▲コンピュータ将棋スレッド122at BGAME
▲コンピュータ将棋スレッド122 - 暇つぶし2ch350:名無し名人 (ワッチョイ 7f9b-dF1W)
17/07/21 18:47:22.73 uiSdwKno0.net
>>344
>>329

351:名無し名人 (アウアウカー Safb-1ib3)
17/07/21 18:49:49.73 h1PwqP8sa.net
ここでええやん

352:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/21 18:59:32.67 58ni5YQ4p.net
>>344
Rindaは将棋DB2のfloodgateにいる将棋ソフト
棋風から強さまでまるで異次元。絶対に現在出回っているブレンドものでは勝てないと思う
(一発ぐらいは入ることもある。実際うちの子が入れた)

353:名無し名人 (スプッッ Sddb-R07P)
17/07/21 19:05:12.94 pIgAwCafd.net
RINDAの強さを見ると、もはやブレンド()では相手にならない。
将棋ダビスタで遊んでる合間開発者はまふ系より一回り強いソフトを開発してるんだな。

354:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/21 19:05:25.66 58ni5YQ4p.net
>>348
これ、やねさんが遊びで放流しているリゼロの究極形なんじゃないかと疑っている
序盤30手目ぐらいで既に500以上負けてるって尋常じゃない

355:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/21 19:15:09.00 rKMeIHQS0.net
>>345
ポエムなので無視して良い

356:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 19:17:04.75 1mWTEDNj0.net
>>348 >>349
情報サンクス
配布されてないってことだね

357:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 19:18:10.87 1mWTEDNj0.net
foolgateって停止してないの?
まだ動いてるのか?

358:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/21 19:21:42.25 58ni5YQ4p.net
>>353
将棋DB2さんが臨時で立ち上げてくれたのよ
URLリンク(floodgate.shogidb2.com)

359:名無し名人 (スフッ Sdff-NJe7)
17/07/21 19:21:46.60 AivG9hevd.net
>>349
全くだな
ここで「○○に7割の勝率!」とかくだらないことを書いてる暇があったらfloodgateでダイレクトモテ光にでも挑んでこいって話だな

360:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/21 19:23:07.84 Bt64+dS90.net
foolgate ~愚者の門~
ご期待ください

361:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/21 19:25:01.14 58ni5YQ4p.net
>>355
ダイレクトモテ光、えらい強くなりましたよね。全く歯が立たなくなっちゃった

362:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/21 19:33:56.77 MqLTxHxq0.net
ID:K7wq32Ba0は例のキチガイか?

363:名無し名人 (ワッチョイ dfae-DGr6)
17/07/21 19:40:12.65 m3ya4ewi0.net
>>345
再配布アウトなんて何の権利があると思ってるのかと、GitHubのまふの意見読んだけど、趣旨違うね。
評価関数の権利が曖昧なまま改変が恒常化すると、いつの日か評価関数の権利を主張する人が現れて訴訟を起こすかもしれない
そうなったら将棋ソフトの発展が停滞するから嫌だ、って考えがメインなんだな。納得した。
で、作者がソースコード公開して改変を許可してるソフトで作った評価関数を改変する限りなら、まぁ文句言われることはないだろ
だけど、作者が改変許可を表明してないソフトで作った評価関数の改変はリスクがあるんじゃね?とも考えてるようだ。
で、まふが作って公開した評価関数には作者が改変許可を表明していないソフト(まふが特別に許可を取った)の評価関数が
混ざっているから、改変再配布の時はライセンスがどうこう書いてるんだな。
ソフトが作った生成物の権利は誰のものか、訴訟リスクはあるのか、こりゃ経産省が議論真っ最中の最新の問題だな。

364:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/21 19:40:47.92 58ni5YQ4p.net
人造棋士18号を放流している者です。
皆さん有意差がーとか対局数がーとか仰るので、非力なマシンしかないオレのブレンド方針を書いてみたいと思います。
非力なマシンしかないので、オレが採った方法は、
・素材の性格を見極める
・性格からどう配合するかを考えて実行
・4スレ10秒x10局ほど対局させ、棋譜を取る
・棋譜を見て、明らかにおかしな手を探す
・その局面の分析を各素材にさせ、誰の血が指させたのかを突き止める
・おかしな手を指す素材の配合率を下げるか外すかしたブレンドを作って対局に戻る
・そうやって安定した手を指すブレンドができたら、そこから長所を伸ばす配合率を求める
そうやってできたのが人造棋士18号です。
第1世代のi5、4GBメモリしか積んでない4万で買ったPCで動かしてます。NPS平均100万しか出ません。中盤で読み負けるので、i7以上のマシンだと技巧にも負けそうです。w
配合率はすごい細かくなってます。素材Xが38.6815%とか…。
こういうやり方のほうがダビスタ気分を味わえて楽しいですよw

365:名無し名人 (スプッッ Sdff-PyNh)
17/07/21 19:43:07.71 ZKxKvrBld.net
詰め将棋解くプログラム作ろうとしたら複雑すぎてワロタ
枝狩りめんどすぎる

366:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-z9/G)
17/07/21 19:49:34.37 1sn4pnvda.net
車輪の再発明

367:名無し名人 (ワッチョイ 4737-qMsK)
17/07/21 19:55:12.43 5Npa1ZGw0.net
良いデータだけ見て、都合の悪いデータは出さないからR4300とか言い出す

368:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 20:33:32.13 1mWTEDNj0.net
>>361
YaneuraOuを使えば非常に楽に書ける
(他の既存のオープンソースの将棋ソフトでも多分楽になる
かなり)

369:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 20:34:11.31 1mWTEDNj0.net
>>354
情報サンクス
今調べたら
繋がらない、今はダウンしてるみたい

370:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 20:35:17.36 1mWTEDNj0.net
>>359
良くわからんよな
オープンソースに慣れてない人が多すぎ日本では
LinuxとかBSDの普及率が低いからこんな議論が出てくる気がする

371:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/21 20:42:03.62 8hPnGn910.net
>>365
いや、上がってる。うちの子は戦ってる。
将棋所の設定で書くと、
接続先:floodgate.shogidb2.com
ログイン名:任意
パスワード:floodgate-900-0,(適当な値)
時間指定:15分
これで行けるはず

372:名無し名人 (スッップ Sdff-FcUk)
17/07/21 20:57:57.05 oMGv04zId.net
途中経過
4スレ1手5秒
scissors対ramu
7-2-5
互角なので有意差出るまでやります。

373:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/21 21:01:41.81 Zq5qLutV0.net
>>368
1700局コースになるが大丈夫か?

374:名無し名人 (スプッッ Sddb-R07P)
17/07/21 21:30:22.57 pIgAwCafd.net
まず0.1秒で有意差出るか確認すると時間を無駄にせず済むぞ
それと最近は長文のポエムを2chに投稿するのが流行りなの?

375:名無し名人 (アウーイモ MM6b-D3Vd)
17/07/21 21:34:25.34 zEEzgHSQM.net
>>370
瀧澤さんがelmoを捨てそうになった経緯を思い出せ

376:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/21 21:39:21.99 cfyV5yGf0.net
elmo絞り同士ならブレンドが入っていようと
1手12秒同士でも0.1秒同士でも差はない事がTwitterの有志によって確認されてる
独自ソフトがelmo絞りを使ってるなら0.1秒でも問題はないでしょう

377:名無し名人 (ワッチョイ dfae-DGr6)
17/07/21 21:52:33.24 m3ya4ewi0.net
>>366
AIが作った価値あるモノをどう扱うべきかって問題は、世界的に見ても真剣な議論が始まったのは直近数年
今回はさらに不特定多数の人間が、複数のAIの生成物を混ぜて改変するってパターンだから、想定すらされてなかった事例かも
経産省の検討会にAI利用上の問題点の最新事例として取り上げられてもおかしくないレベル

378:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/21 21:57:00.76 8hPnGn910.net
>>373
わーい、ダビスタたのしー!じゃ済まなくなってきてるってことか

379:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 21:58:59.72 1mWTEDNj0.net
>>367
URLリンク(floodgate.shogidb2.com)
をブラウザに入れると
このサイトにアクセスできません
URLリンク(floodgate.shogidb2.com) にアクセスできません。
になるけどな

380:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 21:59:53.82 1mWTEDNj0.net
>>373
結構前からあるやろ
GPLのソフトが出力したもののライセンスについて
かなり前から議論されてるやんか

381:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 22:00:50.80 1mWTEDNj0.net
>>373
gccとかg++とかGPLのコンパイラが生成したもののライセンスは
コンパイラのライセンスとは関係ないってことになってたと思うけどな

382:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/21 22:04:31.95 8hPnGn910.net
>>375
今は対局できる環境しかないので、棋譜を見たいなら、
URLリンク(shogidb2.com) で見られます

383:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/21 22:04:54.07 cfyV5yGf0.net
コンパイラが作ったから自動生成物とか言われたら
全てのプログラムに著作権は無くなるわな
コンパイラをやねうら王に置き換えれば評価関数に著作権ありと言っても問題はないだろう

384:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/21 22:42:21.37 rKMeIHQS0.net
コンパイラの生成物は人が書いたソースコードの翻訳なので
もともとのソースコードの著作権が関係してくるので話が明確に違う。
評価関数バイナリは何も無いところからソフトが自動で棋譜を生成して
その棋譜からパラメータを計算しているので著作物にならない。

385:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/21 23:00:07.03 rKMeIHQS0.net
まふ氏のポエムについては最後の節で開発者の想い大切にしたいのでこう考えましたみたいなこと書いてあるが
ライセンスは法律と契約でしか語れないのでトンチンカン過ぎて何も語る資格ねーよというレベル。
(評価関数バイナリに著作権があると仮定してだが)
自分の配布してるバイナリには個人的にライセンス受けてるので他人が勝手にいじったら違法だーとかいってるが
個人的に受けたライセンスが不明かつ配布時のライセンスが不明なので
一般人がダウンロードしてら使って良いのか
コピーしてもよいのかさっぱりわからん代物になってる。

386:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/21 23:14:05.75 5TmLvRrE0.net
よっぽど、自分が開発()したソフトがパクリ扱いされたのが気に入らないのかな?
これ以上のポエムは自分のブログにでもお願いします。

387:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 23:42:15.67 1mWTEDNj0.net
>>380
他にもあるよ
生成に内部の情報使ったり計算したりするソフト
新しい話じゃない
ずっと前からある話
最適化もあるから
素直に翻訳してないぞコンパイラだって

388:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 23:43:19.65 1mWTEDNj0.net
関数に著作権あるとか言いだしたら
たしかにややこしい
腐るほど数学者の考えた関数あるしな
関数にも著作権あるのか???

389:名無し名人 (ワッチョイ 477e-BRqN)
17/07/21 23:44:24.41 1mWTEDNj0.net
>>378
サンクス

390:名無し名人 (ワッチョイ df11-sZOJ)
17/07/21 23:51:50.74 wKtnGn070.net
やねうら王の学習部はKKとKKPに反転対称性の次元下げはしてないんだな
わざわざinv_piece()を用意してあるのになんでだろ

391:名無し名人 (オッペケ Sr1b-25Zf)
17/07/22 00:08:07.32 EB0JEHLQr.net
著作物とは思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
と定義されているけど、ぶっちゃけ曖昧だから
評価関数がこれに該当する否か
弁護士でもある出村先生でも断言はできないでしょ

392:名無し名人 (ワッチョイ a711-E/h9)
17/07/22 00:10:23.31 AjsF3B9a0.net
qhapaqはなんで自分のソフトに寒い名前ばかりつけるの?

393:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/22 00:16:20.47 +ffkXlCR0.net
>>387
そもそも著作物は人が作ったものなんだな。
評価関数はソフトが作ったものなので著作物にならない。

394:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/22 00:26:37.99 +ffkXlCR0.net
>>383
コンパイラの生成物の著作権について興味深いところもありますが
評価関数バイナリはコンパイラの生成物ではないのでまたの機会に。
>>384
数学は著作物じゃないですね。

395:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/22 00:43:06.12 MaCcKBdf0.net
圧縮アルゴリズムにもライセンスがあるんだから
関数だから全てフリーという主張は間違いだぞ

396:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-E/h9)
17/07/22 00:43:41.29 dIKuElXD0.net
以前うらおのブログで話題になってたけど
明確な答えは出てなかったな

397:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 00:46:38.21 p6+P0Xrr0.net
(pdf注意)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
この13ページが現状のまとめになっている
完全にAIに創作物を作らせてれば著作権はないけど、AIを道具として創作物を作らせていれば著作権が発生する

398:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/22 01:04:36.03 +5vgEG4M0.net
URLリンク(www.patent.gr.jp)
将棋はこれの三国志のパターンまんまでしょ
AIが絡んでるかどうかとか関係ない

399:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 01:10:08.36 p6+P0Xrr0.net
コンピュータ将棋の場合で言えば三国志キャラ強化プログラムはシボレーに当たるのではないかな

400:名無し名人 (ラクッペ MMdb-OdW5)
17/07/22 01:28:15.53 wUCB6icNM.net
自動作曲した曲に著作権はないんでしょ
適当にシボレーで生成した評価関数はこれと同じものだよ
若干手を加えて振り飛車しか指さない評価関数にしても同じこと
いわばクラシック風と指定して自動作曲させるようなもので著作権はない

401:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/22 01:34:14.78 +5vgEG4M0.net
>>395
シボレーはやねうらエンジンにバッチを追加したものを、やね自身が配布してるだけなので関係ないよ
んで、肝は改変用のソフトだとか改変されたデータだとかではなく、パラメータファイルには同一性保持権がありませんよということ

402:名無し名人 (アウアウエー Sa9f-25Zf)
17/07/22 01:34:52.69 9Qfnqaxva.net
>>389
それは悪手
ソフトを使って人が作ったと反論されて、それだけを争点にしてたら必敗確定
思想、感情の表現かどうかが争点にするのが定跡

403:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/22 01:41:03.31 +ffkXlCR0.net
>>391
アルゴリズムは特許で保護するので違う話

404:名無し名人 (アウアウエー Sa9f-25Zf)
17/07/22 01:41:39.54 9Qfnqaxva.net
>>391
それは特許の世界だから著作権とはまた別の話になる

405:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/22 01:50:04.82 +ffkXlCR0.net
>>398
確かに面倒なところはある。
評価関数バイナリはある数学の問題の解を数値計算で求めたものにすぎないと
主張するところか。

406:名無し名人 (アウアウエー Sa9f-25Zf)
17/07/22 01:50:07.64 9Qfnqaxva.net
なお、評価関数が特許を取れるのかは微妙
特許出願前にその発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が前項各号に掲げる発明に基いて容易に発明をすることができたときは、その発明については、同項の規定にかかわらず、特許を受けることができない。

407:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 02:08:49.50 p6+P0Xrr0.net
>>397
パラメータと評価関数って全く違う話でしょ
パラメータは、三国志で言えば各キャラのレベルの数値であり、
将棋ソフトで言えば駒の配置
三国志では各キャラが持つレベル(のデータ)がソフトに入力するとレベルに応じたキャラの振る舞いが出力される
将棋ソフトでは駒の配置を評価関数に入力すると評価値が出力される

408:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 02:16:23.60 p6+P0Xrr0.net
シボレーは全く関係ないのは確かでしたのですみませんでした。

409:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/22 02:28:50.54 C60r+DAN0.net
>>368 対局で電気代がかかるので、無理なお願いして、ごめんなさい。別に有意差出るまで、しなくてもいいですよ。
30局やれば、ほぼ互角のソフトは、そんなに差が広がらないし、ある程度レート差があれば、勝敗に少し差がでます。
なので、30局過ぎた時点で、有意差が出なければ、あまりレート差が無いということで中止して下さい。

410:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/22 02:29:38.52 +5vgEG4M0.net
>>403
なぜそれが違うことになるのかがわからない
評価関数は3駒の関係毎のパラメータだ
武将のパラメータと同じく単なるマトリクスで表現できる内容

411:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/22 02:29:56.41 MaCcKBdf0.net
特許なんて餅の切り方でも認められるぞ
URLリンク(legalus.jp)

412:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/22 02:44:08.45 +5vgEG4M0.net
>>407
特許とは手法を保護するためのものだから、当然餅の切り方も対象
ただし著作権と違って作品そのものを保護するものではないし、申請が通らなければ認められないし、手の内も明かさなければいけない

413:名無し名人 (ワッチョイ ff4c-wx5Z)
17/07/22 02:50:17.79 2tVh+TSO0.net
★★これを見た多くの人がどんどん世界の真実に気づき始めています!!!★★
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

414:名無し名人 (ワッチョイ 6783-ZuqM)
17/07/22 03:07:03.09 072mBY+n0.net
db2のfloodgateでの読み筋と評価値って見る方法ある?

415:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 03:43:19.60 /48G7q/J0.net
>>405
有意水準5%で片側検定やってn戦でサンプル勝率がxであるとしてこれがもし有意とならないならば
標準化変量z=(x-0.5)/√(0.25/n)=2√n(x-0.5)が棄却域に入らないので1.64より小さい
このときもし期待勝率が0.5+p(p>0)であるとしてzが有意とならない確率が5%ならば
正規分布に従うt=(x-0.5-p)/√((0.5-p)(0.5+p)/n)≒(x-0.5-p)/√(0.25/n)=z-2p√nは-1.64より小さい
このときzは1.64より小さいので、z<1.64のときt<-1.64が常に成り立つ条件は、n>2.7/p^2
つまり2.7/p^2だけ対戦して有意とならなければ、0.5+pほどの期待勝率はないだろうと言える
30回で止めるなら、有意差なしのときにp=0.3ほどではないというかなり大雑把なことしか言えない

416:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/22 03:58:23.93 MaCcKBdf0.net
・・・つまり有意差なしと言いたいなら何局くらい欲しいんだ?

417:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 04:09:22.32 /48G7q/J0.net
有意差なしとなったときに期待勝率が80%はないと言えれば満足なら30回でいい
70%はな�


418:「と言えればいいなら68回 60%はないと言えればいいなら270回



419:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/22 07:01:41.43 vxv6TMQG0.net
>>410
今のところないですね

420:名無し名人 (ワッチョイ dfae-DGr6)
17/07/22 07:03:30.14 iLEHjWUw0.net
ソフトが自動生成した評価関数に著作権はないとしても、それらを素材に人間が配合比率を決めて
新たな評価関数を創作したら、その評価関数には著作権があるんじゃないの?
ソフトが生成した評価関数の特性を分析して、適切な配合を決める行為ってのは、人間の創作的な活動といえるんじゃ?

421:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/22 07:04:00.58 vxv6TMQG0.net
モテ光さん、最初から入玉狙いに来るようになった?

422:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 07:17:44.35 3AquClom0.net
>>411,413
勝率の下と上を使っているから両側検定では
しかも陽関数ではなく陰関数のような定義になっているので何を言っているのかわからんよ
あと正規分布ではなくベータ分布を使わないといけない
これを踏まえて
x勝y敗の結果が出たときに勝率の95%区間はどうなるのかと陽に記述するとこうなる
20-10 -19.56 (47.19%) ~ +271.94 (82.71%)
27-14 -4.13 (49.41%) ~ +239.92 (79.92%)
42-26 -5.72 (49.18%) ~ +175.38 (73.29%)
59-39 -1.27 (49.82%) ~ +146.84 (69.96%)
151-119 -1.52 (49.78%) ~ +84.59 (61.94%)
216-177 -0.74 (49.89%) ~ +70.11 (59.95%)
つまり勝率の下限が50%を下回る=有意に強いとはいえないときに
勝率の上限が80%を下回るには41回必要
勝率の上限が70%を下回るには98回必要
勝率の上限が60%を下回るには393回必要

423:名無し名人 (ワッチョイ e711-pSzm)
17/07/22 07:55:09.49 wX233Dw50.net
8スレ10秒 対局数100
ramu vs mafuzero
66-1-33

424:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/22 08:30:05.66 +S/7AjE30.net
4.「ramu」対局結果
過去の教師局面と「mafuta」で生成した教師局面をシャッフルし再学習した評価関数群を「REMU」で解析し、
やね氏ツイートのイケメン顔理論を採用した
・3筋の歩を取らせて端歩を突くとかPonanza臭いのが出来た


425:な ・強いけど人間は「yasema10」のほうが参考になりそう ・4スレ10秒相当だと「yasema10」は200点ほど傾くとズルズル負けるが、「ramu」はおよそ2割程度盛り返す。 この辺が勝率に大きく差が出ていると思われる。(4スレ5秒相当だと差が無い感じなので長時間の伸び率が高い) ・これも7七金の評価が高いな。どう見ても悪形なのだが「yasema10」もプラス評価だし本当に良いのか? ・「yasema10」が8二角のハメ手を使ってきて、それにハマることがある。 4スレ10秒相当、定跡無し ramu 60-9-44 yasema10※勝率57.1%(113局) (今回は200局までやる。あと2日かかりそう) 簡易早見表(優位差) 55% 271局 56% 188局 57% 139局 58% 106局 59% 84局 60% 68局



426:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/22 08:31:20.99 +S/7AjE30.net
まふ自称一番強くできたという評価関数でハメ手くらう評価関数という出来栄え
穴だらけの自称最強評価関数で現在も計測中と

427:名無し名人 (ラクッペ MMdb-OdW5)
17/07/22 08:32:33.28 NIycVu/XM.net
>>415
自動翻訳の校生、自動作曲の編曲には著作権があるから
生成した評価関数に直接手を加えれば著作権を主張できるかもね
配合割合では無理だろう。レシピに著作権はない

428:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 08:32:41.58 S7xL9Lwg0.net
>>415
レシピは単なる事実の羅列だろ
事実の羅列に著作権はないよ

429:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/22 10:12:23.22 /lEtUCWSa.net
今朝の読売にAIのブラックボックスの話があったな
将棋で言えばソフトは強いけどなぜその手を指したか人間が理解できないから真似できない
羽生も同じようなことを言っていたが

430:名無し名人 (ワッチョイ 87b6-o/4+)
17/07/22 10:32:37.91 NcmS1B+t0.net
>>423
理解できるでしょ。
先の読み筋まで表示してくれるんだから。

431:名無し名人 (アウアウカー Safb-tVtU)
17/07/22 10:35:40.76 qwGfp0FIa.net
>>372
そま?
マジなら検証大分楽になるな

432:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/22 10:36:58.81 +S/7AjE30.net
リゼロやレルモが混ざっている評価関数は早指し1秒などでも強いですね

433:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/22 10:37:15.88 +S/7AjE30.net
リルモでした

434:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/22 10:38:44.03 +5vgEG4M0.net
>>421
色を混ぜても著作権は発生しないけど、RGB値をいじれば著作権が発生する?するわけないでしょ
評価関数そのものに著作権がないんだから、何やろうが著作権は発生しない

435:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 10:42:16.06 /48G7q/J0.net
>>417
違う
おれのは勝率の下は使っておらず上しか使ってないから片側検定だよ
だから1.64使ったわけで両側検定したいなら1.96を使うことになる
あと正規近似してはいけないと言われても困る

436:名無し名人 (ワッチョイ df11-aykQ)
17/07/22 11:12:50.37 X4oBDUnt0.net
>>425
URLリンク(twitter.com)
たぶんこれだとおもいます

437:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/22 11:35:55.87 2wJH5vfqd.net
途中経過です。
6スレ1秒に指し直しました。
scissors対ramu
78-12-72

438:名無し名人 (ブーイモ MMcf-yfYj)
17/07/22 11:42:25.47 up/5S0MgM.net
>>429
片側なら勝率が高い方は100%以下としか言えないのでは
二項分布を正規分布に近似するのは精度が悪い
5割から離れれば離れるほどそれは顕著になる
より正確な方法が簡単にできるんだからそっち使えばいいじゃん
ちなみに二項分布を正規分布で近似すると現実よりやや甘めの判定になります

439:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/22 11:49:02.81 acGeovqR0.net
>>431
ホントに差が出るまでやるのか?
まぁなんだ・・・がんばれ

440:名無し名人 (ワッチョイ 8723-QK4i)
17/07/22 11:59:23.1


441:5 ID:2+pT3M1k0.net



442:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/22 12:00:14.18 2wJH5vfqd.net
やっぱり中退します。改良し直してから、また対戦させます。

443:名無し名人 (ワッチョイ bfc5-/jiT)
17/07/22 13:23:11.43 7EWnvYF60.net
>>383
少なくともアルゴリズム(有限ステップで終わる)の翻訳に関してコンパイラの仕事は明確であり、
最適化で入力と出力の関係が変わったらそれはコンパイラのバグ
不用意に書かれたマルチスレッド構成のプログラムが最適化により挙動が変わってしまう現象のは
スレッド間の同期手順をソースコード上に適切に表現しなかった人間側のバグ
どちらにせよ商用クラスの完成度のコンパイラは翻訳に関しては素直
コンパイラの生成物で著作権の問題があるのはランタイム(組み込み関数集)で、これは人間が書いている

444:名無し名人 (ワッチョイ dfa4-AgPr)
17/07/22 14:17:06.04 5N8/8PE90.net
まだ評価関数の統計学遊びで消耗してるの?

445:名無し名人 (ワッチョイ 2756-o/4+)
17/07/22 14:36:06.42 oIeVcB2p0.net
評価関数同士の一致率が分かるようになったってことは浮かむ瀬とやねの20161010の一致率もわかるってこと?

446:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/22 14:46:08.69 acGeovqR0.net
もう結構前にに平岡さんが調べてたじゃん

447:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 15:14:26.53 /48G7q/J0.net
>>432
>片側なら勝率が高い方は100%以下としか言えないのでは
xについて上片側検定した統計量がzだというだけで区間推定はしていないよ
z<1.64,t<-1.64がいまやった片側検定だが|z|<1.96,|t|>1.96なら両側検定になる
他にもz<1.64,t<-1.282とか|z|<2.33,|t|>1.96とかでも簡単に求まるのが良さだね
>二項分布を正規分布に近似するのは精度が悪い
どのくらい精度が良ければ近似することが許されるんだ?
精度が気に入らないと思うなら自分で厳密なやり方でやればいいと思うよ

448:名無し名人 (オッペケ Sr1b-Iidj)
17/07/22 15:35:17.20 TKdvzK/hr.net
>>437
まさかここで高校数学の教科書開き直すことになるとはね。

449:名無し名人 (オッペケ Sr1b-25Zf)
17/07/22 15:36:53.43 TZ6l/iDpr.net
>>209
お里が知れるってやつだな
朝鮮人が関与する不快になるという実例

450:名無し名人 (ワッチョイ ff11-F14t)
17/07/22 17:07:23.31 Efb0NKuo0.net
高校数学の教科書とかもってるのか。
実家すみいいな。

451:名無し名人 (ワッチョイ df09-uEAy)
17/07/22 17:15:41.16 kb/s0+g60.net
正確なPDFが分からない以上、
正規分布だろうがベータ分布だろうが
それを使った時点で近似なんだから
世の中的によく使われてる正規分布以上の精度を求めるのに
どこまで意味があるのやら

452:名無し名人 (ワッチョイ bfc5-/jiT)
17/07/22 17:42:53.46 7EWnvYF60.net
正規分布は最悪の場合の逃げ手であって中心極限定理しか根拠が無い
具体的問題が与えられており分布に目星が付いているのなら
カイ2乗検定でどっちの分布が当てはまりがよいか確かめてから選ぶと良い(適当

453:名無し名人 (ワッチョイ 47e3-pSzm)
17/07/22 18:04:10.41 dPpn/TG90.net
山本さんが、もうすっかり開発意欲を失っている可能性。

454:名無し名人 (スプッッ Sddb-R07P)
17/07/22 18:13:35.34 pcvSn2k5d.net
elmoに6割から7割しか勝てないんだっけ?
思ったより弱いよね。それにまふさんという素人にあっという間に追い付かれたというね。

455:名無し名人 (ワッチョイ bfc5-/jiT)
17/07/22 18:55:39.36 7EWnvYF60.net
下山氏の拘束が解かれないうちはまだ先の話

456:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/22 19:10:01.49 MaCcKBdf0.net
800億絞りはまさかの弱体化か
学習パラメータ工夫すれば強くなりそうな気もするけど
そう単純な話でもないのかな

457:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/22 19:17:23.16 uUVE2f490.net
>>449
どこの話?

458:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/22 19:21:29.88 S7xL9Lwg0.net
elmoに7割「しか」勝てないってのもよく考えると凄い話だな
将棋ソフト開発者はいったい何と戦っているのか
まさか本気で将棋星人の侵略に備えているとでもいうのか

459:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 19:51:25.04 3AquClom0.net
>>440
>>有意差なしとなったときに期待勝率が80%はないと言えれば満足なら30回でいい
>>70%はないと言えればいいなら68回
>>60%はないと言えればいいなら270回
この3行で区間推定やってる件

460:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 19:54:26.04 3AquClom0.net
というか不正確で甘めな正規分布近似使って
さらにかなり甘えた片側使うなら95%とかいらなくね?
両側検定で30%ぐらいの狭い区間でいいと思うがどうか

461:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 19:57:54.17 3AquClom0.net
暇があれば正規分布近似がどれだけ精度が落ちるのかの論文書いてもいいけど
残念ながら暇じゃないからなぁ
正規分布ではなくより正確に勝率を推定するコードも既にあるし
劣化コードを書いて検証するのも何だかなぁ

462:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 19:59:50.51 3AquClom0.net
>>444
ちなみに現時点では勝敗はコイントスと同等と見るような二項分布が採用されているね
つまり過程に関係なく任意の時点で確率pで勝利してpは一定であるというモデルね

463:名無し名人 (ワッチョイ df6c-E/h9)
17/07/22 20:04:21.88 3AquClom0.net
まぁこんな下らん検証する暇があったら
棋譜を上げた方がよっぽど計算資源の有効活用になると思うよ

464:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-E/h9)
17/07/22 20:05:09.95 dIKuElXD0.net
>将棋ソフトの評価関数のうち、GitHubや大会アピール文章で作成の過程が分かるもの。
>人間が創作的な寄与をしていることが証明可能な状態の生成物には著作権が有るので、
>極一部に該当する例外を主に語られる書込みで勘違いし、問題にならないように気を付けて下さい。

465:名無し名人 (ワッチョイ df09-uEAy)
17/07/22 20:28:24.33 kb/s0+g60.net
>>454
不正確といってもN=100くらいやれば
大体近似できるものじゃないの
50%近辺を確認する場合はどっちみち2σでN=数百必要なんだし
馬鹿真面目に二項分布とか使うのって
極端に確率が片寄ったものを出来るだけ数少なく確度高く確認したい限られた場合だけな気がする

466:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 20:31:00.55 /48G7q/J0.net
>>452
なんでそれが区間推定なのか良くわからん

467:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 20:56:35.71 /48G7q/J0.net
>>452
対立仮説(期待勝率60%)が真であるときに帰無仮説(期待勝率50%)が採択される確率が5%であるなら、
検定を行い仮説が棄却できないとき対立仮説を積極的に否定できて期待勝率は60%もないと言える
対立仮説が真である下で帰無仮説が採択される確率をコントロールし検出力を定めることにより
サンプルサイズを決めるこのやり方を区間推定と言うのは聞いたことないよ

468:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/22 21:26:25.99 MaCcKBdf0.net
数式書かない反論とか見たことないぞ
>>417で計算式を示さない時点で釣りでしょ
そもそもベータ分布なんか使わないし
計算式が間違えてるなら誤差が大きいのは当たり前の話

469:名無し名人 (スプッッ Sd7f-PyNh)
17/07/22 21:47:25.89 kjXkrSNNd.net
>>424
評価関数を使うタイプはそうだけど
ディープラーニングだと読み筋の出力はできないね

470:名無し名人 (ワッチョイ 6783-HCDG)
17/07/22 22:13:32.40 072mBY+n0.net
やねうら王ってmultipv=2にしたときの将棋所での棋譜コメントに入る読み筋がmultipv 2のときのものになってるんだが
これは設定で変えることが可能なんだろうか

471:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/22 22:19:46.11 uUVE2f490.net
>>463
将棋所がmultipvに対応してないから・・

472:名無し名人 (ワッチョイ 6783-HCDG)
17/07/22 22:28:03.28 072mBY+n0.net
>>464
そうなんか…

473:名無し名人 (アウアウカー Safb-ygJY)
17/07/22 22:31:13.87 tXv5zpRGa.net
>>457
これまふの意見だね。評価関数はプラグインと同じだから著作権があると言っているが、
機能の追加をもたらす小プログラムと、フォーマットにしたがって書かれたパラメータデータでは性質が違う
あと既存の創作物に対する機械生成物の著作権問題を、将棋の棋譜や評価関数にすり替えてミスリードしてるのは感心しないな
そういう創作物と違い元々棋譜や評価関数に著作権はないけれど、機械生成物ならなおのこと著作物には当たらないよねって話なのに
アピール文章等で創作性が示せるもの~というのは、逆に著作権を軽視した発言だね
仮に評価関数が著作物であるならば、創作性を示せなくても著作権は認められるんだから(機械生成物であるかわからないからパクって良いとはならな い)
というかGithubとかアピール文章程度じゃ再現性をとれるでもなし、その実何やってるかなんてわからないでしょ
そういう性質のものならば特許でやってよって話
◯◯という使い方や配布はやめて欲しいと思うならば、作者がそう主張すればよいのであって、
法があればそれをバックアップしてくれるし、ないなら大衆の権利としてユーザーに判断を任されるだけ(あえて良識という言い方はしない)
それを著作権が~(でも本当に法的に正しいかは知らない)とか、モラルが~と誤魔化すのは悪辣
本来大衆に権利があるものを言葉巧みに無いように思わせたり、使う人が悪のように思わせてる
最近あった朝日新聞の棋譜配信圧力問題とかもまさにそんな感じ

474:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/22 22:39:37.00 /48G7q/J0.net
>>454
>>411>>417の違いについては近似の影響ではなく両側検定と片側検定の混同による所がデカい
両側検定の場合、t=z-2p√nで、|z|<1.96でも|t|>1.96が成り立つ条件を考えればいい
z-2p√n=t<-1.96または1.96<t=2p√n-zがzによらず成り立つには1.96-2p√n<-1.96または1.96<2p√n-1.96
つまり1.96<p√n、1.96<np^2であればいいのでnは3.84/p^2あればいい
p=0.3、0.2、0.1をそれぞれ代入すると43、96、384を得るので>>417の結果とほとんど変わらないだろ?
この程度のズレすら許せんなら厳密なやり方でやってくれとしか言えんな

475:名無し名人 (スプッッ Sddb-R07P)
17/07/22 22:52:40.60 NbPXvXq3d.net
著作権の話はやねさんのブログでも、あるかもしれないしないかもしれないって話に落ち着いてた
どこかの暇人が訴えるまで結論は出ない。

476:名無し名人 (ワッチョイ 6736-E/h9)
17/07/22 23:03:39.09 rpoV3bvH0.net
>>446
と見せかけて油断させる作戦かもよ

477:名無し名人 (ラクッペ MMdb-OdW5)
17/07/23 01:10:42.19 0K5my03WM.net
>>466
滅茶苦茶なこじつけで著作権が自明であるかのような主張だけど
結局のところまふ関数に著作権が無いなんて信じたくないんだよw
まあ気持ちは分かる

478:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 01:28:02.48 GLZz/EnL0.net
まふさんの評価関数をちょっと弄っただけで自作ソフトなんて言う人はコンピュータ将棋界に1人しかいないし
そこまで、気にしなくてもいいと思うけどね。
それとmafuta2は取り下げられたんだな。有志の調査だとyasema10より強そうなのに

479:名無し名人 (ワッチョイ dff4-E/h9)
17/07/23 01:44:59.79 iFDw6hYQ0.net
まふさんはちょっと神経質過ぎると思う
定跡作りには神経質じゃないとだめなんだろうけど

480:名無し名人 (ワッチョイ 4706-Eu78)
17/07/23 05:03:14.16 raOQLbd+0.net
絞りも入れないで自作ソフトとして配布するゲスが出現したら神経質にもなるわな

481:名無し名人 (ワッチョイ 67a4-ncVW)
17/07/23 07:17:42.75 kdm8+oml0.net
低スペックでエルモ等は使えないので、
サーバ上で動く形でエルモや技巧などの有力ソフトを使えるサイトを作ってくれないかな。
対戦、棋譜検討、ソフト同士の対戦観戦ができるものを。

482:名無し名人 (ワッチョイ 5fe9-xgJx)
17/07/23 07:20:36.57 LHJqul2T0.net
金かかりすぎ

483:名無し名人 (ワッチョイ 8728-AgPr)
17/07/23 08:08:59.04 FtVkemSb0.net
>>474
会員登録制、月額100万くらい?

484:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/23 08:12:28.54 uBKjmvwt0.net
ramu強くないんですけど
既存の評価関数色んなのと対戦させてるけど

485:名無し名人 (ワッチョイ 67a4-ncVW)
17/07/23 08:14:13.95 kdm8+oml0.net
きのあとかそんなサイト作ってるよね。
彼は大富豪か運営の天才なの。

486:名無し名人 (ワッチョイ a732-QK4i)
17/07/23 08:18:04.90 ls2q3XRn0.net
>>477
対戦結果を書くとみんなが追試してくれるかも

487:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/23 08:40:19.57 uBKjmvwt0.net
⑥「ramu」はelmo以上の評価関数を徹底的に平均化した
 平均化すると定跡無しでとても強くなった。
 具体的には相手に合わせる棋風という初めて見るタイプになった。
 「yasema10」が盤面を広く使うときは駒の連結を固めたり、逆に駒を固めている場合には盤面を広く使うといった感じ。
 なので互角局面等使用するとレートが落ちるし、生半可な定跡なら使わないほうがマシ。
 長時間でレートが伸びるというより、平均化したため候補手が多く探索に時間がかかる感じ。
 その分しっかり読めば相手に合わせて好形を組み立てる。(特に局面が飽和したときの指し手は上手い)
 ある意味コンピュータ将棋とはこういったソフトなんだろうなと思う。
1秒以外は追試したくないですね

488:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/23 08:46:43.10 uBKjmvwt0.net
盗作問題の対策で早々に「ramu」をリリースしている。これは非公開の再学習評価関数やrezero8よりも強い非公開rezero9相当を平均化したものであるため、いままで配布している評価関数をキメラ配合しただけでは超えれない仕様にしているし、非公開評価関数群なので盗作はすぐに分かる。
よって少し何か混ぜただけの評価関数や中途半端に再絞りを行っても弱くなるだけです。
適当に混ぜたらramuに勝てる評価関数出来ましたよ

489:名無し名人 (ワッチョイ e711-Lhmo)
17/07/23 08:52:28.46 pC9bcaMM0.net
私は森田将棋をお勧めしますよ

490:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/23 08:56:17.61 uBKjmvwt0.net
ramu1秒対戦においては数百回試行していますが適当に作った評価関数にイーブンだったり負け越したりします。
長時間では強いと書いてありますが、それは試していません。

491:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/23 11:14:31.23 WqNQHH4k0.net
ramuってRAMUにかけるとyasema10が63%、mafuta3が37%って出るね

492:名無し名人 (スプッッ Sd7f-R07P)
17/07/23 11:26:57.69 TDS2CDrOd.net
mafu系列はみんな同じような強さ、elmoに勝率7割弱のところに壁がある。
ポナンザもそのあたりで停滞。これ以上はやねさんみたいに評価関数の拡張が必要なのかな。

493:名無し名人 (アウアウアー Sa4f-D3Vd)
17/07/23 11:37:55.18 Hmd0RwRVa.net
まふさんマナー違反者について足りない知識で法律論を唱えて理論武装に走ったのは悪手だったかもね
単純に心情を書き出したほうがまだ共感を得られたかもしれない

494:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 11:45:10.03 GLZz/EnL0.net
そもそもFC2のアレな人だけでしょ? よっちゃんとか訳の分からないことやってたの
言葉が通じそうにないし、FC2の彼へのメッセージでも書いたほうが良かったな

495:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 12:10:57.42 u2RfdBY40.net
>>486
マナーに「違反」はないし、マナーやモラルとして間違ってるって前提もおかしい
心情を訴えるのはわかるけど、それが許されるのはせいぜい自作の定跡で学習回した素の評価関数についてのみくらいだろう
それこそ人の関数に追加学習とか混ぜ物で、偉そうにしてるのはまふ自身じゃないかと思ってしまう
ブリード元の作者を代弁してとか言ってるけど、何様なんかな
関数乱造してレート測定に協力してね、でも好き勝手使うのは嫌ってのは虫がよすぎる
自分が開発者とのコネクション持ってるのを鼻にかけて、仕切りたがってる感が滲み出てる

496:(ワッチョイ Ad8q-P25c)
17/07/23 12:19:43.43 lX4cJsW30.net
>>487
今FC2やってるからチャットに書いてよ

497:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 12:44:26.91 GLZz/EnL0.net
まだ判例がないことに関して作者が堂々と著作権を主張することは全く間違ってはいないよ。
そして裁判歓迎とばかりに勝手に流用するのも間違ってない。

498:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/23 12:51:22.37 FSYuHnsm0.net
uuunuuunさん 野良評価関数のレーティング表 7/23 公開
ソフト名 レーティング 誤差 対局数
YO4.73/mafuta2* 4102 +13/-13 398
YO4.73/yasema10* 4066 +15/-11 434
YO4.70/relmo* 3995 +8/-9 885
YO4.70/YaseiYomita1.1* 3979 +12/-16 800
YO4.53/elmoQhapaq* 3977 +6/-8 1487
YO4.53/elmo-wcsc27* 3960 +0/-0 1610
SM1.25/elmo-wcsc27* 3877 +9/-6 1180
YO4.70/rezero8* 3860 +10/-8 1000

499:名無し名人 (ワッチョイ df53-AgPr)
17/07/23 14:12:56.52 36L4kiRR0.net
みんな流石に飽きてきたのか、ようやくスレの勢いがなくなったな

500:名無し名人 (ワッチョイ ff53-dw5s)
17/07/23 14:14:22.38 twUrUIqk0.net
mafuta2再配布して

501:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/23 14:20:31.70 FSYuHnsm0.net
追記 Ponanza-wcsc27のレーティングを追加してみました。
ソフト名 レーティング 誤差 対局数
YO4.73/mafuta2* 4102 +13/-13 398
Ponanza-wcsc27* 4093 +25/-18 266
YO4.73/yasema10* 4066 +15/-11 434
YO4.70/relmo* 3995 +8/-9 885
YO4.70/YaseiYomita1.1* 3979 +12/-16 800
YO4.53/elmoQhapaq* 3977 +6/-8 1487
YO4.53/elmo-wcsc27* 3960 +0/-0 1610
SM1.25/elmo-wcsc27* 3877 +9/-6 1180
YO4.70/rezero8* 3860 +10/-8 1000

502:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/23 15:07:22.99 FSYuHnsm0.net
>>493 4スレ一手5秒で検証したけど、mafuta2よりramuの方が強いよ。しかし今の所、elmoに
4スレ一手5秒ではyasema10、ramuでもなくmafuta2が一番勝率が高い。だから、レーティング
ではmafuta2が一番数値が高くなる。相性があって、全ての評価関数に均等に強いのは難しい。
4スレ一手5秒以外は検証していないので分かりませんが。

503:名無し名人 (ワッチョイ 27b1-k/cA)
17/07/23 15:39:39.36 cA2TsKox0.net
>>492
色々ブレンドしたはいいが、検証が大変すぎてもうやめたわw
本当の強さとやらを求めて、10秒将棋じゃ強いけど 
タブレットでの1秒将棋で弱かったらおれにとってはクソだし。
今の所は悪手が少なく、読み抜けがなくて(大反省しない)、1秒将棋でエルモに8割勝てたらそれでいい。

504:名無し名人 (アウーイモ MM6b-D3Vd)
17/07/23 16:04:12.18 8WpzZ3a+M.net
>>490
今回の件はまふさんがまふさん自身の権利を主張してるわけじゃなく、他人(元の評価関数の作者)に権利があると主張してる構図なので少し違う

505:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/23 16:39:10.80 WqNQHH4k0.net
ブレンド検証してて初めて相矢倉を見た。組む時は組むんだな

506:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/23 17:13:56.60 FSYuHnsm0.net
wcsc27から2か月位で、あのPonanzaと同等以上の評価関数を配布した、まふさんに感謝しま
しょう。やっぱり、自分が手間ひまかけて作ったものを、パクられたら作った本人は腹が立つのは
当然。私もYouTubeに動画を投稿して、動画を丸ごとパクられた経験があるので気持ちは分かる。
パクる行為は、他人の獲物を横取りするハイエナと同じ。

507:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ST9I)
17/07/23 17:29:10.68 6iHZwjAH0.net
俺は自分の作ったものがパクられたらものすごく嬉しいし、
ソフトウェアは再利用されるべきだという考えなので、
権利だの主張するやつには吐き気がする
そういう考え方もあるので、みんな一緒にするな

508:名無し名人 (ワッチョイ 4769-2MTh)
17/07/23 17:34:30.48 swF4/Mdf0.net
俺も割れ厨だから同意

509:名無し名人 (ワッチョイ bf79-dw5s)
17/07/23 17:36:36.78 NhxgtL4V0.net
いつから代理人になったんだ

510:名無し名人 (ラクッペ MMdb-OdW5)
17/07/23 17:39:52.94 0K5my03WM.net
>>499
動画には著作権はあるけど評価関数にはないと言うだけの話

511:名無し名人 (ワッチョイ bf23-5fVZ)
17/07/23 17:42:21.02 tHgXR9Bo0.net
色んな意見があるけど、パクられたくないなら公開しないのが一番じゃないのw
公開してくれる開発者には感謝してるけど、公開することで感謝されたい認められたいってのが少なからずあるから公開してるんだろ
ブレンドで手軽に亜種が作れるようになってしまった今、ソフトの公開について
開発者が考え直す良い機会かもな

512:名無し名人 (アウアウカー Safb-D8le)
17/07/23 17:50:29.98 rCMGsQ3Ka.net
ぶっちゃけFC2の人みたいにパクリを我が物顔で使うとかそんな異常な人は1人しかいないんだからそこまで問題にする必要はないな

513:名無し名人 (オッペケ Sr1b-25Zf)
17/07/23 17:51:22.93 Ghr7Qz6Vr.net
犯罪性向の愛国聖戦士は著作権を奪いたがるね

514:名無し名人 (アウアウカー Safb-D8le)
17/07/23 17:54:11.33 rCMGsQ3Ka.net
作者がやる気失せて公開しなくなるなんてことになったら誰も得しないしそこらへんは配慮していくべきでしょう

515:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/23 18:00:04.66 FSYuHnsm0.net
現に、まふさんは、より強い評価関数を持っていても、今の所は公開しないといっており、一部の
パクる人のせいで、私たちが実際により強い評価関数を手に入れられなくなってしまっている。
はっきり言って、パクる人のせいで、こちらが迷惑しているのが現状だ。

516:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:02:56.99 6iHZwjAH0.net
別にそんなのどうでもいいよ
まふなんかいなくたって誰かがもっと強い評価関数作るだろ

517:名無し名人 (ワッチョイ bf23-5fVZ)
17/07/23 18:04:06.81 tHgXR9Bo0.net
今のどんぐりの背比べみたいな評価関数の乱立なんて正直どうでもいいよ
これからまともな開発者が今よりはっきり強くした評価関数作るだろうし、そのとき利用されたくなきゃ非公開にするというだけ
まふとかよけいなお世話だろ

518:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/23 18:05:17.66 cloLhAM60.net
今回の電王トーナメントがどうなるかだなぁ
賞金取ったソフトが野良評価関数流用を疑われたりしたら非常にもめそう

519:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/23 18:07:06.96 uBKjmvwt0.net
身をもって示しているのさ

520:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:07:15.00 6iHZwjAH0.net
権利とか主張するやつにろくなやつはいない
人類の英知を集結してみんなが利用して強くしていけばいいんだよ
著作権法とか、パクられて怒るやつとか、100害あって一利なし

521:名無し名人 (ワッチョイ df09-uEAy)
17/07/23 18:10:14.84 Mcch2sB+0.net
>パクる人のせいで、私たちが実際により強い評価関数を手に入れられなくなってしまっている。
この手に入るのが当たり前って思想はパクってる連中と何も変わらんな

522:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:11:36.46 6iHZwjAH0.net
パクるってことは本来素晴らしいことなんだよ
つうか、今までの考え方をみんなパクってるし、
オリジナルなんてありえない
そう思ってるやつは思い上がりだ
お前のアイディアなんて誰かがすでに考えてるんだよ

523:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 18:15:05.98 GLZz/EnL0.net
>>505
それな。逆に考えれば特定の一人以外、まふさんの評価関数をちょっと弄っただけで自作ソフトを開発したって言う人はいないわけだしね。
カパックさんの分解ツールもあるし

524:名無し名人 (ワッチョイ dfc8-AgPr)
17/07/23 18:20:54.18 ap9D4CP40.net
これコンピュータ将棋スレ史上に残る迷言だな。
508 名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K) 2017/07/23(日) 18:00:04.66 ID:FSYuHnsm0
現に、まふさんは、より強い評価関数を持っていても、今の所は公開しないといっており、一部の
パクる人のせいで、私たちが実際により強い評価関数を手に入れられなくなってしまっている。
はっきり言って、パクる人のせいで、こちらが迷惑しているのが現状だ。

525:名無し名人 (ワッチョイ dfc8-AgPr)
17/07/23 18:21:48.80 ap9D4CP40.net
記念パピコ
URLリンク(hissi.org)

526:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 18:22:05.90 GLZz/EnL0.net
>>509
清々しいほどの他力本願でワロタ。
逆に今回の件で開発者の善意の評価関数の公開が考え直されるかもしれないのに

527:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 18:25:22.45 u2RfdBY40.net
>>507
ゆうてやねも初めからepoch9以降は公開してないし、
共通形式化や公開での技術の吸い上げと手の内を晒さない事のバランスは開発者が決めることでしょう
ここ最近のポナのレーティングの話題とか、FC2の奴批判とかはまふ本人か関係者が書き込んでるんかね

528:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:25:39.97 6iHZwjAH0.net
>>519
将棋ソフトができるまでにハードウェアやOSやライブラリやコンパイラ、
開発ツール、インターネットなどを作った人たちの膨大な努力が前提にある
もっと言えば、人類や動物、宇宙の膨大な歴史があってその上にはじめて
将棋ソフトができてるわけだ
そもそも、ソフトなんて全部そういう膨大な積み重ねを利用した上で(つまり、パクった上で)
「ちょっといじっただけ」なんだよ
時間かけて作った自分は、時間かけなかった他人より偉いってか?くだらねえ

529:名無し名人 (ワッチョイ dfc8-AgPr)
17/07/23 18:28:36.53 ap9D4CP40.net
このスレはプログラミングできる人とできない人が全く噛み合わないスレになってしまったな。
Xeon持ってるのにコマンド叩けないレベルの人もいるみたいだし。

530:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/23 18:28:56.97 cloLhAM60.net
そんな、著作権という概念を全否定する0か100かみたいな話してどうするんだ…

531:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/23 18:28:59.32 WqNQHH4k0.net
将棋DB2のFGもランキング出してほしいなぁ

532:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/23 18:30:20.35 IG6aYjIG0.net
一方、リゼロ評価関数のライセンスは・・
> 「リゼロ評価関数ファイル」については、やねうら王プロジェクトのオリジナルですが、一切の権利は主張しませんのでご自由にお使いください。
URLリンク(github.com)

533:名無し名人 (ワッチョイ dfc8-AgPr)
17/07/23 18:30:30.47 ap9D4CP40.net
>>523
判例がないから妄想し放題。

534:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 18:34:19.03 GLZz/EnL0.net
>>521
おれはまふじゃないぞ。
宇宙の膨大な歴史wwwwwww 過去の積み重ねはパクリだそうです。
世の中は全てパクリなので自分もパクっていいそうです。

535:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:34:25.54 6iHZwjAH0.net
>>525
こういう人こそ真に将棋ソフトの進化を早めている人だと言えるだろうな
どっかの誰かさんと違って

536:名無し名人 (ワッチョイ dfc8-AgPr)
17/07/23 18:36:22.11 ap9D4CP40.net
ぼくのかんがえるちょさくけん
ぼくのかんがえるとうけいがく

…次の議題は?

537:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/23 18:37:16.43 Y55/Agqq0.net
宇宙の膨大な歴史と聞くと鳩山の演説を思い出す

538:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:37:27.65 6iHZwjAH0.net
>>527
実際そうだと思うよ
お前も俺もみんながパクリ放題の世界の方が俺は明らかに素晴らしい世界になると信じている
定跡に著作権があって特定の人しか使えなかったら、将棋のプロは成り立たないだろうし、
定跡は発展しなかっただろうな

539:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 18:39:26.57 u2RfdBY40.net
>>527
世の中パクるのが健全
むしろ著作権とか特許ってのは例外なんだよ

540:名無し名人 (スプッッ Sdff-R07P)
17/07/23 18:39:38.31 Xnx3Ybomd.net
>>530
どっかで同じようなの聞いたと思ったら
URLリンク(www.kantei.go.jp)
なんだ鳩山先生か。

541:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 18:42:49.13 6iHZwjAH0.net
>>532
実際そうなんだよなあ
E=mc^2はアインシュタインの著作権です!使っちゃいけません。
E=mc^2を使って新しい理論を作るなんてとんでもない!パクるな!
とかそんな世界であってみろ
物理は全然発展しないだろう
それと同じことがソフトウェアの世界でも言える
賢い人はそれに気づいたからこそGPLやMITのような、「再利用しても構いません」という
ライセンスを作り、みんながそれを利用しているのだよ
著作権という邪魔な法律があったからこそ、そういう対策をみんな考えだしたんだ

542:名無し名人 (ワッチョイ 2756-/NIh)
17/07/23 18:52:55.27 e4bh4dxP0.net
自力強化が限界で配合にシフトしてるまふとやらはとっくに底が見えてるよ
真の開発者は更に上のステージに進んでる可能性が高い
Rindaの存在がそれを示唆してるしね

543:名無し名人 (スプッッ Sdff-R07P)
17/07/23 18:53:51.54 Xnx3Ybomd.net
>>531
評価関数については、著作権・財産権があるかもしれないしないかもしれないので複数意見あるでしょう
ただ著作権によって著作者の利益と名声が守られてることもお忘れなく
著作権がなかったら棋士の本は売れないし対局映像をミラーされても文句は言えなくなりますから

544:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/23 18:55:54.16 cloLhAM60.net
ここまでくると著作権どころか私有財産制も否定してもらいたい勢いだw

545:名無し名人 (スプッッ Sdff-R07P)
17/07/23 18:58:06.65 Xnx3Ybomd.net
あと法律案とか関係なくせっかくまふさんが公開されてるのだから
あなたの言う通り、よっちゃん公開時に合成のレシピと強さを報告してあげるとコンピューター将棋の発展に寄与したかもしれないね

546:名無し名人 (アウアウアー Sa4f-D3Vd)
17/07/23 18:58:35.68 sKI3DKVEa.net
>>507
そういうモラルの問題と法律の問題を同一視するからおかしくなるのでは
本来は別々に議論されるべき問題

547: (ワッチョイ 87f8-AgPr)
17/07/23 18:58:36.26 Us49zr1C0.net
なんか残り香くせーぞ

548:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ONTH)
17/07/23 19:05:21.69 6iHZwjAH0.net
利益だの名声だのも、結局あっちを守ればこっちが立たずみたいな状況であって、
その中で人類全体の利益が大きくなるものを選択することが重要
結局、全ての新しいものは古いものを「ちょっと変えただけ」で
でできていることを考えれば古いものを再利用できる利益こそが
一番守られるべきだと俺は思うね
結果としてそちらの方が儲かると思うよ

549:名無し名人 (ワッチョイ ff91-R07P)
17/07/23 19:19:46.51 GLZz/EnL0.net
FC2配信者からの有難いお言葉です。
『著作権という邪魔な法律があったからこそ、』
『人類全体の利益が大きくなるものを選択することが重要』
『もっと言えば、人類や動物、宇宙の膨大な歴史があってその上にはじめて
将棋ソフトができてるわけだ
そもそも、ソフトなんて全部そういう膨大な積み重ねを利用した上で(つまり、パクった上で)』

550:名無し名人 (ワッチョイ a7c5-/jiT)
17/07/23 19:19:52.46 1i1LA9aA0.net
>>521
何を言っているのかイミフ

551:名無し名人 (ワッチョイ a711-E/h9)
17/07/23 19:24:48.68 FrPoV5Bl0.net
FC2が必死なスレはここですか?

552:名無し名人 (ワッチョイ 67ea-rNAy)
17/07/23 19:30:29.72 jn7II7h40.net
ここにソフト検討のURL貼ってる程度ならかわいいもんだったが色々と面倒臭い存在になってきたな

553:名無し名人 (ワッチョイ a7c5-/jiT)
17/07/23 19:40:27.07 1i1LA9aA0.net
んまーパクッて強くなって上位ソフトが生息していたニッチを席巻して塗り替えるというのは
進化戦略としては間違ってはいないが
その過程は個々の開発者の名誉・人格・権利とは無関係な話や
もし最初に開発した我を称えよというなら、それは著作権に頼る外無い
両者を混同したような話をする香具師は問題とソリューションの関係を勘違いしている

554:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/23 19:47:14.36 3JU6jxnZ0.net
>>511
電王トーナメントも選手権も
著作権やライセンスとは別にライブラリ規定があるからややこしい

555:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 19:58:08.47 u2RfdBY40.net
>>547
大会出ても評価関数バイナリを公開する義務はないし、検証もされないから問題になることはないでしょう
あえて公開して問題になるならなるでいいんじゃないかな
権利関係や大会規定関係がはっきりするでしょ

556:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ST9I)
17/07/23 20:01:10.46 6iHZwjAH0.net
未だに、最初に作った我を讃えよみたいな勘違い野郎がはびこってるからめんどくさいよな
ライブラリ規定だの進化を遅らすような規則を作って物事をめんどくさくする
ここで賞賛されたelmoだって探索部分は屋根裏王の丸パクリ
それができたからこそ、進化できたというのに

557:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/23 20:04:50.98 3JU6jxnZ0.net
>>548
去年の選手権でライブラリ規定違反があったのお忘れ?
ライセンス・著作権では問題は無かったぞ。

558:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 20:20:38.15 u2RfdBY40.net
>>550
え、なにが言いたいの?
クジラちゃんはライブラリ規定は違反でしたで終わってる話だよね
評価関数バイナリは申請とかないし、解析もされないけど

559:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/23 20:23:41.77 3JU6jxnZ0.net
>>551
規定読んできて

560:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 20:38:15.90 ISKfeiq80.net
FC2のパクリ主が新しく出したremuをキメラしたけど対策されて発狂してるスレがここです

561:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/23 20:45:18.20 u2RfdBY40.net
>>552
読んできてもなにも、問題になる部分はないけど
というか話が噛み合ってないからなにが言いたいのって聞いてるんだから答えてよ

562:名無し名人 (ワッチョイ df11-eOuf)
17/07/23 21:02:28.17 DoOzjPGc0.net
Fc2の人が自作4mixが10秒だとramuにまったく勝てなかったみたいで今は
リルモとramuの1秒対局やってます

563:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 21:07:27.30 ISKfeiq80.net
昼に10秒で不正評価関数とramuを対戦させるも序盤から負け越しで放棄
※キメラした物が負け越すとすぐに止めて入れ替えなど不正を繰り返す
我慢できなくなり発作のごとく書き込み(浪人持ち)で自演を繰り消し
憂さ晴らしのrirumoとramuの意味不明な計測を始める←イマココ
ゴミ対戦の上不正しまくる輩の評価関数など誰も信用しない、使わないんだけどね

564:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 21:08:01.48 ISKfeiq80.net
>>555
すまんカブッたわw

565:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 21:12:19.34 ISKfeiq80.net
不正評価関数が勝てなかったから入れ替えた評価関数でramuを貶す準備が浅はかすぎw

566:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/23 21:14:19.50 kGKCt9Zia.net
評価関数を少しゴニョゴニョしただけでは絶対に強くならないって
開発者の苦労が少しはわかったかな

567:名無し名人 (ワッチョイ 67ea-rNAy)
17/07/23 21:17:13.97 jn7II7h40.net
ramuとリルモの10秒ならわかるけどなぜ1秒なのだろうか

568:名無し名人 (ワッチョイ bf79-dw5s)
17/07/23 21:22:05.12 NhxgtL4V0.net
強くなったかの測定が苦行だってことは理解した

569:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 21:23:09.31 ISKfeiq80.net
>>560
中身は違う評価関数を使い貶すのが目的

570:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/23 21:29:37.30 gjn5EVcCd.net
よっちゃんことFC2動画主って犯罪者の人だよね?
プロ棋士の画像を無断に転載したり、BGMの音楽も流したり。
まだ逮捕されてなかったの?

571:名無し名人 (ワッチョイ 4769-2MTh)
17/07/23 21:30:28.68 swF4/Mdf0.net
生ポ関数w

572:名無し名人 (スッップ Sdff-R07P)
17/07/23 21:30:44.63 4N+IN1Z9d.net
6スレッド2秒だとyasema10とramuは互角だったけど10秒だと違うのね。
自己対戦苦行すぎる。

573:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 21:31:30.21 ISKfeiq80.net
>>564
生ポ関数wwwwww

574:名無し名人 (ワッチョイ 67ea-rNAy)
17/07/23 21:33:39.24 jn7II7h40.net
でも10秒くらいやると電王トーナメントや選手権みたいな実戦にだいぶ近い結果は出るんだろうな
苦行も苦行だけど

575:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/23 21:37:54.60 kGKCt9Zia.net
40コアあれば1手10秒でも20分で40局、2時間で240局終わるよ
そういうマシンを持っていない人が評価関数を語るなって

576:名無し名人 (ワッチョイ 6752-syQY)
17/07/23 21:57:08.44 HIVXeTTS0.net
ramuの実力を発揮するには
最低でも4スレ10秒は必要だから
自作評価関数がramuを有意に超えたか確認するには
4スレ10秒という持ち時間で数百局の対局が必要な訳か・・・
もう個人では強さの確認すら不可能に近い状況になったな

577:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/23 22:16:01.97 ISKfeiq80.net
生ポ関数もう敗走してんじゃんw

578:名無し名人 (ワッチョイ 7f42-5gI1)
17/07/23 22:52:01.40 2ZZRU0bk0.net
必至問題は適当なソフトも結構ありそ

579:名無し名人 (ワッチョイ df91-R07P)
17/07/23 22:57:34.74 SAcK918E0.net
もう評価関数精度が上がりすぎて長時間だと差がでない?
それともelmoよりさらに長時間でRが伸びる評価関数ってことなのかな。

580:名無し名人 (ワッチョイ df91-R07P)
17/07/23 22:58:01.05 SAcK918E0.net
間違えた。
長時間じゃないと

581:名無し名人 (アウアウカー Safb-ygJY)
17/07/23 23:12:59.25 7vSibAu/a.net
思考時間と勝率の関係が、一定の傾向にあると証明されてるわけではないよね
1秒ではA>B、10秒ではB>A、30秒ではA>Bってこともあり得なくはないんじゃないの
あと一手何秒じゃなくて、切れ負けで測定してるのあまり見ないけど何か問題あるのかな?

582:名無し名人 (ワッチョイ 8723-QK4i)
17/07/24 00:30:50.31 lH9Zr/c/0.net
例の人は「粗製乱造」って言葉知ってるのかな?

583:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/24 01:49:01.21 SR0mlNnh0.net
リゼロが「一切の権利を主張しない」と言っているのに、
それを組み合わせた評価関数の作者が著作権を我が物顔で主張するのは滑稽でしかないな
それともリゼロが特殊すぎるのか?

584:名無し名人 (ワッチョイ 27c1-o/4+)
17/07/24 02:59:06.31 Xw6/qKZc0.net
ただの配合って公言してるならともかく
バラされるまで自作評価関数と言ってたんだもんなぁ
そりゃ叩かれる

585:名無し名人 (ワッチョイ 47cd-QK4i)
17/07/24 03:10:04.78 EDkURY9Q0.net
自作評価関数じゃなくて自作ソフトと言ってたんだよw
今でも頑なにエンジンがやねうらとは表示しない

586:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/24 04:51:16.17 SR0mlNnh0.net
>>578
> 今でも頑なにエンジンがやねうらとは表示しない
やねさんはそんな細かいこととやかく言う人ではないし、
部外者がとやかく言う問題でもないのでは

587:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/24 05:55:15.12 az3Wv/tw0.net
と、誰もいなくなった頃あいを見計らって「生ポ関数」が我慢できなく書き込みをはじめる←イマココ

588:名無し名人 (ワッチョイ 874f-AgPr)
17/07/24 06:12:59.26 FdLFiLpX0.net
416 名無し名人 sage 2017/07/23(日) 21:31:49.58 ID:m2jjvADM
本人本人言ってる奴は、誰がレスしたかで結論が変わるのか?
誰が言おうとも1+1=2だし、例え世界中の俺以外が1+1=3だと言ってもそれは間違っている
420 名無し名人 sage 2017/07/24(月) 00:15:06.19 ID:8flhbDmT
だから単発とか関係ない
単発が1000レスあったら1+1が3になるのかよ
423 名無し名人 2017/07/24(月) 02:40:12.27 ID:MhSRU73k
まだ2chで本人、本人と騒いで消耗してるの?
アンチさんはさんざん観察しに来てPV稼いでくれる養分なんだよな。
TwitterとblogとTV出演だけがsuimonさんのオフィシャルな発言として認識されるべき。

589:名無し名人 (ワッチョイ 87c9-ST9I)
17/07/24 06:15:00.57 ufAwaqao0.net
>>542
リチャード・ストールマンのありがたいお言葉
>しかし一つの障害が道をふさいでいました。著作権です。
URLリンク(www.gnu.org)

590:名無し名人 (ガラプー KK8b-FcJ/)
17/07/24 07:33:50.15 hBdQHfZ2K.net
使う側からすれば、いくら高くてもせいぜい3200くらいのレベルである人間の将棋を解析するのに
ソフトが4000だろうが4100だろうがもはや大差なくね?

591:名無し名人 (ワッチョイ 874f-AgPr)
17/07/24 07:55:12.16 FdLFiLpX0.net
>>583
激指で十分

592:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-BoCm)
17/07/24 08:52:14.03 I4ZTkoQL0.net
いまでもアドバンスド将棋の方が単独ソフトよりも強いだろうから、より強いソフトで検討するのは今あるんじゃない?

593:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/24 08:57:39.84 SR0mlNnh0.net
より強いソフトのほうが形勢判断が正確なことが多いから、
悪手を調べるのには適している

594:名無し名人 (ワッチョイ 47cd-QK4i)
17/07/24 09:09:10.45 EDkURY9Q0.net
>>579
単にやねうらと書いてしまうと「自作ソフト」と書きにくくなるというだけのことだよw

595:名無し名人 (ワッチョイ c793-cJhz)
17/07/24 10:04:24.72 IA71Kaq80.net
>>585
アドバンスドのほうが強かったのはむかしの話
今は単独のほうが強い

596:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/24 10:21:32.57 az3Wv/tw0.net
生ポ関数がトーンダウンしていって「配合ソフト」に名前かえてて草
あいつガイジだから効いてるw効いてるwww
気になって何時書き込み始めるかなー
薬が切れた頃かな?w

597:名無し名人 (ワッチョイ 476c-k/cA)
17/07/24 11:19:12.33 ohOKWDU10.net
Androidのfirefoxで
やねうら王のセットアップ質問スレッドを開いたら
URLリンク(i.imgur.com)
こんな画面になって描写できないんだけど俺だけかな?

598:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/24 11:20:30.23 az3Wv/tw0.net
>>590
ここで聞いてもええんやで

599:名無し名人 (エムゾネ FFff-R07P)
17/07/24 11:57:35.60 IDf7P0r0F.net
FIREFOXだと確かにやねうら王のHP表示できないね

600:名無し名人 (スププ Sdff-GJNa)
17/07/24 12:07:01.43 GJQvA86+d.net
>>588
それチェスだろ

601:名無し名人 (ワッチョイ 7f6d-E/h9)
17/07/24 12:10:22.55 SR0mlNnh0.net
>>590
これでは?
URLリンク(support.mozilla.org)
> この 内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります、または 不正または不明な形式で圧縮されているため、ページを表示できません。 というエラーメッセージが表示される場合は、次の手順で問題を診断し、解決してください:

602:名無し名人 (ワッチョイ df30-ORrT)
17/07/24 12:51:51.95 +7eTnc/G0.net
野生の読み太の中の人がfloodgateの観戦ページ作ってるね。
URLリンク(ii.ttlv.jp)
野生の読み太の人が放流してるソフトの棋譜や評価値などをリアルタイムで観戦できる。

で、噂のリンダちゃんを生観戦したけどホント強いね。
自称自作ソフトのダビスタ関数では太刀打ちできんでしょこれ。

603:名無し名人 (スフッ Sdff-NJe7)
17/07/24 13:01:19.18 6vWtO1GDd.net
野生の読み太の人は技術力ありそうだから独自でfloodgate立ち上げてくれないかなー
やはりレート表示は欲しいところ

604:名無し名人 (ワッチョイ 4737-qMsK)
17/07/24 13:14:07.58 CY+Hsz6J0.net
将棋ぶらうざqで全局評価値付きで見れるけどね

605:名無し名人 (スププ Sdff-GJNa)
17/07/24 14:52:25.40 GJQvA86+d.net
>>595
結局depth9以上の質の高い学習局面を揃えないといけないっぽいんだよな
3500くらいの癖のある関数作るの吉っぽい

606:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/24 17:55:30.04 g8vkydgua.net
>>595
ダビスタ配合も最初は電王トーナメントまでの暇つぶしかと思ってたら
優勝ソフトが野良関数パクってたら著作権がどうのと、徐々に本気で開発者気取りになってきたからな
そろそろ現実を見せつけてあげて欲しい

607:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/24 18:03:44.08 az3Wv/tw0.net
>>599
生ポ関数たまらず書き込み
あれ?ご自慢のキメラソフトは今日使ってました~?
現実を直視できないのはお前なのに草

608:名無し名人 (ササクッテロレ Sp1b-pSzm)
17/07/24 18:08:47.95 C5B5R9Iup.net
>>599
リンダちゃんが出るっていうだけで、騒ぎは収まる

609:名無し名人 (スッップ Sdff-R07P)
17/07/24 18:10:08.59 FK9OvjU4d.net
朝からずっとここで粘着してたのか。
お前らがあんまり弄るとまた発作が始まって鳩山ポエムを投稿しちゃうんじゃないか

610:名無し名人 (スププ Sdff-PyNh)
17/07/24 19:33:23.99 fJ4p2bZTd.net
最新の激指は強いらしいね

611:名無し名人 (ワッチョイ bf79-dw5s)
17/07/24 19:37:27.87 0a8X+QcX0.net
どれくらい?

612:名無し名人 (スップ Sd7f-PyNh)
17/07/24 19:46:23.67 WOLvCQrtd.net
エルモにもポナンザにも負けたことがない俺でも勝てないぐらい

613:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/24 19:55:45.17 g8vkydgua.net
俺もelmoや浮かむ瀬には一度も負けたことがない
藤井四段や羽生に至ってはリードされたことすら一度もないレベル
そんな俺でも激指定跡道場3の六段+には全敗よ
激指強いね

614:名無し名人 (ワッチョイ dfdb-k/cA)
17/07/24 20:20:30.43 eHVGw9bW0.net
結月ゆかりが棋譜を読み上げてくれるソフトを探しています。ソフトの名前を忘れてしまったので、ご存知の方よければご教授いただければ幸いです。

615:名無し名人 (ワッチョイ 2756-o/4+)
17/07/24 20:26:40.13 3/LQV+380.net
GUIという意味ならWhaleWatcher

616:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/24 20:27:21.54 mmhpcAn10.net
>>607
激指じゃダメなの?

617:名無し名人 (ワッチョイ dfdb-k/cA)
17/07/24 20:35:04.91 eHVGw9bW0.net
>>608-609

これです!ありがとうございました!

618:名無し名人 (ワッチョイ dfea-yOYP)
17/07/24 22:00:50.62 BR/PHLmT0.net
>>598
elmo絞りすると長い時間を読ませないと駄目になるから、
教師データも浅いと駄目になるんかな?

619:名無し名人 (ワッチョイ 2756-o/4+)
17/07/24 22:09:51.75 3/LQV+380.net
>>611
教師データが浅いから長時間読ませないといけないという可能性もある
深い教師局面を学習させれば短時間でも強くなるかもしれない

620:名無し名人 (ワッチョイ dfea-yOYP)
17/07/24 22:30:53.06 BR/PHLmT0.net
やねもepoch8以降は時間がかかるとか書いてた気もするし、深くするのが一つの答えなんだろうね
将棋の理とは別方向だけど、答えがでるのはSDTかな

621:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-GJNa)
17/07/25 00:14:09.62 /8NkVRzn0.net
Twitterで、ソフトが飛車先を切らないのは、単純に探索が浅い学習をしているから目先の利益上切らないのを優先してるだけといってる人がいたな

622:名無し名人 (ワッチョイ 6752-syQY)
17/07/25 00:17:06.42 nPVeqTFR0.net
elmo絞りは勝率で補正しているから
飛車先切って実際に勝率が上がるなら評価値も高くなるよ

623:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-GJNa)
17/07/25 00:26:53.92 /8NkVRzn0.net
でもお互い切らないならそもそも飛車先切って勝つ局面が少なくなるんじゃないか?

624:名無し名人 (ワッチョイ 6752-syQY)
17/07/25 00:33:37.67 nPVeqTFR0.net
まふ評価関数が混ざっているなら
定跡を使って絞っているから問題ないはずだけど自信はない

625:名無し名人 (ワッチョイ 6765-Szje)
17/07/25 00:33:54.26 wlLAUHEh0.net
>>614
むしろ持ち歩が増えるという目先の利益に囚われずに作戦の立ち遅れを避けているとも言えそうだが

626:名無し名人 (ワッチョイ df11-sZOJ)
17/07/25 00:48:51.57 uHd+1kk70.net
ノード数を極端に限定した場合elmoは技巧2よりはるかに弱い
三駒関係で読みのない状態で実現できる精度は大したことはないと思われる
深く呼んだ結果をフィードバックしてもそれを維持する能力は期待できないね

627:名無し名人 (アウアウアー Sa4f-D3Vd)
17/07/25 00:57:32.93 fxRQ1CfNa.net
>>619
技巧とやねうら王だと探索の差もあるのに単純比較して評価関数の精度を語っちゃう男の人って…

628:名無し名人 (ワッチョイ df11-sZOJ)
17/07/25 01:20:26.08 uHd+1kk70.net
技巧の探索に切り替えただけできりっとするとかほとんど妄想だな
面倒くさいから試してないがやる気力もおきないほど差がある

629:名無し名人 (ワッチョイ df1a-E/h9)
17/07/25 02:26:31.13 wEUgi0BL0.net
最近24に常駐しているこれソフト?
manner_mamorukun:tyo_mateyo
会員 2880 (七段)
[today] -81勝 54敗

630:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-BoCm)
17/07/25 09:00:21.06 /8NkVRzn0.net
だれかelmo絞りで二駒関係の評価関数作ってくれんかな

631:名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-OP4g)
17/07/25 09:10:32.63 WTvM7UR30.net
自分でやれよ

632:名無し名人 (スップ Sd7f-/zSe)
17/07/25 10:16:36.99 Lk0Q5UKQd.net
>>623
作ったけどあんま強くなかった

633:名無し名人 (ワッチョイ dff4-E/h9)
17/07/25 15:55:17.79 mqahvLOZ0.net
パソコン壊れて古いパソコン引っ張りだしたけどXP(もちろん32bit)でGUIソフトすら起動できない
もうマイボナと心中するしかない

634:名無し名人 (ワッチョイ a711-E/h9)
17/07/25 16:29:07.58 s2yRq67+0.net
ってことはXPネットに繋いでんのかよ
脳みそ腐ってやがる
周りの迷惑になるから今すぐやめろ

635:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/25 17:24:06.46 43v/zFtOd.net
6スレ1手3秒
scissors対elmo_WCSC27
134-13-40
対elmoには勝率77%になりました。

636:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/25 17:26:40.32 43v/zFtOd.net
次は今度こそramuに有意差ついて勝てるか対戦させてみます。

637:名無し名人 (ワッチョイ 6752-syQY)
17/07/25 18:35:46.10 rDSPfF9X0.net
定跡オフの4000万ノードがRAMUの力を発揮する持ち時間らしいぞ
エンジン設定でnodestime4000にして
秒読み10秒で対局すれば4000万ノードになる

638:名無し名人 (ワッチョイ 6752-syQY)
17/07/25 18:47:56.42 rDSPfF9X0.net
まさかのyaselmo最強説出現
URLリンク(pbs.twimg.com)
こんな初期のブレンドが最強だったなら最近の騒動とは何だったのか・・・

639:名無し名人 (ワッチョイ df91-R07P)
17/07/25 18:55:19.52 9egnOm1P0.net
yaselmoって野生の読み太+elmoか
いままでの騒動は意味なかったな。

>>629
もしかしてrelmoに7割勝てるっていってた人?
yaselmoと戦ってみたら?

640:名無し名人 (ワッチョイ df1a-E/h9)
17/07/25 19:05:46.86 wEUgi0BL0.net
次回の大会は雁木と入玉が得意なソフトが天下を取るだろう

641:名無し名人 (ワッチョイ df11-eOuf)
17/07/25 19:20:49.98 JgfiPU6b0.net
yaselmoはアップロードした人がrelmoと互角といっていたので相性みたいのがあるようです

642:名無し名人 (ササクッテロリ Sp1b-pSzm)
17/07/25 19:41:31.75 DYWg57Fip.net
yaselmoよりyasema3のほうがいいと思うよ
野生の読み太 50% x mafuta3 50%
簡単に試せるから

643:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-GJNa)
17/07/25 19:46:39.41 /8NkVRzn0.net
エビデンスを示せよ

644:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/25 20:04:35.51 9dWoRALK0.net
4スレ10秒相当、定跡無し ramu   12-  3-  6 yaselmo ※勝率64.3%(21局時)現在
※yaselmo(yaseiyomita0703+elmo)が強いらしいということで対局してみたが、あきらかに内容に差がある。
(yaselmoは駒の連結は強いが盤の使い方が狭く、評価値300程度の読み抜けをちょくちょくやらかす)
おそらく100局程度で有意差が出ると思う。
普通に考えてyaseiyomita0703とelmoのどちらにも勝ちこせるramuのほうが強いのは当たり前に思うが、
レート測定が難しくなって来ているのかな?(この4スレ10秒相当はuuunuuun氏4コア4スレ10秒相当)

645:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/25 20:17:15.87 43v/zFtOd.net
ダメだ、ramu相手には有意差出るのは大変ですね。後日yaselmoとyasema3とやってみます。

6スレ1手3秒
scissors対ramu
9-1-7

646:名無し名人 (ワッチョイ dfcb-8pNj)
17/07/25 20:37:55.19 hWU95TDT0.net
今カパックさんがテレ東に出てた

647:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-Ektv)
17/07/25 20:56:17.03 9ZTQVmnVM.net
>>637
まあ、有意差出るまで頑張ってくれ

648:名無し名人 (ワッチョイ df91-R07P)
17/07/25 21:00:28.27 9egnOm1P0.net
有意差でなくてもいいからまず100戦くらいはやってから報告してくれ

649:名無し名人 (ワッチョイ 4737-qMsK)
17/07/25 21:18:13.14 9za+mWrP0.net
まだ相性じゃんけんで遊んでんのか

650:名無し名人 (ワッチョイ 876f-E/h9)
17/07/25 21:38:57.26 yQMiwBTN0.net
ブレンドはブレンド同士で対戦させてレーティング水増ししてるだけで、実際にはたいして強くなってないのがなぁ
ramuやyaselmoなんかはレート的には技巧2やnozomiに9割弱勝てなければならないが、9割弱どころか8割すら勝てないからな
同系列同士での対戦成績が、そうではないソフトとの成績よりも極端になりやすいというのは、何年も前から言われてたけど、ブレンド評価関数の乱立で余計にそこらへんあやふやになってきたな

651:名無し名人 (ワッチョイ bf23-5fVZ)
17/07/25 21:39:48.64 xh+lG2+g0.net
作るだけ作ってまともな検証はしない
どうでもいい評価が積み上がるだけ
シボレー公開も有象無象がふえただけで
雑魚のおもちゃにしかならないようだ

652:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/25 21:56:39.42 iV8A7xzn0.net
Ponanzaとかのガチ勢はこれまでも苦行の自己対戦を繰り返してきたんだろうなぁ
それが広く体験できるようになったのは一つの成果

653:名無し名人 (アウアウカー Safb-zKqO)
17/07/25 22:01:19.00 Xd5ltvHfa.net
うちのパソコンだとramは技巧2に8割5分の勝率だった1秒150戦ほどだけど

654:名無し名人 (アウアウアー Sa4f-zIfF)
17/07/25 22:06:16.60 nekSA7rea.net
>>646
蠱毒の壺でも上位陣はそんな感じだね

655:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-Iydu)
17/07/25 22:20:41.69 p1OAhtEJM.net
>>633
ニコ神最強説くる?

656:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/25 22:27:16.08 e8aHgceN0.net
くっ、いいブレンド思いついたのに2台とも絞りに入っちゃって何もできねぇ…

657:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-BoCm)
17/07/26 00:54:39.78 wQpiT1ZT0.net
弱いからってバッサリ今まで絞ってきた評価関数切り捨てれる人羨ましいわ
十数回絞ってくると上限見えてくるけど愛着わいて、特に弱い部分が個性に見えてくる
例えば玉頭から攻められると一気に崩れるとか、相手玉が三段目以上にあると楽観視してしまうとか
それでもエルモにたまに一発はいるとこの子天才かもと思ってしまったり

658:名無し名人 (ワッチョイ df49-HkTs)
17/07/26 03:38:18.96 ebNXHf+80.net
技巧2すき

659:名無し名人 (ワッチョイ 474b-ldCO)
17/07/26 03:41:51.93 b0WpGRM50.net
俺の方が好きなんだからね!

660:名無し名人 (ワッチョイ dfb9-AgPr)
17/07/26 06:28:39.58 RJLKv7d40.net
suimonさんが良記事書いたんだよな。
URLリンク(www.fgfan7.com)

661:名無し名人 (ワッチョイ dfb9-AgPr)
17/07/26 07:06:05.91 RJLKv7d40.net
ほんと、しょうもない評価関数ブリーダーズカップだったな。
yaselmoが一番強いと見抜く力が必要なんだよな。

454 名無し名人 sage 2017/07/25(火) 00:14:27.17 ID:eTxn6/V6
ここ以外でもだけど、粘着とは論理的な話ができないんだよな
感情だけで1+1が3だと言ってくる

662:名無し名人 (ワッチョイ df11-Szje)
17/07/26 07:30:49.73 GZPmwFsh0.net
>>635
試したら強かったんですけど前にまふさんが検証していて失敗作だったようです

「remutama48」 = (「mafuta3」52%+「野生の読み太2」48%)
   得意、不得意の局面が偏りすぎ。専用定跡を作れば強そうだけど「yasema10」使うほうが無難。
   検証は個人的にやった結果でお願いするかも。

663:名無し名人 (スフッ Sdff-rX9n)
17/07/26 09:06:50.24 tep7XHSHd.net
山口恵梨子と栄川乃亜って似てるよね

664:名無し名人 (ワッチョイ 6736-E/h9)
17/07/26 09:23:50.98 AVHIEHmE0.net
これは恥ずかしい誤爆w

665:名無し名人 (スッップ Sdff-R07P)
17/07/26 09:28:38.03 zaiQInPOd.net
yaselmoは入玉が凄く下手になる以外は普通に強い。
もうuuunuunさんと蟲毒の壺の結果だけ見てればいい

666:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-BoCm)
17/07/26 09:37:21.38 wQpiT1ZT0.net
入玉最強は今でもelmoなんかね

667:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-lR+R)
17/07/26 09:39:39.66 BgAABEBRa.net
>>606
現実を見ろ

668:名無し名人 (ワッチョイ df11-Szje)
17/07/26 10:12:16.25 GZPmwFsh0.net
>>658
まふさんの対局でも思っていたより強かったらしく昨日までは>>637だったのが
4スレ10秒相当、定跡無し ramu   21-10-19 yaselmo ※勝率52.0%(50局時)現在
※yaselmo(yaseiyomita0703+elmo)が強いらしいということで対局してみた。
yaselmoは駒の連結は強いが盤の使い方が狭い。短時間探索ではなかなか崩せないようでレートが大きく出る感じ。
今回は勝率47%程度の後手番で50局を先にやってみて52%出たから勝ち越すとは思うが、
引き分け率20%はソフト的に言って同型扱い。次は先手で50局やってみるが同じような引き分け率なら直接対局にあまり意味は無いので、そこ終了する。
に更新されていました

669:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/26 10:18:47.17 +S1FeIga0.net
ramuは早指し練習するときには適してなく別評価関数で練習

670:名無し名人 (ササクッテロロ Sp1b-pSzm)
17/07/26 12:13:51.75 rLsvk4/Qp.net
絞ったら最低でも現状維持はできると思ってたけど、弱くもなるんだね
こりゃ難しいなぁ

671:名無し名人 (アウアウカー Safb-ygJY)
17/07/26 12:26:15.33 LL7ELejPa.net
>>659
入玉最強の定義がわからんからなあ
ひたすら入玉含みで指すせいで負けるけど、まれに入玉できるみたいなパターンとかね
入玉数も入玉時勝率も高いけど、それで本当に入玉うまいと言えるのか

672:名無し名人 (ワッチョイ dff7-E/h9)
17/07/26 12:48:43.39 4QMAtFD80.net
エルモは読み抜けが多いけど何で?

673:名無し名人 (ワッチョイ 4711-Gd/K)
17/07/26 13:58:25.46 oJ5quFFX0.net
uuunuuun&#8207; @uuunuuun1 さん 野良評価関数 7/26公開
yaselmoのレートが少し下がりmafuta2が少しの差で1位に戻っている。
ソフトにより相性があるので直接対決では、レート下位が上位より強いことがあるかも。
ソフト名 レーティング 誤差 対局数
YO4.73/mafuta2* 4108 +14/-13 398
YO4.74/yaselmo* 4098 +10/-12 503
(Ponanza wcsc27*) 4077 +10/-15 266
YO4.73/yasema10* 4069 +13/-14 434
YO4.70/relmo* 3998 +9/-14 885
YO4.53/elmoQhapaq* 3980 +7/-9 1690
YO4.70/YaseiYomita1.1* 3978 +10/-12 800
YO4.53/elmo-wcsc27* 3960 +0/-0 2176
SM1.25/elmo-wcsc27* 3879 +8/-13 1180
YO4.70/rezero8* 3861 +11/-11 1000

674:名無し名人 (ワッチョイ 4737-qMsK)
17/07/26 13:59:13.47 o3eKA8fD0.net
まふって20局程度で強いとか弱いとか言ってんのか

675:名無し名人 (ワッチョイ a732-ifjG)
17/07/26 14:17:39.39 mFCFUUgN0.net
まふさんのPC非力みたいだからね
だからこそ公開して皆んなに協力して貰うようにしたんでと思う
ただこっちも非力なPCだからこそ4000万ノードなんてむり
誰か大合神まふ作ってください
そしたら少しばかりでも協力できるのに

676:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 14:27:34.64 npqLNvwP0.net
yaselmoは早指し最強クラスな上に
長時間もramuと五分だとすると隙がないな
個人の検討用途だとほぼ一択か

677:名無し名人 (ワッチョイ 2707-Gd/K)
17/07/26 15:02:25.25 5NpaNctO0.net
まふさんramu対yasema10の途中経過載せてるけど
最終結果以外は無意味なんだよなあ

678:名無し名人 (ワントンキン MMbf-Iydu)
17/07/26 15:02:44.69 mhZcxzf6M.net
いつまでまふとかいうゴミ関数の話してんだよ
まふスレでも立てていい加減そっちでやってくれ鬱陶しい

679:名無し名人 (スプッッ Sd7f-R07P)
17/07/26 15:11:54.57 CBGwlHGTd.net
OCN モバイル使って書き込むとワントンキンって出るんだな。
始めて見た

680:名無し名人 (スフッ Sdff-pSzm)
17/07/26 15:27:39.53 PIasdhk3d.net
本当まふはマジうざい
まふ関係のくだらない自己対局報告は他でやれ

681:シ無し名人 (ササクッテロロ Sp1b-pSzm)
17/07/26 16:51:53.30 rLsvk4/Qp.net
振り飛車定跡使って絞ったら、最初のうちは、お!振り飛車指した!と喜べたんだが、教師局面をシャッフルして絞り続けたら居飛車党に戻って行った…。

682:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/26 17:05:48.95 3mMplWcM0.net
生ポ関数イライラで草ぁ!!

683:名無し名人 (スプッッ Sd7f-R07P)
17/07/26 17:10:23.68 CBGwlHGTd.net
生ポ関数はマジうざい
生ポ評価関数関係のくだらない宣伝は他でやれ

684:名無し名人 (アウアウカー Safb-ygJY)
17/07/26 18:04:37.65 YptHzaPra.net
まふも生ポもどっちもゴミ
電王T終わったら忘れられているであろう

685:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/26 18:08:07.26 3mMplWcM0.net
と、ウンコ製造機が意味不明な供述をしており・・・・

686:名無し名人 (スップ Sd7f-FcUk)
17/07/26 18:33:01.91 QgnTgfi0d.net
まふ氏によると、ramuは4スレ1手10秒だと強いらしいのでやってみました。
途中経過です。

scissors対ramu
25-7-20

相変わらず互角ですが有意差つくまでやります。

687:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-Ektv)
17/07/26 18:41:09.25 cauC4th9M.net
まふ関係のゴミ報告はもはやスレ荒らしのレベル

688:名無し名人 (アウアウカー Safb-BvLe)
17/07/26 18:41:36.01 QENUQw5Wa.net
yasema10,yaselmo,ramuの三者間で一番強い評価関数を教えて下さい

689:名無し名人 (ワッチョイ df91-R07P)
17/07/26 18:51:47.49 aKwvu7a/0.net
>>679
ここじゃなくてtwitterとかでやった方がいいよ。
もし公開したとしても生ポの一部として吸収されるだけ

690:名無し名人 (ワッチョイ 273a-BoCm)
17/07/26 19:16:09.07 KU2E0OV00.net
みんな評価関数あげるより、学習局面あげていった方がよくないか?とくにdepth7以上のやつ

691:名無し名人 (ガラプー KK8b-FcJ/)
17/07/26 19:16:15.26 vEvZ1uf8K.net
そのどれかがレート何十か強いとして、検討のとき何か意味あんのかね
今後の開発の知見としてならまだしも

692:名無し名人 (ワッチョイ 4769-2MTh)
17/07/26 19:17:48.40 MqUXdSMo0.net
プロじゃなきゃぶっちゃけ強さなんてわからんしプロなら自分で判断しろだし

693:名無し名人 (ワッチョイ 47cd-1BKU)
17/07/26 19:24:34.82 2IAuGelr0.net
中間報告いらないからいい加減にしろ

694:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 19:32:37.89 sj6sB27b0.net
中間報告とい�


695:ヲば いつもは嬉々として途中結果を貼るまふ氏が 前後入れ替えたyaselmo vs ramuの途中結果を更新しないって事は 多分途中で負け越してんだろうな



696:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/26 19:34:35.19 3mMplWcM0.net
生ポ関数が息巻いてて草

697:名無し名人 (ワッチョイ a711-/jiT)
17/07/26 20:51:23.19 gQ+Gh3yj0.net
私の所では、yasema10がyaselmoに無敗だ、、、

698:名無し名人 (ワッチョイ 7f42-D/nB)
17/07/26 20:53:19.62 7MEyDXi40.net
ようはおま環なわけでブレンド評価関数なんて好きなの使えばいいんだよ
いろいろ入れ替えてあーでもないこーでもないってやってる暇があったら一つの評価関数に絞ってみっちり研究したほうがいい

699:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-E/h9)
17/07/26 21:00:32.01 Bc5en6oL0.net
トーナメントは誰が優勝持っていくんだろうなあ
順当ならやねうら王かな

700:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-GJNa)
17/07/26 21:31:36.57 wQpiT1ZT0.net
やねうらさんには技巧の学習方法の解説してほしいなあ

701:名無し名人 (ワッチョイ 6736-E/h9)
17/07/26 21:34:36.57 AVHIEHmE0.net
>>691
当日一番運を持ってる人だよ

702:名無し名人 (JP 0H5b-fyIl)
17/07/26 21:45:28.02 kw2YcbgFH.net
ブレンド評価関数って大会に参加できるの?

703:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/26 21:54:18.17 LIdct18y0.net
>>694
今までのルールを踏襲すると
ライブラリ登録のあるやねうら評価関数バイナリを使うならOKで
ライブラリ登録の無いまふバイナリとか使うとルール違反になったりするのかも。

704:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/26 22:29:32.59 ZubA4EmL0.net
rezeroか自分で絞ってまふ系0%にして出るしかないな
まふ系さえ外せばいいのだ
てかまふさん、ライブラリ登録してよ
みんな幸せになれるよ

705:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/26 22:34:38.59 dfg9th7v0.net
rezeroはやねうらおさんが権利を放棄してると言っても、
ライブラリ登録されなかったら使えないんじゃないか
それともやねうら王のライブラリにrezeroも含まれてるのか
そもそも電王トーナメント本当にやるのか?w

706:名無し名人 (スプッッ Sd7f-R07P)
17/07/26 22:35:59.34 e4qW6r00d.net
ドワンゴの独自性の審査は結構真面目に行ってるから
プログラム書けないような人は出られないと思う。野生の読み太の作者くらいじゃないの出られそうなの

707:名無し名人 (ワッチョイ 27cd-GJNa)
17/07/26 22:36:25.82 wQpiT1ZT0.net
混ぜてないのに一定割合あるだけでアウトってことはないだろ

708:名無し名人 (ワッチョイ e711-QK4i)
17/07/26 22:37:45.57 3WpDsLoP0.net
去年新顔の人とか、ソースコード提出がどうのとか言われてたような気がするね

709:名無し名人 (アウアウウー Sa6b-E/h9)
17/07/26 22:51:56.12 3M2Wtq5va.net
○百万円がかかっているからアピール文書は厳密に審査してほしいね

710:名無し名人 (ワッチョイ a711-pSzm)
17/07/26 22:56:13.16 ZubA4EmL0.net
ライブラリ登録されてるものなら、エンジンにやね使うかぎりは問題ないんじゃないの?
評価関数に関しては、河童さんの分析にでもかけてもらえばいい

711:名無し名人 (ワッチョイ bf23-ygJY)
17/07/26 23:09:18.87 ML2iz5a/0.net
ライブラリルールが未だに理解できてない。プログラマには一目瞭然の話なのだろうか
自由に安心して使えるライブラリを規定しましょうってだけで、それ以外の使用を禁じる文言ってどこかにあるのかな
というか自作コードも規定ライブラリ外になるわけだけど、一般公開されてるライブラリで登録のないものについてだけだ常識的に考えろってこと?

あと評価関数バイナリってそもそもライブラリ扱いなのか?
電王戦の方はライブラリみたいな扱いしてるけど、申請鵜呑みで書いてるだけなのかちゃんと判断した上なのか不明
さらに追加学習とかブレンドとかなったらもうルール外なんじゃないかと
一時期やね関数の追加学習問題があったときは、平岡さんもまあグレーっちゃグレーかと言ってたくらいだし

712:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 23:18:23.69 1bYqaLjI0.net
現状は同一ファイルなら1億%クロだけど
追加学習は限りなく黒に近いグレーで疑わしきは罰せずという感じ

713:名無し名人 (JP 0H5b-fyIl)
17/07/26 23:20:32.58 kw2YcbgFH.net
そもそもなんでstockfishを使っていいのかが理解できない

714:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 23:23:49.04 1bYqaLjI0.net
Stockfishを自力で将棋に移植できる時点で超絶プログラマだからだよ

715:名無し名人 (JP 0H5b-fyIl)
17/07/26 23:26:09.90 kw2YcbgFH.net
stockfishは別にライブラリ登録されないのに何で使えるかを聞きたいのです

716:名無し名人 (ワッチョイ 6736-E/h9)
17/07/26 23:28:47.14 AVHIEHmE0.net
やねうら王もelmoもQhapaqもライブラリとして使えるとの報告きたでー

次回の将棋電王トーナメントに、やねうら王をライブラリとして申請しておきました。やねうら王のGitHub上のソースコード、公開されているリゼロ評価関数などがライブラリとして使用できます。おそらく8月中旬ぐらいに正式発表があるはず。
URLリンク(twitter.com)

elmoも使えるようにしますー
URLリンク(twitter.com)

Qhapaqもちゃんとライブラリ申請します。なお、今期のQhapaqの学習部は完全にやねうらベースですがライブラリのQhapaqはaperyに依存したもの(aperyの関数に旧河童絞りを加えたもの)ですのでご注意ください。
URLリンク(twitter.com)

717:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/26 23:30:53.49 LIdct18y0.net
>>707
「一般に流布している汎用ルーティン」なのでOKなのです。
意味がわからん?こっちもわからんからCSAにでも聞いてくれ。

718:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 23:31:48.34 1bYqaLjI0.net
あとは野生の読み太の人が申請してくれたら
yaselmoの約4100が正真正銘の最低ラインになるね

719:名無し名人 (ワッチョイ c7ea-66aL)
17/07/26 23:31:54.04 +S1FeIga0.net
4スレ10秒相当、定跡無し ramu   34-10-31 yaselmo ※勝率52.0%(75局時)現在
※yaselmo(yaseiyomita0703+elmo)が強いらしいということで対局してみた。
yaselmoは駒の連結は強いが盤の使い方が狭い。短時間探索ではなかなか崩せないようでレートが大きく出る感じ。
今回は勝率47%程度の後手番で50局を先にやってみて52%出たから勝ち越すとは思うが、
引き分け率20%はソフト的に言って同型扱い。
次は「ramu」先手で50局やってみるが同じような引き分け率なら直接対局にあまり意味は無いので、そこで終了する。
「ramu」先手にすると引き分けが無くなったのに驚いた。「ramu」後手は引き分け率20%もあったのに何故だろう?
「ramu」は後手は不利と見て引き分けに持ち込んだ?だとしたら面白い評価関数だな。

720:名無し名人 (ワッチョイ bf93-qMsK)
17/07/26 23:42:38.35 3mMplWcM0.net
>>708
これやべぇな
野良やキメラが出回ってても完全に上いく宣言にしか思えん
もとより非公開でやってる「やね×まふ」もそうだが
表に出さないだけでアイツ達ウルトラ超人だから本気でR4300がボーダーになるかもしれん

721:名無し名人 (ワッチョイ dfcd-PyNh)
17/07/26 23:44:53.65 NW2xK7aq0.net
>>707
そもそもライブラリ制はコンピュータ将棋の発展のためにやってる
自由に使ってよいと明確化するために

ライブラリにないものは使っちゃいけません、じゃない
発想が逆

722:名無し名人 (ワッチョイ df1a-E/h9)
17/07/26 23:45:43.69 KKbAiMO30.net
これ題名のAWAKEってのやっぱ巨瀬さんの許可一応取ってんのかな?
>グランプリの「AWAKE(仮題)」は、AIとプロ棋士の「将棋電王戦」でプロ棋士がハメ手でAIに勝った
>実話を基にしたオリジナルストーリーで、幼い頃からライバルだった2人が
>天才棋士とAI将棋の開発者として対局する人間ドラマ。
URLリンク(eiga.com)

723:名無し名人 (ワッチョイ 6752-xrHT)
17/07/26 23:47:07.39 1bYqaLjI0.net
非公開の評価関数もブレンドしたとされるramuが
意外にも古参キメラのyaselmoとそう変わらない棋力だったから
Rindaの中の人以外はそこまで余裕はなさそうだけどね

724:名無し名人 (ワッチョイ dfcd-PyNh)
17/07/26 23:48:44.19 NW2xK7aq0.net
他人の成果をベースに改良を加えるのは問題ない
流用元をはっきりさせていれば

725:名無し名人 (ワッチョイ 279d-1BKU)
17/07/26 23:52:27.95 LIdct18y0.net
>>713
でもライブラリに無いもの使って処分されたんだな。

726:名無し名人 (ワッチョイ dfcd-PyNh)
17/07/26 23:58:33.59 NW2xK7aq0.net
>>717
どのソフトが処分されたの?

727:名無し名人 (JP 0H23-1i8l)
17/07/27 00:02:45.58 dyYYR1/fH.net
>>713
参加者は、プログラム開発者・開発予定者全員に選手権参加についての
承認を得ていなければならない
ハンドルネームだけの開発者全員に了解とったの?

728:名無し名人 (ワッチョイ e693-NA+7)
17/07/27 00:02:48.20 qJDqm/GQ0.net
>>715
いうても野生の読み太も凄いんだけどな
評価関数以外を見ても相当な人でしょ
単にキメラしたのとは比較にならんよ
まふも同等だとしても流石としか言えん

729:名無し名人 (ワッチョイ 2acd-/TTf)
17/07/27 00:10:30.58 OMjGPXE60.net
>>719
なんの話だ

730:名無し名人 (ワッチョイ 6aea-Jxc3)
17/07/27 00:21:13.25 YIthnROL0.net
yaselmoは信頼して検討に使うにはまだパワーが足りなくないですか
郷田久保の王将戦での△95角(最善手)を見つける速さや、評価値が後手勝勢に変わるまでの時間、深さ、ノードなどを調べてみたかったけど、うちのノートPCでは日が暮れてしまうからやめた

他にも増田石田の新人王戦の▲72馬の詰みを発見する速さを(発見できるかいなかをふくめて)比較検討してみるのも面白そう
速い人に調べてほしいな

731:名無し名人 (ワッチョイ 4bcd-6e+9)
17/07/27 00:29:49.31 K+o7cRNS0.net
それは探索部の方が影響大きいのでは?

今回の評価関数自主制作の流れ、主要開発者にとっては当て馬みたいなものかもしれないね
最低限やらなければいけないラインというのを見るための実験かも

732:名無し名人 (ワッチョイ 6acd-ZO1u)
17/07/27 00:29:50.19 2Te8G/580.net
終盤の検討はMultiPV多めにしとけば大抵足りると思うけどな

733:名無し名人 (ワッチョイ a311-ZO1u)
17/07/27 00:35:52.14 jSflF5sP0.net
終盤の検討にはMPVを高くすると良い。
だがMPVが高くすると一局を通して弱くなる。

つまり一局を通した強さ(レーティングの高さ)と検討の向き不向きは単純な相関関係ではないってことだなぁ

734:名無し名人 (ワッチョイ f39a-wuQF)
17/07/27 00:44:56.86 vlkVDBDr0.net
>>707
世界コンピュータ将棋選手権の方では、思考部を開発する必要があって、ライブラリ登録されたもの、汎用ルーチン、は使用可能
汎用ルーチンというのは一般的なライブラリ(c++ の boost とか stl とか 行列演算ライブラリとか…)を指すんだけど、stockfish は、汎用ルーチンとみなされるらしい
その辺りの合理的な説明はよくわからんかった

電王トーナメントの方は、その辺りの詳細は書かれていなかったと思うが、世界コンピュータ将棋選手権に準ずるっぽい雰囲気の模様
誰か知ってたら教えて

735:名無し名人 (ワッチョイ 3b11-J4QG)
17/07/27 02:10:31.28 EwG6ymCx0.net
>>689
その後、yaselmoがyasema10に勝ちだした。対局数こなさんとわからんね。

736:名無し名人 (ワッチョイ be42-vuxD)
17/07/27 05:27:45.96 9HQcAUnl0.net
検討はyaselmo使っとけば間違いない

737:名無し名人 (ワッチョイ a311-ZO1u)
17/07/27 05:33:35.50 NLjKDbVV0.net
>>717-718
クジラちゃんのことだと思うけど(なお厳密には処分されてない模様)、
あれは作者不詳のソフトを使ったからだよ
これをOKにすると一人の開発者がこっそり複数のソフトに関われることになって問題だから

738:名無し名人 (ワッチョイ 2a11-GNib)
17/07/27 06:43:22.10 DID0VFKw0.net
ここで愚痴るのはスレチな予感がするけど、脊尾詰おかしい
後手の持駒:飛 金二 銀二 桂三 香三 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v玉v香 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・v桂 ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩 ・ 金v歩v銀v歩 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角二 金 銀
先手:
後手:
これで
6一飛打 同 玉 5二銀打 同 銀 7二角打 5一玉
5二金 同 玉 6一角打 4二玉 4三銀打 3一玉
3二金打
って探索&余詰なし判定されるんだけど、(NPS1550Kほどで38秒)
6一飛打に4二玉で比較的長い手数の余詰になるとか聞いてないよ…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch