お~いお茶杯第62期王位戦 Part17at BGAME
お~いお茶杯第62期王位戦 Part17 - 暇つぶし2ch338:名無し名人
21/04/27 21:14:49.63 e3h9DYKPa.net
>>333
羽生さん ほんとどうしてこんなんなったんだろ
古き良き様式美にこだわって指し手を選ぶとも思えないんだけど

339:名無し名人
21/04/27 21:15:18.31 qth3cO2Pa.net
普通に考えれば先手番の大地有利なんだけどチャンス×だからな
なんかもうビックリするぐらいここ一番勝てないからな

340:名無し名人
21/04/27 21:19:05.22 RxiBSLNC0.net
どうせ卑怯者の羽生のことだから相掛かり避けて一手損や振り飛車やるんだろ

341:名無し名人
21/04/27 21:21:14.89 zqSFragS0.net
大地は相手が振り飛車じゃなければ
永瀬だってボコボコに出来る
一流の棋士です

342:名無し名人
21/04/27 21:22:25.86 c2iiuOHL0.net
永瀬は堂々と相掛かり受けてんだよ
対抗形に隙があるのわかってるんだから飛車振っていけよ
元振り飛車党だしF2にもそれで勝った
タイトルホルダーの矜持とか気にせず負けない将棋を追求してこそ永瀬だろうが

343:名無し名人
21/04/27 21:24:23.70 7czXQfOB0.net
一流を目指すんなら佐々木大地の相掛りは受け止めるだろ

344:名無し名人
21/04/27 21:25:29.91 1oNv390X0.net
大地は後手番と対振りに弱いだけ

345:名無し名人
21/04/27 21:28:11.09 10rCU6h40.net
豊島だって藤井戦で藤井の勝率の低い相がかりや横歩を選んでた
弱点を突くのは相手をリスペクトしてる証拠

346:名無し名人
21/04/27 21:28:43.70 RhQXj7VD0.net
ナベも去年の棋王戦では1回目(第二局)は本田の先手あいがかりに付き合ったけど
2回目(第四局)は拒否したっけ
あの時は大地が本田にもう一勝したら大地が挑戦者だったな

347:名無し名人
21/04/27 21:29:20.10 OHy+a71e0.net
星取り状況的に永瀬が大地相手に変化球やるとしたらプレーオフだろ
基本的には永瀬のポジションで大地相手に変化球投げないといけないようじゃダメ

348:名無し名人
21/04/27 21:29:52.80 4GnNVyRq0.net
おお、ながせよ、まけてしまうとはなさけない

349:名無し名人
21/04/27 21:29:52.88 XW9cso8B0.net
羽生は飛車振ってくるかなあ?

350:名無し名人
21/04/27 21:30:03.63 gb4bAcaY0.net
豊島も名人らしく指そうとしたらスランプになったし永瀬ですらタイトルホルダーになると調子を崩すものなんだな

351:名無し名人
21/04/27 21:33:37.60 ig7BCuMu0.net
永瀬さんがボコボコにされとるやんけ
大地はなんでまだC2にいるんだよ

352:名無し名人
21/04/27 21:34:17.20 P9bA8RUY0.net
木村-斎藤
豊島-片上
澤田-佐藤
永瀬-近藤
羽生-佐々木
紅は豊島は勝ちそうだが木村澤田は負けてもおかしくはない
白は誠也が勝ったら熱いがプレーオフにはなるんだろうな

353:名無し名人
21/04/27 21:37:58.10 QH/kpyvv0.net
>>342
それ致命的じゃねw

354:名無し名人
21/04/27 21:38:52.25 zqSFragS0.net
大地はC2の谷合棋士の振り飛車にボコボコにされて
C2残留決まったんだよな

355:名無し名人
21/04/27 21:41:42.83 zqSFragS0.net
大地は相掛かりは超一流
対振り飛車は三流

356:名無し名人
21/04/27 21:42:29.06 c2iiuOHL0.net
>>351
先後決まってる上に振り飛車党が多いC級2組とやっぱり振り飛車党が多い竜王戦6組を抜けられないだけだから問題は…ない
はず

357:名無し名人
21/04/27 21:45:21.82 F9Y33IcZ0.net
>>350
さいたろうは来週にまた名人戦3局あるからな
どこまで消化試合の王位戦に集中できるか次第だな

358:名無し名人
21/04/27 21:45:44.82 zqSFragS0.net
永瀬はなんで飛車振らなかったんだろう?
謎だわ

359:名無し名人
21/04/27 21:47:50.94 32C1Xkk+d.net
大地の成績は通算で
先手番 約75%
後手番 約65%
やはり差はあるね

360:名無し名人
21/04/27 21:48:22.76 F9Y33IcZ0.net
先手、後手で差が出るのはまあ普通でしょ

361:名無し名人
21/04/27 21:49:38.13 OHy+a71e0.net
普通は6割5分勝ってれば十分なんだがな

362:名無し名人
21/04/27 21:53:31.17 /OetBsLx0.net
塚田泰明九段に立会人の思い出を尋ねました。
第59期王位戦の菅井竜也王位と豊島将之棋聖(当時)の「アイスコーヒー事件」を振り返ってくれました。弟子の藤森哲也五段のABEMAトーナメントへの思いもグッときます。
【詳報】名人、封じ手に大長考 今局最長の1時間34分asahi.com/articles/ASP4V…
アイスコーヒー事件を語る
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

363:名無し名人
21/04/27 21:57:45.34 32C1Xkk+d.net
>>358
差が大きめ

364:名無し名人
21/04/27 21:57:55.54 zqSFragS0.net
藤井2冠は後手勝率9割じゃなかったけ
先手が苦手で確か勝率8割だよな

365:名無し名人
21/04/27 21:59:03.06 Fl6Qqpvba.net
C26組で初タイトル王位の郷田パターン
師匠の初タイトルも王位
流れは完全に大地
なんだけどラスボスが藤井聡太なんだよなー

366:名無し名人
21/04/27 21:59:59.50 qth3cO2Pa.net
大地は言うほど後手でも負けてない
勝たなきゃならない時に勝ててないだけ

367:名無し名人
21/04/27 22:01:16.81 OHy+a71e0.net
対振り飛車も言うほど負けてないんだよな
相居飛車と同じかちょっと良いくらいの勝率だったはず

368:名無し名人
21/04/27 22:03:33.49 iSsRYioP0.net
大事な一局を選んで負けないとその勝率でC2 6組に居続けるのは難しそうw

369:名無し名人
21/04/27 22:03:54.11 Q/X4IATo0.net
藤井聡 (先手:横歩以


370:外) 93勝9敗 勝率 .912



371:名無し名人
21/04/27 22:04:00.12 WQWO5M0e0.net
>>362
通算では先手103-16 0.866
後手112-24 0.824
先手の方が高勝率

372:名無し名人
21/04/27 22:05:48.22 Q/X4IATo0.net
>>362
それは昨年の話だよ

373:名無し名人
21/04/27 22:09:07.73 F9Y33IcZ0.net
>>367
矢倉が広瀬戦の1敗は分かる
あとは角換り、対抗系で4つずつくらいか

374:名無し名人
21/04/27 22:14:38.34 WQWO5M0e0.net
>>370
角換わり腰掛け銀 3
角換わりその他 1
対四間飛車 2
矢倉 1
一手損角換わり 1
相居飛車力戦 1

375:名無し名人
21/04/27 22:20:09.17 zqSFragS0.net
藤井二冠は最近先手で相掛かりにはまってんだよな

376:名無し名人
21/04/27 22:20:46.92 32C1Xkk+d.net
調べたら、師匠の深浦もC2に6年もいたんだな
毎年少なくとも7勝以上してるのに6年間も足踏みってのが、大地にそっくりw

377:名無し名人
21/04/27 22:22:25.08 F9Y33IcZ0.net
角換わり腰掛けはナベ、誠也
山ちゃんに負けたのも確か角換わりだったな
これ見たら横歩克服したら先手で無双できそうだな

378:名無し名人
21/04/27 22:27:42.16 32C1Xkk+d.net
>>374
最近は横歩も5連勝中だし、苦手とされる相掛かりも今や武器になりつつあるからな
本当に穴が無くなってきてる

379:名無し名人
21/04/27 22:34:44.68 Q/X4IATo0.net
>>375
藤井聡の相掛かり(直近10局)
後 ○羽生
後 ○船江
後 ○永瀬
後 ○木村一
後 ○木村一
後 ●豊島
後 ○渡辺明
先 ○広瀬
先 ○中村太
先 ○広瀬
もはや、どう見ても苦手とは思えない
今、佐々木大地と相掛かりをやったらどうなるだろ?

380:名無し名人
21/04/27 22:44:22.86 HfMpmXtA0.net
>>376
先手でも相掛かりやるようになったから増えてるとはいえ
後手相掛かりはどうなんだろう
ナベにも押し込まれてたしなあ

381:名無し名人
21/04/27 22:47:12.74 QH/kpyvv0.net
藤井みたいに苦手戦型を受けまくって克服すればいいじゃん

382:名無し名人
21/04/27 22:48:09.93 3mqYhurCa.net
去年は無敗で王位になったのね
佐々木五段が挑戦したら師匠喜ぶだろうな

383:名無し名人
21/04/27 22:48:47.20 7czXQfOB0.net
>>377
広瀬以前は全部後手だぞ

384:名無し名人
21/04/27 22:56:17.54 ACOiz9Lb0.net
藤井が後手で相手の注文受けなかったのは王座戦の斎藤戦だけのはず
角換わりから逃げて負けてあれで自分に腹が立ったんだと思う
最強の棋士になりたかったら相手の得意戦法を受けないでどうするんだと

385:名無し名人
21/04/27 23:04:57.63 wQxCbKUN0.net
>>353
中盤からかなり怪しかったから超一流では無いな

386:名無し名人
21/04/27 23:06:18.24 32C1Xkk+d.net
>>377
ナベ相手の奴って、早指しながらナベの研究っぽい手順に対応して中盤の中頃までは互角以上に乗り切ってなかったか?
時間を無くした所でミスが出て劣勢になったけど

387:名無し名人
21/04/27 23:10:28.32 32C1Xkk+d.net
>>381
角道を止めて雁木やったやつか
あの対局は15歳にして王座戦ベスト4だったから、さすがの藤井も記録を意識して研究ハメ回避策に出たんだろうな
たぶん、藤井はあの対局を悔いて自分を戒めたと思うわ

388:名無し名人
21/04/27 23:42:36.28 v8xJcteP0.net
C26さんはどうせ3勝2敗で陥落ですよねw
効率悪すぎ

389:名無し名人
21/04/27 23:59:32.21 IbskszdM0.net
飛車振った羽生さんてつおいの?

390:名無し名人
21/04/28 00:03:35.48 5qRm8RYY0.net
>>386
昔は何やっても強かった

391:名無し名人
21/04/28 00:11:07.87 CFz4rgJ80.net
朝日杯の決勝で渡辺をのけぞらしたな

392:名無し名人
21/04/28 00:26:26.98 AXCfUCSZ0.net
>>381
15歳でその心意気、かっこいいな

393:名無し名人
21/04/28 00:35:58.51 80CZK9HF0.net
藤井システム対策がわかんないから相手にきくみたいな意味もあって
システム全盛期には居飛車党の棋士もがんがん振っていた
羽生だけでなく谷川も森内も居玉で四間に振っていた

394:名無し名人
21/04/28 01:07:24.46 +C5Ub+sU0.net
>>373
大地にそっくりじゃなくて大地が師匠にそっくりだろ

395:名無し名人
21/04/28 01:16:28.44 ulKhwo6R0.net
>>386
衰える前の話だけど、久保藤井大介の振り飛車御三家よりよっぽど振り飛車の勝率高いとか言うのがネタになってたレベル 確か羽生谷川森内が裏振り飛車御三家
>>390
システムが1番だけど、ゴキ中や石田の流行時も羽生世代+谷川辺りはわりかしやってた気がする
あの辺の連中がみんなやる=あの辺の連中がみんなでVSしてるようなもんだから、振り飛車持っても強いくせにみんな異様に対振りが強いって言う

396:名無し名人
21/04/28 01:22:46.21 IhUoOPhk0.net
大地強いな
来期はB級1組に上がれそうだな(すっとぼけ)

397:名無し名人
21/04/28 01:25:14.08 BCsFhAp00.net
>>386
一昨年くらいに久保が振り飛車強いのは結局羽生ナベって言ってた気がする

398:名無し名人
21/04/28 01:35:28.71 cDeqHCZz0.net
大地は王位リーグ4期連続陥落という大記録がかかってるからな。
次が大事な1局。

399:名無し名人
21/04/28 02:08:41.54 80CZK9HF0.net
>>392
ゴキ中もそうだったね
2015年くらいに先崎のエッセイで居飛車党が後手でゴキ中をやるわけ
みたいなのを読んだ記憶がよみがえってきた

400:名無し名人
21/04/28 03:01:35.47 GuvRjPp00.net
>>381
振り駒のあとに落ち着き無かったし勝ちを意識しすぎてる感じが若いなと思った
自分でも記録を意識してるのを悔いたから今の強さに繋がってる

401:名無し名人
21/04/28 04:51:35.51 xmqhh2iAa.net
>>394
渡辺はほんとかー
一時期の絶不調時不利飛車に光明を見いだそうとして負けて諦めた印象
阿久津はイマイチ、橋本はまあまあ
やっぱ羽生に続くのは変態モテ怪鳥

402:名無し名人
21/04/28 05:33:35.97 k2C0qkEdd.net
>>338
当たり前だろ昔ならともかく今はわざわざ相手が得意な戦法に飛び込むことは避けるだろう
今は王者でもなんでもないんだから昨日の対談でも言ってたみたいだけどが藤井とタイトル戦を戦いたいみたいだし

403:名無し名人
21/04/28 07:48:01.73 2VVrxQJVM.net
3勝1敗組は次の対局 勝つか負けるかで天地の差
条件はそれぞれ違うが勝てばPO 以上
負ければ陥落(一部助かる人もいるが)

404:名無し名人
21/04/28 07:59:11.91 dASwpL0N0.net
>>398
言うても王将戦7局で羽生相手に振って防衛したしな
付け焼刃にしてはできすぎてる

405:名無し名人
21/04/28 08:17:57.83 4zF3P28Cd.net
ジメイの封じ手予想は▲65飛車
チーム斎藤@abT_saito
注目の名人戦第二局、私も朝から観戦していました。第一局とは対照的に一日目から激しい展開ですね。封じ手ですが、渡辺名人なら自然な▲65飛車を選ぶと予想します。(村山)

406:名無し名人
21/04/28 08:20:14.09 4zF3P28Cd.net
スレ間違えたごめん

407:名無し名人
21/04/28 08:55:24.71 jhJXuwND0.net
ナベの王将戦防衛ってソフトとか出るよりずっと前だろ
ソフトに反発して勝てなかった頃は別に振ってない

408:名無し名人
21/04/28 09:14:31.72 tM2upLF/d.net
俺の応援棋士は、
渡辺>>>>>>永瀬>豊島>羽生>藤井
で、今回の王位戦だけは羽生九段応援で藤井からタイトル取って100期として欲しい
そして、電撃引退と

409:名無し名人
21/04/28 09:30:26.33 3cxaGv6w0.net
タイトル保持者が引退したら翌年のタイトルどうなんの?

410:名無し名人
21/04/28 09:41:31.28 jhJXuwND0.net
>>406
高見叡王獲得の時みたいになる

411:名無し名人
21/04/28 09:41:50.67 tM2upLF/d.net
>>406
決勝に残った2人が番勝負では
最初の第1期と同じ

412:名無し名人
21/04/28 09:59:55.15 dZp8hy2v0.net
>>408
引退じゃないけど、里見女流王座が病休した時は、カトモモと西山が番勝負やったな。

413:名無し名人
21/04/28 10:00:39.68 SuMB9phG0.net
【紅組】
木村一基九段 3-1 _斎藤
豊島将之竜王 3-1 先片上
斎藤慎太八段 2-2 先木村
佐藤天彦九段 1-3 _澤田
澤田真吾七段 3-1 先佐藤
片上大輔七段 0-4 _豊島
【白組】
永瀬拓矢王座 3-1 先近藤
羽生善治九段 3-1 _佐々木
佐々木大五段 3-1 先羽生
長谷部浩四段 0-4 _池永
池永天志四段 1-3 先長谷
近藤誠也七段 2-2 _永瀬

414:名無し名人
21/04/28 10:01:53.82 YeRuQ+TTa.net
>>383
評価値だけで見るとあれ後手有利だったんだよな。時間があれば受け切ってたと思う。

415:名無し名人
21/04/28 10:04:10.32 jhJXuwND0.net
>>411
時間あったらナベも序盤で間違えてないかもしれんからなあ

416:名無し名人
21/04/28 10:12:36.88 jhJXuwND0.net
しかし昨日の永瀬の終盤の粘りの無さは不思議だったな
悪いにしても素直に斬られ過ぎだ
昔の永瀬ならプレーオフ狙いって言われて納得できたが

417:名無し名人
21/04/28 10:17:07.37 A9b3P1zxM.net
>>412
ナベは作戦通りだったはずだが序盤の間違いとは一体?

418:名無し名人
21/04/28 10:17:25.16 YORqb8170.net
去年の王将戦の広瀬戦もあさーり負けてたから
プレーオフ狙いのとき弱くなるよな・・たまたまだろうが

419:名無し名人
21/04/28 10:19:31.20 b5SamhZ30.net
近藤では永瀬を倒せないだろうな
なんだかんだで永瀬になりそうだけど

420:名無し名人
21/04/28 10:22:07.36 jhJXuwND0.net
>>414

評価値が藤井に振れたところはナベの予定からも外れてるぞ

421:名無し名人
21/04/28 10:30:02.24 SuMB9phG0.net
>>416
だね。羽生はレーティングいよいよ1700台突入だし。
これで挑戦したら藤井君に4タテのぼこぼこだよ

422:名無し名人
21/04/28 10:30:15.35 A9b3P1zxM.net
>>417
短時間の棋戦に合わせて評価値は悪くするが対応の難しい筋に誘う作戦だったのかもしれない
予定から外れていたというソースはあるの?

423:名無し名人
21/04/28 10:33:35.98 jhJXuwND0.net
>>419
感想戦のあのあたり全然わからない
けどしょうがないとかそんな感じに言ってたよ
短時間だから早く指したって作戦とは限らない

424:名無し名人
21/04/28 10:35:07.64 A9b3P1zxM.net
>>420
つまり予定だったかどうかは分からない

425:名無し名人
21/04/28 10:39:06.64 5qRm8RYY0.net
感想戦で分からないって言ってるなら予定なわけないだろ
何言ってんだコイツ?

426:名無し名人
21/04/28 10:50:06.77 O1UFXz/Ad.net
>>419
そもそも時間ないのを付いた作戦なら
時間があったらやらないわけで
つまらないたらればしてもしょうがない
たらればならナベが時間あったら逆転負けなんてなかったとかも言えるけど

427:名無し名人
21/04/28 10:55:28.26 Zv84QfkC0.net
>>413
昨日は食事も何か少なめだったし普段と違う気がしたな

428:名無し名人
21/04/28 10:56:32.01 A9b3P1zxM.net
>>422
感想戦でナベが分からないと言ってたのなら予定ではなかったということか
それなら納得

429:名無し名人
21/04/28 11:02:34.75 +xPC1GmM0.net
受けすぎて負けるとかめちゃくちゃ永瀬らしいと思ったけどな
逆に最近だと珍しいくらいだけど

430:名無し名人
21/04/28 11:05:04.29 jhJXuwND0.net
>>426
駒取ってベタベタ貼って負けるながら永瀬らしいと思うけど

431:名無し名人
21/04/28 11:49:01.34 a/gDft5l0.net
永瀬はレート4強の中でビリじゃん

432:名無し名人
21/04/28 12:10:13.95 a6kIuv5+d.net
昨日相掛かり芸人に負けるまではレート二位だったぞ
今の2位~4位はダンゴだって

433:名無し名人
21/04/28 12:27:00.11 nGWUBiC4a.net
そう
いまのレート2~4位は一勝・一敗するだけで入れ替わるから
この中で何位かはあまり意味ない

434:名無し名人
21/04/28 12:38:25.43 FIEGpMN7a.net
レートは50くらい離れないと差を感じないな
直接対決一回で16くらい変動するし

435:名無し名人
21/04/28 13:20:05.72 ErbYEMg10.net
>>419
>評価値は悪くするが対応の難しい筋に誘う作戦
これは稲葉が王位リーグで藤井にやってたね
まんまとハマって3時間差になった

436:名無し名人
21/04/28 13:21:17.61 jhJXuwND0.net
全然違うだろ
あれは過去に指したことある形だからそうしただけ

437:名無し名人
21/04/28 13:24:53.28 3cxaGv6w0.net
>>432
稲葉のは違うよ
確かに研究手順だったけど藤井が長考しつつソフトと同じ手を指してくるから図らずも研究手順通りに進んじゃったんだってさ
朝日新聞の記事に書いてあった

438:名無し名人
21/04/28 14:58:09.88 tPGOcnI80.net
お~いお茶ってフェミニストから問題視されてるよね

439:名無し名人
21/04/28 15:46:16.46 pVRMWFHvd.net
>>309
さいたろうと永瀬が入れ替わるだろう。

440:名無し名人
21/04/28 15:50:20.27 pVRMWFHvd.net
>>318
紅組すごいな。
全員の勝ち数負け数をそれぞれ足し上げたら、
16勝8敗だなww
4勝分、勝ちが負けにひっくり返ったらつじつまが合う。
あれ、4勝0敗ry)

441:名無し名人
21/04/28 15:51:21.72 3cxaGv6w0.net
>>436
100近く差があるから入れ替わるなら相当だぞ

442:名無し名人
21/04/28 15:57:41.37 pVRMWFHvd.net
>>438
まあ見てなよ。上昇中と頭打ちだからあっという間に差が詰まっていくよ。

443:名無し名人
21/04/28 16:12:56.72 3cxaGv6w0.net
>>439
へえ、ずいぶん自信あるんだな
ちなみにあっという間っていつ頃ひっくり返るんだ?

444:名無し名人
21/04/28 16:18:39.12 Zv84QfkC0.net
期限を短く切らない話であればひっくり返ることもありうるだろうが
あっという間といわれるとどういう算段なのか知りたい

445:名無し名人
21/04/28 16:37:04.39 jhJXuwND0.net
さいたろうが前期1年で44ぐらい上がってるから
今のペース維持できても
あっという間はなさそう

446:名無し名人
21/04/28 18:51:32.87 4qzY7GGXM.net
永瀬ナベ豊島はタイトル戦で一時的に1800台になることもあるけど
すぐ1900台に戻すから大したもの

447:名無し名人
21/04/28 19:05:30.59 90Q9hYms0.net
今日ナベに負けて失った分は三枚堂に勝てば取り戻せるけど、もう3敗+おじさん分で2ヶ月後には1820くらいになってそう

448:名無し名人
21/04/28 21:29:01.30 jXWJXsKfr.net
羽生「目標は藤井さんとタイトル戦」、武「凱旋門賞で勝ちたい」 ニコニコオンライン「超レジェンド対談」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 URLリンク(www.sponichi.co.jp)

449:名無し名人
21/04/28 22:28:45.91 +C5Ub+sU0.net
年齢は1歳(厳密に言うと7ヶ月)しか違わないし今までのレーティングの推移(例のサイト)を見ても上昇中と頭打ちだからあっという間に差が詰まるというのは解せない
1900台が永瀬のピークだとしても斎藤はまだ1850超えたことないからな
入れ替わる説の根拠がわからんし永瀬に追いつくにしてもあっという間というわけにはいかないだろう

450:名無し名人
21/04/28 22:35:40.65 mZr41HmR0.net
さいたろうはレート1830台は2017年と2018年にいったことあるけどそこで跳ね返されてる
上に突き抜けられるかは今後次第
いまのとこは天井

451:名無し名人
21/04/29 09:41:27.03 mwH0ZzlN0.net
大地は残留以上確定なのか
おめでとう
王位リーグ白組の優勝・残留条件を解説! 3勝1敗で永瀬拓矢王座、羽生善治九段、佐々木大地五段が並んで最終戦へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

452:名無し名人
21/04/29 09:59:49.94 FzsfEiH40.net
>>448
大地が負けて永瀬が勝ったら大地は陥落でしょ
(永瀬がリーグ優勝、羽生が残留)
>分かりやすいのが永瀬王座が最終戦で勝利した場合。このときは▲佐々木五段-△羽生九段戦の敗者が陥落となります。

453:名無し名人
21/04/29 10:05:11.70 mwH0ZzlN0.net
>>449
あ、そうか勘違い

454:名無し名人
21/04/29 10:12:06.62 G3XjPRPz0.net
>>448
その記事途中で最終戦で永瀬が勝ったら羽生と大地の敗者が陥落って書いてあるけど
そっのほうが正しそうに思える

455:名無し名人
21/04/29 10:15:17.42 FzsfEiH40.net
>>449
自己レス間違えた
✕(永瀬がリーグ優勝、羽生が残留)
○(永瀬と羽生がプレーオフで勝者がリーグ優勝、敗者が残留)

456:名無し名人
21/04/29 10:18:13.44 zWk0u9Mg0.net
永瀬、羽生、大地ともに現状3勝1敗なんだから
最終戦永瀬、羽生が勝てばともに4勝1敗、大地が3勝2敗
大地が降格なのは一目瞭然でしょうが

457:名無し名人
21/04/29 10:47:48.78 eeMVTGDB0.net
羽生は負けたら陥落
大勝負だな

458:名無し名人
21/04/29 12:40:34.87 p8bzxg6Nd.net
大地と永瀬が負けた場合はどっが陥落?

459:名無し名人
21/04/29 12:46:46.25 FzsfEiH40.net
>>455
永瀬が陥落
同星だけど直接対決は大地が勝ってるから

460:名無し名人
21/04/29 12:48:24.79 zWk0u9Mg0.net
永瀬陥落
直接対決で考えれば簡単

461:名無し名人
21/04/29 12:52:23.44 p8bzxg6Nd.net
ういっす
ありがとう

462:名無し名人
21/04/29 12:55:53.05 YJQ3QsoW0.net
近藤も2敗で並ぶからそう簡単じゃないけど、結果的には永瀬陥落だね

463:名無し名人
21/04/29 12:59:47.66 p8bzxg6Nd.net
四人のうちで近藤だけ消化試合か

464:名無し名人
21/04/29 15:15:34.95 0LFcmWRS0.net
佐々木勝ったのか。これは面白くなった。

465:名無し名人
21/04/29 21:04:24.16 A80NdGBh0.net
紅組第5局
木村●ー斎藤○
澤田○
豊島●
の場合はどうなるの?
澤田が優勝、3勝で木村・豊島・斎藤が並ぶ。
直接対決は三つ巴で全員1勝1敗。
次に前記挑決リーグの勝ち星になるけど、
斎藤は不参加、豊島は4勝、木村は当時王位で参加していない。
この場合は豊島・木村、どちらが残留?

466:名無し名人
21/04/29 21:08:47.26 AMGbO8fed.net
木村

467:名無し名人
21/04/29 21:10:56.13 2CXuXAPt0.net
勝ち数>直対>前期順位

468:名無し名人
21/04/29 21:13:29.16 2CXuXAPt0.net
タイトル戦敗者>挑決敗者>リーグ勝数

469:名無し名人
21/04/30 06:01:20.02 L6PGDX+E0.net
永瀬落ちろ永瀬落ちろ永瀬落ちろ
片方だけスーツのタイトル戦は見たくない

470:名無し名人
21/04/30 10:05:20.99 7xzAFDSl0.net
3連勝してて一番有利だった永瀬は佐々木に負けただけで挑決進出に組プレーオフまでしないといけないのかw
3人の中で条件は一番不利か

471:名無し名人
21/04/30 10:07:05.23 d6f7nTqc0.net
永瀬は挑戦者になるためには
こっから3連勝が必須ってことだからな
まあ簡単ではないわな

472:名無し名人
21/04/30 10:22:56.94 S7SN0IXp0.net
まぁリーグ戦なんて単に対局する順番が違うってだけで◯◯◯●も●◯◯◯も価値は全く一緒だからな

473:名無し名人
21/04/30 12:06:50.54 yJwJ0gSbd.net
負けた相手が重要だから大地が一番楽
次負けても残留の可能性もあるし
永瀬だけ次勝ってもPO

474:名無し名人
21/04/30 12:09:35.04 yZkByXXUd.net
>>467
3月の豊島思い出した

475:名無し名人
21/04/30 18:27:38.35 td0okhmN0.net
羽生の100期楽しみ

476:名無し名人
21/04/30 20:25:42.54 ZXKAub360.net
棋聖挑戦者がハゲに決まったんでこっちもハゲでお願い

477:名無し名人
21/04/30 20:27:14.61 5x2RtCJ90.net
おじさんだったら盛り上げるな

478:名無し名人
21/04/30 20:36:27.40 JopT3ntD0.net
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

479:名無し名人
21/04/30 20:56:17.49 Cv9UcPRq0.net
>>475
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

480:名無し名人
21/04/30 22:06:15.95 g26CFL9T0.net
ハゲにめっぽう強い藤井

481:名無し名人
21/04/30 22:26:05.22 xVJvgn+e0.net
豊島、大地、大橋・・・あ・・・。

482:名無し名人
21/04/30 22:53:14.79 lZ3knKNv0.net
ハゲとしかタイトル戦やれない呪いが掛かってる

483:名無し名人
21/04/30 22:56:46.84 sBMSG0nm0.net
結構引きずりそうな負け方したから、永瀬が1週間で立て直せるかどうか

484:名無し名人
21/04/30 23:20:43.82 71dt+H630.net
ナベはいないんだから何の問題もないだろ

485:名無し名人
21/04/30 23:57:27.34 sH4P9Evu0.net
ハゲにめっぽう強い
ハゲに極ダメージ
ハゲに超打たれ強い

486:名無し名人
21/05/01 09:19:05.40 HmiFnVPna.net
>>479
・豊島と永瀬がハゲる
・豊島と永瀬からハゲが奪取する
どちらかないと全冠無理やんけ!

487:名無し名人
21/05/01 09:49:51.49 pvzvVuka0.net
藤井王位への挑戦者はだれに?王位リーグが佳境、紅白両組とも3人が争う
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

488:名無し名人
21/05/01 10:06:23.03 GHuNTco1d.net
>>483
豊島って禿げそうな顔

489:名無し名人
21/05/01 10:14:25.24 ORvCRoiba.net
羽生九段の100期挑戦の相手が藤井王位
みたいけど将棋の勝負は忖度しないから実現するかな

490:名無し名人
21/05/01 10:21:01.88 LrGlY/dia.net
>>462
今日でた東京新聞の記事に書いてあった
たぶん前王位>リーグ4勝なんでないかな
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>残留者の決め方は複雑になるので結果のみ記すと、木村九段が優勝だと豊島竜王、豊島竜王が優勝だと澤田七段、澤田七段が優勝だと木村九段が残留となる。斎藤慎太郎八段(28)は5回戦で勝てば3勝2敗になるが、直接対決と前期の成績の関係で残留の可能性はない。

491:名無し名人
21/05/01 10:25:02.72 0l9OJr6J0.net
簡単に説明できないような残留の決め方はやめて欲しいな

492:名無し名人
21/05/01 10:26:21.50 HmiFnVPna.net
>>487
そりゃそうよ
実質 木村が紅組1位、豊島が紅組2位、その他が紅組3位(正確には違うけど)扱いや

493:名無し名人
21/05/01 10:28:22.73 HmiFnVPna.net
>>488
4-1はどんなに多くても3人だけど、3-2は最大5人発生するからね。
大方対局料を抑


494:えるために3-2ではプレーオフが限りなく発生しない仕組みにしたんだろうね。 だったらそもそもリーグ戦やるのがどうなんだって話になってしまうけど。



495:名無し名人
21/05/01 10:29:10.03 pvzvVuka0.net
5月7日
お~いお茶杯第62期王位戦挑戦者決定リーグ
全対局携帯中継
紅組
▼斎藤慎太郎(2-2)-▽木村一基(3-1)
▼豊島将之(3-1)-▽片上大輔(0-4)
▼澤田真吾(3-1)-▽佐藤天彦(1-3)
白組
▼永瀬拓矢(3-1)-▽近藤誠也(2-2)
▼佐々木大地(3-1)-▽羽生善治(3-1)
▼池永天志(1-3)-▽長谷部浩平(0-4) 関西将棋会館

496:名無し名人
21/05/01 10:31:57.99 hE0djn5p0.net
おじさん対羽生なら何となく羽生が勝ちそうな気もするけど
豊島対羽生だと豊島が勝つ気しかしない
まぁ挑戦者豊島対藤井のタイトル戦も凄く見てみたいけど

497:名無し名人
21/05/01 10:33:45.89 xj8Qswfia.net
リーグ戦は一括の対局料だった気が
棋戦で違うかな

498:名無し名人
21/05/01 10:43:48.56 9DMmg+330.net
>>492
羽生はまず永瀬どうにかしないと

499:名無し名人
21/05/01 10:46:03.08 HmiFnVPna.net
>>494
近藤が永瀬ボコる可能性を祈るしかないわな
ナベ-永瀬、豊島-藤井の比じゃないくらい、羽生は永瀬が無理

500:名無し名人
21/05/01 10:53:56.66 BvVpq3jwa.net
永瀬以前に大地に負ける可能性の方が高そう

501:名無し名人
21/05/01 11:00:40.01 bkPgxnab0.net
>>490
せっかく前期成績で順位決めできるんだから順位戦みたいに頭ハネの方がわかりやすかったかもね。
また、直接対決>前期成績なのもややこしいいんだよな。

502:名無し名人
21/05/01 11:01:15.50 GqXjBMPq0.net
>>492
今なら木村の方が上なイメージ
まあ長年植え付けられたものはあるんだろうが

503:名無し名人
21/05/01 11:03:41.93 pvzvVuka0.net
>>496
勝てば残留決定の場で負けるのが大地

504:名無し名人
21/05/01 11:07:28.94 GqXjBMPq0.net
ナベがよく言う「無駄星」が一番多いのが大地

505:名無し名人
21/05/01 11:25:28.20 hOXJQSr20.net
片上に一ミリも期待できないから紅は豊島で決まりかな

506:名無し名人
21/05/01 11:29:50.92 9mH9tN+s0.net
豊島、おじさんに負けてるから、おじさんが勝てばおじさんだろ

507:名無し名人
21/05/01 11:30:55.36 mHWJKjKd0.net
紅もプレーオフにはなるんじゃないか
木村、澤田の相手も消化試合に加えてさいたろうも名人戦から中1日とかだろ・・

508:名無し名人
21/05/01 11:31:01.26 Odx2x6Ovd.net
>>492
今は木村の方が羽生より強いイメージだわ。
というか、羽生が誰に対しても負けそうってイメージ。
不安しかない。

509:名無し名人
21/05/01 11:35:09.48 HmiFnVPna.net
>>504
丸山戦も何か粘ってたら丸山が自爆しただけだからねえ、羽生にとっては木村は勝ち計算できる相手ではない
まあ自爆するところまで粘った羽生が偉いとも言えるんだけど

510:名無し名人
21/05/01 11:36:23.10 pvzvVuka0.net
>>503
澤田は天彦に勝ったことが無いんだよなあ
今の澤田と今の天彦ならチャンスはあるけれど

511:名無し名人
21/05/01 11:37:58.57 HmiFnVPna.net
>>506
天彦昨日今期初勝利だからねえ
相手がそれなりに強い棋士なのは事実だけどもっと勝ってほしいわ

512:名無し名人
21/05/01 11:49:24.80 xze/a5Am0.net
>>500
あの
ナベがよく言ってるというより
ナベが言ってたのがよく引用されてるだけなんじゃ
主に5chで

513:名無し名人
21/05/01 11:53:41.75 mHWJKjKd0.net
永瀬は去年もほんと非効率だったからな
今年も王位戦の挑決で負けそうな予感もする
2年連続、棋聖王位で挑決敗退とか勘弁してくれよ永瀬

514:名無し名人
21/05/01 11:59:57.92 xze/a5Am0.net
>>509
でも永瀬ならありそう
タイトル挑戦機会が今年も1つはあるとよいが

515:名無し名人
21/05/01 13:01:06.44 HmiFnVPna.net
>>509
あれだけ勝っておきながら挑戦1、失陥1、防衛1は


516:非効率極めすぎてるよな



517:名無し名人
21/05/01 13:03:21.41 mHWJKjKd0.net
永瀬は藤井、ナベに番勝負で勝てる気がしないし
王座戦で失冠して無冠になる可能性も全然あるな

518:名無し名人
21/05/01 13:03:27.32 s5I2+qW8a.net
王位戦の対局場所ってもう決まっていますか?

519:名無し名人
21/05/01 13:23:43.02 F6N+LqTm0.net
第三局と第五局以降は不明
6/29 王位戦第一局1日目 愛知県名古屋市 能楽堂
6/30 王位戦第一局2日目 愛知県名古屋市 能楽堂
7/13 王位戦第二局1日目 北海道旭川市 花月会館
7/14 王位戦第二局2日目 北海道旭川市 花月会館
8/18 王位戦第四局1日目 佐賀県嬉野市 和多屋別荘
8/19 王位戦第四局2日目 佐賀県嬉野市 和多屋別荘

520:名無し名人
21/05/01 13:26:29.99 JYFhcF290.net
>>485
パパ様がフサフサだから大丈夫

521:名無し名人
21/05/01 13:31:44.25 dl15Tlin0.net
まぁ所詮は全棋士中4番手の位置でタイトル戦3つ出てるんだから十分と言えば十分だと思うけどな

522:名無し名人
21/05/01 13:51:33.84 45keCABeM.net
永瀬は竜王戦挑決もたぶん藤井と当たるから、挑決3連敗あるで

523:名無し名人
21/05/01 14:00:30.54 F6N+LqTm0.net
永瀬の挑戦者決定戦成績
2013年度棋王戦挑決二番勝負 ●三浦弘行(21歳で敗者復活から初めての挑戦者決定戦進出も1-1で惜しくも敗退)
2015年度竜王戦挑決三番勝負 ●渡辺明(22歳で4組から竜王戦挑決進出もフルセットで惜しくも敗退)
2016年度棋聖戦挑戦者決定戦 ○村山慈明(23歳で初挑戦)
2017年度棋王戦挑決二番勝負 ○黒沢怜生(敗者復活側の黒沢を1-1で下す)
2018年度叡王戦挑決三番勝負 ○菅井竜也(七番勝負より見応えがあったフルセット)
2019年度王座戦挑戦者決定戦 ○豊島将之(時の名人を倒す)
2020年度棋聖戦挑戦者決定戦 ●藤井聡太(最年少タイトル挑戦を許す)
2020年度王位戦挑戦者決定戦 ●藤井聡太(痛恨の2連敗)
2021年度棋聖戦挑戦者決定戦 ●渡辺明(2年連続棋聖戦挑決敗退)

524:名無し名人
21/05/01 14:03:00.29 pvzvVuka0.net
>>518
王将リーグのプレーオフは入らないのか

525:名無し名人
21/05/01 14:07:50.87 3EMSCYaW0.net
おじさんに挑戦してほしいけど藤井に勝てる要素が無いから相性的に大地かね

526:名無し名人
21/05/01 14:17:02.20 0l9OJr6J0.net
>>514
8月のは三局目では?
五輪期間をはずしたんだと思ったが

527:名無し名人
21/05/01 14:19:35.31 mHWJKjKd0.net
五輪期間もタイトル戦はやるだろ
東京以外でやる分にも問題ないでしょ

528:名無し名人
21/05/01 14:41:37.72 F6N+LqTm0.net
>>521
主催者の西日本新聞が書いてるから間違いないと思う

将棋の「お~いお茶杯第62期王位戦」(西日本新聞社主催、伊藤園特別協賛)の7番勝負第4局が、8月18、19日に佐賀県嬉野市の和多屋別荘で行われることが決まった。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

529:名無し名人
21/05/01 14:48:40.76 /jkzPBao0.net
第三局は神戸新聞の担当だから神戸市内かその近辺になるんだろ

530:名無し名人
21/05/01 14:58:33.23 3cwvlOmaa.net
前期の竜王戦くらいの運の良さが到来したら羽生挑戦ありえる

531:名無し名人
21/05/01 15:19:42.24 zxVMuBF+r.net
>>524
去年は有馬温泉やったもんな
今年は神戸のホテルあたりかな

532:名無し名人
21/05/01 16:17:15.51 En5s4AZE0.net
木村おじさんの100倍
URLリンク(image.middle-edge.jp)

533:名無し名人
21/05/01 16:41:15.63 3mmazsEk0.net
>>527
0を何倍しても0なんですよ?

534:名無し名人
21/05/01 17:43:57.93 HFFAw5Pr0.net
木村おじさんの写真にバルデラマの髪の毛乗っけて、コラ作って

535:名無し名人
21/05/01 17:59:51.23 /jkzPBao0.net
>>528
まだ0じゃねえぞ!失礼な!

536:名無し名人
21/05/01 18:09:27.22 pvzvVuka0.net
まだ横の髪は残ってるから....

537:名無し名人
21/05/01 18:26:32.03 HOrGNYox0.net
>>515
そう思ったけど母方に似るパターンもあるからなんとも

538:名無し名人
21/05/01 18:34:21.71 3WUguzwF0.net
>>532
いや顔も髪質も身長も全て父ちゃん似で母ちゃんに似てるとこは見た目では無いから

539:名無し名人
21/05/01 19:01:02.65 cksdHDOd0.net
藤井は顔は母ちゃん似だと思うが

540:名無し名人
21/05/01 19:46:37.06 C9mnmZja0.net
>>527
バルデラマとか懐かしいな

541:名無し名人
21/05/01 21:10:00.22 cWfIaREKa.net
>>514
詳しく有り難うございました残念ながらAbemaTVでの応援になりそうです

542:名無し名人
21/05/02 01:23:40.43 HbGyW7o50.net
赤は豊島だなー。おじさん斉藤には勝てないよ。澤田とプレーオフかもしれんけど結局豊島。
白は難しい。永瀬と羽生でプレーオフかな。で積年の恨みを晴らして羽生。
羽生、藤井のタイトル戦か?と期待させといて、最終決戦で豊島。
当たりそうな予想だわー。

543:名無し名人
21/05/02 01:32:29.43 DB6HceiE0.net
名人戦から中1日だからなさいたろうも
それでいて消化試合だから精神的にもきついとは思うけどな
まあやってみないと分からんけども

544:名無し名人
21/05/02 02:02:38.09 W+dVR3530.net
>>534
それよく言われるけどピンとこない。女顔だから?
パーツ全然違うと思うし

545:名無し名人
21/05/02 02:23:39.95 j6y4p8fJ0.net
おじさんさいたろうはさいたろう先手なのが不安要素
名人戦から中1日で消化試合なのはプラス要素
勝てない相手ではないから祈るしかない

546:名無し名人
21/05/02 03:29:48.90 oK22GavL0.net
片上、予選で渡辺に勝ってしまったばっかりにリーグ全敗しそうな勢いなのが悲しいな
最終戦相手豊島だし

547:名無し名人
21/05/02 05:10:02.30 z3NmTGk5d.net
>>541
片上クラスの棋士だと、王位リーグしただけでも本人としては勲章でしょ
対局料はもらえるし、メリットは大きい

548:名無し名人
21/05/02 05:43:07.91 IlI2E5tLa.net
にすねっと

549:名無し名人
21/05/02 09:14:46.79 xt1eURMBa.net
>>541
本当に弱かったらリーグ全敗することすらできないからね、長谷部もそうだが決して恥ではない

550:名無し名人
21/05/02 09:19:06.58 eFGq224wa.net
去年はアベケンが全敗だった
まれによくある

551:名無し名人
21/05/02 10:28:06.07 Nl+JzzEk0.net
以前リーグ対局料50万、5局で250万というほんとかわからん書き込み見たけど
それホントなら全敗でも結構いい収入かも

552:名無し名人
21/05/02 10:39:04.39 EBb4hQTB0.net
対局料って段位とか順位戦クラスで変わるとか書いてるの見たことあるけど流石にリーグや本戦トーナメントは一律なのかな?

553:名無し名人
21/05/02 10:51:45.34 C97vcF/D0.net
>>546
王位リーグは一括300万とどこかで見たような
JT出場者予想の根拠にも、王将リーグは書かれないが王位リーグ入りは書かれてることあるし

554:名無し名人
21/05/02 11:03:44.79 0CEV916w0.net
>>539
タレ目なところとか母親に似てると思うが
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

555:名無し名人
21/05/02 11:32:57.19 UKMpyOWT0.net
>>549
時刻表w

556:名無し名人
21/05/02 11:47:21.60 5+t2dMXId.net
>>549
小学生だからランドセルがあるね

557:名無し名人
21/05/02 11:52:46.11 LcpcTnHR0.net
>>549
お兄さんが誠也に見えた

558:名無し名人
21/05/02 11:54:03.86 ufBV50PE0.net
兄は父親似だな
聡太はどっちかといえば母か

559:名無し名人
21/05/02 12:02:09.96 WEROQmYNd.net
>>549
お兄ちゃんはお父さんそっくり

560:名無し名人
21/05/02 12:29:26.24 BdXgYhP1r.net
お兄さんちょっとキングヌーにいそう

561:名無し名人
21/05/02 13:15:55.19 SJb0hdq90.net
ハニカムシェード が写ってるから一条工務店で家を建てたっぽいな

562:名無し名人
21/05/02 13:18:21.49 W+dVR3530.net
>>549
他の写真だと別にタレ目と言うほどじゃないし目もぱっちりで似てない。タレ目言うならばあちゃん似だけど口元は別にって感じ
父ちゃん兄ちゃんがそっくりだからその比較で言われんのかな。まぁどうでも良い話だね。個人の感想でした

563:名無し名人
21/05/02 13:29:49.61 ZuIMSzT7a.net
>>538
え?斉藤さん目なし?
勝って3-1が全員負けると?

564:名無し名人
21/05/02 13:39:28.16 UoDNL5q70.net
>>558
主催者(のうちの一社)の東京新聞の記事 >>487

565:名無し名人
21/05/02 13:52:16.65 OwrY87du0.net
>>549
お母さんちょっとナベ嫁に似てる

566:名無し名人
21/05/02 14:15:18.54 N9zRB7yz0.net
>>560
自分も思った
>>550には気づかなかったwこれはガチなのか普通なのか

567:名無し名人
21/05/02 15:07:00.96 65AXft2Ha.net
ダイヤ改正号(2月号)を買って使いこんでいるように見えるから、移動のための実用がメインだけど乗り換え検索より一覧性の高い時刻表のほうが好き、くらいのライト時刻表鉄じゃね

568:名無し名人
21/05/02 15:15:00.62 lVvWZr8Ua.net
>>562
WEBの乗り換え検索より時刻表の方が検索時間短いんですからね(ニッコリ

569:名無し名人
21/05/02 15:19:53.05 twvfA4je0.net
>>563
早いんかい

570:名無し名人
21/05/02 15:47:19.22 vtmTPOn50.net
さす聡

571:名無し名人
21/05/02 15:58:59.11 LcNgoHfJ0.net
ある程度の所要時間覚えてればその時間の列車が本当にあるかどうか確認だけだからね
慣れてる所ならダイヤ乱れ時に乗り継ぎ列車が何分何秒にどの辺走ってるか考えてルート変更したりする

572:名無し名人
21/05/02 16:37:33.86 pSSJpgrg0.net
>>562
小6~中1のときなんだけど実用性とは
あれか学割証明書貰ってくんの忘れたから鈍行で帰るぜと言って例会からの帰りルート調べたりするためってことか

573:名無し名人
21/05/02 17:00:37.15 zvZQCj6k0.net
藤井兄の名前が晒されてるけど、プレジデントファミリーって個人情報ゆるいんかな

574:名無し名人
21/05/02 17:43:44.98 N9zRB7yz0.net
>>562
ああ、毎月買い換える勢じゃないライト層判定か
しかしデカイの買ってるあたり時刻表鉄は否定できない

575:名無し名人
21/05/02 18:14:41.84 eLtAbVWcF.net
>>549
やっぱ時刻表はJTBだよなあ(ヽ´ω`)

576:名無し名人
21/05/02 20:20:17.77 ZuIMSzT7a.net
>>559
3-2で陥落かー。ヘタすりゃ4-1でも陥落。鬼リーグだね。

577:名無し名人
21/05/02 22:06:24.82 nWxI31r30.net
4-1で陥落はないでしょ

578:名無し名人
21/05/02 22:12:32.30 DB6HceiE0.net
4-1が3人のパターンでしょ

579:名無し名人
21/05/02 22:13:10.26 hmbdgepeM.net
4-1 3人なら一人が落ちる 今回も有りうる展開

580:名無し名人
21/05/02 22:13:32.40 LcpcTnHR0.net
>>572
紅組はおじさん豊島澤田3人とも勝った場合は3人プレーオフ
その場合豊島と澤田がもう一度対局して、勝った方がおじさんと挑決かけて対局だから豊島と澤田の負けた方は4-1でも落ちる

581:名無し名人
21/05/02 23:07:22.02 xU20dOrZa.net
去年は無問題だったもんね

582:名無し名人
21/05/03 02:20:31.45 ptTE6N8r0.net
あーなるほど・・

583:名無し名人
21/05/03 12:40:55.57 GbOu9Qwp0.net
最終戦棋譜ページ
永瀬拓矢王座 対 近藤誠也七段 URLリンク(live.shogi.or.jp)
池永天志五段 対 長谷部浩平四段 URLリンク(live.shogi.or.jp)
羽生善治九段 対 佐々木大地五段 URLリンク(live.shogi.or.jp)
佐藤天彦九段 対 澤田真吾七段 URLリンク(live.shogi.or.jp)
木村一基九段 対 斎藤慎太郎八段 URLリンク(live.shogi.or.jp)
豊島将之竜王 対 片上大輔七段 URLリンク(live.shogi.or.jp)

584:名無し名人
21/05/04 01:32:59.17 ywuNI3Fp0.net
>>555
井口理に似てると書こうと思ったら既に書かれていた

585:名無し名人
21/05/04 11:14:56.45 YEFnfyCV0.net
藤井さんと羽生君のタイトル戦は見たいね
1度でいいから見てみたい~~~笑点

586:名無し名人
21/05/04 12:01:39.06 VMlQnUiea.net
>>580
オヤジ世代だが、むかし中原-羽生のタイトル戦を願った。一緒だな。結局実現されなかった。同じことにならないとよいが。

587:名無し名人
21/05/04 12:05:20.99 sP0bEjc80.net
数年前「檜舞台で待っています」とか言っちゃったしなぁ

588:名無し名人
21/05/04 12:24:44.53 N9qsKUy50.net
>>582
>数年前
あの時はまだ3冠だったからセーフ。

589:名無し名人
21/05/04 12:30:15.53 NsLty7/60.net
>>582
羽生vs藤井のタイトル戦はぜひ見たいが、できれば羽生が檜舞台で待ち構える
姿を見たかったな~(つД`)

590:名無し名人
21/05/04 12:37:00.50 Ff8PT14/0.net
あっという間に無冠になったから、本人も予想外だったろうね

591:名無し名人
21/05/04 12:46:18.18 QypFkFWs0.net
>>584
それなあ
羽生が落ちるのも早すぎたし
藤井が上ってくるのもちょっと堅実すぎた

592:名無し名人
21/05/04 12:48:41.49 VMlQnUiea.net
>>585
羽生時代に終止符を打ったのはAIという気がします。AIの凄さが羽生の凄さをかき消してしまった。加齢の衰えもあるだろうけどさ。

593:名無し名人
21/05/04 12:59:57.64 J/RDbOYn0.net
どう見ても羽生が落ちるの早すぎだわ
藤井が頑張っても2018年の棋聖か竜王戦くらいしかチャンスなかったわけだしさすがに無理や

594:名無し名人
21/05/04 13:18:52.29 ZNXanOg+0.net
早いと言われるだけ期待値が高いということか
年齢的に今の成績でも凄いと思うが
URLリンク(kishibetsu.com)

595:名無し名人
21/05/04 13:24:44.59 8HYadALdd.net
藤井は最年少タイトルだし充分早かったよね
羽生が落ちるのが早すぎただけで

596:名無し名人
21/05/04 13:29:32.86 Ff8PT14/0.net
>>587
アルファゼロってDL系に最初に触れたのが間違いだったかもね

597:名無し名人
21/05/04 15:07:44.68 miRNgRuKM.net
年齢差があり過ぎるからもともと厳しいだろう
ここ20年ぐらいで一番年齢差があったタイトル戦って去年の王位戦じゃないの

598:名無し名人
21/05/04 15:14:44.04 QypFkFWs0.net
藤井は全く成長遅くないんだけど
何ていうか、勢いで1つくらい羽生に挑戦しててくれてたらなあみたいな
羽生藤井はやっぱり藤井が挑戦者で見たかったな

599:名無し名人
21/05/04 15:18:21.48 1ezAN3hc0.net
桂跳ね速攻みたいな速さを予想してたらと金寄りみたいな速度だった
結果が見えてくるとクソ速くて焦る奴

600:名無し名人
21/05/04 15:38:33.01 J/RDbOYn0.net
>>593
そのチャンスが2018棋聖戦と2018竜王戦の2つしかなかったわけで

601:名無し名人
21/05/04 17:01:10.15 CjDLwHnn0.net
最終一斉対局は
豊島対片上と永瀬対誠也が特対、おじさん対さいたろうと大地対羽生が高雄かな?

602:名無し名人
21/05/04 17:21:53.88 snlb+Dg40.net
>>588
大山と比べると早いが中原谷川森内と比べると普通に凄いと思うがな
50でA級1組王位王将リーグ年勝率5割以上だぞ

603:名無し名人
21/05/04 23:06:35.23 TtJ0/2E9r.net
中原羽生の年齢差23で実現しなかったら、羽生藤井が32歳差じゃ無理過ぎだろ

604:名無し名人
21/05/04 23:17:31.75 xP7eooYH0.net
そう考えると羽生ナベは14歳差の割にめっちゃやってるな

605:名無し名人
21/05/05 00:22:46.23 o0kYLFAJ0.net
羽生豊島も20歳差でタイトル戦4回は多い方か

606:名無し名人
21/05/05 00:35:13.25 rfQHzdgBd.net
ナベ藤井が18歳だから20歳差が限界なのかもね

607:名無し名人
21/05/05 02:19:52.22 WDe8GXsO0.net
おじさん「 」

608:名無し名人
21/05/05 04:10:07.03 fFpW62qia.net
羽生がタイトル長い間持ちすぎなだけでしょ

609:名無し名人
21/05/05 06:09:21.36 GTNNAI4m0.net
>>517
それはないはず

610:名無し名人
21/05/05 06:20:06.71 uqLeOtEO0.net
>>517
超決で三連敗はない。。。だって3本勝負だからね

611:名無し名人
21/05/05 08:16:35.29 XL06u7ElM.net
羽生は落ちるのが早すぎた と言うとただ弱いだけみたいだが
落ちるのが遅すぎたが 落ち始めたら以外に早かった
と言う感じか
複数冠から無冠になるまでもう少しかかると思っていた

612:名無し名人
21/05/05 09:09:44.27 xt4dy7pm0.net
名人戦は天彦が強すぎたにしても、フルセットだった棋聖戦か竜王戦どっちか勝ててればな

613:名無し名人
21/05/05 10:30:06.09 Hyrf5jQu0.net
藤井が出てきてからあれよあれよと落ちて行ったからスターこそ注目されなくなると弱いねって思った

614:名無し名人
21/05/05 11:21:38.50 o0kYLFAJ0.net
>>607
棋聖戦は豊島のポカで1勝拾ってるから、フルセットまで行かなかった可能性もあったけどね

615:名無し名人
21/05/05 11:41:37.00 wjeYy0p80.net
早指し以外で斎藤はほとんど4強に勝てていない
長い時間の将棋で4強相手に勝ったの、この前の名人戦の前は一昨年の順位戦永瀬まで遡るぞ

616:名無し名人
21/05/05 11:43:22.65 2NE+HJErd.net
さいたろう今日名人戦からの明後日王位戦か、キツいな
活躍してるからこそだが

617:名無し名人
21/05/05 12:49:37.18 7sAYwzRs0.net
>>610
斎藤って早指し弱いってよく言われてたのに早指しだと勝ってるんだ

618:名無し名人
21/05/05 12:53:08.76 T2XKuZoF0.net
さいたろうはNHK杯決勝まで行ってるけどね

619:名無し名人
21/05/05 12:56:40.84 IBl2BFsY0.net
>>612
4強も本人比で早指し勝率低いからな

620:名無し名人
21/05/05 13:27:26.49 XvuewH+o0.net
藤井のNHK杯の弱さは異常

621:名無し名人
21/05/05 13:35:17.61 HMue893mM.net
単純に持ち時間短いと指運の割合高まるからな

622:名無し名人
21/05/06 07:35:01.34 RARqa0EA0.net
大地は明日勝って残留決める事が出来れば、C26脱却の足掛かりになる気はするけど果たして

623:名無し名人
21/05/06 14:26:53.93 IKFRpUHG0.net
>>578
flashのままじゃん…

624:名無し名人
21/05/06 15:16:44.54 Bn5nwpif0.net
アベトナ強いのに不思議よな、本人も苦手言ってるみたいだし
30秒に思考の穴みたいのがあるんだろうか?

625:名無し名人
21/05/06 15:32:00.97 nMU0jz8+0.net
藤井はアベトナ8割くらいしか勝ってなかったような

626:名無し名人
21/05/06 15:32:52.16 t3d3IX5W0.net
システム上8割勝ったら優勝しちゃうから……ってアレ?

627:名無し名人
21/05/06 21:44:35.19 8fW9U41Od.net
もしかしてだけど、明日の羽生、久々に研究殺まで込みの、超フルパワーなんじゃないか

628:名無し名人
21/05/06 21:47:37.44 ocpBSEgR0.net
後手だからそれは無理でしょ

629:名無し名人
21/05/06 22:03:47.54 RMhXTphta.net
明日の王位リーグ最終戦も注目やで
URLリンク(i.imgur)


630:.com/65gFoI8.jpg



631:名無し名人
21/05/06 22:07:54.98 N2p58WSV0.net
藤井王位は、王座戦とNHK杯は苦手のようだ

632:名無し名人
21/05/06 22:08:58.70 bpEPTsEe0.net
>>623
相居飛車で相掛かりになるのは明らかヤバいし久々に高級料亭の鰻が出るかも

633:名無し名人
21/05/06 22:18:37.35 O5YRDI5D0.net
>>625
チェスクロ3~5時間と30秒将棋(持ち時間20分以下)に隙があるね
具体的には、叡王戦・王座戦(67期以降)・NHK杯・JT杯

634:名無し名人
21/05/06 23:04:38.38 PVpN6Qx10.net
相性ってあるのでは
さいたろうが長時間も強いが何故か短時間でもNHKだけ強いみたいな

635:名無し名人
21/05/06 23:39:18.51 RARqa0EA0.net
明日の部屋割り
特対→豊島片上、永瀬誠也
高雄→斎藤木村、大地羽生
棋峰→天彦澤田
関西→池永長谷部
かな?

636:名無し名人
21/05/07 00:29:35.32 so9ZBs5b0.net
いよいよ今日一斉対局かーって思ったけどどっちの組も高確率でプレーオフになりそうだよなー
○紅組
豊島→よほどの事がない限り勝ち
おじさん→五分くらい?
澤田→分からない
おじさんと澤田のどっちかは勝ちそうな気もする
○白組
永瀬→安定と言いたいけど大地に負けたのが不安要素
羽生、大地→直接対決なのでどっちかは4勝1敗確定
永瀬と羽生のプレーオフになって永瀬が勝ちそう?

637:名無し名人
21/05/07 00:49:56.03 bQ9BHXnK0.net
澤田天彦は過去天彦の全勝
斎藤木村は斎藤が勝ち越してるし何より斎藤が得意の先手
羽生大地は普通にいけば先手の大地が勝ちそう
大地永瀬のプレーオフは永瀬振り駒弱いしまた大地先手で勝ちそう
挑決は豊島大地で豊島が7割ってところかな

638:名無し名人
21/05/07 00:51:40.64 pBkbZnme0.net
羽生さん、木村おじさんがんばれ

639:名無し名人
21/05/07 00:53:23.77 7cwqc6N5a.net
昨年も負けたら終わりってところだったけど菅井に勝って残留
今年もできるか

640:名無し名人
21/05/07 00:58:48.60 rmwJM4RT0.net
>>631
澤田は天彦に勝った事ないけど、今の天彦と澤田の状態だと澤田が勝てる可能性は十分にある
さいたろうはいくら先手でも名人戦から中1日スケジュールがどう影響するかわからない
豊島はあまり調子が良くなさそうな所が気がかり
白組に関しては取り敢えず大地と誠也頑張れ

641:名無し名人
21/05/07 01:25:13.98 7cwqc6N5a.net
紅組
・4-1が3人→3人でプレーオフ、木村シード、豊島と澤田でプレーオフ1回戦(勝った方が残留)
・4-1が2人→その2人でプレーオフ
・4-1が1人(木村)→木村優勝、豊島残留
・4-1が1人(豊島)→豊島優勝、澤田残留
・4-1が1人(澤田)→澤田優勝、木村残留
・4-1が0人→豊島優勝、澤田残留
白組
・4-1が2人→その2人でプレーオフ
・4-1が1人(羽生)→羽生優勝、佐々木大残留
・4-1が1人(佐々木大)→佐々木大優勝、永瀬残留
間違ってたらごめんなさい。

642:名無し名人
21/05/07 02:38:39.59 StTKZ0JaM.net
要は永瀬が勝てばプレーオフ
永瀬が負ければ羽生ー佐々木で決まりだな
近藤頑張れ

643:名無し名人
21/05/07 04:51:52.99 FEFYndxpa.net
全対局東京かと思ったら挑決に無関係な1局だけ関西に追いやられてるやん
ちょっとかわいそう

644:名無し名人
21/05/07 05:21:46.47 7Ijz5ARW0.net
佐々木は今回は永瀬を下して挑戦者もあり得る位置につけ
かつては叡王戦4強入り、棋王戦挑戦者決定戦進出
王位リーグも2回入りと華々しい活躍を続けているけど
C 級2組
竜王戦6組
五 段

645:名無し名人
21/05/07 06:55:44.86 uKfouwnZ0.net
あげ

646:名無し名人
21/05/07 07:21:45.23 g7Yl3y+kr.net
紅組5回戦
(最終戦) 豊島竜王 - 片上七段 5月7日
木村九段 - 斎藤慎八段 5月7日
佐藤天九段 - 澤田七段 5月7日
3勝1敗 豊島竜王 木村九段 澤田七段
2勝2敗 斎藤慎八段�


647:y陥落】 1勝3敗 佐藤天九段【陥落】 0勝4敗 片上七段【陥落】 白組5回戦 (最終戦) 永瀬王座 - 近藤誠七段 5月7日 羽生九段 - 佐々木大五段 5月7日 池永五段 - 長谷部四段 5月7日 3勝1敗 永瀬王座 羽生九段 佐々木大五段 2勝2敗 近藤誠七段【陥落】 1勝3敗 池永五段【陥落】 0勝4敗 長谷部四段【陥落】



648:名無し名人
21/05/07 07:49:47.18 7Ry2CRvx0.net
羽生は決勝で負けそうだしなぁ
でも藤井との番勝負が見たい

649:名無し名人
21/05/07 08:00:13.83 WWHnHawf0.net
>>637
そこは上位者が関西所属だししゃーない

650:名無し名人
21/05/07 09:14:32.57 XZm0pLIGF.net
特別対局室は使わないんだな

651:名無し名人
21/05/07 09:22:25.77 zpBLlYZfM.net
挑決は永瀬豊島になるのかな

652:名無し名人
21/05/07 09:24:23.96 ShtvZ88Q0.net
ブログ再開してるな
東京部屋割
【高雄の間】
▲豊島竜王-△片上七段戦
▲永瀬王座-△近藤誠七段戦
【雲鶴の間】
▲佐々木大五段-△羽生九段戦
▲斎藤慎八段-△木村九段戦
【棋峰の間】
▲澤田七段-△佐藤天九段戦

653:名無し名人
21/05/07 09:25:15.76 DppE6dyVa.net
>>642
豊島は東京なんですが

654:名無し名人
21/05/07 09:36:18.08 WWHnHawf0.net
>>646
豊島は組優勝プレーオフにからんでるからしゃーない

655:名無し名人
21/05/07 09:40:01.95 tNhvxts/0.net
今日はアベマないの?

656:名無し名人
21/05/07 09:43:18.33 KOZgIIXhd.net
最近アベマは藤井オンリー

657:名無し名人
21/05/07 09:45:41.48 NV0yAPc7d.net
>>645
高雄の上座にいる豊島と永瀬からは全部見えるのか

658:名無し名人
21/05/07 09:46:26.06 WWHnHawf0.net
挑決はデデンぐらいやるかもね

659:名無し名人
21/05/07 09:49:31.49 C8rWv5yF0.net
>>650
今日に関してはフカーラの悲劇絶対に起こらないから…
※他の棋士が勝って陥落決定となるケースなし

660:名無し名人
21/05/07 09:51:46.77 DppE6dyVa.net
可能性ある人は全員勝てばプレーオフ以上になるからな
自分の対局に集中すればいいから分かりやすい

661:名無し名人
21/05/07 10:01:39.97 kpEEQuqm0.net
昨日は竜王戦で特対使ってたけど、今日はなんでだろ
澤田頑張れー

662:名無し名人
21/05/07 10:04:49.61 2k3p9Kl2H.net
最近相掛かりに拘ってる印象あったが受けるのかよ羽生
こりゃ勝ち目薄いか
横歩なら十分勝ち目あると思ってたが

663:名無し名人
21/05/07 10:05:21.24 2k3p9Kl2H.net
と思ったら角換わりなのか大地

664:名無し名人
21/05/07 10:07:10.31 2k3p9Kl2H.net
羽生が角換わり比較的苦手と見て選んだのかな

665:名無し名人
21/05/07 10:10:40.39 KOZgIIXhd.net
角換わりかよ大地が誘って勝算あるのかよ

666:名無し名人
21/05/07 10:10:50.94 0PO6edh30.net
>>643
今日の特別対局室は誰が使ってるのかな?

667:名無し名人
21/05/07 10:11:20.36 8yqTjlJHd.net
自信の研究があるってことかな

668:名無し名人
21/05/07 10:11:46.85 /zC1Ta1L0.net
しんご頑張れよ、大地相掛かりじゃないんか

669:名無し名人
21/05/07 10:11:49.95 2k3p9Kl2H.net
手が止まってるから33角もあるかな
太一と研究してる可能性はある

670:名無し名人
21/05/07 10:12:41.91 2k3p9Kl2H.net
やっぱり33角だった
まともに変えると研究に嵌まると思ったか

671:名無し名人
21/05/07 10:13:03.47 KOZgIIXhd.net
羽生がまた変なのに誘導したな

672:名無し名人
21/05/07 10:14:31.36 2k3p9Kl2H.net
>>664
変ではないだろ
最近増えてる

673:名無し名人
21/05/07 10:15:40.41 KOZgIIXhd.net
これは羽生の研究炸裂かもな

674:名無し名人
21/05/07 10:16:09.75 rlUWPmfd0.net
角換わり研究はめから外れたし熱戦の予感

675:名無し名人
21/05/07 10:16:29.12 KOZgIIXhd.net
そして最後は負ける

676:名無し名人
21/05/07 10:16:36.24 ShtvZ88Q0.net
木村目線で豊島とウッチー
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

677:名無し名人
21/05/07 10:16:39.85 2k3p9Kl2H.net
どうだろ
羽生が予定してやったとは思えない
まず大地が角換わりが予想しにくいし

678:名無し名人
21/05/07 10:19:20.66 2k3p9Kl2H.net
>>667
これはこれで二人とも研究してるだろうよ
最近も大きな対局で指されてるし
現に大地はいまだノータイム

679:名無し名人
21/05/07 10:21:00.35 KOZgIIXhd.net
>>670
33角上がった時点で羽生からの誘いだろ

680:名無し名人
21/05/07 10:24:50.16 FWCmPOlh0.net
深浦一門@Fukauraichimon
師匠強かったです。
明日は王位戦で羽生九段と対局です。大一番ですが、自然体で臨みたいと思います。
(弟子)

681:名無し名人
21/05/07 10:25:05.74 2k3p9Kl2H.net
>>672
ノーマル角換わりに用意がありそうと判断して変えただけだろ
これはこれで前例最近多いからね
6分使ってる時点でこちらの変化の方が勝ち目があるとその場の判断だろうよ

682:名無し名人
21/05/07 10:25:58.06 bQ9BHXnK0.net
山崎が最近やってた33金型角換わりか

683:名無し名人
21/05/07 10:30:12.16 SCUz9JHp0.net
角換わりなのか…
昨日は師匠が会心の将棋。大地も頑張れ

684:名無し名人
21/05/07 10:34:36.65 FWCmPOlh0.net
33金型は31銀の処遇を保留できるのな
もしかして優秀なのかも

685:名無し名人
21/05/07 10:36:46.02 /zC1Ta1L0.net
また天彦は居飛車か振り飛車かどっちかな作戦か

686:名無し名人
21/05/07 10:36:56.88 R7M0hQ90x.net
変わった形だな、さすはぶワクワクする

687:名無し名人
21/05/07 10:37:16.19 2k3p9Kl2H.net
どちらかというと先手の前例は腰掛け銀が多かった
だからもう止まってるね
やはりそこまで深く掘り下げてるわけではなさそうだ羽根は

688:名無し名人
21/05/07 10:37:29.02 2k3p9Kl2H.net
ミス、羽生ね

689:名無し名人
21/05/07 10:39:38.29 iIMH0CeWa.net
主催新聞社YouTubeで高雄全部映してほしい
お~いお茶をバンバンおいて
挑戦決定戦は午後からでも藤井王位の解説なら実現するかなAbemaTVではなくて

690:名無し名人
21/05/07 10:56:30.67 DppE6dyVa.net
永瀬誠也は既にやばそうな変化に片足突っ込んでるな
角交換したらもう殴り合いだ

691:名無し名人
21/05/07 10:56:42.15 oWCibwK50.net
大地残留祈願
羽生陥落祈願

692:名無し名人
21/05/07 10:57:31.04 2k3p9Kl2H.net
豊島-片上 後手ダイレクト向かい飛車
永瀬-近藤誠 相掛かり先手58玉型
佐々大-羽生 33金型角換わり
斎藤-木村 矢倉先手37銀型
池永-長谷部 角換わり腰掛け銀

693:名無し名人
21/05/07 10:59:35.15 2k3p9Kl2H.net
澤田-佐藤天は天彦の態度がまだはっきりしないので不明
振るか雁木かだが

694:名無し名人
21/05/07 11:02:45.38 pFUkBTGdM.net
永瀬誠也のところはヤベェな

695:名無し名人
21/05/07 11:05:39.43 2k3p9Kl2H.net
>>687
大事な対局で永瀬がこんな乱戦選ぶのは意外だったな
研究会では水面下でやってるけど実戦では中々やらない感じだよねこういうの

696:名無し名人
21/05/07 11:06:27.90 QuCFQdDO0.net
天彦中飛車か

697:名無し名人
21/05/07 11:07:23.88 c1IEkRdt0.net
永瀬と誠也w
朝から元気だなおい

698:名無し名人
21/05/07 11:07:55.73 pFUkBTGdM.net
天彦の動き怪しい時は結局振るんでしょと思うようになってきた

699:名無し名人
21/05/07 11:08:15.27 DppE6dyVa.net
なんか今日の永瀬は伊藤かと思うほどフルスイングしてるな

700:名無し名人
21/05/07 11:11:08.72 2k3p9Kl2H.net
羽生大地の研究外したはいいが
自分も何指したらいいかわからない感じになってそうだなこんな早くから長考するあたり
後手の方が纏めにくい形だから
しっかりした準備なしでやるのはきつそうではある

701:名無し名人
21/05/07 11:11:55.28 EFHkc+tUM.net
今日は贅沢やな
好カードだらけで目移りしてまうわ

702:名無し名人
21/05/07 11:12:30.53 2k3p9Kl2H.net
永瀬の龍が早くも必至だ
激しすぎるぞ

703:名無し名人
21/05/07 11:14:05.88 sx38CpsdM.net
朝からアンチが連投か
NG入れやすくて捗る

704:名無し名人
21/05/07 11:14:39.73 3CxX4akI0.net
永瀬龍死んだ
今日の誠也は激しい方の誠也だな

705:名無し名人
21/05/07 11:15:30.28 3CxX4akI0.net
天彦中飛車

706:名無し名人
21/05/07 11:15:35.34 11RHKe+S0.net
羽生100期がんばれー
(羽生ファンです。羽生ヲタではない笑)

707:名無し名人
21/05/07 11:17:10.77 ms9Uzt/ia.net
永瀬ー近藤誠の棋譜コメ「いった!」が何となく笑える。

708:名無し名人
21/05/07 11:17:35.37 DppE6dyVa.net
先手龍動けないけど後手も金銀角動かしにくくないか?

709:名無し名人
21/05/07 11:18:11.53 /2GYFEO20.net
Twitterの33金型研究第一人者の某氏は44歩まで見て後手勝勢を力強く断言

710:名無し名人
21/05/07 11:18:41.21 TdDOa+Gy0.net
大地の角換わりも意外だな
相掛かりは対策されてると思って外したんかな

711:名無し名人
21/05/07 11:18:58.14 0PO6edh30.net
>>699
応援いいと思う
棋士下げさえしなければ
下げたい方はアンチスレ立ててやれと思う

712:名無し名人
21/05/07 11:19:51.10 EFHkc+tUM.net
へー
46銀に52金なんや

713:名無し名人
21/05/07 11:20:22.49 TdDOa+Gy0.net
33金型で相早繰り銀って前例あったっけ?

714:名無し名人
21/05/07 11:20:50.76 bQ9BHXnK0.net
ええ・・・永瀬大丈夫なのこれ?潰れてない?

715:名無し名人
21/05/07 11:21:19.39 u6kkzFmIM.net
今月の将棋世界付録で33金型早繰り銀特集されてるね。水面下で研究進んでいたんだな。

716:名無し名人
21/05/07 11:21:32.94 2k3p9Kl2H.net
>>697
誠也は負けても何も失わないから思い切りいいのはわかるが挑発したのは永瀬からだからな
まあ78歩の速さからすると
完全研究は微妙だが似たような形は指してそうだが

717:名無し名人
21/05/07 11:24:11.44 EFHkc+tUM.net
永瀬とこ凄いな
ほっといたら24桂~23歩がありそうか

718:名無し名人
21/05/07 11:24:45.76 UgKO3+ij0.net
うちのへっぽこAIでは早くも近藤優勢なんだが…

719:名無し名人
21/05/07 11:28:47.71 Jcf1lXdZ0.net
まあ激しく行って潔く散るのもよかろう

720:名無し名人
21/05/07 11:31:57.61 EFHkc+tUM.net
優勢なんか
龍とって79銀が早いんかな

721:名無し名人
21/05/07 11:32:17.15 p5CMtSmdM.net
>>712
>まあ激しく行って
今日負けると、もう1対局増えて、しかも相手は羽生九段かも!
と言う不純な動機・・

722:名無し名人
21/05/07 11:32:48.42 WK4MKYAF0.net
王位リーグ一斉対局どこでも中継されてないの?

723:名無し名人
21/05/07 11:33:06.57 EFHkc+tUM.net
違うわ
銀1枚しか無かったな

724:名無し名人
21/05/07 11:33:37.12 DppE6dyVa.net
龍の捕獲に12銀打つと79銀できなくない?

725:名無し名人
21/05/07 11:33:37.60 2k3p9Kl2H.net
>>714
勝ったら増えるが負けたら減るぞ
しかも羽生が勝ったらリーグ陥落

726:名無し名人
21/05/07 11:34:48.78 Jcf1lXdZ0.net
>>714
いや負けたら終わるから

727:名無し名人
21/05/07 11:35:20.30 bQ9BHXnK0.net
ベタっと12銀が最善なのはプロ的には指しづらそうだな

728:名無し名人
21/05/07 11:35:47.85 rlUWPmfd0.net
永瀬近藤の将棋羽生天彦の名人戦の横歩取りみたいな将棋だな

729:名無し名人
21/05/07 11:37:51.25 DppE6dyVa.net
12銀は龍消せるけどその後活用しにくそうだし何より自陣のあんなとこに銀使いたくなくない?

730:名無し名人
21/05/07 11:39:03.36 EFHkc+tUM.net
まァでも79飛も受け辛いんか
87歩があるしな

731:名無し名人
21/05/07 11:40:05.35 3CxX4akI0.net
>>709
挑発されたんだな

732:名無し名人
21/05/07 11:40:10.06 2k3p9Kl2H.net
12銀は龍取れるから
誰が見ても第一感だけど
すぐ指さないってことは27歩とかそういうのを考えてるのかな
龍は逃げられないから
いつでも取れるし

733:名無し名人
21/05/07 11:40:54.69 Tsnh3eLTd.net
もう昼休憩か

734:名無し名人
21/05/07 11:41:22.39 /2GYFEO20.net
>>721
あの伝説の名局か
38玉からの組み立ては本当人間離れしてたな

735:名無し名人
21/05/07 11:42:45.49 DppE6dyVa.net
澤田天彦のところは昭和通り越して江戸時代とか言われてて草

736:名無し名人
21/05/07 11:44:34.70 EFHkc+tUM.net
>>725
やっぱり24桂が気になるけどな
23歩~32桂成の筋で

737:名無し名人
21/05/07 11:48:55.05 pFUkBTGdM.net
>>728
Abemaプレミアムで深浦がAI解析してた棋譜だね

738:名無し名人
21/05/07 11:50:18.11 flKUBILe0.net
>>715
全部中継されているよ

739:名無し名人
21/05/07 11:51:23.90 FWCmPOlh0.net
永瀬の竜「もはやこれまで」

740:名無し名人
21/05/07 11:52:21.70 2ee7Al7w0.net
羽生さんは徹底的に手待ちなのかね。

741:名無し名人
21/05/07 11:52:57.44 TdDOa+Gy0.net
東京・昼食注文
豊島竜王 「うな重セット(肝吸)」(ふじもと)
片上七段 「オムハヤシ」(LAITIER)
永瀬王座 「骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット(サラダ・自家製パン付き)、香り高いアロマのネスプレッソコーヒー」(アンフォラ)、「肉豆腐(キムチ)」(鳩やぐら)
近藤誠七段 「にぎり・上、とろたく巻1本」(千寿司)
羽生九段 「鶏からあげ弁当」(鳩やぐら)
佐々木大五段 「ハッシュドビーフ」(Le Carre)
木村九段 「チラシ・並」(千寿司)
斎藤慎八段 「メカジキとズッキーニのオイルパスタセット・大盛(サラダ・自家製パン付き)」(アンフォラ)
佐藤天九段 「豚肉とキャベツの塩こうじ炒め」(Le Carre)
澤田七段は注文なしでした。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

742:名無し名人
21/05/07 11:54:25.69 NV0yAPc7d.net
>>721
天彦が敗着がわからないって言ってたやつだっけ

743:名無し名人
21/05/07 11:56:29.24 77pGfLcJ0.net
>>654
特対は王将就位式の会場だったりする?

744:名無し名人
21/05/07 11:57:27.15 FWCmPOlh0.net
永瀬の2店注文定跡

745:名無し名人
21/05/07 11:58:28.75 11RHKe+S0.net
角桂、飛銀交換。シロートの俺は100パー飛銀持ち。

746:名無し名人
21/05/07 11:58:56.53 2k3p9Kl2H.net
>>729
24桂って21銀で余計に桂馬渡すだけじゃないの

747:名無し名人
21/05/07 12:00:27.28 2k3p9Kl2H.net
あー、22龍してか24桂って意味かな

748:名無し名人
21/05/07 12:01:21.48 11RHKe+S0.net
>>734
注文なしってすごいね。弁当持参?

749:名無し名人
21/05/07 12:03:58.36 WWHnHawf0.net
>>736
さすがに就位式はホールだよ…
特対なんかでやれるわけがない

750:名無し名人
21/05/07 12:04:41.27 NV0yAPc7d.net
>>734
4ヶ月振りの東京対局でうな重に行く豊島

751:名無し名人
21/05/07 12:04:43.36 2ee7Al7w0.net
三社連合の総意としては、藤井-羽生の初タイトル戦を希望してるんだろうな。中日新聞はご当地対決の豊島でもいいんだろうけど。

752:名無し名人
21/05/07 12:04:56.60 TdDOa+Gy0.net
>>741
注文しない棋士よくいるよ
かじゅきおじさんとかも頼まないこと多い

753:名無し名人
21/05/07 12:05:21.05 QuCFQdDO0.net
>>741
昼はいつもコンビニ弁当てどこかで言ってたな
夕休ある時でも注文ないけど何食ってるんだろうな

754:名無し名人
21/05/07 12:07:56.33 tNhvxts/0.net
>>746
ローソンの鶏そぼろ弁当だっけ

755:名無し名人
21/05/07 12:09:00.82 11RHKe+S0.net
予想してみた。全部当たったらほめてくれ。
◯▲斎藤慎八段-△木村九段
◯▲豊島竜王-△片上七段
▲澤田七段-△佐藤天九段◯
▲永瀬王座-△近藤誠七段◯
▲佐々木大五段-△羽生九段◯
◯▲池永五段-△長谷部四段

756:名無し名人
21/05/07 12:11:21.84 ms9Uzt/ia.net
ナベの王将就位式、生配信されてるけどサイン入りバット
もらってウキウキやったで。

757:名無し名人
21/05/07 12:11:39.42 HF9SXOCP0.net
そもそもお弁当持参の人が少なすぎる、てかほとんどおらんやろ
うちは毎日ママが愛妻弁当作ってくれとるけど、職場にレンジあれへんから
冷たくても美味しい料理考えて作ってくれる。
棋士もあれやろ、愛妻弁当でパワー付けたらええのにな
将棋


758:メシやなんや言うて出前取るのがデフォんなっとるよな



759:名無し名人
21/05/07 12:11:55.98 c1IEkRdt0.net
>>734
そこはかとなくみんな気合入ってそうな注文

760:名無し名人
21/05/07 12:12:40.79 tNhvxts/0.net
皆が弁当持ってきたら将棋めしが盛り上がらないだろ
ファンサービスがわからんのか

761:名無し名人
21/05/07 12:14:04.10 11RHKe+S0.net
一二三さん文化を豊島さんが引き継いでる。嬉しいね。

762:名無し名人
21/05/07 12:14:29.33 FqfKUmjjd.net
>>748
豊島と羽生で挑決きぼんぬ。大地でもいい。

763:名無し名人
21/05/07 12:17:10.50 vhVEyj2ia.net
>>750
隙あらば自分語り

764:名無し名人
21/05/07 12:18:24.30 so9ZBs5b0.net
>>734
文字の長さだけ見て永瀬がめちゃくちゃ頼みまくったのかと思ってしまったw

765:名無し名人
21/05/07 12:18:57.89 Jcf1lXdZ0.net
>>750
そういう愛妻弁当ってのは毎日やるから毎日できるのであって
棋士みたいに、この日だけはいるっていうのが時々あるのは面倒だと思う
おじさんがお弁当持ってきたりこなかったりするのもお子さんのお弁当がらみじゃなかったっけ
そちらは毎日つくるからいるときについでにつくる、お子さんが弁当ないときはつくらないって感じだろう

766:名無し名人
21/05/07 12:19:28.63 11RHKe+S0.net
>>754
同感!
そして羽生に勝ってほしい。藤井羽生の番勝負が見たいんだ。豊島藤井は竜王戦で見れるから笑

767:名無し名人
21/05/07 12:21:47.38 U8DiKVuya.net
>>715
全局棋譜中継
動画中継はなし

768:名無し名人
21/05/07 12:21:54.85 11RHKe+S0.net
>>757
752に同感で、将棋メシが流行りになってる。だからもし作る嫁がいても断るんじゃない?

769:名無し名人
21/05/07 12:22:30.61 PSlls39c0.net
>>702
そいつは声がでかいだけ

770:名無し名人
21/05/07 12:24:50.64 j8VIvqsR0.net
永瀬王座が骨付き鶏もも肉にかぶりつく姿を想像するとかわいい

771:名無し名人
21/05/07 12:31:39.74 LUsIeY5W0.net
>>749
今インタビューに答えてるね
ナベ、坊主やめたのか

772:名無し名人
21/05/07 12:39:10.27 tQ0mLjqt0.net
>>756
十分頼みまくってないか?

773:名無し名人
21/05/07 12:39:20.79 aJo6C2gm0.net
>>752
弁当持ってくるのは収入の少ない女流だけでええわ

774:名無し名人
21/05/07 12:45:08.43 Jcf1lXdZ0.net
>>764
1食分+飲み物に肉豆腐追加しただけのいつもの永瀬では

775:名無し名人
21/05/07 12:59:11.20 bxYO3kmNd.net
永瀬のはここ最近定跡だな

776:名無し名人
21/05/07 13:00:29.72 c72awg8a0.net
今日の対局は豪華なラインナップだな

777:名無し名人
21/05/07 13:02:21.95 2k3p9Kl2H.net
一番ゆっくりなのはやはり澤田天彦か
この組み合わせ竜王戦で二手進むのに5時間以上かかってたのが印象に残ってる
澤田長考中に天彦が隣の部屋に布団敷いてもらって仮眠取ったり

778:名無し名人
21/05/07 13:04:59.07 TdDOa+Gy0.net
大地羽生戦おもしろい形だな

779:名無し名人
21/05/07 13:13:21.74 EFHkc+tUM.net
37桂はなかなかの味やけどな

780:名無し名人
21/05/07 13:13:55.29 NiC1TURv0.net
永瀬は研究外れててもさくさく指すから相手も研究なのかと錯覚させられるね
実際はハッタリが多いからそろそろ気づいた方が良い

781:名無し名人
21/05/07 13:18:17.55 lcEDqH6hp.net
>>750
自分はそもそも弁当好きじゃないわ
匂いうつるし、作りたて食べたい

782:名無し名人
21/05/07 13:20:39.66 fANpc2Fj0.net
79飛打ち込んで上手く行かないなら12銀遊んでるから後手苦しくなるか

783:名無し名人
21/05/07 13:22:32.60 2k3p9Kl2H.net
3歩あるから
27歩から拠点は作れるが
ある意味手渡しな面もあるから
先手から何もないと判断する必要はあるか

784:名無し名人
21/05/07 13:23:07.72 jOIsayxq0.net
豊島はなんで東京?
昨日の藤井もそうだったけど
既に会館の片付けとか始めてるんだろうか

785:名無し名人
21/05/07 13:23:53.46 EFHkc+tUM.net
小技が来たか

786:名無し名人
21/05/07 13:25:07.58 2k3p9Kl2H.net
羽生はまたハイリスクそうな手が来たな
もう少し整備するかと
纏められるならいい手なんだろうが

787:名無し名人
21/05/07 13:25:26.49 neNwdX0K0.net
各種条件
3-1のうち、
紅組
・1名のみが勝った場合その勝者が組優勝
・2名が勝った場合、4-1の2名でプレーオフ
・3名が勝った場合、豊島-澤田でプレーオフ1回戦(残留プレーオフを兼ねる)、勝者が木村とプレーオフ2回戦
・3名が負けた場合はプレーオフなし、3-2で木村豊島澤田斎藤が並ぶが、4者間直接対決で2-1の豊島澤田が残留、さらに豊島澤田直接対決結果により豊島が組優勝
白組
・永瀬勝ちの場合、大地羽生の勝者とプレーオフ
・永瀬負けの場合、大地羽生の勝者が組優勝、なおこのケースの残留条件は複雑なので省略する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch