棋士を先生と呼ぶのはおかしくね?at BGAME
棋士を先生と呼ぶのはおかしくね? - 暇つぶし2ch2:名無し名人
18/12/24 14:05:15.62 ZyeGjURL.net
普段とは

3:名無し名人
18/12/24 14:14:56.20 XBgsM3L3.net
渡辺永世ソフト王や久保虚言王とかな

4:名無し名人
18/12/24 17:49:06.86 aOFnLxH6.net
その謎の勢力とやらに文句言え

5:名無し名人
18/12/24 18:50:38.64 8IZWbk3h.net
先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし という言葉がある
先生という敬称が必ずしも敬意を伴うものではないことから、先生と言われて気分をよくするほど、馬鹿ではない。
また、そう呼ばれていい気になっている者をあざけって言う言葉だ
棋士(笑)は胸に刻めよ

6:名無し名人
18/12/24 18:51:20.44 EE8tzzoB.net
メニー苦しみます

7:名無し名人
18/12/24 18:51:29.23 Uol6wZyZ.net
オタク系サークルはお互いに先生って呼び合うだろ

8:名無し名人
18/12/24 19:00:31.28 9oiT9dsJ.net
>>1
お前から見たら、世界中の誰もが"先生"と呼ばれるに値すると思うぞ

9:名無し名人
18/12/24 19:01:51.48 j4QWgUcD.net
>>4
ひふみん九段は、普段はいいが将棋連盟に来る時は先生と呼べといってたな

10:名無し名人
18/12/24 19:05:44.10 BIY1C9on.net
>>7
オタクは○○氏呼びじゃないの?

11:名無し名人
18/12/24 19:07:31.07 bGSZnbgm.net
まあそう呼ぶのが常識だな。
ただ呼ばれる側が強要するのも常識がないなw

12:名無し名人
18/12/24 19:11:58.12 4Lg0JieW.net
先生ってMr.とか“〇〇さん”程度の意味だしね、、、
中国語だと。

13:名無し名人
18/12/24 19:13:00.60 HOBBxpeO.net
>>8←いつまでも現実から逃げ続け、5chで幼稚園児以下のレッテル張りをする事で
社会への恨みとコンプレックスを晴らそうとする惨めな負け犬が吠えてら

14:名無し名人
18/12/24 19:13:27.62 9bvE0ihW.net
一番ダメなのはアベマやニコ生で棋士を呼び捨てにする奴

15:名無し名人
18/12/24 19:15:04.54 QXuf8Fok.net
とても先生とは呼べない渡辺や久保みたいな棋士の信者を炙り出す巧妙なスレ

16:名無し名人
18/12/24 19:18:21.26 EE8tzzoB.net
中国で先生は師じゃないか?

17:名無し名人
18/12/24 19:37:56.17 j4QWgUcD.net
>>16
老師が日本でいう先生
先生は一般的な敬称(女性には「女士」)

18:名無し名人
18/12/25 05:38:13.14 kx1wg0jp.net
棋士は偉い人と思わせるように作った文化だろうなあ。自分たちの威厳を保つためというか。
先生というのに気持ち悪さを感じる一般人・初心者は少なくないとは思う。
でも将棋村の住民にはその感覚が無い人が多そう。

19:名無し名人
18/12/25 08:47:11.34 Kc31g+E5.net
近所の道場だと常連の爺さん達がお互いに
「よっ○○先生!」とか「何をおっしゃる○○名人」
などと呼びあってるぞ。

20:名無し名人
18/12/25 09:17:14.26 dymDzc2e.net
士業相手に先生と呼ぶのは社会の慣習なんだが
ニートに社会の慣習は分からんよなすまんな

21:名無し名人
18/12/25 09:17:17.93 81sJft2s.net
士業相手に先生と呼ぶのは社会の慣習なんだが
ニートに社会の慣習は分からんよなすまんな

22:名無し名人
18/12/25 09:18:23.55 A/tAR5mv.net
先生って実はかなり大安売りだよなw
大学の部のOBの忘年会では半分くらいは先生をつけて呼べなくもない
で、差別をつけるのも面倒くさいから片っ端からみんなお互い先生をつけて呼び合いビールを注ぎ合った

23:名無し名人
18/12/25 09:25:46.46 1LvolorG.net
>>21
と、一般常識社会経験皆無、ニート同然のゴミプロが

24:名無し名人
18/12/25 09:33:44.32 81sJft2s.net
ニートプンプンで草

25:名無し名人
18/12/25 12:04:23.27 7tzuQ2RY.net
クズ「もっと誉めろ!尊敬しろ!、棋士様はなあ?東大なんぞより偉いんだぞ!敬意を持って先生と呼べ!」
実態は本職の将棋も趣味で指す社会人にボコボコにされる存在
生産性皆無の廃棄物同然ながらブライドだけ富士山のように高い粗大ゴミの完成である

26:名無し名人
18/12/25 17:38:20.39 ij06ZPGL.net
そもそもプロはほとんどが中卒高卒なのに先生はおかしい

27:名無し名人
18/12/25 17:46:56.95 WMHkNf79.net
>>20
消防士や土地家屋調査士は先生と呼ばれないけど?

28:名無し名人
18/12/25 18:00:52.24 Kc31g+E5.net
俺なんかマニラじゃ「社長さん」だぜ!

29:名無し名人
18/12/25 18:05:01.63 OcyILqfK.net
>>28
風俗旅行かな?

30:名無し名人
18/12/25 18:08:04.62 PweOOeob.net
医者、弁護士、公認会計士などの国家資格と比べるのはナンセンス。

31:名無し名人
18/12/25 19:04:58.97 V9f9H9S2.net
大学教授は国家資格も何もないのに先生だな

32:名無し名人
18/12/25 19:10:57.58 OcyILqfK.net
古来よりインテリは先生なんだから教授はええやろ
義勇軍とは名ばかりの山賊の集団が戦乱に乗じて土地を手に入れ、優れたインテリを迎え入れて天下に飛躍するのは中国ではよくあること

33:名無し名人
18/12/25 19:34:50.00 +JjpwveS.net
先生で呼ばないと不機嫌になるからなあ
呼ぶのがおかしいというより
呼ばせるのがおかしい

34:名無し名人
18/12/25 23:10:20.67 f56TikAr.net
一二三みたいに「ワイを先生と呼べや!」って自分から言うようじゃ終わってる

「お客様は神様」理論と同じ
テメーで「ワイは○○やぞ!」って言う奴はただのガイジ

35:金介
18/12/25 23:19:06.55 adxlZD4S.net
>>34
一二三先生はかわってるからね
自分で天才だと公言するようなお方だから

36:金介
18/12/25 23:28:50.21 adxlZD4S.net
厳密な使い方はともかくとして、教えを乞う相手じゃないなら、さん付けでいいような

37:名無し名人
18/12/26 03:54:24.80 OvFwnd5S.net
「先生」は本来は引退した棋士への最高級の称号
四段五段は段位で呼ぶべき
藤井君とか、本来は記録取ったり駒磨きしてる時期なのに

38:名無し名人
18/12/26 04:16:07.88 k7ncDPfp.net
かつて将棋指しなんて単なる博打打ちだみたいに言われた時代があったんだよ
爺さんたちが先生って呼ばれたがったり、プロはこうだそんなのはアマチュアだみたいにやたらと言うのは、そういう過去があったからじゃないか
ニワカが「将棋を打つ」って言うと「将棋は打つものじゃなく指すものだボケ!」って必要以上に反論するのも博打を連想するからかもな
けどもうそんな時代じゃないから先生呼びは逆にヘン

39:名無し名人
18/12/26 04:20:54.78 skJ4bI3/.net
弟子でもないのにテレビに出てる芸人を師匠と呼ぶのに通じるな
さんま師匠だの歌丸師匠だのを一般人が言ってるのおかしいだろ
せいぜい◯◯7段だわな

40:名無し名人
18/12/26 11:54:25.89 PtIFecD8.net
解説の対局者に対してやW解説の棋士同士での呼称もやたらうるさいコメント多い(5ちゃんでも)
だから大地みたいに無難だから何でも先生って奴が好印象って事になる

41:名無し名人
18/12/26 16:51:06.72 /nrnNckSW
ワープ角菅井カス野郎

42:名無し名人
18/12/27 18:01:06.05 LFHl8nxj.net
弁護士や公認会計士など所謂「士業」に就く人を先生と呼ぶことも少なくないが
かつては「将棋指し」と呼ばれていた職業を「棋士」と呼び名を変えたのは士業気取りもあったのかもしれんな
「棋士」なんてスカした呼び名より「将棋指し」の方がかっこいいのに

43:名無し名人
18/12/30 10:02:18.96 UOeUKOAC.net
電王戦のPVなんかで若手棋士同士がお互い呼び合うのに先生って言ってたのに違和感を感じた

44:名無し名人
18/12/31 20:59:17.12 ulJP1TN2.net
客の前では年齢や実績が上の身内でも呼び捨てが基本なのにな

45:名無し名人
18/12/31 21:48:13.16 DeTK80mv.net
介護士でも利用者から先生と呼ばれる呼ばれる。

46:名無し名人
18/12/31 21:52:01.47 0FukSDTX.net
abema女流トーナメントで、奨励会初段の記録君がカロリーナ女流一級を先生と呼んでたんだが
それっておかしくね?

47:名無し名人
18/12/31 21:59:14.63 NqTayPTP.net
>>27
おい
消防士は士業じゃねーぞww
土地家屋調査士はなんと呼ばれてるかわ知らん

48:名無し名人
18/12/31 22:01:33.31 NqTayPTP.net
先生と呼ぼうが呼ばれようがどうでもいいけど
叡王とかwバカッっぽ過ぎるだろwマンガかよ

49:名無し名人
18/12/31 22:20:21.01 uC9p2ARI.net
帝王に改名するべき

50:名無し名人
18/12/31 23:08:19.12 BO13kWcw.net
そういえば昔の小説家も先生だな 何でだろ

51:名無し名人
19/01/08 07:20:53.18 wi8RPoqo.net
棋士ではなく棋師に改称しなさい

52:名無し名人
19/01/08 21:22:07.20 31cjXZKs.net
棋士は優秀なプレーヤーだが、優秀なプレーヤーを先生と呼ぶのに一般人は違和感を感じるんだろうな。
俺は棋士をめちゃ尊敬してるけどね。 でも、先生じゃないな。 変な慣習。

53:名無し名人
19/01/15 23:51:11.28 yTZ7Jync.net
おかしくない

54:名無し名人
19/01/22 17:11:39.94 .net
全く違和感がない

55:名無し名人
19/01/23 19:54:40.64 e5pVKiPc.net
先生と呼ばせる奴は先生にコンプレックスがある奴でしょ

56:名無し名人
19/01/23 19:57:46.70 6UPJSueQ.net
大阪人は普通に使うぞ

せい

こんなイントネーションで

57:名無し名人
19/01/23 19:59:07.50 6UPJSueQ.net
>>56
あちゃー スペース入らない
せ↑ん↓せい

58:名無し名人
19/01/23 21:07:29.60 dYnCy7bs.net
まあ先生って中国語で“さん”とかMr.って意味だからね。日本語の先生に当たるのは老師。

59:名無し名人
19/01/30 17:42:26.75 .net
おかしくはない

60:名無し名人
19/02/02 22:40:21.55 EdTV10iA.net
むしろ正しい

61:名無し名人
19/02/02 22:53:19.88 vLiRn+mq.net
プロの将棋打ちどうしが先生って呼び合ってるのが滑稽なんだよな

62:名無し名人
19/02/08 11:21:56.90 g2EHGaaC.net
>>45
なるほど、今泉は編入する前も先生と呼ばれていたわけか。

63:名無し名人
19/02/08 12:07:03.85 rF2jXE9b.net
久保はクレーマーと呼ぶべき人間のクズ

64:名無し名人
19/02/14 02:30:03.86 haiw9L6v.net
雰囲気からしても先生という感じがする
吾輩は猫であるに出てきそう

65:名無し名人
19/02/14 02:49:53.95 u49+7edp.net
将棋指しが先生と呼ばれるんなら
格ゲーのプロも先生と呼ぶべき

66:名無し名人
19/02/14 11:10:51.89 2zmqktsH.net
>>65
将棋とボクシングん同時にやるような人たちだからな

67:名無し名人
19/02/20 22:00:38.48 qblfnBaR.net
プロ野球選手も先生呼びしたら面白いのにw
かっとばせー!大谷先生!

68:名無し名人
19/03/02 23:41:52.98 58TBviXT.net
不自然さはない

69:名無し名人
19/03/06 04:05:21.74 T0N3bes3.net
NHK杯で対局者を先生呼びする奴は記録司会で出てくるな

70:名無し名人
19/03/07 12:32:00.12 F+p3CEOJ.net
先生がおかしいなら指導対局もおかしい

71:名無し名人
19/03/15 18:22:48.82 oZ23BrUP.net
好きに呼べばいいと思うけど
アマチュアがSNSなんかで藤井(聡太)先生とかわざわざ言うのは滑稽にうつる

72:Mr.kop
19/03/18 08:55:52.31 cU3dveto.net
太郎をクソ馬鹿というのは本当のことだ

73:名無し名人
19/03/18 09:01:17.02 /oiTypcr.net
死ねコップ

74:Mr.kop
19/03/18 16:56:29.27 cU3dveto.net
>>73
何い切ってるの kopのストーカ君
お前も太郎と同じくらいの屑じゃのう

75:名無し名人
19/03/18 19:13:22.85 +u7A9s1D.net
>>74
加齢臭くせぇから失せろ

76:Mr.kop
19/03/18 22:41:28.94 cU3dveto.net
>>74
お前こそ失せろ 腐った洋梨野郎が (^O^)

77:名無し名人
19/03/19 04:52:40.40 yWYuQgC0.net
>>1
呼ばなきゃいいじゃん。

78:名無し名人
19/03/19 15:30:41.23 hr24HkG3.net
現役プロ棋士ならプロの競技者アスリートと同じように
将棋の番組や新聞の将棋紙面では呼び捨てが原則。
引退して将棋界と関係が無くなると他人になるので敬称に氏を付ける。
アマチュアの将棋愛好家に対しては一般人なのでさん付け。
プロ棋士も新聞の社会面なら明るい記事のときはさん付け
悪い記事だと敬称に氏を付ける。
プロ棋士は作家や漫画家みたいな創作家という面もあるので
本人を前にしたときは先生と呼ぶ。
理恵夫人が対外的に夫を羽生と呼び捨てで呼んでいれば大丈夫だが
羽生善治氏と言い出したら一大事。

79:名無し名人
19/03/26 23:52:39.82 W5fKgb5x.net
>>77
ワロタ

80:名無し名人
19/03/29 22:01:23.83 7C4isp2L.net
>>77
このスレが終わってまう

81:名無し名人
19/04/03 17:40:02.18 MHvHjJV7.net
死んだ人も先生って呼ばれるね

82:TOS 佐野哲也 VS 萩原裕介
19/04/21 16:17:30.14 6jYMawsdq
世界保健機関(WHO)は12日、アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)でエボラ出血熱の集団感染が確認された、と発表した。4月22日以降、3件の死亡例を含む9件の疑い例があり、現地保健当局が封じ込めを急いでいる。

 同国は9日、WHOに対して、北部の中央アフリカ共和国との国境に近い地域でエボラ出血熱が疑われる出血性の疾病の集団感染が起きた、と報告した。同国の研究機関が、関連が疑われる患者の血液を検査したところ、11日になって、5検体中1検体が陽性と確認された。

 同国では1976年以来、今回も含めて8回目の流行となる。前回の2014年の流行では、49人が死亡した。

 日本の厚生労働省は13日、「一般の日本人旅行者が感染するリスクは非常に低いと考えられるが、感染者が発生している地域には近づかないように」と注意を呼びかけた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch