【熊坂】クマーの末席引退棋士卒業を祝福するド素人たち115【学】at BGAME
【熊坂】クマーの末席引退棋士卒業を祝福するド素人たち115【学】 - 暇つぶし2ch977:名無し名人
23/04/15 10:21:21.24 7jMm3T7F.net
そしてアゲアゲーもいいとこどり8勝1敗、11勝3敗でフリクラ脱出が大きくなってきた

978:名無し名人
23/04/15 11:02:21.53 Btq7YgoG.net
>>971
今朝の文春オンラインに明日斗のインタビュー記事が出てたが
1年目は遊びすぎてたらしいな
同門に強いライバルが2人もいるのも大きいと思う

979:名無し名人
23/04/16 13:27:25.16 zCBRoNRg.net
選挙カーがうるさい時期だが、クマーも藤井聡太人気にあやかって市会議員くらいイケるんじゃないか?

応援演説には師匠・中原十六世名人、友人代表・桐山九段、舎弟・阿久津八段、お得意様・渡辺名人、運命のお相手・香川女流三段などが期待出来るし

980:名無し名人
23/04/16 13:40:15.24 EIpTEpYf.net
クマーに会うためにわざわざ天童まで来た豊島九段も

981:名無し名人
23/04/17 08:14:14.05 bUm+xbjK.net
うちらは応援に行かないのか…

982:名無し名人
23/04/17 09:34:35.93 KgN8dnxM.net
順調なら今日で筆頭四段交代か
山根は最近強くなってきてるから不覚を取らないよう気をつけていただきたい

983:名無し名人
23/04/17 12:53:55.29 92yGFtVk.net
>>978
遊んでないのにこの成績な新四段たちもいるんですよ!

984:名無し名人
23/04/17 13:28:20.00 LNA88s63.net
      ∩___∩      
      | ノ  _,学 ,_ ヽ   
     /  ●   ● |   四段になってから
     |    ( _●_)  ミ   本気を出すのを
    彡、   |∪|  ノ    忘れてたクマー
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

熊坂五段は2002年、棋士養成機関である奨励会の三段リーグを13勝5敗の2位で抜け、24歳でプロ入り(四段昇段)を果たした。 (中略) 四段昇段を決めた後、「喜びを爆発させたのを覚えています。喜び過ぎて今に至るんですけど」

【「もう一花咲かせたい…」 崖っぷち棋士に聞く 2015年1月31日 日本経済新聞】より抜粋

985:名無し名人
23/04/17 18:28:20.46 rNNY8mvV.net
>>1
(更新)
【筆頭四段の変遷(46代以降~)】
46. 藤森哲也(285):2016/11/17~2017/03/23 (父・保はアマ準名人2回、母・奈津子は女流棋士。新人王戦では第43・44期と連続準優勝)
47. 上村 亘(288):2017/03/23~2019/10/10 (将棋界初の慶応ボーイ。初段~三段に6年近くかかったが三段リーグは4期で通過。聡太を研究で潰した努力家。最近は王位リーグ入りの快挙も。)
48. 星野良生(295):2019/10/10~2019/08/13 (三段時代に「超速▲3七銀戦法」で升田幸三賞。コロナ前は棋士室のぬしだった名誉検討プロ。シルバースタージャパン社員。)
49. 井出隼平(305):2020/08/13~2021/02/25  (2016年度青流。負けて田丸門下などと言いながら、桐山九段の今年度勝率10割を許す。CDレコードも絶賛発売中?!)
50. 杉本和陽(310):2021/02/25~2021/07/08  ( 「かずお」が難読。亡き能さんからブラック理事をへて今は天国にいる米長が師匠扱い)
51. 斎藤明日斗(311):2021/07/08~2022/1/14 (横歩取りが得意。トトロの愛弟子でホンダケは兄弟子。なべ一家のフットサル仲間)
52.長谷部浩平(313):2022/1/14~2022/10/13(大平門下で栃木唯一のプロ。升田をリスペクトし力戦が得意)
53.山本博志(316):2022/10/13~2023/4/17(パスタ君に絡まれTwitterでバトって勝利。ヒロシを独占(他はもっち、山男、デカコバなど)
54.谷合廣紀(323):2023/04/17~(情報工学者としての顔も持つ、史上二人目の東大卒棋士)

986:名無し名人
23/04/17 18:34:27.47 rNNY8mvV.net
【筆頭四段候補たち(左の数字は現時点での通算勝利数・谷合廣紀は現在53勝・0.5096)】
(更新)
47. 高田明浩(328)  0.6103 (ノータイムで疑問手・次に長考の時間使い下手。けん玉名人)

(以下草案)
14.横山友紀(329) 0.3500(筆頭四段候補に颯爽と名乗りを上げた超新星。順位戦でのシーザーとの宿命の対決に見事勝利)
21.岡部怜央(331) 0.5526(阿部健治郎以来13年ぶりの山形県出身棋士。入会から5年で三段に到達するも三段リーグ突破に5年半を費やす)

987:名無し名人
23/04/17 18:43:44.56 pOEELuZL.net
>>13の棋士紹介も旧サイトでクマーのページに飛べない

988:名無し名人
23/04/17 23:16:36.53 RM/h98nL.net
こうやってみるとやっぱり上村の筆頭四段2年半が光るな

989:名無し名人
23/04/18 01:36:17.65 ao+NJ79X.net
しかし新筆頭が上村より長期政権握る可能性は結構高いと思う

990:名無し名人
23/04/18 02:05:07.16 zazW7OhU.net
>>985
星野のところ2020が2019になってる

991:名無し名人
23/04/18 03:19:33.12 mkFUvQZG.net
>>984
テキスト改行しろよw

992:名無し名人
23/04/21 16:46:08.35 gyoHe2Ry.net
あたかも電子メールのように、日記でも強制改行を多用する人は多い。
ほんらい改行は、パラグラフ末のみ許されるものなのにもかかわらず、
がまんが足りないのか、こんなふうに文末はおろか文中でも改行する。
見やすさを考えてのことと書いた本人は思っているのだろうが、改行コ
ードとブラウザ側のウィンドウサイズが一致しないと、逆に見にくくな
るとまでは考えがいたらないらしい。文中の改行によって「コミュニケ
ーション」のごとく、オンビキが行頭に来るくらいなら許せるが、時に
、と読点が行頭に来たりすることまである。私の場合なら、読む人の喜
ぶ様子だけを想像したいので、なるべくブラウザやマシンの負担になっ
たりすることのないよう、コンテンツはテキスト中心でも、強制改行等
の奇妙な習慣は用いないようにしている。それを、今回はじめて使いか
けてみて思うのだが、やはりどう考えてみても意味がない。スタイルシ
ート等で工夫する方がよい。それでもこのように、各行の長さを揃えつ
つ強制改行する形はむしろまれかもしれない。大半の人は、リズムをキ
ープするためか、各行の長さにこだわらず、概ね句読点で改行している
。それもなんだか全体の形がいびつになって私には気持ち悪いのだが。

993:名無し名人
23/04/22 13:03:23.89 0DcKcv23.net
>>985

>48. 星野良生(295):2019/10/10~2019/08/13 

2020/8/13 までってことでOK?

994:名無し名人
23/04/22 20:56:47.43 cfvAEGqe.net
>>993

あと星野も今年3月でシルバースターと契約終了した(社員じゃなくなった)模様

995:名無し名人
23/04/23 18:07:49.10 d6zytzf5.net
次スレわ?

996:名無し名人
23/04/24 01:05:09.70 j6ftg69g.net
【熊坂】クマーの末席引退棋士卒業を祝福するド素人たち116【学】
スレリンク(bgame板)
ごめんタイトル考えてる余裕無かった

997:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 22時間 5分 22秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch