将棋ウォーズ1級上位~二段下位はほとんど差がないat BGAME
将棋ウォーズ1級上位~二段下位はほとんど差がない - 暇つぶし2ch23:名無し名人
19/01/22 07:28:03.33 g8Rt2ekB.net
2019も1972teru強すぎる!

24:名無し名人
19/01/23 19:43:38.26 e5pVKiPc.net
群雄割拠

25:名無し名人
19/01/26 23:08:29.67 0y31ozu1.net
いや、1級と初段の差は結構あるよ
四段以上から見たらどっちもザコってだけで
初ニ段うろうろの俺でも1級相手は安定する

26:名無し名人
19/01/31 07:21:47.77 jWm+Q1Zj.net
棋士団てっちー2019年も強すぎる!

27:名無し名人
19/01/31 14:48:56.45 8/XhwDy+.net
差がないならば数こなしたら有段者になれるだろ
レーティングの仕組みすら理解出来ないから級位者なんだよ

28:名無し名人
19/02/06 00:50:54.20 .net
精神力がすべてか

29:名無し名人
19/02/06 22:06:46.99 DC7e63he.net
1級でも強い人はいるし、2段でも弱い人はいる。
ただ、やっぱり1級相手ならミスしても終盤逆転勝ちすることが多いし、
2段相手だとミスを挽回できないことが多い、自分の棋力だと。
そもそも、安定して強かったら初段に上がってるだろうしね。

30:ワイ
19/02/06 22:35:13.24 C0P8RkXM.net
>>22
アンタわかっとるな😉
なんの役にも立たんボードゲームやからな😊
研究なんてプロのせんせがするもんや😊

31:名無し名人
19/02/14 02:24:54.61 haiw9L6v.net
最近それを感じている

32:名無し名人
19/02/15 07:20:41.52 rgqOBU+f.net
棋士団てっちー強すぎる!

33:名無し名人
19/02/15 13:29:34.63 wYQ1Wnj/.net
二段と指し分け以上なのにたまに1級に負ける奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私です(^p^)

34:名無し名人
19/02/15 15:06:54.36 JVu2bhcH.net
レートを何も分かってないね
URLリンク(kishibetsu.com)
を見て学べ
R200差は下手の勝率が24%
4回に1回負けるという意味の数字なんだよ

35:名無し名人
19/02/15 18:38:06.41 Kz0tq3YK.net
>>34
机上の空論ですね。
81道場の開発者が書いた以下の論考を読んで学びましょう。
URLリンク(hidetchi81.blog.jp)

36:名無し名人
19/02/16 00:05:47.78 bXjiPtl4.net
>>35
24のレーティングはもはや機能していないのは事実だけど、81も時代に取り残されたうんこシステムだからね

37:名無し名人
19/02/21 13:45:27.99 vDVRxDbQ.net
てっちー強すぎる!

38:名無し名人
19/02/22 17:29:42.22 ULA/r0Yw.net
そもそも2段の0%と1級の90%とか
レーティングもほぼ同じだし、
初段昇格戦とか相手ほぼ二段だし。

39:名無し名人
19/02/28 13:36:50.93 deWqNGjk.net
1972teruてっちー強すぎる!

40:名無し名人
19/03/05 07:24:27.44 QIy1lO6P.net
1972teru芸術力がすごすぎる!😎

41:ジーパン刑事
19/03/16 14:45:35.62 SCOLVghry
発症リスク遺伝子を特定
2017年01月24日 19時05分
藤田保健衛生大学などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す「そううつ病」の発症のリスクになる遺伝子を特定したと発表し、
予防法などの開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授などの研究グループは気分が非常に高ぶった状態と落ち込んだ状態を繰り返す双極性障害、いわゆる、そううつ病の国内の患者約3000人の遺伝子情報を解析しました。
その結果、FADSという遺伝子で塩基配列に一部違いのある人は、そううつ病を発症するリスクが、1.18倍と、ごく僅かに高くなっていたということです。
この遺伝子はコレステロールなどの脂質の代謝にも関連することが分かっていて、研究グループは、脂質代謝の異常がそううつ病の発症の一因になる可能性があるとしています。
そううつ病に関係する遺伝子が、日本人で特定されたのは初めてで、予防法や治療法の開発につながると期待されています。
藤田保健衛生大学の岩田仲生教授は「脂肪の代謝に関係する遺伝子との関連がわかり、食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止に
つながる可能性があるのではないか」と話しています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

〔↑上記の動画の書き起こし↓〕

藤田保健衛生大学の岩田仲生教授

「もしかすると『そううつ病』は、ちょっとした脂肪の代謝の個人差によるものではないか」

「食生活や生活習慣に気をつけることで、そううつ病の予防や再発の防止につながる可能性がある」

42:ゆきのあかりのちんこバッキバキ
19/03/23 18:39:37.43 0tFa7TcSR
C: 人々がこの言葉を大きな声で言うともっと効果的です。他の要素は私たちがもっと広めるほど、コマンドPBスターダストを使
う人々が増えるほど、このプロトコルはもっと良くなります。というのもプレアデス人はこのプロトコルを使用した人々からフィー
ドバックを得て、もっと効果的なものにするからです。そのため人々にできるだけ広めることをすすめています。まだ十分な反応
がありません。プレアデス人たちはもっとこれに関心を持ってもらえるよう期待していました。このプロトコルは多くの人々を支
援することができるからです。もっとこれを広めると、他の状況のための別のプロトコルを開発しているプレアデス人たちを活気
づけることができるでしょう。しかし、現時点ではまだ他のプロトコルは公表できません。コマンドPBスターダストのプロトコル
が十分に広まれば、プレアデス人は他の状況のための別のプロトコルを公表するでしょう。 H: 「コマンドPBスターダスト」と
声を出して三回言うとき、プレアデス人はその人の身体を測定し続けることができますか。 C: プレアデス人はプロトコルを起
動した人との関係を継続します。その人がプレアデス人にもっと働きかければ、プレアデス人はもっとその人に働きかけるでしょ
う。 H: 他のポジティブなETによって開発されている別のプロトコルはありますか。 C: 彼らの言っていることと私が述べたこ
とは同じです。このプロトコルはもっと知られ、広まる必要があります。人々はプレアデス人なんて信じていませんし、彼らが何
かについて信じる必要はありませんが、このプロトコルを試し、それが機能するかどうか見る必要があります。プロトコルが効か
ない人もいれば、効く人もいます。これがプレアデス人が求めていることです。プレアデス人は地球における痛みと苦しみを減ら
したがっています。

43:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch