プロはプロが相手の時にしか本気を出さない ←これat BGAME
プロはプロが相手の時にしか本気を出さない ←これ - 暇つぶし2ch2:名無し名人
18/12/31 12:30:35.96 .net
本気出してアマに負けたら恥ずかしいからな

3:名無し名人
18/12/31 12:32:53.83 .net
女には?
負けまくってるが

4:名無し名人
18/12/31 12:37:50.02 .net
本気出せないんだろ

5:名無し名人
18/12/31 12:38:56.66 .net
予防線を張らずには生きていけない

6:名無し名人
18/12/31 12:40:17.62 .net
なんでID無しなん?

7:名無し名人
18/12/31 12:52:34.28 .net
まあコンピュータ相手には逃げ回るへタレだからねw

8:名無し名人
18/12/31 13:11:12.76 .net
小学生レベルの負け惜しみ

9:名無し名人
18/12/31 14:50:33.32 .net
ww

10:名無し名人
18/12/31 15:15:09.83 .net
公式戦でもそうなのか?

11:名無し名人
18/12/31 15:15:37.40 .net
余さん段ありゃ底辺プロといい勝負

12:名無し名人
18/12/31 15:36:03.64 .net
小学生かよ

13:名無し名人
18/12/31 16:59:03.12 .net
おい!主!ワロタwww
他スレに俺が書いたやつ丸々コピってわざわざスレ作るとかwww

14:名無し名人
18/12/31 17:21:08.29 .net
奨励会員は一般の将棋大会には出てはいけないって
ルールがあった気がする

15:名無し名人
18/12/31 17:28:46.48 .net
>>1
羽生善治とか言う雑魚王がいたじゃん
コンピュータ相手から逃げ回っていた糞雑魚(笑)

16:名無し名人
18/12/31 17:32:41.01 .net
行方はウォーズの企画で将棋ファンに三連敗して泣きそうになってた

17:名無し名人
18/12/31 17:37:06.14 .net
>>16
ライブで見てたがあれは酷すぎた

18:名無し名人
18/12/31 17:37:46.59 .net
>>3
女流は一応プロじゃね?

19:名無し名人
18/12/31 20:52:33.24 .net
だっさ

20:名無し名人
19/01/02 13:20:36.92 .net
プロ厨きもちわるい

21:名無し名人
19/01/04 13:55:39.41 GxAmi9fax
小林麻央は美人

22:名無し名人
19/01/07 20:56:25.68 .net
言い訳すんな

23:名無し名人
19/01/07 21:22:50.41 .net
プロも勝ってこのセリフならカッコイいかもしれんが、最近はアゲアゲさんに大連敗してるからなぁ
まさに、悔しくないのか!だよな

24:名無し名人
19/01/07 21:24:29.73 .net
将棋が仕事で、将棋が人生のプロが、
仕事の合間に趣味の一つとして将棋を嗜むアマに負けるのは本来あってはならない

25:名無し名人
19/01/10 17:43:36.85 .net
アゲアゲに負けたのも本気じゃなかったから

26:名無し名人
19/01/10 19:45:27.82 .net
プロは将棋人口を増やすために普及活動もしなければならない
たまにはアマチュアに負けてやり気分良くさせてやるのも営業である
プロはプロが相手の時しか本気を出さない
公式戦でより良い棋譜を残すのも任務であり
収入、地位、名誉、権限を手にするためだから
手にすることにより自らに箔をつけ価値を高める
棋士自体を商品としアマチュア、お客様にお選びいただき、支持してもらい金を落としてもらうためだ
全てはビジネスのため
金が絡むからプロなのだから
そのためにアマチュア相手に本気を出すのはあってはならない
ましてやコンピューター相手に本気を出すのもいかがなものか
人間対人間だからこそ意味があり価値がある
現に生活を抱え、人生を賭けて奨励会をかけ上がり、それぞれの生き様をぶつけ合っているのだから
遊びじゃない
生きるために職業として生業にしているのだ
アマチュア相手に本気を出して指す時間があるならば、
それこそプロ同士で戦って勝つほうが実になる
アマチュア相手は種蒔きでありプロ相手は実を刈る収穫である
アマチュアに勝たせるのは接待である
本気を出さないからアマチュアにチャンスがあるのも当然だ
それでも負けたら気分は良くない
人間だもの
本気じゃないとはいえ悔しい気持ちは当たり前
しかし収入のため割りきらねばならないから辛いのだ
勝てる勝負を敢えて負けてやり花を持たせるのは辛いのだ
だからこそ収入を得られるのだが

27:名無し名人
19/01/12 15:35:20.32 .net
惨めじゃのう

28:名無し名人
19/01/12 15:48:18.79 .net
ソフトに負けたときも相手が代理指しじゃ気合が入らないとか言い訳してたよな
翌年電王手君が導入されて黙っちゃったけどw

29:名無し名人
19/01/17 07:47:58.63 .net
木村アマにも四連敗か。。。
プロが学生や実業団に負けるなんて、サッカーや野球なら大ニュースだぞ!
まさに悔しくないのか、だな

30:名無し名人
19/01/17 08:50:34.79 .net
しかも二歩

31:名無し名人
19/01/17 09:19:43.85 .net
今後は、ほとんど人と指したことがないようなアマがプロに勝っちゃうなんて事件が起きるかもな

32:名無し名人
19/01/17 09:41:31.20 .net
言い訳が幼稚すぎ

33:名無し名人
19/01/17 15:09:01.55 .net
まぁ、将棋で飯を食ってるプロがアマチュア如きに本気を出すのもいかがなものかとは思うがね

34:名無し名人
19/01/17 15:23:37.59 .net
たとえ本気出してもアマに勝てないような人間がプロにいる方がいかがなものか?

35:名無し名人
19/01/17 17:05:10.94 .net
アマチュア相手にニ歩負けする底辺がおるって、マジw

36:名無し名人
19/01/17 17:14:42.06 .net
そんなこと言ってたらアマ竜王が出てくるのも時間の問題だな

37:名無し名人
19/01/17 17:19:07.41 .net
ウォーズ高段を公開虐殺した広瀬

38:名無し名人
19/01/17 17:47:56.11 .net
>>37
広瀬はウォーズ九段に負けてたぞ

39:名無し名人
19/01/17 18:05:15.38 .net
>>37
むしろ虐殺されてキレてた記憶

40:名無し名人
19/01/17 21:03:17.69 .net
折田と木村の連勝もプロが手加減してやっただけだから騒ぐなよ

41:名無し名人
19/01/18 00:55:12.37 .net
プロ棋士は言い訳大魔王だな
タラちゃんかw

42:名無し名人
19/01/18 09:34:16.86 .net
生活をかけてる分アマチュアより潔いけどな

43:名無し名人
19/01/18 09:51:08.01 .net
ハチワンではかっこいいセリフだったぞ

44:名無し名人
19/01/18 10:25:37.63 .net
>>26
うむすばrAsii

45:名無し名人
19/01/18 11:07:37.65 .net
必敗の局面を二歩で逃げて頭を下げないプロ根性

46:名無し名人
19/01/18 11:26:34.12 .net
事前研究も含めての話だからな
アマは一方的に研究できるからまれに一発入れる事ができる

47:名無し名人
19/01/18 11:38:28.63 .net
たまに一発?ボッコボコに殴られてるやん(笑)

48:名無し名人
19/01/18 12:15:01.60 .net
底辺プロの弱さは異常
言い訳で逃げてないで勉強すれば?

49:名無し名人
19/01/18 12:16:00.80 .net
勉強したところでそう簡単に強くなれるわけでもなし。

50:名無し名人
19/01/18 13:02:45.58 .net
オレを本気にさせたら大したもんだよ

51:名無し名人
19/01/18 15:44:54.99 .net
>>46
プロは仕事や学業があるアマと違って時間があるんだから言い訳にならない

52:名無し名人
19/01/18 16:11:42.35 .net
暇な時間をネットの自演に使うようなゴミ供だしな

53:名無し名人
19/01/18 23:25:02.70 .net
いまだにアマチュア相手にプロが本気を出してると信じてる馬鹿が存在してることにビックリwwwww

54:名無し名人
19/01/18 23:51:08.81 .net
NGT46平成終了と共に活動休止へ

55:名無し名人
19/01/21 17:59:56.60 .net
言い訳しかしないけど実際クソザコなんだろ底辺勢は

56:名無し名人
19/01/21 18:09:50.76 .net
プロ棋士へのリスペクトが足りない

57:名無し名人
19/01/21 18:12:29.58 .net
>>1
逆なんだよ
トップアマは底辺プロにはとっておきの秘策は出さないんよ
普通に勝てるからな
若手プロに出すんよ

58:名無し名人
19/01/21 19:19:43.20 .net
トップアマは雑魚プロ相手にもったいないから研究を出さない
研究を出すのは若手と中堅以上のプロだけだ

59:名無し名人
19/01/21 20:05:16.27 .net
まだプロがアマに本気を出してると思ってるやつ居るんだな
プロは商売なんだよ
客が客を呼びその客が新たな客を呼ぶ
その連鎖を作るために敢えてプロは本気にみせかけてトップアマに勝たせてやって花を持たせる
それによりアマでも頑張ればプロに勝てるという錯覚を引き起こし、ひいては将棋人口を増やしてプロの収入源つまり客に育ててる訳だ
プロといっても所詮は人間だから、うっかりミスして勝たせてしまうケースも無くはないがトータルではプロが勝ち越すように仕組んでいる
稀にプロが負け越すのも演出だよ
長い目でみると最終的にはプロが勝ち越す
一時的にアマを盛り上げさせる演出なんだ
全ては金儲け、商売のためだ
金を稼ぐからプロなわけでプロの意味は専門家
将棋で金を稼ぐ専門家だというのを忘れてはならない

60:名無し名人
19/01/21 21:17:10.76 .net
>>59
ゴミプロがアマ強豪に完全に棋力で上回られて悔しいまで読んだ

61:名無し名人
19/01/24 18:00:07.11 .net
>>60
お前が日本語を読めない在日だというのはわかった
とりあえず眼科と脳外科に逝け

62:名無し名人
19/01/24 18:09:59.47 .net
効いてる効いてるwwww

63:名無し名人
19/01/24 19:40:24.78 .net
>>61
日本人としてお前みたいなネトウヨにだけはなりたくないと思う

64:名無し名人
19/01/24 19:42:47.01 .net
そもそもそいつ日本人じゃないよ
ここでファビョってる奴だろ?

65:名無し名人
19/01/24 19:47:04.30 .net
>>26
>>59
どこを縦読みするのか?

66:名無し名人
19/01/24 19:48:57.49 .net
底辺プロより強いアマチュアもいるだろうけど、
B級以上の棋士が本気出すのは公式対局だけってのは本当だと思う。
というか、アマ相手に集中力そこまで上がらんし
とっておきの研究手順出すわけないし。

67:名無し名人
19/01/24 19:53:59.42 .net
銀河戦って非公式対局だったのか
スポンサー案件だなあ

68:名無し名人
19/01/24 19:55:55.65 .net
「プロはプロが相手の時にしか本気を出さない」てプロを皮肉ってると思ってたわw

69:名無し名人
19/01/24 20:05:58.69 .net
>>65
こんな長文書く暇あるなら詰将棋たくさん解いた方が賢いんでないかな?

70:名無し名人
19/01/24 22:14:05.23 .net
>>66
言い訳乙

71:名無し名人
19/01/24 22:21:31.29 .net
>>66
アマチュア側だって有望若手プロなら気合入るけど底辺プロだと楽勝過ぎてつまらないんだが?
せめてもうちょっと歯ごたえないと楽しめないからがんばってよww

72:名無し名人
19/01/24 22:28:40.35 .net
プロ入りできる棋力がなくて奨励会を年齢退会した折田だが、
アマ棋界で揉まれて腕を上げてプロに逆襲してるな

73:名無し名人
19/01/24 22:32:30.55 .net
もうそれ奨励会の意味・・・

74:名無し名人
19/01/24 23:25:24.99 .net
プロを目指さなくても学生将棋や社団戦で鍛えてプロより強いアマはごまんといる

75:名無し名人
19/01/25 00:18:58.47 .net
>>69
初戦負けがつづくから底辺プロは暇なんだよ
金が無いから遊びにもいけないし

76:名無し名人
19/01/25 05:58:23.05 .net
>>37
そういや現竜王も当時得意にしていた振穴でフルボッコにされてたの思い出した

77:名無し名人
19/01/29 20:10:09.14 .net
いつまで手加減してるんだ?

78:名無し名人
19/01/29 20:15:37.90 .net
>>38>>39
でもその時の相手青嶋(Sniper Boy)だったから、実質プロ同士の対局だからまあしゃーないわあれは

79:名無し名人
19/01/30 08:03:55.47 .net
>>78
青嶋はパオロンだろ

80:名無し名人
19/02/03 06:36:03.45 .net
あ、順位戦と名人戦でしか本気出しません

81:名無し名人
19/02/06 20:01:18.79 .net
先崎さん曰く、囲碁のプロ(奥様ではない)はそれ相応のお金を出せば本気で打って芸を見せてもらえたらしい。もちろん置碁
将棋のプロもそうなんだろう

82:名無し名人
19/02/14 02:23:54.32 .net
本気も見たいものな

83:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch