豊島将之 Part29at BGAME
豊島将之 Part29 - 暇つぶし2ch300:名無し名人
18/06/30 20:27:39.89 fbXKb2ty0.net
豊島時代が来る すぐに3冠や

301:名無し名人
18/06/30 20:29:32.64 5Kp1n8c30.net
そうか
前の棋聖戦は、2015年だから3年前か・・
3年前も、同じ沼津倶楽部だったんだね~(^^
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
第86期棋聖戦五番勝負第1局
2015年6月 2日 (火)
ご観戦ありがとうございました
本日もご観戦ありがとうございました。
第3局(7月4日土曜日、静岡県沼津市「沼津倶楽部」)では前夜祭と大盤解説会他イベントの事前募集を行っています。
詳しくは日本将棋連盟沼津支部のホームページをご覧ください。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

302:名無し名人
18/06/30 20:30:31.17 5Kp1n8c30.net
>>294
同意
今日は大きい
次の対菅井王位戦に向けてもね・・

303:名無し名人
18/06/30 20:30:51.38 /L4Bkyes0.net
これでタイトルに王手
一回負けても大丈夫だしこれは確定だろ

304:名無し名人
18/06/30 20:37:39.99 5Kp1n8c30.net
豊島スケジュール
今日 6月30日勝ち○
次、7月4日 菅井竜也王位戦
7月10日 後手 羽生善治 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局
なので、理想は、7月4日勝って、7月10日も勝って、ヒューリック獲得を~(^^;
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
豊島将之 八段 2018 年度 レーティング 17 戦 12 勝 5 敗 (0.706)
19 6月30日 1884 ○ 先 羽生善治 1811 第89期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
20 7月4日 1884 63% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
21 7月10日 1884 60% 後 羽生善治 1811 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
22 7月17日 1884 60% 羽生善治 1811 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
23 7月24日 1884 63% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

305:名無し名人
18/06/30 20:38:23.31 kMq/q9fn0.net
タイトルひとつでもとれば終盤も安定するような気がする

306:名無し名人
18/06/30 20:38:33.98 5Kp1n8c30.net
>>297
個人的には次に決めて欲しい
菅井竜也王位戦もあるので・・(^^

307:名無し名人
18/06/30 20:39:05.49 5Kp1n8c30.net
>>299
同意
かつ、終盤をもっと鍛えろ~!

308:名無し名人
18/06/30 20:40:05.21 P4kY9uwa0.net
興奮してきた

309:名無し名人
18/06/30 21:15:08.06 5Kp1n8c30.net
いろんな意味で今日の勝ちは大きいな~
そして、”7月10日 1884 60% 後 羽生善治 1811 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局”に勝って、タイトルを取って欲しい

310:名無し名人
18/06/30 21:15:38.27 5Kp1n8c30.net
>>302
同意
豊島には是非タイトルをとってほしい

311:名無し名人
18/06/30 21:28:12.72 5Kp1n8c30.net
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之八段 △羽生善治棋聖 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局「Apery」の棋譜解析 No.26
評価値グラフ URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/06/30 に公開
開始日時:2018/06/30 09:00
終了日時:2018/06/30 19:33
棋戦:第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
持ち時間:各4時間
消費時間:145▲239△239
場所:静岡・沼津倶楽部
手合割:平手  
先手:豊島将之八段
後手:羽生善治棋聖
コメント
えーそーなのー
11 分前
評価値見ながらだとそうはならんけど最後は詰むのかどうかでヒヤヒヤしたよ
はやく豊島棋聖が見たい?

312:名無し名人
18/06/30 21:37:43.92 5Kp1n8c30.net
URLリンク(www.youtube.com)
藤井聡太7段VS増田6段 対局後渡辺明棋王が放った”ある一言”に感嘆!!..公式ブログでコメントした内容とは【第31期竜王戦本戦6.29】
芸能ちいちゃんねる
2018/06/30 に公開
第31期竜王戦本戦藤井7段対増田6段の対局を観戦した渡辺明棋王がブログで出したコメントとは
コメント
HI-METAL
1 時間前
詰将棋も矢倉も言ってる事真に受けない方良さそうですね。実際、この対戦でも矢倉使ってるしまあ、本人は矢倉じゃないとか言い訳してるみたいですけど(^^♪解説の方も言ってましたけど、明らかに矢倉と思うよ。?

313:名無し名人
18/06/30 21:38:38.17 jGs3QZ+l0.net
>>215
見た
確かにあれは勝てないよ

314:名無し名人
18/06/30 21:40:48.69 5Kp1n8c30.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
渡辺明ブログ
予定など。 2018-06-30 |
・竜王戦の藤井聡-増田康戦はすごい将棋でしたが、これが20歳対15歳かと思うと、若い才能にどう対峙すればいいのかとおじさんはクラクラしますね。棋譜を見ただけでは分からないことも多いですが、増田六段の攻め、藤井七段の粘り、がすごい将棋でした。
・W杯は今日から決勝トーナメントですか。23時~は見て寝るのに丁度いいですが、27時~を見てしまうと生活リズムが乱れるので対局がある週はちょっと・・・。日本は優勝候補のベルギーを相手にどこまで食い下がれるかですね。

315:名無し名人
18/06/30 21:43:05.12 5Kp1n8c30.net
>>307
うんうん
渡辺明おじさんも
”これが20歳対15歳かと思うと、若い才能にどう対峙すればいいのかとおじさんはクラクラしますね。棋譜を見ただけでは分からないことも多いですが、増田六段の攻め、藤井七段の粘り、がすごい将棋でした。”だって・・

316:名無し名人
18/06/30 21:51:08.64 5Kp1n8c30.net
勝敗は揺れ動いたと思うが
評価値には出ていないようだ(^^;
URLリンク(www.youtube.com)
[評価値放送]第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局 羽生善治棋聖 VS 豊島将之八段
RSO_590 13 時間前にライブ配信 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
先手:豊島将之八段
後手:羽生善治棋聖
4つの検討エンジンを使用し、現局面の評価値とこれまでの推移、候補手、読み筋を表示しています。音声なし
盤面、棋譜の表示、独自の解説はありません。公式放送などと組み合わせてお楽しみください。
差し手が進んでから反映されるまで時間がかかりますのでご注意ください。
検討ソフト
 将棋用GUI WhaleWatcher
 URLリンク(garnet-alice.net)
検討エンジン
 平成将棋合戦ぽんぽこ (ぽんぽこ)
  URLリンク(github.com)
Apely+やねうら王
 Apely_SDT5(評価関数)
URLリンク(hiraokatakuya.github.io)
 やねうら王 V 4.79
  URLリンク(yaneuraou.yaneu.com)
 読み太_SDT5
  URLリンク(github.com)
 技巧2 V2.02
  URLリンク(github.com)

317:名無し名人
18/06/30 22:07:13.33 5Kp1n8c30.net
URLリンク(shogi100.com)
羽生棋聖が勝ち1勝1敗に、豊島八段のまさかの大落手を徹底検証 将棋を100倍楽しむ! 2018/06/16
序盤、中盤、終盤とスキがない棋士として知られる豊島八段にまさかの致命的なウッカリが出てしまった一局を検証します。
目次 [非表示]
1 もう一つの十八番
2 攻める先手、攻めさせた後手
3 直線を避ける
4 まさかの大落手
5 1敗未満、1勝以上
まさかの大落手
URLリンク(shogi100.com)
角と成桂を両方取らせる読みづらい手順でしたが、自陣に馬を作りながら7二の金を取ったことで、ここで△4二銀打として飛車を詰ます手が生じています。豊島八段も感想戦では当初は△4二銀打の予定だったと語っておられましたが、実戦の指し手はまさかの△4八銀・・・
これには▲5二角、△4二金打に▲4三桂が妙手で、△同金左と取れない(以下▲4一飛成、△同金、▲4三角成、△3二銀、▲3三銀で受けなし)ようでは急転直下で形勢が大きく傾きました。以下は羽生棋聖が81手という短手数で勝利を収め、五番勝負を1勝1敗の振り出しに戻しました。

318:名無し名人
18/06/30 22:26:37.64 5Kp1n8c30.net
ニコニコビデオ4時間
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 第89期ヒューリック杯棋聖戦 第3局 羽生善治棋聖 vs 豊島将之八段 五番勝負【】【将棋2018年6月30日】
将棋日本人のプライド
7 時間前にライブ配信

319:ぼやき名人
18/06/30 23:00:38.12 KjbDQvGJ0.net
またぶっそうなことが起きたね
早く収まるといいね
藤井聡太の反則「待った」について議論するスレ★2
スレリンク(bgame板)

320:名無し名人
18/07/01 07:49:11.36 j77plU920.net
108手 △36馬で△6五桂打が勝負どころだったみたい
URLリンク(live.shogi.or.jp)
<棋譜中継>
2018年6月30日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
108手 △36馬
△6五桂打もあったか。郷田九段が指摘していた。

※局後の感想

馬を逃げずに△6五桂打はあった。以下▲6八角は△4九銀がうるさいし、▲1三角成も△5七銀で先手は嫌な形だ。
「ちょっと悪いと思いながら指していましたが、この瞬間だけは△6五桂打で難しかったですか」(羽生)

「となると(△6五桂打を打たせないために指したはずの)▲5五銀(105手目)がおかしかったですか。
いや、その前の▲4八香(93手目)が変ですね。
やはり▲4八香では▲7八玉△5七桂左成▲6九金でした。
しかし、▲6九金が見えませんでした」(豊島)

321:名無し名人
18/07/01 07:53:21.60 j77plU920.net
>>314
下記に、4つの将棋ソフトの評価値を示すが、4つとも△6五桂打を推奨していて、若干後手有利になる
ここが最後の勝負どころだったようだね(^^
URLリンク(youtu.be)
[評価値放送]第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局 羽生善治棋聖 VS 豊島将之八段 RSO_590 ライブ配信 20180630
4つの検討エンジンを使用し、現局面の評価値とこれまでの推移、候補手、読み筋を表示しています。
ぽんぽこ、Apely+やねうら王、読み太、技巧2

322:名無し名人
18/07/01 07:53:53.31 j77plU920.net
>>313
ぼやき名人さま、おつです orz

323:名無し名人
18/07/01 10:01:13.21 j77plU920.net
>>313
>またぶっそうなことが起きたね
>早く収まるといいね
同感ですね
1.対局となんの関係もない者たちが騒ぐのはおかしい
 (騒げるのは、両対局者と記録係と立ち合い人くらいで、それ以外は無関係。例えば、たまたまビデオに移ったアマチュアの大会のルール違反に将棋連盟が異議をはさんで、優勝者が入れ替わるなど・・ありえない)
2.なので、あの対局については、当事者の増田六段、藤井七段、記録係の3人が「あれでよかっぺ」というなら、それが正しい
 (たまたまビデオがあるから、コンマ何秒が問題になるが、それを一度許せば、これから将棋連盟は一人ビデオ監視人を置く必要があるし、全対局をビデオ(VAR)する必要が出てくる)
3.だから、例えあの局面をスルーして、仮にその後増田六段が負けても、増田六段がそれを受入れるなら、それで対局は成立で、反則負けとはならない
そう思いますけどね

324:名無し名人
18/07/01 10:07:04.79 j77plU920.net
>>317
まあ、普通の事件でも、訴えが無いと、警察が動かないが如しですし
事件の性質によっては、当事者が訴えないと、取り上げないことも多い(もちろん、第三者が訴えることが可能な事案もある)
なので、連盟は反則については、当事者又は記録係又は立ち合い人からの申し立てがない限り、介入しないという条項を付け加えた方がいいですな
まあ、ニコニコとかアベマ以前の、対局動画が流されることが無かった時代のルールで、当事者以外がさわぐ余地のあるルールはまずいですね

325:名無し名人
18/07/01 10:11:06.53 j77plU920.net
>>318
ご参考
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
DJカートン.mmix
対局規定の改正、そしてそれが将棋界に及ぼす影響。記事をクリップするクリップ追加
2013/8/23(金)
抜粋
以前より将棋連盟HPなどで「10月1日より改正対局規定が1年間暫定施行」とアナウンスされ、週刊将棋8月21日号にはその詳細が特集記事として組まれている。
「暫定」なのでまずは実際に運用してみて不具合があれば修正していく、というやり方は偉そうに言わせてもらえば賞賛に値すると思う。一見どれだけ理に適っていそうな法案・規則でも実際にやってみないと分からない部分というのは多く、それを己の頭の中の理論だけで完結させようとするとロクでもない結果になることが多いように思うので(※1)。
新しい対局規定が1年後にどうなっているかは文字通り「やってみないとわからない」が、この対局規定が将棋界(プロアマ合わせて)にどのような影響を及ぼすか、を勝手に考えてみた。あくまで個人の勝手な推測なので、あまり目くじらを立てずにお読みいただけたら幸いである。
3・対局中に反則を犯したら即負け
「…そんなの当たり前じゃん!」と思われるでしょう。実際これまでの対局規定にもこの文言はありましたが、今回はこれに続いていた
「対局者は相手の反則行為に対して、時計を止めて相手に反則の確認を求めることができる。」
の部分を削除してスッキリ(?)させたようである。
しかしそれでも週刊将棋の記事にあるように「待ったや時間切れ(証拠の残らない反則)だと水掛け論になりやすく、解決は極めて困難」だと思う。ビデオ判定なんかを導入するのならともかく(銀河戦での「待った」騒動はTV放送という事もあって判定?ができたが)、正直なところこの点は指す人のモラルに多くが委ねられるのはどうにもならないと思う。
4・電子機器の管理

326:名無し名人
18/07/01 10:14:02.03 j77plU920.net
因みに、これ面白いわ(^^
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
DJカートン.mmix
対局規定の改正、そしてそれが将棋界に及ぼす影響。記事をクリップするクリップ追加
2013/8/23(金)
抜粋
5・連続王手の千日手について
これまでの規定は
同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。ただし、連続王手による千日手の場合には、王手をかけている対局者が手を変えなくてはならない。なお、同一局面とは、「盤面・両者の持駒・手番」がすべて同一の場合のことをいう。
新しい規則では
同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。なお、連続王手の千日手は反則である。…(後略)
実は連続王手の千日手は今までは明確に反則と書かれていなかったのである。それが今回「反則」として明文化される事になる。
…この新規定に則ると、「最後の審判」の59手目▲6七角に対し△5六歩と逆王手で合駒をした場合(下図の局面)、これを▲5六同角と取る手は反則である、と明確に定められる事になる。
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
ここで▲5六同角が(二歩などのような)明確な反則手であるならば上図の局面では先手(攻め方)の玉に王手が掛かっていてかつ合法手で王手を解消する手段が存在しない、という事になる。
そうなると上図の局面は「先手玉は詰み」とはっきり定義されるため、後手は59手目▲6七角の王手に対し△5六歩と打つことが出来ない(打ち歩詰めになる)事になり、遡ってこの作品は(新規定の元で)完全作と認められるのかも知れない。
…あくまでこれは一個人の見解であり、また「暫定施行」の文言をベースとした解釈なので最終的に文言(定義・解釈)が変わる可能性もあるので、できる事ならばこの件に対する突っ込んだコメント(批評)はご遠慮いただきたいです(苦笑)。

327:名無し名人
18/07/01 10:18:43.62 j77plU920.net
>>320
「最後の審判」関連
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
DJカートン.mmix
グレーな?詰将棋 2013/8/11(日)
最近プロ棋士の間では「最後の審判」という詰将棋が話題になっているらしい。伊奈川愛菓女流初段が「日本将棋連盟モバイル」のコラムでこの作品(1997年に発表された)の話を書いたことがきっかけのようである。
この作品は発表後から議論の対象となっている。その原因は「連続王手の千日手」と「打ち歩詰め」という2種類の禁じ手(の解釈)である。
1つ目の図は初手に角を打ったところ(詳細は割愛するが6七角と離して打つと詰まない)。
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
以下△4四玉▲3三銀引不成△5三玉▲4二銀引不成△5二玉▲7四角△6三角(※1)▲同角成△同玉▲8五角△6二玉▲5一銀不成△5三玉(△同玉は▲2二とと香を取りながらの開き王手で早詰)△▲4二銀上不成△4四玉▲4五玉△同玉▲6七角△5六歩の局面=下の図がこの作品の最重要局面である。
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
ちなみに△5六歩の中合をせずに△4四玉は▲3三銀上不成△3五玉▲2七桂△2六玉▲1六金△2七玉▲4九角と金を取って詰む(中合で角を6七から動かしておけばこの筋が消える)。また他の駒を中合しようとしても飛車と角しかないので、▲同角△4四玉▲4五飛(▲5三角)で早く詰む(桂合があればしのげるのだが売り切れ)。

328:名無し名人
18/07/01 10:19:05.82 j77plU920.net
>>321
さて、この△5六歩は逆王手になっている。こういう場合攻め方はこの王手を解除するように王手を続ける必要がある。…と言ってもこの局面では▲5六同角と取るよりない。この▲5六同角と取った局面が上の図と全く同一の局面(手数は21手目)になっている。
▲5六同角以下△4四玉▲3三銀引不成…(中略)…△5六歩▲同角で三度(みたび)上の図と同一局面(3回目、手数は41手)、さらに△4四玉▲3三銀引不成…△5六歩▲同角、と進むと四たび上の図の局面が出現、4回目の同一局面で千日手となる。
しかし、その間の攻め方の全ての手が王手だった(詰将棋なので仕方ない)ので、4回目(61手目)の▲5六(同)角という手は「連続王手の千日手を成立させてしまう」、つまり3回目の下の図(60手目)で▲5六同角と取る手は禁じ手(反則負け)になる。
そこで、(3回目の)下の図で▲5六同角以外の指し手を探してみると… ない。仮にこれが指し将棋(王手以外の手を指してもいい)だったとしても▲5六同角以外に王手を解除する手がない。…つまり3回目の下の図(60手目)の局面は「詰み」、という事になる。
…だが、3回目の下の図の局面は「歩を打って相手玉を詰ました」、つまり「打ち歩詰め」となるので3回目の下の図の1手前の▲6七角に対し△5六歩と打つ手は禁じ手(反則負け)になる。
そこで、3回目の▲6七角(下の図から△5六歩を除いた局面)には△5六歩以外の応手で応じないといけない、というのがこの作品の意図。その結果△4四玉▲3三銀上不成以下、前述した手順で69手詰めとなる。
…この作品が議論の対象になるのは上記解説のうち地の色が濃い部分。
簡単に書くと「打ち歩の王手を禁じ手(この作品の場合連続王手の千日手)を使わずに解除できない局面は詰み(打ち歩詰め)と解釈していいのか否か」(この議論に「結論」が出た、という話は自分は聞いた事がない)。
…でもこれって下の図と同じ事(▲5二歩を△同金と取るのは1一飛で玉を素抜かれる=自殺王手の反則=禁じ手)のような気もするのだがどうなのだろう。
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

329:名無し名人
18/07/01 12:41:10.02 j77plU920.net
アユムちゃんの解説分り易いね
第3局と第2局を混同しているが・・(^^
URLリンク(www.youtube.com)
羽生善治棋聖対豊島将之八段 第89期ヒューリック杯棋聖戦第3局ハイライト
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/06/30 に公開
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
コメント
a.k.aウシジマ君ウジミツ
2 分前
迷局でしたね?

330:名無し名人
18/07/01 15:06:28.90 j77plU920.net
>>314
URLリンク(live.shogi.or.jp)
<棋譜中継>
2018年6月30日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局
羽生善治棋聖 対 豊島将之八段
145手 △55同玉
この局面で羽生が投了した。終局時刻は19時33分。
消費時間は、▲豊島3時間59分、△羽生3時間59分(持ち時間は各4時間)。
先手玉は詰まず、後手玉は必至だ。
豊島がシリーズ成績を2勝1敗とし、棋聖獲得にあと1勝と迫った。
第4局は7月10日(火)に新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」で行われる。

【インタビュー】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
【感想戦】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

※局後の感想

感想戦は20時28分に終了。
全体的に先手が押していた。終盤戦で後手のチャンスは▲1五竜(107手目)に△6五桂打の変化だけだった。
豊島も盤石とはいかず、
「▲4八香(93手目)と▲7四桂(117手目)は間違えました。ほかにも小さなミスはたくさんあったと思います」
と話したが、大激戦を制して棋聖奪取に大きく近づいた。
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

331:名無し名人
18/07/01 15:17:41.37 j77plU920.net
>>324
>全体的に先手が押していた。終盤戦で後手のチャンスは▲1五竜(107手目)に△6五桂打の変化だけだった。
終盤にソフト最善手を連発し、
対局相手に「優勢だったのに、こんなはずでは・・・?」と
不安感を与え
あるいは混乱させ
ひたひたと迫り抜き去って勝つ
これぞ羽生マジックの技だった
おそらく、全盛期7冠のころか、3年前の棋聖戦の羽生先生なら、逆転を果たしたかもしれないね
だが、豊島は追い上げられて苦しいながらも
必死に(守りの)負けない手も交え
最後は、▲61角捨てから、必死をかけ、もちろん自玉が詰まないことは読み切っていた
この勝ちは、大きい
すごく大きいね

332:名無し名人
18/07/01 15:24:14.39 j77plU920.net
序盤中盤終盤すきがないと言われるが
それは、下位者相手のときだ
タイトル保持者相手では、終盤がいまいち物足りない
だが、昨日はそれを精神面の強さでカバーしたと思う

333:名無し名人
18/07/01 15:29:09.42 j77plU920.net
 豊島八段の祖父 豊島勝美さん(85)の一喝(下記)が入ったいま、問題とされていたメンタル面でも、昨年暮れころの久保王将戦とは見違えるように、粘り強くなっていると思う
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行


334:、世古紘子)”



335:名無し名人
18/07/01 15:39:22.02 j77plU920.net
>>327
ということで、第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局の勝利を総括すると
1)羽生棋聖に終盤追い上げられた将棋を粘って145手で勝ちきったこと。これは、短手数の楽勝よりも遙かに価値のある1勝だ
2)この勝利で、弱点視されていたメンタル面の強さも示された(じいちゃんの言葉に応えようという姿勢が出ていると思った)
3)来る 「7月4日 1884 63% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 」にも、気分良く臨むことができる
4)ヒューリック棋聖戦は、「7月10日 1884 60% 後手 羽生善治 1811 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 」で決めて欲しいが、ともかく2戦のうち1勝で良いという優位な立場になった
 (豊島は、あと1勝になったことはないのかな? まあ、永瀬の棋聖戦の例もあるから、油断はできないがね)
ということだな(^^

336:名無し名人
18/07/01 15:43:13.90 j77plU920.net
>>328
まあ、豊島ファンとしては、まず目の前の王位戦とヒューリック棋聖戦を勝ち抜いてほしい
気は早いが、その先に竜王と、さらに名人と・・
とにかく、目の前にぶら下がっているニンジン2つを、しっかりゲットしてほしいね
豊島勝美さん(85)の言葉に応えるためにも・・(^^

337:名無し名人
18/07/01 16:02:29.32 j77plU920.net
豊島はここまで
先手 7戦7勝10割
後手 8戦4勝5割
なんだ・・(^^
渡辺明棋王みたいだね・・(^^
まあ、次ヒューリック後手だが、頑張って勝ってくれ~(^^
URLリンク(kenyu1234.php.xdomain.jp)
豊島将之(とよしま まさゆき)八段
年度 対局数 勝数 敗数 勝率 先勝数 先敗数 先勝率 後勝数 後敗数 後勝率
2018 15 11 4 0.7333 7 0 1.000 4 4 0.500

338:名無し名人
18/07/01 16:12:43.28 j77plU920.net
>>330
>豊島はここまで
>先手 7戦7勝10割
>後手 8戦4勝5割
ああ、これ、
6月22日の丸山先生との先手負けと、昨日のヒューリック先手勝ちが入っていないね(下記)・・(^^
レーティング1890になって、
64% 菅井竜也 1788
62% 羽生善治 1805
か・・(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
豊島将之 八段
2018 年度 レーティング 18 戦 13 勝 5 敗 (0.722)
18 6月22日 1896 -12 1884 ● 先 丸山忠久 1703 1715 第44期棋王戦 本戦 1回戦 対戦
19 6月30日 1884 6 1890 ○ 先 羽生善治 1811 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第3局 対戦
20 7月4日 1890 64% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
21 7月10日 1890 62% 後 羽生善治 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦

339:名無し名人
18/07/01 16:34:05.93 j77plU920.net
渡辺明棋王 - 永瀬七段 7月5日
斎藤慎七段 - 藤井聡七段 7月6日
面白そうだね
聡太-渡辺明棋王戦が実現するかもねー(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
将棋連盟 棋士別成績一覧
2018/7/1 現在
各棋戦の状況
王座戦 中村太王座 第66期
本戦準決勝
渡辺明棋王 - 永瀬七段 7月5日
斎藤慎七段 - 藤井聡七段 7月6日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


340:名無し名人
18/07/01 18:15:26.35 j77plU920.net
>>331
まあ、個人予想としては
7月4日 1890 64% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦は、 勝ち
7月10日 1890 62% 後 羽生善治 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦は、勝ち (ヒューリック棋聖獲得)
そう予想しておきます(^^

341:名無し名人
18/07/01 18:25:34.99 j77plU920.net
>>333
豊島が、菅井を苦手にしているとか、噂があるが・・
確かに、2016年12月8日~2017年12月23日まで、三連敗だが
内2局は、朝日杯で早指し戦だから、鈍足の豊島には合わないし
内1局は、まさに”第58期王位戦 白組 3回戦”で、これに負けてやったから、菅井王位誕生したんだ・・(゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;
で、負けているのは、まあ大勢に影響のないところ
というか、この間豊島は重要棋戦で勝ちまくり、タイトル挑戦しまくりで、藤井聡太じゃあるまいし、全勝、連勝、勝率9~8割などという地球人ではありえない数字は出せない
だったら、主要棋戦で勝てばいいっぺよ
だから、次の王位戦は本気をだすよ、豊島がね・・(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
豊島将之 対 菅井竜也 注:対戦成績は2001年度以降のもの
2011年6月30日 ● 豊島将之 先 後 菅井竜也 ○ 第83期棋聖戦 一次予選 2回戦
2011年7月10日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第5回大和証券杯 本戦 2回戦
2014年1月23日 ○ 豊島将之 後 先 菅井竜也 ● 第7回朝日杯 本戦 1回戦
2014年9月8日 ○ 豊島将之 後 先 菅井竜也 ● 第64期王将戦 二次予選 2回戦
2016年12月8日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第10回朝日杯 二次予選 1回戦
2017年4月20日 ● 豊島将之 先 後 菅井竜也 ○ 第58期王位戦 白組 3回戦
2017年12月23日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第11回朝日杯 二次予選 決勝
2018年7月4日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第1局
2018年7月24日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第2局
2018年8月1日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第3局
2018年8月22日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第4局
2018年8月29日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第5局
2018年9月10日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第6局
2018年9月26日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第7局

342:名無し名人
18/07/01 18:35:05.69 j77plU920.net
>>334
まあ、菅井王位が振り飛車をやってくることは分っているし
対策は、ノートを読めば十分かもね~・・ (^^
URLリンク(www.amazon.co.jp)
菅井ノート 相振り編 (マイナビ将棋BOOKS) 単行本(ソフトカバー) ? 2017/10/25 菅井 竜也 (著)
内容紹介
菅井流相振り飛車の極意
本書は2017年8月に初タイトル王位を獲得した菅井竜也王位が得意戦法の相振り飛車について解説した戦術書です。独創的でスピード感あふれる菅井流の相振り戦術が惜しみなく披露されています。全将棋ファン注目の一冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
神速!菅井王位の比類なきスピード感覚!菅井流三間飛車+先手中飛車を徹底解説。菅井ノート第4弾!

343:名無し名人
18/07/01 18:46:18.49 j77plU920.net
豊島将之 対 菅井竜也の最新局
久保王将戦のために、相振り練習やってたのか?
URLリンク(shogidb2.com)
将棋DB2
朝日杯将棋オープン戦
2017-12-23
菅井竜也 王位 vs. 豊島将之 八段 第11回朝日杯将棋オープン戦二次予選
先手 菅井竜也 王位
後手 豊島将之 八段
持ち時間 40分
戦型 相振飛車
97手目 9六桂(88)
評価値: 3120プラスは先手有利、マイナスは後手有利
解説
指手読み筋: △6八圭 ▲同銀 △同金 ▲同金 △4三銀打 ▲8八銀打 △9六馬 ▲7五桂打 △4四銀 ▲6三圭 △同馬 ▲7五桂打 △7六桂打 ▲6三圭 △同金 ▲4二龍 △6二角打 ▲7四歩打 △8八圭 ▲同王 △7六桂打 ▲9八王
候補手: ▲9六桂
評価値: 3076
候補手読み筋: ▲9六桂 △6八圭 ▲同銀 △同金 ▲同金 △4三銀打 ▲8八銀打 △9六馬 ▲7五桂打 △7六桂打 ▲6三圭 △同馬 ▲7五桂打 △4四銀 ▲6三龍 △同金 ▲4二龍 △6二桂打 ▲7四歩打 △4九飛打 ▲7九香打 △8五桂 ▲6三圭 △同王 ▲7三金打 △6四王 ▲4六角打 △5五桂打 ▲6三金打 △7五王

344:名無し名人
18/07/01 18:54:00.88 j77plU920.net
>>336
これは、ほぼ1年前か・・(^^
去年の貸しを返してもらおう・・ (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;
URLリンク(shogidb2.com)
将棋DB2 王位戦 2017-04-20
豊島将之 八段 vs. 菅井竜也 七段 第58期王位戦挑戦者決定リーグ白組
先手 豊島将之 八段
後手 菅井竜也 七段
持ち時間 4時間
戦型 その他の戦型
24手目
陽動振り飛車?
a
2017-04-21 01:52
24手目
玉を一方的に固くする事を含みにしているわけではないので、個人的には居飛車力戦の一変化と見なしたいですね、矢倉とか相掛かりにも割と早く飛車を何処かしらに振る将棋あるじゃないですか。
e4a54cec98
2017-04-21 08:46
120手目
強過ぎる
7329392788
2017-04-20 22:11
120手目
まさしくボクシングですね。3ラウンドTKOって感じ
6a7e6640a8
2017-04-22 01:03

345:名無し名人
18/07/01 19:33:33.38 8ypHq/QZa.net
羽生ファンの嵐か、、、

346:名無し名人
18/07/01 19:49:09.55 j77plU920.net
渡辺明先生が、えらく評価しているね~・・(^^
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
渡辺明ブログ
王位戦。
2017-08-31
25歳の新王位が誕生ですか。今年度だけで菅井王位に2連敗している自分が言うのもあれですが、タイトル戦初登場で羽生さんに4勝1敗とは予想できませんでした。菅井王位が勝った第2局、第4局、第5局は3時間以上を残していますが、それでいてこの内容とは手が付けられない印象です。
菅井王位は10代三段の頃から「久保さんにそっくりな将棋を指す子がいる」と話題になっていたのは有名ですが、関西、そして振り飛車党の二人がタイトルを並び持つことになりました。羽生さんの二冠以下というのはかなり久しぶりでそれもすごい話です。
王位戦が終わって9月から王座戦が始まります。再掲ですが9月5日(火)の第1局は解説を担当します。
9/5 王座戦第1局 日経本社 大盤解説会

347:名無し名人
18/07/01 19:50:53.66 j77plU920.net
>>338
羽生ファン?
おれのことかい?
おれは、羽生ファンだよ
だけど、豊島先生には早くタイトルを取って欲しいね・・
羽生先生の100期は、気長にやってほしいね・・(^^;

348:名無し名人
18/07/01 20:04:56.20 j77plU920.net
7月3日(火)は、前夜祭で豊田市か・・(^^
URLリンク(www.shogi.or.jp)
王位戦 主催:新聞三社連合
七番勝負日程
1 7月4・5日(水・木) 「ホテルフォレスタ」
愛知県豊田市岩倉町一本松1番地1
0565-58-3500
※現地大盤解説会 立会:谷川浩司九段
副立会:糸谷哲郎八段
2 7月24・25日(火・水) 「中の坊瑞苑」
兵庫県神戸市北区有馬町808
078-904-0787
※現地大盤解説会はなし 立会:福崎文吾九段
副立会:藤原直哉七段

349:名無し名人
18/07/01 20:48:35.78 j77plU920.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
王位戦中継 リアルタイム解説
URLリンク(live.shogi.or.jp)
棋譜中継
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
中継ブログ
2018年6月 4日 (月)
感想戦の様子
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

350:名無し名人
18/07/01 20:56:37.47 j77plU920.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
王位戦
過去の棋譜
第58期
七番勝負第5局(2017年8月29、30日)
第58期王位戦七番勝負第5局終局時の模様 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
108手で後手・菅井七段の勝ち
棋譜を見る URLリンク(live.shogi.or.jp)
七番勝負第4局(2017年8月22、23日)
第58期王位戦七番勝負第4局終局時の模様 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
111手で先手・菅井七段の勝ち
棋譜を見る URLリンク(live.shogi.or.jp)
七番勝負第3局(2017年8月8、9日)
第58期王位戦七番勝負第3局終局時の模様 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
137手で先手・羽生王位の勝ち
棋譜を見る URLリンク(live.shogi.or.jp)
七番勝負第2局(2017年7月25、26日)
第58期王位戦七番勝負第2局終局時の模様 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
103手で先手・菅井七段の勝ち
棋譜を見る URLリンク(live.shogi.or.jp)
七番勝負第1局(2017年7月5、6日)
第58期王位戦七番勝負第1局終局時の模様 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
144手で後手・菅井七段の勝ち
棋譜を見る URLリンク(live.shogi.or.jp)

351:名無し名人
18/07/01 22:42:32.68 j77plU920.net
>>343
これ見ると
菅井王位って、強いね~(^^
「菅井王位が勝った第2局、第4局、第5局は3時間以上を残していますが、それでいてこの内容とは手が付けられない印象です。」(渡辺明先生 >>339
というけれど、持ち時間8時間で、自分が半分の4時間+相手の手番8時間+封じ手の夜も考慮時間とすると
1日制の6時間以上の内容にはなると思うが・・

352:名無し名人
18/07/01 22:48:04.31 j77plU920.net
>>344
菅井竜也先生、2018年は調子悪そう
だが、タイトル戦は別ものだからな~
天彦先生みたくタイトル戦は別人って人が居る・・(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
菅井竜也 王位 2018 年度 全成績 5 戦 2 勝 3 敗 (0.400)
1 5月17日 ○ 後 行方尚史 B1 3組 第66期王座戦 本戦 1回戦 対戦
2 5月22日 ○ 後 日浦市郎 C1 4組 第31期竜王戦 4組 昇級者決定戦 2回戦 対戦
3 6月7日 ● 先 渡辺明 B1 1組 第66期王座戦 本戦 2回戦 対戦
4 6月14日 ● 後 木村一基 B1 2組 第77期順位戦 B級1組 1回戦 対戦
5 6月28日 ● 先 山崎隆之 B1 2組 第77期順位戦 B級1組 2回戦 対戦
6 7月4日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
7 7月19日 先 松尾歩 B1 1組 第77期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
8 7月24日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
9 8月1日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
10 8月9日 後 渡辺明 B1 1組 第77期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
11 8月22日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
12 8月29日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
13 9月10日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦
14 9月20日 後 行方尚史 B1 3組 第77期順位戦 B級1組 6回戦 対戦
15 9月26日 豊島将之 A級 1組 第59期王位戦 タイトル戦 第7局 対戦

353:名無し名人
18/07/01 23:02:41.62 j77plU920.net
これを将棋界におきかえると、
かつての羽生7冠であり・・
将来の聡太7冠の姿かもしれない・・(^^;
だから、豊島も是非ヒューリックと王位を取っておけよ~
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
囲碁 井山七冠「本因坊戦」7連覇 NHK 2018年7月1日 20時16分
抜粋
囲碁の七大タイトルの1つ、本因坊戦の第5局で、タイトルを持つ井山裕太 七冠が挑戦者の山下敬吾 九段に勝ち、本因坊戦7連覇を果たすとともに、七大タイトルの独占を保持しました。
井山七冠は4勝1敗でタイトル防衛を決め、本因坊戦7連覇を果たすとともに、去年10月に2度目の七冠を達成して以来続いている七大タイトルの独占を保持しました。
対局のあと井山七冠は「厳しい対局ばかりでしたが、ぎりぎりのところをものにすることができたのは、非常に大きな自信になります。この防衛を機に、少しでも成長していけるように頑張りたいと思います」と話していました。

354:名無し名人
18/07/02 07:00:23.47 2zt4OvYR0.net
>>345
2017年度
菅井先生は、乱戦の雄だね~(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
菅井竜也 王位
2017 年度 全成績 48 戦 31 勝 17 敗 (0.646)
1 4月6日 ○ 先 久保利明 第65期王座戦 二次予選 決勝 対戦
2 4月13日 ● 先 糸谷哲郎 第25期銀河戦 Cブロック 9回戦 対戦
3 4月20日 ○ 後 豊島将之 第58期王位戦 白組 3回戦 対戦
4 4月26日 ● 先 西川和宏 第43期棋王戦 予選 4回戦 対戦
5 5月10日 ○ 先 松尾歩 第65期王座戦 本戦 1回戦 対戦
6 5月16日 ○ 先 平藤眞吾 第67期王将戦 一次予選 3回戦 対戦
7 5月19日 ○ 後 丸山忠久 第58期王位戦 白組 4回戦 対戦
8 5月22日 ○ 後 渡辺明 第58期王位戦 白組 5回戦 対戦
9 6月9日 ○ 先 澤田真吾 第58期王位戦 挑戦者決定戦 対戦
10 6月15日 ○ 先 桐山清澄 第30期竜王戦 4組 昇級者決定戦 1回戦 対戦
11 6月21日 ○ 先 渡辺明 第65期王座戦 本戦 2回戦 対戦
12 6月29日 ● 先 阿久津主税 第76期順位戦 B級1組 1回戦 対戦
13 7月2日 ○ 先 三枚堂達也 第67回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
14 7月5日 ○ 後 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
15 7月10日 ● 先 中村太地 第65期王座戦 本戦 準決勝 対戦
16 7月13日 ○ 先 山崎隆之 第67期王将戦 一次予選 4回戦 対戦
17 7月20日 ○ 後 松尾歩 第76期順位戦 B級1組 2回戦 対戦
18 7月25日 ○ 先 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
19 8月4日 ○ 先 藤井聡太 第67期王将戦 一次予選 決勝 対戦
20 8月8日 ● 後 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
21 8月16日 ● 先 中田宏樹 第30期竜王戦 4組 昇級者決定戦 2回戦 対戦
22 8月22日 ○ 先 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
23 8月25日 ○ 後 木村一基 第76期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
24 8月29日 ○ 後 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦

355:名無し名人
18/07/02 07:00:56.86 2zt4OvYR0.net
>>347
25 9月1日 ● 後 斎藤慎太郎 第67期王将戦 二次予選 1回戦 対戦
26 9月9日 ○ 先 杉本昌隆 第3期叡王戦 七段戦 2回戦 対戦
27 9月9日 ○ 先 石川陽生 第3期叡王戦 七段戦 3回戦 対戦
28 9月21日 ● 先 橋本崇載 第76期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
29 9月28日 ○ 後 中田功 第11回朝日杯 一次予選 2回戦 対戦
30 9月28日 ○ 後 中村亮介 第11回朝日杯 一次予選 3回戦 対戦
31 10月5日 ● 後 小林裕士 第3期叡王戦 七段戦 4回戦 対戦
32 10月15日 ○ 後 橋本崇載 第67回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
33 10月19日 ● 先 糸谷哲郎 第76期順位戦 B級1組 5回戦 対戦
34 10月26日 ○ 先 船江恒平 第11回朝日杯 一次予選 決勝 対戦
35 11月7日 ● 後 大石直嗣 第89期棋聖戦 二次予選 1回戦 対戦
36 11月16日 ● 後 山崎隆之 第76期順位戦 B級1組 6回戦 対戦
37 11月30日 ● 後 谷川浩司 第76期順位戦 B級1組 7回戦 対戦
38 12月21日 ○ 先 斎藤慎太郎 第76期順位戦 B級1組 8回戦 対戦
39 12月23日 ○ 先 山崎隆之 第11回朝日杯 二次予選 1回戦 対戦
40 12月23日 ○ 先 豊島将之 第11回朝日杯 二次予選 決勝 対戦
41 1月18日 ○ 先 郷田真隆 第76期順位戦 B級1組 9回戦 対戦
42 1月26日 ● 先 広瀬章人 第11回朝日杯 本戦 1回戦 対戦
43 1月28日 ○ 後 畠山鎮 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
44 1月30日 ○ 後 増田裕司 第31期竜王戦 4組 ランキング戦 1回戦 対戦
45 2月25日 ● 先 郷田真隆 第67回NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦
46 3月9日 ○ 後 丸山忠久 第76期順位戦 B級1組 11回戦 対戦
47 3月14日 ● 後 谷川浩司 第31期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦 対戦
48 3月22日 ● 先 増田康宏 第26期銀河戦 Fブロック 9回戦 対戦

356:名無し名人
18/07/02 07:11:34.82 2zt4OvYR0.net
>>348
昨年の王位獲得の 第5局からを通して見ると・・、30戦で16勝14敗か・・。まあ、天彦先生の例があるか、あなどれないが・・(^^
24 8月29日 ○ 後 羽生善治 第58期王位戦 タイトル戦 第5局
25 9月1日 ● 後 斎藤慎太郎 第67期王将戦 二次予選 1回戦
26 9月9日 ○ 先 杉本昌隆 第3期叡王戦 七段戦 2回戦
27 9月9日 ○ 先 石川陽生 第3期叡王戦 七段戦 3回戦
28 9月21日 ● 先 橋本崇載 第76期順位戦 B級1組 4回戦
29 9月28日 ○ 後 中田功 第11回朝日杯 一次予選 2回戦
30 9月28日 ○ 後 中村亮介 第11回朝日杯 一次予選 3回戦
31 10月5日 ● 後 小林裕士 第3期叡王戦 七段戦 4回戦
32 10月15日 ○ 後 橋本崇載 第67回NHK杯戦 本戦 2回戦
33 10月19日 ● 先 糸谷哲郎 第76期順位戦 B級1組 5回戦
34 10月26日 ○ 先 船江恒平 第11回朝日杯 一次予選 決勝
35 11月 7日 ● 後 大石直嗣 第89期棋聖戦 二次予選 1回戦
36 11月16日 ● 後 山崎隆之 第76期順位戦 B級1組 6回戦
37 11月30日 ● 後 谷川浩司 第76期順位戦 B級1組 7回戦
38 12月21日 ○ 先 斎藤慎太郎 第76期順位戦 B級1組 8回戦
39 12月23日 ○ 先 山崎隆之 第11回朝日杯 二次予選 1回戦
40 12月23日 ○ 先 豊島将之 第11回朝日杯 二次予選 決勝
41 1月18日 ○ 先 郷田真隆 第76期順位戦 B級1組 9回戦
42 1月26日 ● 先 広瀬章人 第11回朝日杯 本戦 1回戦
43 1月28日 ○ 後 畠山鎮 第67回NHK杯戦 本戦 3回戦
44 1月30日 ○ 後 増田裕司 第31期竜王戦 4組 ランキング戦 1回戦
45 2月25日 ● 先 郷田真隆 第67回NHK杯戦 本戦 準々決勝
46 3月9日 ○ 後 丸山忠久 第76期順位戦 B級1組 11回戦
47 3月14日 ● 後 谷川浩司 第31期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦
48 3月22日 ● 先 増田康宏 第26期銀河戦 Fブロック 9回戦
1 5月17日  ○ 後 行方尚史 B1 3組 第66期王座戦 本戦 1回戦
2 5月22日  ○ 後 日浦市郎 C1 4組 第31期竜王戦 4組 昇級者決定戦 2回戦
3 6月 7日  ● 先 渡辺明 B1 1組 第66期王座戦 本戦 2回戦
4 6月14日  ● 後 木村一基 B1 2組 第77期順位戦 B級1組 1回戦
5 6月28日  ● 先 山崎隆之 B1 2組 第77期順位戦 B級1組 2回戦

357:名無し名人
18/07/02 08:27:20.73 2zt4OvYR0.net
>>343
棋譜並べを見ると、序盤が独創的なんだね~(^^
角交換をさせる振り飛車か・・(^^;
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治王位 vs △菅井竜也七段 第58期王位戦七番勝負 第5局 「技巧2」の棋譜解析 No.511
評価値グラフ URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2017/08/30 に公開
開始日時:2017/08/29 09:00
終了日時:2017/08/30 15:08
棋戦:第58期王位戦七番勝負 第5局
持ち時間:各8時間
消費時間:108▲452△267
場所:徳島・渭水苑
手合割:平手  
先手:羽生善治王位
後手:菅井竜也七段
戦型:三間飛車
コメント
Jitsukane Yoshihiro
10 か月前
まさに棋神の手を見てる気がする独創性かつ強力な手の数々?
stayhumble
10 か月前
菅井さんの将棋って天才のそれって感じがして大好き?

358:名無し名人
18/07/02 08:28:20.87 2zt4OvYR0.net
>>350
羽生さんに勝って、王位獲得後には、それが有名になって、みなさん研究し、目が慣れてきたってことかな・・(^^

359:名無し名人
18/07/02 08:29:19.16 2zt4OvYR0.net
>>351
まあ、豊島先生は、過去なんども対戦しているから、当然慣れている。あとは、終盤の地力勝負か・・(^^

360:名無し名人
18/07/02 08:31:18.35 2zt4OvYR0.net
>>352
鈍足かも知れないが、勝てないわけでもないだろう。豊島の終盤力でも、通用するだろう・・
じいちゃんの一喝を貼っておこう(^^;
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

361:名無し名人
18/07/02 09:02:50.40 srF/rFf8d.net
がんばれ豊島

362:名無し名人
18/07/02 09:03:20.15 srF/rFf8d.net
タイトルを取れよ!

363:ぼやき名人
18/07/02 10:12:28.08 gflL8Q2V0.net
トヨキュッキュッ

364:名無し名人
18/07/02 12:26:12.86 srF/rFf8d.net
豊島がんばれ

365:名無し名人
18/07/02 12:27:33.19 srF/rFf8d.net
タイトル取れるよ~o(^o^)o

366:名無し名人
18/07/02 12:54:23.14 XjkTYd7V0.net
豊島じゃねえ、豊島棋聖だ!

367:名無し名人
18/07/02 15:59:04.36 4016Bbqr0.net
>>359
おつです orz

368:名無し名人
18/07/02 15:59:39.78 4016Bbqr0.net
>>356
ぼやき名人さま、おつです orz

369:名無し名人
18/07/02 16:00:50.64 4016Bbqr0.net
>>356
トヨ ヒューッヒュー (^^;

370:名無し名人
18/07/02 16:13:18.71 4016Bbqr0.net
>>350
戦型:角交換型振り飛車か・・(^^
URLリンク(www.youtube.com)
2017 08 29 王位戦 羽生善治王位vs 菅井竜也七段 第58期王位戦七番勝負 第5局
将棋棋譜データベース
2017/08/29 に公開
開始日時:2017/08/29 09:00
終了日時:2017/08/30 15:08
表題:王位戦
棋戦:第58期王位戦七番勝負 第5局
戦型:角交換型振り飛車
持ち時間:各8時間
消費時間:108▲452△267
場所:徳島・渭水苑
備考:昼休前30手目51分\n2日目昼休前75手目38分\n封じ手時刻:18:00<52手目>\n
先手:羽生善治王位
後手:菅井竜也七段

371:名無し名人
18/07/02 16:31:20.95 tCkiqW3H0.net
豊島先生、今度こそタイトル取れますよね。

372:名無し名人
18/07/02 17:17:25.62 fiubAz7C0.net
イケる
ジジイどもに引導渡してやれ

373:名無し名人
18/07/02 17:45:22.78 4016Bbqr0.net
>>364
まずヒューリックを取ります。じいちゃんからタイトルを取れと言われているので・・(マサユキ)(^^

374:名無し名人
18/07/02 17:46:17.44 4016Bbqr0.net
>>365
えーと、菅井王位は私より若いですが、昨年の貸しを返してもらいます・・(マサユキ)(^^

375:名無し名人
18/07/02 17:47:11.02 4016Bbqr0.net
>>365
竜王に挑戦できたら・・、>>366に同じ (マサユキ)(^^

376:名無し名人
18/07/02 17:52:26.79 4016Bbqr0.net
>>368
名人に挑戦できたら・・、天彦名人は私より一つだけ上ですのでが、今年の3月の6人POを思い出して頑張って奪取します。耳栓で、寝たふりに対抗します・・ (マサユキ)(^^
URLリンク(shogi100.com)
第76期名人戦:独特過ぎる佐藤天彦名人の「寝たふり」ポーズ 将棋を100倍楽しむ! 2018/04/11

377:名無し名人
18/07/02 18:02:19.14 gN2TUEZb0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
全冠制覇おめ

378:名無し名人
18/07/02 18:06:41.32 4016Bbqr0.net
>>370
はい、増田康宏六段には感謝しています ・・(マサユキ)(^^

379:名無し名人
18/07/02 18:09:08.82 4016Bbqr0.net
まずは、王位戦第一局に勝ってはずみをつけて
次にヒューリックを取ってはずみをつけて
王位を取ってはずみをつけて
竜王戦挑戦まで駆け上がりたいです・・(マサユキ)(^^

380:名無し名人
18/07/02 19:07:33.09 srF/rFf8d.net
がんばれ豊島

381:名無し名人
18/07/02 19:07:59.82 srF/rFf8d.net
タイトルを取れよ

382:名無し名人
18/07/02 19:09:08.83 srF/rFf8d.net
ヒューリックを取れ!

383:名無し名人
18/07/02 19:32:55.42 VzAiGDpm0.net
>>370
これ別スレで見かけてホント笑ったわ
狙ってやってるのかただの間違いなのか

384:名無し名人
18/07/02 20:16:40.44 2zt4OvYR0.net
>>376
本当は、聡太スレに貼る予定が、狂ったのでは? (^^;

385:名無し名人
18/07/02 20:17:45.39 2zt4OvYR0.net
全冠制覇は、まず目の前のヒューリックと王位奪取からだな・・(^^

386:名無し名人
18/07/02 20:23:24.81 2zt4OvYR0.net
>>376
このスレだね~(^^;
豊島将之、八冠達成!!!
スレリンク(bgame板)

387:名無し名人
18/07/02 20:45:55.86 2zt4OvYR0.net
>>317
ご参考
URLリンク(ja.wikipedia.org)
加藤 一二三
トラブル
第13期銀河戦での阿部隆との対局(2009年5月26日放映)で「待った」の反則をした[96]。なお本局は加藤の勝ちとなっていた。
後日、理事会審議の結果として
「(1)当該対局での加藤の勝ちはそのままとし、加藤は第13期銀河戦での次の対局を行う」
「(2)加藤には、罰金処分、および第14期銀河戦出場停止の処分を科す」ことが日本将棋連盟から発表された[96]。
「銀河戦#備考」を参照
URLリンク(ja.wikipedia.org)
銀河戦
備考
第13期(2004-2005年)のCブロック9回戦(2005年5月26日放送、5月10日対局)で、加藤一二三が阿部隆との対局で「待った」の反則をしたとして、次回第14期大会への出場停止と対局料没収の処分を科された。
実際には加藤が秒読みに追われいったん△3七桂不成と着手して秒読みが止まった後で、その駒を再び取り上げて桂成に指し手を変更したもので、阿部がその場で秒読みの扱いについて抗議した。
その結果、加藤の消費時間を算入した上で対局は続行され、結果、加藤の勝ちとなった。
しかし放映後に視聴者からの抗議が寄せられた為、将棋連盟の理事会で検討した結果、反則と裁定された。
ただし、理事会の決定が次の10回戦の対局後だったため、加藤の勝ちは変わらなかった(結局、加藤はその10回戦で深浦康市に敗れた)。

388:名無し名人
18/07/02 20:55:35.03 2zt4OvYR0.net
>>380
>しかし放映後に視聴者からの抗議が寄せられた為、将棋連盟の理事会で検討した結果、反則と裁定された。
>ただし、理事会の決定が次の10回戦の対局後だったため、加藤の勝ちは変わらなかった(結局、加藤はその10回戦で深浦康市に敗れた)。
これ、全く聡太の場合とは違うし・・(^^
そもそも、反則認定なら、”加藤の勝ちは変わらなかった”はへんだよ・・(^^
反則認定の筋を通すなら、加藤負けで、阿部隆-深浦康市戦をやりなおすべきだろ?
まあ、だから、連盟も銀河戦では、反則認定ではなく、「重大マナー違反」認定とすべきだったろうね
「重大マナー違反」だから、罰金などの罰が科される
聡太の場合は、重大ではないが、「マナー違反」であるから、注意をするということだな・・(^^

389:名無し名人
18/07/02 21:11:56.84 2zt4OvYR0.net
>>381
"まあ、だから、連盟も銀河戦では、反則認定ではなく、「重大マナー違反」認定とすべきだったろうね
「重大マナー違反」だから、罰金などの罰が科される
聡太の場合は、重大ではないが、「マナー違反」であるから、注意をするということだな・・(^^"
これ分かり難いだろうから、補足しておくと
>>317-318より>
>>317
 (騒げるのは、両対局者と記録係と立ち合い人くらいで、それ以外は無関係。例えば、たまたまビデオに移ったアマチュアの大会のルール違反に将棋連盟が異議をはさんで、優勝者が入れ替わるなど・・ありえない)
 だから、例えあの局面をスルーして、仮にその後増田六段が負けても、増田六段がそれを受入れるなら、それで対局は成立で、反則負けとはならない
>>318
なので、連盟は反則については、当事者又は記録係又は立ち合い人からの申し立てがない限り、介入しないという条項を付け加えた方がいいですな
<引用終り>
ってことで、
(結論)
1)加藤の場合も、相手の阿部が、対局としては成立としているし、記録係もそうだというから、対局成立で、反則負けではない
2)だが、マナー違反である。
3)銀河戦の視聴者から抗議があったので、「重大マナー違反」として罰金(対局料)などを科した
4)藤井聡太の場合も、当事者の増田六段らが対局成立と認めているのだから、反則負けではない
5)だが、マナー違反であるから


390:、注意するということだな 6)今後のために、”連盟は反則については、当事者又は記録係又は立ち合い人からの申し立てがない限り、介入しないという条項を付け加えた方がいい”



391:名無し名人
18/07/02 21:51:50.68 2zt4OvYR0.net
>>343
これ羽生勝ちの局
URLリンク(www.youtube.com)


392:QvM 将棋 棋譜並べ ▲羽生善治王位 vs △菅井竜也七段 第58期王位戦七番勝負 第3局 「技巧2」の棋譜解析 No.396 評価値グラフ https://youtu.be/26M94y7JQvM?t=533 徹底解説!将棋の定跡 2017/08/09 に公開 開始日時:2017/08/08 09:00 終了日時:2017/08/09 14:50 棋戦:第58期王位戦七番勝負 第3局 持ち時間:各8時間 消費時間:137▲428△276 場所:北海道札幌市・京王プラザホテル札幌 手合割:平手   先手:羽生善治王位 後手:菅井竜也七段 戦型:三間飛車 コメント stayhumble 10 か月前 ソフトの推奨種じゃないのに評価値がぐんぐん上がる。これってソフト超えてるってこと??



393:名無し名人
18/07/02 21:56:37.17 2zt4OvYR0.net
>>383
>消費時間:137▲428△276
菅井先生は、負けても、「消費時間:137▲428△276」と時間使ってないよね
まあ、第1局、第2局と連勝しているから、余裕だったのかね~(^^;

394:名無し名人
18/07/02 23:12:54.60 2zt4OvYR0.net
>>384
まあ、相手の持ち時間で考えているんだろうね~(^^

395:名無し名人
18/07/02 23:20:09.19 2zt4OvYR0.net
>>349
渡辺明先生の勝局・・(^^
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △渡辺 明棋王 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント 「技巧2」の棋譜解析 No.2044ゴキゲン中飛車
評価値グラフ URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/06/07 に公開
開始日時:2018/06/07 10:00
終了日時:2018/06/07 18:40
棋戦:第66期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:2時間30分,後手:59分  
先手:菅井竜也王位
後手:渡辺 明棋王
戦型:ゴキゲン中飛車
コメント
amikimi
3 週間前
俺の存在を忘れるなよと言わんばかりの渡辺明会心の将棋 まだまだ明晰流は健在です?

396:名無し名人
18/07/03 07:01:59.80 NUdruDHI0.net
W杯サッカーは残念だったね
が、豊島は勝ちきるんだ
W杯サッカーは、相手ベルギーが格上だった
だが、ヒューリックは豊島が羽生に対してレーティングでは格上だ。かつ、じいちゃんの一喝がある(^^
URLリンク(www.nikkansports.com)
日本ロスタイムに失点し初8強逃す/W杯ライブ詳細 日刊スポーツ [2018年7月3日5時42分]

397:名無し名人
18/07/03 07:10:51.67 NUdruDHI0.net
>>328
豊島八段としては
1.相手はレーティング格下
2.精神面に一本芯が通った(じいちゃんの一喝)
3.羽生の衰え、菅井の不調
なので、理想は王位戦第一戦で勝って、その勢いでヒューリック第四戦で棋聖位獲得だな・・

398:名無し名人
18/07/03 07:23:06.64 NUdruDHI0.net
>>387
>日本ロスタイムに失点し初8強逃す/W杯ライブ詳細 日刊スポーツ [2018年7月3日5時42分]
余談だが、同点で延長戦になるのも、また厳しい面がある
延長戦で勝ち切れたかどうか
なので、豊島には、ヒューリック第四戦で決めて欲しいね(^^

399:名無し名人
18/07/03 07:24:20.34 NUdruDHI0.net
ヒューリック第四戦で決めぞという決意でのぞむ
まあ、負けても、豊島が格上だから、余裕だがね(^^

400:名無し名人
18/07/03 07:27:42.66 NUdruDHI0.net
歌丸師匠、亡くなった・・、ご冥福をお祈りします
豊島も、じいちゃんが元気な内にタイトルを取るんだ
URLリンク(mainichi.jp)
訃報
桂歌丸さん81歳=落語家、笑点で人気 毎日 毎日新聞2018年7月2日 16時17分(最終更新 7月2日 23時21分)

401:名無し名人
18/07/03 07:30:30.92 NUdruDHI0.net
ヒューリック第三戦は、豊島に終盤粘りの手が出たと思う
これ、やっぱりじいちゃんの一喝が効いていると思う

402:名無し名人
18/07/03 07:39:40.56 sLqCceqFK.net
次で決めないときびしくなる
そういう意味で追い詰められてるのは豊島八段
ここを乗り越えれば一皮むける

403:名無し名人
18/07/03 08:37:37.87 NUdruDHI0.net
>>387
ハリルホジッチの功績を忘れないようにしよう
ワールドカップに出場できたのは、ハリルホジッチの功績
監督を変えたのは正解だとしても・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヴァヒド・ハリルホジッチ
2015年3月12日、日本サッカー協会の要請を受諾して日本代表監督に就任[9][10]。代表監督への就任は3ヵ国目、公用語がフランス語ではない国は初めてとなった。
2017年8月にはアジア最終予選を1位で通過、2018 FIFAワールドカップの出場権を獲得した。

404:名無し名人
18/07/03 08:59:27.90 +Yd9+mqvd.net
がんばれ豊島

405:名無し名人
18/07/03 09:00:01.00 +Yd9+mqvd.net
タイトルを頼むよ

406:名無し名人
18/07/03 11:22:46.77 rUNDxyvW0.net
>>394
初戦UAEに負けたら、”W杯出場できず」ジンクス”を打ち破った素晴らしい指揮官だった
それは十分評価に値すると思う
URLリンク(ironna.jp)
「初戦黒星はW杯出場できず」ジンクスより気になる指揮官のメンタル 『小林信也』 SANKEI DIGITAL INC 2016
 1年以上に及ぶ長い戦いの幕開けは「敗北」だった。
 2018年、サッカーW杯ロシア大会アジア最終予選の初戦、対UAE。『過去、W杯最終予選の初戦に勝利できなかったチームが本戦の出場権を取った例はない。つまり、初戦に負けた時点で、データ上はロシアW杯への出場が断たれるといってもいい。それほど初戦は重要だ』
 大会前に示されたデータは、必ずしも今大会には通じないと感じている。なぜなら今大会は初戦から強豪同士、双方とも高い確率で本戦出場の可能性を秘めるチーム同士が対戦しているからだ。
試合は全10試合。長い間隔をはさみながら1年余にも及ぶ。巻き返しは十分にできる。だが、この指揮官であと1年をやっていけるのか。そのことに不安を抱いた。
私は、結果が出なければ大会中でも監督を更迭し交代させるサッカーの常識にあまり馴染めない方だが、今回はそのことが強く印象に刻まれた。

407:名無し名人
18/07/03 11:24:22.41 rUNDxyvW0.net
>>397
結果論から言えば
ハリルホジッチを選んだことも
ハリルホジッチを替えたことも
サッカー協会の正解だった・・(^^

408:名無し名人
18/07/03 11:24:54.65 rUNDxyvW0.net
まあ、勝負事は結果でものをいうしかないんだが・・

409:名無し名人
18/07/03 11:25:48.05 rUNDxyvW0.net
当事者は、それ(結果論)ではだめ
きちんと考えないとね
豊島さんよ
頑張ってくれよ

410:名無し名人
18/07/03 11:26:26.99 rUNDxyvW0.net
事前の準備が大事なんだよ~

411:名無し名人
18/07/03 11:37:01.85 is/yygIe0.net
なんでこんなにかわいいんだ?

412:名無し名人
18/07/03 13:55:33.02 rUNDxyvW0.net
悪いが、おれは男だし、そちらの趣味はないんで、悪しからず(^^

413:名無し名人
18/07/03 13:56:15.50 rUNDxyvW0.net
おれは、豊島がタイトルを取ることに興味があるし
ヒューリックは取れると思っているよ(^^

414:名無し名人
18/07/03 13:56:52.71 rUNDxyvW0.net
王位戦も楽しみに見ている
大いにチャンスありだと(^^

415:名無し名人
18/07/03 14:30:18.79 rUNDxyvW0.net
今日は聡太戦があって、王位戦の前夜祭か(^^
URLリンク(www.shogi.or.jp)
週間対局予定(2018/7/3?7/9)
順位戦C級1組
豊川孝弘 藤井聡太 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・名人戦棋譜速報・携帯中継
7月4・5日(水・木曜日)
王位戦 第1局 菅井竜也 豊島将之 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継
7月5日(木曜日)
王座戦 挑決トーナメント 渡辺明 永瀬拓矢 携帯中継
7月6日(金曜日)
王座戦 挑決トーナメント 斎藤慎太郎 藤井聡太 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

416:名無し名人
18/07/03 18:43:11.50 +Yd9+mqvd.net
豊島がんばれ(  ̄▽ ̄)

417:名無し名人
18/07/03 18:43:39.76 +Yd9+mqvd.net
タイトルを取れよ!o(^o^)o

418:名無し名人
18/07/03 19:57:43.98 NUdruDHI0.net
URLリンク(twitter.com)
#王位戦 hashtag on Twitter
U@_tsu__gu__mi_ 7月2日
将棋界で初!
平成生まれ同士のタイトル戦。
関西棋士によるタイトル戦は1992年以来。
20代棋士同士の熱い闘いが始まる(??????)??
#王位戦
#菅井王位
#豊島将之
URLリンク(pbs.twimg.com)
ちいさん???????@silk4653
25分25分前
その他
さて明日から第59期王位戦七番勝負第1局が始まるわけですが、描く将の皆さまの菅井・ラスカル・竜也王位と豊島・コツメカワウソ・将之八段のイラスト、首をながーくしてお待ちしております、はい
#shogi #王位戦 #菅井竜也王位 #豊島将之八段
URLリンク(pbs.twimg.com)
matsumatsu@3danmatsumoto
7月1日
その他
7/4、5は王位戦開幕。
王位戦七番勝負がニコ生で中継されるのは恐らく初なんじゃないですかね?
URLリンク(pbs.twimg.com)

419:名無し名人
18/07/03 20:01:53.61 UGu1gtYk0.net
明日で決めなあかんぞトヨシ!

420:名無し名人
18/07/03 20:23:25.12 6cjApgP30.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
この花束の持ち方どうにかならないのか

421:名無し名人
18/07/03 21:01:29.13 is/yygIe0.net
あ ヒゲ

422:名無し名人
18/07/03 23:10:37.98 NUdruDHI0.net
>>410
明日は、対菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局
これに勝って、次が7月10日 1890 62% 後 羽生善治 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局です。
ここで決めます(^^
20 7月4日 1890 64% 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
21 7月10日 1890 62% 後 羽生善治 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦

423:名無し名人
18/07/03 23:12:48.96 NUdruDHI0.net
>>411-412
地元のファミリーファミリーで
リラックスした雰囲気と見ました(^^

424:名無し名人
18/07/03 23:14:37.68 NUdruDHI0.net
>>406
順位戦C級1組
豊川孝弘 藤井聡太 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・名人戦棋譜速報・携帯中継
豊川マンモス稲荷・・負けた orz

425:名無し名人
18/07/03 23:53:15.93 is/yygIe0.net
豊川潔いなカッケー

426:名無し名人
18/07/04 00:12:09.88 QL1pAkULa.net
豊島 = Noriaki
URLリンク(www.youtube.com)

427:ぼやき名人
18/07/04 00:14:12.26 AxvkK30g0.net
あわよくばがっぺー

428:ぼやき名人
18/07/04 00:14:38.88 AxvkK30g0.net
とよひゅん

429:ぼやき名人
18/07/04 00:15:11.19 AxvkK30g0.net
じゃあ引き続きネット禁頑張りまする
日本がばったね...サッカー

430:名無し名人
18/07/04 07:22:18.87 2bgjyHJL0.net
>>411
写真、おつ orz

431:名無し名人
18/07/04 07:23:28.17 2bgjyHJL0.net
>>418-420
ぼやき名人さま、おつです orz

432:名無し名人
18/07/04 07:32:41.00 2bgjyHJL0.net
ぼやき名人さま
豊島は菅井が苦手などと世間で誤解されていますが
いままで、菅井は格下意識で、特に大した対策や準備なしで臨んできたと思うのです
まあ、今日は「菅井ノート」は買って読んでいるでしょうね・・(^^
2016年12月8日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第10回朝日杯 二次予選 1回戦
2017年4月20日 ● 豊島将之 先 後 菅井竜也 ○ 第58期王位戦 白組 3回戦
2017年12月23日 ● 豊島将之 後 先 菅井竜也 ○ 第11回朝日杯 二次予選 決勝
2018年7月4日 豊島将之 菅井竜也 第59期王位戦 タイトル戦 第1局
見かけは三連敗ですが、朝日の早指しを除けば、まともに当たったのが
2017年4月20日 第58期王位戦 白組 3回戦ですし
2017年12月23日は、久保王将とのタイトル戦があるし
まあ、今日2018年7月4日が、まともなタイトル保持者 菅井王位との対局の最初だと
先手後手が未定ですが
まあ、一応の準備はしてきたので、良い勝負になるだろうと
それに、じいちゃんから喝を入れられているので、”勝つ!”です (マンモス)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

433:名無し名人
18/07/04 07:38:24.56 2bgjyHJL0.net
>>416
はい、おつです orz
URLリンク(www.youtube.com)
藤井聡太七段対豊川孝弘七段 C級1組順位戦ハイライト
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/07/03 に公開
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
コメント
ブン屋ノ春香
42 分前
やっぱり藤井先生強すぎですね^ ^
これからもどんどん強くなっていくのかぁ。?
黒川翼
44 分前
明快な解説で、とても分かりやすかったです!
藤井先生の対局が毎回楽しみすぎてやばい。笑?

434:名無し名人
18/07/04 07:52:46.71 2bgjyHJL0.net
>>417
おつです orz
豊島 将之 "コツメカワウソ"
URLリンク(okoan.bl)<) og-imgs-63-origin.fc2.com/o/k/o/okoan/1763a.jpg
URLリンク(bl)<)

435:名無し名人
18/07/04 09:02:16.09 p5dew2FFd.net
がんばれ豊島

436:名無し名人
18/07/04 09:02:46.95 p5dew2FFd.net
タイトルを取れよ!

437:名無し名人
18/07/04 09:36:00.22 4QvK6jGu0.net
コツメカワウソがんばれ!

438:名無し名人
18/07/04 09:38:26.39 1tIz6Gvi0.net
がんばれー

439:名無し名人
18/07/04 09:55:52.09 PLzeJYjJ0.net
>>428
おつです orz
URLリンク(matome.na) ver.jp/odai/2137066361340363101
ドヤ顔がかわいい!コツメカワウソって知ってる?
ドヤ顔っぽいのがかわいいコツメカワウソの連携サービス&自分で撮影した画像集です。ペット飼育には向きません。 NAVERまとめ 更新日: 2016年11月06日

440:名無し名人
18/07/04 10:02:03.41 PLzeJYjJ0.net
始まりましたね~(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
王位戦中継
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
11手 ▲6八銀
「△3四歩と角道を開けられてから▲6八銀だと、角が浮き駒なのですぐに△5四歩と突いてくる筋がありました。
現局面で△3四歩なら、▲5七銀△5四歩▲5六銀とするのでしょう。途中で▲5四同歩だと、△8八角成▲同飛△4五角から馬を作られます」(糸谷八段)
糸谷八段の解説している変化は、△8五歩▲7七角の交換をいれないことで生じたものである。
9時57分、午前のおやつが出された。

441:名無し名人
18/07/04 10:04:46.94 PLzeJYjJ0.net
>>431
進行早いね
ちょっと止まったのは、おやつ食っているんだろうね~(^^

442:名無し名人
18/07/04 10:09:08.44 PLzeJYjJ0.net
12手 △85歩
ここまで、消費時間 先手28分、後手27分
早いね~(^^
特に、豊島も事前準備十分とみたよ(^^

443:名無し名人
18/07/04 10:11:12.68 PLzeJYjJ0.net
>>431
14手 △74歩
戦型は、先手中飛車に、後手居飛車で対抗
いま、14手 △74歩なので、銀を繰り出して速攻かな?(^^

444:名無し名人
18/07/04 10:12:45.03 PLzeJYjJ0.net
>>429
おつです orz
今日は勝ってほしい・・
ああ、二日制か(^^
この対局はと言い直しておこう(^^

445:名無し名人
18/07/04 10:19:45.62 PLzeJYjJ0.net
>>424
豊川マンモス稲荷おつです orz
URLリンク(www.asahi.com)
藤井七段、C級1組順位戦で白星発進 豊川七段に勝利 佐藤圭司 朝日 2018年7月4日00時55分
 終局後、藤井七段は「序盤は自信の無い展開で、中盤も少しずつミスが出てしまった感じ。常にあまり自信は無かった。最後はなんとか斬り合いで勝てました。(順位戦は)今期も一局一局全力を尽くして、一つずつ積み重ねていければ」と話した。
豊川七段は「一瞬、難しくなったかと思ったんですが、急所で粘りを欠きました。終わってみれば、完敗。『乾杯』、長渕剛でした。今日は気合を入れてきたんですけど、ダメでした。イカンガーでしたね」と明るく話した。

446:名無し名人
18/07/04 10:32:09.88 PLzeJYjJ0.net
>>436
関連
URLリンク(www.youtube.com)
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段 △豊川孝弘七段 第77期順位戦 C級1組 2回戦「Apery」の棋譜解析 No.33 向かい飛車
評価値グラフ URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/07/03 に公開
開始日時:2018/07/03 10:00
終了日時:2018/07/03 23:06
棋戦:第77期順位戦C級1組2回戦
持ち時間:6時間
消費時間:111▲358△347
場所:関西将棋会館
手合割:平手  
先手:藤井聡太七段
後手:豊川孝弘七段
戦型:向かい飛車
コメント
森川宏輝
10 時間前
藤井先生半端ない
めっちゃ最善手ばっか指すやん
そんなん普通出来る?
出来るんなら言ってーや?

447:名無し名人
18/07/04 10:41:14.43 PLzeJYjJ0.net
>>433
18手 △64銀
19手 ▲66銀
20手 △34歩
ここまで、消費時間 先手52分、後手35分
特に後手の豊島が早い
ここまで早いということは
「私は事前研究をしてきました」宣言と言えるね~(^^

448:名無し名人
18/07/04 10:42:49.50 PLzeJYjJ0.net
>>438
研究範囲を外れてから、考慮時間を使おうと
糸谷の早指し作戦ともちょっと違うかも・・(^^

449:名無し名人
18/07/04 10:55:12.84 1tIz6Gvi0.net
34歩 早かったぬ

450:名無し名人
18/07/04 10:57:45.04 1tIz6Gvi0.net
M浦に謝罪しますたか?

451:名無し名人
18/07/04 11:20:49.60 PLzeJYjJ0.net
>>439
はやいね~(^^
まあ、豊島の準備十分と見るが
勝負はどうなるか・・
豊島の勝利と信じているけどね~(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
24手 △44銀
25手 ▲46歩
26手 △73桂

452:名無し名人
18/07/04 11:22:02.32 PLzeJYjJ0.net
>>441
三浦先生には感謝しています by マサユキ

453:名無し名人
18/07/04 12:07:02.87 1tIz6Gvi0.net
>>441
あべまで解説中の久保先生への質問を誤爆しますたm(_”_)m

454:名無し名人
18/07/04 12:14:45.82 p5dew2FFd.net
がんばれ豊島!

455:名無し名人
18/07/04 12:16:01.29 p5dew2FFd.net
タイトルを取るんだ~!

456:名無し名人
18/07/04 12:17:47.81 vMatAPzN0.net
棋聖かと思ったら王位かよ
まぁ初戦は大事

457:名無し名人
18/07/04 12:56:05.18 1tIz6Gvi0.net
昼飯互角

458:名無し名人
18/07/04 13:13:42.13 PLzeJYjJ0.net
>>444
どうもです(^^
久保王将にも、三浦九段にも、ありがたくも、棋聖戦挑戦への出場権を譲っていただき、感謝しています。
かくなる上は、是非タイトル奪取をご報告致したく存じます・・(^^;
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
豊島将之 八段
2018 年度 レーティング 18 戦 13 勝 5 敗 (0.722)
1 4月3日 1879 7 1886 ○ 後 久保利明 1832 1825 第89期棋聖戦 本戦 1回戦
7 5月1日 1891 6 1897 ○ 後 三浦弘行 1801 1795 第89期棋聖戦 本戦 決勝

459:名無し名人
18/07/04 13:29:45.52 PLzeJYjJ0.net
>>447
はい(^^
王位戦が7月5日(木)夜まで愛知県で
すぐ後に、7月9日(月)前夜祭の10日(火)に棋聖戦第四局が新潟であるので、
まあ、立て込んでおりまして・・、7月5日(木)に勝つと気分がいいわけです・・(^^
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
豊島将之 八段
2018 年度 レーティング 18 戦 13 勝 5 敗 (0.722)
20 7月4日 1890 64% 後 菅井竜也 1788 第59期王位戦 タイトル戦 第1局
21 7月10日 1890 62% 後 羽生善治 1805 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局
URLリンク(www.shogi.or.jp)
ヒューリック杯棋聖戦
4 7月10日(火) 「高志の宿 高島屋」
新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678甲
0256-82-2001
※現地大盤解説会
※将棋会館大盤解説会 立会:屋敷伸之九段
副立会:村山慈明七段
記録係:高橋佑二郎二段

460:名無し名人
18/07/04 13:31:27.61 PLzeJYjJ0.net
>>448
ども orz
昼飯評価値(¥)がないと、形勢判断ができない・・(^^;

461:名無し名人
18/07/04 13:38:40.60 PLzeJYjJ0.net
>>442
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
30手 △95歩
31手 ▲59飛
12時14分の着手。
「△9四歩!」(今泉四段)
「端!」(糸谷八段)
「へぇぇ~」(糸谷八段&今泉四段)
「って、感じですね」(今泉四段)
「ですね」(糸谷八段)
検討陣は△6五桂から攻めて振り飛車大変と見ていただけに、△9四歩には驚きの声が上がった。
「△9四歩は後の▲9五角の飛び出しを消した意味でしょうね」(糸谷八段)
「互角なら△6五桂と跳ねたいですもんね。5筋の歩が安全に交換できたなら、振り飛車にとって大きいと思いますし」(今泉四段)
12時30分、この局面で菅井が15分使って、昼食休憩に入った。
消費時間は、▲菅井1時間48分、△豊島1時間27分。
菅井がうなぎ丼、オレンジジュース。
豊島が牛ステーキ重、ミネラルウォーター。
対局は13時30分から再開される。

【1日目昼食休憩】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

【休憩中の対局室】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
△5五歩とふたをされる前に、飛車を自陣まで引き揚げる。

462:名無し名人
18/07/04 13:41:02.60 PLzeJYjJ0.net
正直、評価値がないとわからん・・(^^
なので・・
スレリンク(bgame板)
第59期王位戦 Part16

463:名無し名人
18/07/04 14:11:16.93 PLzeJYjJ0.net
>>452
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
32手 △52金
金を上がって玉を固めた。
5筋の歩を手持ちにし合っているが、はたしてどちらの得になるか。
持ち歩を攻めに使えるなら、話は早い。
振り飛車が攻めるなら、▲7五歩△8四飛▲5四歩が検討されている。
以下△4二金上▲4五歩△同銀▲5五銀で調子がよいようだが、△6五桂が利く。
角を逃げるのは△5八歩▲同飛△5七歩と飛車の利きを止められてしまうので、▲6四銀△7七桂不成▲5三歩成△6九桂成▲4二と△同金▲5一飛成と攻め込むのはしょうがないが、△4一金打と竜をしかりつけて居飛車の玉が堅い。
じっくり整えるなら▲4七銀で、△6五桂に▲同銀ではなく(△5二金右で▲5三桂の両取りが消えているから)▲6八角で居飛車の模様が悪いという。
継続手が難しいからで、ぼやぼやしていると振り飛車に陣形を整えられてから▲7七桂と左桂をさばかれてしまう。

464:名無し名人
18/07/04 14:19:19.38 PLzeJYjJ0.net
>>454
へー、33手 ▲5四歩ね~
どうなることやら・・(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
33手 ▲5四歩
14時10分の着手。▲5四歩までの消費時間は、▲菅井2時間16分、△豊島1時間39分。

465:名無し名人
18/07/04 16:00:28.78 PLzeJYjJ0.net
>>455
おやつタイム休憩か(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
33手 ▲5四歩
14時10分の着手。
▲5四歩までの消費時間は、▲菅井2時間16分、△豊島1時間39分。
歩を垂らして、後手陣にプレッシャーを掛けた。
決断の一手で、例えば△5五歩~△4二金寄~△5二飛~△5四飛と回収されるリスクがある。
現局面で△5五歩には、▲4五歩△同銀▲5五銀からさばけそうだが、5筋の拠点は持久戦になると負担になりかねないので、振り飛車は少し忙しくなっている。
現在、AbemaTVでは振り飛車党の久保王将が解説している。
朝、菅井の振り飛車について
「菅井王位の振り飛車は、私の常識を超えています。
棋風は豪快に勝ちきる将棋ですね。
繊細にさばくという振り飛車ではないです。
新しい振り飛車だと思います」とコメントしていた。
控室で検討しているのは、谷川九段と里見香女流四冠。
▲5四歩について、谷川九段は「歩を垂らしたのはよくしようという姿勢です」とコメント。
谷川九段と里見香女流四冠は、まず△4二金上▲4七銀に△6五桂と△5五歩を調べた。
△6五桂は▲同銀△同銀▲4五歩△3三銀▲2五桂で、強引でも銀交換に持ち込めば、5筋の拠点が生きるので居飛車大変。
△5五歩は、▲4五歩△同銀▲5五銀△6五桂▲6六角△5六歩▲6四銀で一気に終盤に突入する。
久保王将の△4二金寄▲7五歩△8四飛の変化も深く検討した。
以下▲4五歩△同銀▲7四歩△同飛▲7五銀△同飛▲2二角成△同玉に、▲5三歩成が谷川九段の見つけた妙手。
△5三同金に▲6六角△4


466:四角▲5三飛成△同銀▲7五角できれいにさばける。 15時ごろ、午後のおやつが運ばれた。菅井がオレンジジュース、アイスコーヒー。豊島がエッグタルト、ティラミス、フルーツのセットと、紅茶。 時刻は15時30分を過ぎた。 豊島は両手を座布団に突いて、前傾姿勢。 菅井は脇息に身体を預けている。



467:名無し名人
18/07/04 16:00:41.20 PLzeJYjJ0.net
>>456
【豊田市とフォレスタヒルズ】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

【1日目午後のおやつ】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

【先手がさばける変化例】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

■AbemaTV
■ 
久保利明王将> ▲5四歩は△4二金寄に手を作らないといけません。
というのも、次に△5二飛と中央を強化されると、△5五歩から△5四飛の前に攻めるのが大変だからです。
△4二金寄に▲7五歩△8四飛と進んだときに、菅井王位は成算があるんでしょうね。
▲5四歩はかなり勇気のいる一手だと思います。
ここに歩を打ったということは激しくなりそうです。

468:名無し名人
18/07/04 16:32:45.35 PLzeJYjJ0.net
>>456
”△42金寄り”か・・
”△42金寄り”は、悪いという谷川先生の検討だったような・・
>>456”久保王将の△4二金寄▲7五歩△8四飛の変化も深く検討した。
以下▲4五歩△同銀▲7四歩△同飛▲7五銀△同飛▲2二角成△同玉に、▲5三歩成が谷川九段の見つけた妙手。
△5三同金に▲6六角△4四角▲5三飛成△同銀▲7五角できれいにさばける。”)
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
34手 △42金寄り
16時23分、2時間13分の考慮で着手。
菅井は席を外す。豊島はおやつに手をつけた。

469:名無し名人
18/07/04 17:51:18.65 PLzeJYjJ0.net
>>458
16時23分、2時間13分の大長考で着手。
現局面までの消費時間は▲菅井2時間16分、△豊島3時間52分。
菅井は席を外す。豊島はおやつに手をつけた。
△4二金寄は控室でも検討されていた。
△5二飛~△5五歩~△5四飛を見せている。
控室では△4二金寄に▲7五歩△8四飛▲4五歩の攻めを調べていたが、菅井はどう出るか。
勝負どころなので、豊島の大長考に菅井が大長考で返しても、不思議ではない。
仮に封じ手を迎える18時まで考えても、消費時間は豊島とほぼ同じである。
17時23分、菅井が手を止めて1時間がたった。
次の一手、控室は封じ手と予想している。

【大長考で金寄りを決断】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

470:名無し名人
18/07/04 18:06:11.24 4QvK6jGu0.net
半日分だけ豊島のヒゲがのびたのがわかる。
つーか、今日は珍しく対局者にも立会人にもハゲのヒトが居ないのねw

471:名無し名人
18/07/04 18:21:30.93 1tIz6Gvi0.net


472:名無し名人
18/07/04 18:50:56.18 p5dew2FFd.net
豊島がんばれ!

473:名無し名人
18/07/04 18:51:27.39 p5dew2FFd.net
タイトルを取るんだ!o(^o^)o

474:名無し名人
18/07/04 19:17:40.94 2bgjyHJL0.net
>>459
アユムちゃん、おつ orz
URLリンク(www.youtube.com)
菅井竜也王位対豊島将之八段 第59期王位戦七番勝負第1局封じ手&展開予想
元奨励会員アユムの将棋実況
2018/07/04 に公開
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
URLリンク(mk-takizawa.github.io)
やねうら王
URLリンク(github.com)
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
URLリンク(kakinoki.o.oo7.jp)
sasuk e
8 分前
すごい仕掛けだなー?

475:名無し名人
18/07/04 19:44:38.45 2bgjyHJL0.net
>>464
将棋の定跡さま、おつです orz
後手評価値-210やね。つまり、豊島有利だと・・(^^;
URLリンク(www.youtube.com)
封じ手まで 将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △豊島将之八段 第59期王位戦七番勝負 第1局「Apery」の棋譜解析 No.47 ゴキゲン中飛車
評価値グラフ
URLリンク(youtu.be)
徹底解説!将棋の定跡
2018/07/04 に公開
開始日時:2018/07/04 09:00
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第1局
持ち時間:各8時間
消費時間:34▲136△232
場所:愛知・ホテルフォレスタ
手合割:平手  
先手:菅井竜也王位
後手:豊島将之八段
戦型:ゴキゲン中飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
コメント
せいきん
22 分前
豊島先生の駒組み藤井聡太と一緒やん?

476:名無し名人
18/07/04 20:04:35.36 2bgjyHJL0.net
>>465
>豊島先生の駒組み藤井聡太と一緒やん?
棋譜検索したが、下記がヒットしたが、封じ手では局面がかなり違うね~(^^
URLリンク(shogidb2.com)
将棋DB2 棋譜検索 「聡太 中飛車」の検索結果
「聡太 中飛車」の検索結果 22件中0?20件
URLリンク(shogidb2.com)
URLリンク(shogidb2.com)
2017-08-04 王将戦菅井竜也 七段 vs. 藤井聡太 四段 第67期王将戦一次予選
開始日時 2017-08-04 10:00:00
棋戦 王将戦
棋戦詳細 第67期王将戦一次予選
先手 菅井竜也 七段
後手 藤井聡太 四段
手合割 平手
持ち時間 3時間
戦型 ゴキゲン中飛車

477:名無し名人
18/07/04 20:17:58.04 2bgjyHJL0.net
URLリンク(shogi100.com)
王位戦第1局は意外なスローペースに、菅井王位の封じ手と2日目の展開を徹底予想 将棋を100倍楽しむ! 2018/07/04
抜粋
URLリンク(shogi100.com)
菅井王位の▲5四歩に対し、豊島八段が2時間を超える大長考の末に△4二金寄と指し、菅井王位が1時間半の長考を返して封じ手を迎えました。
▲5四歩で次の▲7五歩の仕掛けを見せた手に対し、△4二金寄はその手を受け切れると主張した上で、△5二飛~△5五歩~△5四飛を見せて相手の動きを催促する最も強気な一手です。一気に決戦となる可能性を秘めた局面だけに、△4二金寄を指す側も指された側も大長考となるのは自然ではあります。
封じ手は▲7五歩を予想します。この瞬間に大決戦に持ち込めれば△4二金寄を緩手に出来そうなだけに、まずは最優先で読んでみたい仕掛けではあります。
以下△8四飛(△同歩は▲4五歩、△7六歩にあっさり▲4四歩と取り、△7七歩成、▲同桂は駒損ながら玉の堅さ、5四歩と4四歩の存在、次の▲7四歩の厳しさなどを総合すると先手十分でしょう)、▲7四歩、△同飛に▲7五銀が狙いの一手で、▲6六角や▲5三歩成を絡めてかなり攻めが繋がりそうです。
この先も比較的変化の余地が少なそうな手順が予想され、個人的には先手がやや指せる気がします。

478:名無し名人
18/07/04 20:26:02.72 2bgjyHJL0.net
評価値(ぽんぽこ)は、先手+135程度だな
URLリンク(youtu.be)
1日目封じ手まで 第59期王位戦七番勝負 第1局  ▲菅井竜也王位 対 △豊島将之八段  評価値(ぽんぽこ)
ヘボトト
2018/07/04 に公開
開始日時:2018/07/04 09:00
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第1局
持ち時間:各8時間
場所:愛知・ホテルフォレスタ
戦型:ゴキゲン中飛車
先手:菅井竜也王位
後手:豊島将之八段

479:名無し名人
18/07/04 21:16:01.95 2bgjyHJL0.net
URLリンク(ameblo.jp)
柔らかい手~個人的将棋ブログ
2018年07月04日
開幕戦の舞台は豊田市
王位戦/開幕前夜
URLリンク(stat.ameba.jp)

480:名無し名人
18/07/04 21:16:55.48 2bgjyHJL0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

481:ぼやき名人
18/07/05 00:43:15.77 H3Tb/Im40.net
>>423
ヒュー(リック)
今日はスガイ56歩34歩の形だからゴキゲン三間飛車かと思ったわーー

482:ぼやき名人
18/07/05 00:44:01.48 H3Tb/Im40.net
とよしまれっせいなのかなぁ?

483:名無し名人
18/07/05 01:04:07.58 dwOWN8C7p.net
豊島はきっと女を知ってしまったんだろう
今まで女性に対していだいていた神秘性や夢想
そういったものが現実と乖離していることを知ると
男は現実を見据えて自己を客観視できるようになり
今までに無いパフォーマンスを発揮出来るようになる
これから豊島はタイトルの壁をあっさりと超えるだろう

484:名無し名人
18/07/05 01:16:01.35 Yb89iwUK0.net
>>472
>>468では互角だよ
今日がんばって

485:名無し名人
18/07/05 06:24:07.97 j4wNHVth0.net
>>474
そうですね
こんなのがありました
さて、どうなることか
URLリンク(shogikisho.bl)<)
ぽんぽこの評価値 → 先手持ち218(候補手は▲7五歩 探索局面数約25億)
<プロの封じ手予想>
AbemaTVの八代六段 → ▲4五歩~▲7五歩が本命、次善手は▲3六歩、▲4七銀もあるが少し危険
現地の谷川九段、今泉四段、里見女流四冠 → ▲7五歩
現地の糸谷八段 → ▲4七銀「同じじゃつまらないので」
戦型は菅井王位の先手番中飛車になっています。対する豊島八段は居飛車で△6四銀と歩越銀に繰り出す形。
この中飛車に対する△6四銀と歩越銀に繰り出す、超速に似た形、実は最近ネット将棋でも類似形をよく見ます。(特に将棋倶楽部24で、「またこれか」という感じで悩まされています)
そういうわけで、私は中飛車を好きなので、中飛車を指している菅井王位の指しまわしに注目したいところ。

486:名無し名人
18/07/05 06:25:06.32 j4wNHVth0.net
>>471
ぼやき名人さま、おつです orz

487:名無し名人
18/07/05 07:33:02.00 j4wNHVth0.net
>>473
豊島の女の知り方は浅い
まだまだ浅い
タイトルを取るんだ
タイトルを取れば、もっといい女を知るようになるよ
ガンバレ豊島

488:名無し名人
18/07/05 07:35:31.63 j4wNHVth0.net
>>474
個人的には、このレベルの将棋はさっぱりわからんが・・(^^
いろいろ情報を集めると
若干豊島が不利と思うが
この程度はひっくり返す努力と地力がないと
タイトルは取れない
羽生魔人はそうやってタイトルを独占してきた

489:名無し名人
18/07/05 08:59:56.71 vAKW+Tvvd.net
豊島勝てよ

490:名無し名人
18/07/05 09:00:22.47 vAKW+Tvvd.net
タイトルを取れよ

491:名無し名人
18/07/05 09:06:57.53 Yb89iwUK0.net
>>478
解説で若干菅井の方が指しやすそうってのあったな
でも豊島がんばれ

492:名無し名人
18/07/05 09:47:30.45 ipnquTrP0.net
>>481
始まりました
35手 ▲45歩 封じ手
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
35手 ▲45歩 封じ手
36手 △同銀
37手 ▲75歩
38手 △84飛
39手 ▲74歩
9時32分、30分の考慮で△8四飛を選ぶ。
「あ、浮きましたね」(糸谷八段)
「菅井王位が敷いたレールに、豊島八段が乗っかったわけです。お互いにいけると思っているのではないでしょうか」(今泉四段)

493:名無し名人
18/07/05 10:03:51.19 ipnquTrP0.net
>>482
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
40手 △同飛
前日から控室で検討されているのが、▲7五銀。

494:名無し名人
18/07/05 10:41:56.48 Yb89iwUK0.net
とりあえず左美濃再生?
がんばれ

495:名無し名人
18/07/05 11:49:50.14 ipnquTrP0.net
>>483
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
57手 ▲45飛
58手 △54角
後手は手番を生かし、角2枚をうまく使いたいところ。
△5六角▲4六飛△6七角成と馬を作る順が見えるが、▲4一銀△4二金▲3二銀成△同金▲4一銀から食いつかれるか。
以下△3一金は▲5四歩△同金▲4三飛成、△4二金は▲5四歩△同金に▲5一飛成が両取りになる。
現局面で、控室の本命は△5四角。
▲4八飛に△8七角成と金取りで馬を作ったり、△5六歩と垂らす。後手は陣形を厚くできれば、理想的だ。
角の攻防手を放つ。控室の検討通りだ。

496:名無し名人
18/07/05 11:50:14.55 ipnquTrP0.net
>>484
同意です orz

497:名無し名人
18/07/05 12:07:03.86 ++Xc+Z8e0.net
豊島、生涯童貞宣言

498:名無し名人
18/07/05 12:07:36.17 ++Xc+Z8e0.net
女にうつつを抜かす棋士はいらん!
出て行け!

499:名無し名人
18/07/05 12:25:11.14 vAKW+Tvvd.net
がんばれ豊島

500:名無し名人
18/07/05 12:25:43.60 vAKW+Tvvd.net
タイトルを取るんだ!o(^o^)o

501:名無し名人
18/07/05 12:36:08.84 Yb89iwUK0.net
金下がるってのはヘタレ過ぎ?ど素人だけど

502:名無し名人
18/07/05 12:38:08.94 Yb89iwUK0.net
>>491は無しでorz

503:名無し名人
18/07/05 13:00:29.56 ipnquTrP0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
61手 ▲56飛
4六のままでは飛車を狙われやすかった。
菅井は飛車を寄って、揺さぶる。
▲5四飛とさばかれては先手に寄せられやすくなるので、後手は角取りを受けるのが自然。
△5五銀は▲5八飛△9九角成に▲7三飛成と桂を取られてしまうので、△5五歩だろうか。
先手の主張は△5五歩を打たせて、8八の角の利きが後手陣まで届かないようにしたこと。
「一手指したほうがよく見えるので、よい勝負なんでしょうね」(今泉四段)
12時30分、この局面で豊島が18分使って、昼食休憩に入った。
消費時間は、▲菅井4時間50分、△豊島6時間8分。
昼食注文は、菅井がフルーツの盛り合わせ、ヨーグルト、栄養ドリンク。
菅井の昼食注文は、対局前日は別のメニューを予定していたが、今朝、変更したという。
豊島はうなぎ丼、フルーツの盛り合わせ。
対局は13時30分に再開される。

【2日目昼食休憩】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
【休憩中の対局室】
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

504:名無し名人
18/07/05 13:02:29.52 ipnquTrP0.net
>>487-488
それはトヨちゃんかわいそう(^^
それに、女性から見て、だれか一人は、豊島の彼女になれる可能性があるし・・

505:名無し名人
18/07/05 13:03:10.07 ipnquTrP0.net
>>492
ども orz

506:名無し名人
18/07/05 13:53:12.97 Yb89iwUK0.net
山口いいぞ!

507:名無し名人
18/07/05 14:15:08.53 i7yWHRxM0.net
>>496
ほぼ怪獣ブースカじゃないかw

508:名無し名人
18/07/05 14:44:24.23 Yb89iwUK0.net
ふんばれぇ!
長谷川のほうがいいです

509:名無し名人
18/07/05 14:49:27.66 i7yWHRxM0.net
長谷川が聞き手の方が断然やりやすそうw

510:名無し名人
18/07/05 15:26:34.46 ipnquTrP0.net
トヨちゃんの将棋も粘り強くなってきた気がするね~(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
69手 ▲48香
70手 △53馬

511:名無し名人
18/07/05 15:27:48.72 ipnquTrP0.net
>>496-499
いったい誰を応援しているの~(^^

512:名無し名人
18/07/05 15:53:20.57 ipnquTrP0.net
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
74手 △同(41)銀
75手 ▲93角
防波堤を崩しにいった。
▲7一角成△同馬▲同飛成は、竜が復活して先手は寄せがわかりやすい。
現局面で△6二銀は▲7二歩が着実な攻めなので、谷川九段と杉本昌七段は△7二飛を予想している。
飛車を自陣に手放しても、とにかく7筋の歩を死守すれば、△1四歩など指したい手がたくさんある。
△1四歩は後手玉の逃げ道を広げて、次に△1五歩から△1六歩の端攻めを狙う。
先手玉は4筋が壁なので、端攻めをされると崩壊しやすい。
検討が進み、△7二飛は▲8二角成△同飛▲同竜△3二銀打に▲6一飛と二枚飛車で攻められるのが嫌みとされた。
大盤解説会から、糸谷八段、今泉四段、里見女流四冠が戻ってきた。継ぎ盤に加わる。糸谷八段は現局面で△3二銀打▲7一角成△4二馬を示した。
7一の歩を取られても、一瞬、先手の竜は自分の馬が邪魔して働いていない。

513:名無し名人
18/07/05 16:32:31.09 Yb89iwUK0.net
厳しいな

514:名無し名人
18/07/05 16:51:50.59 ipnquTrP0.net
△99飛か、どうなんでしょうね?(^^
URLリンク(live.shogi.or.jp)
2018年7月4日~7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段
85手 ▲84角
86手 △32香
87手 ▲73歩成
99手 △99飛
さらに駒を埋める。
▲5一角成を防いだ意味は△3二銀と同じだが、△3二銀に比べると4筋の壁が残っている分だけ、横からの攻めに強い。
香を手ばしたのはもったいないようでも、△5五角~△3五歩~△3六歩となれば、攻めに働いてくる。
豊島が盤上と時間で苦しいことに変わりはないものの、まだはっきりしていない。
これが控室の評判だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch