【感動】泣き虫しょったんの奇跡【万年C2】at BGAME
【感動】泣き虫しょったんの奇跡【万年C2】 - 暇つぶし2ch1:名無し名人
18/03/19 11:54:27.86 MNU3CHfs.net
感動の大作!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(youtu.be)

2:名無し名人
18/03/19 12:35:20.45 UuGbTZxq.net
で、何が奇跡なの?

3:名無し名人
18/03/19 12:37:16.10 EY2P2UTm.net
神吉が試験相手務めたこと

4:名無し名人
18/03/19 12:39:31.09 G4DYQ20m.net
第1章
実力社会の中で、落ちこぼれる
他の者は必死に研鑽する中、麻雀やったりダラダラ日々を過ごす。
第2章
落伍者として奨励会を放り出され悲観する。
自暴自棄となり麻雀やったり酒飲んだりしながらダラダラ3流大学に通う。
第3章
お情けでNECに拾ってもらい、麻雀やったりしてダラダラ過ごす。
第4章
アマ大会で元奨無双。アヤの多い早指し棋戦でプロに何回か勝ち自尊心を少し取り戻す。
鼻息が荒くなって麻雀をやる心の余裕が出来る。
第5章
やっぱりプロになるべきだった、いやプロになって当然だ、俺がプロじゃないなんておかしい、
このセカイはどこかおかしいのではないか?と麻雀しながら思い込む。
第6章
ゴネにゴネて、絶対勝てそうなゴミ棋士を3人用意してもらい何とかプロ入りを果たす。
プロ入り後、ダラダラ麻雀やったりして過ごす。
第7章
プロ入りから10数年後、ダラダラ麻雀やって安室ちゃんの追っかけやって気づけば未だにC2クラス、竜王戦6組の最底辺。
渡辺竜王に擦り寄りフットサルで遊ぶようになった。
最終章
そして14歳の藤井四段に順位戦で対局。久しぶりにマスコミから注目される。そして予想通り完敗する。
しかし藤井効果で泣き虫しょったんが映画化。
印税収入にニンマリする。

5:名無し名人
18/03/19 13:02:46.65 tRz27cC6.net
麻雀やり過ぎw

6:名無し名人
18/03/19 13:22:40.07 gmUXfNnW.net
逆に瀬川という奴に興味がわいてきたw
何だこいつ

7:名無し名人
18/03/19 13:35:21.16 NeRAyNt+.net
小説読んだかかなり面白かった
映画も見に行くわ
読書感想文コンクールの題材にもなったそうだから、将棋知らない人も読んでいるみたいね

8:名無し名人
18/03/19 13:37:19.70 kVGQ3mue.net
絶対勝てるプロが3人いるならもうプロでいいよ

9:名無し名人
18/03/19 13:56:59.83 qfheYPAg.net
>>4
ノーマル四間飛車だな

10:名無し名人
18/03/19 14:46:24.18 L7cuc3nc.net
BDが出始めのころに
「高画質だそうで アダルトものが楽しみです」と正直すぎることを言っていた

11:名無し名人
18/03/19 17:30:14.16 1VEXqz2e.net
年齢的に今泉のほうが奇跡感ある
制度を変えた的な奇跡かな

12:名無し名人
18/03/19 18:51:41.75 3FjXO+zn.net
屋敷!
どさくさに紛れてなに映画デビューしてんだよ!

13:名無し名人
18/03/19 19:00:26.34 iwt0WmZx.net
泣き虫そうたんの奇跡にして
撮り直したほうが興行収入は数倍になる

14:名無し名人
18/03/19 20:24:25.43 hJT3O1pR.net
この監督シャブ中でしょ?シャブ中は脳細胞に一生インプットされていて治らない。
一日単位でやらないように我慢してるだけ。
逮捕されたときも小泉今日子とかに迷惑かけてひどかったのに、なぜ復帰させる?
社会的信用性が失墜するぞ。
再犯の可能性もあるのに・・・

15:名無し名人
18/03/19 21:09:27.59 s9xp45pQ.net
泣虫しょったん読んだけど
あれだけ遊び呆けてたらそれはプロになれないわな
羽生とか谷川とか天賦の才能を持った人でもずっと努力してるのに
並みの才能の人間が遊び呆けててプロになれない
アマの最強だった人も所詮C2維持が精いっぱいで
羽生とか谷川とかと勝負しようとプロになったはずなのに
所詮奨励会も通過できないのはその程度だってわかったのは残念だね

16:名無し名人
18/03/19 21:57:10.25 gwHbqfac.net
晶司と苦楽を共にする奨励会員の新藤和正役を永山、村田康平役を染谷、畑中良一役を駒木根、
山川孝役を渋川、清又役を新井、加東大介役を早乙女、冬野渡役を妻夫木が演じる。
瀬川さん以外は、役名を実名から少し変えてるんだよね

17:名無し名人
18/03/19 22:14:56.67 7Wt/NmmB.net
プロになるのがゴールの時点で

18:名無し名人
18/03/19 22:24:04.22 noJVJotz.net
>>1
いい歳こいたオッサンが自伝に「泣き虫しょったん」なんてタイトルつけるのキモすぎ
仮に編集者の提案だったとしたら毅然として拒めないカス。見てるこっちが恥ずかしすぎて吐くレベル

19:名無し名人
18/03/19 23:49:48.69 UNqjuszg.net
編入してタイトルでも取ればすごい話だけど、ただ編入しただけだからな

20:名無し名人
18/03/19 23:51:11.49 r7ALjh6i.net
お情けでプロにしてもらうという奇跡

21:名無し名人
18/03/20 00:06:57.41 9rGEAj47.net
>>4
この内容だったら見たい

22:名無し名人
18/03/20 00:09:26.92 Wb/Ruwuf.net
 _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ |  優良スレ            普通             クソスレ 
 |:::::√ <・> < ・>|   ┝━━━━━┿━━━━━┥ 
 (6 ≡     ' i  |  /) 
  ≡     _`ー'゙ ..| ( i ))) 
   \  、'、v三ツ |/ /   <ココ! 
     \     | / 
      ヽ__ ノ/ 
       ( O┬ / 
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

23:名無し名人
18/03/20 00:14:09.95 Emmc7cth.net
>>21
瀬川役は小籔千豊かなぁ…

24:名無し名人
18/03/20 00:21:31.66 MzoJXq0c.net
小池重明もプロなってたら大したことなかったんかな、やっぱり

25:名無し名人
18/03/20 00:25:50.14 uf7R211f.net
瀬川さんはふつうに奨励会を退会しただけだからなあ…。
オレも、プロ入りの経緯のどこが奇跡なのか分からないなあ…。

26:名無し名人
18/03/20 00:27:30.05 NXYNntQk.net
小池重明は奨励会入り前の村山聖に負けてる
話にならない

27:名無し名人
18/03/20 01:43:29.01 wLo8Zm4Q.net
万年C2なら勝ちみたいな所あるから(震え声)
三段リーグ突破してもすぐフリクラ落ちちゃう人もいるんですよ!

28:名無し名人
18/03/20 01:53:00.36 zVZtZNeh.net
>>26
角落ちとかで大山や升田に負けてるしな・・・
プロにざらに勝てても圧倒的にプロの中で強いってわけじゃないから
花山みたいな感じとは違うと思う

29:名無し名人
18/03/20 04:58:32.94 X4gR3Nwb.net
>>1
キャストが豪華すぎて草

30:名無し名人
18/03/20 07:07:30.17 2LKluwr/.net
>>16
畑中良一と冬野渡が誰のことなのかわからん
誰のことなんだろ?

31:名無し名人
18/03/20 09:24:34.05 KD7LcAgd.net
この人をプロにしたのは間違いということでFA?

32:名無し名人
18/03/20 10:17:36.91 yCBxPIBJ.net
クソ映画だろこれ

33:名無し名人
18/03/20 10:44:14.88 dPzp1nwP.net
命を削って戦い続けた村山に比べると、ストーリーの時点でどうでもよすぎる
てかプロになっただけで自伝を書く馬鹿がいるか

34:名無し名人
18/03/20 10:46:20.85 jtBhBZXy.net
映画のストーリーはプロになって一応ハッピーエンド
現実のストーリーはプロ入り後、ゴミカス化してバッドエンド

35:名無し名人
18/03/20 11:20:15.48 JGAKoeHf.net
万年C2とか言ってる奴はエアプ
ちゃんとフリクラからあがってるだろ

36:名無し名人
18/03/20 11:43:04.83 DY2epyRH.net
瀬川よりフリクラ棋士のほうが引退すべき

37:名無し名人
18/03/20 14:24:38.32 nWqiJgZR.net
モンスタークレーマーがゴネ得しましたっていう話?

38:名無し名人
18/03/20 20:04:31.20 uhsvty8o.net
監督がアレな奴なのがね…

39:名無し名人
18/03/20 20:07:43.59 wM+825YQ.net
>>4
将棋じゃなくて麻雀映画かよw

40:名無し名人
18/03/20 20:53:17.49 wIScnUSM.net
近所のライバルと将棋指しまくってふたりともチャンピオンになるのがすごい
実話だからなあ
ドラゴンボールの悟空とクリリンみたい

41:名無し名人
18/03/20 22:05:21.45 uaScLE4J.net
>>29
やっと邦画見てそうなレスきた
だよねだよね?

42:名無し名人
18/03/20 22:10:12.80 yotiiaWO.net
瀬川のせいでアマトップがC2以下であることが判明してしまった

43:名無し名人
18/03/20 22:14:03.53 yotiiaWO.net
瀬川はアマトップがC2以下のゴミであることを証明したのだ

44:名無し名人
18/03/21 01:04:09.08 gXMTvtQK.net
C2以上なのを証明しただろ

45:名無し名人
18/03/21 08:16:12.73 bdNAC+k6.net
>>28
小池が角落ちで負けたのは升田と加藤、中原
大山、米長、森には勝ってる
あまり貶めなさんな

46:名無し名人
18/03/21 13:53:10.36 HeuiSz3d.net
>>4
ひでえ主人公だなw

47:名無し名人
18/03/23 12:27:32.45 stP5zTUH.net
自業自得で泣いてるだけじゃん?と思うんだけど

48:名無し名人
18/03/23 23:55:12.05 pGSqReNX.net
今の活躍ぶりや生活ぶりを見ていると絶対感動できない

49:名無し名人
18/03/24 04:36:47.60 DJMNF5iK.net
>>30
別スレで冬野が中座(北海道出身だから)、畑中は田畑元三段じゃないかって推測があった

50:名無し名人
18/03/24 23:42:35.40 GvdAMFN5.net
>>1
こんな映画に國村隼さんまで出るのか
まじでキャストが豪華すぎ

51:名無し名人
18/03/26 09:34:16.66 VC6PTzaZ.net
>>49
>>30
別スレで冬野が中座(北海道出身だから)、畑中は田畑元三段じゃないかって推測があった
別スレってどこ? 教えて?
>>16
>晶司と苦楽を共にする奨励会員の新藤和正役を永山、村田康平役を染谷、畑中良一役を駒木根、
>山川孝役を渋川、清又役を新井、加東大介役を早乙女、冬野渡役を妻夫木が演じる。
>瀬川さん以外は、役名を実名から少し変えてるんだよね
清又役を新井=勝又清和プロかな?
原作では、三段リーグで対局している。勝又が秒読みに追い込まれたときにトイレが我慢できなくなって席を外したが、瀬川が最善手にこだわって指さなかった。
 勝又は時間切れ負けを免れて対局は続き、結局勝又が勝った。対局後、瀬川は周囲から「なぜ指さなかった?」「なぜどんな手を使っても勝とうとしない?」と言われた、との記載がある
新藤和正役を永山=近藤正和プロかな?
村田康平役を染谷=田村康介プロかな?
加東大介役を早乙女=鈴木大介プロかな?
山川孝役を渋川=豊川孝弘プロかな?

実話を基にした映画、ドラマにするとき実話では二人の人物を、ミックスして一人の役にしたり
実話には登場しない人物を創作したりするから、役名が実在人物と似ているからといってもその通りではない可能性はあるけどね。

52:名無し名人
18/03/26 10:48:13.15 UJNfw376.net
本当キャスト豪華すぎでワロタ
やしもんもでてるし

53:名無し名人
18/03/26 11:52:44.54 FXRrFo+q.net
>>51
49さんじゃないけど、2ch名人で見たよ。
豪華な俳優陣だと思うけど俺は見ない。
今の瀬川さんは酷すぎる。

54:名無し名人
18/03/26 12:58:46.16 3f1CIL+p.net
棋士にいちいちプロつけるのは公平さのためなのかもしれないが冗長に感じるな
他の競技でも鈴木一朗プロとかいわないわけでね

55:名無し名人
18/03/26 13:10:29.65 P/cIFVYQ.net
>>30
畑中良一は、田畑良太・元奨励会三段(現指導棋士六段)でしょう。
冬野渡はよく分からないけど、駒野茂・元奨励会二段(現指導棋士六段)の可能性がある。
駒野氏は1983年退会だから、瀬川五段とどのくらい接点があったか知らないけども。

56:名無し名人
18/03/26 14:41:16.74 VC6PTzaZ.net
>>53
>49さんじゃないけど、2ch名人で見たよ。
ありがとうございます。
>>54
>棋士にいちいちプロつけるのは公平さのためなのかもしれないが冗長に感じるな
>他の競技でも鈴木一朗プロとかいわないわけでね
現在の段位をすべて正確に把握していなかったもので、呼び捨ても失礼かと思い、”プロ”との敬称をつけました。
すみませんでした。

57:名無し名人
18/03/26 15:42:44.44 3f1CIL+p.net
>>55
なるほど、実名にどちらが近いかといえば駒野さんのほうだろうね
自分も中座=冬野で納得したのだが
それは中座昇段は瀬川退会のときなので、取り上げるだろうなという予断があったからなんだが
しかしいわれてみると野月や今泉に相当する人物がいないので中座と野月をまとめてる可能性もあるかなとは思った

58:名無し名人
18/03/26 22:06:23.14 B7ZCV94D.net
瀬川みたいなゴミよりも苦労してきた今泉四段の方が映画化に相応しいと思う

59:名無し名人
18/03/28 01:14:57.89 z8MN6E/R.net
最後は藤井君との対局を匂わす形で締めるの希望
もちろん藤井君は名前も顔も出さずに
散々苦労した主人公を描いた後に、正反対の境遇の存在を出すとテーマが強調されるんじゃないか
実話なんだし

60:名無し名人
18/03/30 21:58:33.78 kwORQNVm.net
>>59
それってハッピーエンドじゃなくてバッドエンドになるのでは?
あ、そうか、そういうエンディングで次回作(?)の藤井聡太映画の紹介、となるわけだ。
つまり瀬川映画は前座だった、ってことね、納得しました。

61:名無し名人
18/03/30 23:23:24.00 YJn/0rDa.net
>>33
書くのは自由、読む読まないも自由。
>>60
実績が固まるまで、藤井六段の映画は早かろう。
ちょっとしたドキュメントは、今の映画では遅すぎるからテレビ特番かネット配信の領分。

62:名無し名人
18/03/30 23:25:37.46 YJn/0rDa.net
バッドエンドというか、俺たちの戦いはこれからだエンドにするなら
「羽生竜王との公式戦対局はまだ実現していない」の方がそれらしい
そしてまだあきらめないという終わり

63:名無し名人
18/03/30 23:29:46.05 YJn/0rDa.net
>>2
それまで「ありえない」扱いだったアマチュアからプロへの編入の道を切り開いたのは、
注目に値する。
井戸を掘った功績というやつ。

64:名無し名人
18/03/30 23:32:15.16 YJn/0rDa.net
映画では、棋士だけでなく、アマチュア側の動静も掘り下げてもらいたいところ。

65:名無し名人
18/03/31 00:06:21.77 Au4PKB8G.net
>>60
藤井聡太の映画なんてつまらんだろ
どん底に落ちる局面が無い

66:名無し名人
18/03/31 02:53:45.61 bUouJYjK.net
棋力で上回るアマチュアはいただろうし、過去にはアマチュアが順位戦に参加して勝ち越した記録もある。
それでも花村九段以来、61年間アマからの編入は認められていなかった。
では瀬川五段が成功したのはなぜか。と考えると、「奇跡」と呼んでもそれほど不都合ではない。

67:名無し名人
18/03/31 12:12:44.62 Yl4rEw6D.net
>>66
>では瀬川五段が成功したのはなぜか。と考えると、「奇跡」と呼んでもそれほど不都合ではない。
瀬川晶司関連書籍はひととおり読んでみたが、それらには特例プロ編入試験実施(およびその後の編入制度実現化)については以下の要素がある、と記されている
・瀬川氏の対プロ公式戦成績が他のアマのそれと比較して突出した成績を残していた事実(特にA級久保からの勝ち星)
・プロ誕生の産児制限的意味合いのあった三段リーグ制度から約17年が経過しており、三段リーグ(およびその手前)で奨励会を去った者がアマ棋界に大量に復帰していた。
・同時にインターネットの普及が進み、棋譜入手、将棋界情報入手、ネット将棋などでアマ棋界が入手する情報量・研究量が飛躍的に向上した。
・これらの結果、プロアマの棋力も接近した
・瀬川氏が奨励会同期、三段リーグ同期生と仲が良く、プロ熱望宣言前からプロ棋士の中に一定程度の賛成派がいた。
 また機関紙:将棋世界でのプロ希望宣言後にもそれらの棋士や兄弟子が陰日向で応援してくれた。
・支援者の中に読売新聞将棋担当記者がおり
「プロ編入試験を行わなければファン離れが進む。
 その結果、棋戦契約金の大幅減額、あるいは棋戦消滅・スポンンサー撤退が雪崩を打って始まる。
 ゆえに連盟や棋士が生き残るためにはここで一発花火を上げて、ファンのみならず世間の耳目をあつめねばならない」
と半ば脅しのような論を主張した。
・さらには棋界第一人者の羽生善治氏が肯定的な意見を表明した
・編入可否を決める棋士総会にて同時に理事選挙がおこなわれ、編入賛成を表明していた米長邦雄がトップ当選を、更には米長派の候補者が過半数当選し米長候補が理事長を狙える勢いがあった。
(実際には、プロ編入試験可否の投票のあとに理事選挙投票、の順だったと思う)

68:名無し名人
18/03/31 12:13:14.68 Yl4rEw6D.net
つづき
おまけ(これは私見)
・世間的には小泉政権の円熟期であり、小泉首相が唱えつづけた
「規制緩和」「参入障壁の撤廃」
を是とする雰囲気が国民の間に広まり、将棋ファンもプロ編入試験を臨む雰囲気が醸成された。
・編入試験賛成派の米長会長が実に手練手管に長けた人物であり、棋界内部には反対意見も多かったものの
  NEC BIGLOBE、CATVとのスポンサー契約による棋譜、中継のリアル配信
  試験管は奨励会員、A級棋士、女流棋士、四段、五段棋士とバラエティに富んだ顔ぶれ
  第一局を公開対局
  中井広恵女流棋士との対局は「瀬川氏のプロ入りか、女流棋士の正会員化か」を賭けさせる残酷ショー
  第5局、第6局は、それぞれ中原副会長試験管、米長会長試験管の代打ちシステムというユニークさ
という常人が考えつかない盛り上げ方で世間の注目を集め、イベント、興行として大成功を収めた

「奇跡」と一言で言ってしまえばそれまでだが
”多くの人の努力と必然と、ほんの僅かの偶然が成した結果”
だと思うのですがいかがでしょうか?

69:名無し名人
18/03/31 12:29:57.27 f03nsR4M.net
天彦と久保以外はゴミカス4匹
それで3勝すれば合格なんて、当時でも出来レース臭くて失笑ものだった
しかも3勝すら出来ず2勝でも「内容次第では」合格にするかも、という保険付きw
米長も瀬川を信用していなかったという事実w
おいおい、2勝4敗で合格する世界がどこにあるんだ?
神吉は事前に戦型を予告、対局中に大盤解説に顔を出し自らの解説をするというふざけきった態度
この茶番劇のどこに感動する要素があるのか?
熊坂だけが絶大な被害を被って可哀想すぎるだろ

70:名無し名人
18/03/31 12:34:40.13 fI9Cp94P.net
フリクラに落ちない奇跡

71:名無し名人
18/03/31 12:43:16.88 f03nsR4M.net
チンドン屋として期待されて将棋界に入れて貰ったんだからせめてチンドン屋として振る舞えば瀬川の存在意義も出てくるのに。
普通に底辺で出来の悪い将棋をただ黙々とやってるだけじゃあな
米長が泣くぞ

72:名無し名人
18/03/31 13:38:39.37 mCgH2m2a.net
しょったんって自分で言うのがキモい

73:名無し名人
18/03/31 13:51:06.03 KggHNKAZ.net
>>68
まとめ乙
といいたいところだがNEC側からの動きに言及してないのは何故かい
それだと米長が一方的にNECに売り込んでいったみたい

74:名無し名人
18/03/31 13:52:45.29 KggHNKAZ.net
>>71
NECの工場の公開イベントで指導対局とかしてるよ
十分仕事してるんじゃね

75:名無し名人
18/03/31 14:09:25.05 Yl4rEw6D.net
>>73
>といいたいところだがNEC側からの動きに言及してないのは何故かい
それだと米長が一方的にNECに売り込んでいったみたい
私が読んだ瀬川氏関連書籍には「NEC側から動きがあった」旨の記述はみあたらなかったので。
(NEC将棋部が社会人強豪チームであること、瀬川氏が当時NECの関連会社に就職し、NEC将棋部員として活動していたこと、NEC BIGLOBEが編入試験のスポンサーになったことは記述がありましたが)
そういう事実があったのですね、初めて知りました。
NEC BIGLOBEが編入試験スポンサーになったことは、連盟か、NECか、どちらが先に相手に話を持ちかけたのかは記述がないので知りません。

76:名無し名人
18/03/31 14:11:20.99 s+kM9O3C.net
>>67
アマチュアのレベルは変わってない
昔から強い人はいたし元奨もいた

77:名無し名人
18/03/31 14:25:38.54 XraE6u4q.net
個人的には瀬川より中井の方がドラマ性があったと思うんだけどね。
結果的には奇跡は起こらずバッドエンドだったが。
米長に散々馬鹿にされ弄ばれ、それでも歯を食いしばってサーカスのような舞台に立つ中井女流。
将棋の弱い女がモノ言いたかったら勝ってみろと半笑いで見せしめの場を用意する米長会長。
女流トップとして、女流の地位改善を賭けアマチュアと真剣勝負に臨む。もし勝てば女流の正会員への道が開ける。全女流棋士の声援を背中に受け戦った
たらればだがこれに勝ってればLPSAの女流分裂事件は無かったのではないかという大一番。
中盤までは形勢優勢に進めるも最後の最後でプレッシャーのあまり悪手が…
痛恨の逆転負けで思わず目を閉じる中井。
2勝目を上げはしゃぐ瀬川サイド。
これ映画にすべきじゃね?

78:名無し名人
18/03/31 14:39:15.15 HWO7iQcW.net
>>60
別にバッドエンドじゃなかろう
ただプロになってそれでハッピーエンド、という安直な終わりにして欲しくないのも確か
瀬川さんにとっては本当の戦いが始まったに過ぎないんだし、その戦いは今も続いているというのを示してほしい
だったらつい最近の出来事で、瀬川さんと対極の存在である藤井君への敗戦は象徴的な意味としてふさわしいと思う

79:名無し名人
18/03/31 16:14:38.81 OkyfdElL.net
>>78
原作ではプロになった後、フリクラ脱出まで書かれているよ(文庫本で章追加)

80:名無し名人
18/03/31 19:15:19.03 bUouJYjK.net
>>76
プロ公式戦にアマ枠の無い時代が長かったし、それで今以上に実力差があると見られていたような。

81:名無し名人
18/04/01 13:14:56.40 UUnfCa4k.net
>>79
文庫版って2010年だっけ
もうかなり昔の話だよな
せっかくだから映画化記念に対藤井戦まで追加してもう一度出したらどうだろう

82:名無し名人
18/04/01 16:20:38.26 nkw6VR3A.net
>>77
瀬川の後にすぐ編入制度ができて
結果的に女流も恩恵を受けられるようになったのに?
結局のところ分裂は左翼弁護士に騙されただけ
その中井も内ゲバで今はLPSAにいないし

83:名無し名人
18/04/02 01:03:32.53 rlGE1Ghv.net
せっかくの女流の棋士編入規定が死文化している昨今、里見女流五冠に期待せざるを得ない。
谷川九段じゃ無いですが、他の女流は「悔しくないのかといいたい」。

84:名無し名人
18/04/02 04:33:13.16 41lWxwlB.net
>>65
どん底(2連敗)

85:名無し名人
18/04/02 04:43:43.61 UjTpoU9N.net
運命を賭けた戦いがアマチュア相手ってのがひどい
プロにいいとこ取り6割5部勝って5戦3勝した瀬川を見習うべき

86:名無し名人
18/04/02 21:31:24.59 mdjXipb7.net
新四段相手に5勝3敗は大半の現役棋士でも無理だろう
編入試験時の瀬川アマなら0勝5敗もあり得た

87:名無し名人
18/04/02 21:34:14.71 mdjXipb7.net
ましてや女流は絶対無理だろう
里見が今後覚醒して今より100以上強くなれば別やけど

88:名無し名人
18/04/05 05:50:33.64 h/kTD3hX.net
里見には編入試験の目があるって主張する人は結構いるけど
資格を得たところで新四段相手に勝ち越すのは、三段リーグ負け越しの人にはきついと思うんだよね
今泉はフリクラ脱出もはやかったしC2でも昇級レースからんでたし、やっぱり地力が違うんだよ
だてに幻の次点2回取ってない

89:名無し名人
18/04/05 12:45:52.54 S/Ut1pHt.net
>>88
キツいが不可能なレベルではない
5回ぐらい受ければ合格するやろ

90:名無し名人
18/04/06 10:03:25.34 9LHuQGj+.net
そういうのをキツイというんじゃね?

91:名無し名人
18/04/06 10:04:28.94 9LHuQGj+.net
ごめんキツイって書いてあるな変なこと言ったわ

92:名無し名人
18/04/09 17:58:17.36 aQqAs+y2.net
鳩森神社で映画ヒット祈願
明日のめざましにも映像出るみたい
主演の松田より野田洋次郎の方が、若い人に知名度人気あるみたいだね
URLリンク(natalie.mu)

93:名無し名人
18/04/10 00:45:55.37 UgVXL/fn.net
>>92
秋公開なのにPR活動早い\(^_^)/

94:名無し名人
18/04/10 04:10:33.84 SpvEyZ14.net
しょったんの対極の存在がそうたということになるな

95:名無し名人
18/04/10 12:18:55.44 W9o40hUK.net
こういう実話系映画ってさ、映画が終わった後「主人公はこの後◯◯を経て現在も第一線で活躍している」とかリアルの紹介あるじゃん
瀬川のケースだと、「この後のしょったんは10数年経った今でも最底辺である。奨励会時代と同じように危機感も何もなく麻雀やって遊んでいる」って出るの?
観客ブーイングじゃね?

96:名無し名人
18/04/11 13:57:37.70 jcu+1TD4.net
将棋は全く興味ないけど映画は気になって来たんだけど映画は美化しすぎのやつかね
>>4のだとクソカス野郎なのに映画予告だとクソカスぽくないんだが

97:名無し名人
18/04/11 15:56:39.70 bYvSOYEC.net
不良理論とかジャイアン理論とかいうやつだな
他の人の方が何十倍頑張ってるのにこういうダメなのがほんの少しだけ頑張るといきなり美談化してしまう
最初からやっとけよ!っつー話なだけ。
で不良がたまたま1つだけ良い事をしたとしても所詮不良は不良なんだよな。次の日からは万引きカツアゲの日々。

98:名無し名人
18/04/11 16:09:28.21 bYvSOYEC.net
馬鹿は馬鹿
不良は不良
三段リーグ敗退者は三段リーグ敗退者レベル

99:名無し名人
18/04/18 21:20:53.04 o2AqhJ9y.net
>>97
何十倍ということはないと思う。
そこまで差があったら、瀬川五段はプロになれていない。

100:名無し名人
18/04/22 20:31:42.65 f+1ZTmkC.net
age

101:名無し名人
18/04/22 21:35:48.24 mAqE+BGJ.net
>>33
村山は養護学校に通ってた本物の障害者がプロ棋士になったから注目されただけだろ
24時間テレビみたいなもんだよ

102:名無し名人
18/04/23 20:17:48.51 XE9fTXw6.net
万年C2をバカにするな
万年C2には神吉宏充みたいにエンターテイナーとして一般人に将棋の楽しさを広めた棋士も居たし
森信雄みたいに養護学校出身の障害者をプロ棋士にまで育て上げるほどの名伯楽も居たんだ
瀬川だってプロ棋士になる新たな道を拓いたって点では十分に賞賛に値する功労者だろうがよ

103:名無し名人
18/04/24 01:23:52.67 d3dYqyIM.net
鈴木悠野=鈴木大介
加東大介=加藤昌彦
だとぱっと見思ったけど違うのか

104:名無し名人
18/04/25 15:51:40.73 RJt5mmyd.net
瀬川先生も園遊会に呼ばれるような棋士になってください。
(総理とお花見する会、でも可)

105:名無し名人
18/05/01 17:08:23.72 XrxLsWrh.net
結構本人が出演するみたいだね
久保と神吉は記事が出てるから確定

106:名無し名人
18/05/20 01:04:03.67 OEb9+W9Q.net
くま君は出ないの

107:名無し名人
18/05/20 21:31:19.39 YQQrs9s7.net
棋士になれただけで満足している
天童人間将棋の解説役でのダメダメぶりが酷い
突っ立っているだけ
聞き手のまなおと対局者の山崎に助けられっぱなし
何かをしようというのもなかった

108:名無し名人
18/05/21 02:31:01.41 f/kcEgSw.net
もうだめだよこの人

109:名無し名人
18/05/21 03:33:42.90 CHEcySMO.net
>>107
棋士になることが目標だったからいいんだろ
本人的には

110:名無し名人
18/05/21 04:21:38.17 z9TJi/ZM.net
万年C2どころか100年C2でも凄過ぎるぞ。
50年A級より100年C2の方が難しいだろ。

111:名無し名人
18/05/31 08:47:36.41 j2r+TH58.net
新聞に載ってたけど、講談社の「泣き虫しょったんの奇跡」の累計売上は約7万冊だってさ。
これって棋士関係の書籍としては多いのかな? 少ないのかな?

112:名無し名人
18/05/31 10:25:49.15 2RhZ72Ta.net
>>111
羽生の頭脳といい勝負じゃね?
印税が1冊当たり100円として瀬川は年収以上稼いだことになるなw

113:名無し名人
18/06/01 16:42:35.87 g5TaEQML.net
>>110
100年生きた将棋棋士がまだいないしな
まして、100年順位戦に居座れるなら時代を超越した能力の持ち主

114:名無し名人
18/06/01 16:49:28.00 ZfxuUTPI.net
しかし本人は映画見て恥ずかしくならないのかね
あれから10年以上経っていまだにド底辺なんだぜ
しかも何の努力すらせずヘラヘラ酒飲んで麻雀やって遊んでるだけの奴で、今も五段w

115:名無し名人
18/06/01 16:59:35.60 YBQgKDBC.net
おい瀬川、藤井君はもう七段やぞ

116:名無し名人
18/06/01 18:49:58.25 Xn7QiMok.net
>>112
>印税が1冊当たり100円として瀬川は年収以上稼いだことになるなw
それってライターさんの取り分を含めた額? それともライターさんの取り分を除いた、瀬川本人が受け取る正味の額?
ちなみに価格は ハードカバー版 1500円(税別)、文庫版(加筆した完全版)640円(税別)。電子版、ってのもあるらしいが価格は分からん。それぞれの発行部数比率も分からん。
ハードカバーと文庫が半分ずつとして売上総額は7490万円だね。印税として一割受け取ったとして749万円か。
でも2006年にハードカバー版が発売されてからの累計だからね。10年以上かけて749万円だから、ペンで飯食うのは大変だなー

117:名無し名人
18/06/01 20:43:06.25 oUtooMkc.net
ハードカバー版の時に課題図書になったから全国の図書館にあるんじゃないかな?

118:名無し名人
18/06/01 22:01:45.88 wKBWViR+.net
それにしても、みっともないw

119:age
18/06/02 12:35:54.04 mSVx9SGB.net
>>117
>ハードカバー版の時に課題図書になったから全国の図書館にあるんじゃないかな?
本当だ!! 読書感想文の課題図書になってる!!
公益社団法人 全国学校図書館協議会
青少年読書感想文全国コンクール 第53回コンクール(2007年度)高等学校 瀬川晶司・著  泣き虫しょったんの奇跡
:サラリーマンから将棋のプロへ 講談社
URLリンク(www.j-sla.or.jp)
どんな感想文が集まったのか、読んでみたい。

120:名無し名人
18/06/03 19:05:20.05 h6+AJfEL.net
考える読書 第53回 中学・高校・勤労青少年の部―青少年読書感想文全国コンクール入選作品 (53) 単行本 ? 2008/4/24
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これに掲載されているぽい。
図書館行けばあるんじゃないかな。

121:名無し名人
18/06/06 18:09:29.43 98Qmjich.net
瀬川晶司五段トークショー
「映画『泣き虫しょったんの奇跡』を100倍楽しむために知っておきたい10のこと」
URLリンク(nekomadoblog.jugem.jp)

122:名無し名人
18/06/06 18:20:33.56 5catVuaq.net
宣伝おつ

123:名無し名人
18/06/10 18:29:47.36 ElmiaPd5.net
7月3日に完成試写会やるよ。
URLリンク(www.tohotheater.jp)

124:名無し名人
18/06/11 18:33:40.06 qjIkQgc4.net
誰が来るのか

125:名無し名人
18/06/12 18:10:50.24 LzSEfHGj.net
ごまお展最終日にサイン会開催!
6月24日(日)16時~18時にいっぷくさんでサイン会するよ~!
【料金】1枚2000円
【要持参】色紙など描くもの
※将棋ノートを当時購入して、それにサインもできるよ~!
おすすめアレンジは、タンブラー(中に紙入れて着せ替えられるやつ)の中の紙にサインとか!
6月24日は、ごまお展の最終日!まだの人もリピーターさんもたくさんきてね!!

126:名無し名人
18/06/16 13:45:27.16 2Z2tGJQ2.net
>>120
>考える読書 第53回 中学・高校・勤労青少年の部―青少年読書感想文全国コンクール入選作品 (53) 単行本 ? 2008/4/24
>URLリンク(www.amazon.co.jp)
>これに掲載されているぽい。
>図書館行けばあるんじゃないかな。
図書館から借りてきたわ。
でも泣き虫しょったんの感想文、たった2編しか掲載されてないのよ。
これを選ぶ人が少なかったのか、たくさん感想文が寄せられたけど、しょぼい感想文しかないから審査通過しなかったのか、それは謎。
掲載されていた感想文はアマゾンの書評欄とは趣のちがう文章だったけどね。(ま、そりゃあ当たり前か)

127:名無し名人
18/06/16 20:34:14.18 55Fgux9O.net
>>126
感想文って応募が一番多いのは小学生
中学までは宿題で出されるけどそれ以上は宿題になってないのがほとんどだからね

128:名無し名人
18/07/01 15:31:53.75 pUsA5W9x.net
WOWOWで5分間の番宣番組やってて久保(本人)戦の時の読み上げ係が高浜女流だったよ

129:名無し名人
18/07/22 10:01:58.63 ph08mjTE.net
9/7の公開が楽しみです。

130:名無し名人
18/07/22 10:17:10.02 zYplx0Ra.net
なんでこんな企画が通っちゃうんだろw

131:名無し名人
18/07/22 11:16:57.39 XeuOsTur.net
NHKで羽生に角落ち二面指しで負けたエピソードやるの?

132:名無し名人
18/07/22 12:01:41.16 LL95Mldd.net
>>130
監督が元奨でやってみたかったんだから仕方ない

133:名無し名人
18/07/22 13:12:39.25 H3PKvt6Z.net
>>130
将棋ブームだから通った
挫折からの挑戦って一般の方が関心あると思う

134:名無し名人
18/07/22 18:12:57.37 fzRijS0s.net
監督と俳優陣で勘違いして撃たれてプロになれなかったとか思うやついるぞこれ

135:名無し名人
18/07/23 12:35:34.60 cCz8OnSH.net
試写見たけど監督リスペクトなのか脇役が豪華で将棋好きなら誰々が出てるとかあって楽しめたけど完成度は単発ドラマレベル 一般受けはどうだろう 試写にセガーさんと藤森遠藤まさきさんがいたわ

136:名無し名人
18/07/26 03:36:59.50 v1v+x1iR.net
佐藤天彦役・青嶋未来
中井広恵役・谷口由紀
    

137:名無し名人
18/07/26 07:14:07.61 Qa2ImHV1.net
出演プロ棋士の一覧は?

138:名無し名人
18/07/26 08:34:09.21 zgoD84eA.net
はいこれ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
URLリンク(www.oricon.co.jp)

139:名無し名人
18/07/26 10:08:08.77 whkDCq8y.net
役名のないのも含めるともっといそう
検討してるメンバーに勝又六段もいた

140:名無し名人
18/08/03 15:12:19.46 wJz3RhzB.net
>>138
本人役なのに変名というのがおかしい、神田六段(役名)

141:名無し名人
18/08/03 20:58:13.99 CEdvJn38.net
>>140
段位が変わってくるからじゃ?
将棋マニアなら現状把握してるだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch