19/10/26 14:45:21 wjOXU/ex.net
別に大山が弱いとまでは言ってない
普通に強いけど、あのすご過ぎる記録は「盤外要素」まみれだということだ
「最強者」にしては意外と低い勝率が、その本当の強さを表してる
年間勝率もダメだし(羽生は2回、中原も2回)
1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 中村太地 0.8511 40 7 2011
3 藤井聡太 0.8490 45 8 2018
4 羽生善治 0.8364 46 9 1995
5 木村一基 0.8356 61 12 2001
5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017
7 桐山清澄 0.8261 38 8 1968
8 近藤正和 0.8222 37 8 2004
9 中原誠 0.8205 32 7 1966
10 羽生善治 0.8197 50 11 1987
連勝記録もダメ(羽生は3回)
1 藤井聡太 29 2016~17
2 神谷広志 28 1986~87
3 丸山忠久 24 1994
4 塚田泰明 22 1986
4 羽生善治 22 1992
4 山崎隆之 22 2002~03
7 有吉道夫 20 1984
8 羽生善治 18 1987~88
8 中田宏樹 18 1991
8 丸山忠久 18 1999
8 羽生善治 18 2005
8 永瀬拓矢 18 2010~11
でも、タイトル戦では「大連チャン」! ←朝鮮玉入れかよw
441:名無し名人
19/10/26 14:47:51 YOBjcUdf.net
>>391
ソフト一致率は大山>羽生>中原はその通りだね
でも正確には大山>中原=羽生かもしれないんだな
というのも一致率の違いは戦型で区別しないと本当のところは見えてこないからね
たとえば、一般的に中終盤が長くて最善手率が低くなると言われている対抗形の対局に限定すると
大山の一致率は79.0%、190局勝率68.9%
1964-1974(169),1985-1992(29)
中原の一致率は75.2%、52局で勝率67.3%
1966(4),1967(10),1972(24),1995(14)
羽生の一致率は75.2%、74局勝率74.3%
1994-1997(28),2001-2012(37),2018-2019(9)
442:名無し名人
19/10/26 14:53:59 YOBjcUdf.net
>>422
年間勝率を記録として採用したのは中原時代からで木村升田大山の勝率記録は入っていないだけだよ
443:名無し名人
19/10/26 15:00:20.07 YOBjcUdf.net
>>422
それと、通算勝率は40代までの通算は大山も羽生も同じ7割だから、これだけで大山と羽生以上の棋士は過去にいないことがハッキリとしている
ただし、20代に限ると中原が一番になる
10代と30代と40代で最も勝率がよかった棋士は羽生でなく大山だ
40代までの通算で羽生が大山と並んでいるのは、相手が温くて勝率が高い10代の対局数が圧倒的に多かったからだよ
444:名無し名人
19/10/26 15:01:27.02 wjOXU/ex.net
あ、本当だ
大山の勝率も採用されれば
URLリンク(kenyu1234.php.xdomain.jp)
TOP10はすべて大山の独占だなw
こりゃスゴイ、さすがだ
金正日よりスゴイや!
さすが大山!!ガンバレ大山!!!
445:名無し名人
19/10/26 15:03:40.96 ucPusdkB.net
>>422
盤外戦術なら羽生が順位戦で 先輩の永世名人相手に
三回連続故意に上座に着いて対局強制したのが
歴代最悪で記録されているわけだが www
446:名無し名人
19/10/26 15:05:19.39 wjOXU/ex.net
こんなのもあった
447:https://pbs.twimg.com/media/DdjoEhNVAAEc_Dw.jpg 大山の勝ちだな 全部大山の勝ち マンセー マンセー 北朝鮮将棋界バンザ~イ!
448:名無し名人
19/10/26 15:06:49.73 wjOXU/ex.net
>>427
え?たった3回?
それじゃ大山には敵わんわなw
449:名無し名人
19/10/26 15:08:34.17 YOBjcUdf.net
>>422
連勝記録に大山が入っていないのもほとんどがタイトル戦だから当たり前
低段時代に対局数が多ければ連勝記録も可能だろうが、対局が少ない上に戦争での中断があって戦後間もなくしてA級だからね
タイトル戦の大連チャンも大山の実力なら当然だ
1局勝率75%なら七番勝負を制する確率は0.929もあるんだよ
番狂わせを少なくするために七番勝負があるんだから全タイトル19期連続獲得も大山なら当然の偉業だね
逆に羽生は五番勝負より実力通りの結果が出やすいはずなのに七番勝負の結果が悪かった
450:名無し名人
19/10/26 15:09:26.63 YhZIXQoP.net
>>426
お前何も知らないんだな…
大山が53年デビューと思ってそう
451:名無し名人
19/10/26 15:09:41.24 3sLNpwRp.net
>>422
大山も20歳前後は8割勝ってるよ
ただ大局数が少な過ぎてランキングに計上されてないだけ
452:名無し名人
19/10/26 15:11:16.07 wjOXU/ex.net
>>431
副回線からどうぞ↓
453:名無し名人
19/10/26 15:14:58 YOBjcUdf.net
>>426
それは、大山が30歳以降の記録だぞ
羽生の30歳以降の記録と比べて見なよ
大山の全記録に無知ならこれでも見たまえ
URLリンク(shogi.karou.jp)
454:名無し名人
19/10/26 15:16:25 wjOXU/ex.net
キチガイ自演豚キモいんだよ
455:名無し名人
19/10/26 15:16:37 ucPusdkB.net
>>429
前の日 麻雀するのが盤外戦術か www
で告発した二上や内藤はソフトとの一致率大山より高いのに
負けたのか www
単に技術レベルが低いから負けたのに遠吠えしただけだろ
さすが羽生 屑ハルの師匠だな www
456:名無し名人
19/10/26 15:18:58 YhZIXQoP.net
>>435
自信満々に大山のデータ貼ったつもりで完全論破したつもりなのにカウンターくらって草
457:名無し名人
19/10/26 15:19:03 ucPusdkB.net
:wjOXU/ex
五回線羽生オタ爺
昨日の羽生負けで発狂するも本日も完敗 www
458:名無し名人
19/10/26 15:20:45 07v2ZMkt.net
羽生オタの虚勢が心地いいね
459:名無し名人
19/10/26 15:22:45 wjOXU/ex.net
>>438
狂った奴が似合いのスレだな
460:名無し名人
19/10/26 15:26:08 YOBjcUdf.net
>>440
少しは羽生のことを考えなよ
お前みたいなアホに援護されても本人はいい迷惑なんだぞ
461:名無し名人
19/10/26 15:34:41 NnGVq6Ch.net
羽生善治
2010 年度 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度 31 戦 19 勝 12 敗 (0.613)
462:名無し名人
19/10/26 15:36:34 wjOXU/ex.net
>>442
何これ?大山の勝率?高いなぁ~
463:名無し名人
19/10/26 15:37:55 wjOXU/ex.net
即位の礼に呼ばれそうなぐらいの勝率だな
さすが大山
464:名無し名人
19/10/26 15:40:53.89 wjOXU/ex.net
大山が皇居に呼ばれなかったのって
力道山と同じみたいな扱い?
465:名無し名人
19/10/26 15:41:15.90 wjOXU/ex.net
どんだけ勝とうがインチキだから無意味、みたいなw
466:名無し名人
19/10/26 15:42:40 wjOXU/ex.net
それじゃ意味ねーわな
連珠名人とかと一緒だよ
467:名無し名人
19/10/26 15:43:51 wjOXU/ex.net
宮内庁も八百長で勝ってるとかそういうの判るんだよきっと
468:名無し名人
19/10/26 16:57:39.03 D0SIQzs9.net
スレが伸びているときはいつも羽生オタが負けて発狂しているときだな
469:名無し名人
19/10/26 16:58:35.85 mSoMshQR.net
残念ながら大山は素行が、人間性が悪すぎた。
腐ったような盤外戦術、連盟私物化をバックに腰巾着どもに守られた大山護送船団方式でタイトルを稼いだ。
一度、ひふみんが大山の昔の自己申告戦績をきっちり調べようと言ってたらしいが、多分インチキが隠れとるんやろ。
羽生に勝った王将戦も後援会や妾宅?のあった青森に高校生の羽生を連れ出し、酒席にまで出席させてのものだった。
羽生の将来を見込んで紹介とか、つまらん言い訳を用意してるのがゲスの証や。
こんなやつだから会館建て替えで賄賂をがっぽがっぽくらいはやってたやろな。
最後は弟の会社に連盟の金を不正融資し会長を首に。
大山とそのゲスDNAを受け継いだ凸は将棋の面汚し、塗りつぶしたい黒歴史でもあるんだよ。
棋士達もみな臭いものに蓋や。
470:名無し名人
19/10/26 17:29:12 YOBjcUdf.net
>>450
頭おかしいんじゃないか
65歳の大山がたかが王将戦の予選で手段を選ばず勝とうとしたと本気で考えているのか
その前にも非公式戦で羽生に勝っているし、この対局も悪手ゼロで完勝してるぞ
羽生本人がまだまだ力不足を感じたと自戦記で書いているよ
一度頭を冷やして出直すんだね
くれぐれもバカを言って羽生に迷惑をかけないように
471:名無し名人
19/10/26 17:33:54.27 Qo/aLDM4.net
大山の妾宅兼対局場は熱海
当時は岡山に住み、対局のたびに東京に来ていたが、交通が不便な時代
だったので、頻繁に行き来することができず、東京に出たときは、数か月熱海の
旅館に滞在し、そこで対局をこなした。
つまり大山と対局する棋士は、タイトル戦以外の場合、熱海に出かけたのである。
当時の名人の日常はそのくらい優雅なもので、特権階級と言えた。だから
私などは、大山が対局しているのはもちろん、姿を見ることもできなかった。
そのころの大山は、常宿の美しい娘さんとよい仲になり、まるで新婚気分である、
との噂があった。これが後年、スキャンダラスな小説を書かれる原因になった。
URLリンク(textview.jp)
472:名無し名人
19/10/26 17:41:08 Qo/aLDM4.net
>>445
大山は皇居に行っているはず
少なくとも、文化功労者に選ばれたときに皇居へ招かれ
天皇、皇后両陛下と話をしたと「大山康晴忍の一手」に書いてあったと思う
それ以外にも何度か行ってるんじゃないか?
紫綬褒章ももらってるし
473:名無し名人
19/10/26 17:49:15 43yzurNx.net
そもそも盤外戦術やれば勝てるかのような話がまず、完全なウソだから
盤上の実力で全て決まっている
冷静に考えれば当たり前の話
羽生オタの話はウソや虚構から成り立っているものが多い
森内や渡辺が絞ったというのも羽生が遊ぶというのも全てがウソ、ウソ、ウソ
474:名無し名人
19/10/26 17:51:43 Qo/aLDM4.net
>>434
25歳、28歳で勝率5割台??
ホントに正しいのかコレ?
糞弱いじゃん
475:名無し名人
19/10/26 18:00:59.53 mSoMshQR.net
>>451 =.. >>15
大山は小心者の小物だったんだな、と言うのがよく分かるよなあ、角馬鹿
476:名無し名人
19/10/26 18:14:54.76 mSoMshQR.net
熱海にもイロがおったんやな、大山。
確か青森にも似たような情婦が居たとのNet情報もあったで。
その当時でも清廉潔白な棋士がほとんどやったろうに。
あかんなあゲス山は。
477:名無し名人
19/10/26 18:26:45 od4nT0Mo.net
【羽生 対 森内 タイトル戦 羽生8-8森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
25歳~32歳、43歳 羽生5勝 森内0勝
33歳~42歳 羽生3勝 森内8勝
478:名無し名人
19/10/26 18:29:00 od4nT0Mo.net
【1日制5番勝負 羽生 対 森内 羽生3-1森内】
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
【2日制7番勝負 羽生 対 森内 羽生5-7森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
479:名無し名人
19/10/26 18:30:00 od4nT0Mo.net
33歳~42歳の10年間、森内は羽生より強かった
480:名無し名人
19/10/26 18:35:08.99 cbv2cJc5.net
>>450
スレーヌ、一人で「どじょうすくい」でもしてろ
0177 名無し名人 (ワッチョイ ff46-HBsv) 2019/10/16 13:30:16
羽生が19連勝目を阻まれた対局って王将戦の2次予選で大山と当たったやつでしょ
確か対局を中断されて青森まで連れ回されて宴会にも出席させられた件w
羽生がそのことを一切口に出さないって事は喋ってはいけない案件なんだろう
まあ、お察しって事で
ID:lia7YvOv0
0181 名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-fJ7+) 2019/10/16 13:33:52
>>177
宴会でどじょうすくいさせられたやつでしたっけ
今の藤井くんをモテが無理やり連れ回して、途中で対局ルール変更して戦うみたいなものですなあ パワハラ以外の何者でもない
ID:iHdhWwvn0
481:名無し名人
19/10/26 18:35:43.88 od4nT0Mo.net
【羽生 対 渡辺 タイトル戦 羽生4-5渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
【1日制5番勝負 羽生 対 渡辺 羽生3-2渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
【2日制7番勝負 羽生 対 渡辺 羽生1-3渡辺】
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
渡辺19歳~33歳 対 羽生33歳~47歳 で 渡辺が勝ち越し
482:名無し名人
19/10/26 18:39:19.88 od4nT0Mo.net
【羽生 対 谷川 タイトル戦 羽生16-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
483:名無し名人
19/10/26 18:44:50.87 od4nT0Mo.net
【1日制5番勝負 羽生 対 谷川 羽生9-0谷川】
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
【2日制7番勝負 羽生 対 谷川 羽生7-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
1日制5番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の15勝3敗(勝率83.33%)
2日制7番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の13勝16敗(勝率44.83%)
484:名無し名人
19/10/26 18:51:13.66 od4nT0Mo.net
【大山 対 中原 タイトル戦 大山4-16中原】
085 1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
096 1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
097 1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
100 1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
101 1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
102 1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
105 1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
108 1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
110 1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
114 1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳
117 1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳
120 1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
126 1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
135 1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳
140 1978(昭和53)年02月06日 第31期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-2 大山康晴 54歳
145 1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
166 1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
170 1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
202 1986(昭和61)年06月03日 第44期名人戦 中原 誠 38歳 4-1 大山康晴 63歳
大山45歳~63歳 対 中原21歳~38歳
名人戦 大山0-3中原
十段戦 大山1-5中原
王将戦 大山2-2中原
王位戦 大山1-2中原
棋聖戦 大山0-4中原
485:名無し名人
19/10/26 18:57:59.11 od4nT0Mo.net
【大山 対 米長 タイトル戦 大山4-2米長】
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳
134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳
162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳
176 1983(昭和58)年03月04日 第32期王将戦 米長邦雄 39歳 4-1 大山康晴 59歳
177 1983(昭和58)年03月11日 第08期棋王戦 米長邦雄 39歳 3-0 大山康晴 59歳
20歳差
大山47歳~59歳 対 米長27歳~39歳 で 大山の勝ち越し
大山57歳までは米長の全敗 大山59歳時にようやく2勝
【大山 対 加藤一 タイトル戦 大山7-1加藤一】
038 1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
045 1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳
053 1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
074 1967(昭和42)年03月03日 第16期王将戦 大山康晴 43歳 4-1 加藤一二三 27歳
080 1968(昭和43)年03月13日 第17期王将戦 大山康晴 45歳 4-2 加藤一二三 28歳
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
090 1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳
17歳差
大山37歳~大山56歳 対 加藤一20歳~40歳 で 大山の大幅勝ち越し
6回目のタイトル戦で加藤がフルセット勝ちで一矢報いるも、勝てたのはその1回きり
486:名無し名人
19/10/26 18:58:18.20 ucPusdkB.net
0177 名無し名人 (ワッチョイ ff46-HBsv) 2019/10/16 13:30:16
羽生が19連勝目を阻まれた対局って王将戦の2次予選で大山と当たったやつでしょ
確か対局を中断されて青森まで連れ回されて宴会にも出席させられた件w
羽生がそのことを一切口に出さないって事は喋ってはいけない案件なんだろう
まあ、お察しって事で
ID:lia7YvOv0
0181 名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-fJ7+) 2019/10/16 13:33:52
>>177
宴会でどじょうすくいさせられたやつでしたっけ
今の藤井くんをモテが無理やり連れ回して、途中で対局ルール変更して戦うみたいなものですなあ パワハラ以外の何者でもない
ID:iHdhWwvn0
五回線爺さんは何が楽しくて生きてるのか www
身体障害者の気持ちは理解できんねー
487:名無し名人
19/10/26 19:05:00 od4nT0Mo.net
【大山 対 二上 タイトル戦 大山18-2二上】
036 1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
037 1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳
041 1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
044 1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
046 1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
050 1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
052 1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
056 1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳
057 1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
059 1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
078 1967(昭和42)年12月23日 第06期十段戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
092 1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
124 1975(昭和50)年07月17日 第26期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-1 二上達也 43歳
127 1976(昭和50)年01月10日 第27期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-0 二上達也 44歳
9歳差
大山36歳~52歳 対 二上28歳~44歳
米長、加藤一より年齢差が接近しているせいもあり、徹底的にぼこられた
488:名無し名人
19/10/26 19:07:08 od4nT0Mo.net
参考 二上の実力
【二上 対 加藤一 タイトル戦 二上1-0加藤一】
168 1982(昭和57)年01月12日 第39期棋聖戦 二上達也 50歳 3-0 加藤一二三 42歳
【二上 対 米長 タイトル戦 二上1-0米長】
161 1981(昭和56)年01月28日 第37期棋聖戦 二上達也 49歳 3-1 米長邦雄 37歳
【二上 対 中原 タイトル戦 二上1-2中原】
103 1972(昭和47)年01月21日 第19期棋聖戦 中原 誠 24歳 3-1 二上達也 40歳
147 1979(昭和54)年01月22日 第33期棋聖戦 中原 誠 31歳 3-1 二上達也 47歳
165 1981(昭和56)年07月15日 第38期棋聖戦 二上達也 49歳 3-0 中原 誠 33歳
加藤一、米長、30代中原には勝ててしまうのが二上(50歳ころ)
全盛期中原には及ばないのが二上(40代)
489:名無し名人
19/10/26 19:15:08.38 od4nT0Mo.net
大山(40代半ばまでの全盛期)>>二上、加藤
中原(20代)>大山(40代中盤~50代中盤)
大山(40代中盤~50代中盤)>>米長加藤
中原(20代)>>>米長加藤
中原(30代)≧米長、加藤≧大山(60代)
こんな感じ
中原(20代)>大山(40代中盤~後半)>米長加藤
中原(30代)≧米長加藤
で、中原(20代)と大山(30代中盤~40代中盤)が全盛期同士、史上最強決定戦と思われる
>>465
20代前半と40代後半大山がなかなかいい勝負であるからして、おそらく
490:名無し名人
19/10/26 19:18:40.68 od4nT0Mo.net
二上はタイトル戦で3人にしか負けていない
50歳のときに最後のタイトル戦で、森雞二に1敗
全盛期の中原に2敗
全盛期の大山に18敗
合計21敗である
491:名無し名人
19/10/26 19:26:44.54 fPyzGAOv.net
>>455
当時は対局数が少いので、
タイトル戦で負ける=負け+4で一気に勝率下がる
492:名無し名人
19/10/26 19:28:27.57 od4nT0Mo.net
佐藤康光がタイトル戦で負けた相手 5人
(羽生善治17敗 渡辺明3敗 久保利明2敗 谷川浩司1敗 丸山忠久1敗)
二上達也がタイトル戦で負けた相手 3人
(大山康晴18敗 中原誠2敗 森雞二1敗)
佐藤康光がタイトル戦で勝った相手 8人
(羽生善治4勝 谷川浩司2勝 森内俊之2勝 渡辺明1勝 久保利明1勝 丸山忠久1勝 郷田真隆1勝 鈴木大介1勝)
二上達也がタイトル戦で勝った相手 4人
(大山康晴2勝 中原誠1勝 米長邦雄1勝 加藤一二三1勝)
佐藤康光 A級以上23期(うち名人2) 14期連続
二上達也 A級27期(28年) 23期連続
493:名無し名人
19/10/26 19:29:57.65 fPyzGAOv.net
>>457
木村名人の逸話を知らんのか?
494:名無し名人
19/10/26 19:33:01.79 fPyzGAOv.net
>>470
60代の大山は米長、加藤に勝ち越してるよ。
495:名無し名人
19/10/26 19:39:27.43 od4nT0Mo.net
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
加藤が初めて(唯一)大山に勝てたタイトル戦
085 1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
中原と大山の最初のタイトル戦
この2つのタイトル戦が、連続している 大山45歳
大山が揺らぎ始めた時期に、大山と戦い始めたのが20代の中原だった
35歳中ごろから43歳すぎまで、タイトル戦37回中36期獲得(1期は王将戦で二上に敗退)と絶対無敵の大山が
43歳、44歳のときに、1日制棋聖戦で二上と山田相手に、それぞれ取りこぼした
わずかな、しかし確かな陰り
このタイミングで中原が出てきた
中原が出てきて大山の勢いが�
496:獅ソたのではなく、出てくる前に、大山は少し落ちてきていた 46歳の名人戦で弟子の有吉に、48歳の名人戦で兄弟子の升田に、それぞれフルセットの苦闘 時間の問題ではあった 49歳の名人戦で中原に3-4で敗れて王朝は終わり 直後の王位戦でも1-4と内藤に敗れた
497:名無し名人
19/10/26 19:40:15.73 od4nT0Mo.net
>>475
そこは悩んだが
中原との距離感を考慮した
498:名無し名人
19/10/26 19:49:03.10 od4nT0Mo.net
A級(以上)
二上達也 24歳~48歳(24年連続) 49歳~51歳(2年連続) 53歳~55歳(2年連続) 28年
3回の降級はいずれも3-6
佐藤康光 26歳~40歳(14年連続) 41歳~50歳(9年連続継続中) 23年
2-7で1回降級している
499:名無し名人
19/10/26 19:53:59.44 43yzurNx.net
いい勝負だな
上に絶対的な大山がいたか、大山にやや劣る羽生がいたかの差で
名人や永世棋聖になれた者となれなかった者の差だねえ
500:名無し名人
19/10/26 20:02:38.87 43yzurNx.net
一番左の数字の意味は何だっけ?
501:名無し名人
19/10/26 20:12:41.03 od4nT0Mo.net
意味はさほどないよ、タイトルが決定した日付順に番号を振ってあるだけだから
まあ、おおよそ将棋界の歴史上で何番目に開催されたタイトル戦かが分かる
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
大山が48歳のときに、将棋界で98個目のタイトルが決まったってこと
つまり、大山が第1期名人戦で勝ち(大山14歳)、
そこからの全てのタイトル戦に全勝しつづけても、48歳でタイトル98期目ってことになる
そのくらいタイトル戦が少なかった
羽生99期>大山80期とかやっている人はそこらへんの数字感覚がまず、一切ないね
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
他にはこんな感じで数字が接近しているときは
その期間ほとんど同じ2人の顔ぶれによるタイトル戦だった、ということも読み取れると思う
将棋界で66回目のタイトル戦から75回目のタイトル戦までの間、10回中で6回が大山二上だったわけだね
502:名無し名人
19/10/26 20:15:17.06 cbv2cJc5.net
>>478 → >>479
すごくわかりやすい
503:名無し名人
19/10/26 20:24:31 od4nT0Mo.net
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
谷川は羽生との2回目から7回目のタイトル戦で6連敗している
4冠王だった谷川が若い羽生を抑えられず、自信を失っていき、羽生7冠王の布石となっている流れ
ただよく見るとこの6連敗は、2日制の竜王戦でフルセット負けしたあと、5戦連続1日制5番勝負なんだな
5戦のうち3戦がフルセット負け、羽生の大得意の土俵で競り負け続けて谷川は自信を失っていく
2日制で激突していたのならまた、違った結果になっていただろう
504:名無し名人
19/10/26 20:27:51 od4nT0Mo.net
見間違えた 回数が違うね、ごめん訂正 7連敗だな
谷川は羽生との2回目から8回目のタイトル戦で7連敗している
4冠王だった谷川が若い羽生を抑えられず、自信を失っていき、羽生7冠王の布石となっている流れ
ただよく見るとこの7連敗は、2日制の竜王戦でフルセット負けしたあと、6戦連続1日制5番勝負なんだな
6戦のうち2戦がフルセット負け、羽生の大得意の土俵で競り負け続けて谷川は自信を失っていく
2日制で激突していたのならまた、違った結果になっていただろう
これでいいかな
505:名無し名人
19/10/26 20:32:49 od4nT0Mo.net
羽生は1日制と2日制で、本当に強さが違う
それだけは確かだ
羽生好きは1日制の羽生こそ真の姿だと思いたがり、そこに史上最強性を見出すし
羽生をあまり評価していない人間は2日制の羽生を真の羽生とみなすと思う
いずれにせよ、強さが違うのは明らかだ
1日制羽生を強みと見るか、2日制羽生を弱みと見るかで、評価がガラリと変わる棋士
羽生のこの性質は
将棋界には1日制対局のほうが圧倒的に多いので、勝ち数や勝率の面ではごまかしが効くと思う
ただ名人獲得数、竜王獲得数、18世名人や初代永世竜王を逃がしたという点には、弱みとして出てきている
506:名無し名人
19/10/26 20:37:24 od4nT0Mo.net
大山康晴は、1日制で羽生と同等(あるいはそれ以上)に強く
2日制で羽生より強いので、彼が�
507:j上最強とされることに基本的に異議はないと思う 羽生至上主義者がケチをつける傾向にはあるが、有効打は出てきていない 中原誠は2日制では羽生より強いだろうが 1日制では劣っているように思える、それが大山羽生ほど長持ちしなかった理由だろう 将棋界のほとんどの勝負は1日制であり、2日制タイトル戦の舞台に立てなくなると 1日制の勝負ばかりになり、そこで多く勝たないといけない 中原はそれが大山羽生ほどできなかった 大山が一番は確定で それに次ぐナンバー2は、名人至上主義者なら中原、いっぱい勝つこと重視なら羽生を選ぶことになるだろう 名人至上主義かどうかは大山羽生間の比較ではなく中原羽生間の比較で使われるものだ たまに勘違いしている人がいる 大山は名人以外でも羽生より上だ
508:名無し名人
19/10/26 20:40:05 od4nT0Mo.net
2日制では強かったが1日制では大山羽生ほどではなかった中原
1日制では強かったが2日制では大山中原ほどではなかった羽生
1日制でも2日制でも勝ちまくった大山
で、藤井がどうなるかということだ
おそらく、大山のラインじゃないかと思っているのだがどうか
今の勝ちっぷりを見るに、大山や羽生同様1日制で勝ちまくることはもう、ほぼ確定している
2日制で羽生のような弱さを見せるかどうかをこれからの10年で見ていく
509:名無し名人
19/10/26 21:02:17 k7K938Vc.net
羽生善治 タイトル99期 永世七冠 国民栄誉賞
大山康晴 タイトル80期 永世五冠 倉敷市名誉市民
510:名無し名人
19/10/26 21:17:19 YOBjcUdf.net
>>475
大山61歳のときは加藤一二三も44歳だからね
そこからは加藤も棋力が落ちていくから勝率を上げることができなかったんだな
米長は大山が64歳のときに44歳だからそこから先は5年間大山に勝ち越すことができていない
中原は大山が68歳のときに44歳だから大山の最期まで年齢差の優位をキープできていたわけだ
511:名無し名人
19/10/26 21:20:04 07v2ZMkt.net
総合評価は
大山>木村>羽生>中原>>>谷川=升田>渡辺=塚田>米長 くらいだと思ってる
全盛期に名人戦しかなかった木村は色々と判断材料が不足しているが
様々な逸話から推察するにやはりこの人も全盛期は大山のような無敵の存在だっただろう
47で引退せずに50代以降の活躍があればもしかしたら大山を超える評価になったかもしれない
512:名無し名人
19/10/26 21:55:55.24 YOBjcUdf.net
>>490
木村14世名人を今の羽生に見立てると
年齢的に近いのは升田が渡辺、大山が豊島名人、二上と山田が近藤誠也と増田、加藤一二三が藤井聡太あたりになる
羽生がこれからあまり期待できないように、木村14世名人も49歳以降に渡辺、豊島、近藤、増田、藤井らを向かい撃つのはキツかったかも
大山が今の羽生と同じ49歳のときは渡辺に相当するのが有吉と加藤一二三、豊島が米長で、永瀬、菅井、千田、近藤、増田、藤井を束ねたようなのが中原だった
それなのに、50歳以降にタイトル戦に22回登場し11期獲得できたのは大山ならばこそと言わざるを得ない
棋戦優勝も50歳以降10年間毎年のようにあったのもさすがと言うほかない
513:名無し名人
19/10/26 22:26:49 n7nyTKnM.net
藤井の時間の使い方、勝率を見るからに2日制が苦手ってことはなさそう
ぜひとも羽生を超えて欲しいね
欲を言えば大山も超えて史上最強を目指して欲しい
514:名無し名人
19/10/26 22:32:27 07v2ZMkt.net
>>491
晩年(戦後)の木村は塚田に名人を奪われたり、升田に王将戦で指し込まれたり
大山だけでなく塚田升田からも厳しい突き上げを喰らってる(この2人も強い棋士なので仕方ない)から
50歳以降も大山のような活躍ができたかと言うとかなりキツいのは確かだろうねえ・・・
そう考えると木村の潔い引退は最善のタイミングだったのかもしれない
515:名無し名人
19/10/26 23:15:19 od4nT0Mo.net
例え名人に居座れなくても、A級をキープするという目標が大山時代以降の棋士にはあるんだけど
木村14世はまだそういう感覚がない時代の人だから
大山は20代のころに順位戦が始まったけど、木村は40代のころに始まったから
トップ=名人じゃなくてもトップ10(11)=A級以上を維持して評価されるという感覚がない時代の人
目標が難しかったと思う 名人になれなくなったら終わりっていう
516:名無し名人
19/10/27 00:09:39 7g3oYLBy.net
藤井はこのまま順調に育てばきっと羽生以上の棋士になれるだろう
単純に羽生より才能上だし
ただタイトル数で羽生超えを考えた場合、
藤井どうこうよりもむしろ2,30年後に将棋界が縮小(最悪消滅)してないかどうかの方が心配と言える
今は藤井のおかげで将棋界は賑わってるがこのブームが何年も続くわけでもなし
長期的に見ればスポンサーの新聞社の衰退と少子化人口減によるこの国の衰退が待ってるわけで
517:名無し名人
19/10/27 00:51:12.45 jjL0Jjlu.net
>>494
塚田に名人とられて木村はA級で指してる。
あと木村は大山に負けて引退はしてないよ
あくまでも「休場」だと本人はこだわった。
というのも、実際問題として将棋が指せないほど体調悪化してたからね。
最後の名人戦では体力もたないので大山の考慮中は横になって寝てたくらいだった。
518:名無し名人
19/10/27 01:53:19 dwx+KjE9.net
塚田に取られたときは良き後継者を得たって流れにはならなかったな
大山に取られてそうなった
519:名無し名人
19/10/27 01:55:25 dwx+KjE9.net
藤井は羽生の頃より棋戦が少ないかな?もしかして
勝ち抜き戦とかはないからこれから勝ち星を伸ばしにくくなるのでは
520:名無し名人
19/10/27 02:03:33 tJcJqovL.net
1952年7月15日 大山名人誕生(木村名人失冠)
1952年8月14日 木村引退表明
1952年8月24日 引退→14世名人襲名
実際は新聞の企画将棋などはこの後も指している
521:名無し名人
19/10/27 11:16:43 WR3EnO8p.net
>>422
年度勝率の記録は25歳時の羽生以外はC級時代の記録だから割とどうでもいい記録なんだよ
ちなみにA級棋士の最高勝率記録(1年以上の連続期間)は大山の0.854な
1961年4月14日~1962年6月1日
35勝6敗(0.854)
名人、王位、九段、王将、名人のタイトル獲得
東京新聞杯優勝
NHK杯優勝
522:名無し名人
19/10/27 11:48:47 WRhK0zBU.net
A級棋士の最高勝率記録?
2番目以下はどうなってますか?
523:名無し名人
19/10/27 12:13:54.82 WR3EnO8p.net
A級棋士の最高勝率
但し、1年以上連続した期間であることが条件
現在勝率0.826の渡辺三冠が3位以内に入ってくる可能性大
◆1位 大山
1961年4月14日~1962年6月1日
35勝6敗(0.854)
名人、王位、九段、王将、名人獲得
東京新聞杯優勝、NHK杯優勝
◆2位 羽生
1995年4月8日~1996年5月10日
49勝9敗(0.845)、
名人、棋聖、王位、王座、竜王、王将、棋王獲得
早指し戦優勝、NHK杯優勝
◆3位 大山
1964年2月7日~1965年6月4日
41勝11敗(0.788)
棋聖、王将、名人、棋聖、王位、十段、棋聖、王将、名人獲得
王座戦優勝、NHK杯優勝
◆4位 大山
1966年3月4日~1967年5月30日
41勝11敗(0.788)
王将、名人、王位、十段、棋聖、王将、名人獲得
王座戦優勝
◆5位 渡辺
2011年4月12日~2012年4月16日まで41勝11敗(0.788)
王座、竜王獲得
銀河戦優勝
◆6位 中原
1970年4月3日~1971年7月13日まで
65勝19敗(0.774)
十段、棋聖獲得
王座戦優勝、連盟杯戦優勝
524:名無し名人
19/10/27 12:17:20 WR3EnO8p.net
3位から5位は対局数も勝率も同じなので
525:、タイトル獲得数で順位を付けてみた
526:名無し名人
19/10/27 12:52:46.00 WR3EnO8p.net
前々から羽生信者が、大山時代は相手が弱かったからとか、今はソフトがあるから勝つのは大変とか言い訳かましているが、現在の渡辺の勝率を見れば根拠ゼロだとわかるね
羽生信者が喜ぶ記録も見つけてやったよ
◆3位羽生
2011年11月28日~2012年12月26日
57勝14敗(0.803)
棋聖、王位、王座獲得
NHK杯優勝、銀河戦優勝
527:名無し名人
19/10/27 13:42:31.02 HKisPXKC.net
羽生善治が最強なんて軽薄なマスコミはさんざん持ち上げてたけど
本当の実力は20代の全盛期ですら養護学校出身の障害者相手に7勝6敗と勝ち越しがやっとだった事実w
しかも勝ち越しを決めた対局ですらその障害者にボコボコにされて60数手で投了を考えるほど
追い詰められてたのが相手の大ポカのお陰で勝ちを拾ったという体たらく
しかもそのプロとしてとても恥ずかしい一部始終はNHKのお昼の将棋番組で全国に放送された挙句
今でもAbemaで見ることができる
528:名無し名人
19/10/27 13:43:41.92 9mXwRBzh.net
羽生は歴代最強のオールラウンダー
歴代名人の長所をすべて兼ね備えていて、最善のタイミングでそれを発揮出来る
勿論、大山の受けも例外ではない
こう考えると大山が羽生を上回っているところなんてどこにも無い
529:名無し名人
19/10/27 13:45:54.81 juiJY76S.net
全盛期ですら障害者なんかに大苦戦して勝ち越しがやっとの羽生善治の
いったいどこが「歴代最強のオールラウンダー」なんだい?w
530:名無し名人
19/10/27 13:52:04.77 9mXwRBzh.net
勝又清和は「大山の力強い受け、中原の自然流の攻め、加藤(一)の重厚な攻め、谷川の光速の寄せ、米長の泥沼流の指し回し、
佐藤(康)の緻密流の深い読み、丸山の激辛流の指し回し、森内の鉄板流の受け、
といった歴代名人の長所を状況に応じて指し手に反映させる‘歴代名人の長所をすべて兼ね備えた男’」
531:名無し名人
19/10/27 13:53:09.77 9mXwRBzh.net
これがプロ棋士の限界
タイトル99期と80期の差だね
532:名無し名人
19/10/27 13:53:26.31 9mXwRBzh.net
これがプロ棋士の見解
533:名無し名人
19/10/27 13:55:20.46 9mXwRBzh.net
プロが言うんだからお前らがどれだけ議論しても仕方ないだろ
大山の最大の長所を大山よりも上手く扱える羽生が最強に決まっている
俺の主観じゃなくてプロの評価だからな
534:名無し名人
19/10/27 14:00:46.78 kfO3Mf7B.net
>>508
そんなに強いならなんで養護学校出身の障害者なんかに大苦戦してたの?
普通のプロならほぼ全勝してないと恥ずかしい相手なのになんで7勝6敗と勝ち越しすらやっとなの?
ひょっとして障害者相手だから持ち時間返上とか駒落ちとかハンデ与えてたの?
535:名無し名人
19/10/27 14:01:02.09 /ohSTvgb.net
補欠がレギュラーを評価して何の意味がある
記録(名人獲得数)はウソをつかない
536:名無し名人
19/10/27 14:03:14.53 9mXwRBzh.net
>>513
たしかに記録は嘘をつかないね
羽生 タイトル99期 棋戦優勝45回 永世7冠
大山 タイトル80期 棋戦優勝44回 永世5冠
537:名無し名人
19/10/27 14:06:03.70 Hq0T71Ye.net
全盛期羽生善治がたかが養護学校出身の障害者相手に7勝6敗という記録もあるしな
やっぱり羽生はザコ棋士だ
確かに記録は嘘つかない
538:名無し名人
19/10/27 14:11:43.55 /ohSTvgb.net
>>514
513レスよく見ろよ
「名人獲得数」も書き込めよ、なんか不都合があるのか?
539:名無し名人
19/10/27 14:12:43 9mXwRBzh.net
>>516
じゃあ、王座獲得数だって書き込んでいいのか?
540:名無し名人
19/10/27 14:27:35.83 /ohSTvgb.net
>>517
日本語読めないのか?
513「名人獲得数」�
541:ヘウソをつかないと書いてあるだろ
542:名無し名人
19/10/27 14:51:16.15 pbyaMqhS.net
タイトル戦の1日目
大山「2時間を折半してみなし長考にして早よ麻雀やりましょうよ」
この時代は未熟だったよなあw
543:名無し名人
19/10/27 15:10:28.17 WR3EnO8p.net
大山はタイトル戦の対局で、なぜあれほど麻雀三昧に過ごしたのか。大山にとって麻雀は、スポーツ選手の軽いストレッチ体操みたいなもので、頭をほぐして気分転換を図ったと思う。
それと、別の大事な理由があった。大山は盤上の戦いだけでなく、対局場を仕切って自分のペースにするのも戦略だと思っていた。麻雀はその小道具だった。ひとつの盤外戦術といえる。
感想
①こんな盤外戦術で負けるのは弱いからとしか思えない
②こんだけ将棋より麻雀が好きで対局にも勝ってしまう大山は余裕で強すぎるだろ
544:名無し名人
19/10/27 15:10:47.44 gJa0aMAH.net
>>434
> それは、大山が30歳以降の記録だぞ
> 羽生の30歳以降の記録と比べて見なよ
羽生
2000~2004 257/360 0.7138
大山
1953~1957 128/195 0.6564
545:名無し名人
19/10/27 15:14:46.90 gJa0aMAH.net
>>422
確かに低いと思った
これでよくタイトルとか、不思議な気さえする
546:名無し名人
19/10/27 15:23:10.51 hvcnuIpa.net
>>422
羽生の22連勝って養護学校出身の障害者相手に平手で対局した分も入ってるじゃねえかよw
プロなら勝って当たり前の相手なんだからこんなの勝ち星にカウントするなよw
セコいんだよw
547:名無し名人
19/10/27 15:24:04.84 WR3EnO8p.net
>>522
>>430,502
548:名無し名人
19/10/27 15:36:21.44 gJa0aMAH.net
>>502
大山はアラフォーで目覚めたのか?
しかし年食ってから強くなるとか変な話だわな
もしかして上に書いてある熱海システムが猛威を奮ったのかも()
549:名無し名人
19/10/27 15:38:31.46 gJa0aMAH.net
というかそれ、去年の渡辺が入ってないことからしても怪し過ぎるわな
嘘でもなんでも、書けばいいってもんじゃないよ()
550:名無し名人
19/10/27 15:46:12.86 gJa0aMAH.net
>>502
渡辺
2018-05-09
2019-05-29
47-9
0.839
じゃないかな?
551:名無し名人
19/10/27 15:47:43.67 gJa0aMAH.net
>>502
大山
1964-02-07
1965-05-09
40-10
0.800
かも
552:名無し名人
19/10/27 15:49:48 WR3EnO8p.net
>>521
その大山の1953年は4月からのデータじゃないよ>>434
30代の完全データ
羽生
2000~2004 257/360 0.7138
2005~2009 192/288 0.6666
10年合計 449/648 0.6929
大山
1953~1957 128/195 0.6564←嘘
1953~1957 138/208 0.6634
1958~1962 156/214 0.7289
10年合計 294/422 0.6966
553:名無し名人
19/10/27 15:51:46 gJa0aMAH.net
>>502
大山
1966-04-27
1967-05-10
37-8
0.822
でしょ
554:名無し名人
19/10/27 15:53:01 WR3EnO8p.net
>>526
A級での最高勝率と断っているぞ
B1で12-0でもA級ではそうはならないから
昨年度の渡辺は入らないし、現在の勝率も4月以降しか対象にならないよ
555:名無し名人
19/10/27 15:53:43 gJa0aMAH.net
>>529
あ、そうでしたか
失礼しました
556:名無し名人
19/10/27 15:55:34.04 IAY/Z/Bo.net
今日も羽生オタがボコボコに論破されてて草
557:名無し名人
19/10/27 15:56:32.29 gJa0aMAH.net
>>531
こりゃまた失礼致しました
558:名無し名人
19/10/27 15:58:06.24 IAY/Z/Bo.net
>>508
ねぇ、なんでそれで名人9期なの?
559:名無し名人
19/10/27 15:59:19.54 gJa0aMAH.net
>>502
渡辺
2011-04-12
2012-04-16
44-12
0.785
でどう?
560:名無し名人
19/10/27 16:00:54.36 WR3EnO8p.net
>>528,530
それだと名人戦の途中までしか記録されないから、ケチがつかないように名人獲得の対局までにしてあるんだよ
561:名無し名人
19/10/27 16:02:33.58 gJa0aMAH.net
>>502
中原
1970-06-18
1971-08-18
74-19
0.796
だったりして
562:名無し名人
19/10/27 16:04:48 gJa0aMAH.net
>>502
こういうのは元データと検証プロセスを示した方がいい
結果だけ書いてもあまり意味がない
563:名無し名人
19/10/27 16:06:45.42 gJa0aMAH.net
いいとこ取りのマイルール限定ランキング作って
しかも間違ってるとか
恥ずかしいし、有害なだけだ
564:名無し名人
19/10/27 16:08:51.07 WR3EnO8p.net
>>536
41-11にしたけど41-12が正解かな?
44-12の3勝はどこから?
565:名無し名人
19/10/27 16:17:13 WR3EnO8p.net
>>538
中原はそれが正解だね
>>540
いいとこ取りもなにも漏れがあったり、間違いがあったら訂正すればいいだけだよ
羽生の記録で大山の最高勝率を超える勝率になる期間があるなら探してきたらいいだけのことだよ
残念ながらないからといってケチをつけるのは負け犬の遠吠えだね
566:名無し名人
19/10/27 16:23:51 gJa0aMAH.net
Rawデータと検証スクリプトとかを公開しないとダメという基本的な話であって
誰が優位なるとかそういう話ではない
567:名無し名人
19/10/27 16:32:55.10 WR3EnO8p.net
>>538
中原は
1970年1月23日~1971年7月13日まで
09-00
56-19
09-00
──
74-19(0.796)に訂正だね
568:名無し名人
19/10/27 16:39:42 WR3EnO8p.net
>>543
単に年度勝率が7割を越えている年度の前後の成績をチェックして高勝率を見つけているだけだから難しいことではないよ
A級棋士で年度勝率が7割以上の記録がある棋士自体が限定的だからね
検証スクリプトとか大げさなものは必要でないよ
569:名無し名人
19/10/27 16:58:32.61 WR3EnO8p.net
A級棋士の最高勝率(訂正版)
◆1位 大山
1961年4月14日~1962年6月1日
35勝6敗(0.854)
名人、王位、九段、王将、名人獲得
東京新聞杯優勝、NHK杯優勝
◆2位 羽生
1995年4月8日~1996年5月10日
49勝9敗(0.845)、
名人、棋聖、王位、王座、竜王、王将、棋王獲得
早指し戦優勝、NHK杯優勝
◆3位 大山
1966年3月4日~1967年5月10日
37勝8敗(0.822)
王将、名人、王位、十段、棋聖、王将獲得
王座戦優勝
◆4位羽生
2011年11月28日~2012年12月26日
57勝14敗(0.803)
棋聖、王位、王座獲得
NHK杯優勝、銀河戦優勝
◆5位 大山
1964年2月7日~1965年5月9日
40勝10敗(0.800)
棋聖、王将、名人、棋聖、王位、十段、棋聖、王将獲得
王座戦優勝、NHK杯優勝
◆6位中原
1970年1月23日~1971年7月13日
74勝19敗(0.796)
十段、棋聖獲得
王座戦優勝、連盟杯戦優勝
570:名無し名人
19/10/27 16:59:15.31 WR3EnO8p.net
>>521,532,543
そもそも30歳以降の成績を比べて見てくれと言っているのに何で5年間だけ出すのかな
571:名無し名人
19/10/27 17:03:18.41 7Px5nykQ.net
羽生の30代ってライバル森内に負け越して18世名人取られた時期では
何か光るものあったっけ
572:名無し名人
19/10/27 17:09:23.23 WR3EnO8p.net
>>544,546
済まん
中原は訂正の必要がなかった
1969年度はまだB1棋士なので年度末の9-0は入らない計算をしていたことを忘れていた
中原は訂正前が正解だね
573:名無し名人
19/10/27 17:09:30.33 BjULKHTV.net
>>548
将棋界初の3連勝4連敗を実現させた
574:名無し名人
19/10/27 17:17:32.90 WR3EnO8p.net
>>548
かといって40代に光るものがあるわけでもないから
30代なら王座戦6期連続ストレート勝ちというのがある
575:名無し名人
19/10/27 17:33:39.76 hvcnuIpa.net
>>531
>B1で12-0でもA級ではそうはならないから
そりゃそうだ
B1全勝なんて丸山程度のザコでも達成できるレベルだしな
しかもその全勝には養護学校出身の障害者と対局した分が入っていて
丸山本人は勝って当たり前のその対局について「負けを覚悟してました」と語る始末w
576:名無し名人
19/10/27 17:34:46 WR3EnO8p.net
A級棋士の最高勝率(再訂正版)
◆1位 大山
1961年4月14日~1962年6月1日
35勝6敗(0.854)
名人、王位、九段、王将、名人獲得
東京新聞杯優勝、NHK杯優勝
◆2位 羽生
1995年4月8日~1996年5月10日
49勝9敗(0.845)、
名人、棋聖、王位、王座、竜王、王将、棋王獲得
早指し戦優勝、NHK杯優勝
◆3位 大山
1966年3月4日~1967年5月10日
37勝8敗(0.822)
王将、名人、王位、十段、棋聖、王将獲得
王座戦優勝
◆4位羽生
2011年11月28日~2012年12月26日
57勝14敗(0.803)
棋聖、王位、王座獲得
NHK杯優勝、銀河戦優勝
◆5位 大山
1964年2月7日~1965年5月9日
40勝10敗(0.800)
棋聖、王将、名人、棋聖、王位、十段、棋聖、王将獲得
王座戦優勝、NHK杯優勝
◆6位 渡辺
2011年4月12日~2012年4月16日まで41勝12敗(0.774)
王座、竜王獲得
銀河戦優勝
◆7位中原1970年4月3日~1971年7月13日 65勝19敗(0.773)
十段、棋聖獲得、王座戦優勝、連盟杯戦優勝
577:名無し名人
19/10/27 17:58:53.63 JB9MQd9/.net
大山が1953年20代後半デビューって思い込んでるやついて議論すらできない
578:名無し名人
19/10/27 18:10:01.29 fgewXL5G.net
【羽生 対 森内 タイトル戦 羽生8-8森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
25歳~32歳、43歳 羽生5勝 森内0勝
33歳~42歳 羽生3勝 森内8勝
579:名無し名人
19/10/27 18:11:01.07 fgewXL5G.net
【1日制5番勝負 羽生 対 森内 羽生3-1森内】
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
【2日制7番勝負 羽生 対 森内 羽生5-7森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
580:名無し名人
19/10/27 18:12:00 fgewXL5G.net
【羽生 対 渡辺 タイトル戦 羽生4-5渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
【1日制5番勝負 羽生 対 渡辺 羽生3-2渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
【2日制7番勝負 羽生 対 渡辺 羽生1-3渡辺】
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
渡辺19歳~33歳 対 羽生33歳~47歳 で 渡辺が勝ち越し
581:名無し名人
19/10/27 18:13:00 fgewXL5G.net
【羽生 対 谷川 タイトル戦 羽生16-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
582:名無し名人
19/10/27 18:14:00.61 fgewXL5G.net
【1日制5番勝負 羽生 対 谷川 羽生9-0谷川】
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
【2日制7番勝負 羽生 対 谷川 羽生7-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
1日制5番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の15勝3敗(勝率83.33%)
2日制7番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の13勝16敗(勝率44.83%)
583:名無し名人
19/10/27 18:15:00.61 fgewXL5G.net
【大山 対 中原 タイトル戦 大山4-16中原】
085 1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
096 1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
097 1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
100 1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
101 1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
102 1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
105 1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
108 1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
110 1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
114 1974(昭和49)年01月08日 第12期
584:十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳 117 1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳 120 1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳 126 1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳 135 1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳 140 1978(昭和53)年02月06日 第31期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-2 大山康晴 54歳 145 1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳 166 1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳 170 1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳 202 1986(昭和61)年06月03日 第44期名人戦 中原 誠 38歳 4-1 大山康晴 63歳 大山45歳~63歳 対 中原21歳~38歳 名人戦 大山0-3中原 十段戦 大山1-5中原 王将戦 大山2-2中原 王位戦 大山1-2中原 棋聖戦 大山0-4中原
585:名無し名人
19/10/27 18:16:00 fgewXL5G.net
【大山 対 米長 タイトル戦 大山4-2米長】
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳
134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳
162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳
176 1983(昭和58)年03月04日 第32期王将戦 米長邦雄 39歳 4-1 大山康晴 59歳
177 1983(昭和58)年03月11日 第08期棋王戦 米長邦雄 39歳 3-0 大山康晴 59歳
20歳差
大山47歳~59歳 対 米長27歳~39歳 で 大山の勝ち越し
大山57歳までは米長の全敗 大山59歳時にようやく2勝
【大山 対 加藤一 タイトル戦 大山7-1加藤一】
038 1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
045 1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳
053 1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
074 1967(昭和42)年03月03日 第16期王将戦 大山康晴 43歳 4-1 加藤一二三 27歳
080 1968(昭和43)年03月13日 第17期王将戦 大山康晴 45歳 4-2 加藤一二三 28歳
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
090 1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳
17歳差
大山37歳~大山56歳 対 加藤一20歳~40歳 で 大山の大幅勝ち越し
6回目のタイトル戦で加藤がフルセット勝ちで一矢報いるも、勝てたのはその1回きり
586:名無し名人
19/10/27 18:17:00 fgewXL5G.net
【大山 対 二上 タイトル戦 大山18-2二上】
036 1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
037 1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳
041 1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
044 1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
046 1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
050 1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
052 1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
056 1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳
057 1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
059 1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
078 1967(昭和42)年12月23日 第06期十段戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
092 1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
124 1975(昭和50)年07月17日 第26期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-1 二上達也 43歳
127 1976(昭和50)年01月10日 第27期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-0 二上達也 44歳
9歳差
大山36歳~52歳 対 二上28歳~44歳
米長、加藤一より年齢差が接近しているせいもあり、徹底的にぼこられた
587:名無し名人
19/10/27 18:19:00 fgewXL5G.net
一番左の数字の意味は何だっけ?
588:名無し名人
19/10/27 18:24:00.43 fgewXL5G.net
意味はさほどないよ、タイトルが決定した日付順に番号を振ってあるだけだから
まあ、おおよそ将棋界の歴史上で何番目に開催されたタイトル戦かが分かる
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
大山が48歳のときに、将棋界で98個目のタイトルが決まったってこと
つまり、大山が第1期名人戦で勝ち(大山14歳)、
そこからの全てのタイトル戦に全勝しつづけても、48歳でタイトル98期目ってことになる
そのくらいタイトル戦が少なかった
羽生99期>大山80期とかやっている人はそこらへんの数字感覚がまず、一切ないね
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
他にはこんな感じで数字が接近しているときは
その期間ほとんど同じ2人の顔ぶれによるタイトル戦だった、ということも読み取れると思う
将棋界で66回目のタイトル戦から75回目のタイトル戦までの間、10回中で6回が大山二上だったわけだね
589:名無し名人
19/10/27 18:29:04 fgewXL5G.net
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
谷川は羽生との2回目から7回目のタイトル戦で6連敗している
4冠王だった谷川が若い羽生を抑えられず、自信を失っていき、羽生7冠王の布石となっている流れ
ただよく見るとこの6連敗は、2日制の竜王戦でフルセット負けしたあと、5戦連続1日制5番勝負なんだな
5戦のうち3戦がフルセット負け、羽生の大得意の土俵で競り負け続けて谷川は自信を失っていく
2日制で激突していたのならまた、違った結果になっていただろう
590:名無し名人
19/10/27 18:32:01 fgewXL5G.net
谷川は羽生との2回目から8回目のタイトル戦で7連敗している
4冠王だった谷川が若い羽生を抑えられず、自信を失っていき、羽生7冠王の布石となっている流れ
ただよく見るとこの7連敗は、2日制の竜王戦でフルセット負けしたあと、6戦連続1日制5番勝負なんだな
6戦のうち2戦がフルセット負け、羽生の大得意の土俵で競り負け続けて谷川は自信を失っていく
2日制で激突していたのならまた、違った結果になっていただろう
これでいいかな
591:名無し名人
19/10/27 18:36:00 fgewXL5G.net
羽生は1日制と2日制で、本当に強さが違う
それだけは確かだ
羽生好きは1日制の羽生こそ真の姿だと思いたがり、そこに史上最強性を見出すし
羽生をあまり評価していない人間は2日制の羽生を真の羽生とみなすと思う
いずれにせよ、強さが違うのは明らかだ
1日制羽生を強みと見るか、2日制羽生を弱みと見るかで、評価がガラリと変わる棋士
羽生のこの性質は
将棋界には1日制対局のほうが圧倒的に多いので、勝ち数や勝率の面ではごまかしが効くと思う
ただ名人獲得数、竜王獲得数、18世名人や初代永世竜王を逃がしたという点には、弱みとして出てきている
592:名無し名人
19/10/27 18:37:00 fgewXL5G.net
大山康晴は、1日制で羽生と同等(あるいはそれ以上)に強く
2日制で羽生より強いので、彼が史上最強とされることに基本的に異議はないと思う
羽生至上主義者がケチをつける傾向にはあるが、有効打は出てきていない
中原誠は2日制では羽生より強いだろうが
1日制では劣っているように思える、それが大山羽生ほど長持ちしなかった理由だろう
将棋界のほとんどの勝負は1日制であり、2日制タイトル戦の舞台に立てなくなると
1日制の勝負ばかりになり、そこで多く勝たないといけない
中原はそれが大山羽生ほどできなかった
大山が一番は確定で
それに次ぐナンバー2は、名人至上主義者なら中原、いっぱい勝つこと重視なら羽生を選ぶことになるだろう
名人至上主義かどうかは大山羽生間の比較ではなく中原羽生間の比較で使われるものだ
たまに勘違いしている人がいる
大山は名人以外でも羽生より上だ
593:名無し名人
19/10/27 18:38:00 fgewXL5G.net
2日制では強かったが1日制では大山羽生ほどではなかった中原
1日制では強かったが2日制では大山中原ほどではなかった羽生
1日制でも2日制でも勝ちまくった大山
で、藤井がどうなるかということだ
おそらく、大山のラインじゃないかと思っているのだがどうか
今の勝ちっぷりを見るに、大山や羽生同様1日制で勝ちまくることはもう、ほぼ確定している
2日制で羽生のような弱さを見せるかどうかをこれからの10年で見ていく
594:名無し名人
19/10/27 18:39:00 fgewXL5G.net
例え名人に居座れなくても、A級をキープするという目標が大山時代以降の棋士にはあるんだけど
木村14世はまだそういう感覚がない時代の人だから
大山は20代のころに順位戦が始まったけど、木村は40代のころに始まったから
トップ=名人じゃなくてもトップ10(11)=A級以上を維持して評価されるという感覚がない時代の人
目標が難しかったと思う 名人になれなくなったら終わりっていう
595:名無し名人
19/10/27 18:39:52.30 aqus/YWg.net
棋士データベースで、大山の成績が1953年度10月からしか掲載されていないせいでは?
1953年度にデビューしたと思っている人たちは
1940年度とか、そのへんだよねデビューは
596:名無し名人
19/10/27 18:42:00.76 fgewXL5G.net
参考 二上の実力
【二上 対 加藤一 タイトル戦 二上1-0加藤一】
168 1982(昭和57)年01月12日 第39期棋聖戦 二上達也 50歳 3-0 加藤一二三 42歳
【二上 対 米長 タイトル戦 二上1-0米長】
161 1981(昭和56)年01月28日 第37期棋聖戦 二上達也 49歳 3-1 米長邦雄 37歳
【二上 対 中原 タイトル戦 二上1-2中原】
103 1972(昭和47)年01月21日 第19期棋聖戦 中原 誠 24歳 3-1 二上達也 40歳
147 1979(昭和54)年01月22日 第33期棋聖戦 中原 誠 31歳 3-1 二上達也 47歳
165 1981(昭和56)年07月15日 第38期棋聖戦 二上達也 49歳 3-0 中原 誠 33歳
加藤一、米長、30代中原には勝ててしまうのが二上(50歳ころ)
全盛期中原には及ばないのが二上(40代)
597:名無し名人
19/10/27 18:42:14.17 aqus/YWg.net
で、>>434さんのデータと、自分の手持ちのデータと、棋士DBも参考に
情報を少しずつすり合わせていきたいんだけど
まず比較的新しい時代でズレがあったのが、1975年度
73の48-25かと思うんだけど、>>434だと72の47-25になっています
どこがズレているのでしょうか
598:名無し名人
19/10/27 18:45:00.85 fgewXL5G.net
資料価値が高い調査なのでありがたい
タイトル戦以外の一般棋戦の調査も期待したい
>>572
二上に0-3で負けたのは鬼門の33歳だったのが大きいかも
>>568
強かったときの勝率から推しても中原の一日制棋戦が成績的に見劣りすることはないかも
タイトル戦になる前の王座戦も強かった
要は、一日制タイトル棋戦はトーナメント戦を勝ち抜かないと挑戦できないから一度防衛に失敗すると実力があっても容易に挑戦者になれないのが影響している
棋王戦は33歳以降タイトル戦登場の機会が一度もなかったが棋聖戦は年2回だったのでチャンスをものにし40歳から三連覇できている
王座戦もタイトル戦昇格前からの王座をずっと防衛できていた
中原も結局年齢的な衰えが避けられない43歳前後に力尽きたようだ
中原が劣っていたのは大山も羽生も早指しでも滅法強かったが中原はさほどでなかったところだと思う
それも大山中原と比べたらの話でNHK杯も6回優勝しているけどね
599:名無し名人
19/10/27 18:45:25.64 aqus/YWg.net
あ、大丈夫でした解決しました
12月19日の熊谷戦が、不戦勝1ですね
これを含めないと、72の47-25ですね、これは大丈夫でした
600:名無し名人
19/10/27 18:47:00.65 fgewXL5G.net
>>574
最後。大山羽生と比べたらの話の間違い
601:名無し名人
19/10/27 18:49:00.58 fgewXL5G.net
見間違えた 回数が違うね、ごめん訂正
602:名無し名人
19/10/27 18:53:00 fgewXL5G.net
【羽生 対 森内 タイトル戦 羽生8-8森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
25歳~32歳、43歳 羽生5勝 森内0勝
33歳~42歳 羽生3勝 森内8勝
603:名無し名人
19/10/27 18:53:18 aqus/YWg.net
1962年度は、どうでしょうか
>>434ですと45の30-15ですが、手元情報だと45の29-16になってます
十段リーグの勝敗でズレがあるのかな?
604:名無し名人
19/10/27 18:56:00 fgewXL5G.net
【1日制5番勝負 羽生 対 森内 羽生3-1森内】
308 2000(平成12)年03月21日 第25期棋王戦 羽生善治 29歳 3-1 森内俊之 29歳
340 2004(平成16)年10月13日 第52期王座戦 羽生善治 34歳 3-1 森内俊之 34歳
349 2006(平成18)年03月11日 第31期棋王戦 森内俊之 35歳 3-1 羽生善治 35歳
408 2014(平成26)年07月05日 第85期棋聖戦 羽生善治 43歳 3-0 森内俊之 43歳
【2日制7番勝負 羽生 対 森内 羽生5-7森内】
281 1996(平成08)年06月04日 第54期名人戦 羽生善治 25歳 4-1 森内俊之 25歳
330 2003(平成15)年05月20日 第61期名人戦 羽生善治 32歳 4-0 森内俊之 32歳
334 2003(平成15)年11月27日 第16期竜王戦 森内俊之 33歳 4-0 羽生善治 33歳
335 2004(平成16)年03月16日 第53期王将戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
337 2004(平成16)年06月11日 第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳
342 2005(平成17)年02月10日 第54期王将戦 羽生善治 34歳 4-0 森内俊之 34歳
344 2005(平成17)年06月24日 第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳
365 2008(平成20)年06月17日 第66期名人戦 羽生善治 37歳 4-2 森内俊之 37歳
386 2011(平成23)年06月22日 第69期名人戦 森内俊之 40歳 4-3 羽生善治 40歳
393 2012(平成24)年06月13日 第70期名人戦 森内俊之 41歳 4-2 羽生善治 41歳
400 2013(平成25)年05月31日 第71期名人戦 森内俊之 42歳 4-1 羽生善治 42歳
407 2014(平成26)年05月21日 第72期名人戦 羽生善治 43歳 4-0 森内俊之 43歳
605:名無し名人
19/10/27 18:59:00 fgewXL5G.net
【羽生 対 渡辺 タイトル戦 羽生4-5渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
【1日制5番勝負 羽生 対 渡辺 羽生3-2渡辺】
333 2003(平成15)年10月15日 第51期王座戦 羽生善治 33歳 3-2 渡辺 明 19歳
389 2011(平成23)年09月27日 第59期王座戦 渡辺 明 27歳 3-0 羽生善治 41歳
396 2012(平成24)年10月03日 第60期王座戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 28歳
401 2013(平成25)年07月17日 第84期棋聖戦 羽生善治 42歳 3-1 渡辺 明 29歳
412 2015(平成27)年03月08日 第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳
【2日制7番勝負 羽生 対 渡辺 羽生1-3渡辺】
369 2008(平成20)年12月18日 第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳
383 2010(平成22)年12月15日 第23期竜王戦 渡辺 明 26歳 4-2 羽生善治 40歳
406 2014(平成26)年03月27日 第63期王将戦 渡辺 明 29歳 4-3 羽生善治 43歳
432 2017(平成29)年12月05日 第30期竜王戦 羽生善治 47歳 4-1 渡辺 明 33歳
渡辺19歳~33歳 対 羽生33歳~47歳 で 渡辺が勝ち越し
606:名無し名人
19/10/27 19:01:01 aqus/YWg.net
1959年度は、どうでしょうか
>>434ですと35の26-9ですが、手元情報だと36の26-10になってます
1敗、手元データのほうが多い
名人戦で升田に1敗 名人A級勝ち抜き戦で熊谷に1敗
東京新聞杯で山田に1敗 九段戦で二上に3敗
早指王位で加藤に1敗 NHK杯で丸田に1敗 王将戦で二上に2敗
計10敗となっています
607:名無し名人
19/10/27 19:01:44 WR3EnO8p.net
>>573
ズレがあるのは承知しているけどね
精査するノウハウは持ち合わせてないからお手上げなんだな
一応公式記録が1433勝781敗となっているので>>434のデータは1敗少ないことになっているね
一方、1953年10月からのデータのほうは通算成績で合っているのか確かめようがないんだよな
それで>>434のデータに依拠して集計してあるよ
割とどのサイトもミスっていることがあるんで、重箱の隅を突付くような違いにはこだわらないでいいかなと
608:名無し名人
19/10/27 19:03:02 fgewXL5G.net
【羽生 対 谷川 タイトル戦 羽生16-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
609:名無し名人
19/10/27 19:06:05.50 fgewXL5G.net
【1日制5番勝負 羽生 対 谷川 羽生9-0谷川】
257 1993(平成05)年03月26日 第18期棋王戦 羽生善治 22歳 3-2 谷川浩司 30歳
259 1993(平成05)年07月19日 第62期棋聖戦 羽生善治 22歳 3-1 谷川浩司 31歳
261 1993(平成05)年10月01日 第41期王座戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 31歳
263 1994(平成06)年02月18日 第63期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-2 谷川浩司 31歳
267 1994(平成06)年07月14日 第64期棋聖戦 羽生善治 23歳 3-1 谷川浩司 32歳
269 1994(平成06)年09月27日 第42期王座戦 羽生善治 24歳 3-0 谷川浩司 32歳
298 1998(平成10)年10月23日 第46期王座戦 羽生善治 28歳 3-2 谷川浩司 36歳
310 2000(平成12)年07月31日 第71期棋聖戦 羽生善治 29歳 3-2 谷川浩司 38歳
343 2005(平成17)年02月25日 第30期棋王戦 羽生善治 34歳 3-0 谷川浩司 42歳
【2日制7番勝負 羽生 対 谷川 羽生7-6谷川】
238 1990(平成02)年11月27日 第03期竜王戦 谷川浩司 28歳 4-1 羽生善治 20歳
254 1993(平成05)年01月06日 第05期竜王戦 羽生善治 22歳 4-3 谷川浩司 30歳
273 1995(平成07)年03月24日 第44期王将戦 谷川浩司 32歳 4-3 羽生善治 24歳
279 1996(平成08)年02月14日 第45期王将戦 羽生善治 25歳 4-0 谷川浩司 33歳
285 1996(平成08)年11月29日 第09期竜王戦 谷川浩司 34歳 4-1 羽生善治 26歳
286 1997(平成09)年02月14日 第46期王将戦 羽生善治 26歳 4-0 谷川浩司 34歳
288 1997(平成09)年06月11日 第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳
304 1999(平成11)年08月18日 第40期王位戦 羽生善治 28歳 4-0 谷川浩司 37歳
311 2000(平成12)年09月26日 第41期王位戦 羽生善治 29歳 4-3 谷川浩司 38歳
314 2001(平成13)年02月20日 第50期王将戦 羽生善治 30歳 4-1 谷川浩司 38歳
325 2002(平成14)年08月29日 第43期王位戦 谷川浩司 40歳 4-1 羽生善治 31歳
332 2003(平成15)年09月09日 第44期王位戦 谷川浩司 41歳 4-1 羽生善治 32歳
339 2004(平成16)年09月08日 第45期王位戦 羽生善治 33歳 4-1 谷川浩司 42歳
1日制5番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の15勝3敗(勝率83.33%)
2日制7番勝負 羽生 対 谷川・森内・渡辺 羽生の13勝16敗(勝率44.83%)
610:名無し名人
19/10/27 19:06:51.91 aqus/YWg.net
いや、責めているわけではないのです
大山先生のデータは完全なものがなかなか出てこないので
みんなの情報をすり合わせてできるだけ完璧なものにしたいな
611:、と 大山中原123番勝負の本の巻末に、1980年度までのデータは載っていまして それと、棋士DBと、>>434さんの情報の3つを合わせて見ているのですが 1963年度以降(大山40-41歳)については、一致したので間違いないようです とりあえずその直前の、1959年度と、1962年度で、ズレがあったので確認したいのです 1962年度は、十段リーグの星のズレじゃないかと、思うのですが 升田が7-3で1位、大山が6-4で2位で、1位と2位で第1期十段戦7番勝負の番勝負じゃないかと そこらへんの星がズレているかなと思い 1959年度は、名人A級勝ち抜き戦あたりが怪しいかな?熊谷戦の負け
612:名無し名人
19/10/27 19:10:01 fgewXL5G.net
【大山 対 中原 タイトル戦 大山4-16中原】
085 1969(昭和44)年01月20日 第13期棋聖戦 中原 誠 21歳 3-1 大山康晴 45歳
096 1970(昭和45)年12月11日 第09期十段戦 中原 誠 23歳 4-2 大山康晴 47歳
097 1971(昭和46)年01月12日 第17期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-0 大山康晴 47歳
098 1971(昭和46)年03月23日 第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳
100 1971(昭和46)年08月03日 第18期棋聖戦 中原 誠 23歳 3-1 大山康晴 48歳
101 1971(昭和46)年10月08日 第12期王位戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 24歳
102 1971(昭和46)年12月24日 第10期十段戦 中原 誠 24歳 4-2 大山康晴 48歳
105 1972(昭和47)年06月08日 第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳
108 1972(昭和47)年12月13日 第11期十段戦 中原 誠 25歳 4-1 大山康晴 49歳
110 1973(昭和48)年02月20日 第22期王将戦 中原 誠 25歳 4-0 大山康晴 49歳
114 1974(昭和49)年01月08日 第12期十段戦 大山康晴 50歳 4-3 中原 誠 26歳
117 1974(昭和49)年06月07日 第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳
120 1974(昭和49)年12月13日 第13期十段戦 中原 誠 27歳 4-1 大山康晴 51歳
126 1975(昭和50)年12月12日 第14期十段戦 中原 誠 28歳 4-0 大山康晴 52歳
135 1977(昭和52)年03月10日 第26期王将戦 中原 誠 29歳 4-2 大山康晴 53歳
140 1978(昭和53)年02月06日 第31期棋聖戦 中原 誠 30歳 3-2 大山康晴 54歳
145 1978(昭和53)年08月30日 第19期王位戦 中原 誠 30歳 4-1 大山康晴 55歳
166 1981(昭和56)年10月02日 第22期王位戦 中原 誠 34歳 4-3 大山康晴 58歳
170 1982(昭和57)年04月08日 第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳
202 1986(昭和61)年06月03日 第44期名人戦 中原 誠 38歳 4-1 大山康晴 63歳
大山45歳~63歳 対 中原21歳~38歳
名人戦 大山0-3中原
十段戦 大山1-5中原
王将戦 大山2-2中原
王位戦 大山1-2中原
棋聖戦 大山0-4中原
613:名無し名人
19/10/27 19:13:01 fgewXL5G.net
【大山 対 米長 タイトル戦 大山4-2米長】
095 1970(昭和45)年09月17日 第11期王位戦 大山康晴 47歳 4-1 米長邦雄 27歳
121 1975(昭和50)年01月10日 第25期棋聖戦 大山康晴 51歳 3-0 米長邦雄 31歳
134 1977(昭和52)年01月31日 第29期棋聖戦 大山康晴 53歳 3-2 米長邦雄 33歳
162 1981(昭和56)年03月03日 第30期王将戦 大山康晴 57歳 4-1 米長邦雄 37歳
176 1983(昭和58)年03月04日 第32期王将戦 米長邦雄 39歳 4-1 大山康晴 59歳
177 1983(昭和58)年03月11日 第08期棋王戦 米長邦雄 39歳 3-0 大山康晴 59歳
20歳差
大山47歳~59歳 対 米長27歳~39歳 で 大山の勝ち越し
大山57歳までは米長の全敗 大山59歳時にようやく2勝
【大山 対 加藤一 タイトル戦 大山7-1加藤一】
038 1960(昭和35)年06月13日 第19期名人戦 大山康晴 37歳 4-1 加藤一二三 20歳
045 1962(昭和37)年02月11日 第11期王将戦 大山康晴 38歳 3-0 加藤一二三 22歳
053 1963(昭和38)年10月08日 第04期王位戦 大山康晴 40歳 4-2 加藤一二三 23歳
074 1967(昭和42)年03月03日 第16期王将戦 大山康晴 43歳 4-1 加藤一二三 27歳
080 1968(昭和43)年03月13日 第17期王将戦 大山康晴 45歳 4-2 加藤一二三 28歳
084 1969(昭和44)年01月07日 第07期十段戦 加藤一二三 29歳 4-3 大山康晴 45歳
090 1969(昭和44)年12月27日 第08期十段戦 大山康晴 46歳 4-2 加藤一二三 29歳
155 1980(昭和55)年03月11日 第29期王将戦 大山康晴 56歳 4-2 加藤一二三 40歳
17歳差
大山37歳~大山56歳 対 加藤一20歳~40歳 で 大山の大幅勝ち越し
6回目のタイトル戦で加藤がフルセット勝ちで一矢報いるも、勝てたのはその1回きり
614:名無し名人
19/10/27 19:18:00.67 fgewXL5G.net
【大山 対 二上 タイトル戦 大山18-2二上】
036 1960(昭和35)年01月09日 第10期九段戦 大山康晴 36歳 4-3 二上達也 28歳
037 1960(昭和35)年03月30日 第09期王将戦 大山康晴 37歳 4-2 二上達也 28歳
041 1961(昭和36)年03月18日 第10期王将戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
044 1961(昭和36)年12月30日 第12期九段戦 大山康晴 38歳 4-2 二上達也 29歳
046 1962(昭和37)年05月25日 第21期名人戦 大山康晴 39歳 4-0 二上達也 30歳
050 1963(昭和38)年03月20日 第12期王将戦 二上達也 31歳 4-2 大山康晴 40歳
052 1963(昭和38)年07月26日 第02期棋聖戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 31歳
056 1964(昭和39)年02月12日 第13期王将戦 大山康晴 40歳 3-0 二上達也 32歳
057 1964(昭和39)年06月10日 第23期名人戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
059 1964(昭和39)年09月29日 第05期王位戦 大山康晴 41歳 4-2 二上達也 32歳
066 1966(昭和41)年01月07日 第04期十段戦 大山康晴 42歳 4-3 二上達也 34歳
067 1966(昭和41)年02月14日 第07期棋聖戦 大山康晴 42歳 3-2 二上達也 34歳
070 1966(昭和41)年07月23日 第08期棋聖戦 二上達也 34歳 3-1 大山康晴 43歳
072 1966(昭和41)年12月14日 第05期十段戦 大山康晴 43歳 4-1 二上達也 34歳
073 1967(昭和42)年01月10日 第09期棋聖戦 大山康晴 43歳 3-0 二上達也 35歳
075 1967(昭和42)年05月30日 第26期名人戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
078 1967(昭和42)年12月23日 第06期十段戦 大山康晴 44歳 4-1 二上達也 35歳
092 1970(昭和45)年03月05日 第19期王将戦 大山康晴 46歳 4-1 二上達也 38歳
124 1975(昭和50)年07月17日 第26期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-1 二上達也 43歳
127 1976(昭和50)年01月10日 第27期棋聖戦 大山康晴 52歳 3-0 二上達也 44歳
9歳差
大山36歳~52歳 対 二上28歳~44歳
米長、加藤一より年齢差が接近しているせいもあり、徹底的にぼこられた
615:名無し名人
19/10/27 19:21:01.21 fgewXL5G.net
一番左の数字の意味は何だっけ?
616:名無し名人
19/10/27 19:22:34.33 aqus/YWg.net
荒らしですか?ほどほどにお願いしますー
617:名無し名人
19/10/27 19:24:27.02 aqus/YWg.net
大山康晴 確定分
1963年度 40-41歳 42 局 31 勝 11 敗 73.81%
1964年度 41-42歳 43 局 33 勝 10 敗 76.74%
1965年度 42-43歳 41 局 27 勝 14 敗 65.85%
1966年度 43-44歳 43 局 33 勝 10 敗 76.74%
1967年度 44-45歳 34 局 23 勝 11 敗 67.65%
1968年度 45-46歳 40 局 29 勝 11 敗 72.50%
1969年度 46-47歳 44 局 28 勝 16 敗 63.64%
1970年度 47-48歳 44 局 29 勝 15 敗 65.91%
1971年度 48-49歳 56 局 33 勝 23 敗 58.93%
1972年度 49-50歳 63 局 38 勝 25 敗 60.32%
1973年度 50-51歳 57 局 39 勝 18 敗 68.42%
1974年度 51-52歳 75 局 48 勝 27 敗 64.00%
1975年度 52-53歳 72 局 47 勝 25 敗 65.28%
1976年度 53-54歳 60 局 37 勝 23 敗 61.67%
1977年度 54-55歳 57 局 27 勝 30 敗 47.37%
1978年度 55-56歳 60 局 39 勝 21 敗 65.00%
1979年度 56-57歳 74 局 53 勝 21 敗 71.62%
1980年度 57-58歳 59 局 41 勝 18 敗 69.49%
1981年度 58-59歳 57 局 35 勝 22 敗 61.40%
1982年度 59-60歳 67 局 37 勝 30 敗 55.22%
1983年度 60-61歳 66 局 37 勝 29 敗 56.06%
1984年度 61-62歳 17 局 11 勝 06 敗 64.71%
1985年度 62-63歳 51 局 32 勝 19 敗 62.75%
1986年度 63-64歳 43 局 22 勝 21 敗 51.16%
1987年度 64-65歳 51 局 27 勝 24 敗 52.94%
1988年度 65-66歳 34 局 16 勝 18 敗 47.06%
1989年度 66-67歳 46 局 24 勝 22 敗 52.17%
1990年度 67-68歳 31 局 14 勝 17 敗 45.16%
1991年度 68-69歳 37 局 19 勝 18 敗 51.35%
1992年度 69---歳 05 局 01 勝 04 敗 20.00%