最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2at BGAME
最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 - 暇つぶし2ch200:
19/09/05 09:56:44.24 mr/lcVY0.net
スレ荒し?
板単発ならわざわざリンク貼るかな?
労力からして異常
基本誰でもスレごとに変えてるのは当たり前
他スレで二枚舌吐いたり本性を出しているのがバレてしまったなら面白いだろうけど
俺の場合は、内容から俺の意見と思われてしまう書き込みは敢えてIDを変えずにレスしている
IDが違ってたらそれは俺じゃないよということをアピールしているつもり
理由は、見たことがないスレで自分と同じ主張のレスがされていたりレス繋がりでその他のレスまで俺のレスと誤解されたくないから

201:名無し名人
19/09/05 10:46:09.52 AWjOqpfh.net
201

202:名無し名人
19/09/05 19:18:02.95 ze7g06kq.net
ところで羽生は渡辺に勝ち越しているわけで数年前の羽生は今の豊島より強くないといまいち納得がいかんのやが、データでてたっけ

203:名無し名人
19/09/06 06:27:24.58 5nabP8O3.net
板単発
>>93
URLリンク(hissi.org)

204:名無し名人
19/09/06 06:28:57.23 5nabP8O3.net
このスレに2レスのみ
>>95
URLリンク(hissi.org)

205:名無し名人
19/09/06 06:30:04.18 5nabP8O3.net
板単発
>>100
URLリンク(hissi.org)

206:名無し名人
19/09/06 06:31:26.58 5nabP8O3.net
板単発
>>108
URLリンク(hissi.org)

207:名無し名人
19/09/06 06:44:09.63 5nabP8O3.net
板単発
>>109
URLリンク(hissi.org)

208:名無し名人
19/09/06 06:45:06.28 5nabP8O3.net
板単発
>>110
URLリンク(hissi.org)

209:名無し名人
19/09/06 06:46:52.00 5nabP8O3.net
板単発
>>115
URLリンク(hissi.org)

210:名無し名人
19/09/06 06:48:26.12 5nabP8O3.net
板単発
>>119
URLリンク(hissi.org)

211:名無し名人
19/09/06 06:49:13.82 5nabP8O3.net
板単発
>>120
URLリンク(hissi.org)

212:名無し名人
19/09/06 06:59:16.62 5nabP8O3.net
板単発
>>126
URLリンク(hissi.org)

213:名無し名人
19/09/06 07:01:13.12 5nabP8O3.net
このスレに2レスのみ
>>127
URLリンク(hissi.org)

214:名無し名人
19/09/06 07:02:32.75 5nabP8O3.net
板単発
>>130
URLリンク(hissi.org)

215:名無し名人
19/09/06 07:04:26.85 5nabP8O3.net
板単発
>>134
URLリンク(hissi.org)

216:名無し名人
19/09/06 07:06:03.30 5nabP8O3.net
このスレに8レスのみ
>>135
URLリンク(hissi.org)

217:名無し名人
19/09/06 07:17:00.73 5nabP8O3.net
板単発
>>137
URLリンク(hissi.org)

218:名無し名人
19/09/06 07:17:18.92 5nabP8O3.net
板単発
>>147
URLリンク(hissi.org)

219:名無し名人
19/09/06 07:17:38.78 5nabP8O3.net
板単発
>>155
URLリンク(hissi.org)

220:名無し名人
19/09/06 07:17:58.52 5nabP8O3.net
このスレに3レスのみ
>>156
URLリンク(hissi.org)

221:名無し名人
19/09/06 07:28:11.31 5nabP8O3.net
板単発
>>202
URLリンク(hissi.org)

222:名無し名人
19/09/06 07:29:58.41 5nabP8O3.net
浅井(笑)

223:
19/09/06 21:58:41.14 s78Hr66+.net
局数>>5のデータ追加
8月5日現在
141名が該当棋士で重相関Rは 0.782
データ数 平均 棋士数 Elo 一致率 相手 重相関R
>=5 13.9 141 1594 70.9 71.7 0.782

224:
19/09/06 22:00:14.88 s78Hr66+.net
9月5日現在に訂正

225:名無し名人
19/09/06 22:09:46.92 MDcH00No.net
>>202
その意味不明の主張には
数年前の渡辺と現在の渡辺の強さが不変という前提が必要になるねぇ

226:
19/09/06 23:21:39.78 s78Hr66+.net
>>202
数年前も今も、羽生と豊島の対戦は一方的にはならないんじゃないかな
過去16-16のシーソーだし
今の豊島は数年前の豊島より強いが、今の羽生も数年前の羽生より強いかも分からないよ
というのも、今の羽生も最新のソフトを研究に使うようになってきているだろうからね
終盤にヘマしがちなのは昔からで相手だってヘマするから無問題、弱くなったとは言い難いな

227:
19/09/06 23:23:58.04 s78Hr66+.net
羽生の年齢だと昔は序盤戦術についていけなくなって後退していったものだけど、今はソフトがあるから遅れた感覚を取り戻せて息を吹き返せるようになった
序盤下手な棋士にとってソフトは受難ではなく救世主
アマも終盤に強いタイプが復活してきている
逆に終盤に難があったプロ棋士もソフトの力を借りて1局の変化を終盤あたりまで研究できるようになったので水面下での駆け引きが活発になっている
一方は、終盤まで研究するのは難しい局面になるのを好んで研究し、他方は終盤まで研究が進んでいる局面になる手を好んで選択する
棋譜解析していても、短手数の局では一致率が高い棋士が増えているようだ
前例がある将棋はかなりソフトで研究されていて研究手順が炸裂すると簡単に勝負がついてしまうせいだろう

228:
19/09/07 00:04:40.95 tDWPfetQ.net
藤井七段は詰将棋力があるため、勝ち負けまで読みきれる終盤になる変化を好んで選択しているように見える
しかし、この指し方では勝率8割を続けることはできない
相手が藤井七段ほど終盤力がない棋士でも、まえもってソフトで研究できる難解局面なら互角以上に戦えてしまうからだ
前例がある中盤からの変化なら互角局面でもソフトの「この一手」を知っているほうが有利だ
研究が進むと選択手も狭まっていくから研究巧者な相手に角換わりや相掛かりで勝ち続けるのは無理というものだ

229:
19/09/08 11:59:52.00 0T3xRA0a.net
特集 1995年とは何だったのか ①
1995年12月31日のEloレーティングを見てくれ
1羽生善治竜名2003.名人竜王
2深浦康市五段1829.C2 4組
3谷川浩司王将1827.A 1組
4丸山忠久六段1817.B2 4組
5村山聖 八段1817.A 1組
6森内俊之八段1797.A 2組
7佐藤康光七段1790.B1 1組
8森下卓 八段1784.A 1組
9中原誠 九段1759.A 1組
10郷田真隆六段1755.C1 4組
11藤井猛 六段1752.B2 4組
12高橋道雄九段1750.A 1組
13三浦弘行五段1747.C1 5組
14屋敷伸之六段1740.C1 2組
15先崎学 六段1724.C2 2組
16米長邦雄九段1723.A 1組
17久保利明五段1721.C1 4組
18行方尚史五段1716.C2 4組
19島 朗 八段1701.A 1組
20中川大輔六段1700.C1 3組
20位までに入っていないA級棋士がいるようだ
31位の加藤一二三九段1607(55歳)と34位の有吉九段1601(60歳)だ
高齢でも二人はA級だった
全局に全力投入は無理でも順位戦だけはA級に踏ん張ることができた
それだけ他の棋士が甘かったのだ
では、誰が甘かったのか

230:
19/09/08 12:01:00.64 0T3xRA0a.net
レーティング表を見ると、特徴的なことが2つある
1つは谷川世代が20位以内に3人(谷川、高橋、島)しか入っていない
もう1つは、B1棋士が佐藤康光しかいない
B2棋士も丸山と藤井猛だけで圧倒的に多いのがC級の棋士だ
その象徴が、レーティング2位が深浦五段(C2.4組)だということだ
珍しいのはC級棋士の数だけではない
レーティング20位以内に20代棋士がA級棋士の羽生、村山、森内、森下以下、総勢15名も入っているのだ
我々は2019年のレーティングを基準にして考えることができる
果たしてレーティング1位の羽生名人竜王を筆頭に20代の棋士が15名も20位以内に入ることができた1995年は何だったのか?と

231:
19/09/08 12:33:29.36 0T3xRA0a.net
1995年とは何だったのか ②
この表は2019年現在のレーティング上位20位までの棋士だ
URLリンク(i.imgur.com)
20代の棋士が8名、平均レートは1822、一致率の平均が76.1%だ
1995年は20位以内の平均レートが1773で一致率平均はわかっていない
1995年の大きな特徴は羽生のタイトル戦の相手だ
レーティング3位の谷川のほか上位20位以内でタイトル戦を戦ったのは7位の佐藤七段、10位の郷田六段、12位の高橋七段、13位の三浦五段なのだ(森九段は23位1680)
A級棋士で比較することもできる
2019年の平均レートは1829、一致率は74.9%
1995年の平均レートは1761で、で、一致率は羽生と谷川だけが分かっている
レートの直接比較はナンセンスだが、次の表は2019年のA級棋士のデータに1995年の羽生六冠と谷川王将を合成したものだ
URLリンク(i.imgur.com)
一致率の高い順で見る限り、1995年の羽生は2019年の羽生とあまり変わらない
ならば、何故1995年度に七冠が可能だったのか
1995年の谷川が2019年の豊島より一致率が低いように、他の棋士も同様に低いのか一致率を調べてみよう
ターゲットに相応しい棋士は名人戦の相手だった森下八段(当時)をおいてないだろう
50局あるので2週間で完了することを目標に取り掛かることにしたい
森下八段が終わったら深浦五段はどうか
同じ新鋭棋士として一致率を藤井七段と比べて見るのも面白いと思う

232:名無し名人
19/09/08 15:30:33.69 4BfvGN/E.net
232

233:名無し名人
19/09/08 22:50:57.47 OOvlD8k4.net
>>231
貴方の試みにはいつも興味を惹かれる
無理のない範囲でよろしく


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch