藤井聡太応援スレ Part288at BGAME
藤井聡太応援スレ Part288 - 暇つぶし2ch277:名無し名人
18/03/02 11:08:06.13 jSSt23F30.net
一二三って阿部相手に待ったしたけどそのまま勝ったんじゃなかったか?後日処分だった気がする

278:名無し名人
18/03/02 11:09:26.83 WhGiKlnZ0.net
>>270
ほかにいるかは知らないけど、加藤のまったは言い訳してごまかしてて見苦しかったな
さすがマナー無視の人だ
よく神崎に怒られなかったね

279:名無し名人
18/03/02 11:12:23.22 0wRuQ+QR0.net
>>262
ありがとうございました
あらためて藤井六段ってすごいなと思いました

280:名無し名人
18/03/02 11:12:52.81 MjiYJwhM0.net
>>179
お前が人生に失敗したのは判った

281:sage
18/03/02 11:16:17.68 457u44j50.net
>>203
駒の音を拾うためには感度上げなきゃならないんだろう

282:名無し名人
18/03/02 11:19:52.22 VwGCpjwYH.net
>>255
かとうをお忘れ(笑)

283:sage
18/03/02 11:20:36.22 457u44j50.net
>>242
名大教育学部附属中学の昨年度の中学3年生を送る会が3月10日だったようだから
卒業式(中高一貫だから修了式?)は、その後じゃないのかな?

284:名無し名人
18/03/02 11:22:45.00 BSFi563x0.net
>>277
のようだね。 3月20あたりだったような。

285:名無し名人
18/03/02 11:23:34.38 C01B1dv60.net
>>268
藤井聡太六段 王座への道 (日程は今季のスケジュール)
あと8勝
第66期王座戦
 ?一次予選
 ○... 9月20日  2回戦 小林健二
 ○ 11月21日  3回戦 平藤眞吾
 ○ 12月28日  4回戦 豊川孝弘
 ○ ...1月25日..  決勝 村田智弘
 二次予選
 〇 ..2月23日  2回戦 畠山鎮  
1....   未定 ...  決勝 糸谷哲郎 八段
 本戦
2   5月16日  1回戦
3   6月22日  2回戦
4   7月10日  準決勝
5   7月28日  決勝 
タイトル戦 王座 中村太地
6... 9月...5日 第1局 
7. ..9月19日 第2局
8 10月...3日 第3局
(9 10月11日 第4局)

286:名無し名人
18/03/02 11:24:58.84 UqNlE16F0.net
送る会って何するんだ?

287:名無し名人
18/03/02 11:26:45.98 J2ElBwKDa.net
とりあえずコールとフナエに勝てば七段か

288:名無し名人
18/03/02 11:27:20.59 61haERrd0.net
勇気と藤井はどっちが先に七段になるかな

289:名無し名人
18/03/02 11:27:49.74 31s6eyUg0.net
>>280
みんなで歌を歌ってあげるとか?

290:名無し名人
18/03/02 11:29:22.25 Ve8y6B3iM.net
>224
竜王戦、決勝進出の可能性は48.96%(あくまで某個人サイトの推定での計算なので、あぁそう言う計算もあるねぇ程度ね)
URLリンク(kishi.a.la9.jp)

291:名無し名人
18/03/02 11:31:18.79 QvmCBaSy0.net
窪田先生の対局前の準備を見る聡太見たいので是非頑張ってもらいたい。
コールに負けるな

292:名無し名人
18/03/02 11:32:49.50 0KsvIv/yd.net
太一、レーティング20位にも入って無いって…

293:名無し名人
18/03/02 11:32:57.81 c86Idobx0.net
>>272
つべでみたけど一分を争う銀河戦で口論で40秒使ったからね

294:名無し名人
18/03/02 11:33:43.16 ylpkVRjBM.net
>>282
両方勝ち上がると勇気が先ぽい

295:名無し名人
18/03/02 11:39:07.03 D3KWBfll0.net
阿部光?と船江?に勝てば七段か
確率は5割超えてそう

296:名無し名人
18/03/02 11:39:53.88 X0LcQHgU0.net
もう下り坂の羽生が非公式戦で負けたとき、「非公式だから」と息巻いていた哀れな羽生ヲタは
今回の優勝で死滅しただろうな…

297:名無し名人
18/03/02 11:44:55.57 DHVUbDSkF.net
ふなえもんの伸び悩み感が半端ないな

298:名無し名人
18/03/02 11:46:20.05 sf2qqYyma.net
>>275
指向性マイクの技術開発が進めば駒音だけ拾えるようになるのかな…
できてもお高いかもしれないが

299:名無し名人
18/03/02 11:52:00.49 61haERrd0.net
藤井との感想戦
阿部「こんなん、どうやっても負けや」
畠山「これもダサいし~、これはよりダサい」

300:名無し名人
18/03/02 11:53:04.84 X0LcQHgU0.net
>>289
船江はともかく、阿部には楽に勝てるだろうな

301:名無し名人
18/03/02 11:53:42.49 YrH1f7OT0.net
同じ学校に女流棋士を目指してる後輩がいる
なかなか良い設定ですね!

302:名無し名人
18/03/02 11:53:42.94 PJlMYxCWd.net
>>122
高性能マイクが拾った音が気になるならニコニコの有料会員になれば良いよ
無料放送でグダグダ言うな

303:名無し名人
18/03/02 11:54:36.57 AK7vP8PKK.net
>>294
光瑠のほうが強い

304:名無し名人
18/03/02 11:54:53.04 /FVtjtDd0.net
>>42
入信します

305:名無し名人
18/03/02 11:55:13.32 x2zpbLhgF.net
>>294
阿部は順位戦以外は絶好調
コールの方が怖い
前天才少年だし意地も有る

306:名無し名人
18/03/02 11:55:16.96 jSSt23F30.net
自分が聞こえる音がそのまま現場でも流れてるって思い込んでる頭の弱い人を
これ以上相手にするのはやめよう

307:名無し名人
18/03/02 11:56:44.69 PJlMYxCWd.net
>>192
それは今のひふみんしかみてないからの個人の感想だよな

308:名無し名人
18/03/02 11:57:17.42 VZ3vQ0Ohd.net
>>42
入信します

309:名無し名人
18/03/02 11:58:50.65 X0LcQHgU0.net
>>297
お前らは阿部ファンから藤井ファンに鞍替えしたけどな

310:名無し名人
18/03/02 11:58:52.38 mKdVGXaNa.net
もう扇子はNGワードにしとけよ

311:名無し名人
18/03/02 11:59:48.25 Ve8y6B3iM.net
>292
パラボラ式の超指向性マイクはアマチュアでも作れるし、放送業務でも使っている。
(製品もたくさんある。パラボラ集音マイク で検索してね)

312:名無し名人
18/03/02 12:03:20.72 IbbvHsqV0.net
でも、むしろボヤキやオナラの音を拾いたいだろw
取材メディア的には美味しい

313:名無し名人
18/03/02 12:03:22.28 63F3CvAJd.net
>>290
年齢的に下り坂なんだから仕方ないって見方もあるだろ

314:名無し名人
18/03/02 12:04:20.18 PJlMYxCWd.net
>>228
そして戦慄

315:名無し名人
18/03/02 12:06:04.82 LICmhIb30.net
>>308
信仰へ

316:名無し名人
18/03/02 12:06:07.51 c86Idobx0.net
扇子がうるさいって言ってきたらもっとパタパタしてやろうってかじゅきなら言う

317:名無し名人
18/03/02 12:08:56.09 PmJbPVHq0.net
コールも船江も一緒に弱い
ラッキーなくじ運

318:名無し名人
18/03/02 12:09:32.40 kJ963q1fa.net
扇子で団扇揉め

319:名無し名人
18/03/02 12:09:52.72 yQIo3Xwy0.net
>>42
入信します

320:名無し名人
18/03/02 12:12:05.19 MjiYJwhM0.net
アンチは内輪じゃなかろう

321:名無し名人
18/03/02 12:12:23.93 zrabMW5va.net
アユムの動画で差し手が見れないのが痛いな。

322:名無し名人
18/03/02 12:12:29.88 U4xJ3Usv0.net
>>295 高校で将棋クラブを作る。
どこのアニメだろう?

323:名無し名人
18/03/02 12:13:23.69 c86Idobx0.net
おれがちゃんと >>53でつっこんでる
9戦で昇級決めるとか朝日とるとかには比べようもないほどぬるい

324:名無し名人
18/03/02 12:13:58.92 hcXeJOQua.net
>>262
久保、谷川、田中寅、渡辺明、深浦、郷田、丸山、佐藤康、高橋道、藤井猛、中村修、福崎、中村太、島、三浦、糸谷、菅井、塚田がまだということか。

325:名無し名人
18/03/02 12:16:50.67 PmJbPVHq0.net
広瀬八段に勝って六段
コール、船江に勝てば七段
七段のハードル超低い

326:名無し名人
18/03/02 12:17:06.06 zrabMW5va.net
竜王戦の昇段は確かにぬるすぎる。昇級枠4もあるのに。

327:名無し名人
18/03/02 12:17:41.77 c86Idobx0.net
キラキラネームに負けたらとりあえず笑うけど

328:名無し名人
18/03/02 12:17:46.86 JYcllhohd.net
>>310
言いそうw

329:名無し名人
18/03/02 12:20:55.08 2cp5x3lt0.net
素人考えだが将棋盤裏にマイク仕込めば駒音だけ拾わない?

330:名無し名人
18/03/02 12:23:08.53 8icGsvma0.net
昨日で13連勝になったけど、連勝記録って年度跨いだらどうなるんだ?
またイチからやりなおし?

331:名無し名人
18/03/02 12:25:57.50 n/sOa28Fr.net
>>324
継続じゃね?
29連勝も10+19連勝だったと思うし。

332:名無し名人
18/03/02 12:25:58.52 /IGEf/xWa.net
>>246
節穴自慢乙

333:名無し名人
18/03/02 12:26:04.05 3ofsqkbEd.net
>>324
連勝が途切れた時点の年度の記録として扱われる
もし藤井君の今の連勝が4月まで継続した場合、来年度の記録と言う扱いになる

334:名無し名人
18/03/02 12:26:44.19 MjiYJwhM0.net
29連勝はまたいでただろ

335:名無し名人
18/03/02 12:28:05.67 2cp5x3lt0.net
連勝はまたいでも連勝だろ!
年度内連勝は年度内。二通りあるんじゃないの?

336:名無し名人
18/03/02 12:28:31.53 GMIAMgsz0.net
継続したほうがいいだろ
そうすれば2年連続連勝賞は確実

337:名無し名人
18/03/02 12:29:40.30 t4JBvoVA0.net
そろそろ漫画キャラを現実に持ってこないと駄目じゃね?

338:名無し名人
18/03/02 12:31:20.54 c86Idobx0.net
勝率百パーの棋士は引退まで連勝記録もらえないのだな

339:名無し名人
18/03/02 12:33:00.26 7SlOfUu+K.net
>>323
まともな音は拾えないしそこまでして駒音を拾う意味は無いね
実況嫌なら棋譜だけ見てろ

340:名無し名人
18/03/02 12:33:27.90 3ofsqkbEd.net
>>332
引退した年に連勝賞をもらえるんじゃね?

341:名無し名人
18/03/02 12:35:04.40 4u7UvNjX0.net
既出だったら申し訳ないが
前回の11連勝はなんでランキングに入らないの?

342:名無し名人
18/03/02 12:36:06.60 c86Idobx0.net
>>334
そう言ってるんだけどおかしくねー?
引き継ぎはいいけど今年度最高ならそれはそれでもらいたいよね
19連勝と13連勝の一位二位独占も多分史上初だよね

343:名無し名人
18/03/02 12:36:13.04 dSQq4EuX0.net
前回は8連勝だよ
素人ばっかだなこのスレ

344:名無し名人
18/03/02 12:37:08.78 7SlOfUu+K.net
>>331
そんなもん持って来なくても
データベース無制限ポナンザ対戦で勝ち、将棋先手必勝の完全解法に挑むって最終目的が残ってる
これ完成したら将棋界は破滅する

345:名無し名人
18/03/02 12:37:36.37 LICmhIb30.net
バリバリ伝説からの高性能マイク
扇子音気にする人はニコニコファンじゃないんだよ(いかんざき流)
長い対局いろいろ面白いけど

346:名無し名人
18/03/02 12:38:03.78 c86Idobx0.net
>>335
テレビ放映日の間に負けてるとかの問題だろ確か

347:名無し名人
18/03/02 12:38:26.42 Qv/iwkWid.net
藤井くんもすぐ国民栄誉賞ということになるだろうけど、首相の気まぐれで貰える国民栄誉賞には価値感じないな
藤井くんが政治家の人気取りに利用されるのはいやだわ
貰えることになっても格好良く辞退してほしい!

348:名無し名人
18/03/02 12:38:27.20 WQlHZVjwd.net
>>337
貴君の玄人ならではのハイレベルな投稿を期待してますわ

349:名無し名人
18/03/02 12:38:28.58 4PAgtSwmp.net
>>301
だよなあ
ひふみんとか呼ばれるようになって今みたいな愛嬌のあるジジイ扱いになったのはここつい最近だからな
それまでは実績があるだけにあまり表向きはともかく問題ばかり起こす身体がデカイ羆みたいな厄介者扱いだった

350:名無し名人
18/03/02 12:39:07.53 2BeD4ifTd.net
大橋って凄いね

351:名無し名人
18/03/02 12:40:36.19 zrabMW5va.net
36歩から35歩、34歩で金を左右に振ったところ、
結果的に歩損で盤上から歩が一つ消えただけなのに
評価値がだだ上がりなのがものすごく不思議。

352:名無し名人
18/03/02 12:41:19.80 c86Idobx0.net
確かにひふみんの十代はとてつもない
なんでああなったのか

353:名無し名人
18/03/02 12:41:52.09 dSQq4EuX0.net
>>345
角道が通っただろ
素人ばっかだな

354:名無し名人
18/03/02 12:43:53.81 c86Idobx0.net
>>347
お前200人もいないプロなん?

355:名無し名人
18/03/02 12:44:14.86 LICmhIb30.net
藤井君の将棋角道が光ってるよね
でも昨日は歩だわ
すごいよ

356:名無し名人
18/03/02 12:46:51.48 3S0nf8IKp.net
普通ならヒンシュクを買うような場面でも許されてしまう愛されキャラっているんだよ
ひふみんとか丸山がそれ

357:名無し名人
18/03/02 12:47:09.95 c86Idobx0.net
昨日は飛香だからひきょう。こずるい。

358:名無し名人
18/03/02 12:48:47.50 LICmhIb30.net
>>346
東京一人暮らし

359:名無し名人
18/03/02 12:49:35.27 ZwgM927ud.net
角道って言うけど飛車道とか香道とか言わんよな

360:名無し名人
18/03/02 12:50:51.26 RlSg/n1W0.net
飛車道は言うような

361:名無し名人
18/03/02 12:51:03.60 4u7UvNjX0.net
>>340
>>337
>>342
ありがとう!

362:名無し名人
18/03/02 12:53:23.64 svXF5gj/0.net
3月中に7勝0敗で歴代トップの勝率0.855だけど
今月中に7局もないな

363:名無し名人
18/03/02 12:53:28.75 dSQq4EuX0.net
ほんと俺がセックスしてる間に気づくと連勝してるな聡太は

364:名無し名人
18/03/02 12:53:43.28 2cp5x3lt0.net
対局中の棋士の行動に文句言ってたらキリがない。
マイ空気清浄機持ち込み脇息カバー持参してから
対局に臨む棋士とか居る中であれはダメこれはダメとか言えない。

365:名無し名人
18/03/02 12:57:19.83 8icGsvma0.net
>>332
勝率100%なのに引退ってどういう状況だろ?

366:名無し名人
18/03/02 12:57:56.73 c86Idobx0.net
勝率って対局数と両立しないと意味ない気がするんだがなぁ
中原とたいちじゃ価値が違う

367:名無し名人
18/03/02 12:58:25.24 2+rwkdMh0.net
>>357
強がり言わんでもええんやで(・ω・`)

368:名無し名人
18/03/02 12:58:49.72 RwAaxBIk0.net
>>359
連盟に申告すれば引退できるよ

369:名無し名人
18/03/02 12:59:25.05 c86Idobx0.net
>>359
人は死ぬって知らないの?

370:名無し名人
18/03/02 12:59:34.83 WQlHZVjwd.net
>>353
飛車は縦なら飛車筋、横なら横利きかな
香は香の利き(普通w)かな

371:名無し名人
18/03/02 13:09:56.39 c86Idobx0.net
>>361
それageでかくなよマスじゃないんだから

372:名無し名人
18/03/02 13:18:14.85 6KB22N+Z0.net
藤井聡太くんも10代でA級棋士になってほしい

373:名無し名人
18/03/02 13:18:53.13 6KB22N+Z0.net
A級昇格
加藤一二三:18歳(プロ入り後4期連続昇格)
谷川浩司:20歳
羽生善治:23歳
屋敷伸之:38歳
渡辺明:26歳
藤井聡太:-

374:名無し名人
18/03/02 13:19:30.73 6KB22N+Z0.net
初タイトル
加藤一二三:28歳(十段)※20歳で名人戦初挑戦
谷川浩司:21歳(名人)
羽生善治:19歳(竜王)※当時の最年少記録
屋敷伸之:18歳(棋聖)※現在の最年少記録
渡辺明:20歳(竜王)
藤井聡太:-

375:名無し名人
18/03/02 13:19:39.04 C8PCoGHy0.net
>>192
愛されてないよ
馬鹿か

376:名無し名人
18/03/02 13:19:41.67 0A2Yg0OR0.net
竜王戦この後の対戦相手は勝てそうなの?

377:名無し名人
18/03/02 13:21:07.62 c86Idobx0.net
まあ最速名人も最速タイトルも十分ありえる
A級だけはなぜか無理w

378:名無し名人
18/03/02 13:22:35.16 X0LcQHgU0.net
>>370
楽勝
ただし、棋士自体がどんなに強くても勝率8割そこらだから、
それなりの確率で負ける
藤井がどれだけ強いのか未だ未知数だからわからんけど

379:名無し名人
18/03/02 13:23:00.73 c86Idobx0.net
>>370
すくなくともこのスレもよめない情弱にはむりやな

380:名無し名人
18/03/02 13:24:46.58 61haERrd0.net
>>344
藤井の陰に隠れてて全然研究されてないからね

381:名無し名人
18/03/02 13:26:00.55 1YLPPLaBd.net
>>372
楽勝であるはずねーだろ!
アホ

382:名無し名人
18/03/02 13:26:34.93 eyIfUlWEp.net
藤井君の対局者やその解説者から名前を覚えていく
今ではかなりの棋士の名前と顔がわかるようになった

383:名無し名人
18/03/02 13:27:46.03 1YLPPLaBd.net
>>370
阿部光や船江はわりと強い若手
それでも7~8割がた勝てると思うけど、負けても不思議でない

384:名無し名人
18/03/02 13:27:49.16 jxex4Pe10.net
>>370
たぶん光瑠-船江-千田
勝負に絶対はない わからない

385:名無し名人
18/03/02 13:27:52.98 jSSt23F30.net
こういう時に楽勝とか答えてるやつがいざ対局中になると「逆転された」「もう勝てない」とかレスしまくるんだろうな

386:名無し名人
18/03/02 13:30:29.97 F4R9GVhw0.net
>>338
馬鹿1名

387:名無し名人
18/03/02 13:30:48.48 PmJbPVHq0.net
15歳竜王ならかっこいい

388:名無し名人
18/03/02 13:31:08.70 C8PCoGHy0.net
南に大苦戦だし
楽勝な相手なんていない

389:名無し名人
18/03/02 13:32:53.03 8icGsvma0.net
>>374
対局予定の人にとっては影とか関係ないけどな

390:名無し名人
18/03/02 13:33:56.42 zZqwQiAVd.net
>>42
入信します。
地球を侵略するために現れた将棋星人じゃなかったんだね。
良かった。

391:名無し名人
18/03/02 13:35:39.88 c86Idobx0.net
でもぶっちゃけ楽勝なんだよね

392:名無し名人
18/03/02 13:38:10.76 U5nxAUnD0.net
>>370
5組は抜ける可能性高い

393:名無し名人
18/03/02 13:38:12.77 zZqwQiAVd.net
>>151
そんなんもろたら加古川の人帰られへん。

394:名無し名人
18/03/02 13:39:45.61 c86Idobx0.net
藤井は横歩で天彦下した時点で先手はこの戦法とか研究できない
異様な最善手を一局に一手はさすっつー怪物に対策しようがない

395:名無し名人
18/03/02 13:42:12.56 GtA7cNkR0.net
ひふみんはA級最年少陥落

396:名無し名人
18/03/02 13:42:16.25 X0LcQHgU0.net
>>377
将棋で7~8割勝てる相手なんか楽勝って言っても良いレベルだわ
別に棋士が「よっしゃーこいつ楽勝!」って思ってるわけでもないしな

397:名無し名人
18/03/02 13:43:14.00 HKF+fkxId.net
>>370
簡単には勝てないが
敗けるイメージが湧かないな
劣勢でも粘るからなぁ

398:名無し名人
18/03/02 13:44:26.11 I86FMLjyM.net
>>159
立ちションは一例で、店で女を口説いたりとかそういう夜のプライペートの方がやりにくくなるからだろうな

399:名無し名人
18/03/02 13:44:39.54 zZqwQiAVd.net
>>226
15歳 C2→C1
16歳 C1→B2
17歳 B2→B1
18歳 B1→A
19歳 A→名人
18歳A級八段は可能。

400:名無し名人
18/03/02 13:47:26.19 c86Idobx0.net
>>393
早生まれかどうのがからむの
どうでもいいようだけど将棋の半年はでかい

401:名無し名人
18/03/02 13:50:00.02 sf2qqYyma.net
名人は次の年度だし7月までかかったら20歳かな?

402:名無し名人
18/03/02 13:50:32.89 1YLPPLaBd.net
>>390
その楽勝って言葉は、対局相手はもちろん藤井君に対してもめちゃくちゃ失礼やで
藤井君がどんな気持ちで、朝から晩まで脳を酷使して真剣に考え込み、盤に向き合ってると思ってんのかな?
それでも、楽勝って言葉が出るなら、あんたは大事な感性がぶっ壊れたアホやな

403:名無し名人
18/03/02 13:50:53.62 zZqwQiAVd.net
>>394
7月19日生まれだから問題ない。

404:名無し名人
18/03/02 13:52:30.63 F4R9GVhw0.net
>>396
ガガイのガイ

405:名無し名人
18/03/02 13:53:20.88 F4R9GVhw0.net
ガガイのガイ

406:名無し名人
18/03/02 13:53:23.42 vdDOUb620.net
一二三は棋士間じゃ嫌われてたろ
最近のファンは知らんだろうけど

407:名無し名人
18/03/02 13:53:32.81 X0LcQHgU0.net
>>396
おまえヤベー奴だな

408:名無し名人
18/03/02 13:53:33.49 7nAaTp3rM.net
>>396
藤井君は大して頭使わなくても勝ててると思ってない時点で、藤井君を過小評価してて失礼だよ

409:名無し名人
18/03/02 13:53:50.80 c86Idobx0.net
>>396
努力なんか当然 才能があるからみんなここ見てるんやで 楽勝や

410:名無し名人
18/03/02 13:54:44.69 pdzPDAtbp.net
>>42
入信します

411:名無し名人
18/03/02 13:57:37.51 svXF5gj/0.net
頭にネクタイ載せられてヒフミンアイされたら
一般人なら激怒する

412:名無し名人
18/03/02 13:57:55.96 X0LcQHgU0.net
まあ今のところ藤井の強さを測る物差しがないからね
どこかで勝ったり負けたりしてくれないと、
評価が過小だったのか、過大だったのかすらわからん
自分は藤井を将棋星人級だと思ってるけど

413:名無し名人
18/03/02 13:58:25.36 1YLPPLaBd.net
>>401
ヤベーのはおまえだわ
頭が弱いキチガイ君

414:名無し名人
18/03/02 13:59:58.52 F4R9GVhw0.net
>>407
傍から見てもお前がガイジ

415:名無し名人
18/03/02 14:00:59.49 j6OtZaIXM.net
楽勝とか言ってる将棋ド素人の知恵遅れ野郎は
スルーして黙ってNGしとけ

416:名無し名人
18/03/02 14:01:21.46 c86Idobx0.net
>>406
史上初の連勝記録
羽生に3回やって2回勝ってる
公式でも勝ってる
公式でA級に勝ち越し
ものさしってなんやねん

417:名無し名人
18/03/02 14:02:09.97 F4R9GVhw0.net
>>409
ワッチョイとID変えて自演してるしwww

418:名無し名人
18/03/02 14:02:12.37 1YLPPLaBd.net
>>408
おまえのような真性ガイジが言ってもなあ…

419:名無し名人
18/03/02 14:02:16.75 xlI4ZeLA0.net
まあ棋士に楽勝なんてないわ
女流にも負けるのに

420:名無し名人
18/03/02 14:03:01.32 1YLPPLaBd.net
>>413
そと通り
深浦が公式戦で女流に負けたことだってある

421:名無し名人
18/03/02 14:05:13.76 c86Idobx0.net
楽勝がなかったら大金星もないだろう
そしたらつまらんだろう

422:名無し名人
18/03/02 14:05:37.93 c86Idobx0.net
楽勝がなかったら大金星もないだろう
そしたらつまらんだろう

423:名無し名人
18/03/02 14:06:35.12 F4R9GVhw0.net
>>414
字面で揚げ足を取るお前が一番のガイジやろwww
絶対に100%勝つことだけがお前にとっての楽勝なの?

424:名無し名人
18/03/02 14:07:06.35 X0LcQHgU0.net
落ち着けよ…

425:名無し名人
18/03/02 14:07:43.46 c86Idobx0.net
大事なことやからな・・・

426:名無し名人
18/03/02 14:10:21.68 HKF+fkxId.net
以前のスレにも居たなぁ
関西弁で人の揚げ足をとるのに必死なやつ

427:名無し名人
18/03/02 14:12:55.87 c86Idobx0.net
関西弁でくくる意味がわからん単芝

428:名無し名人
18/03/02 14:13:33.01 F4R9GVhw0.net
>>420
そして返り討ちにあって逃亡www
ダサいことこの上ないwww

429:名無し名人
18/03/02 14:16:05.35 HKF+fkxId.net
>>421
時計君みたいに特徴あるやつは一発だが、そいつは関西弁で人を罵るばかりのやつだったよ
自分がそうでないのなら言葉で示して居れば問題なかろうよ

430:名無し名人
18/03/02 14:16:55.71 yQIo3Xwy0.net
文春事件を憂慮した将棋星から派遣された将棋星人だよ

431:名無し名人
18/03/02 14:19:15.74 JmNx8gOBd.net
藤井聡太スレの288スレを通じた特徴

藤井ファンと藤井ファンが罵りあいの大喧嘩をする

432:名無し名人
18/03/02 14:19:35.23 jSSt23F30.net
ワッチョイ 6761-W4l1でNGにすれば次の木曜まで見えなくなるぞオススメ

433:名無し名人
18/03/02 14:20:23.22 Mnki6kxx0.net
藤井聡太(当時三段)、里見香奈女流五冠と過去一度対局し勝っていた [386780362]
スレリンク(poverty板)

434:名無し名人
18/03/02 14:20:46.41 c86Idobx0.net
>>423
んなもんかつてスレあらした東京方言のやつがいたなあっていうクソみたいな議題やぞ内容で評価せーや

435:名無し名人
18/03/02 14:21:59.07 HKF+fkxId.net
ん?
(スップ Sd7f-G75Z)が俺だが
出先やら自宅やら4Gやらでコロコロ変わるがなぁ
だが、G75Zだけは前々スレとかでも変わらないな

436:名無し名人
18/03/02 14:22:57.38 C/0fK5R70.net
子供なのに強ぇー

437:名無し名人
18/03/02 14:25:28.14 F4R9GVhw0.net


438:名無し名人
18/03/02 14:31:01.13 .net
>>429
ワッチョイの右の四桁の数字は見ているブラウザで決まるからな
ワッチョイの左の四桁は回線種別で決まる

439:名無し名人
18/03/02 14:33:50.29 F61cQ4yP0.net
A級で戦う頃にはいくつタイトル穫ってるだろうか

440:名無し名人
18/03/02 14:37:52.62 HKF+fkxId.net
>>432
ブラウザなんだね
書き込む端末はあまり変えないものなぁ

441:名無し名人
18/03/02 14:38:43.18 0KsvIv/yd.net
>>357
相手は玄人ばっかだろ?
って、突っ込んで欲しいんだよな
釣られたったわ

442:名無し名人
18/03/02 14:40:55.86 2nib9rqRa.net
今後3月中に起きそうな事
2018年03月08 杉本昌隆師匠との第68期 王将戦一次予選2回戦で、何度も対戦してある程度癖を知っているので杉本師匠はトリッキーな事をしてくるかもしれない。しかし、余裕の勝利。
2018年03月15日 三枚堂達也六段 第76期 順位戦C級2組10回戦は、長手数の激戦になると思われる。終盤は逆転に次ぐ逆転が起きる。しかし、最後は勝つ。
糸谷哲郎八段 第66期 王座戦二次予選決勝は、糸谷八段による恐ろしいほどの時間攻めに合う。それで相当苦しむ。しかし、糸谷八段がとんでもないポカをやらかして、急転直下決着がつく。
対局以外
・卒業文集が流出、その中身がニュースとなる
・対局数、勝利数、連勝数、勝率の4部門で1位となり、「羽生さん以来、2人目の快挙です」とニュースになる

443:名無し名人
18/03/02 14:41:24.78 egm866I3M.net
これだけみんなが迷惑してるのに扇子いじり辞めない藤井聡太ってどうなんだろうな。
離席の時の「失礼します」いらないから、扇子いじるの辞めろよ。
対局者や視聴者が騒音被害に苦しんでる。
プロなんだから音が出ないようにしろ。

444:名無し名人
18/03/02 14:46:41.27 AK7vP8PKK.net
>>436
詰将棋解答選手権四連覇が抜けてる

445:名無し名人
18/03/02 14:48:01.76 ina/htUXd.net
>>436
いいね
楽しみな対局が続くなー

446:名無し名人
18/03/02 14:53:42.58 UKNH2k+x0.net
扇子弄り毎回やってるの?
気にならない人は良いけど気になる人は気になって仕方ないだろうなぁ

447:名無し名人
18/03/02 14:56:35.53 aIQ1SVZCd.net
マイクのせいでしょ
お茶注ぐ音なんかも拾いすぎ

448:名無し名人
18/03/02 15:00:06.95 WQlHZVjwd.net
扇子の音で文句を言うのはアンチだけ
中学生に必死で難癖つける恥ずかしい大人

449:名無し名人
18/03/02 15:02:01.09 UKNH2k+x0.net
>>441
お茶はたまにだからいいんだけど
扇子ずっとだから、ちょっと気になるよ

450:名無し名人
18/03/02 15:04:15.13


451:4FCZ0HgMK.net



452:名無し名人
18/03/02 15:04:39.83 jSSt23F30.net
>>443
結局何が言いたいのかわからない

453:名無し名人
18/03/02 15:07:44.98 VwGCpjwYH.net
音の出ないシリコン製の扇子、なんていっても調子が出ないだろうから
クリック感かあってしかも音が出ないような扇子をだれか開発してプレゼントしてあげれば?

454:名無し名人
18/03/02 15:08:15.47 AK7vP8PKK.net
>>443
読解力なくてワロタ

455:名無し名人
18/03/02 15:08:46.16 ryOgDGMLM.net
>>443
呼気がうるさいデブ棋士をディス

456:名無し名人
18/03/02 15:10:52.41 61haERrd0.net
昨日が卒業式だったけど安定の欠席
来週は合唱コンクールだけど余裕で欠席

457:名無し名人
18/03/02 15:13:20.57 jqy92p0ld.net
棋力に文句をつけられなくなったから
必死に叩きネタを探してるんだろうなーアンチは

458:名無し名人
18/03/02 15:13:21.66 eJNs+FI/0.net
>>446
対局では扇子パチパチ詰将棋解答選手権では消しゴム回しといずれも思考におけるリズムをとるためにやってる事だろうから手元にある物ならなんでも良いと思うで
まぁ音がうるだいだの言える権利があるのは対局者だけやけど

459:名無し名人
18/03/02 15:15:17.00 jqy92p0ld.net
>>449
誰が?
藤井くんのところは卒業式ないよね

460:名無し名人
18/03/02 15:15:41.72 jSSt23F30.net
扇子の音が気になる、マナー違反では

マイクの感度を上げすぎて本来殆ど聞こえない音を大きく拾ってるだけだよ

それでも気になる
結論:お前が気になってるだけ

461:名無し名人
18/03/02 15:16:32.73 BSFi563x0.net
>>452
併設の附属高校の卒業式が昨日。

462:名無し名人
18/03/02 15:17:37.19 BSFi563x0.net
>>449
きみ、名大附属の中の人かね。

463:名無し名人
18/03/02 15:18:06.36 AK7vP8PKK.net
中学生は高校の卒業式には出ないんじゃ?

464:名無し名人
18/03/02 15:19:17.25 eJNs+FI/0.net
将棋中継を見てて唯一うるさいと感じたのは対局後のインタビューに答えてる時にカシャカシャと鳴り止まないカメラのシャッター音くらいだわ

465:名無し名人
18/03/02 15:20:17.34 uNuB2gHk0.net
連勝記録が10以上含まれると統計標本としては意味を失うので、
前19連勝を省き、後13連勝を省いて、
20 ● 2017年07月02日 佐々木勇気 第30期 竜王戦決勝トーナメント2回戦
56 ● 2018年01月06日 大橋貴洸  第59期 王位戦予選4回戦
の間、藤井くんとしては「不調の期間」だけを調べてみました。
37戦26勝11敗で勝率0.702となります。
なんと全棋士中8位の増田0.698をも抜いて堂々のベスト・テン入りです。
生涯勝率ベスト・テンに縁の無い棋士がほとんどの中で、今年度「最悪の期間」だけ
とってもこの成績って・・・

466:名無し名人
18/03/02 15:23:45.05 31s6eyUg0.net
>>458
藤井君の不調>>>>その他大勢の棋士の好調

467:名無し名人
18/03/02 15:28:00.68 Ap6PIu5XH.net
>>453
そいつは他の棋士の対局みたことないんだよ
アホはほっとけ

468:名無し名人
18/03/02 15:30:36.84 mlljQndT0.net
>>437
ハンドスピナーでもプレゼントしてやれ

469:名無し名人
18/03/02 15:30:44.12 VIRDB4rT0.net
悪意のある妨害音と無意識でのリズム音は相当ちがう

470:名無し名人
18/03/02 15:33:37.41 C01B1dv60.net
>>462
キャラなら、話題を変えないとIDコロコロしてる意味無いだろう。
馬鹿には分からないか。

471:名無し名人
18/03/02 15:34:12.66 PJlMYxCWd.net
>>388
それと一見悪手じゃないかと思われるくらいの相手の意識外の一手を実践投入し始めてきた
それも相手の持ち時間が少なくなって、減らしたくないという雰囲気になってきてからするから効果抜群
鬼だわ

472:名無し名人
18/03/02 15:35:31.35 VIRDB4rT0.net
たぶん1ヶ月ぶりに書き込んだので意味がわからない

473:名無し名人
18/03/02 15:37:52.59 zCbRpNVV0.net
杉本師匠    藤井  
亀仙人     悟空
タオパイパイ  天津飯
ネテロ     メルエム
デブゴン    ジャッキーチェーン
ジョセフ    承太郎
カズ      中田ヒデ
ザスパ草津   川崎フロンターレ

474:名無し名人
18/03/02 15:38:24.79 PJlMYxCWd.net
>>436
要するに
注目された勝負には全部勝つ
楽な予想だ

475:名無し名人
18/03/02 15:39:57.37 tqYTQIg3M.net
>>465
気にせんでいいよ >>463は誰もが知ってるワケアリの奴だ

476:名無し名人
18/03/02 15:40:45.98 UKNH2k+x0.net
まあその内注意は行くだろうな

477:sage
18/03/02 15:41:25.40 2nib9rqRa.net
>>438
あ~、それ忘れてた。でも、おそらくだけど詰将棋解答選手権は出ないかも。また、出ても今年が最後じゃないかな。
もはや、プロの生活に意味をなさない。最後に花を添えてくれるかな。

478:名無し名人
18/03/02 15:45:56.53 eJNs+FI/0.net
>>470
本将棋と詰将棋の二刀流で頑張るって名言してたで

479:名無し名人
18/03/02 15:45:58.56 UqNlE16F0.net
あんなに詰将棋大好きなのに

480:名無し名人
18/03/02 15:46:04.63 DBQzFkHP0.net
そうそう
問題あれば連盟や師匠や対局者やらがちゃんと言う
大事な事ならね
そうでなければ余計なお世話ってこと

481:名無し名人
18/03/02 15:46:51.21 3KkT0U0U0.net
最大の趣味なんだから毎年出場すればいいじゃないか

482:名無し名人
18/03/02 15:48:19.51 AK7vP8PKK.net
>>470
それはないだろー
実は指し将棋より詰将棋のほうが好きなのに

483:名無し名人
18/03/02 15:50:39.26 VIRDB4rT0.net
>>468
ありがとう変な関西弁か

484:名無し名人
18/03/02 15:53:27.41 eJNs+FI/0.net
>>476
横やけど割と普通の関西弁やで

485:名無し名人
18/03/02 15:55:56.73 VPIAg/TUK.net
5連覇とかで永世称号が得られるならそこまでは詰将棋の大会参加して欲しい

486:名無し名人
18/03/02 15:56:26.03 bb/O9MPV0.net
>>443
なんやこの神経質な…アスペか?

487:名無し名人
18/03/02 15:57:25.86 bb/O9MPV0.net
もしかして扇子の音がうるさいとか
竜王戦次の相手楽勝とかほざいとるアホ共は
同一人物か

488:名無し名人
18/03/02 15:57:46.76 AWuO25430.net
>>437
その何度も繰り返された書き込みにもみんなが迷惑して騒音被害に苦しんでるんだけどなんで書き込むの?

489:名無し名人
18/03/02 15:57:59.12 JtR3k5k30.net
羽生のチェスと藤井の詰め将棋

490:名無し名人
18/03/02 15:59:36.61 gXvKERkxr.net
史上最年少竜王って何歳なの?

491:名無し名人
18/03/02 16:00:32.20 61haERrd0.net
昨日の対局で記録係の横にいた人は誰?
なんか見覚えがあるんだけど、感想戦でも何もしゃべってなかったね

492:名無し名人
18/03/02 16:04:17.54 UKNH2k+x0.net
扇子うるさいよ
鼓膜が破けるわ

493:名無し名人
18/03/02 16:05:59.07 KIZ6PBiSa.net
>>483
羽生さん 19歳 じゃなかったかな
藤井くんは2年後までの3回、最年少竜王のチャンスがある。

494:名無し名人
18/03/02 16:06:02.74 DBQzFkHP0.net
棋譜だけ見てろ

495:名無し名人
18/03/02 16:07:05.93 tgPtuJ6sK.net
素直にNGしとくか

496:名無し名人
18/03/02 16:07:28.18 f+kU6E/4K.net
前に棋聖戦のニューアワジのニコ生中継で
ピューピュー風の音が凄かったことがあったけど
対局者はあまり気にしてない様子だったな
中継マイクって通常はどこら辺に置いておくものなんだろ

497:名無し名人
18/03/02 16:11:04.42 61haERrd0.net
>>436
糸谷は藤井相手には時間攻めはできない、不用意な緩手が致命傷になる危険があるため慎重に指すはず
同じ早指しのデカコバも時間攻めは使えずいつもより慎重に指したと言っていた

498:名無し名人
18/03/02 16:11:19.86 gXvKERkxr.net
>>486
おぉそうか!期待したい

499:名無し名人
18/03/02 16:11:45.21 BSFi563x0.net
>>489
記録係の机の下 らしい。

500:名無し名人
18/03/02 16:11:59.96 5vGofPQV0.net
>>484
西川和宏かな

501:名無し名人
18/03/02 16:14:57.25 QiWVCsS80.net
窪田コール戦はどうなってるんだろう

502:名無し名人
18/03/02 16:15:49.78 uNuB2gHk0.net
昨日の対局だけど、ジリジリと差を広げてゆく展開で思い出した。
ずっと以前のスレで「これからは、藤井の将棋はこんな展開に
なるんだ、覚悟しろ!」とか言ってた人が居たような…
随分先見の明がある人だったが、誰との対局の時だったかなぁ?

503:名無し名人
18/03/02 16:28:41.10 z6K24lux0.net
昨日の竜王ランキング戦
終局となった35角のあと、同金、同飛、
あい駒、25香などと指すんでしょうか。
終局後の寄せ手順、見れるとこありますか?

504:名無し名人
18/03/02 16:29:18.89 Jy3y7Liwd.net
>>490
糸谷さんも天才の部類だと思うけど忍耐力の点で藤井くんの敵ではない。
という推論はどうですかね?

505:名無し名人
18/03/02 16:32:35.60 61haERrd0.net
>>493
いや真ん中にいた人

506:名無し名人
18/03/02 16:34:00.67 KgqtWRmY0.net
>>484
読売新聞の記者さんだね
竜王戦の時は毎回いる

507:名無し名人
18/03/02 16:44:59.78 uNuB2gHk0.net
>>497
朝日杯の八代戦が糸谷さんの典型的な暴発例ですね。
ジリジリした受け将棋に辛抱できないという。
但し、速攻が決まると爆発的な破壊力があるから一直線に
土俵下まで吹っ飛ばされる可能性もあります。
個人的には藤井くんには八代のようなヌラリ・クラリ型ではなく
糸谷さんの圧倒的な攻めをバッチ~ン!と真正面から受け止めて
勝負して欲しいなぁっと。

508:名無し名人
18/03/02 16:46:23.73 61haERrd0.net
>>499
そうだったのね
29連勝の時もいたね

509:名無し名人
18/03/02 16:46:55.03 4zbWsx7a0.net
>>370
阿部光が出てくれば、勝率6割。窪田だったら95%。
次の山は、石井健太郎なら6割。船江か渡辺なら9割の勝率。
総合すると、連勝できる確率は5割くらいかな。

510:名無し名人
18/03/02 16:50:32.28 dYfw5so60.net
>>489 対局者はあまり気にしてない様子だったな・・・・
当たり前でしょ!中継見ながら対戦してるわけないわ。
音響担当者の、音量の上げすぎが諸悪の根源だわな
棋士の集中力なめたらいかんわな
今回も、アメの食べる時の音量の大きいことで答え出てるやろ
扇子の音なんか、集中力maxの対戦中だれも気にせんわ。

511:名無し名人
18/03/02 16:53:30.26 6KB22N+Z0.net
タイトル挑戦、獲得の最年少記録 
名人戦 
挑戦 第19期 加藤一二三(20歳)   大山康晴名人
獲得 第41期 谷川浩司(21歳)    加藤一二三名人
竜王戦
挑戦・獲得 第2期 羽生善治(19歳) 島朗竜王
王位戦
挑戦 獲得 第33期 郷田真隆(21歳) 谷川浩司王位
王座戦
挑戦 第51期 渡辺明(19歳)  羽生善治王座
獲得 第40期 羽生善治(21歳) 福崎文吾王座
棋王戦
挑戦・獲得 第16期 羽生善治(20歳) 南芳一棋王
王将戦
挑戦 第60期 豊島将之


512:久保利明王将 獲得 第35期 中村修(23歳)  中原誠王将 棋聖戦 挑戦 第55期 屋敷伸之(17歳) 中原誠棋聖 獲得 第56期 屋敷伸之(18歳) 中原誠棋聖 この他にも棋聖戦は若手棋士の挑戦が目立つ。 2016年:永瀬拓矢六段が23歳 2015年:豊島将之七段が25歳 2012年:は中村太地六段が24歳で挑戦してる。



513:名無し名人
18/03/02 16:58:12.69 gXvKERkxr.net
>>504
その中で名人戦は資格が無いけど、他のはあるの?

514:名無し名人
18/03/02 17:06:02.88 U5nxAUnD0.net
>>496
YouTubeに最後までシミュレーションした動画があったよ
リンク忘れたが

515:名無し名人
18/03/02 17:06:52.51 KIZ6PBiSa.net
王座戦と竜王戦は今期勝ち残っているので可能性はありますね
王位戦は残念ながら敗退してしまったので来期以降です
他のはどうでしたっけ

516:名無し名人
18/03/02 17:10:24.06 YULV1wmya.net
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無し名人
18/03/02 17:16:29.15 FDkv1Ma3a.net
>>508
数年後には埋まるな

518:名無し名人
18/03/02 17:18:44.47 FDkv1Ma3a.net
>>509
今年度か、すまんROMるわ

519:名無し名人
18/03/02 17:19:15.65 tqYTQIg3M.net
>>508
一番上の奴 目障りだな
三番目の藤井聡太にトップ取って貰いたいわ

520:名無し名人
18/03/02 17:19:53.91 .net
ストレス溜まってるんだな馬鹿アンチ
最後に喜んだのは正月じゃねえかw

521:名無し名人
18/03/02 17:20:12.82 HqoftYF00.net
>>506
見たけど最後の「飛飛香」の横並びにやられる玉は凄まじいな・・・
とことんクソ粘りして攻め続ければ藤井くんのうっかりミスもあったかも?
やっぱ経験から学ぶからもうそういうのは無いのかな・・・

522:名無し名人
18/03/02 17:23:11.56 WhGiKlnZ0.net
9/27~11/24の9連勝が連盟の記録ページに載っていないのは何故だろう?
URLリンク(www.shogi.or.jp)

523:名無し名人
18/03/02 17:24:53.02 uNuB2gHk0.net
あれほど藤井くんが慎重に、丁寧に。紛れを避けて指していたのに終盤、桂馬の横に
後手から27歩成りとされた局面で評価値が一瞬逆転しましたよね?
あそこで阿部さんが腰を落として指していたら、紛れた可能性もあります。
将棋の奥深さを感じました。

524:名無し名人
18/03/02 17:24:53.27 AK7vP8PKK.net
>>506
51手詰ワロタ

525:名無し名人
18/03/02 17:26:38.52 AK7vP8PKK.net
>>514
11/13収録のNHK杯で負けたからだよ

526:名無し名人
18/03/02 17:27:24.85 Jy3y7Liwd.net
>>500
たしかにー
でも糸谷さん、藤井くんの対局を解説してるとき自分とは読みが合わないと言っていたので自爆路線もありそうですね。

527:名無し名人
18/03/02 17:29:23.11 eyIfUlWEp.net
神を追い詰めた少年終わったね
良かった

528:名無し名人
18/03/02 17:32:31.92 U5nxAUnD0.net
>>496
履歴見たらあった↓
将棋 第31期竜王戦5組ランキング戦 藤井聡太 × 阿部隆 (投了図以下シミュレーション有り)
URLリンク(www.youtube.com)

529:名無し名人
18/03/02 17:38:38.40 PmJbPVHq0.net
師匠 「芸能プロダクションに入らないとダメだね」
師匠の冗談きついわ

530:名無し名人
18/03/02 17:41:41.67 3KkT0U0U0.net
テレビ出演が多いスポーツ選手や文化人が芸能プロダクションに入るのは普通だと思うが

531:名無し名人
18/03/02 17:44:28.96 D81+aBEY0.net
>>492
マイクを机の上に配置する事で改善できんかのう

532:名無し名人
18/03/02 17:47:00.52 RwAaxBIk0.net
>>517
長文捏造に釣られまくってスレ民が発狂してたのが懐かしいな
327 名無し名人 (アウアウウー Sa05-axvV) sage 2017/11/22(水) 17:00:43.78 ID:osc0jQBza
おまえらがあまりにも不毛な議論しているから連盟に確認したで
通算50勝、現在継続中連勝11があるが
明日放送の銀河戦2回戦及び収録済みの3回戦の記録の取り扱いは?
→放送日に対局したという前提で公式記録とする、つまり、公式にはまだ2回戦は未対局
NHK杯も同様か?
→そのとおり
では、仮に明日の銀河戦で藤井負けの場合はどうなるのか?
→連勝記録11でストップとなる
NHK千田戦は放送前に勝敗が報道されたのは何故か?
→公式新記録の場合は収録日を公式に対局日とする場合がある。当時は新人連勝記録という連盟の公式記録があったので収録日を公式対局日とした
今回の銀河戦は?
→公式記録である新人連勝記録は過去藤井本人が樹立し、現在は本人の記録を更新していないため公式には特別対応をしない
新人からの50勝目樹立は11ヶ月となるが、銀河戦2回戦3回戦、NHK稲葉で勝っていた場合早まることになるのでは?
→何度も説明したとおり、本日時点では銀河戦2回戦もNHK稲葉も未対局であるから早まることはない
公式対局日という概念があるで

533:名無し名人
18/03/02 17:57:11.57 WcNnjQx3d.net
>>396
どんな言っても湧くから、黙っていないものとするNGが最善。

534:名無し名人
18/03/02 18:02:04.03 FsmmmZ00M.net
つまり、藤井6冠の名人挑戦とかを夢見て良いわけだね。

535:名無し名人
18/03/02 18:09:48.01 vAKT9TagK.net
>>437
死んじゃえば楽になるよ^o^

536:名無し名人
18/03/02 18:12:50.39 JtkTAzJM0.net
>>490
ダニーなら自分を貫くはず
ダニーなら、ダニーなら、、、

537:名無し名人
18/03/02 18:20:01.73 wuJkH6pg0.net
abemaに藤井きたぞ

538:名無し名人
18/03/02 18:21:43.69 0wRuQ+QR0.net
>>511
一番上が藤井四段、三番目が藤井六段
藤井五段の連勝は残念ながら五連勝で止まった

539:名無し名人
18/03/02 18:21:51.68 F4R9GVhw0.net
藤井(雑魚)の方かよ…
そうゆうオチだろうと思ったけどよ

540:名無し名人
18/03/02 18:26:32.42 z6K24lux0.net
>>520
おーかたじけない。
次回から「投了図以下シミュレーション有り」で検索するよ。
あそこから先手持って指し続けたら逆転されるかも。

541:名無し名人
18/03/02 18:33:58.69 PmJbPVHq0.net
チャラチャラしている中村王座楽しそう
下から化け物が来てるというのにのんきで良いわ

542:名無し名人
18/03/02 18:34:34.09 vAKT9TagK.net
>>519
オバQ大崎ポエムるけど 最後の〆かたは流石だった
師匠ホント素晴らしい人

543:名無し名人
18/03/02 18:35:30.03 yMsVFlqc0.net
>>526
七冠の名人挑戦

544:名無し名人
18/03/02 18:40:41.93 RUd5w2e+M.net
東から満月が出てきたな
前の満月は皆既月食で翌日に藤井君のC1昇級をかけた順位戦が控えていた
あれから1か月
まるで景色変わったな

545:名無し名人
18/03/02 18:49:10.24 vAKT9TagK.net
なめちゃんが
「(自分が中卒だから)藤井くんに絶対高校行って」
と大崎に伝言した話は なんか意外だったわ

546:名無し名人
18/03/02 18:50:31.65 DBQzFkHP0.net
電子版は5日
早く読みたい

547:名無し名人
18/03/02 18:54:23.29 BSFi563x0.net
>>536
本当にそうだな・・・
 自ら将棋の王子様であることを、勝つことで証明して見せたというのか・・・

548:名無し名人
18/03/02 18:54:23.61 /uW2vv2u0.net
A級順位戦、abemaで観ていて気付


549:いた 師匠との一戦、王将戦だからabemaで中継しないんだ おいおいそりゃないでしょ 羽生とは違う意味である意味世紀の一戦じゃないのかよ



550:名無し名人
18/03/02 18:57:13.10 zrabMW5va.net
世紀の一戦はないわ。
ワイドショー的な興味だけだろ。

551:名無し名人
18/03/02 18:57:39.43 tzOXnHlp0.net
世紀の一戦なら余計に自前の有料chが独占するだろ

552:名無し名人
18/03/02 18:58:02.82 vyq5psbTM.net
放送がないんじゃなくて500円でみれるんだからそれでいいだろ

553:名無し名人
18/03/02 18:58:46.18 Kdfu3Lr+p.net
ところであと2勝で七段って記事勘違いしてる人めちゃくちゃいそう

554:名無し名人
18/03/02 18:59:17.73 yMsVFlqc0.net
世紀の一戦と思うなら500円払うべし

555:名無し名人
18/03/02 19:01:02.56 djaHWEu10.net
結果が分かってる勝負見て面白いか?

556:名無し名人
18/03/02 19:03:15.37 juVenu3i0.net
>>544
辛坊次郎とか、辛坊のニュース解説を鵜呑みにする奴等とか

557:名無し名人
18/03/02 19:04:03.93 ixMm2c4P0.net
【生放送】A級順位戦最終局 ~将棋界の一番長い日~ 一斉対局、完全生中継!

久保利明王将 × 深浦康市九段
佐藤康光九段 × 屋敷伸之九段
行方尚史八段 × 稲葉陽八段
広瀬章人八段 × 豊島将之八段
渡辺明棋王 × 三浦弘行九段

Live ~ 終わりまで(たぶん夜・深夜)
■abema(完全無料)
解説者:中村太地王座、藤井猛九段、阿久津主税八段、佐々木勇気六段、門倉啓太五段、藤森哲也五段
聞き手:本田小百合女流三段、和田あき女流初段、石本さくら女流初段
URLリンク(abema.tv)
※コメント欄表示は画面の右下のアイコンをクリック
■ニコ生(要会員登録)
解説:郷田真隆九段、木村一基九段、糸谷哲郎八段、金井恒太六段、増田康宏五段
URLリンク(live.ni)●covideo.jp/watch/lv310854533
※5対局それぞれの放送あり。(ページ下の方にスクロール)

近年稀に見る大混戦を制し名人に挑むのは?4~6人のプレーオフの可能性も・・・
降級者もきょう決定
 

558:名無し名人
18/03/02 19:04:10.02 DBQzFkHP0.net
どうしても見たいので500円払う予定
新聞もきびしいらしいし
棋戦が終わる事になってから騒いでも遅いんよ
好きなものにはお金払っとかないと

559:名無し名人
18/03/02 19:06:12.35 OlqMrI1Y0.net
サーバーダウンとかある?

560:名無し名人
18/03/02 19:08:19.27 yMsVFlqc0.net
師匠戦に限っては映像が重要
解説に深浦持って来たのはいい人選

561:名無し名人
18/03/02 19:09:40.35 B79du3W7M.net
藤井くんがもっと強くなれますように
(*・ω・人・ω・*)

562:名無し名人
18/03/02 19:16:14.75 RUd5w2e+M.net
隙あらば自分語りをさせてもらうが
8日の師匠戦ほど自分にとって異様な対局はない
対局中の映像にはあまり関心がなく
むしろ対局前の様子、昼休憩中に食事を終えた両者が
盤の前に座ってる様子、投了の姿、
感想戦等々、対局じゃない部分での
興味ばかり

563:名無し名人
18/03/02 19:16:17.28 U5nxAUnD0.net
師匠の対局は感想戦で素の藤井が見られそうな気がする

564:名無し名人
18/03/02 19:19:57.08 f+kU6E/4K.net
藤井聡太が漫画キャラなら連勝を師匠に止められて愕然とする展開に

565:名無し名人
18/03/02 19:26:45.44 ylpkVRjBM.net
>>453
扇子よりうるさいのが居るし対局に支障が有るならやめない方が良いし無いならやめても良いと思う

566:名無し名人
18/03/02 19:31:12.20 NQ5Of7olM.net
>>518
言ってたね
何度も言ってた

567:名無し名人
18/03/02 19:32:58.01 ylpkVRjBM.net
>>546
結果だけ知っても面白くない

568:名無し名人
18/03/02 19:33:53.51 AK7vP8PKK.net
だがしかし聡太と読みが合う人って誰だろう?

569:名無し名人
18/03/02 19:35:14.65 WhGiKlnZ0.net
>>517
そうか、ありがとう

570:名無し名人
18/03/02 19:37:53.84 LIlZvSTD0.net
1年前のスレはこんな感じだったんですね
スレリンク(bgame板)

571:名無し名人
18/03/02 19:41:38.73 djaHWEu10.net
>>558
そういう発想もあるか

572:名無し名人
18/03/02 19:42:08.56 WhGiKlnZ0.net
>>552
いつもありがとう

573:名無し名人
18/03/02 19:43:53.57 VwRtLzww0.net
将棋 第31期竜王戦5組ランキング戦 藤井聡太 × 阿部隆 (投了図以下シミュレーション有り) URLリンク(youtu.be) @YouTubeより

574:名無し名人
18/03/02 19:44:29.23 NQ5Of7olM.net
>>537
将棋の天才(プロになる人は天才ということで)で
A級まで行くほどでもコンプレックスなのかな
師匠もテレビで聞かれた時そんな雰囲気だった
司会者や周りがモニョってる感あったので
余計にそういう雰囲気があった

575:名無し名人
18/03/02 19:44:41.72 T5LRu0680.net
そっか、たった30日前はまだ四段だったんだな

576:名無し名人
18/03/02 19:44:44.79 ndeW4h3Ba.net
順位戦広瀬勝勢
この広瀬に圧勝した中学生(´・ω・`)

577:名無し名人
18/03/02 19:45:38.47 6KB22N+Z0.net
豊島広瀬戦の解説中に聞き手に詰め将棋選手権の
広瀬聡太のすごさについて聞かれた勇気の返しおもしろいw
「出てみたらいいと思いますよ。出た人にしか分からないと思うんで。」

578:名無し名人
18/03/02 19:46:06.53 UJcO5c+3d.net
藤井猛イラネ

579:名無し名人
18/03/02 19:46:26.02 C4ObwHBJ0.net
勇気は藤井の詰将棋の超能力を解説で言葉にしたくないみたいだなw
聞き手に出てみたらわかりますよとか冷たすぎる

580:名無し名人
18/03/02 19:46:50.41 jch+R/N20.net
勇気は聡太を意識しすぎ

581:名無し名人
18/03/02 19:55:31.94 BSFi563x0.net
>>571
三段時代の聡太と対局したことがあるもんなぁ・・・
(岡崎将棋まつりに出席した時は、杉本師匠邸に立ち寄っていそう)

582:名無し名人
18/03/02 20:02:59.72 AvgSBQWJ0.net
勇気は29連勝のとき、誰かが止めなきゃならない、と言っていたが、
相手にとって大事な試合で勝ってこそ勝負強さだ、
という意味ならそれは真実だ。
で、その返す刃でこれから散々やられそうな気がする。

583:名無し名人
18/03/02 20:03:28.88 PmJbPVHq0.net
藤井六段は1年ちょっとで勇気と同格だもんな
あと2か月で勇気を下座へといざなうけどな

584:名無し名人
18/03/02 20:04:32.59 FGGDqnoCp.net
>>437
お前の存在が迷惑だから消えてくれ
な?

585:名無し名人
18/03/02 20:11:18.09 BwB7OcArr.net
>>574
その前に竜王戦連続昇級を決めて置きます。by勇気

586:名無し名人
18/03/02 20:14:57.38 2z6ouTRq0.net
竜王ランキング戦で、3位になれば七段になれるよね。今後、以下のどれかで良いならまず大丈夫そうか。当然連勝して欲しいけど!
①○○
②○●○
③●○○○

587:名無し名人
18/03/02 20:15:11.53 PpTPZGbK0.net
石本女流とお似合いじゃないか?
ほっこりするカップルだわ

588:名無し名人
18/03/02 20:22:52.76 3KMtz/EaM.net
>>437
これに否定的意見しかレスつかないとか、、、お前ら信者過ぎだろ。真っ当な意見だと思うけどな、事実うるさいし。

589:名無し名人
18/03/02 20:23:44.84 6X+IqnM10.net
>>437
税金納めろよゴミ

590:名無し名人
18/03/02 20:25:30.38 XIwr4e+I0.net
師弟戦はもちろん藤井六段に勝って欲しいけど師匠にも頑張って欲しい
熱戦を期待したい

591:名無し名人
18/03/02 20:26:16.82 ylpkVRjBM.net
>>576
勇気が決勝まで進む確率レーティング的には30%藤井君は48%

592:名無し名人
18/03/02 20:27:40.99 STilj9js0.net
>>579
どれだけの数の人が迷惑って言ってるんですか?

593:名無し名人
18/03/02 20:27:51.49 HNwFYzJP0.net
藤井くんリビングでA級順位戦見てるかな

594:名無し名人
18/03/02 20:36:24.98 DBQzFkHP0.net
>>579
昨日の阿部さんも気にしてなかった様子だし
マイクが高感度すぎかもとは思うけどね
ここで愚痴ってないで視聴者としてご意見送れば?

595:名無し名人
18/03/02 20:36:47.97 FZ23cNfAa.net
勇気には何となく安藤美姫的要素を感じる
うまく説明できないんだけども

596:名無し名人
18/03/02 20:38:02.88 ut6yPmMe0.net
勇気ってイケメンだけど絶対モテないタイプだわ

597:名無し名人
18/03/02 20:41:13.87 nR3KmTpk0.net
聡太がこの一番長い日の解説をする日は来ないのかな~
高校生の間はまだ解説しない・させないと思うんだよね(学業優先という意味で)
で、18歳でA級になってしまえば解説出来ないよね
対戦者になるのだから

598:名無し名人
18/03/02 20:41:54.27 yMsVFlqc0.net
藤井くんは見てるとしたら棋譜中継だと思う

599:名無し名人
18/03/02 20:42:16.23 L7gg9lCMa.net
>>579
対局相手からクレームついてるの?

600:名無し名人
18/03/02 20:42:29.00 DBQzFkHP0.net
>>588
Σ(゚Д゚)

601:名無し名人
18/03/02 20:42:43.34 dSQq4EuX0.net
さて、そろそろセックスしてくるか

602:名無し名人
18/03/02 20:42:50.77 yMsVFlqc0.net
>>588
翌年から名人だから出来る

603:名無し名人
18/03/02 20:43:43.38 HNwFYzJP0.net
藤井くんが隠れニコ厨だったらおもしろい

604:名無し名人
18/03/02 20:45:00.04 KXcC2U6W0.net
勇気は詰将棋選手権は2015(37位)、2016(34位)、2017(6位)だから聡太に負け続け
URLリンク(www.shogi.or.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

605:名無し名人
18/03/02 21:18:02.51 rHMGbuhSH
陰湿な圧力に負けるな!
伊調馨に国民ボッチ大賞を授与
なお次賞は広瀬8段

606:名無し名人
18/03/02 20:47:00.37 n/Xmobv+d.net
>>594
コメントに突然現れるソフト最善手みたいな予想は実は聡太の予想コメントだったら笑う

607:名無し名人
18/03/02 20:49:53.03 Rxct71z30.net
藤井聡太が強すぎて、3月のライオンを読む気が起きない。w

608:名無し名人
18/03/02 20:52:14.57 nR3KmTpk0.net
>>593
天彦解説してるの?

609:名無し名人
18/03/02 20:52:44.31 RQQxRsQl0.net
>>599
今日は対局あるからしてないけどなかったらしてたと思う

610:名無し名人
18/03/02 20:53:04.02 AK7vP8PKK.net
天彦は今日対局

611:名無し名人
18/03/02 20:55:25.27 yMsVFlqc0.net
>>599
竜王戦2組みたいだから対局中で出来ない
藤井聡太名人が竜王か1組なら解説出来ると思う

612:名無し名人
18/03/02 20:57:17.41 FGGDqnoCp.net
>>579
うるさくないものをうるさくないって言ったら信者なのかよ
頭おかしいなお前
キチガイは嘘ばっかりつく
対戦相手がうるさがってるって、それ誰だよ、名前言ってみろよ?
ここの感想でもうるさいなんて言ってるやつはごく僅か
お前病院行ったほうがいいんじゃない

613:名無し名人
18/03/02 20:58:31.57 FGGDqnoCp.net
>>579
お前アンチスレ行けば?
そっちの方が快適だと思うよ
オレも快適だし

614:名無し名人
18/03/02 20:58:38.15 k64v8BR+0.net
>>592
ちゃんと空気入れろよ

615:名無し名人
18/03/02 21:04:11.41 +E01/v4s0.net
>>196
あの髪型が好きな私は少数派なのかな
流行りの髪型でなくても、作りすぎない感じが藤井くんの雰囲気にぴったりですごく似合ってると思う
今時のヘアースタイルなんかにしないでほしいわ、そんな安っぽいことしなくても十分魅力的だよ

616:名無し名人
18/03/02 21:06:17.21 2BlIXkXs0.net
男性アイドルのスレみたい

617:名無し名人
18/03/02 21:06:23.99 nYXPn8K10.net
A級順位戦広瀬vs豊島戦は広瀬さん優勢で勝が
見えたがこの将棋見ても広瀬さんが実力が分かる。
藤井六段が早指しとは言え優勝したのは凄いな!

618:名無し名人
18/03/02 21:06:49.64 f+kU6E/4K.net
順位戦は羽生さんも来てるんだな

619:名無し名人
18/03/02 21:11:37.79 nYXPn8K10.net
順位戦A級将棋界一番長い日は零時超えるな。
俺は最後まで見るがオマイら大丈夫か?

620:名無し名人
18/03/02 21:12:25.07 gRGS8CSs0.net
>>610
女子サッカーも見るから無問題

621:名無し名人
18/03/02 21:13:02.31 vBVf/Mmcd.net
今回はA級11人で羽生が暇になって大判解説なだけだしな
普段は名人のスケジュール空けて解説に呼ぶよ

622:名無し名人
18/03/02 21:16:38.55 ndeW4h3Ba.net
順位戦スレから転載
○ 後 行方尚史第76期順位戦 A級 9回戦
○ 先 糸谷哲郎第31期竜王戦 1組 ランキング戦 1回
○ 後 菅井竜也第11回朝日杯 本戦 1回戦
○ 後 渡辺明第11回朝日杯 本戦 2回戦
○ 後 深浦康市第76期順位戦 A級 10回戦
○ 後 久保利明第11回朝日杯 本戦 準決勝
● 後 藤井聡太第11回朝日杯 本戦 決勝
○ 後 藤井猛第89期棋聖戦 二次予選 決勝
○ (予定) 先 豊島将之第76期順位戦 A級 11回戦
今年の広瀬の戦績
1人変な中学生が混じってますね

623:名無し名人
18/03/02 21:21:56.83 WKBK8V2Q0.net
>>595
詰将棋選手権でも圧勝なんだな

624:名無し名人
18/03/02 21:23:15.48 Lpy8f1kW0.net
スレチかもしんないんだけど
今の四段 五段の藤井六段と当たる人たちって藤井六段の研究してるのかな?
俺だったら研究しても勝てる見込みが薄い藤井六段の研究より藤井六段の研究は捨ててほかの勝てそうなやつの研究すると思うんだけどそこ等辺どうなんだろ
カードゲームでいうトップメタには勝てないけどトップメタをメタするやつをメタするみたいな

625:名無し名人
18/03/02 21:23:17.77 Ip69e8yZ0.net
畠山と阿部の対局はもっと得意な展開に出来たけどあえて難しい将棋にしてる感じがする
こういうので目先の勝利を目指してないというのが分かる
この2局でかなり経験値を得たのではないか

626:名無し名人
18/03/02 21:24:08.72 gRGS8CSs0.net
窪田コール戦気になる

627:名無し名人
18/03/02 21:24:15.43 nYXPn8K10.net
藤井六段に勝った深浦九段が勝てばさすが
A級侮れない。直接対局でも無くても藤井が
勝った相手が藤井六段が負けた棋士を打ち負かすと
勝負の運・アヤが感じられる。(持ち時間・体調)

628:名無し名人
18/03/02 21:25:50.35 hJujUV740.net
タイトル取れ!

629:名無し名人
18/03/02 21:26:11.04 nR3KmTpk0.net
>>600
>>602
なるほど、そうなんですね
それは楽しみです

630:名無し名人
18/03/02 21:28:55.60 lk1F6/zR0.net
羽生はあのくらいの年齢当時は、対局の初めから終わりまで始終体を揺すっていた
それに比べると妙に落ち着いている

631:名無し名人
18/03/02 21:29:57.86 yMsVFlqc0.net
>>613
弱いと思ってたわけじゃないけど調子も良かったのね
勝ってる面子凄いし

632:名無し名人
18/03/02 21:30:58.23 BSFi563x0.net
>>615
都成あたりは、藤井君対策はほどほどにして、それ以外の棋士を倒すことに
血道をあげてるんじゃないのかな・・・
(優しいお兄さんなので、10歳離れた藤井君に本気で立ち向かえないのかもしれないが)

633:名無し名人
18/03/02 21:36:12.93 nYXPn8K10.net
羽生竜王を含めA級の棋士が藤井六段対局だけ
で1ヶ月研究対策すれば勝ちを目指せるだろうが
他の対局もあるから無理


634:だし藤井六段は対局相手 の研究しないで当日の対局で考えるみたいだ。 藤井六段は賞金首で全棋士の目標になってる!



635:名無し名人
18/03/02 21:40:32.51 nYXPn8K10.net
現に勇気とか対策で「座敷わらじ」で2局
体現し一門で藤井対策研究し30連勝阻止した。

636:名無し名人
18/03/02 21:41:32.21 qDJxA5YY0.net
都成は、藤井聡太対策をするよりも、関東へ移籍した方が良いと思う。
予選は関西勢同士でやるからね。ルックスもいいから、別の仕事もありつける。

637:名無し名人
18/03/02 21:43:59.32 BSFi563x0.net
>>626
その前に、今年度中のC1昇格と五段昇格を師匠に厳命されております。
(師匠は谷川先生です)

638:名無し名人
18/03/02 21:45:20.49 tzhfd9Zu0.net
羽生さん解説やってるのね

639:名無し名人
18/03/02 21:45:22.66 PmJbPVHq0.net
対藤井六段を研究してもお手上げだった弱A級広瀬

640:名無し名人
18/03/02 21:45:48.13 khR02j6f0.net
【ライブ動画】羽生竜王が解説 将棋・A級順位戦最終局
URLリンク(youtu.be)

641:名無し名人
18/03/02 21:47:06.02 BSFi563x0.net
>>629
たぶん、藤井対策研究はしてないと思うぞ・・・
 で、藤井に好き勝手にさせて、応じればいいや、と思ってたら、完封されたという・・・

642:名無し名人
18/03/02 21:48:57.17 YrH1f7OT0.net
広瀬はまさか聡太と自分があたるとは思ってなかったって言ってた

643:名無し名人
18/03/02 21:49:38.79 nYXPn8K10.net
>>629
当日2局する決勝戦で広瀬さんが藤井の対策
研究長期間(1ヶ月も)してないだろ!

644:名無し名人
18/03/02 21:49:39.02 tzhfd9Zu0.net
ありゃ羽生さん解説45分間だけだったのね

645:名無し名人
18/03/02 21:50:09.13 5465jJEzr.net
卒業式は一人で翌日やったのかな?

646:名無し名人
18/03/02 21:50:55.45 yMsVFlqc0.net
>>615
その考えだとトップ棋士になれないと思う
逆に勇気みたいに対藤井だけ執念燃やすのも似たようなもんだと思うけど

647:名無し名人
18/03/02 21:50:58.29 BSFi563x0.net
>>635
つ高校の卒業式。
 中学の修了式はもう少し先。

648:名無し名人
18/03/02 21:51:02.54 uNuB2gHk0.net
>>623
ダルビッシュがアメリカに行く前に「真剣に勝負してくる打者が
日本にはいなくなった。」と言ってたが、そうなったらなったで
藤井くんも困るね。
実戦で研究するタイプだから。

649:名無し名人
18/03/02 21:54:29.62 BSFi563x0.net
>>638
まだ、関東を中心にいるような感じではあるし、
大橋君や佐々木大地君は真剣に藤井と争ってるぞ。
 都成君は真剣にやろうとしたんだけど、優しいお兄さんになってしまったので・・・

650:名無し名人
18/03/02 21:55:29.69 nYXPn8K10.net
広瀬さんの今日の対局見て弱いとか・・・w

651:名無し名人
18/03/02 21:59:36.97 nYXPn8K10.net
今日の順位戦A級Abemaの解説人多いな。
零時超えるのも予想して手厚い差し手か?

652:名無し名人
18/03/02 22:01:47.46 PmJbPVHq0.net
対藤井対策してないA級棋士がいるのか
これだけ有名な藤井六段なのに
広瀬は研究していないは言い訳だろうな

653:名無し名人
18/03/02 22:05:55.64 HNwFYzJP0.net
藤井くんと当たる予定がある人なら他の強い人との対局と同様に対策を練る程度なんじゃないかなあ
当たる予定もないのに特段藤井くん対策を練っていても意味ないし
藤井くん以外の強い人にだって対策する必要はあるだろうし…

654:名無し名人
18/03/02 22:06:10.37 BSFi563x0.net
>>642
普通に、藤井よりA級棋士の研究を優先してると思うぞ・・・
 とはいっても、非公式対局で負けさせられてるメンバーはガチで研究してると思うけど。

655:名無し名人
18/03/02 22:06:32.66 uNuB2gHk0.net
普通の棋士は連勝しているときは常に好調を維持してるけど、藤井くんの場合は
不調のときでも勝つので、なかなか連勝が止まらないんだ。
昨日の感想戦聞いていて、本当はあまり調子良くなかったんだと気付いた。
阿部さんが「ずる賢いからぁ。」と言っていたのは、その辺りが分かって言っていたのだと。
ピッチャーでよく「悪いなりに投げられた。」って、その間の事情を表している。
南戦、畠山戦、阿部戦の調子はいまいちだったが勝ちを拾ってるもんね。
若いに似合わない、藤井くんの「老獪さ」は天性の勝負師の素質。

656:名無し名人
18/03/02 22:11:41.38 BSFi563x0.net
不調時の藤井君→終盤までほぼ互角で持ち込み、圧倒的な終盤力で粘り勝ち
好調時の藤井君→序盤で引き離し、中盤で差をつけ、圧倒的な終盤力で完封
なのかなぁ・・・
朝日杯の時は念入りにA級棋士の研究をやってたと思うけど・・・

657:名無し名人
18/03/02 22:14:23.27 KgqtWRmY0.net
藤井も基本的に相手の研究はしてないからな
ただ自分の力を出し切るだけっていうスタンス

658:名無し名人
18/03/02 22:15:17.20 PmJbPVHq0.net
広瀬は朝日杯ベスト4の残った時点で
バリバリ藤井対策をしてたと思うぞ
久保、羽生対策は飽きるほどやったしな

659:名無し名人
18/03/02 22:18:00.79 EjCuXzSu0.net
豊島は投了かな

660:名無し名人
18/03/02 22:20:06.45 ixMm2c4P0.net
豊島負けた
あんなに強い人がこうも簡単に負けるんだな
将棋はやっぱわからん

661:名無し名人
18/03/02 22:20:16.54 yMsVFlqc0.net
藤井くんが対戦したがってるのは冬島じゃないよね

662:名無し名人
18/03/02 22:21:28.89 KgqtWRmY0.net
てか豊島は急に負け始めた
研究のし過ぎでちょっとおかしくなってるんじゃないかな

663:名無し名人
18/03/02 22:22:45.92 BSFi563x0.net
>>651
たぶん、夏島さん。5月の岡崎将棋まつりで春島さんとやって負けてるし。
(非公式で2回ぐらいやってるような話が師匠本に書かれていたような)

664:名無し名人
18/03/02 22:24:04.29 HNwFYzJP0.net
>>646
個人的には好調不調より
経験値・研究の少ない変化の将棋→上
経験値・研究の多い変化の将棋→下
な気がします
最近苦戦した南さんの石田流や畠山さんとの相矢倉なんかが上だったのではないかと…
一方横歩取りは勇気くん、大橋さんにやられてから経験値が増え、天彦名人との対局では勝ってしまったという…

665:名無し名人
18/03/02 22:24:08.31 nYXPn8K10.net
8日の杉本師匠との対戦はAbemaは中継しないが何処が中継するの?

666:名無し名人
18/03/02 22:24:58.21 CPn0amRC0.net
豊島負けたか。あと久保と稲葉が負ければ羽生がたなぼた挑戦だな。

667:名無し名人
18/03/02 22:25:02.86 +D1Fay3i0.net
天彦負けた?

668:名無し名人
18/03/02 22:25:08.45 PiWlPEER0.net
竜王戦次はやっぱこーるになったか、窪田がTwitterで書いてる

669:名無し名人
18/03/02 22:26:25.92 CPn0amRC0.net
違うか。A級はプレイオフか。

670:名無し名人
18/03/02 22:27:49.30 uNuB2gHk0.net
>>652
夏島(強)冬島(弱)は定着したね。
夏太(弱)冬太(強)はどうなるか?

671:名無し名人
18/03/02 22:28:32.52 P1cZ4LCQ0.net
南戦はともかく、最近は序中盤戦は一気に攻撃しようとしなくなった
いろいろあやをつけたり、引いたり、少しづつ優勢を拡大しようとしたり
時間の使い方を含め、深浦戦、大橋戦の敗北が教訓になったみたいだ
「序盤中盤終盤隙なし」とは今の聡太にこそふさわしい

672:名無し名人
18/03/02 22:28:56.73 BSFi563x0.net
>>654
言われてみればそんな気もする。
 朝日杯準決と決勝はどうだったんだろう・・・

673:名無し名人
18/03/02 22:28:59.59 CPn0amRC0.net
稲葉勝ち
広瀬勝ち○
佐藤勝ち
久保負け
豊島負け○
で6人のプレイオフか。

674:名無し名人
18/03/02 22:32:26.91 nYXPn8K10.net
オイ!8日の杉本師匠戦は何処が中継するんだ?答えないと荒らすぞw
(ウ�


675:\です教えて下さいお願いします)



676:名無し名人
18/03/02 22:32:41.97 Vc+aF4Nq0.net
豊島のあれだけの高勝率と高レーティングをもってしてもこういった勝負となるとまったく別なんだな
聡太もこのままいくと近藤や青嶋の通算勝ち星も追い抜きそうな勢いではあるが
勝率とレーティングだけの棋士になるなよ

677:名無し名人
18/03/02 22:33:29.52 BSFi563x0.net
>>664
囲碁・将棋チャンネル、会員限定。
500円課金

678:名無し名人
18/03/02 22:35:53.19 nYXPn8K10.net
>.665
ありがとう!と言いたいが貧乏人排除なのかw
チクショウ酒飲んで暴れてやるwww

679:名無し名人
18/03/02 22:36:31.23 gRGS8CSs0.net
>>667
その酒代で見ろよ…

680:名無し名人
18/03/02 22:36:50.98 wAvU0x430.net
王将戦はCSが独占してるから他はやれないよ

681:名無し名人
18/03/02 22:38:07.36 uC9uMdC60.net
500円くらい払えよ
俺はエロ本に1週間3000円以上費やしてるぞ

682:名無し名人
18/03/02 22:38:15.42 VPIAg/TUK.net
ダウンタウンの番組にチャンネル変えたらいきなり羽生竜王と藤井六段の画面でびっくりしたらゲストはやはりひふみんでがっかり

683:名無し名人
18/03/02 22:38:58.95 XA9SpfTE0.net
>>670
今の時代にエロ本かよw

684:名無し名人
18/03/02 22:39:50.43 jSSt23F30.net
今年の広瀬の戦績
○ 後 行方尚史第76期順位戦 A級 9回戦
○ 先 糸谷哲郎第31期竜王戦 1組 ランキング戦 1回
○ 後 菅井竜也第11回朝日杯 本戦 1回戦
○ 後 渡辺明第11回朝日杯 本戦 2回戦
○ 後 深浦康市第76期順位戦 A級 10回戦
○ 後 久保利明第11回朝日杯 本戦 準決勝
● 後 藤井聡太第11回朝日杯 本戦 決勝
○ 後 藤井猛第89期棋聖戦 二次予選 決勝
○ 先 豊島将之第76期順位戦 A級 11回戦

685:名無し名人
18/03/02 22:40:19.77 I7NtQYFod.net
>>644
藤井君と当たる可能性がある棋士は、藤井君の研究をかなりするだろ
そもそも、ただのファンでさえ藤井君の将棋をほとんど全て観てるのに、本職棋士が研究してないはずないやん

686:名無し名人
18/03/02 22:40:35.88 uNuB2gHk0.net
>>662
朝日杯準決と決勝は、先手、速攻、強気策が
もろにハマったから絶好調でした。

687:名無し名人
18/03/02 22:41:19.50 gRGS8CSs0.net
>>673
藤井くん強すぎ

688:名無し名人
18/03/02 22:41:48.42 k5TdDZmYa.net
画像の方が構図考えてるからな。

689:名無し名人
18/03/02 22:43:16.78 zFZJs65q0.net
竜王戦コールになった

690:名無し名人
18/03/02 22:44:14.66 BSFi563x0.net
>>675
なるほど。絶好調藤井でも、結構粘れる羽生さんって本当に恐ろしい棋士だ・・・

691:名無し名人
18/03/02 22:45:02.95 uNuB2gHk0.net
>>673
藤井くんも年頭の大橋戦以外、全部白星だからね。
好調同士の対戦だったんだが・・・
将棋って勝つときはボロ勝ち、負けるときはボロ負けって
結構あるからなぁ。

692:名無し名人
18/03/02 22:46:09.57 j8QU1Sia0.net
500円が払えないって乞食かなにかか

693:名無し名人
18/03/02 22:46:13.81 YrH1f7OT0.net
>>678
やっぱりか・・・

694:名無し名人
18/03/02 22:48:36.17 6Clq1z0K0.net
空気清浄機見たかったな

695:名無し名人
18/03/02 22:53:17.59 Bbg0gDOe.net
ここでされる将棋の質問の答えはほとんどがテンプレに書いてある

696:名無し名人
18/03/02 22:53:25.40 HNwFYzJP0.net
>>662
決勝は藤井くんの伝家の宝刀「角換わり」を抜かせてしまった広瀬さんの失策だったかと…
準決勝は藤井くんうんぬんより羽生竜王が多忙すぎて本調子が出せるような状況じゃなかったのが勝因かと
(準々決勝の八代さん戦もかなり危なかった)

697:名無し名人
18/03/02 22:55:02.09 uNuB2gHk0.net
>>678
>>682
コールさんって・・・↓怖いかも。
URLリンク(twitter.com)

698:名無し名人
18/03/02 22:55:50.70 nYXPn8K10.net
>>685
広瀬さんの角換わりは序盤ではなく途中で
仕方なしで必然では無かっただろ?(仕方なし)

699:名無し名人
18/03/02 22:56:01.12 UxLIV41M0.net
>>684
あんまりみんなテンプレ見ないよね

700:名無し名人
18/03/02 23:01:18.70 bb/O9MPV0.net
>>688
なんでやろな
普通見るよな

701:名無し名人
18/03/02 23:05:55.16 VJY9H7sdM.net
竹俣橋下
URLリンク(www.youtube.com)
40:00で文春事件
45:00で将棋連盟について踏み込んでるけど
相当強い不満があるっぽな

連盟やめたら大批判?大暴露しそうだな
暴露本とかも出しそうだし
もうインフルエンサー的存在になってるから連盟としては危険人物なんだろうね

702:名無し名人
18/03/02 23:06:34.76 yMsVFlqc0.net
>>669
でもCSで放送するのは朝と夕方だけなのが残念
録画していい画質で見たいのに

703:名無し名人
18/03/02 23:07:24.33 JYcllhohd.net
見たい対局
対天彦
対谷川
対はっしー
対糸谷
対 再ひふみん
対 小池重明(見れないけど)

704:名無し名人
18/03/02 23:07:39.12 uNuB2gHk0.net
深浦頑張れの声も空しく・・・久保に決まるか?ナベは三浦に負けそうだが
深浦のお蔭で踏み止まれるか?ある意味「持ってる。」ナベ「髪は無いけど。」

705:名無し名人
18/03/02 23:07:41.94 CPn0amRC0.net
谷川に大逆転負けをくらったコールか

706:名無し名人
18/03/02 23:09:14.41 BSFi563x0.net
藤井vs谷川前会長
はいっぺん見てみたいな・・・

707:名無し名人
18/03/02 23:13:21.79 Jy3y7Liwd.net
>>695
君は中学生に負けて悔しくないのか?
って言ってみたいってことかな?

708:名無し名人
18/03/02 23:14:13.75 BSFi563x0.net
今日は、師匠は自宅で生徒さんたちと将棋研究かな?

709:名無し名人
18/03/02 23:14:46.02 CPn0amRC0.net
順位戦の最終局はわからんもんだな。
聡太はラス前に決めておいてよかった。

710:名無し名人
18/03/02 23:20:30.20 uNuB2gHk0.net
>>695
谷川「オレ50代、胸貸すだけ。」
聡太「負けたら泣きださない?引き分けにしよか?」

711:名無し名人
18/03/02 23:21:26.18 BSFi563x0.net
>>696
まあね・・・
 あと、谷川さんと藤井君って結構棋風が似ていそう。

712:名無し名人
18/03/02 23:29:51.62 TRMaszfK0.net
>>686
くっそかわいい

713:名無し名人
18/03/02 23:29:57.20 ndeW4h3Ba.net
いま順位戦見ているが酷い終盤だらけ
もはや藤井全勝できるだろこれ

714:名無し名人
18/03/02 23:38:24.06 rW3ka1cxa.net
窪田ワールド見れずか(´・ω・`)

715:名無し名人
18/03/02 23:41:51.15 J4h9f64R0.net
A級の将棋見てたら呆れ返ったわ
本当に下手くそばかりなんだな
少なくとも深浦久保三浦渡辺行方あたりは、
藤井聡太の相手にはならないなこれ

716:名無し名人
18/03/02 23:47:08.46 /uW2vv2u0.net
A級のこの混戦みると今の将棋界、藤井聡太以外もう絶対的強者はいないのかもしれない

717:名無し名人
18/03/02 23:56:02.70 tgPtuJ6sK.net
豊島さんは藤井くんの壁になれるのか?

718:名無し名人
18/03/02 23:56:54.06 BSFi563x0.net
将棋界に、ソフトの波という、新しい革命が起きているのかも・・・
 ソフトで徹底的に弱点を鍛え上げるという・・・

719:名無し名人
18/03/02 23:59:26.87 BSFi563x0.net
>>706
師匠はおそらく、壁になるだろう、と想定して、
ちょこちょこ対局させているようだけどね。(藤井が勝ったことはないらしい)
(豊島も愛知県出身ということになってるので、名古屋のイベントに呼ばれやすい)

720:名無し名人
18/03/03 00:00:46.70 mGQRB/wo0.net
○久保、羽生、広瀬、行方、屋敷
●稲葉、豊島、深浦、
-佐藤、渡辺、
現段階で、藤井聡太とA級棋士の対戦は、藤井聡太の勝ち越し。
ただし、稲葉、豊島に負けたあと、藤井聡太は明らかに強くなったから今度戦ったらどうなるかわからん。
で、もし稲葉や豊島にも圧勝できてしまうようだと、藤井聡太を倒せる相手がイなくなる。
そうなると将棋界はパニック状態になる。
まさかそんな音にならないだろ


721:うとは思うけど、藤井聡太が15歳という、将棋成長曲線の真っ只中に あることを考えると、ひょっとしたらひょっとする。



722:名無し名人
18/03/03 00:00:56.92 UY1yu8l70.net
>>686
>>701
あら、こーるくん
これは彼女と自分のぬいぐるみって感じですね
ラブラブな彼女がいそう

723:名無し名人
18/03/03 00:01:02.05 aNFZ7Ur10.net
プロ棋士もソフトに将棋を教わりながら強くなる時代

724:名無し名人
18/03/03 00:12:14.68 SwyQfkZRa.net
ハゲ、逝った!

725:名無し名人
18/03/03 00:16:39.24 HF/Mushz0.net
6人プレイオフ、キタコレ

726:名無し名人
18/03/03 00:17:40.56 2upYlfpy0.net
プレイオフはいつやるの?

727:名無し名人
18/03/03 00:18:28.15 +hWiBC5A0.net
渡辺はもうA級にいく力はないだろうな

728:名無し名人
18/03/03 00:19:12.10 vz1G2/M4a.net
29連勝、永世七冠、中学生優勝・六段、6者プレーオフ
なんなん今年度(´・ω・`)

729:名無し名人
18/03/03 00:21:29.73 k2c0zCU8.net
A級トップが6勝4敗という事態に^^;

730:名無し名人
18/03/03 00:25:43.91 UQsvBpdEM.net
これって順位が良い方が得なんだっけ?
羽生か稲葉あたりかな。

731:名無し名人
18/03/03 00:25:59.87 Kxtk1jFu0.net
将棋とはつくづく逆転のゲームなのだね

732:名無し名人
18/03/03 00:26:05.02 vz1G2/M4a.net
天彦竜王戦負けたため藤井のレート天彦に肉薄状態になっててワロタ
1 豊島将之八段 1871 29 29 推移
2 久保利明王将 1857 19 19 推移
3 永瀬拓矢七段 1852 43 43 推移
4 稲葉陽八段 1833 -6 -6 推移
5 羽生善治竜王 1826 -25 -25 推移
6 広瀬章人八段 1826 24 24 推移
7 菅井竜也王位 1823 19 19 推移
8 斎藤慎太郎七段 1809 40 40 推移
9 糸谷哲郎八段 1805 7 7 推移
10 佐藤天彦名人 1793 -88 -88 推移
11 藤井聡太六段 1792 231 231 推移

733:名無し名人
18/03/03 00:28:30.82 VZjHHiXB0.net
羽生に名人返り咲いてもらって
竜王名人から今年最年少で竜王奪取してもらおう

734:名無し名人
18/03/03 00:29:04.36 4KOLOoPq0.net
渡辺と生涯一戦もやらない可能性出てきたかなこれ

735:名無し名人
18/03/03 00:32:16.77 HF/Mushz0.net
>>717
6-4でプレイオフ、4-6で降級というとんでもない年に・・・

736:名無し名人
18/03/03 00:32:22.45 LBorGT630.net
>>720
今日の豊島と久保でこのレートだぞ
藤井六段のレートは間違いなく1900オーバー

737:名無し名人
18/03/03 00:34:04.75 bEToscVi0.net
大橋は谷川に負けたんだよな
コールか強いぞ

738:名無し名人
18/03/03 00:42:24.86 4AYdd7Xx0.net
すげーな。世はまさに、大海賊時代やん。
藤井くん海賊王になる

739:名無し名人
18/03/03 00:46:41.11 VZjHHiXB0.net
習甦に勝った奴か
当時ソフトは桂馬が早々に無理攻めする傾向にあるとか言って咎めてたな
負けそう

740:名無し名人
18/03/03 00:47:06.46 JuZXHYg+0.net
棋界戦国時代に突入したようだ・・・
5年ぐらい先に藤井聡太が棋界統一を果たしていそうだけど・・・

741:名無し名人
18/03/03 00:49:35.66 LmmfdO1Oa.net
順位戦終わって来てみたらコールになってたか、窪田見たかったけどコールとの対局も面白そう

742:名無し名人
18/03/03 00:51:26.66 ushdgsyC0.net
阿部光瑠六段は強い 最近の調子もいい
全力でぶつかってほしい

743:名無し名人
18/03/03 00:53:42.97 mGQRB/wo0.net
>>720
1点差かよ。じゃあ来週師匠に勝てば、レートベスト10入になりそうだな。

744:名無し名人
18/03/03 00:54:20.47 tpDaoWB20.net
>>700
藤井君は受けは大山名人、最近は中原名人の気風も出てきた

745:名無し名人
18/03/03 01:00:08.85 UY1yu8l70.net
>>726
イイ!!
ひとつなぎの大秘宝の正体は「藤井聡太」だねw

746:名無し名人
18/03/03 01:01:24.29 xQBlU03/0.net
>>687
角換わりにしたくてしたんだろ
準決勝で後手がやってた角換わり拒否雁木も今は有力で
これをやろうと思えばやれたけどやらなかった

747:名無し名人
18/03/03 01:17:49.49 GpHSodspr.net
コールTwitter飽きたんか?
全リプ返しとかしとったくせに

748:名無し名人
18/03/03 01:19:34.85 D9oQfX8d0.net
>>722
B2で当たるだろ

749:名無し名人
18/03/03 01:21:46.72 VnLTrNYn0.net
竜王戦スレでコールが体調悪いというレスがあったな

750:名無し名人
18/03/03 01:28:48.75 /R3baQ/v0.net
コールは人生ハードモード過ぎる

751:名無し名人
18/03/03 01:31:51.76 PJXFiPqwa.net
藤井君って、何気に身体が既に170cmあるんだよね?俺は中3の時は161cmだった。
将来的に185cmくらいになったら、ちょっと嫌だな。w

752:名無し名人
18/03/03 01:34:50.18 LBorGT630.net
渡辺明は、藤井くんがそのうちタイトルに挑戦してきそうとか言ってたけど、
タイトル持っていられるのかな

753:名無し名人
18/03/03 01:35:34.97 AQJW2pI20.net
藤井スレより伸びる、藤井とは関係ないスレってひさしぶりじゃないか
まあどうせ渡辺は1期でA級に復帰するんだろうけど
藤井が名人に挑戦する時は、果たしてだれが迎え撃つんだろうな?

754:名無し名人
18/03/03 01:37:03.52 AQJW2pI20.net
>>720
なんでそんなに下がらないの?
強い奴とばっか当たってるから?

755:名無し名人
18/03/03 01:38:29.19 34hCDeMLK.net
>>718
順位下位2人の勝った方が下から3番目とやって勝った方が下から4番目とやって勝った方が上から2番目とやって勝った方が最上位とやる
んじゃなかったか

756:名無し名人
18/03/03 01:43:05.15 joz1cFdH0.net
>>739
そこまで伸びるかは怪しいけどまあ175くらいはありそうねトナリが177だったかなそれくらいあるとすごいスタイルよくみえそう

757:名無し名人
18/03/03 01:43:20.28 b8xvzIXN0.net
レーティング増ベスト3
1 藤井聡太六段 1792 231
2 大橋貴洸四段 1677 138
3 杉本和陽四段 1592 108
レーティング減ワースト3
160 星野良生四段 1459 -73
161 渡辺明棋王 1775 -84
162 佐藤天彦名人 1793 -88
伸びすぎィ!

758:名無し名人
18/03/03 01:43:23.73 RHGzAYb/0.net
URLリンク(www.joshi-shogi.com)
和田アキはかわいい

759:名無し名人
18/03/03 01:46:01.49 JAzgYXlea.net
藤井くんがさらに身長高くなると
対局中の盤が見えなくなっちゃう><

760:名無し名人
18/03/03 02:03:19.96 yTen0STqK.net
藤井くん以外でも将棋界は大変なことになってるのか

761:名無し名人
18/03/03 02:07:41.90 LBorGT630.net
佐々木勇気が藤井六段の話題振られて超絶不機嫌になって、
女流の聞き手半泣きさせたらしいぞ

762:名無し名人
18/03/03 02:08:45.03 d0ZEqq0k0.net
藤井くんの身長169cm
師匠曰く「止まった」らしい

763:名無し名人
18/03/03 02:13:48.30 VUy4WrK6a.net
169はデビュー時じゃね?デビュー前のてんてーとの2ショットで同じ背丈だった。
てんてーも169。で、羽生さんとの最近の並びだと同じくらいになっている。
羽生さんは172のはずだよ。

764:名無し名人
18/03/03 02:15:07.05 fgiMlNvF0.net
佐々木六段は少し藤井六段のことを意識しすぎだね
藤井六段の方は単に一敗した相手としか見ていないだろうに

765:名無し名人
18/03/03 02:19:02.63 LBorGT630.net
>>752
藤井六段はなんとも思ってないだろうなw
今までに11人くらいに負けてると思うけどそのうちの1人であってそれ以上でもそれ以下でもないw

766:名無し名人
18/03/03 02:27:12.13 ushdgsyC0.net
文科省の統計で高校時代に5㎝くらいは伸びる
何で当たり前の話してるんだ?

767:名無し名人
18/03/03 02:39:59.09 7Ppz7cwY0.net
去年からの将棋界では小説でもバカバカしくて書かないような
ことが置き続けてるね。藤井くんのことにしてもA級リーグ戦のことでも
だれが6人プレーオフなんて本気で起きるって思ったよ

768:名無し名人
18/03/03 02:41:28.97 VUy4WrK6a.net
伸びるのが早かった子は高校上がる前に止まってる。遅い子だと成長するけど。
藤井君の背丈の変遷知らんから、止まったかこれから伸びるかは何とも言えん。

769:名無し名人
18/03/03 03:02:11.36 4WnshSVK0.net
>>756
清宮は小6から1ミリも伸びてないらしいな
小6で184ってのが異常だけど

770:名無し名人
18/03/03 03:11:20.39 FH7EnY5Ia.net
あと、藤井君が面白いのが意識してなのかどうなのかひふみんとの共通点が非常に多い事。
中学生棋士というのと、藤井君が塗り替える記録がことごとくひふみんの記録だったりとかもあるけど、
対局前に座布団を90度回転させてから座る事が多かったり、ひふみんアイをしたり、物凄い集中力で盤面に向かったり、対局中の食事を結構がっつり食べたりと、とにかく共通点が多い。
これは、偶然とは思えないレベル。おそらくだけど、藤井君はセルみたいに過去の名棋士の特徴を吸収していっているからじゃないだろうか。
表面に現れる特徴や気迫はひふみんのものを受け継いで、棋風は大山、中原、谷川、羽生などの王道と、あと小池重明を取り込んでる感じがする。
本当に興味が尽きないよ、彼には。

771:名無し名人
18/03/03 03:12:34.27 UcGg0H7a0.net
藤井くん着物の準備したほうが…
日常でたまに着て、着なれる練習もしないと
いつ必要になるのかわからない

772:名無し名人
18/03/03 03:17:26.70 34hCDeMLK.net
座布団は正しい向きに直しているのだろうか

773:名無し名人
18/03/03 03:18:44.20 88zjQKgy0.net
>>759
羽生との対談で着てたし持ってるだろ

774:名無し名人
18/03/03 03:23:30.00 evLchsiR0.net
決まってからでええやろ
っていうか自分で用意しなくてもそのときにタニマチが良いの用意するやろ

775:名無し名人
18/03/03 03:43:08.31 9zuiSWSk0.net
着物はいまは貸衣装でも問題ないでしょ
成長期だから着物を今作っても丈が足りなくなるだけだわ

776:名無し名人
18/03/03 03:44:23.04 srXx7KO20.net
そら着慣れておくほうが良いわね  >>759
しかし成長が早い。
着物のほうは仕立て直しするの? 持ってない私w

777:名無し名人
18/03/03 03:57:12.62 4WnshSVK0.net
和服は体の横周りが多少大きくなっても調整できるけど裾や袖は無理だもんな
心配しなくても連盟御用達でありスポンサーでもある白瀧呉服店が全力バックアップしてくれるよ

778:名無し名人
18/03/03 03:59:06.27 88zjQKgy0.net
>>765
着物ほど裾や袖調整しやすいもんはないぞ
着たこと無いの?

779:名無し名人
18/03/03 04:09:02.49 kADohQNL0.net
>>765
和服はそもそも、調整しやすいように設計されてるよ
普段着なんだから

780:名無し名人
18/03/03 04:16:56.49 nuUNsDWX0.net
>>757
俺、高校一年生の時150センチ(全校一のチビだった)
今、171センチ(日本人の平均ぐらいにはなった)
25歳ぐらいまで毎年2、3センチずつ少しずつ伸びた

781:名無し名人
18/03/03 04:20:48.47 GjaAq45ya.net
天才の厄年が33才が正しいとすると藤井にも当てはまる
15年&#


782:12316;18年後くらいからAIネイティブ世代が流れこんできっと大混戦になるからそれまでにタイトル乱獲しとかないとな



783:名無し名人
18/03/03 04:47:40.25 bEToscVi0.net
>>737
窪田がツイに書いてる
最近だいぶ良くなってイベントも出てるんだけどね

784:名無し名人
18/03/03 04:50:24.80 9zuiSWSk0.net
>>766
女性用着物と違って男性用はおはしょりがない長着なので
あつらえるなら着丈をピッタリに仕立てる必要があるのよ

785:名無し名人
18/03/03 05:06:29.77 4KOLOoPq0.net
>>736
総当たりじゃないが

786:名無し名人
18/03/03 05:49:27.95 qRX80CxPa.net
久保と豊島
3/2静岡
3/4大阪
3/6-7島根
もう一緒に暮らせよ(´・ω・`)

787:名無し名人
18/03/03 06:14:27.10 YEORLd1r0.net
1 豊島将之八段 1871
2 久保利明王将 1857
3 永瀬拓矢七段 1852
4 稲葉陽八段 1833
5 羽生善治竜王 1826
6 広瀬章人八段 1826
7 菅井竜也王位 1823
8 斎藤慎太郎七段 1809
9 糸谷哲郎八段 1805
10 佐藤天彦名人 1793
11 藤井聡太六段 1792
レーティングで名人超え目前

788:名無し名人
18/03/03 06:18:53.12 +uDZ/NukM.net
>>774
師匠に勝ったら名人を超える

789:名無し名人
18/03/03 06:23:09.55 aNH9Wnva0.net
タイトル3冠なら飛び級でA級に昇級でいいだろう。

790:名無し名人
18/03/03 06:25:21.78 qRX80CxPa.net
昨日の内容見たら来期A級なら久保、豊島、渡辺、三浦には順当に勝てそうやな
特に久保は酷かった

791:名無し名人
18/03/03 06:26:35.58 evLchsiR0.net
>>776
たとえそういう偉業を成したとしても飛び級とかそういう特例は無いほうがいいやろ
はやくA級でバチバチやるのが観たいのはよく分かるけど辛抱や

792:名無し名人
18/03/03 06:27:45.42 qRX80CxPa.net
もとい渡辺は陥落だった
昨日の内容見たら来期A級なら久保、豊島、三浦には順当に勝てそうやな
特に久保は酷かった

793:名無し名人
18/03/03 06:28:02.05 evLchsiR0.net
>>777
ほんまに観てたんか?久保深浦戦は結構善戦したしおもろかったぞ

794:名無し名人
18/03/03 06:30:18.84 qRX80CxPa.net
>>780
久保は良くなってから速度計算誤って大チョンボしたで
角切りは悪手だったと思う

795:名無し名人
18/03/03 06:30:35.14 nh4om8LX0.net
藤井くんは準備をされると佐々木勇気が相手でも結構苦戦するから
B級1組以上に放り込まれて研究狙い撃ちされると現段階では厳しいでしょう。

796:名無し名人
18/03/03 06:31:22.11 evLchsiR0.net
>>781
それなら「角切り以降は酷かったと思う」やろ

797:名無し名人
18/03/03 06:37:47.20 aNH9Wnva0.net
タイトル3冠(獲得or防衛)で+1昇級(年1回)でも良い。
例)C2で順位戦昇級で3冠獲得→翌年はB2。
B2で順位戦昇級で3冠獲得or防衛→翌年はA級。

798:名無し名人
18/03/03 06:39:45.13 9zuiSWSk0.net
>>780
あんなに盤面の複雑化をしたら藤井くんに勝てるわけが無いと思った
対局やってる本人たちがどうにも頭回ってなかったみたいな印象だった

799:名無し名人
18/03/03 06:42:08.42 85Gj4ASl0.net
>>782
あのあとの対局者は準備してないと思ってるのかよ…

800:名無し名人
18/03/03 06:43:20.80 9NIOkkkd0.net
対藤井戦はみんなガチガチに準備してるだろ
ほぼ全局で生中継されてるんだから

801:名無し名人
18/03/03 06:51:10.70 7Ppz7cwY0.net
去年は特例昇段させろと騒いでた同じ奴らが
今度は順位戦特例昇給させろって騒いでるんだな
藤井くんにはそういうの要らないから

802:名無し名人
18/03/03 07:00:11.78 363JJSR40.net
特例で藤井君を上げたら落とす人が必要。どうするの

803:名無し名人
18/03/03 07:03:26.58 JKLdZy7m0.net
飛び級は要らないかな
単純に有り難みが無くなるし
将棋の伝統としても変えてはいけない部分なんじゃないかと感じる
にわかですけど

804:名無し名人
18/03/03 07:03:29.49 Q2xk8KlA0.net
聡太は出来る子
特例なんて作らなくてもちゃんと自力で上がってくるから安心せい

805:名無し名人
18/03/03 07:05:23.08 qRX80CxPa.net
飛び級は不要
もっとも早ければ今秋ぐらいにはレートトップになっているだろうけど

806:名無し名人
18/03/03 07:09:18.83 Lj7+LKnn0.net
藤井の特徴は、不利な将棋でも罠を仕掛けて逆転に誘導するんやで
昨日の久保深浦戦は深浦の緩手(42飛)の時点で先手藤井なら勝ってたで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch