羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19at BGAME
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19 - 暇つぶし2ch150:名無し名人
19/11/10 22:45:49.10 bnF4vhPF0.net
>>141
羽生って34歳年上の佐藤大五郎に1勝1敗なんだよねw

151:名無し名人
19/11/10 22:55:18.95 aZwXP9UVd.net
大山が、わざと悪手を指して相手を幻惑させ勝つ、という風潮(論評)って可笑しいと思わない?
wikipediaの大山の記事に書いてあるし、最近読んだ「教養としての将棋」という本で、こともあろうに羽生自身が梅原猛との対談の中で述べている
本当に大山が棋理に反した手を指していたのかな? (最善手を選ぶ)大山の読みが深すぎて、相手が理解できないから、結果的に間違えたのではないのか?

152:名無し名人
19/11/10 23:25:58.82 x0FMQTPD0.net
ウィキペディアに書いてある「最善手を追求しない」というやつ?
羽生が「最善手ではない」と考えた大山の指し手を現在のソフトで解析したら、実は最善手
だったという例が多いかも
羽生がその発言を最初にしたのは2006年。将棋ソフトなど存在しないに等しい時期
羽生が、梅原猛と対談する前に、現在のソフトを使って、自分が「最善手ではない」と感じた
大山の指し手をソフトで解析しているとは全く思えない

153:名無し名人
19/11/10 23:52:37.81 aZwXP9UVd.net
そう、梅原との対談はかなり最近だよね
本に対談の年月は記されていないけど、升田式石田流が名人戦に登場してから「50年経って」と書かれているから(これも実際は今年でも48年しか経っていないのだが)、新しい記事であるのは確かだろう
そこで、升田=最善手追及型の棋士、大山=勝負優先型の棋士、というステレオタイプに断じるのならば、その根拠(羽生の印象ではなく)があって然るべきと思うのだが

154:名無し名人
19/11/11 00:20:30.85 5Arzl2/v0.net
>>153
おっしゃる通り
ソフトより明らかに弱い羽生の印象ではなく、「ソフトで解析した結果」を裏づけにすべき

155:名無し名人 (ワッチョイ efcd-HFfV)
19/11/11 00:40:32 tIOWN1Uq0.net
最古の棋譜(1607年)を現代のソフトで解析してみたら・・・
URLリンク(www.youtube.com)

↑はっきり言って今のプロより強くね?
昔の棋士と現代の棋士が対戦したら、純粋に強い方が勝つ。
研究の進歩とかは全く関係がない。
なぜなら未知の局面の読みの力によって勝負は決まるから。
と思うけどどうだろうか。

研究が進歩したから現代のほうが強い、という人たちは、
同じ理屈で現代の棋士は未来の棋士に勝てない、と考えるわけ?

156:名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-h//x)
19/11/11 01:07:54 asYfWPYvp.net
>>145
森内に5勝7敗w

157:名無し名人 (ワッチョイ 6b01-EtAx)
19/11/11 08:55:39 1bWnUwiz0.net
現代の棋士みんな羽生の頭脳()より大山全集好きな時点でな
最強棋士にあやかりたい気持ちはみな同じだよな

158:名無し名人 (ワッチョイ 6b01-QzFo)
19/11/11 09:44:36 J8MYZP5o0.net
有志のおかげでネットでは大山最強という認識が固まりつつあるけど、ネットに触れない人たちでもなんとなく感じてきてるんじゃないか?

「大山は50代でも中原と激闘を繰り広げながら活躍してたのに、羽生は中原(藤井)が来る前に40代で既に活躍できなくなってるな」
「大山を見ていると強い棋士なら50代60代でも活躍できると思っていたが羽生でもどうも怪しい、大山の持っている強さが極めて異例だったのではないか?」

ってね

159:名無し名人
19/11/11 12:14:43.33 Z304Up2pa.net
>>149
アホか江戸時代と現代じゃ研究のスピードが全然違う上に囲碁の話だろ
なんの参考にもならない

160:名無し名人
19/11/11 12:56:03.54 asYfWPYvp.net
大山全集が出た時に大山名人自身が「強い人に読んでもらいたい。弱い人には分からないでしょうね。」とNHKテレビで言っていた
渡辺なんかが「大山升田戦は今のレベルより上で人間の限界まで到達している。羽生さんでもどうでもなあ。」と言ってたのは作ろう必要もないし正直な感想なんだろうな

161:名無し名人
19/11/11 12:56:55.10 asYfWPYvp.net
どうでもなあ

どうかなあ

162:名無し名人
19/11/11 13:33:48.71 hgEQia/50.net
>>160
後者の発言のソースはどこ?

163:名無し名人
19/11/11 13:38:17.24 o2dDNytA0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
6九玉と升田玉が逃げたところ。
ここで寄せの“正解”は「4九飛」だった。これは同金と取ると詰むので取れない。
5八金打でも、同竜で詰み。5八桂なら4七銀、5七金打、5八銀成、同金、6六桂以下変化の余地もなく後手の勝ちになる。
ところが大山は「4八銀」。 これを升田が5八金打と受けて、先手玉は寄らなくなった。大山は2時間以上の時間を残していたというのに…。4八銀と打って、まさかその後に一つも寄り筋がないとは思わなかったのだろう。
4八銀、5八金打、4九飛、同金、同竜、5九桂、2六馬、6七金、5九銀成、同金、5八金、7八玉…
以下、升田の勝ち。升田、王将位に復位。

164:名無し名人
19/11/11 14:46:52.39 TcDX6GwZ0.net
>>162
升田の将棋?むちゃくちゃ強いですよ。半分以上並べているけど、とにかく手が見える。攻めの手は、大山先生より見えると思う。手のなさそうなところに手を作る感覚は抜群。
自分も大山、升田を越えたという実感はない。羽生さんでどうかなあ。升田先生が体調万全だったらとんでもなかったと思う。
現代は、大山、升田を超えたとはいえない。現代のトップも当時のトップも、かなりぎりぎりのところまできている気がする。その意味では、今から50年後も、トップのレベルは変わらないでしょう。
2010年 渡辺明『イメ読み2』161pより
渡辺はこの年に羽生を下して連続7期竜王を達成

165:名無し名人
19/11/11 14:59:26.55 tQa1chGO0.net
>>163
へぇ 大山ってこんなに弱かったんだ
49飛車なんて素人でも見えるし、ポカにしてもこんなクソみたいな手を指すなんて相当に終盤が弱かったんだろうな
こんな寄せじゃアゲアゲやイトシン以下ですわ
羽生さんと比較するなんておこがましいったらありゃしないよ

166:名無し名人
19/11/11 15:02:34.59 o2dDNytA0.net
>>163
出典
はんどろやノート
王将戦 指し込まれた人々
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
このブログは面白いのでおすすめ
前半は升田との王将戦が焦点
後半では大山が加藤一二三や二上を香落ちで倒している

167:名無し名人
19/11/11 15:04:08.62 xmIPECVV0.net
>>165
渡辺に終盤力で負ける羽生
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無し名人
19/11/11 15:05:57.05 xmIPECVV0.net
>>165
68歳で末期癌の老人に終盤競り負ける20歳の羽生棋王
URLリンク(www.youtube.com)

169:名無し名人
19/11/11 15:06:58.08 0ZbtPeQb0.net
>>165
しかも二時間残してだからなw
んで香落ち食らってんのwwwwwwwww

170:名無し名人
19/11/11 15:07:37.84 xmIPECVV0.net
>>165
羽生善治がやらかした世紀の大ポカ3選
URLリンク(www.youtube.com)

171:名無し名人
19/11/11 15:14:36.13 xmIPECVV0.net
>>165
68歳末期癌に負ける20歳の森内
URLリンク(www.youtube.com)

172:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-C6Zf)
19/11/11 16:08:08 TcDX6GwZ0.net
今日は棋譜中継の5局すべてが対抗形
相居飛車は終盤までソフトで研究されてしまう時代だから
地力を生かせたいなら対抗形のほうが得策かも
羽生の振り飛車採用率も上がってきそうだな

173:名無し名人 (ワッチョイ 0f46-Jh+o)
19/11/11 16:13:42 N9n1npOt0.net
2012 年度(42) 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度(43) 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度(44) 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度(45) 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)

スマホカンニング監視強化後

2016 年度(46) 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度(47) 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度(48) 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度(49) 33 戦 19 勝 14 敗 (0.576)

今や羽生は別の疑惑が濃厚だからな
渡辺がカンニングとか粘着してた奴も羽生の身内が
ごまかすためにしてた可能性が強い www

174:名無し名人 (ワッチョイ 0f02-DaD1)
19/11/11 17:25:40 5Arzl2/v0.net
加齢の影響はあるだろうが

2016年度以前は常に勝率6割超え
2016年度以降は常に勝率6割未満

というのは興味深い

175:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-C6Zf)
19/11/11 18:45:27 TcDX6GwZ0.net
A級同士の対決は2局とも振り飛車側の勝ちだった
今のA級棋士で大山の振り飛車に勝てるかもしれないのは渡辺だけのようだな

176:名無し名人
19/11/11 21:19:17.36 1bWnUwiz0.net
大山vs渡辺は確かに見たかった。正真正銘の新旧最強対決じゃないか?

177:名無し名人
19/11/11 21:43:32.86 TcDX6GwZ0.net
もし時間をさかのぼって対局できるとしたら誰と指してみたいですか?
渡辺 これは大山先生ですね。全盛期の、無敵時代の大山十五世名人。

178:名無し名人
19/11/11 21:45:03.88 EGDlkKKLp.net
2日制史上最強棋士vs2日制現代最強棋士

179:名無し名人
19/11/11 22:43:25.09 dEVDocsT0.net
>>177
40前後の五冠王のころっていってたな
穴熊にして作戦勝ち、
でも勝ちきれるか自信ない、って言ってた
棋風改造した今だったらどういうくんだろう
エルモでいくんだろうか

180:名無し名人
19/11/12 00:21:49.33 ZbguFyqr0.net
現代将棋の申し子のような藤井聡太が苦戦する歴代永世名人は?
との質問に加藤一二三は迷わず大山十五世名人の振り飛車には苦戦するでしょうと答えていたな
それだけ彼の中で大山の評価が高いのはもちろんのこと、大山の振り飛車は現代でも通用すると思っているんだな
つまり、大山の振り飛車というのは定型があるわけではなく、相手の出方で変幻自在に変わるところに本質があるわけだからね
無敵時代の大山だったらエルモ囲いにどんな指し回しをするか見てみたいわ

181:名無し名人 (ワッチョイ 8b01-h//x)
19/11/12 00:40:40 95VCZvpM0.net
「羽生さんには苦戦するんじゃないでしょうか」なんてひふみんが言ったら大恥だったな

3連勝だっけ

182:名無し名人 (ワッチョイ eb2c-PySg)
19/11/12 02:52:00 +3oQ15SM0.net
藤井聡太四段の本棚 ―天才棋士は何を読んできたか!?―
URLリンク(book.mynavi.jp)
>余談ですが、本棚の写真をご覧のように、取材時は「大山康晴全集」の1巻が見当たりませんでした。
>なので当初、筆者がまとめたリストには入れていなかったのですが、あとで藤井四段からメールが来て、
>「1を追加してください。別の場所にありました」と。いまも大山将棋を並べて勉強しているのかな、と想像しました。

藤井聡太七段に聞いてみた 第7回
URLリンク(www.nicovideo.jp)

本人の口からも語られるくらいなので藤井七段が修行時代に一番熟読したのは大山康晴全集だと思われる
羽生さんの頭脳ではないのだ。。。残念
そして大山将棋の影響を受けた天才少年にボコられる羽生さん。。。哀れ

183:名無し名人
19/11/12 10:01:35.85 7m91cMqs0.net
羽生の将棋は最善を追究してない、ちょろまかしの棋風なので憧れずに当然
弱者が精一杯工夫した結果、って感じだもん。生まれながらの強者は大山、渡辺、木村14世、中原のような棋風に自ずとなる

184:名無し名人
19/11/12 10:21:57.56 KbBVvKWM0.net
加藤は、羽生と同じ「相手の読んでいなそうな手を指して勝つ」棋風の花村が、大山の完璧な受けに潰され続けて来たのを見てるからの発言なんだろうな
渡辺森内並(正統派2日制王者クラス)の読みの正確さがあれば羽生の妖刀は通じない
それ以上の大山並(史上最強クラス)の正確な読みの力がある藤井は羽生には苦戦しないと加藤はわかってたんだろうな

185:名無し名人 (ワッチョイ ef01-E8Ce)
19/11/12 12:02:24 W4JdxoKl0.net
羽生善治新四段(当時)「これからの僕の目標は名人です。やはりこういう将棋の世界に入ったのですから、最高位を目指してみたいと思います」
URLリンク(shogipenclublog.com)

186:名無し名人
19/11/12 13:37:27.71 w6KrbdTq0.net
米津玄師 馬と鹿の替え歌で
森内俊之 兎と糞
絞られ傷だらけの羽生 研究手も打たずに歩いた
体の奥底で絞る 勝ち足りないと強く
まだ味わうさ 噛み終えたカレーの味 研究でハメた盤の上
一つ一つ絞った果てに ようやく盗んだもの
これが名人じゃなければ 何と呼ぶのか僕は知らなかった
呼べよ羽生の名前を ただ一つだけ張り裂けるくらいに
羽生先に取れた 十八が取れた 絞りは止めないままでいい

187:名無し名人
19/11/12 15:28:07.26 rTgfXMKG0.net
>>182
藤井君の棋風ってすごい妙手を指して勝つって棋風ではないよね
こないだの阿部戦のように、一手一手確実に優勢を拡大して勝つタイプだ。
これは大山将棋の影響を受けているのかもしれないね?↓
URLリンク(www.shogitown.com)
何か月か前の囲碁雑誌に載っていたけど、評価値が徐々に徐々に差がついていく場合、
「明らかに実力差がある」ということらしいよ。

188:名無し名人
19/11/12 16:37:51.51 gzgqwDpap.net
普通に読み合っていけば勝てるのになんで相手をスカすような手を一生懸命指そうとするのかわかんないんだろうね

189:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-C6Zf)
19/11/12 17:01:41 ZbguFyqr0.net
結局昨日の棋譜中継(5局とも対抗形)は振り飛車側の4勝1敗だった

190:名無し名人
19/11/12 17:06:31.06 ZbguFyqr0.net
【藤井聡太七段に聞いてみた 7】
(本日の質問)
「修業時代に影響を受けた本は?」
藤井 奨励会のころ、途中から大山全集を並べていて、非常に重厚な熱のこもった将棋が多くて勉強になりました
▼ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)

191:名無し名人
19/11/12 17:07:04.58 ZbguFyqr0.net
自身の棋風は?
藤井 棋風…そうですね、自分ではあんまり意識しないんですけど、
奨励会の頃から今までの変化で言うと、少しずつ受けというところにシフトしてきているのかなあという気はします。

192:名無し名人
19/11/12 17:19:28.24 4VwKEPkl0.net
振り飛車廃れてないじゃん
五回線羽生オタ梯子はずされまくりや w

193:名無し名人 (ワッチョイ eb2c-PySg)
19/11/12 17:40:08 +3oQ15SM0.net
ソフトの影響で振り飛車は全体的に下火になってるがその一方で今のソフトは振り飛車に厳しい評価を下しすぎだという見方もある
これは振り飛車がよくなる学習データがないかららしい
そこで振り飛車を高評価にする補正を入れた振り飛車評価関数もある
まだ最新のトップクラスには勝てないが、過去のコンピュータ棋戦優勝ソフトになら五分でやれてる

そもそも振り飛車に厳しい今のソフトの評価ですらたがだが-200点程度
地力の強い者が使いこなせば当然今の環境でも十分勝てるのだ

194:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-C6Zf)
19/11/12 18:30:38 ZbguFyqr0.net
>>193
そうだね
最強ソフトに勝ったりできる振り飛車ソフトがあるくらいだから人間相手なら振り飛車で負けなしの棋士が出てきてもおかしくないんだよな
実際、振り飛車側をもって勝ち越している棋士がいるわけだからね

それと、これを見れば振り飛車で一致率が75%以上ある棋士は十分戦えることが分かる
URLリンク(i.imgur.com)

対抗形で居飛車側をもって一致率が75%以上ある棋士は15人ほどしかいない
ただし、振り飛車でタイトル争いをするには一致率80%以上の大山級のレベルが求められるだろうな

195:名無し名人
19/11/12 20:45:05.11 aYpHdA+3K.net
>>184
なるほど。つまり羽生は花村元司の超上位互換、という感じかな。

196:名無し名人
19/11/13 10:35:58.84 1WYqSkYua.net
これ面白かった
将棋の歴史をレーティングで見る
URLリンク(youtu.be)

197:名無し名人
19/11/13 11:12:19.76 MpYP72600.net
>>196
そのレーティング推移は意図的かどうかは知らないが大山の1974年以降のデータがスッポリ抜けてしまっている
だから、大山は1981年前後にもレーティング1位になるほどの棋士だったのに実感できない残念なものになっているのが惜しい

198:名無し名人
19/11/13 15:01:29.37 1WYqSkYua.net
>>196
藤井(猛)てんてーがひょこひょこ上がってくるのがたまらんかった笑

199:名無し名人
19/11/14 08:40:53.91 RdviOTpoa.net
ひふみんって若い頃レーティングトップよく取ってたのねw

200:名無し名人
19/11/14 20:19:50.50 sEeAOKrQd.net
今日は年度単位での、羽生のタイトル戦連続登場記録が途切れた日だよね?
大山派の俺でも、感慨深い

201:名無し名人
19/11/14 20:33:10.05 MK0D4ms60.net
27歳までタイトルが名人戦1つしかなかった大山に年度タイトル連続登場記録届かなかったのか
不利な条件なのに1位になってしまう大山はマジで異常だな

202:名無し名人
19/11/14 20:36:18.18 jPdEmP5f0.net
大山と藤井の比較した方が遥かに有意義。''最強''の有資格者の話だけしたい

203:聡太=辻井伸行
19/11/14 21:24:43.15 nucFwO93t
パラリン聡太が勝ったため2敗の羽生さん挑戦の目が無くなった
今年初めて羽生さんのタイトル出場がゼロになりました…乾杯~

204:羽生無冠
19/11/14 22:11:35.52 nucFwO93t
羽生さん広瀬さんに連敗
超嬉しい~祝杯じゃ~

205:名無し名人
19/11/14 22:02:09.55 EiRZ09LP0.net
大山康晴
1964 年度(40) 42 戦 32 勝 10 敗 (0.762)
1965 年度(41) 41 戦 27 勝 14 敗 (0.659)
1966 年度(42) 43 戦 33 勝 10 敗 (0.767)
1967 年度(43) 34 戦 23 勝 11 敗 (0.676)
1968 年度(44) 40 戦 29 勝 11 敗 (0.725)
1969 年度(45) 44 戦 28 勝 16 敗 (0.636)
1970 年度(46) 44 戦 29 勝 15 敗 (0.659)
1971 年度(47) 56 戦 33 勝 23 敗 (0.589)
1972 年度(48) 63 戦 38 勝 25 敗 (0.603)
1973 年度(49) 56 戦 38 勝 18 敗 (0.679)
1974 年度(50) 75 戦 48 勝 27 敗 (0.640)
羽生善治
2010 年度(40) 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度(41) 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度(42) 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度(43) 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度(44) 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度(45) 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度(46) 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度(47) 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度(48) 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度(49) 34 戦 19 勝 15 敗 (0.559)

206:名無し名人
19/11/14 22:48:25.30 tnkL74fY0.net
>>196
大山が抜け落ちるとか、あってはならんミスだろ
低評価入れといたわ

207:名無し名人
19/11/14 23:21:42.21 1BpuxKJs0.net
振り飛車受難(羽生●久保●)の日にしっかり振り飛車で勝っている菅井
これでB1単独1位
藤井九段、鈴木九段もまだ頑張っている
結局、振り飛車も使い手次第でいくらでも勝てる
レーティング4200超えている振り飛車ソフトもあるわけだから大山のように人間相手なら無敵の振り飛車の使い手が出てきてもおかしくない

208:名無し名人
19/11/15 00:18:54.21 aqMOMqSH0.net
羽生さん一連のソフト騒動で若いプロ棋士に嫌われてるから
来年あたり下に落ちそうだな
大山と比較するのがあほらしい状態 www

209:名無し名人 (ワッチョイ 21ba-iGNt)
19/11/15 01:40:59 /UNFbE7i0.net
タイトル100期確実かと思われてたのにまさか99期で終わるとはな

210:名無し名人 (ワッチョイ 3901-1tVa)
19/11/15 02:04:47 6p9WUWQK0.net
羽生また負けたのね。興味完全に失せてからこのスレで敗北を知るのが増えた
A級から落ちたら引退しろよ

211:名無し名人 (ワッチョイ 3901-1tVa)
19/11/15 02:06:10 6p9WUWQK0.net
110~120期でようやく大山と比較し甲斐が生まれるのに、99止まりだと生ゴミ確定やん

212:名無し名人 (ガラプー KK19-QdlH)
19/11/15 06:57:38 WRN23HFrK.net
>>211
総数よりも肝腎なのは名人在位期だよね。最低でもトータル2桁、5連覇はしないと。

213:名無し名人
19/11/15 15:09:27.86 S95KG3+vx.net
地味に藤井聡太が勝ったせいで羽生の挑戦権消えて羽生のタイトル登場記録も31年でストップか

214:名無し名人
19/11/15 16:20:48.20 STXfLZ+F0.net
タイトルどころかA級残留すら厳しくなってきてるな
今年のA級陥落候補が久保、木村でA級昇級候補が菅井、斎藤
羽生のお得意様だった上の世代~年の近い世代が淘汰されて、羽生が勝てなくなってきてる若手世代が順調にA級まで上がってきてる
他の若手で言うと永瀬や千田辺りも近い将来のA級候補だし、5年もすれば誠也や佐々木なんかもA級まで来てもおかしくない
何より藤井聡太は5年もすれば間違いなくA級までやってくる
羽生の残りの当たりから考えて今年陥落の可能性はさすがに低いだろうが(絶対安泰とは言わない)、5年後羽生がA級にいれるかどうかは本当に怪しい
大山の69歳A級は桁違いの記録だとしても中原(52歳)や谷川(51歳)はさすがに超えて欲しいところだが・・・

215:名無し名人
19/11/15 16:32:21.92 6p9WUWQK0.net
まあ中原は自然と超えると思う。羽生の永遠の2番手属性、シルバーコレクターぶりは伊達じゃないから、大山と中原の間に挟まれるだろうよ
初めて負け越した年から陥落まで3年程度は持つ法則もあるしな。来年か再来年ぐらいに負け越してそこから3年、53~54歳で陥落だろう

216:名無し名人
19/11/15 16:42:34.72 hfcg2leOp.net
もともと永世名人は10期(または10年)にすべきだったんだよな
ポコポコとタイダル戦で負けて時代を築けなかった棋士が永世名人を名乗るのはおこがましい

217:名無し名人
19/11/15 16:43:03.68 hfcg2leOp.net
→タイトル戦

218:名無し名人
19/11/15 17:11:24.45 STXfLZ+F0.net
常勝将軍の木村名人が8期(名人戦が出来たのが31歳以降で、初期は2年に1度だったせい)だからなあ
木村名人が入らない基準にするのはさすがに駄目だろう

219:名無し名人
19/11/15 17:28:26.12 WRN23HFrK.net
>>218
そこを考慮すれば木村の在位は13年になるわけだから、条件満たすんじゃないか。

220:名無し名人
19/11/15 18:49:25.26 quTFOcXb0.net
今の名人A級
豊島(29)天彦(32)羽生(49)広瀬(33)糸谷(31)康光(50)
久保(44)三浦(46)稲葉(31)渡辺(35)木村(45)
中原が落ちたときの名人A級
康光(30)谷川(37)森内(29)丸山(29)羽生(29)森下(33)
島(37)加藤(60)中原(52)郷田(29)田中寅(42)
中原談「丸山君や郷田君が上がってきたら危ないと思ってたけど、その通りになったね」
(郷田は一緒に落ちたが)
格と年齢からいえば本来は一二三や田中寅や青野(このとき上がってきた)がいる以上
もう数年は粘らなくてはいけなかったが…
同じように考えると羽生も来期そして来々期に
菅井や千田が永瀬が上がってきたら危ないのではないだろうか

221:名無し名人
19/11/15 18:59:28.45 ukCu+g/j0.net
最後のA級の年齢
大山 69
加藤 62
升田 61
花村 61
塚田 60
有吉 60
丸田 55
米長 55
二上 54
中原 53
内藤 53
谷川 52
青野 51
高橋 51
佐藤 50(継続中)
羽生 49(継続中)
原田 49
森内 47
深浦 47
木村 46(継続中)
松田 46
加藤 46(博二のほう)
井上 46
三浦 45(継続中)
屋敷 45
久保 44(継続中)
郷田 44
行方 44
田中 43
丸山 42

222:名無し名人
19/11/15 18:59:56.41 ukCu+g/j0.net
桐山 41
島朗 41
藤井 41
森下 39
鈴木 34
南  32
塚田 30

223:名無し名人
19/11/15 19:22:37.05 ukCu+g/j0.net
追加
石田 44
大内 42

224:名無し名人
19/11/15 19:54:28.19 rZwrcSAep.net
藤井がA級に来たら羽生より上の成績になるから羽生のA級での席が一つ下に押しやられることになる
永瀬が(以下同文)
菅井が(同)

羽生が確実に星を計算できる佐藤康・木村・稲葉等が落ちて行き若手強豪が上がり尽くした時が羽生A級陥落の時だろうな

225:名無し名人
19/11/15 23:27:17.71 VIj9o0OB0.net
>>221
谷川は会長やらされなかったら
あと二年はもったと思う
関西から通いの会長は無茶すぎた

226:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/16 06:17:01 eT14WFTZ0.net
佐藤会長も2年は損をしそうだな
最も損をして頑張れた大山は何なんだという話になるけど

227:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/16 06:42:55 eT14WFTZ0.net
>>221-223を見ると40代後半までA級に残れる棋士は実力が頭一つ抜けた棋士だとわかる
普通は44歳が限界だ
そこから先は棋力が落ちるハンディーがあってもイーブン以上に戦える棋士しか残れない
他方で30代で陥落してから40代前半に棋力を付けて復帰する棋士もいる
どうやら40代前半に棋士の第2のピークがあるようだ

228:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/16 06:47:20 eT14WFTZ0.net
原田康夫九段はB2まで降級したのちA級に復帰した唯一の棋士で47歳のとき9勝2敗でA級に復帰した
当時25歳前後の中原世代の棋士と47歳の原田が同じレベルだったことになる
花村は54歳でA級陥落しても6年間B1順位戦を戦った(40勝32敗)
それが60歳のとき9勝3敗で1期だけA級に復帰した
中原ら1947年生まれの棋士が当時30歳
つまり、中原よりあとに生まれた棋士のレベルが60歳の花村と同じだった
このように、1947年生まれの中原世代は中原が別格な棋士で中原以外は大山世代の原田と同レベルだった
そして、中原の次の1950年代生まれの棋士は60歳の花村と同レベルの棋士だった
谷川ら1960年代生まれの棋士は1950年代生まれの棋士に苦戦することなく活躍できた
1970年生まれの羽生世代は1960年代生まれの棋士に苦戦することなく活躍できた
1914年生まれの塚田正夫から1940年生まれの加藤一二三らの昔の棋士は50歳過ぎても60歳になっても30代や20代の棋士に混じってA級にいたことでレベルが高かったことがわかる
とりわけ、大山の強さは別格だった(花村に43勝9敗、原田に25勝2敗)
棋士のレベルが高かった時代に別格だった大山だからこそ69歳までA級棋士であり続けることができた
米長、中原辺りになってくると事情が変わる
自分等の若い頃とレベルが違わない羽生世代が台頭してきたため長くA級にとどまることが困難だった
今の羽生も似たような境遇に立たされている

229:名無し名人
19/11/16 07:26:42.19 eT14WFTZ0.net
最後のA級の年齢に昔の棋士を追加
(棋士番号順、連続2期以上経験者)
木村 47(名人退位引退)
萩原 44
大野 53
坂口 49
小堀 42
高島 45(一岐代)
北楯 37
板谷 39(四郎のほう)
高柳 34
廣津 40
灘  47
五十嵐40
熊谷 45
関根 45
芹沢 26
佐藤 37(大五郎)
板谷 40(進)
勝浦 39
森安 36(秀光)
森  50
小林 37
以上の棋士は誕生日計算をしてないので±1の 違いあり

230:名無し名人
19/11/16 11:16:09.20 xrHMYI5lA
羽生は永世七冠ではなくて本当は永世雑魚五冠だよなw

231:名無し名人 (ワッチョイ 895f-IxF8)
19/11/16 11:30:20 EROjPCp30.net
>>229
今は歴史が書き換えられてる?
木村義雄の昭和27年、名人失冠による「引退」は実は「公式戦休場」
本人も引退するなんて言ってない。
なんで棋戦によっては参加してる。

正式引退はもっと後。
だったのに、最近の資料はみんな昭和27年で「引退!って書いてるんだね

232:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/16 13:16:00 eT14WFTZ0.net
>>231
順位戦リーグから引退
今ならフリークラスに転出というところかな
いずれにしても木村名人の47歳はA級にとどまっていたら何歳までA級に残れたかは永遠の謎

233:藤井聡太=辻井伸行
19/11/16 13:50:55.84 4qV8oa0nk
羽生さんB級降格引退楽しみ~

234:名無し名人
19/11/16 19:20:46.48 1lVzE/Q/0.net
>>231
連盟公式サイトの木村名人のプロフィールでも昭和27年に引退して14世名人を襲位したとある
「棋戦によっては参加」って、すごく限られた棋戦じゃないの?
九段戦・王将戦は?

235:羽生立会人
19/11/16 20:29:53.10 4qV8oa0nk
羽生さん暇だから王将戦で立会人になって谷川さんのポジションになるだろうな~

236:名無し名人
19/11/16 22:20:39.65 EROjPCp30.net
>>234
URLリンク(monumen.to)
墨田区教育委員会は「公式戦休場」

237:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/17 08:08:35 HvmoY/LQ0.net
羽生善治九段(49)2019年度タイトル戦番勝負への登場なし 1988年度以来31年ぶり
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
逆に言えば、羽生九段は平成の30年間、毎年度ずっと、タイトル戦に登場し続けていたということになります。改めて、途方もない大記録と言わざるを得ません。

大山の33年間連続記録への言及はなし

238:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-hBe7)
19/11/17 10:54:57 HvmoY/LQ0.net
安沢 タバコを吸わないと、こんどは人のタバコが気になりますでしょ。

大山 対局はいつも扇子を持ってますよ。あれはリズムをとるためではなくって、相手がタバコを吸ったときには暑い暑いと扇子で風を向こうへやるんですね。煙をはらうためなんですね。(笑)

URLリンク(shogipenclublog.com)

239:名無し名人 (ワッチョイ 2e02-iGNt)
19/11/17 12:17:29 qxIUq13m0.net
>>237
この記事、mtmtが書いてるんだな
大山のことを知らない筈がないのに

大山のタイトル戦連続登場(1950年度から1982年度)は明確に書いている例が
少ないようだ

240:名無し名人
19/11/17 13:18:47.21 HvmoY/LQ0.net
>>239
その33年間連続登場の記録は俺が最初に指摘したんじゃないかと思う
まだ1年も経っていないはず
というか、それ以前に指摘した人がいるか寡聞にして知らない

241:名無し名人 (ガックシ 06e6-IxF8)
19/11/17 14:25:31 Zp5P6ON06.net
>>240
連続登場の方が有名だったからじゃないかな

242:名無し名人 (ガックシ 06e6-IxF8)
19/11/17 14:25:32 Zp5P6ON06.net
>>240
連続登場回数の方が有名だったからじゃないかな

243:名無し名人
19/11/17 14:58:19.70 qxIUq13m0.net
>>240
お見それしました

244:名無し名人
19/11/17 18:33:36.26 4HKxOsMb0.net
しょの2だけはっとくで
しょの2
角馬鹿は大山vs羽生みたいな大山マンセースレを立て続けている。
大山age羽生sageで角馬鹿がオナニーしたいだけ。
67才の乞食ぢぢいのズリセンなんてひたすら醜いだけ。
ここに大山派なんていやしない、、、ほぼ全て角馬鹿の一人芝居。
九官鳥発狂群やデータ捏造粉飾角(f7角)、村山聖中昇角、羽生ヲタ偽装50番角などが登場予定で、もう十数年にわたって数万レスを日夜書き込んでる。
スレリンク(bgame板)
大原則として 、、、1>2.3.優位で2/3は1.に付随する程度のもの。
角馬鹿は大山と羽生の優劣を叫くが、大山が生きてりゃ96才だ。
羽生48才とは半世紀近くちゃう、、、、時代がちゃう、育ってきた土壌がちゃう。
優劣比較なんて出来ない。
※1.世代の違う棋士同士での優劣比較は無意味。
公平平等な評価が出来ない。
土壌、気候の違うところで育った木々の比較優劣が言えるか?こっちが高いとか太いとか。
双葉山、大鵬、白鵬の記録を比較し優劣がいえるか?
本気で言えると主張するやつは嘘つきか阿呆か精薄やろ。
こんな事は消防にだって分かるだろう、、、角馬鹿はそれから目をそらして逃げてるだけ。
※2.棋戦に貴賤無し。
これが現代感覚によくフィットする。
8大タイトルはいずれも全棋士参加型でその獲得難易度に差は無い。
凸時代の終わり頃より?名人が他棋戦で無双する状況では無くなってる。
後期中原、タニー、羽生、モテ、ウティ、丸チャン、天彦 、今のきゅん。
これが近大将棋での名人の立ち位置、実相やな。
角馬鹿自演群の唱える名人至上主義なんて昭和呆け老人の寝言。
この30年年で唯一の例外は羽生7冠前後の短い時期だけ。
名人もタイトルの一つ。強さの指標の一つ。
3,各人で最強の定義がちゃう
(私は最強の定義をタイトル獲得などの実績と時間との積分値のようなものと思ってる)
なお2.に補足として以下を付け加える。
名人の伝統性、歴史性、象徴性は認めるしこの意味では他と別格と思う。
順位戦での階級差による各種待遇の違いは大きいと思う。
だけど他と比べ格別に獲得難易度が高いわけでも無く(この点は異論ありと思うが)、今や強さの唯一の指標じゃない。
名人の強さの唯一の権威性は、ここ30年でとっくに失墜してる。
個々のタイトルはいずれも一つの山脈であり、高低などは違えど征服の尊さは同等。
高ければそれで登攀難易度が高いとも言えない。タイトルの個性と考える。
角馬鹿のぬかす安っすいタイトル、雑魚タイトルなんてない。
また角馬鹿は良く昇段規定での名人の優位性を唱えるが、名人には最低5年かかるから当たり前だな。』

245:名無し名人
19/11/17 21:01:45.54 YMYa0MXfd.net
渡辺がJT杯で勝って、確か羽生を抜いてレーティング史上最高になったんじゃないかな?
最近の渡辺の気風が大山に似てきた気がして(薄い玉で受けきった後に反撃して勝つとか)、最強時代の大山と今の渡辺が戦ったらどっちが勝つんだろう?

246:名無し名人
19/11/17 21:22:10.67 BERdeXx+d.net
渡辺は羽生より強いのは間違いない
全盛期の羽生相手にタイトル戦で勝ち越してる時点で当然だが
渡辺は羽生と勝ち方が違う
最初から最後まで勝っている
2日制で羽生より強いのも納得
大山や中原と似た強さだ

247:名無し名人 (ワッチョイ 895f-IxF8)
19/11/17 22:34:08 E9wQSetj0.net
渡辺と言えば夜戦の弱さだったけど
今は克服したの?
でないと大山に見抜かれて
ドロドログチャグチャの長期戦に持ち込まれて
終わりってなりそう

248:名無し名人 (ワッチョイ 5d60-D+yz)
19/11/17 22:42:08 h21KvfV40.net
この2年間の渡辺の自然な手でいつの間にか良くして勝つってまさに大山、中原の極致だと思う(もちろん中には派手な手のソフト超えもあったが)
藤井聡太も最近派手な手じゃなく自然な手で形勢良くしてるし
自然流とはこういうことを言うんだなと実感した
谷川羽生みたいな派手な終盤も嫌いじゃないけどな

249:名無し名人
19/11/17 23:54:50.71 xZEPH3d40.net
渡辺・藤井はまさに正当なる王位継承者の指し回し
いたって普通の手のようでじわじわと評価値が開き続けるのは深いところで読み勝っている証
時間が無くなってきたころで相手の読み筋を外す手を指して悪手を誘って勝つような嫌味な棋士ではない
まっとうに読み合って自然に差を広げるこの2人が現在の絶対王者の系譜だろうね

250:名無し名人 (ワッチョイ 192c-j+Iv)
19/11/18 00:26:44 KeV/xL+90.net
今の渡辺は単なる一時の絶好調なのだろうか?
それとも一段と実力が上がって真の全盛期状態に突入したのか?
個人的には後者のような気がする
それくらい今の渡辺は磐石の差し回しをしている

30代後半から振り飛車にモデルチェンジして真の全盛期に突入した大山のように
ソフトの大局観を取り入れ玉を固める将棋に囚われなくなった渡辺も30代後半にして真の全盛期に突入したのかもしれない
やはり渡辺も大山2世と言われただけの事はある

251:菊地広
19/11/18 01:29:04.23 5ztTQIrtk
羽生さんは立会人に専念するだろうな…

252:名無し名人 (ワッチョイ 192c-j+Iv)
19/11/18 01:39:05 KeV/xL+90.net
大山は17歳下に中学生棋士の加藤が出てきた
渡辺は18歳下に中学生棋士の藤井が出てきた
大山の再来と言われた渡辺だがまさかの次代の王者候補が出てくるタイミングまで被ってしまった

豊島ですら番勝負で勝てるイメージが湧かない今の渡辺は
藤井が出て来なければここから10年間渡辺時代を築けるほどの強さだろうが藤井がいるために先が読めない

渡辺が加藤を抑え付けた大山のようになれるか、藤井が渡辺豊島の壁を超えて第一人者の座に着くか
前者なら渡辺時代到来、後者なら渡辺は本人が自虐的に語っていた「羽生と藤井の間」の存在になる

253:名無し名人
19/11/18 09:37:29.20 g+39tUGSz
森ウンチはハゲ基に12勝15敗で負け越しているらしい
こんな弱い奴を永世名人にしたハブは本当に情けない

254:名無し名人 (ワッチョイ 2e02-iGNt)
19/11/18 12:47:19 Lil4TqWr0.net
>>252
渡辺が今までに名人戦に一度も登場できていないのは、本人も言っていたけど、
ほかのトップ棋士に比べて「夜戦に弱い」ためと思われる

将棋で使う「体力」は、一般に言うそれとは違うもののようだが、渡辺はそこに問題があった

今期、A級でトップを突っ走っている渡辺は、もしかしたら「夜戦に弱い」という唯一の欠点を
ついに克服したのかもしれん

255:名無し名人
19/11/18 15:19:37.52 bhD9Fc9X0.net
今や渡辺の強さはとんでもないレートなのかもしれない
1年以上も安定して高勝率を上げている
今年の1月からだと38勝7敗(0.844)
先手でも後手でも同じように勝っている
これだけの勝率をあげるためには相手とのレート差が290必要だ
ところが、対局時の相手の平均レートが1821だから驚く
単純に計算すると渡辺のレートは2100以上ということになるからだ
これだけの差をつけることができるようになったのはバランスを取るのが難しい将棋に開眼したからではないか
手に負えないくらい読まないと最善手が指せないような将棋こそ渡辺の実力がフルに出せて差をつけやすいのだろう
渡辺が手を読めるというより大局観で勝負するしかない将棋に強いと言ったほうがよいかもしれない

256:名無し名人 (ワッチョイ 6dda-XgEr)
19/11/20 06:13:09 Raa9swq10.net
URLリンク(i.imgur.com)

257:羽生引退
19/11/21 00:50:22.10 xvOySvyCY
渡辺本因坊は流石に勝ち過ぎだろう…豊島名人や広瀬竜王は割と負けてるのに
渡辺氏はB級~Aまで全勝普通なら少しは負けると思う
ソフト使ってますと言っているようなもの

258:名無し名人
19/11/21 16:43:26.79 WEX1iDF90.net
渡辺ってなんで「夜戦に弱い」ん?
朝型人間だとかそういうこと?

259:名無し名人
19/11/21 16:45:58.10 Lch0OmRl0.net
坊やだからさ

260:名無し名人
19/11/21 16:47:04.99 hJ6yAOHT0.net
そういうこと
順位戦は純粋な棋力勝負と言いがたいからモヤモヤする。せめて開始時間1時間早めりゃいいのに

261:革命パラリズム
19/11/23 04:58:35.73 SPR8JD01P
羽生公早く引退すべき

262:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/23 06:35:44 CGcnDzkF0.net
またしても一瞬で記録を抜きさられる大山康晴
URLリンク(youtu.be)

263:名無し名人
19/11/23 07:01:00.19 K7LE+cYd0.net
羽生の初タイトル=19歳での竜王
羽生最後のタイトル=47歳での竜王
この期間に開催されたタイトル戦の回数 203回
羽生は19歳から47歳まで
タイトル戦203回中 99期獲得(獲得率48% 名人9)

19歳から47歳までに開催されたタイトル戦の回数
中原 タイトル戦200回 (うち64期獲得 獲得率32% 名人15)
大山 タイトル戦91回 (うち63期獲得 獲得率69% 名人17)
大山時代は戦争や低段のため名人挑戦可能性が消滅したりした時期や(今の順位戦A級以外のようなもの)
名人だと九段戦(現・竜王戦)に出場できないルールがある期間があり
実際に出場可能なタイトル戦の数は91回よりさらに少ないです。
(86回が、正しい。86回中63期で獲得率73%がより正確です。)
19歳から47歳まで、羽生は大山よりも112回(117回)タイトル獲得チャンスが多かった。
そのアドバンテージがあった上で、19期だけ多い。名人は半分。
中原とはほぼ似たような条件で、羽生のタイトルが35期多く、名人は6期少ない。
中原は特に40代では衰え活躍がほぼなく、この時代に年タイトル8回時代となっていますが
このチャンスをあまり生かせていません。
羽生は若い20代前半までに年タイトル8回時代があり、このチャンスをうまく生かせています。
大山が別格で、その下に中原と羽生。
中原羽生の優劣は、質が好みなら中原(名人15 十段11 王座6棋王1など 総数64)、
量が好みなら羽生(名人9 竜王7 王座24 など 総数99)ということになるでしょう。

264:名無し名人
19/11/23 07:44:42.82 CGcnDzkF0.net
コメント見てみろよ
羽生は化け物
大山も凄いはずなのに羽生が凄すぎて霞んで見える
こんなコメントばっかりだぞ

265:名無し名人
19/11/23 07:46:07.28 CGcnDzkF0.net
>>263
質とか占有率とか要らねぇし
素直に羽生>大山>中原の順でいい
こういうこと言うやつって、現在だと渡辺より広瀬の方が上と思ってるって
ことだろうか

266:名無し名人
19/11/23 07:48:08.07 K7LE+cYd0.net
量だけを見て「羽生史上最強」とやってしまう初心者がどうしても多いのですが
「量が多いから上」とやれるのは、条件が似た場合に限る。
30年前も50年前も、年に4回重要な勝負があって、その同じ条件で
量が多いからコチラが上だ、とやるのはまあ、ある程度分かりますな。
ゴルフやテニスは、戦前も現代も4大メジャー。
その中であちらは15でこちらが20だから20のほうが上、これは分かる。
しかし「あちらは4大メジャー時代に15で、こちらは8大メジャー時代に20、、数が大きいから20が上」とはできない。
条件、チャンスが違う。
将棋の最強論ってこういう比較を平気でやっている。
羽生に肩入れする人間が多い時代なせいと、しっかり記録を調べていない人間が多いせいがあるでしょうが、
馬鹿っぽく見えるのでそろそろやめたほうがいいですね。
「90点より150点が上」とやっても、90点は100点満点での90点で、150点は200点満点での150点なら
150点が上とは言えない。羽生>大山論でやっているのはそういうことですな。

267:名無し名人
19/11/23 07:50:46.30 K7LE+cYd0.net
羽生のタイトル99期 大山のタイトル80期 中原のタイトル64期 ってのは

羽生99点
大山80点
中原64点

羽生99点(200点満点で)
大山80点(100点満点で)
中原64点(200点満点で)
実はほぼ、こういうことですから
信じられないかもしれないですが、本当にそうなんです。
100点満点のテストで大山が出した点数が
200点満点のテストで中原が出した点数を上回っていたがために
いつしか何点満点かが問われなくなり、80点>64点の部分が独り歩きしてしまった。
「80点さえ上回れば一番になれる」、それが定説になってしまった。
だから「数字を素直にそのまま比べればいい」とか勘違いする人が出てくるんですよねえ。
コメントしている無知な人たちにそこらへんの背景をしっかり教えてあげてください。
あなたを含めて数字の大小しか見てませんから その人たち

268:名無し名人
19/11/23 07:51:44.20 CGcnDzkF0.net
>>266
そもそも、それを言うなら、現在と昔じゃ傑出するための難易度も違う
昔は研究も無かったし、コンピュータどころかコピー機すら無かった
ある程度の権力が無いと棋譜を手に入れるのすら難しい時代
おまけに序中盤は雑談しながらまったりと適当に指してたし、とにかく牧歌的でぬるま湯のような環境だったよ
タイトル戦の数の違いにふれるのも大事だが、こういう時代背景にもふれないとね

269:名無し名人
19/11/23 07:56:25.98 CGcnDzkF0.net
テストの点数で例えてもいいけど、1日24時間というのは大山時代も羽生時代も変わらないから
テストの制限時間はどちらも同じなんだよね
それで、問題数は羽生時代のテストの方が2倍近く多い
問題数が同じだとして、大山が同じ制限時間で99点とれるかは分からない

270:名無し名人
19/11/23 08:01:32.97 mm5XfYbi0.net
>>264
ここは専門板だから将棋通同士での意見交換の場だよな
世間の印象を根拠に自説を語るのは羽生信者しか見かけないが世間と同じミーハーの集まりと理解すればいいのかな

271:名無し名人
19/11/23 08:04:27.64 iDKAxbw6r.net
え? 50前にA級陥落しそうな羽生無冠が?

272:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/23 08:11:04 mm5XfYbi0.net
>>269
1日24時間は変わらないね
わかりきったことでどや顔するとこ見ると、年間対局時間は10年間平均で大山のほうが羽生より長いのを知らないんだろ
ひょっとするとタイトル戦が年6回に増えた大山の40代のタイトル獲得数が羽生の40代の獲得数より多いのも知らないんじゃないか
大山60タイトルで獲得42期(7割)
羽生70タイトルで獲得21期(3割)
こういうことを知っているのが将棋通なんだぞ

273:名無し名人
19/11/23 08:19:40.52 K7LE+cYd0.net
>>268
今のほうが昔より傑出しやすいってのは、羽生信者のみなさんが勝手に言っているだけで
残念ですが一度も何も証明されていませんよ
「うひょー羽生の伸びペースが速すぎるうう史上最強!」とかハシャいでいる動画全般は、見るにたえません
それ、羽生の時代にチャンスが大幅に増えているから速いだけです。
ちゃんと教えてあげてください、勘違いしたままだとかわいそうでしょう。
ちなみに、昔も今も年に1回しか数値伸ばせないような分野だと、羽生のペースが特別速くなるとかはないですから。
名人獲得数とかA級以上在位数とかでも比較を作ってごらんなさい。
大山18が頂点のまま何も変わらんでしょ?名人獲得数比較は。
羽生のほうが数値を伸ばせるチャンスが大きい比較ばかりして羽生最強と騒いでいるのだから笑えますよね。
タイトル獲得数も多いけど、敗退して取れなかったタイトル数も羽生は大山よりはるかに多いです。
一度自分で調べてみると考え方も変わるでしょう。
どうしても羽生最強派というのは怠け者が多いですからね。元がそういう性質。

274:名無し名人
19/11/23 08:30:09.71 K7LE+cYd0.net
獲得可能タイトル数(10代~30歳になる年度まで)
     大山 羽生
18-19歳 0   7(年8タイトル時代だが羽生はB級以下)
19-20歳 0   7(同上)
20-21歳 0   7(同上)
21-22歳 1   7(同上)
22-23歳 0   7(同上)(大山戦争)
23-24歳 0   7(同上)(大山B級以下)
24-25歳 1   7
25-26歳 1   7
26-27歳 1   7
27-28歳 2   7
28-29歳 3   7
29-30歳 3   7
大山12タイトル 羽生84タイトル

議論に参加したいのなら、自分で調べてちゃんと勉強しなさい。
何でも無知や怠惰は良くない。

275:名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-dq2J)
19/11/23 08:44:37 K7LE+cYd0.net
「若いころにタイトル戦開催数が多い棋士のほうが、タイトル総数記録では有利」

これも重要ですね。
20代にタイトル戦が7つあった羽生は有利ですよ。
40代、50代になるこれから、タイトル戦が12に増えたって羽生はろくに増やせないでしょう。
中原は衰えたあとの40代でタイトルが年8回開催時代になりましたが、大して恩恵は受けてませんから。

羽生は記録を伸ばせる環境という面ではとにかく恵まれていますよ。
そのわりに大したことないから微妙なんです。
「17世名人も狙えたのに19世」「初代永世竜王になれたのに14歳年下に先越された」
史上最強は率直に無理と思います。
「史上最強ならどう悪くても18世名人にはなっていないと」
「14歳年下に先越されるほど、当時最高タイトルの竜王を長いこと取れなかった棋士が史上最強?」
という、未来の子どもたちからのもっともな突っ込みに耐えられません。

276:名無し名人
19/11/23 09:10:59.51 BlXBWJwWQ
羽生は卑しい雑魚タイトルコレクターに過ぎない

277:名無し名人 (ワッチョイ 113a-4eZD)
19/11/23 09:19:04 o+hZRMNz0.net
羽生が時々やらかした変な負け方を、今のナベはしないね。
ポッキリ折れることが滅多に無くなった。
今のナベは大山中原級に届いているかも。
防衛が得意で、長時間ほど強いのも似ている。
羽生には、タイトル戦も5ー4で勝ち越してるし。

ただし、ナベの初タイトルから羽生の最後の失陥までの同期間の
タイトル数でみると、
羽生・・・42期
渡辺・・・20期
羽生に、実に全タイトルの4割以上稼がれている。
もし全盛期の大山中原が来たら、こんなには取られていないだろう。
谷川が初タイトル以降中原に17期も稼がれたのと似ている。(谷川
は同期間18期)
永瀬、豊島、藤井、広瀬と、強敵はいるが、ナベが覇者になれるか
どうかはこの5年にかかってるといっていいね。

278:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/23 10:24:20 CGcnDzkF0.net
>>275
そんなことを言うのはひねくれたクソガキくらいだろ
普通のガキは99期の羽生最強で終わるわ

279:名無し名人
19/11/23 11:14:45.82 mm5XfYbi0.net
>>278
普通のガキって自分のことを言っているわけだな

280:名無し名人
19/11/23 11:18:20.20 mm5XfYbi0.net
>>278
大山最高の10年間は36歳から45歳の獲得45期で獲得率が0.865
タイトル数 52
タイトル戦登場数 50 (0.962)
タイトル獲得 45 (0865)
タイトル戦勝率 0.900
対局総時間 6834時間
内訳
棋聖戦以外のタイトル戦
20時間×208=4160時間
その他の棋戦
14時間×191=2674時間
羽生最高の10年間は22歳から31歳の獲得48期で獲得率が 0.667
タイトル数 72
タイトル戦登場数 58 (0.806)
タイトル獲得 48 (0667)
タイトル戦勝率 0.828
対局総時間 6382時間
内訳
名人戦
18時間×22=396時間
竜王戦、王位戦、王将戦
16時間×139=2224時間
王座戦
10時間×37=370時間
その他の棋戦
8時間×424=3392時間
こうしたことを自分で調べられるのが将棋ツウの人間だよ

281:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/23 11:23:55 mm5XfYbi0.net
羽生より大山が働き者だったのは間違いない
10年間で大山6834時間>羽生6382時間
羽生の早指し戦をすべて持ち時間4時間の計算にしてもこれだけ違う
大山の頃は年間1~3局のNHK杯戦以外は持ち時間7時間以上の長時間棋戦で対局開始時間も9:00だった
観戦記者に気遣い茶飲み話もしたが拘束時間が長かった
交通の便も今とは比較にならないくらい悪かった時代だった

なお、10年間の最大対局数は羽生が29歳から38歳の648局
大山は51歳から60歳の647局
若い羽生の記録とわずか1局だけの違いだった

282:名無し名人
19/11/23 15:11:28.36 Fhi96D1m0.net
どこまで行っても羽生オタが苦しい

283:名無し名人
19/11/23 21:30:54.80 Q597RbM9p.net
>>281
>なお、10年間の最大対局数は羽生が29歳から38歳の648局
>大山は51歳から60歳の647局
うひー、、
しかもその間会長を兼ね、東西の将棋会館建設のために奔走し、だからな
50代で棋力はもちろん、体力も精神力も鉄人と言わざるを得ない
もともと勉強家で毎朝2時間を勉強に当てていた大山だが、この時期はほとんど家に居なかったと言われている
対中原の研究もやりたかっただろうに時間は無かっただろうな

284:名無し名人 (スププ Sd33-4nlZ)
19/11/23 23:57:47 iuRok+prd.net
>>283
以前、「歴史上最も忙しかった人物は誰か?」を考えたことがあったけど、大山はかなり上位に来るのではと思っている
手帳が、盆暮れ関係なく半年先まで真っ黒だったんだっけ?

他忙しかったのは、本業の他に、毎年手紙を2000通書いていたという音楽家のリストかな、スレ違い気味だけど

285:名無し名人 (ワッチョイ 8901-0dn6)
19/11/24 00:50:27 lfgoo8dC0.net
失明してなお論文を書きまくったオイラーとか

286:名無し名人 (ワッチョイ 492c-oMOs)
19/11/24 00:56:18 w8k8f2cl0.net
中原も将棋会館建設のために26歳の全盛期に副会長をやらされた
この頃の消耗がなければもしかしたら中原も一度くらいは全冠していたかもしれない

>僕はそのとき、26歳で理事をやらされた。早すぎましたね。陰謀じゃないかと思った
>くらい(笑)。はっきり勝率が1割落ちましたから。あの頃、2日制の対局で1日目
>に居眠りすることを覚えた。本当に忙しくて身体が持たないんだ。

出典:中原誠『将棋世界』2016年8月号「棋士に聞く本音対談」

大山康晴15世名人や中原誠16世名人の多忙さからすれば
弟子も取らずに対局の合間に講演会やチェス大会に出てる羽生なんて温い温い

287:名無し名人 (オッペケ Src5-jeCL)
19/11/24 01:00:50 P2MYXdEYr.net
羽生なんてアイドルとはめたいだけで将棋やってたヤツw

288:名無し名人 (ワッチョイ 7bcd-llax)
19/11/24 01:13:30 NS901o/U0.net
中原のそれはいい経験になったんじゃないかな。
棋士が尊敬されるのは何も成績だけじゃないし。

ところで渡辺って今期絶好調だけど一致率ってどうなのさ?
全盛期大山を超えてる?

289:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/24 01:46:54 6XnQxWoy0.net
そもそも大山は「一致率」にしても、それほど高くはないと思うのだが
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無し名人
19/11/24 02:00:36.95 NS901o/U0.net
GPSFISHのやつはダメ ソフトが古すぎる

291:名無し名人
19/11/24 02:07:33.66 UbEQsfSv0.net
一致率では渡辺は大山に次ぐ高さを誇っていたけど
ここにきて渡辺が史上最高のレーティングに到達して一致率と実力の相関関係がまた一つ強化されたようで感慨深い
史上二番目の一致率の男が近代のレーティングで史上最高値を記録したわけだからね

292:名無し名人
19/11/24 02:16:41.65 6XnQxWoy0.net
>>290
この時点ですら、GPSFishは既に大山より強かったと思うのだが…
ま、いいや

293:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/24 02:23:41 6XnQxWoy0.net
このデータで Kristallweizen と Bonanza の比較ができるけど
URLリンク(i.imgur.com)
別に古過ぎてダメという程でもないと思うけどね

294:名無し名人
19/11/24 03:06:41.81 ul1+d32CM.net
ちゃんとした論文なんか出したら
大山ヲタが困っちゃうからダメ!

295:名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
19/11/24 03:17:40 TD2wPOIrd.net
羽生オタの中でちゃんとしているだけ
ソフトが古すぎ

296:名無し名人
19/11/24 04:57:46.13 QUlG+LrHH.net
>>289
●将棋名人のレーティングと棋譜分析
[ゲームプログラミングワークショップ(GPW2014)(2014.11.7)] (ゲーム情報学研究会)
山下  宏  君 (正会員)
1995年 東北大学 工学部 資源工学科 卒業.
コンピュータ将棋や囲碁の開発に従事.
共著
「コンピュータ囲碁 —モンテカルロ法の理論と実践—」共立出版
「コンピュータ囲碁の入門」共立出版
「コンピュータ将棋の進歩2」共立出版
[推薦理由] 本論文では,将棋の歴代名人の強さを勝敗の結果と棋譜から推定する試みを行っている.
多くの棋譜からEloレーティングを用いて,実証的に研究を進めており,データも非常に興味深い.
また,Bonanza, GPSFishでプロ,アマの合計6,500棋譜を解析し,羽生名人と大山15世名人の棋譜を含む
すべての将棋プレイヤの棋力を推定する試みを行っている.
本研究は,コンピュータ将棋プログラムが十分に強くなった特性を活かした興味深い研究であり,
本賞の推薦に値する研究であると言える.
URLリンク(www.ipsj.or.jp)

297:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 08:25:54 WjimAwEq0.net
>>292
技巧2のdepth11~depth12のレートを3000とすると
プロ棋士は3000~3300
GPSFishは2916でBonanza6は2770

298:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 08:30:45 WjimAwEq0.net
>>293
この計測に作用したBonanza6は1手60秒(序盤はbook使用で短縮)
したがって山下の1手1秒とはまったく別物

299:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 08:36:15 WjimAwEq0.net
>>294
ちゃんとした分析ができていない論文だよ

複数の将棋 AI からみた藤井聡太の将棋の特徴 - 福井大学工学部
URLリンク(www2.eng.u-fukui.ac.jp)

>藤井は 2017 年の 8 月は 6 局中 2 局,9 月は 8 局中 3 局負けている.
>しかし,藤井が負けた対局の一致率 をみると,9 月の 3 局は,8 月の 2 局よりも一致率が 高くなっていた.
>ここから,藤井が短期間で形勢が悪 い局面で最善手を指す力を身に着けたと考えられ, 成長の早さがうかがえる.

たった2局(8月)と3局(9月)の一致率を比較して「云々」する研究者(3名)だとは驚くしかない
しかも、8月の負けは菅井(王将戦)と豊島(棋王戦)なのに対して、9月の負けは井出(加古川戦)、大地(新人王戦)、大橋(棋聖戦1次予選)だった
こうした違いへの考察がまったくなされていない
かなり恥ずかしいレベルの研究だね

300:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 08:41:21 WjimAwEq0.net
>>294
>>299に追記
2~3局で結論を引き出す安直さには脱帽するしかないわけだが
月毎に一致率の推移を出しているのも理解が足りない現れだね
棋戦(持ち時間や対局相手)の違いが念頭にあればこんな愚は犯さないよ
違いが相殺される年間で推移を見るか、持ち時間や対局相手で区分して見ることをするもんだよ

301:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 10:07:41 WjimAwEq0.net
>>293
>最善手のみの一致率が 60%以下であることから,一致率で 将棋の棋力をみることは難しいかもしれない

一致率の測定に工夫が足りない研究だね

一致率(≒最善手率)での比較は序盤を除外しないといけないのに、この研究は序盤(前半40手)を除外していない
理由:トップ棋士の指し手と強いソフトの指し手が一致しだすのは中盤以降なので最善手率の代用に一致率を採用できるのは中盤以降に限られる

細かいパラメータへの言及がないのは研究の質の点検がされていないのと同じ
?候補手
ソフトの最善手判定の仕組にランダム採用(候補手に評価値の差があまりないとき)があるため、「候補手1」で解析する方法が優れている
理由:こうすることで評価値にあまり差がない候補手はいずれも最善手判定になる

?逆順で解析する
ソフトは詰み筋を見逃して評価値を出しているときがあるので逆順で解析しなければならない
逆順だとプロ棋士の指し手の意図を理解した評価が可能となる

?思考時間でなく探索深度固定での解析をすべき
理由:終盤になるほど合法手が増えるため思考時間固定の解析では終盤の探索深度が浅くなってしまう
思考時間を60秒にすれば終盤の解析の甘さは回避できるかもしれないがプロ棋士の指し手と最善手の評価値差の判定レベルがプロ棋士の限界を超えたものになってしまうため棋力の判定に適した解析にならない
理由:時間的制約のなかで人間の知力の限界をもってしては見分けられない違いに差をつけてもプロ棋士的には指運の世界なので棋力とは結び付かない
探索深度は浅すぎず深すぎずが望ましい
現在の最強ソフトのレベルならdepth17でプロ棋士平均が一致率70%~71%台となる
勝局に限定すれば一致率100%もあるが上位のプロ棋士相手に平均一致率82%(渡辺三冠の事例)はおそらく人間の棋力の限界レベルといってよい

302:名無し名人
19/11/24 10:35:59.88 WjimAwEq0.net
>>301
細かい訂正
>勝局に限定すれば一致率100%もある
1局に限定すれば一致率100%もある

303:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/24 11:17:40 3Ay5uxz50.net
衰えてからの周りの状況は大山と羽生では全く違う
1.羽生時代には1タイトル狙いの森内、渡辺のような棋士がいたが、大山時代にはいなかった
 これは総合ではトップ棋士にはかなわないが1つに絞ればそこだけトップと拮抗できるという
 ある程度の棋力を持った棋士がやることだが、大山時代にはそのある程度の棋力を持った棋士自体が
 他に一人もいなかった。

2.大山時代下から襲いかかってくる強い若手は中原など数少ないが
 羽生時代の下は子供の頃から棋書もPC棋譜観覧も完備さらにネット将棋やソフト将棋で育った
 若手全員がトップ棋士に追いつく程の棋力を若年から持った棋士ばかである
 これはabemaの若手vsベテランで若手が全勝したことからもわかる、藤井君のような怪物の出現も
 現代ならではのもので大山時代では藤井君の出現はありえない
 つまり羽生が相手にしている若手と大山のそれとは全然違うのである
 大山が現代の若手とやったら全く歯が立たないだろうというのは随分前から言われていた。
 羽生が戦ってる厳しい時代は大山のそれとは全く違うのである。 』

304:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/24 11:18:35 3Ay5uxz50.net
過去のどなたかの書き込みで保守っと、、、羽生大山についての私の立ち位置は>>18などであるが・・・ 大山と羽生との将棋での優劣は言っては駄目。
いくら大山時代のレベルが低かったとしてもだ。

将棋は負けた瞬間叩かれる隙が生まれる、てなわけで羽生が負けた瞬間最大限sageネガの印象操作をする
というのが大山信者と角Bの手法なんだよね
もう大山の記録が更新されない以上、総合で羽生に負けてるのが覆るわけでもないのに
大山信者&角は永世7冠が勝負の争点と考えて最大限のネガキャンをしてきた
そしてそれでも羽生に永世7冠という最強称号をとられてしまった

305:名無し名人 (ワッチョイ 8b96-ADpE)
19/11/24 11:54:36 213Fkc8A0.net
ぢゃあこれも、、、
『ただし大山は素行不良で将棋勝負において汚いことをやり過ぎた。>59 >148など
熱海対局なんて、明らかな不正行為だよな。
大山の戦績、業績はこういった不正の上に成り立ってる、、、このことは半永久的に記録され語り継がれるやろうな。
加えて家族をないがしろにして、少なくとも青森と熱海に妾、愛人がいたことも大山の俗人、ゲスっぷりが窺える。
対する升田は将棋名言だけでなく、愛妻への恋文みたいなのを残してる。
ここいらも大山よりずっと升田人気が高かった理由の一つやろ。 』

熱海呼び出しは、、いつ頃からこういった不正が行われてたんやろか?
URLリンク(textview.jp)

306:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 12:39:50 WjimAwEq0.net
>>305
小堀(横浜出身)がA級のときの大山との対局は2局のみで1局は1953年のNHK杯でスタジオ収録なので、該当するのは1952年の名人A級勝継戦(11/16)ということになる
対局場所は定かでないが熱海ということはありえない
おそらく、大山に将棋を教わろうと大山が滞在していた熱海の旅館まで押し掛けたという逸話とごっちゃになっているのだろう、

なお、小堀がA級棋士だった1952-1953のときは河口は16歳で四段になったのは1966年30歳のときなので、
「だから(対局場所が熱海なので)、私などは大山が対局しているのはもちろん、姿を見ることもなかった」という河口証言は嘘のようだ

307:名無し名人
19/11/24 13:10:42.11 TD2wPOIrd.net
河口がプロ棋士仲間からよく思われていなかったのはよく分かる
C級風情が適当な情報で好き勝手書いてるサマはトップ棋士からすれば身の程知らずもいいとこダロ
羽生オタにとっては頼みの綱のようだがね、プ

308:名無し名人
19/11/24 13:19:12.61 WjimAwEq0.net
>>306
これに付け加えると大山は1955年(昭和30年)から亡くなるまで家族と共に荻窪の住民なので、1966年に四段になった河口の「思い出」とはまったく符合しない
荻窪管内の著名人たち
URLリンク(www.ogikubohojinkai.jp)

309:名無し名人
19/11/24 13:34:40.32 lfgoo8dC0.net
大山ん時が低レベル時代なのは間違いないけど、その中で最良、アンチに付け入る隙を与えない実績を残したよね
羽生の実績はガタガタなんで、格好が悪い。いかに全体のレベルが上がったといっても
結局藤井が現代将棋でどこまでやれるかにかかってるだろ。羽生再評価の流れになるか、19世(笑)になるかは

310:名無し名人
19/11/24 15:13:45.69 213Fkc8A0.net
『先生がA級のころの名人は大山康晴。当時は岡山に住み、対局のたびに東京に来ていたが、交通が不便な時代だったので、頻繁に行き来することができず、東京に出たときは、数か月熱海の旅館に滞在し、そこで対局をこなした。
つまり大山と対局する棋士は、タイトル戦以外の場合、熱海に出かけたのである。当時の名人の日常はそのくらい優雅なもので、特権階級と言えた。だから私などは、大山が対局しているのはもちろん、姿を見ることもできなかった。
そんなとき小堀先生は、大山に将棋を教えてもらおうと、熱海まで押しかけて行った。もちろん約束なしにである。
このとき望みどおり一局指せたかどうかはわからない。この話を聞いて以来、大山が断っただろうと思っていたが、この稿を書いている今は、大山もしかたなく指したような気がする。
この話は、記録係をしていたとき、棋士たちが「あきれたものだ」と噂うわさ話をしているのを聞いて知った。
そのころの大山は、常宿の美しい娘さんとよい仲になり、まるで新婚気分である、との噂があった。これが後年、スキャンダラスな小説を書かれる原因になった。』
大山は小堀との対局以外にも熱海対局を恒常化してたと読めるな。
多分本当のことやろうが、キッチリとこの不正行為を調査して欲しいねえ。
どの程度の期間で何局で、棋譜や記録罹りはどうだったかなどなど。
今ならまだ生き証人はおるやろうしねえ。
臭いものに蓋ではすまされんのとちゃうか。大山へのご沙汰もきっちりとね。
URLリンク(textview.jp)

311:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 16:59:55 WjimAwEq0.net
>>310
何を血迷っているの
熱海の旅館で通常対局などありえないよ
記録係りも必要だし、塚田、升田ら先輩棋士がそんな横暴は許さないし、相手棋士も皆一匹狼の集団だから不利な条件を飲むことなどありゃしない
そもそも、河口がプロになった頃は大山が荻窪に居を構えてから10年以上だった頃で10年連続全タイトル戦登場記録の最中だから将棋会館の対局室で見かけることはなかったのは嘘でないだろうが、将棋会館に行かず熱海に来させて対局したというのは完全な脚色だよ

312:名無し名人
19/11/24 17:23:32.45 ul1+d32CM.net
>>295
学会から賞まで貰っているものに
2ちゃんだからってテキトーなことを言うなよ

313:名無し名人 (ワッチョイ 0b02-QS5Z)
19/11/24 17:32:07 Pso0UIBO0.net
>>311
ここはウィキペディアではないが、出典を提示してくれ
君の独自研究はチラシの裏にでも書いてくれ

314:名無し名人
19/11/24 17:33:38.14 213Fkc8A0.net
>>311 角馬鹿>>244
お前こそさっきからなに頓珍漢を言ってるの。
河口のエッセイは活字化されまたNetで出回ってる。
うえの熱海の件は数年前のNHKテキストでのもん、、、お前の寝言より1億倍ましや。
また小堀の話は河口が奨励kし時代のものだよな、、、相変わらず日本語読解力がねえなあ。

315:名無し名人
19/11/24 17:35:34.86 ul1+d32CM.net
塾生を知らんのだろう

316:名無し名人
19/11/24 17:47:33.58 WjimAwEq0.net
>>314
河口が盛った話に信憑性があるとでも
小堀がA級だった(1952-1953)頃に大山に教わろうと滞在先の熱海先に押しかけたという逸話ならwikiにある

317:名無し名人 (ワッチョイ 8b96-ADpE)
19/11/24 18:01:46 213Fkc8A0.net
『つまり大山と対局する棋士は、タイトル戦以外の場合、熱海に出かけたのである。当時の名人の日常はそのくらい優雅なもので、特権階級と言えた。だから私などは、大山が対局しているのはもちろん、姿を見ることもできなかった。 』
URLリンク(textview.jp) ■『NHK将棋講座2013年5月号』より

を信じますは、、、誰が嘘つき自演猿を信じるの?>>244

318:名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
19/11/24 18:07:46 TpB2muLk0.net
河口が誤情報を流していることは何度かバレてますからね。
「王将戦の長老話」とかも二上に否定されてましたし。
話を盛りたい人って「~そうだ」「~という噂話がある」って話を始めて
「おそらく~だったではあるまいか」「~ということだったのだろう」
「~だったということだ」みたいにどんどん断定口調になっていって話を事実化していきますよね。
まあ、書いている側は「最初に噂話と言ったでしょう」と回避できるよう、逃げの手も打っているんですけど。
信じちゃう読者がいるからズルい手を使ってるなあと思います。

319:名無し名人 (ワッチョイ 8bb0-CJzu)
19/11/24 18:09:38 TpB2muLk0.net

ちなみにこの手口、三流週刊誌の記者がよく使いますね。
(とある皇室関係者)(とある芸能関係者)
みたいな架空な登場人物を登場させて、その人に自分の考えを喋らすと言うね。
お年寄りほど信じやすいんですよね、紙媒体を盲信しているのと、読解力がないから。

320:名無し名人 (ワッチョイ 8b96-ADpE)
19/11/24 18:20:16 213Fkc8A0.net
まあ>>317のNHKのは訂正記事も出てないし、名誉毀損の訴えも無い。
角馬鹿>>244の5chでの寝言なんかゴミですわな。

かなりの確率で大山の不正行為は常態化してた。

321:名無し名人
19/11/24 18:33:12.98 QUlG+LrHH.net
>>318
二上が否定したからといって、それが真実とは限らんぞ
昨今の例で言うと、トランプ大統領の圧力をゼレンスキー大統領は否定したが
だからと言ってそれを真に受けて、米下院が弾劾調査をやめるなどということはない
そういうのと同種の話だ

322:名無し名人
19/11/24 18:45:36.08 TSL6KLk70.net
URLリンク(hissi.org)
いつもの統失じゃん www
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
こいつだろうな www

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
 URLリンク(hissi.org)

323:名無し名人
19/11/24 18:47:38.48 213Fkc8A0.net
>>321
例えが国際的で良いねえ、、、同意
ここは角馬鹿自演群>>244以外のコメが光る。

324:名無し名人
19/11/24 18:47:56.39 TSL6KLk70.net
URLリンク(hissi.org)
毎日暇な奴だな w

325:名無し名人
19/11/24 18:50:29.54 TSL6KLk70.net
>>323
五回線で自分のレス称賛してもな www

326:名無し名人
19/11/24 18:54:53.75 213Fkc8A0.net
>>325 >>244
まぁた外れだよ角馬鹿ひひひひひ

327:名無し名人
19/11/24 18:58:44.86 WjimAwEq0.net
>>317
NHKが河口の原稿をチェックしたりしないだろ
当時の将棋連盟本部は東中野だったわけで、だから大山も中野に近い荻窪に居を構えたわけだ(1955年)
したがって、大山との対局は滞在先の熱海でやられていたというなら、1955年以前のことで河口が10代の塾生の頃だ
それなのに、河口は熱海での対局の記録係をしたことは一度もないらしい
噂で聞いたというのは小堀が大山のところに押しかけたのを「あきれたものだ」と小堀が非難されたように受け取れる話だし、河口が回りの塾生から大山の対局の記録係を熱海でしたと聞いた話がないのもおかしい
常識で考えても丸田、塚田、升田らが黙って許すはずがない
記録係の手配、観戦記者、対局者等の旅費、場合によっては宿泊費(当時の対局は深夜までかかるし、朝早いので前日から一泊することもありうる)の経費も出さないといけない問題だ
大山の一般公式戦の対局場所が熱海になっている棋譜が証拠としてあるなら出せばいい
証拠がないなら伝聞調の河口の原稿を悪用するのは今すぐやめたまえ

328:名無し名人
19/11/24 19:00:19.23 Klom+K+2p.net
GPFishとかボナンザとかまだトップ棋士より弱いソフト使ってトップ棋士の解析w
意味ねーし
そこ考えなかったのかね
まあこの手の研究に先鞭をつけたってだけは評価され得るが、結果を信じる人がいたら、それは学問というもの、論文の読み方が分からない人だろうな

329:名無し名人
19/11/24 19:13:30.55 ul1+d32CM.net
長文マジでキモい
文字だけなのに激しいプレコックス感

330:名無し名人
19/11/24 19:15:40.44 WjimAwEq0.net
>>312
論文の内容が正しいという理由での賞と違うぞ
こうした研究アイディアが評価された賞で
すぐあとの2015年には否定的論文が出ているからな

331:名無し名人
19/11/24 19:19:14.27 213Fkc8A0.net
>>327 アホンダラ角
河口手記はこれまで、歴史の審判を経てるとおもうで。
今のところ信憑性が高いと思われる。否定のソースが有るなら示せよな。
今後どうなるかなあ?

332:名無し名人
19/11/24 19:37:14.33 213Fkc8A0.net
山下論文のGPSについては問題ないと思う。
ある程度の脳力のソフトで十分で、変わらない物差しとしてそれでいい。
またどの棋士にも平等で、むしろ古いソフトの方が古い棋士にとって有利ちゃうか。
勿論角馬鹿Rより1億倍信頼できるわな。

333:名無し名人
19/11/24 19:40:14.48 ul1+d32CM.net
ソースなしじゃ話にならんわな
糖質の妄想みたいなもんだ

334:名無し名人
19/11/24 19:43:33.61 Klom+K+2p.net
>>615
勝利宣言ですね!
良かったです。
精神的勝利法には敵いませんし、阿Qは正直もう相手にしたくないですからね。
鳩山元首相の例の妄想を皮肉ったら、私が「安倍は凄い」と言っていると取られたところは、心底、驚きました。
鳩山元首相のいう通りだと思っているんでしょうか。よく分かりませんが、お前さんの自負するところの「理屈」とやらが通らないところは皮肉ですかね。

335:名無し名人
19/11/24 19:48:20.64 QUlG+LrHH.net
ソース改変?(もしくはコピペすらできない馬鹿)
大山氏は昭和30年頃から亡くなる平成4年まで清水町に住居を構えていました
URLリンク(www.ogikubohojinkai.jp)
>>308
大山は1955年(昭和30年)から亡くなるまで家族と共に荻窪の住民なので

336:名無し名人
19/11/24 19:51:06.09 WjimAwEq0.net
>>331
さて、小堀がA級の頃という話だから大山が熱海を滞在先として利用していたのは1952年または1953年のようだ
1952年でタイトル戦以外の対局を調べると升田と8局、塚田と2局、松田と2局あった
1953年も似たようなものだ
大野と3局、丸田と2局対局している
羽生オタは、これらの先輩棋士を呼びつけて熱海で対局したと本気にしているのだろうか
逆に対局相手が喜んで同意して熱海旅行を楽しんだのなら何ら問題ない話になる
羽生オタが悪用しているだけか、さもなくば、河口の言の信憑性が問われるのは当然だ
『つまり大山と対局する棋士は、タイトル戦以外の場合、熱海に出かけたのである。当時の名人の日常はそのくらい優雅なもので、特権階級と言えた。だから私などは、大山が対局しているのはもちろん、姿を見ることもできなかった。 』

337:名無し名人
19/11/24 19:54:10.85 ul1+d32CM.net
大山ヲタは平気で嘘を書くから要注意だ

338:名無し名人
19/11/24 20:11:35.08 213Fkc8A0.net
また河口さんの手記では角馬鹿の言うような52-53年とまでは読めないなあ。
もっと後の話かもね。
連盟は是非調査して欲しいねえ。

339:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 20:39:02 WjimAwEq0.net
>>335
最寄駅は荻窪なので荻窪の住民と普通に言うよ

340:名無し名人
19/11/24 20:47:43.99 ul1+d32CM.net
脳みそホヤ~ン

341:名無し名人
19/11/24 20:50:13.76 WjimAwEq0.net
>>338
もっとあとの話と言っても対局のつど東京に出てくるのは大変なので1955年には荻窪に住み着いている
1954年でも対局相手は似たようなもの
そもそも、NHK杯はスタジオ収録だから東京に出てくる度に熱海に滞在していたというのは眉唾物でしょ

342:名無し名人
19/11/24 20:58:24.04 213Fkc8A0.net
全対局を熱海でやったかどうか不明だし、当然拒否した人もおったやろな。
もし熱海行きの費用も連盟からパクってないかなども含め、キリキリと調査、尋問してほしいねえ。

343:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/24 21:01:46 WjimAwEq0.net
>>342
何を今さら
少しはリテラシーを身につけてくれよ

344:名無し名人 (スッップ Sd33-U9UR)
19/11/24 21:05:47 TD2wPOIrd.net
無理無理
最強大山が気になってコソコソこのスレ覗いてる羽生オタのゴミジジイだろ笑

345:名無し名人
19/11/24 21:09:41.31 213Fkc8A0.net
河口手記は紙媒体にもでてきてるからな、角馬鹿>>244
NHKは相応のチェックを入れてると思う。

346:名無し名人
19/11/24 21:10:16.44 QUlG+LrHH.net
「昭和30年頃から」を「昭和30年から」と、しれっと書き換えるとか
他にもソースに書かれていないことを書き足してしまうとか
これはワザとやっているのか? それとも馬鹿だからそうなってしまうのか?
どっちなのでしょうか??

347:名無し名人
19/11/24 21:13:10.57 213Fkc8A0.net
>>346
ダブルに一票

348:名無し名人
19/11/24 21:23:49.14 ul1+d32CM.net
>>346
バカに一票

349:名無し名人
19/11/24 21:24:49.27 77dF+KFu0.net
>>321
羽生オタの皆さんはあったことにしたいみたいですが
二上本人がわざわざ否定した時点で「なかった」んですよ。
それでもあったっていうのなら、ちゃんと証拠を出さないと。
大山と仲良しでもなんでもない二上がわざわざ否定した意味は大きいんですよ。
でっち上げが真実として伝わると非常にマズいですからね。
私はまず、「ある長老が二上にわざと負けてくれと言ったらしい」とかいう噂話自体が
本当にあったのかどうかをまず、疑ってますけどね。
河口の脳内設定じゃないかしら?
百歩譲ってそういった噂話があったとして、いったい誰がその長老と二上の場面を見たのかしら?
冷静に考えると有り得ない話でしょう、ねえ。

350:サヴァンズーラ
19/11/24 22:13:48.58 vZl994I7w
渡辺「これを見てください…」羽生「これは?」
渡辺「有名ピアニスト辻井伸行さんのインタビュー動画です…そしてこれが聡太のインタビュー」
羽生「仕草がそっくりですね…」渡辺「彼はサヴァンではないでしょうか?」
羽生「オリンピックならドーピングしているようなものですね…」渡辺「聡太を除名すべきです…」
羽生「早速会長に連絡しましょう…」渡辺「緊急会議だ…」

351:名無し名人
19/11/24 21:44:04.05 77dF+KFu0.net
私は河口に対して否定的なんですよねえ。
大山のことを良く書いていようが悪く書いていようが、どちらもです。
たとえば、大山を持ち上げているこの文章
「中原、米長は、江戸時代の天才を含めて歴代十傑に入る大棋士だが、それと比べると大山の強さがはっきりする」

「中原、米長は、江戸時代の天才を含めて歴代十傑に入る大棋士だ」
なんて書いてますが、あなた程度に本当に分かるんですか?と、思ってしまいます。
江戸時代の天才たちを本当に調べた上で、あなたの棋力で本当に分かったのですか?
と、突っ込みたくなるんですよね。
まず、江戸時代の天才たちをそもそも調べてないんじゃないかと疑ってしまいます。
疑ってばかりで悪いんだけど。
「まあ、十傑くらいには入るだろう」という、予測でしかない。
予測にすぎないのに、断定して書く、河口って男はね。
「こう書けばかっこいいし、それっぽいだろう」という気持ちが勝ってしまってるのね、彼の場合。

352:名無し名人
19/11/24 22:01:47.09 BtwbY08Q0.net
>>344
羽生善治応援スレからのお客様
URLリンク(hissi.org)

353:名無し名人
19/11/24 22:30:10.20 WjimAwEq0.net
>>332
Floodgateの棋譜を利用した悪手の計算とレーティングの関 係について
竹内聖悟 2015年
URLリンク(ipsj.ixsq.nii.ac.jp)
概要:山下により提案された悪手率や好手率を Floodgate の棋譜向けに変更して 実験を行ったがレーティングとの相関はあまりなかった。
本文内容紹介
竹内2015が検証した山下悪手率の図面
URLリンク(i.imgur.com)
見ての通りgps500(◆マーク)ではレーティングが高いほど山下悪手率も高いという結果が出てしまった
皮肉にも山下悪手率はこのプロット相関がもっとも強い相関だった(R2乗=0.813、すなわちR=0.9)
正の相関でなく逆相関だよ
gps500だけではない
gpsfish(×マーク)でも逆相関が見られ、他の2つのソフトでは相関が確認できないという惨憺たる結果になっている
そして、結論は
評価値重視の山下悪手率より回数のみの単純な悪手率や好手率のほうが良かった
これが2015年の結論

354:名無し名人
19/11/24 22:47:17.81 TSL6KLk70.net
ま 大山スレでは盤外戦術
渡辺の歴代最高レートスレじゃカンニングと
共に羽生自身がしてきた事だから目逸らせたいのかね w

355:名無し名人
19/11/24 22:55:42.87 TSL6KLk70.net
26(水) 「第78期A級順位戦最終局~将棋界の一番長い日~」前夜祭ご出演(18:30~20:30)(静岡市浮月楼)
この次の日 羽生ゴミハルが落ちるの祈念しとるで w

356:名無し名人
19/11/24 23:00:47.35 BtwbY08Q0.net
大山死去 1992/7/26
大山康晴の晩節 2003年発売
二上達也「棋士」 2004/5/29発売

大山の晩節のP48について
>いうまでもないことだが、そんなことはなかった
>「この話が事実だったとしても、大山が長老に頼んだ、ということはなかったろう」と河口七段はことわっているが、
>大山さんの名誉にかかわることなので、当事者として断言しておきたい。
二上達也『棋士』111ページより

357:名無し名人
19/11/24 23:19:23.90 QUlG+LrHH.net
「盤外で様々な出来事があったのは平成の始めぐらいまで」
URLリンク(www.shogi.or.jp)
盤外で様々な出来事があったのは平成の始めぐらいまでだったと記憶しています。
昨今の対局室はいつも静かで私語も憚られる雰囲気ですし、感想戦も落ち着いて
あっさりと終わるようになりました。文字通り、平らに成った時代だったと思っています。

358:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/24 23:37:55 6XnQxWoy0.net
>>357
「平成の始めぐらい」と限定するあたり
盤外で様々な出来事があったのは、前時代の遺物の老害大山がくたばるまで
と言いたいのかもなw

359:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/24 23:42:40 6XnQxWoy0.net
中原なんて確か追悼文でも似たようなことを書いていたはず
よっぽど酷かったんだろうよ

「家族的な雰囲気」
URLリンク(books.google.co.jp)

大山先生はタイトル戦では自分のペースに巻き込み、
家族的な雰囲気でやっていた。私はそれほど気にならなかったが、
これに調子を狂わされた挑戦者も多いはずだ。

360:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-GMUh)
19/11/24 23:46:47 TSL6KLk70.net
その後 羽生が名人戦挑戦するために
年上の永世名人の中原 谷川に対して三回連続故意に上座に
着いたのが史上最悪の盤外戦術だからな- w

361:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/24 23:57:13 6XnQxWoy0.net
愛人が女中やってる旅館で対局するのは酷いわな
相手の考慮中に隣の部屋から……とかやってそう

362:名無し名人 (オッペケ Src5-1NbK)
19/11/25 00:02:26 vrPoFWH8r.net
大山と羽生ではカリスマ性が圧倒的に違いすぎる。
羽生はその世界に精通している人には確かに存在価値はあるが如何せん人間的な強さは感じられない。
それに比べ大山は数々の対戦実績だけでなくアニメや映画にも出演して全世界に慕う者が多い。
大山は死ぬまで現役でそのスピリットは数々の弟子たちに受け継がれていた。
その点羽生はあからさまに加齢と共に先細りが見えてしまっている。
もはや空手とスケートを比べる方が間違って居るのは言うまでもない。

363:名無し名人
19/11/25 00:36:39.57 MffSAxTWp.net
大名人と大王座の差

364:名無し名人
19/11/25 00:44:19.22 tod33FVx0.net
>>342
65年前の話
関係者は故人

365:名無し名人 (ワッチョイ 7bcd-llax)
19/11/25 02:32:23 X76yryvA0.net
こないだ羽生が豊島に勝った将棋(入玉阻止して)、
あれは羽生のめっちゃくちゃな強さが光った。全盛期の羽生の力を垣間見た。
羽生と豊島、この二人の一致率や悪手率がどうなっているのか知らないが、
全盛期の羽生>現在の豊島 であることは間違いないと思うよ
時代が進んでも棋士は必ずしも強くならない。

366:名無し名人 (ワッチョイ 13e0-CJzu)
19/11/25 03:40:30 mgmPOkWq0.net
あたりめえじゃねえか
強くなるどころか明確に弱くなってるだろ
脳みその性能で劣ってるからおっさんに力負けする若手ばっかだ

367:名無し名人
19/11/25 07:17:56.53 J/Z/GAx3K.net
>>351
そこの記述は、俺もそう思ったよ。そこは断定すべきではなく『おそらくは十傑に入るであろう』とか『十傑に値する』くらいに書いておけばいいのに。

368:名無し名人
19/11/25 08:17:32.44 UzS/bU1a0.net
YouTubeに
大山は人類最強
羽生は将棋星人だから比べちゃいけない
ってコメントがあって成程なと思った

369:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:21:26 UzS/bU1a0.net
たしかに大山さんも凄い
けど、羽生さんはもっと凄い
コメント欄は大体こんな感じだし
将棋通とかに関係なく大多数の人間はこんな感想
いい加減羽生さんが大山さんより凄いことを認めろ
それさえ認めたら俺たち羽生ファンは大山を叩かないし、大山の凄さだって認めるんだから
URLリンク(youtu.be)

370:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:22:36 UzS/bU1a0.net
>>363
程度の差はあれど羽生さんだって大名人だ

371:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:26:09 UzS/bU1a0.net
俺らだって大山の愛人とか盤外戦術に関して言いたい訳では無いんだよ
単にお前らが羽生さんを馬鹿にするから、その仕返しとして言ってるだけ
素直に羽生さんを認めたら俺らだって大山を認めるさ
どんな事情があってもタイトル80期は凄い
少なくとも歴史上では羽生の次に凄い棋士だ

372:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:27:26 UzS/bU1a0.net
ナベも言ってるけど棋士の評価はタイトル数なんだよ
大山はタイトル数において羽生に負けたから羽生よりかは下ってだけ

373:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:30:02 UzS/bU1a0.net
たまに、大山は中原より下谷川より下渡辺より下豊島より下とか言うやつがいるけど、本当は誰もそんなことは思ってないはずだぜ
お前ら角将が羽生を貶して嫌われてるから、みんな必要以上に大山を貶されてるだけ
つまりお前らが1番大山の株を下げてるんだよ

374:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 08:35:06 UzS/bU1a0.net
棋士の評価はタイトル数
ナベらしくいい言葉だ
たしかに、時代によってのレベルの違いとかそんなものは誰にも分からないし、棋譜に関してもプロでも無い限り評価しようがない
だけど、タイトル数は誰が見ても凄さや強さがハッキリと分かる

375:名無し名人
19/11/25 08:40:49.12 J/Z/GAx3K.net
>>374
羽生は大名人、というのはどうなのかな。名人というタイトルには比較的恵まれてないよね。
名手、ならわかるんだが。

376:名無し名人
19/11/25 09:16:14.55 vLCrpqTu0.net
将棋界は順位戦を中心に回っているのは今も昔も変わらない
名人とそれ以外は明らかに違うのが将棋界
それがわかりたくないのが羽生オタ
順位戦の所属クラスと段位で他の棋戦の対局料が大きく変わるのは将棋界だけ
同じなわけがない
棋士の評価はタイトル数とか、名人はタイトルの1つと言っている棋士は
名人になったことがない、永世名人の資格がない、他の永世資格はもっている
そのような棋士だけだということにきづかないかな?
いや気づきたくないだけなんだろうなw

377:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-GMUh)
19/11/25 09:24:37 HDv5IbkJ0.net
渡辺 羽生が タイトル戦

5勝4敗だから自分の方が強いという事だろ www

羽生はアマに平手で負ける位の雑魚で ライバルの森内 康光も

アマに平手で負けた低レベル時代のタイトル数は無価値と www

今 史上最高レート記録した渡辺の愛読書が大山全集だから

羽生は森内あたりと比較してやれよ www

378:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-GMUh)
19/11/25 09:28:40 HDv5IbkJ0.net
>>374

渡辺のスレではカンニングしてるとか粘着してる屑が
何ほざいてんだ

おまえはウンコ大好き朝鮮人だろ www

379:名無し名人 (ワッチョイ 8b46-GMUh)
19/11/25 09:32:03 HDv5IbkJ0.net
スレリンク(bgame板)

羽生は大山どころか渡辺より弱い
お前も認めてるよな www

380:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/25 09:57:45 DcSU2PSv0.net
>>296,>>332
気張っておきながら>>353には何も返せないで黙りかよ

381:名無し名人
19/11/25 10:06:22.42 HDv5IbkJ0.net
名人戦
中原16世名人  2勝1敗 谷川17世名人
谷川17世名人  1勝0敗 羽生19世名人
森内18世名人  5勝4敗 羽生19世名人
山下論文の結論とは真逆だね
半端馬鹿君 www

382:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/25 10:52:42 DcSU2PSv0.net
>>296,332
竹内論文ではレーティングと山下悪手率に正の相関は見られないと否定されてしまった
それどころかソフトによってはレーティングが高いほど山下悪手率も高いという指摘がされている
つまり、羽生>大山という結論も二日制対局で羽生>渡辺という結論も逆に解釈するほうが正しい可能性があるわけだ

考察すると確かに一理ある
山下はまだ形勢が一方的でない局面での悪手を調べただけなので、仮に評価値の計測が間違ってなくて羽生>大山が正しいとしても終盤は大山>羽生になると考えられるからだ
つまり、全盛期のタイトル戦勝率は大山>羽生だから、山下悪手率が羽生>大山であればあるほど終盤は大山>羽生になっている蓋然性が高い
プロ棋士の棋力と終盤力が密接しているとしたらレーティングが高いほど山下悪手率も高いというのも道理にかなっていることになる

回数だけを調べるなら終盤も対象にして調べることができるから強い相関が得られたというのも宜なるかなだろう

383:名無し名人 (ワッチョイ 93ad-us+i)
19/11/25 11:03:19 DcSU2PSv0.net
>>382
誤記
>竹内論文ではレーティングと山下悪手率に正の相関は見られないと否定されてしまった

訂正
>竹内論文ではレーティングと山下悪手率に負の相関は見られないと否定されてしまった

384:名無し名人 (ササクッテロ Spc5-jPI/)
19/11/25 12:52:30 MffSAxTWp.net
>>374
名人取れなくて一番悔しい思いをしてきたのは渡辺だろうなあ

いずれ取るとは思うけど

385:名無し名人 (ガックシ 06eb-Elk0)
19/11/25 13:34:26 iQ45bcmq6.net
>>358
米長の横歩もとれない男に~なんかだろ
そのころは
谷川の座る席がないはぎりぎり昭和か
羽生の上座も平成初期でしょ

386:名無し名人 (ワッチョイ 7bcd-llax)
19/11/25 17:53:51 X76yryvA0.net
羽生がどれだけすごい将棋を指すか、そして相手がそれにどう立ち向かうのか、
それが最近二十数年間の将棋界の「華」だったんだよ。
それが、羽生が衰えた今、将棋界は「どんぐりの背比べ」の感がある。
つまらなくなった。確かに渡辺・豊島・広瀬あたりは強いが突出度は羽生ほどでは
ないしね。だからみんなヒーローの出現を待ち望んでる。藤井聡太のような。

387:名無し名人
19/11/25 18:45:55.84 DcSU2PSv0.net
>>386
羽生を買いすぎ
羽生は大山ではない
今の渡辺三冠と変わらないよ
35歳時の羽生は王位王座王将の三冠
期界を牛耳っていたわけではない
36歳のときは王座王将の二冠にまで落ちた
35歳のときは三冠といっても康光に勝っただけだし、36歳の二冠は久保に勝っただけのこと
名人は森内で竜王は渡辺だった

388:名無し名人
19/11/25 18:51:46.12 7d7vuGyvd.net
渡辺の言っているタイトル数というのはあくまで
自分が主に生きている7冠から8冠時代の話を想定していると思うが?
3冠時代やこれから来るかもしれない年12冠時代の棋士とそのまま比べようなんて
そんな馬鹿な男じゃねえよ、渡辺は

そういうズルい手に逃げてるのは羽生オタくらいのもんだ
そうだよな!

389:名無し名人 (アウアウイー Sa45-DdUt)
19/11/25 19:26:00 7KWtvHOZa.net
大山超えはもうないな
羽生ならと思っていたが、もう落ちていく一方だろ

390:名無し名人 (ワッチョイ fb06-fY60)
19/11/25 20:39:17 1DE6Rml60.net
>>362
アメリカでの認知度だと羽生も善戦しているものの、やはり大山に軍配が上がるようだ
URLリンク(trends.google.com)

391:名無し名人
19/11/25 21:28:29.86 UMHuH61M0.net
確かにそこが羽生の弱点だよな。
初タイトルから最期のタイトルまでの29年間で、名人も竜王も
持たない年が15年もある。
逆に、名人竜王の年は、わずか2年。
名人十段で取ると、大山が7年(創設が1962年)、中原は7年。

392:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 21:53:21 UzS/bU1a0.net
大山なんて現代じゃ里見香奈にも負けるだろ

393:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 21:54:16 UzS/bU1a0.net
これは羽生さんが言ってたことだけど、40年前の九段より現代の三段の方が強いらしい
それに基づいて考えると大山はアゲアゲよりも弱いかもしれんな

394:名無し名人 (ワッチョイ 51da-3wOF)
19/11/25 21:55:43 UzS/bU1a0.net
こういうミスは昔ならではだよね
昔はやっぱり終盤の技術も大したこと無かった
大山よりも詰将棋選手権3位のアゲアゲさんの方が手が見えるかも

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

6九玉と升田玉が逃げたところ。
ここで寄せの“正解”は「4九飛」だった。これは同金と取ると詰むので取れない。
5八金打でも、同竜で詰み。5八桂なら4七銀、5七金打、5八銀成、同金、6六桂以下変化の余地もなく後手の勝ちになる。
ところが大山は「4八銀」。 これを升田が5八金打と受けて、先手玉は寄らなくなった。大山は2時間以上の時間を残していたというのに…。4八銀と打って、まさかその後に一つも寄り筋がないとは思わなかったのだろう。
4八銀、5八金打、4九飛、同金、同竜、5九桂、2六馬、6七金、5九銀成、同金、5八金、7八玉…
以下、升田の勝ち。升田、王将位に復位。

395:名無し名人
19/11/25 22:09:52.34 X76yryvA0.net
>>393
うそつけw
それなら羽生の方が大山より数百倍強いことになる
でも羽生はそんなことは言ってないはずだ

396:名無し名人 (ワッチョイ fbad-aUmE)
19/11/25 22:31:19 DCx6Yl1s0.net
>>374
渡辺は現在のタイトル数が変わらない前提で話をしており、その中では羽生が最強と言っている。羽生が木村十四世名人の時代にいたとしたら、10期もいかない筈。南や久保と同レベルの強さということになる。

397:渡辺本因坊
19/11/26 00:11:30.50 IJ+ydrQaQ
羽生さん早く引退すべき

398:渡辺本因坊
19/11/26 00:18:23.93 IJ+ydrQaQ
羽生さんて結局他のプロの戦法をモノマネする天才だっただけで本人の実力じゃないよな~
藤井システム、ゴキゲン、中座飛車、超速、右玉、次々とパクりタイトルを荒稼ぎ
これじゃただの海賊王だよ…藤井聡太はソフトコピーの名人彼の実力じゃなくてソフトの補助輪のおかげ
結局この二人は実力じゃなくてコピーで勝っているだけの偽物

399:名無し名人 (アウアウイー Sa45-DdUt)
19/11/26 04:03:50 SA5bn302a.net
>>393
それ言い始めたら羽生の全盛期より現在の藤井聡太の方が強い理屈になるが、羽生オタはそれでもいいのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch