第67期王座戦 Part9at BGAME
第67期王座戦 Part9 - 暇つぶし2ch150:名無し名人
19/05/20 21:27:41.09 EuGH70AJ0.net
羽生さん勝勢って、どうしてこうなった?

151:名無し名人
19/05/20 21:27:44.47 G+jt4Whvd.net
これ詰みないの 1分だとバラして詰みにしか見えん

152:名無し名人
19/05/20 21:27:45.91 0LQjbezy0.net
詰まんない

153:名無し名人
19/05/20 21:27:48.84 yysv/kO30.net
>>144
飛車がないと勝てないよね

154:名無し名人
19/05/20 21:27:49.14 0SgUeEPmM.net
>>143
1分だぞ

155:名無し名人
19/05/20 21:27:52.45 q+I5Mi610.net
解説がいたら見守りましょうの局面だな
だがこれは足りないか

156:名無し名人
19/05/20 21:27:52.66 pk4Q9hm70.net
次の先手の王手の逃げ場所間違えなければ後手勝ちかな

157:名無し名人
19/05/20 21:27:54.69 0X1lxnRI0.net
これはさすがにハブ勝ちだろもはや手はない

158:名無し名人
19/05/20 21:27:56.06 NL9EQpgya.net
時間無いから誠也も焦ってるな

159:名無し名人
19/05/20 21:27:57.56 xwPw0HMv0.net
怖いけど攻め切れたかな

160:名無し名人
19/05/20 21:28:01.49 kjErQ6bA0.net
これずっと後手勝勢だけどソフトで急に先手勝ち出るパターンでしょ

161:名無し名人
19/05/20 21:28:05.25 T++MFs070.net
41手詰ましたら大したもんだけどできるのか?

162:名無し名人
19/05/20 21:28:05.28 HVE25V7A0.net
プロなら大体詰みって言いそうだけどこれ詰まないのか

163:名無し名人
19/05/20 21:28:05.45 YQqEeB/Ud.net
龍と馬が消えてスッキリしたな

164:名無し名人
19/05/20 21:28:08.68 t8SgepJ/0.net
ソフトは詰ませられないらしい

165:名無し名人
19/05/20 21:28:09.56 586EFo6k0.net
歩の壁で詰まない

166:名無し名人
19/05/20 21:28:11.81 1dT7zSyE0.net
羽生が逃げ間違って頓死しなければ羽生の勝ち
ただ1分だから何が合っても不思議はない

167:名無し名人
19/05/20 21:28:13.94 y4f0Iv0J0.net
詰むにしたってペタペタ打ってりゃ詰むって形じゃないだろうし
1分将棋ではなあ

168:名無し名人
19/05/20 21:28:21.88 k/6M5WKc0.net
将棋怖い

169:名無し名人
19/05/20 21:28:25.52 hA2NuqmlM.net
後手玉は21あたりまで広い
詰まない

170:名無し名人
19/05/20 21:28:29.62 Ob5ljaOj0.net
さすがに即詰みにはみえない

171:名無し名人
19/05/20 21:28:32.29 NuGXMcfO0.net
これ王手切れるの?

172:名無し名人
19/05/20 21:28:39.42 Aa7CUUeK0.net
藤井七段なら詰ませたかな?

173:名無し名人
19/05/20 21:28:40.15 xanUQv7Hd.net
詰むと錯覚してた系かもしれない

174:名無し名人
19/05/20 21:28:41.16 jlQcRqKW0.net
>>154
読み切らなければ78銀で馬を抜いてから33桂とするはずだし

175:名無し名人
19/05/20 21:28:43.82 dUJgL52xd.net
右辺に手がかりがない

176:名無し名人
19/05/20 21:28:46.40 MrVdzsJc0.net
下から角、上から桂馬で詰みそうだが

177:名無し名人
19/05/20 21:28:47.16 kOctwuvb0.net
馬切って後手玉詰ですかね
仮に詰まなくてもここから激指に先手持たせて私後手持ったら
多分詰される、おそらく多くの人が頓死する
まあ絶対王者の羽生は頓死しない

178:名無し名人
19/05/20 21:28:55.31 yysv/kO30.net
>>150
▲55桂で勝てたのに、▲63なんちゃれをして、ナイヤガラの滝の形勢逆転

179:名無し名人
19/05/20 21:29:03.64 VMUkDxwH0.net
この持駒なら藤井さんならだいたい詰みって言いそう

180:名無し名人
19/05/20 21:29:07.78 zROmKXXd0.net
藤井七段相手に間違えずに正確に勝ち切ったセイヤを間違えさせるってヤバくないか

181:名無し名人
19/05/20 21:29:09.91 oB7cxOG2p.net
後手詰むでしょ
じゃなきゃそんな簡単に飛車切りするか?

182:名無し名人
19/05/20 21:29:10.15 g/yvmx+M0.net
こっそり29歩入れとけっていうのはこういう場面見てたのか

183:名無し名人
19/05/20 21:29:14.53 1jJQyGXv0.net
そっちからか

184:名無し名人
19/05/20 21:29:14.63 KDvZDXIR0.net
後手詰まなきゃ勝ちでしょ

185:名無し名人
19/05/20 21:29:15.01 VUtnLe8R0.net
セイヤはなんか自信有毛だぞ

186:名無し名人
19/05/20 21:29:17.01 T++MFs070.net
無理でしょこれは。本当に詰むのか?

187:名無し名人
19/05/20 21:29:20.06 zLuSRqBa0.net
頓死はあるかもしれんが正しく逃げれば詰みはない

188:名無し名人
19/05/20 21:29:20.88 I+oDqG4wd.net
俺なら逃げ間違えて負けるわ

189:名無し名人
19/05/20 21:29:32.72 Mp7RfHOIr.net
ここで間違うのが今の羽生

190:名無し名人
19/05/20 21:29:39.70 kezxVCx60.net
いやー面白いね

191:名無し名人
19/05/20 21:29:42.09 DFVhyMO/0.net
相当王手続くけど、詰まないのかこれ

192:名無し名人
19/05/20 21:29:42.65 hA2NuqmlM.net
54玉で後手抜けている

193:名無し名人
19/05/20 21:29:48.19 NL9EQpgya.net
>>180
あれは藤井の自爆だし

194:名無し名人
19/05/20 21:29:54.63 G+jt4Whvd.net
これ詰無しあの短時間で読むのかー プロすげーよわかってるけど

195:名無し名人
19/05/20 21:29:55.40 ErwUK2+p0.net
誠也が早いのが気になる
詰み見えてるん

196:名無し名人
19/05/20 21:30:00.97 xwPw0HMv0.net
>>180
あれは1分将棋じゃなかったから読みきれたんでしょ

197:名無し名人
19/05/20 21:30:03.74 csJUng++d.net
54で追いかけられそうにないな

198:名無し名人
19/05/20 21:30:04.73 MrVdzsJc0.net
逃げ間違うといけません

199:名無し名人
19/05/20 21:30:08.27 yysv/kO30.net
>>172
できた
永瀬・藤井「近藤さんもまだまだだな}

200:名無し名人
19/05/20 21:30:08.89 tePCP1RW0.net
この辺は羽生さんも間違えないだろう

201:名無し名人
19/05/20 21:30:10.93 t8SgepJ/0.net
33桂馬がいるから詰まないのか

202:名無し名人
19/05/20 21:30:14.49 xanUQv7Hd.net
まさか、ソフトが読めてない50手以上くらいの詰みがあるとか(笑)

203:名無し名人
19/05/20 21:30:15.72 iU75vcpb0.net
え、これ上に逃げたらアカンの?

204:名無し名人
19/05/20 21:30:16.72 QikZ61IS0.net
    彡⌒ ミ
    (・ω・` ) もbヘやこれまで
    / y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
    (ノノω l l l )

205:名無し名人
19/05/20 21:30:19.52 zSdjgkpT0.net
角からなのか
桂馬から並べて3五の歩が効きそうだったけど

206:名無し名人
19/05/20 21:30:27.03 uuUL8WoQa.net
あー詰まないわ
すごいなこれ

207:名無し名人
19/05/20 21:30:28.59 MrVdzsJc0.net
歩が足りない

208:名無し名人
19/05/20 21:30:30.36 ss7vwj390.net
今の羽生なら間違える可能性は十分ある

209:名無し名人
19/05/20 21:30:37.61 8FEhnVww0.net
上部脱出ばかり考えてた、合駒がいいのか

210:名無し名人
19/05/20 21:30:42.82 0YsiDnLF0.net
アベマ重いよーーーーーー

211:名無し名人
19/05/20 21:30:51.36 I5zNkBkca.net
アンチが息を止めて潜伏中

212:名無し名人
19/05/20 21:31:03.47 NL9EQpgya.net
詰まないな 羽生さんの勝ち

213:名無し名人
19/05/20 21:31:06.95 q7NuCTGE0.net
見てて怖いわー

214:名無し名人
19/05/20 21:31:09.02 Mp7RfHOIr.net
てか見るからに詰みそうw

215:名無し名人
19/05/20 21:31:12.21 q+I5Mi610.net
こっちから追うと33桂が効いてて逆から追うと桂馬が跳ねて21にスペースが出来てるのか
いやいやこれ凄いな

216:名無し名人
19/05/20 21:31:13.15 zROmKXXd0.net
>>193
難しい手を指して藤井を間違えさせたともいえる

217:名無し名人
19/05/20 21:31:14.65 pk4Q9hm70.net
間違えたら頓死だぞwwwwwwwwwww

218:名無し名人
19/05/20 21:31:17.50 iU75vcpb0.net
54かな?

219:名無し名人
19/05/20 21:31:19.23 VUtnLe8R0.net
54玉から抜けちゃうんじゃないの

220:名無し名人
19/05/20 21:31:27.32 HoJzgng30.net
ここまで見ても後手勝ちには見えない雑魚です

221:名無し名人
19/05/20 21:31:32.69 dPL1TVyx0.net
これ全部読み切って33同桂かあ、俗に言う強い人の勝ち方だな

222:名無し名人
19/05/20 21:31:36.45 NuGXMcfO0.net
詰みそうに見えるけど

223:名無し名人
19/05/20 21:31:36.57 Tn+60lyWr.net
素人には後手詰みにしかみえない

224:名無し名人
19/05/20 21:31:41.59 hA2NuqmlM.net
54にぬける

225:名無し名人
19/05/20 21:31:45.56 dUWWiXh6a.net
3三桂がいるから詰まないとか
後手は気持ち良すぎてトランス状態かな

226:名無し名人
19/05/20 21:31:47.99 x/gWTacp0.net
これは詰まないなー

227:名無し名人
19/05/20 21:31:56.21 ccaNoWgbd.net
54逃げたね

228:名無し名人
19/05/20 21:31:57.69 EdS6N4Rvd.net
後手持ったら負ける気しかしない

229:名無し名人
19/05/20 21:31:58.27 8FEhnVww0.net
桂馬打たせてから上部脱出か、なるほど

230:名無し名人
19/05/20 21:32:00.37 3MTJ45Ed0.net
1分あれば逃げ間違うことはない

231:名無し名人
19/05/20 21:32:00.90 0SgUeEPmM.net
つまないわ

232:名無し名人
19/05/20 21:32:04.55 iU75vcpb0.net
アベマを棋譜中継が追い越してる

233:名無し名人
19/05/20 21:32:04.81 EuGH70AJ0.net
あぁあああああああ羽生さんの勝ちだな

234:名無し名人
19/05/20 21:32:06.43 T++MFs070.net
45に桂馬効いてるのが大きいな

235:名無し名人
19/05/20 21:32:08.50 ofk3pOEM0.net
3枚で詰まんのか・・

236:名無し名人
19/05/20 21:32:12.87 tePCP1RW0.net
後手玉は55玉から66歩を取って捕まらない

237:名無し名人
19/05/20 21:32:17.21 OQRlhWPj0.net
うほおこえぇ

238:名無し名人
19/05/20 21:32:18.05 BoYn7fUZa.net
34でいいのか

239:名無し名人
19/05/20 21:32:21.30 8v6fKQHQ0.net
すげえ怖いけど33桂が効いてるのか

240:名無し名人
19/05/20 21:32:25.22 jGnTALLC0.net
44が聖域

241:名無し名人
19/05/20 21:32:26.65 DFVhyMO/0.net
駒捨てて詰まないのこれ

242:名無し名人
19/05/20 21:32:27.29 0X1lxnRI0.net
桂馬こういうことなのか今わかったわすげけ

243:名無し名人
19/05/20 21:32:28.62 OjDVk63T0.net
33桂が効いている…

244:名無し名人
19/05/20 21:32:30.19 NL9EQpgya.net
>>216
羽生も間違えるからな
天才ほどよく考えるから嵌まりやすい

245:名無し名人
19/05/20 21:32:31.60 xanUQv7Hd.net
>>180
いや、単に近藤うっかりだったなあとしか思わない 
近藤は順位戦で西尾を相手にもうっかり逆転負けしてたから、そういうこともあるさ

246:名無し名人
19/05/20 21:32:37.63 p4ULVfYS0.net
しかし羽生さんこれじゃ藤井に虐殺されるぞ
終盤が鰻みたいにファンタするじゃん

247:名無し名人
19/05/20 21:32:37.65 5BBhyM4S0.net
こういうときって、お願いだから間違ってよおおおおおおって思いながら指してんのかな

248:名無し名人
19/05/20 21:32:38.85 zLuSRqBa0.net
ここで桂が効くの芸術的だな

249:名無し名人
19/05/20 21:32:39.90 RmVG9vr90.net
桂が馬を追っ払って受けにも効くとか射精してまうわ

250:名無し名人
19/05/20 21:32:43.62 kFGiNGDV0.net
ただやん

251:名無し名人
19/05/20 21:32:45.61 bArMFyEEd.net
桂の効きが頼もしい

252:名無し名人
19/05/20 21:32:48.17 jlQcRqKW0.net
詰まないね
しかし1分将棋でよく33同桂と出来たな。
さすが羽生

253:名無し名人
19/05/20 21:32:51.86 wQPqfqDS0.net
桂馬の利きが最高にきいてるな
これは悔しい負け方

254:名無し名人
19/05/20 21:32:57.29 iU75vcpb0.net
とるいち

255:名無し名人
19/05/20 21:33:05.89 pOm65+Zxx.net
誠也敗けにしても強い棋士の負け方だなあ
王手が続いて際どいのが見えたからだろうし

256:名無し名人
19/05/20 21:33:06.57 OjDVk63T0.net
>>244
ある種の天才は暴発癖があるよな

257:名無し名人
19/05/20 21:33:08.49 b7cKHpaLa.net
詰まなくて投了だな
おそろしいね

258:名無し名人
19/05/20 21:33:09.76 mbaBKMqn0.net
危なそうに見えるけどまだわからん

259:名無し名人
19/05/20 21:33:13.29 t8SgepJ/0.net
これは羽生アンチ号泣モードだなああ

260:名無し名人
19/05/20 21:33:14.83 HoJzgng30.net
6四銀打から詰んでないの?

261:名無し名人
19/05/20 21:33:33.35 Mp7RfHOIr.net
怖すぎるわ

262:名無し名人
19/05/20 21:33:36.60 X2QM2Cvl0.net
ギリギリ捕まらんか。どこまで読んでたんだろ

263:名無し名人
19/05/20 21:33:37.72 79F5KhAX0.net
33桂絶妙だな

264:名無し名人
19/05/20 21:33:38.21 YsDrfc9K0.net
詰まんか・・・

265:名無し名人
19/05/20 21:33:40.49 jbpREzC9p.net
だからなんで全部基準が藤井なんだよ

266:名無し名人
19/05/20 21:33:45.60 N5F/qU8t0.net
投了?

267:名無し名人
19/05/20 21:33:46.71 KDvZDXIR0.net
>>253
多分飛車切ったときにはもう誠也も気づいてたと思うな

268:名無し名人
19/05/20 21:33:47.19 tePCP1RW0.net
1分将棋でも間違えなかった

269:名無し名人
19/05/20 21:33:48.32 NGQIL4P50.net
55桂は馬抜かれた後の時間無くて詰めが読みれなかったのかもな。詰将棋的な手筋があったし
藤井だったら一発でみえてたかもしれないが

270:名無し名人
19/05/20 21:33:53.92 iU75vcpb0.net
>>260
反則だな

271:名無し名人
19/05/20 21:33:57.80 dUJgL52xd.net
33の桂が効いてる

272:名無し名人
19/05/20 21:34:00.74 vqyacck50.net
もうアウトや

273:名無し名人
19/05/20 21:34:01.46 7fdWEHxs0.net
秒読みがカオス

274:名無し名人
19/05/20 21:34:08.19 NL9EQpgya.net
羽生VS藤井が実現しそうだな

275:名無し名人
19/05/20 21:34:09.05 VMUkDxwH0.net
いやー33桂のせいで詰まないみたいですね

276:名無し名人
19/05/20 21:34:11.93 DFVhyMO/0.net
そうか66に逃げれるのか

277:名無し名人
19/05/20 21:34:14.33 G+jt4Whvd.net
作ったように詰まない

278:名無し名人
19/05/20 21:34:16.28 zSdjgkpT0.net
2二の歩も効いてるし
勝つときは全部働くな

279:名無し名人
19/05/20 21:34:18.89 VUtnLe8R0.net
セイヤの打球はフェス超えたけどホームベース踏み忘れた感じ?

280:名無し名人
19/05/20 21:34:19.92 HoJzgng30.net
>>270
すまん6三銀打だった

281:名無し名人
19/05/20 21:34:24.50 pRkazTokd.net
なぜ藤井が出てくるのか

282:名無し名人
19/05/20 21:34:25.00 NouBuJRn0.net
[-8803] ▲5六歩(57)△4四玉(55)▲5五銀打△3五玉(44)▲4六銀(55)△3六玉(35)▲4五銀(46)
△同桂(33)▲3七歩打△同桂成(45)▲8八金打△4一銀(52)▲3九歩打△同龍(28)▲8六歩(87)

283:名無し名人
19/05/20 21:34:25.35 0YsiDnLF0.net
78からバラバラに行くと逆にヤバかったのかな
33桂が読み切った冷静な一着だったんだね

284:名無し名人
19/05/20 21:34:26.84 BoYn7fUZa.net
52の駒が落ちている

285:名無し名人
19/05/20 21:34:30.57 hA2NuqmlM.net
56金は44玉で逃れ
56銀は66玉で逃れ

286:名無し名人
19/05/20 21:34:31.79 LNaScjbT0.net
棟梁

287:名無し名人
19/05/20 21:34:33.60 T++MFs070.net
決まった

288:名無し名人
19/05/20 21:34:33.64 An2i86s+0.net
心電図がトレンド

289:名無し名人
19/05/20 21:34:36.15 vqyacck50.net
読み抜けだなぁ

290:名無し名人
19/05/20 21:34:37.09 ccaNoWgbd.net
この形になって33桂の効きがやっとわかったわ
みんなスゲーな

291:名無し名人
19/05/20 21:34:38.09 8RZop+9x0.net
勝ったんか

292:名無し名人
19/05/20 21:34:38.57 W8HOhG5o0.net
なげた

293:名無し名人
19/05/20 21:34:38.83 0SgUeEPmM.net
すげええ

294:名無し名人
19/05/20 21:34:39.42 q7NuCTGE0.net
羽生さん勝ったでえええええええええええええええ

295:名無し名人
19/05/20 21:34:39.91 pk4Q9hm70.net
おわた

296:名無し名人
19/05/20 21:34:40.14 5Zcc0+Fr0.net
いやぁ

297:名無し名人
19/05/20 21:34:41.88 b7cKHpaLa.net
5分あれば▲55桂指せたかもな
そんなもんだ

298:名無し名人
19/05/20 21:34:41.93 w0QmayWDM.net
投げたああああああああああ

299:名無し名人
19/05/20 21:34:43.31 tFG6xngK0.net
>>246
それを羽生さん自身が望んだってことでしょ
これで誰の目にも藤井との戦いで羽生の終わりが明らかになる
100期を取って欲しいと願ってる人たちもな

300:名無し名人
19/05/20 21:34:44.32 SQxzl0tC0.net
(´・ω・`) 将棋怖い

301:名無し名人
19/05/20 21:34:45.61 xsfNH/Dy0.net
羽生、大金星やん!

302:名無し名人
19/05/20 21:34:45.89 BFYCEDz60.net
おめえええええ

303:名無し名人
19/05/20 21:34:46.19 ohCiaHJIa.net
おーセイヤ乙!

304:名無し名人
19/05/20 21:34:48.23 k/6M5WKc0.net
ナイアガラ怖い

305:名無し名人
19/05/20 21:34:48.33 HVE25V7A0.net
よっしゃああああ

306:名無し名人
19/05/20 21:34:48.74 RmVG9vr90.net
羽生❤想太くるぞ

307:名無し名人
19/05/20 21:34:49.69 h9AKBBFh0.net
オタワ

308:名無し名人
19/05/20 21:34:51.63 uuUL8WoQa.net
羽生おめ近藤乙
あの短時間で不詰読み切ったのヤバイな

309:名無し名人
19/05/20 21:34:51.75 kFGiNGDV0.net
近藤もったいねーな

310:名無し名人
19/05/20 21:34:51.74 OroKMxg+0.net
すごすぎワロタ

311:名無し名人
19/05/20 21:34:52.10 0LQjbezy0.net
おわた

312:名無し名人
19/05/20 21:34:52.56 Owhc6FL90.net
この前の羽生戦も面白かったし、こんかいも面白かったわ

313:名無し名人
19/05/20 21:34:52.91 4AFpT1z/0.net
誠也
55桂していれば

314:名無し名人
19/05/20 21:34:53.50 xanUQv7Hd.net
何か錯覚があったとしか思えない負け方だったな

315:名無し名人
19/05/20 21:34:53.86 WIwTpN5R0.net
終盤型の羽生さんが帰ってきたな

316:名無し名人
19/05/20 21:34:54.02 DmpyCEP90.net
待った

317:名無し名人
19/05/20 21:34:54.83 zgdHwXdw0.net
やったあああああああああああああああああああああ

318:名無し名人
19/05/20 21:34:55.39 uNmqqoR6K.net
羽生おめ

319:名無し名人
19/05/20 21:34:56.58 YQqEeB/Ud.net
流石に逆転すると思わんかったわ

320:名無し名人
19/05/20 21:34:57.49 n6K/dNW60.net
あとは大地を応援するだけだな

321:名無し名人
19/05/20 21:34:59.62 pQChLiDj0.net
乙ダー

322:名無し名人
19/05/20 21:35:00.86 ErwUK2+p0.net
なんで6三銀打ちなんてやったんだろ

323:名無し名人
19/05/20 21:35:02.00 kMkWeqFN0.net
5月20日(月曜日)
王座戦 挑戦者決定トーナメント
近藤誠也 ●-○ 羽生善治
        【第67期王座戦 挑戦者決定トーナメント 持時間各5時間】
┌────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌────┴────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌──┴──┐              ┌──┴──┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      羽      │      │      高      │      菅  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┏生┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌見┓  ┌┴┐  ┏井┐│
││  │  │  │  ┃  │  │  │  │  │  │  ┃  │  │  ┃  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│●│○│○│○│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│久│横│豊│羽│近│佐│藤│永│山│丸│高│佐│深│菅│中│
│辺│保│山│島│生│藤│々│井│瀬│崎│山│見│藤│浦│井│村│
│  │利│泰│将│善│誠│木│聡│拓│隆│忠│泰│天│康│竜│太│
│明│明│明│之│治│也│大│太│矢│之│久│地│彦│市│也│地│
│  │  │  │  │  │  │地│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│二│九│六│名│九│六│五│七│叡│八│九│七│九│九│七│七│
│冠│段│段│人│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5月22日(水曜日)渡辺  明-久保利明 AbemaTV・携帯中継
6月03日(月曜日)藤井聡太-佐々木大地

324:名無し名人
19/05/20 21:35:02.40 79F5KhAX0.net
羽生さんおめ
誠也乙
55桂は何が嫌だったのか誠也しゃべってくれるかな?
千田戦みたいな話が出てくるかもしれんし

325:名無し名人
19/05/20 21:35:02.99 626y6cQq0.net
結局は1手バッタリ

326:名無し名人
19/05/20 21:35:05.19 ofk3pOEM0.net
羽生国民栄誉賞勝ったか・・

327:名無し名人
19/05/20 21:35:05.41 ss7vwj390.net
>>260
斬新な一手だな

328:名無し名人
19/05/20 21:35:07.89 y4f0Iv0J0.net
近藤惜しかったなぁ、後一歩
次は勝ってほしい

329:名無し名人
19/05/20 21:35:08.92 I5zNkBkca.net
これは解説付きで見たかったわ

330:名無し名人
19/05/20 21:35:09.16 gow2O7iyd.net
投了図カッコいいな
55の玉

331:名無し名人
19/05/20 21:35:09.94 EuGH70AJ0.net
近藤の大ファンタか

332:名無し名人
19/05/20 21:35:09.94 vqyacck50.net
また感想戦なしかよ!

333:名無し名人
19/05/20 21:35:10.73 zgdHwXdw0.net
おめでとおおおおおおおおおおお

334:名無し名人
19/05/20 21:35:10.89 EdS6N4Rvd.net
つよいなあ

335:名無し名人
19/05/20 21:35:14.85 0X1lxnRI0.net
あれ今投了する前に勝ちって出なかった

336:名無し名人
19/05/20 21:35:16.31 W8HOhG5o0.net
ぴぃひゃら~

337:名無し名人
19/05/20 21:35:17.45 8y+SPV190.net
近藤乙羽生おめ

338:名無し名人
19/05/20 21:35:17.94 3vy75kd00.net
ショックの残る負け方やな

339:名無し名人
19/05/20 21:35:21.98 6IuGonSxa.net
>>274
大変だとは思うけど実現してほしいものだ

340:名無し名人
19/05/20 21:35:22.63 PWRS6hOzd.net
>>256
羽生も藤井も他の棋士とは見えてる所違ったりしてるからな
羽生この将棋勝ちよったか

341:名無し名人
19/05/20 21:35:24.04 VUtnLe8R0.net
倍速リプレイじゃなく感想戦見せて欲しいなあ

342:名無し名人
19/05/20 21:35:25.44 FUADTMU50.net
衰えた羽生に逆転負けとか近藤クソ雑魚過ぎるwww

343:名無し名人
19/05/20 21:35:25.78 0SgUeEPmM.net
勝率7割、、、

344:名無し名人
19/05/20 21:35:27.03 iU75vcpb0.net
>>281
次藤井大地だからだろ

345:名無し名人
19/05/20 21:35:26.93 xanUQv7Hd.net
>>308
いや、不詰めはわかりやすいと思うけど

346:名無し名人
19/05/20 21:35:28.32 xwPw0HMv0.net
投了か、誠也最後間違えたな。やっぱり5五桂からだったと言ってるな。

347:名無し名人
19/05/20 21:35:28.84 eAOIEg2g0.net
王座25期待ったなし!!

348:名無し名人
19/05/20 21:35:29.18 ZfLrZStU0.net
羽生さん、強いな。

349:名無し名人
19/05/20 21:35:31.02 w0QmayWDM.net
感想戦無い日か(´・ω・`)

350:名無し名人
19/05/20 21:35:32.65 kOctwuvb0.net
羽生逆転勝ちしましたか
民衆が望む羽生藤井戦と思いきや次大地が勝って阻止する流れなんでしょう?

351:名無し名人
19/05/20 21:35:33.46 yizH65ay0.net
未公開の対局を含む
1432勝590敗 2持将棋

352:名無し名人
19/05/20 21:35:35.10 46XQvbij0.net
羽生さんはギリギリで勝つプレイにはまってんのか?

353:名無し名人
19/05/20 21:35:35.55 GLORdjkH0.net
55桂は残り3分では無理だったんだな

354:名無し名人
19/05/20 21:35:36.23 3BXXepo40.net
ほえーあそこから逆転してたのかー
風呂から出たら羽生勝ってた

355:名無し名人
19/05/20 21:35:37.18 NuGXMcfO0.net
2000戦以上戦って勝率7割……

356:名無し名人
19/05/20 21:35:39.24 jGnTALLC0.net
ピョロー

357:名無し名人
19/05/20 21:35:39.86 HoKIWAIy0.net
やっぱ羽生の将棋って面白いよね

358:名無し名人
19/05/20 21:35:43.60 5qYdqE9m0.net
見てないうちに羽生勝ってて草
やらかしたのか

359:名無し名人
19/05/20 21:35:44.45 3i0sjB1I6.net
こんな通算戦績でるのねw

360:名無し名人
19/05/20 21:35:45.47 SQxzl0tC0.net
聡太戦来るのか・・・

361:名無し名人
19/05/20 21:35:50.56 G+jt4Whvd.net
これは普通にタイトル帰ってきますわ

362:名無し名人
19/05/20 21:35:55.94 iJMT80370.net
3三桂が命綱だったわな
近藤が勝ってた将棋だろこれ

363:名無し名人
19/05/20 21:35:57.28 NGQIL4P50.net
生涯勝率やべーな.708かよ

364:名無し名人
19/05/20 21:36:01.13 vqyacck50.net
未公開の対局含めちゃイカンでしょw

365:名無し名人
19/05/20 21:36:02.09 T++MFs070.net
2000戦やって持将棋2は多いのか少ないのか

366:名無し名人
19/05/20 21:36:02.92 wc9sXzbw0.net
持ち時間長い所でようやく聡太との対局見られるな

367:名無し名人
19/05/20 21:36:03.02 q+I5Mi610.net
両者乙誠也惜しかった
羽生1432勝ってことは次の谷川戦で並ぶな
だから解説付き中継だったのか

368:名無し名人
19/05/20 21:36:04.03 zLuSRqBa0.net
1432勝って大山の記録までもうすぐそこまで来たんだな

369:名無し名人
19/05/20 21:36:05.58 pF1C6mPc0.net
>>299
惨めすぎて泣ける

370:名無し名人
19/05/20 21:36:06.26 KDvZDXIR0.net
感想戦・・・

371:名無し名人
19/05/20 21:36:07.74 NJ+wlxhC0.net
誠也に勝ったのはでかいなー
羽生さん復調うれしいわ

372:名無し名人
19/05/20 21:36:08.26 pkiUk+ST0.net
先手時間があればというところやね

373:名無し名人
19/05/20 21:36:12.18 zROmKXXd0.net
羽生が銀河戦かNHK杯で1勝してる事が確定してしまった
まーたやったのかアベマwww

374:名無し名人
19/05/20 21:36:16.95 xanUQv7Hd.net
>>352
単に力が落ちた
たまたま相手が間違ってくれた
それだけのことだよ

375:名無し名人
19/05/20 21:36:17.91 3vy75kd00.net
藤井くん大地に勝てば盛り上がる

376:名無し名人
19/05/20 21:36:18.29 W8HOhG5o0.net
未公開の対局て銀河かね?

377:名無し名人
19/05/20 21:36:18.38 jlQcRqKW0.net
次の羽生佐々木戦が楽しみだな!

378:名無し名人
19/05/20 21:36:18.49 yysv/kO30.net
>>340
近藤が藤井か永瀬か豊島だったら、羽生は負けていたと思う

379:名無し名人
19/05/20 21:36:20.90 NC/XePU60.net
たった1手で4000点の大逆転か
終盤は怖いなあ

380:名無し名人
19/05/20 21:36:21.40 rUT2u3UF0.net
右に比べて左の山がキツすぎるな

381:名無し名人
19/05/20 21:36:22.63 VMUkDxwH0.net
55桂が見えてたかどうか聞こう
と思ったら感想戦中継ないのか

382:名無し名人
19/05/20 21:36:24.37 0X1lxnRI0.net
羽生藤井きそうだなこれ

383:名無し名人
19/05/20 21:36:24.47 8RZop+9x0.net
ネタバレか

384:名無し名人
19/05/20 21:36:24.80 ofk3pOEM0.net
うるさい音楽だな
消音だ

385:名無し名人
19/05/20 21:36:26.63 gQZNTjr2d.net
ところで羽生さんって銀河戦どうなったの?

386:名無し名人
19/05/20 21:36:28.94 h9AKBBFh0.net
>>323
挑戦者までの道のりきつすぎワロタw

387:名無し名人
19/05/20 21:36:29.22 csJUng++d.net
これ、藤井戦で最多勝かかるとかあり得るのか

388:名無し名人
19/05/20 21:36:29.97 fXsn4i/Z0.net
なんだよこれ
わからんかったわ

389:名無し名人
19/05/20 21:36:30.24 OjDVk63T0.net
うーむまさか勝つとは…なんとも誇らしい勝率だな

390:名無し名人
19/05/20 21:36:30.57 GLORdjkH0.net
難解な局面にして最善手以外は悪手の状況にして逆転勝ちって藤井がよくやるパターンだな

391:名無し名人
19/05/20 21:36:32.02 RmVG9vr90.net
銀河戦?

392:名無し名人
19/05/20 21:36:32.89 hPS1yH8I0.net
あそこから羽生勝つのか
優勢でも勝ち切るのは難しいものだなあ

393:名無し名人
19/05/20 21:36:33.35 jPLZrKy6d.net
通算成績頭おかしい

394:名無し名人
19/05/20 21:36:33.54 NouBuJRn0.net
羽生藤井は見逃せないな
朝日杯の雪辱なるか

395:名無し名人
19/05/20 21:36:33.55 cXnVU0ce0.net
羽生と藤井戦になったらデデンじゃなくて解説5人ぐらいつきそう

396:名無し名人
19/05/20 21:36:36.28 p8bPdMMUx.net
藤井VS羽生が見たい
大地空気を読んで負けてくれ

397:名無し名人
19/05/20 21:36:36.91 SQxzl0tC0.net
これは大地も燃えますわw

398:名無し名人
19/05/20 21:36:37.23 yizH65ay0.net
URLリンク(i.imgur.com)

399:名無し名人
19/05/20 21:36:45.70 4KU22Of10.net
55桂が打てれば、近藤勝ちだったんだけどなw 詰の甘い男だった…

400:名無し名人
19/05/20 21:36:46.30 X2QM2Cvl0.net
このカード、前も近藤が終盤に間違えて逆転して羽生が勝ったんだよな。

401:名無し名人
19/05/20 21:36:47.06 WRiU1vjH0.net
羽生おめ近藤乙。これが将棋だ!って感じの大逆転劇でしたねw

402:名無し名人
19/05/20 21:36:50.07 ohCiaHJIa.net
こういうやつの最後の10時くらいから30分くらい棋士による解説つけてくれると愛しちゃう♡

403:名無し名人
19/05/20 21:36:51.70 79F5KhAX0.net
>>351
もしかして1勝増えてるかこれ?

404:名無し名人
19/05/20 21:36:53.33 8F3/bd970.net
33の桂馬が輝きすぎ

405:名無し名人
19/05/20 21:36:53.35 NL9EQpgya.net
>>350
その心配は無さそう

406:名無し名人
19/05/20 21:36:54.37 WIwTpN5R0.net
谷川負けるの確定しててまろた(まぁそうだよな

407:名無し名人
19/05/20 21:36:54.64 aREfvO0Yd.net
ネタバレしてて草

408:名無し名人
19/05/20 21:36:59.38 Mp7RfHOIr.net
先日の千田戦といい
相変わらず羽生の対局は面白いなぁ
わざと難解な終盤にしてるのか?

409:名無し名人
19/05/20 21:37:03.58 2IN2KS/40.net
藤井戦で大山の最多勝に並ぶ

410:名無し名人
19/05/20 21:37:06.35 6IuGonSxa.net
>>373
時代に合わなくなってきてるなw

411:名無し名人
19/05/20 21:37:10.88 de4xs1tC0.net
これが王座戦の羽生か
強いなあ

412:名無し名人
19/05/20 21:37:14.41 bArMFyEEd.net
藤井が上がってくるとも限らんからな
大地滅茶苦茶強いからな

413:名無し名人
19/05/20 21:37:18.32 WIwTpN5R0.net
>>403
NHKか銀河どっちか?

414:名無し名人
19/05/20 21:37:25.96 x/gWTacp0.net
>>363
7冠時代は生涯勝率7割5分近くあったんだぜ

415:名無し名人
19/05/20 21:37:27.41 k/6M5WKc0.net
55桂は難しい手だったの?

416:名無し名人
19/05/20 21:37:29.45 0OxzXMzg0.net
次は藤井vs佐々木戦か、前回は詰みを見逃しての大逆転だったな楽しみだわ

417:名無し名人
19/05/20 21:37:34.28 I5zNkBkca.net
アンチの捨て台詞で終わるのが様式美

418:名無し名人
19/05/20 21:37:35.45 hkumMBUO0.net
相手に飯綱落としやらせてしれっと脱出する鬼畜眼鏡プレー

419:名無し名人
19/05/20 21:37:35.45 JMQvs1aVp.net
通算成績
大山康晴
1433勝781敗 :6割4分7厘
羽生善治
1432勝590敗 :7割08厘
うおおおお!

420:名無し名人
19/05/20 21:37:36.54 eLCblsba0.net
55桂馬は見えてたけど詰みだとおもったらしい

421:名無し名人
19/05/20 21:37:38.89 KDvZDXIR0.net
大地が強敵だから藤井大地どっちがきてもおかしくないけど、羽生が待ってるのに藤井が負けるとも思えないな

422:名無し名人
19/05/20 21:37:39.06 I+oDqG4wd.net
まだまだブロンズセイントだな

423:名無し名人
19/05/20 21:37:39.73 Bi0dFXnH0.net
両者おつ
しびれる将棋だった

424:名無し名人
19/05/20 21:37:39.77 EuGH70AJ0.net
アベマ的には羽生聡太戦で視聴率稼げてニッコニコ

425:名無し名人
19/05/20 21:37:41.42 mbaBKMqn0.net
55桂馬はかっこいい決め方過ぎて、こんな手ないよなーって考えるのやめちゃったのかもしれん

426:名無し名人
19/05/20 21:37:43.31 iU75vcpb0.net
>>390
強い人ってそんなもんなんだろうな
負けを勝ちにしてしまうと言うか

427:名無し名人
19/05/20 21:37:49.48 PWRS6hOzd.net
羽生これでも十分高いけど、ついこないだまで勝率0.72あったんだがな
しかも長いこと

428:名無し名人
19/05/20 21:37:50.32 SQxzl0tC0.net
羽生さんの道のりが茨すぎて笑うw

429:名無し名人
19/05/20 21:37:54.82 mLOatcmn0.net
>>398
おい、記録タイまであと1勝ちてバラしてるじゃねーか

430:名無し名人
19/05/20 21:37:55.08 o29Pjx4n0.net
近藤が「さすがに詰むと思ってしまった」と言った直後に、「たぶんここ桂馬で....」と言ってたから、羽生さんはどうやら負けだと分かりつつの勝負手として54銀放ったっぽいな

431:名無し名人
19/05/20 21:37:56.54 HnX/lifL0.net
次藤井戦で最多勝利が掛かる対局になる可能性があるのか

432:名無し名人
19/05/20 21:37:57.20 +BiMXI7A0.net
33の桂がいなければ45に銀捨てて詰みだからこれを見落としたのかな

433:名無し名人
19/05/20 21:38:03.05 3vy75kd00.net
去年はフカーラさんが羽生マカして実現しなかった

434:名無し名人
19/05/20 21:38:05.89 5qYdqE9m0.net
藤井7段普通に負けそうなくらい大地は強い

435:名無し名人
19/05/20 21:38:06.13 OuvIMV5a0.net
羽生先生あまいな、63銀なりとか取る一手なのに相手に時間与えてる

436:名無し名人
19/05/20 21:38:07.30 ss7vwj390.net
>>299
直接引導を渡されれば本人もオタもスッキリするだろう

437:名無し名人
19/05/20 21:38:08.37 zROmKXXd0.net
>>378
藤井七段は2か月前に久保との終盤勝負で力負けしてる事を忘れずに

438:名無し名人
19/05/20 21:38:17.88 pOm65+Zxx.net
名局だったな
どっちも強いからこそのギリギリの終盤戦
見ごたえあった

439:名無し名人
19/05/20 21:38:18.83 q+I5Mi610.net
羽生藤井が実現しそうになったことはあるがいずれも深浦によって阻止されてる
次は藤井vs大地
あとはわかるな?

440:名無し名人
19/05/20 21:38:22.78 hA2NuqmlM.net
羽生アンチと藤井アンチは同一民族やな

441:名無し名人
19/05/20 21:38:24.22 3u5aftJrM.net
>>400
昨年の王位リーグだな
ただあれは終盤に羽生がやらかした後に誠也もやらかした

442:名無し名人
19/05/20 21:38:24.67 OjDVk63T0.net
大地は藤井相手にかなり勝ててるからなぁ…前回の大逆転も将棋の内容は勝ってた

443:名無し名人
19/05/20 21:38:29.42 DJN+E5PCa.net
感想戦、感想戦、感想戦、、、、、

444:名無し名人
19/05/20 21:38:33.83 pkiUk+ST0.net
終始後手が少し足りない感じだったけど
嫌味嫌味で先手に時間使わせたことが最後に効いた

445:名無し名人
19/05/20 21:38:36.91 T++MFs070.net
未発表隠してあと2勝必要だなってやるのもおかしいししゃあない

446:名無し名人
19/05/20 21:38:36.96 Mp7RfHOIr.net
大地頑張って欲しいが
ここはやはり藤井が来た方が盛り上がるな

447:名無し名人
19/05/20 21:38:38.05 NL9EQpgya.net
>>421
そもそも大地程度に負けるわけない

448:名無し名人
19/05/20 21:38:38.73 WU7BMN8M0.net
俺が飯食ってる間に波乱があったようだな
誠也が寄せに入ったかと思ってたが
羽生さんがなかなか投了しないからそういう事だったのね
凄い詰みそうだから勘違いするじゃん

449:名無し名人
19/05/20 21:38:42.26 dFDFY7EC0.net
>>352
将棋道場の八木下さんによるとギリギリで勝つのが好きなのは子供の頃かららしいけどな

450:名無し名人
19/05/20 21:38:44.16 ErwUK2+p0.net
5五桂の筋だけは一目だろ
そのあとの81銀なんてのはすぐ見える手じゃない

451:名無し名人
19/05/20 21:38:45.80 AXSTc/bw0.net
???「藤井、羽生を消しそして私も消えよう」

452:名無し名人
19/05/20 21:38:47.20 CYiRAiCW0.net
結局、この通りやったな
415 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6fad-1igi)[] 投稿日:2019/05/20(月) 10:12:51.81 ID:sUDBhR3m0
>>409
羽生が意表の作戦を採用

特に用意した作戦があるわけでもなくただただ悪くするばかり

何故か終盤難解な将棋に、両者秒読みが始まり泥沼化

相手のミスを咎めて羽生の逆転勝ち。感想戦ではつまらない将棋連呼
親の顔より見た展開

453:名無し名人
19/05/20 21:38:49.83 HoJzgng30.net
2019年度
● 菅井 棋聖2回戦
◯ 澤田 王位リーグ
● 永瀬 竜王戦1組SF
◯ 中村 王位リーグ
◯ 千田 王位リーグ
◯ 近藤 王座1回戦
新米九段がタイトル獲るにはもう1段階上げないとな

454:名無し名人
19/05/20 21:38:52.08 6IuGonSxa.net
>>439
弟子にまで力が及ぶのかよ!

455:名無し名人
19/05/20 21:38:52.33 NuGXMcfO0.net
>>323
いかな羽生でも今の豊島ナベ連続抜きって厳しすぎるな
タイトルいくつあるんだよ

456:名無し名人
19/05/20 21:38:55.89 EN7eFItc0.net
>>246
藤井くんだって時間なけりゃ間違えるw
近藤戦暴発とか言うアンチがいるが時間なかったし近藤だって今日みたいに間違えるし…
秒読みは面白い

457:名無し名人
19/05/20 21:38:57.29 jVxdtVty0.net
羽生「やべ、勝っちゃった。藤井と当たるじゃん」

458:名無し名人
19/05/20 21:38:58.22 KDvZDXIR0.net
>>396
何言ってんだ
藤井だって最高の大地と戦って勝って羽生戦に進みたいに決まってるだろ

459:名無し名人
19/05/20 21:38:58.54 xsfNH/Dy0.net
言うても最近の大地は調子落としてるよ

460:名無し名人
19/05/20 21:38:59.45 V+qQtgPFa.net
とは言え藤井七段は佐々木五段と2回対局して
1回は負けて、1回はほぼ負けだったからな
しかもその時の佐々木五段より今はさらに強くなってるしどうなるか

461:名無し名人
19/05/20 21:39:00.92 PLjx4jW60.net
王座戦トーナメント熱いな

462:名無し名人
19/05/20 21:39:01.28 sYApnMuSd.net
>>390
そう言う将棋もあるけど、今日のこれは完全に命拾いだと思う

463:名無し名人
19/05/20 21:39:01.98 t8SgepJ/0.net
649 名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-c4T2 [61.125.66.146])[sage] 2019/05/20(月) 21:37:43.07 ID:t8SgepJ/0
羽生さんVS渡辺以下、20代30代の俊英たち(*は羽生さん負け越し中)
王座戦本戦、対近藤誠
羽生さんの魔法が炸裂し又してもうっちゃり勝ち
よっしゃあです
この調子で王位リーグも混戦を抜け出してほしい
羽生40ー36渡辺
羽生16ー15豊島
羽生19ー12広瀬
羽生8ー12天彦 *
羽生10ー7糸谷
羽生10ー5太地
羽生3ー7菅井 *
羽生3ー7永瀬 *
羽生5ー2稲葉
羽生4ー1斎藤
羽生2ー1阿部健
羽生2ー1近藤誠(NEW)
羽生2ー0コール
羽生1ー1千田
羽生1ー0澤田
羽生0ー1藤井くん *
羽生0ー1勇気 *
羽生0ー0増田
羽生0ー0佐々木大地

464:名無し名人
19/05/20 21:39:05.84 rhzl/o6v0.net
棋聖戦?

465:名無し名人
19/05/20 21:39:06.49 MvoyuJZO0.net
>>419
うーん化物

466:名無し名人
19/05/20 21:39:12.61 5qYdqE9m0.net
>>430
千田といい相手のミスおかげで勝ててるだけだな羽生

467:名無し名人
19/05/20 21:39:13.12 I5zNkBkca.net
>>439
エキス注入されてるからな!

468:名無し名人
19/05/20 21:39:14.36 W8HOhG5o0.net
>400
せーやは時間余して羽生を時間攻めするしかないな

469:名無し名人
19/05/20 21:39:16.92 iU75vcpb0.net
>>450
だから指せなかったんだろうね

470:名無し名人
19/05/20 21:39:17.46 OjDVk63T0.net
倍速で見ると近藤の落ち着きかたヤバイな

471:名無し名人
19/05/20 21:39:21.45 xG8q0+yta.net
どう詰むのか必死に読んでたのに詰まないんかーい!

472:名無し名人
19/05/20 21:39:24.19 SQxzl0tC0.net
羽生さんこれで王座復帰したら価値あるわw

473:名無し名人
19/05/20 21:39:24.66 ehpGwVJ+0.net
棋聖戦になってる件
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無し名人
19/05/20 21:39:28.77 uNmqqoR6K.net
羽生大地楽しみ

475:名無し名人
19/05/20 21:39:38.68 yysv/kO30.net
>>374
同意。勝っても心底喜べない。次は藤井でしょ。ぼろぼろに
>>437
今後しばらく、トップクラスにもまれて、半年後は勝てるようになる。

476:名無し名人
19/05/20 21:39:41.12 DX1sWZfL0.net
藤井の相手が「あの」深浦門下の佐々木大地だからねえ・・・・

477:名無し名人
19/05/20 21:39:43.57 k/6M5WKc0.net
>>473
ww

478:名無し名人
19/05/20 21:39:48.19 kOctwuvb0.net
藤井勝って当然な流れになってるようだが
みんな大地ナメすぎじゃろ
藤井より大地の方が先にA級になっても驚かないぐらいの力あるが

479:名無し名人
19/05/20 21:39:51.80 jPLZrKy6d.net
>>452
羽生さんってこんな感じのパターン多いね

480:名無し名人
19/05/20 21:39:52.09 eLCblsba0.net
>>433
で今年は大地が勝つのか
恐るべし深浦門下

481:名無し名人
19/05/20 21:39:54.02 0zYFIF+f0.net
銀河戦勝ってる?

482:名無し名人
19/05/20 21:39:57.53 ZohLAYoYd.net
大地に勝ったらタイトル戦初手合か
また盛り上がりそうだが

483:名無し名人
19/05/20 21:39:59.14 xwPw0HMv0.net
>>381
投了後、すぐ5五桂でしたねと誠也第一声で言ってたからあそこで間違えたのわかってたみたいだ

484:名無し名人
19/05/20 21:39:59.71 aREfvO0Yd.net
>>451
師匠がやった叡王戦リスペクトか

485:名無し名人
19/05/20 21:40:00.83 wc9sXzbw0.net
まだカトちゃん抜いてなかったのかよ
カトちゃん凄すぎるだろ

486:名無し名人
19/05/20 21:40:06.44 PWRS6hOzd.net
>>457
このままだと藤井戦に勝ったら歴代最多orタイってことになるかも
それはそれで盛り上がるな

487:名無し名人
19/05/20 21:40:06.90 VrSksYU+0.net
羽生さんて相手の終盤力を試しすぎだろ

488:名無し名人
19/05/20 21:40:08.15 o29Pjx4n0.net
>>447
現在棋士内での評価があれだけ高い大地を、大地程度って無知にも程があるわ

489:名無し名人
19/05/20 21:40:14.29 Vl2lDAFIa.net
>>419
この勝利数で通算7割はキチガイでしかない

490:名無し名人
19/05/20 21:40:23.56 THBlj56f0.net
大地程度って
舐めすぎだろ、楽に勝てる相手じゃない

491:名無し名人
19/05/20 21:40:28.83 3BXXepo40.net
藤井は大地に負けそう

492:名無し名人
19/05/20 21:40:30.99 k3+gUSbh0.net
離席したのは脳内盤面つかいたいから?かちかくだと思ったからか気になる

493:名無し名人
19/05/20 21:40:31.84 jlQcRqKW0.net
>>455
両方とは当たらんよ。
上手くいけば、二人とも当たらない可能性もある。

494:名無し名人
19/05/20 21:40:37.18 mLOatcmn0.net
次戦谷川との王位戦でタイ記録だな

495:名無し名人
19/05/20 21:40:43.22 IF+SXIxN0.net
あれは1分だと詰むと思っても仕方ないかも

496:名無し名人
19/05/20 21:40:47.85 ehpGwVJ+0.net
王座戦に訂正されたw
URLリンク(i.imgur.com)

497:名無し名人
19/05/20 21:40:52.38 NL9EQpgya.net
>>478
それはない

498:名無し名人
19/05/20 21:41:00.18 uNmqqoR6K.net
>>478
大地のほうが普通に強いだろ

499:名無し名人
19/05/20 21:41:05.50 sYApnMuSd.net
>>478
>藤井より大地の方が先にA級になっても驚かない
いや、それはさすがに驚くわ
むろん大地が強いのはわかってるけど

500:名無し名人
19/05/20 21:41:05.70 HoJzgng30.net
>>437
これ凄い良い対局だったのに地味で悲しいわ

501:名無し名人
19/05/20 21:41:09.96 dPL1TVyx0.net
多分あそこは78銀からガリガリやっても相手の持ち駒増やすだけで勝てないと見て54銀の勝負手だったか、55桂でもなんらかの勝負手考えてただろうけど

502:名無し名人
19/05/20 21:41:13.50 jbpREzC9p.net
大地は確変終了気味なのが気になる

503:名無し名人
19/05/20 21:41:21.06 DFVhyMO/0.net
この先手陣をうっすい右玉でよく勝てたなあ

504:名無し名人
19/05/20 21:41:27.52 cXnVU0ce0.net
>>439
羽生と藤井をなぎ倒しておいてあっさり散ったな
金井と高見の立役者ともいえる

505:名無し名人
19/05/20 21:41:30.14 Mp7RfHOIr.net
大地に負けたら藤井オタ発狂が見れるのか

506:名無し名人
19/05/20 21:41:32.39 5qYdqE9m0.net
>>463
豊島は準タイトルほんと弱いな
勝ち越してたのに準タイトルで負けてるのか

507:名無し名人
19/05/20 21:41:32.59 NuGXMcfO0.net
>>452
中盤捻るのがとてつもなく上手いんだろうなあ

508:名無し名人
19/05/20 21:41:32.85 V+qQtgPFa.net
羽生さんは異次元だけど、現役棋士で500局以上対局して7割は羽生さんだけで
次に高いのは豊島の6割9分

509:名無し名人
19/05/20 21:41:35.86 t8SgepJ/0.net
651 名無し名人 (ワッチョイ e3ad-Qul6 [116.220.96.233])[] 2019/05/20(月) 21:39:10.36 ID:czKj/Eag0
羽生、謎の1勝は銀河戦か?

510:名無し名人
19/05/20 21:41:39.45 6IuGonSxa.net
>>483
第一感だったけど読み切れなかったのかな

511:名無し名人
19/05/20 21:41:42.54 79F5KhAX0.net
>>413
多分銀河のほうが早いんじゃなかったっけ?
この間の千田戦であと4勝で新記録とかいってる人いたから
多分1勝増えてる気がする

512:名無し名人
19/05/20 21:41:46.64 iU75vcpb0.net
>>473
元に戻ってるな
どこで戻ったんだ
脳トレかと

513:名無し名人
19/05/20 21:41:51.61 FUADTMU50.net
>>419
大山雑魚過ぎる
負けすぎ

514:名無し名人
19/05/20 21:41:57.40 GLORdjkH0.net
羽生藤井はなんとなく一生実現しそうにないからこれは大地が勝つフラグだな・・・

515:名無し名人
19/05/20 21:42:02.16 ErwUK2+p0.net
>>487
お前みたいな羽生ヲタってほんと大嫌いだわ

516:名無し名人
19/05/20 21:42:05.38 OjDVk63T0.net
藤井もやや将棋の内容が優れないところあるし大地戦は見物だな

517:名無し名人
19/05/20 21:42:06.41 zLuSRqBa0.net
>>400
悪手は悪手を呼ぶ
ただ悪手らしい悪手が今日は無かったように感じる
63銀成と55桂の二択だったんだろ

518:名無し名人
19/05/20 21:42:14.73 xEMg4yM40.net
秒読みだから成功した羽生マジックやな

519:名無し名人
19/05/20 21:42:15.49 WIwTpN5R0.net
>>455
どうするんだよここで横山が勝ち上がってきたらw

520:名無し名人
19/05/20 21:42:16.34 k/6M5WKc0.net
>>483
ああそうなんだ
悔やまれるね
羽生さんおめ

521:名無し名人
19/05/20 21:42:18.90 wIWPsAF80.net
歴代最多勝利が対藤井聡太戦になる可能性出てきたのか!
やっぱもってるな

522:名無し名人
19/05/20 21:42:22.97 0zYFIF+f0.net
まぁNHK杯か銀河戦のどっちか勝ってることで、次の谷川戦で大山に並べるようになったから良いな

523:名無し名人
19/05/20 21:42:31.86 G+jt4Whvd.net
1分将棋で詰み逃しか しゃーない両者お疲れ様でした

524:名無し名人
19/05/20 21:42:43.33 zgdHwXdw0.net
羽生と藤井の両アンチの逆張り野郎はどうすんの?w

525:名無し名人
19/05/20 21:42:54.35 CYiRAiCW0.net
>>473 >>496
うんざり展開過ぎてabemaも、もうどうでもよくなってんじゃね?wwww

526:名無し名人
19/05/20 21:42:54.49 5BBhyM4S0.net
>>473
羽生ヒューリック爆誕

527:名無し名人
19/05/20 21:42:59.37 c22WCtcb0.net
藤井くんはトップ棋士の誰と当たっても楽しみだけど羽生さんは一番だわ

528:名無し名人
19/05/20 21:42:59.75 VrSksYU+0.net
>>452
やっぱり人間には得手不得手があるんだな
羽生さんて相手の作戦を打ち砕くことはあっても
自分から序盤で稼ぐことはできない

529:名無し名人
19/05/20 21:42:59.84 p4ULVfYS0.net
1433勝が谷川で1434勝が藤井とかになるのかね

530:名無し名人
19/05/20 21:43:00.19 THBlj56f0.net
>>513
若いころに徴兵、死ぬまで現役の人間と比べてどうすんだ

531:名無し名人
19/05/20 21:43:05.06 zROmKXXd0.net
これは藤井が負けてオタが発狂する流れだなw
アラフィフのおっさんに負けたら相当恥ずかしいぞ
菅井にボロ負けして羽生にも負けたらオタの幻想は完全に終わる

532:名無し名人
19/05/20 21:43:05.37 SQS1JrfJa.net
泥沼流

533:名無し名人
19/05/20 21:43:07.62 RmVG9vr90.net
今日のアンチの爆笑レス集だれか教えてw

534:名無し名人
19/05/20 21:43:07.72 Mrx4FOfP0.net
誠也詰みあったの?

535:名無し名人
19/05/20 21:43:18.40 eLCblsba0.net
>>510
本譜で詰むとおもったらしい

536:名無し名人
19/05/20 21:43:21.91 cXnVU0ce0.net
大地が勝つ確率も全盛期のイチローがヒットうつ確率ぐらいある
そう考えるとありそうで仕方がない

537:名無し名人
19/05/20 21:43:23.48 +BiMXI7A0.net
>>510
33飛成同桂のときに即詰みになってると錯覚したんだと思う
これが詰んでるなら余計な粘りなんてできないしな

538:名無し名人
19/05/20 21:43:29.28 jlQcRqKW0.net
2回戦:佐々木
準決勝:横山
決勝:高見
これなら楽勝だろう。

539:名無し名人
19/05/20 21:43:31.69 KK17FwMDC.net
そういう嗅覚がさすがだよなあ
>>430

540:名無し名人
19/05/20 21:43:35.99 xwPw0HMv0.net
まあでもあの銀打ちは間違えたら許さんぞという勝負手だった。
たぶんあと5分誠也に時間残ってたら間違えなかった可能性高いな。

541:名無し名人
19/05/20 21:43:38.67 yizH65ay0.net
‪羽生善治九段、通算1432勝 最多記録「1433」にあと1つ 23日に谷川浩司九段戦/将棋・王座戦挑戦者決定T URLリンク(news.nicovideo.jp)

542:名無し名人
19/05/20 21:43:41.62 80FOgSmP0.net
タイ記録が谷川 新記録が藤井なら漫画やで

543:名無し名人
19/05/20 21:43:42.54 HGd9hKYC0.net
藤井のファンじゃないけど藤井絡みでみたいカードが多いから自然と応援してしまうな

544:名無し名人
19/05/20 21:43:42.56 Mp7RfHOIr.net
16倍速とかなんかAV見たいでいやらしい

545:名無し名人
19/05/20 21:43:43.92 PWRS6hOzd.net
>>485
最多勝利は大山だぞ
加藤はとっくに抜いてる

546:名無し名人
19/05/20 21:43:44.09 sYApnMuSd.net
>>437
むしろ、あの対局は中盤のウッカリでかなりの劣勢になった藤井が、時間も大差の中で中~終盤に久保との捻り合いで勝負型に持ち込んだことに驚きを感じたわ

547:名無し名人
19/05/20 21:43:48.60 WRiU1vjH0.net
大地は昨日のアベマの太地との大太対決でかなり荒も見えたし負けちゃったのであまり強い強いと言えなくなった

548:名無し名人
19/05/20 21:43:55.20 NL9EQpgya.net
>>499
藤井は普通に名人なりそう

549:名無し名人
19/05/20 21:43:57.53 iU75vcpb0.net
>>534
勝ち筋があった

550:名無し名人
19/05/20 21:44:09.06 jPLZrKy6d.net
>>430
さすがだなあ

551:名無し名人
19/05/20 21:44:14.76 DDbl845y0.net
大地は古森や梶浦に最近負けてるからな

552:名無し名人
19/05/20 21:44:27.23 G+jt4Whvd.net
羽生藤井なら羽生の藤井システム
羽生大地なら重厚な相掛かり腰掛け銀
が見たい

553:名無し名人
19/05/20 21:44:28.17 LqSaBvNHa.net
めっちゃいい将棋やのに近藤六段がコケただけとか羽生の衰えガーとか言ってる奴はアホすぎ。

554:名無し名人
19/05/20 21:44:34.45 iAH4gCgg0.net
>>419
六割四分も凄い数字だと思うが、羽生はそれより200回以上負けてないんか

555:名無し名人
19/05/20 21:44:34.82 79F5KhAX0.net
>>478
先にAはどうかと思うが大地が勝っても不思議じゃ全然ない

556:名無し名人
19/05/20 21:44:35.25 VrSksYU+0.net
>>515
涙ふけよ羽生アンチw

557:名無し名人
19/05/20 21:44:35.40 NuGXMcfO0.net
>>483
魔が差したか

558:名無し名人
19/05/20 21:44:44.57 luk7kjEUd.net
>>513なんで、わざわざ、大山を下げるのか

559:名無し名人
19/05/20 21:44:45.30 V+qQtgPFa.net
藤井七段は早指しでは強豪倒してるけど、
タイトル棋戦ではB1以上にほぼ勝ててないからな
深浦1回、糸谷、屋敷だけで
豊島、久保、深浦1回、齊藤2回、菅井2回、山崎には負けてるからね

560:名無し名人
19/05/20 21:44:49.72 cXnVU0ce0.net
>>531
こらえきれずに本性現してんじゃねーよww

561:名無し名人
19/05/20 21:45:03.62 pOm65+Zxx.net
一勝増えてるってことは銀河戦で深浦か谷川に勝ってるな

562:名無し名人
19/05/20 21:45:05.40 Yq+Ggz3G0.net
羽生VS藤井になってもニコ生は中継しないのだろうか・・・
ニコニコは将棋中継減りすぎ

563:名無し名人
19/05/20 21:45:12.25 MvoyuJZO0.net
>>545
最多敗のことだろう
狙うとしたら多分羽生の寿命のほうが先に尽きる

564:名無し名人
19/05/20 21:45:14.77 6IuGonSxa.net
>>535
>>537
なるほど

565:名無し名人
19/05/20 21:45:15.03 WmMuVIJg0.net
おっ勝ったか風呂行ったのがいいアシストになったな

566:名無し名人
19/05/20 21:45:18.95 sYApnMuSd.net
>>430
やはり錯覚してたか
とどのつまり、近藤の大ファンタやな

567:名無し名人
19/05/20 21:45:20.01 f77gKOrYa.net
聡太に嬲られる羽生を早くみたいね
羽生の時代は終わった
これからは聡太の時代

568:名無し名人
19/05/20 21:45:29.45 0YsiDnLF0.net
ちなみに
今  1432勝590敗 :7割08厘
今後 1432勝613敗:7割00厘
でギリ7割キープあと23連敗まではOK

569:名無し名人
19/05/20 21:45:35.09 V+qQtgPFa.net
>>548
なお根拠は0の模様

570:名無し名人
19/05/20 21:45:35.39 79F5KhAX0.net
>>535
ああなるほどねえ

571:名無し名人
19/05/20 21:45:44.18 VrSksYU+0.net
>>478
大地は上に上がっちゃいけない顔だろ
最近の有望な若手はみんなイケメンだ

572:名無し名人
19/05/20 21:45:53.33 p4ULVfYS0.net
羽生さんのベルトはゴムみたいに伸びるの?www

573:名無し名人
19/05/20 21:45:57.43 Tn+60lyWr.net
>>398
すげー
生ける伝説とはまさにこのこと

574:名無し名人
19/05/20 21:45:59.43 PWRS6hOzd.net
>>430
さすが勝負師だな
やっぱわかってて勝負手かけてたか

575:名無し名人
19/05/20 21:46:12.27 KK17FwMDC.net
>>508
名人三冠も納得だよな。

576:名無し名人
19/05/20 21:46:25.99 zLuSRqBa0.net
>>466
負け惜しみ乙

577:名無し名人
19/05/20 21:46:27.67 NL9EQpgya.net
>>516
藤井はもうタイトル取ってもおかしくないからな

578:名無し名人
19/05/20 21:46:28.31 RmVG9vr90.net
最先端将棋避けて力勝負に持ち込めばまだまだやれる

579:名無し名人
19/05/20 21:46:32.27 Pxjnk4Wk0.net
>>413
NHKは1回戦シードだからまだ
銀河戦はもう終わっててもいい頃

580:名無し名人
19/05/20 21:46:37.08 9+F8E/WA0.net
>>529
もしそうならドラマチックだなあ

581:名無し名人
19/05/20 21:46:40.37 x/gWTacp0.net
羽生・山崎・故村山聖のように
逆転の罠を作るのがうまいタイプは盛り上がる
ソフト信者にはわからない醍醐味

582:名無し名人
19/05/20 21:46:42.69 EN7eFItc0.net
>>547
ファンじゃないけど大地勝つと思ってました
太地タイトル失陥以降イマイチな将棋だし…若い方が圧倒的有利だし

583:名無し名人
19/05/20 21:46:44.38 HoJzgng30.net
>>571
増田高見「おっそうだな」

584:名無し名人
19/05/20 21:46:45.45 EuGH70AJ0.net
大地は今期不調だから藤井が負ける要素が無い、アベマトナメも期待されたのに全然ダメだったし

585:名無し名人
19/05/20 21:46:46.55 dUJgL52xd.net
>>351
800連敗してもまだ5割以上て

586:名無し名人
19/05/20 21:46:50.67 p8bPdMMUx.net
>>571
つセイヤ

587:名無し名人
19/05/20 21:46:52.21 eLCblsba0.net
>>550
指摘したのは誠也自身だぞ
55桂馬でも良かったけど本譜の手順で詰みだとおもったから踏み込んだ

588:名無し名人
19/05/20 21:46:53.99 zROmKXXd0.net
>>567
羽生の前に菅井や斎藤に嬲られてる雑魚っぷりを改善しないとな
身分不相応過ぎる

589:名無し名人
19/05/20 21:47:03.77 sYApnMuSd.net
>>574
勝負手て言うか、あそこはあれしかないでしょ
54銀は

590:名無し名人
19/05/20 21:47:05.87 jVxdtVty0.net
羽生の最多記録に藤井が絡むかもしれないとか将棋の神様も粋なことなさる

591:名無し名人
19/05/20 21:47:09.40 sirYqUiI0.net
藤井君の5年後ぐらいに渡辺クラス、10年後に羽生・藤井君クラスの棋士が出てくると思う
藤井君も結局下からのライバルに追われる展開は来るだろう
10年もすれば予想外の状況になってると思う

592:名無し名人
19/05/20 21:47:11.04 0X1lxnRI0.net
藤井はレート的にタイトル取らないと恥ずかしいレベルまで来てるからなあ

593:名無し名人
19/05/20 21:47:21.16 dFDFY7EC0.net
>>373
まあ通算最多勝はネタバレより優先して発表されるだろうから遅かれ早かれだろうな

594:名無し名人
19/05/20 21:47:23.09 w0QmayWDM.net
>>525
王座戦と棋聖戦をごっちゃにする気持ちはわからんでもない
トーナメント設計や番勝負形式に共通点が非常に多い

595:名無し名人
19/05/20 21:47:26.58 zgdHwXdw0.net
>>562
最近のニコニコは競馬ばっかり放送してる印象がある

596:名無し名人
19/05/20 21:47:28.84 QAo2Pyvp0.net
ちょっと前.720とかだったのに衰えたなあ羽生

597:名無し名人
19/05/20 21:47:29.98 5BBhyM4S0.net
>>577
C級で足踏みしてるやつが?w

598:名無し名人
19/05/20 21:47:41.81 KDvZDXIR0.net
>>516
確かに、最近の藤井は序盤中盤冴えなくて終盤力だけでねじ伏せてる対局が続いてるから心配だな

599:名無し名人
19/05/20 21:47:42.88 pF1C6mPc0.net
>>547
アベマは別もんだろ

600:名無し名人
19/05/20 21:47:58.35 HMseXMsZ0.net
羽生さんは憑き物が落ちたかのように自由に指してるね
まるで初心に返ったようで
見てて本当に楽しい
感動した

601:名無し名人
19/05/20 21:48:11.76 Tn+60lyWr.net
>>419
羽生ちん化け物かよ

602:名無し名人
19/05/20 21:48:14.64 PWRS6hOzd.net
>>563
羽生は最多敗は無理だな
勝率高すぎるせいで負けが少なすぎる

603:名無し名人
19/05/20 21:48:17.14 pnU8bJQI0.net
逆転で負けたのか

604:名無し名人
19/05/20 21:48:27.57 V+qQtgPFa.net
>>567
どこをどう見たらそうなるんだ?
豊島や永瀬なら分かるが

605:名無し名人
19/05/20 21:48:30.06 xwPw0HMv0.net
藤井-大地はどっちが勝ってもおかしくないよ。
どっちが勝ちと決め付けてるのはオタかアンチか煽り荒しだな。

606:名無し名人
19/05/20 21:48:30.54 Z5iNYH7q0.net
藤井君を蹴落としてB2に昇級してもA級の壁は高かった

607:名無し名人
19/05/20 21:48:33.19 1izwzD6m0.net
7割キープできるかより
勝数-敗数が+1000になる時がくるかな

608:名無し名人
19/05/20 21:48:34.29 k/6M5WKc0.net
>>598
序盤は悪くないよ

609:名無し名人
19/05/20 21:48:37.87 NuGXMcfO0.net
>>583
たかみーはフォーカス見てると辛くなるくらい素人さんがやらされてる感強くてヤバい

610:名無し名人
19/05/20 21:48:38.30 586EFo6k0.net
今日のクライマックスは、羽生の45銀が即指しだったことだよ
あれは、55桂打たれたら負けなの分かってるから、やったこと
それまでもそのあとも、そんな即指しやってない

611:名無し名人
19/05/20 21:48:38.72 y00kIVRN0.net
>>594
ぶっちゃけそう考えると棋聖戦は前のシステムで良かったと思うわ

612:名無し名人
19/05/20 21:48:54.06 iU75vcpb0.net
>>563
アレのすごさはあれだけ負けても順位戦にとどまり続けてたところだな

613:名無し名人
19/05/20 21:49:05.77 QAo2Pyvp0.net
大山は棋戦少なくて若い頃に勝利数稼げなかったから仕方ない

614:名無し名人
19/05/20 21:49:06.19 THBlj56f0.net
>>591
谷川パターンみたいな
どんな才能が埋もれてるか分からんしな

615:名無し名人
19/05/20 21:49:14.75 Mp7RfHOIr.net
羽生の将棋って面白いなぁやっぱ

羽生がせっせとあちこち落とし穴掘りまくる

全部回避したら相手の勝ち

落ちたら一気に逆転

たまに羽生も落ちる

616:名無し名人
19/05/20 21:49:14.95 y00kIVRN0.net
>>598
それもそれでおかしいおかしい

617:名無し名人
19/05/20 21:49:28.47 NL9EQpgya.net
>>591
その頃には完全に藤井一強になってるだろうな

618:名無し名人
19/05/20 21:49:31.98 9+F8E/WA0.net
>>516
藤井くん高校卒業するのいつだっけ?タイトルとるのは卒業後な気がするわ

619:名無し名人
19/05/20 21:49:55.89 zROmKXXd0.net
藤井七段の先手番角換わり腰掛け銀をゴミのように踏み潰した近藤に勝つとは…
さすがは衰えても元絶対王者

620:名無し名人
19/05/20 21:50:02.10 NnHKKy5od.net
あと一分あったら近藤55桂行ってたのかな

621:名無し名人
19/05/20 21:50:02.25 PKfkaZQG0.net
誠也残念だったな。
最近羽生さんは終盤捲る将棋続いてるね。

622:名無し名人
19/05/20 21:50:02.85 hA2NuqmlM.net
>>592
藤井自身が恥ずかしいレベルなうえ、タイトル取ってシード獲得しないと関西所属の被害者が減らない
こんなのが一次予選からやで、関西棋士からすればホラーや

623:名無し名人
19/05/20 21:50:09.81 Mrx4FOfP0.net
>>597
プロ3年目の高校生に足踏みって

624:名無し名人
19/05/20 21:50:20.02 sYApnMuSd.net
>>598
この前の牧野戦は、珍しく終盤でミスが出て少しもつれたけどね

625:名無し名人
19/05/20 21:50:20.98 VrSksYU+0.net
>>611
前期後期制好きだったのにな
あれが唯一の特徴だった

626:名無し名人
19/05/20 21:50:24.86 V+qQtgPFa.net
>>617
ねえよ

627:名無し名人
19/05/20 21:50:25.93 kOctwuvb0.net
羽生の通算狂ってますね、知ってましたけど
大山超えしないためには
ここから190連敗しなければならないのか

628:名無し名人
19/05/20 21:50:31.16 HoJzgng30.net
聡太は早指し以外だと、レート1750以上の棋士に勝ったのって去年6月の深浦戦が最後だぞ
ぶっちゃけ羽生は負けちゃいかん相手

629:名無し名人
19/05/20 21:50:33.59 pOm65+Zxx.net
NHK杯はないから銀河戦だね
そろそろ11回戦やってる時期

630:名無し名人
19/05/20 21:50:42.32 sirYqUiI0.net
高校卒業してからまたすごく伸びそうだね、負担がなくなった藤井君

631:名無し名人
19/05/20 21:50:49.95 EuGH70AJ0.net
>>615
> たまに羽生も落ちる
ワロタw

632:名無し名人
19/05/20 21:50:53.31 k/6M5WKc0.net
>>603
>>17

633:名無し名人
19/05/20 21:50:56.33 ErwUK2+p0.net
>>615
羽生の将棋は、羽生がやや悪いぐらいの将棋が一番面白いね

634:名無し名人
19/05/20 21:50:59.97 uNmqqoR6K.net
普通に次の王座戦より王位戦プレーオフや竜王戦3位決定戦が先に組まれるやろ

635:名無し名人
19/05/20 21:51:17.40 sYApnMuSd.net
>>621
終盤捲ると言うより、単に相手が壮絶に自爆してるだけな気がする

636:名無し名人
19/05/20 21:51:20.02 0X1lxnRI0.net
>>622
となり君が不憫でねえ

637:名無し名人
19/05/20 21:51:22.10 9+F8E/WA0.net
負け数稼ぐのには順位戦が一番いいんだっけ
あとはリーグ戦か

638:名無し名人
19/05/20 21:51:27.25 f77gKOrYa.net
>>588
聡太は渡辺にも勝ってる
菅井みたいな雑魚に負けても気にする必要なし

639:名無し名人
19/05/20 21:51:30.55 6IuGonSxa.net
>>618
今高2 ほぼ2年後だね

640:名無し名人
19/05/20 21:51:48.91 t8SgepJ/0.net
羽生アンチの言い訳難癖が愉快だわ
ワイン捗る

641:名無し名人
19/05/20 21:51:56.74 p8bPdMMUx.net
>>628
藤井にとっては近藤より羽生のが勝ちやすいかもね

642:名無し名人
19/05/20 21:51:58.99 T4wNyMwL0.net
いやー、まさかマジで効果があるとは・・・
787名無し名人 (ワッチョイ 1625-HOgd)2019/05/20(月) 21:03:27.74ID:T4wNyMwL0
近藤勝ったな
風呂入ってくるわ

643:名無し名人
19/05/20 21:52:08.91 NL9EQpgya.net
>>614
藤井は余裕で羽生越えるだろうね

644:名無し名人
19/05/20 21:52:39.75 cXnVU0ce0.net
ああ藤井が一番タイトル近いのがこれなんだっけ
相手が挑決まで全員ヤバイけど

645:名無し名人
19/05/20 21:52:43.36 W8HOhG5o0.net
>529
間には入った順位戦とかに持っていかれそう

646:名無し名人
19/05/20 21:52:59.08 sYApnMuSd.net
>>322
わからんね
もう引き返せない手だし、相手の詰み逃れ手順もそんな難しくないから詰むと錯覚するのもおかしい気が
逆に、ひよって馬を引くような手ならあり得ると思ったけどね

647:名無し名人
19/05/20 21:53:00.26 HGd9hKYC0.net
羽生さんなんだかんだここ一年、天彦、豊島、広瀬、ナベ、菅井、永瀬以外には3敗しかしてないのか

648:名無し名人
19/05/20 21:53:11.28 EN7eFItc0.net
>>636
確か次負けたら0-6だな
もうそろそろある意味イップスみたいになりそう

649:名無し名人
19/05/20 21:53:13.49 HoKIWAIy0.net
>>635
将棋は完全情報ゲームなんだから負け側の自爆しかあり得ないじゃん

650:名無し名人
19/05/20 21:53:17.03 o29Pjx4n0.net
>>635
将棋ってそもそも相手を自爆させないと、終盤捲れないから
一分将棋のプロを自爆させるような局面を上手く作るのが羽生は特に上手い

651:名無し名人
19/05/20 21:53:18.44 uNmqqoR6K.net
>>605
大地が勝つと思う
長時間戦で藤井を強いと思ったことがない

652:名無し名人
19/05/20 21:53:21.13 cVLznCCn0.net
>>622
都成大橋あたりが最大の被害者かね

653:名無し名人
19/05/20 21:53:25.11 xwPw0HMv0.net
藤井を極端に上げるのも極端に下げるのもどっちも害悪だわ。
とりあえず6/3は楽しみだ

654:名無し名人
19/05/20 21:53:29.48 hA2NuqmlM.net
藤井スレで藤井アンチをゴキブリホイホイしていると、いまこのスレで羽生アンチの多くが自動的にゴキブリホイホイされとる

655:名無し名人
19/05/20 21:53:38.21 PWRS6hOzd.net
>>611
自分も以前のシステムは好きだったけどいろいろと手間も対局料も余計に発生するし、棋聖戦財政難になっちゃったからしゃーない

656:名無し名人
19/05/20 21:53:48.86 rlK8YgHH0.net
藤井戦で最多記録期待したいが、
木村との竜王戦もあるし、王位戦プレーオフのほうが
先に対局入ってきそうな予感

657:名無し名人
19/05/20 21:53:50.80 zROmKXXd0.net
>>638
朝日杯を持ち出すなよ
それを言うなら渡辺にストレート負けした久保に終盤力勝負で力負けしてるだろ?

658:名無し名人
19/05/20 21:53:54.85 KDvZDXIR0.net
>>644
大地羽生を倒してベスト4入っても、次は多分豊島orナベだからねえ
それでも王座獲ってほしいけどなあ

659:名無し名人
19/05/20 21:53:59.76 NGQIL4P50.net
王座戦は持ち時間の5時間の本格的な将棋が楽しめる。
藤井大地戦もたのしみだし、藤井に勝ってもらって次の羽生戦が是非みたい。

660:名無し名人
19/05/20 21:54:01.85 HoJzgng30.net
>>637
タイトル戦だぞ
ソースは去年の羽生

661:名無し名人
19/05/20 21:54:03.10 9g2+gXkr0.net
>>647
100%とはいかんけど結構レーティング通りに勝ち負けするよね

662:名無し名人
19/05/20 21:54:06.81 aaI0ozj30.net
え?羽生さん勝ったの?
ちくしょー見逃したー

663:名無し名人
19/05/20 21:54:14.29 QAo2Pyvp0.net
藤井王座への道は大地→羽生→渡辺→菅井かな?
なかなか険しいな

664:名無し名人
19/05/20 21:54:16.09 k/6M5WKc0.net
>>654
つまり両者のアンチってこと?

665:名無し名人
19/05/20 21:54:16.45 V+qQtgPFa.net
>>638
だからいい加減その~に勝ってるから上っていうの笑うからやめてくれない?
渡辺に勝ったことある棋士なんて腐るほどいるぞ?ましてや早指し一般棋戦
藤井七段はタイトル棋戦ではB1以上にほぼ負けてるのに

666:名無し名人
19/05/20 21:54:19.46 aztZzVwC0.net
63銀打って自然な手だよな
それを悪い言われたらどうしろいうねん

667:名無し名人
19/05/20 21:54:24.18 dUWWiXh6a.net
羽生将棋は面白いな
誠也は残念だったがまた次頑張れ

668:名無し名人
19/05/20 21:54:26.64 sirYqUiI0.net
>>643
ソフトで周りのレベル上がってるからそれはわからない
今の状況で100期とるのは難しすぎる

669:名無し名人
19/05/20 21:54:44.42 Mrx4FOfP0.net
この決勝トーナメントを優勝することがいかに大変なことか
出てる人全員強豪

670:名無し名人
19/05/20 21:54:55.26 t8SgepJ/0.net
>>654
日本下げたい韓国人がいっぱい湧いてるってことか

671:名無し名人
19/05/20 21:54:58.39 GX5eI7vyx.net
>>503
途中で局面確認した時は近藤の飛車成確実な局面でさっき見たら飛車成れて無くて
こんな将棋指してたら近藤勝てねえわなと思ったわ

672:名無し名人
19/05/20 21:54:59.62 Mp7RfHOIr.net
藤井が挑戦までいくには
佐々木→羽生→豊島か渡辺→永瀬か菅井か天彦
に勝てばいいんだよ簡単だよな

673:名無し名人
19/05/20 21:55:12.97 VrSksYU+0.net
藤井は振り飛車党にもっと当たらないと駄目だろ
対抗系の経験値が少なすぎる

674:名無し名人
19/05/20 21:55:23.15 sYApnMuSd.net
>>649
たしかに将棋はミスした方が負けるゲームだけど、そのミスの質や程度には差があるでしょ
今日の近藤の自爆は、普通じゃ考えにくいようなレベルのものだった
羽生からしたら、まさかの超ラッキーとしか思えない

675:名無し名人
19/05/20 21:55:42.75 pOm65+Zxx.net
横歩取り、四間飛車、一手損
全部強引に勝ったな

676:名無し名人
19/05/20 21:55:46.31 t8SgepJ/0.net
藤井が羽生を抜くには
三冠を33年続けるか四冠を25年続ければいいだけ

677:名無し名人
19/05/20 21:55:49.84 kOctwuvb0.net
しかし藤井視点で見たら若手エースの大地倒して
羽生倒して豊島or渡辺倒してようやく挑戦者決定戦ですからね
タイトル保持者は挑戦者と戦って勝てばまたタイトルだからよく考えればおかしい
つまり棋士の強さの指標はタイトル獲得数よりも勝率とタイトル挑戦回数ではないかと

678:名無し名人
19/05/20 21:56:01.36 uNmqqoR6K.net
>>656
藤井大地戦は6/3だしその次となると竜王戦のほうが先だな

679:名無し名人
19/05/20 21:56:02.88 zLuSRqBa0.net
>>674
ソフトを見てるだけのお前にとってはそうかもな

680:名無し名人
19/05/20 21:56:08.74 V+qQtgPFa.net
藤井君はタイトルの前に
挑戦者決定戦、B2昇級をめざす段階

681:名無し名人
19/05/20 21:56:09.05 RitiWUBi0.net
羽生竜王失冠以降
○三浦弘行
○阿部健治郎
●千田翔太
●豊島将之
○豊島将之
○広瀬章人
○丸山忠久
○船江恒平
○郷田真隆
●永瀬拓矢
○屋敷伸之
●菅井竜也
○澤田真吾
●永瀬拓矢
○中村太地
○千田翔太
○深浦か谷川か丸山
○近藤誠也
13勝5敗 勝率.722

682:名無し名人
19/05/20 21:56:25.80 sYApnMuSd.net
>>650
そこは同意するが、今日の将棋に関しては羽生が上手かったとかそう言う問題ではないでしょ

683:名無し名人
19/05/20 21:56:31.32 k/6M5WKc0.net
>>672
キツいよー(´・ω・`)

684:名無し名人
19/05/20 21:56:32.12 U6KWTQZC0.net
>>615
オチでワロタw
七冠取れたことも含めて、多数を同時進行できる人外レベルの器用さがあるのかな

685:名無し名人
19/05/20 21:56:36.82 NGQIL4P50.net
久保の王座チャレンジ
渡辺→豊島→藤井or羽生→永瀬→タイトル戦が斎藤

686:名無し名人
19/05/20 21:56:40.19 JMQvs1aVp.net
この2人の対局を決戦を王座戦で観たい!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

687:名無し名人
19/05/20 21:56:48.85 PWRS6hOzd.net
>>589
△54銀自体っていうよりそこまでの変化選んだってこと
まぁ近藤が間違えたのが全てなんだけど

688:名無し名人
19/05/20 21:56:50.37 HoJzgng30.net
>>681
豊島ナベまでは良くても、タイトル獲るには菅井永瀬には勝っていきたいよな

689:名無し名人
19/05/20 21:56:50.70 .net
森内はソフト研究がまだ活発化してないころに
序盤研究でハメてただけの奴だしな…
森内俊之九段(48) (2019年5月3日現在)
2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.372 A級負越(44歳)
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越(45歳)
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.353 A級陥落(46歳)
2017年度 対局数17 勝数*6 負数11 勝率0.353 フリクラ(47歳)
2018年度 対局数20 勝数*8 負数12 勝率0.400 フリクラ(48歳)
2019年度 対局数*2 勝数*0 負数*2 勝率0.000 フリクラ(49歳)
過去6年間通算 対局数156 勝数 63 負数93 勝率0.4038

690:名無し名人
19/05/20 21:57:00.33 VMUkDxwH0.net
>>681
もうちょっと弱い相手とも当たらんのか

691:名無し名人
19/05/20 21:57:01.96 F1njyHKm0.net
チェスクロになるとかなり早く終わるな
5時間は22時過ぎるぐらいのイメージだった

692:名無し名人
19/05/20 21:57:17.76 hPS1yH8I0.net
>>686
2枚目w

693:名無し名人
19/05/20 21:57:25.22 9g2+gXkr0.net
>>681
よく永瀬から棋聖守れたよな

694:名無し名人
19/05/20 21:57:29.95 sYApnMuSd.net
>>679
ソフト云々の問題じゃないだろ
今日のは

695:名無し名人
19/05/20 21:57:30.89 79F5KhAX0.net
>>673
振り党少ないからねえ
特に上位棋士は
アベマで藤井9がしきりに四間(角道開けない)指してほしいってしきりに言ってて面白かったw
それくらい少ないってのも同時に思った

696:名無し名人
19/05/20 21:57:37.10 zROmKXXd0.net
>>665
藤井の現時点のB1以上の棋士に対する通算成績(早指しを除く)
● 菅井竜也
● 豊島将之
● 深浦康市
○ 糸谷哲郎
○ 屋敷伸之
○ 深浦康市
● 斎藤慎太郎
● 菅井竜也
● 山崎隆之
● 斎藤慎太郎
● 久保利明
これが事実だよね
オタは相変わらず頭の中がお花畑で笑うけど
目下5連敗中

697:名無し名人
19/05/20 21:57:48.34 .net
藤井を持ち上げてるやつがいるが、今はただのC級棋士だぞw

698:名無し名人
19/05/20 21:57:49.65 aztZzVwC0.net
藤井vs大地はめっちゃ楽しみだな
現状長時間の棋戦なら若干大地が上だと思うがどうなるか

699:名無し名人
19/05/20 21:57:52.33 VrSksYU+0.net
>>681
強い相手には負けるくせに弱い相手には勝つ卑怯者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch