お~いお茶杯第62期王位戦 Part35at BGAME
お~いお茶杯第62期王位戦 Part35 - 暇つぶし2ch161:名無し名人
21/06/30 18:28:36.78 FSgqbrG50.net
有村架純は
駒の動かし方すら知らない残念なレベル

162:名無し名人
21/06/30 18:28:43.91 UxfwWYlU0.net
研究負けだったか?縦歩取りの構想からおかしかった気がするけどな

163:名無し名人
21/06/30 18:28:56.86 jpS+Z/KWM.net
ニート飛車はたまにみるけどニート角は初めて見たかも

164:名無し名人
21/06/30 18:29:36.30 RNQDGa6a0.net
>>159
その時には既に藤井はバッチリ修正してくる

165:名無し名人
21/06/30 18:30:14.13 vX9iQ6ME0.net
歴代の王者が若いうちにそこまで差をつけられた相手っていないからこれはガッカリルートもあるのか?
いい加減羽生の次の王者になってくれないと群弱割拠が続くのも微妙すぎるんだが

166:名無し名人
21/06/30 18:30:23.56 NWuKuRGO0.net
>>88
藤井も丸太でぶん殴ればいいんだな

167:名無し名人
21/06/30 18:30:32.36 SvG10YPU0.net
藤井に勝つには藤井が飛車を活用しなければならない場面にさせるか
角や桂馬を封じ込めるのが良い
今までそう言われていたが今回もそのパターンだな

168:名無し名人
21/06/30 18:31:12.12 oqbbzkjwd.net
えっ、仕事終わって終盤戦じっくり堪能しようと思ったら既に終わっているだと…?
悲しいなぁ

169:名無し名人
21/06/30 18:31:26.53 QnP3OTErr.net
>>161
ナベオタはなんでも研究負けにしたがる

170:名無し名人
21/06/30 18:31:36.12 Fusm5rHSr.net
>>166
それは豊島が水面下で誘導してたってこと?

171:名無し名人
21/06/30 18:31:44.90 5yxdy9Ogr.net
>>21
ちょうどいい関係の3すくみやん
それに時々永瀬も混じって

172:名無し名人
21/06/30 18:31:46.15 7sL6bWQiM.net
変な構想から自然にさせばまだやれたのにひねってひねってひねって自滅したところを豊島に一閃斬り捨てられたみたいな棋譜
豊島も最後の終盤の切れ味は凄かったが藤井がひたすら豊島怖いよーって言ってる棋譜にしか見えない
防衛側なんだからもっとどっしり指せやと言いたいわ

173:名無し名人
21/06/30 18:31:50.41 NWuKuRGO0.net
>>141
井出は消えないよ
当たらないから

174:名無し名人
21/06/30 18:32:09.77 Vf45yiODx.net
>>162
昨年の棋聖戦第二局、矢倉戦で藤井の角がニートだった
金が攻めに繰り出したアレ
本譜の豊島角は受けには利いてるね
棋聖戦がどうだったかは忘れた

175:名無し名人
21/06/30 18:32:11.44 xo2d3mEs0.net
藤井が勝手にコケただけで対策のための参考にはならないな
棋聖防衛してからじっくりやるつもりか

176:名無し名人
21/06/30 18:32:37.46 qfh+i2ln0.net
>>167 観想戦で1日目の序盤ですでに失敗してたと藤井が結論出してたからどうにもなんよ

177:名無し名人
21/06/30 18:32:39.21 4O7eZ9rI0.net
ナベ
「藤井から豊島に取ってもらって、それを俺が取る」

178:名無し名人
21/06/30 18:33:05.34 RNQDGa6a0.net
渡辺が藤井の終盤を恐れて自滅するように
藤井も豊島の序盤を恐れているように見える

179:名無し名人
21/06/30 18:33:12.54 O3vjqcw+r.net
>>164
羽生も初防衛の竜王戦では谷川に1-4で失冠してるから藤井も通る道なのかもしれない

180:名無し名人
21/06/30 18:33:29.00 4K4pugB90.net
今回の藤井の将棋は68王型と36飛型の形が悪すぎたってことだよね。
攻めては右桂が使えず、守っては自玉だけ戦場に近かった。

181:名無し名人
21/06/30 18:33:45.05 3ROaCYHyd.net
1 藤井聡太二冠 2020 2 37 推移
2 豊島将之竜王 1949 4 -10 推移
3 渡辺明名人 1939 -4 12 推移
4 永瀬拓矢王座 1921 -3 4 推移
5 斎藤慎太郎八段 1854 34 36 推移

182:名無し名人
21/06/30 18:33:56.41 SvG10YPU0.net
>>176
ナベから藤井が取ってそれを豊島がとるパターンになる可能性のほうが高い

183:名無し名人
21/06/30 18:34:07.22 Nmn9a6b40.net
ナベは僅差で勝とうとしすぎ
藤井が深く読んでるからうっちゃられる

184:名無し名人
21/06/30 18:36:33.56 7sL6bWQiM.net
将棋世界とかで藤井が何考えてこんな序盤にしたのか書いてくれないかな
多分やってくれそうだから期待しよう

185:名無し名人
21/06/30 18:37:47.53 qfh+i2ln0.net
>>183 それは研究明かすことになるから絶対しないと思うぞ
98歩の変化を掘り下げて記事になるぐらいじゃないか

186:名無し名人
21/06/30 18:38:06.87 CmzUo6Vj0.net
>>156
棋王なら豊島は上がってこんだろ

187:名無し名人
21/06/30 18:38:09.42 Vf45yiODx.net
棋譜コメの読むと、豊島は33桂で後手まずまず
そこから藤井は44歩、15歩の攻めが失敗と思ってるんだな
二度にわたる先手縦歩がそもそもまずいと思うんだが

188:名無し名人
21/06/30 18:38:34.71 6dO1LAVu0.net
>>172
井出は王将戦で石田に勝つと藤井戦が確定、という位置

189:名無し名人
21/06/30 18:41:22.11 qfGkePBV0.net
タイトル戦で対戦成績悪い竜王相手に縦歩取り試してみるとか度胸が据わってるよな。
次局以降はそうはいかんかな。

190:名無し名人
21/06/30 18:42:34.23 gqGEfvwAM.net
>>42
五冠王大山「おっそうだな」

191:名無し名人
21/06/30 18:42:35.93 gg+gc6Cv0.net
今日の対局を見る限り、羽生さんわんちゃんあるやん

192:名無し名人
21/06/30 18:43:03.39 UxfwWYlU0.net
深浦の言ってた通り藤井らしくない指し回しだったな
それが何故なのかが問題だな

193:名無し名人
21/06/30 18:43:54.73 GhsREt8Fa.net
こんだけ良いところなしで負ける藤井久しぶりに見たわ

194:名無し名人
21/06/30 18:44:30.40 kEGKm3Usd.net
グアルディオラみたいに策士策に溺れるパターンか
もう完全に苦手意識付いちゃって思考が迷宮入りしてるんだろうな

195:名無し名人
21/06/30 18:44:34.17 3LF8LhUZ0.net
>>164
確かに大山も木村相手に1-7なんて大差は流石に無かったように思うし
中原はここまで苦手な相手なんて特にいなかったように思う
羽生も10代の頃からタニーとはすでに五分五分の対戦成績だった
特に早指しで勝ち星を挙げてたのが大きかったが藤井は豊島に銀河戦やJTでも負けとる

196:名無し名人
21/06/30 18:45:17.32 gg+gc6Cv0.net
ただでさえ公式戦スケジュールだけでも地獄なのに
アベト―で勝ち進んでしまったので、余計な対局が増えて疲労困憊やね

197:名無し名人
21/06/30 18:45:27.31 UxfwWYlU0.net
むしろ勝った1局って何したんだっけ

198:名無し名人
21/06/30 18:45:32.52 5yxdy9Ogr.net
>>112
藤井ほとんど連敗しないからなあ
藤井が稲葉に負けてすぐ棋聖戦1局目でナベチャンスとか言われてたのにあっさり研究かわされて惨敗だったし

199:名無し名人
21/06/30 18:45:54.33 sqlTmSmB0.net
>>87
そうなるはずなのにな
つまり今の序列が強さを反映できてないってことだよね
序列が入れ替わるのも時間の問題って思える

200:名無し名人
21/06/30 18:46:16.70 KJj0rZBb0.net
豊島(にまつわるアクシデント)オタの自分は、今日は勝ちですか
負けですか?(´・ω・)

201:名無し名人
21/06/30 18:46:24.32 qxbDHPaV0.net
【大盤解説会にサプライズ登場!】藤井聡太王位 豊島将之竜王 王位戦第一局終了 URLリンク(youtu.be) @YouTubeより

202:名無し名人
21/06/30 18:46:56.77 DqXV+dRv0.net
前回の朝日杯でもなんなら過去負けてる対局でも別に序中盤劣ってるわけでもないから不可解と言えば不可解
単に試したかった…なら相当だぞ、というかそういうとこだぞ、だが

203:名無し名人
21/06/30 18:47:31.38 ipPClBUZ0.net
>>196
角換わり

204:名無し名人
21/06/30 18:4


205:8:16.75 ID:KeSQ1VuId.net



206:名無し名人
21/06/30 18:48:19.11 aVDDYjgX0.net
今ミヤネ屋見ているけれど、まさに勝負めしを発表している3:36分に藤井も投了した。もちろん師匠のメシ予想は的中していた

207:名無し名人
21/06/30 18:49:29.28 O3vjqcw+r.net
>>197
通算勝率8割以上の怪物だからそう簡単には崩れないよな
渡辺も挑戦失敗でもせめて1発は入れてほしいわ

208:名無し名人
21/06/30 18:50:17.26 fzyQuGa00.net
竜王さすがって感じだったな
AI的な手の精度が高い豊島相手の研究合戦だと中盤辺りで既に負けるんだろうな
かといって力戦にもめっぽう強いし最近は終盤で紛らわすのも上手い豊島に隙は無い

209:名無し名人
21/06/30 18:51:24.73 FqQpDu6nd.net
【ひふみんアイ】藤井聡太王位、研究されている先手の戦法 序盤の修正必要
URLリンク(www.nikkansports.com)
先手番で第1局を落とした藤井さんは、少し先行き不安です。
先手の時の戦い方が相当研究されている感じです。
相掛かり、角換わり、矢倉などの中から、「ウイニングショット」を見つけ出す必要があります。
これで通算1勝7敗と苦手の豊島さん相手に、1度リードされると押し切られてしまいそう。
野球で言うなら、1点取ることすら難しい投手と相対するようなものです。
互角に渡り合うには、相手の長所を研究しながら、作戦負けしないこと。序盤の駒組みについて修正していくことが必要です。

210:名無し名人
21/06/30 18:51:52.17 GrRVgjPE0.net
>>176
三人とも同じこと考えるだろうねw

211:名無し名人
21/06/30 18:52:13.50 fEg8R08r0.net
ウォーズで自分1勝、相手7勝とか表示されたら、初形からゲンナリで、勝てる気もせず結局負けるみたいになりがち。やる前からメンタルで劣勢。

212:名無し名人
21/06/30 18:52:14.55 KdnYUlg5.net
      ,-、
      !  !    /⌒i     ____
      l  l   /  /    /      \  
      l  l  /  /   /          |
     l  l  /  /     |          |       
     l  l /  /    |   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.

213:名無し名人
21/06/30 18:52:35.36 Vf45yiODx.net
>>207
とくだん意味のあることを語っていなくて草

214:名無し名人
21/06/30 18:52:38.62 7sL6bWQiM.net
なんか既視感のある苛立ちだと思ったら順位戦の藤井橋本戦で橋本に感じた奴だわ
一人相撲で勝手に自爆して死んでるやつ

215:名無し名人
21/06/30 18:53:30.99 Umpv9DvZ0.net
藤井、豊島に完全に苦手意識持ってるんじゃね
普通に差せばなんてことないとこでも、豊島なら必ず何かある
って思って裏の裏の裏まで読んで、勝手に崩てそう

216:名無し名人
21/06/30 18:53:47.12 PQAwKtgb0.net
何で藤井負けてんの
ナベに謝るべきレベルだよ

217:名無し名人
21/06/30 18:53:50.83 FSgqbrG50.net
豊島の研究外しを意識し過ぎて
自分の将棋を見失った藤井
策士、策に溺れる

218:名無し名人
21/06/30 18:54:05.66 f2pe+7hp0.net
豊島強し
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無し名人
21/06/30 18:54:40.45 rYxgCbNX0.net
>>200
豊島は絶対「つまらない将棋にしてしまった」は言わないんだろうな

220:名無し名人
21/06/30 18:55:06.70 KPT0yiCr0.net
      ___
    /     \
   /         |
   |         |
   |    ⌒  '' ノ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l  
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\

221:名無し名人
21/06/30 18:55:35.52 3LF8LhUZ0.net
豊島「非常につまら…あ、いえいえ、割と直線的な内容になってしまったかと、もごもご」

222:名無し名人
21/06/30 18:55:36.88 TIBwOa5E0.net
終盤勝負にしたいとか言いながらきっちり序中盤で圧倒してるんだから豊島も人が悪いよな
さすがに番勝負の勝ち目はないけど一発くらい入れられるかね藤井くん

223:名無し名人
21/06/30 18:55:46.64 Nmn9a6b40.net
藤井の

224:名無し名人
21/06/30 18:55:47.97 5yxdy9Ogr.net
>>201
朝日杯も王将リーグも終盤ミスが出た以外は圧倒してたからなあ
やってみたかったというか、今日の藤井はなんか若い頃の羽生みたいな本番で練習やってるような感じだった
第二局ではまた別人になっているかもしれない

225:名無し名人
21/06/30 18:55:57.41 q+ba6HJod.net
>>175
2日目は豊島が終始正確に指し続けてて振り返りポイントなんて無かったからなあ

226:名無し名人
21/06/30 18:56:10.75 Nmn9a6b40.net
藤井のAAはないのかよ

227:名無し名人
21/06/30 18:56:57.66 7sL6bWQiM.net
>>206
でも今まで真っ直ぐぶつかって序中盤の攻防はやや藤井に軍配上がってなかったか? 今日はそういうのとも違うから違和感覚える

228:名無し名人
21/06/30 18:57:16.55 KeSQ1VuId.net
>>216
まだこんなお茶目さが残ってた頃か....
西遊棋実行委員会@kansaishogi
稲葉くん、1週間お疲れ様でした~
関西らしさ全開の楽しいツイートでしたね(*´∀`)
必死のパッチとか阪神ファン以外わからんやろ!って感じでしたが(笑)
(豊島)
午後8:40 · 2013年5月12日

229:名無し名人
21/06/30 18:58:02.86 v81D9xuk0.net
竜王強すぎやろ、、

230:名無し名人
21/06/30 18:58:33.98 FMRFehema.net
相手をリスペクトしすぎたのかのう

231:名無し名人
21/06/30 18:58:44.95 QUd/ApyD0.net
今年の藤井君のノルマは
クズナベにストレート防衛、王位は防衛
これに叡王 or 竜王+王将 or 棋王 奪取の最低4冠
今日の負けは気にすることはない

232:名無し名人
21/06/30 18:58:47.25 lbuuQ4jx0.net
お前らの意見をまとめると藤井は奇をてらわず普通にやればよかったのか?

233:名無し名人
21/06/30 18:58:55.52 5yxdy9Ogr.net
>>212
さすがにハッシーとは被らないよ
期待が大きいから不出来だと苛ついてるだけじゃないの?
いつも100点なのに今日は何で70点なの、みたいな

234:名無し名人
21/06/30 18:59:31.88 PFGWqJP00.net
昨季の相がかりは後手番が勝ち越してるんだよな
あえて、不利な戦法で藤井が初戦を戦った理由は
豊島の実力をアナライズする為だろう。
今局は藤井の狙い通りに豊島の今の棋力と研究の深さを分析できただろうから
2局目以降が楽しみだ

235:名無し名人
21/06/30 18:59:47.80 BTbdHWG10.net
ナベが弱すぎて感覚が狂ったのかね。それくらい不出来な印象だ

236:名無し名人
21/06/30 19:01:06.19 pSS+ExH00.net
レーティング上の豊島の奪取率が45%まで上がったぞ

237:名無し名人
21/06/30 19:01:17.17 agZ7Uvv+0.net
少しは落ち着いたかな?
たぶん苦手意識などもあるかもしれないけど単純に豊島が絶好調なのだと思う

238:名無し名人
21/06/30 19:01:29.52 TIBwOa5E0.net
今の星割りの1-7がそのまま今後の対戦勝率(藤井0.125)だとすると
ここから王位逆転防衛する確率は3%くらい
ちょっと現実的じゃないね

239:名無し名人
21/06/30 19:02:48.73 /YQLK9yI0.net
豊島さんに負けたらレートがマイナス10で驚いたわ
王位叡王のタイトルマッチでレート並んだりして

240:名無し名人
21/06/30 19:03:12.15 dyUEs6mk0.net
■藤井対戦成績
藤井 1勝 豊島 7勝
藤井 7勝 渡辺 1勝
渡辺 21勝 豊島 14勝
豊島と渡辺に対する対戦成績がここまで偏ると間違いなく相性の問題があるな。
渡辺に関しては藤井に対して勝手にビビって自滅してる感がある。
朝日杯の準決勝で勝率99%から逆転負けしたのが、その典型。

241:名無し名人
21/06/30 19:03:23.09 Y0uhKyuw0.net
豊島?強いよね。
序盤、中盤、隙が無いと思うよ。
でも、終盤、たまに隙があるよ。
オイラが勝つには、そこを突くしかないと思うよ。
駒だっち(ry

242:名無し名人
21/06/30 19:03:25.19 8+gXbcRhM.net
>>220
いやー難しいよ
先手番の第1局なんて此処で勝たなきゃどこで勝つのってところでしょ
それ勝てないんだからワンパンすら絶望的だわ
名人戦の斎藤慎太郎以下

243:名無し名人
21/06/30 19:04:31.79 3LF8LhUZ0.net
ナベも可哀想だ
藤井が豊島にここまで手も足も出ずにフルボッコされた直後だと
自分がその藤井に負けちゃったら何というか物凄く恥ずかしいのではないか
順位戦の稲葉戦とはまた違う、時間を大幅に残しての竜王の恐ろしいまでの完勝だし
名人である自分は恥ずかしい将棋は見せられないと力入ってしまいそう

244:名無し名人
21/06/30 19:05:08.75 DqXV+dRv0.net
>>230
ずっとそれでいいかは置いといて序盤で変化球投げんでも良かったはあると思う

245:名無し名人
21/06/30 19:05:16.06 Sf8ubT2p0.net
ナベは感想戦でペラペラ喋り過ぎなのが良くない気がする
盤挟んで指すより感想戦からのほうが情報得やすいんだよね
「ああ、こういう考え方するんだ」とか「この局面そういう評価するんだな」とか
将棋指す人はわかると思うけど、同じ相手と指すときってそういう相手の手の内が
わかってるかどうかってすげー重要なわけ

246:名無し名人
21/06/30 19:05:34.32 afAY3FMd0.net
>>238
藤井も豊島相手にそれやらかしたし、びびってるんだろうな

247:名無し名人
21/06/30 19:05:38.52 Nmn9a6b40.net
>>239
それでネタにされなけりゃもうちっと早くタイトル取ってた気がする
はっしーと禿の罪は重い

248:名無し名人
21/06/30 19:06:12.05 QUd/ApyD0.net
>>241
渡辺は既に棋士として史上最低の行為をやらかし恥かいてるんだから気にするなw

249:名無し名人
21/06/30 19:07:54.08 TIBwOa5E0.net
>>240
次からは先後決まってるもんなあ
研究将棋は豊島の土俵だし、そもそも藤井は研究する時間ないしちょっと勝つプランないよな

250:名無し名人
21/06/30 19:08:39.00 R/mJ1n9V0.net
>>104
しばらく歯が立たなかったのよ、ほとんど
一時はメディアにもはっきり書かれてたし

251:名無し名人
21/06/30 19:08:39.21 Vf45yiODx.net
>>246
将棋界がなくなってもおかしくない危機を救ったのが藤井だからな
そういう無自覚の引け目はあるかもねえ

252:名無し名人
21/06/30 19:08:56.00 8+gXbcRhM.net
>>236
八段不可避やな
ワイらも今のうちに藤井八段って呼び方に慣れておかないとな

253:名無し名人
21/06/30 19:10:15.31 uOw7FZU20.net
ひょっとしたら、愛知県の先輩だから無意識な気後れとかあるんじゃあるまいか。
プロの世界なんだから、情け無用で指さないと。 師匠には勝てるんだけどね。 
次戦以降は気持ちを切り替えて戦おう。

254:名無し名人
21/06/30 19:10:45.36 8+gXbcRhM.net
>>247
第2局は角換わり研究ハメってもう決まってるからな
また豊島曲線見れそうで楽しみ
封じ手投了あるで

255:名無し名人
21/06/30 19:10:55.40 lbuuQ4jx0.net
藤井今回どこで暴発したの?

256:名無し名人
21/06/30 19:10:59.99 Sf8ubT2p0.net
>>250
アルパカは棋聖防衛するから八段はないやろ
なんなら王位と叡王のどっちかは勝つと思うで

257:名無し名人
21/06/30 19:11:56.77 5yxdy9Ogr.net
>>235
いやー、豊島も好調だけど、今回はちょっと藤井が悪すぎたかな
不利な作戦選択して、やっばり悪い流れになっても修正しないまま強引に行こうとして中盤で大差で、終盤で紛れの出る余地もなかった
時間の使い方もいつもとは逆で、悪くなりそうなとこで使わず割とサクサク指して1時間40分も残して投了
色んな意味で藤井らしくないというか、いつもの藤井なら苦手意識あるとしてももっと喰らいついていきそう

258:名無し名人
21/06/30 19:11:58.33 DqXV+dRv0.net
>>253
そういう将棋ではなかった

259:名無し名人
21/06/30 19:12:11.06 8+gXbcRhM.net
>>254
考える時間が多い時の藤井さいつよ!とかさんざん言われててからのこのザマやで
短時間ならもっとアカンやろ
0-7以外有り得ないから

260:名無し名人
21/06/30 19:12:17.04 bdsw+0f00.net
谷川先生も言ってたが今回は渡辺豊島の挑戦者側にプレッシャーがあるはず
藤井2冠には伸び伸びと指してほしい

261:名無し名人
21/06/30 19:13:41.63 87yVnzK9K.net
豊島相手だと中盤まで勝ってても終盤間違えて負けるし
中盤まで負けてるとそのまま負けるしどうやっても勝てない

262:名無し名人
21/06/30 19:13:57.26 GhaU+LIG0.net
DL系ソフト使い始めて感覚おかしくなってるんじゃないの

263:名無し名人
21/06/30 19:14:31.93 S74YZY3Ud.net
>>255
藤井君棋聖王位と意識して時間残そうとしてるけどそれもどうなのかね?
時間使い切って8割以上勝ってたんだからそれが正解じゃないの?

264:名無し名人
21/06/30 19:14:52.36 pSS+ExH00.net
永瀬と遊んでる余裕無いんじゃないのか
豊島とナベはもう対人研究してないだろ

265:名無し名人
21/06/30 19:15:09.41 ipPClBUZ0.net
豊島が終盤勝負にしたいと言うくらいだから終盤力は豊島が上回ってるんでしょう。それを藤井くんも感じてるから終盤に時間を残そうとして早々に形勢を損ねたと…まとめると実力ってことかな

266:名無し名人
21/06/30 19:15:50.78 G/S8D6Ur0.net
ジンクスなのか
URLリンク(i.imgur.com)

267:名無し名人
21/06/30 19:16:46.10 uYVf/0naH.net
深浦に2日制に対する経験が無いせいだとか
今局ははっきりと不出来だったとか言われたい放題だったな
それにしても藤井くん、豊島に何か感情的な弱み握られてるのか?
子供時代の弱み?姉弟子に関する感情のわだかまり?

268:名無し名人
21/06/30 19:16:59.47 sK9m1MJv0.net
藤井オタザマァ

269:名無し名人
21/06/30 19:17:08.18 Gk7ZgwKaa.net
>>238
藤井と渡辺は実力
藤井と豊島は相性

270:名無し名人
21/06/30 19:17:12.42 Sf8ubT2p0.net
アルパカ的にはトヨシマンを格上と見てる気がする
名局としてあげてるのもトヨシマンの対局だったし
トヨシマンの指し手を自分にはない発想とか言って感嘆してたし
そういう意識が指し手に現れてる

271:名無し名人
21/06/30 19:17:12.62 5yxdy9Ogr.net
>>230
序盤チャレンジで奇をてらうのはいいけど、やり過ぎた感がある
あと中盤劣勢になりかけた時にもっと時間使うべきだった

272:名無し名人
21/06/30 19:17:14.55 agZ7Uvv+0.net
>>252
それはどちらも研究深いから力戦へ回避する解決もあるだろうし
豊島が意地悪いなら相掛かりっぽい横歩でサバ折りでもするかもしれない

273:名無し名人
21/06/30 19:17:36.00 PqmZU0XHx.net
【渡辺>豊島】【豊島>藤井】【藤井>渡辺】の三すくみは認めるが、世間一般はそう認識しないだろう。
これは、豊島が得していて、渡辺が損している。
世間一般は、渡辺と豊島の力関係に興味はない。興味があるのは『藤井』だ。
世間一般が目にするのは、【豊島>藤井】【藤井>渡辺】だけだ。
・あー、渡辺っていつも藤井に負けてる棋士ね
・あー、豊島っていつも藤井に勝ってる強い棋士ね
ってだけしか認識されない。残酷なことだが。

274:名無し名人
21/06/30 19:18:58.44 Sf8ubT2p0.net
豊島先手で矢倉は多分ないから角換わりか相掛かりだと思う

275:名無し名人
21/06/30 19:19:25.66 6dNVn4cgM.net
時間残ったのは良くなる変化が無いルートに乗ってたんだよ、豊島がよっぽどのうっかりでもしない限りね
そらどっちも時間余るわ

276:名無し名人
21/06/30 19:19:43.95 zeexJlin0.net
新年度以降、なぜか勝った対局も含めて中盤で相手の指し手を下回ってばかりだな。

277:名無し名人
21/06/30 19:20:47.61 gzL/c2hh0.net
>>271
豊島は羽生にも勝ち越してるという事実が加わると
一般層からの評価はさらに高まるな

278:名無し名人
21/06/30 19:20:47.97 KPT0yiCr0.net
渡辺は藤井にビビりすぎ

279:名無し名人
21/06/30 19:20:51.85 8UeeIRDBa.net
>>53
これはあるね
人間的に局面動かしてくるナベは苦手なんだろうな

280:名無し名人
21/06/30 19:20:59.48 tHMePZdKr.net
藤井ざっこwwwwwwwwww

281:名無し名人
21/06/30 19:21:02.17 DqXV+dRv0.net
>>271
世間的にはやはり藤井くんは若くてすごい強い、ほかに強い人も何人かいるのね程度
名前とニックネームくらいしか覚えてないよ。さらに残酷なら話かもしれんが

282:名無し名人
21/06/30 19:21:25.12 7sL6bWQiM.net
2局目豊島先手角換わりとは言うが実は直近の朝日杯豊島は角換わりで負けてる
まあ短時間棋戦というのもあるけど角換わりはあまり先手番の優位を活かせない戦法だろう
ということで二局目も相掛かりになるんじゃないかと見る
実際4強は最近みんな先手では相掛かりがほとんどでたまに矢倉、角換わりの採用は減っている

283:名無し名人
21/06/30 19:21:37.05 Fusm5rHSr.net
>>274
そうなんだよな

284:名無し名人
21/06/30 19:21:53.84 vODAuZU80.net
ナベがこのまま負ける、豊島奪取だとして、名人三冠と竜王三冠は序列どっち上になるの?

285:名無し名人
21/06/30 19:22:23.82 5yxdy9Ogr.net
>>261
叡王戦はチェスクロだし時間使わない作戦はいいと思うけど、その配分感覚だったのかな
先週2回叡王戦→今週2日制王位戦で切り替え完全にできてなかった可能性もあるかも
今回一番意外かつもったいなかったのは不利な作戦より時間残して負けた事だと思う

286:名無し名人
21/06/30 19:22:37.89 2znyeija0.net
フカーラはここぞとばかりに
上から目線で言いたい放題だったな
18歳とは言え今は2冠なんだから敬語を使えよ

287:名無し名人
21/06/30 19:23:01.60 7sL6bWQiM.net
>>281
DL系取り入れてますって言ったあたりから明らかに藤井の中盤の指し手の精度落ちてるよな
やめた方がいいんじゃないかって思うんだが素人考えなのか

288:名無し名人
21/06/30 19:23:02.54 Umpv9DvZ0.net
まあ、藤井はここらあたりで壁にぶつかってもいいかもしれない
だって、絶望的な試練を乗り越えてこそ、少年漫画の主人公じゃないか

289:名無し名人
21/06/30 19:23:09.27 agZ7Uvv+0.net
>>284
地球代表様は今期勝っているから

290:名無し名人
21/06/30 19:23:12.14 ipPClBUZ0.net
>>279
本当に残酷なのは知名度で圧勝してる藤井が肝心の実力で豊島に完敗してる事だけどな

291:名無し名人
21/06/30 19:23:24.67 S74YZY3Ud.net
>>268
豊島の事を全てを兼ね備えてるって絶賛してたからね
藤井君から見るとナベには何か足りないものがあるんだろうな

292:名無し名人
21/06/30 19:23:35.39 agZ7Uvv+0.net
>>286
それは永瀬の好きな展開

293:名無し名人
21/06/30 19:23:38.04 ZGAhSCFg0.net
最近の相居飛車戦みてると角換わり相掛りも矢倉も後手の方が指しやすいというか主導権取りやすい展開多い気がするけど気のせいなんかな
まあ先手番は千日手いやがってるから気のせいなんだろうけど

294:名無し名人
21/06/30 19:24:08.16 tHMePZdKr.net
豊島王位wwwwwwwwww

295:名無し名人
21/06/30 19:24:48.71 lbuuQ4jx0.net
8七歩が大きな分岐点だったのか

296:名無し名人
21/06/30 19:25:02.66 /NKR7rST0.net
日浦がなめちゃん圧倒か

297:名無し名人
21/06/30 19:26:16.27 3QIWNgB2a.net
>>290
少年マンガ大好きなお前は悪役の如く雑魚狩りしてるだけだろと誰か言ってやってくれ

298:名無し名人
21/06/30 19:26:20.46 DqXV+dRv0.net
>>288
知名度の話をしてるのに何を言ってるんだ?

299:名無し名人
21/06/30 19:27:05.48 mAOqZDk80.net
>>294
なめちゃん…

300:名無し名人
21/06/30 19:27:20.76 Sf8ubT2p0.net
>>286
最近はなろうみたいに壁にぶち当たらないのが流行りだけど

301:名無し名人
21/06/30 19:28:01.58 Pv4hhxz/a.net
またしばらく糞みたいなレンジかよ。アメリカタイムになる前に風呂入って飯食っておくべし

302:名無し名人
21/06/30 19:28:30.02 /n/1vCq8a.net
ごめんスレ間違えた

303:名無し名人
21/06/30 19:28:37.27 G/S8D6Ur0.net
>>271
でも名人戦だけは藤井じゃなくても尺取ってニュース流すからナベが豊島から名人奪取したのはそれなりに知られてると思うよ

304:名無し名人
21/06/30 19:28:53.38 XJ8YKbIlr.net
>>285
DL系を取り入れてるんだからDL系ソフトで評価値を出さないと分からんだろう
DL系の指し回しをNNUE系ソフトで評価したら評価値は落ちて当然

305:名無し名人
21/06/30 19:29:03.23 Y0uhKyuw0.net
>>284
そうか?
聞かれたことを答えていただけだと思うが。

306:名無し名人
21/06/30 19:29:34.45 vODAuZU80.net
>>299
巡回スレがワシと同じ過ぎてビビった

307:名無し名人
21/06/30 19:29:47.48 WeawUh+b0.net
>>282
名人位と竜王位は同格ということになっているので、王位を持っている方じゃなかろうか

308:名無し名人
21/06/30 19:29:56.17 agZ7Uvv+0.net
豊島がタイトル戦すると女性客が増えると言っていたのでファンは増えていると思うよ

309:名無し名人
21/06/30 19:30:13.01 uYVf/0naH.net
>>299
市況1か市況2かどちらか気になるw

310:名無し名人
21/06/30 19:30:45.66 Xw0KHaUQ0.net
2017年8月24日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第43期棋王戦 本戦 2回戦
2019年5月23日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第27期銀河戦 Eブロック 11回戦
2019年7月23日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第32期竜王戦 本戦 準々決勝
2019年10月7日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第69期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2020年9月12日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第41回日本シリーズ 本戦 2回戦
2020年10月5日 ○ 豊島将之 先 後 藤井聡太 ● 第70期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
2021年1月17日 ● 豊島将之 先 後 藤井聡太 ○ 第14回朝日杯 本戦 2回戦
2021年6月29日 ○ 豊島将之 後 先 藤井聡太 ● 第62期王位戦 タイトル戦 第1局

311:名無し名人
21/06/30 19:30:48.89 2znyeija0.net
豊島の俺が壁になるって言う意気込みを感じた
豊島って実は強かったんだな

312:名無し名人
21/06/30 19:32:01.95 G/S8D6Ur0.net
>>305
数が同じなら永世称号持ってる方とかはないの?

313:名無し名人
21/06/30 19:32:42.58 Umpv9DvZ0.net
>>298
じゃ、王位戦はフルセットの末、藤井王位防衛で
なろう系だって、ちょっとぐらいの波乱はあるよ

314:名無し名人
21/06/30 19:32:44.29 Sf8ubT2p0.net
>>309
俺の中では、未だに豊島はオッサン羽生世代ら辺とナベにボコられてる
強いけど残念な若手ってイメージなんだよなあ
認識改めないといかんね

315:名無し名人
21/06/30 19:33:44.58 XJ8YKbIlr.net
戴冠数が同じだったら序列は棋士番号で決まるよ

316:名無し名人
21/06/30 19:34:05.13 KPT0yiCr0.net
渡辺は4冠達成したかったろうな
谷川米長はやったわけだし

317:名無し名人
21/06/30 19:35:12.10 HAmn7jr+M.net
>>295
永瀬は豊島に勝ち越してるんだが豊島も雑魚なのか…?

318:名無し名人
21/06/30 19:35:47.43 Sr+ejlU10.net
>>243
ナベは「まるっきり考えてなかったです」とかハッキリ言うもんな
豊島のように無言の感想戦てのがまた効いてるのかも

319:名無し名人
21/06/30 19:37:17.64 7CS/3JHI0.net
>>308
これは格付け済んでるわ

320:名無し名人
21/06/30 19:37:34.38 BQ0Yl+dB0.net
>>302
dlってそんなに特殊な読みなん?

321:名無し名人
21/06/30 19:38:21.67 2znyeija0.net
小6の少年を師匠の研究室で当時七段だった豊島が
藤井少年をフルボッコボコにしたから
豊島竜王には藤井王位棋聖に対してはいいイメージしかないのかもな

322:名無し名人
21/06/30 19:38:24.38 DQKa56tI0.net
ただの観る将なんだが教えてくり
初日と二日目の間ってスマホ没収で風呂メシ寝るだけなん?

323:名無し名人
21/06/30 19:38:25.97 3QIWNgB2a.net
>>315
本当に大事なところでは藤井にも豊島にも渡辺にも勝ててないからな
永瀬がせっかく豊島に勝った対局はほとんどがその後無駄星に終わってる

324:名無し名人
21/06/30 19:38:38.56 PGnThdm30.net
>>245
豊島本人は自分はネタの無い棋士なんでって感謝してたような

325:名無し名人
21/06/30 19:38:52.99 eDoddymi0.net
>>318
むしろ自然
個人的に従来のソフトじゃ腑に落ちなかった変化を上回る指し回しも結構ある

326:名無し名人
21/06/30 19:39:27.40 ++1VDNwv0.net
これ藤井失冠あるでw

327:名無し名人
21/06/30 19:39:58.78 qG8KBtO80.net
棋譜見たわ
藤井はあの嫌がらせのような粘りすらできない盤面にしちゃったんだな
縦歩取りからの構想はどんなものだったんだろう

328:名無し名人
21/06/30 19:41:01.62 +zANm9dx0.net
>>288
知名度なんかより大切なものが棋士にはあるのにね
ニワカミーハー信者には一生理解らないだろうが

329:名無し名人
21/06/30 19:41:57.73 HAmn7jr+M.net
>>321
挑決で豊島に勝って王座に挑戦してそのまま王座のタイトルとったんだけど

330:名無し名人
21/06/30 19:42:46.30 8Pv9E/aE0.net
>>318
めっちゃ大雑把に表現すると今までのAIは読みの暴力
DL系は大局観が人外の謎ブラックボックスに局面放り込む感じ

331:名無し名人
21/06/30 19:43:09.77 2znyeija0.net
流石に序列第2位の豊島竜王だね
18歳には負けられないよな

332:名無し名人
21/06/30 19:43:17.23 hg9zNOWjr.net
>>12
名人には気の毒だけどありありと想像できるw

333:名無し名人
21/06/30 19:44:00.46 iGuYnUiW0.net
教訓 縦歩取りと端攻めは混ぜてはいけない

334:名無し名人
21/06/30 19:44:02.44 rLDbvvJvd.net
なべと豊島、何かで当たる?

335:名無し名人
21/06/30 19:44:26.83 PQAwKtgb0.net
これで互角くらいじゃないかな。
藤井が先勝したらストレートになりそうだったし。  
まぁどっちが勝っても4-2か4-3になりそうですな。

336:名無し名人
21/06/30 19:44:55.30 iGuYnUiW0.net
>>289
根っこが腐ってる

337:名無し名人
21/06/30 19:45:04.71 wOi7PpRO0.net
>>72
誰かれつ

338:名無し名人
21/06/30 19:45:37.67 +zANm9dx0.net
1-6の分際でストレートとか正気か?
実際は手合い違いレベルの差があるって今日はっきりしたのに
番勝負が終わる頃には1-13決定だよ?

339:名無し名人
21/06/30 19:46:01.22 wOi7PpRO0.net
>>335 誤送信した 誰か列車の本でも差し入れてあげてくれ



341:名無し名人
21/06/30 19:46:24.76 PGnThdm30.net
>>332
今のところは予定無し

342:名無し名人
21/06/30 19:47:33.86 I4KDjv3L0.net
>>312
おじいちゃん
去年羽生さんは竜王戦で豊島にボコボコにされたでしょ

343:名無し名人
21/06/30 19:48:02.98 Xw0KHaUQ0.net
藤井の飛車を3筋に動かすと藤井は負ける

344:名無し名人
21/06/30 19:48:35.97 ByxDgOK+0.net
こうなると挑戦者豊島 対 ナベが見てみたくなるんよな

345:名無し名人
21/06/30 19:48:39.09 2znyeija0.net
先手相掛かりは最近採り入れたばっかりだからな
藤井王位棋聖は手堅く矢倉や角換わりでいくべきだったな
空中戦にまだ弱さがあるな

346:名無し名人
21/06/30 19:49:36.31 gABLP3vB0.net
>>284
毒づく言い方した訳でもなく皆がちょっと思ってたことをはっきり言ってくれて印象良かったわ
杉本さんの接し方はしらないけどフカーラは師匠向きだなってなんとなく思った
藤井の実力があるからこそ言わずにいれなかったんじゃない

347:名無し名人
21/06/30 19:50:13.54 iGuYnUiW0.net
>>340
藤井が飛車を縦横に使うと負ける

348:名無し名人
21/06/30 19:50:22.84 fMOq/Irq0.net
藤井1―7豊島
これやべぇよ。今後仮に藤井が竜王や名人や五冠獲って大活躍してもケチが付く。
三割名人や下位タイトルコレクターみたいに。
トップ棋士が互いに全盛期で勝率20%未満って今までないだろ。中原の独壇場の時代でもないと思う。対局数がまだ少ないとは言えこれは酷い。

349:名無し名人
21/06/30 19:51:07.30 73dugTaQa.net
てかまた師匠がメシ当てたら負けたんかw

350:名無し名人
21/06/30 19:52:38.57 hg9zNOWjr.net
豊島対策をするなら永瀬とかと協力した方が良いんじゃないか。一人で孤独にやってると捗らんぞ。

351:名無し名人
21/06/30 19:52:55.86 Sr+ejlU10.net
>>341
次の名人戦だな

352:名無し名人
21/06/30 19:53:11.46 vX9iQ6ME0.net
>>341
こうなるとも何も渡辺の勝ち以外ないじゃん
渡辺の防衛力はSSSだけど豊島別に奪取力が高いわけじゃないし
なんなら渡辺の方が奪取率も高い

353:名無し名人
21/06/30 19:53:13.89 .net
>>320
そうやで

354:名無し名人
21/06/30 19:53:52.05 R0TBmSCi0.net
守りにはいると日和る豊島だが
こと藤井相手だとそういう要素はなくなるからな
王者になれない性格だったからこそのこだわりもあるだろう
藤井に蹂躙されたその他大勢で終われば
棋士としての評価は限りなく地に墜ちる

355:名無し名人
21/06/30 19:54:36.42 v6h2wPCj0.net
二局目の戦型は角換わり早繰り銀が観たいな歩を控えて打つ最新型の奴

356:名無し名人
21/06/30 19:54:44.51 I4KDjv3L0.net
>>347
永瀬は藤井信者だからリークする危険がある
信用できる稲葉あたりには藤井攻略法教えてそう、順位戦で勝ってたし

357:名無し名人
21/06/30 19:54:57.94 kT0nLMQ00.net
>>349
最近の将棋の内容見ると分からんぞ

358:名無し名人
21/06/30 19:55:15.01 BzzGhFgC0.net
豊島いよいよ円熟期か
序盤、中盤、終盤と隙が無さすぎる

359:名無し名人
21/06/30 19:56:32.28 hg9zNOWjr.net
>>337
もう暗記しちゃってるだろうから、プレステージのDVDだろう。「素人娘・絶対的美少女お貸しします」シリーズとか。

360:名無し名人
21/06/30 19:58:08.16 BzzGhFgC0.net
それと伊藤園はお〜い水も作ったほうがいいかな
2人とも水飲むシーンの方が多かった

361:名無し名人
21/06/30 19:58:11.09 ZFUxmU9u0.net
>>75
たしかに昨年順位戦負けた相手も会長だにー菅井の三人

362:名無し名人
21/06/30 19:58:30.03 2znyeija0.net
2か月前に三枚に負けたけどな
戦法は知らない

363:名無し名人
21/06/30 19:59:30.77 /X5brX+qM.net
>>345
たしかにこれからタイトルをかけて戦って行くであろう豊島相手に勝率が低いのはキツイね
最低でも勝率5割はないと8冠は狙えない

364:名無し名人
21/06/30 19:59:41.56 OtLMRO000.net
今度先手豊島で初手7八金とかしないかな?振り飛車やってこいよみたいな結構前に豊島自身が順位戦で後手の時にやられたよね?

365:名無し名人
21/06/30 20:00:54.67 bwJ+PRbq0.net
藤井キラーのとよぴっぴさすがや
奪還期待してる

366:名無し名人
21/06/30 20:01:08.79 SImJcKYq0.net
>>358
わあ居飛車正統派からの型破り会長と悪形気にしない棋士たちが揃ってる

367:名無し名人
21/06/30 20:02:14.45 HBnX+Oena.net
あと2連勝で対藤井、勝率9割
レート差400はないと不可能やね

368:名無し名人
21/06/30 20:04:04.37 W7xOmOQL0.net
・中盤に入った50手あたりで、謎の妙手(奇手?)を指して勝手に形勢を損ねた
 普段なら普通に最善を指せたはず。この謎の手の狙いは不明
・長い持ち時間でじっくり考えられたはずなのに、大量に時間を残して負け
・その後も悪手を何度も指して二日目の午前には劣勢に

369:名無し名人
21/06/30 20:04:29.13 zz2+sr7Z0.net
>>345
互いに全盛期のところに異論はあるが、早く5分まで持ってきたいところだな

370:名無し名人
21/06/30 20:04:35.39 DQKa56tI0.net
>>350
ども 初日にイデオンが話してた事がようやく理解できた
第三者から渡されるかもしれんし抜け穴ありそう
いっそ対局時間以外は思い切り検証研究させた方が健全かと
ひますぎて気が狂いそう

371:名無し名人
21/06/30 20:05:14.98 Vf45yiODx.net
小学生のときに豊島にボコされたとかいうけど、スランプだったから豊島に杉本が頼み込んで稽古をつけてもらったんだよな
むしろ、やってなかったら最年少四段はなかったかもしれない

372:名無し名人
21/06/30 20:05:25.41 Sf8ubT2p0.net
>>339
まだ30代やけど…

373:名無し名人
21/06/30 20:05:27.03 kT0nLMQ00.net
俺は気づいた
今日は藤井の将棋が変だったのではなく、豊島の出来があまりにも完璧だったんだと
藤井に悪手はなかったんだよね…

374:名無し名人
21/06/30 20:06:43.59 vX9iQ6ME0.net
>>354
藤井が物差しになるのなら去年の名人戦防衛できてるよ
渡辺も藤井相手には失敗するが斎藤はしっかり叩きのめしてるし藤井が初めて渡辺にとって年下の脅威だが他には何も感じてないだろう
奪取も防衛もされたことないんだから

375:名無し名人
21/06/30 20:07:22.26 kT0nLMQ00.net
>>371
いや将棋の内容見て分からんの?

376:名無し名人
21/06/30 20:07:32.83 ABdnxLww0.net
>>342
藤井先手矢倉だったら豊島の後手急戦矢倉が飛んでくるぞ
藤井は急戦矢倉を研究してるらしいが

377:名無し名人
21/06/30 20:08:50.26 lFOK8Xl1M.net
>>54
スキップ出来なさそう

378:名無し名人
21/06/30 20:08:52.95 LrMNbugc0.net
勝負事にジンクスは関係ないが、今日の聡太負けのジンクスは冗談にならないレベルで酷かった件。
というか師匠が前日から立ち会いしてる時点で聡太ファンとしては悪い予感してたよ…
・師匠が現地入り
・師匠が得意気にでアベマ出演
・師匠が勝負メシを当てる
・青野九段が立会人
・振り駒で記録係の手から駒が飛び出すハプニングが対局前の初っぱなから=豊島のハプニングは必ず勝利を呼び込む

379:名無し名人
21/06/30 20:09:12.43 haOXvQtMK.net
>>361
順調に運んでるときはあんまり変なことせんほうがいいと思う。

380:名無し名人
21/06/30 20:10:05.22 HBnX+Oena.net
豊島がいい勝負して勝つとは思てたが 、こんな完勝するとはビックリやな
2日制の後手やろ、本気出したらすごいわ、感動した

381:名無し名人
21/06/30 20:10:44.03 8Pv9E/aE0.net
>>367
検討用の継ぎ盤は支給されるそうだから自力検討ならいくらでもできるぞ
ちゃんと寝ないと翌日に響きそうだが

382:名無し名人
21/06/30 20:10:58.69 +zANm9dx0.net
>>359
あれは戦略的撤退
よく渡辺がやるあれや

383:名無し名人
21/06/30 20:11:16.04 3rE/8kri0.net
>>349
豊島初奪取以降は全て奪取してるから奪取島と呼ばれることあるよな
ほぼ全てリリースしてるけど

384:名無し名人
21/06/30 20:11:32.82 lYqtzQH10.net
ナベ「豊島が奪取したところで俺が頂く」

385:名無し名人
21/06/30 20:11:45.38 vX9iQ6ME0.net
>>372
別に渡辺の名人戦も将棋の内容悪くないし
まあ斎藤が勝手に転びまくってたが藤井戦物差しにしなきゃ豊島の内容が充実してるというほど圧倒的だとは全く思えない
適当なところでパンチ食らってるのは渡辺も豊島も同じだしな

386:名無し名人
21/06/30 20:11:45.64 j5sTvYoE0.net
先手で負けんだから後手も無理だな
ストレートか1勝だな

387:名無し名人
21/06/30 20:11:51.50 FFQjjyv+0.net
>>342
先手相掛かりでも普通にやれば強いよ、ちょっと変な事やり過ぎて自陣整備が疎かになった

388:名無し名人
21/06/30 20:12:06.17 D37bqtq/0.net
>>364
藤井は豊島とやる時はレート1600に落ちるんじゃね

389:名無し名人
21/06/30 20:12:19.35 3oV/2PXja.net
>>378
うっかり寝ないで考えちゃって負けたのが木村との王位戦だっけ

390:名無し名人
21/06/30 20:12:44.62 /YQLK9yI0.net
 
 (>⌒⌒⌒<)
 (( ● ●))
 ( (_人_) )
  (  U  )   あー防衛してからですねー
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ )
  ( ^ ^ ⌒⌒⌒⌒ヽ
  ( ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ )
  ヽ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ノ
  ( ( )~ ̄ ̄ ̄(~( )
  (_(_)     (_(_)
   UU      UU
>>224
>>355

391:名無し名人
21/06/30 20:13:26.52 +zANm9dx0.net
>>383
これな
先手で負ける奴が後手で勝てるわけない
まして1局目なんて一番勝ちやすいのに

392:名無し名人
21/06/30 20:14:14.11 nCnalEnF0.net
ここからナベトヨ藤井でタイトルがぐるぐるするというのはありそうな感じはする
まあ藤井が本格化するのなんてあと5年は後なんだしそこまでで豊島相手の星はある程度均されるんじゃないか? ただ今局みたいにビビり倒してばっかの将棋なら流石にこの王位戦は豊島奪取だわ、棋譜だけ見たら藤井が指したとは思えないぐらいひどいもん

393:名無し名人
21/06/30 20:15:19.07 HBnX+Oena.net
>>385
逆に豊島がサイヤ人かもな

394:名無し名人
21/06/30 20:16:28.72 6dO1LAVu0.net
なんか藤井つぎの先手から棒銀ばっかりとかしそう

395:名無し名人
21/06/30 20:16:33.01 uYVf/0naH.net
>>375
深浦がアベマ解説

396:名無し名人
21/06/30 20:17:02.66 lFOK8Xl1M.net
>>241
それ言ったら昨年聡太に手も足も出なかったナベに
負けて名人とられた豊島の立場は

397:名無し名人
21/06/30 20:17:41.95 Zr17rSFEr.net
インパクト的なものも大事だけど問題は将棋の中身よ
今日の棋譜や解析みて自分の将棋が悪く自分の理想像のAI的には完璧な豊島に藤井君はより一層の畏怖や尊敬の念を強くするだろうよ
同じのが前戦で自分は囲え相手は不安定で得意必勝形に持ち込んで悪手さしてもないのに完敗のナベが藤井に感じてる畏怖
その辺が結果的に三すくみ勝敗数に出てるだけ

398:名無し名人
21/06/30 20:17:46.23 0iQRfmcn0.net
定跡にはなってるけど68玉形は良くないね。98歩で受けてれば50-50だから勝つルートはあったけど、後手の形がやたらと堅いし4筋の飛車がどうにも使い切れないから、人眼的にはあの時点でも60-40くらいだったのでは。

399:名無し名人
21/06/30 20:18:07.63 0EnmoHiB0.net
護摩業して出直しだ

400:名無し名人
21/06/30 20:18:08.89 DQKa56tI0.net
もういっちょ質問
そーた師匠が1筋の歩を2度突いて振り飛車?へ誘導した形
再び通用する?そもそもそーたは序


401:盤で奇策を用いた事ある?



402:名無し名人
21/06/30 20:19:16.15 BheWnNn90.net
C26も深浦にあんな感じで言われてるんだろうな

403:名無し名人
21/06/30 20:19:21.13 WeOtZlUY0.net
>>380
豊島「恋愛もタイトルも他人から奪い取るところがピーク。奪った女(タイトル)には興味ない。常に新しい女を追い求めるのさ」

404:名無し名人
21/06/30 20:19:34.79 2znyeija0.net
28歳で初戴冠の遅咲き棋士に1-7はアカンやろ

405:名無し名人
21/06/30 20:20:36.15 3rE/8kri0.net
>>375
振り駒程度はハプニングにならんよ
>>378
棋士の場合継盤無くても脳内余裕っぽいけど羽生さんでも地方へ行く時は布盤持って行くそうだな
実際1日目に考え過ぎて豊島が失敗したのっておじさんとの王位戦だっけ?考えてた通りに進まず玉砕だったと

406:名無し名人
21/06/30 20:20:55.56 Li5vAPjJ0.net
藤井の無双を止めるやつが居るとは

407:名無し名人
21/06/30 20:20:58.41 kT0nLMQ00.net
>>397
豊島が谷川先生くらい短気なら有効だろうな

408:名無し名人
21/06/30 20:21:14.65 NFqsP7Hw0.net
>>294
なめちゃん…

409:名無し名人
21/06/30 20:21:26.66 uYVf/0naH.net
>>399
io 「われ、しばくぞ」

410:名無し名人
21/06/30 20:22:59.45 HBnX+Oena.net
藤井を止める豊島を止める〇〇

411:名無し名人
21/06/30 20:23:41.07 q+ba6HJod.net
藤井くんの出来不出来は置いといて、本局のとよぴーは手の見え方、時間配分ともに完璧だったと思う
これなら奪取あるかもしれん

412:名無し名人
21/06/30 20:24:10.22 3rE/8kri0.net
>>399
タイトルやり捨てと言われてたこともあったなw

413:名無し名人
21/06/30 20:24:11.37 HBnX+Oena.net
>>405
豊島「恋愛もタイトルも他人から奪い取るところがピーク。奪った男(タイトル)には興味ない。常に新しい男を追い求めるのさ」

414:名無し名人
21/06/30 20:25:35.10 SImJcKYq0.net
>>386
次々現れる面白い手順、美しい変化、詰むや詰まざるやの難解な局面を夢中になって読んでたら
翌朝考えてなかった方の手を指されて全部無駄になった
って木村本に(だいたいこんな感じで)書いてあったのが強烈だった

415:名無し名人
21/06/30 20:26:40.56 GjEjxiBY0.net
もう永瀬豊島ナベ聡太の四強で本格的に藤井世代が活躍してきてるよな
藤井時代っていうのは違くて藤井世代時代のが正しい

416:名無し名人
21/06/30 20:26:50.84 kEsr85DV0.net
3月のライオンって、元々の予定?
早く終わって急遽?

417:名無し名人
21/06/30 20:27:18.36 2znyeija0.net
フカーラが張本みたいになってて凄かったな

418:名無し名人
21/06/30 20:27:36.04 AFE5cj8Ya.net
>>411
………は?

419:名無し名人
21/06/30 20:27:41.07 l5rmVJlKM.net
永瀬のマレー感は異常
広瀬はワウリンカ

420:名無し名人
21/06/30 20:27:48.00 wk8Dt37hd.net
>>387
だから、アルパカはタレ目だって

421:名無し名人
21/06/30 20:27:55.00 PGnThdm30.net
ナベ、王位戦に触れず

422:名無し名人
21/06/30 20:28:52.26 wzMmuQ4k0.net
>>409
アッー!!

423:名無し名人
21/06/30 20:29:17.69 uYVf/0naH.net
>>417
下手に触ると炎上するものに触らない危機管理能力

424:名無し名人
21/06/30 20:29:18.75 HBnX+Oena.net
鍋の気持ちも汲んでそっとしておいたれ

425:名無し名人
21/06/30 20:29:39.73 wYuunUMZ0.net
>>393
何その三角関係

426:名無し名人
21/06/30 20:30:01.32 Nqjw5Q5G0.net
深浦何か言ったの?

427:名無し名人
21/06/30 20:30:20.39 3oV/2PXja.net
もうすぐ3局目なのに余裕だなナベ
開き直ってるのかもしれんが

428:名無し名人
21/06/30 20:30:36.52 PGnThdm30.net
>>405
伊緒撮影の豊島、後ろの鏡に注目
URLリンク(pbs.twimg.com)

429:名無し名人
21/06/30 20:30:54.93 8Pv9E/aE0.net
>>407
解説から見て最善が見えづらそうな局面をことごとく時間使って正着指したからな
豊島の出来が素晴らしかったのは間違いない

430:名無し名人
21/06/30 20:31:06.70 kR65uIG2M.net
第1局の一番の勝者はぴよりん

431:名無し名人
21/06/30 20:31:49.48 uYVf/0naH.net
>>424
こりゃ、藤井くんも平常心で豊島と対局できないわw

432:名無し名人
21/06/30 20:32:34.81 y/xci89q0.net
敗因は縦歩取りかな

433:名無し名人
21/06/30 20:32:59.47 HBnX+Oena.net
>>424
鏡に写ったセンター分けの男誰や

434:名無し名人
21/06/30 20:33:25.32 Lv2zKevkH.net
深浦さん逆に藤井くんを庇ったように見えたけど。
皆さんこれが本当の実力じゃありませんって。

435:名無し名人
21/06/30 20:34:51.94 HBnX+Oena.net
>>430
この前勝ったから、藤井上げするだろ普通

436:名無し名人
21/06/30 20:35:39.73 /aet+i060.net
>>424
え?ちょっマジで何これ?

437:名無し名人
21/06/30 20:36:16.29 AfclEkKTa.net
金は横に動けないのが痛すぎる
腹銀っていう銀を王の横に打つ手筋があるんやけど(まぁ将棋プロレベルじゃないと知らない隠れた知識やけど)それは銀が横に動ける強さを端的に表してる

438:名無し名人
21/06/30 20:36:50.88 fZ0kYu330.net
ソータは高級フランス菓子なんか注文したから負けたのか

439:名無し名人
21/06/30 20:36:51.61 +zANm9dx0.net
>>430
そう言っとかないと怒り狂った信者に吊し上げ食らうからな
三浦が解説の時めっちゃ言葉選んでて詰まってたのとか御存知ない?

440:名無し名人
21/06/30 20:37:17.47 6dO1LAVu0.net
第一局の藤井には「なんだこれ」ってのが正直な感想だと思うよ

441:名無し名人
21/06/30 20:38:26.94 8wT1W3ia0.net
>>433
ん?金は横に動けるだろ

442:名無し名人
21/06/30 20:38:39.50 Sr+ejlU10.net
豊島的には今日の対局どう思ったんだろう

443:名無し名人
21/06/30 20:38:50.65 HBnX+Oena.net
>>437
釣られ過ぎ

444:名無し名人
21/06/30 20:39:25.33 aVDDYjgX0.net
>>438
永瀬よりは楽

445:名無し名人
21/06/30 20:39:52.34 haOXvQtMK.net
>>432
角度のマジックだろね
豊島は左手前側に写ってるんだ

446:名無し名人
21/06/30 20:40:05.83 fZ0kYu330.net
天狗になるソータにはいい黒星スタートやな

447:名無し名人
21/06/30 20:41:12.27 6dO1LAVu0.net
>>438
記者とかに「何で藤井二冠に勝てるんですか」と聞かれたら
「わっかんねぇよ」と答えるしかねぇよなぁw

448:名無し名人
21/06/30 20:41:42.58 OyICT2v20.net
>>439
釣りにしてもクソつまらないな

449:名無し名人
21/06/30 20:42:03.86 NYL2W4Fo0.net
今日はインタビューあったのかい?

450:名無し名人
21/06/30 20:42:12.83 ABdnxLww0.net
>>438
対局者を舐めてかかるタイプじゃないぞ
最近ボコってる羽生に対してAbemaトーナメントの大地羽生戦だったかで「自陣の模様がいいからと言って羽生先生には勝てない」と言ってたし

451:名無し名人
21/06/30 20:42:19.17 wzMmuQ4k0.net
>>428
縦歩取りに33桂がぴったり過ぎたな
ゆっくりしてたら両サイドの桂馬が57を狙ってきて、更に8筋の飛車が殴りかかってきたらオワタになるのが見えたんだろう
焦って44歩の突き捨てを入れて1筋から端攻めしていったけど、落ち着いて9筋を突き返されて、更に慌てたとみた
86飛車に87歩の時点で調子っぱずれになってた ← これは深浦プロのコメント
まぁ昨日の時点(封じ手76飛まで)でこれだけ差があったわけだからな
数値以上に差があったと思う
今日は藤井君もどうしようもなかっただろう
次頑張れ

452:名無し名人
21/06/30 20:43:24.79 B56Ic7o2a.net
藤井しか負けん

453:名無し名人
21/06/30 20:44:06.20 NYL2W4Fo0.net
豊島竜王をいまいち評価しない人おるよな 神童 麒麟児と言われ天才と呼ばれてきたのにな タイトル取るのが遅


454:かったのが一因かね



455:名無し名人
21/06/30 20:44:08.14 Xw0KHaUQ0.net
対局後、豊島竜王は「正確に指せばいけそうな気がしていました。(第2局は)コンディションを整えて、いい将棋を指せるように頑張りたいです。」とコメントした。

456:名無し名人
21/06/30 20:44:44.23 tzvSnlIE0.net
せめて92歩叩いてから香車走れば夕方まで持っただろうに。

457:名無し名人
21/06/30 20:45:28.21 KdnYUlg5.net
             ___
            /      \
           /          |
           |          |
           |    ⌒  '' ノ | 
          r-─| (・)H(・) .|
          |り|  ー一( )ー一'| 
        ,____ー l   `ー=-'  l 
     r'"ヽ   t、 ヽ、____ノ 
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

458:名無し名人
21/06/30 20:47:38.36 Gk7ZgwKaa.net
藤井は次の棋聖戦で負けたら
ちょっと嫌な流れになるな

459:名無し名人
21/06/30 20:47:40.36 Sr+ejlU10.net
三枚堂この豊島にどうやって勝てたんや

460:名無し名人
21/06/30 20:47:53.60 NYL2W4Fo0.net
藤井が負けたからインタビューなかったのか なんだかなぁ

461:名無し名人
21/06/30 20:48:39.22 QTRzw4oC0.net
対ナベ用の研究を避けようとでもしたのか

462:名無し名人
21/06/30 20:49:15.65 +zANm9dx0.net
>>455
ガールズがしっかりTwitterで怒ってて草

463:名無し名人
21/06/30 20:49:42.61 KdnYUlg5.net
つーか藤井は先手番で研究というか持ち玉用意してなかったの?

464:名無し名人
21/06/30 20:49:49.45 Zr17rSFEr.net
豊「やぁ藤井君、きみの姉弟子どうにかしてくれないかね。しつこくてね」
藤「……(くっ、、僕の憧れの姉さん。どうしてこんな奴に、、)」
豊「いやぁ僕も人間でさ将棋で負けるとイライラして周りの人間にツラく当たっちゃったりするんだよねハハ。あ、今日の対局ヨロシクね」
藤「……」
こういう盤外戦があったりして

465:名無し名人
21/06/30 20:50:48.90 Xw0KHaUQ0.net
対局前日の会見では両者とも過去の対戦成績に対して意識はないと語っていたが、数字は明確に現れている。同時に行われているヒューリック杯棋聖戦で、藤井王位は棋聖として渡辺明名人(棋王、王将、37)に2連勝。最年少でのタイトル防衛と九段昇段に王手をかけている。この渡辺名人との対戦成績は7勝1敗。本局を含めて1勝7敗となった対豊島戦とは、あまりに対照的だ。なお渡辺名人と豊島竜王は、渡辺名人が21勝14敗と勝ち越しており、この三すくみの状態は将棋界においても大きな関心事になっている。

466:名無し名人
21/06/30 20:50:57.91 OFVvy5ql0.net
テレビで取り上げられるのって藤井タイトル戦くらいで他の棋士の対局は羽生100期出来たら大々的にくらいだろうな

467:名無し名人
21/06/30 20:52:10.62 vz+VSSNY0.net
>>375
自分の地元くらいいいだろ…

468:名無し名人
21/06/30 20:52:35.24 wzMmuQ4k0.net
>>458
藤井二冠は対人研究しない人だから…
対して豊島竜王は対人研究の鬼
ひょっとしたら「どうせタイトルは藤井君が大概取ってくるだろうし、なら藤井君対策だけやっとけば、そこそこタイトル獲れるんじゃね?防衛はできないけど」
みたいな発想でAIぶん回してる可能性が微レ存

469:名無し名人
21/06/30 20:52:56.05 Ua6gGAs10.net
>>446
昔の豊島は羽生のカモだったからなあ
その時の後遺症が残っているんだろう

470:名無し名人
21/06/30 20:53:16.28 2Ofsa8FOr.net
>>461
今更いうことかね
藤井ですら二十歳超えたら、取り上げられるのは減るだろ

471:名無し名人
21/06/30 20:56:36.21 nCnalEnF0.net
>>454
棋譜見たけど豊島が珍しく矢倉にしてて三枚堂の棍棒がヒットしてあとはズルズルって感じ
こっちの方が見慣れた豊島で今日のがSSR豊島って感じ

472:名無し名人
21/06/30 20:57:11.29 RfVKMOvTa.net
渡辺>>豊島>>藤井

473:名無し名人
21/06/30 20:57:50.68 9eHrqJBZ0.net
>>465
どうだろね。CMは増えるんじゃないの

474:名無し名人
21/06/30 20:57:54.99 h6y9pJb+0.net
>>459
逆にイオが藤井聡太を使って豊島をモノにするのでは?

475:名無し名人
21/06/30 20:58:17.39 dnXyer8m0.net
豊島今頃稲葉と打ち上げしてるかな

476:名無し名人
21/06/30 20:58:20.45 9eHrqJBZ0.net
>>467
永瀬くん・・・

477:名無し名人
21/06/30 20:58:24.14 +zANm9dx0.net
杉本が地上波でアホ面晒して「ワイの弟子凄くない?凄いでしょ?凄くないですか?」やれるのもこれが最後だろうな
ワイはアンチだから爆笑しながら見届けたけど一般視聴者から見たら滑稽でしかないだろ
1-13で負け越してる棋士がいるのにトップ面とかあたおかでしかないからな

478:名無し名人
21/06/30 20:58:46.96 qduYuycoM.net
>>424
鏡になんかある?
普通に手前にあるものが映ってるようにみえるが

479:名無し名人
21/06/30 20:59:36.18 bNT2A3+C0.net
タイトル戦 毛量別の傾向
多 ●
少 ○○●○○○
無 ○○○○

480:名無し名人
21/06/30 21:00:04.85 R0TBmSCi0.net
肝心なところで日和って結果が残念な天才のイメージが強い豊島が
藤井相手に完全燃焼できるのなら、それも運命というやつなんだろうが
順当に結果を得ていた世界線だったら今頃どうなっていたんだろう

481:名無し名人
21/06/30 21:00:05.02 XQECMa290.net
羽生の棋聖王位王座名人棋聖王位王座棋聖王位王座たまに王将みたいな連投芸って凄かったんだな
渡辺の竜王王将棋王王将棋王王将棋王王将棋王名人たまに棋聖もさらに評価上がる

482:名無し名人
21/06/30 21:00:20.63 NYL2W4Fo0.net
つか師匠が1日目に青野の後ろに座ってたけど 藤井は嫌だろこれ 藤井も断れよ もう社会人だぞ

483:名無し名人
21/06/30 21:00:29.37 qduYuycoM.net
>>440
そりゃまあ永瀬ならな

484:名無し名人
21/06/30 21:03:09.16 eavG2Ksn0.net
行方がひっそりと日浦に負けてるやん

485:名無し名人
21/06/30 21:03:22.88 nCnalEnF0.net
まあ次だな、次で大体シリーズの行く末は占えるだろう
負けてもいい勝負ならフルセットまで行くだろう、勝てばもちろんフルセット防衛かもしかしたら余裕持って防衛もある、今日みたいなつまらない負け方したら豊島奪取はほぼ確実、そんな感じなんじゃないか

486:名無し名人
21/06/30 21:03:23.56 mAOqZDk80.net
>>455
中日新聞調べようぜ
URLリンク(youtu.be)

487:名無し名人
21/06/30 21:03:43.93 Gk7ZgwKaa.net
永瀬は王座防衛したも同然だし
そのうち1つ増やして4強の一角に返り咲くだろう

488:名無し名人
21/06/30 21:04:32.59 7zYdGuF0d.net
中原106―80米長
羽生106―62谷川
大山96―70升田
羽生110―55康光
中原107―55大山
羽生78―60森内
谷川56―42中原
羽生56―28郷田
羽生48―33深浦
羽生41―38渡辺

489:名無し名人
21/06/30 21:04:39.57 eavG2Ksn0.net
>>479
あ、期が違うか

490:名無し名人
21/06/30 21:04:41.69 PGnThdm30.net
>>475
こんな感じのままだったのでは
西遊棋�


491:タ行委員会@kansaishogi 稲葉くん、1週間お疲れ様でした~ 関西らしさ全開の楽しいツイートでしたね(*´∀`) 必死のパッチとか阪神ファン以外わからんやろ!って感じでしたが(笑) (豊島) 午後8:40 · 2013年5月12日



492:名無し名人
21/06/30 21:05:05.33 7zYdGuF0d.net
康光39―34谷川
康光39―33森内
羽生48―21久保
康光34―33丸山
米長31―33谷川
康光32―27久保
谷川28―35森内
谷川35―25郷田
羽生40―20丸山
郷田29―26久保

493:名無し名人
21/06/30 21:05:35.95 7zYdGuF0d.net
深浦20―25久保
丸山23―20藤井猛
羽生18―22豊島
郷田14―25渡辺
久保17―21渡辺
谷川20―17藤井
森内17―20渡辺
森内16―20久保
丸山22―14三浦
郷田25―11藤井猛
藤井猛20―16深浦
深浦24―12三浦
中原17―18森内
羽生20―15広瀬
康光18―17屋敷
康光24―11藤井猛
渡辺21―14豊島
深浦17―16渡辺
渡辺19―14広瀬
丸山16―16深浦
深浦17―15大介
中原6―25郷田
藤井聡1―7豊島

494:名無し名人
21/06/30 21:05:55.54 1TcckKc+r.net
二上は羽生が初出場のNHK杯の解説を一度は断ったことがあって、その理由は自分が解説では羽生も対局相手の米長も指しにくいから
杉本もそろそろ弟子離れしたほうがいいかもな

495:名無し名人
21/06/30 21:06:17.93 CmzUo6Vj0.net
>>477
杉本は今回は理事としての立ち会い
師匠としてはイランとわしも思う

496:名無し名人
21/06/30 21:06:33.84 6YYqSwx70.net
>>476
舌噛んだんですけどぉ
ほら俺朗読派だし

497:名無し名人
21/06/30 21:07:00.04 RQPajV6l0.net
豊島つえーなあ
後手でこれだからなあ

498:名無し名人
21/06/30 21:08:10.67 2znyeija0.net
史上最年少の中学生棋士が28歳で初タイトルの棋士に負けるなんてびっくりだね

499:名無し名人
21/06/30 21:08:24.84 kEsr85DV0.net
>>424
何か変なもの映ってる?
スマホ構えて写真撮ってるだけでは?

500:名無し名人
21/06/30 21:09:13.72 +zANm9dx0.net
負かされた時だけ未成年のそうちゃん可哀想よしよしって子ども扱いして被害者の立場になって泣き事言ってる信者も爆笑もんだわな
この師弟にしてこの信者あり
19歳なんてもう大人だっつーの気色悪い

501:名無し名人
21/06/30 21:09:32.41 M4KOY6kk0.net
ナベを連続でボコった藤井を完封か
現役最強は違うな

502:名無し名人
21/06/30 21:09:35.69 XgmZRInDM.net
思えばぴよりんアイスが悪手だったのか

503:名無し名人
21/06/30 21:10:55.21 3LF8LhUZ0.net
>>488
確かその動画がYouTubeにあったけど二上氏は羽生の事は褒めずに淡々とアッサリした感じで
米長十段の方を応援してるような感じにも見えた(結果は羽生の快勝)
形式上の師弟関係であんま接点なさそう

504:名無し名人
21/06/30 21:11:24.92 Zh/f/npqa.net
>>284
そうか?
むしろ好意的に感じたけどな

505:名無し名人
21/06/30 21:12:14.19 pgUwqrm+0.net
>>424
無間地獄やんこれ、ハマったら抜け出せんやつ

506:あ
21/06/30 21:12:48.08 fyB9mN440.net
68玉で勝てる人尊敬する必ずボコボコにされるから

507:名無し名人
21/06/30 21:13:33.39 BM5NKWt80.net
>>497
全国に放送されるんだし意識して公平に解説するようにしたんじゃないの?

508:名無し名人
21/06/30 21:13:46.62 NYL2W4Fo0.net
藤井は応援してるが杉本は本当に空気よめ いつまでコバンザメしてるんだ 豊島よくやった

509:名無し名人
21/06/30 21:14:43.05 +zANm9dx0.net
改めて思う
この豊島をカモってた羽生さんの偉大さ

510:名無し名人
21/06/30 21:15:12.81 zz2+sr7Z0.net
>>455
対局後インタビューしてたよ

511:名無し名人
21/06/30 21:15:29.05 OqEfrjrPH.net
>>494
ヒッシ貼ってやろうか?
二言目には信者、オタ。それしか言葉しらねーのか(笑)
藤井応援してたけどこれは無理かもしれんね
7連敗必至、受け無し

512:名無し名人
21/06/30 21:15:35.57 3QIWNgB2a.net
>>327
ほとんどって文字が読めねえのか
しかもその王座は斎藤だろ
永瀬が他の3強と比べて雑魚なのは認めろよ

513:名無し名人
21/06/30 21:16:18.38 NFqsP7Hw0.net
>>284
不出来だもん

514:名無し名人
21/06/30 21:17:08.95 1TcckKc+r.net
>>497
羽生に肩入れし過ぎるとかえって羽生の肩身がせまくなると思って遠慮してたと思う
タイトル取るような棋士の師匠で杉本みたいにここまで表に出る人っていない

515:名無し名人
21/06/30 21:17:58.60 z5nIG5+s0.net
>>284
「藤井さんは不出来だった」っていうのはむしろフォローだと思ったけどな
事実中押し負けみたいなもんで、両者時間タップリ残して盛り上がらなかったし
いつもなら終盤の大熱戦だったろうし

516:名無し名人
21/06/30 21:18:20.72 j5sTvYoE0.net
>>470
笑いが止まらんだろうな
藤井は永瀬に電話かな

517:名無し名人
21/06/30 21:18:22.02 Zr17rSFEr.net
>>502
多少は大目に見てやんなよ
旨味があるんだと周知しないと地方棋士とか師匠のなり手とか減るの困るし

518:名無し名人
21/06/30 21:18:37.75 smGmFMX3d.net
>>506
何だろこのバカw

519:名無し名人
21/06/30 21:18:44.72 9dos4a5A0.net
自分が女なら豊Pはなんか違うな
2枚棋力落ちても都成がいいわ

520:名無し名人
21/06/30 21:18:55.81 XQECMa290.net
羽生は永瀬と豊島に、藤井は豊島にそろそろ勝って欲しいとも思い始めてるもんな
藤井は朝日杯で勝ってはいるんだが...うん

521:名無し名人
21/06/30 21:19:02.07 +zANm9dx0.net
>>505
は?ゴミはレスすんな

522:名無し名人
21/06/30 21:19:23.25 Gk7ZgwKaa.net
【ひふみんアイ】藤井聡太王位、研究されている先手の戦法 序盤の修正必要
URLリンク(www.nikkansports.com)
これで通算1勝7敗と苦手の豊島さん相手に、1度リードされると押し切られてしまいそう。
野球で言うなら、1点取ることすら難しい投手と相対するようなものです。互角に渡り合うには、
相手の長所を研究しながら、作戦負けしないこと。序盤の駒組みについて修正していくことが必要です。

523:名無し名人
21/06/30 21:19:30.25 0EnmoHiB0.net
杉本師匠いたほうが良いと思うけどな
師弟愛があって感動する

524:名無し名人
21/06/30 21:19:39.15 ABdnxLww0.net
>>470
稲葉は酒を絶って研究しろ
稲葉糸谷の順位戦見られないのがショックなんだよ
はよ復調して勝て

525:名無し名人
21/06/30 21:19:59.69 nCnalEnF0.net
>>505
コイツミネオだからhissi貼ろうがノーダメだろ ほっとけ

526:名無し名人
21/06/30 21:23:03.11 1TcckKc+r.net
>>517
病弱だった村山を支える師匠の森みたいなケースは師弟愛としてわかるんだが、杉本はぶっちゃけ弟子で小遣い稼ぎをしてるように見えちゃうんだよな

527:名無し名人
21/06/30 21:23:14.92 87yVnzK9K.net
>>502
ほんとこれ

528:名無し名人
21/06/30 21:23:18.12 RfVKMOvTa.net
豊島は序盤中盤終盤にスキがないが
渡辺は中盤にスキがある
それだけ

529:名無し名人
21/06/30 21:23:18.78 +zANm9dx0.net
必死貼ったからってなに?
なんかダメージ与えられるの?
それ�


530:ナお前の憂さが晴れるならどうぞご勝手に~ ワイ以外にもアンチはいっぱいいるしね ワイは書き込んでない時間もあるから何とも思いませんので



531:名無し名人
21/06/30 21:24:38.74 X+xd10eS0.net
豊島凄かったな
ここ何戦か豊島藤井戦は接戦だったんで心配だったが
ちゃんと軌道修正して圧勝だったな
こりゃ王位戦、叡王戦7連勝ありそう
それぐらいの圧勝

532:名無し名人
21/06/30 21:25:39.91 kT0nLMQ00.net
>>417
渡辺豊島って感想戦以外で話したことあんのかな

533:名無し名人
21/06/30 21:26:26.22 bnuzWcf90.net
奪取への意気込みを感じる
豊島竜王 飛行機移動を解禁 手術で“耳キーン”克服
URLリンク(sp.mainichi.jp)

534:名無し名人
21/06/30 21:26:28.95 3oV/2PXja.net
杉本は師匠いなくて困ってた高田の弟子入り断ったって話聞いてから微妙な気分

535:名無し名人
21/06/30 21:26:42.40 kT0nLMQ00.net
>>429
横山やな

536:名無し名人
21/06/30 21:27:15.76 kT0nLMQ00.net
>>527
これマジならガチで杉本アンチになるが?

537:名無し名人
21/06/30 21:28:06.17 2znyeija0.net
藤井王位棋聖を不出来って指摘したフカーラは
タイトル何十冠も獲った凄い棋士なんだろうな

538:名無し名人
21/06/30 21:28:06.41 X+xd10eS0.net
藤井って良くも悪くも勝ち負けよりも自分が強くなることを考えすぎ
豊島は対藤井の研究を十分に練っているのに対し、
藤井は自分の将棋の研究しかしてなさそう

539:名無し名人
21/06/30 21:29:29.25 j5sTvYoE0.net
実力差ありすぎた
棋聖のみ防衛か八段かな

540:名無し名人
21/06/30 21:30:13.87 nCnalEnF0.net
しかし最近トップ層の対局見てると相掛かりも矢倉も角換わりも先手が苦労してるイメージばっかなんだよな
人間には先手番の利って活かしづらいのか? コンピュータ同士でも千日手激増してるみたいだし先手がそれを嫌って局面動かしに行って苦しくしてしまうのかね
まあ今日の藤井はそれ以前だったが

541:名無し名人
21/06/30 21:30:53.61 X+xd10eS0.net
叡王戦は時間短いから藤井にもワンちゃんあるかと

542:名無し名人
21/06/30 21:31:01.13 mAOqZDk80.net
ワッチョイ 7f2c-oli+ 相手して損したわ

543:名無し名人
21/06/30 21:31:04.13 D37bqtq/0.net
>>526
この写真だと竜王に相応しい貫録があるな

544:名無し名人
21/06/30 21:32:19.80 NFqsP7Hw0.net
>>533
大橋も言ってたきがする。
千日手を含んだ研究になるから、
角換わりみたいな状況が生まれるみたいな。

545:名無し名人
21/06/30 21:32:39.72 GXTIY7F0M.net
自我を捨てAIと同化しようとした豊島
自我を残しながらAIと同化する藤井
腕にAIアームストロング砲を装着した渡辺

546:名無し名人
21/06/30 21:32:50.87 lEk7x5mX0.net
>>527
これマジ?

547:名無し名人
21/06/30 21:33:24.97 Xw0KHaUQ0.net
第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負日程
第3局 7月3日(土)静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
第4局 7月18日(日)愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
第5局 7月29日(木)新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第62期お~いお茶王位戦七番勝負日程
第1局 6/29.30 名古屋市「名古屋能楽堂」
第2局 7/13.14 北海道旭川市「花月会館」
第3局 7/21.22 神戸市「中の坊瑞苑」
第4局 8/18.19 佐賀県嬉野市「和多屋別荘」
第5局 8/24.25 徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9/6.7 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」叡王戦五番勝負日程
第7局 9/28.29 同上
URLリンク(www.shogi.or.jp)
第6期叡王戦五番勝負日程
第1局 7月25日 東京都千代田区・神田明神
第2局 8月3日 山梨県甲府市・常磐ホテル
第3局 8月9日 愛知県名古屋市・か茂免
第4局 8月22日 愛知県名古屋市・名古屋東急ホテル
第5局 9月13日 東京都渋谷区・将棋会館
URLリンク(www.shogi.or.jp)

548:名無し名人
21/06/30 21:34:24.13 +zANm9dx0.net
>>534
時間無かったら無かったで無駄長考して負けるだけだぞww
てか最早時間の問題じゃない それ以前の問題
今日1日見てて解らなかった?
ワンチャンすら120%ありえねーから

549:名無し名人
21/06/30 21:34:36.77 X+xd10eS0.net
>>527
なんで東海の高田が森信雄門下なんかと思ったがそういうことか
森信雄、良い人すぎる

550:名無し名人
21/06/30 21:35:24.91 xweODTlf0.net
>>527
同年代の弟子を持つと藤井くんの英才教育に支障が出ると判断されたと思うぜ
藤井くんの才能を高く評価しているから、
当然だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch