第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part5at BGAME
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part5 - 暇つぶし2ch811:名無し名人
20/07/16 23:08:40.42 enL3kEINd.net
>>787
相掛かりと横歩取りもそうだし、部分的な手筋の戦型による境目がなくなってきてるよね

812:名無し名人
20/07/16 23:09:24.70 ieusIim90.net
東海棋界はアマ指導者が板谷四郎派と板谷進派で分かれてて仲が良くないとか聞いたな

813:名無し名人
20/07/16 23:09:45.06 4u81rGaW0.net
>>707
エラーが出るんで


814:アドレス貼れないけど 「叡王戦の棋士インタビューで、「わかる!」と共感した藤井聡太七段らの思考法」 でググってくれ 遠山が持論を展開してる



815:名無し名人
20/07/16 23:10:03.61 FVh29TRA0.net
>>724
藤井君は、振り飛車にメリット感じないって言ってるからなあ。
対振り飛車の勝率も9割ぐらいあるんじゃなかったか。

816:名無し名人
20/07/16 23:10:06.69 3Sw9Hqzu0.net
>>796
でも意地は見せて1勝ぐらいはしてほしい。
じゃないとネタにもできない。

817:名無し名人
20/07/16 23:10:32.75 oi4hIHOv0.net
F7という妙にしっくりくる相性ともおさらばなんだよな…

818:名無し名人
20/07/16 23:10:51.31 0f4waiE/0.net
>>768
ちょっとあるね
俺も自分で想像してた以上にそう感じてて驚いてる

819:名無し名人
20/07/16 23:11:22.09 B+S9W6bc0.net
>>768
つまらんとまでは言わんがドキドキワクワクは減るな
武道館に行ったアイドルのファンが目標を見失うような感じか

820:名無し名人
20/07/16 23:11:26.37 LuqLjhfI0.net
藤井くんの強さなら名人にはなると思うけど、連盟会長だけはイメージできないな
羽生九段って会長なったことあったっけ?

821:名無し名人
20/07/16 23:11:29.22 /lnhPl6O0.net
王座、棋王、叡王は予選免除
王将はリーグ入りしてるから関係ない
NHKは本戦2回戦から、銀河も最高の本戦シード、朝日杯も本戦から
来年は過密日程も少しは和らぐししかもタイトルへの道が一気に近づいた

822:名無し名人
20/07/16 23:11:53.23 1QogD1GE0.net
今後の理想
渡辺 名人・棋王・王将
豊島 叡王・王座(タイトル奪取ヤリチン&防衛童貞のため。全タイトル1回獲得の珍記録も見てみたいため)
藤井 竜王・王位・棋聖
永瀬 八段(申し訳ないが藤井より先に九段になるのはなんとなく面白くないので無冠で【永世位を取るであろう藤井には九段になった順の序列は関係なくなるだろうがなんとなく】)

823:名無し名人
20/07/16 23:12:08.33 tn4xVygR0.net
>>806
セントFでええやん

824:名無し名人
20/07/16 23:12:10.29 nVzDL5Ij0.net
>>807
まあここは一回ナベに負けといて、王位拾っておくのがバランスいいかな、
ぐらいに思ってた奴も多かったかもしれんが、
真の天才はバランスなど気にしないわけだ

825:名無し名人
20/07/16 23:12:11.94 51qKG5ZlM.net
>>810
なお今年竜王をとってしまうと免状書く仕事が

826:名無し名人
20/07/16 23:12:15.16 I1O9BSCf0.net
まあ最年少王位、最年少竜王などなど
1つ1つ楽しんでいきましょう。

827:名無し名人
20/07/16 23:12:29.36 kXZbKqK60.net
来期こんな感じ?
竜王 2組(or 1組 or タイトル戦)
名人 B級1組
叡王 本戦シード
王位 タイトル戦
王座 本戦シード
棋王 本戦シード
王将 リーグ戦シード
棋聖 タイトル戦
朝日杯 本戦シード
NHK 本戦2回戦シード
銀河戦 本戦第一シード(パラマス最高シード)
JT杯 出場

828:名無し名人
20/07/16 23:12:34.11 KX0Rbbt80.net
>>806
来月からF2でしばらく定着すんじゃね

829:名無し名人
20/07/16 23:12:41.81 B+S9W6bc0.net
>>782
んじゃ竜王名人は豊島読売朝日かよw

830:名無し名人
20/07/16 23:12:53.87 7C+ubrXqa.net
>>763
藤井くんの飛車いつも気の毒
>>787
確かに早めに14歩突いたの13からの角の活用を見てるだろうし、
相手の囲いが不完全なら角は31より13の方が相手玉を狙いやすいのかな
もともと矢倉は角に費やす手数が多かったし、
それを省いてるのが革新なのかなあ

831:名無し名人
20/07/16 23:12:56.93 6gvWufP6x.net
>>814
そんなの永瀬にでも代行させておけ

832:名無し名人
20/07/16 23:1


833:3:00.23 ID:b4cuh+m30.net



834:名無し名人
20/07/16 23:13:01.36 4Ch0ZPm90.net
一回位挑戦失敗してつまづくかと思ったが
一敗しかしないとは

835:名無し名人
20/07/16 23:13:25.35 LOt2gWEP0.net
>>818
メディア王は笑う

836:名無し名人
20/07/16 23:13:43.53 TnAibioM0.net
棋聖になるのは感想戦が終わって駒が駒箱にしまわれ挨拶が終わった瞬間なのかな

837:名無し名人
20/07/16 23:13:53.22 nVzHDfUo0.net
>>820
誰が書いたかバレるやつー!

838:名無し名人
20/07/16 23:13:54.55 3Sw9Hqzu0.net
棋聖のこれからの対局料の話とかなかなか生々しい話で面白い。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

839:名無し名人
20/07/16 23:14:13.42 tn4xVygR0.net
今まででいちばんの足踏みって、誠也に負けた順位戦と広瀬に負けた王将戦くらいか

840:名無し名人
20/07/16 23:14:19.89 jhbjqa6S0.net
>>741
44歩突くから急戦されるの確定だし玉は薄いし指しこなせるのは藤井くらいかもしれない

841:名無し名人
20/07/16 23:14:21.83 BPWROuB4M.net
一昨日の木村の方がまだ藤井を追い詰めた
今日のナベは良いとこ無しの完敗

842:名無し名人
20/07/16 23:14:22.81 EX+lovCI0.net
羽生が畠田理恵と結婚した事から考えると藤井は岡田裕美あたりと結婚すふかな

843:名無し名人
20/07/16 23:14:38.14 KX0Rbbt80.net
>>816
これみるともう4冠くらいいけそうな感じするの怖いな

844:名無し名人
20/07/16 23:14:59.72 uveqRnKa0.net
>>827
今になって思えば王将戦は負けてよかったな
王将戦は誰もが視聴できないから、ここまで盛り上がらなかった

845:名無し名人
20/07/16 23:15:37.21 b4cuh+m30.net
とにかくメディアはもちろん地元の政財界が引っ張り回すだろ
名誉市民だの観光大使だの
それから守れよ杉本。将棋弱いんだからお前にできることはそれだけだ

846:名無し名人
20/07/16 23:15:42.76 qa97dPnU0.net
>>599
今菅井の調子は最悪だから適当に流しても勝ってしまう
カイジの兵藤みたいに勝ちたくなくても勝ってしまう

847:名無し名人
20/07/16 23:15:43.12 enL3kEINd.net
>>810
棋王戦も王座戦も予選で一発入れられてるからなぁ
対局日程的にもそうだし、いくら強くても1次予選やら2次予選で何連勝もし続けなきゃいけないのはキツいからな

848:名無し名人
20/07/16 23:15:44.46 +wQYifkta.net
>>607
ナベはひそかに名人と王座の奪取が目前
そうなると四冠

849:名無し名人
20/07/16 23:15:48.20 Z8pf6CTKa.net
16倍速まだ?

850:名無し名人
20/07/16 23:15:50.71 g8N6hkzTd.net
>>832
あぁそれはあるかもな
挫折を知るのも良かったし

851:名無し名人
20/07/16 23:16:05.38 ieusIim90.net
>>832
課金してトラブルで見られない被害者が続出するところだった

852:名無し名人
20/07/16 23:16:23.40 UTuJ3OSO0.net
正直木村王位との残りも楽しみだけど
なんといっても竜王戦でしょ、あと3つ勝てば挑決になれる

853:名無し名人
20/07/16 23:16:25.29 tn4xVygR0.net
>>830
名古屋には同世代がひしめくアイドルグループあったやろ
あそこから選び放題だな

854:名無し名人
20/07/16 23:16:33.08 b4cuh+m30.net
冗談抜きで姉弟子特権生かして女帝が第二帝政狙ってそうで怖いんだが

855:名無し名人
20/07/16 23:17:00.73 I1O9BSCf0.net
王将挑戦だと2日制渡辺相手からタイトル戦に入門したので
棋聖挑戦で1日制渡辺相手から入門できたのはよかったと思います。
さすがに初の2日制はなかなか勝手が違うようですから。

856:名無し名人
20/07/16 23:17:03.84 fE5zODOc0.net
>>833
ひどすぎるw
まぁ藤井君を守ってというのは同意

857:名無し名人
20/07/16 23:17:10.10 t6OG/Ro50.net
今日の勝負は振り返ってみるとヤバイな
自分は完敗した2局目を改良して藤井にぶつけたナベ
あ�


858:フ藤井が早い段階でリードを奪われるほどの完璧な流れだったが 劣勢になってからの藤井の勝負術が凄かった 悪くならない手を迷いなく指せるあのナベを迷わせる手を次々指して 粘り強くついていったワザがヤバかったわ



859:名無し名人
20/07/16 23:17:12.62 UTuJ3OSO0.net
>>836
王座はカモの永瀬だからいけるけど
豊島には負けそうな気がするわ

860:名無し名人
20/07/16 23:17:54.35 kXZbKqK60.net
序列テンプレ
現在
①豊島竜王名人
②永瀬叡王王座
③渡辺棋王王将
④木村王位
⑤藤井棋聖
藤井が王位を取った時点で3位以上が確定
豊島が名人防衛叡王奪取すると藤井2位
王座の結果は無関係

861:名無し名人
20/07/16 23:17:58.43 3Sw9Hqzu0.net
>>841
それは超強豪としてのちいを確固たるものにしてからだな。
羽生さんの結婚発表の時期もそうだし。

862:名無し名人
20/07/16 23:18:13.70 1QogD1GE0.net
あ、豊島は既に王座戦渡辺に負けてたのか 申し訳ない

863:名無し名人
20/07/16 23:18:20.19 0f4waiE/0.net
>>813
難しいなあ
挑戦失敗は受け入れられない
3連勝で奪取してくれと思ってたんだが
取ると何かが終わってしまったような
自分勝手なもんだね

864:名無し名人
20/07/16 23:18:24.39 7C+ubrXqa.net
>>827
勇気に負けた連勝ストップもなw
>>828
急戦を誘うカウンター急戦みたいな感じか、
確かにいつでも終盤戦になりそうだから藤井くんじゃないと指しこなせないか、でも、
54歩保留は絶対真似するアマが沸くと思うw

865:名無し名人
20/07/16 23:18:37.84 hMLXLqxS0.net
竜王戦の就位式式次第を考察すると
連盟からの推挙→任命→賞金贈呈と進むので、就位式からだと思う。
ちなみに、本当なら5番勝負前に前棋聖は地位を返上しなければならないはず。
番勝負第1局~就位式までは空位だと思う。

866:名無し名人
20/07/16 23:19:13.35 lrEN9gker.net
>>439
そういう意味では王位リーグに上がってきて熱戦を繰り広げた上村は立派だよ
イデオンももう一回くらいは当たって欲しいが無理かなぁ

867:名無し名人
20/07/16 23:19:20.92 etJ2jqvqa.net
>>547
そのまま寝なかったら棋神になってたな

868:名無し名人
20/07/16 23:19:23.64 OFB8IBcq0.net
>>713
頭頂部は1%以下だったか・・・

869:名無し名人
20/07/16 23:19:25.75 enL3kEINd.net
>>838
広瀬戦の負けがきっかけで鬼のように強くなったようにも思える
あのときなら渡辺の方がまだ僅かに上だっただろうしな

870:名無し名人
20/07/16 23:19:31.18 +qKYsGyx0.net
>>841
藤井には授業のノートを届けてくれるような美少女同級生はおらんの?

871:名無し名人
20/07/16 23:19:34.42 nb85HOkU0.net
まあ著名な棋士の生まれ変わりだとしても不思議でないレベルで強いからなあ…

872:名無し名人
20/07/16 23:20:03.28 BINOG02B0.net
今日はモードチェンジが早かったな
残り21分ぐらいからあまり時間使ってない

873:名無し名人
20/07/16 23:20:04.03 UTuJ3OSO0.net
なんか棋聖獲得できて王位も取れそうって2年前の豊島の状況にそっくりだな
豊島より10年早く同じ道歩もうとしてる

874:
20/07/16 23:20:10.87 H6E/J4w/0.net
kishibetsu.com/rcross3.html
谷川1654
杉本昌1634

875:名無し名人
20/07/16 23:20:42.74 t6OG/Ro50.net
>>599
7/24 竜王戦 対丸山九段
7/25 ab


876:emaTVトーナメント 生収録 一番邪魔なのがabemaトーナメントなんだが



877:名無し名人
20/07/16 23:21:22.74 7C+ubrXqa.net
>>859
ナベが第3局の時間の使い方の手の内を明かすから藤居くんが対策したんだろw

878:名無し名人
20/07/16 23:21:26.92 LuqLjhfI0.net
>>860
豊島は10年後ピークを迎える対藤井聡太をシミュレーションしてるようだけど、明らかにオーバースペックすぎて予測出来なさそう

879:名無し名人
20/07/16 23:21:33.20 0f4waiE/0.net
>>822
しかもナベ相手に

880:名無し名人
20/07/16 23:21:38.54 RKg9bjAi0.net
あとは竜王戦だな
竜王奪取なら藤井君が本年度最優秀棋士賞ほぼ確定
2冠止まりだと豊島やろなあ

881:名無し名人
20/07/16 23:21:57.42 /CM7N95X0.net
初手合いの丸山九段相手に上座か。

882:名無し名人
20/07/16 23:22:07.94 Z8pf6CTKa.net
>>851
54歩保留型はプロでも流行るかもな
この新型の発見により54金(第二局)という伝説の手が発生した
従来の矢倉では絶対に出現しない手

883:名無し名人
20/07/16 23:22:13.68 ipFdcCrg0.net
>>828
53歩不突きはかなり防御力がある感じがする
ただし角がうまく使えないかもしれない
今局も藤井角は出番がなかった

884:名無し名人
20/07/16 23:22:20.89 UTuJ3OSO0.net
>>856
それよりコロナ自粛で研究時間増やせたのが一番だろ
高校卒業して拠点を東京に移したらさらに時間節約出来て強くなりそう

885:名無し名人
20/07/16 23:22:25.94 KX0Rbbt80.net
>>856
本当に鬼化したのはコロナ後やろ
なんなんだこれは

886:名無し名人
20/07/16 23:22:44.07 tn4xVygR0.net
豊島は豊島で5年くらい足踏みしてたからなぁ

887:名無し名人
20/07/16 23:22:52.40 oHAyPYCyd.net
今日の藤井くんの堂々とした記者会見を見て、ああこれは羽生善治の生まれ変わりだなと確信したわ
本当に見事な立ち振る舞いだった

888:名無し名人
20/07/16 23:22:54.39 enL3kEINd.net
>>862
日程が逆じゃなくて本当に良かった
Abemaは寝てていいよ藤井

889:名無し名人
20/07/16 23:22:58.02 /CM7N95X0.net
>>868
簡単に真似できないんじゃね。
今日も途中までは後手悪かっただろ。

890:名無し名人
20/07/16 23:23:05.87 EX+lovCI0.net
>>867
丸山も屈辱だろうなあ

891:名無し名人
20/07/16 23:23:32.73 LKDY/dinM.net
>>767
eスポは将棋よりも遥かに稼げてしまうからね
斜陽産業と言われて久しい将棋に藤井君が現れたのは僥倖

892:名無し名人
20/07/16 23:23:39.36 Ff/jZDbzp.net
勝率9割のお化けに4戦で一発入れたナベは褒められるべき

893:名無し名人
20/07/16 23:23:40.04 n8YXGLH10.net
TBS来たぞ

894:名無し名人
20/07/16 23:23:43.53 GoIk6XveH.net
カメラマンとか首都圏の報道関係者が
被災地に新型コロナばら撒いてるけど
藤井くん今日感染させられてないか心配だ

895:名無し名人
20/07/16 23:24:01.26 RKg9bjAi0.net
54金はマジでガイジ手筋だから本当に一過性だと思うよ
1,2ヶ月は保つかも知らんが秋には対策出てきて陳腐化するって絶対
あんなペラ玉、金丸出しで良い訳がなかろうが

896:名無し名人
20/07/16 23:24:02.80 I1O9BSCf0.net
豊島30歳タイトル4期
渡辺36歳タイトル25期
なんで、豊島さんは正直そんなに。

897:名無し名人
20/07/16 23:24:18.92 0f4waiE/0.net
>>860
豊島はあんなに苦労したのにね
それとも藤井もこれから挫折があるんだろうか

898:名無し名人
20/07/16 23:24:21.41 +qKYsGyx0.net
>>873
羽生が殺されてて草w

899:名無し名人
20/07/16 23:24:22.94 ivQiTudJ0.net
アベマの解説が終わり、ホテルに戻り、お風呂んで一息。
勝負の女神は必ずどちらかに微笑みます。
渡辺さんと彼を応援していた皆


900:さまお疲れ様でした。 そして、藤井新棋聖と彼を応援していた皆様おめでとうございます。 二人の名勝負はこれからも続きます。 やっぱ将棋っていいな✨ https://twitter.com/toshiaki_kubo/status/1283768453963251712?s=19 久保乙 (deleted an unsolicited ad)



901:名無し名人
20/07/16 23:24:55.48 rtq7gS8M0.net
これだけ出しゃばる師匠も棋界初か
二上、森、所司とえらく違う

902:名無し名人
20/07/16 23:24:59.14 sMA1zsTU0.net
>>873
生きてる定期

903:名無し名人
20/07/16 23:25:17.61 b4cuh+m30.net
対豊島4連敗中
藤井にとってのラスボスは豊島

904:名無し名人
20/07/16 23:25:40.50 Ff/jZDbzp.net
>>882
豊島は初タイトルにいくらなんでも時間を要し過ぎた
本人の資質を考えると尚更

905:名無し名人
20/07/16 23:25:45.94 RKg9bjAi0.net
>>882
森内なんて初タイトル31歳だぞ
そこから羽生より早く永世名人になった

906:名無し名人
20/07/16 23:25:50.95 7C+ubrXqa.net
>>868
結果論としては、53歩は先手の97角の利きを遮って61桂の受けも生じてるんだよね、偶然だろうか?
お互いに角が13や97に上がるなら、
53歩や57歩の方が受けに働きやすい、
と言えるのだろうか

907:名無し名人
20/07/16 23:26:02.57 LgAllQXc0.net
>>885
久保好きだけど正直これはキモい

908:名無し名人
20/07/16 23:26:03.58 wAz7Q0Sdr.net
>>560
むろやんが小さい頃の藤井はぷにぷにしてたって言ってたけどホントだな

909:名無し名人
20/07/16 23:26:09.97 enL3kEINd.net
>>885
最後の一言、若手女流みたいだなw
久保ってこういうとこあるんだな

910:名無し名人
20/07/16 23:26:10.16 UTuJ3OSO0.net
>>883
順位戦で上がれなかったり広瀬に挑決で負けたりと小さい挫折はしてる

911:名無し名人
20/07/16 23:26:29.56 isJ79eRg0.net
>>885
久保嫌いだけど正直これは好き

912:名無し名人
20/07/16 23:26:50.63 QiAcU8KI0.net
>>885
久保ええなあ

913:名無し名人
20/07/16 23:27:00.32 fKhWLMM60.net
TBS短え

914:名無し名人
20/07/16 23:27:01.39 1jBd51DO0.net
師匠は自分が出ることによって、藤井君を守っているんだよ
後は、突っ込んでくる女に注意だが、彼はそれもクリアするだろう
師匠は彼が二十歳になった時、一献傾けたいだろうね♪

915:名無し名人
20/07/16 23:27:23.84 ugi0NDvl0.net
とよぴーは20代中盤のレーティング1位の時におかしなぐらいタイトル取れなさすぎ・・・

916:名無し名人
20/07/16 23:27:24.98 NM1woI97d.net
久保の解説良かった
やっぱり手がよく見える

917:名無し名人
20/07/16 23:27:28.23 LuqLjhfI0.net
>>896
奨励会時代の初段、二段時代は3連敗もたまにある

918:名無し名人
20/07/16 23:27:30.41 FVh29TRA0.net
飛車角がそんなに働いてないように見えるけど、守りで働いてるからそれでいいんだな。
バランス感覚がわからん

919:名無し名人
20/07/16 23:27:46.83 vbqE4T/Sa.net
34の金を受けるのではなく8筋に戦場を移して守るという構想がすごいな
結局その金が絶妙なタイミングで動き出した途端ナベが悪くなってしまった

920:名無し名人
20/07/16 23:27:59.48 xelKRH+D0.net
これからは藤井七段じゃなくて藤井ヒューリックと呼ばないといけないんだな

921:名無し名人
20/07/16 23:28:13.80 Z9bqR9o/r.net
>>890
渡辺PDFも同い年に羽生佐藤郷田とかいたら獲得タイトル半減以下だろな

922:名無し名人
20/07/16 23:28:14.93 LKDY/dinM.net
藤井君がどこまでいけるのかは楽しみだけど
あんまり早いと楽しみがなくなるから適度に苦戦も挟んでもらえると嬉しい

923:名無し名人
20/07/16 23:28:24.04 huLRr9K70.net
矢倉が終わったり始まったりして嬉しい

924:名無し名人
20/07/16 23:28:32.60 ocfK5Wxc0.net
竜王持ってないナベがピークなんてあり得ない
三冠だったけど豊島とドッコイなんて下り坂だよ

925:名無し名人
20/07/16 23:28:39.92 +iJlUB/S0.net
>>885
もうちょい早くTwitterやってりゃ久保の立ちも変わってたのに
この頃評価爆上げなんだが

926:名無し名人
20/07/16 23:28:59.43 xWfrEXal0.net
>>899
その夢を叶える時までは、あと2年と3日後だな(長いような短いような)

927:名無し名人
20/07/16 23:29:04.96 TnAibioM0.net
結局、角落ち状態のまま勝ってしまった。
角をはたらかせないように気を遣わせてはいただろうけど。

928:名無し名人
20/07/16 23:29:06.41 1QogD1GE0.net
ニュートンがペストでケンブリッジ大学が休校になった間に微分積分や万有引力につながる研究を大幅に進めたように
藤井くんもコロナで高校が休校になっている間に一回りも二回りも強くなったよな
天才に不意の大きな自由時間を与えるとさらに大きく化けるものなんだな

929:名無し名人
20/07/16 23:29:08.05 ZKVlGiEsM.net
欲を言えば第一局みたいな捻り合いがもっと見たかった
あの終盤は凄すぎた

930:名無し名人
20/07/16 23:29:10.11 EX+lovCI0.net
>>868
>>891
偶然じゃないと思う
これから54 56歩と14 16歩 の研究が進んで行きそう
矢倉の時代来るなあ

931:名無し名人
20/07/16 23:29:21.24 4G/94v1c0.net
>>873
羽生の若い頃なんて挙動不審のカマキリ男だろww

932:名無し名人
20/07/16 23:29:24.24 nb85HOkU0.net
>>873
まあ羽生さんの生き霊だとしても不思議じゃない

933:名無し名人
20/07/16 23:29:26.54 0f4waiE/0.net
>>895
1敗で上がれなかった次の年のC1の1回戦で
すごい思い切った手指してたんだよな
この人ほんと凄いわと思った

934:名無し名人
20/07/16 23:29:33.60 siKGP0NX0.net
金打てば勝てるのにジッと待ってたのはマジで礼儀というよりイジメに近かったな

935:名無し名人
20/07/16 23:29:41.52 OjnNCbGC0.net
お前ら藤井の初タイトルがナベ相手でよかったろ
高見だったら白けてたぞ

936:名無し名人
20/07/16 23:29:45.77 OSopZEmQ0.net
しかしナベが言ってた自分たちは羽生と藤井の間の谷間の世代って言葉
現実になりそうだな

937:名無し名人
20/07/16 23:29:50.53 LgAllQXc0.net
>>908
いやむしろ終わったろ
地球上の誰も藤井に勝てない戦法を指しても仕方ない

938:名無し名人
20/07/16 23:29:50.67 UTuJ3OSO0.net
>>907
名人戦はあと3年間は無理なんだから
そこまでは楽しめるよ

939:名無し名人
20/07/16 23:29:52.88 QVGqNdCH0.net
もう藤井棋聖か
違和感あるけど違和感ねーな

940:名無し名人
20/07/16 23:30:03.36 lLQDiskO0.net
>>885
なんかルンルンしてるなw

941:名無し名人
20/07/16 23:30:29.54 siKGP0NX0.net
王をとってはいけない礼儀とかあるんだね

942:名無し名人
20/07/16 23:30:33.01 7C+ubrXqa.net
>>904
ほんまそう、しかも、34金を桂馬で取って次は角取りだから、
これを受けずに8筋に行くのは、天地が引っくり返る衝撃

943:名無し名人
20/07/16 23:31:07.55 I1O9BSCf0.net
○○二冠みたいな言い方はあまり好きじゃないんですよね。
内訳分かりにくいし。
藤井王位・棋聖という呼称で通してほしい。

944:名無し名人
20/07/16 23:31:13.94 05Hz/zHl0.net
ZERO

945:名無し名人
20/07/16 23:31:19.92 EX+lovCI0.net
>>924
何その悪役も一人称じゃヒーロー的なレス

946:名無し名人
20/07/16 23:31:30.89 fKhWLMM60.net
日テレ

947:名無し名人
20/07/16 23:31:34.43 NM1woI97d.net
大山時代、中原時代、羽生時代に続く藤井時代の幕開けが今日かも知れない

948:名無し名人
20/07/16 23:31:50.70 b1rJtz80M.net
時代か‥

949:名無し名人
20/07/16 23:32:09.05 ocfK5Wxc0.net
久保予想以上にウキウキで笑う

950:名無し名人
20/07/16 23:32:10.08 0f4waiE/0.net
>>907
苦戦するにしても
下の世代から新しい化け物が出て来てじゃないと
ただ藤井が怠けただけみたいになってしまいそう

951:名無し名人
20/07/16 23:32:13.84 wUPnG0XT0.net
将棋界の救世主に感謝を
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無し名人
20/07/16 23:32:36.60 gNRRoQCpM.net
竜王戦本選トーナメント、メンバーがかなり温いし、これは年内三冠あるな

953:名無し名人
20/07/16 23:32:41.31 LgAllQXc0.net
>>932
なんか加藤と谷川と渡辺が可哀想

954:名無し名人
20/07/16 23:32:41.83 DY0seNcX0.net
タイトル戦の番勝負になったら負け越すってのはなかなかないかもな、藤井
挑戦者決めるまでのどっかでポロっと負けて消えるのはあるだろうけど

955:名無し名人
20/07/16 23:32:43.38 xfKyjLdba.net
師匠の講演料、1割アップ

956:名無し名人
20/07/16 23:32:53.58 1QogD1GE0.net
藤井の金は大山を見ているよう
渡辺の頭は大山を見ているよう

957:名無し名人
20/07/16 23:32:57.97 ipFdcCrg0.net
>>924
竜王じゃないとな

958:名無し名人
20/07/16 23:33:20.54 QnCsvIIF0.net
もう棋力では、他の全員を圧倒してる。
広瀬に頓死した王将戦で挑戦していたら、負けていた可能性もある(五分かもだが)
番勝負で藤井聡太が負ける日が想像できない。
ここから10年ぐらい登場したタイトル戦では、番勝負全勝しても驚かない。

959:名無し名人
20/07/16 23:33:42.44 Ff/jZDbzp.net
>>932
中原羽生は初タイトルから棋界を支配するまでタイムラグあったけど藤井棋聖はどうかな

960:名無し名人
20/07/16 23:33:51.66 05Hz/zHl0.net
>>938
谷川は十分重鎮として扱われてるだろ

961:名無し名人
20/07/16 23:34:07.05 1kjvTwMH0.net
>>938
加藤時代は無かったやろw

962:名無し名人
20/07/16 23:34:15.52 MRNnjfpZ0.net
渡辺はもう名人に全力投球だな
藤井が2年は来ない棋戦だし

963:名無し名人
20/07/16 23:34:26.53 U3I4ph220.net
>>885
久保ってこういうキャラだったのかよwww

964:名無し名人
20/07/16 23:34:42.90 UTuJ3OSO0.net
>>937
豊島ラスボスやからな現状だと

965:名無し名人
20/07/16 23:34:43.83 g4FoszM1d.net
井山は元義理の弟弟子にコメントよくしたな
穴兄弟ではない事を祈ろう

966:名無し名人
20/07/16 23:35:04.13 rB4XEO/Z0.net
フェデラーと藤井猛みたいな構成図になるのか

967:名無し名人
20/07/16 23:35:05.56 LgAllQXc0.net
>>943
しかしこれから全棋士をあげての藤井対策が本格的に始まるわけだからなぁ
羽生の頃はソフトで根掘り葉掘りみたいな事ができなかった白兵戦だったけど
今は全員戦車で攻めてくる感じだから怖い

968:名無し名人
20/07/16 23:35:11.79 ugi0NDvl0.net
戦国時代から統一期へと入った将棋界

969:名無し名人
20/07/16 23:35:28.85 QnCsvIIF0.net
ドラゴンボールで例えるなら、
17号を吸収する直前のセルみたいな感じ。
ベジータ(ナベ)、ピッコロ(おじおじ)、17号(豊島)などが激しくバトルしている中、
十分に力をつけたセル(藤井聡太)が襲来した。しかも16号はいない。この絶望感よ。

970:名無し名人
20/07/16 23:35:32.47 OjnNCbGC0.net
>>938
ナベも十分天才だけど名人0期ってのがな
今期取れなければやはり格下扱いだな

971:名無し名人
20/07/16 23:35:46.82 BINOG02B0.net
ヒーローを求めるならなんだかんだ全冠制覇までは楽しめるだろ
その後は将棋そのものに興味がないときつい

972:名無し名人
20/07/16 23:35:59.20 Ff/jZDbzp.net
谷川時代があったとすればそれは南北朝時代みたいなポジションだろうな
鎌倉時代(中原)と室町時代(羽生)の間

973:名無し名人
20/07/16 23:36:03.51 ipFdcCrg0.net
>>943
将棋は陸上競技より球技に似ている
もっと強くなっても人間にはどうしようもないような巡り会わせで負けることはありうる

974:名無し名人
20/07/16 23:36:22.66 3Sw9Hqzu0.net
>>949
ナベ「ラスボスを卒業できてよかった」

975:名無し名人



976:
ここで子供にさらに将棋が普及しないときつい



977:名無し名人
20/07/16 23:36:39.15 05Hz/zHl0.net
>>950
でも井山今新婚だから細かい事気にしなさそう

978:名無し名人
20/07/16 23:36:45.22 ZKVlGiEsM.net
>>954
ドラゴンボールに例える必要ある?
発想が臭いんだよ

979:名無し名人
20/07/16 23:36:51.40 I1O9BSCf0.net
いくらソフトがあっても藤井棋聖と対局するのは毎局1人だけなので
勝つのは難しいと思うんですよねえ。
よってたかって相談して考えられるなら可能性あるかもですけど。

980:名無し名人
20/07/16 23:36:58.92 fysVt9gMM.net
>>751
これが藤井棋聖5位になる
序列は、
豊島、永瀬、渡辺、木村、藤井
になるの?
誰か教えて

981:名無し名人
20/07/16 23:37:08.39 7C+ubrXqa.net
>>915
ついでに、結果としては後手は先手からの桂馬交換を逆用した可能性がある
94桂打の攻め筋と、21桂が消える事で壁角が解消されてる
桂交換の判断も今後の発展のテーマかも

982:名無し名人
20/07/16 23:37:29.89 QnCsvIIF0.net
>>952
関西棋士はこれまでも総力を挙げて藤井対策をしてきたけど
それでも抑えきれなくなったからね。菅井ももう勝ててないし、無理じゃない?

983:名無し名人
20/07/16 23:37:38.60 3Sw9Hqzu0.net
>>955
米長「名人を50手前で獲るのはしんどいからね」

984:名無し名人
20/07/16 23:37:45.41 OjnNCbGC0.net
>>962
団塊ジュニア世代は馬鹿が多いんだ大目にみてくれ

985:名無し名人
20/07/16 23:37:46.30 oMY2O7Qkd.net
今日の逆転の仕方は今までとはちょっと違ったのが面白かった
終盤に地雷で1,2手のミスを誘い一気にひっくり返してたけど、今日は中盤に局面を複雑化させて少しずつリードを奪い返していった

986:名無し名人
20/07/16 23:38:04.26 5bu0sz9N0.net
>>966
最後の希望は豊島に託された

987:名無し名人
20/07/16 23:38:49.67 WlokKMa6d.net
>>280
今の羽生見ちゃうとカタヤオもありだな

988:名無し名人
20/07/16 23:38:50.45 3Sw9Hqzu0.net
>>966
明後日の菅井戦はわからない。
藤井棋聖も疲れてるし。

989:名無し名人
20/07/16 23:38:56.37 OjnNCbGC0.net
>>967
米長は人間としてはクズだったけど将棋に関しては誰よりも真摯だったよなぁ

990:名無し名人
20/07/16 23:39:10.94 Z8pf6CTKa.net
>>964
それで合ってるで
渡辺は棋王王将の二冠に後退したので永瀬叡王王座二冠よりも下になった(二冠で並び、上位タイトルで叡王>棋王のため)

991:名無し名人
20/07/16 23:39:16.26 VVIRyHN/0.net
渡辺不調なのかな
こんなにあっさりタイトルを取られるなんて
タイトル戦を2つ掛け持ちしてるから疲れが出てるのかもしれないな

992:名無し名人 (ワッチョイ 89d2-HTN/)
20/07/16 23:39:43 rB2VhsDw0.net
次スレ
第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part6
スレリンク(bgame板)

993:名無し名人 (ワッチョイ 0d01-aTVc)
20/07/16 23:39:51 1QogD1GE0.net
早く高校卒業して杉本を卒業してNHKとかに出る藤井くんを見てみたい
少しくらいならテレビ出演もいいでしょ もっと藤井くんの素顔がみたい 杉本の顎は見たくない

994:名無し名人 (ワッチョイ 7db0-DTuL)
20/07/16 23:39:59 I1O9BSCf0.net
菅井さんも相当不調ですからね。
短時間将棋だし疲れは大丈夫かなと。

995:名無し名人 (ワッチョイ 753a-hHzd)
20/07/16 23:40:00 05Hz/zHl0.net
>>969
深浦に負けた時の進化系見てる感じ
深浦側の

996:名無し名人 (ワッチョイ 71ec-jhDf)
20/07/16 23:40:31 gPybZNsv0.net
>>735やが、現状住んでるところも問題となると、純粋に今後のタイトルどうなるんやろ
高校卒業したら大阪なり東京なり出たりせんのか

997:名無し名人 (ワッチョイ fde7-Vft8)
20/07/16 23:40:34 QnCsvIIF0.net
>>962
十分に力をつけるまで挑戦せずに力を溜めていたことを表現したかった。
もう誰も相手にならんよ

998:名無し名人 (ワッチョイ 89da-R8z5)
20/07/16 23:40:47 OjnNCbGC0.net
藤井のCM解禁はなんだろう?
私企業よりも公的なものから始まりそう

999:名無し名人 (ワッチョイ 5ad4-hHzd)
20/07/16 23:41:09 VVIRyHN/0.net
羽生が活躍した時ってこんなに師匠が目立っていたっけ?

1000:名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hHzd)
20/07/16 23:41:37 qkFqyeJR0.net
今回はHP即更新じゃないんだな
羽生の竜王のときはクッソ早かったけど
連盟ツイのヘッダーもまだ変わってない

1001:名無し名人 (ワッチョイ 467c-dDBt)
20/07/16 23:41:38 l58aJv8t0.net
>>167
ファン100人(記者とカメラマン)
とかじゃないよね?
だってマスコミ35社71人って言ってたでしょう?
大体合ってそうだけどw

1002:名無し名人 (ワッチョイ 753a-hHzd)
20/07/16 23:41:40 05Hz/zHl0.net
>>982
もうポスターにはなってたな

1003:名無し名人 (ワッチョイ 9501-KO8d)
20/07/16 23:41:42 fKhWLMM60.net
大山の最も偉大な記録はタイトル戦連続出場50回だと思う。藤井はそれに近づけるかな。実際そうなったら大山のようにファンからうんざりされるわけだが

1004:名無し名人 (スッップ Sdfa-Uf2H)
20/07/16 23:41:46 03cctYPYd.net
>>982
アルパカの着ぐるみで動物愛護AC

1005:名無し名人 (ワッチョイ 1a01-6voA)
20/07/16 23:42:11 VjzbEVVL0.net
>>811
藤井に負けたハゲが名人とか笑わせないでね

豊島大三冠
渡辺王座・棋王・王将
藤井王位・棋聖

直にこうなる

1006:名無し名人 (ワッチョイ 89da-R8z5)
20/07/16 23:42:18 OjnNCbGC0.net
>>983

羽生の初タイトルは19歳だぞ
2年の差は大きい

1007:名無し名人 (ワッチョイ 0d01-aTVc)
20/07/16 23:42:20 1QogD1GE0.net
まぁヤオかどうかはわからないけど羽生竜王の時と木村王位の時は見えない世間の圧が凄かっただろうね
渡辺と豊島はかわいそうだったけどまぁ一期くらいなら将棋村で生きていくためのお布施みたいなもんか

1008:名無し名人 (ワッチョイ b602-YsWi)
20/07/16 23:42:21 rB4XEO/Z0.net
グランドスラムとったら引退して大学受験かな

1009:名無し名人 (ワッチョイ 9501-YsWi)
20/07/16 23:42:24 0f4waiE/0.net
>>969
よりによってナベ相手に
中盤のねじりあいで勝っちゃったら
もう将棋界ネタ切れだよな

1010:名無し名人 (ワッチョイ 0d01-hHzd)
20/07/16 23:42:27 qkFqyeJR0.net
>>983
高校生じゃなかったやん

1011:名無し名人 (ワッチョイ 5502-hHzd)
20/07/16 23:42:41 so+b1pcz0.net
今頃新地で飲んでいるのかな

1012:名無し名人 (ワッチョイ fde7-Vft8)
20/07/16 23:42:59 QnCsvIIF0.net
>>987
出場したタイトル戦での連勝記録なら、大山更新有ると思うよ。

1013:名無し名人 (ワッチョイ 467c-dDBt)
20/07/16 23:43:05 l58aJv8t0.net
>>982
それはもちろんJR全社でしょうw

1014:名無し名人 (ワッチョイ 753a-hHzd)
20/07/16 23:43:09 05Hz/zHl0.net
>>735
板谷一門の悲願として「東海にタイトルを持ち帰る」だから
板谷一門でかつ東海にタイトルで成立する悲願なんだろ

1015:名無し名人 (ワッチョイ 7db0-DTuL)
20/07/16 23:43:10 I1O9BSCf0.net
地味なところでは最年少JT杯、最年少銀河なども有り得るので
目が離せませんね。

1016:名無し名人 (ワッチョイ 8910-gTBF)
20/07/16 23:43:24 a2/6oZ9Y0.net
>>974
名人と竜王以外はタイトル間で序列発生せず棋士番号と永世位で決まるはず

1017:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 14秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch