☆女子研修生を応援するスレ☆ 7at BGAME
☆女子研修生を応援するスレ☆ 7 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
19/12/06 21:58:00.05 0XZxcvfi.net
さあ、始まるザマスよ!

3:名無し名人
19/12/06 22:02:37.90 PASiX/U5.net
~~~糸冬~~~

4:名無し名人
19/12/06 23:12:20 JFAtuBK+.net
はじめようではないか

5:名無し名人
19/12/06 23:31:45 LdT581gW.net
フレー フレー 研修生!
フレー フレー 研修生!

6:名無し名人
19/12/06 23:39:41 RkKiExkI.net
関東
B1 宮澤紗希(高3)
B2 内山あや(中3)
C1 和田はな(高3)
C2 鎌田美礼(小5) 中澤秀佳(中2) 井澤早紀(23) 砂原奏(中1)
D2 佐々木香歩(中1) 中西琴乃(大1) 
E1 麻生佳奈(大2)
F1 松井暢子(26)
F2 高橋一華(高3) 三堀七々恵(??)

関西
C1 大島綾華(高2)
C2 榊菜吟(高1) 佐々木海法(中3)
D1 崎原知宙(高3)
D2 久保翔子(中2) 篠原もも(大1) 木村朱里(小5) 中村歩実(大3) 壽希乃香(高1) 芦田実里(大2)
E1 松?日和(中2)
F2 小林彩乃(高2)

東海
C1 森本理子(高1)
C2 山口稀良莉(中3) 大田暖乃(高1)
D1 木村野乃花(大1) 岩佐美帆子(中2)
F1 鈴木二葉(中1)

九州
C2 鈴木千尋(中3)
D1 吉川惠(高1)
F2 大塚玲奈(高2) 荒川晴風(中1) 小野由葵(高3)

7:名無し名人
19/12/08 00:21:18 +0SlKHvM.net
関東
B1 宮澤紗希(高3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
B2 内山あや(中3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
C1 和田はな(高3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
C


8:2 鎌田美礼(小5) https://book.mynavi.jp/files/user/img/brand/shogi/mynavi-open/blog/2019/06/IMG_1395.JPG C2 中澤秀佳(中2) http://joshi-shogi.com/wp-content/uploads/2018/05/20180505_0011-300x215.jpg C2 井澤早紀(23) https://book.mynavi.jp/files/user/img/brand/shogi/mynavi-open/blog/2019/06/DSC_0115.JPG C2 砂原奏(中1) https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP190305TAN000025000_1.jpg D2 佐々木香歩(中1) http://kifulog.shogi.or.jp/joryu_ouza/images/2018/04/01/imgp8192a.jpg D2 中西琴乃(大1)  E1 麻生佳奈(大2) F1 松井暢子(26) F2 高橋一華(高3) F2 三堀七々恵(??)



9:名無し名人
19/12/08 00:21:33 +0SlKHvM.net
関西
C1 大島綾華(高2) URLリンク(www.setouchi-h.ed.jp)
C2 榊菜吟(高1) URLリンク(cdn.mainichi.jp)
C2 佐々木海法(中3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
D1 崎原知宙(高3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
D2 久保翔子(中2) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
D2 篠原もも(大1) URLリンク(book.mynavi.jp)
D2 木村朱里(小5) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
D2 中村歩実(大3) URLリンク(www.shogi.or.jp)
D2 壽希乃香(高1)
D2 芦田実里(大2) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
E1 松?日和(中2)
F2 小林彩乃(高2) 

10:名無し名人
19/12/08 00:21:54 +0SlKHvM.net
東海
C1 森本理子(高1) URLリンク(joshi-shogi.com)
C2 山口稀良莉(中3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
C2 大田暖乃(高1) URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
D1 木村野乃花(大1) URLリンク(i.pinimg.com)
D1 岩佐美帆子(中2) URLリンク(book.mynavi.jp)
F1 鈴木二葉(中1)

九州
C2 鈴木千尋(中3) URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
D1 吉川惠(高1) URLリンク(book.mynavi.jp)
F2 大塚玲奈(高2) URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
F2 荒川晴風(中1) 右URLリンク(stat.ameba.jp)
F2 小野由葵(高3)

11:名無し名人
19/12/08 02:13:23 YrfmLnL4.net
最近全然話題無いね、スレも伸びなくなってきた

12:名無し名人
19/12/08 02:30:01 PRfuBcpc.net
本当に気持ち悪いので会場で話しかけないでください

13:名無し名人
19/12/08 15:01:49 BtrPo6Qj.net
ごめんなさい ○| ̄|_

14:名無し名人
19/12/08 22:13:25 EZrMVueJ.net
会場で保護者じゃない人は見分けがつきます

15:名無し名人
19/12/08 22:24:37.06 NaH9VhSch
前スレにも書いたが、女流棋士になるハードルはそれほど高くない。
相場観としては、25歳の年齢制限まで頑張るとして、
・高3(18歳)までにC1クラスに昇級する実力が有れば、
・中3(15歳)までにC2クラスに昇級する実力が有れば、
・小6(12歳)までにD1クラスに昇級する実力が有れば、
ほぼ、【女流棋士に当確】だろう。

逆に、大学卒業(22歳)時にD1クラス以下の人は悲観的だろう。

その他の人は、今後のノビシロ次第だろう。

16:名無し名人
19/12/09 21:16:35 6HO1uU/F.net
関西の芦田さんはD1だな

17:名無し名人
19/12/09 21:52:22.77 YGBGGBUc.net
松井さんの名前が成績表から消えたね

18:名無し名人
19/12/10 12:14:31.65 27NBhOq/.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
中さんは奨励会初段で現在良いところ取りで7勝1敗のようですね。
女流棋士基準で見たら間違いなく超大物でしょう。
最強に見積もれば、里見&西山の次で
最弱に見積もっても、里見&西山&カトモモ&伊藤の次にはあるでしょう。
上田や香川や谷口や甲斐や渡部などの上位グループよりも確実に強そうですね。
この人の今後の身の振り方次第で、女流棋界に激震が走る可能性は大有りでしょうね。

19:名無し名人
19/12/10 12:24:30 27NBhOq/.net
一方、奨励会5級の今井が女流棋士に転身したら、
女流レート1600前後の山根&石本&中澤&脇田ぐらいの強さか?
女流のタイトルには全然絡めないでしょうね。

20:名無し名人
19/12/10 16:05:34.44 Nf7rzSBQ.net
のんのがんばれ

21:名無し名人
19/12/10 16:14:51.78 U8Qafu0b.net
>>18
中さんに敬称つけて今井さん呼び捨てなのはどうかと

22:名無し名人
19/12/10 17:24:06.30 /Z0Pf1NZ.net
2000年以降の女流アマ名人戦歴代優勝者
32 2000年佐藤摩耶(東京)
33 2001年 鈴木真理(東京)
34 2002年熊倉紫野(茨城)
35 2003年石内奈々絵(京都)
36 2004年室田伊緒(愛知)
37 2005年香川愛生(東京)
38 2006年香川愛生(東京)
39 2007年 笠井友貴(東京)
40 2008年笠井友貴(東京)
41 2009年新藤仁奈(群馬)
42 2010年 山口真子(大阪)
43 2011年 中澤沙耶(愛知)
44 2012年 小野ゆかり(東京)
45 2013年 小野ゆかり(東京)
46 2014年 和田はな(埼玉)
47 2015年 遠山侑里(東京)
48 2016年 礒谷真帆(千葉)
49 2017年 野原未蘭(富山)
50 2018年 野原未蘭(富山)
51 2019年 野原未蘭(富山)

23:名無し名人
19/12/10 17:27:21 /Z0Pf1NZ.net
【歴代アマ女王】
・アマ女王戦Aクラス優勝→アマ女王に挑戦するシステム
・女流育成会入会によりアマ女王を返上し三番勝負が行われない年もあった
1回 1992 初代 石橋幸緒
2回 1993 2代 竹内幸代 *挑戦なし
3回 1994 (2代)竹内幸代 *防衛
4回 1995 3代 棚田真由美 *防衛
5回 1996 (3代)棚田真由美 *防衛
6回 1997 (3代)棚田真由美 *防衛
7回 1998 (3代)棚田真由美 *防衛
8回 1999 4代 小野三枝子 *奪取
9回 2000 5代 竹内幸代 *奪取
10回 2001 6代 貞升南 *奪取
11回 2002 7代 里見香奈 *挑戦なし
12回 2003 8代 石内奈々絵 *奪取
13回 2004 9代 佐藤裕美 *奪取
14回 2005 10代 石内奈々絵 *奪取
15回 2006 11代 香川愛生 *奪取
16回 2007 12代 小野ゆかり*挑戦なし
17回 2008 13代 室谷由紀 *奪取
18回 2009 14代 小野ゆかり *挑戦なし
19回 2010 (14代)小野ゆかり *防衛
20回 2011 15代 中澤沙耶 *奪取
21回 2012 16代 中澤沙耶 *防衛
22回 2013 17代 小野ゆかり *奪取
23回 2014 18代 小野ゆかり *防衛
24回 2015 19代 小野ゆかり *防衛
25回 2016 20代 小野ゆかり *防衛
26回 2017 21代 小野ゆかり *防衛
27回 2018 22代 加藤寿美香 *奪取
28回 2019

24:名無し名人
19/12/10 17:29:30 /Z0Pf1NZ.net
【小学生駒姫名人戦】
(名人クラス)歴代優勝者

1 2008年 竹俣紅(東京・4年)
2 2009年 和田あき(埼玉・6年)
3 2010年 迎琉歌(愛知・4年)
4 2011年 今井絢(愛知・4年)
5 2012年 今井絢(愛知・5年)
6 2013年 小野花依(埼玉・4年)
7 2014年 野原未蘭(富山・5年)
8


25: 2015年 野原未蘭(富山・6年) 9 2016年 松下舞琳(熊本・4年) 10 2017年 山田朋佳(東京・6年) 11 2018年 石井萌夢(広島・5年) 12 2019年 石井萌夢(広島・6年)



26:名無し名人
19/12/10 18:24:22.50 rxN9DEcZ.net
関西
久保 D1昇級
篠原 E1降級
芦江七菜子(大2) テスト

27:名無し名人
19/12/11 00:19:47 7Pn5Ie1z.net
>>16
全然気付かなかった
いつの間にか高見澤さんって人もいなくなってるっぽいし
何の前触れもなくひっそりと消えてく人多すぎて追いつけん

28:名無し名人
19/12/11 14:06:42 e+HlPBlX.net
面白そうな素材はC2の鎌田だけかな
のんのも気になる

29:名無し名人
19/12/11 19:10:23.89 7Pn5Ie1z.net
>>26
女流3級はB2以上になったんだっけ?上がれそうなの?

30:名無し名人
19/12/11 19:27:44 MceUZd+Y.net
【全国中学生選抜将棋選手権大会(女子の部)】歴代優勝者
女子の部は第20回(1999年)大会で創設された。

20 1999 村田智穂(兵庫・3年)
21 2000 笠井友貴(長崎・1年)
22 2001 貞升 南(東京・3年)
23 2002 笠井友貴(長崎・3年)
24 2003 室谷早紀(大阪・1年)
25 2004 室田伊緒(愛知・3年)
26 2005 室谷早紀(大阪・3年)
27 2006 香川愛生(東京・1年)
28 2007 成田弥穂(宮城・1年)
29 2008 成田弥穂(宮城・2年)
30 2009 西山朋佳(大阪・2年)
31 2010 山根ことみ(愛媛・1年)
32 2011 山根ことみ(愛媛・2年)
33 2012 石本さくら(大阪・2年)
34 2013 迎 琉歌(愛知・1年)
35 2014 今井 絢(愛知・1年)
36 2015 今井 絢(愛知・2年)
37 2016 宮澤紗希(東京・3年)
38 2017 磯谷祐維(愛知・3年)
39 2018 野原未蘭(富山・3年)
40 2019 亀田夢乃(大阪・3年)

31:名無し名人
19/12/11 19:29:08.36 MceUZd+Y.net
【全国高等学校将棋女子選抜大会】(主催:日本将棋連盟・藤枝学園)歴代優勝者一覧
1 1997 鈴木一絵(静岡・2年)
2 1998 吉田亜季(長野・2年)
3 1999 伊藤友紀子(静岡・2年)
4 2000 講神元美(愛知・2年)
5 2001 鈴木真理(神奈川・1年)
6 2002 鈴木真理(神奈川・2年)
7 2003 横山聡美(静岡・1年)
8 2004 横山聡美(静岡・2年)
9 2005 笠井友貴(長崎・2年)
10 2006 畑香奈美(香川・2年)
11 2007 室谷早紀(大阪・1年)
12 2008 室谷早紀(大阪・2年)
13 2009 小野ゆかり(東京・1年)
14 2010 小野ゆかり(東京・2年)
15 2011 東日本大震災のため中止
16 2012 小山田友希(岩手・2年)
17 2013 脇田菜々子(愛知・1年)
18 2014 脇田菜々子(愛知・2年)
19 2015 橋本智佳子(埼玉・1年)
20 2016 藤谷薫子(東京・1年)
21 2017 藤谷薫子(東京・2年) 
22 2018 礒谷真帆(千葉・2年)
23 2019 和田はな(埼玉・2年)

32:名無し名人
19/12/11 19:33:26 MceUZd+Y.net
【全国高等学校将棋選手権大会(女子個人戦)】歴代優勝者

1 1965 菊元チヅル(千葉)
2 1966 前田真理子(千葉)
3 1967 菊元みどり(千葉)
4 1968 尾関洋子(北海道)
5 1969 倉西和佳子(北海道)
6 1970 船橋和枝(北海道)
7 1971 赤崎益美(神奈川)
8 1972 松枝淑恵(神奈川)
9 1973 兼田睦美(北海道)
10 1974 兼田睦美(北海道)
11 1975 兼田睦美(北海道)
12 1976 越前睦美(東京)
13 1977 中瀬奈津子(埼玉)
14 1978 越前睦美(東京)
15 1979 高橋さゆり(東京)
16 1980 成瀬しのぶ(神奈川)
17 1981 中瀬尚美(埼玉)
18 1982 金子美和(神奈川)
19 1983 為谷夕起子(群馬)
20 1984 斎田晴子(神奈川)

33:名無し名人
19/12/11 19:38:45.99 MceUZd+Y.net
21 1985 植村真理(香川)
22 1986 植村真理(香川)
23 1987 杉谷牧子(静岡)
24 1988 竹下めぐみ(茨城)
25 1989 久津知子(北海道)
26 1990 竹内幸代(東京)
27 1991 竹松映子(長野)
28 1992 小牧久美(長野)
29 1993 北原優子(長野)
30 1994 坂井仁美(岐阜)
31 1995 坂井仁美(岐阜)
32 1996 吉田優美(京都)
33 1997 吉田優美(京都)
34 1998 吉田優美(京都)
35 1999 講神元美(愛知)
36 2000 講神元美(愛知)
37 2001 中垣 望(福井)
38 2002 中垣 望(福井)
39 2003 笠井友貴(長崎)
40 2004 笠井友貴(長崎)
41 2005 篠崎 梢(東京)
42 2006 室谷早紀(大阪)
43 2007 室谷早紀(大阪)
44 2008 鈴木絵里菜(大分)
45 2009 室谷由紀(大阪)
46 2010 小山田友希(岩手)
47 2011 北村桂香(京都)
48 2012 成田弥穗(宮城)
49 2013 和田あき(東京)
50 2014 藤井奈々(京都)
51 2015 藤井奈々(京都)

34:名無し名人
19/12/11 19:39:38.65 MceUZd+Y.net
52 2016 松尾美樹(兵庫)
53 2017 上田可奈子(京都)
54 2018 宮澤紗希(東京)
55 2019 宮澤紗希(東京)
56 2020

35:名無し名人
19/12/11 19:40:41 MceUZd+Y.net
【全国高校将棋新人大会(女子の部)】歴代優勝者

1 1993 赤羽玲子(長野・1年)
2 1994 坂井仁美(岐阜・1年)
3 1995 坂井仁美(岐阜・2年)
4 1996 冨田 恵(愛媛)
5 1997 篠田淳子(石川・2年)
6 1998 吉田亜季(長野・2年)
7 1999 講神元美(愛知・1年)
8 2000 講神元美(愛知・2年)
9 2001 村田智穂(兵庫・1年)
10 2002 鈴木浩子(北海道・2年)
11 2003 小林真理(埼玉・2年)
12 2004 笠井友貴(長崎・1年)
13 2005 笠井友貴(長崎・2年)
14 2006 相馬美咲(青森・2年)
15 2007 鈴木悠子(静岡・1年)
16 2008 室谷早紀(大阪・2年)
17 2009 小野ゆかり(東京・1年)
18 2010 小野ゆかり(東京・2年)
19 2011 成田弥穗(宮城・1年)
20 2012 小山田友希(岩手・2年)
21 2013 脇田菜々子(愛知・1年)
22 2014 加藤寿美香(千葉・1年)
23 2015 藤井奈々(京都・2年)
24 2016 橋本智佳子(埼玉・2年)
25 2017 芦江七菜子(大阪・2年)
26 2018 迎 琉歌(愛知・2年)
27 2019 和田はな(埼玉・2年)
28 2020

36:名無し名人
19/12/11 19:48:54 FFn5bn8J.net
>>22
「挑戦なし」というのは、先代が女流育成会Aに入ったためにアマ大会への出場資格を失ってタイトル返上のためです

37:名無し名人
19/12/11 19:50:39 FFn5bn8J.net
>>23
小野花依ちゃんは、惜しい
未蘭ちゃんの同級ライバルになっているはずだった
超可愛かったし

38:名無し名人
19/12/14 22:51:07 H/3LZsof.net
野原さんアマ女王

39:名無し名人
19/12/15 15:56:45.93 Wg2w9ggj.net
磯谷さん女子アマ王位連覇

40:名無し名人
19/12/15 16:28:26.75 vWA9HIhV.net
第12回女子アマ王位結果
URLリンク(joshi-shogi.com)
予選1組
小林愛実(26or27)●松下●野原
松下舞琳(中1)  ○松下●宮澤
野原未蘭(高1)  ●宮澤○小林
宮澤紗希(高3)  ○野原○松下 1位通過
予選2組
鈴木絵理菜(26or27)●石井●磯谷
石井萌夢(小6)  ○鈴木○三嶋 1位通過
磯谷祐維(高2)  ●三嶋○鈴木
三嶋聖奈(30or31)○磯谷●石井
3回戦
○野原 - 三嶋●
●松下 - 磯谷○
本戦準決勝
●石井 - 磯谷○
○野原 - 宮澤●
決勝
○磯谷 - 野原●

41:名無し名人
19/12/15 17:16:30.32 xDSHC3cS.net
元奨が小学生をいじめてるのか!

42:名無し名人
19/12/15 18:08:00 ZiTl42rJ.net
>>39
何でそんな発想になるのか全くわからん!
対局ではお互いに自分の力を精一杯出して戦うのは普通のこと。

43:名無し名人
19/12/15 18:43:34.59 RpI2O6IR.net
アマ女流棋界でも元奨が猛威を振るう時代になったのか。

44:名無し名人
19/12/15 19:26:08 a1oH4336.net
宮澤 関東研修会B1
磯谷 東海研修会B2(13歳中2)→奨励会6級入会(14歳中3)→7級退会
野原 中学生名人戦優勝(女子初)、朝日アマ名人戦本戦1勝

現役女流のうち半分くらいはこの大会でても優勝できないよね
逆にこの3人が今すぐ女流になっても6割くらいは勝てるはず
(磯谷と宮澤は申請しさえすればなれる)

45:名無し名人
19/12/15 19:54:27.43 s


46:/TCbRnC.net



47:名無し名人
19/12/15 20:06:40.56 G3A0dJfA.net
>>41
それを当たり前にして小中学生の選手たちが奨励会に入りたいと思ってくれたらいい事

48:名無し名人
19/12/15 20:35:11 a1oH4336.net
>>43
アマチュア女王位決定戦がまさにそんな感じ

23代女王位決定戦 野原 2-? 加藤
28回 アマ女王戦Aクラス優勝 野原未蘭
22代女王位決定戦 小野 0-2 加藤
27回 アマ女王戦Aクラス優勝 加藤寿美香
21代女王位決定戦 小野 2-0 宮澤
26回 アマ女王戦Aクラス優勝 宮澤紗希 (4位野原)
20代女王位決定戦 小野 2-0 滝祐子
19代女王位決定戦 小野 2-? 大城千花
18代女王位決定戦 小野 2-1 田村真理子

49:名無し名人
19/12/15 21:23:41.38 dEui7T6K.net
野原の表情と礒谷
URLリンク(pbs.twimg.com)

50:名無し名人
19/12/15 22:16:34 5GaF+GxY.net
三嶋さんの顔の映った写真は無いですか?

51:名無し名人
19/12/15 22:29:00.71 dEui7T6K.net
5位決定戦 鈴木ー三嶋
URLリンク(pbs.twimg.com)

52:名無し名人
19/12/15 22:32:44 a1oH4336.net
>>47
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(wakayamashogi.web.fc2.com)

53:名無し名人
19/12/16 01:26:11 RJWuX+xb.net
>>38
萌夢ちゃんの細いお膝
椅子に正座の舞琳ちゃん
どっしり開脚座りの祐維ちゃん
小さいからだに赤いセーターがお似合いの可愛い紗希ちゃん
それより5学年年下なのに背の高いかっこいい未蘭ちゃん
それを見守る真帆ちゃん

こういう場にいたかった

54:名無し名人
19/12/16 13:35:53.80 Wyh6sNV2.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
学年が上がるほど身長が低くなる

55:名無し名人
19/12/16 15:55:19 6Uc5sRAQ.net
こうやって見るとホントにちっこいなw

56:名無し名人
19/12/16 21:37:59.08 xARKiJEQ.net
磯谷は貫通式を済ましたと思う
以前と全く違う

57:名無し名人
19/12/16 22:04:03.32 mH9tqM3O.net
3年前の中学生選抜の表彰式だが顔触れが変わらんな
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

58:名無し名人
19/12/16 22:21:39.86 Wyh6sNV2.net
礒谷 宮澤   野原 磯谷
うーんたしかにそのまんまだ

59:名無し名人
19/12/16 22:31:53.53 3UCHMHAI.net
去年からだったかいきなりこれアマレンのレーティング入ってたよな?
一向に予告はない訳だが今年も含めて以降はR公認で行くのかな?

60:名無し名人
19/12/16 22:45:09.18 Wyh6sNV2.net
>>56
今期の優勝者はレーティング選手権招待されるらしいね
去年は招待枠に含まれてないけど、実はよばれてた?
URLリンク(amaren.la.coocan.jp)

61:名無し名人
19/12/16 22:58:39.39 3UCHMHAI.net
>>57
そこに載る招待選手は先着のエントリー制だから
確か女流大会枠は招待選手じゃなくて地区代表枠扱いなのでそこには載らん
神奈川は年内に予選始まるからもうすぐ更新されてそこに載るんじゃね?
今年も誰かいたと思うけど、誰が呼ばれてたかは知らん
まあ女子アマ王位に参加した人の内、何人がR選手権


62:の事知ってるかは謎だけど



63:名無し名人
19/12/16 23:10:38.49 Wyh6sNV2.net
>>58
なるほど
前アマ女子王位も磯谷だけど、選手権出た話は全く聞かないからちょっと気になってた
朝日アマ名人戦にも女性代表で出たことあるし、招待されたなら出ると思うんだけどな磯谷は

64:名無し名人
19/12/16 23:53:58 3UCHMHAI.net
>>59
てか今ふと思ったんだけどR選手権って女子アマ王位優勝者招待制度なんかあったか?
言われてみれば朝日アマは確か地区代表枠であった気がしたけどR選手権も枠あったっけ?来年から?

65:名無し名人
19/12/17 00:28:41.53 dOtEmnj9.net
>>60
URLリンク(twitter.com)
> 女子アマ王位戦優勝者はアマ将棋レーティング選手権全国大会に招待されるとの事。アマチュア将棋連盟代表理事より。(棋譜コメント)
(deleted an unsolicited ad)

66:名無し名人
19/12/17 19:16:57.10 F+FNNWtl.net
LPSA【小学生女子名人戦】優勝者
1 2007 新藤仁奈(群馬・小6) 
2 2008 中 七海(兵庫・小4)
3 2009 中 七海(兵庫・小5)
4 2010 今井 絢(愛知・小3)
5 2011 今井 絢(愛知・小4)
6 2012 今井 絢(愛知・小5)
7 2013 和田はな(埼玉・小6)
8 2014 大城千花(愛知・小6)
9 2015 小野花依(埼玉・小6)
10 2016 鈴木千尋(熊本・小6)
11 2017 松下舞琳(熊本・小5)
12 2018 砂原 奏(千葉・小6)
13 2019 梅津美琴(東京・小6)
LPSA【中学生女子名人戦】優勝者
1 2009 新藤仁奈(群馬・中2)
2 2010 長谷川優貴(兵庫・中3)
3 2011 中澤沙耶(愛知・中3)
4 2012 和田あき(埼玉・中3)
5 2013 永井さくら(埼玉・中3)
6 2014 礒谷真帆(千葉・中1)
7 2015 磯谷祐維(岐阜・中1)
8 2016 野原未蘭(富山・中1)
9 2017 吉川 惠(広島・中2)
10 2018 西 紫月(広島・中3)
11 2019 佐々木海法(大阪・中3)

67:名無し名人
19/12/17 19:18:56.22 F+FNNWtl.net
LPSA【女子アマ王位戦戦】歴代優勝者
1 2008 成田弥穂
2 2009 小野ゆかり
3 2010 中澤沙耶
4 2011 鎌村ちひろ
5 2012 小野ゆかり
6 2013 水町みゆ
7 2014 礒谷真帆
8 2015 堀 彩乃
9 2016 野原未蘭
10 2017 野原未蘭
11 2018 磯谷祐維
12 2019 磯谷祐維

68:名無し名人
19/12/17 19:43:12.91 vWQZSIhl.net
>>62
礒谷真帆と磯谷祐維は1学年違うのか
同学年だと思ってた

69:名無し名人
19/12/17 20:52:11 YsllDqnX.net
>>54 >>55
3年か4年前に今の女子高校生(3年前当時なら女子中学生)のうち何人が女流棋士あるいは奨励会員になるか自分なりに予想したことがあって、13人だった。
その13人の現況は、
奨励会員:1人
女流棋士:4人
研修会員(B2以上):1人
研修会員(C1以下):1人
元奨アマ:1人
アマ(女流棋士志望):1人
元研修会員アマ:3人
アマからも引退:1人

この13人以外から女流棋士になった人がさらに1人いてJK女流棋士は今5人。もっと増えるかもしれないのが今の高校生世代の層の厚さ

女流棋士になれる力でも中学生選抜でベスト4に入るのが至難だった世代

70:名無し名人
19/12/17 21:30:54 9k2cQmvT.net
>>65 層は厚くても誰も女流トップに届きそうもないな

71:名無し名人
19/12/17 22:39:41.21 W92B361k.net
そりゃそうだ
トップを目指すなら、高校生ならもう奨励会2級くらいは行ってないと厳しい
棋士になれず結果的に女流になってしまった子がトップになる世界

72:名無し名人
19/12/18 01:51:26 qQ4NkpJg.net
>>51
野原さんは中学の3年間であまり身長が伸びていない。
磯谷さんは>>54と比べてもわかるが身長が伸びて野原さんに追いついた。
宮澤さんはマリカさん(147 cm)くらいか

73:名無し名人
19/12/23 1


74:1:16:09.13 ID:/UBzhtpb.net



75:名無し名人
19/12/23 13:18:50.85 c+jW+oKm.net
>>68
スニーカー履いてるミランと厚底ショートブーツの磯谷の差はまだある
まあミランもデカイ小学生のまま縦方向の成長は止まったっぽいが
ちゃきもちっちゃくて中々合う服がないのか小学生みたいな服装と最初思ったけどそう見えるのは小さいからで清楚系JKの私服はこんなものか

76:名無し名人
19/12/25 20:47:39.27 kIKd7GGA.net
関西
芦江七菜子(大2) D2入会

77:名無し名人
19/12/25 21:06:41.40 vcvXwXPG.net
めっちゃ綺麗でビビる
歴代で一番な感じがする

78:名無し名人
19/12/25 22:37:13.71 MoPmafi6.net
ののか学生名人

79:名無し名人
19/12/25 23:33:31.62 R5JmvidH.net
芦江さん関西大学だな

80:名無し名人
19/12/26 00:44:54.77 5308BNrM.net
大阪府立春日丘高校時代は可愛い印象だったけど
すっかり綺麗なお姉さんの典型みたいになっちゃって

81:名無し名人
19/12/26 08:37:23.05 m/5Z5A6n.net
野乃花がカトスミ破って優勝
最近強くなったな
なんでD1なんだろう

82:名無し名人
19/12/26 08:49:26.92 5ruLPPOW.net
木村野乃花は名古屋市立大学だったのか

83:名無し名人
19/12/26 09:43:22.72 qZyF8SMi.net
ももいも8連敗

84:名無し名人
19/12/26 23:44:45.35 rATTso+N.net
>>77
将来的にどういった方面を目指されるかは分からんけど
やがて名古屋を出た時に困らんといいね
>>71
最近、大学生の入会多いね、しかもまた関西って
どうなんだろ関西は関東と比べ人数が少ないみたいだけど
現行システムだと分母少ない方が上がり易いのかな?

85:名無し名人
19/12/29 01:33:46.73 3eJQgBWA.net
ありがとう

86:名無し名人
20/01/02 22:49:25.93 ppMpgIDK.net
>>75
大阪にそんな名前の高校があったんだね
名古屋の方が突然名前変えたのもこの影響が何かあったんかな

87:名無し名人
20/01/03 07:45:36 gVr/SQB6.net
>>81
名古屋の方っていつ名前変えたんや
磯谷の学校だろまだあるやん

88:名無し名人
20/01/10 17:54:15.54 0L9LYdpT.net
美人アマは離婚したの?

89:名無し名人
20/01/14 18:28:13 wqokctpQ.net
九州 松下舞琳(中1) テスト

90:名無し名人
20/01/14 18:31:47 T6m641yh.net
>>84
ついに入会か。
風のように去ってゆくだろうな。
小高ちゃん以来のJC女流棋士

91:名無し名人
20/01/14 18:52:23.41 /HIjLSs/.net
まりん?

92:名無し名人
20/01/14 20:31:52 1UUROw5u.net
ここに書いてる人で会場に来てるおじさんは顔バレしてます
要注意ってなってます

93:名無し名人
20/01/14 22:26:01 LEkzM8AC.net
>>83

94:名無し名人
20/01/14 23:27:05 SYflrX83.net
>>84
待望の入会
頑張ってほしい。

95:名無し名人
20/01/15 01:27:04 Z2iLAKAL.net
loserの将棋ブログ読み聞かせボイスきちゃあああああ

96:名無し名人
20/01/15 13:26:52.66 B5cjATCP.net
まだ北海道研修会情報ありませんか?
幹事は誰とかの情報
久津さんと石高さんに幹事になって欲しいな

97:名無し名人
20/01/15 15:59:29 HpcjAKbW.net
>>84
実力的には現在C2の鈴木千尋ちゃんより上だと思うけどE1、D2との手合だね
次回の手合はどうなるかな

98:名無し名人
20/01/15 19:13:51 HM4pCK/m.net
>>92
実力的には鈴木千尋さんと同等だと思う。
昨年の中学選抜では鈴木さんが代表になってるし。
女流王座戦やマイナビでの快進撃は凄かった。
実績は抜群だけど、最近のアマ大会ではふるって無いように思う。女流アマ名人戦や女子アマ王位戦では上位入賞はならなかった。

99:名無し名人
20/01/15 20:52:53 p3RgwAe/.net
関西研修会の表がぐちゃぐちゃになってるな
どうしたんだろ

100:名無し名人
20/01/16 22:05:06 eerrRE3s.net
のんのC1上がってんな 

101:名無し名人
20/01/17 07:12:26 qo5tlKzS.net
最近、星取表張ってくれなくなったね
あれがないと動向がつかみにくい

102:名無し名人
20/01/17 08:03:15 jLpWvUPo.net
東海
大田暖乃 C1
木村野乃花 C2
岩佐美帆子 C2

103:名無し名人
20/01/17 11:11:44.54 WBUpMKyn.net
JK女流の仲間入りする可能性高そうだな
猶予は2年2ヶ月

104:名無し名人
20/01/18 14:48:53 WOVBvUPL.net
石田九段チャンネルに鎌田美礼さん

105:名無し募集中。。。
20/01/18 17:20:56 BDEc7FX3.net
鎌田美礼ちゃんは石田一門だったのか
高見七段を好きな棋士にあげたり、石田九段を好きな棋士にあげたりしてたけど実際は藤井聡太だろ(笑)

106:名無し名人
20/01/18 17:25:41.90 qSio4R1q.net
>>99
女流棋士志願研修会員として石田門下に入ってるのかな
通常研修会の子は門下と認めない
(棋士、女流棋士、奨励会員のみ)
のが通例だけど石田先生はよっぽど鎌田さんがかわいいんだろうか

107:名無し名人
20/01/18 19:41:13 NH/4oMCQ.net
ゆりあちゃんが、研修会時代に長期休暇した時、
休んでから2か月後に石田先生から電話『「いつから復帰するの?』って言われ
翌月復帰して、1か月後にC1昇級(6連勝)し女流に

鎌田さんは柏に通ってるから、それ以上の繋がりでは・・・と思ったけど
今日の動画では、石田先生は名前思い出せなかったな

108:名無し名人
20/01/19 21:09:11 2BdTGph+.net
今日の将棋フォーカスでも紹介されてた木村さんは学生名人なんだね

109:名無し名人
20/01/20 08:41:23 6mapOMs+.net
103

110:名無し名人
20/01/20 12:51:36 0uITGYIU.net
木村野乃花さん、
女流目指してもう少し!
>>103

111:名無し名人
20/01/20 12:55:37 0uITGYIU.net
URLリンク(i.imgur.com)

112:名無し名人
20/01/20 12:59:03 ZxOV1LAz.net
>>106
決勝の東大4年の子はディフェンディングチャンピオンで強くて有名だよね、それに初出場で勝つんだから凄いわ。

113:名無し名人
20/01/20 13:10:52 dWYCii8t.net
>>106
村田妹にちょっと似てるな>木村さん

114:名無し名人
20/01/20 13:13:14 xBzVaykp.net
負けたほうはトイレで時計をぶっ壊すタイプみたいな気がした。

115:名無し名人
20/01/20 13:26:57 ThApMFHk.net
杉本に弟子入りの予感

116:名無し名人
20/01/20 13:29:18 0uITGYIU.net
>>110
好きな棋士が杉本八段だって言ってるしね

117:名無し名人
20/01/20 13:38:47 /I6TdYdu.net
のんのさんとどっちが先かな

118:名無し名人
20/01/20 13:39:00 ai1iR6KE.net
木村は女流志望なので後3年でb2
迄行きたい所

119:名無し名人
20/01/20 13:44:39 ai1iR6KE.net
木村、岩佐は豊島後援会長の所で修行しているので  
豊島師匠だったりして

120:名無し名人
20/01/20 13:44:49 6padVT8Q.net
のんのもいよいよ女流棋士が見えてきたな
なまじ知名度があるだけに、女流になれば盛り上がるだろう

121:名無し名人
20/01/20 13:49:45 0uITGYIU.net
木村さんは聡太くんの年上妹弟子希望。
既にもういるけどw

122:名無し名人
20/01/20 14:10:10.38 /KTpf5Bz.net
のんのさん、木村さんと続いて今井ちゃんもそんな遠くないうちに女流転身だろう、杉本門下も華やかになるな。

123:名無し名人
20/01/20 14:47:09 AsB6z5IQ.net
JKでC1ならほぼほぼB2には上がれると思うけどな
棋力のピークはまだ先だし、1回12-4の目作ればいいからな

124:名無し名人
20/01/20 14:48:43 AsB6z5IQ.net
のんの高1でC1ならかなり順調じゃん

125:名無し名人
20/01/20 16:03:49 d/zG5TZ/.net
>>119
いや、伸び悩み状態でしょ
修行開始が普通の子よりもだいぶ早かったんだから

126:名無し名人
20/01/20 16:06:15.15 eduQP72y.net
>>120
→c2→c1はいずれも6連勝でトントンって上がったから次も早そう

127:名無し名人
20/01/20 22:44:42 KBhRfpID.net
のんの 小5から将棋を始めて高1でC1
愛ちゃん 高2からプロを目指して26歳でC1

128:名無し名人
20/01/20 22:45:18 KBhRfpID.net
美礼 小5でC2

129:名無し名人
20/01/20 23:45:05.65 c0O5s2re.net
>>120
小5で始めた(>>122)のならかなり晩学。
5歳で始めた女子も最近は珍しくない
飯野あいちゃんは高2でアマ級位者で始めてあんなに眠っているのに女流棋士になれたのだから天才
香川まなおちゃんも小3で始めて小6中1で連続女流アマ名人だから晩学派の天才

130:名無し名人
20/01/22 10:33:08 upfFnyeJ.net
124

131:名無し名人
20/01/23 13:22:09 pB/33PSx.net
125

132:名無し名人
20/01/23 17:19:47 7B6rGDsj.net
>>124
始めた時からプロの指導を受けられる恵まれた環境にいながら底辺プロの飯野が天才なわけない
大学で将棋始めた渡辺弥生の方が才能あるだろ

133:名無し名人
20/01/25 09:58:52 cjvqvCFw.net
127

134:名無し名人
20/01/25 20:06:01 lKrEk1Uf.net
なんか気持ち悪い笑

135:名無し名人
20/01/27 11:29:23 QeTb/itA.net
129

136:名無し名人
20/01/28 12:18:33 VIEwA3d9.net
>>101
女流棋士志望の研修会員は師匠登録しているはず
というか師匠いないと女流棋士志望出せない

137:名無し名人
20/01/28 12:32:00 5FRf9WVL.net
>>131
女流資得てから師匠届け出してもOKでしょ

138:名無し名人
20/01/29 00:05:17 FF5ZYQr7.net
入会
一般研修生:例会日に随時入会試験を行い、入会時のクラスを決めます。
女流棋士希望研修生:入会試験は一般研修生と同じですが、
23歳以上の女性はD1クラスに合格しなければなりません。
また、入会時は師匠が必要となります。
師匠のいない場合は、関東研修会係までご連絡下さい

139:名無し名人
20/01/29 00:10:38 toWYXUdP.net
って事は女性の研修会員は基本的に全員師匠ありって事ですよね
誰が誰を師匠にしてるとか知りたいな

140:名無し名人
20/01/29 02:11:30 bsfl4eTv.net
女子でも一般研修生なら師匠はいらない。

141:名無し名人
20/01/29 02:40:13 VQtWt8zb.net
規約の「師匠のいない場合は、関東研修会係までご連絡下さい 」
ってのはどういうことなんだろう?

プロ棋士のツテが無い人が研修会に連絡したら
「○○先生は弟子を取ってもいいと仰っていますので、○○先生が師匠でよろしいですか?」とか
「△△先生が一度将棋を見たいそうなので○日に連盟まで来てください」とかなるんだろうか?

142:名無し名人
20/01/29 02:59:12 OQ0Ti+yw.net
女流棋士志望じゃない人って研修会に居てるんかな?

143:名無し名人
20/01/29 07:10:10 LGwLGZhd.net
>>133
> 23歳以上の女性はD1クラスに合格しなければなりません。
Aクラス合格とかを排除しているとは思えないので、単に「以上」が抜けているだけだよね。

>>137
B1になってもアマのままのちゃきとかは?

144:名無し名人
20/01/29 15:38:11 5JcXuXxf.net
将棋も仲邑菫に対抗して無毛つるつる女流棋士誕生させようや

145:名無し名人
20/01/29 23:01:10.88 1Gskpy+/.net
無毛ちんぽ棋士

146:名無し名人
20/01/31 01:17:39.72 v5BqhZRz.net
今の研修会では誰が有望なの?

147:名無し名人
20/01/31 20:35:57 xx8pi+OH.net
>>141
松下舞琳

148:名無し名人
20/02/01 10:01:42 dZeM7CGs.net
142

149:名無し名人
20/02/01 15:09:12 hvXpGS6n.net
中年太りのおじさん注意報よ

150:名無し名人
20/02/02 10:50:10 g+wTRz3A.net
激レアさん2
普通の女の子だったのに謎のおじいさんが生み出した秘伝の将棋の技を教わったら、将棋界最強の女子中学生となってしまった女の子!

151:名無し名人
20/02/03 16:57:41 Ka5WU7Ag.net
ななみが二段になっとる!

152:名無し名人
20/02/04 01:31:42.22 xKXPIKx2.net
>>145
林葉かね?

153:名無し名人
20/02/04 02:08:11 EeBlQjNu.net
冷静に考えれば中はカトモモより1勝出来ただけで、そのカトモモはというと伊藤より1勝出来たけど今の実力は変わらない
大舞台、実戦経験考えたら女流タイトル1期取るのすら相当苦労する実力かもしれない。

154:名無し名人
20/02/04 03:50:30 wv+5eQ7b.net
>>147
平成の林葉(アマチュア)

155:名無し名人
20/02/04 03:50:51 wv+5eQ7b.net
>>147
平成の林葉(アマチュア)

156:名無し名人
20/02/05 18:12:21 Jj6UpyqF.net
150

157:名無し名人
20/02/07 16:38:18 aIW4k9/K.net
151

158:名無し名人
20/02/07 16:48:52 qD9R+Kn6.net
>>145
それに該当するのは野原未蘭しかいない

159:名無し名人
20/02/07 19:11:37 MT8pY6Bv.net
高校新人戦の予選で野原さんは磯谷さんに負け(予選は通過)
順当にいけば明日の準決勝で再度当たるが・・・
磯谷さんとは相性良くないな

160:名無し名人
20/02/07 19:29:43.87 BCGWrohB.net
>>154
相性と言うか元々力は五分。ただ磯谷さんは英春流対策をだいぶやっている。

161:名無し名人
20/02/08 07:58:33 B+bEEYK2.net
>>155
3:7とはいわないが、4:6で磯谷さんの方が強いと見ている人が多いのでは?
直接対決の結果もだけど、対女流棋士相手の戦績をみるとそう思うのも自然。

「将棋界最強の女子中学生」というのも(中3当時)くらいの注釈が欲しいですね。
当時なら女子中学奨励会員不在かつライバルは高校生。
「アマ中学生日本一獲得」と素直に書けば間違いないが、一般受けを考えると最強とか書きたいのかなあ。

162:名無し名人
20/02/08 09:12:26 VEqDeIHn.net
>>155
英春流対策は磯谷さんに任せとけばいいやみたいになってるしね

英春流って要対策リストに入らないところが優秀

163:名無し名人
20/02/08 14:01:15 sFSo+GHj.net
そもそも強い小学生は奨励会目指すし
中学生最強は無価値に近い

164:名無し名人
20/02/08 14:47:43 BWUrSjU2.net
「中学生名人なんて大したことない」って本人が謙遜するならともかく外野が言うのはどうもね
十二分に凄いことだよ
殊に男女混合の大きな大会で優勝した女子というのがバリュー高い

165:名無し名人
20/02/08 20:44:46 PXg353Z0.net
英春流って、有名な割に
プロでは使われない(使い物にならない?)

166:名無し名人
20/02/08 22:17:25 8xgmTXnL.net
かまいたち戦法?W

167:名無し名人
20/02/08 22:28:22 nCbmvV/T.net
みらんキタ

168:名無し名人
20/02/08 23:12:50.24 9zky7DVC.net
中学生名人戦
2012 石本さくらベスト4
2013 石本さくらベスト4
2017 内山あやベスト4
2018 野原未蘭優勝
意外と上位入賞のハードル低かったりする
といっても優勝は歴代初なので快挙

169:名無し名人
20/02/08 23:38:41 PXg353Z0.net
中学生名人からプロって
1990 大平武洋が最後?

170:名無し名人
20/02/08 23:52:32 PXg353Z0.net
英春流かまいたち戦法(中学生名人、女流アマ名人戦3連覇)

藤井システム(竜王3期)

171:名無し名人
20/02/08 23:56:05 nCbmvV/T.net
見てたけどかなり賢そうだし将棋はやめといたほうがいいな
女流で人気出るタイプではない
プロにでもなれれば別だが

172:名無し名人
20/02/09 00:21:43 JKhMppkd.net
loserの将棋ブログまた炎上か

173:名無し名人
20/02/09 16:49:54 EigYsRZ9.net
おじさん達は誰なの笑

174:名無し名人
20/02/09 21:19:10.99 51ImsSV7.net
気持ち悪いから会場で話し掛けないで下さい
本当に気持ち悪いんです
お願いします

175:名無し名人
20/02/10 01:17:33.76 fGRHTBad.net
ごめんなさい

176:名無し名人
20/02/10 11:19:26.41 rjzaqNck.net
>>169
あなたは誰ですか?

177:名無し名人
20/02/11 04:54:52.54 NxPOsW/y.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

178:名無し名人
20/02/11 20:43:06.65 /p58HdwW.net
169太った人は嫌
クサい

179:名無し名人
20/02/11 22:31:13.59 BBmcpCSf.net
本当にごめんなさい

180:名無し名人
20/02/12 09:42:43 HvpKQ6gq.net
>>173
謝ってるんだから許してあげたらどうですか?

181:名無し名人
20/02/12 17:22:41 qtfcYDFg.net
URLリンク(www.himajinlife.com)

182:名無し名人
20/02/12 20:43:16.42 gFZuukHL.net
>>154
結局高校新人戦は磯谷さんが準決勝で野原さんに勝ち決勝で吉川さんに勝って優勝したようだ

183:名無し名人
20/02/13 08:14:30 Zsq9wTrJ.net
>>172
ならずとなれずでは大違いだが…

184:名無し名人
20/02/13 15:04:43 EdrV4woW.net
磯谷さんは野原さんに5連勝くらいしてるな
野原さんでも奨励会に入るレベルに達してないってことか

185:名無し名人
20/02/13 17:29:57 +I9+tNsX.net
最強って呼ばれてるぐらいだから
さすがに奨励会以下はないのでは

186:名無し名人
20/02/13 19:28:35.67 J/NKFIz9.net
>>180
呼ばれてるってより主張してる

187:名無し名人
20/02/14 00:58:08 tqm50DHr.net
>>181
???
自称なの?

188:名無し名人
20/02/14 01:39:07 EfvDuaQp.net
>>182

> >>181
> ???
> 自称なの?
高校選手権、高校新人戦と二大大会で優勝できないんだから最強ではないだろ。

189:名無し名人
20/02/14 09:58:44.35 xwpa+1AP.net
そもそも今のJKの中では最強だった今井ちゃんが奨励会入ってアマ大会出てないからな

190:名無し名人
20/02/14 14:39:47.75 C2PRdL+/.net
なんかガッカリ
本題に戻って研修会生に期待しよう

191:名無し名人
20/02/14 14:51:47 PUq3RX1o.net
おっさん2人がババア共を叩いてるのか
なかなかやるな

192:名無し名人
20/02/14 15:07:33 kOxL3MhM.net
自演だろ
テレビ局の煽り文を真に受ける奴なんているわけない

193:名無し名人
20/02/15 02:18:12.83 KFzEIh/i.net
中学生の時なら説得力も有っただろうが、今では将棋民には今更感。思ったほど話題にならなかったから売り込んだのか。

194:名無し名人
20/02/15 11:35:41.15 VrnAcboH.net
女子版の


195:藤井聡太かと思ってた



196:名無し名人
20/02/16 06:46:21.85 M+Hm2ENX.net
実質的師匠が別にいて、特定の戦法に拘る。制度上とは言えども、師匠となる人には一定の責任がある。
充分勝てるなら良いが、勝てなくなったら

生活費を稼ぐとき、指導では普通の戦法を使う?拘りの戦法を普及したい?
師匠を受ける人は誰なのかある意味興味あるね。LPSA所属の方が自由度が高そうで、本人も幸せかもしれないね。

197:名無し名人
20/02/16 06:55:44.32 cnkTDMcd.net
井道はそれでプロになってからしばらくしてかまいたちを封印した

198:名無し名人
20/02/16 07:24:04.45 tNTmpwwP.net
プロ入り前に宣言が多すぎたねえ

199:名無し名人
20/02/16 09:03:37.13 efByDUM6.net
かっこいいおじさんは好き

200:名無し名人
20/02/18 14:09:59.02 jnHF94U/.net
>>180
磯谷さんは奨励会に6級入会して1年経たずに7級B落ち強制退会した
野原さんはその磯谷さんに5連敗しているのだから奨励会に入るレベルに達していない、
ということを言いたいのでは
ただ、磯谷さんが退会後に棋力を伸ばした可能性もあるが、
年齢を考えると飛躍的な伸びはなさそうにも思える

201:名無し名人
20/02/20 16:32:08.96 zdK9/55C.net
いつの間にか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

202:名無し名人
20/02/21 00:00:56 +oooP3X/.net
なんでそこまで英春流にこだわるのかね
強くなりたいってわけじゃないのかな?

203:名無し名人
20/02/21 02:16:24 GNcbLZra.net
右玉するやつもずっと右玉にこだわるやん
人間ってそんなもんだよ
凡人は特にその傾向が強い

204:名無し名人
20/02/21 13:58:04.07 hI/WZiCS.net
英春流なら子供大会や女性アマ大会なら一見さん殺しで無双できたしそりゃこだわるんじゃないかな
1日何局もやるアマ大会で対英春流、対ミランで対策してくるやつとはこれまで当たらなかっただろうし
今までの弟子よりも仲良さそうだし

205:名無し名人
20/02/21 15:28:25.76 b6Qw5iae.net
中学生大会優勝は立派だが、どのみち奨励会で
五分以上で戦えるタマじゃない

206:名無し名人
20/02/21 16:00:23 lM4Bwuml.net
本当に強い中学生は中学生名人戦に出ず奨励会に進むからね

207:名無し名人
20/02/21 17:18:06 1abyVTiR.net
田中さんの苦戦や野原さんの対女流棋士の成績を見たら
さすがにこの戦法がプロで通用しにくいとは誰でも気づくだろう

208:名無し名人
20/02/21 19:19:25.87 YNriT7D3.net
>>200
中学名人戦は連盟のやる気のなさから、レベルの低い地方大会に成り下がっている。

209:名無し名人
20/02/21 21:06:41 sFRAVOnl.net
中学生名人戦は研修会のBくらいなら優勝狙えるイメージだな

210:名無し名人
20/02/21 22:25:20 Dff8IdwC.net
>>200
プロへの登竜門は、羽生世代は小学生名人戦だったが、今は倉敷王将戦低学年の部だもんな

211:名無し名人
20/02/21 22:25:20 Dff8IdwC.net
>>200
プロへの登竜門は、羽生世代は小学生名人戦だったが、今は倉敷王将戦低学年の部だもんな

212:名無し名人
20/02/21 23:23:58.52 LLs+t/Ew.net
倉敷王将戦低学年の部優勝者
2003年 佐々木勇気 
2004年 佐々木大地 
2011年 藤井聡太 
2度言うほどか?

213:名無し名人
20/02/22 00:18:56 6u9d3vZu.net
英春流ってソフトで解析するとどんな感じ?

214:名無し名人
20/02/22 13:40:31 8G0CUcCB.net
>>195
なるほど連盟も考えたね
こうやって話題にしといてギリギリまで危なくしてからいつもみたいに見えない力を発動させるという事か

215:名無し名人
20/02/22 15:53:48.59 sLWprhQ+.net



216:はなって将棋まつりで見かけたとき中学生かと思ってたけど高3だったんか



217:名無し名人
20/02/22 16:22:20.68 A0ruTIg3.net
>>209これが気持ち悪い笑おじさん迷惑よ

218:名無し名人
20/02/22 16:28:30.87 ukRtNQWP.net
>>207
おそらく阪田流と同じくソフト激おこかと

219:名無し名人
20/02/22 22:15:12 gIYj/oah.net
横歩取り後手4五角戦法みたいだね
今や子供大会しか通用しないっていう

220:名無し名人
20/02/22 22:57:33.48 /usti5ej.net
英春流は本人が数回ポナンザ100万円にチャレンジしてバッサリ斬られてたからなw

221:名無し名人
20/02/22 23:25:09 HHqNFX06.net
>>213

> 英春流は本人が数回ポナンザ100万円にチャレンジしてバッサリ斬られてたからなw
猫騙し的な戦法だから、人以外には通じない。

222:名無し名人
20/02/23 03:09:35.47 qVCJYwVY.net
>>212
おっと、子ども大会への悪口はそこまでだ

223:名無し名人
20/02/27 19:21:16 ClxVTG+8.net
和田妹は、次回の例会で4連勝すれば12勝4敗の成績でB2へ昇級して、
晴れて女流2級になれるのですよね?

もっとあっさり女流棋士になれると思っていたが意外と時間が掛かってますね。

224:名無し名人
20/02/28 13:10:14.68 QUOM/Tnz.net
>>213
昔は強豪今は弱豪だっけか
弱いのに豪が付くんだな

225:名無し名人
20/03/06 13:55:33 I1+K4XzH.net
>>216
3月の研修会が休会になってしまった
4月もどうなるか

226:名無し名人
20/03/06 23:03:55 V1TusRrL.net
和田妹さん、大学入学前に女流棋士になりたいと言ってたが、間に合わなかったな

227:名無し名人
20/03/06 23:29:25.36 c9JORwC1j
>>219
和田妹が小学生時代にマイナビで蛸島女流五段を倒したときの
インパクトは強烈でしたね。
しかし、当時と現在ではトップ女流棋士の強さが全然違う。
女流棋士になっても、石本&山根&中澤&脇田ぐらいのポジションに
落ち着くぐらいが関の山かなぁ。

228:名無し名人
20/03/07 14:40:46 6l2fFPgT.net
リコー杯の東西予選は中止に
マイナビもそうなるだろう
女流棋士志望の子たちには気の毒だが、仕方ないな

229:名無し名人
20/03/07 17:25:32 /WGhXagy.net
歴代の女性奨励会員 段・級別
★女流棋士(引退・退会含む)
☆現役奨励会員(現在3名)
◎現在の女流タイトル保持者
2020年03月現在

三段 ★◎里見香 ☆◎西山
二段 ☆中
初段 ★蛸島(特例) ★加藤桃
1級 ★岩根 ★甲斐※ ★伊藤
2級 ★中井 ★矢内 ★千葉
3級
4級 ★竹部※ ★香川 ★林葉※
5級 迎 ☆今井
6級 石内※ 芦垣※ ★水町※ 磯谷
※退会時の級ではなく最高到達級

230:名無し名人
20/03/07 19:37:29 f/ule70q.net
>>221
ではリコー杯6枠、マイナビ最大9枠の予想をどうぞ
俺はちゃきだな

231:名無し名人
20/03/07 21:47:16 GB7/GWaW.net
中さんって可愛いよね

中さんだったらもっと話題になってたかな

232:名無し名人
20/03/07 21:51:29 2MG5+0eg.net
>>216
お姉ちゃんより才能あると思ったけどなぁ
伸び悩んでそう
将来タイトル取るのなら今の努力が一番大事なのに

233:名無し名人
20/03/08 20:56:03 3cY8nReA.net
>>223
リコー杯でいえば去年一次予選を突破した野原と松下は当確かな
後は実績で小野宮澤


234:磯谷と和田妹を予想する



235:名無し名人
20/03/08 21:27:31.39 4UAir+Gt.net
可愛い枠で
鎌田美礼ちゃんを予想する

236:名無し名人
20/03/08 21:42:09.62 h+1IVzJn.net
特定の戦法にこだわる先がない人間ではなく
ポテンシャルを感じられる人材を優先するべき

237:名無し名人
20/03/08 22:37:56.44 hR50H9T+.net
>>226
何を重視するかによるけどそのあたりが本命か
でも同じじゃ全然面白くないから敢えて和田じゃなくて、彼女と同じ埼玉の滝と予想してみる
次点で吉川・・・・・はないかな・・・・
まあ、あくまで予想だから何でもありだしね

238:名無し名人
20/03/08 23:10:43 EFwjOcA9.net
本人が辞退しない限り研修会員は上位クラスから順に選ばれると思う
B2までなら2人だが、C1までになると5人に
B2以上は女流棋士相当ではあるが、
プロ棋戦に参加したいなら申請すりゃいいだけじゃんって話もある

239:名無し名人
20/03/10 22:37:53.70 ryQcFAumr
奨励会は棋士養成機関だが、研修会はそうではない。
しかし、女流棋士養成機関としての意味は持っている。

25歳が近づいている女性研修会員にとっては、研修会の休止は死活問題だろう。
研修会が再開されないのなら、女流3級制度の復活や女流4級制度の新設が
必要だろう。

女流4級…研修会C2またはD1クラスで20~25歳までの女性が申請できる。
女流棋戦で一定の好成績を残せば女流3級に昇級できる。

240:名無し名人
20/03/12 12:31:55.54 Bg2vWdjz.net
>>222
以前(2010年頃まで)
奨励会退会者(5級以上)…トップ女流の地位を約束されたも同然。
奨励会退会者(6~7級)…微妙。中堅女流程度。
最近(2018年以降)
奨励会退会者(初段以上)…トップ女流の地位を約束されたも同然。
奨励会退会者(1~3級)…女流名人戦リーグに残留できる実力者。
奨励会退会者(4~7級)…中堅女流の中では上位に入る程度の実力。

241:名無し名人
20/03/12 18:41:14 /JOnGUlJ.net
>>222
磯谷も※

242:名無し名人
20/03/14 17:10:37 L16AkLIW.net
東海 野原未蘭 B2入会

243:名無し名人
20/03/14 17:17:22.64 eboYbpI2.net
>>234
B2入会なら48局で女流棋士か

244:名無し名人
20/03/14 21:35:18 EBYPNvk8.net
野原研修会入ったてことは女流になるんだな
編入狙いならA2でなくSまで、それも2年4ヶ月で上がらなきゃだし
普段なら9月には女流申請できたはずだが東海(名古屋)は感染拡大中だしどうなるか…

テスト期間(2月)の成績
●森本理子C1 平
○津田C1 平
●伊覇C1 平
○緒方B2 平
○小林 飛香 ※コバケン?
○井口C1 平
○大田暖乃C1 平
○田口B2 平

245:名無し名人
20/03/14 21:37:57 EBYPNvk8.net
東海研修会は4月から杉本師匠と中山指導棋士が幹事からはずれ、澤田と竹内指導棋士が入るらしい

246:名無し名人
20/03/15 07:30:27 R4J4lF9i.net
澤田はずっと地元の三重住まいだし奨励会に弟子も送り込むようになったし偉いな

247:名無し名人
20/03/15 07:43:05.70 gnXXQpMm.net
>>236
色々売り込んではいるけれど、あまり話題というか求められていない気がする。
『天才』で売るなら、せめて小学生で女流棋士か奨励会入会。
師匠は誰がつくのかねえ。幹事先生で極端な戦法を推奨する人は居ないだろう。

248:名無し名人
20/03/15 08:22:59 iJFqrE0Y.net
奨励会に入るならもう少し早く動くだろうしな
高2じゃ遅すぎる
もう6級入会できないから奨励会に入るハードルも上がる

249:名無し名人
20/03/15 08:27:57 Fp2aKVFD.net
>>240
研修会
URLリンク(www.shogi.or.jp)
> 研修生がB1からA2に昇級した時点で15歳以下、Sクラスに昇級した時点で18歳以下であれば、
> 奨励会6級へ編入できます。

一応、6級編入はまだ間に合う

250:名無し名人
20/03/15 08:33:22.96 iJFqrE0Y.net
>>241
編入ルートがまだあるのか
奨励会入会試験から入るルートが主流だから頭から消えていた
西山も編入なんだよな

251:名無し名人
20/03/15 09:08:22 IGsVavEM.net
野原さんは、なぜ昨夏の奨励会を受けなかったのですか?
合格すれば女流資格取れるから手っ取り早っかたでしょ

252:名無し名人
20/03/15 09:13:19.31 bgQgkd2y.net
>>242
西山三段は試験全勝でB1入会→全勝でA2昇級→奨励会6級編入じゃあなかった?
今井5級もA2昇級→奨励会6級編入と聞いたが、それまでの成績はどうだったのかな?

253:名無し名人
20/03/15 09:19:17.31 yX/dY5Cc.net
売り込んでるって言いがかりでしかないし「天才」はテレビ局のアオリでしかない
まあそんなことは百も承知で中傷してるんだろうけど
>>243
女流に直接編入できるのは奨励会2級から
半年でそこまで上がれる力があるなら女流目指す理由なんてない

254:名無し名人
20/03/15 09:20:34.59 V0t/aijQ.net
野原は結局女流に落ち着くのか。
まあガチで上を目指すなら迷わず奨励会だろうしね

255:名無し名人
20/03/15 09:29:12.41 bklbDQyf.net
>>237
杉本先生と中山先生退任か
竹内さんはもう幹事のはず
3人体制から2人体制になるという事は在野の将棋教室が充実してきて
研修会に有段者が集中しなくなってきたという事かな
だとしたら朗報だが

256:名無し名人
20/03/15 09:30:32.88 X9m14fgt.net
名古屋の真ん中にもかかわらず平日は数名の閑古鳥
規模縮小もやむを得ないね

257:名無し名人
20/03/15 09:32:02.75 IGsVavEM.net
>>245
>女流に直接編入できるのは奨励会2級から
野原さんの年齢だと2級で受けなければならないって事ですか?

258:名無し名人
20/03/15 09:33:35 4PFaWvEL.net
>>247
東海普及連合会のHP見たら幹事は中田澤田竹内の3人になってる
URLリンク(shogitokai.sakura.ne.jp)

259:名無し名人
20/03/15 09:44:12.45 imbzxKac.net
名古屋へは車で通うのかな
地方に遠征するときはおじさんがよく車で連れて行ってたから

260:名無し名人
20/03/15 09:55:55.85 R4J4lF9i.net
>>244
西山のB1は通算14勝5敗、A2は0勝1敗
今井は研修会EかFからの這い上がり
B1は27勝22敗、A2は2勝2敗

261:名無し名人
20/03/15 09:56:10.72 s39r1/h3.net
研修会には行かず棋戦で活躍して
女流になるって言ってたはず
負けが込んで心境の変化でもあったか

262:名無し名人
20/03/15 09:59:27.27 Fp2aKVFD.net
>>249
奨励会の級が2級以上でないと女流棋士に転向できないという意味だと思う
例えば関西奨励会で5級の今井さんは今女流棋士に転向しようと思ってもできない
…いや、彼女は研修会でA2まで上がったからできるかも、例が悪かった
野原さんはいま16歳のはずなので奨励会試験で受験できるのは5級以上だね
そこで合格して2級以上に昇級したら転向できる
でも最初から女流棋士を目指すなら研修会の方がはるかに早い
研修会のテスト対局でB2に入ったから、あとは降級せず規定の48局をこなしたら女流棋士になれるよ
想定外なのは昨今の情勢で研修会が行われないこと、通常なら48局にかかる期間は半年だけど…

263:名無し名人
20/03/15 10:00:52.48 yX/dY5Cc.net
>>244
今井
14/10/19 C2昇
14/11/16 B落ち(2-8)
14/12/14 B消し(3連勝)
15/02/15 C1昇
15/06/07 B2昇(16-6)
15/10/18 B1昇(12-4)
16/05/08 A2昇(12-4)
16年1月に11-4まで行ったが●○●でリセットくらってる

264:名無し名人
20/03/15 10:05:02.17 yX/dY5Cc.net
>>254補足
以前は奨励会3~6級から女流3級になれる規定があったはずだけど削除された
今は奨励会2級以上でないと辞めても女流になれない

265:名無し名人
20/03/15 10:07:42 C01n4P5d.net
>>250
あ、中田先生が留任されてるの失念してたw

266:名無し名人
20/03/15 10:24:49.80 zhVMBrKc.net
>>253
その時点ではまだ中学生だからな。
時間の経過と共に考えは変わったりするからそこはいいんじゃない?
あと女流になるの?みたいな書き込みあるけど
野原アマは最初から女流志望だからな

267:名無し名人
20/03/15 12:27:02 IGsVavEM.net
>>254>>256
去年に女性の奨励会員は女流資格ありに変わったでしょ(級位者は一律2級スタートだったかな?)
だから去年に磯谷さんが受けたのは一発狙いでしょ?
つまり奨励会合格=女流資格獲得=奨励会即退会=晴れて女流

と違うのですか?

268:名無し名人
20/03/15 12:33:19 bgQgkd2y.net
>>252 >>255
Thanks.

>>256
公表されている規定には、奨励会2級以上からの女流転向のことも記載がないのでは?
奨励会3級~6級からの女流2級転向は内規では生きているって、だいぶ前に誰かが内規を引用していた筈。

269:名無し名人
20/03/15 12:36:23 +BeGmE4j.net
>>259
それで合ってると思う。

女流棋戦で勝ち上がっての入会が上位のレベルアップで困難になったから、確実?な方法に切り替えたのだろう。今夏の奨励会も受験はするかもね。

270:名無し名人
20/03/15 12:57:59.53 n7bl0p8o.net
>>239
こう言ってはなんだが、普通の戦法指してたらもっと上行ってたのかも
あと、英春流やってても途中で変える人も多い
田中なんかはこの前中継で見たけど厳しそう

271:名無し名人
20/03/15 13:01:59.13 n7bl0p8o.net
>>256
結構ハードル上がったね

272:名無し名人
20/03/15 13:04:41 n7bl0p8o.net
すまん、その後のレス見てなかった
女流棋士になるための制度もコロコロ変わって大変だね
つまり奨励会入れれば事実上女流棋士にはなれるって事か
ただ、女流になってもそれなりに上にいけないと大変だよね

273:名無し名人
20/03/15 13:24:22.94 Fp2aKVFD.net
>>259-261
奨励会6級で女流棋士転向まだできるのか
訂正ありがとう
>>245 の人、質問横取りした挙げ句間違いを吹聴して申し訳ない
奨励会員が女流転向に必要な級位のソースを見つけることができなかった
(奨励会員の女流棋士転向そのものについても)
連盟サイト内に明示してお


274:いてほしい 個人的には奨励会合格が女流棋士へのショートカットに用いられるのはなにか違う気がするのだが 合格したら1例会も出ずに転向できるのかな? それとも研修会の最低48対局のように縛りがある?



275:名無し名人
20/03/15 13:31:15.92 j45AeUxF.net
今井さんは今春高校卒業で女流転向かな?

276:名無し名人
20/03/15 13:31:32.37 NTzMTd8E.net
野原さん奨励会編入も念頭に研修会入りじゃないの?
女流には半年は無理でも一年あればなれるんだし

277:名無し名人
20/03/15 13:49:38 4Ge8hlXy.net
奨励会を退会後、研修会に入り直して女流棋士になった奴いなかったっけ?(超うろ覚え)
7級退会だからかな?(同じく超うろ覚え)

278:名無し名人
20/03/15 13:50:07 4PFaWvEL.net
>>266
今井は奨励会5級か
高校卒業が女流転向の良い機会かもしれない

279:名無し名人
20/03/15 14:03:17 j45AeUxF.net
>>268
水町

280:名無し名人
20/03/15 14:28:27 c7wLrnLh.net
>>267
野原さんは以前から女流棋士希望だよ
師匠不問のLPSAに行くんじゃないかと個人的に思ってる

281:名無し名人
20/03/15 15:02:46 Oxq5Es8y.net
>>271
鋭い読み筋だなあ
だから関東、関西じゃなくて東海なのか
これだけ売り出してるんだから、
研修会入りもマスコミで取り上げた方が良くね?

282:名無し名人
20/03/15 15:08:26 n7bl0p8o.net
いや、女流で少なくともタイトル挑戦まで行かないとダメでしょ
そのためには
里見姉、伊藤、加藤あたりと対等にやれないと

283:名無し名人
20/03/15 15:11:55.17 zhVMBrKc.net
東海なのは単純に近いからじゃない?連盟に入るなら関東所属かも。
俺も希望としてはLPSAに入った方がいいかなと

284:名無し名人
20/03/15 15:22:53 72PgyOPg.net
>>272
金沢と名古屋って近いの?
名古屋までバスと東京まで新幹線比べて

285:名無し名人
20/03/15 15:25:15.45 Pzkzme5L.net
話が違う方向へ行ってしまったけど>>243の疑問に関しては資格が6級からでも2級からでも同じことだね
昨年9月時点で16歳だから5級以上で受けなきゃならず難易度が高い
所属してる間アマ大会に出られず女流棋戦もマイナビ・女流王将だけ
入ってすぐ辞めて女流になるのは印象悪すぎるし、かといって1年も居たら7B退会(確実に女流資格NG)が十分ありえる
女流目指してるなら研修会で正解でしょ

286:名無し名人
20/03/15 15:27:23.51 Fp2aKVFD.net
>>271
女流棋士志望の研修会員は師匠立てなきゃいけないのに、それ反故にするかな?
初めから織り込み済ならともかく
LPSAに行った堀さんも森けい二九段が師匠…と今LPSAのサイト見に行ったら
所属女流棋士のプロフィールに師匠欄ないでやんの、徹底してるなー
LPSAに所属すれば実質師匠無しになるのがわかった、将棋界は広い

287:名無し名人
20/03/15 15:34:02 Pzkzme5L.net
>>274-275
野原は富山市だから東名阪なら名古屋が一番遠くて高い
富山駅→千駄ヶ谷駅で2時間50分くらい(北陸新幹線+在来線)
富山駅→福島駅で3時間20分くらい(北陸新幹線+サンダーバード+在来線)
富山駅→栄駅が3時間40分くらい(北陸新幹線+サンダーバード+在来線)

288:名無し名人
20/03/15 15:39:56 a9k0hGZE.net
>>278
車だとどうなんだろう

289:名無し名人
20/03/15 15:52:10 cjWO+Onr.net
バスで東海北陸道経由3時間半ほどだよ
名古屋まで片道5,000円かからない
朝や日中から各社往復合計30便以上ある

290:名無し名人
20/03/15 15:52:18 Oxq5Es8y.net
大会が無いときでも東京で頻繁に見かけたから
関東が遠くて行きづらいってことはないと思う
やはり連盟本体との精神的な距離では?
誰か本人に聞いてみて!

291:名無し名人
20/03/15 16:03:15 KznbWRJN.net
>>277
師匠欄がないだけ(本当に師匠不在の渡部への配慮?)
堀は森門下とあちこちで明言してるし礒谷も所司門下の一門会に顔を出してる

292:名無し名人
20/03/15 16:06:32 zMIDbItj.net
>>277
師匠不問はわかるけど師匠がいる人の師弟関係は解消されたわけじゃないんでしょ?
それな�


293:フにどこにも師匠を記載しないなんて単に失礼なだけなのでは やっぱりあそこはトンデモ団体だわ



294:名無し名人
20/03/15 17:30:26.74 s39r1/h3.net
野原さんってアマ実績は申し分ないんだけど
言動もブレがちだし将棋がそこまで好きじゃないのかも
もし本当にLPSAなら大人達の思惑がやばそうw

295:名無し名人
20/03/15 18:18:35.75 a9k0hGZE.net
井道や田中も普通に連盟入ってるのに野原だけLPは妄想が激しすぎる

296:名無し名人
20/03/15 18:32:02.18 R4J4lF9i.net
昔英春の弟子が同時期に3人奨励会入りしたけど福崎門下だったな

297:名無し名人
20/03/15 18:50:55.76 imbzxKac.net
あと有名女子アマで研修会入りしそうなのは、広島の石井さん、東京の梅津さんくらいか

298:名無し名人
20/03/15 19:16:14.25 a/UB30T5.net
>>271
去年までは磯谷真帆と同じルートを狙っていると何かで読んだ記憶が。
状況が難しくなったから研修会ルートを選択したのでは?師匠は同じ富山出身の新四段と同じとばかり思っていた。研修会の幹事ならなおさら。

299:名無し名人
20/03/15 19:17:53.57 Pzkzme5L.net
>>285
嫌いなものを批判するために都合の良い仮定や妄想を持ち出したらおしまいだよな

300:名無し名人
20/03/15 21:13:54.68 c7wLrnLh.net
>>289
嫌いなものを批判するためって何?
嫌いなものが何を指しているのか本当にわからない
それこそ妄想が激しすぎるよ
野原さんは以前に英春さん以外の師匠は考えられない的発言をしていたので
それならLPSAかなって思っただけです
もちろん今は考えを変えた可能性もありますね

301:名無し名人
20/03/15 21:32:36.29 wZJz2ERJ.net
野原世代って女流棋士も含めたら誰が一番つよいの?

302:名無し名人
20/03/15 21:38:07 cKGuBOdN.net
>>290
それだけの理由でLPSAなんかに行くわけないでしょ
飛躍にもほどがある
あんまり適当なことを書くと迷惑がかかるよ

303:名無し名人
20/03/15 22:03:07 lN0OJDRT.net
あらかじめ名義借りの約束をしておいて木村義徳九段を師匠として研修会入り
→48対局後に師匠なしでLPSA所属の女流棋士
を狙っているということか
実現するかどうか、1年経てば分かりそう

304:名無し名人
20/03/15 22:14:58.83 pjV/aKbp.net
師匠は誰で申請したのだろうか?

305:名無し名人
20/03/15 22:21:24 uTA3kfoV.net
そもそもLPSAに行っても連盟女流と比べても
別に仕事的にもなんら制限がないからな
逆に言えば別れてる意味がもはやないわけ

306:名無し名人
20/03/15 22:57:52 LwamYr7O.net
米長死んだし
分かれてる理由もなくなった

307:名無し名人
20/03/15 23:07:53.97 s39r1/h3.net
なんか盛り上がってるw

308:名無し名人
20/03/15 23:10:50 D0uSpcnY.net
蛸さんが引退したときに「もう一度1つになってもらいたい」と語っていたな
でもそうならないのは反発する人たちがいるんだろう

309:名無し名人
20/03/15 23:14:43 NTzMTd8E.net
>>298
今更難しいて誰か言ってたな

野原さんLPSA選ぶかもなて思ったぞ
もちろんただの想像だけどさ

310:名無し名人
20/03/15 23:18:03.99 Xf/nIoeu.net
小学生あたりで無毛つるつる女流棋士誕生させろや

311:名無し名人
20/03/15 23:22:32 s39r1/h3.net
考えれば考えるほどLPSAっぽいな
で、連盟とLPSA、所属するならどっちが良いの?

312:名無し名人
20/03/16 00:05:48.99 mu1sPqiG.net
ところで磯谷は女流になる気あるの?
研修会に戻れば楽勝だろうに。
去年のマイナビ予選で上田と渡部を含む女流プロに3連勝したのは現地で見たが、その後に籤引きで引いた相手がカトモモだったからなあ。
今年の倉敷藤花予選は、それに比べるとかなり楽な組合せ。

313:名無し名人
20/03/16 07:06:44 V2FPaabR.net
>>302 西山四段が誕生したら世間の女流棋士を見る目が変わって、女流棋士は二流アイドル に徹するしかなくなるから、様子見でしょ。



315:名無し名人
20/03/16 10:58:43.08 EYE3jKje.net
>>301
連盟経由の仕事受けたいなら連盟。特にメディア向け露出はLPSAだと絶望的。
渡部くらい棋力・話術あれば別。
逆にこじんまりと普及したいとか、そもそも対局だけでいいならLPSAでもデメリットは少ない。
研究会とかはどちらでも支障無いようだ。強硬派の大庭とかでも所司門下のつながり有るので
なんとかなっているのだろう。
金銭面は中の人でないとさっぱりわからん。

316:名無し名人
20/03/16 11:19:01 WhuwRs47.net
LPSAは島井のツイッターとか見てると
生活が苦しい印象は全然ない。
小さい組織なりの身の丈に合った活動に徹していると思われる。
ただ組織の体力は弱いだろうから
今回のイベント自粛の嵐はけっこう影響出てるのではないかと思う

317:名無し名人
20/03/16 11:19:35 CTAhYiR+.net
>>304
じゃあなんでLPSA? そっちのメリットは何?

318:名無し名人
20/03/16 11:40:12 EYE3jKje.net
>>306
連盟は組織としての拘束がある。
例えば女流棋士会としての活動は、棋戦主催側なのでスポンサーの手前LPSAよりも色々しっかりしたものにする必要がある。
女流棋士45周年の時はホテルでパーティー形式だったが、LPSAでやるとしたらもっと気楽にやれる。
女流棋士の一部も連盟正会員として認められるようになったが、当然責任も伴う。記録や裏方なんかもより協力していかなければならない。
後は以前のソフト指し問題みたいに、棋士の話にも巻き込まれる。LPSAだったら別組織と言って逃げられる。

翻って野原だけど、彼女は田舎出身で他の棋士とのつながりも薄く、我も強そうだし、LPSAぐらい気楽な組織の方がやりやすそうに見えるのは確か。

319:名無し名人
20/03/16 12:01:16.88 DNH0mGSB.net
都合の良い妄想は膨らむ一方だね

320:名無し名人
20/03/16 12:14:25 zXH6tDI1.net
テレビに出た時英春から師匠変える気ないて
強く言ってたから
研修会はどうしたのかな?

321:名無し名人
20/03/16 12:37:03 CTAhYiR+.net
>>307
なるほど
気楽さがLPSAの売りなんですね
確かにそっちの方が合っていると思います

>>309
今はどうか分からないけど
昔は女子でも(男子と同じ)一般枠で入会すれば
師匠は不必要だったような…
逆に関東や関西所属でも師匠決まってる女子の方が少ないのではないかと

322:名無し名人
20/03/16 12:53:28 xZ2VRd8S.net
>>298
むしろ戻っておいでよと声をかけられたが
中倉宏美が今戻ると独立した意味がないと公言してる
どちらかというとLPSA側が意地になってるのよ
米長時代の件もあるから連盟や女流棋士会は手出しできないんだろ
LPSAはすでに何人かいるGSPが機能してくると会員は増えてくるから
全然悲観はしてないんだろ

あと連盟の仕事は渡部だけじゃなく堀なんかも京急まつりや知と美に普通に出てるから連盟女流がそんなに優先的ってわけでもない
あくまでも対個人
逆にLPSA側の仕事もとうとう連盟女流解禁たし

323:名無し名人
20/03/16 13:09:12 o6aDog9G.net
>>310
一般枠って研修会に入りはしたけれど女流棋士志望ではないってこと?
野原さんそうなの?

324:名無し名人
20/03/16 13:14:01 06FlTdaJ.net
>>309
姉弟子みたいに木村義徳を形の師匠に


325:したんだろう



326:名無し名人
20/03/16 13:37:41 CTAhYiR+.net
>>312
女流棋士志望であっても
わざわざ入会時に師匠の名前が必要な女流志望枠で入会しないで、
師匠を聞かれない男子と同じ一般枠で入る女子が多かったってこと

327:名無し名人
20/03/16 16:38:34.52 KA1CiytI.net
年齢で分かれてるから20歳以下の子はとりあえず一般で入るってだけじゃない?
自分のレベルがわかってから奨励会目指すか女流棋士コースか決めてもいいし
>研修会について
>日本将棋連盟では、将棋を通じて健全な少年少女の育成を目指すための機関、
>また、女流棋士養成機関として、研修会を開いています。
>一般研修生:20歳以下でアマチュア有段者の少年少女
>女流棋士希望研修生:女流棋士を目指す25歳以下のアマチュアの女性

328:名無し名人
20/03/17 16:37:24.72 3aLMfygr.net
>>291
野原と同学年なら今はまだ野原なんじゃないかな
現役JKというくくりなら今井かユリア
野原の前後一学年までならユリアかな
数年前なら今井ちゃんとユリアちゃんには大差があったけどわからんものだね

329:名無し名人
20/03/18 16:44:21 um1vre0U.net
長文すごい
なんなんですか
交換日記みたい笑

330:名無し名人
20/03/21 18:46:36 6Nvm2lq5.net
>>317
長文って、どのコメ?

331:名無し名人
20/03/23 23:05:57.73 W6BUU8NG.net
>>295
けど統一しちゃうと将棋大会での相乗りとかは難しくなる
LPSAがやってる女子アマ王位戦とかって大会、一昨年からだったかアマレンがR公認取ったけどLPSA主催だから出来た事
日本将棋連盟主催じゃ100万払っても無理だわな、それに統一されたらLPSAでやってた様な大会も将棋連盟主催になる訳だから
ただでさえ規模や資金力、知名度も圧倒的なのにこれ以上出しゃばられたら他が入る隙が無くなる、特に京浜地域はね

332:名無し名人
20/03/23 23:59:15.00 MoZBFPsm.net
LPSAもアマ連も「連盟をぶっつぶせ」で始めたんだから
小さくても存在事態に意味がある
其許免状の瓊韻社のように

333:名無し名人
20/03/24 02:22:52.07 gq/h3jk5.net
>>320
ただ最初の経緯はぶっ潰せでも実際もうぶっ潰せだけでどこまで生き残れるかだよな
LPSAじは曲がりなりにもプロの組織だがアマ連は違うし

334:名無し名人
20/03/24 08:31:51 5jxZ5Vas.net
>>320
そんな組織いらない
俺ら将棋ファンは連盟に潰れてほしいと思ってないんで

335:名無し名人
20/03/24 08:37:11 NvZzdD22.net
妄想族・・・病んでるやつ多すぎ

336:名無し名人
20/03/24 22:44:10.06 uqCWd66U.net
礒谷真帆みたいな血縁的にLPSAと言う人もいるからなぁ・・・。
この人と渡部愛と二人抜いたらLPSAはもうイラネだろうけどw

337:名無し名人
20/03/25 09:00:57.84 UTv27AYf.net
10月北海道に研修会ができるぞ

338:名無し名人
20/03/27 09:58:24 +809ukYH.net
4月も休会になるなら

長期休会の子を除いて
何らかの救済が必要

例えば
5月以降は、月3回実施とか
長期休会中の子を除き一律2勝をつけるとか

339:名無し名人
20/03/27 10:49:56 kv/fbZ4b.net
>>326
>長期休会中の子を除き一律2勝をつけるとか

お前はアホか
知恵遅れはレスするな

340:名無し名人
20/03/27 12:02:55.64 MsvRt3mv.net
研修会の位置付けは、男の場合には単なる年少者の研修期間で、棋士を目指す人は
奨励会に入ればよいだけの話(奨励会は休会してないですよね?)だからあまり
問題がない。
女の場合には、女流棋士養成機関としての意味合いがあるので大問題だと思う。
25歳のタイムリミットが迫っている人は泣いているだろう。
ずっと研修会の休会が続けば、新しい女流棋士は誕生しないことになってします。

341:名無し名人
20/03/27 13:03:56.90 LiaQcH7j.net
>>328
奨励会へは定期入会ルート以外に研修会からの編入ルートがあるのだが、それが遠のくという影響がある。年齢制限もあるしね。

342:名無し名人
20/03/27 15:11:42.79 7fwa38Uc.net
野原さんは誰を師匠に立てたのかな?
全く情報ないですね

343:名無し名人
20/03/27 15:31:18 apbyjoS9.net
自分は女流棋士志望の研修会員は全員師匠を付けなくてはならないと先日まで思っていた
今はそうしなくてもよいという解釈もあり得るのかなと考えている

URLリンク(www.shogi.or.jp)
> 対象
> 一般研修生:20歳以下でアマチュア有段者の少年少女
> 女流棋士希望研修生:女流棋士を目指す25歳以下のアマチュアの女性

野原さんは高校生で一般研修生も可能
従って師匠なしで研修会員になっている可能性がある

日本将棋連盟所属で師匠のいない女流棋士はいない(師匠のいない棋士もいない)
恐らく研修会ルートでも、女流棋戦ルートでも、連盟所属で女流棋士になるとすれば師匠は必須
しかしLPSAはそうではない

このまま野原さんが研修会48対局後にLPSAから女流棋士になれば、なれるとすれば、一度も師匠を付けずになれるかもしれない

以前は一般研修生は所定の女流棋士の成績クリアしてもなれないと思っていたけれど、そんな根拠もないことに気がついた
西山さんも、中さんも、その他のC1あるいはB2以上の女性研修会員も、一律に女流棋士になるかどうか尋ねられたのかもしれない
そして断って今に至る、そんな可能性もある気がする

344:名無し名人
20/03/27 17:04:56 CAM1nU5a.net
>>331
20歳以下は男女問わずとりあえず一般で入るんじゃないの
それ以上の年齢の場合は男は入れないし編入できないから
自動的に女流棋士コースになるってことで

URLリンク(bunshun.jp)
西山も研修会に入って連勝してたけど
師匠には女流棋士を薦められたって言ってるよ

345:名無し名人
20/03/27 19:58:52.03 GfzmksfF.net
経緯は異なるものの、英春流を指す二人がLPSAからデビューするのは
話題作りにはなりそう。仲良く出来るかは分からんが

346:名無し名人
20/03/27 20:03:24.88 aXWnpAWW.net
>>333
何言ってるんか全く判らんが、そんなことより
藤井七段を超えるはずの人気は何処に有るんだい?

347:名無し名人
20/03/28 00:11:04 Vl5Y9ruB.net
また妄想か
野原絡みで電波ゆんゆんな人が湧くの鬱陶しい

348:名無し名人
20/03/28 09:46:50.07 lkjHs+Os.net
4/12 関東研修会休会のお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)

349:名無し名人
20/04/01 12:58:13.07 UPECXLKF.net
どんな支援を受けられるかは分からんがスポンサーが付いた
URLリンク(www.shogi.or.jp)

350:名無し名人
20/04/01 13:44:50.42 ke5S6kny.net
スポンサーってよりタニマチ的な感じかな

351:名無し名人
20/04/01 16:12:30 XmZTL3IJ.net
将棋世界に乗ってた関口さんの関係先だな。
頼もしいじゃないか。そんなにお金も要さないだろうし。

352:名無し名人
20/04/01 18:09:07.69 YUeEly5K.net
研修会員でもないし女流棋士になる気はないと公言してるからこのスレとは直接関係ないけど他に書くとこないから一番近そうなここにレスする
O氏はあんなに会社や上司の不満ぶち撒けて大丈夫なのかな

353:名無し名人
20/04/01 19:16:38 K+p4vT76.net
>>340
Twitterやってる?
鍵かけたのかな?

354:名無し名人
20/04/01 19:50:59.28 kU6YdOrB.net
束縛されるのが嫌いなんだよ
将棋指しから将棋取ったら、何が残るのかな

355:名無し名人
20/04/01 22:21:45.86 C4fZqPjH.net
関東
B1 宮澤紗希(大1)
B2 内山あや(高1)
C1 和田はな(大1)
C2 鎌田美礼(小6) 中澤秀佳(中3) 井澤早紀(24) 砂原奏(中2)
D2 佐々木香歩(中2) 中西琴乃(大2)
E1 麻生佳奈(大3)
F2 三堀七々恵(??)
G1 高橋一華(大1)
関西
C1 大島綾華(高3)
C2 佐々木海法(高1)
D1 榊菜吟(高2) 崎原知宙(大1) 芦田実里(大3) 久保翔子(中3) 壽希乃香(高2)
D2 木村朱里(小6) 中村歩実(大4) 芦江七菜子(大3)
E1 篠原もも(大2) 松﨑日和(中3)
F2 小林彩乃(高3)
東海
B2 野原未蘭(高2)
C1 森本理子(高2) 大田暖乃(高2)
C2 山口稀良莉(高1) 岩佐美帆子(中3) 木村野乃花(大2)
F1 鈴木二葉(中2)
九州
C2 鈴木千尋(高1)
D1 吉川惠(高2) 松下舞琳(中2)
F2 荒川晴風(中2) 小野由葵(大1)
G1 大塚玲奈(高3)

356:名無し名人
20/04/01 23:50:25.88 GM+D9u9H.net
高校卒業した宮澤がどうするかだな

357:名無し名人
20/04/02 01:19:02.58 k/FjoAZa.net
B1に上がると女流棋士になれるんだっけ

358:名無し名人
20/04/02 01:59:09 h7pk7OLc.net
いやB2昇級で資格取れる
ただし、通算48局以上指す必要があり、その間にC1に落ちたら資格取消

宮沢・内山は資格取れるけど申請してない
野原はB2入会かつ正式入会後1局も指せてない(コロナ休会)のでまだ女流になれない
和田妹は次回4連勝すればB2昇級

359:名無し名人
20/04/02 05:29:20.14 k/FjoAZa.net
>>346
ありがとう
姉妹で女流棋士は今は里見だけだよね
和田姉妹も続くか

360:名無し名人
20/04/02 09:45:40.52 2VOG18Je.net
>>346
嘘つけ
「女流棋士になる為には研修会に入会し、C1クラスへ昇級した時点で女流3級の資格を得る。」

361:名無し名人
20/04/02 09:47:04.36 RDSrbtCj.net
345は情弱確定やな

362:名無し名人
20/04/02 10:35:34.87 8RwBIAPc.net
>>348
おっさん、それはもう無くなった、昔の「女流育成会」やろ

363:名無し名人
20/04/02 12:12:40.52 o2Jeqohc.net
355の人は間違っているが347の人も間違っている

364:名無し名人
20/04/02 12:48:58.98 h7pk7OLc.net
>>348
連盟の女流3級制度は2018年4月1日付けで廃止された
猶予措置として3末時点の研修会所属者は旧規定を選び3級になることもできたが、それも19年3月末で終了
>>350
育成会時代の3級制度とは別、研修会から3級に上がる制度が2009年4月~18年3月末まで存在した
>>351
安価ミスってる

365:名無し名人
20/04/02 14:07:27.77 9Bw4tpXd.net
>>352
育成会時代の3級制度って高群から船戸までの極初期の人たちじゃない?

366:名無し名人
20/04/02 15:32:33 h7pk7OLc.net
>>353
そうそれ
育成会が発足まもない1986年から89年の間だけ運用されてた謎制度

367:名無し名人
20/04/02 15:51:41.57 V9a0l5xP.net
関西強豪アマの浅田奈都美 さんってどういう経歴の人なのですか
上品な奥さんという感じもあるけど

368:名無し名人
20/04/02 15:55:06 zqOuJvzc.net
>>355

> 関西強豪アマの浅田奈都美 さんってどういう経歴の人なのですか
> 上品な奥さんという感じもあるけど
元女流育成会員。旧姓豊田。

369:名無し名人
20/04/02 16:19:45.39 OZav8InX.net
そもそもなんで3級復活したんだっけ?
研修会C1で女流2級でよかった
それまでの卒業生が里見以外誰もタイトルに絡めずに
あまりにもレベルが低いからある程度の担保が欲しかったんか?

370:名無し名人
20/04/02 18:19:12 fmkRRHFm.net
当初の読みでは育成会から研修会C1で3級にすることで産児制限(育成会はレベル如何に関わらず半年に1人女流棋士が誕生してしまう)
もできてレベルも上がるはずだった。
目論見通り研修会経由の室谷女流3級誕生までにも、彼女が2級に上がるまでにも、それなりに時間がかかった。
(2級から1級は3時間だったが)

予想外だったのが研修会で男子と指すことで劇的にレベルが引き上げられたこと、
そして3級仮会員が何の防波堤にもならなかったこと(ここにきてひとりだけ止めそうだが)。
1年で7人とか想定外もいいとこでしょ。

371:名無し名人
20/04/03 14:02:09 6zgnsB1s.net
>>358
後は3級制度で上がれなそうな人に対する対局の負担が、本人も相手も大きかったこと。
そして手心を加えたとの疑念がぬぐえない事もあると思う。
公平感は必要なんだわな。

ただ産児制限に関しては、降級点が増えてきてるし、新規も一時期ほどは数もいないから
気にしなくても大丈夫じゃないかなあ。

372:名無し名人
20/04/03 14:25:43 iqJrKWbN.net
>>358
研修会で劇的にレベルが上がったかと言えばそうは思わないし育成会が続いていても入ってくるメンバーはあまり変わらなかったのかなあ
結局その後タイトルに絡む面子は奨励会行ってたし里見も危機感募らせての奨励会入りだったのかなと思う

373:名無し名人
20/04/03 18:53:39 NYoGqOdd.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)

研修会再開の目処立ってない

374:名無し名人
20/04/03 19:09:50 tKiDa0FT.net
>>360
研修会組でタイトル挑戦まで行ったのは室谷と長谷川だけ
獲得は0
個人的には指標としてアマチュアに勝てない人=チャレンジマッチ毎年抜けれない人が淘汰されてきてるのはいい事
そういう意味ではレベルは上がって来てるとは言える

375:名無し名人
20/04/03 19:13:28 /7gJhQI1.net
浅田は離婚して姓が元に戻った

376:名無し名人
20/04/03 19:16:57 NYoGqOdd.net
>>363
ホンマかいな

377:名無し名人
20/04/03 19:21:18.12 /7gJhQI1.net
浅田→豊田→浅田

378:名無し名人
20/04/03 19:25:35 0ybqunFf.net
>>360
むしろC13級は棋力底辺組を一度に大量生産した糞制度だと思う
ハードルを上げたのは大正解
ただ新規定で入ってきた水町ニコリ(事実上新規定の脇田も)が
どこまでやれるのかはもう少し様子見なのでB22級への評価は保留だが

379:名無し名人
20/04/03 20:37:51 /ulWEvpw.net
産児制限したければ、研修会のクラスとアマ参加棋戦の成績で決めた条件をクリアした人だけで育成会リーグやればいい。
負担を軽くするため、五輪みたいな短期での集中リーグ。
1年に2人なら半年に1回。
1年に1.5人なら8ヶ月に1回。

当分、今のB2=女流2級でいいが

380:名無し名人
20/04/03 20:42:44 OMQWuTry.net
【女流タイトル獲得者の内訳】俺調べ
・奨励会在籍経験なし
 57期(山下4期、清水43期、斎田4期、石橋3期、上田2期、渡部1期)
・奨励会在籍経験あり
 70期(蛸島7期、林葉15期、中井19期、矢内6期、千葉2期、甲斐7期、香川2期、加藤8期、西山4期)
・タイトル獲得以降に奨励会入会
 39期(里見39期)

ちなみに……
・女流棋士発足メンバー(2/6)→ 蛸島、山下
・女流発足~育成会創設前(2/12)→林葉、中井
・女流育成会出身(8/46)→清水、斎田、矢内、石橋、千葉、甲斐、上田、香川
・LPSA特例(1/1)→渡部
・奨励会から女流に転向(1/3)→加藤
・非女流棋士(奨励会員)→西山
・研修会出身(0/26)→なし

381:名無し名人
20/04/03 21:08:48.89 RawUcmZu.net
浅田さんは旧姓が豊田でしょ
離婚したかどうかは知らんけど

382:名無し名人
20/04/03 22:07:27.12 iHhhdRH2.net
女流資格をB1くらいに引き上げて欲しい

383:名無し名人
20/04/03 23:24:05 1cQiFlx2.net
こりゃ当分開催されないかもな
別に研修会開かなくても女流棋戦上位入賞者と8月の奨励会試験とで
プロのタマゴ確保できるもんな

384:名無し名人
20/04/03 23:26:48.61 Qb0i0bXH.net
基本子供相手だから難しいね
学校も再開してないのにって怒られちゃう

385:名無し名人
20/04/03 23:39:32.62 NYoGqOdd.net
>>371
高校生の子とかリーチかかってる子もいるのに、これから一年以上こんな上位が続けば進歩にも影響してくるね
もっとも研修会生だけでなくて、世の中の人がみんなそんな状態なんだけどね

386:名無し名人
20/04/03 23:39:50.83 NYoGqOdd.net
状態

387:名無し名人
20/04/03 23:40:04.31 NYoGqOdd.net
誤字ばかりだすまん
進路

388:名無し名人
20/04/04 00:09:21.53 s7yo8SEg.net
奨励会は開催して
研修会は開催しない非情さよ

389:名無し名人
20/04/04 08:06:58.07 dXOHpPB9.net
>>365
16歳のJK時にすでに人妻で育成会入りしたの?

390:名無し名人
20/04/04 10:37:10 ZMqAJsD3.net
豊田奈都美って確か育成会時代に里見とかと戦ってた人だよね
当時名前はよく聞いたけど結局女流棋士にはならなかったんだな

391:名無し名人
20/04/04 11:14:46.66 SaN/zMpy.net
ならなかった? それとも なれなかった?

392:名無し名人
20/04/04 11:24:57.93 kEpoQtYZ.net
なれなかった

393:名無し名人
20/04/04 13:16:35.13 utPIKg4u.net
研修会はいつ再開される?
次にB2に上がって女流棋士になるのは誰?
これから研修会入りする将来有望な子は誰?

394:名無し名人
20/04/04 16:15:26.98 MaWmNr8D.net
>>346
宮澤は確かにB2居て資格持ってたけど
先月末で研修会退会したとかいうエイプリルフールネタが投稿されてるね
何でこんなクソ真面目なネタ持ってきたのかは謎だけど

395:名無し名人
20/04/04 16:22:33.71 MaWmNr8D.net
>>382
スマソ
今はもうB1だったね
ネタ投稿に依ればF2で入って8年少しでB1って10年20年上がれなかった人もいたと考えるとやっぱ凄いのかね

396:名無し名人
20/04/04 19:17:38 dNxMrS+A.net
>>382
うっそぴょーんとかないし
ちゃきが辞めたのは本当
本人も鍵垢でやめたと言ってる

397:名無し名人
20/04/04 19:22:48 dNxMrS+A.net
>>382
うっそぴょーんとかないし
ちゃきが辞めたのは本当
本人も鍵垢でやめたと言ってる

398:名無し名人
20/04/04 19:25:59 MaWmNr8D.net
>>384
そうなんだ
確かに本当とも受け取れるがあのブログはここ数年、
毎年4月の初めにエイプリルフールのネタ仕込んで来てたから今年もかなと思って

退会が本当なら女流にはならないって事だけどまあそれはそれで1つかな

399:名無し名人
20/04/04 20:09:21.27 ZfymKNdL.net
親が表に出てくる子はやめやすい気がする。
親がド素人で自分で興味持ってとか兄弟から教わって将棋を始めた娘だと、女流棋士的には弱くてもやめない。
その意味では里芋ちゃんはよくやめなかったと思う。
えりりんは最初は父親がスバルタだったらしいがやめるって言ったら途端に大甘になったそうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch