羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19at BGAME
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19 - 暇つぶし2ch478:名無し名人
19/11/28 06:21:56.31 HU00hspa0.net
>>477
「九段」の定義をすることからやらないと議論にならないな
九段というだけではピンキリいるから40年前の三段と何一つ比べられない
渡辺三冠も桐山九段も九段だからね
当然、今の最高棋力の九段を体現しているのは渡辺三冠だし、40年前の九段は中原だったり大山だったりとなる
まず、渡辺三冠が今の奨励会三段を抜けられるかというと楽に1期抜けするに決まっている
新四段の平均的な成績を見れば明らかだ
では、渡辺三冠と40年後の奨励会三段ならどうか
1期抜けが難しくなるかもしれないが抜けるのに2年(4期)かかるとは思えない
元の性能(将棋力の天才性)が違いすぎるからだ
このように考えていけば、今の奨励会三段と大山も同じことだ
もう少し幅を持たせて九段を「九段の段位をもっているA級棋士」としてみよう
すると「今の九段」は羽生、康光、渡辺、三浦、久保、天彦、豊島、木村となる
たぶん、この順に九段になっているはずだ
やはり、40年後の奨励会三段を抜けるのは時間の問題でいずれトップ棋士にまでなっているはずだ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch