お~いお茶杯第62期王位戦 Part19at BGAME
お~いお茶杯第62期王位戦 Part19 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
21/05/07 19:53:58.19 5Akf3Ovzd.net
さぁ始まるザマスよー!

3:名無し名人
21/05/07 19:54:00.27 C8rWv5yF0.net
2021年王位戦
第1局 6/29-30 名古屋能楽堂(中日新聞) URLリンク(www.chunichi.co.jp)
第2局 7/13-14 花月会館(北海道新聞・旭川市) URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
第3局  未定(だが、おそらく神戸新聞担当…まぁ中の坊瑞苑でしょう)
第4局 8/18-19 和多屋別荘(西日本新聞・嬉野市) URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
第5局  未定(だが、おそらく徳島新聞担当…まぁ渭水苑でしょう)
第6局  未定(だが、おそらく東京新聞担当…まぁ陣屋でしょう)
第7局  未定(だが、おそらく東京新聞担当…陣屋、都市センターホテル、将棋会館のどこか)
第4局でコーヤン・マンモス・レイチェルの3人組登場は確定
あと、未定のどこかに主催伊藤園で予想できない開催地が入るかも?

4:名無し名人
21/05/07 19:54:26.9


5:7 ID:sSz5tQrE0.net



6:名無し名人
21/05/07 19:54:56.42 kpEEQuqm0.net
>>1
スレ立てありがとう
You Tube音小さ過ぎる

7:名無し名人
21/05/07 19:58:17.50 8LDF7Uh5d.net
羽生藤井のタイトル戦はこれがラストチャンスだと思う
ここでダメならもう実現しない

8:名無し名人
21/05/07 20:01:08.25 r7yIip8Qa.net
>>1
乙です

9:名無し名人
21/05/07 20:01:16.59 cX6LqLXN0.net
>>6
竜王戦もチャンスありよ

10:名無し名人
21/05/07 20:01:43.59 yFvqC23Mr.net
なーに負けても次のラストチャンスがあるさ

11:名無し名人
21/05/07 20:02:20.24 +ar8G9hm0.net
C26さんの王位戦
・59期 1-4リーグ陥落
※初参加、勝ち…野月 負け…澤田阿久津千田豊島
・60期 3-2リーグ陥落
※勝ち…稲葉長谷部木村 負け…菅井阿久津
・61期 3-2リーグ陥落
※勝ち…佐藤秀本田鈴木 負け…豊島永瀬
・62期 3-2リーグ残留←New!!
※勝ち…近藤永瀬長谷部 負け…池永羽生

12:名無し名人
21/05/07 20:02:28.02 r7yIip8Qa.net
お~いお茶杯 王位戦挑戦者決定リーグ 最終局
URLリンク(www.youtube.com)

13:名無し名人
21/05/07 20:02:39.15 0DVa4eV+0.net
まあ挑決は普通に豊島が勝つだろうな

14:名無し名人
21/05/07 20:02:41.63 HAV2J07w0.net
中継の声全然聞こえん
abemaみたいにうるさくしろとは言わんがもう少し改善しろやー

15:名無し名人
21/05/07 20:03:30.07 owvvYEg0a.net
>>8
あるかなぁ。今年どっちかが取って来年挑戦はハードル高い。

16:名無し名人
21/05/07 20:03:31.40 Byup2SGj0.net
豊島まいどーに負けてたからなあ

17:名無し名人
21/05/07 20:03:45.28 LpeTU7Nn0.net
豊島は香引け それで互角だろ

18:名無し名人
21/05/07 20:03:59.64 Q5iHLyLU0.net
5月7日
紅組
○豊島将之(4勝1敗) - ●片上大輔(0勝5敗)
○斎藤慎太郎(3勝2敗) - ●木村一基(3勝2敗)
●澤田真吾(3勝2敗) - ○佐藤天彦(2勝3敗)
白組
●永瀬拓矢(3勝2敗) - ○近藤誠也(3勝2敗)
●佐々木大地(3勝2敗) - ○羽生善治(4勝1敗)
○池永天志(勝敗) - ●長谷部浩平(勝敗)
※豊島、羽生: 挑戦者決定戦進出
   【第62期お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ】
       ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  3-2 ○豊島 ○佐藤 ○片上 ●澤田 ●斎藤 〇残留
豊島 将之  4-1 ●木村 ○斎藤 ○澤田 ○佐藤 ○片上 ◎挑決
斎藤慎太郎 3-2 ●澤田 ●豊島 ○佐藤 ○片上 ○木村 ▼陥落
佐藤 天彦  2-3 ○片上 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ○澤田 ▼陥落
澤田 真吾  3-2 ○斎藤 ○片上 ●豊島 ○木村 ●佐藤 ▼陥落
片上 大輔  0-5 ●佐藤 ●澤田 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ▼陥落
<白組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  3-2 ○池永 ●佐々 ○長谷 ○羽生 ●近藤 〇残留
羽生 善治  4-1 ○長谷 ○池永 ○近藤 ●永瀬 ○佐々 ◎挑決
佐々木大地 3-2 ○近藤 ○永瀬 ●池永 ○長谷 ●羽生 ▼陥落
長谷部浩平 0-5 ●羽生 ●近藤 ●永瀬 ●佐々 ●池永 ▼陥落
池永 天志  2-3 ●永瀬 ●羽生 ○佐々 ●近藤 ○長谷 ▼陥落
近藤 誠也  3-2 ●佐々 ○長谷 ●羽生 ○池永 ○永瀬 ▼陥落

19:名無し名人
21/05/07 20:04:04.67 jwyLZ5zVp.net
前スレでどっちがいいか聞いた者だが確かに、
藤井豊島は今後いつでも見られるしなんなら叡王戦や竜王戦でもあり得るもんな

藤井羽生になったら去年みたいに封じ手チャリティーまたやるかなぁ?
去年よりすごい値つくだろうね

20:名無し名人
21/05/07 20:04:21.58 HAV2J07w0.net
羽生はフリクラ森内に連敗しれるぐらいだから期待してない

21:名無し名人
21/05/07 20:04:39.55 sSz5tQrE0.net
棋聖戦
前期:ナベ棋聖、挑決は藤井と永瀬
今期:藤井棋聖、挑決はナベと永瀬
王位戦
前期:木村王位、挑決は藤井と永瀬
今期:藤井棋聖、木村と永瀬は陥落
王位戦もおじさんと永瀬の挑決になるかも、と思ってたのに

22:名無し名人
21/05/07 20:04:55.29 rmwJM4RT0.net
>>17
残留は澤田と大地

23:名無し名人
21/05/07 20:04:56.05 0DVa4eV+0.net
>>10
もう王位戦なんて手抜いていいからまずは順位戦と竜王戦に注力して段位を上げろ

24:名無し名人
21/05/07 20:05:10.81 pyqHawMH0.net
羽生豊島どっちが勝っても楽しみだよ
羽生藤井なら藤井勝つだろうけど一回は全盛期羽生登場して神の将棋になりそうだし
豊島藤井なら初の2日制番勝負で苦手な豊島だから藤井負ける可能性あるからね
強いて言うなら羽生はどんどん衰えてるから今回は羽生藤井見たいかな

25:名無し名人
21/05/07 20:05:30.51 RB77cmJBa.net
>>17
木村永瀬は降級やろ
澤田大地が残留

26:名無し名人
21/05/07 20:05:31.71 Gy8D5/7JM.net
>>17
これ間違いだよね

27:名無し名人
21/05/07 20:05:56.72 sSz5tQrE0.net
え、おじさん残留なのか、訂正

28:名無し名人
21/05/07 20:06:10.51 rmwJM4RT0.net
豊島は多分自分より相手に注目が集まった方が強い

29:名無し名人
21/05/07 20:06:26.19 mvJyR5kG0.net
木村おじは斎藤八段に名人戦のストレスをぶつけられちゃったのか

30:名無し名人
21/05/07 20:06:33.75 3WzCSvex0.net
>>26
おじは降級で合ってる

31:名無し名人
21/05/07 20:06:36.74 cX6LqLXN0.net
近藤誠也は陥落確定してるのに、羽生の為に良く頑張ってくれた

32:名無し名人
21/05/07 20:07:23.08 8SzEYl2t0.net
>>17
このハゲー!!

33:名無し名人
21/05/07 20:07:47.49 j7JOeJhm0.net
まさか藤井が噛ませ犬になる日が来ようとはね
羽生さんってやっぱ唯一無二のヒーローだわ

34:名無し名人
21/05/07 20:07:52.14 bxibCYGTp.net
どっちがきても面白くなることに間違いはないってのがいいね

35:名無し名人
21/05/07 20:08:08.91 PSlls39c0.net
最近羽生どこかで藤井とタイトル戦やりたいって言ってたよな
挑決は時間空くし本気も本気できそう

36:名無し名人
21/05/07 20:08:11.24 cJk0oJTS0.net
レーティングtop10
5/7
藤井 2010
渡辺 1957
豊島 1928
永瀬 1911
斎藤 1847
広瀬 1829
羽生 1826
木村 1814
山崎 1788
糸谷 1782

37:名無し名人
21/05/07 20:08:15.07 WK4MKYAF0.net
羽生のコメント無い


38:のか つまらん



39:名無し名人
21/05/07 20:08:18.91 0nvrMDIla.net
結局youtubeの配信は何がしたかってん

40:名無し名人
21/05/07 20:08:53.49 RB77cmJBa.net
3-2の直接対決結果
澤田 2-0 残留
斎藤 1-1
木村 0-2
大地 2-0 残留
近藤 1-1
永瀬 0-2

41:名無し名人
21/05/07 20:09:27.96 j3clbrR90.net
大地また陥落なのか…
リーグ入り陥落の連続記録って誰で何回なんだろ

42:名無し名人
21/05/07 20:09:45.54 SThezkt1r.net
近藤は今年昇級争いできそうだな

43:名無し名人
21/05/07 20:09:58.49 j3clbrR90.net
え残留なの?

44:名無し名人
21/05/07 20:10:24.82 O947s0Yw0.net
大地やっぱり自力のかかるところで負けて笑った
そして他力による残留
これほど大事なところで負け続ける棋士も他におらんだろ

45:名無し名人
21/05/07 20:10:26.66 kpEEQuqm0.net
あれ東京新聞インタビューするって言ってなかったっけ?

46:名無し名人
21/05/07 20:10:36.74 bQ9BHXnK0.net
>>38
木村と永瀬はリーグ一位に勝ってるのに浮かばれんな

47:名無し名人
21/05/07 20:10:51.60 MUv/ose+0.net
>>18
確かに!
封じ手チャリティーやるべきだよね。
大変な事になりそうだ。

48:名無し名人
21/05/07 20:11:11.74 WK4MKYAF0.net
>>43
斎藤木村と天彦澤田にインタビューして終わったよ

49:名無し名人
21/05/07 20:11:12.39 SCUz9JHp0.net
プレオフ濃厚かと思ってたのに…

50:名無し名人
21/05/07 20:11:13.46 j3clbrR90.net
リーグ最終結果
最終結果は以下の通りです。紅組優勝は豊島竜王、白組優勝は羽生九段に決まりました。両者による挑戦者決定戦は、今月24日(月)に指されます。
本日はご観戦いただきまして、ありがとうございました。
【紅組成績】
豊島将之竜王    4勝1敗 挑戦者決定戦進出
澤田真吾七段    3勝2敗 リーグ残留
木村一基九段    3勝2敗
斎藤慎太郎八段   3勝2敗
佐藤天彦九段    2勝3敗
片上大輔七段    0勝5敗
【白組成績】
羽生善治九段    4勝1敗 挑戦者決定戦進出
佐々木大地五段   3勝2敗 リーグ残留
永瀬拓矢王座    3勝2敗
近藤誠也七段    3勝2敗
池永天志五段    2勝3敗
長谷部浩平四段   0勝5敗
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
残留だった

51:名無し名人
21/05/07 20:11:13.63 SThezkt1r.net
豊島は最初負けたけどやっぱ棋力が違うところをみせてきたな
永瀬はまだ発展途上か

52:名無し名人
21/05/07 20:11:24.01 d2WUZxvb0.net
羽生さん100期で藤井無冠になりそうw

53:名無し名人
21/05/07 20:11:42.50 rmwJM4RT0.net
さいたろうも誠也も死なば諸共精神で相手道連れにしてて草

54:名無し名人
21/05/07 20:12:10.22 vjjTlapr0.net
>>6
藤井聡太名人(28) 第89期名人戦七番勝負最終局が7日、山梨県常磐ホテルで行われ、藤井聡太名人(28)が羽生善治九段(60)に勝って4勝3敗の成績で名人防衛を決め9連覇を達成しました。
こうなる未来もちょこっとだけ見てみたい

55:名無し名人
21/05/07 20:12:10.91 9T2RXLDi0.net
両組とも4-1 0-5が1人、3-2が3人か

56:名無し名人
21/05/07 20:12:13.48 j7JOeJhm0.net
藤井信者「聡太は今期4冠あるで!(キャッキャッ」

なお渡辺に棋聖獲られて羽生さんか豊島に王位獲られて無印八段になる模様
どうせ竜王戦もダメでしょw A級しか残ってないからね

57:名無し名人
21/05/07 20:12:26.55 GEC75FEz0.net
>>27
豊島に注目が集まることがまずほぼないやん

58:名無し名人
21/05/07 20:12:32.94 8EZwc0hpp.net
羽生藤井のタイトル戦になったら、もう喧嘩はやめて楽しもうぜ
罵り合いの卒業の時だ

59:名無し名人
21/05/07 20:12:37.00 mvJyR5kG0.net
さいたろうは名人戦の恨みを晴らした

60:名無し名人
21/05/07 20:13:11.35 cJk0oJTS0.net
>>57
渡辺以外には全勝だぞ、今期の斎藤w

61:名無し名人
21/05/07 20:13:24.74 GEC75FEz0.net
>>54
稲葉とか久保ってB1だろ

62:名無し名人
21/05/07 20:13:34.30 Byup2SGj0.net
順位上が残留じゃないのか。どういうルール?

63:名無し名人
21/05/07 20:13:35.51 kpEEQuqm0.net
>>46
㌧。しかし見たかったのは羽生ちゃん豊島のインタビューだった

64:名無し名人
21/05/07 20:13:40.27 v6uOBwNK0.net
挑決は関西なんだな

65:名無し名人
21/05/07 20:13:46.42 vjjTlapr0.net
>>51
米長哲学とは少し違うが、自分は消化試合であっても相手にとって要点になる所で勝つのは、なんかカッコいいです
斎藤名人を応援したくなる様な感じ

66:名無し名人
21/05/07 20:13:47.46 c1IEkRdt0.net
>>42
他力っていってもそれまでに結果出してたから残留できたんだぞ
毎回それ言うやついるけど

67:名無し名人
21/05/07 20:13:48.26 MUv/ose+0.net
>>52
見たすぎるだろ……

68:名無し名人
21/05/07 20:14:45.56 O947s0Yw0.net
>>50
羽生老人は今や適当に指してればタコ踊りして勝手に転ぶからなあ
100期なんて広瀬との竜王戦で楽々達成できるほど内容では勝ってたのに自分から転びまくって酷すぎた
とはいえ藤井とのタイトル戦1回はみせてほしいもんだが
>>52
60歳なら間違いなく名誉王座になってる

69:名無し名人
21/05/07 20:15:13.76 NgW/7EYjr.net
大地の段位に違和感が

70:名無し名人
21/05/07 20:15:37.68 Tzf0wRWAa.net
>>65
大山はリアルに63で中原に挑戦したんだよな

71:名無し名人
21/05/07 20:15:56.70 d2pGBuqp0.net
斎藤強いんよやっぱ
ナベが別次元なだけだろ 

72:名無し名人
21/05/07 20:16:20.88 NgW/7EYjr.net
>>52
羽生さんをそんなに働かせるなよ

73:名無し名人
21/05/07 20:16:21.67 PjMVGCP7d.net
挑決の羽生ガチャがいいのがでますように

74:名無し名人
21/05/07 20:16:23.59 uC4ipPKV0.net
>>56
羽生藤井戦の後に平和になった事1回だけある(王将リーグの時)
飯島が変な自慢して全て吹き飛ばした

75:名無し名人
21/05/07 20:16:34.83 +ar8G9hm0.net
>>19
あの連敗はもろに今の羽生の弱点なんだよな
未だに羽生の弱点を突けるのが森内とも言えるけど
元々矢倉・横歩・後手番相掛かりが得意で角換わりが苦手で
で角換わり+青野流の全盛期になって、親の顔より見た角換わりって情勢になったからひたすら角換わりの研究して先頭集団に着いて行き続けて…までは王者の意地だったけど
角換わりに集中してた分その後にやってきた現代矢倉&現代相掛かりの波には乗れず、加齢も重なり今に至るって感じ
タニーみたいに若手強豪との研究会が出来ればまだしも、弟子って繋がりも無いし羽生って名前も有るから若手も尻込みするだろうしで 三枚堂を逃したのが痛い

76:名無し名人
21/05/07 20:16:43.82 HAV2J07w0.net
藤井信者と羽生オタって何でいつも互いにいがみ合うんだろw

77:名無し名人
21/05/07 20:16:56.78 O947s0Yw0.net
>>64
んなことわかってるよ
強いからチャンスが多く訪れそしてその全てを逃すそれが大地
竜王戦6組昇級ですら逃し続けるんだからもう筋金だろ

78:名無し名人
21/05/07 20:17:14.83 GEC75FEz0.net
>>69
強かったら王位リーグ降級してないとは思う

79:名無し名人
21/05/07 20:17:37.78 NgW/7EYjr.net
>>54
A級の可能性は否定しないんだ?
優しいアンチやのう

80:名無し名人
21/05/07 20:17:44.72 lAIY/4zla.net
王位リーグの対局料は2~300万くらいあるんでしょ
大地はよう稼いどる

81:名無し名人
21/05/07 20:17:52.66 K6wnOPiB0.net
じゃあ、勝手に転ぶとか言われながらも王位リーグ残留してる羽生は結果的に強い訳だな

82:名無し名人
21/05/07 20:18:15.90 y7ca4rcp0.net
挑決で負けて中原みたいになってほしくないってのはあるな
あのとき勝ってれば羽生藤井のタイトル戦だったのにって将来言われることになる
中原羽生みたいに

83:名無し名人
21/05/07 20:18:31.13 K6wnOPiB0.net
>>54
まぁ昔の羽生さんも最初無冠になってからタイトル取りだしてるし多少はね

84:名無し名人
21/05/07 20:18:48.50 nqNp8/5g0.net
羽生おめ大地おつ
大地負けちゃったかーしかし遂に王位リーグ残留は立派
こうなったら羽生さんには是が非でも王位挑戦してもらいたい

85:名無し名人
21/05/07 20:18:52.37 5BuJKA750.net
>>56
将棋の神様に感謝すべきだよな

86:名無し名人
21/05/07 20:19:51.95 FQ9uziTFd.net
王位リーグは雑魚リーグだから
雑魚狩りの羽生は得意
森内渡辺が一度も挑戦してない時点で察してくれ

87:名無し名人
21/05/07 20:20:35.42 DSsTmht1a.net
これで王位戦王将戦リーグ残留A級1組以上の棋士は羽生と豊島だけになったな

88:名無し名人
21/05/07 20:20:57.46 JsCH+R3c0.net
大地はリーグ初残留だな
よかったよかった
来期がんばれなのだ

89:名無し名人
21/05/07 20:21:15.31 eN6Oh3iy0.net
始まる前は永瀬挑決だろう思ってたけど終わってみたら4位とは予想外すぎた

90:名無し名人
21/05/07 20:21:21.23 OATwzKq/M.net
羽生おじさん2018年から4回中3回挑決行ってね?

91:名無し名人
21/05/07 20:21:23.98 GKzCe7jH0.net
3勝1敗があんなにいたのにプレーオフないとはなあ
拍子抜けしたわ

92:名無し名人
21/05/07 20:21:36.99 RpFycLlC0.net
>>42
師匠もよく他力でA級陥落しててだな・・・

93:名無し名人
21/05/07 20:21:49.74 0nvrMDIla.net
>>73
羽生は太地と研究してるやん
Abema杯もその繋がりだし

94:名無し名人
21/05/07 20:21:51.88 TBQE+nls0.net
王位戦になるとスイッチ入る羽生さん

95:名無し名人
21/05/07 20:22:04.50 K6wnOPiB0.net
>>88
それ以前はタイトルずっと保有してたし、実はあのおじさん将棋強いんじゃね?

96:名無し名人
21/05/07 20:22:37.42 tNhvxts/0.net
羽生ファンが喜びすぎててちょっと前の飯島みたいになってて草
豊島の怒りを買ってもしらんぞ

97:名無し名人
21/05/07 20:22:44.42 bQ9BHXnK0.net
ここ数年、羽生に勝ったやつはみんな王位獲得してるような

98:名無し名人
21/05/07 20:23:04.55 ftyeO1Zid.net
>>54
羽生だけさん付けするやつはもれなく糞

99:名無し名人
21/05/07 20:23:05.84 K6wnOPiB0.net
>>91
太地も不調とか言われてるけど、棋聖ベスト4だしな未だに有力な棋士には間違いない

100:名無し名人
21/05/07 20:23:08.83 FFy3g/G90.net
>>84
森内渡辺は雑魚に負け続けている、ってことか。

101:名無し名人
21/05/07 20:23:26.91 tfyYfxCw0.net
C2・6のままで勝ち星昇段を続け九段ありそうな大地。

102:名無し名人
21/05/07 20:23:48.51 y7ca4rcp0.net
羽生って挑決の勝率異様に高かったけど(相手が強いのに7割5分超えてたような…)
最近は負けてるから今は下がってるのかね

103:名無し名人
21/05/07 20:24:30.95 K6wnOPiB0.net
>>98
そういう事だ!
>>95
常にNo3て事か

104:名無し名人
21/05/07 20:24:44.25 ppd7eDlO0.net
永瀬結局一度も好転させられずずるずると引き延ばすだけ引き延ばして負けたのか
弱すぎて大地の記録を阻むとは本当に情けない

105:名無し名人
21/05/07 20:25:28.45 5bU2Zz4M0.net
わし、羽生たんだけが生きる希望だけど、正直豊島には万に一つの勝ち目もないと思う
だけど勝てる勝てないの問題じゃないのだ
例え負けても応援する、
いや、例え負けても脳内で勝ちに変換して妄想して楽しむ、
それが真の羽生ファン・真の羽生キチガイというもんでしょ!!

106:名無し名人
21/05/07 20:25:37.51 OATwzKq/M.net
近藤よくやったよほんと
近藤頑張れ

107:名無し名人
21/05/07 20:25:57.30 rmwJM4RT0.net
>>95
2017番勝負
羽生王位●菅井七段○→王位陥落
2018挑決
羽生竜王●豊島八段○→番勝負4-3奪取
2019挑決
羽生九段●木村九段○→番勝負4-3奪取
2020王位リーグ
羽生九段●藤井七段○→番勝負4-0奪取

108:名無し名人
21/05/07 20:26:07.18 vjjTlapr0.net
羽生豊島のレート差は100かぁ、そろそろ豊島に勝ってほしいなぁ、順位戦や王将戦も割と惜しかったし頼むわ!

109:名無し名人
21/05/07 20:26:09.03 d2WUZxvb0.net
25歳プロ5年目五段6組C2棋戦優勝なし
これだけ見たら残念な若手なんだよなあ

110:名無し名人
21/05/07 20:26:39.51 mvJyR5kG0.net
>>94
豊島だったら上機嫌でツイートしてるよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

111:名無し名人
21/05/07 20:26:48.08 j7JOeJhm0.net
>>77
深浦にすら勝てない雑魚はB1の草狩り場にされて終いだろ
わざわざレスさせんなボケ

112:名無し名人
21/05/07 20:27:03.93 t8GQozvO0.net
羽生さん白組優勝かいな
藤井との番勝負見てみたいな
ラストチャンスだろうし

113:名無し名人
21/05/07 20:27:27.69 O/tIIY7A0.net
羽生さんは主人公だから挑決も勝つしタイトルも取るよ

114:名無し名人
21/05/07 20:27:41.84 FQ9uziTFd.net
羽生が来たほうが藤井はだいぶ楽
しかし豊島との対戦成績を改善するチャンスとも言える

115:名無し名人
21/05/07 20:28:04.62 sIGrooxY0.net
ただ今年はオリンピックあるから去年ほどは注目してもらえないだろうな

116:名無し名人
21/05/07 20:28:06.83 d2pGBuqp0.net
まあabemaが望んでるのは羽生挑戦だろうな
ただそこには無慈悲な豊島が・・

117:名無し名人
21/05/07 20:29:03.07 gIsGOruZ0.net
>>113
五輪中止ならワイドショーもネタになりそうだね

118:名無し名人
21/05/07 20:29:07.47 3WzCSvex0.net
>>113
去年はオリンピック延期で空いた放送枠をこれ幸いと埋めてたからなあ

119:名無し名人
21/05/07 20:29:23.94 jgRoH3o/0.net
豊島が優勝して藤井が失冠しそうだな

120:名無し名人
21/05/07 20:29:50.86 t8GQozvO0.net
オリンピックないだろ
お願いしてバイデンから外圧が掛かると思う

121:名無し名人
21/05/07 20:29:56.78 7q3ghIMJ0.net
中原羽生があと一歩で実現しなかったように羽生藤井もあと一歩という所でかなわずに終わるのかな

122:名無し名人
21/05/07 20:30:45.58 y7ca4rcp0.net
>>107
竜王戦はともかく順位戦C2ってのがヤバいな
若いうちにある程度上がっておかないとA級に届かない
Bクラスに上がった頃には全盛期とうに過ぎてるってなると厳しい

123:名無し名人
21/05/07 20:31:01.01 lcEDqH6hp.net
棋聖戦と合わせて時の名人(たぶん)と竜王の挑戦か、羽生藤井が実現するか、どっちに転んでも美味しいな
とにかくAbemaは解説付きでやってくれ

124:名無し名人
21/05/07 20:31:13.92 QuCFQdDO0.net
豊島羽生の挑決ならデデンはあるんだろうけど出来れば解説つけて欲しいな

125:名無し名人
21/05/07 20:31:22.54 so9ZBs5b0.net
羽生が勝てば世間的に盛り上がるだろうし豊島が勝てば対局的に盛り上がる
どっちに転んでもおいしい
挑決は羽生が終盤に時間残しておけるか次第な気がするなー
豊島相手に1分将棋になると勝勢だったとしてもあの訳わからん終盤の餌食になりそう

126:名無し名人
21/05/07 20:31:27.46 d2WUZxvb0.net
羽生藤井になったら100期か無冠(ナベ棋聖奪取前提)の戦いになる
羽生は年齢的に


127:負けても問題ないが藤井が負けたらその時点で格付け決定だろうなw



128:名無し名人
21/05/07 20:31:49.60 ppd7eDlO0.net
>>113
五輪なんてできるわけないだろ

129:名無し名人
21/05/07 20:31:55.76 aOXTn1Pqa.net
羽生九段が挑決で勝つ未来がどうしても見えない

130:名無し名人
21/05/07 20:31:57.78 ftyeO1Zid.net
>>120
逆だろ
永瀬ですら6年C2にいたし強い若手がC2で停滞するのは珍しいことではない
フリクラが大量にいてC2よりかなりレベルが低い6組を抜けられないのはよほどだよ

131:名無し名人
21/05/07 20:32:26.31 K6wnOPiB0.net
>>126
折れには見えてるよ

132:名無し名人
21/05/07 20:32:41.39 Q5iHLyLU0.net
>>17訂正
   【第62期お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ】
       ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  3-2 ○豊島 ○佐藤 ○片上 ●澤田 ●斎藤 ▼陥落
豊島 将之  4-1 ●木村 ○斎藤 ○澤田 ○佐藤 ○片上 ◎挑決
斎藤慎太郎 3-2 ●澤田 ●豊島 ○佐藤 ○片上 ○木村 ▼陥落
佐藤 天彦  2-3 ○片上 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ○澤田 ▼陥落
澤田 真吾  3-2 ○斎藤 ○片上 ●豊島 ○木村 ●佐藤 ○残留
片上 大輔  0-5 ●佐藤 ●澤田 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ▼陥落
<白組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  3-2 ○池永 ●佐々 ○長谷 ○羽生 ●近藤 ▼陥落
羽生 善治  4-1 ○長谷 ○池永 ○近藤 ●永瀬 ○佐々 ◎挑決
佐々木大地 3-2 ○近藤 ○永瀬 ●池永 ○長谷 ●羽生 ○残留
長谷部浩平 0-5 ●羽生 ●近藤 ●永瀬 ●佐々 ●池永 ▼陥落
池永 天志  2-3 ●永瀬 ●羽生 ○佐々 ●近藤 ○長谷 ▼陥落
近藤 誠也  3-2 ●佐々 ○長谷 ●羽生 ○池永 ○永瀬 ▼陥落
【対局予定】
5月24日 豊島将之 - 羽生善治  関西将棋会館 たぶん携帯中継

133:名無し名人
21/05/07 20:32:43.93 PSlls39c0.net
>>48
王位リーグ半分も残留できないのキツイな…

134:名無し名人
21/05/07 20:33:42.33 t8GQozvO0.net
こっちはワクチン2回打って7番勝負迎える気満々だわ

135:名無し名人
21/05/07 20:33:43.65 2VvEIdyKr.net
>>120
ひどいとヅラシンコースもありそう

136:名無し名人
21/05/07 20:34:32.18 y7ca4rcp0.net
オリンピックに反対してる層っているけど、どういう人達なんだろうな
俺ももともとは反対だったけど開催するって決まって準備した以上
開催しないと大損こくので、今は賛成だわ
反対してるのは大局を見られないアホか、日本に沈没して欲しい敵対勢力としか思えん

137:名無し名人
21/05/07 20:34:52.46 GsQXeg2o0.net
>>126
いや、今回は羽生さん挑戦するよ。羽生さんの予感しかしない。

138:名無し名人
21/05/07 20:35:02.63 wANhm2uM0.net
>>113
今年は静かな環境の中でやっていいと思う。

139:名無し名人
21/05/07 20:35:11.22 JIkwV+yN0.net
梶浦が七段で、大地が五段だもんな

140:名無し名人
21/05/07 20:35:19.44 sSz5tQrE0.net
順位とかあれば前王位や前期挑決は同じ勝敗なら残留できるのに

141:名無し名人
21/05/07 20:36:12.12 8yqTjlJHd.net
>>133
考え方が偏りすぎて草

142:名無し名人
21/05/07 20:36:12.40 ftyeO1Zid.net
女流王位戦は残留3人ずつだね
でもそれだと負け越し残留があるからなあ

143:名無し名人
21/05/07 20:36:22.02 md8KsIJH0.net
誠也が無駄星で援護射撃してくれたのにC26さん逆にすごい

144:名無し名人
21/05/07 20:36:24.73 cHbjMrx3p.net
>>126
豊島相手の1番勝負ならチャンスあるやろ
豊島抜いても挑戦手合いはキツイなあ
羽生全盛期で、ポッと出が挑戦者できたのと同じくらいのチャンスやろな

145:名無し名人
21/05/07 20:36:33.48 p6obk6ze0.net
なんだかんだで挑決にいくとこは流石

146:名無し名人
21/05/07 20:36:34.19 9T2RXLDi0.net
藤井の初防衛戦は竜王と名人もしくは羽生渡辺が立て続けにかかってくるのかこれはすごいな

147:名無し名人
21/05/07 20:36:37.00 y7ca4rcp0.net
>>127
竜王戦は単なる1棋戦に過ぎないけど
順位戦は収入や棋士の格と直結してるから重さが全然違う
順位戦は本場所って言葉があるくらいだ
竜王戦はともかくって言ったのはそういう意味だよ

148:名無し名人
21/05/07 20:36:43.58 2T5UA1M/0.net
>>60
王位リーグは順位制ではなく直接対決の結果を優先する
3すくみができて直対結果で決められないときだけ前期成績を参照する

149:名無し名人
21/05/07 20:37:00.88 VoSaJFg60.net
>>129
関西将棋会館か…羽生さん負けたな。
相性がよくないでしょ

150:名無し名人
21/05/07 20:37:09.67 wANhm2uM0.net
そういえば去年羽生100期がかかった竜王戦、ほとんどワイドショーでは取り上げられなかったな。

151:名無し名人
21/05/07 20:37:24.84 OuXqL0u+0.net
スポンサーに頭下げてもう一極集中するしかないじゃん羽生は
すでにしてると思うけど

152:名無し名人
21/05/07 20:37:28.85 K+NzDN7w0.net
王位リーグは残留というか組み直し時のシード的な扱いだからな
羽生は棋風からいえば豊島とは別に相性悪くないはず
ただ竜王戦で少し苦手意識ついた感じが

153:名無し名人
21/05/07 20:37:38.65 uC4ipPKV0.net
番狂わせ結構起きたな
片さん全敗はそのままだけど

154:名無し名人
21/05/07 20:38:27.88 ppd7eDlO0.net
最近の豊島は対局間隔が空くと負けがち
02/03 先●佐藤康 第79期順位戦A級8回戦 中16日
02/19 後●木村  第62期王位戦紅組1回戦 中15日
04/02 後●山崎  第92期棋聖戦本戦2回戦 中17日
04/30 先●三枚堂 第69期王座戦本戦1回戦 中22日
05/24 __羽生  第62期王位戦挑戦者決定戦 中16日?
A級1回戦か銀河戦収録が間に入りそうな気はするけど

155:名無し名人
21/05/07 20:38:28.66 aJo6C2gm0.net
>>99
田中魁秀を超える逸材ついに現る
しかし順位戦と竜王戦以外は常に予選決勝敗退くらいの成績残さないと
勝ち星九段は厳しくないか?

156:名無し名人
21/05/07 20:38:29.68 aNn/A7gza.net
>>136
カジーの七段はランキング戦優勝だからまだいいよ
三枚堂のように裏から連続昇級で昇段したら
八代のように1組まで行かないとずっとグチグチと言われそう

157:名無し名人
21/05/07 20:38:43.24 WD9rQA0x0.net
>>130
ベスト4シードって考えればまぁ妥当

158:名無し名人
21/05/07 20:39:59.64 mvJyR5kG0.net
豊島と羽生はそこまで差はないと思うけど違うのか?

159:名無し名人
21/05/07 20:40:14.03 Byup2SGj0.net
羽生を低く見過ぎだよ
A級1組王位王将残留の棋士なんてそういないぞ

160:名無し名人
21/05/07 20:40:32.14 jgRoH3o/0.net
大地の無駄な残留力

161:名無し名人
21/05/07 20:40:56.84 y7ca4rcp0.net
>>153
竜王戦の連続昇級昇段規定は悪規定ってのはたまに話題に出るな
”連続”である意味がわからんと

162:名無し名人
21/05/07 20:41:21.63 j7JOeJhm0.net
どっちが挑戦してもワイ得や
こんなに楽しみなタイトル戦無いで~

163:名無し名人
21/05/07 20:42:03.61 aJo6C2gm0.net
>>139
予選参加人数の問題だろ
王位戦で予選突破枠が6しかないとなると
予選を一次二次と分ける必要が出てこないか

164:名無し名人
21/05/07 20:42:40.08 R/8elwIx0.net
王位リーグって6人中4人陥落するんだよね?
そこに30年連続残留ってA級30期よりすごくね?

165:名無し名人
21/05/07 20:43:13.98 5utyOnRt0.net
>>133
いや自分は愛国者だと思うけど、今年開催することに反対だわ
去年より状況悪化しているくらいなのに
そもそも国民の大半は反対してるだろう

166:名無し名人
21/05/07 20:44:13.57 C8rWv5yF0.net
それより
及川が大変な頭上になってる…
URLリンク(pbs.twimg.com)

167:名無し名人
21/05/07 20:44:29.80 RpFycLlC0.net
永瀬の将棋を中心に見てたからしっかり見てなかったが
羽生は54角からほぼ佐々木にリードさせず押し切ってるんだな
きっちり一手勝ち見切れるのはさすがだな

168:名無し名人
21/05/07 20:44:41.19 N1xIw+e90.net
羽生は5強には全く歯が立たないけど
それ以外には何故か勝ったりする不思議

169:名無し名人
21/05/07 20:44:56.23 3WzCSvex0.net
>>161
そのうち17期はリーグで戦ってないから…

170:名無し名人
21/05/07 20:45:01.99 9Hn8Pq0k0.net
感想戦のYoutube見てるけど、永瀬がオカマちゃんに見えて仕方ない
まぁ人それぞれの個性でええんやけどなんか確信したわ

171:名無し名人
21/05/07 20:45:03.38 y7ca4rcp0.net
>>161
凄いよ
リーグ残留では3つの中(A級王将王位)で王位リーグが多分一番難しい

172:名無し名人
21/05/07 20:45:13.21 8EZwc0hpp.net
>>143
羽生さんも主人公体質だけど、やっぱり藤井君も主人公体質
藤井君は正念場だな、と言ってもまだ5年目の棋士
藤井君の挑戦物語は始まったばかりだから焦ることもないがな

173:名無し名人
21/05/07 20:45:31.95 r7yIip8Qa.net
>>163
頭上が白い...

174:名無し名人
21/05/07 20:45:43.44 O947s0Yw0.net
ベスト4相当が来年もシードと考えると各リーグ2人残留は妥当なところ
王将リーグも4人残留だしな

175:名無し名人
21/05/07 20:45:43.94 Byup2SGj0.net
>>163
ナベもミステリーサークルできてるんだよな

176:名無し名人
21/05/07 20:45:44.82 0V//UNLw0.net
>>163
河童

177:名無し名人
21/05/07 20:46:02.47 Q0IyojU00.net
しかしモバイル中継12局って最高に近いのでは
モバイル中継最多は何局かねえ(名人戦棋譜速報は別で)

178:名無し名人
21/05/07 20:46:16.31 y7ca4rcp0.net
>>162
てか俺は愛国者でも何でもないけど
単純に経済損失多すぎて反対ってだけ

179:名無し名人
21/05/07 20:46:38.37 RpFycLlC0.net
>>163
もう7手詰めくらい

180:名無し名人
21/05/07 20:46:51.29 VoSaJFg60.net
>>163
棋力と毛力もどっちも重症

181:名無し名人
21/05/07 20:47:43.73 5utyOnRt0.net
>>163
最初の防衛戦で「竜王&名人」もしくは「名人&レジェンド」になるなんてそうそうないな
しかも同時に相手にしなきゃならんとは

182:名無し名人
21/05/07 20:47:57.43 D66GrmS/0.net
>>155
いや一つ格が違うのは事実
ただ一番勝負なら全然勝てる

183:名無し名人
21/05/07 20:48:18.49 md8KsIJH0.net
>>163
凄八といい勝負やんけ

184:名無し名人
21/05/07 20:48:25.47 y7ca4rcp0.net
及川は自分でハゲをネタするくらいだから全然気にしてないと思うわ
問題は木村よ

185:名無し名人
21/05/07 20:48:27.12 RHPsk74M0.net
羽生は順位戦での勝勢投了といい、豊島を信用しすぎな感がある
まあでも連敗してたからそろそろ1発返しそうな気がする

186:名無し名人
21/05/07 20:49:48.68 G3Rkc28t0.net
永瀬は来期の王位戦1次予選からじゃん
着れる時に和服着ないからこうなるんだよな

187:名無し名人
21/05/07 20:50:48.82 3WzCSvex0.net
>>183
王位戦予選に一次二次の区別はないよ、おじいちゃん

188:名無し名人
21/05/07 20:51:00.38 C8rWv5yF0.net
>>183

189:名無し名人
21/05/07 20:52:02.72 Q0IyojU00.net
>>182
別に信用したわけじゃないだろ
最善以外負けでその最善全く見えてなかったんだから

190:名無し名人
21/05/07 20:52:44.84 VoSaJFg60.net
>>182
まだそれ言うんだな、AIが勝勢だからと言って、
羽生が読めてない、時間もない状況だったら、
豊島の信用うんぬん関係ないだろ。
あの局面で勝ちを確信できる棋士の方が少ないよ。

191:名無し名人
21/05/07 20:52:46.82 r7yIip8Qa.net
>>163
て、いうか、及川、西山に負けたの?マジで?西山すごいじゃん...

192:名無し名人
21/05/07 20:53:31.79 IJPXY8Gp0.net
>>181
イヤイヤ
必死でハゲ隠しをしていたが、とうとう投了級になったので
きにしていないフリをしているだけ

193:名無し名人
21/05/07 20:54:36.71 d2WUZxvb0.net
>>166
あとの13期は最低でもリーグ2位ということかよ…

194:名無し名人
21/05/07 20:54:38.98 lAIY/4zla.net
>>158
話題になるのは昇級枠が4人もあるのに2連続なだけで昇段になるのが緩いという点でしょう
ランキング戦3回優勝や一般棋戦優勝に比べて明らかに緩い

195:名無し名人
21/05/07 20:54:46.72 9ztsOJrPd.net
永瀬は残るかなと思ったし斎藤ももっとやると思ったが、星取表的にはそこまでの番狂わせはなかったな

196:名無し名人
21/05/07 20:56:30.23 rmwJM4RT0.net
>>163
初美曰くパパ大好きらしい娘さん達の反応や如何に

197:名無し名人
21/05/07 20:56:40.21 RB77cmJBa.net
王位戦と関係ないやんと思ってたら
西山は紅組、及川は頭上が白組ということやな(´・ω・`)

198:名無し名人
21/05/07 20:57:09.04 ewayn4m60.net
豊島は空気読め

199:名無し名人
21/05/07 20:57:19.45 FlXXom1Ga.net
藤井の二つのタイトルを羽生渡辺が取りに来るって展開は熱い

200:名無し名人
21/05/07 20:58:38.78 RB77cmJBa.net
>>196
谷川のあのセリフが・・・(豊島も30代以上)

201:名無し名人
21/05/07 20:58:49.81 y7ca4rcp0.net
>>191
ゆるいってのはもちろんあるけど
それだけでなく、例えば
6組→6組→5組→4組
6組→5組→5組→4組
ってなった場合、前者は昇段基準満たすけど
後者は満たさないんだぞ、かかってる期数は同じなのにね
連続である意味がよくわからんってのは言われてる

202:名無し名人
21/05/07 20:58:50.23 Q0IyojU00.net
竜王と名人が来るってのもそれはそれで熱いよ

203:名無し名人
21/05/07 20:59:18.42 XyDA/4cB0.net
羽生挑戦なら豊島より盛り上がるが…うーん厳しいわな

204:名無し名人
21/05/07 20:59:49.78 G3Rkc28t0.net
カジーが七段で大地が五段
王位戦残留したら段位上げてやれよ

205:名無し名人
21/05/07 21:00:04.90 tbWYmxwo0.net
なべからすると豊島頼む…消耗させてくれって感じなんだろうか

206:名無し名人
21/05/07 21:00:22.08 lAVKuRI40.net
>>199
そっちのが熱いな

207:名無し名人
21/05/07 21:01:01.01 VaaV4aYn0.net
>>167
youtubeやってるの知らんかったわ
永瀬おかまには見えんけど
誠也はおっさんにみえる

208:名無し名人
21/05/07 21:01:59.46 9Hn8Pq0k0.net
>>163
及川は女流に尻引かれてるからしゃーない
むしろ喜びを感じでそう(

209:名無し名人
21/05/07 21:02:21.38 iLhbZ3HP0.net
>>163
凄より年下なのに凄よりヤバくないか

210:名無し名人
21/05/07 21:03:37.04 Q0IyojU00.net
羽生は最近は王位挑決2回連続敗退よね
そのうち1回は豊島

211:名無し名人
21/05/07 21:03:42.97 +YFIT5ks0.net
>>202
おじさん 去年の自分を振り返って見ろ…他人をあてにするな

212:名無し名人
21/05/07 21:03:49.79 g23Ydltfa.net
羽生さんが得意にしてる近藤と大地が
揃って永瀬に勝って
羽生さんが苦手な永瀬とのプレーオフを
回避できるなんて僥倖

213:名無し名人
21/05/07 21:03:57.00 ES15sPBB0.net
>>187
少ないどころじゃないほぼ不可能に近い、藤井ですらきついだろ1分将棋なら

214:名無し名人
21/05/07 21:04:24.96 p6obk6ze0.net
去年、木村藤井で扇子出したから今年藤井羽生なら当然出すだろうな
連盟で王位扇子なんて出ないし藤井羽生のタイトル戦の
最後のチャンスかもしれないから実現してほしいな

215:名無し名人
21/05/07 21:05:47.48 9sa6NLUm0.net
>>73
チェスに浮気しないでその分研究してたら違ったかもな

216:名無し名人
21/05/07 21:06:16.93 Yo51hM6ea.net
>>109
羽生もB2以下の棋士に負けることあるけどそれは?

217:名無し名人
21/05/07 21:06:58.63 ppd7eDlO0.net
>>188
先手西山は相手がC級棋士なら8割くらい撲殺できるからな
あと及川はNHK杯でカトモモにも負けてるし、女流棋士を見ると何かを思い出してしまうのかもしれんな

218:名無し名人
21/05/07 21:07:21.09 Yo51hM6ea.net
羽生は初タイトルは剥がされてるのにそれも無視か

219:名無し名人
21/05/07 21:07:49.41 G3Rkc28t0.net
永瀬は4強から脱落だわな
だって王位戦予選を戦う4強ってあんまりいないよね

220:名無し名人
21/05/07 21:07:50.63 TTCc+QFV0.net
>>156
豊島しかいないんでない?

221:名無し名人
21/05/07 21:07:53.20 ES15sPBB0.net
>>213
それは今の棋士すべてじゃね?豊島もC1の棋士に負けたし
ナベも例外ではない

222:名無し名人
21/05/07 21:09:12.82 ES15sPBB0.net
>>216
渡辺明ここ数年王位リーグにすら立ててないけど?

223:名無し名人
21/05/07 21:10:19.79 tNhvxts/0.net
羽生ってそんなに豊島に相性良かったっけ
竜王戦のイメージ強すぎてそんな気しないんだけども

224:名無し名人
21/05/07 21:10:52.20 Yo51hM6ea.net
>>218
そうだよ
だから深浦に負けたから〜は意味がわからない

225:名無し名人
21/05/07 21:11:04.37 Q0IyojU00.net
最近5連敗で一気に負け越したから
今は相性


226:いいとはとても言えない



227:名無し名人
21/05/07 21:11:49.74 73E+ecix0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
対局後にこんな角度から写真撮られるんだな。カメラマンすげーな

228:名無し名人
21/05/07 21:13:01.44 Yo51hM6ea.net
>>216
渡辺がそうじゃん

229:名無し名人
21/05/07 21:13:07.94 zXeOlIuRd.net
>>223
ふーん
いいじゃん

230:名無し名人
21/05/07 21:13:34.88 VwMZBxL20.net
羽生-中原のタイトル戦実現も中原があと1勝でというところまでいったんだよな
あのときは竜王戦だから挑決3番勝負で1-1までいったが最後で力尽きた

231:名無し名人
21/05/07 21:15:36.45 j3clbrR90.net
>>223
多分こんな感じで撮ってる
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

232:名無し名人
21/05/07 21:16:49.61 7Ijz5ARW0.net
大地はほんと羽生の応援団だな。師匠と同じ

233:名無し名人
21/05/07 21:18:08.58 7Ijz5ARW0.net
羽生の当面の夢は藤井と番勝負らしいから、是非叶えてほしい。中原も羽生との番勝負絶望していて叶わなかったから、歴史は繰り返す・・・とならないように!

234:名無し名人
21/05/07 21:18:17.16 plhc3Eqf0.net
>>202
どうせなら藤井に屈辱の土をつけたいんでない?
その辺はきっちりメンタル畜生だし
何だかんだ初めての相手になるのは美味しい

235:名無し名人
21/05/07 21:18:48.19 HF9SXOCP0.net
永瀬って生き残りへの蜘蛛の糸を掴めそうだったところに、地獄から
近藤の手がさっとのびて永瀬の足首つかんで一緒に地獄に引きずり落として
道連れにされたような感じだな

236:名無し名人
21/05/07 21:19:28.28 pyqHawMH0.net
>>196
これ
激アツだよね~羽生1日、ナベ2日制が良かったけど贅沢はいかんよね

237:名無し名人
21/05/07 21:19:35.38 G3Rkc28t0.net
永瀬は王位戦予選からだから女流棋士とか
たっくんとかの新四段とか戦うかもな

238:名無し名人
21/05/07 21:20:01.37 Tzf0wRWAa.net
>>163
10年前はイケメンだったのに

239:名無し名人
21/05/07 21:20:08.07 QlVVP4W30.net
羽生じゃ藤井にワンチャンすらないから
豊島頑張ってくれ

240:名無し名人
21/05/07 21:23:35.20 c1IEkRdt0.net
どっちが来ても面白すぎるが今回は羽生がいいかなー

241:名無し名人
21/05/07 21:23:48.73 UIaBy/Ua0.net
>>182
あれは羽生が突然「詰ませば勝ち、逃せば負け」と勝手に暴走して
豊島がそれに引きづられた形

242:名無し名人
21/05/07 21:23:51.57 QvRMc9v/0.net
順当に豊島にやられそう

243:名無し名人
21/05/07 21:24:04.21 fTsDmsiUa.net
羽生って 特定の棋士に6連敗したことあるのかな
さすがに そろそろ勝つような気もするが
ここでまた負けると 引退した時に 豊島が最も苦手とした棋士になっちゃうかもね

244:名無し名人
21/05/07 21:24:33.86 NgW/7EYjr.net
>>163
まえからこんなもんだろ

245:名無し名人
21/05/07 21:24:54.32 hHmurnpN0.net
>>18
ちょうどいい災害起きねぇかな

246:名無し名人
21/05/07 21:25:07.54 d3supMQZa.net
将棋界のケジメとして、藤井羽生のタイトル戦はやっておくべき

247:名無し名人
21/05/07 21:26:28.18 G3Rkc28t0.net
藤井王位棋聖はフカーラに負けてメンタルがやられている
羽生さん100期あるかもです

248:名無し名人
21/05/07 21:27:17.37 3WzCSvex0.net
>>239
ナベには竜王戦3連勝4連敗と朝日杯と王位リーグで2敗で計6連敗してる

249:名無し名人
21/05/07 21:28:06.11 d2WUZxvb0.net
>>226
その時の中原はA級陥落しててフリクラだったから今の羽生より相当落ちる
惜しかったのは米長に名人取られなければ翌年中原羽生の名人戦が実現した可能性があった�


250:アっちの方 羽生藤井は名人戦か竜王戦で見たいけど贅沢は言ってられんわな



251:名無し名人
21/05/07 21:28:11.46 Q0IyojU00.net
>>239
永瀬は超えられないだろ
負けてるのもそうだが内容も全然なのがほとんどだし

252:名無し名人
21/05/07 21:28:29.11 rAmYYFuk0.net
>>229
切望

253:名無し名人
21/05/07 21:29:15.66 f7DAHAVP0.net
失冠あるなこりゃ

254:名無し名人
21/05/07 21:29:29.30 md8KsIJH0.net
>>223
切られて相手の駒台に置かれた駒目線

255:名無し名人
21/05/07 21:29:56.50 HN4Z8F+50.net
>>229
羽生があまり入れ込みすぎなきゃいいが

256:名無し名人
21/05/07 21:30:14.49 vITnZ7NId.net
>>245
あの時の中原と米長の名人戦は、1日目の夜に米長が若手に電話をかけまくったと噂されている
中原が防衛する目はなかった

257:名無し名人
21/05/07 21:30:55.36 ppd7eDlO0.net
>>233
来期の女流出場者は(西)里見(東)山根
20年以降四段は(西)折田服部冨田古賀井田高田(東)谷合伊藤
女流枠は逆シードなので同組になることはあっても当たるのは難しいかな
当たるとすればたっくんか

258:名無し名人
21/05/07 21:31:06.14 8yqTjlJHd.net
>>239
羽生の特定棋士に5連敗以上
谷川に5連敗
天彦に5連敗
豊島に5連敗(継続中)
森内に6連敗
渡辺に6連敗

259:名無し名人
21/05/07 21:31:07.41 91/2KuS00.net
速報です
人間国宝にして初代将棋神の称号を絵にした羽生善治永世8冠(151期)が亡くなられました
藤井永世8冠(99期)はその報を受け「ウッ」とうめ・・・・・・・

260:名無し名人
21/05/07 21:31:15.64 Q0IyojU00.net
>>245
中原が陥落したのは53だから
羽生はまずそれより残れないと
今期落ちても全くおかしくない状況ではあるからな

261:名無し名人
21/05/07 21:31:27.87 Byup2SGj0.net
前の覇者が次の覇者に勝てるイメージは全くないな。大山中原もそうだったし。もっと年齢差あるし

262:名無し名人
21/05/07 21:31:58.22 8yqTjlJHd.net
>>254
よくもまあ、そんなクソつまらない妄想を思いつくな

263:名無し名人
21/05/07 21:32:38.10 ms9Uzt/ia.net
永瀬は地味に不調モードに入ったんか?

264:名無し名人
21/05/07 21:32:48.33 paEoq0Oh0.net
>>239
森内に30歳から31歳にかけて6連敗したことある
その後名人戦含む5連勝の後に竜王戦含む5連敗

265:名無し名人
21/05/07 21:32:51.21 jaWGD3MW0.net
>>51
今後当たるたびに、道連れにされた方はいやな記憶として思い出すから、メンタル的にポイントを稼いだことになる。
「消化試合でも勝ちにくる厄介な相手」という意識を他の棋士にも持たせるのは心理的メリット

266:名無し名人
21/05/07 21:32:57.42 pyqHawMH0.net
羽生を信じろ
あいつは主人公だから同じく主人公の藤井と戦うことになるさ

267:名無し名人
21/05/07 21:33:25.27 Q0IyojU00.net
>>256
中原にしても羽生も勝ち目は薄いと思ってるだろうよ
あくまでタイトル戦で指したいだから

268:名無し名人
21/05/07 21:33:30.75 L8ItHFkya.net
>>219
ナベは明らかに賞金額で手を抜くよな。銀河とかNHKやる気が見えないし。

269:名無し名人
21/05/07 21:34:15.52 y7ca4rcp0.net
>>251
初耳だけど米長ならありそうって思ってしまうわ

270:名無し名人
21/05/07 21:34:15.76 L8ItHFkya.net
>>227
撮り鉄といい勝負だな

271:名無し名人
21/05/07 21:34:16.88 jaWGD3MW0.net
>>252
女流棋士が勝ち上がれば、当たるよ

272:名無し名人
21/05/07 21:34:21.96 plhc3Eqf0.net
>>256
谷川は覇者のなりそこないか

273:名無し名人
21/05/07 21:34:56.52 Q0IyojU00.net
ナベは銀河戦歴代2位じゃなかったか優勝回数
決勝Tは最多

274:名無し名人
21/05/07 21:35:18.03 cX6LqLXN0.net
>>261
漫画なら羽生藤井のタイトル戦にしないといかんな

275:名無し名人
21/05/07 21:36:02.55 zXeOlIuRd.net
>>263
王位�


276:ヘ賞金低くないけど



277:名無し名人
21/05/07 21:36:03.46 lAIY/4zla.net
>>227
コミケのカメコじゃん

278:名無し名人
21/05/07 21:37:23.05 MFm5Bk6i0.net
羽生藤井のタイトル戦は最後の可能性が高いから是非見たい

279:名無し名人
21/05/07 21:38:16.46 G3Rkc28t0.net
永瀬はナベにボッコボコにされて悩んじゃってる感じがするなー
VSなんて一昔前のことをやってるからしょうがないか

280:名無し名人
21/05/07 21:38:39.58 V7UGwRrFH.net
銀河戦は棋戦別で見ても成績いいし
ナベが自分で相性良いとはっきり言ってるのに

281:名無し名人
21/05/07 21:39:06.47 sSz5tQrE0.net
羽生藤井のタイトル戦が実現したら
「小学館 学習まんが人物館 羽生善治」の最後のコマが羽生藤井のタイトル戦の絵に差し替えられます
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無し名人
21/05/07 21:41:53.42 uC4ipPKV0.net
>>261
ラスボス扱いが多いような気がする
月下主人公のモデルって事にはなってるけどあれ帽子くらいしか共通点無いし

283:名無し名人
21/05/07 21:42:47.63 VwMZBxL20.net
最後最後っていうけど羽生はタイトル奪取はもうキツイが挑戦までならまだちょくちょくありそうだと思うけどな、だいたいの棋戦でまだ最上位リーグ残留してるかシード持ってるし
それが藤井の持つタイトルになるかっていうと確かに確率はさらに低くなるが

284:名無し名人
21/05/07 21:42:52.76 lAIY/4zla.net
王位戦はコスパ悪いし番勝負が真夏だからやる気出なさそう

285:名無し名人
21/05/07 21:43:13.33 rAmYYFuk0.net
>>275
やべぇ、今の版はどうなってるのか気になって危うく電子書籍版ポチるところだった

286:名無し名人
21/05/07 21:43:21.69 maCmpWIk0.net
>>130
そこに29年連続で残留し続けてる人がいるらしい

287:名無し名人
21/05/07 21:43:23.70 wl/YDIvad.net
なんだかんだと大事なところはしっかり勝ってタイトルにまで絡んでくる羽生はやっぱすごい

288:名無し名人
21/05/07 21:43:37.60 rmwJM4RT0.net
>>273
永瀬は王将戦終わってから何か怪しい
最終的に勝ったから良いけど長谷部や菅井や太地にあわや逆転の状態まで行かれてるし

289:名無し名人
21/05/07 21:43:42.02 Q0IyojU00.net
リーグ入りしてればコスパいいだろw

290:名無し名人
21/05/07 21:44:23.85 N2okTeiPr.net
>>120
屋敷みたいな例もあるし…

291:名無し名人
21/05/07 21:45:35.96 Q0IyojU00.net
>>120
深浦も今の大地の年までC2だったから
今期抜ければ問題ない

292:名無し名人
21/05/07 21:48:58.67 G3Rkc28t0.net
永瀬がやっぱりスリッパを買ってがんばるってなったら
まだ伸びしろはあると思う

293:名無し名人
21/05/07 21:50:08.02 ygP7diIP0.net
リーグ戦に迷い込んだけど大金ゲット

294:名無し名人
21/05/07 21:55:09.59 n5yUnN5c0.net
参加することに意義あるかなあ

295:名無し名人
21/05/07 21:57:45.83 G3Rkc28t0.net
永瀬は叡王もベスト4に残れなかったら
9段予選からだからつらいよな

296:名無し名人
21/05/07 21:58:15.74 VoTU1f4L0.net
藤井豊島の王位戦とか中日新聞歓喜やな

297:名無し名人
21/05/07 21:59:20.97 JIkwV+yN0.net
>>277
王位戦なら格としても悪くないし、何より遅れれば遅れるほど衰えが…

298:名無し名人
21/05/07 21:59:54.82 GqsdxVfe0.net
永瀬の目標は8冠じゃなかったのか?白組優勝すら、というか陥落してどないするんや。
タイトル戦はせめて和服着ろよ

299:名無し名人
21/05/07 22:02:25.27 Yo51hM6ea.net
永瀬昨年度はほとんどのタイトル戦でいいとこまでいってたんだけどな
叡王戦が勇気藤井なのがあれだなシードとる意味でも
叡王戦は藤井上がってこないかもだけど

300:名無し名人
21/05/07 22:02:25.59 fTsDmsiUa.net
藤井の深浦だけじゃなく ナベの八代・片上、豊島の三枚堂なんか
どんな理由があっても 羽生なら負ける気がしないな
なんやかんや言っても 3人とも 羽生と比べたらかなり格下だと思う
藤井は近い将来 羽生級になると思うけどね
とにもかくにも 藤井�


301:E羽生のタイトル戦を見たいわ



302:名無し名人
21/05/07 22:02:39.65 tbWYmxwo0.net
>>267
そこは年齢が近すぎて…ハブ鍋もそうだけど

303:名無し名人
21/05/07 22:04:18.52 T8V0/E0TM.net
羽生は竜王戦の番勝負だと豊島の研究速攻にビビり散らしてた感じだけど大丈夫なんかいな

304:名無し名人
21/05/07 22:04:31.15 D72D3pZL0.net
永瀬拓矢王座vs近藤誠也七段
水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
90手 相掛かり 後手勝ち
初手から
☗永瀬一致率51%(23/45) 悪手3 疑問手1
☖近藤一致率87%(39/45) 悪手0 疑問手0
41手目以降
☗永瀬一致率48%(12/25) 悪手3 疑問手1
☖近藤一致率96%(24/25) 悪手0 疑問手0
各ラスト20手
☗永瀬一致率55%(11/20) 悪手1 疑問手0
☖近藤一致率100%(20/20) 悪手0 疑問手0
三分割した場合の中終盤
31~60手目
☗永瀬一致率47%(7/15) 悪手2 疑問手1
☖近藤一致率87%(13/15) 悪手0 疑問手1
61~90手目
☗永瀬一致率47%(7/15) 悪手1 疑問手0
☖近藤一致率100%(15/15) 悪手0 疑問手0
近藤七段の快勝
評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無し名人
21/05/07 22:04:48.90 FmAmVCxnr.net
豊島は空気読んで羽生に負けてやれ
藤井豊島のタイトル戦は竜王戦でも叡王戦でも実現しそうだから王位戦でやる必要はない
将棋界全体のことを考えれば羽生藤井のタイトル戦は不可欠だわな
普段大した普及活動してないんだからここで負けて大いなる普及活動をするべきだわ

306:名無し名人
21/05/07 22:05:14.46 V7UGwRrFH.net
>>294
戸辺や野月に負けてるのにそれは

307:名無し名人
21/05/07 22:06:35.50 zXeOlIuRd.net
>>297
誠也すげえ

308:名無し名人
21/05/07 22:06:44.99 x8MW71OM0.net
豊島が森内の役やるのも将棋はガチって分かっていいけどな

309:名無し名人
21/05/07 22:08:13.38 rmwJM4RT0.net
>>297
誠也完璧

310:名無し名人
21/05/07 22:08:18.94 T8V0/E0TM.net
森内にコテンパンに潰された羽生と三枚堂のアホみたいな攻め倒しにボロ負けした豊島
2人とも調子は良くなさそうだからどっちが挑戦するか本当に分からん

311:名無し名人
21/05/07 22:08:28.74 Q0IyojU00.net
>>297
いくらなんでも28歩成最善はないだろ
と思ったが20手より前だった
最後そんな進んでたか

312:名無し名人
21/05/07 22:08:39.47 jMnBveBM0.net
王位リーグは陥落すると名人だろうが竜王だろうが翌年はほぼフラットな予選トーナメントを勝ち上がる必要があるけどこれは他の棋戦と差別化されてて好きだな。

313:名無し名人
21/05/07 22:09:39.01 G3Rkc28t0.net
藤井王位棋聖まだ18歳だからフカーラに負けても
立ち直りが早いと思うけど
永瀬は28歳でもうベテランだからこの負けは尾を引くかもな

314:名無し名人
21/05/07 22:12:09.73 PHXNUOPr0.net
藤井オタきも

315:名無し名人
21/05/07 22:13:02.76 n5yUnN5c0.net
羽生さんが本当にすごいなら
挑戦してくるね
そして素晴らしい王位戦を見せてくれるはず
楽しみだね
みんな
うそついてないだろうね?

316:名無し名人
21/05/07 22:14:27.64 n5yUnN5c0.net
みんなが時代の流れに飲み込まれていくのが
観られるかな
楽しみだね

317:名無し名人
21/05/07 22:15:11.98 71w8Cfft0.net
奪取島の本領発揮で 豊島王位 藤井に竜王取られるパターンあるかも
万一でも奪取の可能性のないタイトル戦とか名人戦だけでじゅうぶん

318:名無し名人
21/05/07 22:15:16.24 GCz7A8or0.net
まあ棋聖はナベが来るから防衛するにしても相当削られるだろう。

319:名無し名人
21/05/07 22:16:27.29 paEoq0Oh0.net
>>294
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)
1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け
1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け
1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け
1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け
1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け
1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け
1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)
1992年
王位リーグ入り 93年度に郷田から王位奪取
王将リーグ入り 4勝2敗で村山聖とプレーオフで負け

320:名無し名人
21/05/07 22:16:38.44 ES15sPBB0.net
>>263
知ってる、まぁそれが普通の棋士だわな、全タイトルに全力出して勝てるなんて人間には無理だ
だから4冠以上取ってる棋士は将棋星人と呼ばれる訳だ

321:名無し名人
21/05/07 22:16:38.66 n5yUnN5c0.net
いっぱい削ってほしいね
次はその手は通用しなくなるから

322:名無し名人
21/05/07 22:17:10.18 D72D3pZL0.net
佐々木大地五段vs羽生善治九段
水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果
86手 角換わりその他 後手勝ち
初手から
☗大地一致率51%(22/43) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率74%(32/43) 悪手0 疑問手0
41手目以降
☗大地一致率48%(11/23) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率91%(21)23) 悪手0 疑問手0
各ラスト20手
☗大地一致率50%(10/20) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率90%(18/20) 悪手0 疑問手0
三分割した場合の中終盤
30~58手目
☗大地一致率57%(8/14) 悪手0 疑問手0
☖羽生一致率80%(12/15) 悪手0 疑問手0
59~86手目
☗大地一致率36%(5/14) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率93%(13/11) 悪手0 疑問手0
羽生九段の快勝
評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無し名人
21/05/07 22:20:15.91 n5yUnN5c0.net
勝率7割ぎりぎりで
A級王将王位リーグって
なかなかの強者だよね

324:名無し名人
21/05/07 22:21:00.77 bc6oPJLl0.net
一手ばったりか。一分将棋かな。

325:名無し名人
21/05/07 22:22:54.92 SjvE5gW80.net
挑決で羽生が勝てば藤井とのタイトル戦で話題性十分だし、
豊島が勝てばタイトル奪取の可能性も大いに考えられる
とっちが挑戦者になっても面白いことにはなりそうだな

326:名無し名人
21/05/07 22:23:13.81 bc6oPJLl0.net
21飛成が大悪手だったのかな。評価値的には。

327:名無し名人
21/05/07 22:23:34.64 GEC75FEz0.net
王位の主催の地方新聞は
藤井羽生になってほしいって思ってそうだな、藤井豊島でも盛り上がるけど羽生に比べたら落ちるし

328:名無し名人
21/05/07 22:23:45.04 Q0IyojU00.net
>>316
今の年間は5割前半だから
昔の実績で今の実力を語るのはさすがに詭弁
トーナメント予選はここ2年ぐらい一つも抜けてないから
今は偏りが出来てる

329:名無し名人
21/05/07 22:24:35.95 Q79TAevQ0.net
竜王戦が最後のチャンスと言われてたのに案の定晩年のフェデラーみたいになってきた

330:名無し名人
21/05/07 22:24:59.78 d2WUZxvb0.net
>>315
悪手0疑問手0一致率高すぎ
50歳でこれはやばいw

331:名無し名人
21/05/07 22:25:11.29 x8MW71OM0.net
永瀬陥落なのか。こいつの四強扱いまだ続けるの?

332:名無し名人
21/05/07 22:26:07.78 GEC75FEz0.net
>>322
フェデラーもさすがに40歳だからもう無理ゲーや
しかも膝壊して手術までやったし

333:名無し名人
21/05/07 22:26:27.08 Yo51hM6ea.net
タイトル持ってる4人でレートもtop4なんだからそのまんま四強じゃん

334:名無し名人
21/05/07 22:28:34.07 GEC75FEz0.net
永瀬
棋聖挑決で勝勢から逆転負け
王位リーグ3-0から2連敗でリーグ降級
永瀬って不器用すぎるだろ・・

335:名無し名人
21/05/07 22:28:35.33 tNhvxts/0.net
>>324
じゃあリーグ入りさえできなかったナベを先に外すべきじゃないかな

336:名無し名人
21/05/07 22:31:35.96 x8MW71OM0.net
>>326
タイトル戦で勝った相手高見、斎藤、久保だから。
>>328
馬鹿だろ、お前。王将戦でぼろ負けして、棋聖挑戦でも負けた永瀬が上に来るって

337:名無し名人
21/05/07 22:31:47.62


338:rDIELRLn0.net



339:名無し名人
21/05/07 22:37:08.34 rTVSMrTA0.net
藤井無冠が現実味帯びてきたな
王位戦は豊島挑戦者確定だし

340:名無し名人
21/05/07 22:37:51.73 XXJudsQ3a.net
>>327
そりゃそうだろ、スーツも着れないんだから

341:名無し名人
21/05/07 22:39:06.07 H31gTdbs.net
>>324
・現役タイトルホルダー(王座)
・R1900以上(今日また割り込んだけどw)
・レーティング4位
むしろ永瀬を四強扱いしない理由がないだろw

342:名無し名人
21/05/07 22:39:41.48 G3Rkc28t0.net
藤井王位棋聖に王位リーグ陥落して予選をする棋士とは
もうVSは遠慮させていただきますって言われたら
永瀬泣くかもな

343:名無し名人
21/05/07 22:39:44.82 ZdnOnTXL0.net
羽生も初防衛は失敗したしそんなもんだろ
渡辺は初挑戦は失敗で防衛は成功だったか
防衛失敗したとしてでそこまで言われるもんじゃない

344:名無し名人
21/05/07 22:41:04.87 GsQXeg2o0.net
>>331
番勝負なら豊島さん確定だけど、一発なら羽生さんくるよ。

345:名無し名人
21/05/07 22:41:40.84 XXJudsQ3a.net
挑決は三番勝負くらいがバランスよくないか?といつも思う

346:名無し名人
21/05/07 22:42:15.41 NTmEqfE4r.net
ストレートストレート喚いてた藤井オタには
親切心から言うんだが
藤井八段への心積りしといた方が良いぞw
ダメージコントロールしとかないと
八段発作でショック死しかねないからなwww

347:名無し名人
21/05/07 22:43:33.82 ZdnOnTXL0.net
他の若い棋士もソフト研究してるだろうになんで藤井だけピークは今だ全盛期はもう終わるだの言われるんだろう
あと仕上がるのが早いに越したことないと思うけど

348:名無し名人
21/05/07 22:45:44.92 NnolTON0x.net
藤井としては羽生が来てくれた方がいいよな楽だもん

349:名無し名人
21/05/07 22:46:02.12 dpBHllSNH.net
そう言っとけば構ってもらえるからでしょ

350:名無し名人
21/05/07 22:46:10.12 OaI/OwPp0.net
>>338
ご心配どうもありがとう
半年以上ぶりの美味しいご飯食べられたでしょうか

藤井ファンなのでいつもいつも美味しいご飯ばかり食べてすみません

351:名無し名人
21/05/07 22:46:28.57 XEtgJ71A0.net
>>339
まあ藤井アンチの願望でしょ
昨日の王座戦スレとかこのスレ見てても羽生オタの藤井サゲが酷いもんな

352:名無し名人
21/05/07 22:47:26.29 j7JOeJhm0.net
>>338
四冠四冠騒いでたら早々に王座脱落して棋聖も王位も失冠不可避だもんなww
年齢層的にガチで死人出そうだから笑うww

353:名無し名人
21/05/07 22:49:07.73 XXJudsQ3a.net
羽生ファンで藤井ファンだけどな
永瀬は嫌い、渡辺も今一つ
豊島どうでもw

354:名無し名人
21/05/07 22:49:58.93 5Akf3Ovzd.net
>>298
キチガイかよテメェ

355:名無し名人
21/05/07 22:51:37.30 NTmEqfE4r.net
魔太郎と豊島が来たら
少なくともどっちかは失冠
普通にありえそうじゃね?
藤井一強どころか藤井一冠
時代到来だなwww

356:名無し名人
21/05/07 22:51:39.16 N2TyhkHL0.net
何回も同じ話してるけど四強ではないな
一強の下に3人いるだけで四強では決してない

357:名無し名人
21/05/07 22:51:47.89 ZdnOnTXL0.net
心臓弱いのは年寄りの方じゃないか?
年寄りが好きなのって同年代の羽生世代なんじゃないの

358:名無し名人
21/05/07 22:52:58.57 fTsDmsiUa.net
連勝中でヲタも頭に乗りきってメディアも藤井絶賛の煽りまくりなら二つとも落とすと思ってたが
昨日負けたことによってヲタもマスコミも不安になると案外うまくいっちゃうもんなんだよ、勝負事って
絶対昨日は藤井が勝った方がよかった

359:名無し名人
21/05/07 22:54:30.10 ZdnOnTXL0.net
煽る人って初防衛失敗でタイトル失うのは羽生も豊島もやってるがそれは無視だよね
深浦に負けたことでも煽るけど羽生だろうが豊島渡辺永瀬だってB2以下に負けることもあるのに

360:名無し名人
21/05/07 22:55:10.20 XXJudsQ3a.net
>>348
横綱一人、大関三人って感じ
いや違うな、横綱一人、張出横綱三人
うーん、

361:名無し名人
21/05/07 22:56:34.93 d3supMQZa.net
最近の永瀬見てると、やっぱり才能ないと頂点には立てないのかと思えてくる

362:名無し名人
21/05/07 22:58:31.10 0Fx0Mjnx0.net
中原が竜王戦挑決まで行って、羽生とのタイトル戦実現か、となった時を思い出すな。
その時は結局森内に負けてしまって実現しなかったが
今回はどうなるか。

363:名無し名人
21/05/07 22:59:42.12 OsjHNRLc0.net
>>352
レーティング的には横綱1人、大関2人、大関から陥落した関脇1人って感じだろう

364:名無し名人
21/05/07 23:02:13.68 yKSafw9E0.net
>>339
羽生もそんな感じだったし
スター棋士の宿命だな

365:名無し名人
21/05/07 23:02:35.86 MGoMVilq0.net
藤井対羽生のタイトル戦実現したら伊藤園は30年ぐらいスポンサー続けてくれんかな

366:名無し名人
21/05/07 23:04:34.43 NTmEqfE4r.net
名人も竜王もとってない藤井を
一強と呼ぶのはナンセンスだという
当たり前の事実にいい加減気付きましょうねー
ちなみに藤井は来期一組優勝という
珍記録を達成する星のもとに生まれてるから
オタには残念だけど今期竜王もないなー
まあ結果見てなってw
藤井はいずれ天下をとるだろうけど
それは今年ではないね

367:名無し名人
21/05/07 23:04:51.57 zXeOlIuRd.net
>>355
レーティングでいったら3人は団子状態じゃない?

368:名無し名人
21/05/07 23:06:01.59 UiXj34PZ0.net
終盤の離席は禁止した方がいいよ
カンニングしてるようにしか見えない
最近急に強くなった人とか怪し過ぎて興ざめなので何とかした方がいいよ

369:名無し名人
21/05/07 23:06:38.09 ZdnOnTXL0.net
レーティングでいわれてるのに気がつかないんだろうか
タイトル数で見ても一強になってるとは思わないけど

370:名無し名人
21/05/07 23:08:56.59 9CUsm/5N0.net
中原はそれより羽生が初名人になった翌年にA級で森下とPOになったのよ
それを落としたのが痛かった

371:名無し名人
21/05/07 23:09:14.05 5BuJKA750.net
>>339
まだ10代だし、さすがに無理がある理論だよな
藤井君は強くて経験豊富な先輩棋士と戦って実力つける大切な時期で、まだ始まったばかりの年齢なんだよ
経験豊富な羽生さん、実力充分な豊島竜王どちらが来ても暑い鍛錬の夏になるな
コロナだけが心配だよ

372:名無し名人
21/05/07 23:10:55.06 g0Q/cjwb0.net
藤井×羽生のタイトル戦の可能性はここ逃したらもうないだろうな
羽生さんがリーグじゃなくてトーナメントで勝ち上がるのは難しい

373:名無し名人
21/05/07 23:12:39.91 AmyNh7VO0.net
100期のキリ番ゲットってそんなに意義があるのか?1日9回頻尿があるけど深刻度あるように見せたいから10回の二桁で申告したくて必死こいて尿を絞り出そうとし泌尿器科に病状説明することにこだわってるくらいみたいなしょーもないことだと思うが。頻尿も功績も変わんねーよ。なんなんだよ。二桁キリ番三桁キリ番って。

374:名無し名人
21/05/07 23:12:41.00 H31gTdbs.net
>>360
昨日の深浦も、長考後に離席した挙句に帰ってきて
すぐ6七玉と上がった、踏み込んだからなw
離席せずに指したら評価したけど、やっぱり離席したwと思ったよ

375:名無し名人
21/05/07 23:14:07.48 NTmEqfE4r.net
横綱に例えるならなおのこと
藤井はまだふさわしくないことも
理解できんのかね、レーティング厨は
横綱は強いからって関脇から一足飛びには
なれないだろ。
段階踏んで優勝も重ねて周りも認めてから
横綱になるんだよ。

376:名無し名人
21/05/07 23:14:34.81 WWHnHawf0.net
肝心の豊島と羽生の映像がないという
ボケかましすぎな中日新聞のYouTube
挑決後に談話とるからいいってことなのか

377:名無し名人
21/05/07 23:14:36.87 nqNp8/5g0.net
藤井聡羽生のメモリアルな対決、必ず見せてくれ

378:名無し名人
21/05/07 23:16:19.83 Byup2SGj0.net
>>362
森下空気読め

379:名無し名人
21/05/07 23:16:36.07 rmwJM4RT0.net
>>368
豊島は18時前に終わってたからホテルに戻ってた可能性

380:名無し名人
21/05/07 23:17:35.48 nSp+VFkId.net
夢の藤井聡太羽生の初タイトル戦が実現祈願
羽生100期そして最大年齢差50代対10代のタイトル戦なんて空前絶後
AI藤井聡太を超越する奇跡の羽生マジック炸裂をみたい
オリンピックはあるというか出来る状況

381:名無し名人
21/05/07 23:17:49.22 d2WUZxvb0.net
竜王名人でもないA級でもないタイトル防衛経験もない
現最多タイトル保持者でもない王将リーグ陥落
なんでこれで1強なんだよw

382:名無し名人
21/05/07 23:18:33.88 paEoq0Oh0.net
>>337
竜王戦の挑決が三番勝負460万だから三番勝負なら最低でも1局100万で300万必要なんじゃないの

383:名無し名人
21/05/07 23:19:38.74 ZdnOnTXL0.net
豊島藤井のタイトル戦は見たかったんだよな
2人ともvsやらずにソフト研究が主だから公式戦で色々試すことになってるぽいし
王位戦の番勝負なら最低4回は面白い形が観れる可能性ある

384:名無し名人
21/05/07 23:20:52.88 twPp1unL0.net
アンチの肩持つわけじゃないけど
番付的には順位戦だろうから名人獲る頃までに4冠以上になってれば良いんでないかな
本人もじっくり自分を育ててるし(結果出ちゃってるけど)晩成型なんでしょ

385:名無し名人
21/05/07 23:21:04.28 5Sp/p5860.net
>>339
今がピークかはわからないけど
仕上がりが早いのは読みの精度が命の棋士だからで、
読みの精度はやはり年齢によるところも大きいので
ピークが違うタイプの棋士より早くに来るってのはあるかもしれない
精度が落ちてきたところでマイナーチェンジしていくだろうから
成績がどうなるかはまた別の話だろうけど

386:名無し名人
21/05/07 23:21:45.71 d3supMQZa.net
>>375
豊島の棋風に全くそれを感じないんだが

387:名無し名人
21/05/07 23:23:29.59 9CUsm/5N0.net
>>377
1億と3手読む男と呼ばれた人は51歳の今でも元気に丸太振り回してるし
二上達也にどこまで読んでいるんだこの青年はと言わせた加藤一二三は60代A級

388:名無し名人
21/05/07 23:23:32.56 j7JOeJhm0.net
藤井信者の心の拠り所はレートだけ
50歳が楽勝で残留できる王将リーグから陥落したとかB2降級した落ち目にボロ負けしたとか
19連勝(笑)の中でトップ棋士とは早指しでしか当たってないこととか
離席できない早指しのNHK杯では全く結果出せてないとか
都 合 の 悪 い 事 実 は 全 部 見 な い ふ り

389:名無し名人
21/05/07 23:23:59.72 ZdnOnTXL0.net
横綱とか関係なしに単にレーティングが1人離れてるから一強って言われてるんだろ
ナベとは詰まってきたけど
ただの数字上のはなしでレーティングは1人抜けてるねってだけで

390:名無し名人
21/05/07 23:25:01.43 1tgzcuK60.net
>>380
朝日杯は?

391:名無し名人
21/05/07 23:25:22.15 9CUsm/5N0.net
>>380
順位戦から引退して余生過ごしてる棋士に連敗した羽生がなんだって?

392:名無し名人
21/05/07 23:25:42.21 y7ca4rcp0.net
まあ単に10進数で99から100に桁が上がってキリが良いだけで
7進数なら201が202になるだけだし16進数なら63が64になるだけで
大した意味はない

393:名無し名人
21/05/07 23:25:56.79 ijtXkKd60.net
俺も藤井羽生が見たいけどこういう時に空気を読まないから
豊島もトップ棋士なんだよな この壁を崩せるか

394:名無し名人
21/05/07 23:25:57.17 j7JOeJhm0.net
三段の段階でソフトというドーピングした棋士が仕上がり早いのなんて当たり前だろ?
自分の頭で考えてない(by菅井)棋士はピークアウトすんのも早いよ?

395:名無し名人
21/05/07 23:27:45.61 9CUsm/5N0.net
>>386
20代でピークアウトした菅井が何言ってるのって話だわ
かなり期待してたのに最近の戦いぶりにはがっかりだ

396:名無し名人
21/05/07 23:27:46.58 d2WUZxvb0.net
>>370
いや森下は空気読みすぎw

397:名無し名人
21/05/07 23:27:59.08 rwOi49Sr0.net
>>380
離席できない詰将棋選手権やabemaでも強いのは
都 合 の 悪 い 事 実 は 全 部 見 な い ふ り

398:名無し名人
21/05/07 23:29:13.10 zXeOlIuRd.net
>>381
横綱呼びがアウトなら団子に例えたワイはどうなってしまうのか

399:名無し名人
21/05/07 23:29:27.97 ZdnOnTXL0.net
>>380
君も都合の悪いレスは無視するよね
あと誰が相手でも19連勝は馬鹿にされることではないと思う
ピークアウトする理屈もよくわからない
ソフトでドーピングというがそのソフトも強くなるんだから使う棋士もどんどん強くなりそうなもんだけど

400:名無し名人
21/05/07 23:29:37.67 y7ca4rcp0.net
俺はどっちでも良いぞ
奪取の可能性だけ考えれば豊島のほうが羽生よりあるだろうから
背景考えずに番勝負だけみたら豊島のほうが面白そうだなとは思う
羽生だと最初から思い出挑戦って感じだろうし

401:名無し名人
21/05/07 23:29:51.92 Dtg/4p6/d.net
>>380
相変わらずキチガイ羽生オタのミネオ婆(ワッチョイ2d-)が暴れてるんだな

402:名無し名人
21/05/07 23:30:32.85 GEC75FEz0.net
>>392
どっちでもいいけど豊島戦は今後いつでも見られそうだからな
今回ばかりは羽生の思い出挑戦でいいわ、どうせラストになりそうだし

403:名無し名人
21/05/07 23:30:34.04 +0fg57yz0.net
豊島竜王が挑戦かな。でも羽生九段が挑戦となって藤井王位(棋聖)に完敗となったら、羽生ヲタの「大山(十五世名人)は中原(十六世名人)にダブルスコアだから弱い」だの、「羽生(九段)に(王将リーグで)藤井(二冠)は壊された」と言うのが少しは無くなるかな? と言うか何にしたって、年齢差の大きい相手にタイトル戦等を戦いまくる凄さに気付かんのか、 羽生九段程の棋士が1つ勝った事を強調するのが逆に侮辱と思わないのか、色々不思議な話ではあるんだが。

404:名無し名人
21/05/07 23:31:17.25 r6il04c00.net
>>320
羽生「羽生藤井タイトル戦実現させたぞ」
藤井「4戦で終わらせたけどなw」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch