[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2at BGAME
[徹底討論] 将棋の先手・後手に丁度いいハンデ 2 - 暇つぶし2ch850:名無し名人
19/01/13 02:16:32.39 FWNOHeRi.net
入札より競売のほうが盛り上がりそうな所はあるな
格調もなくなるけど

851:名無し名人
19/01/13 07:04:56.10 ns8no6YS.net
後手は上座、先手を下座にしたら、どれだけ上座に拘る人がいるんだろう

852:名無し名人
19/01/13 07:05:53.60 oGSAbUTy.net
>>850
盛り上がるかもな
一律10%とかの固定値でも良いと思うんだけど、毎年見直しが必要になることと、後手の新手が開発されて、逆に後手有利になったときにすぐに対応出来ないといった欠点はあるね。

853:名無し名人
19/01/13 10:04:13.29 BKCAkNGj.net
前年優勝者が翌年タイトル戦から出てくるヌルゲーだからタイトル保持者はラストまでいったら後手でいいよな
予選まで勝ってきて苦労した者とは雲泥の差

854:名無し名人
19/01/13 10:05:57.79 BKCAkNGj.net
全ての棋戦で優勝しても予選からやり直しにすればいい
そうすれば全てが平等になりそこでやっと先後の差についても話が始まる

855:名無し名人
19/01/13 23:06:26.25 gZ6CkJzj.net
先後二面指し
ただし、持ち駒は両盤面で共有可
これでどうや
飛車四枚の攻めもできるぞw

856:名無し名人
19/01/14 06:46:04.69 zD7nl2S5.net
引き分けが続出するからダメ

857:名無し名人
19/01/14 07:00:13.68 vKneoUHU.net
もう議論も出尽くしたか?

858:名無し名人
19/01/14 08:48:23.02 edE6A+Vu.net
>>856
将棋より先後差が大きいチェスがそうだけどね
引き分け問題はあるかもしれないが
後手で勝たないといけなくなるから棋士も必死になって結果的に後手の勝率も上がるかもしれない

859:名無し名人
19/01/14 18:21:06.34 g+FwHXFz.net
後手の連続王手の千日手は後手の勝ち

860:名無し名人
19/01/14 18:24:52.55 t3Zwv0v9.net
サッカーのホームの勝率、野球のホームの勝率に比べると、将棋の先手の勝率はそれらよりは低い。
この程度の差なら何も対策する必要ないだろ。

861:名無し名人
19/01/14 18:25:21.77 V4Fj06V5.net
あと後手は打歩詰めありとか行きどころのない駒ありにして、現在のルールで将棋の質が変わりにくい禁手は先手のみの制限にしてもいいよね

862:名無し名人
19/01/14 19:35:04.55 qKewoFKg.net
第1局振り駒。先手勝ちで入れ替え。最終局の先手は第1局で後手もったほう。
これなら公平だろう。ハンデなど必要ない。
ハンデのおかげで勝てたとしてそれで喜べる棋士がどれだけいるのか。

863:名無し名人
19/01/14 20:41:49.24 XtSWkuTJ.net
バレーボールみたいに負けた方が次の対局先手にするか

864:星野なな子
19/01/14 23:52:03.05 bXj0cSCo.net
自殺手ありなんてどうだ?
自分の駒で自分の駒を取ることで、自分の駒を盤面から取り除き永久に使えない駒にする。

865:名無し名人
19/01/17 03:58:22.08 /NCd/2Jd.net
後手が先手の食事を決める。
完食しないとさせない。

866:名無し名人
19/01/17 13:57:50.75 TAYP3djl.net
先に2つ勝ち越した方が勝者ってことにして、決着がつくまで、先後先後先後・・・と無限に指し続けさせる。

867:名無し名人
19/01/17 14:21:43.05 Jzyp7+EH.net
>>524
休憩時間一切なくして
各自好きな時に持ち時間内で休憩できるようにすればいいのにって思う

868:名無し名人
19/01/17 14:25:16.59 Jzyp7+EH.net
>>861
行き所のない駒ありは入玉模様になった時に敵陣深くで桂香合ができるかに関わってきそう

869:名無し名人
19/01/17 14:59:36.22 2i+XkPau.net
先手は自分が先手であることを忘れる
後手は自分が後手であることを忘れて先に一手指してしまう

870:名無し名人
19/01/17 18:36:08.12 .net


871:名無し名人
19/01/17 22:08:18.17 uar0BNlu.net
後手は先手より先に指してもよい

872:名無し名人
19/01/18 02:58:59.39 OeeGcd6+.net
>>855
面白そう

873:名無し名人
19/01/19 21:53:16.26 jsb2akRY.net
先手とはいったい・・・

874:名無し名人
19/01/20 02:30:11.91 ZTQ23l07.net
先手が指した後、後手が5手好きに指せる

875:名無し名人
19/01/20 12:31:40.16 evHcs7Th.net
先後3面指しの6局勝負
3-3の場合は後手勝利優先のアウェーゴール方式

876:名無し名人
19/01/21 13:59:14.64 S7rZlFuo.net
>>860
最近レーティング4000とかのコンピューター同士では
先手勝ち45%
後手勝ち33%
引き分け22%
という数字が出たと他スレでみたけど、この差は無視できるものとは思えない。

877:名無し名人
19/01/21 14:02:05.24 S7rZlFuo.net
>>874
その代わりに先手はどこかで1000手()

878:名無し名人
19/01/22 13:54:46.77 96e5IcOcl
JALグランドサービスCHI-4 は 自分の話が滑り出すと機嫌が悪くなる
入社したばっかに
「俺 初めて飛行機乗る」
みたいなネタに誰も反応しなかったら、帰りに意味不明な事で全員どやされた 中身は小学生だからな あんなんが管理職と言うことが心配だよ(爆)

879:名無し名人
19/01/23 18:03:34.48 g2DZr2lQ.net
877

880:名無し名人
19/01/23 21:51:18.97 u9sryEnK.net
数学的には先手が一手指したあと
後手がそこから後手を持って指すか先手を持って指すか選べるってのがよくある回答だが

881:名無し名人
19/01/23 21:52:20.72 1haPrIC3.net
先手から後手に1万円あげる

882:名無し名人
19/01/23 22:59:21.97 AmFtssbW.net
まあ後手の勝率が低いのは言い換えれば研究のしがいがあるとも
言えるかも知れない。もうだいぶ研究は進んでるんだろうけどさ。

883:名無し名人
19/01/24 00:09:33.49 Wperhafz.net
後手は打ち歩詰めOK

884:名無し名人
19/01/24 00:54:26.20 FVw4FK6d.net
後手は番外戦術として1回だけ相手が考えてるときに一発ギャグをするか歌を歌って相手の集中を散乱させてよい

885:名無し名人
19/01/24 08:07:04.40 g1hKSxuz.net
後手は歩を5枚集めると交換所で飛車と交換できる

886:名無し名人
19/01/24 08:28:39.54 NPcbPVYS.net
先手はひふみんアイ禁止

887:名無し名人
19/01/24 08:29:49.21 NPcbPVYS.net
>>885
でも、その交換所と将棋連盟は関係ない

888:名無し名人
19/01/24 08:47:09.25 rd4sD/mz.net
先後が偏るのを連盟がよしとしているんだと思う
単に奨励会員がやっているということではなく
藤井大橋は相手が弱いか非タイトル戦の予選のときだけ先手をもらい
プロを目指す折田アマは銀河戦で全部後手になる
公平であるべきという思想は連盟にはない
むしろ結果の平等に近づけようとしている
収入の格差を小さくして全体の生活を守りたいということである
八百長ではないが競技として成立しうるぎりぎりのラインにいる

889:名無し名人
19/01/24 12:15:26.35 4MugvhW+.net
>>888
ここで論じることちゃうねん

890:名無し名人
19/01/24 12:32:53.44 SVM4Ald7.net
面倒だから後手で負けたらサイコロ2個振って両方1が出たら後手勝ちってことにすりゃいいよ

891:名無し名人
19/01/24 12:42:34.00 4MugvhW+.net
>>890
それは後手有利過ぎるだろ
一手差のときだけ、サイコロ振ることにすれば良いよ

892:名無し名人
19/01/24 13:28:51.06 SVM4Ald7.net
>>891
3%しか覆せないんだから現状のギャップ埋めるには十分だ

893:名無し名人
19/01/24 16:45:55.49 2cdjohsC.net
>>891
先手勝率が53%であるならば改正後の先手勝率は0.53*35/36=0.515で後手有利すぎることはない
両方1または両方2で後手勝ちとしてすら0.53*34/36=0.501でまだ後手有利にはならないくらい

894:名無し名人
19/01/24 18:46:24.38 BtoNnAIw.net
先手が後手玉を詰ませた次の1手で後手が先手玉を詰ませた場合は引き分けにする

895:名無し名人
19/01/24 20:03:34.06 qqsR8a6K.net
>>893
ほんまや
イメージだけで語ってたわ
かたじけない

896:名無し名人
19/01/24 20:16:40.52 fP2Jf0dw.net
2手目、3手目後手が連続で指す。そのあとは普通。
ややこしくなるか。

897:名無し名人
19/01/24 20:22:25.55 sAhxfZPY.net
六目並べという先手が一手打ったら以後二手ずつ交代で打つやつを一瞬思い出した

898:星野なな子
19/01/24 21:03:09.34 HvsLFhdv.net
>>891
>>893
>>895
ただ、羽生や藤井相手なら後手所望の底辺棋士が続出する(勝率3%保証は大きい)

899:名無し名人
19/01/25 02:37:24.98 LbKB+6L8.net
持ち時間なんていう棋士によってぜんぜん価値観が違うもので調整するよりよっぽど公平だな
効果も明確だし>サイコロ

900:名無し名人
19/01/25 03:42:50.29 ssg6YM1S.net
レート差が極端に大きい格上に対して、普通に対局したら勝率0%であっても、
後手を引くかつピンゾロを引けば勝ちなら、1.4%の勝率が確保できることになる。
駒の動かし方すら知らない3歳児でもトップ棋士に勝てるという欠陥。。。
イケてる棋士が本戦トーナメントの良いところまで上がってきて、初タイトル狙えるかもってところで、
偶然相手が後手かつピンゾロ引いてトーナメント敗退、なんて、
流石に誰も受け入れないでしょ。

901:名無し名人
19/01/25 03:53:18.56 LbKB+6L8.net
そんな極論に意味はない
振り駒は運ゲーってのから始まってる話でしかないし

902:名無し名人
19/01/27 03:35:58.41 /dPc3gHP.net
900

903:名無し名人
19/01/27 12:55:36.78 2BZCwXoXN
竹山が国民の総意を代表してるわきゃないんだが、

しかし逆に「破談にすべき」ってはっきり言ったコメンテーター居る?
たとえ世間がそういうムード一色でも
壊れろ別れろってなかなか言いにくいもんじゃね?

904:名無し名人
19/01/28 08:51:20.89 m1Fyeshc.net
後手は、スマホを見てよい

905:名無し名人
19/01/28 12:57:38.79 3t+Otw4z.net
>>904
それな

906:名無し名人
19/01/31 01:07:31.03 .net
まあな

907:名無し名人
19/01/31 04:23:20.01 yT9e+eyU.net
まだこんな不毛な議論してんのかよ 先手後手なんてあるからダメなんじゃん 1手1手せーので同時に指せばいいのよ

908:名無し名人
19/01/31 05:57:23.03 EqMWMzWo.net
人間の対局なんて後手は不利だからと腰が引けてるメンタル面の影響のほうがはるかにでかいから
後手で勝ったらボーナス支給してやりゃいい

909:名無し名人
19/01/31 06:43:40.49 3SkMP4JL.net
>>907
妙案だな

910:名無し名人
19/02/01 06:51:12.81 EqQ2PaKP.net
初手を歩を動かすの限定で後手が選べる
見る将的には角換わりばかり対策にもなる

911:名無し名人
19/02/01 06:56:02.91 aGjJPF9e.net
>>910
分からん

912:名無し名人
19/02/01 09:57:58.97 EIn2dqq2.net
それなら連珠的に仮先が一手歩を動かし、それを見て仮後手が先手か後手かを選ぶ方が後手有利にしにくくなるかな
仮後手が後手を選んだらそのまま後手になり続行
先手を選んだら仮後手は先手になり盤を180度ひっくり返して後手になった仮先が次の手を指す
以後は普通に続ける

913:名無し名人
19/02/01 11:23:27.67 uveuUtti.net
連珠のルール見たけど
初手じゃなくて片方が課題局面(角換わり同型とか)を指定してもう片方が先後選択する感じでは

914:名無し名人
19/02/01 11:51:02.43 EIn2dqq2.net
連珠は自由に打つと先手必勝だし三手までで後手必勝な形もあるので何手か打った状況で均衡した形にせざるを得ないようなルール作りで苦労してきた歴史がある
ちなみに数年前に開局規定を変更する話があったけど今がどうなってるのかは知らない

915:名無し名人
19/02/01 18:53:14.27 EqQ2PaKP.net
初手66歩と指定して、居飛車等に振り飛車をさせるとかしつつ
ファンもノーマル振り飛車を見られてうれしいかなとか思ったけど、
86歩と(角交換できない)角豆腐を指定されるとまずいか
となると、振り駒で歩を9枚振って、
先手側が初手に歩の枚数の筋の歩を突くのはどうか
それでも歩が8枚で86歩の可能性もあるが、確率は低いということで
連珠はそこまで先手有利(必勝)なのか
囲碁はコミ(?だっけ)、チェスは引き分けが多いとか見ると、
むしろ将棋の差の小ささは奇跡的なのかもしれない

916:名無し名人
19/02/01 19:12:09.69 EIn2dqq2.net
>>915
でも>>876みたいな数字が出たのを見たら将棋も楽観視はできないと思う

917:名無し名人
19/02/01 19:34:28.02 EqQ2PaKP.net
>>916
引き分け22%はやばいな・・
しかし勝率的には45:33(0.577)で、
引き分け率のやばさ程には、先手高すぎるわけではないのか

918:名無し名人
19/02/01 21:55:03.24 Z9StOjhw.net
連珠を参考にするなら、
初手のみ先手が候補手を2つあげる
→後手がどちらかを選ぶ
でちょうどよいハンデの気がする

919:名無し名人
19/02/02 19:08:19.87 +Dbf68xi.net
居飛車党だと26歩、76歩、48銀、78金
振り飛車党だと76歩、56歩、16歩、78飛、68飛あたりか
2候補だとあまり得意でない戦型に誘導するみたいなのはできないが、
先手が76歩、56歩を候補とすると読んで、
それに対し56歩の研究だけすればいいみたいな使い方ができそう

920:名無し名人
19/02/05 10:14:01.12 YwXlpM3I.net
test

921:名無し名人
19/02/06 21:56:29.95 60ZYTplO.net
>>907
例えば前後に隣接して向かい合う歩を同時に動かしたらどっちの駒になるの?
他の駒同士や桂香飛角同士でも同じ
両方駒台にいくの?

922:名無し名人
19/02/07 01:06:43.44 ka3y70DE.net
後手は、角をワープしてよい

923:名無し名人
19/02/07 01:54:19.71 ck2G/Utq.net
彼氏が四間飛車宗教の会員でした
死にたいぐらい恥ずかしいデートでした
デートしてても、「穴熊には藤井システム」「96歩型穴熊には雁木地下鉄」「銀冠穴熊には62玉から地下鉄飛車」「ミレニアムには桂頭モリモリ」「急戦には全て対応できる」「理解できないのは棋力が低い」とか言うし
後手ノーマル四間飛車で、そんなに全て都合いい局面になるわけない、棋力が低いのはおまえだろって感じでした。
あたし何かおかしいこと言ってますか?普通の感覚ですよね

924:名無し名人
19/02/07 12:49:38.38 2NdZxs1p.net
>>923
何か流行ってるねど元ネタは何なん?

925:名無し名人
19/02/07 20:06:02.63 bFr2Tq1C.net
久保3連敗か
振り飛車は追い込まれているな

926:名無し名人
19/02/07 21:55:17.48 pi7Y1oe/.net
>>921
そうだな。両方駒台にいけばいい
端歩を同時に突いたら一手で香が向かい合い
香損は出来ないから二手目で香車も駒台に乗ると

927:名無し名人
19/02/07 22:14:52.13 uMGuIikF.net
>>926
それもう違うゲームだろ

928:名無し名人
19/02/10 14:19:10.76 UaYEQeD8.net
先手必勝

929:五月雨
19/02/10 21:34:50.45 yL+K5mA6n
仕事中に酒臭かったりする連中もいるよw
それから仕事中ガム噛んでいたりw
正社員の質の悪さっていったらそりゃもう

なんでもありw あいつらの都合の悪いことは隠蔽したがるけど 俺はあのクズ会社辞めたからカキコするわw
つまり俺はJALグランドサービスの敵になったわけw
密告しまくりよw

930:名無し名人
19/02/12 23:39:09.68 kYN+jCa2.net
926

931:名無し名人
19/02/13 22:02:48.41 3MeOK9be.net
仮に先手の1手目を後手が決める。というルールにしたら、先手にとって最悪な手は何?

932:名無し名人
19/02/13 22:15:59.76 /KBvgnlz.net
86歩とかじゃねーの

933:名無し名人
19/02/13 22:50:22.41 mjnq5v7k.net
ゲームは歪みが有ったほうは面白い

934:名無し名人
19/02/15 04:46:25.24 3ciRaFKL.net
後手は1回だけソフトの最善をさせるでいい気がする

935:名無し名人
19/02/15 08:40:07.58 8C7U8UsL.net
後手は評価値を見ることができる

936:名無し名人
19/02/15 15:44:02.98 HzsnFXZV.net
>>935
強すぎぃ~

937:名無し名人
19/02/15 15:59:35.52 chvv76Dn.net
後手の実家で対局

938:名無し名人
19/02/15 21:48:20.33 bzH+DSzX.net
>>937
そして出産

939:名無し名人
19/02/17 01:51:05.26 jtuKNtde.net
先手は、角を落とす

940:名無し名人
19/02/19 22:32:03.57 oq7auYAh.net
最近後手が勝つパターンが普通に増えてきたせいでずいぶん静かになったな
角換わりも後手有利で結論出たみたいだし

941:名無し名人
19/02/19 22:45:25.74 c3gKdEOF.net
>>940
これマジ?

942:名無し名人
19/02/19 22:46:24.59 oq7auYAh.net
最新ソフトだと後手が8割勝つとかなんとか

943:名無し名人
19/02/19 23:52:36.98 qdQ5d2DO.net
藤井くんが言ってたのは正しかったな流石や

944:名無し名人
19/02/20 07:30:08.33 urOFSpqq.net
将棋はなんだかんだで先に着手した方が有利と思ってたから以外
まあこれまでも後手のショウリツがいい戦法はあったようだけどさ
いずれは後手角換わりに八割勝つソフトも生まれるだろう

945:名無し名人
19/02/20 12:08:05.00 nyRMxabA.net
後手が8割というのは単純にその人の誤解でしょう
おそらく「最新ソフトでは横歩取りが先手勝率6割超」というのを勘違いしたのでは?
URLリンク(syougiultimit.seesaa.net)
こうやってデマが広がっていくんだね

946:名無し名人
19/02/22 12:56:39.05 bsLdy17L.net
後手は初手だけ二回指せる

947:名無し名人
19/02/22 16:37:35.92 TWBesm9S.net
それなら以後も双方二手ずつ指す六目並べ方式のほうが公平だと思うが完全に別競技になるな

948:名無し名人
19/02/22 20:00:22.19 0hwMrrBO.net
後手は先手が初手を指す前に一手指せる

949:名無し名人
19/02/22 20:03:19.40 BpK1E6fh.net
後手は滝の音を止めて良い

950:名無し名人
19/02/24 15:25:49.05 PIsYRCQe.net
後手はトイレに限り離席中時計を止めてもらえる

951:名無し名人
19/02/24 20:45:31.77 EwUp6egt.net
>>950
ただしトイレか確かめるために記録が同席する

952:名無し名人
19/02/25 01:36:17.21 jGKB1ZWQ.net
後手はエアコンを好きな温度に変えられる
また扇風機やヒーターなどを相手に向けてよい

953:名無し名人
19/02/26 11:56:14.33 qQGNUTqD.net
持将棋は後手勝ち

954:名無し名人
19/03/01 06:19:15.32 B2DPmCTw.net
950

955:名無し名人
19/03/01 06:41:43.39 fxTqtPH4.net
後手の勝ちとする

956:名無し名人
19/03/01 06:44:59.09 loD7D2vJ.net
最近は強いやつが後手でも普通に勝ちまくってるせいですっかり廃れたなここも

957:名無し名人
19/03/01 07:15:27.23 R9mNS7TQ.net
後手のみ5手連続でスマホ使用可

958:名無し名人
19/03/01 07:40:30.91 Wti4kMvB.net
>>956
もう出尽くしたからな
そして、結論もほぼ出てる
合理的なのは持ち時間の入札制
棋士受け入れられるかどうかは、分からない

959:名無し名人
19/03/01 09:44:12.58 NNyiT91l.net
>>956
豊島はボコボコに負けてるだろw
お前の脳内で終わっただけだな

960:名無し名人
19/03/01 09:55:38.19 MCECV4cc.net
最近の豊島目立たなくて分からん

961:名無し名人
19/03/01 11:50:50.08 +bZejVOC2
飲食店で自分から全裸になって踊り狂っていっしょにいた男性社員や女性社員などに
自分の小さい下品なチンポ見せたっていうキチガイもいるよw
名前だしてもいいのかな?
必ず酒を飲むと裸になってしまうというJALグランドサービスの社員の名前をw

962:名無し名人
19/03/03 00:56:57.39 Bw4OYfFc.net
>>958
スレ久しぶりに開いたが、やっぱりそうなのか
細かいところの詰めが続いてる感じ?

963:名無し名人
19/03/03 06:55:47.82 shroSdh1.net
>>962
もうそれもない

964:名無し名人
19/03/03 07:00:29.66 /lYBlXAU.net
ハンデ付けるような差なんてないから意味のないネタを言い合うのが結論

965:名無し名人
19/03/03 07:28:08.78 W4jIObNv.net
>>964
ハンデ付けたせいで圧倒的後手有利になっても困るからなー

966:名無し名人
19/03/03 09:11:17.74 bD/3uX2b.net
後手は現状、角交換して待機作しかないっていうのがオワコン
こんなマゾゲームやりたい人いるの?

967:名無し名人
19/03/03 13:25:34.76 /lYBlXAU.net
角換わりして手待ちしてれば先手がやれることがなくて
相掛かりや矢倉は先手が思わしくないんだからむしろ後手有利

968:名無し名人
19/03/09 06:36:34.30 xxZwCxKj.net
ここで提案されたことが実現してもた
 
1 THE FURYφ ★ sageteoff 2019/03/08(金) 22:33:16.94 ID:JKfoirIq9
シルバースタージャパンは、Nintendo Switch向けダウンロードソフト『リアルタイムバトル将棋』を、2019年3月14日より、
ニンテンドーeショップにて配信開始することを発表。合わせて、あらかじめダウンロードも開始している。
以下、リリースを引用
新製品 Nintendo Switch向け「リアルタイムバトル将棋」発売のお知らせ
株式会社シルバースタージャパン(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役:山本成辰)は、Nintendo Switch向け
ダウンロード専用ソフト「リアルタイムバトル将棋」を2019年3月14日にニンテンドーeショップにて配信いたします。
また、2019年3月7日より「あらかじめダウンロード」を開始しましたことをお知らせいたします。
「あらかじめダウンロード」は配信開始日よりも前にソフトを購入した場合に、事前にソフトの大部分をダウンロード
しておくことができる仕組みです。
本製品は将棋の基本ルールである「先手と後手にわかれて一手ずつ交互に駒を動かす」ターン制を廃止した、
「お互いが同時に駒を動かすことができる」リアルタイム制の将棋です。
勝利の条件は「一瞬でも早く相手の玉将を取る」こと。思考と手の速さが勝敗を分かつ、新感覚の超速ブレインバトルを
お楽しみください。
URLリンク(www.famitsu.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch