豊島将之 Part29at BGAME
豊島将之 Part29 - 暇つぶし2ch600:名無し名人
18/07/06 19:07:38.04 g4VTm9Ie0.net
>>588
和服の下って襦袢(下着)になるんだけど……
着物(長着)の下に履く袴のこと?
羽織の下の着物(長着)のこと?

601:ぼやき名人
18/07/06 19:47:05.15 PBrlA3+T0.net
王座戦が盛り上がってるねえ

602:ぼやき名人
18/07/06 19:47:52.68 PBrlA3+T0.net
>>588
\( ゚д゚)/

603:ぼやき名人
18/07/06 19:49:30.01 PBrlA3+T0.net
キセイもオウイも取れるかいよいよ危うい

604:ぼやき名人
18/07/06 19:51:05.20 PBrlA3+T0.net
 羽生善治棋聖(竜王)に豊島将之八段が挑む将棋のタイトル戦「第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」
(産経新聞社主催)の第3局が30日午前9時から、静岡県沼津市の沼津倶楽部で行われた。
145手で先手の豊島八段が勝ち、対戦成績を2勝1敗としてタイトルに王手をかけた。
 第4局は【7月10日】に新潟県新潟市の「高志の宿 高島屋」で行われる。

605:ぼやき名人
18/07/06 19:52:28.16 PBrlA3+T0.net
王座戦盛り上がってるね
第66期王座戦 Part19
スレリンク(bgame板)

606:ぼやき名人
18/07/06 19:54:40.59 PBrlA3+T0.net
気圧されるな、さとしんたろう

607:ぼやき名人
18/07/06 19:56:04.30 PBrlA3+T0.net
おや?藤井劣勢か

608:ぼやき名人
18/07/06 19:58:21.86 PBrlA3+T0.net
>>577
何かが足りないんだろうなぁ
経験かな

609:ぼやき名人
18/07/06 20:07:20.71 PBrlA3+T0.net
どうなるんじゃklれ

610:ぼやき名人
18/07/06 20:39:30.43 PBrlA3+T0.net
どうなるんじゃこれ

611:ぼやき名人
18/07/06 20:39:48.00 PBrlA3+T0.net
どうなるんじゃこれ

612:ぼやき名人
18/07/06 20:40:25.01 PBrlA3+T0.net
>>598
>>599
>>600
エラーワロタ

613:名無し名人
18/07/06 20:47:11.49 EWsNfLAt0.net
後手玉詰ませられねぇorz

614:名無し名人
18/07/06 22:20:57.73 2bCfY9Mnd.net
がんばれ豊島!

615:名無し名人
18/07/06 22:21:19.13 2bCfY9Mnd.net
タイトルを取れよ!

616:名無し名人
18/07/06 23:10:38.73 TOQCwlux0.net
聡太が負けた orz
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
藤井聡太七段、王座戦準決勝で斎藤七段に敗れる 読売 2018年07月06日 22時53分
 将棋の王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝は6日、大阪市の関西将棋会館で行われ、藤井聡太七段(15)は斎藤慎太郎七段(25)に103手で敗れた。これで、藤井七段が今年度中にタイトルに挑戦する可能性がある棋戦は、棋王戦だけとなった。
 斎藤七段はタイトル挑戦経験もある若手実力者。この日の対局は、相居飛車の力戦型となり、一進一退の攻防が続いたが、終盤、斎藤七段が読み勝った。
 日本将棋連盟によると、タイトル挑戦、獲得の最年少記録は、屋敷伸之九段(46)が持つ17歳10か月と18歳6か月。

617:名無し名人
18/07/06 23:12:25.89 TOQCwlux0.net
>>601
ぼやき名人さま、おつです orz

618:名無し名人
18/07/06 23:13:38.97 TOQCwlux0.net
>>602
斎藤はえらいな~

619:名無し名人
18/07/06 23:24:02.69 TOQCwlux0.net
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲斎藤慎太郎七段 △藤井聡太七段 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント「Apery」の棋譜解析 No.64 矢倉
評価値グラフ URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/07/06 に公開
開始日時:2018/07/06 10:00
終了日時:2018/07/06 22:16
棋戦:第66期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:11分,後手:1分  
先手:斎藤慎太郎七段
後手:藤井聡太七段
戦型:矢倉
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
コメント
黒福
36 分前
いやーさいたろう先生強かった!
これで復調気味の棋王との挑決...どちらが挑戦しても番勝負が楽しみ :)
聡太先生はベスト4でシードですし、来期期待ですね。?

620:名無し名人
18/07/06 23:27:51.37 TOQCwlux0.net
これニコビデオかな
URLリンク(www.youtube.com)
【将棋】第66期王座戦 斎藤慎太郎七段 vs 藤井聡太七段 挑戦者決定トーナメント 2018 07 06金 6
コミック・ラノベ
2018/07/06 に公開

621:名無し名人
18/07/06 23:32:13.47 TOQCwlux0.net
URLリンク(www.youtube.com)
2018 07 06 王座戦 斎藤慎太郎七段vs 藤井聡太七段 第66期王座挑戦者決定トーナメント
将棋棋譜データベース
2018/07/06 に公開

622:名無し名人
18/07/06 23:32:47.21 TOQCwlux0.net
>>610
これ変化手順がくわしい

623:名無し名人
18/07/07 01:53:58.74 Au2FgGAq0.net
棋聖獲ってくれ
>>607
落ち着いて着実に逝ったね
さすがだわ

624:名無し名人
18/07/07 05:43:58.59 aVl7F8/B0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【将棋】豊島将之八段が語る 師匠との思い出 佐藤紳哉七段 室田女流に思うこと 前夜祭の様子
nanolu-namonai channel
2018/04/20 に公開
18/04/14
叡王戦第1局
高見六段 対 金井六段
聞き手 室田伊緒女流二段
中川友也46
2 か月前
笑い声が可愛いなw?
Key O
2 か月前
豊島さん面白い。?
A lex
1 か月前
優等生的なイメージのあるご両人だが、なかなか砕けた話しっぷりで楽しめた。?

625:名無し名人
18/07/07 06:14:22.49 aVl7F8/B0.net
>>610
URLリンク(www.youtube.com)
【王座戦】藤井聡太7段 vs 斎藤慎太郎7段 入玉近くまで粘る終盤戦
42:54
藤井聡太七段/マトメイズワロタ
2018/07/06 に公開

626:名無し名人
18/07/07 06:27:12.62 aVl7F8/B0.net
https:// fujiisouta.xyz/2018-7-6sokuho.html
藤井聡太
史上最年少プロ将棋棋士・藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログです。
2018/7/6藤井聡太vs斎藤慎太郎[速報]将棋ソフトAI形勢判断
2018年7月6日
抜粋
この将棋の棋譜・一手ずつAI形勢判断はコチラ>>
22:15頃・投了図
まで103手で斎藤七段の勝ち。
先手形勢:Apery2806(斎藤勝勢) elmo4094(斎藤必勝)

627:名無し名人
18/07/07 07:52:25.81 aVl7F8/B0.net
>>615
46手△同飛が悪かったか・・
https:// fujiisouta.xyz/2018-7-6kifu.html
藤井聡太
史上最年少プロ将棋棋士・藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログです。
2018/7/6 藤井vs斎藤 棋譜(一手ずつAI形勢判断) 2018年7月6日
藤井聡太七段 vs 斎藤慎太郎七段 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝(2018年7月6日)の棋譜を、将棋ソフト・Aperyとelmoで一手ずつ解析しました。
抜粋
45手 ▲6三歩
先手形勢:Apery-4(互角) elmo10(互角)
Aperyの読み:△5二銀打▲5六歩(57)△4四歩打▲2四歩(25)△同歩(
elmoの読み:△5二銀打
46手△同飛
先手形勢:Apery134(互角) elmo-73(互角)
※elmo「悪手」判定。
Aperyの読み:▲8二角打△4七歩打▲同飛(48)△4六歩打▲同飛(47)△
elmoの読み:▲8二角打△2七角打
47手 ▲8二角
先手形勢:Apery335(斎藤有利) elmo496(斎藤有利)
Aperyとの一致率
先手(斎藤七段):61.5%
後手(藤井七段):60.8%
elmoとの一致率
先手(斎藤七段):67.3%
後手(藤井七段):58.8%

628:名無し名人
18/07/07 08:49:57.13 +HmZpkNVK.net
まずは棋聖をきっちり取ってほしいな。王位は次の先手番で立て直せばまだまだこれからだからな。

629:名無し名人
18/07/07 11:47:30.61 aVl7F8/B0.net
棋譜データベース
難しい将棋だね
評価値を見てもよくわからない(^^;
URLリンク(shogidb2.com)
将棋DB2 王座戦 2018-07-06 斎藤慎太郎 七段 vs. 藤井聡太 七段 第66期王座戦挑戦者決定トーメント
先手: 斎藤慎太郎 七段
後手: 藤井聡太 七段

630:名無し名人
18/07/07 11:48:36.84 aVl7F8/B0.net
>>617
おつです orz
同意です
きっちり棋聖を取って欲しいです
そうすれば、自然に王位も見えてくる

631:名無し名人
18/07/07 12:17:05.13 aVl7F8/B0.net
>>618
アユムちゃん、おつです orz
そうか・・、斎藤慎太郎七段の名局かな(^^
URLリンク(www.youtube.com)
【勝者が挑決へ】藤井聡太七段vs斎藤慎太郎七段 王座戦決勝トーナメントハイライト
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/07/06 に公開
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
コメント
しっかりしなさいマンガ
1 時間前
敗着はおそらく54桂でしょうか
藤井先生らしくない、攻め急いだミスですか...54桂に変えて44桂馬か42玉か36馬でまだ勝負になったと思うんですけど、調子を崩してきたのかな...と思いました。?

632:名無し名人
18/07/07 12:18:00.42 aVl7F8/B0.net
>>620
追加
URLリンク(twitter.com)
元奨励会員アユムの将棋実況 @ZpikT1
?
@ZpikT1
15時間15時間前
その他
10年前だったら藤井七段の「△54桂」を疑問手と気付かずに「スゴい手が出たな!さぁここからどうなるんだ?」とワクワクしながら観戦出来たと思う。今は解説場のモニターにすらソフトの評価値が出るようになってしまってすぐにそれが悪手か好手かネタバレしてしまうのである意味寂しい時代になった。

633:名無し名人
18/07/07 12:25:17.03 aVl7F8/B0.net
このクラスの将棋になると、さっぱり分らんが、まあ下記でもご参照(^^;
まあ、メンタルの影響あるわな。多分、対増田敗戦+マナー問題が・・
スレリンク(bgame板:156番)-169
藤井聡太応援スレ Part418
156 名前:名無し名人 (ガラプー KK79-/Orq [5Lm3NDg])[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 09:58:22.72 ID:0/0X8BwPK [2/2]
結局のところ44桂馬は見えてなかったのかな?
158 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9b93-+t5f [119.25.120.72])[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 10:03:10.44 ID:1asfZwUK0 [2/2]
>>156
インタビューで54桂馬が敗着だった
見たいな事言ってたから読み間違えだろ
165 名前:名無し名人 (スップ Sd03-7A/p [1.72.9.73 [上級国民]])[] 投稿日:2018/07/07(土) 10:24:05.18 ID:RdVAOBNCd [3/3]
>>158
54桂は一気の寄りを目指した手だが、自陣への馬利きを止める危険な手だからね
結果論だが、42玉と早逃げするか攻めるにしても35桂馬と迫るくらいの方がリスクは少なかったな
167 名前:名無し名人 (ラクッペ MMe1-BM7b [110.165.143.92])[sage] 投稿日:2018/07/07(土) 10:27:32.54 ID:lROFwfVLM
斎藤はほぼ最善手を指した
しかも先手番
とは言え、やはりメンタルが敗因か
169 名前:名無し名人 (ワッチョイ 1b49-a75z [175.177.34.13])[] 投稿日:2018/07/07(土) 10:33:43.18 ID:j2FSJoQl0 [3/3]
藤井君が斉藤の負けたのは、たまたまだ。将棋はメンタルが5割占めると言っても過言じゃないしな。
今は反則ということで叩かれまくっているから、メンタルが参っているにきまっているわ。
まだ15歳だからそれを受け流すといった強さは身に付けてないわ。これからそれも
身に付けなければならない。これから更に藤井君潰しの為の番外叩きが激しくなるから
それも強くならんとダメだ。これは将棋の第一人者になって行く上で避けれない修羅の道だ。
全人生で絶賛される割合が3割もあれば大成功だしな。普通は批判10割とか
空気のように存在消して生きているだけだからな。抜きんでるということはそれも
覚悟せんとな。

634:名無し名人
18/07/07 12:30:07.15 aVl7F8/B0.net
>>622
>それも強くならんとダメだ。これは将棋の第一人者になって行く上で避けれない修羅の道だ。
>全人生で絶賛される割合が3割もあれば大成功だしな。
これは、豊島にもあてはまる
がんばれ豊島

635:名無し名人
18/07/07 14:25:43.17 aVl7F8/B0.net
ベルギーがブラジルに勝った
勝負ごとは、勝つことが大事なんだよ、豊島さん
URLリンク(www.footballchannel.jp)
フットボールチャンネル
ベルギーは日本戦を“糧”に。ブラジル撃破の周到な計画と爆発した『個』。王国は必然の敗戦【ロシアW杯】
2018年07月07日(Sat)9時20分配信
text by 青木務 photo Getty Images

636:名無し名人
18/07/07 20:55:34.21 tArPWUiId.net
がんばれ豊島!

637:名無し名人
18/07/07 20:56:13.18 tArPWUiId.net
タイトルを取ってくれ!

638:名無し名人
18/07/07 22:34:39.17 aVl7F8/B0.net
>>624
日本サッカーの戦前の予想や期待からすれば、ベスト16でランク3位のベルギーに対して健闘したことは評価に値する・・(^^
URLリンク(web.gekisaka.jp)
最新FIFAランク発表:日本が歴代ワースト2番目の順位に…W杯ライバル国もそろってランク下げる ゲキサカ 18/4/12 18:28
 国際サッカー連盟(FIFA)は12日、最新のFIFAランキングを発表した。日本代表は前回の55位から60位に後退。2000年2月の62位に次ぐ歴代ワースト2番目の順位となった。
 上位ではドイツが8か月連続で首位をキープ。ブラジルも2位で変わらなかった。ロシアW杯で日本と同じグループHに入ったライバル国では、ポーランドが6位から10位に順位を下げ、コロンビアも13位から16位、セネガルも27位から28位に後退した。
順位は以下の通り※()は前回順位
1.(1)ドイツ(欧州)
2.(2)ブラジル(南米)
3.(5)ベルギー(欧州)
4.(3)ポルトガル(欧州)
5.(4)アルゼンチン(南米)
6.(8)スイス(欧州)
7.(9)フランス(欧州)
8.(6)スペイン(欧州)
9.(10)チリ
10.(6)ポーランド(欧州)

639:名無し名人
18/07/07 22:35:37.50 aVl7F8/B0.net
>>627
だが、将棋では豊島はレーティング1位だぞ
しっかりしろよ

640:名無し名人
18/07/07 22:42:51.25 aVl7F8/B0.net
>>628
例えばこれ
しっかりしろよ、豊島!
URLリンク(kishibetsu.com)
棋士ランキング
2018/7/6 現在
順位 棋士名 レート 今年度 増減 前年同月比
1 豊島将之八段 1880 1 -7
2 久保利明王将 1840 8 -12
3 広瀬章人八段 1833 -1 54
4 永瀬拓矢七段 1830 -22 18
5 稲葉陽八段 1820 -21 -4
6 藤井聡太七段 1820 24 117
7 斎藤慎太郎七段 1815 23 12
8 三浦弘行九段 1812 25 58
9 佐藤天彦名人 1806 23 -69
10 羽生善治竜王 1805 -42 -66
11 渡辺明棋王 1801 31 -24
12 菅井竜也王位 1798 -10 -58
13 増田康宏六段 1788 16 84

641:名無し名人
18/07/07 23:00:12.81 aVl7F8/B0.net
>>629
2015年は、相手の羽生善治が、1953~1965
豊島は、1887~1867
まさに格上の将棋星の魔人羽生に立ち向かう地球代表豊島という感じだった
だが、3年後の2018年は、相手は 1805 まで落ちているんだ~!
しっかり準備して挑めば、勝てるぜ
URLリンク(kishibetsu.com)
豊島将之 八段
2015 年度 レーティング 58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)
9 6月2日 1887 -6 1881 ● 先 羽生善治 1953 1959 第86期棋聖戦 タイトル戦 第1局
12 6月16日 1873 10 1883 ○ 後 羽生善治 1959 1949 第86期棋聖戦 タイトル戦 第2局
19 7月4日 1877 -6 1871 ● 先 羽生善治 1949 1955 第86期棋聖戦 タイトル戦 第3局
21 7月15日 1877 -6 1871 ● 後 羽生善治 1959 1965 第86期棋聖戦 タイトル戦 第4局
31 9月12日 1867 10 1877 ○ 後 羽生善治 1951 1941 第36回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦

642:名無し名人
18/07/07 23:02:54.76 aVl7F8/B0.net
じいちゃんの檄
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

643:名無し名人
18/07/07 23:17:28.24 aVl7F8/B0.net
豊島も前夜祭で、しっかり決意表明しろよ
「サッカー日本チームの活躍を見習って頑張りたい」と
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
日本代表 夕食後の選手間ミーティングで決意表明 スポニチ [ 2018年6月19日 00:10 ]
 W杯ロシア大会に出場する日本代表は19日にコロンビアとの1次リーグ初戦を迎える。決戦の地サランスク入りした17日の夕食後の選手間ミーティングでは、全選手が決意表明を行った。
 決戦を間近に控え、一人一人の役割が明確になりつつある。若手からベテランまでの23人が自らの言葉でW杯へ懸ける思いを訴えかけ、全員が胸を打つ場面もあったという。
リオ五輪では主将を務めたDF遠藤は「みんなで集まって話した。スタメン出る人、出ない人。それぞれ役割ある。その役割をチームのために全うできるかどうか。23人で全員で戦うことが凄い大事」と結束を強調していた。
トルシエ元監督、日本へ辛口エール「理論上は決勝Tに進む可能性ない」
冒頭の発言後、最終的には「でも、サッカーは理論でやるものではない」「どのチームにも60%ぐらい可能性がある」とリップサービスも忘れなかったが、元指揮官の「可能性はない」という発言は気になるところだ。

644:名無し名人
18/07/08 00:02:08.69 oeWvQBAg0.net
広瀬稲葉より上なんか
意外だわ

645:名無し名人
18/07/08 01:14:49.21 AIGgshYw0.net
まー棋聖は取るわ
豊島棋聖
なかなか似合ってるじゃないか

646:名無し名人
18/07/08 05:36:24.33 R8igQ+6Q0.net
>>632
「理論上は決勝Tに進む可能性ない」と言われた日本が、あれだけ活躍したのは、
それなりの準備と、作戦と、気持ち(「結果を出すんだ」という)だと思うんだよね
豊島さん
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
トルシエ元監督、日本へ辛口エール「理論上は決勝Tに進む可能性ない」 スポニチ [ 2018年6月15日 07:50 ]
Read more: URLリンク(www.sponichi.co.jp)
現在の日本代表については「私のときは4年間あったが、西野監督は3週間しかない」と指揮官の在任期間の短さを不安要素に挙げ、「学校の試験と一緒。それまでやってきたことが大切で急には何かできない」と例えてみせた。
 日本が戦うH組については「手ごわい国ばかり。コロンビアとセネガルは組織的ではなく、個で戦ってくる。日本はチームプレーが特長でタイプが違う。どう対処していくか」と話す。

647:名無し名人
18/07/08 05:37:51.64 R8igQ+6Q0.net
>>633
おつです
まあ、帝王ですからね(無冠の)

648:名無し名人
18/07/08 05:38:58.41 R8igQ+6Q0.net
>>634
棋聖とってほしいね
このスレの30は、豊島棋聖で迎えたい(^^

649:名無し名人
18/07/08 07:50:02.95 R8igQ+6Q0.net
今朝(日曜)の読売囲碁将棋欄に、豊島の棋聖戦
あと1勝が載っていた
羽生が袖飛車を採用したが、豊島が冷静に勝ちきったと

650:名無し名人
18/07/08 08:02:49.45 R8igQ+6Q0.net
ちょっと面白そう
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
渡辺明ブログ
王座戦とか
2018-07-08 | 将棋
西日本の豪雨で被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
王座戦は27日に斎藤七段との決勝になりました。藤井七段との初手合はお預けに。仮に初手合が挑決であのすごい数の報道陣が来たら自分も舞い上がってしまいそうでしたが、実現はしませんでしたね。
先日、囲碁・将棋チャンネルの「最新対局徹底解説」の収録をしたんですが、7月は藤井聡太七段の自戦解説があるそうです。
7/10(火)18:00~18:45 初回放送予定 最新対局#471
【解説:藤井聡七段/聞き手:貞升女流初段 第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝】
7/17(火)18:00~18:45 初回放送予定 最新対局#472
【解説:藤井聡七段/聞き手:貞升女流初段 第11回朝日杯将棋オープン戦 決勝】
自分は8月の放送で棋王戦の解説となっています。
8/21(火)18:00~18:45 初回放送予定 最新対局#477
8/28(火)18:00~18:45 初回放送予定 最新対局#478

651:名無し名人
18/07/08 08:08:29.10 R8igQ+6Q0.net
さてこちらはどうなることか・・
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
渡辺明ブログ
王座戦本戦準決勝、永瀬七段戦。
2018-07-06 | 対局
後手番で角換わり拒否、雁木系の将棋でした。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
先手に攻め過ぎがあって後手勝勢になった終盤。△68歩が決め手で▲同金は△47角の王手飛車。実戦は▲68同玉ですが△86角▲同金△77角から寄せて、後手玉は詰まないので勝ちになりました。
挑決進出は久しぶりで、前回はいつだろうと思ったら竜王に復位した時で3年振りでした。
対戦相手は今日、決まりますが藤井聡七段の登場とあって動画解説もあります。

652:名無し名人
18/07/08 08:24:59.17 R8igQ+6Q0.net
名人戦第5局には不満だね
「新連載 藤井聡太の強さを分析! 」は面白い
URLリンク(book.mynavi.jp)
将棋世界 2018年8月号
発売日:2018-07-03
・第76期名人戦七番勝負 佐藤天彦名人vs羽生善治竜王
[第5局]「凡局って本当ですか」         記/大川慎太郎
●新連載 藤井聡太の強さを分析!
・強者の視点―棋士たちの藤井将棋論―
【第1回】永瀬拓矢七段 「目指すものの高さ」  構成/美馬和夫

653:名無し名人
18/07/08 09:48:25.92 R8igQ+6Q0.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
日本将棋連盟TOP 将棋コラム 藤井聡太五段 強敵撃破の▲4四桂! 『藤井聡太全局集 平成28・29年度版 愛蔵版』のご紹介! ライター: 将棋情報局(マイナビ出版)  更新: 2018年07月06日
中空の桂
【第1図は△3七角まで】
URLリンク(www.shogi.or.jp)
村山「私はネットテレビで観戦していて▲4六歩を予想していました。プロなら一目見える中合いの手筋で以下△同角成▲7五銀△5七馬▲同金△4九飛成▲8八玉(B図)。あるいは△5七馬で一回△7七歩(C図)とたたいて▲同金、▲6八金などの変化


654:を読み、先手がいけそうながらもう一山ありそうかなと見ていました。やはり4一の飛車でダイレクトに王手される変化は怖い」 第1図からの指し手 ▲7三歩成△同 桂 ▲同成銀 △同 金 ▲同桂成 △同 玉 ▲4四桂 (第2図) 【第2図は▲4四桂まで】 https://www.shogi.or.jp/kifu_images/captures?kifu_path=/column/data/fujii_mynavi_02.kif 藤井は7三で駒をばらした。「あれ、なにをやるのだろう? さっぱりして味消しではないかと思いました」と村山七段。 「正直意図が分からなかったんです。△7三同玉まで進んでも狙いがよく分からず、藤井五段も秒に追われて慌てたのかなと思って見ていましたが、次の▲4四桂を見て、▲7三歩成からの手順が一本の線でつながっていたということに気付きました。 ▲4四桂は自分も全く見えていませんでしたし、ネットテレビで解説していた棋士も見えていない様子でした。事実上この手で藤井五段の勝ちが決まったわけですが、この手を見える棋士がどのくらいいるでしょうか。非常に珍しい筋だと思うし、この手を秒読みの中で発見した藤井五段には感服するしかありません」 ▲4四桂。中空に打ったただの桂である。このただの桂が、15歳の優勝を決めた。▲4四桂のところ、▲4四歩のような手では△2六角成(D図)で粘られる。 ここは桂でなくてはならないのだ。



655:名無し名人
18/07/08 13:09:18.97 R8igQ+6Q0.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
日本将棋連盟TOP 将棋コラム 2度の▲4三歩 羽生善治竜王を打ち破った藤井聡太の絶妙手 「藤井聡太全局集 平成28・29年度版」のご紹介 ライター: 将棋情報局(マイナビ出版)  更新: 2018年05月15日
第57局 藤井聡太五段対羽生善治竜王戦 羽生竜王を破って決勝進出
第11回朝日杯将棋オープン戦準決勝(朝日)
平成30年2月17日 終了12時30分
東京都千代田区「有楽町朝日ホール」
持ち時間各40分
勝▲五段 藤井 聡太
 △竜王 羽生 善治
両者秒読みとなり、終盤戦に。本局のクライマックスシーンをどうぞ。
痛烈なたたき、再び
第5図からの指し手
△4四金 ▲4三歩 (第6図)
【第6図は▲4三歩まで】
URLリンク(www.shogi.or.jp)
 前に打った藤井の▲2三歩は速い攻めだ。後手は▲2二歩成が来る前になんとかしなくてはならない。そこで△4四金が羽生の勝負手だ。3二の角を攻めに使おうというのである。
 村山「緊迫した終盤戦を迎えました。△4四金に▲2二歩成△7六角(C図)と進めば逆転」
 みんなが固唾をのんだ瞬間、藤井の妙手が飛び出した。▲4三歩のたたき。前に打った歩に続き、またもこの歩が飛び出したのだ。
 村山「さすがに手が見える。△4三同角は▲1二竜の王手で合駒がなくしびれます」

656:名無し名人
18/07/08 17:50:20.49 R8igQ+6Q0.net
>>641
>[第5局]「凡局って本当ですか」 
35手 ▲66銀では、▲3七桂だった。43手 ▲35歩が敗着で、下記の評価値でも、”形勢:Apery-295(佐藤指しやすい) elmo-438(佐藤有利)”となって、あと天彦名人が押し切ったという、将棋世界の記事だね
URLリンク(shougi.work)
将棋ニュース速報&棋士情報 順位戦、タイトル戦を中心に、将棋界や棋士の情報を日々アップしています。 2018年5月30日
羽生善治竜王 vs 佐藤天彦名人 第76期名人戦七番勝負第5局(2018年5月29-30日)の棋譜を、将棋ソフト・Aperyとelmoで一手ずつ解析しました。
34手 △24飛 URLリンク(shougi.work)
先手形勢:Apery-123(互角) elmo-101(互角)
Aperyの読み:▲3七桂(29)△3四銀(23)▲4六角打△2一飛(24)▲
elmoの読み:▲3七桂(29)△3四銀(23)▲4六角打△2一飛(24)▲
35手 ▲66銀 URLリンク(shougi.work)
先手形勢:Apery-133(互角) elmo-93(互角)
Aperyの読み:△3四銀(23)▲3七桂(29)△4四歩(43)▲4六角打
elmoの読み:△3四銀(23)▲6八玉(58)△2一飛(24)▲3七桂
37手 ▲37桂 URLリンク(shougi.work)
先手形勢:Apery-111(互角) elmo-265(佐藤指しやすい)
○※羽生竜王とAperyが一致。
Aperyの読み:△3五歩打▲4六角打△4四角打▲2九飛(28)△2六歩(25
elmoの読み:△3五歩打▲4六角打△4四角打▲6八玉(58)△2六歩(25
43手 ▲35歩 hURLリンク(shougi.work)
先手形勢:Apery-198(佐藤指しやすい) elmo-83(互角)
※elmo「疑問手」判定。
Aperyの読み:△4三銀(34)▲2六飛(28)△2五歩打▲同桂(37)△2
elmoの読み:△4三銀(34)
44手 △43銀 hURLリンク(shougi.work)
先手形勢:Apery-295(佐藤指しやすい) elmo-438(佐藤有利)

657:名無し名人
18/07/08 17:52:00.46 R8igQ+6Q0.net
>>644
ソフトとの一致率でも、佐藤名人が圧倒している・・(^^
URLリンク(shougi.work)
Aperyとの一致率
先手(羽生竜王):69%
後手(佐藤名人):78.6%
elmoとの一致率
先手(羽生竜王):54.8%
後手(佐藤名人):76.2%

658:名無し名人
18/07/08 17:58:10.29 R8igQ+6Q0.net
>>645
2015年ころは、相手の羽生善治が、レーティング 1953~1965だったが (>>630)
いまは、レーティング 1800そこそこに落ちた(>>629
この影響が、名人戦七番勝負第5局(2018年5月29-30日)に出たと見る
だから、この傾向が維持されていれば、ヒューリックは勝てる

659:名無し名人
18/07/08 18:17:45.64 R8igQ+6Q0.net
>>646
因みに、2016年度の羽生先生のレーティング
タイトル戦と豊島からみ抜粋
天彦名人に叩かれ、永瀬、木村にフルセット防衛だからレーティング下がり気味だ(^^
そして、2018年は”1 豊島将之八段 1880 ” VS ”10 羽生善治竜王 1805” (>>629)なのです~(^^
URLリンク(kishibetsu.com)
羽生善治 竜王・棋聖
2016 年度 レーティング 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
抜粋
1 4月5日 1912 7 1919 ○ 先 佐藤天彦 1875 1868 第74期名人戦 タイトル戦 第1局
3 4月22日 1923 -9 1914 ● 後 佐藤天彦 1858 1867 第74期名人戦 タイトル戦 第2局
4 5月12日 1914 -9 1905 ● 先 佐藤天彦 1870 1879 第74期名人戦 タイトル戦 第3局
5 5月20日 1905 -9 1896 ● 先 豊島将之 1855 1864 第29期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝
6 5月25日 1896 -8 1888 ● 後 佐藤天彦 1876 1884 第74期名人戦 タイトル戦 第4局
7 5月30日 1888 -8 1880 ● 先 佐藤天彦 1884 1892 第74期名人戦 タイトル戦 第5局
8 6月3日 1880 千 先 永瀬拓矢 1824 第87期棋聖戦 タイトル戦 第1局
9 6月3日 1880 -9 1871 ● 後 永瀬拓矢 1824 1833 第87期棋聖戦 タイトル戦 指直し第1局
10 6月18日 1871 7 1878 ○ 後 永瀬拓矢 1836 1829 第87期棋聖戦 タイトル戦 第2局
14 7月2日 1875 -9 1866 ● 先 永瀬拓矢 1823 1832 第87期棋聖戦 タイトル戦 第3局
15 7月5日 1866 -10 1856 ● 先 木村一基 1757 1767 第57期王位戦 タイトル戦 第1局
16 7月13日 1856 7 1863 ○ 後 永瀬拓矢 1821 1814 第87期棋聖戦 タイトル戦 第4局
19 7月27日 1857 6 1863 ○ 後 木村一基 1763 1757 第57期王位戦 タイトル戦 第2局
20 8月1日 1863 7 1870 ○ 後 永瀬拓矢 1801 1794 第87期棋聖戦 タイトル戦 第5局
22 8月9日 1874 5 1879 ○ 先 木村一基 1750 1745 第57期王位戦 タイトル戦 第3局
23 8月22日 1879 -11 1868 ● 後 木村一基 1745 1756 第57期王位戦 タイトル戦 第4局
24 8月30日 1868 -10 1858 ● 先 木村一基 1756 1766 第57期王位戦 タイトル戦 第5局
27 9月12日 1855 6 1861 ○ 後 木村一基 1766 1760 第57期王位戦 タイトル戦 第6局
30 9月26日 1874 5 1879 ○ 先 木村一基 1752 1747 第57期王位戦 タイトル戦 第7局

660:名無し名人
18/07/08 18:18:48.51 R8igQ+6Q0.net
がんばれ豊島!

661:名無し名人
18/07/08 18:27:46.16 R8igQ+6Q0.net
まあ、豊島が強いというよりも、羽生先生のレーティングが落ちたってことだ(^^

662:名無し名人
18/07/08 18:40:53.92 R8igQ+6Q0.net
>>649
「豊島つよいよね」事件のころ 2012年の豊島レーティング
1813で、佐藤紳哉 1620だとか
因みに、このころ羽生善治 1975で、あっさり負かされている・・(^^
URLリンク(kishibetsu.com)
豊島将之 八段
2012 年度 レーティング 48 戦 35 勝 13 敗 (0.729)
4 4月22日 1813 4 1817 ○ 後 佐藤紳哉 1620 1616 第62回NHK杯戦 本戦 1回戦
10 6月21日 1841 3 1844 ○ 先 田村康介 1558 1555 第71期順位戦 B級2組 1回戦
27 10月30日 1811 -4 1807 ● 先 羽生善治 1975 1979 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦

663:名無し名人
18/07/08 19:26:11.06 R8igQ+6Q0.net
西日本豪雨はすごいです。TVなどを見てもびっくりです。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
気象・災害まとめ読み
西日本豪雨 各地で甚大な被害相次ぐ
2018年07月07日 19時05分
 活発化する前線の影響で、近畿や四国を中心に記録的な大雨が続きました。各地で土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、大きな被害がでています。これまでの被害をまとめました。(写真特集「西日本 記録的な大雨」は、こちらから)

664:名無し名人
18/07/08 22:54:18.42 R8igQ+6Q0.net
>>650
>因みに、このころ羽生善治 1975で、あっさり負かされている・・(^^
> 27 10月30日 1811 -4 1807 ● 先 羽生善治 1975 1979 第62期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
1975くらいが、豊島の目指すレーティングの最低レベル
おそらく、聡太はいま「6 藤井聡太七段 1820 24 117」(>>629)なんだけど
今年も100くらいはアップして、1900超えだろうし
真の実力は2000超えだろうと思う

665:名無し名人
18/07/08 22:55:42.60 R8igQ+6Q0.net
それくらいないと、藤井聡太には対抗できないだろう
タイトルを取って、もう一段強くなってくれ

666:名無し名人
18/07/08 23:22:47.13 j/VOOmIu0.net
レーティングを戦闘力か何かと勘違いしてる奴って本当にいるんだな

667:名無し名人
18/07/09 06:55:04.61 UL4+LsVj0.net
>>654
どもおつです orz

668:名無し名人
18/07/09 06:56:21.73 UL4+LsVj0.net
昔は、戦闘力を棋力とか言った
ベジータが来てから、地球でも戦闘力を使うようになったのだが(^^

669:名無し名人
18/07/09 06:58:18.92 UL4+LsVj0.net
まじレスすれば、棋力を伝統的には、段で表わす
が、みな知っているように、段は棋力を表わすには不正確な指標だ

670:名無し名人
18/07/09 07:02:01.94 UL4+LsVj0.net
チェスでは、いつごろからか、レーティングが使われるようになり
それが、囲碁や将棋でも使われるようになった
で、棋力の指標としては、いまはレーティング以上に優れている指標は存在しない
残念ながら、地球には棋力を測るスカウターは存在しないのだ

671:名無し名人
18/07/09 07:08:06.84 UL4+LsVj0.net
あなたの言いたいことは分っている
スカウターでも、戦闘力を抑える能力のある敵の場合、正確な戦闘力を測れない
と同じように、レーティングでも正確な棋力を測るのは難しい
特に、レーティング計算には対局が必要不可欠だが、対局数が少なくて正確に計算が出来ない場合がある(特に聡太の場合はだ)

672:名無し名人
18/07/09 07:09:23.69 UL4+LsVj0.net
余談だが、聡太が負けたころは、期末テストの時期だったかもしれない・・(:p

673:名無し名人
18/07/09 08:59:36.97 RHplACs0d.net
がんばれ豊島

674:名無し名人
18/07/09 09:00:11.96 RHplACs0d.net
タイトルを取れよ

675:名無し名人
18/07/09 11:16:14.26 J2ahrK19d.net
戦法も色々、相手との相性もあるものだからレーティングはあくまで参考程度じゃね。
タイトル戦でだけあたためていた研究をぶつけたりとか多いし。

676:名無し名人
18/07/09 12:18:43.62 AUm6OMvM0.net
今週の注目対局
URLリンク(www.shogi.or.jp)
週間対局予定(2018/7/9?7/15)
7月10日(火曜日)
棋聖戦 第4局 羽生善治 豊島将之 新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継
竜王戦4組 昇決 菅井竜也 伊藤真吾 関西将棋会館 携帯中継
7月11日(水曜日)
竜王戦 決勝トーナメント 佐藤康光 増田康宏 中継・携帯中継
7月13日(金曜日)
棋王戦 挑決トーナメント 広瀬章人 糸谷哲郎 携帯中継
7月15日(日曜日)
NHK杯 藤井聡太 今泉健司 詳細情報

677:名無し名人
18/07/09 12:19:34.46 AUm6OMvM0.net
>>663
同意です
菅井なんか、スカウターに出る戦闘力をコントロールできるみたいだ(^^

678:名無し名人
18/07/09 12:32:55.67 RHplACs0d.net
豊島がんばれ

679:名無し名人
18/07/09 12:33:42.58 RHplACs0d.net
タイトルを取るんだ。頼むよ!o(^o^)o

680:名無し名人
18/07/09 12:36:16.91 F34yLLRmd.net
タイトル童貞卒業かな

681:名無し名人
18/07/09 13:46:13.81 AUm6OMvM0.net
>>668
同意
そろそろ卒業してほしい

682:名無し名人
18/07/09 13:49:08.05 k8meL/x00.net
棋聖はイケる

683:名無し名人
18/07/09 13:57:31.13 AUm6OMvM0.net
>>669
「今までも卒業直前まで行ったが、できず『ムカンのテイオー』と言われるようになった。ぜひ卒業して、”トウカイテイオー”になってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(マンモス)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
トウカイテイオー
おもな勝ち鞍は1991年皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、1992年ジャパンカップ、1993年有馬記念など。日本調教馬として最初の国際G1競走優勝馬である[注 1]。1991年度JRA賞年度代表馬、最優秀4歳牡馬および最優秀父内国産馬、1993年度JRA賞特別賞受賞。 1995年、顕彰馬に選出。七冠馬シンボリルドルフの代表産駒である。
2000年9月23日撮影
URLリンク(upload.wikimedia.org)
父シンボリルドルフ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

684:名無し名人
18/07/09 13:58:38.78 AUm6OMvM0.net
>>670
同意
棋聖はイケると思うよ
勝ってほしいね~

685:名無し名人
18/07/09 15:16:25.85 AUm6OMvM0.net
>>663
余談だが
レーティングについて
いろいろ問題はあるけれども、
1.段位よりも実力を反映した指標であることは同意だろう
2.短期でなく長期の平均で見たときに、なんらかの実力を反映した指標であることも同意だろう
  例えば、2~3年前羽生は1900を超えていたが、いまは1800台の下の方
  豊島は、1800台の上の方から場合によれば1900を超える数値を叩きだしてきた
3.”2~3年前羽生は1900を超えていたが、いまは1800台の下の方”ということは、客観的に見て、年齢的なものだろう
  確かに、羽生はここぞというとき強い
  実際、昨年の渡辺明との竜王戦の素晴らしい戦い(永世7冠と国民栄誉賞)、プレーオフの豊島、稲葉を切った対局、それに名人戦の第一局と第三局
4.だが、全般的にはというか、平均値としてみた時に、全盛期ほどの力は出せないとみる
  例えば、典型的なのが名人戦第五局。あと、第六局も全盛期なら、終盤逆転したところから、1分将棋でも勝ち切ったかもしれないと思った。
5.で、今期の棋聖戦を振り返ってみると、第一局は豊島の完勝。第二局は、豊島優勢の内に逆転されたが、終盤の豊島の落手がなければどうなっていたか?
  第三局は、羽生先生が袖飛車の奇襲作戦で来て、泥仕合になったが、豊島が勝ち切った。これは大きい。
6.第三局の袖飛車の奇襲作戦は、正攻法を避けた(豊島の強さを認めた)わけで、豊島有利と見る。
なので、第四局で羽生先生がどんな戦法で、豊島先生がどうするのか?
豊島有利と思うが、どんな戦型になるかも、興味津々です(^^

686:名無し名人
18/07/09 15:46:51.04 AUm6OMvM0.net
>>673
ついでに羽生先生
(将棋ド素人で深いところはさっぱりだが・・)
1.先に書いたように、永世7冠から6人POを勝ち抜いて、名人戦第一局を勝ったときは、これは羽生先生が名人でタイトル100期だと思った
2.が、名人戦の第二、第四局がいまいちの印象。相撲で言えば、若手横綱のぶちかましを真っ向受けて、得意の右よつに組ませて、なにもできずにあっさり寄り切られた永世横綱の2局だったと
3.全盛期なら、終盤いつの間にかわけのわからない泥沼の局面に誘導する得意の羽生マジックが、ここでは不発。佐藤名人は強い。が、それよりも、「羽生マジック不発になるなら、なんで立ち合いで変化しないのだ?」と。
4.で、遅まきながら立会の変化に出たのが、第六局だった。序盤は評価値的には不利だった。が、終盤逆転していた。勝ちきれなかったのは惜しかったが、第二局から立ち合いで変化していれば、もっともつれたろうと思う・・
で、これで言いたいことは、鈍足豊島でも、いまの羽生先生なら勝負になるよと
それが、ヒューリック第三局だったねと
第四局は、W杯サムライ日本のように、しっかり戦ってくれ。そして、豊島は勝ち切ってほしいね(^^

687:名無し名人
18/07/09 17:02:39.87 v+2eqks/0.net
>>674
豊島は優勝決定戦までいっても横綱相手に負けて次点で終わることがよくあったが
今度こそは優勝してほしい

688:名無し名人
18/07/09 20:18:31.84 UL4+LsVj0.net
>>675
そうそう
まあ、全盛期の横綱にはね返されたことがありました。
全盛期の白鵬に阻まれ、優勝できない日本人大関みいたな・・(^^;
だけど、横綱も全盛期はすぎました。
まだまだ強いですが、若い豊島が実力は上だ。
ここは、是非勝ちきって優勝してほしい。そうして、もう一段強くなってほしい。藤井聡太との頂上決戦の名局が見たいね~(^^;

689:ぼやき名人
18/07/09 20:37:22.40 D3HWIAqj0.net
おっすおっす

690:ぼやき名人
18/07/09 20:37:42.32 D3HWIAqj0.net
ID:UL4+LsVj0さん乙

691:名無し名人
18/07/09 20:38:08.98 UL4+LsVj0.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
棋聖戦中継ブログ
2018年7月 9日 (月)
検分
16時43分から、対局室で検分が行われました。使用する盤と駒の検分とともに、照明、空調、音響などの対局環境に問題がないかの確認がなされました。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
(続いて豊島八段)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
燕三条から岩室温泉
一行は15時35分に燕三条駅に到着し、そこからはマイクロバスで岩室温泉に移動しました。対局場の高島屋に着くと、ロビーでしばしの休憩となりました。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
(睡蓮)
新潟へ
両対局者をはじめとした関係者一行は、東京駅13時40分発の新幹線(とき323号)で新潟に向かいました。関西から移動の豊島八段も、東京駅で合流しています。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
(豊島将之八段) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


692:ぼやき名人
18/07/09 20:38:27.21 D3HWIAqj0.net
豊島奪冠しろよ(圧力)

693:名無し名人
18/07/09 20:39:37.14 UL4+LsVj0.net
>>679
ニコニコ生放送、AbemaTV情報
本局の模様は、下記の各動画サービスでもライブ配信されます。
<ニコニコ生放送>
URLリンク(li)<)
解説:先崎学九段、大石直嗣七段 聞き手:室田伊緒女流二段、北村桂香女流初段
(睡蓮)

694:ぼやき名人
18/07/09 20:40:04.36 D3HWIAqj0.net
時間稼ぎしてからタイムトライアル

695:名無し名人
18/07/09 20:40:14.54 UL4+LsVj0.net
>>680
ぼやき名人さま、おつです orz

696:名無し名人
18/07/09 20:40:50.91 UL4+LsVj0.net
>>682
豊島の勝利をいのりましょう~(^^

697:ぼやき名人
18/07/09 20:41:44.98 D3HWIAqj0.net
>>684
がんばんべーー

698:名無し名人
18/07/09 20:41:58.03 UL4+LsVj0.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
2018年7月 9日 (月)
大盤解説会情報
本局では、現地と東西の将棋会館で大盤解説会が行われます。
詳細は以下の通りです。
■現地
【日時】 10日(火)14時30分開始
【会場】 高島屋
【入場料】2500円(ワンドリンク付き)
【棋士】 解説:村山慈明七段、聞き手:宮宗紫野女流二段
■東京・将棋会館
【日時】 10日(火)16時30分開場・17時開始
【会場】 2階研修室
【入場料】一般2000円(各種割引あり)
【棋士】 解説:三枚堂達也六段、斎藤明日斗四段
■関西将棋会館
【日時】 10日(火)16時30分受付・17時開始
【会場】 2階道場
【入場料】一般1500円(各種割引あり)、道場入場済みの場合は500円引き
【棋士】 解説:船江恒平六段 聞き手:里見咲紀女流初段
(睡蓮)

699:ぼやき名人
18/07/09 20:44:00.84 D3HWIAqj0.net
豊島レーティング気にするな

700:ぼやき名人
18/07/09 20:47:00.54 D3HWIAqj0.net
【第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負】
羽生善治棋聖 - 挑戦者 豊島将之八段   各日午前9時開始  持ち時間 各4時間
第1局 6月06日(水)    羽生棋聖 ●-○ 豊島八段 先 兵庫県洲本市 「ホテルニューアワジ」
第2局 6月16日(土) 先 羽生棋聖 ○-● 豊島八段    東京都港区 「グランドニッコー東京 台場」
第3局 6月30日(土)    羽生棋聖 ●-○ 豊島八段 先 静岡県沼津市 「沼津倶楽部」
第4局 7月10日(火) 先 羽生棋聖 _-_ 豊島八段    新潟県新潟市 「高島屋」
第5局 7月17日(火) 振 羽生棋聖 _-_ 豊島八段 駒 東京都千代田区 「都市センターホテル」
中継サイト:URLリンク(live.shogi.or.jp)
中継ブログ:URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
棋戦情報:URLリンク(www.shogi.or.jp)
前スレ
第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part19
スレリンク(bgame板)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

701:ぼやき名人
18/07/09 20:48:05.81 D3HWIAqj0.net
第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
スレリンク(bgame板)

702:名無し名人
18/07/09 20:51:04.19 UL4+LsVj0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋聖戦中継サイト
(ここから明日は棋譜中継が見られるはず。今日はまだ古い棋譜のままだ)
URLリンク(www.sankei.com)
産経新聞 将棋のページ
URLリンク(www.sankei.com)
2018.7.9 19:47 産経
【ヒューリック杯棋聖戦】
第4局前夜祭 羽生善治棋聖「悔いの残らない対局を」 豊島将之八段「力を発揮したい」
(写真あります。
第4局の前夜祭で、花束を受け取る羽生善治棋聖(右)と豊島将之八段(左)=9日午後、新潟市西蒲区の高島屋(飯田英男撮影))
 羽生棋聖は「自分の持っているものを出し切り、悔いの残らない対局をしたい」、豊島八段は「自分らしく決断良く、力を発揮できるよう頑張りたい」と、それぞれ決意を語った。
 3局を終えて豊島八段の2勝1敗。豊島八段が一気に念願の初タイトル奪取を決めるか、タイトル通算100期と棋聖11連覇が懸かる羽生棋聖が最終局に持ち込むか、注目の一局だ。
 第4局は10日午前9時から高島屋で指される。持ち時間は各4時間で1日指し切り制。立会は屋敷伸之(やしき・のぶゆき)九段と村山慈明(やすあき)七段が務める。

 熱戦の模様はウェブサイト「産経ニュース」でライブ中継します。

703:名無し名人
18/07/09 20:51:45.96 UL4+LsVj0.net
>>689
ぼやき名人さま、おつです orz

704:名無し名人
18/07/09 21:29:09.85 F34yLLRmd.net
タイトル童貞の筆下ろしは棋聖で

705:名無し名人
18/07/09 21:36:39.82 JBSvmSYCp.net
棋聖戦中継ブログの決意表明より
『自分らしく思いきりよく決断よくということを心がけて自分の力を発揮できるように頑張りたい』
タイトルとか勝利とか言わないところが豊島らしい。

706:名無し名人
18/07/09 21:41:19.96 UL4+LsVj0.net
>>690
> 熱戦の模様はウェブサイト「産経ニュース」でライブ中継します。
下記の産経ニュースの速報ページやね
URLリンク(www.sankei.com)
産経ニュースの速報ページ
【ヒューリック杯棋聖戦】第4局前夜祭 羽生善治棋聖「悔いの残らない対局を」 豊島将之八段「力を発揮したい」
2018.7.9 19:47

707:名無し名人
18/07/09 22:45:31.88 UL4+LsVj0.net
スレチだが、これ面白いわ(^^
スレリンク(bgame板:279番)
藤井聡太応援スレ Part419
279 名前:名無し名人 (ブーイモ MM79-xxcg [210.138.179.108])[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 13:03:55.19 ID:WWQR4NNKM
藤井聡太がタイトルに挑戦する確率
URLリンク(bizgate.nikkei.co.jp)
日経BizGate課題解決への扉を開く
東大卒棋士のAI勝負脳
将棋棋士6段・片上大輔
2018/7/9

708:名無し名人
18/07/09 23:06:24.44 kQ7LQsota.net
明日はタイトルとれるかな…
運命の日だ…ソワソワ…ソワソワ…

709:名無し名人
18/07/10 06:29:40.84 WtLNQQ3O0.net
>>696
同意です orz
決戦の朝です

710:名無し名人
18/07/10 06:30:56.11 WtLNQQ3O0.net
タイトル戦で、優位になり後一つになったのは、今回が初です
URLリンク(ja.wikipedia.org)
豊島将之
2010年度
久保利明王将との七番勝負では2-4で敗退
2014年度
第62期王座戦挑戦者決定戦で丸山忠久を破り、羽生王座への挑戦権を獲得するも、2勝3敗で奪取ならず。
2015年度
第86期棋聖戦挑戦者決定戦で佐藤天彦を破り、再び羽生棋聖に挑むも、1勝3敗で敗れる。
2017年度
第67期王将戦・挑戦者決定リーグ戦において5勝1敗で1位となり、久保利明王将への挑戦を決めた[10]ものの、2勝4敗の成績でタイトル奪取とはならなかった。
タイトル戦登場
王将戦挑戦 2回(2010年度 = 第60期、2017年度 = 第67期)
王座戦挑戦 1回(2014年度 = 第62期)
棋聖戦挑戦 2回(2015年度 = 第86期、2018年度 = 第89期)
王位戦挑戦 1回(2018年度)
登場回数6、獲得0

711:名無し名人
18/07/10 06:42:53.98 fGfA7jux0.net
ついに豊島棋聖だな

712:名無し名人
18/07/10 06:55:31.46 WtLNQQ3O0.net
>>699
同意です orz

713:名無し名人
18/07/10 06:59:33.25 WtLNQQ3O0.net
2014年 第62期王座戦 タイトル戦 第5局
豊島将之 1861
羽生善治 1973
だった
いま、羽生善治竜王 1805(>>647
しっかりタイトルを取って、もっと強くなってほしいね
URLリンク(kishibetsu.com)
豊島将之 八段
2014 年度 レーティング 55 戦 34 勝 21 敗 (0.618)
18 9月4日 1846 -5 1841 ● 後 羽生善治 1993 1998 第62期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦
20 9月18日 1848 -5 1843 ● 先 羽生善治 1975 1980 第62期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦
22 9月30日 1834 11 1845 ○ 後 羽生善治 1984 1973 第62期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦
24 10月7日 1851 11 1862 ○ 先 羽生善治 1977 1966 第62期王座戦 タイトル戦 第4局 対戦
28 10月23日 1861 -6 1855 ● 後 羽生善治 1973 1979 第62期王座戦 タイトル戦 第5局 対戦

714:名無し名人
18/07/10 07:02:45.24 mi5fCPbnK.net
>>698
なるほど。初リーチですか。一発でツモリたいですね。

715:名無し名人
18/07/10 07:12:54.16 EMU7fxa20.net
豊丸勝てよ

716:名無し名人
18/07/10 07:17:46.84 WtLNQQ3O0.net
いい耳栓を使って欲しい

717:名無し名人
18/07/10 07:20:50.05 WtLNQQ3O0.net
>>702
そうですねー
>>701
18 9月4日 1846 -5 1841 ● 後 羽生善治 1993 1998 第62期王座戦 タイトル戦 第1局 対戦
20 9月18日 1848 -5 1843 ● 先 羽生善治 1975 1980 第62期王座戦 タイトル戦 第2局 対戦
22 9月30日 1834 11 1845 ○ 後 羽生善治 1984 1973 第62期王座戦 タイトル戦 第3局 対戦
24 10月7日 1851 11 1862 ○ 先 羽生善治 1977 1966 第62期王座戦 タイトル戦 第4局 対戦
28 10月23日 1861 -6 1855 ● 後 羽生善治 1973 1979 第62期王座戦 タイトル戦 第5局 対戦
これだと、必死でカド番をしのいだが、最後に押し切られたという印象ですねー

718:名無し名人
18/07/10 08:30:27.10 1E/i7FTW0.net
すごい緊張する

719:名無し名人
18/07/10 08:43:14.27 mi5fCPbnK.net
元棋聖の桐山先生も嬉しいだろうね。頑張れ豊島

720:ぼやき名人
18/07/10 08:52:01.73 uN/RJ+Pf0.net
ひゅんひゅん

721:ぼやき名人
18/07/10 08:52:56.75 uN/RJ+Pf0.net
>>701
レーティング逆転しててワロタ

722:ぼやき名人
18/07/10 08:53:33.92 uN/RJ+Pf0.net
今回は取れそうだな

723:ぼやき名人
18/07/10 08:54:08.44 uN/RJ+Pf0.net
いよいよタイトルホルダーかぁ

724:ぼやき名人
18/07/10 08:54:31.65 uN/RJ+Pf0.net
ここまで長かったなあ

725:名無し名人
18/07/10 08:59:11.74 Tl2S7O6jd.net
がんばれ豊島

726:名無し名人
18/07/10 08:59:41.71 Tl2S7O6jd.net
タイトルを取れよ!

727:名無し名人
18/07/10 09:02:55.37 ScmlbLXfM.net
ついにタイトルか
長かったな

728:名無し名人
18/07/10 10:02:20.99 WbFF5YQp0.net
始まりました
腰掛銀か
豊島ここ44手 △44銀まで消費時間8分か
大丈夫かね? 舐めプか? (^^;
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
43手 ▲45桂
44手 △44銀
消費時間
先手 羽生善治棋聖 26分
後手 豊島将之八段 8分

729:名無し名人
18/07/10 10:05:01.50 WbFF5YQp0.net
>>716
(棋譜中継より)
羽生は▲4五桂と跳ねた。
「これはもしかしたら…」と村山七段。
今期王位戦白組プレーオフの▲豊島-△澤田真吾六段戦と同一局面を迎えている。
△4四銀なら▲2四歩から2筋の歩を交換できる。

730:名無し名人
18/07/10 10:06:25.40 WbFF5YQp0.net
>>717
>「これはもしかしたら…」と村山七段。
>今期王位戦白組プレーオフの▲豊島-△澤田真吾六段戦と同一局面を迎えている。
>△4四銀なら▲2四歩から2筋の歩を交換できる。
そうか
「今期王位戦白組プレーオフの▲豊島-△澤田真吾六段戦と同一局面」か
それなら早いはずだわ・・(^^

731:名無し名人
18/07/10 10:08:40.03 WbFF5YQp0.net
>>718
記憶では、あの澤田戦は、一時澤田が評価値で1000くらいリードしたのを、豊島が逆転したんだったね・・
? 「▲豊島-△澤田真吾六段戦」なら、あのときは豊島が先手か(^^

732:名無し名人
18/07/10 11:00:17.84 51pEvspc0.net
あ 達郎の娘w
解説は戸部の圧勝か
頼んだぞ豊島ぁ

733:名無し名人
18/07/10 13:00:47.38 WbFF5YQp0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
65手 ▲同(4


734:5)歩 66手 △65銀 豊島の指し手は△6五銀。 「すごいなぁ。これで勝ったら強すぎるなぁ」と森下九段はうなっている。 屋敷九段、森下九段、村山七段、宮宗女流二段が囲んでいる継ぎ盤には、▲6五同銀右△同桂▲2一歩成△6八銀▲2九飛△5五角▲7七歩に△8五歩が並んでいる。 以下▲8五同銀は△7五桂が詰めろになる。 また、▲8五同歩は△8六歩▲同金に△7七桂成が厳しい。 「うまくいくかわかりませんが、こう進めば後手の攻めが続きそうです」と屋敷九段は解説する。 村山七段は「リスクを取って攻め合い勝ちを目指した順ですね」という。 12時、この局面で羽生が18分使って昼食休憩に入った。 ここまでの消費時間は▲羽生1時間38分、△豊島48分。 昼食の注文は羽生が稲庭うどん(温)、天ぷら、おにぎりのセット。豊島がハンバーグランチ。 対局は13時から再開される。 【昼食休憩に入る】 http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/07/post-97d2.html 【昼食休憩時の対局室】 http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/07/post-e82f.html



735:名無し名人
18/07/10 13:21:11.36 d5D++q210.net
森下木村コースは回避したっぽいな

736:名無し名人
18/07/10 14:02:22.61 1EsKk+I30.net
「すごいなぁ。これで勝ったら強すぎるなぁ」と森下九段はうなっている。
「でも彼は僕らの仲間ですよ」と森下九段はにっこりした。

737:名無し名人
18/07/10 14:57:40.90 WbFF5YQp0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
70手 △55角
71手 ▲77歩
歩を打って王手を防ぐ。
「ここは△6八銀しかないと思いますが…」と森下九段はモニターを見てつぶやく。
その後、村山七段は「先に△8五歩のほうがいいでしょうか。▲7五角には△6四銀と弾くことができますので。細かいですね」と説明する。
「なるほど、確かに△8五歩を先にしたほうがいい気がしますね」と森下九段も同意する。
控室の継ぎ盤には△8五歩▲7五角△6四銀▲同角△同角▲8五歩△8六歩▲9七金△�


738:X五歩の順が並ぶ。 形勢は後手よしとのこと。 以下、▲9五同歩△同香▲9六歩△同香▲同金に△7五歩が痛打となる。 また、▲7五銀打は△同角▲同銀△6八銀で、いずれも先手が支えきれそうにない。 △8五歩に▲同歩と取るのも△8六歩▲同金△7七桂成▲同桂△6八銀が厳しい。 羽生は後手の猛攻をしのぐことができるのだろうか。 【弥彦山(1)】 http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/07/post-8a1d.html 【弥彦山(2)】 http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2018/07/post-f126.html



739:名無し名人
18/07/10 15:17:23.80 WbFF5YQp0.net
>>724
追加コメント: おやつタイムです(^^
その後、検討が進み、△8五歩は▲7五角△6四銀に▲8五歩と取ってどうかといわれている。
以下△7五銀▲同銀で、後手が攻めきるのが難しい可能性があるという。
さらに検討が深まって、▲7五同銀以下、△6三桂▲8六銀に△7五角という手が発見された。
▲7五同銀は△同桂が金に当たり後手の調子がいい。
したがって△7五角には▲6七飛とし、△8六角▲同金△6六銀▲同飛△同角▲7八銀△7五桂▲5四桂△同歩▲6四角△5三金▲7五角△同角▲同金△6六桂▲6二銀で難解といわれている。
15時、両対局者におやつが出された。両者ともにショートケーキとレモンティーを注文した。

740:名無し名人
18/07/10 15:19:00.61 69gbaSUea.net
今日決めれそうな気がする
盤面をパッと見ると

741:名無し名人
18/07/10 16:51:08.38 51pEvspc0.net
桂馬やるとヤバげなような・・・

742:名無し名人
18/07/10 17:44:35.22 WbFF5YQp0.net
>>725
orz
"「上部がスカスカしていて先手玉がなかなか寄らない格好ですからね。
△2一飛(88手目)と1手使わないといけないようでは後手が苦しくなったと思います」と森下九段。
先手がはっきり優勢になったようだ。
当たりになっている金を玉側に寄せて辛抱する。"
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
90手 △31玉
91手 ▲86金
92手 △52金
桂の王手を利かしてから8六の桂を取る。
「上部がスカスカしていて先手玉がなかなか寄らない格好ですからね。
△2一飛(88手目)と1手使わないといけないようでは後手が苦しくなったと思います」と森下九段。
先手がはっきり優勢になったようだ。
当たりになっている金を玉側に寄せて辛抱する。

743:名無し名人
18/07/10 17:54:30.03 mi5fCPbnK.net
負けは負けでも徹底的に粘って、羽生を疲弊させないとね。その粘りが最終戦につながるんだ。

744:名無し名人
18/07/10 17:56:50.38 1EsKk+I30.net
豊島将棋の真髄を見せた

745:名無し名人
18/07/10 18:07:03.13 kaNVhWq00.net
しっかし大一番に弱いな

746:名無し名人
18/07/10 18:13:36.56 xuDc0qcyp.net
手順の前後で嵌められたな
5四桂打ちからの角打ちで5三桂に誘導された

747:名無し名人
18/07/10 18:15:32.96 WbFF5YQp0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
94手 △33銀
95手 ▲75角
羽生は角を7五に打った。
△6五桂と銀を取られる手を防いでいる。
「これこそ△9二角は大丈夫でしょうか。先手は▲6六歩で耐えるんでしょうか」と森下九段。
「確かにイヤですね」と屋敷九段もうなずく。
互いに前傾姿勢になって低い位置から盤上を見つめている。

748:名無し名人
18/07/10 18:33:51.58 WbFF5YQp0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
98手 △79角
99手 ▲同飛
100手 △同銀成
101手 ▲同玉
102手 △22玉
103手 ▲76銀
104手 △95歩

749:名無し名人
18/07/10 19:09:15.19 1E/i7FTW0.net
悔しいなぁ
やっぱりなれない

750:名無し名人
18/07/10 19:11:07.34 9lz9cKRA0.net
タイトル戦に5回以上登場して2つも取れないのは
木村一基、豊島の2人だけ
なぜなのか

751:名無し名人
18/07/10 19:12:15.72 51pEvspc0.net
流れよくない・・・
最終戦がんばれよ

752:名無し名人
18/07/10 19:20:41.05 zjoZNJKS0.net
>>676
相撲の豊島が引退する前に、将棋の豊島が名人になって欲しい

753:名無し名人
18/07/10 19:26:21.55 1E/i7FTW0.net
>>736
二人だけなんですか
木村先生も苦労人ですね
親近感しかない

754:名無し名人
18/07/10 19:27:40.60 Q/wytYzfM.net
これヒューリック取れない流れですかね。。。

755:ぼやき名人
18/07/10 19:39:34.92 uN/RJ+Pf0.net
頼む......

756:名無し名人
18/07/10 19:39:46.89 mi5fCPbnK.net
いやいや、まだ豊島はフルセット未経験だから、最終戦がどうなるかも未知の世界だよ。ダメだと決めつけずに生ぬるく応援しよう。これだけタイトル戦に出られるんだから、弱いわけがないのだ。

757:ぼやき名人
18/07/10 19:40:03.96 uN/RJ+Pf0.net
まだチャンスはある......

758:ぼやき名人
18/07/10 19:40:34.21 uN/RJ+Pf0.net
>>736
森下さんちゃうの?

759:ぼやき名人
18/07/10 19:41:04.42 uN/RJ+Pf0.net
>>728
これ、痛かったね

760:ぼやき名人
18/07/10 19:41:45.73 uN/RJ+Pf0.net
豊島の強みってなんだろう

761:名無し名人
18/07/10 19:43:08.63 57yLaDzz0.net
ヒューリック豊島負けたんかい!
次マジで獲れよあん?

762:名無し名人
18/07/10 19:46:55.09 rncGlqAvF.net
PC研究もいいと思うけど少しは
人間とVSした方がいいよ

763:名無し名人
18/07/10 19:49:58.89 1WNnii+l0.net
観戦してると悲しくなるから結果しか見れない

764:名無し名人
18/07/10 20:08:39.10 WtLNQQ3O0.net
>>746
ぼやき名人さま、おつです orz

765:名無し名人
18/07/10 20:09:08.17 WtLNQQ3O0.net
まけた orz

766:名無し名人
18/07/10 20:09:36.43 WtLNQQ3O0.net
豊島、おつです orz

767:名無し名人
18/07/10 20:10:08.85 WtLNQQ3O0.net
次必勝で頼む・・

768:名無し名人
18/07/10 20:11:11.41 Yr1p9jzw0.net
豊島君、第五局までに
毎日ソープ行こう 人間革命だ

769:名無し名人
18/07/10 20:20:22.50 WtLNQQ3O0.net
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治棋聖 △豊島将之八段 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局「Apery」の棋譜解析 No.85 角換わり腰掛け銀
評価値グラフ
URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/07/10 に公開
開始日時:2018/07/10 09:00
終了日時:2018/07/10 19:08
棋戦:第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
持ち時間:各4時間
消費時間:133▲237△239
場所:新潟・高島屋
手合割:平手  
先手:羽生善治棋聖
後手:豊島将之八段
戦型:角換わり腰掛け銀
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
コメント
TICKETWINDOW
6 分前
中盤戦は難解で、終盤に羽生棋聖の右手がプルプル、出た! 勝ちサイン。
いよいよ最終局、両者に良い将棋を期待します?
10 分前
何とか取り返せましたね♪
羽生先生、棋聖だけは失いたくないでしょうね?

770:ぼやき名人
18/07/10 20:22:32.06 uN/RJ+Pf0.net
>>748
これ

771:名無し名人
18/07/10 20:22:51.48 gWUlrWAe0.net
俺 羽生ファンで棋聖戦は羽生さん応援してるけどさ、
豊島は間違いなく今の棋界でTOP3に入る実力者だよ
棋聖は羽生さん防衛で豊島は王位とってくれよ
これだけ挑戦しまくってるんだから王位はとれるだろ

772:ぼやき名人
18/07/10 20:23:31.96 uN/RJ+Pf0.net
>>755
やっぱ羽生って鬼だわ

773:名無し名人
18/07/10 20:27:03.79 WtLNQQ3O0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【ヒューリック杯棋聖戦】第4局前夜祭 羽生善治棋聖「悔いの残らない対局を」 豊島将之八段「力を発揮したい」
Kaylee Avila
2018/07/09 に公開
羽生善治(はぶ・よしはる)棋聖(47)=竜王=に豊島将之(とよしま・まさゆき)八段(28)が挑戦している将棋タイトル戦「第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)第4局の前夜祭が9日、新潟市の岩室温泉「高島屋」で開かれた。  
羽生棋聖は「自分の持っているものを出し切り、悔いの残らない対局をしたい」、豊島八段は「自分らしく決断良く、力を発揮できるよう頑張りたい」と、それぞれ決意を語った。  
3局を終えて豊島八段の2勝1敗。豊島八段が一気に念願の初タイトル奪取を決めるか、タイトル通算100期と棋聖11連覇が懸かる羽生棋聖が最終局に持ち込むか、注目の一局だ。  
第4局は10日午前9時から高島屋で指される。持ち時間は各4時間で1日指し切り制。
立会は屋敷伸之(やしき・のぶゆき)九段と村山慈明(やすあき)七段が務める。
◇  熱戦の模様はウェブサイト「産経ニュース」でライブ中継します。

774:ぼやき名人
18/07/10 20:28:15.79 uN/RJ+Pf0.net
>>759
高島屋ワロタ

775:ぼやき名人
18/07/10 20:29:41.63 uN/RJ+Pf0.net
なべパターン期待

776:名無し名人
18/07/10 20:29:59.62 WtLNQQ3O0.net
ニコニコビデオ
URLリンク(www.youtube.com)
【棋聖戦】羽生善治竜王VS豊島将之八段、終盤から勝利の瞬間まで
climbing silver
2018/07/10 に公開
第89期 棋聖戦 五番勝負 第四局 羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
解説:戸辺誠七段
聞き手:塚田恵梨花女流

777:名無し名人
18/07/10 20:31:20.51 uT6R0RbU0.net
普段は鈍足なのに焦ると拙速になるのがなぁ・・・・

778:名無し名人
18/07/10 20:33:22.83 WtLNQQ3O0.net
URLリンク(www.youtube.com)
週刊棋戦速報7月9日版。八大タイトル戦の動きを中心に~竜王戦から順位戦まで
今回は竜王戦、名人戦、叡王戦、王座戦、王将戦、棋聖戦、棋王戦、王位戦等の八大タイトル戦や順位戦、女流王位戦や
今週の主な対局予定等についてまとめました。藤井聡太七段の2018年内のタイトル獲得は無くなりましたが、豊島八段の悲願の初タイトルや、羽生棋聖のタイトル通算100期達成等、見どころは沢山あります。

779:名無し名人
18/07/10 20:34:25.21 WtLNQQ3O0.net
>>763
わろた
同意です

780:名無し名人
18/07/10 20:39:34.38 WtLNQQ3O0.net
URLリンク(www.youtube.com)
将棋観戦、"ソフト評価値"に頼りすぎてませんか?(トーク中心。動画は将棋ウォーズの実戦次の一手、詰将棋集です)
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/07/07 に公開
※動画は私の実戦から切り取った実戦手筋集です。
近年は将棋ソフトの著しい進歩によりプロの指した悪手がすぐ分かってしまう時代になり、半ば「答え合わせ」のような感じで観戦している方も多いようです。決して悪いことではないですし、いい勉強法だとも思いますが盲信しすぎると実戦で痛い目に遭うかもしれません。
コメント
さしみ さしみ
2 日前
私も同感です。藤井聡太くんブームで将棋の人口が増えたことは喜ばしいことです。が、それと同時にソフトの評価値のみで局面を判断してしまう人が多くなったのは良くないと思ってます。
人間独自の難解な局面にさせたりするテクニックはソフトの評価値などではまだ計れませんもんね。

781:名無し名人
18/07/10 20:40:50.46 46LDpZPC0.net
序盤から中盤は、AI駆使して研究しても
中盤から駄目て事ですか?

782:名無し名人
18/07/10 20:46:49.23 1EsKk+I30.net
研究で優勢になったら普通はそのまま勝つけどな

783:名無し名人
18/07/10 20:47:48.99 uT6R0RbU0.net
とりあえず次は先手にならんと(汗

784:名無し名人
18/07/10 20:48:52.47 RChc8hTi0.net
>>742
は?
王座戦。

785:名無し名人
18/07/10 20:51:11.12 gYja3zmya.net
パソコンの最善手!

786:名無し名人
18/07/10 21:09:39.82 ZDVQePJSd.net
豊島きゅんはやはり童貞を守るのか

787:名無し名人
18/07/10 22:19:18.82 WtLNQQ3O0.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
羽生竜王「通算タイトル100期」王手…棋聖戦 読売 2018年07月10日 19時21分
 将棋の第89期棋聖戦(産経新聞社主催)の五番勝負第4局が10日に新潟市で行われ、羽生善治竜王・棋聖(47)が133手で挑戦者の豊島将之八段(28)に勝ち、シリーズ通算2勝2敗とした。羽生竜王は棋聖防衛と「通算タイトル100期」に王手をかけた。第5局は17日に東京都千代田区で。
 羽生竜王は現在、タイトル獲得が通算99期で、今回の棋聖戦が前人未到のタイトル100期獲得を目指す戦いになっている。

788:名無し名人
18/07/10 22:28:00.97 WtLNQQ3O0.net
アユムちゃん(^^
「角換わり48金型から途中まで若干手順は違うものの、61手目の局面で完全に同一局面となりました。こんなことあるんだなぁ…と驚きました。」
URLリンク(www.youtube.com)
棋聖戦第4局羽生善治棋聖対豊島将之八段戦、floodgate内の将棋と60手台まで衝撃の一致
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/07/10 に公開
※勝敗の分岐点等のハイライトは明日UP予定です。
角換わり48金型から途中まで若干手順は違うものの、61手目の局面で完全に同一局面となりました。こんなことあるんだなぁ…と驚きました。
近年のソフトの手は1手1手非常に精度が高く、変化すること自体が難しくなっているという側面も多いにあると思います。今後もこうした現象は増えていくことでしょう。
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
コメント
めきっと
27 分前
長いことレートトップの豊島先生はもう長いこと人間同士での研究はしなくなっていますし
ソフト研究がなければ勝てないことがどんどん明らかになって来ていますね
どんどんソフトが強くなるにつれて序盤の戦法はソフトが支配する時代になりそうですね?
mas tsu
27 分前
実際には豊島八段の緩手で逆転しましたね。?

789:名無し名人
18/07/10 23:04:58.27 dv798XVl0.net
浅瀬パチャパチャ流やな
研究範囲から外れると途端に日和る

790:名無し名人
18/07/10 23:57:27.68 WtLNQQ3O0.net
18手まで激指14の定跡になっているね(^^
URLリンク(www.nico) video.jp/watch/sm33503938
気になる棋譜を見よう1376(羽生棋聖 対 豊島八段)
2018年7月10日 
第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治 棋聖 対 豊島将之 八段
前 sm33500076 後  sm33504380      
マイリスト mylist/58818599 
投稿日時
2018/07/10 20:06

791:名無し名人
18/07/10 23:59:03.82 WtLNQQ3O0.net
>>775
そだねー(^^

792:名無し名人
18/07/11 00:02:58.14 3xR4oXmS0.net
祝羽生棋聖防衛

793:名無し名人
18/07/11 00:04:48.73 yL+TsAuO0.net
ああ…またトヨたのか

794:名無し名人
18/07/11 00:42:53.57 AcNZ9nO/0.net
やっぱ厳しそうかね

795:名無し名人
18/07/11 00:56:57.50 F/NKAqs6p.net
羽生100期記念

796:名無し名人
18/07/11 01:50:05.32 HQS+iCXud.net
あまりにも勝てなさ過ぎてタイトル一個取ったら満足しそうだな

797:名無し名人
18/07/11 02:42:56.36 6nCPjMyi0.net
森下3世(木村禿2)は、永遠に不潔です!

798:名無し名人
18/07/11 09:00:22.83 c8pY6d+8d.net
残念豊島(T-T)

799:名無し名人
18/07/11 09:01:37.04 c8pY6d+8d.net
だが、 負けるな豊島!

800:名無し名人
18/07/11 09:02:19.20 c8pY6d+8d.net
タイトルを頼むよ!

801:名無し名人
18/07/11 09:41:23.95 GyCeQjBK0.net
昨日のabema解説の先崎さんも
いい時と悪い時のムラがありすぎるみたいに言われてたし
ソフト研究に頼りすぎて臨機応変な対応力なくしてる感じ

802:名無し名人
18/07/11 11:12:40.77 F/NKAqs6p.net
豊島はジムでトレーニングして筋肉を付けると将棋も土壇場の勝負どころで強くなる、、

ような気がする
脱いだら凄い、ムキムキになって頂きたい

803:名無し名人
18/07/11 12:14:13.13 h8W1K8/P0.net
コーチ丸山?

804:名無し名人
18/07/11 13:48:45.92 W5p6nrZdp.net
20代で九段を期待しておりますぞ!

805:名無し名人
18/07/11 14:05:02.36 FX4uGC1W0.net
豊島る
・・レート上位になりタイトル挑戦を複数するがタイトル獲得できないこと

806:名無し名人
18/07/11 17:18:47.05 OycTpMrpd.net
豊島って新人戦とか朝日杯とか銀河戦とかそういうのも一切取れてないの?

807:ぼやき名人
18/07/11 18:33:15.60 ZEPFADM80.net
絶対かつもん

808:ぼやき名人
18/07/11 18:35:17.41 ZEPFADM80.net
秋にゃ王位キ聖

809:ぼやき名人
18/07/11 18:35:37.36 ZEPFADM80.net
とよまんガンバ

810:ぼやき名人
18/07/11 18:35:57.49 ZEPFADM80.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

811:ぼやき名人
18/07/11 18:36:25.32 ZEPFADM80.net
♪ちょっとBaby それはないよね 諦めるの早すぎるんじゃない?

812:名無し名人
18/07/11 19:14:11.54 c8pY6d+8d.net
がんばれ豊島

813:名無し名人
18/07/11 19:15:22.47 c8pY6d+8d.net
きみは、強い!

814:名無し名人
18/07/11 19:16:51.54 c8pY6d+8d.net
まだまだ、あきらめるな!

815:名無し名人
18/07/11 20:31:01.28 rmM9pcRH0.net
アユムちゃん、おつ(^^
URLリンク(www.youtube.com)
王者の意地か初タイトルか 第89期ヒューリック杯棋聖戦第4局羽生善治棋聖対豊島八段戦ハイライト
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
コメント
夜空アルル
5 時間前
いつも、分かりやすい解説ありがとうございます。?
Okada Hirokazu
2 時間前
桂馬の合駒の打ち場所一つで変わってしまうのが恐ろしい!タイトルがかかった終盤の紙一重な凌ぎ合いを、最終局でも楽しみにしています。?

816:名無し名人
18/07/11 20:43:20.15 rmM9pcRH0.net
「▲2二歩に豊島は「研究ではやりにくいと思っていたのですが、警戒しないといけない筋でした」と反省する。」!
ここまで研究範囲だったとは・・!(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
63手 ▲22歩
※局後の感想※
▲2二歩に豊島は「研究ではやりにくいと思っていたのですが、警戒しないといけない筋でした」と反省する。
羽生は▲2二歩で▲5八金を考えていた。「金を使うのが本筋だと思ったが、△3七角から催促される手もあり善し悪しです」と語る。

817:名無し名人
18/07/11 20:44:08.91 rmM9pcRH0.net
>>797
ぼやき名人さま、おつです orz

818:名無し名人
18/07/11 20:45:33.34 rmM9pcRH0.net
>>795
すさまじい戦いになりましたね
どちらが勝っても大ニュース
豊島なら、初タイトル
羽生なら、タイトル100期達成!(^^

819:名無し名人
18/07/11 20:45:59.61 rmM9pcRH0.net
はらはら、どきどきですね~(^^

820:名無し名人
18/07/11 20:56:04.42 rmM9pcRH0.net
>>801
アユムちゃんの検討と同じだね
というか、アユムちゃんも、当然下記も見ているんだろうね・・(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
80手 △53桂
豊島は5三に桂を受けた。
森下九段は「△6四桂のほうが先手の角がいなくなったときに△7六桂と銀を取る味がありましたよね」とつぶやく。

※局後の感想※
感想戦で時間を掛けて検討された局面。
代えて△6四桂なら難しいながらも後手がよかった。
以下▲8六角に△7七桂成は▲同桂△7四桂▲6四角△同角▲7五銀打△8六歩▲6四銀△8七歩成▲同銀△7七銀成▲同玉△8五飛で後手よし。
以下▲8六歩は△6六金▲7八玉△7六桂で、▲8五歩と飛車を取ると△6八歩成▲8九玉△7八角▲同銀△同と▲同玉△7七銀から先手玉がぴったり詰む。
豊島は△8五飛の局面を不安定だと認識していたが、「けっこういい勝負で続いていく感じなんですね」と語る。
対する羽生は「この筋がダメなら負けですね。やっぱり悪かったんですね」と振り返る。

821:名無し名人
18/07/11 20:57:04.74 rmM9pcRH0.net
まあ、とにかく豊島にはがんばってほしいね~!

822:名無し名人
18/07/11 21:04:19.85 rmM9pcRH0.net
最後は、振り駒か・・
URLリンク(www.shogi.or.jp)
日本将棋連盟TOP 棋戦一覧 ヒューリック杯棋聖戦
第五局
7月17日(火)
「都市センターホテル」
東京都千代田区平河町2-4-1
03-3265-8211
※将棋会館大盤解説会
立会:島朗九段
記録係:岡井良樹三段

823:名無し名人
18/07/11 21:08:04.00 OycTpMrpd.net
降り駒する人プレッシャーだろうなー

824:名無し名人
18/07/11 21:52:37.67 Dw4z4Y5cK.net
ここまできて先手も後手も関係ないな。とにかくなにがなんでも勝つしかない。豊島の棋士人生が決まる大一番だよ。

825:名無し名人
18/07/11 22:03:07.63 rmM9pcRH0.net
平河町ねー
昔、あそこらをぶらぶらしたことがあるなー
いまは随分変わったろうね・・
URLリンク(www.rihga.co.jp)
都市センターホテル - 公式サイト - リーガロイヤルホテルグループ
URLリンク(www.rihga.co.jp)
アクセス
URLリンク(www.rihga.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本都市センターホール(にほんとし-)とは、かつて東京都千代田区平河町の旧日本都市センター会館内に在ったホール。都市センターホール・東京都市センターホールとも呼ばれていた。
1959年2月に全国都市の共同利用施設とするため会議集会施設を持つ多目的ホールとして建設され、演劇・音楽・舞踊・録音・映写・音楽会・講演会・総会など多岐に渡って利用された。1996年に閉館した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
リーガロイヤルホテル(RIHGA ROYAL HOTEL)は、大阪府大阪市北区中之島五丁目にあるホテル。リーガロイヤルホテルチェーンに属する。本項では運営会社の株式会社ロイヤルホテル(The Royal Hotel, Ltd.)についても述べる。リーガ(RIHGA)は、Royal International Hotel Group & Associatesの頭文字をとったものである。
特徴
大阪を代表する格調高い大型高級ホテルとして、国内外にその名を知られている。ホテルの設備などが整っていることや、外国の政府関係者がこのホテルをたびたび利用することから、大阪の迎賓館と呼ばれている[1]。
沿革
1965年(昭和40年)には中之島5丁目の現在地に「大阪ロイヤルホテル」を開業し、後に「ロイヤルホテル」に改称した。1990年(平成2年)4月、グループ名をロイヤルホテルからリーガロイヤルホテルグループに改称、1997年(平成9年)4月にはホテル名も「ロイヤルホテル」から「リーガロイヤルホテル」に改称した。

826:名無し名人
18/07/11 22:05:01.02 rmM9pcRH0.net
>>810
ほんと
豊島には勝って欲しいね
勝美じいさんじゃないが・・

827:名無し名人
18/07/11 22:55:49.79 rmM9pcRH0.net
>>802
もどる 62手 △67歩
”「▲6七同飛は△5九角~△8六角成が狙いです。豊島さんはこの局面を研究してきましたね。さすがです」と村山七段はうなる。豊島の消費時間はわずか14分。”
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月10日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第4局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
62手 △67歩
豊島はわずか3分で△6七歩と打った。
▲7四歩が見えているだけに大胆な一手といえるだろうか。
「▲6七同飛は△5九角~△8六角成が狙いです。豊島さんはこの局面を研究してきましたね。さすがです」と村山七段はうなる。
豊島の消費時間はわずか14分。

【早指しを続ける豊島八段】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

828:名無し名人
18/07/11 22:58:21.24 rmM9pcRH0.net
>>813
しかし、対する羽生棋聖も消費時間は、1時間02分だから・・

829:名無し名人
18/07/11 23:05:19.00 rmM9pcRH0.net
>>814
ともかくも、豊島のすさまじい研究範囲が良く分かったよ
第五戦は、互角と見る
豊島のすさまじい研究範囲がきちんとヒットすれば、第一と第三局のように勝てるだろうし
第二局も優勢なときが多かったし、今回の第四局も負けはしたけれども途中まで良い線いっていた
第五局は、振りコマで先手か後手かで違うが
先手なら主導権を握れるし
後手でも、見ての通り研究範囲内
豊島が勝つ可能性は、十分ある

830:名無し名人
18/07/11 23:34:33.40 2ZXRdQe50.net
豊島ファンずっと続けてる人はドMか聖人かのどっちかだと思う

831:名無し名人
18/07/11 23:45:11.80 YeThtgjfd.net
正直100期王手がかかる前に決めたかったというのはある
絶対意識して弱くなるだろ

832:名無し名人
18/07/12 01:32:19.34 rYVtGfd/0.net
渡辺明竜王、佐藤天彦名人みたいにある意味日本中がアウェーになりかねない

833:名無し名人
18/07/12 08:03:31.11 vq7xft1np.net
>>816
自分はにわか豊島ファンだけど、この前abemaの早指しみてて、山ちゃんファンに対して全く同じこと考えてた

834:名無し名人
18/07/12 08:05:36.29 UKl/RZU5d.net
>>818
そうかなぁ
豊島アンチになるヤラカシないからなぁ

835:名無し名人
18/07/12 09:03:02.11 JJZqPTCMx.net
>>815
3局って豊島の研究が当たったというより羽生がやらかしただけじゃ
その後羽生が最善連発したのもあるが一度は互角まで戻されたから研究な感じじゃなかった
1分将棋で時間なくて桂と角の順番間違えてくれたから助かったが
ソフトも郷田もあそこ間違えなかった逆転してた評価だからな

836:名無し名人
18/07/12 09:36:26.20 tl6//WEE0.net
3局目は途中まで完全に羽生ペースだったからねぇ
序盤からだいぶ時間使ってたから研究外なのは明らかだし

837:名無し名人
18/07/12 10:18:01.84 wkzDNZHw0.net
実力出し切れば勝てるんだよ

838:名無し名人
18/07/12 10:19:43.96 ngmJeq0ya.net
豊島は聡太よりは確実に弱い
もっと中盤読まないと勝てないよ

839:名無し名人
18/07/12 10:58:55.42 HwSlrU29a.net
直接対決で負けてる上にタイトル挑戦も出来てないのに!?

840:名無し名人
18/07/12 11:04:49.95 UClm++0Ud.net
序盤であんなやらかしする羽生も情けないが実質角落ち将棋で後一歩で逆転まで持って行ったの見ても力戦での中盤力は圧倒的に羽生が上に思う
少なくとも名人戦6局みたいにきちんと指せてたら時間も半分以下だし豊島は厳しいと思う

841:名無し名人
18/07/12 12:06:33.92 zU1BUzTIp.net
2017年10月 ワイ「豊島つっよ、名人王将叡王三冠あるで」
2018年4月 ワイ「豊島つっよ、棋聖王位竜王三冠あるで」

842:名無し名人
18/07/12 12:09:29.52 NOoNnGsd0.net
まずはきっちり棋聖から

843:名無し名人
18/07/12 12:13:30.87 zU1BUzTIp.net
>>816
山崎ファンよりましや

844:名無し名人
18/07/12 12:31:40.09 6QaqEnAod.net
ここの住人の男女比てどれくらい?
女ファンが多いイメージだけど男もいる?

845:名無し名人
18/07/12 12:48:43.08 FXv4W+cR0.net
絶対数から言えば、男が多いでしょ
そもそも、将棋なんて男のものだろ

846:名無し名人
18/07/12 12:49:24.14 FXv4W+cR0.net
因みにおれは、Mだけど(^^

847:名無し名人
18/07/12 12:50:43.30 FXv4W+cR0.net
過去、幾多の棋士が絶対王者羽生に挑んだ・・
大幅に負け越している棋士がほとんどだが
タイトル奪取に成功した棋士が何人かいることも事実

848:名無し名人
18/07/12 12:51:28.18 FXv4W+cR0.net
その中で代表格が渡辺明だろうね

849:名無し名人
18/07/12 12:51:52.12 FXv4W+cR0.net
あと、古株だが久保王将とか

850:名無し名人
18/07/12 12:53:09.01 FXv4W+cR0.net
で、近年、菅井王位とか中村太地王座とか

851:名無し名人
18/07/12 12:53:53.14 FXv4W+cR0.net
失敗した筆頭が森下先生かい?
それに追い付こうとしているのが、豊島だって?(^^

852:名無し名人
18/07/12 12:54:58.35 FXv4W+cR0.net
だが、明らかに、絶対王者羽生先生も全盛期をすぎた
まあ、森下先生が跳ね返されたころとは、切れ味が違うぜ

853:名無し名人
18/07/12 12:55:37.81 FXv4W+cR0.net
豊島にも十分勝機ありとみるけどね
がんばれ豊島

854:名無し名人
18/07/12 13:01:08.08 mKKsXDiId.net
豊島の研究を外すのは簡単じゃないし十分勝機はある
無理に外そうとして自滅するかもしれないしね
ただ弱点を露出してしまった感じはする

855:名無し名人
18/07/12 13:59:29.94 JNzulYem0.net
待てば豊島の頓死あり
という格言もあるしな

856:名無し名人
18/07/12 15:22:52.34 FXv4W+cR0.net
>>840
たしかに、当時の佐藤紳哉には見えない
というか、プロモーションのコピー文言としの「スキがない」だったろうが
見る人が見ればというか
おれみたいな素人でも、(評価値をみればw)
終盤に弱点があるのは、丸わかりで
そんなことは、羽生先生クラスになると、3年前からわかっていたろうに

857:名無し名人
18/07/12 15:25:16.49 FXv4W+cR0.net
>>842
但し、羽生先生も衰えて
将棋全般に、見る人が見れば(例えば天彦だったり菅井だったり)スキが多い将棋になってきたのだった
だからの豊島がんばれなのだ(^^;

858:名無し名人
18/07/12 15:27:20.43 FXv4W+cR0.net
>>841
頓死は、聡太以外はだれでもある
聡太もだれか(坂口)との対戦で、頓死しそうな対局があったよね
逆転したんだっけ?
だけど、聡太の場合は99%光速にちかいけどね

859:名無し名人
18/07/12 15:30:53.05 qfZ8mF8yd.net
>>842
終盤じゃなくて中盤も研究から外れると隙だらけが3,4局では

860:名無し名人
18/07/12 15:30:59.15 pgwx3R0y0.net
>>820
天彦も情熱を解き放った写真くらいしかやらかしてないだろ。
それでも100期名人の前に完全アウェーになった

861:名無し名人
18/07/12 18:22:43.10 FXv4W+cR0.net
>>846
完全アウェーは、同意だな
昨年の竜王 渡辺明とか
むかしむかしの7冠かけた谷川戦とか(谷川戦は2回 完全アウェーがあったんだっけ・・)

862:名無し名人
18/07/12 18:24:31.31 FXv4W+cR0.net
>>847
まあ、いいんじゃない?
完全アウェーがどうした?
完全ホームだから、タイトルをとれるわけでもないし(^^
完全アウェーで棋聖を頂いて
次また、完全アウェーで竜王を頂きにきましたとやれば・・(^^

863:名無し名人
18/07/12 18:25:51.48 FXv4W+cR0.net
>>848
まあ、羽生先生は国民的英雄だしね
羽生戦は、常にアウェーだよね
おれも、いつもは羽生応援側だし・・(^^

864:名無し名人
18/07/12 18:33:07.38 FXv4W+cR0.net
そういや、>>849 ”羽生竜王「通算タイトル100期」王手…棋聖戦 読売 2018年07月10日”(>>773) なんのは、露骨だよね まあ、読売は竜王戦の主催紙だし、東京中心の新聞だから 豊島 関西 VS 羽生 関東 だしね まあ、それを克服しないと タイトルは取れないよ



866:名無し名人
18/07/12 18:33:20.14 4TWkqtQrH.net
URLリンク(honto.jp)

867:名無し名人
18/07/12 18:35:39.24 FXv4W+cR0.net
>>845
まあ、豊島の中盤終盤のスキを突けるのは、羽生とか久保とか菅井クラスだけだけどね(^^
でも、いい勝負と思うよ、いまの羽生とか久保とか菅井だと
聡太は別格としてね

868:名無し名人
18/07/12 18:53:53.54 1+VB0YeT0.net
序盤・中盤・終盤、隙が無い対決だからな。

869:名無し名人
18/07/12 19:05:11.41 i1fkXWDFd.net
がんばれ豊島

870:名無し名人
18/07/12 19:07:20.31 i1fkXWDFd.net
きみはタイトルを取れるだけ十分強いo(^o^)o

871:名無し名人
18/07/12 19:08:48.63 i1fkXWDFd.net
立て豊島!

872:名無し名人
18/07/12 19:11:14.39 i1fkXWDFd.net
戦え、豊島!

873:名無し名人
18/07/12 19:12:16.39 i1fkXWDFd.net
タイトルを待ってますo(^o^)o

874:名無し名人
18/07/12 19:30:28.61 BnT9cVSM0.net
複数のタイトル戦番勝負にまで登り詰めているのだから弱い筈は無いんだろうがここぞという時の勝負強さ度胸がなく日和ったり研究手はノータイムなのに研究を外されると途端に長考して相手に悟られてきている
序盤中盤終盤いずれも無かった隙が最も重要な終盤で綻ぶようになってきた
棋聖戦第5局は永世挑戦者無冠の帝王の称号を確固たるものにするかどうかの瀬戸際になるだろう

875:名無し名人
18/07/12 20:05:06.29 gYcrD0DC0.net
>>859
いっそのこと、「全てのタイトルに挑戦したが敗退で無冠」という大記録を作って欲しい

876:ぼやき名人
18/07/12 20:10:32.99 0QxohISb0.net
ワロタwwwwwwww

877:ぼやき名人
18/07/12 20:10:51.62 0QxohISb0.net
>>808

878:ぼやき名人
18/07/12 20:12:10.99 0QxohISb0.net
>>808
この1局にすべてかかっている

879:ぼやき名人
18/07/12 20:12:36.63 0QxohISb0.net
絶対勝つよ

880:ぼやき名人
18/07/12 20:12:51.20 0QxohISb0.net
二冠へ

881:ぼやき名人
18/07/12 20:15:23.41 0QxohISb0.net
絶対負けられない戦い

882:ぼやき名人
18/07/12 20:20:02.46 0QxohISb0.net
おすすめスレ アンチスレじゃないよ
豊島将之、弱すぎワロタ★3
スレリンク(bgame板)

883:名無し名人
18/07/13 01:41:06.71 WCYhocH90.net
ピヨ ピヨ ピヨ島 グダっちゃう~♪

884:名無し名人
18/07/13 06:59:59.30 IwxMRXCE0.net
ご参考
URLリンク(ja.wikipedia.org)
将棋のタイトル在位者一覧
5期以上のタイトルを獲得した棋士の名前には着色している。タイトル在位期間は次期タイトル戦の番勝負終了までとなる。
目次
1 現在の在位者
2 一覧
2.1 2015年 - 現在
2.2 1988年 - 2014年
2.3 1962年 - 1987年
2.4 1937年 - 1961年
3 脚注
4 関連項目
現在の在位者
棋戦名 期 称号 在位者 開催時期 備考
名人戦 第76期 名人 佐藤天彦 4-6月 3期連続(通算3期)
叡王戦 第3期 叡王 高見泰地 4-6月 初タイトル
棋聖戦 第88期 棋聖 羽生善治 6-7月 89期挑戦者/豊島将之
王位戦 第58期 王位 菅井竜也 7-9月 59期挑戦者/豊島将之
王座戦 第65期 王座 中村太地 9-10月 初タイトル
竜王戦 第30期 竜王 羽生善治 10-12月 15期ぶり(通算7期)/永世竜王資格
王将戦 第67期 王将 久保利明 1-3月 2期連続(通算4期)
棋王戦 第43期 棋王 渡辺明 2-3月 6期連続(通算6期)
(注)「開催時期」は、番勝負の開催時期。

885:名無し名人
18/07/13 07:00:38.87 IwxMRXCE0.net
>>867
ぼやき名人さま、おつです orz

886:名無し名人
18/07/13 07:04:46.36 IwxMRXCE0.net
>>867
おれも
豊島将之、弱すぎワロタ
はスキだな
面白くみている(^^

887:名無し名人
18/07/13 07:05:46.50 IwxMRXCE0.net
まあ、”弱すぎワロタ”も
期待の裏返しだ(^^

888:名無し名人
18/07/13 07:08:43.38 IwxMRXCE0.net
ご参考
URLリンク(ja.wikipedia.org)
将棋棋士の獲得タイトル数ランキング
Jump to navigationJump to search
将棋棋士による獲得タイトル数のランキングを以下に示す。 ここで言う獲得タイトル数とは、タイトル戦の獲得期数と一般棋戦の優勝回数を合計した公式戦優勝回数である。この合算した数をタイトル数と表現するのは、囲碁界でよく見られる[1][2]が、将棋界ではなじみが薄い。本項目は囲碁界に準じた合算のランキングとなっており、表題からの勘違いに注意が必要である。
なお、非公式戦の優勝回数は含めていない。非公式戦含めた通算優勝回数の最多記録は、羽生善治の151回である。
2017年12月5日現在、色付きは現役棋士。
順位 棋士名 獲得タイトル数
1 羽生善治 143
2 大山康晴 124
3 中原誠 92
4 谷川浩司 49
5 米長邦雄 35
6 加藤一二三 31
7 渡辺明 28
8 森内俊之 25
佐藤康光
10 内藤國雄 17
脚注
1^ 日本棋院の棋士紹介では、七大タイトルの獲得期数と主要公式棋戦の優勝回数の合計をタイトル数として紹介している。
2^ “「タイトル獲得数」の囲碁界、将棋界の違い”. マイナビ出版 編集部ブログ. 2015年11月9日閲覧。

889:名無し名人
18/07/13 07:16:22.62 IwxMRXCE0.net
これもご参考
(糸川哲郎?(^^ )
URLリンク(www2.tcn.ne.jp)
将棋タイトルホルダー一覧
糸川哲郎 0 1 0 0 0 0 0 1

890:名無し名人
18/07/13 07:18:13.07 IwxMRXCE0.net
>>874
ああ、これ2016の途中で止まっているな~(^^

891:名無し名人
18/07/13 07:23:37.09 IwxMRXCE0.net
まあ、突然だけど
タイトル獲得は、簡単じゃ無いってことだな~

892:名無し名人
18/07/13 07:24:47.39 IwxMRXCE0.net
だが、産みの苦しみというやつで
ここを乗り越えないとタイトルは取れない
あっさり初挑戦で取る人もいるけど
殆どはそうではない

893:名無し名人
18/07/13 07:25:12.65 IwxMRXCE0.net
トヨちゃん、がんばって(^^

894:名無し名人
18/07/13 10:13:11.61 mcjrB5Mf0.net
>>851
URLリンク(ja.wikipedia.org)
『永遠の0』(えいえんのゼロ)は、百田尚樹による日本の小説、またそれを原作とした漫画・映画。
概要
2013年8月付けで、湊かなえ著『告白』(2010年・双葉社)の254.4万部を超えて文庫部門1位を記録し[4]、同年12月には文庫版の販売部数300万部を突破。歴代のタイトルで300万部超えは、オリコンの書籍全部門を通し、コミック部門の『ONE PIECE』(51巻から70巻までの計20作で獲得)に続いて史上2例目となる[5]。
2010年から2012年にかけて須本壮一(本そういち)による作画で漫画版が刊行され、2013年12月に映画が公開された。2015年にはテレビドラマが放送された。2015年7月31日に映画版がノーカットで地上波初放送された。
2016年8月15日、オーディオブックを配信サービス「FeBe」より配信[6]。
ストーリー
二人は、国のために命を捧げるのが当然だったと言われる戦時下の日本と、そこに生きた人々の真実を知っていく。凄腕の零戦乗りで、卑怯者と誹られても「娘に会うまでは死なない」と松乃との約束を守り続けていた久蔵は、どのような生涯を送り特攻を選んだのか。終戦から60年を経て、各々の壮絶な生き方と封じられていた事実を明らかにする。
肯定的評価

否定的評価
2013年に公開された『風立ちぬ』で話題を呼んでいた映画監督宮崎駿は、インタビューにおいて日本の航空戦史や元零戦パイロットの証言に反対を唱え、「ある零戦の映画企画」を引き合いに出し次のように批判した。「今、零戦の映画企画があるらしいですけど、それは嘘八百を書いた架空戦記を基にして、零戦の物語をつくろうとしてるんです。
神話の捏造をまだ続けようとしている。『零戦で誇りを持とう』とかね。それが僕は頭にきてたんです。子供の頃からずーっと!」「相変わらずバカがいっぱい出てきて、零戦がどうのこうのって幻影を撒き散らしたりね。戦艦大和もそうです。負けた戦争なのに」[57]。これは作品を見ての発言ではないものの、時期などから言及された映画は明らかに『永遠の0』のことであると予測され報じられた[58][59]。

895:名無し名人
18/07/13 10:21:16.37 sSr5O31Jd.net
次は研究タイプの豊島は大変だわ
まず振り駒だから先手、後手両方作戦が必要だし
羽生が後手変化球が続いてるから何してくるかの予想も難しい

896:名無し名人
18/07/13 20:31:31.76 IwxMRXCE0.net
>>880
まじレスすれば、奇数局は豊島が勝ち、偶数局は羽生が勝ち
次の第五局は、奇数で豊島の勝ちだな(^^
URLリンク(www.shogi.or.jp)
日本将棋連盟TOP 棋戦一覧 ヒューリック杯棋聖戦
五番勝負
対局者・局数 第1局 第2局 第3局 第4局 第5局
羽生善治棋聖 ● ○ ● ○
豊島将之八段 ○ ● ○ ●

897:名無し名人
18/07/13 20:34:04.36 IwxMRXCE0.net
>>881
もっとまじレスすれば、豊島先手番で勝ち、後手番で良い勝負
なので、次の第五局で、先手になれば豊島が勝ち、後手番でも良い勝負だから、確率は75%だ(^^

898:名無し名人
18/07/13 20:39:07.36 IwxMRXCE0.net
>>882
もっともっとまじレスすれば
対羽生戦型の研究は、実戦で使った1つだけでなく、その都度広く深く研究して、それが蓄積となっている
先手後手とも
だから、棋聖戦の実戦での対局を中心に研究を積み上げれば、
先手であろうが後手であろうが、十分な対策が出来ているのだった
羽生よ、かかってこい!(^^

899:名無し名人
18/07/13 21:15:52.55 r0LJOfWa0.net
先手も完勝でなくギリギリだった気がするが

900:名無し名人
18/07/13 21:17:57.04 ch9w2suv0.net
第2局の-4000がなかったら3タテで
奪取だったんだから取れなくても
もう豊島擬聖くらいで呼んであげても
いい

901:名無し名人
18/07/13 21:21:52.92 h/ux0TEHd.net
3局は逆に投了級言われた羽生の序盤から-1000がなかったら危なかったと思うが
それでも最後ギリギリだったし

902:名無し名人
18/07/13 21:54:49.82 IAgOegv8p.net
豊島ガンガレ

初タイトル&羽生100期阻止

超ガンガレ

903:ぼやき名人
18/07/14 00:52:14.53 xrJlKboO0.net
ジャジーかな?

904:ぼやき名人
18/07/14 00:52:49.55 xrJlKboO0.net
羽生さん100キ止めたらやばいやろ

905:ぼやき名人
18/07/14 00:53:04.72 xrJlKboO0.net
>>885
ワロタw

906:ぼやき名人
18/07/14 00:54:20.91 xrJlKboO0.net
絶対勝つんじゃぁーー

907:ぼやき名人
18/07/14 00:54:47.32 xrJlKboO0.net
豊島キセイ

908:ぼやき名人
18/07/14 00:55:29.16 xrJlKboO0.net
早く勝っておじいちゃん安心させろや

909:名無し名人
18/07/14 01:59:20.72 b+fUOERW0.net
はよ、豊島れ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch