阿部光瑠七段
解説者:長谷部浩平五段
聞き手:村田智穂女流二段
聞き手:飯野愛女流初段

560:名無し名人
22/10/29 08:43:24.67 KCE4wDUF0.net
いい景色だなー

561:名無し名人
22/10/29 08:44:10.78 OK9fhe/60.net
5ちゃんねらーのふじもん棋士

562:名無し名人
22/10/29 08:45:43.98 ox3GEBZR0.net
長谷部暗いんだよなー

563:名無し名人
22/10/29 08:46:11.67 VNfKUmoPd.net
本馬場入場

564:名無し名人
22/10/29 08:46:32.58 PPtyXJhWM.net
今日はマスク負けスレが沸いてるな

565:名無し名人
22/10/29 08:46:56.65 slm62pPp0.net
広瀬が入室するときゲートインっていうのやめたげてよぅ

566:名無し名人
22/10/29 08:47:33.94 7xS5M2GZ0.net
殺伐としてる時に飯野愛は和む

567:名無し名人
22/10/29 08:47:36.55 oc/kBlCz0.net
1局目と同じくらいの差で2日目スタートか
手数は進んでるけど

568:名無し名人
22/10/29 08:48:02.36 sOnSsKZm0.net
飯野さんが可愛すぎてそれだけで価値がある

569:名無し名人
22/10/29 08:48:20.11 2pd+DjfO0.net
14歩か35歩か

570:名無し名人
22/10/29 08:48:45.26 CU0tJjdX0.net
不自然に寝癖がない

571:名無し名人
22/10/29 08:48:53.32 sOnSsKZm0.net
マスク外した!

572:名無し名人
22/10/29 08:49:08.18 7pD9FXoz0.net
昨日の今日のタイミングで藤井か広瀬がノーマスクで入室したら盛り上がっただろうに

573:名無し名人
22/10/29 08:49:47.56 KoIdwySKd.net
飯野ちゃんの髪型いいな

574:名無し名人
22/10/29 08:51:05.39 CU0tJjdX0.net
おお 鷺宮師弟だ

575:名無し名人
22/10/29 08:52:24.09 KoIdwySKd.net
実際今日の記録と立会人はマスク問題で結構ピリピリしてるんじゃないの?

576:名無し名人
22/10/29 08:52:45.67 6HJibW2l0.net
現場音声にしてくれないかな

577:名無し名人
22/10/29 08:53:31.89 2pV1yBgi0.net
>>565
記録はそんな責任無いだろ
立会人は「余計なことしないでくれよ~」と願ってるだろうなw

578:名無し名人
22/10/29 08:54:42.57 gUX5bb9Y0.net
73手、際限のない再現
なんちて(´・ω<`)

579:名無し名人
22/10/29 08:55:53.21 qJEh8xkg0.net
順位戦の方が話題になってて
こっちにまだ入りこめてないか

580:名無し名人
22/10/29 08:57:27.74 sOnSsKZm0.net
駒に趣があるね

581:名無し名人
22/10/29 08:58:00.08 etGVdKlq0.net
相手のマスクを剥いだら勝ち?

582:名無し名人
22/10/29 08:58:24.63 OK9fhe/60.net
予想通り永瀬叩かれてるな
軍曹
千日手観音
死装束
マスクたかじん

583:名無し名人
22/10/29 08:59:36.78 2pd+DjfO0.net
広瀬、昨日のマスクまた使ってる?

584:名無し名人
22/10/29 08:59:38.37 zhp4SyIi0.net
今日の解説は長谷部に期待するしかない

585:名無し名人
22/10/29 08:59:41.42 dKh3g1/50.net
ちょうどいい時間

586:名無し名人
22/10/29 09:00:03.90 Il2MJr6s0.net
>>572
というか・・・今回のこれで永瀬が問題になるなら渡辺の問題も再燃しないか?

587:名無し名人
22/10/29 09:00:14.32 2pV1yBgi0.net
封じ手開封!

588:名無し名人
22/10/29 09:00:15.26 fsMWJEaLd.net
長谷部はこの時間差が珍しいと言ってるが、藤井にはよくあるだろ

589:名無し名人
22/10/29 09:00:17.12 dKh3g1/50.net
さすがに昨日のことは二人に話してそう
外さないでねって念押しはしてるだろう

590:名無し名人
22/10/29 09:00:49.23 J/Qq8bIIM.net
73手目


591:水匠5/YO763深さ33/51 50億ノード 537 ☗1四歩



592:名無し名人
22/10/29 09:00:50.50 2pd+DjfO0.net
14歩か
まぁそうよね

593:名無し名人
22/10/29 09:00:51.98 qJEh8xkg0.net
さて本命の14か

594:名無し名人
22/10/29 09:01:02.53 fQyblBMH0.net
大本命

595:名無し名人
22/10/29 09:01:02.67 zvEXwSD90.net
14歩だった

596:名無し名人
22/10/29 09:01:05.16 PPtyXJhWM.net
今局の対局者は当たり前に和服を着用して故意にマスクを外すようなことはしない

597:名無し名人
22/10/29 09:01:14.82 qGsKUVzp0.net
さて迷いなく14歩と行ったわけだが

598:名無し名人
22/10/29 09:01:17.88 o1wSayL80.net
最善

599:名無し名人
22/10/29 09:01:26.69 oc/kBlCz0.net
お、本命か
ハゲしくなるんかな

600:名無し名人
22/10/29 09:01:36.78 sOnSsKZm0.net
これまだ研究範疇なの?

601:名無し名人
22/10/29 09:02:01.11 fsMWJEaLd.net
>>589
さすがに研究は外れてるだろ

602:名無し名人
22/10/29 09:02:02.84 is/KZ44n0.net
これだと間違いやすい変化が割とあるけど竜王逆転のいつもの展開になりそう

603:名無し名人
22/10/29 09:02:17.60 2pd+DjfO0.net
11飛か26飛でないとだいぶ不味くする

604:名無し名人
22/10/29 09:02:22.17 5f5KAs2od.net
こっちは逆転ありあり

605:名無し名人
22/10/29 09:02:40.25 97lB9jlc0.net
14歩を時間掛けないで指しているところを見るとかなり読み込んでるな。

606:名無し名人
22/10/29 09:02:43.27 fQyblBMH0.net
そして封じ手が大本命でも考える藤井
いつもの光景

607:名無し名人
22/10/29 09:02:51.92 fsMWJEaLd.net
14歩はすぐに見えるが、広瀬はよく10数分で決断したな
リスクもある手だし

608:名無し名人
22/10/29 09:02:55.22 VClnatMN0.net
封じ手 73手 ☗1四歩 最善手 ABEMATV☖ーー
ーーーーーーーーーーーーーーー連盟アプリ☖2六歩
ABEMATV
ーー 広瀬八段 対 藤井竜王 ーー
連盟アプリ
62% 広瀬八段 対 藤井竜王 38%

609:名無し名人
22/10/29 09:03:04.72 is/KZ44n0.net
テレビ向けのパフォーマンスだろう

610:名無し名人
22/10/29 09:03:22.37 zhp4SyIi0.net
1時間くらい考えるかな

611:名無し名人
22/10/29 09:03:28.29 oc/kBlCz0.net
26歩か同香か

612:名無し名人
22/10/29 09:04:16.20 CU0tJjdX0.net
前髪切りなさい

613:名無し名人
22/10/29 09:04:16.91 fsMWJEaLd.net
14香、26歩、24銀、11飛どれもありそうだな

614:名無し名人
22/10/29 09:05:03.69 97lB9jlc0.net
>>596
この局面になるずっと前から構想してたとか考えられない、予想外な1時間は考えているだろうから。

615:名無し名人
22/10/29 09:05:04.39 bEs92aFE0.net
ここからは広瀬のミス待ちだからな
この前みたいに粘って広瀬を焦らせるしかない

616:名無し名人
22/10/29 09:05:15.16 CU0tJjdX0.net
今日勝ったらすげえな広瀬

617:名無し名人
22/10/29 09:05:36.81 fsMWJEaLd.net
>>603
藤井の21飛が読み筋だったのかねえ

618:名無し名人
22/10/29 09:05:57.07 g+uZSxdm0.net
>>602
11飛なんて絶対ねえわ

619:名無し名人
22/10/29 09:06:59.69 bEs92aFE0.net
ここ26歩以外あるの?

620:名無し名人
22/10/29 09:07:04.25 97lB9jlc0.net
同香はないな、26歩でしょ?

621:名無し名人
22/10/29 09:07:21.57 VNfKUmoPd.net
ヒロセオー強い強すぎる

622:名無し名人
22/10/29 09:07:30.60 TwOqf2SNa.net
広瀬覚醒しすぎやろ

623:名無し名人
22/10/29 09:07:46.35 gUX5bb9Y0.net
富士ぃ竜王

624:名無し名人
22/10/29 09:08:39.69 VClnatMN0.net
封じ手 73手 ☗1四歩 最善手 ABEMATV☖2六歩
ーーーーーーーーーーーーーーー連盟アプリ☖2六歩
ABEMATV
63% 広瀬八段 対 藤井竜王 37%
連盟アプリ
66% 広瀬八段 対 藤井竜王 34%%

625:名無し名人
22/10/29 09:08:54.56 L3bLuoen0.net
11→21→11 はやりたくないな

626:名無し名人
22/10/29 09:09:10.70 gUX5bb9Y0.net
広瀬さん、ドラゴンキラーだな

627:名無し名人
22/10/29 09:09:16.51 97lB9jlc0.net
14歩はかなり先まで変化手順読んでないと15分じゃ指せないよな。
竜王戦の広瀬は別人やなあ。

628:名無し名人
22/10/29 09:09:21.51 Lb9AYAD8a.net
なんか藤井の弱点を見つけたのかな広瀬は
そういう強さ

629:名無し名人
22/10/29 09:09:22.70 bEs92aFE0.net
局面の話と関係ないんだけどお前ら昨日のピコの件誰が悪いと思う?

630:名無し名人
22/10/29 09:09:38.46 CU0tJjdX0.net
富士山に登山鉄道通すらしいな

631:名無し名人
22/10/29 09:09:41.38 oc/kBlCz0.net
11はやらんな

632:名無し名人
22/10/29 09:09:45.65 2G7qEhfp0.net
>>618
順位戦スレへ行け

633:名無し名人
22/10/29 09:10:01.17 gUX5bb9Y0.net
たしかに麗の鹿の部分は象形文字を意識して書かれてあるね
長谷部さんナイス

634:名無し名人
22/10/29 09:10:17.38 pjaiTW7pa.net
26歩もなんかぱっとしないけどねぇ

635:名無し名人
22/10/29 09:10:27.53 bEs92aFE0.net
>>616
昨日から朝まで十分考えただろから相当自信あるだろうな

636:名無し名人
22/10/29 09:10:32.02 A9VcUroN0.net
藤井くん時間大丈夫?

637:名無し名人
22/10/29 09:11:53.65 bEs92aFE0.net
>>625
いつも通りだから大丈夫かと

638:名無し名人
22/10/29 09:11:55.31 MiEL8kfU0.net
正着を指せて、さらに一晩考えられたのは大きいか

639:名無し名人
22/10/29 09:12:04.13 t0ozVfqk0.net
広瀬八段、先手なら三つ勝てるってくらい、自信持ってるようにみえる

640:名無し名人
22/10/29 09:12:05.72 gUX5bb9Y0.net
「鹿」
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

641:名無し名人
22/10/29 09:12:37.86 5qfHuvt60.net
広瀬の指手が早いのでままだだ研究範囲なのかな

642:名無し名人
22/10/29 09:12:42.68 T7enGzyx0.net
形的に後手が逆転しづらいように見えるな
どっかで勝負手を放てるかって感じか

643:名無し名人
22/10/29 09:12:55.19 fsMWJEaLd.net
>>625
時間はあまり関係ない
問題は局面

644:名無し名人
22/10/29 09:13:01.33 pjaiTW7pa.net
広瀬的にはその展開では自信がないのかも知れないが終盤の叩き合いも見てみたいな

645:名無し名人
22/10/29 09:13:10.18 2pV1yBgi0.net
もう一方的やな右辺で藤井の逆転の見込み無し
かといって左辺で打開できるかって言うと無理

646:名無し名人
22/10/29 09:13:11.36 fsMWJEaLd.net
>>630
それはないだろ

647:名無し名人
22/10/29 09:13:29.46 97lB9jlc0.net
>>625
時間より、今はどうやって勝負手繰り出すかでしょ。

648:名無し名人
22/10/29 09:13:57.08 YEwsxcxc0.net
広瀬「別に、藤井竜王を倒してしまってもかまわんのだろう?」

649:名無し名人
22/10/29 09:14:08.09 e7qCUhns0.net
abema解説しろよ!
我々でも言えることは必要ない!

650:名無し名人
22/10/29 09:14:32.48 CU0tJjdX0.net
広瀬は大したもんだ 大抵4タテで終わるのに

651:名無し名人
22/10/29 09:14:42.40 KoIdwySKd.net
時間差は付いてるけど
自分だけの手数と時間見てみたら
竜王的にはいつも通りみたいな感じなんじゃないの?

652:名無し名人
22/10/29 09:14:46.41 2pV1yBgi0.net
同香車と26歩は手順前後なだけだよね

653:名無し名人
22/10/29 09:15:01.14 nwyu+Rij0.net
これに対する手を一晩考えてきたんじゃないのか

654:名無し名人
22/10/29 09:15:32.09 f5fRUZCU0.net
広瀬が2勝したら、ナベ豊島って何だったのって感じだな

655:名無し名人
22/10/29 09:15:32.26 KCE4wDUF0.net
>>628
3勝できるなら、第7局まで行ける

656:名無し名人
22/10/29 09:15:35.17 pjaiTW7pa.net
確かに結構考えるね
すぐ指すかと思ったが

657:名無し名人
22/10/29 09:15:38.59 sOnSsKZm0.net
駒が見づらい

658:名無し名人
22/10/29 09:15:58.95 hICghYz50.net
解説に天彦連れてきて

659:名無し名人
22/10/29 09:16:08.13 kENs7TrR0.net
これはちょっと指せそうにないな
時間を使いそう

660:名無し名人
22/10/29 09:16:13.81 2pV1yBgi0.net
>>643
豊島だって2勝したことはあるで叡王で

661:名無し名人
22/10/29 09:16:19.76 81GG9Lt5d.net
>>606
そうなんだろうね
馬王恐るべし

662:名無し名人
22/10/29 09:16:30.77 f5fRUZCU0.net
>>649
絶対来ると思った

663:名無し名人
22/10/29 09:16:56.53 pjaiTW7pa.net
14歩はあまり本線で考えてなかったのかな?

664:名無し名人
22/10/29 09:17:02.68 CU0tJjdX0.net
聡太ならここじゃ死ぬまで考えるだろ

665:名無し名人
22/10/29 09:17:56.53 zvEXwSD90.net
歩が欲しいから同香で

666:名無し名人
22/10/29 09:17:58.36 fsMWJEaLd.net
>>652
いや、本線でしょ

667:名無し名人
22/10/29 09:18:07.59 CU0tJjdX0.net
優しい飯野愛

668:名無し名人
22/10/29 09:18:19.40 a7EPvDoKa.net
漸く五段なんかい

669:名無し名人
22/10/29 09:18:35.39 sOnSsKZm0.net
なんでお見合いしてるの

670:名無し名人
22/10/29 09:18:42.30 djcEf0ZI0.net
解説は長谷部五段とコール七段か
2日目だからA級とはいかなくてもB級の棋士をよんでくれんかな、チタンザとか誠也とか

671:名無し名人
22/10/29 09:18:43.03 qJEh8xkg0.net
この感覚は藤井が暴�


672:ュしそうな展開だな



673:名無し名人
22/10/29 09:18:56.87 7THiL2/Rd.net
▲14歩
将棋講座の次の一手問題にありがちな手筋
「~と指して、先手が有利になります」の常套句付き

674:名無し名人
22/10/29 09:19:13.21 t0ozVfqk0.net
>>644
最終局まで行くって、最初から言ってたけど、まさか現実味帯びてくるとはねぇ
最終局先手取ったら奪取しそうよ
相当、先手番で藤井竜王研究してるわ

675:名無し名人
22/10/29 09:19:57.27 pjaiTW7pa.net
>>655
俺も本線かなと思ってたけどそのわりにすぐ指さないね
一晩考えてはみたがやはり苦しいので手が決まらないという感じなのかしら

676:名無し名人
22/10/29 09:19:59.93 sOnSsKZm0.net
お見合いにしかみえなくて辛い

677:名無し名人
22/10/29 09:20:07.26 oEWT7cvT0.net
本命の手指されて長考ってもうダメね

678:名無し名人
22/10/29 09:20:22.55 97lB9jlc0.net
>>652
考えてない事はないでしょ、読み直しているだけかと、既に形勢良くないし最善手ばかりではここから逆転は難しいからね。

679:名無し名人
22/10/29 09:20:25.53 8ktKS1e3p.net
一旦は取りそうなとこやけど

680:名無し名人
22/10/29 09:20:40.54 t0ozVfqk0.net
一方オールスター戦では、クレーム発生(笑)

681:名無し名人
22/10/29 09:20:40.99 KCE4wDUF0.net
長谷部「私のことを知って頂いて、ありがとうございます」
お見合いかな...

682:名無し名人
22/10/29 09:21:00.00 9tW4ntaE0.net
藤井AI「もうダメぴよ」

683:名無し名人
22/10/29 09:21:02.19 CU0tJjdX0.net
小山ゆうえんちにも棋士がいるのか

684:名無し名人
22/10/29 09:21:05.00 cbUjxSN10.net
11飛どう?

685:名無し名人
22/10/29 09:21:19.45 vIsg9PqA0.net
藤井は3局目が終わって1勝2敗に一度もなってないよね
広瀬が勝って、藤井の1勝2敗になったほうが盛り上がる

686:名無し名人
22/10/29 09:22:14.13 97lB9jlc0.net
>>667
取ると歩を叩かれる、直ぐに同香とはしてくれない。

687:名無し名人
22/10/29 09:22:57.81 f5fRUZCU0.net
オールスター戦のほうは勇気解説なのか
あっちのほうが面白そうじゃん

688:名無し名人
22/10/29 09:23:02.48 WM9+m7bua.net
アンチも安堵する聡太君ピンチな展開か

689:名無し名人
22/10/29 09:23:10.08 GI/lMIWy0.net
長谷部と藤井竜王は同時に三段になったんだな

690:名無し名人
22/10/29 09:23:56.00 CU0tJjdX0.net
抽選っていってもよくこんなの会場で長時間見続けられるもんだな

691:名無し名人
22/10/29 09:24:15.48 bEs92aFE0.net
ここで11飛車とか広瀬が喜んで飛び上がるだろ

692:名無し名人
22/10/29 09:24:38.18 Lb9AYAD8a.net
持ち時間的にもこのままズルズルいって終わりのパターンかな

693:名無し名人
22/10/29 09:24:47.63 8ktKS1e3p.net
>>674
そうやろな
そこで26歩とか、35は分からんけど

694:名無し名人
22/10/29 09:24:49.77 qJEh8xkg0.net
あまりにも他の棋士より先が見えるために
悲観しすぎるっていうのも考えものじゃないか

695:名無し名人
22/10/29 09:25:54.68 1YQ1yT75F.net
今の広瀬は確実に渡辺より強いな

696:名無し名人
22/10/29 09:26:56.04 pqP7+4aR0.net
勝負は最後まで分からない
竜王、頑張れよ

697:名無し名人
22/10/29 09:27:06.28 MiEL8kfU0.net
2時間差、広瀬行けるかもしれん
最善の26歩も当然読み筋やろな

698:名無し名人
22/10/29 09:27:18.26 oEWT7cvT0.net
11飛は一つ前の手がただの一手パスになってるからやらない

699:名無し名人
22/10/29 09:27:21.44 8ktKS1e3p.net
65はあるか
15で一歩入ったら

700:名無し名人
22/10/29 09:27:35.58 9tW4ntaE0.net
丸山スタイル藤井バージョンやな

701:名無し名人
22/10/29 09:28:01.61 fsMWJEaLd.net
>>663
藤井は必然に近い手ですら謎の長考をすることがあるから、何ともわからんね

702:名無し名人
22/10/29 09:28:20.19 FWMaweZzd.net
藤井の心の中「頭の中真っ白で何もわからんから考えてるふりしよ」

703:名無し名人
22/10/29 09:28:20.45 qJEh8xkg0.net
渡辺の時は時間なくてもうまくいったけど
ここで時間使いすぎると逆転の目もなくなりそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch