藤井聡太応援スレ Part440at BGAME
藤井聡太応援スレ Part440 - 暇つぶし2ch516:名無し名人
18/12/20 23:35:55.62 tsNMUK4kd.net
>>481
売り言葉に買い言葉で敢えて高圧的に書かせてもらったけど、とても素直なレスに驚きました。不毛な喧嘩が絶えない5ちゃんでは珍しい(笑)
わかってくれたのなら良かったです。
たしかに「近藤に負けると言う条件」の9勝1敗だと昇級確率が下がるのは、計算するまでもなく間違いないでしょうね。
あと、おっしゃるように「シミュレーションが正しく行われてること」は議論の前提になりますが、そこをツッコミ出したらキリがないと思ってサイトの値を便宜的に信じることにしてます。
天気予報なんかもそうだけど、事象を導く要因がカオスすぎるモノはいくら頑張ってもアバウトな計算しかできないので、その辺は割り切りどこかで線引きする必要があるかなとw

517:名無し名人
18/12/20 23:38:29.86 MYdc+7Fz0.net
藤井君のチャレンジがうまく行くことを願う時に、そのチャレンジの難易度を知りたい人と知りたくない人がいるということか

518:名無し名人
18/12/20 23:39:30.99 yy58fjqs0.net
そりゃさー例え確率で言えば10%とかだとしても当然応援はするよ
だけどさー50%くらいあるよ!って言われたらちょっと安心できるじゃん
確率計算が絶対だ!とか言いたいんじゃなくて安心材料が欲しかっただけなんだからさ

519:名無し名人
18/12/20 23:45:40.43 +jyTHQzP0.net
>>481
理知的で素直な人間性に感服

520:名無し名人
18/12/20 23:48:08.66 tsNMUK4kd.net
>>486
いや、それは間違ってると思う。
そこで求めてる24.5%と言う数字は、「1敗以上で昇級する確率」・・・①
>>245で求めようとしてるものは、「1敗の場合に昇級する確率」・・・②
①と②は似てるようで全く違う
ややこしいので、仮に2敗で昇級する可能性を無視すると
②=①×0.449
(0.449は、最終的に9勝1敗になる確率)

①=②÷0.449=0.245÷0.449=0.546
つまり、1敗の場合でも54.6%の確率で昇級できることになる
(実際は僅かながら2敗でも昇級できる確率もあるので、もう少し小さな数字になる)

521:名無し名人
18/12/21 00:12:45.98 MjYgWvZJr.net
>>506
なるほど。1敗だけの場合に昇級する確率は50%以上になりますね
納得です

522:名無し名人
18/12/21 00:35:49.13 tgIPRgqN0.net
仮にC1も一期で抜けても、永瀬、千田の2人がB2に残っていたら非常に厄介。この2人はスッとB1に上がってて欲しい。
まあ、どんな場合でも藤井君は負けないだろうけどね。

523:名無し名人
18/12/21 00:40:33.65 PJBSHMek0.net
最悪の当たりとしては永瀬残留と菅井降級
永瀬は昇級すると思うけど

524:名無し名人
18/12/21 00:42:52.22 DJsf4Zr9K.net
>>508
あと菅井がB2に落ちてくると厄介

525:名無し名人
18/12/21 00:50:37.96 5R8auui0K.net
ジョーは力石に負けてるんだよなあ

526:名無し名人
18/12/21 01:52:35.13 t2QXnAxl0.net
年末の平成を振り返る特番で藤井くんあるっぽ


527:い 平成ニッポンの瞬間映像30heiseinippon30 平成の最後に現れたスーパースター、将棋の天才棋士 #藤井聡太 七段の密着映像を入手。 「意外な趣味」を語り出したら止まらない! 藤井七段の貴重な姿は、日本テレビ系28日(金)夜7時から放送の「 #平成ニッポンの瞬間映像 」で!  #有働由美子 #水卜麻美 https://twitter.com/heiseinippo (deleted an unsolicited ad)



528:名無し名人
18/12/21 06:28:57.54 RpOwt0RR0.net
「確率」はNGに入れといたわ

529:名無し名人
18/12/21 06:35:39.97 gOX0q1U7d.net
>>513
勝手にどうぞ
低能クン

530:名無し名人
18/12/21 06:51:28.03 FCPoIJGQ0.net
確率NGは妥当な処分
いい加減うるせえわw

531:名無し名人
18/12/21 06:53:13.29 gOX0q1U7d.net
まあ、思考停止したバカにはうるさく感じるのだろうな

532:名無し名人
18/12/21 06:55:56.36 gOX0q1U7d.net
つーか、他の話題で賑わってる時ならともかく、過疎ってる時に何故そこまで目くじらを立てるのかねえ
特定の話題を批判するのであれば、その前に自分が面白い話題を提供してみろやと思うわ

533:名無し名人
18/12/21 07:01:34.39 MjYgWvZJr.net
頭脳明晰な高校生の彼ならきっと確率問題は大好物だよ
俺は将棋と同じで読み抜けや勝手読みが増えてしまって散々だけどさ

534:名無し名人
18/12/21 07:04:43.87 67EszLgF0.net
>>512
「意外な趣味」ってまさか鉄道じゃないだろうな

535:名無し名人
18/12/21 07:50:16.90 hRLtrXJS0.net
鉄道でしょうな

536:名無し名人
18/12/21 07:55:54.03 Gqo2jk/7d.net
季節がら、穴で積雪観測かもよ
もしくは、パソコン関係かもしれん
鉄道好きは昨年からさんざん報道されてるから、今さら意外でもないと思う

537:名無し名人
18/12/21 08:14:40.48 34shzq/Gd.net
番宣なんて大げさにいうに決まってるんだから
ファンからしたらそんなの有名だろみたいな話でも意外な話!って言うだろ
Twitterの動画は解説やったときのだったし

538:名無し名人
18/12/21 09:17:22.71 RbdKH9ZF0.net
えっ?藤井君ってあっちの趣味があったの!?

539:名無し名人
18/12/21 10:01:41.67 FJ1pgm2I0.net
そっちの趣味じゃないの?

540:名無し名人
18/12/21 10:37:13.57 wunzmP9mp.net
え!どっちの趣味なの?

541:名無し名人
18/12/21 11:13:03.35 xYraXoc40.net
>>408
高校生にその役目をさせるのはトップ棋士にとって屈辱以外の何物でもないな
広瀬が引導を渡すべきなんだよ

542:名無し名人
18/12/21 11:17:26.22 0rNWcZRna.net
広瀬さんは羽生さんに一度魂をぬかれてるし無理。
羽生さんに引導をを渡すのは藤井聡太。

543:名無し名人
18/12/21 12:04:47.66 jQiwzk400.net
羽生に100期達成してほしいような、広瀬に抜かれた魂を取り戻してほしいような
複雑だ

544:名無し名人
18/12/21 12:08:49.05 /HHxKjhOd.net
>>245
賢い人たちが難しい計算やってるなぁ…
自分にはまったく理解不能

545:名無し名人
18/12/21 12:09:27.68 LcxN07sH0.net
聡太が目指す相手はもはや羽生じゃないよ
とっくに世代交代してるし、20代30代のトップ棋士が相手だ

546:名無し名人
18/12/21 12:42:59.16 Hg3Ca9y5d.net
>>530
現在の実力としてはそうかも知れないが
数々の前人未到の記録や実績についてはこれから目指し�


547:エえていかなくてはならない存在だろ



548:名無し名人
18/12/21 14:03:43.96 yHEaf+Mmd.net
羽生は棋士としての目標だね
いつか羽生に追いつき追い越せ

549:名無し名人
18/12/21 14:05:02.74 67EszLgF0.net
藤井君が目指してるのは成績じゃなくて純粋な強さだと思うがね

550:名無し名人
18/12/21 14:14:23.22 Hg3Ca9y5d.net
>>533
もちろん羽生を初めとする偉大な先人たちを超えることは目標であっても目的ではないからね

551:名無し名人
18/12/21 14:39:04.63 4XBkCgJ+0.net
藤井七段は羽生竜王を尊敬しても目標とはしてないと思うな
あくまでも名人位18期を抜き去る事が目標のような気がするよ

552:名無し名人
18/12/21 14:51:19.54 faGXRp7Rd.net
詰将棋から棋界に入った藤井にとって興味の対象はタニーらで羽生は関係なかっただろうね強い先生がいるなくらいで

553:名無し名人
18/12/21 16:21:10.96 ArWhGNcx0.net
( ´,_ゝ`)プッ

554:名無し名人
18/12/21 17:04:19.71 0FHlA5rW0.net
羽生と聡太は頂点で戦わない運命なのかもな
羽生が勝手に落日寸前だ

555:名無し名人
18/12/21 17:07:57.94 /HHxKjhOd.net
>>538
ぶは先生が言ってたな
「この人は近い将来必ずタイトル戦に登場すると思います。
そこに私がいるかどうかが問題です」

556:名無し名人
18/12/21 17:09:20.17 oKOwUTp50.net
デビュー2年経っても最強になれなかった恥太が全部悪い

557:名無し名人
18/12/21 17:12:30.17 0FHlA5rW0.net
しかし、広瀬の終盤の正確さも怪物級だね
羽生聡太と違ってドラマはないけど、番勝負で聡太とやったら凄いかもね

558:名無し名人
18/12/21 17:15:50.97 w1e9hCyv0.net
>>539
自ら予言してたのか

559:名無し名人
18/12/21 17:24:58.39 oojialYwd.net
>>245
で、その50%でどんな話すればいい?50%て高い?低い?
そんな次元の話じゃなくて、あー50%か~、だね~50%だね~って50%という結果が出たことに対して感慨深く話すの?

560:名無し名人
18/12/21 17:28:00.68 AMiEyijGM.net
全勝しなきゃ駄目だーという決めつけから解放されるということや
もちろん全勝祈願しまくりだがな

561:名無し名人
18/12/21 19:08:23.61 kPtjKGlAd.net
>>540
羽生オタ涙ふけよw

562:名無し名人
18/12/21 19:12:18.38 yvgDFxq60.net
>>545
それなw

563:名無し名人
18/12/21 19:12:32.09 4XBkCgJ+0.net
広瀬新竜王って確か藤井七段が朝日杯で
ボッコボコにやっつけた棋士だよな

564:名無し名人
18/12/21 19:14:19.58 JQtqDVOeK.net
相変わらずの語彙力の無さ

565:名無し名人
18/12/21 19:38:33.20 H0h9MdcK0.net
八冠10期を達成してくれれば通算100期は見届けられそうだが

566:名無し名人
18/12/21 19:49:15.41 4XBkCgJ+0.net
超地味な新竜王って将棋界のためになるのかなー
ナベの方が悪役って感じで良かったよなー

567:名無し名人
18/12/21 19:51:27.19 JB3Tzigb0.net
>>550
囲碁と同じ道を辿りそうだよな
地味な奴にタイトル持たせちゃアカンのよね

568:名無し名人
18/12/21 19:53:30.91 b/BwAHQ7d.net
>>550はアンチの単芝
NGしときなさい

569:名無し名人
18/12/21 20:43:50.57 WPhQRjs80.net
トップ棋士同士の対局だとソフト並みの中盤力がないと後手版で勝てないんだな

570:名無し名人
18/12/21 20:45:34.81 XcIW7ab30.net
>>547
来年の朝日杯も同じく名人竜王九段と破ったら笑う。

571:名無し名人
18/12/21 21:09:46.58 jA76uzFc0.net
羽生さんが無冠になった途端スレがのびたな
どんだけ羽生さんにコンプレックスがあるんだよ
竜王を防衛出来なかったのは残念だが、レーティング1900超の広瀬竜王相手にフルセットまで持ち


572:込んだんだから羽生さんはまだまだ強い 藤井七段が広瀬竜王と羽生さんをフルボッコにしたとほざいてるアホもいるけど、朝日杯への熱意と竜王戦番勝負への熱意は全然違うし、本気の広瀬竜王や羽生さんを相手にしたら逆にフルボッコにされて終わるだろうね



573:名無し名人
18/12/21 21:11:51.30 oCN/bVFEa.net
こやつはその場で最善をいち早く見つけられる本当の意味での棋力を上げることに重きを置いてるんだろな

574:名無し名人
18/12/21 21:13:43.54 TOmf1phm0.net
現竜王と名人に負けなしとかどんだけだよ
あと2、3年あれば5冠くらい制覇してそう

575:名無し名人
18/12/21 21:16:03.85 AKCQlOUv0.net
>>555
もう全盛期すぎたロートルの話でマウントするのつらくない?
これから何十年も活躍する若手のアンチとか毎回発狂して生きてて大変そうだな
まあがんばれや

576:名無し名人
18/12/21 21:20:33.57 yHEaf+Mmd.net
>>555
羽生ヲタぶざまだな(笑)

577:名無し名人
18/12/21 21:22:13.00 jA76uzFc0.net
>>558
まぁ、初めにマウントをとったのはこのスレのアホなんだけどねw
藤井七段は本戦負け越しだし、現時点だと広瀬竜王や羽生さんには遠く及ばないと思うけど、せいぜい応援頑張れよw
藤井七段が数年後に五冠()を達成してるといいねw

578:名無し名人
18/12/21 21:27:42.26 yHEaf+Mmd.net
>>560
はいはい
そう遠くない将来、必ず藤井聡太の時代がやってくるから覚悟しときな

579:名無し名人
18/12/21 21:28:29.20 Ai31llSy0.net
とりあえずの目標はベスト4

580:名無し名人
18/12/21 21:34:07.07 jwi/Y6t3d.net
可能性のある奴に喧嘩売るとは衰えたね

581:名無し名人
18/12/21 21:37:15.19 kc2HXW3t0.net
すでに王座戦はベスト4入ってるぞ

582:名無し名人
18/12/21 21:39:24.16 Iu8v2UAxK.net
URLリンク(hissi.org)
ID:jA76uzFc0
すげえwww

583:名無し名人
18/12/21 21:49:22.56 .net
挑決まで進んだこともなかったな

584:名無し名人
18/12/21 21:51:10.40 M10E+RpWa.net
模範的なアンチ藤井の羽生オタじゃん。ここまで情熱燃やせられるのは素晴らしい。人生の全てが羽生だったんだろうな…

585:名無し名人
18/12/21 21:57:50.22 jA76uzFc0.net
藤井七段の事は全く嫌いじゃ無いけど、羽生ファンに敵意を持ってる藤井オタは死ぬほど大嫌いだな

586:名無し名人
18/12/21 22:02:20.17 yHEaf+Mmd.net
>>568
むしろ、藤井君に敵意丸出しの羽生オタの方が多いと思うんだが(笑)

587:名無し名人
18/12/21 22:03:03.17 8M9q8MBb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
はいこれを見て
スレを荒らすのはやめる
荒らされても完全に無視する

588:名無し名人
18/12/21 22:04:02.19 V2hr4UehK.net
羽生オタってファンにもカーストがあるとナチュラルに思ってるよね

589:名無し名人
18/12/21 22:07:50.41 oMUz3bHZ0.net
>>568
藤井スレに喧嘩売りに来る羽生オタが死ぬほど嫌いだよ

590:名無し名人
18/12/21 22:09:09.40 JQtqDVOeK.net
荒らしに構うのも荒らし
どっちもウザい

591:名無し名人
18/12/21 22:12:08.32 0FHlA5rW0.net
まっ、100期に達せないなら中途半端な棋士と言う事で。
俺はあと3冠位は上乗せするともうけどね。
もし、このまま終わるなら60代になってもタイトル戦に絡んでた大山に劣る評価になるし
これからタイトル重ねるであろう聡太より下になる可能性も高いだろう。

592:名無し名人
18/12/21 22:13:32.88 KqZOT03hd.net
>>573
オマエモナー

593:名無し名人
18/12/21 22:15:20.21 67EszLgF0.net
なんだ羽生オタの藤井アンチだけじゃなくて羽生アンチも棲みついてるのかよ

594:名無し名人
18/12/21 22:17:35.46 JQtqDVOeK.net
ID変えてまで荒らすアホ

595:名無し名人
18/12/21 22:19:14.99 t


596:OtOf8k2d.net



597:名無し名人
18/12/21 22:22:18.64 JQtqDVOeK.net
Sd43-もNGでいいな

598:名無し名人
18/12/21 22:25:04.41 tOtOf8k2d.net
ガラプーは将棋もわからんニワカのくせに藤井に難癖つけてる羽生兼オタのエセ藤井オタ

599:名無し名人
18/12/21 22:26:35.22 GBXCsR6Y0.net
タイトル保持者の平均年齢、3年間で一気に若返りが進む
URLリンク(twitter.com)
藤井くんのタイトル取得に向けて若返っていく説
(deleted an unsolicited ad)

600:名無し名人
18/12/21 22:36:19.39 JQtqDVOeK.net
>>581
今までが異常だったからね

601:名無し名人
18/12/21 23:04:48.40 9SMflCJq0.net
羽生対広瀬戦なんて
将棋界で6番目に強いやつと3番目に強いやつが戦って
3番目が勝った、みたいな話に過ぎない
気にするな、聡太

602:名無し名人
18/12/21 23:06:03.73 cq5lYH0y0.net
藤井なんて30番以内にすら入らないぞ

603:名無し名人
18/12/21 23:08:27.72 DJsf4Zr9K.net
>>583
気にしてないだろ

604:名無し名人
18/12/21 23:21:27.23 O1zBftEaa.net
娘に藤井君を狙うなら今しかないといってるんだが、なかなか難しいな。

605:名無し名人
18/12/21 23:25:16.83 gj6+07GQ0.net
鬼畜アルパカだからな

606:名無し名人
18/12/21 23:29:24.65 Ms19D42ed.net
>>584
おじいちゃん!
猛先生の話はスレ違いですよ!

607:名無し名人
18/12/21 23:30:40.83 QzBlS27p0.net
>>588
聡太は50番くらいだからな

608:名無し名人
18/12/21 23:33:22.64 Ms19D42ed.net
>>589
身長とかの話かな?

609:名無し名人
18/12/21 23:37:09.37 OFutmr0R0.net
おためごかしはB1に上がってから言えよな
そうしてやっと20番だ

610:名無し名人
18/12/21 23:38:53.07 Ms19D42ed.net
>>591
はいはい
わかったから、落ち目のロートル眼鏡の巣に帰れよ

611:名無し名人
18/12/21 23:40:45.33 QzBlS27p0.net
もっと謙虚に冷静になれよな
妄想ふりまいてんじゃねーよ
バーカ

612:名無し名人
18/12/21 23:43:37.35 tOtOf8k2d.net
>>593
50番まで名前書いてみなよ

613:名無し名人
18/12/21 23:43:40.95 gj6+07GQ0.net
160番ぐらいだろ

年齢が

614:名無し名人
18/12/21 23:47:37.68 QzBlS27p0.net
藤井なんぞタイトル獲れねえよ
獲れるんならとっくに獲ってるだろ
獲ってから好きなこと言えや
ガイジの妄想だろ


615:名無し名人
18/12/21 23:56:52.55 tpwN6pBx0.net
発狂した人には触らないように
リアル社会と同じ

616:名無し名人
18/12/22 00:22:20.32 GzDpF2tfK.net
タイトルホルダーがタイトルまで何年かかったか知らんのやな

617:名無し名人
18/12/22 00:41:08.82 rF+4uuel0.net
464 名前:名無し名人 (ブーイモ MM59-w19j)[] 投稿日:2018/12/21(金) 13:15:12.07 ID:5T82dt4pM
解説者聞き手決定
第90期 ヒューリック杯棋聖戦 二次予選 大石直嗣七段 対 藤井聡太七段
12月25日(火) 09:30 ~ 20:00
解説者:高見泰地叡王、中村太地七段
聞き手:香川愛生女流三段、中村桃子女流初段
URLリンク(abema.tv)

618:名無し名人
18/12/22 00:41:57.89 PARNOnvQd.net
ここは藤井くんの応援スレ
荒らしに来るキチガイにはいちいち構わないでスルーしよ

619:名無し名人
18/12/22 00:45:04.74 BeUFFTrT0.net
恥太が俺の期待を裏切り続けるから
しばらく広瀬に鞍替えでもするかな

620:名無し名人
18/12/22 00:47:13.81 FzIiC0830.net
すでに2年取れてないから、14期分(名人除く)損してると考えろ

621:名無し名人
18/12/22 00:


622:53:33.09 ID:GllEGffE0.net



623:名無し名人
18/12/22 07:42:02.24 GllEGffE0.net
羽生9段でいい

624:名無し名人
18/12/22 07:43:08.98 h5VErnlsp.net
羽生善治さんタイトル無しで注目度落ちたし
広瀬流や高見叡王ではいまいち盛り上がらない
これからもっと藤井聡太に人気一極集中する
藤井くんも若くして将棋界背負うの大変

625:名無し名人
18/12/22 07:54:03.02 p780iNMnd.net
これでオヤジたちがどんどん離れていく
若者相手だと何をやっても負け
まだまだワシもと思っていたが、若者相手だと何をやっても負け
オヤジに絶望をあたえる結果

626:名無し名人
18/12/22 07:55:37.14 GfM23dtSd.net
>>606
羽生オタは本当にキモいな
羽生にそんな影響力ねーよw

627:名無し名人
18/12/22 07:56:18.28 dxtYQJzB0.net
藤井七段頑張って。藤井七段の前に立ち塞がるのは永瀬七段だと思っていたのにまだまだなんです、申し訳ありませんが先に行ってください。

628:名無し名人
18/12/22 08:10:15.27 h5VErnlsp.net
無冠となった羽生さんの今後の目標は、
タイトル戦再登場と藤井聡太戦だろう
羽生さんもロートル棋士の栄養ドリンク、藤井聡太が飲みたくなってくるよ

629:名無し名人
18/12/22 08:17:19.09 K9/RseSu0.net
タイトルタイトルと喚くけど、A級棋士ですら数年に1度ぐらいしか挑戦できなくても
不思議ではない難易度だからなー
勝率85%をもってしても、確率的には8タイトル戦中1つは初戦敗退、3つは1次予選で敗退、
2次予選を突破し本選まで届くのは3つぐらいだろう。
そこから挑戦に届くのは若手強豪相手に85%の勝率としてようやく1つ・・・
・・・シードされてからが本番だな。(ノД`)

630:名無し名人
18/12/22 08:23:23.29 6aVmisdxd.net
>>610
その通りだね
仮に9割勝てたとしてもノーシードからのタイトル挑戦は難しく、運も必要
しかも、藤井君は対戦相手にめちゃくちゃ研究・マークされてるはずたからなおさらキツいわな
巡り合わせが良ければ来年のタイトル獲得もあり得るけど、現時点で計算できるはずがない

631:名無し名人
18/12/22 08:34:01.02 JcYxKRHkd.net
後手横歩死んだけどこれから角換わりもどうなるかね
変化多すぎて先手が採用するのにキツくなるかもしれん

632:名無し名人
18/12/22 08:35:39.44 6aVmisdxd.net
これからはソフト使用と暗記に強い奴が序盤巧者になるかもな

633:名無し名人
18/12/22 08:39:44.21 ThTg3F5O0.net
ソフトが台頭してくる前なら渡辺とか一か月将棋に触れなくても
全く成績が落ちなかったらしいが、今はソフトのせいで将棋漬けに
ならないと付いていけないようだ

634:名無し名人
18/12/22 08:45:57.73 K9/RseSu0.net
ソフト暗記将棋が主流になりすぎたら、力戦形に持ち込むのが主流になりそう。
そうなったら藤井七段が圧倒的有利にw

635:名無し名人
18/12/22 09:24:58.94 ypjCyjnK0.net
>>614
ソフトのせいなのか年齢のせいなのかって気もしなくもないが

636:名無し名人
18/12/22 09:36:59.50 Tm4iI1l60.net
>>615
菅井とか山崎には聡太の研究を力戦で切られた感じがした。
対菅井とかは序盤の研究は相当にしてると思ったけど
研究からずれた後の対応を見ると力戦の実力はまだまだなんじゃない

637:名無し名人
18/12/22 09:44:53.35 cq8K2+I80.net
>>610
結局はレート通りになるんだよね
広瀬豊島渡辺の次なら来年一つは獲れても不思議じゃない
3年後にA級にいるならタイトル2つぐらい付いてるよ

638:名無し名人
18/12/22 11:44:57.06 wZh8O64fd.net
>>618
いや、広瀬、豊島、渡辺はクラス的に色々な棋戦でシードされてるのにかかわらず、なかなかタイトルに挑戦できなかったんだよ
と言うことは、仮に藤井君がその3人と同じレベルの強さだったとしても、数年に1度のタイトル挑戦さえ難しいと言うことになる
藤井君はその3人と比べて各棋戦でシードされてないからね

639:名無し名人
18/12/22 11:50:12.56 lHCc3rB60.net
>>619
その3人って16才の頃から各棋戦でシードされてたの?(鼻ホジ

640:名無し名人
18/12/22 11:56:34.15 wZh8O64fd.net
>>620
とりあえず、近年の話をしてるんだよ

641:名無し名人
18/12/22 12:04:34.22 sv9rlxKpd.net
今日のサタデーステーションのラテ欄にも藤井七段とあるけど、
今週何か話題になるようなことあったっけ?順位戦か?w

642:名無し名人
18/12/22 12:07:40.56 fBbk93cod.net
>>622
無理やり藤井くんつっこんでくるね
順位戦連勝しかないよなあ

643:名無し名人
18/12/22 13:19:59.61 L4ZdiG40K.net
今すぐにタイトルに絡んで欲しいって人見ると何でそんなに急いでるんだ?と思う
順位戦と竜王戦を毎年1つずつ上がっていって20歳までにタイトルに絡めれば充分だよ
聡太の全盛期はまだまだ先なんだから

644:名無し名人
18/12/22 13:30:10.51 176LvV4r0.net
すみません 寿命の都合が

645:名無し名人
18/12/22 13:30:54.48 YmUQ4YZ4d.net
>>624
何でそんなに急いでるって、そりゃファンなら少しでも早く大活躍を見たいのは自然なことじゃん
欲を言えばきりはないけど、藤井君にはなるべく多くの記録を塗り替えて欲しいしね
ゆっくり応援するのは君の勝手だが、わざわざ他人の応援に横から口を挟むなよ
ホント頭が悪すぎるわ

646:名無し名人
18/12/22 13:32:01.25 L4ZdiG40K.net
>>625
長生き頑張れ

647:名無し名人
18/12/22 13:32:59.82 J57mdAmBM.net
>>625
生きろ

648:名無し名人
18/12/22 13:37:43.10 1WCaVJmla.net
新人王ごときに二年もかかるようじゃなぁ

649:名無し名人
18/12/22 13:54:19.78 QAamXQba0.net
どっかのタイトル戦で、先手ばかりターンが来るからそのときしれっと獲ってるよきっと。

650:名無し名人
18/12/22 14:02:19.91 Qugf1fd0d.net
60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/12/22(土) 10:22:35.39 ID:o8p1xj4A0
羽生善治  月別タイトル保持数
1989 0→0→0→0→0→0→0→0→0→0→0→1  [竜王奪]
1990 1→1→1→1→1→1→1→1→1→1→1→0  [竜王失]
1991 0→0→0→1→1→1→1→1→1→1→1→1  [棋王奪]
1992 1→1→1→1→1→1→1→1→1→2→2→2  [王座奪]
1993 3→3→3→3→3→3→3→4→5→5→5→4  [竜王奪・棋聖奪・王位奪・竜王失]
1994 4→4→4→4→4→5→5→5→5→5→5→6  [名人奪・竜王奪]
1995 6→6→6→6→6→6→6→6→6→6→6→6
1996 6→7→7→7→7→7→6→6→6→6→6→5  [王将奪・棋聖失・竜王失]
1997 5→5→5→5→5→4→4→4→4→4→4→4  [名人失]
1998 4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4
1999 4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4
2000 4→4→4→4→4→4→4→5→5→5→5→5  [棋聖奪] 
2001 5→5→5→5→5→5→5→4→4→4→4→5  [棋聖失・竜王奪]
2002 5→5→4→4→4→4→4→4→4→3→3→3  [王将失・王位失]
2003 3→4→4→3→3→4→4→4→4→4→4→3  [王将奪・棋王失・名人奪・竜王失]
2004 3→3→2→2→2→1→1→1→2→2→2→2  [王将失・名人失・王位奪]
2005 2→3→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4  [王将奪・棋王奪]
2006 4→4→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3  [棋王失]
2007 3→3→3→3→3→3→3→3→3→2→2→2  [王位失]
2008 2→2→2→2→2→3→4→4→4→4→4→4  [名人奪・棋聖奪] 
2009 4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4
2010 4→4→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3  [王将失]
2011 3→3→3→3→3→3→2→2→3→2→2→2  [名人失・王位奪・王座失]
2012 2→2→2→2→2→2→2→2→2→3→3→3  [王座奪]
2013 3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3
2014 3→3→3→3→4→4→4→4→4→4→4→4  [名人奪] 
2015 4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4→4
2015 4→4→4→4→3→3→3→3→3→3→3→3  [名人失] 
2016 3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3
2017 3→3→3→3→3→3→3→2→2→1→1→2  [王位失・王座失・竜王奪]
2018 2→2→2→2→2→2→1→1→1→1→1→0  [棋聖失][竜王失] new

651:名無し名人
18/12/22 14:09:03.89 Tm4iI1l60.net
>>630
つっても昨季はタイトルホルダー達は後手のが勝率良い人が多かったし
金井も後手番続きでタイトル挑戦に行ったし
来季も先手が優位なシーズンとか限らんよ。
先手ばかり当たって不利になるかもしれん。

652:名無し名人
18/12/22 14:44:40.35 syXO/C17d.net
極端


653:に後手番勝率が悪いわけでもないんだし 今期勝てなかったのは単純に実力が足りなかったんだと思う 実力がつけば出番関係なく勝ち進めるよ



654:名無し名人
18/12/22 14:47:19.84 2VxIg/ZD0.net
十分すぎる実力

655:名無し名人
18/12/22 14:51:31.89 SOCV+iTud.net
>>633
そりゃ、後手番でも格下にはたいてい勝てから勝率は大きく下がらない
問題は実力が伯仲した同士の対局
トップクラス同士の対局だと先後の差は大きく影響するんだよ

656:名無し名人
18/12/22 15:19:55.90 kDPpr0zW0.net
藤井聡太さんに勝った棋士の多くがその後戦績を落とすのはなぜ?

657:名無し名人
18/12/22 15:30:02.24 OISI9r8N0.net
25日の関西将棋会館の対局の時、神崎とか今泉とか
濃いメンバーと一緒の部屋で昼ごはん食べるのか

658:名無し名人
18/12/22 15:34:02.89 OISI9r8N0.net
>>636
一方、朝日杯決勝で負けた広瀬や何度も負かされた都成は
その後も好調を維持している不思議

659:名無し名人
18/12/22 15:39:34.47 syXO/C17d.net
>>636
そもそも調子が悪かったから藤井に負けた
って言えばいいのかな?

660:名無し名人
18/12/22 16:05:39.67 hA4Krz1Nd.net
>>626
当の本人が記録にはあんまり頓着なさそうなのが笑える。
「最年少100勝?あーそうなんすか」みたいな。
彼の目標は別のところにあるな。

661:名無し名人
18/12/22 16:06:59.52 SOCV+iTud.net
>>639
「藤井に勝った棋士」の話をしてるんだが、>>633の書き込みといい羽生オタは本当に頭が弱いな

662:名無し名人
18/12/22 16:08:57.67 eoe685aQM.net
このスレに限らず
各々が好きな話題繰り出していいのですよ
頭悪いなー

663:名無し名人
18/12/22 16:18:09.88 lzQvAoXY0.net
早く朝日杯の組み合わせ知りたい

664:名無し名人
18/12/22 16:20:43.03 R2KyNFMh0.net
斎藤こんなところで金井に負けるとかやめてほしい
結構格下に取りこぼすから心配だわ
藤井が勝てないのはやっぱ相性なんだろうなぁ

665:名無し名人
18/12/22 16:25:34.31 3yLM5Kfn0.net
>>636
タイトル戦並みに研究手を用意して、対藤井戦で後先考えず惜しげもなく投入してくるから、
燃え尽きてしまうんだよ、たぶんw
勇気なんてそんな感じでは?
Amebaのときなんて、お好み対局なのに1局目に取っておきの研究手ぶつけて優勢に
なったけど途中で跳ね返されてしまい、結局勝ったが放心状態になったみたいだしw

666:名無し名人
18/12/22 16:56:00.46 5u9XSq7Q0.net
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○01古森悠太 04/05 棋王戦予選3回
○02阿部光瑠 04/10 竜王戦予選3回
○03大石直嗣 04/24 棋王戦予選4回
○04屋敷伸之 05/07 王座戦決勝1回
○05船江恒平 05/18 竜王戦予選4回
○06中村亮介 06/01 棋王戦予選決勝
○07石田直裕 06/05 竜王戦予選決勝
●08今泉健司 06/11 NHK杯1回
○09深浦康市 06/22 王座戦決勝2回
○10都成竜馬 06/25 竜王戦決勝1回
●11増田康宏 06/29 竜王戦決勝2回
○12豊川孝弘 07/03 順位戦C級1組2回
●13斎藤慎太郎07/06 王座戦決勝3回
○14藤原直哉 07/18 銀河戦予選
○15森下卓  07/20 順位戦C級1組1回
○16八代弥  07/28 新人王戦3回
○17西尾明  07/31 順位戦C級1組3回
○18木下浩一 08/11 叡王戦予選2回
○19里見香奈 08/24 棋聖戦予選2回
○20青野照市 08/28 順位戦C級1組4回
○21近藤誠也 08/31 新人王戦


667:4回 ●22菅井竜也 09/03 棋王戦決勝1回 ●23山崎隆之 09/14 王位戦予選2回 ○24小林裕士 09/17 叡王戦予選3回 ○25千葉幸生 09/17 叡王戦予選4回 ○26青嶋未来 09/25 新人王戦準決勝 ○27出口若武 10/10 新人王戦決勝1 ○28出口若武 10/17 新人王戦決勝2 ○29千葉幸生 10/23 順位戦C級1組6回 ○30村田顕弘 10/31 棋聖戦1予選準決勝



668:名無し名人
18/12/22 16:56:50.59 5u9XSq7Q0.net
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○31今泉健司 10/31 棋聖戦1予選決勝
○32増田康宏 11/20 順位戦C級1組7回
●33斎藤慎太郎11/23 叡王戦本戦T1回
○34佐藤慎一 12/12 銀河戦本戦5回
○35阿部健治郎12/12 銀河戦本戦6回
○36門倉啓太 12/18 順位戦C1級8回
_37大石直嗣 12/25 棋聖戦2予選1回
_38村田顕弘 12/28 棋王戦予選1回
_00村田智弘 00/00 竜王戦戦4組1回
_00近藤誠也 00/00 銀河戦本戦7回
_00富岡英作 01/08 順位戦C級1組9回
_00近藤誠也 02/05 順位戦C級1組10回
_00都成竜馬 03/05 順位戦C級1組11回



――――――――――――
非公式戦
_00豊島将之 01/01 新人王戦特別対局

669:名無し名人
18/12/22 17:23:24.33 omwH6Buc0.net
朝日杯は誰と当たるのが勝ちやすいか
公開対局だから、メンタルが弱そうな人を希望

670:名無し名人
18/12/22 17:42:20.00 lzQvAoXY0.net
この面子じゃ大夢が一番楽だろう、次に屋敷かな

671:名無し名人
18/12/22 17:45:11.91 OISI9r8N0.net
>>646
ぱっと見、骨のある相手は三分の一ぐらいだな

672:名無し名人
18/12/22 17:49:57.57 pJAQ1f/D0.net
シードで追加になるのは羽生、広瀬、久保?

673:名無し名人
18/12/22 17:52:53.82 pJAQ1f/D0.net
数が足りない。もう一段下までで、さらに、八代、天彦、なべ、三枚もかな。

674:名無し名人
18/12/22 18:00:56.74 lzQvAoXY0.net
三枚堂八代じゃなくて当時タイトルホルダーの太地菅井だと思う

675:名無し名人
18/12/22 18:44:05.65 pJAQ1f/D0.net
ああそうか。ベスト4とタイトルホルダーか。

676:名無し名人
18/12/22 20:01:38.30 ZaLajTaV0.net
今年度6敗の内後手5敗くらいかなー
明らかに後手は苦手だろうな

677:名無し名人
18/12/22 20:05:40.28 +F2N12SG0.net
>>647
残りの対局は全勝濃厚だな。
斎藤はよく藤井に勝てたな

678:名無し名人
18/12/22 20:15:10.83 rF+4uuel0.net
>>656
そういう見方もできる
負けた時のこのレスの陰惨たるや

679:名無し名人
18/12/22 20:21:29.04 3yLM5Kfn0.net
>>655
振り駒では後手ばかりだから当然の結果といえる。

680:名無し名人
18/12/22 20:56:22.03 KML5Bfx90.net
年内に二局あるんだな!25日のだけかと思っていた。なんか得した気分だ。

681:名無し名人
18/12/22 21:25:31.71 l8MgG/1g0.net
後手が苦手って勝率じゃないだろ
むしろこんだけ後手出して勝ちまくっとるやんけ

682:名無し名人
18/12/22 21:38:24.63 LmUqsew8d.net
>>660
(先手に比べて)後手が苦手

683:名無し名人
18/12/22 22:06:07.55 Ct3+/Os20.net
藤井君の勝率ランキングが3位に転落してて、何でだ!?と思ったら、本田君の1勝のみの10割がランキング1位になってる。それも入れるんか~い。

684:名無し名人
18/12/22 22:15:42.12 l8MgG/1g0.net
>>661
だからそもそも先手の対局数が少ないから比べられんだろ

685:名無し名人
18/12/22 22:24:54.18 R76ySqc+0.net
>>652
心配しなくても年が明けたら30局未満は除外されるよ。
表彰の対象は年間30曲以上だから

686:名無し名人
18/12/22 22:30:36.18 h5VErnlsp.net
藤井くんタイトルまだ?
早くしてくれないと待ちきれないよ
本当なら中学生棋士藤井聡太の


687:タイトル戦が観たかった



688:名無し名人
18/12/22 22:30:57.94 ypjCyjnK0.net
サタステの今週の藤井聡太意外とよかったな
ネタとしては順位戦ネタだったけど
てかもうマジで今週の藤井聡太ってコーナーにしろよww

689:名無し名人
18/12/22 22:34:30.03 3yLM5Kfn0.net
>>665
デビュー29連勝と炎の七番勝負の件が無ければ、マークが緩くなって対聡太研究が遅れ、
どこかの棋戦でタイトルを獲れたかも知れないw
つーか、朝日杯優勝で我慢汁w

690:名無し名人
18/12/22 22:34:48.10 ypjCyjnK0.net
>>663
先手が10戦くらいとかなら言い分もわかるけど、現実としては比べられないほど少なくはないと思うが
先手勝率高すぎるのはサンプル数の問題だってこと?

691:名無し名人
18/12/22 22:36:45.23 dxtYQJzB0.net
>>667
それあるね

692:名無し名人
18/12/22 23:24:30.97 6LfuUIXnd.net
>>666
今週は師匠の他に山ちゃんや勝又の話まで出てきたし
何気に細かく取材してるんだよな
新人王戦の時も出口三段を取材したのここだけだし
毎回、イラスト描かれてるし力いれてるコーナーだよなw

693:名無し名人
18/12/22 23:25:21.43 tBi6s8eZ0.net
30数年後いくつタイトルを取ってるかわからないけれど見届けたい

694:名無し名人
18/12/22 23:33:23.80 amDishNZ0.net
羽生さんは初タイトルから8年目ぐらいで全冠独占を達成してるので
藤井くんもそんな感じでやってくれるととても嬉しい。
当方の寿命の都合上

695:名無し名人
18/12/22 23:57:44.41 ZzHuXCEM0.net
>>643
どこで対局するのかも知りたい
公開大局だよね?

696:名無し名人
18/12/23 00:42:09.75 hE/p65y40.net
>>672
あと20年くらい気合で生きろ

697:名無し名人
18/12/23 01:18:00.63 7Ftgs93p0.net
一期でも名人になってくれればそれでいい

698:名無し名人
18/12/23 01:34:13.66 7QLepBUu0.net
いや本当、こっちの寿命が・・・、それも健康寿命のうちに

699:名無し名人
18/12/23 01:40:18.47 y5fYpXBid.net
本人のプランとしては十代のうちにトップの実力をってことだったので、あと3年のうちには名実ともにトップ棋士と呼ばれるようになるのでは
その後25歳くらいまでにどれだけ強くなれるかということだったのでそのくらいまで頑張れば最終形態の藤井くんが見れるはず
自分で掲げた目標なんだからクリアしてくるでしょう

700:名無し名人
18/12/23 02:59:44.77 FTneJJ5P0.net
同じ3連休初日に組まれた叡王戦
斎藤藤井戦は視聴数36万、斎藤金井戦は10万
藤井くんの敗退はドワンゴもがっかりだよ(´・ω・`)

701:名無し名人
18/12/23 05:47:24.76 iOEurBfPd.net
>>678
もし藤井君が叡王戦で勝ち進み番勝負に出ようものなら、再びフィーバーが起きる可能性もあったからねえ
そうなれば、ドワンゴの宣伝効果は何十億円以上とかそんなレベルだったででしょう
おそらく、それこそがドワンゴがスポンサーになるにあたり描いてた青写真だったろうに

702:名無し名人
18/12/23 05:48:11.86 ZUv3Ptky0.net
師匠と勇気戦
師匠玉にそんなに詰みが有ったのか

703:名無し名人
18/12/23 07:49:33.71 Xs0RJEiW0.net
>>678
順位戦から間を置かずに叡王戦の日程を組んだドワンゴ側の責任もあるだろう

704:名無し名人
18/12/23 07:56:51.42 6T13XGHPd.net
>>681
ちょうど風邪も重なったし、タイミングの悪さは感じたな

705:名無し名人
18/12/23 08:05:06.59 3haKuQJHM.net
藤井さんの初解説の映像が各メディアで紹介されたから、叡王戦のいい宣伝になったのでは。
フ�


706:Wかどこかで、叡王戦のオープニングまで流れてたし。 藤井さんが敗退しても、盛り上げるよう工夫してほしいわ。 あと、他の棋士の侮辱はやめてほしい。 アンチも潜んでいると思うけど



707:名無し名人
18/12/23 08:39:29.81 QOLvuBci0.net
藤井聡汰は金のなるおいしい木
お金がザクザク入る
笑いが止まらん ワハハ ワハハ
絶対に藤井を手放さないぞ!!

708:名無し名人
18/12/23 08:45:07.74 hD1dW3KG0.net
藤井七段は24歳までに八冠狙っているだろうな
羽生新九段が25歳で七冠だったからな

709:名無し名人
18/12/23 08:55:06.56 9bFLPhF80.net
羽生さん、七冠になった時、キツイ顔付きだったな
小学生だった俺は、ちょっと怖かった

710:名無し名人
18/12/23 08:59:15.07 6Olczw4i0.net
ニコニコの日程編成は下手だよね。
強敵の増田戦の直後に斎藤戦とかもうね。
最初から増田戦の日程は分かってるんだから上位棋戦の利を活かして手合を要請しておくべき。
斎藤の王座戦があるとはいえ、日程はもう少し引っ張れた。
一回戦最後のメインイベントにして早期敗退のリスクを最小限に留めるのが商売人。

711:名無し名人
18/12/23 09:04:45.19 ZCrvmHF50.net
斎藤戦の二度の負けはどちらも日程が込み合ってて序盤で作戦負けしてるんだよな

712:名無し名人
18/12/23 09:12:16.79 6GkerFUT0.net
>>680
師匠、何回も詰みを逃していた

713:名無し名人
18/12/23 09:15:36.28 PB3FS+1L0.net
後手番の作戦はそうそう成功しないからね…
王座戦を角換わりにしなかったのは今もって謎。

714:名無し名人
18/12/23 14:06:42.51 RrrOVRH50.net
最低限25才までに100期は取るよな

715:名無し名人
18/12/23 15:11:00.22 hD1dW3KG0.net
先手勝率9割超え
先手さえ獲れればA級棋士さえも一ひねり
藤井七段の弱点はもう後手番しかないね

716:名無し名人
18/12/23 15:16:02.79 7aSnAyrP0.net
とりあえず藤井聡太には名人を15期は獲得してほしい
やはり第一人者を名乗るには竜王戦名人戦で圧倒的な強さでなければ

717:名無し名人
18/12/23 15:19:48.21 Sws/ADSGK.net
アホは連続して湧くんだな

718:名無し名人
18/12/23 15:26:49.01 fYvm15Lca.net
新かえでは学校の勉強、ついていけるのか?

719:名無し名人
18/12/23 15:27:19.03 fYvm15Lca.net
誤爆すまそorz

720:名無し名人
18/12/23 16:10:17.41 DjOhFmp40.net
デビュー戦の映像で藤井さんとひふみんを取り囲む記者たちの中に
勇気さんらしき人物がいて気になる。

721:名無し名人
18/12/23 16:43:23.24 FUhP5VWf0.net
25日の対局、ニコ生ではやらんのね珍しい

722:名無し名人
18/12/23 17:08:18.15 hD1dW3KG0.net
勇気が降級点真っ逆さま
将棋は怖い

723:名無し名人
18/12/23 17:21:09.36 w0a3Mv6c0.net
>>699
>勇気が降級点真っ逆さま
最後は、堀口さん相手ですので、午前中に残留決定しますよ

724:名無し名人
18/12/23 17:32:14.78 fmNTa9G3d.net
>>700
単芝の相手すんなよ

725:名無し名人
18/12/23 17:32:24.74 fYvm15Lca.net
寅、ぼんごは降級か

726:金介
18/12/23 17:38:55.88 +GSwRdTW0.net
>>685
羽生善治前竜王か羽生さんと言え!馬鹿もの!なんじゃ、新九段とは!

727:名無し名人
18/12/23 20:41:08.42 QOLvuBci0.net
12月25日(火) 09:30~
ヒューリック杯棋聖戦 二次予選
大石直嗣七段
通算 217勝146 勝率0.597
今期 10勝09敗 勝率0.526
レーティング1648 棋士51位
藤井聡太七段 16歳
通算 101勝18敗 勝率0.849
今期 30勝06敗 勝率0.833
レーティング18


728:47 棋士5位



729:名無し名人
18/12/23 20:49:48.95 JU2Oo4v20.net
>>704
ヒューリックって、不動産で成功してるよね
都内ニョキニョキ建ってる
建築屋とは違うけれど地面師に騙されるSとは偉い違いだ

730:名無し名人
18/12/23 22:55:14.25 31sylBV80.net
28日もニコはないのか
今後は要所で追うんかね
abemaは伸び悩んでるから2社体制が続いてほしかったな

731:名無し名人
18/12/23 23:10:01.94 QOLvuBci0.net
藤井君が加藤一二三を倒したのは12月24日で小池重明の誕生日と同じなんだね。
やっぱり藤井君は幼少期に将棋ノートで小池重明の棋譜を研究し、
藤井君の脳の中には、小池重明の精霊が憑りついたんだと思う。

732:名無し名人
18/12/23 23:35:52.09 R7DB3EXj0.net
妄想スレだなあ
本当に
ガイジはタイトルなんか獲れねえつーの

733:名無し名人
18/12/24 00:09:16.00 ZJX4+7lm0.net
ニコでやらなかったらTSで見れないから困るし
マジでやらない気?

734:名無し名人
18/12/24 03:13:27.51 uUo6twCW0.net
昨日の初耳学で菊池桃子がタブレットの将棋ソフトで対局するのが
至福の時と言ってた。藤井さんの影響かな?桃子って名前だと将棋が
好きになる?

735:名無し名人
18/12/24 03:15:51.21 8r1Jd15M0.net
アベマのお試し期間で見たら?

736:名無し名人
18/12/24 04:11:54.66 XXput0Sdd.net
藤井君の目標は、40歳でタイトル100期

737:名無し名人
18/12/24 07:06:58.30 Ip0LThPN0.net
>>708
かまってほしいのかな?

738:名無し名人
18/12/24 07:09:33.70 gUDzBLRb0.net
広瀬竜王や高見叡王では犬も食わない。
このままじゃ将棋は元の一部愛好者だけの廃れたゲームに逆戻り。
一刻も早く藤井君にタイトルを取ってもらわんと・・

739:名無し名人
18/12/24 07:49:56.03 e68T+PeLa.net
>>707
なんでテメーより数段よえーのが取り憑いてるんだよ
足枷じゃねーかw

740:名無し名人
18/12/24 08:14:44.58 VjhbGUWGa.net
そうたが女の子だったら、大フィーバーなんやけどなぁ

741:名無し名人
18/12/24 08:58:17.51 gUDzBLRb0.net
>>715
たしかに藤井くんはミスも少なく、完成され棋士で小池重明より強いと思う。
でも劣勢に立ったとき相手を嵌め殺す手法は小池重明の精霊のなせる業。
2年前の今日、小池重明の精霊が藤井聡太にインカネーションした。

742:名無し名人
18/12/24 10:13:54.43 IHphMuWcd.net
>>707
>>717
うぜーわ
藤井君スレで、小池みたいな素行が悪く心が弱い将棋素人の名前を出すなよ
アホ

743:名無し名人
18/12/24 10:43:20.47 6dHZ3RLu0.net
>>716
9歳2ヶ月で女流棋士デビューになるんだっけ?www

744:名無し名人
18/12/24 10:45:18.74 eGUJhmYC0.net
小池云々のくだりは「東海のマナーの鬼」こと、マッタ厳禁ふみもと先生が作った教材の一部でしょ。
それをテレビで無理矢理、藤井と因縁付けて放映したのが悪い。
ふみもと先生はマナーにうるさいが、マスコミには非常に弱い。

745:名無し名人
18/12/24 10:55:52.11 vpZLYCWPp.net
>>720
あんたアンチ藤井のなりすましだろ?
将棋、麻雀なんかもともと諸悪の根源と一般には思われてるんだし、マスコミ味方にしないで食べていける業界じゃない。

746:名無し名人
18/12/24 12:12:43.53 eGUJhmYC0.net
>>721
無茶苦茶な論点で草

747:名無し名人
18/12/24 12:14:45.96 bihOArUKa.net
>>714
そういう投稿はやめて欲しいが辞


748:めないんだろうな NGするしかないか



749:名無し名人
18/12/24 12:29:14.14 yLimtRgd0.net
>>721
麻雀はわかるけどめちゃくちゃ

750:名無し名人
18/12/24 12:38:28.66 QRLVhY4Vd.net
吉澤ひとみ保釈が「藤井聡太ポスター」を宣伝!? 署が将棋連盟に謝罪
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

751:名無し名人
18/12/24 13:17:28.22 2b9nIjhw0.net
「藤井七段に対する企業や自治体からのCMオファーを、将棋連盟はほとんど断っているんだそうです。それでもポスターに協力したのは、連盟が入る将棋会館が原宿署管内だから。近所のよしみのようですね」
そこらじゅうからオファーきてるのか…

752:名無し名人
18/12/24 13:18:58.96 aAyLY0EXd.net
>>726
そりゃまあ、オファーはあちこちから来るだろ

753:名無し名人
18/12/24 13:19:11.28 zLc4t6FhM.net
実際に藤井君が羽生を越すかどうかはわからないけど
99期で終わってしまった羽生を越えてほしいと国民が期待しているのは事実でしょ。
羽生は確かに偉大だけど、結局世間的には
羽生名人なのに今は名人じゃないの?どういう意味?くらいの認識だったり、
結弦君と同姓の将棋が強いオジサン、くらいの認識。
今回の藤井フィーバーで、将棋を知らなかった人達にも段位のシステムや
タイトルの重みを啓蒙できたし
これからはイメージ先行のプロ棋士ではなく、
藤井君が体現したような分かりやすい身近な天才集団という立ち位置でなくてはいけない。

754:名無し名人
18/12/24 13:21:09.15 NaqCuNp/0.net
>667
これはちょっと思う。
得手不得手はともかくとして、短時間の棋戦だと対策が取りにくいとかあるのかもな。アベマや朝日杯もそうだし。

755:名無し名人
18/12/24 13:22:50.58 aAyLY0EXd.net
>>728
何だ、このクソ頭が悪い書き込みは?
一般人で藤井君の100期を願ってる人間なんてほとんどいないだろうし(一般人は将棋にそこまで関心はないし、知識もない)、そもそも羽生は99期で終わったと決まったわけでもない。

756:名無し名人
18/12/24 13:25:55.31 aAyLY0EXd.net
>>729
短時間の対局はお互いミスがでやすいから、指運次第で番狂わせも起きやすい
あと、一般的に若いほど思考の瞬発力に優れ早指しに強い傾向にあると言われてる

757:名無し名人
18/12/24 13:27:57.43 zLc4t6FhM.net
>>730
うん、だから
そういう「世間は将棋なんて知らないし応援してない」
みたいなネガティブ先行型の発想を払拭するために藤井君を中心とする若手(高見斎藤中村ら)が頑張ってるんだし、事実改善されてきている。
将棋道場に引きこもったオジサンたちが自嘲しながら遠慮がちにやるゲームでは最早ないの。

758:名無し名人
18/12/24 13:36:56.17 Gc9sX8dI0.net
羽生を超える基準が99期のみっていうのは羽生側の都合に過ぎない
羽生基準で言わせれば藤井の通算勝率が羽生より上だとしても羽生を超えたことにはならないんだろ?

759:名無し名人
18/12/24 13:53:09.10 YhE6lPNX0.net
名人18期超えか、名人+竜王で最高ぐらいかな。
才能が溢れる少年だけが持てる大志だなぁ。
プロになり、高一になったら、彼もそこまでは口には出せないだろう。
(精進と不言実行あるのみ)

760:名無し名人
18/12/24 15:25:48.26 +X1RzJyBK.net
羽生さんはまだ終わってないし、藤井くんはまだ


761:始まったばかり 楽しみはこれからよ



762:名無し名人
18/12/24 16:32:53.06 isWJh2yG0.net
師匠は10代で10冠のノルマを出しているだろうな
藤井七段はそのノルマは簡単ですって言いそうだけどな

763:名無し名人
18/12/24 16:38:58.48 1lAY+Tbo0.net
>将棋道場に引きこもったオジサンたちが自嘲しながら遠慮がちにやるゲーム
どんな妄想だよ

764:名無し名人
18/12/24 16:50:48.23 Xyf+N3t70.net
明日は打倒大石

765:名無し名人
18/12/24 17:25:38.56 8r1Jd15M0.net
大石って勝率悪いけど本来の実力はそこそこあるはずなんだよな

766:名無し名人
18/12/24 17:30:35.40 Xyf+N3t70.net
まぁB2で竜王戦は2組まで行ったこともあるからな

767:名無し名人
18/12/24 17:47:45.05 WbRryQPE0.net
明日はabemaもないの?

768:名無し名人
18/12/24 17:48:25.90 03cqvVMQ0.net
アベマはあるよ

769:名無し名人
18/12/24 17:51:57.32 c3e2YqDu0.net
藤井家も今日はクリスマスケーキ食うのかの

770:名無し名人
18/12/24 17:59:24.33 WbRryQPE0.net
>>742
さんくす。じゃあ見るか。

771:名無し名人
18/12/24 18:26:22.13 YONgLmSnd.net
どうなんだろうね
キュボロはサンタのプレゼントだったらしいから少なくともそういう行事はやってたんだろうが

772:名無し名人
18/12/24 18:51:23.33 WbRryQPE0.net
大石に勝ったら次はどっちが来てもタイトルホルダーか。

773:名無し名人
18/12/24 19:00:02.53 8r1Jd15M0.net
さいたろうにリベンジだ!!

774:名無し名人
18/12/24 19:04:15.95 YONgLmSnd.net
さいたろうなら今度は先手になりたいね
でも後手なんだろうなあw

775:名無し名人
18/12/24 19:06:42.48 Xyf+N3t70.net
久保との初手合いも見たい

776:名無し名人
18/12/24 19:12:34.35 V9kOozRta.net
>>749
久保は去年の非公式戦、将棋プレミアムで藤井くんにボコられてるよ。

777:名無し名人
18/12/24 20:36:56.11 8r1Jd15M0.net
明日の解説は名前が混乱するな

778:名無し名人
18/12/24 20:48:44.84 rQl/eH0Va.net
さっさとタイトルとってほしいね。
藤井七冠になって、将棋界を終わらせてほしい。

779:名無し名人
18/12/24 21:28:37.89 S72s73uQr.net
>>752
高見が19年間くらい叡王のままの世界を想像してしまった

780:名無し名人
18/12/24 21:32:35.11 rQl/eH0Va.net
あー、確かにあれもタイトルか。

781:名無し名人
18/12/24 22:38:13.91 Gc9sX8dI0.net
ナベが門倉戦の終盤が凄かったと言うてた

782:名無し名人
18/12/24 22:56:21.30 gUDzBLRb0.net
門倉戦はもういいから、ナベと藤井君の初手合いを期待
新旧の天才中学生同士の決闘
藤井君の激しいパンチでボコボコにされる血まみれのナベが見たい

783:名無し名人
18/12/24 23:09:30.58 +X1RzJyBK.net
ボコボコで検索したらコイツのレスが全部出てきて草

784:名無し名人
18/12/25 00:07:20.46 4/hKLsfu0.net
Abemaで藤井戦を見ていたがコメント欄が、聡太君色っぽいとか聡太君の色気がつらいとか聡太君かわいいとか将棋らしからぬものが多くて笑った。

785:名無し名人
18/12/25 00:37:37.08 62vp3JV3d.net
平均的高校生容姿の聡太のどこに色気があるのか激しく疑問

786:名無し名人
18/12/25 00:41:38.71 LZZ7pYLe0.net
歯が汚い聡太はキモヲタ

787:名無し名人
18/12/25 01:01:37.50 U//DqUr+0.net
アベマのコメはどう転んでも見れたもんじゃないな

788:名無し名人
18/12/25 01:20:51.21 WPAgQnMp0.net
>>759
高校生勝負師としての藤井くんに色気を感じるのでは?

789:名無し名人
18/12/25 01:27:28.13 j7Y6NCJSd.net
>>750
花将棋

790:名無し名人
18/12/25 03:31:58.35 a2YVh60y0.net
藤井さんと羽生さんの対談をabemaでやってほしい

791:名無し名人
18/12/25 04:57:36.28 eWshfTd20.net
ツイッターに、藤井君の対局中の目のアップの横からのアングルの動画があったけど、めちゃくちゃゾクっとした。
こないだの将棋プレミアムのイベントの時のっぽかったけど。

792:名無し名人
18/12/25 08:58:46.56 bjXapWxja.net
大石戦ニコは放送ないの?

793:名無し名人
18/12/25 08:59:51.35 eYBP


794:zHxod.net



795:名無し名人
18/12/25 09:07:12.42 bi30xlOAM.net
>>767
今の自分に65%くらい勝てるとなると
つまり誰くらいや

796:名無し名人
18/12/25 09:08:16.13 62vp3JV3d.net
>>767
わからんw

797:名無し名人
18/12/25 09:10:40.25 tTWU4mBI0.net
叡王にもダニーにも勝ってるしタイトル取れててもおかしくないのに

798:名無し名人
18/12/25 09:13:03.56 D6ZAh7MO0.net
レーティング1847の相手に100回中65勝できるレーディングはいくつ?

799:名無し名人
18/12/25 09:14:45.25 eYBPzHxod.net
レーティング1950くらいらしい。タイトル挑戦!とかブチ上げるより現実的なギリギリラインを設定してるんだな。全方位的に強くなる、と。

800:名無し名人
18/12/25 09:19:58.25 tTWU4mBI0.net
藤井くんらしいな

801:名無し名人
18/12/25 09:22:34.16 eYBPzHxod.net
ここまで上げるためには広瀬や豊島やナベを倒さなきゃならないから、あたるまでも大変だし、相当なことだよな。
最低限朝日杯連覇しなければ。

802:名無し名人
18/12/25 09:32:15.24 WdHCwO0+0.net
>>767
関西将棋会館ツイは去年ラストを飾ってたけど今年はクリスマスプレゼントかー良きですね
目標はようわからんw

803:名無し名人
18/12/25 09:33:19.25 VIZSbULI0.net
ここからレート+100か…

804:名無し名人
18/12/25 09:34:20.77 T3/p010P0.net
今日勝ったらベスト16?

805:名無し名人
18/12/25 09:34:31.06 mbx27qDB0.net
香川珍しいな

806:名無し名人
18/12/25 09:49:38.08 h3SaWUb7d.net
>>768
「レートにして100アップさせたい」と言う意味だと思う
レート100差だと期待勝率が約65%になるし、以前もレートの話をしてたから

807:名無し名人
18/12/25 09:51:01.65 h3SaWUb7d.net
>>771
>>772
細かいことを言うと、今のレートもまだ実力まで収束してない可能性はある

808:名無し名人
18/12/25 10:00:26.08 WdHCwO0+0.net
そして安定の後手

809:名無し名人
18/12/25 10:02:40.36 +rn9IIFgF.net
藤井が上座?

810:名無し名人
18/12/25 10:04:12.29 bja/1jtld.net
>>782
下座

811:名無し名人
18/12/25 10:35:41.04 zcbl722ka.net
48手で投了させるわ。

812:名無し名人
18/12/25 10:47:23.00 c1cQh1XLF.net
>>783
関東は関東、関西は関西の上座と下座って方向は同じと違うの?

813:名無し名人
18/12/25 11:17:38.64 wqfwefyF0.net
またかよ!な、安定の後手

814:名無し名人
18/12/25 11:23:03.18 DigbIW0B0.net
>>779
>「レートにして100アップさせたい」と言う意味だと思う
つまり、A級上位、タイトル保持者相手に2勝1敗ペースで戦いつ続け
結果として、年にタイトル1つぐらい順番に増やす。
一旦、タイトル得たら手放さない。(番勝負ではまず負けない)

815:名無し名人
18/12/25 11:37:40.54 fRp2tL5/0.net
レートが100上がるとランキングトップだからな
1年後には実力ナンバーワンになりたいってことでしょう
それをオブラートに包んで言っただけ

816:名無し名人
18/12/25 11:45:02.08 uItw7Hxn0.net
後手か
ちょうどいいハンデだな

817:名無し名人
18/12/25 11:51:20.66 gCL+Edr90.net
>>767
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無し名人
18/12/25 12:02:00.94 /jD5zuCma.net
そうたは女でだめになる

819:名無し名人
18/12/25 12:05:48.48 HDz0pUqwd.net
>>788
思ってることを言いながらも、驕りをを感じさせない。
ほんま賢い子やな。

820:名無し名人
18/12/25 12:07:05.80 frd90oFC6.net
>>767
理系なら68.3%のほうがピンと来るなぁ

821:名無し名人
18/12/25 12:31:24.27 ndWa9zN3d.net
藤井くんって後手番で相居飛車だと


822:戦法何選んでるっけ



823:名無し名人
18/12/25 12:35:50.33 /jD5zuCma.net
藤井流超急角換わりじゃない?

824:名無し名人
18/12/25 12:41:28.63 v9Ax3VyTd.net
>>785
逆だった気がする

825:名無し名人
18/12/25 13:07:56.07 IJwl5cRQd.net
いつも使ってる狛犬の部屋だと上座が右で下座が左でしょ
今日は藤井が右で大石が左
上座下座の方向が統一されてないのかって意味です

826:名無し名人
18/12/25 13:25:42.64 yn4CIA0ma.net
上座下座なんて、部屋の作りで違うからね。
トイレから遠い方が上座。

827:名無し名人
18/12/25 13:37:27.02 E7t3uQPFM.net
トイレなんて副次的要素で、部屋にトイレへの入り口でもない限りほぼ関係ない。
大原則は入り口から遠いところが上座で、そのなかでも床の間の前が一番の上座。神棚があればそこがさらに上

828:名無し名人
18/12/25 13:51:54.44 D6ZAh7MO0.net
銀不成は実践的に良い手だな
大石がフリーズしてしまった

829:名無し名人
18/12/25 14:04:23.19 wqfwefyF0.net
危なげなく聡太ペースへ

830:名無し名人
18/12/25 14:41:04.37 wW1cZi510.net
>>767
ソフト世代って感じだなぁ

831:名無し名人
18/12/25 15:39:13.14 ieqvIf6Ia.net
41銀は読んでなかったか

832:名無し名人
18/12/25 17:10:15.79 1c59YERQr.net
2019-2020 棋戦進行表
☆は挑戦または優勝までの予定対局数
2019棋戦
━━━━━━━━━━━━━
棋王戦│○○○○│●☆☆│☆☆│☆☆│敗退
王将戦│○○●☆☆│☆☆☆│☆☆☆☆☆☆│敗退
棋聖戦│○○○│○☆│☆☆☆☆│次 二次予選決勝 斎藤王座と久保王将の勝者
叡王戦│○○○│●☆☆☆│☆☆☆│敗退
順位戦│○○○○○○○☆☆☆│次 富岡八段 1/8
王位戦│●☆☆☆│☆☆☆☆☆│☆│敗退
王座戦│____│__│☆☆☆☆│本戦は4月開始
竜王戦│☆☆☆☆☆│☆☆☆☆│☆☆☆│2月予定
──┼───────────
朝日杯│____│__│☆☆☆☆│1月に同日2局まで進行
NHK杯│●☆☆☆☆☆│敗退
銀河戦│○│____○○☆☆☆☆☆│☆☆☆☆│次 近藤誠也五段
新人王│七段のため参加不可│ 1/1 豊島二冠との記念対局放映
J T 杯 │☆☆☆☆│7月 参加予定
━━━━━━━━━━━━━
2020棋戦
━━━━━━━━━━━━━
棋王戦│☆☆☆☆│☆☆☆│☆☆│☆☆│次 12/28 村田顕弘六段
王将戦│☆☆☆☆☆│☆☆☆│☆☆☆☆☆☆│2月予定
━━┷━━━━━━━━━━━

833:名無し名人
18/12/25 17:10:32.94 VtowgHDF0.net
今帰宅した
終わっとる~~~~~

834:名無し名人
18/12/25 17:12:26.61 MFewNeE/0.net
危なげなく勝利

835:名無し名人
18/12/25 17:14:04.07 wqfwefyF0.net
108手予想だったがオーバーした(´・ω・`)

836:名無し名人
18/12/25 17:17:51.69 MFewNeE/0.net
勝利というクリスマスプレゼントを貰えました

837:名無し名人
18/12/25 17:20:21.16 mbx27qDB0.net
次は久保かさいたろうだから楽しみ
つか予選と思えない当たりなんだけど

838:名無し名人
18/12/25 17:28:17.54 ieqvIf6Ia.net
本来いないはずのタイトルホルダーが二人とも同じブロックとはね。
運がいいのか悪いのか。

839:名無し名人
18/12/25 17:29:47.80 Pp8E0q/M0.net
>>767
65%ってだいたいレート100差だろう。
あとレート100上げたいということだと思うわ。
1900台中盤まで上げられたら間違いなくトップになっちゃてタイトルもとるだろう。
そういうことも含めた数字というのは深読みしすぎかな。

840:名無し名人
18/12/25 17:36:17.50 DigbIW0B0.net
>>811
>深読み
こんなに強烈な大志の表明は、若さだよね。
タイトル2-3個取ります →ちょっと言い過ぎ→ 最強の棋士になる
→やっぱり言い過ぎ → 
今の自分よりずっと強くを、数値的に言ってみた
(レーティングはマニア向け用語なので、65%勝つ)
まぁ、東大理3現役合格します、では無くて、偏差値10アップします宣言だね

841:名無し名人
18/12/25 17:51:23.34 hE86cWDx0.net
とりあえず今のところ藤井の一番の課題は振り駒だなw

842:名無し名人
18/12/25 17:52:00.37 PdIy7BRnr.net
え? 今日対局だったの?
のわりにはスレが全然伸びてないじゃなぁぃ

843:名無し名人
18/12/25 18:11:13.46 MFewNeE/0.net
みんなクリスマスを楽しんでるのだろう…(´・ω・)

844:名無し名人
18/12/25 18:14:05.34 hE86cWDx0.net
スレ分裂してるからね
IPありのスレと

845:名無し名人
18/12/25 18:41:24.07 ETavJ0aM0.net
今年の最終戦は映像で中継ないのかな?

846:名無し名人
18/12/25 18:44:10.75 v9Ax3VyTd.net
>>817
アベマはある

847:名無し名人
18/12/25 19:05:10.78 qcs1b2250.net
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○01古森悠太 04/05 棋王戦予選3回
○02阿部光瑠 04/10 竜王戦予選3回
○03大石直嗣 04/24 棋王戦予選4回
○04屋敷伸之 05/07 王座戦決勝1回
○05船江恒平 05/18 竜王戦予選4回
○06中村亮介 06/01 棋王戦予選決勝
○07石田直裕 06/05 竜王戦予選決勝
●08今泉健司 06/11 NHK杯1回
○09深浦康市 06/22 王座戦決勝2回
○10都成竜馬 06/25 竜王戦決勝1回
●11増田康宏 06/29 竜王戦決勝2回
○12豊川孝弘 07/03 順位戦C級1組2回
●13斎藤慎太郎07/06 王座戦決勝3回
○14藤原直哉 07/18 銀河戦予選
○15森下卓  07/20 順位戦C級1組1回
○16八代弥  07/28 新人王戦3回
○17西尾明  07/31 順位戦C級1組3回
○18木下浩一 08/11 叡王戦予選2回
○19里見香奈 08/24 棋聖戦予選2回
○20青野照市 08/28 順位戦C級1組4回
○21近藤誠也 08/31 新人王戦4回
●22菅井竜也 09/03 棋王戦決勝1回
●23山崎隆之 09/14 王位戦予選2回
○24小林裕士 09/17 叡王戦予選3回
○25千葉幸生 09/17 叡王戦予選4回
○26青嶋未来 09/25 新人王戦準決勝
○27出口若武 10/10 新人王戦決勝1
○28出口若武 10/17 新人王戦決勝2
○29千葉幸生 10/23 順位戦C級1組6回
○30村田顕弘 10/31 棋聖戦1予選準決勝

848:名無し名人
18/12/25 19:05:35.36 qcs1b2250.net
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○31今泉健司 10/31 棋聖戦1予選決勝
○32増田康宏 11/20 順位戦C級1組7回
●33斎藤慎太郎11/23 叡王戦本戦T1回
○34佐藤慎一 12/12 銀河戦本戦5回
○35阿部健治郎12/12 銀河戦本戦6回
○36門倉啓太 12/18 順位戦C級1組8回
○37大石直嗣 12/25 棋聖戦2予選1回
_38村田顕弘 12/28 棋王戦予選2回
_00村田智弘 00/00 竜王戦戦4組1回
_00近藤誠也 00/00 銀河戦本戦7回
_00富岡英作 01/08 順位戦C級1組9回
_00近藤誠也 02/05 順位戦C級1組10回
_00都成竜馬 03/05 順位戦C級1組11回



――――――――――――
非公式戦
_00豊島将之 01/01 新人王戦特別対局

849:名無し名人
18/12/25 19:24:03.72 ieqvIf6Ia.net
1/1のやつは対局で使った駒をプレゼントと言ってたな

850:名無し名人
18/12/25 19:36:44.74 +4tkU9mL0.net
ひょっとして最高レーティング?

851:名無し名人
18/12/25 20:24:53.92 yYHzAIOC0.net
銀河戦で先手出たから、代償でしばらく後手でも文句言えんぞ

852:名無し名人
18/12/25 21:17:50.93 71cAX3uup.net
あっという間に藤井くん勝ったな
今日は忙しくて見たら終わってた
強すぎる藤井くん

853:名無し名人
18/12/25 22:18:37.25 dC4W0ajL0.net
相変わらず雑魚にだけは強い

854:名無し名人
18/12/25 22:20:21.21 DigbIW0B0.net
ご本人も十分自覚して、1年後はレート100アップが目標。

855:名無し名人
18/12/25 22:24:52.64 diU7AzUo0.net
B2棋士が雑魚なのか?

856:名無し名人
18/12/25 22:29:32.68 Y0Eawlhy0.net
菅井さん自身が角ワープの話をしているのが面白過ぎる
菅井竜也七段が「角ワープ」反則負けを語る!
URLリンク(www.youtube.com)

857:名無し名人
18/12/25 22:32:15.02 DibGPGqy0.net
>>626
ことばってほんと難しいなあ。今回はお前がこれ言われて当�


858:Rなんだわ。 ↓ わざわざ他人の応援に横から口を挟むなよ ホント頭が悪すぎるわ



859:名無し名人
18/12/25 23:27:19.49 yYHzAIOC0.net
大石に圧勝できればB2でも十分にやっていけるな

860:名無し名人
18/12/25 23:29:33.94 orvT16RF0.net
村田顕弘六段 32歳
通算 241勝166敗 勝率0.592
今期 15勝13敗 勝率0.535
レーティング1565 棋士73位
藤井聡太七段 16歳
通算 102勝18敗 勝率0.850
今期 31勝06敗 勝率0.837
レーティング1851 棋士4位

861:名無し名人
18/12/25 23:33:05.14 UJA1YfAK0.net
いうて大石って人はB2上位なんでしょ?
ならB2でも楽勝だしB1まではストレート昇級してほしいね
本番はB1からだな

862:名無し名人
18/12/25 23:33:44.70 orvT16RF0.net
アベマテレビ 将棋チャネル
第45期 棋王戦 予選トーナメント 藤井聡太七段 対 村田顕弘六段
12月28日(金) 09:30 〜 22:00
解説者:戸辺誠七段
解説者:横山泰明六段
聞き手:鈴木環那女流二段
聞き手:宮宗紫野女流二段
URLリンク(abema.tv)

863:名無し名人
18/12/26 00:24:12.69 As2bnY6W0.net
今期の勝率1位は厳しそうかね

864:名無し名人
18/12/26 00:35:56.81 ++kDGWT50.net
>>834
及川さんの対戦相手が厳しいので、勝率でも抜けそう
永瀬、永瀬、永瀬、中村太地 が確定。
竜王戦3回戦も、谷川・船江・先崎らの勝者

865:名無し名人
18/12/26 00:37:52.30 laf03+5X0.net
>>834
及川が永瀬と3連戦あるからその結果次第かな
おそらく1勝2敗くらいだろうから藤井くんが勝率1位になる可能性の方が高いと思う

866:名無し名人
18/12/26 03:38:33.84 xukDBWXua.net
振り飛車最強の戦法が三間飛車藤井システムだと判明

世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
URLリンク(www.thirdfilerook.jp)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このサイトでは藤井システムが一番
URLリンク(qhapaq.hatenablog.com)
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車藤井システムという結論に達した

867:名無し名人
18/12/26 06:43:20.03 9VmHftAU0.net
藤井七段のレーティング上位は広瀬新竜王だけになったよ

868:名無し名人
18/12/26 07:22:20.65 /qw2Ts9h0.net
明後日、ぼた餅顔の兄ちゃんが再登場
ぼた餅をぶった切る藤井聡太

869:名無し名人
18/12/26 10:22:57.23 /+WtBdWja.net
>>825
たとて雑魚でもこれだけ取りこぼさねーのは大したもんだよ

870:名無し名人
18/12/26 10:40:58.89 2GSAJCddp.net
雑魚に負けてては通算勝率0.85にはなれない。
安定感が抜群なのは、勝負におけるメンタルの強さなんだろう。

871:名無し名人
18/12/26 11:02:37.93 cwRkD6fZ0.net
広瀬には勝ってるし、今回も当たるなら決勝だろう
直接対決で勝てばR差は一気に詰まる
というか、手合い係は名人に恨みでもあるのかってレベルの当たりだな

872:名無し名人
18/12/26 11:07:26.90 As2bnY6W0.net
レーティングによる昇級確率
藤井, 7勝0負, 65.7%
近藤, 7勝0負, 57.9%
杉本, 7勝0負, 42.7%
船江, 6勝1負, 23.5%
宮田, 5勝2負, 5.9%
高崎, 5勝2負,


873:3.8% 阿部, 6勝2負, 0.4% 青嶋, 5勝2負, 0.1%



874:名無し名人
18/12/26 11:13:25.11 OzmqaCDZ0.net
>>843
杉本一門に挟まれてる近藤にはプレッシャー補正が効いてそう

875:名無し名人
18/12/26 11:16:15.11 UFN9DFU3a.net
<2018年度 藤井聡太の成績と予定>
○01古森悠太 04/05 棋王戦予選3回
○02阿部光瑠 04/10 竜王戦予選3回
○03大石直嗣 04/24 棋王戦予選4回
○04屋敷伸之 05/07 王座戦決勝1回
○05船江恒平 05/18 竜王戦予選4回
○06中村亮介 06/01 棋王戦予選決勝
○07石田直裕 06/05 竜王戦予選決勝
●08今泉健司 06/11 NHK杯1回
○09深浦康市 06/22 王座戦決勝2回
○10都成竜馬 06/25 竜王戦決勝1回
●11増田康宏 06/29 竜王戦決勝2回
○12豊川孝弘 07/03 順位戦C級1組2回
●13斎藤慎太郎07/06 王座戦決勝3回
○14藤原直哉 07/18 銀河戦予選
○15森下卓  07/20 順位戦C級1組1回
○16八代弥  07/28 新人王戦3回
○17西尾明  07/31 順位戦C級1組3回
○18木下浩一 08/11 叡王戦予選2回
○19里見香奈 08/24 棋聖戦予選2回
○20青野照市 08/28 順位戦C級1組4回
○21近藤誠也 08/31 新人王戦4回
●22菅井竜也 09/03 棋王戦決勝1回
●23山崎隆之 09/14 王位戦予選2回
○24小林裕士 09/17 叡王戦予選3回
○25千葉幸生 09/17 叡王戦予選4回
○26青嶋未来 09/25 新人王戦準決勝
○27出口若武 10/10 新人王戦決勝1
○28出口若武 10/17 新人王戦決勝2
○29千葉幸生 10/23 順位戦C級1組5回
○30村田顕弘 10/31 棋聖戦1予選準決勝

876:名無し名人
18/12/26 11:16:45.47 UFN9DFU3a.net
○31今泉健司 10/31 棋聖戦1予選決勝
○32増田康宏 11/20 順位戦C級1組6回
●33斎藤慎太郎11/23 叡王戦本戦T1回
○34佐藤慎一 12/12 銀河戦本戦5回
○35阿部健治郎12/12 銀河戦本戦6回
○36門倉啓太 12/18 順位戦C級1組7回
○37大石直嗣 12/25 棋聖戦2予選1回
_38村田顕弘 12/28 棋王戦予選2回
_39富岡英作 01/08 順位戦C級1組8回
_40稲葉陽  01/20 朝日杯決勝T1回
_00村田智弘 00/00 竜王戦戦4組1回
_00近藤誠也 00/00 銀河戦本戦7回
_00近藤誠也 02/05 順位戦C級1組9回
_00都成竜馬 03/05 順位戦C級1組10回

877:名無し名人
18/12/26 11:20:08.72 hG09Cehwd.net
>>842
一気に詰まるて10もないでしょ
1903が1776に負けて-11

878:名無し名人
18/12/26 11:52:55.43 ++kDGWT50.net
>>847
>一気に詰まるて10もないでしょ
75差。上位負け = 10 ダウン 下位勝ち = 10 アップ
なので、20詰まるぐらいだね
(上位勝ち = 6 アップ 下位負け = 6 ダウン、で12離される)

879:名無し名人
18/12/26 11:54:04.08 PnCLWyhY0.net
対局少ないと思ったけど新人王特対や将棋プレとか加えると案外いいペースかもしれんね
年明けからの順位戦と朝日杯楽しみだわ

880:名無し名人
18/12/26 11:54:11.76 gDESnP3ra.net
こっちは朝日杯の話はスルーなのか…

881:名無し名人
18/12/26 12:03:49.67 ++kDGWT50.net
>>850
URLリンク(www.asahi.com)
あっちに書き込んでいる人が多いのかもね。
日曜指定席(藤井さん観戦)は、直ぐ売り切れそうなので、お早めに。
大盤2000円、450人。全てで、562人。

882:名無し名人
18/12/26 12:06:48.49 gDESnP3ra.net
>>851
そう言うことですか
昨年は見に行ったけど今年は都合でスルーします

883:名無し名人
18/12/26 12:09:15.25 NL86wGl7a.net
>>851
今年も藤井君は地元の名古屋で朝日杯を戦うのか
東京ファンは決勝での防衛戦を期待

884:名無し名人
18/12/26 12:13:59.95 EwD+wieEd.net
朝日杯チケット瞬殺

885:名無し名人
18/12/26 12:15:03.01 wzRSVa6Va.net
ポートメッセ名古屋って金城埠頭か。ついでにレゴランドにも行ってこいよ。

886:名無し名人
18/12/26 12:18:04.35 NL86wGl7a.net
>>854
20日の藤井君出場日だけ瞬殺だったらしい
だれか19日のチケットも買ってあげてください

887:名無し名人
18/12/26 12:20:34.62 +rimyayEM.net
19日は解説で登場します。ってなったら即完売だろうな

888:名無し名人
18/12/26 12:36:20.53 EwD+wieEd.net
B席と大盤解説復活した!

889:名無し名人
18/12/26 13:28:09.44 I2yY9YXta.net
>>856
サイト入って購入押したの12時2分で完売になった
秒の争い

890:名無し名人
18/12/26 13:35:21.10 EwD+wieEd.net
まあSとA合わせて50程度じゃさすがに少ないよなあ
大盤解説は2局同時進行?

891:名無し名人
18/12/26 16:09:46.66 I6OepAUJ0.net
稲葉にリベンジチャンス

892:名無し名人
18/12/26 16:28:47.56 9VmHftAU0.net
抽選にも恵まれたよなー
ベスト4は当然だと思うよなー

893:名無し名人
18/12/26 16:41:27.52 NXgnPi6h0.net
>>862
名人、A級、A級、聡太って死の組じゃないか
竜王と棋王の山よりはまだいいが

894:名無し名人
18/12/26 16:58:01.15 mdq4dhnwd.net
将棋ウォーズやってるけど先手番が後手番より24回くらい多い
振り駒運のみ分けてやりたい

895:名無し名人
18/12/26 16:59:53.62 frBxtltk0.net
稲葉、糸谷or天彦
なかなかキツくないか?
広瀬の所はもっとキツいけどさ

896:名無し名人
18/12/26 17:09:38.11 t9lJALUuM.net
>>550とか>>655とか>>862を見ると
単芝 改め 単「ー」だな

897:名無し名人
18/12/26 17:19:06.09 UJ3+RZEqK.net
単芝って言ってもわからんのでしょ
分かりやすく37(さな)でいいよ

898:名無し名人
18/12/26 17:23:50.92 9VmHftAU0.net
さすがにA級下位棋士には取りこぼさないだろうなー

899:名無し名人
18/12/26 17:38:14.90 rayfDxSNa.net
去年、どうやって優勝したのか頭かかかえる

900:名無し名人
18/12/26 18:06:56.89 btz4eb8Q0.net
藤井ファンのふりをしたアンチが今日も絶賛活動中だな。
キチガイが。

901:名無し名人
18/12/26 18:11:11.87 rayfDxSNa.net
またベスト4をかけて天彦の可能性があるのか。
稲葉って最近調子どうなのかな。

902:名無し名人
18/12/26 18:49:19.64 GYePTzX/0.net
ニコニコ生放送
第77期順位戦 C級1組 富岡英作八段 vs 藤井聡太七段
URLリンク(nico.ms)
1月8日(火)10:00開始
ニコ生大盤解説は12:40から
解説:桐山清澄 九段
聞き手:中村真梨花 女流三段

903:名無し名人
18/12/26 19:00:12.93 p+qrY0ur0.net
>>864
優勝した朝日杯の時は三連続先手だっけ

904:名無し名人
18/12/26 19:01:39.83 PnCLWyhY0.net
順位戦はやるのか
アベマがあるからいいけど放送しない線引きはどこなんだろうな

905:名無し名人
18/12/26 19:03:11.90 p+qrY0ur0.net
>>874
同日に叡王戦があると駄目らしい

906:名無し名人
18/12/26 19:04:05.57 9VmHftAU0.net
稲葉八段はレーティング10位で
藤井七段にとっては格下だからたぶん余裕で勝つでしょうー

907:名無し名人
18/12/26 19:19:46.48 t9lJALUuM.net
>>874
叡王戦に加えて年末の忙しさも影響してると思う

908:名無し名人
18/12/26 19:48:30.34 I6OepAUJ0.net
朝日杯決勝は16日みたいだ、勝ち抜けるといいな

909:名無し名人
18/12/26 19:52:14.77 U1XIBjb+0.net
ファンのフリしたアンチがいるな。
お前の人生がしょうもないからってくだらないことするな。

910:名無し名人
18/12/26 19:56:33.72 K5n5OrmRa.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)
赤旗日曜版にインタビュー記事とアマ女流名人との記念対局
野原未蘭ちゃんの記念対局に登場かよw 16歳と15歳、
フレッシュで初々しくていいねぇ。

911:名無し名人
18/12/26 20:25:33.96 kQ1dZiVt0.net
朝日杯はAbema独占になったよ?

912:名無し名人
18/12/26 20:46:52.05 rayfDxSNa.net
abemaは朝日系列だからな

913:名無し名人
18/12/26 21:31:03.44 TJCir5CY0.net
朝日杯は全部先手が出れば二連覇出来そう

914:名無し名人
18/12/26 21:42:27.75 xftDM90v0.net
振り駒頑張りたいって本人が言ってからも相変わらず後手番ばっかだよな

915:名無し名人
18/12/26 21:43:55.79 6ZDAXWuha.net
朝日杯は例の記録係でなければ先手期待できるで

916:名無し名人
18/12/26 21:44:15.23 DDyiSU0/0.net
奨励会員の怨念が・・・
今でも記録係の大多数は藤井七段より年上なんだよなw

917:名無し名人
18/12/26 21:45:14.87 CYoAoIO+d.net
振り駒頑張るって何を頑張るのかww
あれだな、振り駒については神様にお願いしてもいいかもね
将棋のことで神様にお願いしても仕方ないって去年は言ってたけど

918:名無し名人
18/12/26 21:46:00.33 CYoAoIO+d.net
朝日杯で振り駒するの記録係じゃなかった気がしたけど

919:名無し名人
18/12/26 21:46:01.09 rayfDxSNa.net
サイコキネシスの訓練を頑張る

920:名無し名人
18/12/26 21:49:56.48 frBxtltk0.net
レート2000あった頃の羽生さんは先後関係なく勝ちまくってたんだろ?
藤井君にもその域に到達してほしい

921:名無し名人
18/12/26 22:11:10.15 /qw2Ts9h0.net
>>888
昨年の朝日杯、藤井君の準決と決勝は奨励会員、伊藤匠くんが振り駒した。
藤井君が先手を持てば勝てる相手はいない。皆殺しにされる。

922:名無し名人
18/12/26 22:13:54.14 hP84edDm0.net
現状前後関係なく勝ちまくってるレベルだと思うんだけどさ
今期後手が7割で6敗しかしてないんだからさ

923:名無し名人
18/12/26 22:17:23.32 hP84edDm0.net
>>891
そうなのか


924: 伊藤くんは藤井くんと同い年だし頑張ってほしいなあ



925:名無し名人
18/12/26 22:20:53.50 /qw2Ts9h0.net
>>892
今期6敗のうち5敗が後手のはず・・
つまり藤井くん先手の攻めを凌げる人はまずいない。
序盤で後手藤井君を抑え込む以外は負けると覚悟せよ。

926:名無し名人
18/12/26 22:22:04.56 83ZAfXyg0.net
まぶたに先手って書いて目を閉じたまま記録係を見つめてみる

927:名無し名人
18/12/26 22:26:55.89 eG3ltVwf0.net
20日の大盤解説買いました。
こういうの初めてなので楽しみです。

928:名無し名人
18/12/26 22:34:17.19 As2bnY6W0.net
>>896
ええなー

929:名無し名人
18/12/26 22:35:11.58 2GSAJCddp.net
>>896
名古屋在住の方ですか、羨ましい。
生の藤井くんを近くで観れるといいですねー

930:名無し名人
18/12/26 22:50:54.26 +VlZbLAk0.net
>>895
記録くんが動揺するから、やめてあげて~

931:名無し名人
18/12/26 22:55:58.92 eG3ltVwf0.net
>>898
愛知県ではないですが当日朝電車で十分行けるので、
せっかくの機会だし買ってしまった。雪だけが心配w

932:名無し名人
18/12/26 23:05:47.75 zitIroWw0.net
ちょっと前までアベマで朝日杯の再放送といえば羽生さんの3手目56歩だったのに・・・

933:名無し名人
18/12/26 23:10:59.41 2GSAJCddp.net
>>901
それが今では藤井くん伝説の44桂
私も好きな一手、何度でも繰り返し見ます

934:名無し名人
18/12/26 23:39:05.86 lxyoPZ7+a.net
>>863
名人から見ても死の山だぞ
第四シードまでは配置固定でも、その先は多分ランダム
名人が第八シードってことはないはずだから
三度公開処刑はさすがに嫌だろうし、だからって藤井に勝てる気はしてないだろうし、全力で稲葉を応援してるに違いない

935:名無し名人
18/12/26 23:43:14.43 lxyoPZ7+a.net
>>886
年下のお子様を「先生」とは呼びたくない一念か

936:名無し名人
18/12/26 23:49:44.12 2K1kp5U+0.net
キモヲタガイジの妄想スレでつね

937:名無し名人
18/12/26 23:55:32.43 kt9uBDV20.net
>>903は何を言っているんだ?

938:名無し名人
18/12/27 00:21:21.46 LF5IucoDa.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)
藤井七段、インタビューあり、野原未蘭ちゃんとの
角落ち記念対局あり、大活躍だな。

939:名無し名人
18/12/27 00:32:46.23 6X7W9G3xd.net
>>890
羽生が強かった頃でも先手の方が明らかに勝率は高かったし、当時はソフト研究が一般的でなかったから序盤研究が今のように進んでなかった 
強者同士の戦いで先後の有利・不利の差が大きくなったのはかなり最近の話だよ

940:名無し名人
18/12/27 02:21:24.32 HU+NLUAu0.net
>>907
藤井九段によると、飛車落ちは負けるのも仕方ないほのぼの指導対局だけど、
角落ちはガチに勝つ。角道を開ける歩をつく必要もないので、即穴熊とか。
藤井7段もヘンテコ戦法?と戦って、吸収して進化できるかな?

941:名無し名人
18/12/27 03:57:28.72 R0KS8Eeed.net
当たってないから仕方ないんだけど
羽生のデビュー後と見比べると対トップクラスの戦績がなー
羽生は谷川米長を普通に倒していたから「実際は棋界最強」と評するのも許されたが
藤井は今のところそこまで言い切れないのが寂しい

942:名無し名人
18/12/27 05:32:50.50 sv+SEHC+d.net
>>907
どう考えても、角落ちの手合いじゃないと思うがなあ…

943:名無し名人
18/12/27 07:34:35


944:.64 ID:V6yR6jRtd.net



945:名無し名人
18/12/27 08:03:15.50 5uFXbL7Fd.net
>>910
そりゃ、羽生が10代の頃は藤井と比べりゃ注目もされてなかったし、棋譜すらロクに入手できず、いわばノーマークだったから、新入りの一発が入りやすい超ぬるま湯の環境だったからね
ぶっちゃけ、先輩棋士も羽生少年を「お手並み拝見」くらいの感覚でなめてただろう
この「ノーマーク」ってのは凄く重要なことで、高見や金井ですら上位を次々と連覇することがある
一方、藤井君はほぼ全局を生中継され、リアルタイムでよってたかってソフト解析や棋士による検討がなされ、負けりゃニュースやワイドショーでガンガンに報道され恥をかくから、上位陣も入念に藤井対策をしながらムキになって勝ちにきてるわけで
ぬるま湯環境で「たまたま」の一発(しかも、ほとんどが早指し戦)の羽生少年と、極めて厳しい環境での対局を余儀なくされてる藤井君
単純比較する奴はバカとしか思えない

946:名無し名人
18/12/27 08:05:00.80 5uFXbL7Fd.net
>>910
超ぬるま湯環境にいた羽生少年
だいたいさ、当時の羽生少年が本当に強いのなら、何故ほとんどのタイトル棋戦で『予選敗退』をしてたんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch