お~いお茶杯第63期王位戦 Part12at BGAME
お~いお茶杯第63期王位戦 Part12 - 暇つぶし2ch240:名無し名人
22/04/22 20:05:28.73 pbMzpSPM0.net
>>232
豊島●-〇伊藤 & 近藤● 4-1伊藤挑決  残留大地
であってるその場合は豊島、誠也、大地が3-2で並ぶけど直接対決で
大地は豊島、誠也に勝つことになるので大地が残留

241:名無し名人
22/04/22 20:05:29.92 ZcranEIH0.net
>>236
関西に全タイトルが移るというより、あのお方が天下統一

242:名無し名人
22/04/22 20:06:10.72 cEC3KVbtM.net
生中継中の竜王戦よりこのスレが勢いがある
たいした注目度だイトタク

243:名無し名人
22/04/22 20:06:18.55 4hAWWmrp0.net
関西関東関係ねー
全部1人に集まるだけ

244:名無し名人
22/04/22 20:06:19.06 paWM5n8o0.net
王位戦紅組伊藤勝ち
【対局結果】
●豊島将之(3勝1敗)-○佐々木大地(2勝2敗)
●黒沢怜生(1勝3敗)-○伊藤 匠(3勝1敗)
【第63期 王位戦 挑戦者決定リーグ】 ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏 名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 前期成績
豊島 将之 3-1 ○黒沢 ○西尾 ●大地 ○近藤 _伊藤 前期リーグ4勝
近藤 誠也 3-1 ○西尾 ○伊藤 ○黒沢 ●豊島 先大地 前期リーグ3勝
伊藤 匠  3-1 ○大地 ●近藤 ○西尾 ○黒沢 先豊島 前期未参加
佐々木大地 2-2 ●伊藤 ●黒沢 ○豊島 ○西尾 _近藤 前期リーグ3勝
黒沢 怜生 1-3 ●豊島 ○大地 ●近藤 ●伊藤 _西尾 前期予選1勝 ▼陥落
西尾 明  0-4 ●近藤 ●豊島 ●伊藤 ●大地 先黒沢 前期予選2勝 ▼陥落

245:名無し名人
22/04/22 20:06:20.96 7r4rptY/0.net
>>236
あれは8冠独占するのが当然の存在だから

246:名無し名人
22/04/22 20:06:51.84 SyiLSDpu0.net
近藤誠也の最終的な力量、実績はどれくらいになるんだろうな。なんとなく稲葉のちょい上くらいな気がしてる

247:名無し名人
22/04/22 20:06:57.58 4AlQBYY3p.net
イトタクも藤井も受け棋風だね

248:名無し名人
22/04/22 20:07:06.73 WunMdQVD0.net
つまり豊島はイトタクに負けたら即降級確定
まじで降級するかもね豊島

249:名無し名人
22/04/22 20:07:18.57 j66RyqeBa.net
いやしかし今日の豊島はなんなんた
腹でも痛かったのか

250:名無し名人
22/04/22 20:07:27.41 YFthDPoGp.net
>>242
その一人が一応関西だから...
まあなんか関西感ないというか治外法権みたいな感じになってるが

251:名無し名人
22/04/22 20:08:36.33 F8/KrUBm0.net
>>249
治外法権と言うか本当に本拠地構えてしまったからな

252:名無し名人
22/04/22 20:08:42.58 7r4rptY/0.net
>>245
とりあえず名人挑戦、棋戦優勝してからほざけ
稲葉舐めすぎだろ

253:名無し名人
22/04/22 20:08:57.28 DSu//adLa.net
藤井は攻めだぞ
迷ったら攻めの手がでるし斬り合えばいいと思ってたと言ってる
ソフトのおかげで改善されたが無理にせめて悪くするところは変わってない

254:名無し名人
22/04/22 20:09:17.87 QzCnJ3ljd.net
>>240
伊藤に全部剥ぎ取られたら笑う

255:名無し名人
22/04/22 20:10:12.43 QzCnJ3ljd.net
>>252
藤井は受けだろ

256:名無し名人
22/04/22 20:10:15.84 OBCgnEYo0.net
リーグもいよいよ佳境で面白くなってきやがった

257:名無し名人
22/04/22 20:11:04.01 C9mUXR+ld.net
>>252
大バカ発見
藤井は間違いなく受け将棋

258:名無し名人
22/04/22 20:11:22.13 87bMR/oB0.net
スパッと切ってケリをつける藤井に対して
イトタクの方が相手から手段を奪う受け将棋っぽい勝ち方が多い気がする

259:名無し名人
22/04/22 20:11:28.89 QmxKXwR/0.net
アベトナは関東しか指名してないし
扱い的に関西若手筆頭は服部ぽいし。

260:名無し名人
22/04/22 20:11:54.42 4hAWWmrp0.net
ディフェンス重視のマイクタイソンだよな

261:名無し名人
22/04/22 20:12:11.90 WunMdQVD0.net
>>252
早指し棋戦の藤井は攻め将棋
タイトル、順位戦の藤井は受け将棋
こんな印象だわ

262:名無し名人 (ワッチョイ 7710-TF7s)
22/04/22 20:12:37 F8/KrUBm0.net
根は攻めって師匠が言ってるし
本来は矢倉棒銀が得意って辺りも攻めるの好きなんでない?

それに攻め10 守り10らしいし

263:名無し名人 (スプッッ Sdbf-W2g2)
22/04/22 20:12:47 yF9y4FR3d.net
>>257
藤井は読み切れる時はスパッと踏み込むが、はっきりしない時は手堅く受ける傾向が強い

264:名無し名人 (スップ Sdbf-ez4O)
22/04/22 20:13:09 MUuppsBQd.net
藤井は攻めとか受けとか関係なく攻めるべきときに攻めて受けるべきときに受けてるだけだと思うけど

永瀬や木村みたいに攻めるべきときに受けに回って悪くすることもないし

265:名無し名人 (ワッチョイ b74f-ge68)
22/04/22 20:13:19 OqhvZfUG0.net
盛り上がる展開だな

266:名無し名人 (ワッチョイ 5701-Yqxj)
22/04/22 20:13:27 SyiLSDpu0.net
そんな攻めだ、受けだと断言できるタイプじゃないと思うけど?

267:名無し名人 (スップ Sdbf-ez4O)
22/04/22 20:13:38 MUuppsBQd.net
>>262
それが一番しっくり来る

268:名無し名人 (ワッチョイ 57da-Gc4Y)
22/04/22 20:14:23 SkMXPrew0.net
とよぴー負けとるやないか

269:名無し名人 (スッップ Sdbf-PvD4)
22/04/22 20:15:15 QzCnJ3ljd.net
>>263
それは誰でもだろ

270:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-9p3n)
22/04/22 20:15:20 2s+8Gle60.net
永瀬がいうには藤井は攻め9受け9みたいなこと言ったような

271:名無し名人 (ワッチョイ 9fbd-Njge)
22/04/22 20:15:44 fclUDVUJ0.net
紅組も勝てば残留以上、負けたら陥落か

272:名無し名人 (アークセー Sx8b-Lmsh)
22/04/22 20:15:57 cZyb7e+Tx.net
>>262
それだな
逆転しずらい展開を優先して
AIの最善手にはこだわってないな

273:名無し名人 (ワッチョイ fff2-AML1)
22/04/22 20:16:02 QeayOqoR0.net
藤井は受け攻め将棋やろ(受け10攻め10の意)

274:名無し名人 (ワッチョイ b785-9JE5)
22/04/22 20:16:10 7r4rptY/0.net
>>268
藤井みたいな異常な読み量があってこそだぞ

275:名無し名人 (スプッッ Sdbf-W2g2)
22/04/22 20:16:18 yF9y4FR3d.net
>>268
たいていの棋士は、受けるべき時・攻めるべき時の判断が怪しいけどね

276:名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-rEev)
22/04/22 20:16:31 8xVygw1H0.net
その手堅くいくようになったのはソフトの影響だと言ってるぞ
激しく斬り合うことが多かったが余裕を持ってもいいと学んだと天元との対談で

277:名無し名人 (ワッチョイ b785-9JE5)
22/04/22 20:17:37 7r4rptY/0.net
>>274
プロになるレベルで怪しい扱いはないわw
あれが人間辞めて飛び抜けてるだけだぞw

278:名無し名人 (スッップ Sdbf-PvD4)
22/04/22 20:17:49 QzCnJ3ljd.net
攻め10は羽生だけ

279:(ワッチョイ 1701-DKtB)
22/04/22 20:18:06 vb5b61hZ0.net
豊島は体調不良かってくらいの短期決着だったな
二人とも時間有り余ってたし

280:名無し名人 (スプッッ Sdbf-W2g2)
22/04/22 20:18:17 yF9y4FR3d.net
>>271
藤井は優位を築くと逆転されにくい手堅い指し回しをし、相手の首が見えた瞬間にスパッと斬る

281:名無し名人 (ササクッテロラ Sp8b-ylEZ)
22/04/22 20:18:53 Yz+kfZJhp.net
豊島誠也イトタク
糸谷澤田池永
流石に一番善戦しそうなのは豊島だけどな

282:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-rEev)
22/04/22 20:19:16 DSu//adLa.net
>>261
師匠が言ってるのに不思議だよな
いや受けだろみたいな
時間なくて迷ったときにでるのが攻めの手に見えるがそれでも受けの棋風なんかね

283:名無し名人 (ワッチョイ fff2-AML1)
22/04/22 20:19:32 QeayOqoR0.net
藤井が人間としてはおかしいレベルの精度叩き出してるだけで、今日の対局くらい揺れるのは


284:普通なんだよな。 そう考えると藤井と際どい勝負を繰り広げているナベや豊島もやっぱりすごいんだよな。



285:名無し名人
22/04/22 20:19:48.29 vb5b61hZ0.net
>>275
藤井は奨励会時代からおっさんと言われるくらい渋い将棋だよ

286:名無し名人
22/04/22 20:19:48.59 8SAE81UR0.net
あのお方の緩手センサーはほんと笑う
ピタッと止まるからな

287:名無し名人
22/04/22 20:20:00.26 yF9y4FR3d.net
>>277
羽生は攻め将棋だと思うが、攻め一辺倒って感じでは無い
意外な所で手渡ししたり、緩急がある将棋だよ

288:名無し名人
22/04/22 20:20:36.83 QzCnJ3ljd.net
>>280
豊島とはもうケリがついてる

289:名無し名人
22/04/22 20:21:44.25 SyiLSDpu0.net
藤井は叡王戦第1局が年度初対局なのかな
大駒を遊び駒にしとくしかないなんてもったいね

290:名無し名人
22/04/22 20:22:22.08 2s+8Gle60.net
森内「(藤井竜王は)攻めも受けも強いオールラウンダーですね。隙がなく、終盤の計算力が他の棋士に比べてもずば抜けています。」

291:名無し名人
22/04/22 20:22:36.80 yF9y4FR3d.net
今日の黒沢
▲22銀 ←やり過ぎ
▲91と ←悠長すぎ
▲79桂 ←死に急ぎ

292:名無し名人
22/04/22 20:22:42.34 AvXLu4W70.net
受け将棋というよりも受け間違えない将棋
攻めるときは惚れ惚れする指し回し

293:名無し名人
22/04/22 20:22:53.60 DSu//adLa.net
ソフトの影響と藤井が自分で言ってたけど
早指し苦手も夜戦苦手も自分で言ってるのに、いやそれは違うだのが多いよな

294:名無し名人
22/04/22 20:22:55.22 Z+vPT/Xu0.net
強いて言えば中原の「自然流」が一番近いのかね

295:名無し名人
22/04/22 20:23:12.16 KoWiDlfsa.net
>>225
百折不撓の標語超好き

296:名無し名人
22/04/22 20:23:25.75 sio9Aktha.net
AI融合前の藤井は矢倉大好きの終盤力お化けだったらしいじゃん。

297:名無し名人
22/04/22 20:23:36.35 yF9y4FR3d.net
>>290
藤井の受けの強さは将棋史上最高だと思うわ

298:名無し名人
22/04/22 20:23:46.61 QzCnJ3ljd.net
>>288
強いときはみんなそんなもんだろ

299:名無し名人
22/04/22 20:24:37.48 MdokuRyA0.net
君たち、悔しくないのか

300:名無し名人
22/04/22 20:25:14.76 FGRUz8s10.net
>>261
藤井くん脇田さんに、幼稚園の頃、矢倉棒銀で勝ちまくってたと言われてたね

301:名無し名人
22/04/22 20:25:18.69 DSu//adLa.net
棋風の話なのに強い弱いに切り替わってるな

302:名無し名人
22/04/22 20:25:31.13 KoWiDlfsa.net
>>236
関東も関西もすっ飛ばし名古屋対局場に集約される冠w

303:名無し名人
22/04/22 20:25:41.45 qj9504Gma.net
藤井みたいに受けるにしてもギリギリで躱すみたいなのは攻め棋風に近い
棋風が受けってのはガチガチに駒埋めるようなタイプだし
おじさんも受け師って言われるけど攻めっ気強い

304:名無し名人
22/04/22 20:26:00.56 XzwRPwcNa.net
>>281
ソフトは有利になっても急がないのに驚いたみたいな竜王のコメント見たのが最近のような

305:名無し名人
22/04/22 20:26:02.77 05M3RYmS0.net
豊島大地戦より伊藤黒沢戦の方が面白かった

306:名無し名人
22/04/22 20:26:43.93 7LtgIUxu0.net
個人的には誠也とイトタクのプレーオフが見てみたいな。
そこで誠也がもう一度貫禄を示せるのなら挑戦者として文句なしだと思う

307:名無し名人
22/04/22 20:27:10.11 nBInz3Jz0.net
>>270
何故か毎年紅組と白組の星取りってリンクするんだよなあ

308:名無し名人
22/04/22 20:27:39.66 2s+8Gle60.net
>>296
それはない

309:名無し名人
22/04/22 20:27:48.34 sio9Aktha.net
王位リーグも王将リーグもなんでこの人が?って言う人が陥落するから見てて面白い

310:名無し名人
22/04/22 20:28:00.20 yF9y4FR3d.net
>>301
おまえの定義とかクソどうでもいい

311:名無し名人
22/04/22 20:28:04.04 nBInz3Jz0.net
>>301
千田戦の中村修とかああいう�


312:フがベタベタの受け将棋だよな



313:名無し名人
22/04/22 20:29:18.36 QzCnJ3ljd.net
>>306
それもない

314:名無し名人
22/04/22 20:29:25.45 SyiLSDpu0.net
同歩が多い人も受け将棋だと思う

315:名無し名人
22/04/22 20:29:37.57 DSu//adLa.net
>>302
だからそう言ってるじゃん天元との対談でしょ
激しく斬り合うことが多かったが〜の話

316:名無し名人
22/04/22 20:30:24.18 qj9504Gma.net
>>308
お前もお前の定義で喋ってるだけじゃん

317:名無し名人
22/04/22 20:31:49.59 5SlfXRZI0.net
>>297
高見「悔しいです」
まっすー「悔しくないですね」

318:名無し名人
22/04/22 20:32:55.98 2s+8Gle60.net
41銀は攻めの手、31銀は受けの手。両方で賞獲ってるから、両方最強レベルでしょ

319:名無し名人
22/04/22 20:36:42.52 cZyb7e+Tx.net
>>279
人間的には一番理想的な勝ち方

320:名無し名人
22/04/22 20:36:45.16 vHFb2fiId.net
伊藤も三流棋士ばかりが相手ではつまらんだろうな藤井と早く当ててやってほしいよ

321:名無し名人
22/04/22 20:36:54.92 F8/KrUBm0.net
URLリンク(rie36.com)
因みに指導では攻めの手を指すと怒る
この手を先生に怒られるのだけは納得出来ないけど怒る

322:名無し名人
22/04/22 20:37:30.38 rOp0gtQRM.net
>>314
イッちゃってる目の勇気登場…出来ない!

323:名無し名人
22/04/22 20:37:53.88 sio9Aktha.net
>>279
昔自分が劣勢の時にわざとノータイム指しやって相手がミスった瞬間に時間使い出した事あったな

324:名無し名人
22/04/22 20:37:59.51 DSu//adLa.net
棋風と強い弱いは必ずしも一致しないと思うけど、棋風の話題でもどっちの方が強いから〜て人が多いよね

325:名無し名人
22/04/22 20:38:02.83 6RFQuANGp.net
藤井の嗜好
攻め>受け
藤井の実際の能力
攻め<受け
これなら辻褄が合うと思う
ただ低い方の能力すら他の棋士からしたら隔絶してるだけであって

326:名無し名人
22/04/22 20:38:08.69 yF9y4FR3d.net
>>317
ついこの間、伊藤は窪田に負けてなかったか?

327:名無し名人
22/04/22 20:44:55.12 Pybzn1yM0.net
>>323
あれはノーカン

328:名無し名人
22/04/22 20:45:15.59 8xVygw1H0.net
初参加で
挑決までなら千田
挑戦までなら初?
獲得も初かな

329:名無し名人
22/04/22 20:45:20.36 6RFQuANGp.net
>>314
本当は逆であるべきなんだけどな
中原曰く「5歳差までは同世代」で実際4学年上の米長と同時代を争ってた訳で
藤井とちょうど5学年差のまっすーは本来カチ合わなきゃいけない立場
逆に高見は9学年差で羽生世代に対する55年組みたいなもん
ラキ珍かもしれんがタイトル経験もあるから肩の力抜いても普通

330:名無し名人
22/04/22 20:46:31.58 sio9Aktha.net
>>325
藤井が出来なかった初参加初挑戦初獲得をイトタクにはやってほしい。

331:名無し名人
22/04/22 20:48:48.82 SF5WwYAk0.net
黒沢22銀は良い手かと思ったけど、かえって相手に固めやすくさせる事になった
受けたり攻めたりの難しい将棋だけどイトタクの落ち着きがさすがだった

332:名無し名人
22/04/22 20:51:05.55 8xVygw1H0.net
15歳の学生にそれやられる棋界ってやだけどな
19,20はまあ勢いある若手でよくやったと思えるんだが

333:名無し名人
22/04/22 20:52:54.53 8xVygw1H0.net
朝日杯もすごいと思ったけど、専業は何やってんだとも思ったわ
言ってしまえば片手間の学生だったし

334:名無し名人
22/04/22 20:57:40.76 FGRUz8s10.net
>>325
棋王戦なら兄弟子の本田が初参加初挑戦

335:名無し名人
22/04/22 21:01:53.22 QEgV2YMA0.net
>>323
目の前で寝てた窪田さんに心を乱された感じ

336:名無し名人
22/04/22 21:04:03.26 sDogCnOVd.net
あの時の窪田は普通に最善ばっかり指してたから負けても仕方ない負けだった
寝てたのが


337:気になったから負けたとか逆に伊藤をバカにしてるわな



338:名無し名人
22/04/22 21:05:43.33 SyiLSDpu0.net
窪田や今泉は事故率高いと思う

339:名無し名人
22/04/22 21:08:46.56 6OHLN95Wx.net
中日新聞ツイッターより
勝った伊藤匠五段は、「指している時は終始自信なかったが、けっこういい勝負だったのかな」と対局を振り返り、「最後まで消化試合を作らないのが目標だった。最後はとても強敵だが、精いっぱい頑張りたい。(結果は)意識せず、豊島先生に教わることをとても楽しみにして臨みたい」と話しました。

340:名無し名人
22/04/22 21:09:18.19 Bl6ebx4dd.net
>>323
盤外戦術は大事だな

341:名無し名人
22/04/22 21:10:54.49 Vsjc1eoWr.net
>>333
イトタク父が「平常心失ってる(意訳)」とツイートしてたぞw
幼少のころ崖から堕ちて途中で引っ掛かっても泣かずに大人しく救助待ってたらしいからな。
恐怖心とか焦燥感とかは生まれつき薄いんだろうな

342:名無し名人
22/04/22 21:11:28.69 A8S72huad.net
>>292
「このチームに入って自然の大切さを知ったからな」
「自然に指して8割勝つ人はいないんですよ、他に。」

343:名無し名人 (ササクッテロラ Sp8b-ylEZ)
22/04/22 21:13:39 fpO1QPIlp.net
>>332
昼に寝てたんだろ、負けたのは千日手局じゃねーか

344:名無し名人 (オッペケ Sr8b-80Fm)
22/04/22 21:14:36 Vsjc1eoWr.net
>>334
最近だと今泉が係長と澤田を吹っ飛ばしてたな
まぁ澤田は里姉にも吹っ飛ばされてたけど…

345:名無し名人
22/04/22 21:19:54.58 yF9y4FR3d.net
>>336
あれを盤外戦術とか言う奴は、心の底から頭が悪いと思う

346:名無し名人
22/04/22 21:21:00.07 yF9y4FR3d.net
>>332
あんなのだけで勝てるなら、今ごろ窪田は永世名人にでもなってるわ

347:名無し名人
22/04/22 21:25:00.85 6OHLN95Wx.net
レオのコメント
一方、黒沢怜生六段は、「激戦かなと思っていたが(終盤)初歩的なうっかりで情けない。今日は途中まではいい将棋になりそうな気はしたが、最終局はいい将棋を指したい」と話しました。

348:名無し名人
22/04/22 21:27:53.63 fpO1QPIlp.net
叡王戦が出口服部の挑決だったから、王位戦は池永イトタクのアベトナチームメイト対決くるかもぞ

349:名無し名人
22/04/22 21:29:29.99 KoWiDlfsa.net
そこでぶつかってなおかつアベト予選通過してたらムチャクチャ面白い

350:名無し名人
22/04/22 21:29:30.32 WunMdQVD0.net
>>344
終盤、記録不在で池永が半ギレになってそう

351:名無し名人
22/04/22 21:30:06.21 Mcufk+l00.net
攻め、受けの定義がハッキリしないから棋風議論は意味がない
受けないことが最強の受けと言われれば、もう何が何だか

352:名無し名人
22/04/22 21:30:25.80 oedpdx/80.net
豊島伊藤戦はいつ?

353:名無し名人
22/04/22 21:37:03.34 vxuJhiUR0.net
>>337
イト父は息子と他人の画像見ても区別もつかないポンコツだぞ

354:名無し名人
22/04/22 21:39:02.93 7LtgIUxu0.net
イトタクはリーグ挑戦決めた時のインタビューで『早々に陥落決めないように、最後まで楽しめるリーグにしたい』って言ってたけどマジで有言実行だな。最高の状況で豊島戦迎えられるじゃん

355:名無し名人
22/04/22 21:39:42.06 DnoGcNgK0.net
>>348
5/2一斉対局だって

356:名無し名人
22/04/22 21:40:56.73 8SAE81UR0.net
>>351
中継やってくんないかな

357:名無し名人
22/04/22 21:42:08.62 DnoGcNgK0.net
注目の最終5回戦は5月2日、東西の将棋会館で一斉に指される。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


358:icle/173329



359:名無し名人
22/04/22 21:44:10.60 Vsjc1eoWr.net
>>346
ノダサーにまだ記録依頼し続けるのかな
記録不足だから頼むしかないよな…

360:名無し名人
22/04/22 21:44:29.52 1hhodbXt0.net
>>300
尾張が天下とか戦国時代じゃん

361:名無し名人
22/04/22 21:44:39.81 bvitbiqw0.net
イトタクは豊島とだから関西行くのかな
連休あるから移動も大変そうだ

362:名無し名人
22/04/22 21:47:53.48 MfIkBmuW0.net
>>353
記事が間違っとるな
>前期7番勝負で失冠し、リベンジを目指す豊島九段が
前期は挑戦失敗で失冠したのは前前前期やろがい

363:名無し名人
22/04/22 21:48:31.43 kcA1CKN/0.net
>>354
頭数足りないなら棋士がやるしかないと思う

364:名無し名人
22/04/22 21:51:14.40 Vsjc1eoWr.net
>>353
イトタク4月30日イベントで90面指し&指導対局
その前の27日も対局あるし、疲労大丈夫か
一斉対局は随分前に日程決まってるだろうから準備はしてあると思うけど

365:名無し名人
22/04/22 21:53:01.75 AKoRdLJJd.net
>>356
去年も一昨年も王位リーグ最終局は豊島が東京に行ってるから今回も豊島が東京行くと思う

366:名無し名人
22/04/22 21:53:30.29 6NnL0CDKa.net
19歳ダゼ

367:名無し名人
22/04/22 21:57:20.02 WunMdQVD0.net
記事によると大地は勝てば2位で残留確定って書いてあるな
つまり豊島もイトタクも負けたら降級が決まるってことか

368:名無し名人
22/04/22 22:02:37.21 8xVygw1H0.net
大地の3-2力に先手誠也は勝てるのか
そもそもまだ勝ちがないんだな

369:名無し名人
22/04/22 22:04:08.69 Rw2DTYtI0.net
>>354
ウンコ漏らしていいなら残ったよ

370:名無し名人
22/04/22 22:07:18.15 bvitbiqw0.net
>>362
豊島誠也大地が3-2で並んだ場合は当該同士の成績で大地が2-0でトップなので残留
イトタク誠也大地が3-2で並んだ場合は当該同士の成績が互角で前期リーグ残留している大地が前期成績により残留
って感じかねぇ

371:名無し名人
22/04/22 22:09:24.07 6OHLN95Wx.net
大地対誠也って大地の2-0なのか

372:名無し名人
22/04/22 22:10:36.74 WunMdQVD0.net
誠也も大地に負けた時点で降級
最終局はむちゃくちゃ熱い状況になってる

373:名無し名人
22/04/22 22:10:40.90 JiH0g40F0.net
降級ってなんだよ

374:名無し名人
22/04/22 22:17:13.22 6NnL0CDKa.net
大丈夫通じてるから こまいこと言わない

375:名無し名人
22/04/22 22:21:16.24 DysDC7Nn0.net
プレーオフ見たいんで近藤頑張ってほしい

376:名無し名人
22/04/22 22:31:49.41 Mcufk+l00.net
正直、影が薄くなってる豊島が挑戦する空気感がない

377:名無し名人
22/04/22 22:46:51.48 Rn/etosb0.net
>>342
思わずワロタ
確かにw

378:名無し名人
22/04/22 22:46:59.91 3HoyIDFld.net
豊島は他棋戦ではボロボロだし、王位リーグでも強い将棋で勝ったのって誠也戦だけなんよな

379:名無し名人
22/04/22 22:48:10.36 OBCgnEYo0.net
豊島は定期的に迷走するからな

380:名無し名人
22/04/22 22:49:07.46 ZW/Rc4CI0.net
公式戦、誠也は大地に勝ったことないんだ(2戦2敗)
大一番で苦手払拭できるか真価問われるな

381:名無し名人
22/04/22 22:50:16.35 sDogCnOVd.net
2回対局して2回負けたくらいでは苦手かどうかなんて解らないと思うけど

382:名無し名人
22/04/22 22:53:01.58 bvitbiqw0.net
豊島は去年散々見たからな今更2日制の藤井竜王との対局を見たいとは思わないな
永瀬やナベとの番勝負は見たいからそっちを頑張って欲しい

383:名無し名人
22/04/22 23:04:57.59 ZW/Rc4CI0.net
昨年は羽生と豊島の挑決で平成と令和の天才番勝負見たいし、100期獲得チャンスあるかもだから
豊島空気読んで負けろの声があり
今年は今年で豊島飽きたから別の棋士見たいという声浴びせられるし不遇だな
豊島は棋士という職業選んだ事、後悔してそうw

384:名無し名人
22/04/22 23:06:44.69 Rc2nJjj


385:Sd.net



386:名無し名人
22/04/22 23:11:22.10 7orjUqcxM.net
豊島はそういう星の生まれだから問題ない
それはそれとして去年の豊島ならともかく今の豊島が藤井と番勝負してもいい内容になるとは思えないな
挑戦者になったら覚醒する、かねぇ?

387:名無し名人
22/04/22 23:13:32.72 JZrWZ59Jd.net
そんな都合のいいことは起きねーよ
出たとこ勝負で突入して負けた竜王戦の二の舞になるだけや

388:名無し名人 (アークセー Sx8b-qI9P)
22/04/22 23:24:16 6OHLN95Wx.net
佐々木大地vs.近藤誠也
URLリンク(kishibetsu.com)

過去2局は両方誠也先手、大地後手

389:名無し名人 (ワッチョイ 7710-TF7s)
22/04/22 23:28:09 F8/KrUBm0.net
大地の後手勝率高くないんじゃなかった?
それに勝てないって事は……

390:名無し名人 (ワッチョイ 1fbd-rEev)
22/04/22 23:31:02 8xVygw1H0.net
2回の対局だけで苦手も何もないでしょ

391:名無し名人
22/04/22 23:38:48.07 8SAE81UR0.net
二度あることは

392:名無し名人
22/04/22 23:39:36.98 Eq93GLczd.net
3-1が3人か

393:名無し名人
22/04/22 23:45:02.82 6nvYN0qW0.net
豊嶋の割打ち、まあ普通なら飛車詰まして悪い道理は無いと思うわな。だが藤井なら間違いなく金を取って勝つし、去年の豊島でもほぼそうだろう。どうも調子が上がらんな。

394:名無し名人
22/04/22 23:47:25.41 cfeZshA60.net
>>375
豊島も2戦2敗の近藤相手に初勝利したからな

395:名無し名人
22/04/22 23:49:00.87 n2vSKiyc0.net
豊島正念場だな
伊藤匠にまであっさり壁を破らせるわけにはいかんぞ

396:名無し名人
22/04/22 23:56:42.40 IjPPUhExd.net
次伊藤に負けたら王位リーグも陥落だからすごくわかりやすく追いつめられてるよな
しかも藤井に挑戦したところで勝てる気もしないという、引くも進むも地獄状態

397:名無し名人 (ブーイモ MM5e-G9pS)
22/04/23 00:08:34 RoODf88kM.net
王将リーグは陥落し叡王戦はシード落ち、竜王戦は二組落ちしてるのに王位リーグまで落ちてしまうわけにはいかん

398:名無し名人
22/04/23 00:18:14.41 ojSSaTVe0.net
負けはしたけど豊島変態に目覚めつつない?

399:名無し名人 (ワッチョイ c3e4-dufr)
22/04/23 00:39:33 vHxip4C70.net
残留かかってる棋士全員勝たなきゃ陥落やん
よく考えたら4連勝しても最悪落ちるリーグなんだよな…
将棋界のリーグ戦怖い

400:名無し名人 (ワッチョイ df01-uqVC)
22/04/23 01:32:47 4bs8Caag0.net
ラスボス 全勝すればおk

401:名無し名人 (ワッチョイ ba3a-WvSx)
22/04/23 01:35:25 hPtg1HdQ0.net
藤井は守りが強いけど居玉で玉はなるべく薄くする
藤井は攻めも強いけど、無理攻めはしない。

攻めが最善でも、細すぎてはっきりしない場合で攻めなくてもいい場面は攻めない
ただしここで攻めないと負ける場面ではちゃんと攻める

402:名無し名人
22/04/23 01:42:37.41 RJBO1MhL0.net
2017年3月28日 ● 近藤誠也 先 後 佐々木大地 ○ 第43期棋王戦 予選 3回戦
2021年2月17日 ● 近藤誠也 先 後 佐々木大地 ○ 第62期王位戦 白組 1回戦

403:名無し名人
22/04/23 01:50:13.56 hPtg1HdQ0.net
攻めがつよいといっても無理攻めは絶対しない
受けがつよいといっても無駄に囲わない
攻めも受けも一切無駄な手は指さない
常に最善手を探究してる
攻めがとか受けがとかそういう次元の将棋じゃないんじゃないかな

404:名無し名人
22/04/23 01:57:18.87 RJBO1MhL0.net
1 藤井聡太竜王 2066 0 42
2 永瀬拓矢王座 1924 16 1
3 渡辺明名人 1923 16 -28
4 豊島将之九段 1863 -3 -63
5 斎藤慎太郎八段 1831 -6


405:-14 6 近藤誠也七段 1820 -10 53 7 菅井竜也八段 1815 8 36 8 佐々木大地六段 1813 21 42 9 八代弥七段 1811 -3 84 10 稲葉陽八段 1809 -2 42 11 佐藤天彦九段 1808 8 59 12 丸山忠久九段 1795 1 71 13 出口若武六段 1791 0 105 14 広瀬章人八段 1787 6 -43 15 糸谷哲郎八段 1773 -12 -17 16 千田翔太七段 1768 0 15 17 服部慎一郎四段 1767 1 138 18 澤田真吾七段 1764 8 2 19 増田康宏六段 1745 -1 24 20 羽生善治九段 1744 3 -66 21 西田拓也五段 1742 -2 97 22 大橋貴洸六段 1738 -2 31 23 山崎隆之八段 1737 -7 -68 24 木村一基九段 1732 15 -91 25 郷田真隆九段 1731 -1 19 26 佐藤康光九段 1727 0 19 27 伊藤匠五段 1722 -2 175 28 梶浦宏孝七段 1719 8 58 29 久保利明九段 1714 -38 -74 30 本田奎五段 1713 0 46



406:名無し名人
22/04/23 02:05:27.98 F05g3AIO0.net
羽生久保木村が随分落ちたなぁ。そして西田が意外すぎる

407:名無し名人
22/04/23 02:25:51.81 sYmDKnL10.net
勇気て態度デカいのに30位にも入れてないじゃん

408:名無し名人
22/04/23 02:40:34.18 5QC66VhDa.net
>>253
あり得ない願望ダダ漏れだと思えば羽生ヲタってこと隠しもしないで草

409:名無し名人
22/04/23 03:08:07.64 RJBO1MhL0.net
31 佐々木勇気七段 1708 0 -45
32 三浦弘行九段 1705 -16 -26
33 池永天志五段 1697 -18 -1
34 都成竜馬七段 1696 0 -15
35 松尾歩八段 1695 1 29
36 船江恒平六段 1692 -1 18
37 青嶋未来六段 1687 12 -2
38 髙野智史六段 1685 0 5
39 深浦康市九段 1678 6 -30
40 中村太地七段 1676 -5 24
41 渡辺和史五段 1676 -16 97
42 石井健太郎六段 1675 7 -45
43 飯島栄治八段 1674 0 -43
44 斎藤明日斗五段 1674 14 36
45 阿久津主税八段 1670 10 39
46 大石直嗣七段 1670 12 38
47 髙見泰地七段 1670 -5 5
48 杉本和陽五段 1670 5 71
49 屋敷伸之九段 1669 0 -6
50 行方尚史九段 1668 -5 -22
51 黒沢怜生六段 1666 -11 94
52 森内俊之九段 1664 -18 11
53 黒田尭之五段 1658 -3 11
54 横山泰明七段 1654 0 -29
55 阿部光瑠七段 1643 -2 52
56 及川拓馬七段 1642 -7 -1
57 三枚堂達也七段 1640 -9 -110
58 佐々木慎七段 1637 -1 -1
59 野月浩貴八段 1631 9 -3
60 髙﨑一生七段 1629 -10 -31

410:名無し名人
22/04/23 03:10:21.45 Fcj9huy00.net
八代って強そうな雰囲気ないのに

411:名無し名人 (ワッチョイ 96f2-dspi)
22/04/23 03:24:49 X4Pyt41P0.net
>>402
三枚堂・・・

412:名無し名人
22/04/23 04:11:12.45 ycMVeZlda.net
藤井聡太vs伊藤匠の勝負が見られるのか?
伊藤しかいねーよな藤井聡太に対抗できるのって。

413:名無し名人
22/04/23 04:12:31.73 9E8Fb6Bsd.net
>>390
取りあえず伊藤に勝って挑決で負ければ豊島ハッピーやん

414:名無し名人
22/04/23 04:14:33.37 9E8Fb6Bsd.net
>>405
将来は知らんが、今の伊藤で何とかなるとはとても思えん

415:名無し名人 (ワッチョイ e963-U6tz)
22/04/23 04:21:13 emj4/zYA0.net
羽生さんは勝っても残留までしかないのか

416:1)
22/04/23 04:37:55 XS3lZltJM.net
豊島は残留だけ決めて誠也とのプレーオフに負けるか白の相手に負けるかが一番いいな
去年の今年で藤井とやったって傷が深くなるだけ

417:名無し名人
22/04/23 05:12:58.27 kHhPOQLM0.net
最終局はイトタク先手だから豊島陥落も普通にあり得る。
後手番の豊島って西尾に負け寸前まで追い詰められるくらいだし

418:名無し名人
22/04/23 05:53:50.73 emj4/zYA0.net
>>410
今の豊島は勢いのある若手相手の方がやる気出す気がする

419:名無し名人
22/04/23 05:54:36.04 WBv/GvYf0.net
>>411
服部・・

420:名無し名人
22/04/23 05:55:31.31 KrwstaM40.net
ていうか紅組キツすぎ

421:名無し名人
22/04/23 06:41:15.24 TLNEFlpIM.net
タイトルホルダーがいないと、ドングリ
状態になるね
A級もC級も大差ないみたいね
A級の存在感が薄れているよ

422:名無し名人
22/04/23 07:20:52.74 NF2rU3bo0.net
王位って2日制の割には意外と色んな人が取るよな

423:名無し名人
22/04/23 08:22:38.51 XVKrvYSfM.net
お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ紅組
☗豊島将之九段vs☖佐々木大地六段
水匠5/YO700深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果
70手 角換わりその他 後手勝ち
初手から
☗54%(19/35) 悪手2 疑問手0
☖69%(24/35) 悪手1 疑問手1
各ラスト20手
☗55%(11/20) 悪手2 疑問手0
☖80%(16/20) 悪手1 疑問手1
24~46手目
☗91%(10/11) 悪手1 疑問手0
☖42%(5/12) 悪手1 疑問手1
47~70手目
☗33%(4/12) 悪手1 疑問手0
☖100%(12/12) 悪手0 疑問手0
豊島九段にも勝ち目はあったが結果は70手で惨敗
評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

424:名無し名人
22/04/23 08:24:21.62 KUACwSfO0.net
伊藤が挑戦したら、本田-ナベくらいやれれば大善戦だろ

425:名無し名人
22/04/23 08:29:13.06 XdAJzvUqd.net
>>397
その時代の覇者はみんなそうだろ
だから覇者になれる

426:名無し名人 (テテンテンテン MM34-EoS/)
22/04/23 08:39:58 XVKrvYSfM.net
>>416続き

ピックアップ

40手目☖3三歩 230→532 先手有利 最善☖6三金
疑問手?判定 飛車切りを誘発して先手有利に

44手目☖8一飛 513→1186 先手優勢 最善☖6六歩
悪手?判定 先手優勢になりこのまま快勝かと思われたが

45手目☗8二銀打 1186→-344 後手有利 最善☗6二銀成
悪手?判定 飛車を詰ませるより金を取っていれば優勢だった

51手目☗8二飛 -235→-1445 後手優勢 最善☗7四角成
悪手?判定 次の☖2六角を見落としたか

427:名無し名人 (ワッチョイ bc5f-VXkF)
22/04/23 08:42:38 /nH4brD/0.net
>>402
三枚堂が急に勝てなくなった理由は?
20代で110も落ちるのは異常では

428:名無し名人
22/04/23 08:44:40.27 hPtg1HdQ0.net
大地次勝てば残留かよ
大地は優勝はできんけどシード獲得率はめちゃ高いな

429:名無し名人
22/04/23 08:52:43.34 hPtg1HdQ0.net
>>420
ずっと6割5分くらい勝ってたのに去年は5割だからな
でも順位戦C1 竜王戦2組はそんなに悪くないし
URLリンク(kishibetsu.com)
これみると別にそんなもんだろうなくらいにしか見えないな

430:名無し名人
22/04/23 09:02:01.33 HqUAe+QEr.net
>>415
A級やタイトルホルダーでもシードなしで予選からスタート�


431:セから番狂わせが起こりやすいんだよな



432:名無し名人 (ワッチョイ 36ad-VDCD)
22/04/23 09:05:15 +ZYP12tr0.net
>>420
急に勝てなくなったわけではなく
その前に半年ぐらいでレート100上げていてそれが戻ったと見るのが正しい
遷移を見ると2016年からレート1650~1750あたりを上がったり下がったりウロウロしてる

433:名無し名人 (ワッチョイ 3a10-hc5O)
22/04/23 09:05:25 xIg8Uqqi0.net
白組は最終戦で羽生糸谷が勝つと誰が挑戦者なの?

434:名無し名人 (ワッチョイ ce48-R31l)
22/04/23 09:08:47 5ofKyITY0.net
>>420
-110なのは去年の今頃と比べてるからで、三枚堂は一年前は絶好調だった

435:名無し名人 (ワッチョイ ba3a-WvSx)
22/04/23 09:09:38 hPtg1HdQ0.net
1700~トップ30
1800~トップ10
1900~タイトル奪取
2000~人外

やはり1700くらいで壁がありそこでウロウロする
1800にも壁がありそこでウロウロする

まあ八代と大地みたいなトップ10クラスなのに
C2をウロウロしてるのもいるけど

436:名無し名人 (ワッチョイ 665f-JgK/)
22/04/23 09:12:59 I7q5G+hJ0.net
>>427
1900~ は、タイトル常連 って感じだな

437:名無し名人 (ワッチョイ 36ad-VDCD)
22/04/23 09:13:55 +ZYP12tr0.net
>>425
糸谷

3-2の4名内での直接対決の結果で決まる
1-2の池永と澤田は脱落
2-1の羽生と糸谷が残るが、両者の直接対決で糸谷が勝っているため
糸谷が白組優勝

438:名無し名人 (ワッチョイ ba3a-WvSx)
22/04/23 09:18:12 hPtg1HdQ0.net
>>428
いままでだったら1900あればタイトル奪取できたんだけど
いまはタイトル持ってるのが2000超えの藤井だからなw

439:名無し名人 (ワッチョイ 36ad-VDCD)
22/04/23 09:21:20 +ZYP12tr0.net
>>429
訂正
挑戦者は糸谷-紅組優勝者の勝者

440:名無し名人
22/04/23 09:22:53.08 V1slqxIG0.net
誠也が大地に勝ったことなくて、豊島があの状態のままだったら、伊藤が1位になる可能性はけっこう高そうだな。

441:名無し名人
22/04/23 09:33:32.90 irFU/EVU0.net
誠也は勝ったことないって言っても2回だけでしょ
豊島も誠也戦の調子ならイトタクは相手にならんだろうし
紅はどんな結果もありそうだな

442:名無し名人
22/04/23 09:37:26.20 uJlARTvca.net
>>243
盛大にずれてんぞ
ビューワー等でちゃんと調整したか?

443:名無し名人
22/04/23 09:39:35.07 irFU/EVU0.net
>>434
AA表示オンとオフでズレがあって>>243はAAオフに合わせてるっぽい

444:名無し名人
22/04/23 09:44:27.71 iGsJlRf+x.net
>>392
関西棋士は山ちゃんの影響を少なからず受けてるから
豊島やさいたろうみたいな正統派なタイプも偶に変態になる

445:名無し名人
22/04/23 10:08:11.49 5ofKyITY0.net
5/2最終戦 これで合ってる?
<紅組>
豊島○(4勝)大地○(3勝):豊島優勝で大地残留
伊藤○(4勝)大地○(3勝):伊藤優勝で大地残留
豊島○(4勝)近藤○(4勝):豊島近藤プレーオフでこの二人が残留
近藤○(4勝)伊藤○(4勝):近藤伊藤プレーオフでこの二人が残留
<白組>
澤田○(4勝)糸谷○(3勝):澤田優勝で糸谷残留
池永○(4勝)羽生○(3勝):池永優勝で羽生残留
糸谷○(3勝)羽生○(3勝):糸谷優勝で羽生残留
澤田○(4勝)池永○(4勝):澤田池永プレーオフでこの二人が残留

446:名無し名人
22/04/23 10:21:50.09 IGpkTDuqp.net
>>437
紅も白も混戦やねえ

447:名無し名人
22/04/23 10:22:06.93 TYoRbkXS0.net
>>437
それでおk

448:名無し名人
22/04/23 10:36:41.87 5ofKyITY0.net
紅も白も上位4人は負ければ陥落決定、勝てば残留以上決定
伊藤くんが言ったように上位は混戦で消化試合なしだ

449:名無し名人
22/04/23 10:4


450:3:49.46 ID:xIg8Uqqi0.net



451:名無し名人
22/04/23 10:56:44.60 ZeXV/pPB0.net
まさか羽生残留の目が出てくるとはね
なんだかんだでシブトイな

452:名無し名人 (スップ Sd94-7DrV)
22/04/23 11:00:20 1I3JqP/9d.net
>>417
よく考えたら本田もストレート負けはしてないんだな
そのナベや豊島が番勝負ストレート負け常態化してる相手はヤバすぎるね

453:名無し名人
22/04/23 11:14:31.94 MRSUPo/Jd.net
羽生はなんとか残留自力まで持ってきたか
他棋戦でも全くいいとこないしここだけは勝ちたいところだろうな
王位戦リーグ在位記録もかかってるんだっけ

454:名無し名人
22/04/23 11:30:50.60 dtm0bklF0.net
紅白とも大混戦なので最終一斉対局はAbemaでやってほしい

455:名無し名人
22/04/23 11:34:12.97 iGsJlRf+x.net
ABEMAに58期(菅井挑戦の時)最終一斉対局のアーカイブがあるから出来なくはなさそうなんだけどなあ

456:名無し名人
22/04/23 11:58:47.21 emj4/zYA0.net
>>446
今年は藤井が挑戦するタイトル戦の放映権に金使いそうな気がする
でも棋聖戦の放送は結構多いんだよな

457:名無し名人
22/04/23 12:20:41.20 ZzE25rVpd.net
羽生と大地は挑戦の目はないけど勝てば
自力残留
ほかの優勝の可能生のある棋士も負ければ
陥落とかめちゃくちゃ熱いな
これAbemaで有料でいいからやってほしいね

458:名無し名人
22/04/23 12:26:30.12 emj4/zYA0.net
前後に番勝負あるからやらなそうな気がする

459:名無し名人
22/04/23 12:31:51.04 TdDWHoS3d.net
飛車切ったところまでは冴えてたのにな

460:名無し名人
22/04/23 12:44:03.73 86WK5ZMHr.net
>>447
竜王戦とかもやってるよね
タイトルホルダーが藤井なんだしもっと王位戦放映していいと思うんだけどな

461:名無し名人
22/04/23 13:08:07.43 vtIz0j/6d.net
澤田のタイトル挑戦を一度は見たいから全力応援

462:名無し名人 (ワッチョイ 36ad-VDCD)
22/04/23 13:16:56 +ZYP12tr0.net
>>447
王座戦なんか二次予選の放送しとるで

463:名無し名人
22/04/23 14:05:31.35 irO54uUMd.net
>>445
アベマならやってくれそうだな。期待

464:名無し名人
22/04/23 14:08:31.61 9oy42dxl0.net
王位戦が歴史的にそういう放送とかを嫌ってきたっていうらしいから他みたいにするのは難しいのかも…

465:名無し名人 (テテンテンテン MM34-EoS/)
22/04/23 15:10:44 r2mCDcb5M.net
お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ紅組
☗黒沢怜生六段vs☖伊藤匠五段

水匠5/YO700深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

120手 ゴキゲン中飛車 後手勝ち

初手から
☗52%(31/60) 悪手2 疑問手4
☖60%(36/60) 悪手2 疑問手2

41手目以降
☗53%(21/40) 悪手2 疑問手4
☖65%(26/40) 悪手2 疑問手2

41~80手目
☗60%(12/20) 悪手0 疑問手2
☖55%(11/20) 悪手1 疑問手2

81~120手目(各ラスト20手)
☗45%(9/20) 悪手2 疑問手2
☖70%(14/20) 悪手1 疑問手0

形勢は揺れ動いたが先手有利の局面はなかった
終盤で1分将棋になった黒沢六段が崩れた

評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

466:名無し名人
22/04/23 15:22:24.76 r2mCDcb5M.net
>>456続き
ピックアップ
60手目☖8二飛 -556→-53 互角 最善☖5七桂成
悪手?判定 飛車を渡さず単に☖5七桂の方がよかったようだ
67手目☗7八銀 -205→-614 後手有利 最善☗6一銀
疑問手?判定 受けずに割り打ちした方がよかったようだ、
70手目☖4八成桂 -646→-194 互角 最善☖7三同成桂
疑問手?判定 銀でなく金を取った方が得だった
76手目☖4三銀打 -167→141 互角 最善☖5七金
疑問手?判定 受けるより攻めるべきだったようだがこれが棋風か
79手目☗3八銀 140→-205 互角 最善☗6五桂
疑問手?判定 先手も受けたのでお互い様
91手目☗2二銀 137→-898 後手優勢 最善☗6三桂成
悪手?判定 ☗2二銀☖同玉の交換を�


467:�れずに桂を跳ねた方が得だった 97手目☗3九金 -386→-762 後手有利 最善☗8三角成 疑問手?判定 98手目☖4六桂 -762→-255 互角 最善☖6八飛成 悪手?判定 なんだかんだで互角範囲に 103手目☗9一と -317→-672 後手有利 最善☗5四歩 疑問手?判定 105手目☗7九桂 -688→-2580 後手勝勢 最善☗7六角 悪手?判定 1分将棋で指されたこの2手が致命傷になった



468:名無し名人
22/04/23 15:31:30.14 xZKx72O7a.net
>>456
一手ばったりだったのか

469:名無し名人
22/04/23 15:38:18.84 YwOiXIC00.net
>>418
藤井はそれが別格だから5年連続8割超えだし、タイトル初挑戦から7戦失敗なしの記録更新中なんだよ

470:名無し名人
22/04/23 17:17:58.57 WEUQWUJ80.net
4人同点で並んだらどうなるん?(´・ω・`)

471:名無し名人
22/04/23 17:42:52.86 8z23psw50.net
公式の最終戦前まとめ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

472:名無し名人 (スップ Sd9e-UYWD)
22/04/23 18:01:59 xUfhkCwsd.net
3-2が4人の場合、トップタイでも二人がリーグ落ちか

473:名無し名人
22/04/23 18:09:15.54 emj4/zYA0.net
>>460
今回の場合は糸谷が勝ち抜けで羽生が残留

474:名無し名人
22/04/23 18:13:33.82 G7k2CO65r.net
>>420
勇気は半年で100ぐらい落としてるぞ

475:名無し名人
22/04/23 19:16:24.85 WEUQWUJ80.net
>>463
なんで意図谷が価値抜けでハブが残留になるん?(´・ω・`)

476:名無し名人
22/04/23 19:17:37.83 AvyiBEKT0.net
>>437 こういうの待ってた、最終戦でdkdkできる展開はええな
アベマもこれをマルチ放送しろよな

477:名無し名人
22/04/23 19:18:54.01 9oy42dxl0.net
>>465
直接対決でダニーが勝ってるから

478:名無し名人
22/04/23 19:26:03.39 5ofKyITY0.net
>>466
連盟とAbemaに放映の要望をしよう
自分はしたよー

479:名無し名人
22/04/23 19:38:37.11 TYoRbkXS0.net
>>465
ならんだ4人の直対の成績が糸谷、羽生が2-1でさらに糸谷が羽生に勝ってるから

480:名無し名人
22/04/23 19:43:57.43 LTziRS9/0.net
>>468
同じく、せっかくなら今から要望書くわ

481:名無し名人
22/04/23 21:05:27.66 kHhPOQLM0.net
せめて豊島とイトタクの一戦だけでも放送して欲しい

482:名無し名人
22/04/23 21:23:26.36 V6P1zrxcr.net
今からじゃ予定無い限り変えるの無理だろう…

483:名無し名人 (ワッチョイ e963-U6tz)
22/04/23 21:38:44 emj4/zYA0.net
まぁ来年以降に期待じゃないの
今からマルチ放送は難しいし予算的にも人員的にもGWは叡王戦と名人戦に割いてると思うけど

484:名無し名人
22/04/24 00:59:38.69 aIjIhWa30.net
>>473
>まぁ来年以降に期待じゃないの
せっかくだから、映像記録にして欲しいですねぇ
新聞紙面で、1回だけと言うのは時代遅れ。映像アーカイブで永久に見る時代です。

485:名無し名人
22/04/24 01:12:32.96 G1RFFCrvr.net
>>474
それなら引退棋士最後の対局も中継して欲しいな

486:名無し名人
22/04/24 06:39:04.78 nBwWt2Hy0.net
>>474
今でもプレミアムなら何回も見られるよ?

487:名無し名人
22/04/24 06:39:13.23 zh9bELl60.net
265勝52敗 (勝率:0.836)
[先手] 129勝19敗 (0.872)
[後手] 136勝33敗 (0.805)

488:名無し名人
22/04/24 07:54:31.90 9ymXqyzfr.net
後手に囲碁のコミのようなハンデ付けようみたいな動きはないの?
持ち時間増やすとかで

489:名無し名人 (ワッチョイ f29f-03SO)
22/04/24 08:13:02 C+ElIR+60.net
>>477
藤井聡太は後手なら弱い(勝率8割)

490:名無し名人 (スップ Sd9e-UYWD)
22/04/24 08:14:01 Ifevim0od.net
先手は香落ち

491:名無し名人
22/04/24 09:01:18.96 QvC9vh4jM.net
>>478
囲碁のことはよくわからないけど、


492:ハンデ制度になった時点で申し訳ないけど自分は冷めるかも 同じプロで勝負の世界なのに対等に勝負させないのは勝った方も見てる側も素直に喜びづらくない?



493:名無し名人
22/04/24 09:24:15.89 iVf5kxXwd.net
>>481
もう冷めてるわ

494:名無し名人
22/04/24 09:52:15.23 pOYpzXHTa.net
5月2日リーグ最終局なんだ
結構早いな
いつも5月後半のイメージなのに

495:名無し名人
22/04/24 09:56:34.48 nvWAUeCYM.net
最終局はどれか一つはデデンでいいから中継頼むよ
豊島伊藤がいい

496:名無し名人
22/04/24 09:58:43.64 d3on48Xld.net
誠也大地でも

497:名無し名人
22/04/24 10:28:07.67 1qCutzq80.net
>>481
囲碁は先後の差が大きいからね。同じ力量の棋士同士ならハンデなしならよっぽどのことがなければ先手が勝つ。
というのも囲碁は終盤に向かっていくにつれて逆転が難しいゲーム性だから。
将棋は逆に序盤ではよっぽどのポカがない限り差は大きくつかないが終盤になるにつれて一手の差が大きくなる。
ゲーム性として逆転がしやすいゲーム。(これは取った駒を再投入出来るというルールが大きい)。
なので先後の差が比較的少ないので平手での勝負が成立する。それでもわずかに先手の方が主導権を握りやすくはある。

498:名無し名人
22/04/24 11:09:09.73 ciaQoEEN0.net
>>483
たしかに、かなり早いね
7番勝負も早まるのか?

499:名無し名人
22/04/24 11:22:50.02 d3on48Xld.net
去年は
5/7 リーグ最終局
5/24 挑決
6/29 七番勝負第1局

500:名無し名人
22/04/24 11:29:15.24 82/ZxhyQ0.net
>>477
タイトル戦
25勝4敗 (勝率:0.862)
[先手] 14勝2敗 (0.875)
[後手] 11勝2敗 (0.846)

501:名無し名人 (ワッチョイ 66e6-xeqa)
22/04/24 12:11:52 cU8LcmeM0.net
最終一斉対局は中継入れてもいいだろうに
一番長い日よりよっぽど熱い状態だよ

502:名無し名人
22/04/24 12:42:54.11 XVheNDWHM.net
最終一斉対局といってもまだ挑戦者決定戦残ってる状態なんでしょ?

503:名無し名人
22/04/24 13:18:32.05 QCBLSHOF0.net
大地ってもしかして誠也に勝てば豊島とイトタクのどっちが勝っても残留?

504:名無し名人
22/04/24 13:20:35.48 nvWAUeCYM.net
大地は勝てば自力残留

505:名無し名人
22/04/24 14:51:56.74 lEuWWSak0.net
>>492
残留の目のある8人は全員勝てば残留以上、負ければ陥落

506:名無し名人
22/04/24 15:11:29.38 sBLzy8Bca.net
大混戦だな

507:名無し名人
22/04/24 15:54:01.98 I/Jy7anz0.net
今年は紅も白もプレーオフの可能性があるから早目なのでは

508:名無し名人
22/04/24 18:09:03.64 hGI3pWLtM.net
藤井と永瀬がいないだけでここまで大混戦になるとはね
ナベはまあ……

509:名無し名人
22/04/24 18:11:05.30 hGI3pWLtM.net
>>486
最近のフラゲ対局見る限りではむしろ後手の方が有利まであるような気がするけどな
角換わりぐらいしか先手勝率の高い居飛車戦法がない

510:名無し名人 (アウアウウー Sa08-vL8c)
22/04/24 19:02:01 M4I3jSJba.net
>>497
両方いた王将リーグは。。。

511:名無し名人
22/04/24 21:13:06.82 bSGlc5uz0.net
>>497
一度持ちゃぁ結構防衛したんだろうけどとにかく縁がなかったからな

512:名無し名人
22/04/24 21:13:34.15 8JKRmqw+a.net
>>498
将棋のルール凄くないですか

513:名無し名人
22/04/24 21:27:25.38 7Y+l0SZ60.net
ナベは王位獲得も挑戦もないのか
縁がないんだな

514:名無し名人
22/04/24 21:33:58.13 3V9cyT5B0.net
渡辺は王位挑戦できていれば羽生渡辺の対局数は100いけたかもしれない

515:名無し名人
22/04/24 21:45:07.17 I/Jy7anz0.net
例のサイトに凄く詳しい最終戦のパターン来てた
第63期王位戦リーグ戦ケース別順位一覧~紅組
URLリンク(kishibetsu.com)
第63期王位戦リーグ戦ケース別順位一覧~白組
URLリンク(kishibetsu.com)

516:名無し名人
22/04/24 21:45:54.00 znhXg1Idd.net
>>498
えっそうなの
先手有利論者がずっと、コンピュータ同士なら6割以上先手が勝つからそろそろルール改正が必要って言ってた気がしたが

517:名無し名人
22/04/24 21:50:28.85 BoI+v6Zbd.net
>>505
棋士はコンピューターではありません

518:名無し名人
22/04/24 22:07:45.35 S1MEtM2B0.net
>>505
どこのスレだったか忘れたけど(多分棋王戦本戦スレ)2022年1月から4月までの総対局の統計を上げてくれた奴がいて、全体としては先手が6-4で勝ってるんだけど内訳が
一手損68-32
横歩65-35
後手振り飛車62-38
角換わり51-49
これぐらいが先手有利
残りは
矢倉雁木47-53
相掛かり44-56
先手振り飛車42-58
で先手が不利な感じだった、と記憶してる

519:名無し名人
22/04/24 22:07:46.06 1Yy8ZM97x.net
紅組の場合は直接対決がある分1敗が1人残るから、白組よりは複雑ではないか

520:名無し名人
22/04/24 22:09:02.44 S1MEtM2B0.net
>>507
これはフラゲの総対局ね

521:名無し名人
22/04/24 23:17:20.98 bNKnto8q0.net
フラゲは居飛車力戦がかなり多いからそこから体系化された新しい戦型が生まれて欲しい

522:名無し名人
22/04/24 23:20:24.40 txiOErJK0.net
フラゲは圧倒的に千日手多いんでなかった?
評価値プラスの先手側が打開目指して崩れるパターンも多そう

523:名無し名人
22/04/24 23:43:18.35 S1MEtM2B0.net
>>511
千日手もだけどmax_moves到達による引き分けもかなり多い 今確か250手だったかな

524:名無し名人
22/04/25 00:34:47.15 A/4jJ+KQ0.net
>>504
この管理人、有能すぎるな
こう言う人こそ年収2000万くらいもらってほしい
某将棋配信ユーチューバーはこの管理人にお布施しろ

525:名無し名人
22/04/25 02:03:43.93 1ELgFO2fr.net
ナベがこの前ツイッターで名人戦2→棋聖戦→王座戦→竜王戦→名人戦3と日程詰まってるって言ってたけど
棋聖戦が明日、王座戦が4/28、名人戦3局目が5/7.8。
間の竜王戦が5/2だった場合そっちにABEMAの放送枠が行く可能性がありそう

526:名無し名人
22/04/25 02:13:05.54 lz8S+0Rgd.net
>>504
羽生は勝てば残留か

527:名無し名人
22/04/25 02:25:49.33 lnz2U+6b0.net
澤田の挑戦も見たいからここは澤田応援したい

528:名無し名人
22/04/25 06:42:31.77 vSs9Q+oPd.net
>>513
わりと真面目な話、あのレーティングサイトの管理者の業績は少なくとも年収1000万以上の価値はあると思う

529:名無し名人
22/04/25 07:30:54.62 VFzOUyGn.net
豊島と伊藤匠が自力か

530:名無し名人
22/04/25 08:32:02.15 5xmLmG6Jd.net
>>513
>>517
情報たくさんで助かる上に、数字好きの自分は表を見てるだけで楽しいから凄くお世話になってる

531:名無し名人 (ワッチョイ 746f-7LA/)
22/04/25 10:23:51 ZXme57dV0.net
>>517
>あのレーティングサイトの管理者の業績は
プロ棋士の皆さんも必ず目を通しているとかで・・
チェスなんかと同じで、将棋連盟公式の事業として契約して欲しいぐらい。連勝とか勝率とかよりは意味があるデータ。

532:名無し名人
22/04/25 10:45:33.97 i0WWj0vg0.net
例のサイト一時期谷合が運営してるとかいう噂が流れてて笑った記憶がある
谷合の昇段時期の前後に�


533:齒u更新が止まったとかでww



534:名無し名人
22/04/25 12:07:41.17 PeEMl7QLa.net
更新止まっていたとき普段口悪い人も丁寧に懇願してたし
みんな体調の心配してたの凄く覚えてる
藤井王位もチェックするんだろうな

535:名無し名人
22/04/25 12:08:15.70 OAwzbXXG0.net
>>519
ありがたいよね

536:名無し名人
22/04/25 18:14:18.11 fnyYan3w0.net
お~いお茶杯第63期王位戦 挑戦者決定リーグ白組最終戦 豊島将之九段対伊藤匠五段
5月2日(月) 09:50 ~ 23:00
URLリンク(abema.tv)
本放送は将棋情報LIVEです。

537:名無し名人
22/04/25 18:16:40.23 zEWLAuqhd.net
デデンでも有難いけど紅組では

538:名無し名人
22/04/25 18:17:22.06 s1edfo0Va.net
ホントだw

539:名無し名人
22/04/25 18:19:15.76 5xmLmG6Jd.net
すごい取り急ぎ感

540:名無し名人
22/04/25 18:26:42.00 Nwyd5R0i0.net
キャストも空欄w

541:名無し名人
22/04/25 18:34:45.24 K5zeAvvVa.net
みんなの要望届きましたね

542:名無し名人
22/04/25 18:35:55.52 HIy0V8Lb0.net
お、豊島伊藤やんのか
アベマさんありがとう

543:名無し名人
22/04/25 18:38:13.74 EShebhsxM.net
豊島はもちろんイトタクも若手のホープだからな
中継うれしいです

544:名無し名人
22/04/25 18:39:07.48 rKWnkEgZd.net
なんか今回は伊藤が挑戦しそうな気がするな
佐々大に豊島が負けて運が向いてきたというか

545:名無し名人
22/04/25 18:47:11.58 5xmLmG6Jd.net
>>529
確かに
要望した甲斐あったね

546:名無し名人
22/04/25 18:48:13.75 OAwzbXXG0.net
紅は
なんで白なの

547:名無し名人
22/04/25 18:48:43.52 OAwzbXXG0.net
あれ
書き間違えか

548:名無し名人
22/04/25 20:00:59.74 AZe22bcy0.net
アベマナイス対応
要望多ければ放送してくれるね
実際は視聴数少ないんだけどさ
でも有難やありがたやー

549:名無し名人
22/04/25 20:10:28.39 5E+r9wzg0.net
こういう馬鹿がいるのが問題だわ
演者にしかギャラが発生しないとでも思ってるのかね?
717 名無し名人 (ワッチョイ 2d63-sRyU) 2022/04/25(月) 13:22:00.50 ID:WCUy0nbm0
こんな好カードでも解説はつかないんやな
お試し低報酬で募集してみれば良いのにね

550:名無し名人
22/04/25 22:31:02.62 piIOL2Nf0.net
豊島イトタク戦めっちゃ楽しみだわ。
イトタクは渾身の先手相掛かり研究を出してくるだろうし豊島がどこまで対応できるか。
昇り龍の若手vsトップ棋士って構図もいい

551:名無し名人 (ワッチョイ d410-ZXX2)
22/04/25 23:09:18 iYpQPkPr0.net
絵面は逆だけどなw

552:名無し名人 (ワッチョイ e963-U6tz)
22/04/25 23:13:55 nPRu8nph0.net
大地戦での負けがなければ俺も楽しみだった

553:名無し名人 (ワッチョイ 2901-4FsB)
22/04/25 23:14:10 kFoxm/sd0.net
豊島とイトタクの感想戦みたい

554:名無し名人 (ワッチョイ d410-ZXX2)
22/04/25 23:16:33 iYpQPkPr0.net
沈黙が盤を包み込む……

555:名無し名人
22/04/25 23:34:46.35 Ozl8VxnP0.net
豊島調子悪すぎるわ
最近の竜王戦の稲葉の先手相掛かりの研究ハメにハマって
フリーズポカしてたし、西尾には頓死で助けられるし
大地にはノータイム暴発するし
誠也にはSSR発動したけど、藤井ショックをメンタルで引きずってるよ

556:名無し名人
22/04/25 23:54:06.35 gANMflPhd.net
持ってたタイトル全部剥がされた程度でメンタルおかしくなるとか失望したわ…

557:名無し名人
22/04/26 00:07:18.20 DjuAwPlhM.net
一年で同じ相手に挑戦失敗+防衛失敗×2(一つはストレート)は十分ショックだろ
2連続ストレート負けでもピンピンしてるナベのメンタルが異常なんよ
豊島はそれに加えて30代の不


558:調期に入ってきてるんじゃないかと思うけど



559:名無し名人
22/04/26 01:01:28.67 ezZOsaxp0.net
引っぺがされ方(=負け方)がね…
番勝負開始当初は普通に勝負出来てたものが藤井が一局ごとにどんどん強くなって竜王戦始まる頃にはもう大分差がついてたし
終わる頃にはもう手の届かない所まで行ってしまった
特に王位~叡王戦あたりの藤井の改善ぶりは異常だった

560:名無し名人 (ワッチョイ 2e5b-o0so)
22/04/26 02:10:18 yRBVG7L30.net
豊島は定期的に不調に陥るからな
しかしそろそろ上げてほしいところ

561:名無し名人 (スプッッ Sd9e-06Ov)
22/04/26 02:16:19 /IsQ72Ord.net
豊島?不調だよね

562:名無し名人
22/04/26 03:04:29.47 2nDvC/FW0.net
羽生「お前ら若いのにあれこれ理由つけて不調の言い訳しすぎ」

563:名無し名人
22/04/26 07:53:54.01 uk6XkYYcd.net
相手を読み誤ってる
ナベは正確に藤井を読んだ
豊島はまだ自分にもワンチャンスあると思った

564:名無し名人
22/04/26 08:00:40.68 d8vg4xH20.net
圧倒的な成績で挑戦者にならないと藤井には勝てないぜ
ドングリが挑戦者になっても1つ勝つのが容易ではない気がする

565:名無し名人 (スッップ Sd70-RksK)
22/04/26 08:28:13 lBeTNDTOd.net
豊島よ
藤井にタイトル戦で勝って不調から脱出してみせろ
でないと藤井伊藤の時代に飲み込まれてしまう
一ファンとして切に願う

566:名無し名人 (スププ Sd70-UpPJ)
22/04/26 08:40:38 IG9u2nCnd.net
伊藤って5ちゃんでの評価異様に高いよな

567:名無し名人 (スプッッ Sd9e-06Ov)
22/04/26 08:43:20 ERviinH2d.net
>>553
伊藤は「藤井の叩き棒」として羽生オタの期待の星だから、必然的に過剰に持ち上げられることが多い

568:名無し名人 (テテンテンテン MM34-c/Dh)
22/04/26 08:47:14 k8GbXJgnM.net
>>553
ABEMAトーナメントで藤井が一巡目に選んだ棋士として藤井ファンから一目置かれてる気がする

569:名無し名人 (スップ Sd9e-oo0P)
22/04/26 08:50:16 EfSYgsFcd.net
>>553
藤井世代を欲しがってる藤井オタが異様に持ち上げてる

570:名無し名人
22/04/26 08:52:16.84 T+28nmZrM.net
>>556
それはない
お前見る目ないなぁ

571:名無し名人 (スップ Sd9e-oo0P)
22/04/26 08:55:32 EfSYgsFcd.net
>>557
ミネオに言われてもね

572:名無し名人
22/04/26 09:01:09.73 JYJQqOD60.net
西山先手かな

573:名無し名人
22/04/26 09:01:27.04 JYJQqOD60.net
>>559
間違えました

574:名無し名人
22/04/26 09:02:30.85 Y3vsnWWoa.net
実際あの勝率は実力がないと出せない

575:名無し名人 (スプッッ Sd9e-06Ov)
22/04/26 09:14:37 GTMo2+6sd.net
>>561
近藤正和「せやな」

576:名無し名人 (ササクッテロル Sp5f-8R3s)
22/04/26 09:20:05 Gnd5UY8gp.net
>>556
藤井時代で語られるんだから藤井世代なんて無いよ

577:名無し名人 (スププ Sd70-UpPJ)
22/04/26 09:27:38 hZTtaVbgd.net
まあ伊藤には当てはまらんかもだけど
URLリンク(bunshun.jp)

タイトルを目指そうという新人がデビュー直後に勝率7、8割以上勝つのは当たり前なんです。藤井君が8割程度なら棋士間で評価は得られるものではありませんでした。9割を超えると『ちょっと違うな』と思うようになりますが、デビューから負けずに29連勝したわけですからね。驚きました。

578:名無し名人 (ワッチョイ 987c-Yb1D)
22/04/26 09:28:09 ZNuwohQ80.net
藤井オタは世代なんてどうでもいいよな
いちいち世代に拘ってるのは羽生世代最強とか言いまくってる人たちでしょ

579:名無し名人
22/04/26 12:20:31.75 r035bYSW0.net
>>553
期待の若手が他にいないから集中するんじゃないか
服部も似たようなもんだと思うが

580:名無し名人
22/04/26 12:22:41.91 r035bYSW0.net
>>564
誰がそんな高いハードルで語ってるんだと思ったらナベかよw
ナベに言われたらなんも言えねぇわ

581:名無し名人
22/04/26 12:43:04.79 WGA2cbIhd.net
またミネオか…
イトタク逃げてー

582:名無し名人
22/04/26 14:42:04.38 c52d0URpa.net
>>556
藤井ファンだけど、伊藤大嫌いだわ
伊藤と同じで性格悪いから「伊藤負けろ」っていつも願ってるw

583:名無し名人
22/04/26 14:55:28.19 J37pk0xAM.net
>>569
ほんと性格悪いね
金輪際「藤井ファンだけど」の枕詞禁止な

584:名無し名人
22/04/26 15:02:05.29 IU9Gpfwy0.net
デビューして9割くらい勝たないと「どこに強い若手いるんですか?」って言われるのか

585:名無し名人
22/04/26 15:21:17.15 rCErSKjhd.net
>>553
10代でフル初年度8割かつ昇級だし19歳であることを差し引いても同年齢時の永瀬や豊島と遜色ないんだから当然じゃね?

586:名無し名人
22/04/26 15:48:34.96 OE43cVDkM.net
なるほど
ナベの強い若手の基準はそんな感じなのか
そりゃ藤井以外誰もいないわ

587:名無し名人
22/04/26 15:49:58.36 1pE44dWz0.net
8割は2年目でしょ
まあ1年目は10月からだが
少なくとも初年度8割ではない

588:名無し名人 (ロソーン FF9a-8R3s)
22/04/26 16:09:56 23mwO49iF.net
順位戦1年目の数字だから まぁイイんだよ

589:名無し名人
22/04/26 16:22:44.48 ka9GHVUza.net
伊藤くらいだとナベのお眼鏡にはかなわないのか

590:名無し名人
22/04/26 16:23:11.98 lBeTNDTOd.net
>>565
現にそうだから仕方ない

591:名無し名人
22/04/26 16:23:27.33 /24J6yRH0.net
ナベが言うなら仕方ない

592:名無し名人
22/04/26 16:24:33.80 gwcYNXnoa.net
>>574
だからフル初年度って書いてるだろ

593:名無し名人
22/04/26 16:25:59.55 YU2pwpg10.net
渡辺のいう強い若手というのは10代でタイトルを獲る人って書いてあったな
イトタクもまだチャンスはある

594:名無し名人
22/04/26 16:33:07.17 y2VtQ6O90.net
つまるところ自分より才能があって凄い人ってことなら
確かに羽生と藤井しか居ないかも

595:名無し名人
22/04/26 16:33:27.67 5lb1myRyd.net
ナベは中学生棋士しか認めてない

596:名無し名人
22/04/26 16:40:38.42 j2im0/f4a.net
>>574
デビューから半年近く負けが無いいうことに誰かが気づいて、徐々にざわつき始める界隈

597:名無し名人
22/04/26 16:41:03.77 NpYypOPE0.net
95手目 dlshogi (300万手)
西山 -192 △6七歩成(66)

598:名無し名人
22/04/26 16:42:15.03 NpYypOPE0.net
>>584
誤爆

599:名無し名人
22/04/26 17:27:35.29 62E1MHKi0.net
谷川に対してさえ微妙で丸山あたりだと完全に馬鹿にしてるから
強い若手の基準もそういう事になると

600:名無し名人
22/04/26 17:43:49.75 o83WBa430.net
そろそろ▲近藤-△豊島の話を……
1手で評価値逆転だから怖いね
棋士室の山ちゃんも、形勢判断ちゃんとできてるなあ

601:名無し名人
22/04/26 17:48:04.65 Zbh0JD3pa.net
>>570
伊藤と同じで性格悪くてごめんねw

602:名無し名人
22/04/26 17:52:28.02 QgIjpBQ9a.net
王位戦スレで何いってんだ

603:名無し名人
22/04/26 17:52:54.51 B5XUMkiJ0.net
>>587
王位リーグの豊島―近藤戦は終わってるぞw

604:名無し名人
22/04/26 17:53:08.15 C1ts4FtB0.net
>>587
王座

605:名無し名人
22/04/26 17:53:48.63 o83WBa430.net
>>590
間違えたすまんw

606:名無し名人
22/04/26 17:56:34.41 rCErSKjhd.net
>>574
フル初年度の意味が分からない文盲?

607:名無し名人 (ワッチョイ e963-U6tz)
22/04/26 19:00:54 r035bYSW0.net
そんな造語で煽られても…

608:名無し名人
22/04/26 19:38:03.48 z2MSqyAM0.net
>>569
自分も伊藤くんと一緒に毎回「伊藤負けろ」って願うことにするわ>>570本当に性格悪いよね伊藤って

609:名無し名人 (スッププ Sd02-tLGK)
22/04/26 20:23:11 t2tFHdfad.net
素直に2年目って書けば誤解も与えないのに造語でイキるのはダサい

610:名無し名人
22/04/26 21:49:37.39 iMHpKOptd.net
>>574
いや、実質的に1年目って解釈が普通だろ
10月デビューの棋士は、4月になるまで中途半端にしか対局できないんだから

611:名無し名人
22/04/26 21:52:50.39 /7zdEu6x0.net
>>574 の考え方で行けば藤井の1年目は勝率10割ってことになるけど、そんなこと言わないだろ

612:名無し名人
22/04/26 22:39:39.04 j4Z/Dae6d.net
初年度は10割で何も間違ってないのでは

613:名無し名人
22/04/26 23:23:37.90 vTZWgrXx0.net
まぁ実質って言うよね
フルとは言わないけどw

614:名無し名人
22/04/27 00:49:40.81 FgUz/3yCd.net
文脈上伝わることを揚げ足取りしてもな
しかも普通のという話であれば10月四段の棋士の1年目は翌年度として解釈する
特に勝率は1年間対局しないとカウントされないわけだから

615:名無し名人
22/04/27 00:51:53.01 YdzUKTaj0.net
>>598
藤井の勝率は通年対局した翌年度を基準に1年目から連続で勝率1位って解釈されることの方が多いよなwww

616:名無し名人
22/04/27 01:01:44.21 YdzUKTaj0.net
19歳までの実績、レーティングを比較すると30代前半までの棋士で並ぶのは永瀬、豊島くらい
森内も昇級は20歳になってから
藤井クラスではないにしても羽生に対する森内、会長みたいな存在にはなりうるレベルだろ
タイトル数は彼らほど稼げなさそうだけどね

617:名無し名人
22/04/27 02:29:20.34 lZnFRF8md.net
>>602
そりゃ30局未満の記録は連盟のランキングから除外されるから勝率順位を語るならそう書くしかないだけ
単に藤井の1年目の勝率という話なら10割だよ

618:名無し名人
22/04/27 06:19:31.32 BPQMXr+4d.net
>>596
ただの「俺様ルール」を既定のルールかのように語るおまえは、死ぬほどダサいぞw

619:名無し名人
22/04/27 11:29:54.73 tYajNPxG0.net
造語で話し出す奴こそ俺様ルールやん

620:名無し名人
22/04/27 14:53:55.75 QIVcP7Ub0.net
フルって文字通り解釈すれば初年度全部って事で10割になるね

621:名無し名人
22/04/27 16:45:23.49 18QIhKWZa.net
もういいから

622:名無し名人
22/04/27 17:21:24.28 Q7uLnW2od.net
新人王くらいしか直接対決なかったけど伊藤君から見て棋風的には相性良いの悪いの?

623:名無し名人
22/04/27 17:53:54.98 P8mrTC4V0.net
相性は良くないかな
AI系で筋の良い将棋だからナベみたいに読みの暴力にやられる

624:名無し名人
22/04/27 18:12:39.00 4WcUdeWjd.net
序盤型のイトタクは永瀬や豊島にはお客様じゃないか

625:名無し名人
22/04/27 18:14:29.58 tYajNPxG0.net
永瀬には勝ったぞ

626:名無し名人
22/04/27 18:17:41.04 4WcUdeWjd.net
だからVS誘われてアベマでボコボコにされたよね

627:名無し名人
22/04/27 18:23:09.80 tYajNPxG0.net
VSはその前からやってるよ
ちなみに本田にも初対決で負けたが
その前からVSやってた

628:名無し名人
22/04/27 18:28:43.51 4WcUdeWjd.net
それも知ってる

629:名無し名人
22/04/27 18:30:15.38 4WcUdeWjd.net
回数は圧倒的に増えたでしょ
順位戦の次の日も永瀬とVSやってたし

630:名無し名人
22/04/27 18:45:54.26 efjdVT8Pr.net
>>612
伊藤も強かったがあの時の永瀬は初めてモチベーションが上がらない事を経験したと言うくらいの不調期だった
王将戦の大盤で永瀬は最近伊藤とばかりVSしてると言われてたな

631:名無し名人
22/04/27 20:01:33.79 tYajNPxG0.net
間違えたからって推測を重ねるなw

632:名無し名人
22/04/27 21:31:14.71 nZx44eGi0.net
LINEオプチャメンバー募集中↓
【将棋放浪記 】で検索❗

☝メンバー全員ウォーズ登録してますのでいつでも対局無制限で初心者から2級位までの人と友達対局出来ます。是非【将棋放浪記】をご利用ください✋
また有段者(四段)の指導対局や講座等もご用意しております👌
※級位者限定のオプチャにつき有段者の入会はお断りしております。

633:名無し名人
22/04/27 22:18:21.06 YdzUKTaj0.net
文字通りというやつはコンテクストを読めない文盲

634:名無し名人
22/04/27 22:51:32.80 hlqtIM5+0.net
豊島が振ってきたりして

635:名無し名人
22/04/27 23:53:37.47 ah0vGTwa0.net
huり飛車

636:名無し名人
22/04/28 00:22:05.26 wvpf0kh50.net
王将戦であんな目に遭ってタイトルで振るかねぇw

637:名無し名人
22/04/28 00:27:40.78 Vo5JxiC/0.net
>>623
タイトルじゃなくてイトタク戦

638:名無し名人
22/04/28 07:30:04.09 SRnZWPAK0.net
>>620
しつこい

639:名無し名人 (ワッチョイ cfb1-g9NX)
22/04/28 07:40:12 Yyooq2Q30.net
 三連覇を目指す藤井聡太王位の対戦相手を決める紅白リーグは五月二日に最終戦があり、同三十一日に挑戦者決定戦がある。
 七番勝負の日程は次の通り。
 
 ◇第1局 6月28、29日 ホテルインディゴ犬山有楽苑(愛知県犬山市)
 ◇第2局 7月13、14日 ぬくもりの宿ふる川(札幌市南区)
 ◇第3局 7月20、21日 中の坊瑞苑(神戸市北区)
 ◇第4局 8月15、16日 和多屋別荘(佐賀県嬉野市)
 ◇第5局 8月24、25日 渭水苑(徳島市)
 ◇第6局 9月5、6日 平田寺(静岡県牧之原市)
 ◇第7局 9月19、20日 元湯陣屋(神奈川県秦野市)
 
※新型コロナウイルスの感染状況により変更されることもある。 

640:名無し名人 (ワッチョイ 9ebd-7BfK)
22/04/28 07:52:20 ykYu3DPi0.net
和多屋別荘今年は何事もなく開催できるといいね

641:名無し名人 (アウアウウー Sa30-G1e/)
22/04/28 07:59:07 SFNYSeB1a.net
ホントね
お盆は天童の滝の湯でゆっくり観戦するわ 
ゴールデンウィークはさすがに無理だった

642:名無し名人
22/04/28 08:01:50.83 flkscrb90.net
今年犬山あるのか! でも平日か

643:名無し名人
22/04/28 08:20:59.42 Eg/VJvUaM.net
>>626
ありがとう
豊橋のケーキがきれいだったから
豊橋見たかったなぁ

644:名無し名人
22/04/28 08:23:24.90 Noo889JC0.net
>>626
リーグ最終日から挑決まで空くねえ

645:名無し名人
22/04/28 08:32:14.50 YBMeKsS3d.net
>>626
6月28、29日に犬山で王位戦開幕
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中日新聞の記事だね

646:名無し名人
22/04/28 08:34:40.67 6npFNo620.net
6月28、29日に犬山で王位戦開幕
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
七番勝負の日程は次の通り。
第1局 6月28、29日 ホテルインディゴ犬山有楽苑(愛知県犬山市)
第2局 7月13、14日 ぬくもりの宿ふる川(札幌市南区)
第3局 7月20、21日 中の坊瑞苑(神戸市北区)
第4局 8月15、16日 和多屋別荘(佐賀県嬉野市)
第5局 8月24、25日 渭水苑(徳島市)
第6局 9月5、6日 平田寺(静岡県牧之原市)
第7局 9月19、20日 元湯陣屋(神奈川県秦野市)

647:名無し名人
22/04/28 09:23:55.78 iBZcVngH0.net
定山渓とは珍しいな
という事は解説会場を分けるっていう事か

648:名無し名人
22/04/28 09:26:09.50 Qk0y6OQh0.net
その字を見ると脳が即座にゲロ電車で出力する

649:名無し名人
22/04/28 12:14:11.06 xPzu7LE60.net
犬山って美味いモン有るんか?

650:名無し名人
22/04/28 12:23:45.55 NAI6ZNGla.net
>>633
佐賀に台風が来ませんように

651:名無し名人
22/04/28 12:56:53.28 yLP1Um/qr.net
>>631
今回紅組白組どちらもプレーオフ可能性あるし。

652:名無し名人
22/04/28 13:04:28.18 flkscrb90.net
犬山なんだろうね?
前にも名鉄犬山ホテルで王位戦やってるけどURLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
今回のは旧犬山ホテル跡地に開業したばかりのホテルなんだな

653:名無し名人
22/04/28 13:14:14.80 hXCiH7mZ0.net
佐賀ようやく報われてよかったな
徳島関係者はずっと胃が痛い日々だろう

654:名無し名人
22/04/28 13:26:01.88 wDCbGYcC0.net
徳島は去年やったじゃん

655:名無し名人
22/04/28 14:19:59.37 CNkKGOfca.net
藤井くんが刀構えたとこ?

656:名無し名人
22/04/28 14:43:53.21 Noo889JC0.net
>>640
当日になるまで喜ぶのは早い

657:名無し名人
22/04/28 15:14:14.19 92MjDJZAM.net
>>642
あれは岡崎だったような

658:名無し名人 (ワッチョイ 0e11-fIoY)
22/04/28 15:47:08 bHoHpSDm0.net
高田と一緒に王位戦を見学したのが犬山

659:名無し名人
22/04/28 16:46:14.50 A2QI7ZS70.net
>>626
静岡県すごいなぁ、また入ってきたか。
これで今年は王将・棋王・A級順位戦最終局・棋聖・竜王と5つのタイトルがくるのかぁ。

660:名無し名人
22/04/28 16:51:29.06 6GzDteEiM.net
>>645
>高田と一緒に王位戦を見学
高田四段のお家から、犬山は近い。ホテルインディゴまで道なり5kmぐらいかな。

661:名無し名人
22/04/28 16:51:36.49 Qk0y6OQh0.net
>>646
来ないんでない?

662:名無し名人
22/04/28 17:26:05.47 bHoHpSDm0.net
>>647
犬山と各務原は木曽川挟んでの隣町なのね

663:名無し名人
22/04/28 17:45:44.31 cC70Nd7la.net
じゃマルチ決定

664:名無し名人
22/04/28 20:03:53.64 ehjG+dnu0.net
>>645
この時?
URLリンク(i.imgur.com)

665:名無し名人
22/04/28 20:09:25.18 ykYu3DPi0.net
3局目の前夜祭で酒と煙草が解禁される。

666:名無し名人
22/04/28 20:17:41.10 bHoHpSDm0.net
>>651
そうその時
東海テレビのニュースにも写真は違うけど同じ時のがある
URLリンク(www.tokai-tv.com)

667:名無し名人
22/04/28 20:28:49.46 flkscrb90.net
>>639の中継ブログのこれかな
感想戦 URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
高田君しか映ってないけど

668:名無し名人 (ワッチョイ 1e02-gBP2)
22/04/28 20:44:09 WrAYv+cx0.net
>>651
三段リーグ中の2016年7月か。この僅か4年後には王位奪取してるんだな。

669:名無し名人 (ワッチョイ ce48-R31l)
22/04/28 20:57:23 csjcgHZ10.net
この王位戦は平日で学校サボって来たんじゃなかったっけ
だから写らないようにしてたとか何処かで読んだ気がする

670:名無し名人 (スププ Sd70-mX87)
22/04/28 21:03:47 H45F7Fiyd.net
おじさんもまさかこの時見に来ていた子にタイトル奪われる事になるとは思って無かっただろうなあ

671:名無し名人
22/04/28 21:36:07.99 KgQumRtt0.net
>>654
記録、西田くんやなー
>>656
学校サボってる藤井聡太

672:名無し名人
22/04/28 21:44:03.26 Vo5JxiC/0.net
>>656
高田君はいいのか?

673:名無し名人
22/04/28 21:49:27.90 5PSFVfGO0.net
>>659
高田は給食以外頑張らないから問題ない

674:名無し名人 (ワッチョイ ece7-rYrL)
22/04/28 22:38:15 XhyAxYDe0.net
>>657
でもおじさんタイトル取れてよかったよ…

675:名無し名人 (ワッチョイ 0e11-fIoY)
22/04/28 23:13:54 bHoHpSDm0.net
>>659
>>647によると家から5キロくらいらしいから学校終わってたとか?

676:名無し名人 (ワッチョイ b701-WfTp)
22/04/29 00:19:44 ku2oRxx+0.net
>>646
青野利権すご

677:名無し名人
22/04/29 06:53:17.91 FSrrEeWK0.net
1 藤井聡太竜王 2069 3 45
2 永瀬拓矢王座 1932 24 9
3 渡辺明名人 1920 13 -31
4 豊島将之九段 1870 4 -56
5 斎藤慎太郎八段 1831 -6 -14
6 佐々木大地六段 1816 24 45
7 菅井竜也八段 1815 8 36
8 近藤誠也七段 1813 -17 46
9 八代弥七段 1811 -3 84
10 稲葉陽八段 1809 -2 42
11 佐藤天彦九段 1808 8 59
12 出口若武六段 1789 -2 103
13 広瀬章人八段 1787 6 -43
14 丸山忠久九段 1783 -11 59
15 糸谷哲郎八段 1773 -12 -17
16 千田翔太七段 1768 0 15
17 澤田真吾七段 1764 8 2
18 服部慎一郎四段 1762 -4 133
19 増田康宏六段 1745 -1 24
20 羽生善治九段 1744 3 -66

678:名無し名人
22/04/29 07:42:13.02 fKE57LGRa.net
ぬくってスマホで入れただけでトップにぬくもりの宿が出てきた 札幌南区っていうから駅からそんなにかからないと思ったら定山渓なのね
お宿も素敵だけど料理も美味しそう

679:名無し名人
22/04/29 09:50:37.62 WocZDXMYd.net
南区に入るまでは駅からすぐだけどな

680:名無し名人
22/04/29 10:01:59.32 BuNYLqEv0.net
>>663
>青野利権すご
静岡県は、浜松、静岡、沼津辺りで競争するからかな

681:名無し名人
22/04/29 11:53:25.85 CCb8hYY4a.net
青野先生が絡んでいたとしたら何が凄いってみんな開催予定で多分対局されない後ろに持って行ったことだよ
去年や来年はいい順番かもしれないけど

682:名無し名人 (オイコラミネオ MM62-gBP2)
22/04/29 16:56:48 JSrWNu5hM.net
>>633
第3局前夜祭が王位の二十歳誕生日か。

683:名無し名人
22/04/29 21:52:32.72 n7ICLtGU0.net
>>669
いよいよ星人だな

684:名無し名人
22/04/29 22:21:04.29 4HKBOry70.net
来週の最終戦はすごいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch