[IP有] 藤井聡太応援スレ Part755at BGAME
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part755 - 暇つぶし2ch400:名無し名人
22/01/17 19:37:28.66 tGSExz640.net
竜王藤井聡太ようやく読んだ
高見八代三枚堂の解説面白かった
特に松尾戦41銀について
八代「見えないし指せない」
三枚堂「むしろ時間が無ければえいやで指すかも」
高見「この局面にたどりつけないけど、たどり着けば41銀は普通、当然指す
84飛ではイマイチ」
と全然違う感想なのが興味深い

401:名無し名人
22/01/17 19:39:04.64 tGSExz640.net
藤井聡太四冠 永瀬拓矢王座が語る「とんでもなく負けず嫌い」な実像
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

402:名無し名人
22/01/17 19:52:37.17 uTul63old.net
>>399
去年の叡王戦直後に窪田七段が「連盟から通達が出た」とtweetしてたんだよ
「対局中のマスク着用必須・原則不織布・長時間のマスクオフ不可」という内容だった

403:名無し名人
22/01/17 19:55:29.35 XZvYA2P+a.net
口呼吸が良くない
マスクしてると口呼吸になりやすくなる

404:名無し名人
22/01/17 19:56:56.78 UJBWVB9Ta.net
>>402
カメラの入ってない対局者がこっそりやらないなら分かるが、タイトル戦で永瀬やナベが外してるなら形式的なもんだな
というかにわか視聴者はそんなお達しがあったことも分からんだろうな現状見たら

405:名無し名人
22/01/17 19:58:47.16 eJ3/MfRG0.net
>>401 紹介をありがとう、良い記事でした

406:名無し名人
22/01/17 20:02:09.67 Si35NKkma.net
ワクチンで脳が衰えた可能性は否定できない

407:名無し名人
22/01/17 20:02:23.01 yaVeOWhz0.net
>>401
Thx
後編も楽しみだ

408:名無し名人
22/01/17 20:14:00.86 s45xUjcJ0.net
永瀬さんも将棋覚えてからこの歳までモチベーション落ちたことなかったって何気に凄いことじゃないのかな
そして落ちた理由も戻った理由も藤井くんなのか…w

409:名無し名人
22/01/17 20:14:08.50 /sKazcvQ0.net
番勝負するなら
名人 王座 元竜王の三強だけでいいかなぁ
他の棋士のだと弱いものいじめになりかねないからね

410:名無し名人
22/01/17 20:17:00.90 /sKazcvQ0.net
朝日杯卒業って
しゃかりきに勝ちを目指さなくても良くなったんじゃないかあってこと
順位戦がなくなるから
王将 棋王防衛の合間に朝日杯いただくのはありだけど
誰かさんみたいに全部かっさらうのも不粋かなぁ

411:名無し名人
22/01/17 20:21:30.95 /qasC72+0.net
>>401
竜王の「負けず嫌い」は超有名だけどね
子供の頃からね

412:名無し名人
22/01/17 20:24:18.30 z+JGsPVq0.net
>>318
押しが負けるとやっぱり凹むよね。
他の棋士のファンもきっと一緒だよ。
だからいつも勝ってくれる藤井には感謝だし、負けたときこそ応援してあげたいね。

413:名無し名人
22/01/17 20:40:20.92 mGmas14T0.net
記者の松本はいつも藤井君の勝率を煽る記事書いてるな。
うんざりするわ

414:名無し名人
22/01/17 20:42:10.87 7hyCDWjFM.net
>>401
永瀬さんヤバイ
ここの住人に
マウントとってるよ

415:名無し名人
22/01/17 20:52:31.80 /qasC72+0.net
将棋殆ど素人だからあくまで印象だけど
竜王は自分から
何か変化しようとしてるんじゃないかな?
前に進む為に何かを模索してるというか
豊島9段も強くなる為に色々試行錯誤してて
成績安定してない、そういう感じ

416:名無し名人
22/01/17 20:57:19.32 bukGUapA0.net
もうただのオワコンやなぁ

417:名無し名人
22/01/17 20:57:53.37 tGSExz640.net
>>414
いつものことですw

418:名無し名人
22/01/17 20:58:06.68 h8ASrk720.net
今時分、やはりトップ棋士は停滞が許されない感じなんですかね

419:名無し名人
22/01/17 20:58:07.84 teoxdLb5M.net
まあ、本人の好きなようにやればいいさ

420:名無し名人
22/01/17 21:03:09.11 teoxdLb5M.net
あんまり記録とか気にせず、好きなようにやればいい差

421:名無し名人
22/01/17 21:12:32.54 XlZv/kYx0.net
>>414
こんな肥溜の住人なんか相手にしてないだろw

422:名無し名人
22/01/17 21:15:47.60 mxbYL05X0.net
>>401
王様のこういうインタビューとかって竜王は内容知ってるんだろうか
自分の記事は見ないかな…
感想を聞いてみたい気はする

423:名無し名人
22/01/17 21:16:12.77 mxbYL05X0.net
>>422
王様じゃなくて王座

424:名無し名人
22/01/17 21:24:42.11 tMuBONm00.net
なんか知らんが反ワクチン派が暴れてるな

425:名無し名人
22/01/17 21:37:12.17 tGSExz640.net
>>422
一緒の王将リーグインタビューのとかは言われた事をさらっと受け止めてたけど、実際の感想を聞いてみたいね

426:名無し名人
22/01/17 22:15:06.81 kyzt5Wcp0.net
Amazonでnumber予約出来るようになってたぞ
表紙は竜王獲得の翌日の写真だと思う

427:名無し名人
22/01/17 22:19:58.39 FuPPIdaz0.net
>>422
永瀬は竜王のコメントとかチェックしてるみたいだよね
強くならないと見えない景色を見せたいとか

428:名無し名人
22/01/17 22:20:42.46 21Y8pZ3s0.net
強さの探求をするのなら
一般棋戦でいろいろ試して、タイトル戦でそれをいかして高確率で獲得
どう考えてもこれが効率いいよね
聡太は王位戦の1局目でもなんか試して壮大に失敗してたけどw

429:名無し名人
22/01/17 22:25:15.08 Ehl2jlgG0.net
早指しが弱くてABEMAトナメで無双してる棋士がいると聞いて

430:名無し名人
22/01/17 22:25:34.19 tGSExz640.net
>>427
そうか
竜王「強くならないと見えない景色をみ見たい」
永瀬「自分が強くなって景色を見せてあげたい」

431:名無し名人
22/01/17 22:25:35.79 fGifuqKxM.net
まるで打ち上げ花火みたいな棋士だったな

432:名無し名人
22/01/17 22:28:14.76 Bt0+QhKfM.net
一般棋戦だけじゃなく、時間が長く相手の強いタイトル戦でも試してみないと本当の進化はないね
強さ追求なら記録のことはあまり考えないでやる方がいい

433:名無し名人
22/01/17 22:29:16.39 DWSh3G4ud.net
>>418
朝日杯で負けても何で負けても叩かれない名人うらやま

434:名無し名人
22/01/17 22:32:08.14 Bt0+QhKfM.net
じわじわ強くなって、30歳では「将棋もうわかりました」とかいって、永瀬以外には誰にも負けないような境地に達してもらいたいね
そして引退して、鉄道三昧

435:名無し名人
22/01/17 22:33:29.19 eOk3Qtz9a.net
>>426
クアトロポーズのカット使って欲しかった

436:名無し名人
22/01/17 22:35:48.40 tGSExz640.net
今日から読める無料話の渡辺くん
PC導入の話だけど、ちょこっと藤井くん出てくる
URLリンク(pocket.shonenmagazine.com)

437:名無し名人
22/01/17 22:35:58.53 mGmas14T0.net
みんなよかったらこれ見てみて
abema のタラレバ検討会の動画なんだけど
[タラレバ]古森悠太五段&冨田誠也四段が登場!第二弾
自分は声出して笑ってしまった藤井君エピソード

438:名無し名人
22/01/17 22:38:21.47 z803010gM.net
Number予約した
これは楽しみ

439:名無し名人
22/01/17 22:38:33.60 jX1aCJPj0.net
そもそも冨田が逸材すぎるのと古森のクールさが絶妙の回w

440:名無し名人
22/01/17 22:47:14.06 bukGUapA0.net
オワコン

441:名無し名人
22/01/17 23:00:29.22 kFTSONpO0.net
藤井があっという間に終了と聞いて気持ちがほっこりします。

442:名無し名人
22/01/17 23:08:00.37 Hwd3eVPe0.net
>>437
これを見て以来ずーっとアベトーで竜王が冨田くんを選んでマシンガントーク希望です

443:名無し名人
22/01/17 23:16:19.75 mxbYL05X0.net
>>442
冨田古森はいとこ弟子なのでチームコンセプトもありだしな
チーム板谷、いいじゃんいいじゃん

444:名無し名人
22/01/17 23:21:21.13 JfUIMBZld.net
>>434
アンチか?永瀬にも負けないほうがいいだろ

445:名無し名人
22/01/17 23:26:02.05 cDAw+ZI+0.net
藤井聡太四冠 永瀬拓矢王座が語る「とんでもなく負けず嫌い」な実像|NEWSポストセブン
(前後編の前編)
URLリンク(www.news-postseven.com)
Kindle Unlimitedに来るの待とうと思ってたけどネット記事でも上がるみたいだね

446:名無し名人
22/01/17 23:29:43.79 VMytlaGo0.net
>>434
藤井が早く将棋やめてくれないと大好きな羽生さんの記録全部ぬかれちゃうー
まで読んだ

447:名無し名人
22/01/17 23:32:50.83 H2h5SB/e0.net
>>426
「竜王藤井聡太」の表紙と同じ服装だ
どこの公園かな?

448:名無し名人
22/01/17 23:37:07.24 VMytlaGo0.net
>>447
宇部じゃなかったっけ

449:名無し名人
22/01/17 23:48:29.31 WrY3bfRG0.net
ほんの2,3年前だけど永瀬も豊島もまだ無冠の藤井七段に対して意識した発言をしてたのは今思うと慧眼だった
2人とも渡辺を倒したいとは言わないし年下の凄いヤツの方が気になるものなんだな

450:名無し名人
22/01/17 23:51:15.88 HNXNFKrQa.net
>>449
それでナベに勝ててるならすごいけど負けてるからなー
次の棋王戦でも結果出ないと永瀬もちょっとな

451:名無し名人
22/01/18 00:09:04.66 lqKaCqeK0.net
王将戦第1局の見逃し配信より感想戦の個人的見どころ
10:39:10 聡太の手が滑って乱れた駒を直してくれる名人
10:41:20 (120手目9九香成の前に6七歩たたき-同銀の進行について)
     名人「(9六)金打っていった時にだいぶ効いてますね」聡太「www」
     名人「今度逃走のルートに」聡太「頑張って逃げる」
     名人「頑張って逃げるのか、、」
10:44:25 聡太の手が滑って乱れた駒を直してくれる名人
10:52:52 (97手目6三桂成の進行~本譜では選ばなかった局面の検討)
     名人「角は権利ですけどどっちみち銀で当ててきて………パニックになるw」聡太「www」

452:名無し名人
22/01/18 00:13:13.38 lqKaCqeK0.net
10:54:06 (続き)
     名人「仮に銀だとして、、これで取って成って下駄を預ける手も考えたんですけど何か嫌なことが起きそうな感じがしてw」
     聡太「w」
10:58:23 名人、歩をくるくる
10:58:44 名人、聡太「ww」対局者以外「すーん」
11:02:39 (75手目、5六角ではなく単に7八角とするべきか)
     名人「何が違うの?」聡太「(指し手を示す)」
     名人「逃げるための手は読んでなかったんだけどw」聡太「(苦笑)」
11:08:32 名人、聡太「(検討中)」対局者以外「すーん」
11:08:53 (終盤の局面で)
     名人「角打たれると安住の地がないんで(王将を左右にスライド)」
     聡太「どこかで角打つつもりだったんですけど(玉将を左右にスライド)」
     名人「(王将を左右にスライド)」

453:名無し名人
22/01/18 02:12:20.32 VK/XMlWo0.net
昼食は、なるべく1000円を超えないようなものを注文するし、マスクはお茶を飲む時以外は外さなくなったし、SNSは見なくても何かしら藤井君の耳に入ってくるのかもな。うるさい奴らの声が。
◯◯予告とかも、かなりのストレスがあっただろうに、よく頑張ってるよ。
あんまり少しの負けでやいのやいの言ってあげるなよ。応援スレだぞ。

454:名無し名人
22/01/18 04:05:54.31 4VV7mpau0.net
朝日杯を捨てた藤井に自分を重ねて、22日からの王将戦に
ついて考える名人の顔が曇った
藤井のタイトル奪取に並々ならぬ決意を感じたからだろう

455:名無し名人
22/01/18 04:09:33.03 BBMQuxmxd.net
>>449
アホすぎ
藤井の実績は誰でも予想可能な当たり前の展開すぎて、慧眼もクソも無いだろ
当時はまだ無冠とは言え、将棋史上で全く前例が無いレベルの超絶大型新人だったんだから

456:名無し名人
22/01/18 04:24:06.76 pnSYsh220.net
>>453
自分が藤井君のこと応援したくなった理由の一つに、
こういう環境で一人で戦っててえらいと思ったことがある。
あとは3段リーグ時代に針のむしろだった話聞いてますます応援したくなった

457:名無し名人
22/01/18 05:41:13.85 VK/XMlWo0.net
今までは「見た事もないけれど、よく調べたら凄くいい手」だったけれど、藤井君の最近の手は、「見た事も無ければ、良いか悪いかすら判別不能な手」を指しているように見える。
それは単に調子が悪いのか、新たな試行錯誤の一種なのかは不明。
これらも、のちのち分かってくる事なのだろう。

458:名無し名人
22/01/18 06:06:46.71 E1Ypf6qm0.net
結果が悪いんじゃ意味ないな

459:名無し名人
22/01/18 06:45:45.20 E6xOlseP0.net
藤井君の調子が悪いというより、AI研究によって藤井対策が更に進んできて作戦負けの将棋が増えてきたからだも思う
ここ1年か2年は藤井一強時代だったけど、このままいくと全員がタイトルを持ってた時代に後戻りしそうだな

460:名無し名人
22/01/18 06:59:34.45 fBtf7r8p0.net
永瀬は嬉しいだろうな
藤井竜王から夢の3勝目
トータルは3-7だけどな

461:名無し名人
22/01/18 07:29:41.73 QF3C0enK0.net
URLリンク(www.news-postseven.com)
藤井聡太四冠の才能という言葉で語り切れない強さの根源、永瀬拓矢王座が語る
後半きてた

462:名無し名人
22/01/18 07:35:41.49 QF3C0enK0.net
>>451
時間も書いてくれたからわかりやすい丁寧にありがとう、激闘が蘇る
藤井くん「頑張って逃げる」ってよく言うよな
個人的に結構好きな言い回し
封じ手は角打ちの方が良かったかもと考えてたようだけど、結果は幸いしてよかった
紙一重の戦いを制したのは大きいよ
また渡辺から色々吸収して欲しい

463:名無し名人
22/01/18 07:36:40.88 la2xuqSbd.net
豊島との対局ではお互い最善手を外して複雑化する将棋を指していたから
普通の将棋が指せなくなっているのでは
豊島の棋風に特化し過ぎて他の相手には読み抜けが出るのでは
と朝日杯スレで言われててなんか納得した
豊島も竜王戦後、藤井くん以外の棋士に1勝5敗とかだし…

464:名無し名人
22/01/18 07:46:49.22 FFePDC/y0.net
竜王戦や名人戦の番勝負はどの棋士もフルパワー以上で臨むからその番勝負後に副作用が出るのは自然
王将戦第1局ではなんとか勝てたし問題なし

465:名無し名人
22/01/18 07:49:29.08 fBtf7r8p0.net
豊島以外の棋士には最善手でいいのになー

466:名無し名人
22/01/18 07:50:29.54 QF3C0enK0.net
>>463
真相はわからないけど、それで竜王獲れたのならこの程度の負けはお釣りがくると言うことで
渡辺は王道だし読みが合うからやりやすいだろ
ただ渡辺もまだまだ強いから結果はわからないけど、いい経験を積んで今度に活かしてくれたらまあいいでしょ

467:名無し名人
22/01/18 07:52:22.00 LoRpzkat0.net
豊島九段は模索するって言ってたし、藤井竜王も模索してるんでないの

468:名無し名人
22/01/18 08:06:45.23 YZC1Shes0.net
本人も調子の波はあると言ってるので、好不調はあるでしょ
機械じゃないんだからそれは仕方ない

469:名無し名人
22/01/18 08:17:11.85 jfF1OPv8M.net
>>461
> 例えば私が『努力9、才能1』だとしたら、藤井さんは『努力10、才能10』です
> 自分がもっと強くなれば藤井さんによい景色を見せてあげられると思う。何とかお供できるように実力をつけたいです。
こやつ、世界一の藤井竜王ファンだな……

470:名無し名人
22/01/18 08:20:12.75 fBtf7r8p0.net
王道将棋にはめっちゃつおいね
渡辺名人戦は9勝2敗

471:名無し名人
22/01/18 08:22:54.60 9v5ECJfwp.net
>>461
ヤフコメも読んだが、棋士の方々は謙虚で〜と書いてあるのが多くて笑った
若くて強い棋士は良くいえば自信満々悪くいえば傲慢なタイプが多かったような気がする

472:名無し名人
22/01/18 08:24:27.30 fBtf7r8p0.net
五冠棋士は特別なんだなー
永瀬も見たことないって言ってるし

473:名無し名人
22/01/18 08:33:19.22 cu+xMBFEd.net
>>459
相変わらず、キチガイ羽生オタはアホだな
藤井は明らかに調子が悪いよ
研究とか全く関係ない局面での見落としや疑問手が増えてる

474:名無し名人
22/01/18 08:47:51.88 fBtf7r8p0.net
豊島には最善手を外した複雑化した局面が必要です
千田と永瀬には必要なかったのに

475:名無し名人
22/01/18 09:10:53.76 YT4YQykJ0.net
>>461
クソデカ感情とはこのことか

476:名無し名人
22/01/18 09:13:07.33 X7wB6KgNd.net
そういや、前に一時的に勝率8割切ったときは
このまま勝率6割になる!っていう謎計算してたやつがいたけど
さすがにそこまでの猛者は今回はいないか

477:名無し名人
22/01/18 09:23:05.12 nb7UzaA+0.net
>>475
クソデカ感情を受け止めて普通に付き合ってる藤井もすごい

478:名無し名人
22/01/18 09:33:13.05 8Nki2x4KH.net
>>461
これなんてジャンプ?
目から汁がでてきた

『強くなることで、盤上で今まで見えていなかった新しい景色を見たい』という趣旨のお話をされていました。だから自分がもっと強くなれば藤井さんによい景色を見せてあげられると思う。何とかお供できるように実力をつけたいです。vsで対藤井戦を一番経験しているので、恩返しがしたい
「先を行く人がいるから追いつこうと頑張れる。でも目の前に誰もいないのに、藤井さんはどんどん前進しているんですよね」

479:名無し名人
22/01/18 09:42:34.03 hZDYQCa/0.net
そうか永瀬は幸せか
よかったな

480:名無し名人
22/01/18 09:51:23.41 SXW4K6xJM.net
永瀬はこれからも1冠を守るよ
藤井にいい景色を見てもらうために

481:名無し名人
22/01/18 09:55:00.63 hiFINAAi0.net
ポストの記事読んだ
永瀬の、将棋愛と藤井愛に溢れていて、興味深かった
藤井さんは、今やはりスランプのような気がする
永瀬さんもスランプ乗り越えたようだから、人生の先輩としてアドバイス出来ればお願いします
4冠と言えども、まだ19歳
永瀬さんや豊島さんに学ぶ事も多いだろう
ナベさんはスランプ無さそうだから、よくわからん

482:名無し名人
22/01/18 09:55:47.12 m+W5k1Whp.net
URLリンク(www.asagei.com)
渡辺明王将が藤井聡太竜王に“勝てない”理由とは?
週間アサヒ芸能に王将戦の記事あり
ヤフープレミアム会員の人は読み放題プレミアムで読めるので良かった読んでみて
屋敷と深浦のインタビューありだけど、内容はまあ無難な感じ

483:名無し名人
22/01/18 09:58:50.46 /WTkPNSE0.net
>>478
素敵すぎるね
そんな立ち位置に居れる永瀬さんがほんと羨ましいわ
全力片思い応援したくなるw

484:名無し名人
22/01/18 10:06:49.98 TbJ2w68N0.net
朝日杯の永瀬戦で永瀬に終盤押し切られてしまったがこれにはカラクリがあって
おそらく永瀬は藤井さんの指し手の意味から自分の形成を判断している
自分で時間使って読むよりも藤井さんの読みを参考にした方が明らかに正確で早いからな
藤井さんが勝ちに来た手を指した時は粘りの手を指し現状維持か後退の手を指して来たら攻める
これが唯一藤井さんに終盤で対抗する方法で永瀬はvsでこのやり方に気が付いたんだろう
そしてこれはすべての棋士が可能な対策でもあるので今後は終盤でも藤井さんはかなり苦労するかもしれない

485:名無し名人
22/01/18 10:15:14.21 1O++CSEP0.net
オワコン恥太

486:名無し名人
22/01/18 10:26:12.78 jruFJCYK0.net
>>461
「ほとんどの棋士が才能型で、自分のような努力型はいません。みんな本当にすごいですよ。もっと頑張ればいいのにという方もいる気がしますけど、頑張れないのも才能なんですよね。変な言い方ですけど」
取材の最後に、永瀬は「藤井さんの存在があって幸せです」としみじみ語った。
・・・勇気頑張れや
それにしても、練習とかで負けまくっている?状態で、不貞腐れたりせず、ひたすら藤井を追いかけようとする永瀬もすごいよな

487:名無し名人
22/01/18 10:26:56.82 nb9BDWwC0.net
>>461
もう藤井くんと永瀬結婚しろよ…

488:名無し名人
22/01/18 10:41:38.19 SXW4K6xJM.net
>>487
今度、同性婚デモに一緒に行くんじゃないかな

489:名無し名人
22/01/18 10:42:51.44 CynXnTON0.net
>>484
なるほどな
今後終盤の時間の残し方がもっと大事になってきそうだな藤井にとっても相手にとっても

490:名無し名人
22/01/18 10:48:53.35 iNJZdIoq0.net
>>484
それだと藤井が悪手指したときに悪手返しすることになる

491:名無し名人
22/01/18 10:50:01.47 X7wB6KgNd.net
なんか永瀬がツンデレとか言ってる人いたけど
藤井くんの方がよっぽどツンデレ要素あるよな
普段ツンツンしてるというわけじゃないけど
態度や発言でも、永瀬だけ特別って感じ出してないのに
突然上座譲ろうとしたりしてさ

492:名無し名人
22/01/18 10:55:07.23 SXW4K6xJM.net
藤井永瀬の感想戦
「ここですか」「あ~ん」「あ、あ」「あ~」「そこ」「そこ、それ、あ~」

493:名無し名人
22/01/18 10:58:42.51 nKy20NNdd.net
>>484
ある日それに気付いた藤井聡太は
劣勢なのにすーんって飛車切ってブラフに出たり

494:名無し名人
22/01/18 11:11:59.59 I61zYDGvM.net
>>492
???「そうなんですか~♡」

495:名無し名人
22/01/18 11:25:54.78 nb7UzaA+0.net
>>491
あんまり名前出すとマスコミが永瀬に向かっていって迷惑になるって分かってそう
上座譲りは意外だったな。あとジメイが話してた永瀬の口癖がうつった話もデレって感じ

496:名無し名人
22/01/18 11:37:44.74 5oBj14qOa.net
上座を譲ろうとしたのはちょっと驚いたな
藤井は何しろ長く現役最年少をやってたし、先輩に譲るなんてやってたらキリがない
だからそこは完全に割り切って師匠以外には素直に序列順にやるんだと思っていた

497:名無し名人
22/01/18 11:50:02.16 IM4r4CLZM.net
>>496
精神的にはまだまだ子供だからしょーがないわ
藤井くんも今年で成人だし、そろそろ立ち振る舞いも見直していってほしいね

498:名無し名人
22/01/18 11:56:10.07 la2xuqSbd.net
あれはタブレットの表示が間違ってたんじゃないの?
タブレットをじっと見て戸惑いながら座ってた

499:名無し名人
22/01/18 11:57:27.53 HXSWPcaW0.net
永瀬オタの腐が混じってくるのが気持ち悪い
そんなのは此処じゃなくて永瀬スレでも、勇気スレでも、そういうのが許される当該スレでやってくれ

500:名無し名人
22/01/18 11:59:37.06 LoRpzkat0.net
形には囚われない藤井竜王らしいとも言える。型式だけで上座を譲るのではなく、本当にお世話になった人間に上座を譲る。師匠はプロになる前から永瀬はプロになってから
実質、世話になった人間は、師匠と永瀬だろうし。
29連勝前から年下なのに、唯一vs誘ってくれた永瀬には恩を感じてるんだろう。

501:名無し名人
22/01/18 12:01:16.73 LoRpzkat0.net
>>498
後のインタビューで藤井竜王はあれは永瀬に上座を譲ったとハッキリ答えている。

502:名無し名人
22/01/18 12:07:43.93 1O++CSEP0.net
恥ちゃん、弱のうたのか?
竜王獲って気が抜けたんか?
恥を知れ

503:名無し名人
22/01/18 12:09:27.53 w3s6ck9Ma.net
>>481
名人にもスランプはあったみたいよ
将棋の渡辺くんで読んだ

504:名無し名人
22/01/18 12:11:46.83 nb9BDWwC0.net
永瀬もノンタイトルの羽生さんに上座譲ろうとしたな
羽生さんの「そっち(上座)行って!」は印象深い

505:名無し名人
22/01/18 12:13:33.57 /t7iyyekd.net
腐も嫌だけど応援スレでアンチやってる低能はもっと嫌だわ

506:名無し名人
22/01/18 12:15:02.74 gMozT6Lj0.net
>>461
永瀬王座がますます好きになった

507:名無し名人
22/01/18 12:18:31.67 VK/XMlWo0.net
永瀬は前も「自分は攻め3、受け7だけど、藤井さんは攻め9、受け9みたいなイメージ」的なニュアンスの事言ってなかった?
合計が10になる所を、超えていくくらい凄いと言いたいんだろう。

508:名無し名人
22/01/18 12:19:05.69 LoRpzkat0.net
>>504
永瀬の上座譲りとは違うな。藤井は直接世話になった師匠と永瀬に上座を譲ったが、谷川、羽生には特に上座を譲ってはいない。

509:名無し名人
22/01/18 12:20:10.91 26X/DinJd.net
インタビュー良かったから週刊ポスト買った
棋王挑戦もあって忙しいだろうによくインタビュー受けてくれたと思った
ありがたい

510:名無し名人
22/01/18 12:21:26.90 IM4r4CLZM.net
>>504
羽生さんは長く将棋界を牽引してきた、雲の上のような人だからそれは理解出来る。
ただ藤井くんは羽生さん相手には当然のように上座にふんぞり返ってるのに、永瀬相手には上座譲ろうとして謙虚アピールって小賢しいようにしか感じない。NHK杯の深浦戦でヘタレこんで同情買おうとしたり人としては3流だなぁと常々思うよ。

511:名無し名人
22/01/18 12:23:04.75 QdkOMirMM.net
永瀬はヨタ信者っぽく話すので流されがちだが永瀬の藤井評が1番的確だといつも思う
それにしても藤井は永瀬のような重たさを受け止める包容力は大したもんだなと 
意地悪な記者達にも包容力あるよな 情があると思う
中学生からあの包容力は歳がいくほど深くなるな 楽しみだな

512:名無し名人
22/01/18 12:23:53.39 1mF4S2R70.net
>>461
さり気なく勇気か誰かをdisってないかw

513:名無し名人
22/01/18 12:23:57.00 f4OGRRs5a.net
永瀬ファンきもい

514:名無し名人
22/01/18 12:25:04.32 LoRpzkat0.net
>>510
座る位置はすでに表示されているんでしょ、今は。
にもかかわらず、あえて上座を譲る人間が師匠と永瀬ということだよ。

515:名無し名人
22/01/18 12:29:30.16 2W9+fyHgd.net
>>482
紹介ありがとう
dマガジンには無かった…
後で買ってこよう

516:名無し名人
22/01/18 12:31:36.99 LoRpzkat0.net
>>510
よく見ると文章おかしいな。謙虚アピールしたいなら羽生にも上座譲るだろ。
謙虚アピールしたい人間が羽生相手に当然のように上座に座ってふんぞり返るか?
意味不明

517:名無し名人
22/01/18 12:33:39.05 6ypadtXta.net
序列も変なんだけどね
タイトル戦の挑戦者だけ下座で、あとは入段順でいいんだよ

518:名無し名人
22/01/18 12:35:39.91 wF2LwAscM.net
>>516
謙虚アピールしてるけど本来傲慢な人柄だからボロがでてるってことだ

519:名無し名人
22/01/18 12:38:27.92 FKZVNjZS0.net
竜王には永瀬がいてよかったなと思うわ
王将戦、順位戦とまた活躍してくれるでしょう

520:名無し名人
22/01/18 12:42:05.04 c60Rywuja.net
永瀬は飛び抜けてるな
ある意味こういうマインドでも強くなれるという見本

521:名無し名人
22/01/18 12:44:02.56 P/PY0UBb0.net
~人類の歴史は2031年で終わり~
31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」
三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。

522:名無し名人
22/01/18 12:47:16.83 BPs34I4dM.net
>>459は前スレ読むとわかるが羽生オタ

523:名無し名人
22/01/18 12:47:52.81 hryvKIN50.net
努力も10の人だと言ってくれるのはなんか嬉しいね

524:名無し名人
22/01/18 12:47:54.17 P/PY0UBb0.net
高度な知的生命体が全宇宙の完璧なシミュレーションを行っていない可能性はほぼ0%。
よって世界や我々は高度な知的生命体のシミュレーションである…という結論です。
全てが仮想現実らしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑この高度な知的生命体は愚かで結果を考えずに宇宙を「えいっ」と作ってしまったって説がある。
だから愚かな人間が存在すると。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
理論物理学者ミチオ・カク
「新しい理論は、宇宙はシミュレーションであり、現実のものは何もないことを示唆している」

525:名無し名人
22/01/18 12:49:10.52 P/PY0UBb0.net
ー速報ー
北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。

526:名無し名人
22/01/18 12:49:44.81 2W9+fyHgd.net
王将戦第3局前夜祭、応募倍率40倍 「藤井人気」で注目高まる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
20日に開催について最終決定するそうです

527:名無し名人
22/01/18 12:50:17.49 P/PY0UBb0.net
アメリカの薬物売人が言ってました「アメリカ国内では覚醒剤を作るときに使う薬品が手に入らないので覚醒剤を作れない。
覚醒剤はメキシコから輸入している。メキシコで覚醒剤を作るときに使う薬品は中国製」だと。
フィリピン国内で流通している覚醒剤はほぼ100%メキシコ製らしいです。
北朝鮮から横田基地に定期的に飛行している米軍機が北朝鮮の覚醒剤を運んでいるらしいです。
だから日本国内の覚醒剤が安定供給されているそうです。
米国、ロシア、中国は裏では仲間です。
米国、ロシアの対立は芝居です。
米国、中国の対立も芝居です。

528:名無し名人
22/01/18 12:51:23.74 P/PY0UBb0.net
ジョン・F・ケネディとマリリン・モンローを殺したのはロシア(ソ連)です。
ロシアに殺しの依頼したのはアメリカ(ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官)です。
ケネディ殺害の理由は宇宙人の事を国民に知らせようとしたから。
マリリン・モンローはケネディの愛人でケネディから宇宙人の話を聞いてたから殺した。
米ソは冷戦中に共同で宇宙開発をしていた。
米ソは裏では仲間だったんです。
今も昔も米国とロシアと中国は裏では仲間です。
敵は宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)です。

529:名無し名人
22/01/18 12:51:41.25 P/PY0UBb0.net
~ブッシュ家は女系の先祖がイギリス王室に連なる家柄~
ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官「UFO情報を、いくらか知っているよ。いや、かなり知っている」
ジョージ・W・ブッシュ第43代米大統領「UFOに関する機密情報を見た」
カーター第39代米大統領「(当時CIA長官だったジョージ・H・W・ブッシュから) 情報適格性がないと言われUFO情報を教えてもらえなかった」
ビル・クリントン第42代米大統領「UFO情報を知りたくても教えてくれなかった」
ラリー・ホルコム「(ブッシュ氏は)UFOについて政府が実際に知っていたことを最も知り尽くしていた人物の1人」
-----------------------
1959年、月の近くで核爆発装置を起爆させる「プロジェクトA119」(米空軍)

1960年代にコレネフスキー陸軍中将が自身の軍事思想をCIA長官に伝えた書簡
「すでに月への関心は学術研究にとどまるものではありません。ミサイル施設をはじめとするさまざまな軍事施設の建設に向けたプロジェクトが始動しています。陸軍のエンジニアのみならず、さまざまなアメリカ企業(ロッキード・マーチンやエアロスペースなど)がこのプロジェクトで大きな役割を担っています」

1970年、地球外文明が核兵器を搭載していたアポロ13号の酸素タンクを破壊する

1979年?、アメリカの月面秘密基地が破壊される ←地球外文明しわざ?
・CIAは当時頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を終わらすための演出

530:名無し名人
22/01/18 12:51:56.27 P/PY0UBb0.net
国連でUFO事件を取り上げた国はCIAに殺される
■グレナダ 
グレナダは国連で初めてUFO問題を取り上げた国。
国連は実態の無いものは議論しない。
国連でUFO問題が議論され、議長のコンセンサス採決で可決された。
可決された内容は「UFO問題が全世界規模で発生してる。だから国連の中にUFO情報を整備、統合する機関の設置を訴えかけた」。
可決されたが実行されなかった。
↑これをやってる最中にカリブ海にある小さな国、穏便なグレナダでいきなり軍事クーデターが起きる(1979年にクーデター勃発)。
そして政権が交代する。
グレナダの首相と文部大臣がアメリカに置き去りにされてそのままグレナダに戻れない状態になる。
クーデターの背景を調べたらCIAがやっていた。
■アミン大統領(人食いアミンと呼ばれた人)
1972年、アミン大統領は湖に飛び込むUFOを目撃し、国連でUFO問題を提案しようとするが、1979年にクーデターにより亡命。
■ジェームス・E・マクドナルド(博士)
1971年、アリゾナの砂漠で自殺死体?で発見(右利きなのに左こめかみを銃で撃ち死んでいた)。
ジェームス・E・マクドナルドはコロラド大学が発表したコンドン白書の矛盾点を暴露。
コンドン白書はコロラド大学が発表した「UFOいませんでした」という1000ページほどのリポート。
ジェームス・E・マクドナルドは「コンドン白書の中にUFOの25パーセントは地球以外のものを使ってると書いてある」と発言。
これが世界初のUFO口封じ殺人です。

531:名無し名人
22/01/18 12:52:13.04 P/PY0UBb0.net
~地下鉄サリン事件の黒幕はCIA(アメリカの情報機関)です~
「FACT2016」05 池田整治 2016.5.27
池田整治(自衛隊の作戦幕僚。元陸上自衛官、最終階級は陸将補。全日本実業団空手道連盟理事長)
・地下鉄サリン事件でのオウムは単なる実行犯。
 オウムを作った日本の組織を支配していたのはCIA(アメリカの情報機関)。
 CIAは日本と北朝鮮をうまく使って金を搾り取る体制を作ろうとした。
 CIAと世界権力はオウムを使って日本民族を潰そうとした。
・地下鉄サリン事件(1995年3月20日)はオウムを捜査していた特捜部の7人(池田整治を含む)を妨害するためにおきた個人テロ(池田整治らの通勤ルートが把握されていた)
・地下鉄サリン事件でオウムを捜査していた自衛隊の情報幕僚(情報のトップ)が被害を受けて入院した
・北朝鮮とオウムは関係があった
・朝鮮戦争がおきたときに韓国のバックにいるアメリカ軍を抑えるために日本を攻撃する必要があった。
 オウムの施設(山梨県上九一色村)にあったロシアの軍用ヘリにドラム缶1本分のサリン?を乗せて東京上空でバラまくと1000万人が死ぬ。
 そのときに秋田県能代市に北朝鮮の精鋭コマンド1500人が小型船で上陸する計画があった。
・朝鮮戦争がおきたときに日本の原発を攻撃する計画があった(原発を攻撃しないとアメリカ軍をおさえることができない)
・地下鉄サリン事件の前年に長野県松本市でサリン事件(松本サリン事件)がおきた。
 このときに松本サリン事件の土壌と異臭騒ぎのあったオウムの施設(山梨県上九一色村)の土壌が一致した。
 それでオウムの施設(山梨県上九一色村)を強制捜査しようとしたが特捜部に捜査をストップする命令があって捜査できなかった。
 捜査してれば地下鉄サリン事件を防ぐことができた。
 (特捜部の捜査を妨害できるのはアメリカとアメリカの配下の自民党だけ)

532:名無し名人
22/01/18 12:52:39.42 P/PY0UBb0.net
>>521
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
米国で宇宙人UFOが水爆より上の最高機密なら私のメールを真剣に受け止めているはず。
最近の情報を分析すると宇宙人UFOが事実の可能性が高い。

533:名無し名人
22/01/18 12:54:55.35 P/PY0UBb0.net
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に裸の美女が寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。
橋●●(爆笑)
今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も芝居です。
世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン
日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。

534:名無し名人
22/01/18 12:55:08.61 P/PY0UBb0.net
宇宙人が核兵器を使えないようにしているので人類は核兵器を使えない状態です。
米ソの対立は芝居です。
米中の対立も芝居です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い軍事転用して最新の兵器を作り宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。
台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。
米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。

535:名無し名人
22/01/18 13:02:33.76 LoRpzkat0.net
>>526
市文化振興課の担当者は「羽生九段の時よりさらに多かった。藤井さん人気の表れだと思う」
これまで応募者が100人超えたことはなく、今回は過去最高の801人の応募があった、ということは羽生九段の時も100人を超えたことがないけど、今回は801人の応募があったということか。凄

536:名無し名人
22/01/18 13:12:05.02 QF3C0enK0.net
>>535
コロナでこれだから、凄
URLリンク(news.mynavi.jp)
↑ 藤井聡太の鬼手から読み解く、藤井将棋が「魅せる」理由(前編)

537:名無し名人
22/01/18 13:13:35.29 +5oXjYy1M.net
応募のほとんどが若い女性というのがすごいね

538:名無し名人
22/01/18 13:16:44.07 ZeQAUm32r.net
>>511
初期の頃の藤井さんといえどタイトルは簡単じゃないとか
B級1組無敗は厳しいとかも的確だったな
その永瀬が今回こう言ってるのがどうなるか
>藤井さんのタイトル戦の高勝率はもちろん知っていますが、トップ相手に4連続の防衛戦を持ちこたえるのはさすがに大変でしょう。
>全部勝てば文句なく一強でしょうね。

539:名無し名人
22/01/18 13:30:50.83 m/msgrqIa.net
>>501
答えてない。記者に誘導尋問された
タブレットか外の座席表示が間違ってた

540:名無し名人
22/01/18 13:39:44.48 z2DohYq20.net
>>535
コロナじゃなかったらどうなったんだろ…

541:名無し名人
22/01/18 13:42:26.69 X7wB6KgNd.net
>>535
羽生が人気あった頃って、羽生のファンであってもじゃあ大盤解説会に行くか、って感じでもなかった気はするね
今ほど将棋を観戦するということが一般的でなかったというか
それにしたって今はすごすぎるが

542:名無し名人
22/01/18 13:42:37.06 Y9pS3KuH0.net
>>540
大きな会場借りて、数回に分けて前夜祭

543:名無し名人
22/01/18 14:09:46.42 fBtf7r8p0.net
羽生さんは25歳で7冠全制覇
藤井竜王は25歳まであと5年以上もある

544:名無し名人
22/01/18 14:15:03.11 LoRpzkat0.net
>>539
後のインタビューの動画で、あれは永瀬さんに敬意を示して上座を譲ったということですか?みたいなこと聞かれて、藤井竜王は「はい」と答えている。

545:名無し名人
22/01/18 14:22:37.44 0rdskGkMa.net
>>512
もっと頑張ればいいのにという方w

546:名無し名人
22/01/18 14:31:57.68 LoRpzkat0.net
>>541
ファンでも前夜祭とかはいかんの?
これ前夜祭の倍率でしょ

547:名無し名人
22/01/18 14:57:18.35 HD2yySKx0.net
羽生と藤井の勝負じゃないよ
昔より将棋界が盛り上がってるのはAbema(とニコニコ)と康光のおかげ

548:名無し名人
22/01/18 14:58:49.24 NcsrJYk7p.net
タイトルに関係ないほとんどの棋士ならともかく、永瀬のようなトップ棋士なら、藤井聡太が出てきた為に自分の生涯タイトル数が減ることを不幸に思ってもおかしくない
それを幸せと思えるのはすごいと思う

549:名無し名人
22/01/18 15:04:49.10 aaOylx+0d.net
藤井がいなかったらそもそもタイトル取れなかったからでしょ
永瀬は自分では設計図の書けない男

550:名無し名人
22/01/18 15:07:29.86 +Oi8P5gj0.net
Abemaも佐藤も藤井竜王が居なけりゃ盛り上げられてなかったけどね

551:名無し名人
22/01/18 15:09:42.86 iNJZdIoq0.net
今期は非公式戦を頑張りすぎたな
abemaトーナメント、記念対局、サントリー杯

552:名無し名人
22/01/18 15:10:25.79 fBtf7r8p0.net
永瀬はNO.2に徹すると思うな
藤井竜王には勝てないけれどその他に棋士はぶっ叩くという感じ

553:名無し名人
22/01/18 15:13:15.79 LoRpzkat0.net
>>547
藤井は全く関係ない、と

554:名無し名人
22/01/18 15:16:45.80 LoRpzkat0.net
>>550
それな
藤井なしでも、アベマが盛り上がるかといえば、アベマで藤井戦以外と藤井戦での視聴数の違いを見れば一目瞭然だと思う
タイトル戦は藤井以外でもアベマはずっとやってたんだし

555:名無し名人
22/01/18 15:18:58.58 KILv5V8tM.net
>>552
朝日杯でボコボコにされたのに勝てないってどゆこと?

556:名無し名人
22/01/18 15:19:26.26 5ttxN/1RH.net
永瀬

557:名無し名人
22/01/18 15:36:13.08 fBtf7r8p0.net
永瀬は棋聖戦で藤井竜王とタイトル戦で戦えるといいね

558:名無し名人
22/01/18 15:38:23.81 hFYlpKgc0.net
>>551
タイトル戦合間のアベトーが負担だったから師弟トーナメントは断ったと思う
サントリーはCMの絡みもあってまず断れない
記念対局は、竜王戦ストレート決着で対局そのものが12月ほとんどなかったから断る口実なかっただろう (対イトタクならやってみたいと思ったかも)
アベトーの藤井チームはせめて決勝までは行って欲しいというAbemaの見えない圧があるから頑張らざるを得ないのでは?

559:名無し名人
22/01/18 15:48:23.84 fBtf7r8p0.net
永瀬がとても調子がいい
直近8勝1敗
棋王と王座の念願の2冠棋士になれるかなー

560:名無し名人
22/01/18 15:58:55.55 /UosBqlkd.net
>>510
キチガイ羽生オタ死ねよ

561:名無し名人
22/01/18 16:08:53.42 TmDS14ScM.net
>>549
藤井がデビュー年から永瀬のタイトル獲得に影響を与えられていたと?w
ホント狂信者はキモいわ、なんとかまともな頭の人間だけスレに出入りさせられるように出来ないもんかねw

562:名無し名人
22/01/18 16:21:53.30 U42+v41xd.net
テテンテンテン MMc3-
キチガイ羽生オタ死ねよ

563:名無し名人
22/01/18 16:32:16.31 1O++CSEP0.net
恥太弱のうてしもたん?

564:名無し名人
22/01/18 16:40:44.07 xi3ZLHJw0.net
藤井聡太を永瀬王座が語る記事最高やったなー

565:名無し名人
22/01/18 17:07:48.68 /WTkPNSE0.net
ぜひ永瀬挑戦のタイトル戦が見たいね
藤井君も挑戦しなきゃだしな
藤井くんは恵まれてる、有難いよ永瀬の存在は

566:名無し名人
22/01/18 17:11:32.11 HLU9jQYm0.net
>>516
そうそう意味不明だよってってことでしょ。行動に一貫性がないと。
どうでもいいけどね

567:名無し名人
22/01/18 17:14:22.39 TmDS14ScM.net
>>562
ハブなんかどうでもいいわw

568:名無し名人
22/01/18 17:22:27.10 n0sQn27Oa.net
Nスタに竜王と豊島先生のいわき視察の写真が急に出てビックリ

569:名無し名人
22/01/18 17:34:42.61 207lF2ePa.net
週刊ポストまだKindleに落ちてこない
くっそー

570:名無し名人
22/01/18 17:36:59.12 cLAxsegaa.net
>>566
だから永瀬に上座譲ったわけではないって言ってるやん
2020年は将棋プレミアム2000円だったから見てない貧乏人ばっかかよ
>>498も言ってるがめちゃくちゃ戸惑ってから座ってたやん

571:名無し名人
22/01/18 18:17:51.88 vlegIFSF0.net
藤井とにわかせんぺいコラボしたらバズりそうですね

572:名無し名人
22/01/18 18:21:26.40 PxepxrVnd.net
#Number最新号 <将棋名勝負特集>「藤井聡太と最強の一手」、目次を公開しました。予約も受付中です。

573:名無し名人
22/01/18 18:22:07.19 PxepxrVnd.net
URLリンク(number.bunshun.jp)

574:名無し名人
22/01/18 18:26:19.07 HLU9jQYm0.net
今回はパスしようかな。

575:名無し名人
22/01/18 18:52:16.99 Zf2VGAYD0.net
>>574
まるで表紙を見て決めたかのようなタイミングのコメで笑える

576:名無し名人
22/01/18 18:55:15.12 eMZFN8V60.net
>>572
情報ありがとう
URLリンク(number.ismcdn.jp)
四冠のその先へ文◎北野新太激しく美しい1年の始まり
ドキュメント竜王戦第4局文◎大川慎太郎藤井聡太「名局を決した幻の歩」
プロフェッサー解説文◎勝又清和竜王を手繰り寄せた“異常”な終盤
俊英棋士検討会文◎小島渉藤井聡太の“最強の一手”とは?三枚堂達也×高見泰地×八代弥
東大院生棋士が教える文◎内田晶「藤井曲線」とは何か
目撃者の証言文◎雨宮圭吾/君島俊介/小島渉/茂野聡士私が見た王者・藤井若杉和希/雨情の宿 新つた/鬼頭孝生藤崎智/高橋茂雄/藤井奈々
四冠達成の2021年数字で辿る無敵の歩み
再出発へのエール文◎北野新太豊島将之「失意の先にスマイルを」
特別エッセイ文◎先崎学ベストバウトを語る夜
ゴールデンカード伝説の一手文◎後藤正治羽生善治×谷川浩司「盤上に美はありや」
永世を懸けた頂上決戦文◎鈴木忠平渡辺明「負けていたら、今の自分はない」
3人の対局者が明かす文◎北條聡魔術の残像。“羽生マジック”をかけられて
「初タイトルの一手」を語る文◎後藤元気/内田晶/君島俊介/大川慎太郎佐藤康光「兄弟子が今でも褒めてくれます」深浦康市「執念はセオリーを越えて」広瀬章人「王子の香車が開けた風穴」糸谷哲郎「大逆転を呼んだ銀の城」
大名人の“絶局”文◎北野新太大山康晴「不屈の王の最後の呟き」
電王戦という分岐点文◎高川武将永瀬拓矢「毒と理想のはざまで」
A級順位戦深夜の激闘文◎大川慎太郎佐藤天彦×菅井竜也「人間だからこそ」
女流二冠インタビュー文◎伊藤靖子西山朋佳「色づく世界が私を変えた」
一子相伝の秘技文◎熊崎敬激闘の舞台は匠の一太刀で
クロスモノローグ文◎北野新太行方尚史×木村一基「傷と杯の40年」

577:名無し名人
22/01/18 19:05:58.45 423HbKZc0.net
竜王戦七番勝負の表紙が見たくて毎日アマゾンで検索してるがまだ写真は出てない

578:名無し名人
22/01/18 19:10:34.66 eMZFN8V60.net
読売竜王戦【公式】@yomiuri_ryuo
藤井聡太竜王と豊島将之九段の竜王戦の激闘を収録した
「写〇集」の最終ゲラが。薄紙なのに厚い。これは表紙では。麗しくて見とれてしまった。撮影した若杉和希カメラマンは北京で元気に過ごしているとのこと。
ゲラは最終確認段階。写〇集の発売日は近いそう。待ちきれません!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

579:名無し名人
22/01/18 19:11:53.49 8I6vcWeXp.net
>>577
URLリンク(mobile.twitter.com)
まだゲラだけど、これ写真集の表紙じゃない?
number楽しみ!安いし当日朝コンビニ行こう
(deleted an unsolicited ad)

580:名無し名人
22/01/18 19:27:23.43 NwANuyye0.net
若杉さんの撮る竜王就位式の写真見たかったな

581:名無し名人
22/01/18 19:31:16.45 LoRpzkat0.net
>>574
>>575
Number の将棋特集で藤井以外の棋士が表紙になったことないのに何言ってんだw

582:名無し名人
22/01/18 19:31:55.28 eMZFN8V60.net
>>580
若杉さんもう北京に行ってるんだね
早い

583:名無し名人
22/01/18 19:49:43.69 d8LMi87ma.net
まつひか@岩手囲碁界の総大将
@Matsuhika0508
囲碁ブログ運営中 URLリンク(matsuhika-igo.com)
岩手県にいた際に多くの方に囲碁を教えてもらったことで今の自分があるので、「岩手最強」として結果を出して岩手囲碁界を盛り上げていこうと思っています。
だれかにイラッとしたときは頭の中でそいつのことを半殺しにしてスッキリするのが趣味です・ω・
将棋より囲碁

584:名無し名人
22/01/18 19:50:54.38 RtlDAVtha.net
千田との感想戦の終わりごろにきたカメラマン若杉さんとか言ってたやついたけど全然違うじゃん

585:名無し名人
22/01/18 20:03:45.61 J2P8mz9Z0.net
なんだかんだ北野記者は記事で見るのは安心感あるな
大川記者は藤井の記事を無理に書かないでほしい、というか他の棋士から藤井の話を聞き出してくれたら良いので今回は良さげ

586:名無し名人
22/01/18 20:45:58.65 V1hgG6h+0.net
杉本八段のこんなのがありました
既出だったらごめんなさい
URLリンク(www.youtube.com)

587:名無し名人
22/01/18 20:51:13.42 eMZFN8V60.net
読売竜王戦【公式】@yomiuri_ryuo
藤井聡太竜王と豊島将之九段の麗しき戦いを収めた写真集「フォトドキュメント第34期竜王戦七番勝負」は2月8日発売です。ついにチラシが刷り上がりました。
写〇集という伏字は終わりです。前期より局数は少ないですが、ページは増えています。軍曹・永瀬拓矢王座も登場します。
#藤井聡太 #豊島将之
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

588:名無し名人
22/01/18 20:52:27.24 eMZFN8V60.net
>>577
まるでここを見てたみたいな読売Twitterの情報の出し方だね

589:名無し名人
22/01/18 20:56:47.66 eMZFN8V60.net
>>586
紹介ありがとう
師匠がインタビューでよく言ってる聡太少年と初めて会った時に驚いた「ここに歩を打たないと勝ち目がないから」のエピソードだね

590:名無し名人
22/01/18 21:00:50.06 QF3C0enK0.net
>>587
インタビューあるじゃん
楽しみだ!

591:名無し名人
22/01/18 21:02:22.25 aZKMAYgWM.net
表紙きゃわいい
明後日かー

592:名無し名人
22/01/18 21:04:37.92 NXQESuP10.net
>軍曹・永瀬拓矢王座も登場します
二人の対局を開いたふすまの向こうからハンカチ噛んで見てる王座を想像したが
挑決の話ね多分
Numberは肩すかし食らってきたが今回も買ってしまいそうだ

593:名無し名人
22/01/18 21:33:53.59 RtlDAVtha.net
>>587
瞑想竜王かっこよすぎる
歩いてるのかっこいいけどドラえもんバッグ持ってるんですよね、かっこいい

594:名無し名人
22/01/18 22:22:12.74 4eIlaTtMd.net
>>593
気持ち悪

595:名無し名人
22/01/18 22:36:30.72 NXQESuP10.net
どう考えても俺の方が気持ち悪いぞ

596:名無し名人
22/01/18 22:54:31.28 YT4YQykJ0.net
斬新な擁護の仕方やなw
ポストとかアサヒとか他の記事が下衆いのと気持ち悪いのしか無くて買う気せんな…
ポストのはWebで読めたからいいけど
特にナベのやつ乗ってたアサ芸プラスってサイトほんと気持ち悪い

597:名無し名人
22/01/18 22:55:09.88 aZKMAYgWM.net
>>594
はコメントがクソ
人に冷水引っ掛けて
喜ぶ陰キャ

598:名無し名人
22/01/18 22:58:02.56 LoRpzkat0.net
>>593
姿勢が良いからかな
凛としててカッコいい

599:名無し名人
22/01/18 23:02:41.74 HNfBBOyI0.net
黙ってNGにしとけ
相手をすれば喜ぶだけだ

600:名無し名人
22/01/18 23:04:19.36 FfCKmRkj0.net
>>593
髪型もいいね
かっこいい

601:名無し名人
22/01/18 23:18:59.01 RtlDAVtha.net
みんな優しい…
これで2,200円は安い!

602:名無し名人
22/01/19 00:18:13.50 xRMiNQ8Ja.net
かっこいいとか言ってんのは女?
まさかおっさんじゃないよな

603:名無し名人
22/01/19 00:48:28.26 Fo4iJ9OB0.net
将棋界も一匹狼の集まりだから人の不幸は蜜の味
藤井君であっても皆いい時はチヤホヤ寄ってくるけど苦境に立たされると潮が引いたように誰もいなくなってしまうかもしれない
そんな中でも師匠と永瀬王座は裏表なしに竜王を信頼し全面的に後ろ盾となってくれるだろう

604:名無し名人
22/01/19 00:50:18.59 Fo4iJ9OB0.net
>>592
襖の向こうでバナナと凄十持って待機してる姿が見える

605:名無し名人
22/01/19 00:58:06.06 UcqQDTPE0.net
竜王戦の写真集に永瀬なんか載せんな
ページがもったいない

606:名無し名人
22/01/19 01:25:27.53 ahqMHycTM.net
藤井君チェスをやりだしたから勝てなくなったね
将棋とチェスじゃ思考が違うんだよ

607:名無し名人
22/01/19 01:28:44.64 Sb5wQzcq0.net
ポスト読んで感動して「王座とのタイトル戦を熱望!」とか言ってる人の気がしれない
王座強いんだもん。取りにいく側ならいいけど取りに来られる方はやだ
こんなん言ったら「番勝負で負けるわけないやろ」という人絶対居るけどそのぬるい自信はどこからくるのか
竜王も「常に危機感を持っている」というのに
じゃあ誰ならどの棋士なら安全そうかっていうと誰でも嫌だ
タイトル戦に来る人なんて調子がいい人に決まってる
王座にもタイトルをいくつか持った最強の2人でいてほしい
いや、名人にも元竜王にも最強でいてほしい
ただし竜王には勝って欲しい
この気持ちわかってくれる人いるかなあ

608:名無し名人
22/01/19 01:41:33.27 NgwACFp30.net
やっぱり趣味は将棋観戦に戻した方が

609:名無し名人
22/01/19 01:42:23.67 BjPc6ZRI0.net
>>607
誰が来たって安パイじゃないから好きな棋士に来てほしいんじゃないの
勝つかどうかは信じるしかないし

610:名無し名人
22/01/19 01:43:08.55 BjPc6ZRI0.net
>>608
こんなに文句言われるならチェスはこっそりやっとけばよかったね
せっかく1年間黙ってたのに

611:名無し名人
22/01/19 01:46:15.33 Fo4iJ9OB0.net
>>607
勇気あたりなら
王座のどんなインタビューでももっと頑張ればいいのにと言わしめてしまう元天才

612:名無し名人
22/01/19 01:52:00.67 mDw1dvjSa.net
>>610
毎回趣味の話で鉄道とかって聞かれるのもだるくなってきたんじゃないのか?
指宿あたりの祝勝会で趣味で鉄道の話になったときにチェスの事が伝わって無かったですねみたいな事言ってたし

613:名無し名人
22/01/19 01:52:15.48 Fo4iJ9OB0.net
>>610
チェスでさえこんな言われようじゃ
やしもんみたいな競艇やらあっくんみたいなパチスロ麻雀やらなめちゃんみたいな昼酒なら国会証人喚問レベルだな

614:名無し名人
22/01/19 01:54:03.39 HVALSag+0.net
そもそも藤井君に複数勝っている棋士すら稀で、それを短期間でやってのけないといけない番勝負に勝ち越せる棋士なんて、ほぼいない。
その可能性がかなりあったであろう豊島ですら、ああなった。
今、もしかしたら調子は良くないかもしれないが、それでも短期間で負け越すイメージはない。

615:名無し名人
22/01/19 01:57:54.98 mDw1dvjSa.net
>>613
藤井は頑固そうだから自分がやりたいって思ったらやるでしょ
周りに気を使うことに関しては文句ないが自分のしたいことを我慢するほど単純な男でもあるまい

616:名無し名人
22/01/19 02:26:23.09 kxz8+7HM0.net
ウティ:「あ、藤井さんもバックギャモンやりませんか?面白いですよ!」

617:名無し名人
22/01/19 02:40:20.54 oX+W3vif0.net
出目が悪そうw

618:名無し名人
22/01/19 03:02:56.44 ut6SKU3+0.net
>>606
一年前からやってて竜王ストレート奪取したけどな(棒

619:名無し名人
22/01/19 04:39:15.50 eZZRnF9e0.net
イトタクと対戦してから調子落としてんな
イトタク恐るべし

620:名無し名人
22/01/19 06:53:43.69 +uEjowXH0.net
>>619
イトタクといつ対戦したと思ってんの?w
いやチェスの話もそうだけど
みんな自分が新しく知ったことは全部つい最近起きたと思ってんだね

621:名無し名人
22/01/19 06:57:25.56 vaB9FlQs0.net
>>607
自分は藤井一強になるまでまだまだ待てる
渡辺豊島永瀬にもいい勝負して欲しい、羽生にも時々でいいから確変して欲しいよ
でも藤井くんには勝って欲しいんだよなー(ここが複雑だね)
棋譜や結果だけでなく中継姿を見て一喜一憂しながら応援してるから感情移入が大きいのかも
相手も強くなり今後の道のりは今までよりも険しいから、ファンとして温かく見守りたい

622:名無し名人
22/01/19 07:13:21.78 wzXqSEQ30.net
>>620
イトタクとの記念対局は12/13だから最近だろう。
その1か月ほど前の竜王奪取後から不調に見えるが。

623:名無し名人
22/01/19 07:39:27.20 eZZRnF9e0.net
藤井竜王は豊島を壊したけど
イトタクに壊されちゃったかもな
やはり結局は同年代の戦いになるんだろうな

624:名無し名人
22/01/19 07:45:16.62 67Igy6hmK.net
日程が詰まっているのは、下記の2ヶ所:

61 _ 先 2022年01月29-30日 渡辺明    第71期 ALSOK杯王将戦七番勝負第3局
_ _ 先 2022年02月03日 阿久津主税 第80期 順位戦B級1組12回戦

_ _ 後 2022年03月09日 佐々木勇気 第80期 順位戦B級1組13回戦
_ _ 後 2022年03月12-13日 渡辺明    第71期 ALSOK杯王将戦七番勝負第6局

625:名無し名人
22/01/19 07:51:32.54 bgakoYQ80.net
意図度に壊されたとか意味不明すぎてw

626:名無し名人
22/01/19 07:52:06.11 V8FiehL7r.net
>>607
めっちゃ分かる
思ってたこと言ってくれた
けど>>609の理由になるほどと思ったり

627:名無し名人
22/01/19 07:53:50.52 HVALSag+0.net
永瀬や羽生のタイトル戦は一度は見たいな。
後は、やっぱり若手とのタイトル戦たな。
伊藤匠四段は、今の勢いをキープするなら王位戦の挑戦者も夢ではないかもしれない。

628:名無し名人
22/01/19 07:57:42.33 qWRTpsrI0.net
読売新聞中部支社編集センター@chubu_yomi
藤井聡太新竜王の就位式が24日、都内で開かれます。本日の中部支社管内(愛知、岐阜、三重)の朝刊では、藤井竜王誕生までの対局を写真グラフで掲載しております。#竜王戦 #藤井聡太 #読売新聞

629:名無し名人
22/01/19 08:01:17.61 eZZRnF9e0.net
イトタクは王位戦の豊島戦は先手番だからな
現状は70%は勝ちだろうな
イトタクの先手番は鬼つおい

630:名無し名人
22/01/19 08:07:26.30 q/NH9WVca.net
>>620
痴呆の老人が多いからな

631:名無し名人
22/01/19 08:24:08.21 DOCBbfzc0.net
>>617
確かにwww
ベスト率?は高そう

632:名無し名人
22/01/19 08:42:14.67 DHrUbieSM.net
2防衛2奪取五冠目挑戦中のトップ棋士にチェスなんか止めろってすげえよな 何様なんだろ

633:名無し名人
22/01/19 08:47:21.59 6lgWeKK+r.net
藤井叩き棒として無意味に持ち上げられて負けたら無意味に貶されるイトタクかわいそう

634:名無し名人
22/01/19 09:03:03.71 G8Sw1MxS0.net
やっぱチェスが悪いんか?

635:名無し名人
22/01/19 09:04:58.07 gAq11MOa0.net
>>607
強い人とギリギリの勝負を繰り広げるから熱くなる
もちろん藤井ファンだから、藤井竜王に買って欲しいけれど
その前に将棋ファンだから、最高の勝負が見たい

636:名無し名人
22/01/19 09:15:09.03 qWRTpsrI0.net
number電子版なら今日の夜中0時過ぎに買えるかな?

637:名無し名人
22/01/19 09:22:35.57 oot2aty40.net
ちょっと負けたらアンチに踊らされて右往左往
ここの住人のメンタルは本当に弱いな
ちょっとは藤井竜王を見習えや

638:名無し名人
22/01/19 09:27:19.98 +l5lZEEF0.net
千田は藤井竜王に勝ってオサムに負ける
千田クオリティー

639:名無し名人
22/01/19 09:31:06.45 NkW5y7S/0.net
>>635
やっぱナベvs聡太のタイトル戦が面白い
タイトル戦勝率1位vs2位の戦い
2日制、冬最強のナベvs2日制最強の聡太
この間の王将戦第一局は最高だった。しばらく余韻が残った

640:名無し名人
22/01/19 09:31:30.11 iWG0GZNGd.net
>>637
自分にないものを持ってるからこそ惹かれるんだよ

641:名無し名人
22/01/19 09:32:17.41 H4DtSuqaa.net
>>607
竜王本人はタイトルを一番強い人と戦えるスーパーシードだと思って楽しみにしてる
本人が喜んでることが自分は一番だけどな

642:名無し名人
22/01/19 09:35:16.86 oot2aty40.net
>>641
藤井竜王はひたすら強くなる事しか考えてないのに藤井竜王の成績にしか興味の無い馬鹿は放っておけ

643:名無し名人
22/01/19 09:35:21.55 NkW5y7S/0.net
藤井竜王の罰ゲーム写真(車掌コスプレ)がスポプリで印刷できるようになってる♪

644:名無し名人
22/01/19 09:46:03.38 Ej7WLYhN0.net
>>579
今気づいたありがとう
期待がますます高まった

645:名無し名人
22/01/19 09:50:45.79 qWRTpsrI0.net
>>643
情報ありがとう、これだね
スポニチ王将戦【公式】@sponichi_ohsho
\火曜日は #スポプリ の日/
#王将戦 第1局
#渡辺明 王将VS#藤井聡太 竜王
2022.1.9-10
白い太字のチェックマーク【主催後援】からDL
白い太字のチェックマークA3、A4サイズで保存に便利
白い太字のチェックマーク購入方法はツリーをチェック
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

646:名無し名人
22/01/19 10:33:15.52 IVTd8ASea.net
>>607
なんか違うような気がするな
プロの将棋見ててつらいだろ

647:名無し名人
22/01/19 10:49:22.34 P24DR/PnM.net
今は記録や勝つことよりも、強くなるための将棋を指すこと優先

648:名無し名人
22/01/19 11:00:12.41 J4kahTiZ0.net
たとえタイトル奪取や防衛が出来ても勝率は下がる可能性あるからな
アンチとしてはここにフォーカスしておきたいのは分かる

649:名無し名人
22/01/19 11:06:41.17 zofr7qaG0.net
渡辺名人:20歳になったら、社台かサンデーで一口どう
藤田社長:竜王にちなんだ名前を付けてもいいですか

650:名無し名人
22/01/19 11:09:17.05 gbqG2BWf.net
>>610
チェスで藤井が羽生の実績を上回ったら困る、と考える人たちもいらっしゃる
もちろんあの方々だ

651:名無し名人
22/01/19 11:11:02.48 bgakoYQ80.net
>>607
分からん
気持ち悪いの一言

652:名無し名人
22/01/19 11:11:44.09 oot2aty40.net
>>650
煽り屋さんいらっしゃい

653:名無し名人
22/01/19 11:29:05.13 bHoE1ig00.net
アンチガイジはぱっと見てわかる時間の使い方とか評価値が少し下がったときに叩くしかない
それか一時的な勝率とかね
人生の8割以上をイライラして死んでいくあわれな人種だよ

654:名無し名人
22/01/19 11:30:10.14 u6j1gzSA0.net
チェスって確か永瀬も同時期に始めてるんだよな。どっちが先か知らんが

655:名無し名人
22/01/19 11:47:20.74 OLZ1U8RKp.net
イトタクが森内、会長レベルにまで成長したら将棋界は面白くなるよ

656:名無し名人
22/01/19 11:52:16.65 P24DR/PnM.net
チェスより馬をやる方がリフレッシュになるな

657:名無し名人
22/01/19 11:55:13.55 MzyV1u8Zd.net
>>654
初めて聞いた
永瀬どこでそれ言ってたの?

658:名無し名人
22/01/19 12:01:21.52 51gGJetna.net
永瀬キモすぎ

659:名無し名人
22/01/19 12:04:03.29 Ej7WLYhN0.net
新聞記事のスクラップがだいぶたまった
スポプリの写真を出力したい気もするがスポニチの記事を持っているのでためらう
スポプリを買う人はスポニチを買ってない?それともポスターとして壁に貼ってるのかな?そうすると王将戦が決着するころには壁一面竜王だらけになってしまいそう

660:名無し名人
22/01/19 12:09:18.20 iWG0GZNGd.net
>>659
新聞よりしっかりした紙だし、みたいなのはある
あと武将のやつは新聞にはなかったし、今回のも敬礼してるやつ以外は大きい写真はなかったし、地方住まいだと普通に買えるスポニチには敬礼してるやつもカラーで載ってないとこもある
でも高いよね
武将のやつ5種類買って1500円だったけど
今度出る竜王戦の写真集は2200円だもんなあ

661:名無し名人
22/01/19 12:17:25.89 TmlL4cEKM.net
いや写真集が2200円なんて激安だろ

662:名無し名人
22/01/19 12:43:58.94 J28CnTDYM.net
写真集が安すぎるんだと思う。前回も今回も
スポプリは、自分はお布施みたいな気持ちも含めて買ってる
額に入れて飾ってるわ。新しいの出たら中身入れ替える

663:名無し名人
22/01/19 12:49:58.83 pYsu/gET0.net
藤井の負けパターンとして何もしなくて良い場面で、勝手に動いて暴発するのがある
本人もそれを自覚していて克服しようとしているフシがある
逆にそれが裏目に出て踏み込むべきとことで踏み込まないパターンも出てきた
棋風の問題もあるから克服するのは容易じゃない

664:名無し名人
22/01/19 12:53:08.13 oX+W3vif0.net
そこの判断正確になったらえげつない事になりそう

665:名無し名人
22/01/19 12:55:42.92 iWG0GZNGd.net
まあ自分もスポプリは今後も続けて欲しいし買ってるけどさ
いろいろ買ったがやっぱりセブンイレブンのA3が個人的には好きだ

666:名無し名人
22/01/19 13:03:43.84 G8Sw1MxS0.net
何がそんなに怖いんだか分からんような消極的な手で
局面を勝ちにくくしてる印象が強いな
千田戦しか見てないけど

667:名無し名人
22/01/19 13:14:27.64 n2eGeb0yr.net
>>666
藤井君に限らず棋士は指し手に悲観的な人が多い気がするけど
dl取り入れて序盤の数値が大きく出るのに馴れて、より悲観してしまうようになったとか

668:名無し名人
22/01/19 13:29:26.18 MzyV1u8Zd.net
豊島と対局し過ぎて豊島以外の棋士とは読みが合わなくなってるんじゃ
豊島も竜王戦後明らかに調子がおかしいし

669:名無し名人
22/01/19 13:30:15.67 9OaeNdz0M.net
観る将はAI評価値見ているから、優劣が分かるが、対局している棋士はそんな値は知るすべもない。
最近の藤井は、局面を悲観しすぎて、局面を変えようと分かりやすい最善手ではなく、手をひねっている印象。

670:名無し名人
22/01/19 13:30:18.67 Ej7WLYhN0.net
>>660
敬礼がモノクロはひどいね
うちは武将がモノクロだったしカラーで大きなものを見たいが見た後の処理に悩む

671:名無し名人
22/01/19 13:51:39.68 o2vePfQzM.net
頭脳労働者の趣味は肉体系がいいよ
マラソン、水泳、ゴルフ、テニスなど

672:名無し名人
22/01/19 14:05:02.84 tn3ObED2p.net
>>671
会長も木村一基も運動しているから棋力を維持していられる

673:名無し名人
22/01/19 14:05:36.10 tn3ObED2p.net
ヨガが良いね
どうしても姿勢が悪くなるから

674:名無し名人
22/01/19 14:09:24.58 u6j1gzSA0.net
>>657
時期調べたら永瀬が始めたのは2020年2月だったら同時期ではないなwすまんw
ちな東竜門のツイッターで言ってた

675:名無し名人
22/01/19 14:19:30.98 q413dVUnr.net
>>671
マラソンとフットサルさらにカーリングを嗜む名人は最強だな
文化系趣味も競馬にぬいぐるみと手広い

676:名無し名人
22/01/19 14:24:05.96 iWG0GZNGd.net
>>667
それを水匠と同程度の評価値になるように修正したバージョンが出てるとか、そういう俺レベルでも知ってるような情報を藤井くんが知らないはずがないだろ

677:名無し名人
22/01/19 14:32:44.96 sh+Wyxls0.net
>>659
初めてスポプリ買う。車掌コスプレの写真。保存用。ファイルに入れて見える所に置いといてもいいし。
気に入った写真なら買う

678:名無し名人
22/01/19 15:26:14.71 Ej7WLYhN0.net
スポプリの甲冑を試しに買ってみたら素敵だった
額に入れて飾ってみたら家族にも好評だった

679:名無し名人
22/01/19 16:33:34.94 PRh5cQRV0.net
藤井君がチェスをはじめたのは知っていたが永瀬もチェスをやっていたのか
羽生さんは月に一度チェスをプレイするだけで世界レベルのプレイヤーになったけど藤井君や永瀬はどうなんだろ

680:名無し名人
22/01/19 16:41:00.52 oot2aty40.net
お前は竜王がジョギングを始めたらマラソンで金メダルを取らないかなって言いそうだな
他人の息抜きに何を求めてるんだか

681:名無し名人
22/01/19 16:48:55.57 qsXKaemZa.net
体力大事
チェスや電車のような趣味ばかりでは老化が早い

682:名無し名人
22/01/19 16:50:39.58 jOr/Gp/P0.net
筋トレしてるって言ってなかったっけ?
ガセかな

683:名無し名人
22/01/19 16:58:29.20 pYsu/gET0.net
藤井はあんまり猫背にならないし、体幹が元々強いかもね

684:名無し名人
22/01/19 16:59:35.57 oMZDPxC60.net
>>682
続かなかったって言ってたよ

685:名無し名人
22/01/19 17:01:37.27 PRh5cQRV0.net
>>680
チェスの場合は方法論の応用が効くから言ってるんだよ
実際、羽生さんは20代でチェスを初めて月1度息抜きで指すだけで世界レベルのプレイヤーになってる

686:名無し名人
22/01/19 17:03:03.05 1XHxiYSsa.net
>>680
全くおんなじ事思った

687:名無し名人
22/01/19 17:16:52.18 HMOaQDx+d.net
藤井くんピアス似合いそうだよな。20才の記念に明けて欲しいなー

688:名無し名人
22/01/19 17:25:21.57 1YknXEwEM.net
棋士って長髪が多いよな
ヲタっぽいから短髪にせよ

689:名無し名人
22/01/19 17:26:27.70 L0xMnmawM.net
藤井くんは耳が一番いけてる 
パーツのなかで耳はイケメンなんよ
だから穴空けたらダメ

690:名無し名人
22/01/19 17:28:54.56 ut6SKU3+0.net
棋士でピアス開けとる人っている??

691:名無し名人
22/01/19 17:41:33.82 Ej7WLYhN0.net
>>687
全く思わない

692:名無し名人
22/01/19 17:45:53.75 u25PtH2G0.net
囲碁やるよりはましでは
全く違うよ
考え方が

693:名無し名人
22/01/19 17:47:13.06 1eTPIu/50.net
そのうち「竜と王将のモンモン(刺青)を入れてと」言い出す自称ファンが出てくるのだろうか

694:名無し名人
22/01/19 17:52:14.64 n2eGeb0yr.net
横山や高田もだしチェスやる人ちらほらいるんだな

695:名無し名人
22/01/19 17:55:18.24 L0xMnmawM.net
名人は裏に竜の刺繍がしてある
着物を所有している
藤井くんも派手な刺繍のを着て欲しい

696:名無し名人
22/01/19 17:55:25.71 sh+Wyxls0.net
>>687
そんな面倒くせーことはしないだろうな

697:名無し名人
22/01/19 17:57:12.63 PRh5cQRV0.net
将棋と似てるから方法論の応用が効くんだろうな
羽生さんはチェスは世界レベルだし、青嶋も日本トップレベル
羽生さんはレベチとしても藤井君も青嶋レベルにはなれるような気がする

698:名無し名人
22/01/19 18:00:09.92 XYh0QBHF0.net
>>689
軽くデスるw

699:名無し名人
22/01/19 18:00:42.17 QmKaDvtQ0.net
>>461
もう恋してるじゃなく愛だなw

700:名無し名人
22/01/19 18:06:03.22 L0xMnmawM.net
>>698
真面目な話
耳を見れば分かる

701:名無し名人
22/01/19 18:08:49.92 +l5lZEEF0.net
王将戦はあと3勝で19歳五冠だな
羽生さんは19歳で一冠だったけどな

702:名無し名人
22/01/19 18:10:23.27 0WBJXWxK0.net
今の調子なら8割棋士から7割棋士になりそう

703:名無し名人
22/01/19 18:11:49.98 HSOTwGUH0.net
>>695
羽織の裏地に風神雷神?はあったよね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

704:名無し名人
22/01/19 18:19:38.62 +l5lZEEF0.net
藤井永瀬連合はレーティング1位と2位独占
やっぱり真面目な棋士が伸びるよな

705:名無し名人
22/01/19 18:20:51.32 L0xMnmawM.net
>>703
ありがとう
チラッと見える
本人は気にしてなさそう

706:名無し名人
22/01/19 18:26:47.82 892kHXYjM.net
永瀬ってアニメで言えばタッチの吉田剛みたいなやつだよな
最初は上杉くん上杉くんて親しそうにして、ちょっと上達すると勘違いして、こいつならいつか追い越せるとか思ってそう。
そのうち吉田みたいに永瀬も藤井さんからいつのまにか藤井君になりそのうち藤井とか聡太とか呼び捨てにしそう。

707:名無し名人
22/01/19 18:28:25.41 u6j1gzSA0.net
>>704
レーティング1位2位が一緒に渡辺対策するとしたら今までのタイトル戦とちょっと変わってくる気がするな
時代の変化かね

708:名無し名人
22/01/19 18:39:43.28 jGPqQ03w0.net
>>680
いいこと言う
笑いすぎて涙出ました

709:名無し名人
22/01/19 18:50:16.26 RqTSvoruF.net
>>629
イトタク王位だな

710:名無し名人
22/01/19 19:01:31.21 qWRTpsrI0.net
>>703
裏地って結構凝るものなんだね
先日、名人の着物選び動画で「可愛いから」って猿の絵柄の選んでたけど
風神雷神は文句なくカッコいい

711:名無し名人
22/01/19 19:05:13.47 vaB9FlQs0.net
>>710
これって師匠が送った着物かな?朝日の動画で好きと言ってたやつとは違うか

712:名無し名人
22/01/19 19:11:22.26 /X9jriKY0.net
>>711
杉本八段は冬物の着物も贈ったんだっけ?

713:名無し名人
22/01/19 19:16:49.46 FLS9LNwhd.net
盲目すぎるファンは痛いだけってのがこのスレでわかるな
ピアス開けろだとか体力つけろだとかチェスがどーたらとか余計なお世話すぎるんだよ

714:名無し名人
22/01/19 19:28:59.49 DWnKIXNc0.net
>>710
仁和寺だから風神雷神の裏地でしょうね
たぶん白瀧さんの配慮だと思う

715:名無し名人
22/01/19 19:30:41.36 6TJ23MQy0.net
おっ明日Numberか
いいかげん藤井さんのインタビューぐらい載せろ

716:名無し名人
22/01/19 19:40:03.72 ut6SKU3+0.net
>>713
体力つけろだけは将棋ファンとしても老爺婆心から言って良いかなとは思うが
体力というか運動習慣だな。30になってからでもいいけどさ、長く活躍するにはあった方が良いんじゃないかとは思うよ

717:名無し名人
22/01/19 19:44:29.67 qsXKaemZa.net
運動は大事だ
運動してないと40過ぎぐらいから急に血流が悪くなって頭悪くなって足腰立たなくなるから

718:名無し名人
22/01/19 20:03:51.87 nZmxCTqK0.net
オリンピック目前の時期に将棋特集とは、
number将棋は売れるんだな

719:名無し名人
22/01/19 20:05:45.51 4fVCL1oM0.net
コトと言えば振飛車が有名ですが、
とくにコト定跡、コト戦法と呼ばれるものは無いとされています。
「○○戦法」と呼ばれるものは大概は序盤戦に特徴的な工夫、布陣をし、
その序盤の有利さをもって中盤、終盤を押しきるものがほとんどです。
コトの振飛車は相手によって融通無碍に変化するもので、
中盤戦から終盤戦に圧倒的な自信を持つコトは序盤戦は四分六分、
三分七分で十分と考えていたのではないでしょうか。
序盤から相手を圧倒する必要の無いコトは従来の無難な定跡で守りを固めれば十分で、
優位に立った相手方が攻め込んできたら、悠々とこれをかわし、
相手の攻めが途切れて陣形が乱れたところを押し潰すのが特徴と言えます。
いわゆるコトの「受け潰し」ですが、こんなものは定跡にも戦法にもなるはずが無く、
ひとえに個人の力量にかかった指し方と言えます。
コトの「受け」の前ではどんな斬新な序盤戦術を用いて優位に立っても、
いつしか追いつかれ最後は逆転されてしまいます。
対戦相手にすれば、序盤絶対優位の形勢を築き、思う存分攻め込んだにも関わらず、
終わってみればその攻めのすべてに対応され、息切れしたところを
コテンパンに叩かれる事になり、敗戦が骨身に沁みた事だと思います。
ただこのコトの戦い方にコト将棋が晩年まで通用した秘密を感じます。
最近は序盤戦研究が重視されていますが、どんな序盤戦術を用いても
その効果は有利な立場で中盤戦に入れるぐらいが限界です。
棋力が互角なら中盤戦を有利に入れば勝つ可能性が飛躍的に高まりますので
研究が盛んになったのでしょうが、中盤戦以降は定跡、戦法はすでに存在せず、
一局一局まったく違った展開になります。

720:名無し名人
22/01/19 20:14:08.25 vDhf98np0.net
>>716
そんなの本人が必要だと思うようになったらやるだろ
何度か色々とチャレンジはしてるんだからそのうち自分に合った方法も見つけると思うから余計なお世話だって思うんだよ

721:名無し名人
22/01/19 20:27:40.62 oot2aty40.net
>>716
余計なお世話過ぎる

722:名無し名人
22/01/19 20:30:28.05 u25PtH2G0.net
>>718
最初の特集だけ売れたと聞いている
冬季五輪は状況わからないからろくに特集組めないのでは
夏季五輪と比べてメジャー競技少ないし

723:名無し名人
22/01/19 20:41:18.32 AvQTDTsv0.net
>>713
聡太よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分の棋力の向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。
(しかし、聡太は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
それよりも運動習慣を身につけるべきだ

的な

724:名無し名人
22/01/19 20:45:57.07 sh+Wyxls0.net
>>713
ピアス開けろなんて言ってるのはアンチに決まってるじゃん

725:名無し名人
22/01/19 20:47:17.81 oot2aty40.net
>>724
そいつもアンチだろ

726:名無し名人
22/01/19 20:47:52.20 sh+Wyxls0.net
>>722
2回目のは表紙は藤井のくせに中身羽生だったしな

727:名無し名人
22/01/19 20:48:29.58 mi/QgAL1M.net
ゴルフは交友関係を広げるためにやったほうがいいな

728:名無し名人
22/01/19 21:20:23.50 8ZAMUpfq0.net
ゴルフなんて出来ちゃったら将棋以外の仕事ますます入れられそうだし将来むりやり連盟会長やらされそう 本人がやりたければ好きにやったら良いけど

729:名無し名人
22/01/19 21:25:10.90 qsXKaemZa.net
あんまり将棋バカでは羽生のような寂しい老後になるから

730:名無し名人
22/01/19 21:27:24.69 qWRTpsrI0.net
豊島将之VS藤井聡太 激闘の記録『フォトドキュメント 第34期竜王戦七番勝負』発売決定!
豊島将之竜王に藤井聡太三冠が挑戦した将棋界の最高棋戦「第34期竜王戦七番勝負」(主催・読売新聞社、日本将棋連盟)。読売新聞社は、藤井三冠が初の竜王位を獲得し、史上最年少四冠の記録を更新した歴史に残るシリーズをまとめた写真集「フォトドキュメント 第34期竜王戦七番勝負」を発売します。
盤上に没我する棋士の姿、鋭い光を放つ視線、一瞬の優雅な所作、深い静寂と張り詰めた空気―。対局室に設置したリモートカメラは、究極の真剣勝負から生まれた、激しくも静かで美しい世界をとらえました。新聞に掲載された観戦記や激戦の合間のほほえましい舞台裏のエピソードを描いたコラムなど、七番勝負に密着した読売新聞ならではの読み物も合わせて採録しています。将棋史に残る心震える激闘を振り返ることができる永久保存版の写真集です。
概要
『フォトドキュメント 第34期竜王戦七番勝負』
読売新聞社刊
A4変型判、144ページ
定価:2,200円(税込)
2022年2月8日発売
<内容>
■フォトドキュメント
棋士のリアルな姿を伝える対局写真/激戦の合間の将棋メシやおやつ/倉敷、指宿への旅/ファンが選ぶマイベストショット/挑戦者決定三番勝負―ほか
■藤井竜王独占インタビューも
藤井竜王特別インタビュー/新竜王の強さと素顔に迫る「藤井時代」/とっておきのエピソードを紹介するコラム「観る将が行く」―ほか
■観戦記
決定的な一手、勝敗を分けたポイントを徹底解説
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

731:名無し名人
22/01/19 21:29:24.96 yjhWO5M/M.net
>>680
確かに
たまたま将棋の才能があったからってほかのこと方面にも才能があるなんて訳じゃないのにな
藤井くんのことを万能の神だとでも思ってるのかね?正直過度な期待は藤井くんを苦しめるだけだからやめてあげて欲しいわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch