お~いお茶杯第62期王位戦 Part35at BGAME
お~いお茶杯第62期王位戦 Part35 - 暇つぶし2ch359:名無し名人
21/06/30 19:56:32.28 hg9zNOWjr.net
>>337
もう暗記しちゃってるだろうから、プレステージのDVDだろう。「素人娘・絶対的美少女お貸しします」シリーズとか。

360:名無し名人
21/06/30 19:58:08.16 BzzGhFgC0.net
それと伊藤園はお〜い水も作ったほうがいいかな
2人とも水飲むシーンの方が多かった

361:名無し名人
21/06/30 19:58:11.09 ZFUxmU9u0.net
>>75
たしかに昨年順位戦負けた相手も会長だにー菅井の三人

362:名無し名人
21/06/30 19:58:30.03 2znyeija0.net
2か月前に三枚に負けたけどな
戦法は知らない

363:名無し名人
21/06/30 19:59:30.77 /X5brX+qM.net
>>345
たしかにこれからタイトルをかけて戦って行くであろう豊島相手に勝率が低いのはキツイね
最低でも勝率5割はないと8冠は狙えない

364:名無し名人
21/06/30 19:59:41.56 OtLMRO000.net
今度先手豊島で初手7八金とかしないかな?振り飛車やってこいよみたいな結構前に豊島自身が順位戦で後手の時にやられたよね?

365:名無し名人
21/06/30 20:00:54.67 bwJ+PRbq0.net
藤井キラーのとよぴっぴさすがや
奪還期待してる

366:名無し名人
21/06/30 20:01:08.79 SImJcKYq0.net
>>358
わあ居飛車正統派からの型破り会長と悪形気にしない棋士たちが揃ってる

367:名無し名人
21/06/30 20:02:14.45 HBnX+Oena.net
あと2連勝で対藤井、勝率9割
レート差400はないと不可能やね

368:名無し名人
21/06/30 20:04:04.37 W7xOmOQL0.net
・中盤に入った50手あたりで、謎の妙手(奇手?)を指して勝手に形勢を損ねた
 普段なら普通に最善を指せたはず。この謎の手の狙いは不明
・長い持ち時間でじっくり考えられたはずなのに、大量に時間を残して負け
・その後も悪手を何度も指して二日目の午前には劣勢に

369:名無し名人
21/06/30 20:04:29.13 zz2+sr7Z0.net
>>345
互いに全盛期のところに異論はあるが、早く5分まで持ってきたいところだな

370:名無し名人
21/06/30 20:04:35.39 DQKa56tI0.net
>>350
ども 初日にイデオンが話してた事がようやく理解できた
第三者から渡されるかもしれんし抜け穴ありそう
いっそ対局時間以外は思い切り検証研究させた方が健全かと
ひますぎて気が狂いそう

371:名無し名人
21/06/30 20:05:14.98 Vf45yiODx.net
小学生のときに豊島にボコされたとかいうけど、スランプだったから豊島に杉本が頼み込んで稽古をつけてもらったんだよな
むしろ、やってなかったら最年少四段はなかったかもしれない

372:名無し名人
21/06/30 20:05:25.41 Sf8ubT2p0.net
>>339
まだ30代やけど…

373:名無し名人
21/06/30 20:05:27.03 kT0nLMQ00.net
俺は気づいた
今日は藤井の将棋が変だったのではなく、豊島の出来があまりにも完璧だったんだと
藤井に悪手はなかったんだよね…

374:名無し名人
21/06/30 20:06:43.59 vX9iQ6ME0.net
>>354
藤井が物差しになるのなら去年の名人戦防衛できてるよ
渡辺も藤井相手には失敗するが斎藤はしっかり叩きのめしてるし藤井が初めて渡辺にとって年下の脅威だが他には何も感じてないだろう
奪取も防衛もされたことないんだから

375:名無し名人
21/06/30 20:07:22.26 kT0nLMQ00.net
>>371
いや将棋の内容見て分からんの?

376:名無し名人
21/06/30 20:07:32.83 ABdnxLww0.net
>>342
藤井先手矢倉だったら豊島の後手急戦矢倉が飛んでくるぞ
藤井は急戦矢倉を研究してるらしいが

377:名無し名人
21/06/30 20:08:50.26 lFOK8Xl1M.net
>>54
スキップ出来なさそう

378:名無し名人
21/06/30 20:08:52.95 LrMNbugc0.net
勝負事にジンクスは関係ないが、今日の聡太負けのジンクスは冗談にならないレベルで酷かった件。
というか師匠が前日から立ち会いしてる時点で聡太ファンとしては悪い予感してたよ…
・師匠が現地入り
・師匠が得意気にでアベマ出演
・師匠が勝負メシを当てる
・青野九段が立会人
・振り駒で記録係の手から駒が飛び出すハプニングが対局前の初っぱなから=豊島のハプニングは必ず勝利を呼び込む

379:名無し名人
21/06/30 20:09:12.43 haOXvQtMK.net
>>361
順調に運んでるときはあんまり変なことせんほうがいいと思う。

380:名無し名人
21/06/30 20:10:05.22 HBnX+Oena.net
豊島がいい勝負して勝つとは思てたが 、こんな完勝するとはビックリやな
2日制の後手やろ、本気出したらすごいわ、感動した

381:名無し名人
21/06/30 20:10:44.03 8Pv9E/aE0.net
>>367
検討用の継ぎ盤は支給されるそうだから自力検討ならいくらでもできるぞ
ちゃんと寝ないと翌日に響きそうだが

382:名無し名人
21/06/30 20:10:58.69 +zANm9dx0.net
>>359
あれは戦略的撤退
よく渡辺がやるあれや

383:名無し名人
21/06/30 20:11:16.04 3rE/8kri0.net
>>349
豊島初奪取以降は全て奪取してるから奪取島と呼ばれることあるよな
ほぼ全てリリースしてるけど

384:名無し名人
21/06/30 20:11:32.82 lYqtzQH10.net
ナベ「豊島が奪取したところで俺が頂く」

385:名無し名人
21/06/30 20:11:45.38 vX9iQ6ME0.net
>>372
別に渡辺の名人戦も将棋の内容悪くないし
まあ斎藤が勝手に転びまくってたが藤井戦物差しにしなきゃ豊島の内容が充実してるというほど圧倒的だとは全く思えない
適当なところでパンチ食らってるのは渡辺も豊島も同じだしな

386:名無し名人
21/06/30 20:11:45.64 j5sTvYoE0.net
先手で負けんだから後手も無理だな
ストレートか1勝だな

387:名無し名人
21/06/30 20:11:51.50 FFQjjyv+0.net
>>342
先手相掛かりでも普通にやれば強いよ、ちょっと変な事やり過ぎて自陣整備が疎かになった

388:名無し名人
21/06/30 20:12:06.17 D37bqtq/0.net
>>364
藤井は豊島とやる時はレート1600に落ちるんじゃね

389:名無し名人
21/06/30 20:12:19.35 3oV/2PXja.net
>>378
うっかり寝ないで考えちゃって負けたのが木村との王位戦だっけ

390:名無し名人
21/06/30 20:12:44.62 /YQLK9yI0.net
 
 (>⌒⌒⌒<)
 (( ● ●))
 ( (_人_) )
  (  U  )   あー防衛してからですねー
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ ⌒⌒⌒⌒ヽ
  ( ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ )
  ヽ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ノ
  ( ( )~ ̄ ̄ ̄(~( )
  (_(_)     (_(_)
   UU      UU
>>224
>>355

391:名無し名人
21/06/30 20:13:26.52 +zANm9dx0.net
>>383
これな
先手で負ける奴が後手で勝てるわけない
まして1局目なんて一番勝ちやすいのに

392:名無し名人
21/06/30 20:14:14.11 nCnalEnF0.net
ここからナベトヨ藤井でタイトルがぐるぐるするというのはありそうな感じはする
まあ藤井が本格化するのなんてあと5年は後なんだしそこまでで豊島相手の星はある程度均されるんじゃないか? ただ今局みたいにビビり倒してばっかの将棋なら流石にこの王位戦は豊島奪取だわ、棋譜だけ見たら藤井が指したとは思えないぐらいひどいもん

393:名無し名人
21/06/30 20:15:19.07 HBnX+Oena.net
>>385
逆に豊島がサイヤ人かもな

394:名無し名人
21/06/30 20:16:28.72 6dO1LAVu0.net
なんか藤井つぎの先手から棒銀ばっかりとかしそう

395:名無し名人
21/06/30 20:16:33.01 uYVf/0naH.net
>>375
深浦がアベマ解説

396:名無し名人
21/06/30 20:17:02.66 lFOK8Xl1M.net
>>241
それ言ったら昨年聡太に手も足も出なかったナベに
負けて名人とられた豊島の立場は

397:名無し名人
21/06/30 20:17:41.95 Zr17rSFEr.net
インパクト的なものも大事だけど問題は将棋の中身よ
今日の棋譜や解析みて自分の将棋が悪く自分の理想像のAI的には完璧な豊島に藤井君はより一層の畏怖や尊敬の念を強くするだろうよ
同じのが前戦で自分は囲え相手は不安定で得意必勝形に持ち込んで悪手さしてもないのに完敗のナベが藤井に感じてる畏怖
その辺が結果的に三すくみ勝敗数に出てるだけ

398:名無し名人
21/06/30 20:17:46.23 0iQRfmcn0.net
定跡にはなってるけど68玉形は良くないね。98歩で受けてれば50-50だから勝つルートはあったけど、後手の形がやたらと堅いし4筋の飛車がどうにも使い切れないから、人眼的にはあの時点でも60-40くらいだったのでは。

399:名無し名人
21/06/30 20:18:07.63 0EnmoHiB0.net
護摩業して出直しだ

400:名無し名人
21/06/30 20:18:08.89 DQKa56tI0.net
もういっちょ質問
そーた師匠が1筋の歩を2度突いて振り飛車?へ誘導した形
再び通用する?そもそもそーたは序


401:盤で奇策を用いた事ある?



402:名無し名人
21/06/30 20:19:16.15 BheWnNn90.net
C26も深浦にあんな感じで言われてるんだろうな

403:名無し名人
21/06/30 20:19:21.13 WeOtZlUY0.net
>>380
豊島「恋愛もタイトルも他人から奪い取るところがピーク。奪った女(タイトル)には興味ない。常に新しい女を追い求めるのさ」

404:名無し名人
21/06/30 20:19:34.79 2znyeija0.net
28歳で初戴冠の遅咲き棋士に1-7はアカンやろ

405:名無し名人
21/06/30 20:20:36.15 3rE/8kri0.net
>>375
振り駒程度はハプニングにならんよ
>>378
棋士の場合継盤無くても脳内余裕っぽいけど羽生さんでも地方へ行く時は布盤持って行くそうだな
実際1日目に考え過ぎて豊島が失敗したのっておじさんとの王位戦だっけ?考えてた通りに進まず玉砕だったと

406:名無し名人
21/06/30 20:20:55.56 Li5vAPjJ0.net
藤井の無双を止めるやつが居るとは

407:名無し名人
21/06/30 20:20:58.41 kT0nLMQ00.net
>>397
豊島が谷川先生くらい短気なら有効だろうな

408:名無し名人
21/06/30 20:21:14.65 NFqsP7Hw0.net
>>294
なめちゃん…

409:名無し名人
21/06/30 20:21:26.66 uYVf/0naH.net
>>399
io 「われ、しばくぞ」

410:名無し名人
21/06/30 20:22:59.45 HBnX+Oena.net
藤井を止める豊島を止める〇〇

411:名無し名人
21/06/30 20:23:41.07 q+ba6HJod.net
藤井くんの出来不出来は置いといて、本局のとよぴーは手の見え方、時間配分ともに完璧だったと思う
これなら奪取あるかもしれん

412:名無し名人
21/06/30 20:24:10.22 3rE/8kri0.net
>>399
タイトルやり捨てと言われてたこともあったなw

413:名無し名人
21/06/30 20:24:11.37 HBnX+Oena.net
>>405
豊島「恋愛もタイトルも他人から奪い取るところがピーク。奪った男(タイトル)には興味ない。常に新しい男を追い求めるのさ」

414:名無し名人
21/06/30 20:25:35.10 SImJcKYq0.net
>>386
次々現れる面白い手順、美しい変化、詰むや詰まざるやの難解な局面を夢中になって読んでたら
翌朝考えてなかった方の手を指されて全部無駄になった
って木村本に(だいたいこんな感じで)書いてあったのが強烈だった

415:名無し名人
21/06/30 20:26:40.56 GjEjxiBY0.net
もう永瀬豊島ナベ聡太の四強で本格的に藤井世代が活躍してきてるよな
藤井時代っていうのは違くて藤井世代時代のが正しい

416:名無し名人
21/06/30 20:26:50.84 kEsr85DV0.net
3月のライオンって、元々の予定?
早く終わって急遽?

417:名無し名人
21/06/30 20:27:18.36 2znyeija0.net
フカーラが張本みたいになってて凄かったな

418:名無し名人
21/06/30 20:27:36.04 AFE5cj8Ya.net
>>411
………は?

419:名無し名人
21/06/30 20:27:41.07 l5rmVJlKM.net
永瀬のマレー感は異常
広瀬はワウリンカ

420:名無し名人
21/06/30 20:27:48.00 wk8Dt37hd.net
>>387
だから、アルパカはタレ目だって

421:名無し名人
21/06/30 20:27:55.00 PGnThdm30.net
ナベ、王位戦に触れず

422:名無し名人
21/06/30 20:28:52.26 wzMmuQ4k0.net
>>409
アッー!!

423:名無し名人
21/06/30 20:29:17.69 uYVf/0naH.net
>>417
下手に触ると炎上するものに触らない危機管理能力

424:名無し名人
21/06/30 20:29:18.75 HBnX+Oena.net
鍋の気持ちも汲んでそっとしておいたれ

425:名無し名人
21/06/30 20:29:39.73 wYuunUMZ0.net
>>393
何その三角関係

426:名無し名人
21/06/30 20:30:01.32 Nqjw5Q5G0.net
深浦何か言ったの?

427:名無し名人
21/06/30 20:30:20.39 3oV/2PXja.net
もうすぐ3局目なのに余裕だなナベ
開き直ってるのかもしれんが

428:名無し名人
21/06/30 20:30:36.52 PGnThdm30.net
>>405
伊緒撮影の豊島、後ろの鏡に注目
URLリンク(pbs.twimg.com)

429:名無し名人
21/06/30 20:30:54.93 8Pv9E/aE0.net
>>407
解説から見て最善が見えづらそうな局面をことごとく時間使って正着指したからな
豊島の出来が素晴らしかったのは間違いない

430:名無し名人
21/06/30 20:31:06.70 kR65uIG2M.net
第1局の一番の勝者はぴよりん

431:名無し名人
21/06/30 20:31:49.48 uYVf/0naH.net
>>424
こりゃ、藤井くんも平常心で豊島と対局できないわw

432:名無し名人
21/06/30 20:32:34.81 y/xci89q0.net
敗因は縦歩取りかな

433:名無し名人
21/06/30 20:32:59.47 HBnX+Oena.net
>>424
鏡に写ったセンター分けの男誰や

434:名無し名人
21/06/30 20:33:25.32 Lv2zKevkH.net
深浦さん逆に藤井くんを庇ったように見えたけど。
皆さんこれが本当の実力じゃありませんって。

435:名無し名人
21/06/30 20:34:51.94 HBnX+Oena.net
>>430
この前勝ったから、藤井上げするだろ普通

436:名無し名人
21/06/30 20:35:39.73 /aet+i060.net
>>424
え?ちょっマジで何これ?

437:名無し名人
21/06/30 20:36:16.29 AfclEkKTa.net
金は横に動けないのが痛すぎる
腹銀っていう銀を王の横に打つ手筋があるんやけど(まぁ将棋プロレベルじゃないと知らない隠れた知識やけど)それは銀が横に動ける強さを端的に表してる

438:名無し名人
21/06/30 20:36:50.88 fZ0kYu330.net
ソータは高級フランス菓子なんか注文したから負けたのか

439:名無し名人
21/06/30 20:36:51.61 +zANm9dx0.net
>>430
そう言っとかないと怒り狂った信者に吊し上げ食らうからな
三浦が解説の時めっちゃ言葉選んでて詰まってたのとか御存知ない?

440:名無し名人
21/06/30 20:37:17.47 6dO1LAVu0.net
第一局の藤井には「なんだこれ」ってのが正直な感想だと思うよ

441:名無し名人
21/06/30 20:38:26.94 8wT1W3ia0.net
>>433
ん?金は横に動けるだろ

442:名無し名人
21/06/30 20:38:39.50 Sr+ejlU10.net
豊島的には今日の対局どう思ったんだろう

443:名無し名人
21/06/30 20:38:50.65 HBnX+Oena.net
>>437
釣られ過ぎ

444:名無し名人
21/06/30 20:39:25.33 aVDDYjgX0.net
>>438
永瀬よりは楽

445:名無し名人
21/06/30 20:39:52.34 haOXvQtMK.net
>>432
角度のマジックだろね
豊島は左手前側に写ってるんだ

446:名無し名人
21/06/30 20:40:05.83 fZ0kYu330.net
天狗になるソータにはいい黒星スタートやな

447:名無し名人
21/06/30 20:41:12.27 6dO1LAVu0.net
>>438
記者とかに「何で藤井二冠に勝てるんですか」と聞かれたら
「わっかんねぇよ」と答えるしかねぇよなぁw

448:名無し名人
21/06/30 20:41:42.58 OyICT2v20.net
>>439
釣りにしてもクソつまらないな

449:名無し名人
21/06/30 20:42:03.86 NYL2W4Fo0.net
今日はインタビューあったのかい?

450:名無し名人
21/06/30 20:42:12.83 ABdnxLww0.net
>>438
対局者を舐めてかかるタイプじゃないぞ
最近ボコってる羽生に対してAbemaトーナメントの大地羽生戦だったかで「自陣の模様がいいからと言って羽生先生には勝てない」と言ってたし

451:名無し名人
21/06/30 20:42:19.17 wzMmuQ4k0.net
>>428
縦歩取りに33桂がぴったり過ぎたな
ゆっくりしてたら両サイドの桂馬が57を狙ってきて、更に8筋の飛車が殴りかかってきたらオワタになるのが見えたんだろう
焦って44歩の突き捨てを入れて1筋から端攻めしていったけど、落ち着いて9筋を突き返されて、更に慌てたとみた
86飛車に87歩の時点で調子っぱずれになってた ← これは深浦プロのコメント
まぁ昨日の時点(封じ手76飛まで)でこれだけ差があったわけだからな
数値以上に差があったと思う
今日は藤井君もどうしようもなかっただろう
次頑張れ

452:名無し名人
21/06/30 20:43:24.79 B56Ic7o2a.net
藤井しか負けん

453:名無し名人
21/06/30 20:44:06.20 NYL2W4Fo0.net
豊島竜王をいまいち評価しない人おるよな 神童 麒麟児と言われ天才と呼ばれてきたのにな タイトル取るのが遅


454:かったのが一因かね



455:名無し名人
21/06/30 20:44:08.14 Xw0KHaUQ0.net
対局後、豊島竜王は「正確に指せばいけそうな気がしていました。(第2局は)コンディションを整えて、いい将棋を指せるように頑張りたいです。」とコメントした。

456:名無し名人
21/06/30 20:44:44.23 tzvSnlIE0.net
せめて92歩叩いてから香車走れば夕方まで持っただろうに。

457:名無し名人
21/06/30 20:45:28.21 KdnYUlg5.net
             ___
            /      \
           /          |
           |          |
           |    ⌒  '' ノ | 
          r-─| (・)H(・) .|
          |り|  ー一( )ー一'| 
        ,____ー l   `ー=-'  l 
     r'"ヽ   t、 ヽ、____ノ 
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

458:名無し名人
21/06/30 20:47:38.36 Gk7ZgwKaa.net
藤井は次の棋聖戦で負けたら
ちょっと嫌な流れになるな

459:名無し名人
21/06/30 20:47:40.36 Sr+ejlU10.net
三枚堂この豊島にどうやって勝てたんや

460:名無し名人
21/06/30 20:47:53.60 NYL2W4Fo0.net
藤井が負けたからインタビューなかったのか なんだかなぁ

461:名無し名人
21/06/30 20:48:39.22 QTRzw4oC0.net
対ナベ用の研究を避けようとでもしたのか

462:名無し名人
21/06/30 20:49:15.65 +zANm9dx0.net
>>455
ガールズがしっかりTwitterで怒ってて草

463:名無し名人
21/06/30 20:49:42.61 KdnYUlg5.net
つーか藤井は先手番で研究というか持ち玉用意してなかったの?

464:名無し名人
21/06/30 20:49:49.45 Zr17rSFEr.net
豊「やぁ藤井君、きみの姉弟子どうにかしてくれないかね。しつこくてね」
藤「……(くっ、、僕の憧れの姉さん。どうしてこんな奴に、、)」
豊「いやぁ僕も人間でさ将棋で負けるとイライラして周りの人間にツラく当たっちゃったりするんだよねハハ。あ、今日の対局ヨロシクね」
藤「……」
こういう盤外戦があったりして

465:名無し名人
21/06/30 20:50:48.90 Xw0KHaUQ0.net
対局前日の会見では両者とも過去の対戦成績に対して意識はないと語っていたが、数字は明確に現れている。同時に行われているヒューリック杯棋聖戦で、藤井王位は棋聖として渡辺明名人(棋王、王将、37)に2連勝。最年少でのタイトル防衛と九段昇段に王手をかけている。この渡辺名人との対戦成績は7勝1敗。本局を含めて1勝7敗となった対豊島戦とは、あまりに対照的だ。なお渡辺名人と豊島竜王は、渡辺名人が21勝14敗と勝ち越しており、この三すくみの状態は将棋界においても大きな関心事になっている。

466:名無し名人
21/06/30 20:50:57.91 OFVvy5ql0.net
テレビで取り上げられるのって藤井タイトル戦くらいで他の棋士の対局は羽生100期出来たら大々的にくらいだろうな

467:名無し名人
21/06/30 20:52:10.62 vz+VSSNY0.net
>>375
自分の地元くらいいいだろ…

468:名無し名人
21/06/30 20:52:35.24 wzMmuQ4k0.net
>>458
藤井二冠は対人研究しない人だから…
対して豊島竜王は対人研究の鬼
ひょっとしたら「どうせタイトルは藤井君が大概取ってくるだろうし、なら藤井君対策だけやっとけば、そこそこタイトル獲れるんじゃね?防衛はできないけど」
みたいな発想でAIぶん回してる可能性が微レ存

469:名無し名人
21/06/30 20:52:56.05 Ua6gGAs10.net
>>446
昔の豊島は羽生のカモだったからなあ
その時の後遺症が残っているんだろう

470:名無し名人
21/06/30 20:53:16.28 2Ofsa8FOr.net
>>461
今更いうことかね
藤井ですら二十歳超えたら、取り上げられるのは減るだろ

471:名無し名人
21/06/30 20:56:36.21 nCnalEnF0.net
>>454
棋譜見たけど豊島が珍しく矢倉にしてて三枚堂の棍棒がヒットしてあとはズルズルって感じ
こっちの方が見慣れた豊島で今日のがSSR豊島って感じ

472:名無し名人
21/06/30 20:57:11.29 RfVKMOvTa.net
渡辺>>豊島>>藤井

473:名無し名人
21/06/30 20:57:50.68 9eHrqJBZ0.net
>>465
どうだろね。CMは増えるんじゃないの

474:名無し名人
21/06/30 20:57:54.99 h6y9pJb+0.net
>>459
逆にイオが藤井聡太を使って豊島をモノにするのでは?

475:名無し名人
21/06/30 20:58:17.39 dnXyer8m0.net
豊島今頃稲葉と打ち上げしてるかな

476:名無し名人
21/06/30 20:58:20.45 9eHrqJBZ0.net
>>467
永瀬くん・・・

477:名無し名人
21/06/30 20:58:24.14 +zANm9dx0.net
杉本が地上波でアホ面晒して「ワイの弟子凄くない?凄いでしょ?凄くないですか?」やれるのもこれが最後だろうな
ワイはアンチだから爆笑しながら見届けたけど一般視聴者から見たら滑稽でしかないだろ
1-13で負け越してる棋士がいるのにトップ面とかあたおかでしかないからな

478:名無し名人
21/06/30 20:58:46.96 qduYuycoM.net
>>424
鏡になんかある?
普通に手前にあるものが映ってるようにみえるが

479:名無し名人
21/06/30 20:59:36.18 bNT2A3+C0.net
タイトル戦 毛量別の傾向
多 ●
少 ○○●○○○
無 ○○○○

480:名無し名人
21/06/30 21:00:04.85 R0TBmSCi0.net
肝心なところで日和って結果が残念な天才のイメージが強い豊島が
藤井相手に完全燃焼できるのなら、それも運命というやつなんだろうが
順当に結果を得ていた世界線だったら今頃どうなっていたんだろう

481:名無し名人
21/06/30 21:00:05.02 XQECMa290.net
羽生の棋聖王位王座名人棋聖王位王座棋聖王位王座たまに王将みたいな連投芸って凄かったんだな
渡辺の竜王王将棋王王将棋王王将棋王王将棋王名人たまに棋聖もさらに評価上がる

482:名無し名人
21/06/30 21:00:20.63 NYL2W4Fo0.net
つか師匠が1日目に青野の後ろに座ってたけど 藤井は嫌だろこれ 藤井も断れよ もう社会人だぞ

483:名無し名人
21/06/30 21:00:29.37 qduYuycoM.net
>>440
そりゃまあ永瀬ならな

484:名無し名人
21/06/30 21:03:09.16 eavG2Ksn0.net
行方がひっそりと日浦に負けてるやん

485:名無し名人
21/06/30 21:03:22.88 nCnalEnF0.net
まあ次だな、次で大体シリーズの行く末は占えるだろう
負けてもいい勝負ならフルセットまで行くだろう、勝てばもちろんフルセット防衛かもしかしたら余裕持って防衛もある、今日みたいなつまらない負け方したら豊島奪取はほぼ確実、そんな感じなんじゃないか

486:名無し名人
21/06/30 21:03:23.56 mAOqZDk80.net
>>455
中日新聞調べようぜ
URLリンク(youtu.be)

487:名無し名人
21/06/30 21:03:43.93 Gk7ZgwKaa.net
永瀬は王座防衛したも同然だし
そのうち1つ増やして4強の一角に返り咲くだろう

488:名無し名人
21/06/30 21:04:32.59 7zYdGuF0d.net
中原106―80米長
羽生106―62谷川
大山96―70升田
羽生110―55康光
中原107―55大山
羽生78―60森内
谷川56―42中原
羽生56―28郷田
羽生48―33深浦
羽生41―38渡辺

489:名無し名人
21/06/30 21:04:39.57 eavG2Ksn0.net
>>479
あ、期が違うか

490:名無し名人
21/06/30 21:04:41.69 PGnThdm30.net
>>475
こんな感じのままだったのでは
西遊棋�


491:タ行委員会@kansaishogi 稲葉くん、1週間お疲れ様でした~ 関西らしさ全開の楽しいツイートでしたね(*´∀`) 必死のパッチとか阪神ファン以外わからんやろ!って感じでしたが(笑) (豊島) 午後8:40 · 2013年5月12日



492:名無し名人
21/06/30 21:05:05.33 7zYdGuF0d.net
康光39―34谷川
康光39―33森内
羽生48―21久保
康光34―33丸山
米長31―33谷川
康光32―27久保
谷川28―35森内
谷川35―25郷田
羽生40―20丸山
郷田29―26久保

493:名無し名人
21/06/30 21:05:35.95 7zYdGuF0d.net
深浦20―25久保
丸山23―20藤井猛
羽生18―22豊島
郷田14―25渡辺
久保17―21渡辺
谷川20―17藤井
森内17―20渡辺
森内16―20久保
丸山22―14三浦
郷田25―11藤井猛
藤井猛20―16深浦
深浦24―12三浦
中原17―18森内
羽生20―15広瀬
康光18―17屋敷
康光24―11藤井猛
渡辺21―14豊島
深浦17―16渡辺
渡辺19―14広瀬
丸山16―16深浦
深浦17―15大介
中原6―25郷田
藤井聡1―7豊島

494:名無し名人
21/06/30 21:05:55.54 1TcckKc+r.net
二上は羽生が初出場のNHK杯の解説を一度は断ったことがあって、その理由は自分が解説では羽生も対局相手の米長も指しにくいから
杉本もそろそろ弟子離れしたほうがいいかもな

495:名無し名人
21/06/30 21:06:17.93 CmzUo6Vj0.net
>>477
杉本は今回は理事としての立ち会い
師匠としてはイランとわしも思う

496:名無し名人
21/06/30 21:06:33.84 6YYqSwx70.net
>>476
舌噛んだんですけどぉ
ほら俺朗読派だし

497:名無し名人
21/06/30 21:07:00.04 RQPajV6l0.net
豊島つえーなあ
後手でこれだからなあ

498:名無し名人
21/06/30 21:08:10.67 2znyeija0.net
史上最年少の中学生棋士が28歳で初タイトルの棋士に負けるなんてびっくりだね

499:名無し名人
21/06/30 21:08:24.84 kEsr85DV0.net
>>424
何か変なもの映ってる?
スマホ構えて写真撮ってるだけでは?

500:名無し名人
21/06/30 21:09:13.72 +zANm9dx0.net
負かされた時だけ未成年のそうちゃん可哀想よしよしって子ども扱いして被害者の立場になって泣き事言ってる信者も爆笑もんだわな
この師弟にしてこの信者あり
19歳なんてもう大人だっつーの気色悪い

501:名無し名人
21/06/30 21:09:32.41 M4KOY6kk0.net
ナベを連続でボコった藤井を完封か
現役最強は違うな

502:名無し名人
21/06/30 21:09:35.69 XgmZRInDM.net
思えばぴよりんアイスが悪手だったのか

503:名無し名人
21/06/30 21:10:55.21 3LF8LhUZ0.net
>>488
確かその動画がYouTubeにあったけど二上氏は羽生の事は褒めずに淡々とアッサリした感じで
米長十段の方を応援してるような感じにも見えた(結果は羽生の快勝)
形式上の師弟関係であんま接点なさそう

504:名無し名人
21/06/30 21:11:24.92 Zh/f/npqa.net
>>284
そうか?
むしろ好意的に感じたけどな

505:名無し名人
21/06/30 21:12:14.19 pgUwqrm+0.net
>>424
無間地獄やんこれ、ハマったら抜け出せんやつ

506:あ
21/06/30 21:12:48.08 fyB9mN440.net
68玉で勝てる人尊敬する必ずボコボコにされるから

507:名無し名人
21/06/30 21:13:33.39 BM5NKWt80.net
>>497
全国に放送されるんだし意識して公平に解説するようにしたんじゃないの?

508:名無し名人
21/06/30 21:13:46.62 NYL2W4Fo0.net
藤井は応援してるが杉本は本当に空気よめ いつまでコバンザメしてるんだ 豊島よくやった

509:名無し名人
21/06/30 21:14:43.05 +zANm9dx0.net
改めて思う
この豊島をカモってた羽生さんの偉大さ

510:名無し名人
21/06/30 21:15:12.81 zz2+sr7Z0.net
>>455
対局後インタビューしてたよ

511:名無し名人
21/06/30 21:15:29.05 OqEfrjrPH.net
>>494
ヒッシ貼ってやろうか?
二言目には信者、オタ。それしか言葉しらねーのか(笑)
藤井応援してたけどこれは無理かもしれんね
7連敗必至、受け無し

512:名無し名人
21/06/30 21:15:35.57 3QIWNgB2a.net
>>327
ほとんどって文字が読めねえのか
しかもその王座は斎藤だろ
永瀬が他の3強と比べて雑魚なのは認めろよ

513:名無し名人
21/06/30 21:16:18.38 NFqsP7Hw0.net
>>284
不出来だもん

514:名無し名人
21/06/30 21:17:08.95 1TcckKc+r.net
>>497
羽生に肩入れし過ぎるとかえって羽生の肩身がせまくなると思って遠慮してたと思う
タイトル取るような棋士の師匠で杉本みたいにここまで表に出る人っていない

515:名無し名人
21/06/30 21:17:58.60 z5nIG5+s0.net
>>284
「藤井さんは不出来だった」っていうのはむしろフォローだと思ったけどな
事実中押し負けみたいなもんで、両者時間タップリ残して盛り上がらなかったし
いつもなら終盤の大熱戦だったろうし

516:名無し名人
21/06/30 21:18:20.72 j5sTvYoE0.net
>>470
笑いが止まらんだろうな
藤井は永瀬に電話かな

517:名無し名人
21/06/30 21:18:22.02 Zr17rSFEr.net
>>502
多少は大目に見てやんなよ
旨味があるんだと周知しないと地方棋士とか師匠のなり手とか減るの困るし

518:名無し名人
21/06/30 21:18:37.75 smGmFMX3d.net
>>506
何だろこのバカw

519:名無し名人
21/06/30 21:18:44.72 9dos4a5A0.net
自分が女なら豊Pはなんか違うな
2枚棋力落ちても都成がいいわ

520:名無し名人
21/06/30 21:18:55.81 XQECMa290.net
羽生は永瀬と豊島に、藤井は豊島にそろそろ勝って欲しいとも思い始めてるもんな
藤井は朝日杯で勝ってはいるんだが...うん

521:名無し名人
21/06/30 21:19:02.07 +zANm9dx0.net
>>505
は?ゴミはレスすんな

522:名無し名人
21/06/30 21:19:23.25 Gk7ZgwKaa.net
【ひふみんアイ】藤井聡太王位、研究されている先手の戦法 序盤の修正必要
URLリンク(www.nikkansports.com)
これで通算1勝7敗と苦手の豊島さん相手に、1度リードされると押し切られてしまいそう。
野球で言うなら、1点取ることすら難しい投手と相対するようなものです。互角に渡り合うには、
相手の長所を研究しながら、作戦負けしないこと。序盤の駒組みについて修正していくことが必要です。

523:名無し名人
21/06/30 21:19:30.25 0EnmoHiB0.net
杉本師匠いたほうが良いと思うけどな
師弟愛があって感動する

524:名無し名人
21/06/30 21:19:39.15 ABdnxLww0.net
>>470
稲葉は酒を絶って研究しろ
稲葉糸谷の順位戦見られないのがショックなんだよ
はよ復調して勝て

525:名無し名人
21/06/30 21:19:59.69 nCnalEnF0.net
>>505
コイツミネオだからhissi貼ろうがノーダメだろ ほっとけ

526:名無し名人
21/06/30 21:23:03.11 1TcckKc+r.net
>>517
病弱だった村山を支える師匠の森みたいなケースは師弟愛としてわかるんだが、杉本はぶっちゃけ弟子で小遣い稼ぎをしてるように見えちゃうんだよな

527:名無し名人
21/06/30 21:23:14.92 87yVnzK9K.net
>>502
ほんとこれ

528:名無し名人
21/06/30 21:23:18.12 RfVKMOvTa.net
豊島は序盤中盤終盤にスキがないが
渡辺は中盤にスキがある
それだけ

529:名無し名人
21/06/30 21:23:18.78 +zANm9dx0.net
必死貼ったからってなに?
なんかダメージ与えられるの?
それ�


530:ナお前の憂さが晴れるならどうぞご勝手に~ ワイ以外にもアンチはいっぱいいるしね ワイは書き込んでない時間もあるから何とも思いませんので



531:名無し名人
21/06/30 21:24:38.74 X+xd10eS0.net
豊島凄かったな
ここ何戦か豊島藤井戦は接戦だったんで心配だったが
ちゃんと軌道修正して圧勝だったな
こりゃ王位戦、叡王戦7連勝ありそう
それぐらいの圧勝

532:名無し名人
21/06/30 21:25:39.91 kT0nLMQ00.net
>>417
渡辺豊島って感想戦以外で話したことあんのかな

533:名無し名人
21/06/30 21:26:26.22 bnuzWcf90.net
奪取への意気込みを感じる
豊島竜王 飛行機移動を解禁 手術で“耳キーン”克服
URLリンク(sp.mainichi.jp)

534:名無し名人
21/06/30 21:26:28.95 3oV/2PXja.net
杉本は師匠いなくて困ってた高田の弟子入り断ったって話聞いてから微妙な気分

535:名無し名人
21/06/30 21:26:42.40 kT0nLMQ00.net
>>429
横山やな

536:名無し名人
21/06/30 21:27:15.76 kT0nLMQ00.net
>>527
これマジならガチで杉本アンチになるが?

537:名無し名人
21/06/30 21:28:06.17 2znyeija0.net
藤井王位棋聖を不出来って指摘したフカーラは
タイトル何十冠も獲った凄い棋士なんだろうな

538:名無し名人
21/06/30 21:28:06.41 X+xd10eS0.net
藤井って良くも悪くも勝ち負けよりも自分が強くなることを考えすぎ
豊島は対藤井の研究を十分に練っているのに対し、
藤井は自分の将棋の研究しかしてなさそう

539:名無し名人
21/06/30 21:29:29.25 j5sTvYoE0.net
実力差ありすぎた
棋聖のみ防衛か八段かな

540:名無し名人
21/06/30 21:30:13.87 nCnalEnF0.net
しかし最近トップ層の対局見てると相掛かりも矢倉も角換わりも先手が苦労してるイメージばっかなんだよな
人間には先手番の利って活かしづらいのか? コンピュータ同士でも千日手激増してるみたいだし先手がそれを嫌って局面動かしに行って苦しくしてしまうのかね
まあ今日の藤井はそれ以前だったが

541:名無し名人
21/06/30 21:30:53.61 X+xd10eS0.net
叡王戦は時間短いから藤井にもワンちゃんあるかと

542:名無し名人
21/06/30 21:31:01.13 mAOqZDk80.net
ワッチョイ 7f2c-oli+ 相手して損したわ

543:名無し名人
21/06/30 21:31:04.13 D37bqtq/0.net
>>526
この写真だと竜王に相応しい貫録があるな

544:名無し名人
21/06/30 21:32:19.80 NFqsP7Hw0.net
>>533
大橋も言ってたきがする。
千日手を含んだ研究になるから、
角換わりみたいな状況が生まれるみたいな。

545:名無し名人
21/06/30 21:32:39.72 GXTIY7F0M.net
自我を捨てAIと同化しようとした豊島
自我を残しながらAIと同化する藤井
腕にAIアームストロング砲を装着した渡辺

546:名無し名人
21/06/30 21:32:50.87 lEk7x5mX0.net
>>527
これマジ?

547:名無し名人
21/06/30 21:33:24.97 Xw0KHaUQ0.net
第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負日程
第3局 7月3日(土)静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
第4局 7月18日(日)愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
第5局 7月29日(木)新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第62期お~いお茶王位戦七番勝負日程
第1局 6/29.30 名古屋市「名古屋能楽堂」
第2局 7/13.14 北海道旭川市「花月会館」
第3局 7/21.22 神戸市「中の坊瑞苑」
第4局 8/18.19 佐賀県嬉野市「和多屋別荘」
第5局 8/24.25 徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9/6.7 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」叡王戦五番勝負日程
第7局 9/28.29 同上
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第6期叡王戦五番勝負日程
第1局 7月25日 東京都千代田区・神田明神
第2局 8月3日 山梨県甲府市・常磐ホテル
第3局 8月9日 愛知県名古屋市・か茂免
第4局 8月22日 愛知県名古屋市・名古屋東急ホテル
第5局 9月13日 東京都渋谷区・将棋会館
URLリンク(www.shogi.or.jp)

548:名無し名人
21/06/30 21:34:24.13 +zANm9dx0.net
>>534
時間無かったら無かったで無駄長考して負けるだけだぞww
てか最早時間の問題じゃない それ以前の問題
今日1日見てて解らなかった?
ワンチャンすら120%ありえねーから

549:名無し名人
21/06/30 21:34:36.77 X+xd10eS0.net
>>527
なんで東海の高田が森信雄門下なんかと思ったがそういうことか
森信雄、良い人すぎる

550:名無し名人
21/06/30 21:35:24.91 xweODTlf0.net
>>527
同年代の弟子を持つと藤井くんの英才教育に支障が出ると判断されたと思うぜ
藤井くんの才能を高く評価しているから、
当然だよ

551:名無し名人
21/06/30 21:36:11.27 X+xd10eS0.net
>543
英才教育って何も教育してないじゃんW

552:名無し名人
21/06/30 21:36:53.04 QBZBvO680.net
どなたか教えてください。
対局を振り返って敗着となったのは何手目ですか? 勝負の分かれ目とか急所の局面というのは
どのあたりですか?

553:名無し名人
21/06/30 21:37:27.29 o0epV03l0.net
>>527
高田くんプロになれて良かったね
活躍して見返して欲しい

554:名無し名人
21/06/30 21:38:05.13 Nkfoz6Bc0.net
縦歩取りした瞬間
欲が出たね

555:名無し名人
21/06/30 21:38:13.13 xweODTlf0.net
>>524
次戦が楽しみになった
藤井圧勝だと思っていたので、
俄然、面白くなってきたよ

556:名無し名人
21/06/30 21:38:47.60 aVDDYjgX0.net
杉本さんがテレビに出るのは自分が出ないと藤井に全部の負担が行くからで、20になったら引き上げると思うよ。今までお世話になったテレビ局とかは付き合い程度に出るだろうけれど。

557:名無し名人
21/06/30 21:38:50.38 xweODTlf0.net
>>544
それはあなたが知らないだけよ

558:名無し名人
21/06/30 21:38:51.41 Sf8ubT2p0.net
>>533
将棋の結論は千日手ってのはソフトが強くなる前から思ってたわ
先手(あるいは後手)の勝ちが結論になるってことは
全ての千日手筋を回避して勝ちにするってことなんだが
それはちょっと考えにくい、結果千日手が結論だろうと
あと持将棋に関しては攻める側が寄せ間違えないと起こらないと思う

559:名無し名人
21/06/30 21:39:24.37 +zANm9dx0.net
モリノブが引き取った=地元に受け皿なかった だからな
高田カワイソス

560:名無し名人
21/06/30 21:39:27.80 WavQTQfG0.net
>>527
弟子取るって大変だと思うけどな
人一人の人生背負うことになるし

561:名無し名人
21/06/30 21:39:50.53 PfKWySTC0.net
高田が藤井と自分をくらべて自信なくさないように断ったんじゃないかって別のとこでは言われてたが
だいぶ評価違うのな

562:名無し名人
21/06/30 21:40:28.02 Nqjw5Q5G0.net
師匠の露出が多いのは将棋の普及のためだろ…

563:名無し名人
21/06/30 21:41:30.42 X+xd10eS0.net
高田って藤井に負けず劣らずメンタル強そうだし
棋士適性もかなり高そうなんで
藤井見て自信なくすとかなさそう

564:名無し名人
21/06/30 21:41:35.22 +zANm9dx0.net
>>549
これよく言われてるが大谷が10代の頃栗山英樹はテレビ出まくってたか?
杉本は自分がチヤホヤされたいだけ

565:名無し名人
21/06/30 21:41:48.91 Sf8ubT2p0.net
>>527
杉本って東海の将棋を盛り上げたいみたいなス


566:タンスちゃうんかい… ひでーな



567:名無し名人
21/06/30 21:42:08.24 sqlTmSmB0.net
>>372
鍋ヲタは棋力ゼロと思ったほうがいいっぽい

568:名無し名人
21/06/30 21:42:27.42 nCnalEnF0.net
>>545
だいぶ前のスレの見解は
11手目68玉に14歩に対し16歩とした構想が微妙かも、という感じ
そのせいで後手に縦歩取りに誘導されておかしくなり始めた
具体的に先手が悪くなり始めたのは39手目34飛
替えて22角成から87歩に88銀と左辺の活用を目指した方が良かった
決定的におかしくしたのは47手目87歩で後手の9筋の攻めが受からずはっきり後手優勢
ただ替えて98歩と受けると戦場に先手玉の方が1筋分近く結局やや不利は変わらない
結論として68玉型やっぱやめない? という将棋だった

569:名無し名人
21/06/30 21:42:45.57 +x42NMma0.net
人の言うことをすぐに信じるお前らが不安

570:名無し名人
21/06/30 21:42:50.87 PfKWySTC0.net
>>556
結果論としてはそう思えるね

571:名無し名人
21/06/30 21:43:03.17 lIXiv5pXM.net
豊島のハンターライセンスはトリプルだな

572:名無し名人
21/06/30 21:43:10.95 o0epV03l0.net
>>556
むしろ同門なら切磋琢磨してプロ入りがもっと早くなったかもしれないのにね
つくづく勿体無い

573:名無し名人
21/06/30 21:43:42.03 NFqsP7Hw0.net
>>560
68玉型は難しい。

574:名無し名人
21/06/30 21:43:56.94 Nqjw5Q5G0.net
>>561
人の言うことじゃなく自分に都合の良いことの間違いだな

575:名無し名人
21/06/30 21:43:59.01 QBZBvO680.net
>>560
ありがとうございます。
将棋は奥が深いですね。

576:名無し名人
21/06/30 21:45:38.92 mgPMmiQY0.net
今日は豊島強かった
おめでとう 次からも楽しみだわ

577:名無し名人
21/06/30 21:46:08.96 jhVP02RF0.net
断った理由が英才教育に支障が出るというのはちょっと違う気がするな

578:名無し名人
21/06/30 21:46:31.23 BTaC4CWY0.net
でも藤井が68玉型の相掛かりを指しこなすようになったら最強やん
その可能性はこれからも追及していくべきじゃね

579:名無し名人
21/06/30 21:46:48.20 l1IZQ7zf0.net
ほんと藤井二冠はファンも多いけどアンチも多いから大変だわ
まだ一戦目で師匠にも飛び火させてよくやるわ
こんなに会長が頑張ってるのに将棋ファンなら暖かく見守れないのかね

580:名無し名人
21/06/30 21:47:15.10 v3Q5aqb2a.net
>>560
68玉がだめというより68玉なのに58玉型の将棋をしてしまってたのが不味かったんでない

581:名無し名人
21/06/30 21:47:59.45 6dO1LAVu0.net
>>551
もし「後手必勝」であると仮定すると
先手の最適戦略が「後手となる手待ち」になって
後手の最適戦略も「先手の”後手となる手待ち”への手待ち」になり
手待ちのスパイラルが発生して千日手となり矛盾するんだよね

582:名無し名人
21/06/30 21:47:59.34 87yVnzK9K.net
>>527
愛知県の子だけで手いっぱいって断ったみたいだけど藤井以外プロ入りなし

583:名無し名人
21/06/30 21:48:03.20 ltT9A59S0.net
ソースも何もない書き込みで杉本叩いてるお前ら最低だな
俺もあの金魚のフン嫌いだからもっとやれ

584:名無し名人
21/06/30 21:48:31.73 nCnalEnF0.net
>>565
これが横歩取り後手は42玉の方が利がありそうなのが面白いよな
34歩ないし76歩を取らせる将棋を最初から指向するなら68玉ないし42玉なんだろうけどじゃあ先手番でそれやるか?って話よね

585:名無し名人
21/06/30 21:50:56.28 fOnrihHnd.net
杉本は生理的に無理

586:名無し名人
21/06/30 21:50:56.83 nCnalEnF0.net
>>573
そういう数学的アプローチ面白いな
囲碁、オセロや連珠みたいに後戻りの利かないゲームなら起こらない展


587:開だけど将棋は持ち駒ルールのおかげでいつまでもゲーム内の駒数が減らないからそうなるんだろうと納得できる理論だ



588:名無し名人
21/06/30 21:51:00.41 XQECMa290.net
>>575
一番最低で草だけど、本音筒抜け直球勝負な所は素晴らしいものがある

589:名無し名人
21/06/30 21:51:07.07 Sf8ubT2p0.net
>>573
意味がわからない、将棋にパスはないぞ

590:名無し名人
21/06/30 21:51:36.50 NFqsP7Hw0.net
>>576
あー、そういう見方もあるんですね。
なるほど、勉強になります。

591:名無し名人
21/06/30 21:52:42.84 CpNTx/pJ0.net
>>564
井上門下の船江&菅井のような感じかな?

592:名無し名人
21/06/30 21:53:38.12 bnuzWcf90.net
Abema大盤振解説会場中継
対局者挨拶の際に自ら「▲3四飛△3三桂▲4四歩から正確に指されて厳しくなった」と

593:名無し名人
21/06/30 21:54:15.26 fzyQuGa00.net
豊島は初タイトル後に1度も挑戦失敗していないからな
最強の挑戦者だわ

594:名無し名人
21/06/30 21:54:26.10 jhVP02RF0.net
パスはないが手待ちはある

595:名無し名人
21/06/30 21:54:39.26 Sf8ubT2p0.net
本譜の先手の形だと6八玉で3八銀っていうのもチグハグな感じがするんだよな
6八玉なら中原囲いにしたほうが形がよく見える、3八銀だと玉から金駒が離れてる

596:名無し名人
21/06/30 21:55:08.59 X+xd10eS0.net
豊島の全冠制覇に期待したい

597:名無し名人
21/06/30 21:55:33.05 O56cKo1Ja.net
豊島にとって藤井はいいかもがネギしょってきてるってことだわな
藤井君も泥沼流学ばないと豊島相手だと今後は厳しくなってくる
なんたって最善手ばっかさしてるってことは序盤30て?くらいは全部手がわかっちゃうんだから
つまり加藤123はそういうこと言ってるんでしょ?、まして確実に多くの対戦する豊島ならロスなしだし

598:名無し名人
21/06/30 21:55:45.52 Sf8ubT2p0.net
>>585
手待ちは手を指すので盤上の駒が動く
ツークツワンクになったときにパスする術は将棋にはない

599:名無し名人
21/06/30 21:55:53.00 QV5HFs6t0.net
念の為
弟子入り断った件はソース有りだよ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

600:名無し名人
21/06/30 21:56:48.40 j5sTvYoE0.net
>>527
才能を見抜いたか

601:名無し名人
21/06/30 21:57:19.49 jhVP02RF0.net
>>589
別に状況が悪くなってから手待ちしろって話じゃないし
一手損角換わりも含めて実質後手になるような手損をしろって話だろ

602:名無し名人
21/06/30 21:57:47.88 nCnalEnF0.net
>>572
本譜14歩がまさにその68玉なのに58玉型の将棋ってことな気がするな
たった13手目にして罪が重い手を指してしまったものだ

603:名無し名人
21/06/30 21:57:55.57 88cqwJC70.net
>>587
また永瀬と9局打つんか

604:名無し名人
21/06/30 21:59:33.82 nCnalEnF0.net
>>593
16歩の間違いだわ、まあつまり1筋のお付き合いね

605:名無し名人
21/06/30 21:59:35.80 jhVP02RF0.net
高田君がプロ入り決めた時のインタビューで岐阜に将棋環境をと言ってたのがよく分かるエピソード

606:名無し名人
21/06/30 21:59:41.50 +zANm9dx0.net
竜王戦は山ちゃんが藤井を始末すると信じてるんやが
豊島的には藤井の方がありがたいのかもな
サンドバッグにできてレート稼げるしw

607:名無し名人
21/06/30 22:00:01.44 Ov9bebi/0.net
藤井はソフト同士の対戦で一番強かった相がかりの形と定跡を
途中までなぞってたが、当然人間の脳みそでは真似できなかったという話

608:名無し名人
21/06/30 22:00:09.70 nZkvDagC0.net
結局、縦歩取りを
1. やってみたかった
2. 入れ込みすぎてついやってしまった
3. 豊島に誘導された
4. その他



609:れだったの?



610:名無し名人
21/06/30 22:00:23.19 Sf8ubT2p0.net
>>592
最善の変化の中に両者が無限に手損する術があればな

611:名無し名人
21/06/30 22:00:27.01 X+xd10eS0.net
高田って2011年に将棋覚えて2014年に小学生名人戦準優勝だろ
天才中の天才、あるいみ藤井以上の天才

612:名無し名人
21/06/30 22:00:39.54 CmzUo6Vj0.net
>>539
まじだよ
中日新聞に書いてあったけど
杉本は愛知の子で手一杯だからと断った
高田は他につてもあてもなく頼んだ人に断られ
最終的に見かねた関西将棋会館の道場の人が
旧知の森を紹介してくれた
だから高田は自分のような子がでないよう地元に留まってる

613:名無し名人
21/06/30 22:00:59.29 gaYBLfb30.net
結果論だけど、高田くんはモリノブ門下で良かったと思うぞ
あの個性はモリノブ門下にピッタリや

614:名無し名人
21/06/30 22:01:06.72 IdLP+fTb0.net
師匠の勝負飯のやつ怖いくらい当たるよね
いい加減不吉だからやめてほしい

615:名無し名人
21/06/30 22:01:43.88 Sf8ubT2p0.net
ちなみにどうぶつしょうぎは後手必勝で結論出てる

616:名無し名人
21/06/30 22:02:18.88 dNC1YMyV0.net
ナベのタイトルを藤井が取って
豊島に献上する流れか
豊島8冠あるで
効率的や

617:名無し名人
21/06/30 22:02:28.88 NFqsP7Hw0.net
>>599
縦歩取りのwiki見てたら、
縦歩取り棒銀は豊島の師匠が得意にしてたとか、
何かとリンクしてんのかなぁって思っちゃった。
本譜とは関係ないのかもしれないけど、
面白いなぁって。

618:名無し名人
21/06/30 22:03:54.75 qfh+i2ln0.net
>>599 それが明かされることはないだろうねが結論
構想は破綻してたけど近い形を研究して採用したのは間違いないだろうし

619:名無し名人
21/06/30 22:04:00.84 jhVP02RF0.net
どうぶつしょうぎ後手必勝は有名
あれくらいコマに余裕がないと無意味な手というのは指せないんだろうな

620:名無し名人
21/06/30 22:04:23.94 Nqjw5Q5G0.net
「あえて」とか「試した」とかよく見るけど藤井ファンって実力で負けたこと認めると死ぬのか?

621:名無し名人
21/06/30 22:05:01.23 +0BEVVpT0.net
>>120
過去の対局は藤井がリードして豊島が終盤で逆転する対局ばかり。
昨秋の王将線は藤井が99-1の勝勢で得意の3分刻みで豊島は1分将棋。
粘りに粘られた挙句、豊島の指した1五角が見えてなくて(それでも94-6くらい)3分を使い切って弱気の手を指した。
渡辺さん曰く
「1五角を指されて藤井さんでも3分では詰みは読み切れない。しかし、感覚として詰んでいるのが分かる。藤井さんは詰んでいる感覚なら攻めに行く性格だと思っていたけど苦手意識かな」
と。
豊島の強みは藤井の終盤力に対して全く恐れが無いどころか対局前のインタビューで
「序中盤では勝てないだろうから終盤の競い合いにしたい」
と述べていたくらい。
今日のような対局は1戦目以来だな。

622:名無し名人
21/06/30 22:05:19.15 rYxgCbNX0.net
>>527
森先生は懐深すぎて今棋士女流合わせて何人いるの?状態だしな
今でもずっと教室したるみたいだし元気に長生きして欲しいわ

623:名無し名人
21/06/30 22:05:20.84 kT0nLMQ00.net
>>602
やっぱ嫌いだわこいつ

624:名無し名人
21/06/30 22:05:48.78 NFqsP7Hw0.net
>>602
高田マジか、すげぇな。

625:名無し名人
21/06/30 22:05:56.88 nCnalEnF0.net
>>599
14歩16歩に34歩なら36飛と回らないと先手なのに陣形整備で遅れをとる(変えて76歩だとワンテンポ遅いのがよくわかる)からせざるを得ない
16歩突いたということは藤井が望んだとも言えるし、豊島が34歩と突いたことで誘導したとも言える


626: つまり両者の合意かな



627:名無し名人
21/06/30 22:06:36.89 +zANm9dx0.net
>>610
現実は13-1待ったなしだからな
発狂して死なれても後味悪いし多目に見たろうや

628:名無し名人
21/06/30 22:07:18.29 X+xd10eS0.net
今期の藤井は豊島のせいで勝率6割後半ぐらいに落ちそうだな

629:名無し名人
21/06/30 22:08:21.98 6dO1LAVu0.net
>>580
一例としては
初手から先手も後手も相手を見ながら飛車を横に動かすだけ、
いつでも自陣だけは初形に戻せるという駆け引きに終始する、
というようなことが考えられる
この場合、バリエーションは有限なので、いつか千日手に到達する

630:名無し名人
21/06/30 22:09:33.01 j5sTvYoE0.net
豊島三冠 藤井八段か

631:名無し名人
21/06/30 22:10:10.86 X+xd10eS0.net
高田が将来、藤井から名人奪取したら胸熱

632:名無し名人
21/06/30 22:11:19.67 Sf8ubT2p0.net
縦歩取りって基本的にはひねり飛車にする変化なので
6八玉との相性ってあんまり良くないと思うんだよね
駒組みからしてチグハグでどういう準備してきたんだって感じではある
推測だけど研究外しだったのかな
その後、豊島にきちんと指されて失敗と

633:名無し名人
21/06/30 22:11:53.41 nCnalEnF0.net
しかし藤井が豊島への苦手意識を克服するのはいつになるんかね
ナベの藤井へのそれもそうだが
いつまでもこんなことが続くとは今までの将棋界見ててもないから一時的なものだとは思いたいんだが

634:名無し名人
21/06/30 22:12:02.77 jhVP02RF0.net
>>618
まあ飛車を横に動かした瞬間に動いて正確に咎める手があったらダメだけどな
後手必勝だったら手待ち合戦になるという仮定自体は面白いけど
ゲームによって後手必勝は存在するから千日手が必然ではない

635:名無し名人
21/06/30 22:13:01.64 wwxAFbrW0.net
今日は両者一致率どんなもんだったんだ?

636:名無し名人
21/06/30 22:13:12.33 C++zxvbB0.net
>>594
ナベは趣味で碁も打つけど、豊島や永瀬はそういうイメージが無い。打つの?

637:名無し名人
21/06/30 22:14:21.04 BM5NKWt80.net
>>622
長い目で見てればそのうち平たくなっていくんじゃないのかな?
目の前の1局の結果で騒ぐ人が多すぎ

638:名無し名人
21/06/30 22:15:14.38 Sf8ubT2p0.net
今NBAはプレーオフだけど豊島見てんのかな
GSWファンって言ってたけど出てないが

639:名無し名人
21/06/30 22:15:15.31 uPRmBbfe0.net
>>602
高田四段の出身地調べたけど岐阜県各務原市って愛知と県境で名古屋にも近いし確かに微妙な気分になるな...

640:名無し名人
21/06/30 22:15:19.32 K8SY7ilg0.net
ナベからしたら藤井直接倒すより一度豊島に取らせてから奪うほうが楽
とまで考えててもおかしくなさそう

641:名無し名人
21/06/30 22:15:40.09 /hpN6vWZa.net
森と高田の話してる馬鹿は他所に行け
邪魔

642:名無し名人
21/06/30 22:16:25.54 5eNGLtW70.net
いや、13-1とかにはならない
短期間で7番勝負5番勝負で戦えばどこかで豊島対策のコツをつかむ

643:名無し名人
21/06/30 22:16:44.12 jhVP02RF0.net
高田の話は杉本の話が飛び火しているので杉本の話したいやつも出て行った方が吉

644:名無し名人
21/06/30 22:16:54.28 nCnalEnF0.net
>>621
68玉型にしたのに14歩に16歩と突き合った理由が知りたいわ
そこの構想に無理があったとしか思えない
3筋に飛車を持ってくるのは藤井の話し振り的には予定だったようなんだよね

645:名無し名人
21/06/30 22:17:39.04 X+xd10eS0.net
豊島は研究通りなんでAIとほぼ一致
藤井は早々に豊島の術中にはまって研究外なんで一致率かなり低め

646:名無し名人
21/06/30 22:18:25.58 RfVKMOvTa.net
藤井は後手番になると確信していて
後手番の作戦だけ用意していたに違いない。

647:名無し名人
21/06/30 22:18:29.53 QUd/ApyD0.net
カンニングなしだと4段にもコロッと負ける渡辺がそんなに簡単に挑戦者に残れるとも思えんがなw

648:名無し名人
21/06/30 22:18:45.47 mAOqZDk80.net
>>625
豊島は若い時に、9路盤は打った事があるって西遊棋のTwitterで書いてた記憶

649:名無し名人
21/06/30 22:19:02.49 +0BEVVpT0.net
終盤の競い合いなら一致率は意味あるけど、今回の対局は悪手と疑問手の数が問題ではないか?
おそらく豊島の方がかなり少ないと思う。
というか、豊島は疑問手は有ったかもしれないが悪手は無かっただろう。

650:名無し名人
21/06/30 22:19:10.35 RfVKMOvTa.net
>>634
研究勝負ならナベの方が上なんだよなあ

651:名無し名人
21/06/30 22:19:27.88 WPP2Fw/f0.net
棋士ってこういう負け方した後、だれか相談する相手いるのかな?
自分で反省会して自分で打開するしかないのかな?
師匠に相談しても将棋に関しては余計こじれるだけみたいだし
さっさと帰って自慢のRyzen Threadripper メモリ32GBx8(テキトー)相手に感想戦なのかな?

652:名無し名人
21/06/30 22:19:46.91 nCnalEnF0.net
>>635
ちょっとこれは思ったんだよね
こないだの屋敷戦で縦歩取り陽動で千日手誘って快勝してたからこれも本来後手番の作戦だったんじゃないかって

653:名無し名人
21/06/30 22:19:53.73 RfVKMOvTa.net
>>637
9路なら俺でも勝てる自信ある

654:名無し名人
21/06/30 22:20:00.00 1TcckKc+r.net
>>612
森はC2の棋士にも関わらず理事選に出たときに当選したぐらい人望がある

655:名無し名人
21/06/30 22:20:45.42 RfVKMOvTa.net
>>640
案外永瀬と楽しそうに「これやっぱダメでした(笑)」とかやってそう

656:名無し名人
21/06/30 22:22:19.38 nCnalEnF0.net
まあ藤井は先手マンではないしタイトル戦はむしろ後手の方が安定した戦いをしてる気がするから二局目に期待
ほんと頼むよ藤井、次は面白い将棋にしてくれ

657:名無し名人
21/06/30 22:22:32.02 lbLJsHvnM.net
豊島さんB型らしいから A型の藤井くんは苦手なのかも

658:名無し名人
21/06/30 22:23:12.26 3rE/8kri0.net
>>477
開催地在住の理事だからだろ?
タイトル戦の1日目は午前中位まで理事は現地にいる

659:名無し名人
21/06/30 22:24:34.44 jhVP02RF0.net
>>640
その場では検討室の棋士などにそれとなく聞く
そうでなければ研究会やVSか知り合いの棋士に電話などで相談
でも作戦の手の内を自分からは明かしにくいし
作戦ミスは今はソフトに聞いた方が早いだろう
メンタル面は人それぞれだから知らん

660:名無し名人
21/06/30 22:25:38.58 mDhF2exW0.net
>>626
あっくん対羽生とかあっくん対A級(A級順位戦)みたいなのと違うと思う

661:名無し名人
21/06/30 22:25:38.70 jhVP02RF0.net
先手マンって言葉はちょっとエロく見えるから自重して

662:名無し名人
21/06/30 22:25:39.13 3rE/8kri0.net
>>513
都成って見た目はいいけどクズっぽい気がするが
最近も酒の話しかしない

663:名無し名人
21/06/30 22:26:18.15 WeOtZlUY0.net
豊島八大タイトルチャレンジ
達成 竜王・名人・王位・叡王・棋聖
未達 王座・棋王・王将
@3つなので是非ともがんばってほしい

664:名無し名人
21/06/30 22:26:32.68 X+xd10eS0.net
>>651
都成はないな
斎藤慎太郎がいい

665:名無し名人
21/06/30 22:26:42.92 gaYBLfb30.net
二冠以降の藤井くんをここまで一方的に負かせるのはとよぴーだけなのかもしれん

666:名無し名人
21/06/30 22:27:55.97 RfVKMOvTa.net
この豊島から木村がタイトル取ったって本当にすごいわな

667:名無し名人
21/06/30 22:28:01.54 +zANm9dx0.net
>>631
王位戦が始まる前散々「1勝したことでもう勝ち方掴んだ」「もう負けることは有り得ない」とか信者がほざき続けた結果が
この惨敗なんですがw

668:名無し名人
21/06/30 22:30:00.04 aeBRhwWWM.net
>>634
あと4つくらいはストックあると思う
そこで五分五分は無理かな

669:名無し名人
21/06/30 22:30:13.03 nCnalEnF0.net
もう負けないとかんなわけ無いだろ、常勝無敗なんてソフトでもない
やっぱ信者の過度な期待と根拠のない自信は厄介だわ自分のことでもないのに
だからといって今後一切勝てないってこともないだろとは思うが

670:名無し名人
21/06/30 22:30:17.07 Vf45yiODx.net
>>646
血液型でなんの違いがあるの?
真面目に言ってるの?
それともシャレ?

671:名無し名人
21/06/30 22:30:50.01 X+xd10eS0.net
>>656
豊島をなめすぎている藤井信者はひどかったな
藤井は好きだが、実力ではだんちで豊島が上

672:名無し名人
21/06/30 22:30:51.25 +x42NMma0.net
>>653
ガード堅そう
女の方から崩すのは無理っぽい

673:名無し名人
21/06/30 22:30:59.05 5b5tlLnl0.net
>>652
棋王挑戦したら挑戦はコンプになるのか
8タイトルに増えたから挑戦コンプしたら初だな

674:名無し名人
21/06/30 22:33:12.99 Sf8ubT2p0.net
>>650
千日手マンよりはマシやろ
前戯頑張り過ぎや

675:名無し名人
21/06/30 22:35:19.44 PGnThdm30.net
>>661
アベトナのチーム動画で普段はガードが固い振りをしてるって言ってたから....

676:名無し名人
21/06/30 22:35:20.97 dnXyer8m0.net
先手番で温存してるとっておきの研究が楽しみだ

677:名無し名人
21/06/30 22:35:26.71 3rE/8kri0.net
>>660
早指し棋戦の朝日杯で1勝した位で随分な言いようだったな
豊島は無冠になるとしつこく見かけたけど今日は全然見ないな

678:名無し名人
21/06/30 22:35:45.16 RfVKMOvTa.net
藤井がタイトル取る
豊島挑戦する→奪取
藤井は豊島以外無双だから毎年挑戦する
豊島には勝てないから毎年豊島防衛
これで豊島無双でくる

679:名無し名人
21/06/30 22:37:05.03 BRPUSnU20.net
そう、もう負けないとかそういうことはない
それはお互いにな
藤井が次勝ってもそれは同じ
7番勝負5番勝負続けてやってどちらかが無敗で圧勝というのはよほど実力に大きな差がない限り起きない
ちょっと考えれば分かることを1局終わるごとに手のひら返すのはどうかと思う
そもそも渡辺が藤井によく負けているのは2020年、2021年だからね
その時期の対局なら藤井豊島戦はまだ3、4局でしかない
渡辺はさすがに負けすぎだが藤井渡辺豊島の実力差を考えれば7番勝負4-2や5番勝負3-1、3-2といったスコアが最も有力だ

680:名無し名人
21/06/30 22:39:32.08 dyUEs6mk0.net
■藤井VS豊島の全対戦成績
2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2020年9月12日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
2020年10月5日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2021年1月17日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第14回朝日杯 本戦 2回戦
2021年6月29日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第62期王位戦 タイトル戦 第1局
豊島7勝 藤井1勝 
豊島、最強だな

681:名無し名人
21/06/30 22:41:15.05 xa3e706U0.net
>>656
今見ると酷いフラグだなw

682:名無し名人
21/06/30 22:42:00.07 wzMmuQ4k0.net
>>666
連敗してる時も
「内容では藤井の勝ち!」
「所詮フロック」
「藤井が殆ど勝ってた!糞粘りしてミスを誘っただけ!豊島は汚い!」
ようやく一勝したら
「これで格付けは済んだ(キリッ」
これを素面で言ってたからな
藤井君の将棋は好きだし先行きにも期待してるけど、信者はマジで死んだ方が良い
羽生ヲタがそのままスライドして藤井信者になってるぽい

683:名無し名人
21/06/30 22:43:42.74 dyUEs6mk0.net
豊島の挑戦者としての実績は申し分ないが、竜王で念願の防衛も果たして一皮むけたな
豊島の黄金時代が来るかも知れん。

684:名無し名人
21/06/30 22:43:49.84 RfVKMOvTa.net
まだ永瀬の方が善戦してる件

685:名無し名人
21/06/30 22:44:14.43 BRPUSnU20.net
加藤一二三は中原16世との最初の対局21局で1勝20敗と大きく負け越したが
その後で王将、十段、名人を中原から奪っている
大山15世は兄弟子の升田幸三に12連敗したがその後のタイトル戦では逆にほぼ勝ち続けた
星は一時的に偏っても本来の実力差を考慮すれば揺り戻しがくるもんだ

686:名無し名人
21/06/30 22:46:02.77 dyUEs6mk0.net
豊島最強伝説。
豊島3冠ありうる。

687:名無し名人
21/06/30 22:46:18.39 Sr+ejlU10.net
>>673
永瀬っていろいろ言われてるけど対藤井戦はナベより内容良いし
豊島にも互角というか若干勝ち越してるんだよな

688:名無し名人
21/06/30 22:47:08.22 +zANm9dx0.net
>>666
朝日杯なんてタイトル戦じゃない時点で参考にならないのになw
誰があんなもん真剣にやってんの?
それこそ朝日系メディア味方につけた藤井の独壇場じゃねーかwwって話な

689:名無し名人
21/06/30 22:47:12.78 BRPUSnU20.net
実際、豊島の無冠はまだ有り得る
豊島ファンは楽観していないだろう
藤井次第だが、竜王戦でも激突の可能性がある
竜王戦で激突となった場合は、王位叡王の結果がどうあれ、竜王取ったほうが「勝ち」というムードになると思われる
まだ未定なので何とも言えないが、ある程度長い目で見る必要があるだろう
今年終わってどうなっているかを気にしておくといい

690:名無し名人
21/06/30 22:47:22.22 8RIlbypd0.net
>>599
先手番だからそれぐらいアグレッシブにいかなきゃと思ったんじゃね

691:名無し名人
21/06/30 22:48:17.81 +zANm9dx0.net
>>671
信者の不遜きわまりないレスのログはおいおいスレ立てて晒し上げようと思う
マジで笑えるからww

692:名無し名人
21/06/30 22:48:22.96 RfVKMOvTa.net
>>674
丸山島みたいなのもあるからわからんぞ

693:名無し名人
21/06/30 22:49:45.66 gbzFGfjT0.net
>>544
師匠の役割って、将棋を教えることと思っている?
そうなら、悲しいくらいの勘違い

694:名無し名人
21/06/30 22:51:03.10 UeU+c4aEd.net
時間残しすぎ

695:名無し名人
21/06/30 22:51:13.30 RfVKMOvTa.net
まさかとは思うが藤井くんは豊島を目の前にすると
胸がキュンキュンして本来の実力が出せないのではないだろうか
         ア      ー      ッ

696:名無し名人
21/06/30 22:51:21.19 S74YZY3Ud.net
>>671
いやいや
羽生さんの事叩いてるのは藤井信者でしょ

697:名無し名人
21/06/30 22:51:33.54 nCnalEnF0.net
>>674
令和の升田大山となるといい響きだ
藤井豊島の出身が同じ東海というのも感じ入る
是非とも名局数え唄となってほしいな二人の対局は

698:名無し名人
21/06/30 22:52:26.31 fSCrWo8S0.net
通い慣れた道だけ通ってりゃ良いのにねえ。。。
無茶したねぇ。。。

699:名無し名人
21/06/30 22:53:42.19 vxj0HNkD0.net
平均への回帰は
今回の場合を踏まえどう動くのかが気になる

700:名無し名人
21/06/30 22:53:47.92 BTaC4CWY0.net
「これは豊島に負けたぶん」とか言って八つ当たりされるナベがかわいそう

701:名無し名人
21/06/30 22:54:15.55 fmi4POnL0.net
藤井、ナベ、豊島のじゃんけん胸熱やな

702:名無し名人
21/06/30 22:54:28.19 xkfSQYHb0.net
>>650
繊細ヤクザかよこれだからまんさんは

703:名無し名人
21/06/30 22:54:53.80 RfVKMOvTa.net
自己レスだが>>684が正しいとすると深浦が藤井に同情するコメントをしたのは
非常によく理解でくる。

704:名無し名人
21/06/30 22:55:19.88 +zANm9dx0.net
>>685
羽生さんが叩かれるようになったのは藤井信者という人種が出てきてからやで
結局藤井ファーストであとは全部雑魚カスってのが藤井信者の考えだから
以前はそんな危険思想の連中なんか将棋民にはいなかった
棋士を叩くという文化がなかったからね

705:名無し名人
21/06/30 22:56:29.56 3LF8LhUZ0.net
今生存してるのかどうか分からんけど角将という熱烈なストーカーなら居たみたいだけど

706:名無し名人
21/06/30 22:57:12.69 nCnalEnF0.net
嘘こけ羽生全盛期に森内にやった仕打ちは忘れてないからな
しかもまだやってる奴がいるし

707:名無し名人
21/06/30 22:57:14.47 +zANm9dx0.net
角ちゃんは一周回ってマスコットみたいなもんだから

708:名無し名人
21/06/30 22:57:46.46 BRPUSnU20.net
藤井以前は森内叩き、渡辺叩き(事件後は特に)が多かった

709:名無し名人
21/06/30 22:57:57.43 S74YZY3Ud.net
>>692
まあ世間には出ない2人だけの約束とかあったのかも知れないよな
プロが子供と約束とかよくある話しだし

710:名無し名人
21/06/30 22:58:49.20 XbDL7UCN0.net
藤井(伊右衛門にしろよ・・)

711:名無し名人
21/06/30 23:00:27.99 PGnThdm30.net
>>692
でも深浦の対豊島は9勝10敗

712:名無し名人
21/06/30 23:02:06.09 nCnalEnF0.net
>>700
うーんこれは誰とでも5割の風格

713:名無し名人
21/06/30 23:02:29.99 RfVKMOvTa.net
>>700
そうじゃない深浦の愛は羽生の・・アッー

714:名無し名人
21/06/30 23:03:06.60 BRPUSnU20.net
藤井の対戦成績(2020年度以降)
対豊島1勝3敗 (2019年度以前に0-4)
対永瀬4勝1敗
対渡辺6勝1敗 (2019年度以前に1-0)
豊島渡辺で対戦が集中している時期が違う
もう少し長く見てみたい

715:名無し名人
21/06/30 23:07:47.40 BcxFidEX0.net
ナベが衰えたら藤井一強時代が来るって言われてるけどこりゃ豊島が5年は壁になりそうだな
寧ろナベが衰えたら豊島時代がちょっとだけ来るのかね永瀬はなんかずっと続かなそうだし

716:名無し名人
21/06/30 23:09:07.91 Ov9bebi/0.net
藤井相手に相がかりやる棋士が増えそうだな
どんなに研究しても一番研究がハマりにくく行き届きにくいし
指し手の広い中盤が苦手という藤井の性質も変わることはないだろう

717:名無し名人
21/06/30 23:09:59.50 RfVKMOvTa.net
木村が藤井にアベマで勝ったのも相掛かりだったっけ

718:名無し名人
21/06/30 23:10:34.43 RqNxvg1Rd.net
>>705
去年からだと藤井君が相掛りで負けてるの豊島だけじゃなかった?

719:名無し名人
21/06/30 23:10:34.97 mDhF2exW0.net
深浦は去年の解説で藤井も恋愛対象に加えてたのわかったし
戦績5分の相手全員愛してるんだろう
その結果強い相手に勝ってどうでもいい変な相手に負けたりする

720:名無し名人
21/06/30 23:11:59.88 BRPUSnU20.net
相掛かりや、おそらく横歩が一番そうだろうけど
いったん形勢傾くと一気、という戦型だからね
居飛車全般そういう傾向あるけど横歩、相掛かり系はその傾向強い
その点では矢倉が一番マシなのかな

721:名無し名人
21/06/30 23:13:20.29 ineoagj8x.net
>>697
そりゃアレの渡辺たたきは真っ当だろ
擁護できるところがまったくない
なんか今は嫁の漫画でかわいいキャラみたいになってるけど、一人の棋士の人生を殺し、ひいては将棋界を壊しかねなかったんだから

722:名無し名人
21/06/30 23:16:01.44 DqXV+dRv0.net
>>705
藤井が懲りずに6八玉、縦歩どり、端責めに固執した場合?
あり得ないな
豊島だったから負けたのかどうか興味はあるが

723:名無し名人
21/06/30 23:18:18.54 PZfzkqGo0.net
完全に三すくみ状態になったね

724:名無し名人
21/06/30 23:19:32.53 ineoagj8x.net
>>709
大駒と桂がばんばん飛び交うのが相がかりと横歩なんだから
藤井が望んだんだろ、苦手なのに
あげく、縦歩に固執して後手横歩みたいになった
角交換を拒んだのが豊島の作戦だよ

725:名無し名人
21/06/30 23:19:51.72 5pW6fEfX0.net
>>710
擁護できるところはあるよ
ナベさんは強い。
棋界は棋力至上主義だから棋力が低い人間の人生が殺されたところで、それは棋力が低いのが悪いというだけの話

726:名無し名人
21/06/30 23:21:05.02 BRPUSnU20.net
豊島竜王が王位戦も叡王戦も勝てば、とりあえず三すくみと言っていいだろうね
渡辺豊島、藤井渡辺は前者がタイトル戦で勝ってるけど、豊島藤井はまだ何事も起きていないと言えば起きていない

727:名無し名人
21/06/30 23:21:57.65 5pW6fEfX0.net
豊ピに大一番に矢倉でいくのも何隠してるから分からんから怖いと思うがな
藤井なら羽生無冠の身障者糞治みたいな負け方はせんだろうが…

728:名無し名人
21/06/30 23:23:52.22 PqmZU0XHx.net
巻き込まれ系ラノベ主人公 vs 少年漫画主人公の戦いは、ひとまずラノベ主人公が勝ったな。
渡辺は少年漫画の悪役っぽい感じで組みしやすいが、ラノベ主人公はジャンルが違うから難しいな。

729:名無し名人
21/06/30 23:24:03.00 mDhF2exW0.net
>>709
豊島は藤井の矢倉受けないだろうから☗7六歩だと横歩になる

730:名無し名人
21/06/30 23:24:20.23 K6Qoqfnfa.net
回りが苦手苦手と囃し立てて本人も必要以上に力入ってそうだな
まあ事実だしスターだから仕方ないがそれも克服しないとな

731:名無し名人
21/06/30 23:25:10.55 kT0nLMQ00.net
>>714
ガイジは書き込むなって

732:名無し名人
21/06/30 23:27:33.24 ineoagj8x.net
>>714
へえ、A級最終戦、あの年の一番長い日をお忘れか
というかその前の話だが

733:名無し名人
21/06/30 23:28:40.17 Ov9bebi/0.net
手の広い中盤が苦手なのは昔からだし今もだしこれからもおそらく変わらん

734:名無し名人
21/06/30 23:30:09.63 BRPUSnU20.net
手の広い中盤が一番難しいから仕方ない

735:名無し名人
21/06/30 23:31:54.10 5pW6fEfX0.net
三浦も名人や永世竜王取ってから言えって
たまたま勝った対局だけを死ぬまで自慢し続ける気なら今すぐ死んだ方がいい

736:名無し名人
21/06/30 23:32:19.09 4K4pugB90.net
しかしさすが5ch、手首が折れそうな手のひら返しが雨霰だなあ。
七番勝負の第一局が終わっただけなんだよ。

737:名無し名人
21/06/30 23:33:06.54 DqXV+dRv0.net
>>725
365度回転上等なのは今に始まったことではない

738:名無し名人
21/06/30 23:34:18.73 agZ7Uvv+0.net
将棋界にとっては良いことでは?誰かが藤井止めないと成長しなくなるだろうし

739:名無し名人
21/06/30 23:34:33.81 lShqhCwwd.net
ナベが頑張れば豊島ナベ永瀬の3強時代が来そう

740:名無し名人
21/06/30 23:38:21.99 Ua6gGAs10.net
>>488
謙虚になれば杉本も弟子の七光りで連盟会長になれるのに

741:名無し名人
21/06/30 23:39:47.58 aQifvVHLp.net
>>671
アベマとかの評価値厨馬鹿にしといて自分たちはレーティング厨なのよなあ直接対決かなり分が悪いんだから楽観的なのが不思議だし豊島を無礼るなよ

742:名無し名人
21/06/30 23:41:10.94 ineoagj8x.net
>>724
本性、地金がでたなw
NG

743:名無し名人
21/06/30 23:43:44.94 itlHAPKP0.net
今日の一戦で才能の限界が見えた気がするね。
大山~中原~羽生の系譜とは明らかに違う、メンタルが違うのよ。
時代の覇者は相手にトラウマを植え付けながらのし上がっていくメンタルがある。
藤井は才能があるがメンタルが違う。
豊島に臆しているようでは精々カトピン止まり。
羽生を後援会に引きずり出した大山、林葉に突撃した中原、畠田に突撃して大失敗した羽生。
藤井は明らかに覇者に及ばない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch