「竜王」というタイトル名は最高峰に相応しいのか?at BGAME
「竜王」というタイトル名は最高峰に相応しいのか? - 暇つぶし2ch954:名無し名人
19/01/09 09:19:00.24 gFCv3haD.net
そろそろ出てこい、どこの板にもいる「たとえる」といえば
クルマを持ち出すオツムの軽いの

955:名無し名人
19/01/09 09:42:48.33 L6N8t8Ht.net
もうタイトル戦に新聞社が金出す時代は終わりかもな
広告収入、販売部数共に激減
新聞のタイトル戦の棋譜だって無意味
ネットでただで生中継見れるし、棋譜も観れる

956:名無し名人
19/01/09 10:03:27.90 gFCv3haD.net
新聞社に期待されていたのは宣伝とか対外発信力だから
そこはネット関係が興味を持って引き継いでくれればいいんだがな
で、名人ならたとえスポンサーが苦しくなっても肩代わりの後補は出てくると思う
竜王はそれがないと思う。つまり歴史をゆだねてよいかと言うと信頼しにくい

957:名無し名人
19/01/09 12:45:10.83 fb9M+b8k.net
「序列一位のタイトル戦」としての竜王戦は欲しいところ出てくるだろう
新設のタイトル戦は竜王戦名人戦を越えられないのだから

958:名無し名人
19/01/09 18:28:38.45 Bpc6L/vw.net
竜王戦も渡辺が泥を塗ったからな
あれがなければな

959:名無し名人
19/01/09 18:40:33.71 L6N8t8Ht.net
将棋連盟やプロ棋士が新聞社に頭下げる状況だろ
毎日や産経は撤退してもおかしくない
山一みたいにある日突然倒産だってありえる
テレビ局のほうが赤字補填してるだろうけど

960:名無し名人
19/01/09 18:48:27.23 pLCDJC+8.net
天皇杯

961:名無し名人
19/01/10 17:24:44.35 A4mbYLJT.net
朝日新聞社の新入社員研修でまず一番最初に勉強させられる項目が
高校野球の歴史と将棋名人戦の掲載権についていというからな

962:名無し名人
19/01/11 13:29:05.52 /QPmdh9Cv
知性や論理的思考も何も、広瀬を新竜王と認めてない香具師は多いだろう。

963:名無し名人
19/01/11 21:10:26.29 h75uy+0R.net
>>957
もしそうなったとしても、十段をやめて竜王を新たに作ったくらいだから
下手に特定の会社の手垢のついた名前なんか使いたくないだろう。
武道などでも見られる十段になら回帰することならあるかも知れないが。

964:名無し名人
19/01/12 23:38:44.49 h6Pm2lbT.net
竜王があるなら馬王もあっていい

965:名無し名人
19/01/13 07:48:58.92 gdzvfJVU.net
馬王なら馬は左馬にしてほしいかな
読みは"まうおう"で

966:名無し名人
19/01/13 23:02:50.49 t8kwayXX.net
将棋界においてなによりも大事なのは名人戦・順位戦であることは周知の事実。
棋士生命への直結はもちろん、王座、棋王、王将、棋聖、銀河、NHK杯のシードはもとより
手合いも順位戦のクラスで振り分けが行われている。
将棋連盟が棋士の生活のために、読売に忖度して竜王戦を序列1位とするのは百歩譲って理解できなくもない。
なぜ関係ないNHKがNHK杯での棋士紹介で竜王戦は3組、順位戦はC級2組と竜王戦の組を先に紹介
してるのか。だったら順位戦でのシードをやめて竜王戦の組でシードにすればいい。
なぜWikiの将棋棋士在籍クラスとかで竜王戦の組を先に書いているのか。
読売に忖度する必要がない一般人が編集しているのなら、順位戦のクラスを先に書いたほうが自然だと思うが。

967:名無し名人
19/01/14 00:29:22.57 FvxW1Lus.net
>>966
連盟の棋士データベースを見ましょう
残念ながら竜王戦の組を先(上)に書いている
そこで忖度しているのだから、まぁしょうがないじゃん
NHK杯はシードはどっちにしようが、どっちを先に言おうが、主催&放送をしているNHKの自由でありNHKの問題
それはWikiとは関係ないことかと(Wikiは連盟の棋士データベースに従っているに過ぎない)
「将棋界においてなによりも大事なのは名人戦・順位戦であることは周知の事実」だということに異論のカケラもないし同意だけど、連盟が公式に(忖度して)出している序列があるのだからしょうがない

968:名無し名人
19/01/14 00:45:21.16 8WG46eZN.net
>>967
酔っ払ってついつい書いてしまったアホのような文面に
良識的で諭すようなレスをありがとう。

969:名無し名人
19/01/14 04:29:35.46 GY+jEput.net
棋聖と若干かぶるかも知れんが
羽生も尊敬する天野宗歩からとって
十三段戦とか

970:名無し名人
19/01/14 15:10:54.65 N6Qy2KaT.net
竜太

971:名無し名人
19/01/15 13:12:54.44 FWHxftQOx
羽生は、名人戦と竜王戦を手抜いていたとか。

972:名無し名人
19/01/16 13:55:08.69 EV1J0vYW.net
龍之介

973:名無し名人
19/01/16 21:49:55.37 p2QvQ7H5.net
名人と竜王って、
単語としてのベクトルや、構成が全く違うから、そもそも比較できないし、そういうもの同士がタイトルにあることがどうかと思う
名人:名のある人
竜王:竜の王

974:名無し名人
19/01/20 02:13:39.27 LhlEumOJX
イエメンの聖戦士


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch