16/05/28 13:53:54.88 NM4FfkNT.net
あ、24なら違うかも…
170:名無し名人
16/05/28 14:00:24.20 4DftBeDN.net
せっかく教えてもらうんだから二枚落ちでいいと思うんだけど。
銀多伝は完璧な定跡。上達には必須。まあ二歩突っ切りでもいいけど。
四枚落ちでも二枚落ち定跡を使うことをお勧めする。
となれば、四枚落ちでも二枚落ちでも変わらない。二枚落ちで教えてもらいましょう。
171:名無し名人
16/05/28 14:02:30.52 +pRIywnD.net
平手で待った有りが一番勉強になるんじゃねえか?
172:名無し名人
16/05/28 14:06:13.70 TOHav+rN.net
変わらないなら四枚落ちでいいのでは
173:名無し名人
16/05/28 14:07:38.46 4DftBeDN.net
>>169
その場合は二枚落ち定跡を使うことが条件
174:名無し名人
16/05/28 14:34:30.64 TkDOizlq.net
四枚落ちに二枚落ち定跡良いかどうかわからないんだよね
二枚落ちなら端の香狙う手あるけど 四枚なら香最初から上手にないからね
二枚より四枚のほうがやりやすいと言う上手もいる
175:名無し名人
16/05/28 15:13:55.95 HE9t28Wi.net
平手で指してもらったなぁ
176:名無し名人
16/05/28 15:19:26.06 NM4FfkNT.net
二枚落ち定石を学ぶのははモチベーションとして辛いんだよね
ただでさえハンデをもらって、その上定石に頼るのか…という自問が避けきれない
177:名無し名人
16/05/28 15:20:07.58 NM4FfkNT.net
二枚落ち定石を学ぶのははモチベーションとして辛いんだよね
ただでさえハンデをもらって、その上定石に頼るのか…という自問が避けきれない
178:名無し名人
16/05/28 15:21:51.47 NM4FfkNT.net
ゴメン重複した
個人的にやってよかったのは確かですよ
179:名無し名人
16/05/28 15:24:32.40 HE9t28Wi.net
また定石か……
180:名無し名人
16/05/28 15:49:07.72 UBqckFFR.net
>>156-157
ありがとう~
ぴよ将棋には常勝できるようになるまで頑張るよ~
181:名無し名人
16/05/28 16:07:15.05 4DftBeDN.net
>>157
強い人に教わるのにそんなプライド抱えていたってなんの得にもならないよ。
やってよかった、と思えるのならわかるでしょ?
182:名無し名人
16/05/28 16:08:22.56 4DftBeDN.net
>>178
アンカ間違い
×>>157
○>>175
183:名無し名人
16/05/28 18:34:30.55 bftvHx/7.net
ぴよ将棋って終盤鬼だよね
笑うわ
184:名無し名人
16/05/28 19:54:20.11 /n6G/uRP.net
>>158
弱くても二枚落ちで教えてもらうってのは有りだと思う
もちろん定跡だけは勉強していく
将棋ウォーズ2級なんでホントなら四枚か六枚の手合いですが、
二歩突っ切り(銀多伝)の勉強してるので二枚でお願いしますと言うこと
何も言わないと、初段前後あるのかなって思って指してくるからね
若手プロに教わるなら、四枚で矢倉でも振り飛車でも二歩突っ切りでも自由に指してもいいと思う
ベテランプロ相手なら、四枚で二歩突っ切りはオススメしない
道場でアマ高段に教わるなら、六枚落ちからキッチリ教わってもいいが、
プロの多面指しで1回限りの記念で教わるなら六枚落ちはやめた方がいい
185:名無し名人
16/05/28 20:00:55.80 xQTzHnHj.net
二枚落ちで指してもらったほうがいいんかな?
銀多伝勉強してきます
186:名無し名人
16/05/28 20:16:00.41 bftvHx/7.net
駒落としの定跡勉強するのって何か違うと思んだよなー
187:名無し名人
16/05/28 21:10:04.08 4DftBeDN.net
違うと思うならやらなきゃいいじゃん。
個人的には二枚落ち定跡のすばらしさを味合わないなんてもったいないと思うけど。
188:名無し名人
16/05/28 22:40:02.48 OkiAxIrO.net
道場ってどこにあるんだろう? 東京とか結構あるって聞いたが
189:名無し名人
16/05/28 23:13:03.13 TkDOizlq.net
大阪なら関西将棋会館の道場がいいよ
東京の将棋会館にも道場あるよ
190:名無し名人
16/05/28 23:15:28.12 mEzh8k96.net
二枚落ち定跡は序盤9手の時点で素晴らしい
飯塚は無形文化遺産って言っとるね
191:名無し名人
16/05/28 23:44:34.47 4DftBeDN.net
>>185
23区内なら、
将棋会館道場(千駄ヶ谷)
新宿将棋センター
御徒町将棋センター
蒲田将棋クラブ
雑色駅前将棋サロン
将棋サロン荻窪
新橋駅前将棋センター(閉店した?)
ぐらいだろうか。
あとは知らない。
192:名無し名人
16/05/29 02:04:20.67 wrKqL/gT.net
>>185
6月からは吉祥寺に「将棋の森」というのがオープンする
高橋和女流三段主催
料金は高めだけど、級位者にはいいかも
>>188
両国にもあったよね
どこも駅から徒歩数分のエリア
193:名無し名人
16/05/29 06:01:38.74 kwzZbsYF.net
振り飛車で勉強すればするほど強くなる戦法ってなんだ?
おそらく全部当てはまるのだろうけど
個人的にN四間は勉強するほど強くなってる実感が今までで一番あるんだが
194:名無し名人
16/05/29 06:34:42.85 pd2cYv0u.net
>>190
個人的に三間だとおもう
195:名無し名人
16/05/29 08:45:23.97 N5x6eTWs.net
勉強しても強くならない戦法って?
196:名無し名人
16/05/29 08:52:33.82 Ah/d1HPi.net
手損の原理がよく分かりません
どうして同じ数の手数が与えられていて、かつオセロの様にパス制度も無いのに手を損するのでしょうか?
197:名無し名人
16/05/29 09:10:45.73 sh5VKUQk.net
先手76歩、後手34歩と角道を開けあった時に先手が22角成とすると
後手は同銀と22に銀を進めることができる
先手が後手と同じ形にするためには88銀と上がらなければならない
こうなって同じ形になった時に手番はどちらかというと不思議なことに
手番は後手にある
指し始め図では同形で手番は先手番だったはずなのに
先手から角交換したら同じ形になった時に手番は後手になる
つまり角交換しにいった手が手損をする原因になった
198:名無し名人
16/05/29 12:17:04.55 2QZlPgT0.net
脇システムが機能しているのもプロが手損を重く見ているからだよね
昔の「横歩三年の患い」の格言もそうだし
この前の名人戦第四局の横歩取りでも33角と77角が睨みあっていたけど、結局角交換にはならなかった
今後、ソフトが一旦採用したとしても、最終的に手損の評価がどうなるのかはまだ判らない
やっぱりそれぞれの形での個別の判断だろうけど、見返りが無い形での手損が損である事なのは確かだろうね
199:名無し名人
16/05/29 20:00:19.41 D5yqBsSZ.net
私は矢倉棒銀、四間飛車を大方マスターしました。
次に身につけるのが良さそうな戦法はなんでしょうか。
200:名無し名人
16/05/29 20:28:24.00 coFhBb5N.net
それで勝てるのなら他の戦法身に付ける必要もないような
ほんとにマスターしたならそれだけでアマ高段はいけるはず
201:名無し名人
16/05/29 21:15:51.50 D5yqBsSZ.net
>>197
いいえ、表現の仕方がよくありませんでした。
マスターといっても初級者レベルでのマスターということです。
戦法を覚えたということです。
202:名無し名人
16/05/29 21:35:02.40 coFhBb5N.net
考え方はいろいろあるというのはお断りしたうえで
初心者ならなおさらあれこれ手を出さずに、一つの戦法に絞って終盤の勉強に時間使った方がいいと思います
203:名無し名人
16/05/29 22:04:54.27 RUjkJU37.net
俺は居飛車党だけど、初心者は中飛車一本ですぐに中級に行けると思う
飽きっぽい性格でなければ
204:名無し名人
16/05/29 22:17:56.74 Yi/hj6FC.net
中飛車で美濃囲いでやっているんですが、相手が四間や三間飛車やってくるとあっという間に攻めつぶされてしまいます
アドバイスいただきたいです、クエストで1350くらいです
205:名無し名人
16/05/29 23:10:15.52 9pCdudx7.net
クエストとウォーズやっていると将棋が荒くなるな。楽しむ分に構わんが
強くなることを目的にしているなら、ちょっと問題あるな。キレ負け勝負になることが
多すぎる。
206:名無し名人
16/05/29 23:13:46.87 9pCdudx7.net
クエストとウォーズを始める前までは、しっかり棋譜並べや詰め将棋の
ノルマをこなして、24で3局くらい指すというのが日課だった。
しかし今ではノー勉で適当にクエストやウォーズの適当なキレ負け勝負
ばかりやっている。これで久々に24やったら弱くなっていた。
207:名無し名人
16/05/29 23:26:37.41 ZYErVLBN.net
>>203
それはお前の意識の問題。
クエストやウォーズのせいではない。
自分のせいだ。
208:名無し名人
16/05/29 23:30:25.69 9pCdudx7.net
>>204
まあな。ただクエストとウォーズは俺には向いていなかった。
元のスタイルに戻すわ。対局過多は将棋を荒くするからな。
24は相手が互角だから真剣勝負だから集中できる。クエストとウォーズは
格下との対局が多く、少しやる気が失せている場合が多い。
209:名無し名人
16/05/29 23:59:36.65 vnNWRgEB.net
切れ負け将棋は、内容が荒れるよ。
自力つけるなら、ちゃんと一手に時間がある設定で。
210:名無し名人
16/05/30 00:24:43.11 pzFywzn+.net
>>205
> クエストとウォーズは格下との対局が多く
自動マッチングなのに何言ってるんだか
211:名無し名人
16/05/30 00:32:33.94 9C+3urWZ.net
>>207
自動だからこそ格下多めになるんだろ
基本的にピラミッド状になってるんだからある程度強いと自然と同格と当たりづらくなる
212:名無し名人
16/05/30 05:28:36.56 WaTcQoj6.net
>>201
中飛車で美濃囲いは優秀ですが、それは対居飛車での話です。
一般的には相振りでは飛車は遠くに振った方がいいとされてます。
今、人気なのはおそらく、三間でしょう。
序盤からさまざまな工夫ができて、個性が出るのも相振りの特徴です。
とりあえず美濃、の考えでは相振りでは通用しづらいです。
状況をかんがみて、美濃、銀冠、穴熊、金無双等を使い分けられるとよろしいかと思いますよ。
213:名無し名人
16/05/30 06:40:05.39 pzFywzn+.net
>>208
初心者スレなんですが
214:名無し名人
16/05/30 15:25:33.11 YQiUncu5.net
現存する最古の棋譜は、江戸時代が始まって間もない、1607年(慶長12年)6月に指された、大橋宗桂(初代)と本因坊算砂の対局。
当時のお城将棋は、将棋と囲碁はどちらも指したようで、御殿様への戦略指南の道具だったのです。
本因坊算砂も当然、将棋も強かったのです。
2人はその時代の最強のライバルであり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、度々将棋を披露しました。
URLリンク(www.youtube.com)
215:名無し名人
16/05/30 15:36:52.67 4YNGk9eG.net
「将棋の殿様」って落語あったね
小さんのヤツおもしろいよ(^.^)
216:名無し名人
16/05/30 16:11:04.31 m4uz/B8E.net
私は以前戦法書を読んでみましたが難しかったので今は5手、7手の詰将棋とひと目の手筋をやっています。
やはり戦法書は詰将棋とひと目の手筋をやってからの方が効率よく学べますか?
217:名無し名人
16/05/30 17:46:20.23 RtRbVF6T.net
難しいと感じるならある程度実際にオンライン対戦しながら読んでみたらどうだろう
詰将棋練習すればわかるようになるってもんでもない気が
218:名無し名人
16/05/30 20:25:18.21 BbD2vKZU.net
CPU相手の話なんですけど定跡本読んで勉強してる四間飛車よりも
駒組みだけ覚えた遊びでやってる矢倉の方が勝率が高いんですけど
これってやっぱり振り飛車より居飛車の方が向いてるって事なんですかね?
219:名無し名人
16/05/30 21:43:57.41 s1NGYN+L.net
>>213
人それぞれなんで、何ともいえない。
ただひとつハッキリ言えるのは、定跡書は読者の対象棋力がある。
初心者は初心者向けの本を読まないと効果が薄いと思う。
もう少し簡単な本を見たらどうですか?
でも、今の所、その勉強方法があってそう…。
220:名無し名人
16/05/30 23:26:18.77 m4uz/B8E.net
>>214
>>216
そうですか、どうもありがとうございます。
簡単な定跡書を探してみます。
221:名無し名人
16/05/31 01:33:13.32 z1b9st8S.net
>>209
やはり囲いは1つにこだわらないほうがいいんですね。記載していただいた囲い勉強してみます!
222:名無し名人
16/05/31 13:45:26.34 3SD70VJU.net
捌きに悩むのに疲れて居飛車党に転向しました
最初に読むべき棋書をおしえて!
223:名無し名人
16/05/31 17:43:51.35 ESm5fTZ1.net
「名人なんて、ゴミみたいなもんだ」 升田幸三
224:名無し名人
16/05/31 18:08:14.17 6XYY6y20.net
じゃあお前さんは何だね?
225:名無し名人
16/05/31 18:35:09.83 T3ZBqijQ.net
居飛車系で一番基礎になるのは棒銀ではないだろうか。
棒銀は攻めの基本になるから個人的には最初に読むべき本かなと思う。
226:名無し名人
16/05/31 19:09:26.79 ESm5fTZ1.net
「ゴミにたかるハエじゃよ。ガッハッハ」
227:名無し名人
16/05/31 19:30:03.63 zvsFW53J.net
昔、K-1の対戦カード発表記者会見でこんなやりとりがあったのを思い出した
ボブ・サップ「レミーはブンブン飛び回るだけのハエ野郎だ。」
レミー・ボンヤスキー「ハエはうんこが好きなんだ。みんな君の回りに集まるだろう。」
228:名無し名人
16/05/31 22:30:07.66 ObwRou8y.net
先手:父
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲5八金右 △4二銀
▲4八銀 △3三銀 ▲2六歩 △5二金右 ▲6八玉 △8四歩
▲7八玉 △8五歩 ▲7七角 △3一角 ▲6八角 △4二玉
▲8八銀 △3二玉 ▲7七銀 △2二玉 ▲5六歩 △5四歩
▲6七金 △3二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △4三金右
▲8八玉 △1四歩 ▲7八金 △6二銀 ▲3六歩 △6四角
▲3七銀 △7四歩 ▲4六銀 △5三銀 ▲5八飛 △7三角
▲5九角 △6四銀 ▲3七角 △5二飛 ▲1六歩 △5五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 角 ▲同 角 △6九銀
▲5七飛 △7八銀成 ▲同 玉 △6四金 ▲同 角 △5七飛成
▲同 金 △6四歩 ▲6八金 △5九飛 ▲5一飛 △4五角
▲6七銀 △3六角 ▲5八金引 △2九飛成 ▲8一飛成 △1九龍
▲9一龍 △4五角 ▲9二龍 △3一香 ▲5五桂 △5四金
▲4三桂成 △5五桂 ▲3二成桂 △同 香 ▲6九香 △6七桂成
▲同金右 △5五桂 ▲5八銀 △6七桂成 ▲同 銀 △1八龍
▲4三角 △4二金 ▲6一角成 △5五金 ▲5八歩 △5六銀
▲同 銀 △同 金 ▲8八玉 △6七銀 ▲同 金 △同 金
▲同 香 △5八龍 ▲6八金 △6七角成 ▲5八金 △7八金
▲9八玉 △5八馬 ▲5二飛 △8八金打 ▲同 銀 △7六馬
▲4二飛成 △8七馬 ▲同 玉 △4二銀 ▲同 龍 △8六飛
▲7八玉 △8七香 ▲3一角 △1二玉 ▲3二龍
父親と久々に指して相矢倉での力負け悔しい…
やっぱ終盤の間違えが悪いですかね?アドバイス下さい
229:名無し名人
16/05/31 23:21:05.14 UDYrTNKL.net
将棋盤使ったの?
230:名無し名人
16/05/31 23:34:26.57 T3ZBqijQ.net
森下氏が著した矢倉本では▲7六歩 △3四歩 と来た時には矢倉にはならないと書かれていた。
でも実際には指されているものなのでしょうか?
231:名無し名人
16/05/31 23:48:05.95 kcW6WETQ.net
>>227
後手が積極的に▲66歩を咎めにくると矢倉にはならないね
後手矢倉でもいいですって人はそもそも2手目△34歩やらないでしょw
232:名無し名人
16/06/01 00:12:48.35 r1nBRfRU.net
72手目 飛車タダですね?
48手目は、5五の地点は、歩銀角飛 で、利いてる駒の数が同数なので
この仕掛けは、成立していないと思う。
63手目 ▲6八玉と受けた手、渋いですねwここでは、先手 銀得なので
専門的には終わってます。先手優勢です。
序盤、先手が9六歩と端を突いたので、後手は棒銀で攻める構想が良かったと思う。
8四銀~9五歩…と攻める。
もし、先手からの速い攻めがなさそうなら、9三香から9二飛と
雀刺しにできれば完璧。
お父さん、いいライバルになりそうですね。
目標にして、頑張ってください!!
233:名無し名人
16/06/01 00:15:01.59 r1nBRfRU.net
訂正
63手目 ▲6八金
234:名無し名人
16/06/01 00:26:07.39 wCH3rsvy.net
あーほんとだ…71手目の8一飛成に同角でただですね…見落としてました
48手目の開戦は上手く捌けた感じもあったんですがやっぱり無理攻めだったんですか
もうちょっと勉強して頑張ります。ありがとうございました
235:名無し名人
16/06/01 00:57:01.26 kbrS38nx.net
109手目▲9八玉に△7七馬▲同桂△8八銀で次の△9七香が受からず必至だったりしないだろうか
236:名無し名人
16/06/01 01:31:41.34 wCH3rsvy.net
ほんとだ…やっぱり終盤読み間違えてますね
△8八銀で△9七に合い駒して埋めても△8九銀不成で詰みですか
詰将棋も勉強しないと…
237:名無し名人
16/06/01 02:00:20.00 nOPsKUht.net
先手側のアドバイスになっちゃうけど、参考までに
92手目に角取りに42金打ったときや、その後も先手から24桂という手がある。
同銀は42竜だし、角を取ると32竜、24同歩なら同歩として次の23金が厳しい。
このときもこの歩は銀で取れないところがミソ。
矢倉戦ではよく出てくる手筋だから知っておくと役に立つと思う。
238:名無し名人
16/06/01 02:27:18.97 nOPsKUht.net
連投失礼
>>229氏も指摘している仕掛けの55歩もそうだけど、112手目の88金なども数が足りてないところを
攻めに行って損をしているのでまずは、攻めたいところに数を足していくようにするといいと思う。
ただ、相手も数を足して受けてくるので、そういったときに手筋というのが役にたつ。次の一手集のような
問題集などを解くのがおすすめ。
239:名無し名人
16/06/01 04:57:26.58 4yLMeppA.net
>>222
矢倉、棒銀が基本かな
そこから入るといいかも
矢倉の良いところは、結構む
240:名無し名人
16/06/01 05:00:33.34 4yLMeppA.net
ミスった
ゴメン
無理矢理矢倉戦持ち込めるんです
なんとかなる感がある
右四間来るとやっかいなんだけど、それでも形にはなるしね
241:名無し名人
16/06/01 08:31:27.65 CmOlFv++.net
>>236
じゃあ矢倉棒銀で決まりですね。
242:名無し名人
16/06/01 16:38:57.56 oMkX0yCf.net
将棋の格言から入ると初段までは、すぐに行ける。
243:名無し名人
16/06/01 18:01:40.43 Es2Np7eC.net
「三桂あって詰まぬ事なし」
とにかく桂取りを最重視して、大駒を切ってでも毎回桂取りの鬼と化す
みたいな極端なキャラと対戦したい
244:名無し名人
16/06/01 18:38:02.01 UkkJ4OLV.net
ニコ生で中田功七段が桂馬を持ち駒にすると詰ましやすいと言ってた
245:名無し名人
16/06/01 18:52:13.26 jwyvTGyJ.net
>>240
駒得は裏切らない
格言だっけ
246:名無し名人
16/06/01 19:18:56.21 pIj6xtnB.net
Rがガタ落ちした
犬でも蹴りたい気分だよ
247:名無し名人
16/06/01 19:34:10.54 hEPBMq0T.net
>>242
格言じゃないw
森下の座右の銘
248:名無し名人
16/06/01 19:53:55.04 X2U1GuQP.net
YAHOOの、アユカケって、プロだろ。実名は誰だ?
249:名無し名人
16/06/01 21:47:14.46 x+rTjGTZ.net
桂馬使いって言ったら中原名人だよな
棋譜並べして、どこまで感覚が馴染めるものなのか
寄せでは、持ち駒に桂馬が有ったら手掛かりがゼロのとこからでも詰みが出て来るから結構特殊な駒だと思う
あと、持ち駒の飛車もそうみたいだけど、そんな手筋をまとめた物ってあるのかな?
250:名無し名人
16/06/01 21:50:20.01 d24Ob427.net
桂馬好きだなぁ
初めてルール覚えた時にロマンがある奴だと思った
ワープだよワープ
遠距離攻撃よ
戦場を翔る馬って格好よすぎんよ
251:名無し名人
16/06/01 22:27:37.36 G9Ajvqaw.net
相手が何してきてもほぼ絶対に出来る戦法って何がある?
(3手目角交換は除く)
252:名無し名人
16/06/01 22:45:20.66 /u6xGGf4.net
>>246
駒ごとに手筋をまとめた「羽生の法則」がいいかも
253:名無し名人
16/06/01 23:14:11.86 dU/zENII.net
>>248
棒銀
254:名無し名人
16/06/02 00:51:46.21 8LbHIXPC.net
>>249
サンクス
本屋で確認して見る
255:名無し名人
16/06/02 02:00:09.35 d63SnKVH.net
URLリンク(kishi.a.la9.jp)
によると羽生三冠は名人戦第2局から5連敗したのですが、5連敗は初ですか?
256:名無し名人
16/06/02 06:25:21.82 ws6XOpe7.net
10年ぶりとかどっかで見た
257:名無し名人
16/06/02 18:03:18.90 Bf8C7SAP.net
三手目角交換だって嬉野流とかにはできないし
一間飛車はどうだろう
258:名無し名人
16/06/02 18:41:15.75 vrsYKDva.net
>>248
目的が見えんな
勝ちたいとか強くなりたいというのなら、その質問は大局観が足りん
259:名無し名人
16/06/02 18:58:18.44 b5HcJlgv.net
Rが伸びてきた
動物達に優しくしたい気分
260:名無し名人
16/06/02 18:59:27.28 ELix2fP0.net
覚える戦型を限定したい気持ちはわかるが、
相手がいることだし相手の出方次第なのは仕方ない。
261:名無し名人
16/06/02 19:21:33.57 PZ0T6PEd.net
なにがなんでも右四間は結構できる
相手が44(66)を突かない場合はかなり無理のある感じになるけど
262:名無し名人
16/06/02 20:55:49.89 SrS+NPvx.net
なんでもノーマル四間も結構できる
263:名無し名人
16/06/02 21:11:45.04 jTvpekVI.net
先手後手で変わるかもしれんが普通の振り飛車なら
相手がなんだろうがそれで戦えるんじゃないか?
264:名無し名人
16/06/02 23:07:28.27 O45tbzav.net
四間飛車は戦法の中では相手の出方に左右されにくく使いやすいかなと思う。
265:名無し名人
16/06/02 23:14:49.04 b5HcJlgv.net
>>248
ないですよ(^-^)
266:名無し名人
16/06/02 23:22:26.73 Xdd67xTR.net
今まで、チェスに関しては、Stockfishという信頼できる素晴らしい思考エンジンのおかげで、
自分のゲーム内容を分析したり、GM同士のハイレベルの戦いを鑑賞することができていたけど、
将棋に関しては、オープンソースの中では最強と言われていた Aperyでさえも、
いまいち信頼できない部分があって、結局、プロ棋士の解説を一番信用していたけど、
昨日、「技巧」という、先月のコンピューター将棋選手権準優勝の思考エンジンが公開されたおかげで、
今後は将棋に関しても、信頼できる思考エンジンをそばに置いて、将棋を楽しめるようになったわけです。
めでたしめでたし
267:名無し名人
16/06/02 23:51:35.66 d63SnKVH.net
>>253
マジか?!探してみる
268:名無し名人
16/06/02 23:55:39.62 pw+lAzpa.net
>>263
Aperyのどこが信頼できなかったの?
269:名無し名人
16/06/02 23:57:22.05 d63SnKVH.net
もしかして5連敗というのは
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)の
ベストアンサー以外の回答の話ですかね?
ベストアンサーによると、その回答は記憶違いのようですし、
今URLリンク(kishi.a.la9.jp)で調べたところ5連敗ではなかったようです
270:名無し名人
16/06/03 00:07:20.63 002nUPsS.net
他でも言われてるけど技巧は序中盤はそれほどでもない
むしろApery系ソフトの方がその点に関しては強い
終盤は圧倒的と言ってもいいくらい技巧のが正確だけど
271:名無し名人
16/06/03 00:13:21.81 Ix8MmQjx.net
>>266
そのページ、NHK杯の記録が放送日になってるから、
実際の対局日で見ると5連敗してるっぽい。
272:名無し名人
16/06/03 00:55:16.59 Req7Qaek.net
>>268
なるほど、それで5連敗ですか
ところで連盟はテレビ対局が関わる連勝や連敗をどう扱うのだろう
収録日(対局日)と放送日どちらを優先?
273:名無し名人
16/06/03 01:00:20.95 i2ngy46o.net
収録日だよ
274:名無し名人
16/06/03 03:18:23.41 7nGL5Y2r.net
多分初心者は振り飛車とか居飛車とか考えるより小駒の使い方考えた方が早く上達できると思う。
中盤、終盤ほど歩と桂馬、香車から組み立てを考えるようにすれば攻めも切れづらくなるし崩しも効果的になる。
大体大駒から使いたくなるが大駒1枚の攻めで成り立つようには将棋は手間来てないからね。
275:名無し名人
16/06/03 06:44:37.68 CG8nKgY8.net
>>271
強い人と駒落ちやると小駒だけで囲いを崩されてあっさり寄せられたリするからな。
こっちは何が起こったのかわからんうちに負けてたりする。
276:名無し名人
16/06/03 13:28:12.00 nN/4YZ44.net
フリーソフトで強いのある?
277:名無し名人
16/06/03 13:33:17.24 8P5E2/3Q.net
エイプリー超つええよ
278:名無し名人
16/06/03 13:43:16.63 nN/4YZ44.net
>>274
無料なの?
279:名無し名人
16/06/03 14:20:18.64 V58stVNL.ne
280:t
281:名無し名人
16/06/03 16:07:11.88 iLoRDe2+.net
初心者にソフト解析はまだ早いだろ
検討モードつかっても全く理解できないと思う。
282:名無し名人
16/06/03 16:15:05.68 aDAi6Q14.net
むしろ初心者こそ使うべき
283:名無し名人
16/06/03 16:21:54.08 O3scxO/M.net
相手と指しててつまったところとか、咎め方はソフトに解析させるとすごい参考になる
284:名無し名人
16/06/03 18:24:22.86 oD4deTtE.net
サイレントマジョリティが最強って名人戦のスレであったけど、技巧とどっちが強いんかね
導入の仕方わからないから機械音痴でもわかるサイトとかないかな
285:名無し名人
16/06/03 18:32:06.87 FO+VzJQG.net
>>280
64bitOSのPCに将棋所ダウンロードしてインストール→エンジンダウンロードしてインストール
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(garnet-alice.net)
286:名無し名人
16/06/03 18:39:42.49 rdHoj4Dx.net
プロ棋士で例えるとサイレントマジョリティが藤井で、技巧が郷田という感じ。
287:名無し名人
16/06/03 18:46:32.40 O3scxO/M.net
ん?結局何がいいんだ?
機能面も含めて教えてー
288:名無し名人
16/06/03 19:01:06.68 7PA7/+L1.net
>>283
定跡無しで技巧対サイレントマジョリティで対局させると 40手目の時点で技巧は自分のほうが悪いと評価するケースが多く サイレントマジョリティは自分のほうが良いと評価するケースが多い
サイレントマジョリティのほうが序盤巧者で作戦勝ちしているってこと
終盤は藤井と同じく +1000から土下座させられるらしいです
289:名無し名人
16/06/03 19:06:47.76 O3scxO/M.net
>>284
それはどっちも将棋所かshogiGUIで動くのかな?
今のところマイボナしか使ってないからどうなってんのか分からないや
290:名無し名人
16/06/03 19:08:48.04 Hxufi1hX.net
>>285
どっちでも動く
291:名無し名人
16/06/03 19:10:27.19 O3scxO/M.net
>>286
何が違うの?
292:名無し名人
16/06/03 19:23:55.68 Hxufi1hX.net
>>287
全部聞こうとしないで自分で調べてみな
使えばわかるから
293:名無し名人
16/06/03 20:24:17.65 O3scxO/M.net
>>288
分からなかった
294:名無し名人
16/06/03 20:36:37.09 8TbAnopi.net
ヤフー!知恵袋みたいな説教厨
295:名無し名人
16/06/03 20:43:05.59 gZjFsklM.net
どっちでもいいよそんなの。ほとんど同じ。
296:名無し名人
16/06/03 20:50:13.36 O3scxO/M.net
とりあえずGUIのほうに技巧いれてみた
サイレントマジョリティさんはなぜか読み取れない
技巧さんは普通に入れるだけで強いの?定跡とかなんか入れなきゃいけない?
297:名無し名人
16/06/03 21:57:11.11 002nUPsS.net
それこそ初心者にはボナンザもGPSも技巧も大して変わらんのだから安心してそのまま使えば良い
評価関数がどうとか定跡ファイルがどうなんてソフト開発者になる気でもない限りすぐには気にしなくていい
298:名無し名人
16/06/03 23:40:26.53 E4Kzfz92.net
ソフトの公開ラッシュみたい
阿部健治郎?さんがリツイート 山本一成@Ponanza電王@issei_y
どうしてこうなった(笑) URLリンク(t.co)
06月01日20:32
F's letters?@floodgate_fan
これで第3回将棋電王トーナメント(2015年)の入賞ソフトはponanza以外公開されたことになります。
コンピュータ将棋開発者の方々に感謝です。
1位 ponanza
2位 nozomi 公開
3位 大樹の枝(Apery)公開
4位 超やねうら王 公開
5位 技巧 公開
15:40 - 2016年5月31日
299:名無し名人
16/06/03 23:44:12.05 E4Kzfz92.net
コンピューター将棋に造詣の深い、将棋ソフト研究家の千田翔太さんがリツイートしてた
Shota Chidaさんがリツイート Qhapaq@Qhapaq_49
終盤は圧倒的に技巧が強いのですが、序盤中盤は魔女の方が強いかもしれませんねこれ。
技巧は序盤は定石に頼ることを前提としてるのかもしれませんが。
06月01日19:56
300:名無し名人
16/06/04 07:38:07.62 CRk7jevk.net
初心者やそれに近い人は定跡よりも先に手筋をやるべきですか?
301:名無し名人
16/06/04 08:11:46.14 ihPxo8sp.net
>>296
8:2くらいで手筋を覚えた方が良いと思う。
英語の勉強するのにアルファベット覚えずに単語覚えるのは無理なのと一緒。
定石にももちろん手筋が入ってるけど先に手筋を覚えるとさらに分かりやすい。
定石は一回で覚えるのはまず無理だけど手筋は比較的覚えやすいし時間もかからないから実践で試しやすいし定石は完璧に覚えないと実践では役に立たないから基本の形(Wikipediaでしらべて棋譜でるような形)だけ頭にいれとく程度にして指しながら覚える方がいい。
302:名無し名人
16/06/04 08:12:40.43 PPOFrwcs.net
手筋も定跡も全く別物だし……
形勢を保つには定跡は不可欠だし、相手の隙を咎めるにも手筋は必要だし
どっちを先にやれば伸びやすいかって言えば手筋だけど、遅いか早いかの問題でしょう
303:名無し名人
16/06/04 08:15:07.96 PPOFrwcs.net
いや、英語に例えるなら手筋は単語、定跡は文法だと思うよ
文法なんて少しぐらい知らなくても単語分かればある程度は読めるよねって話
304:名無し名人
16/06/04 08:17:32.43 2HdcdHxH.net
はいはい以降しばらくクソみたいな例え話合戦ね
305:名無し名人
16/06/04 08:17:42.45 ihPxo8sp.net
>>299
確かに単語と文法の関係にした方がわかりやすかったね。
306:名無し名人
16/06/04 08:27:47.81 DCUHaZfe.net
定跡は定型句だろう
知っていないとお話にならない、類型化はできない
307:名無し名人
16/06/04 08:31:29.25 aSBZiqjy.net
どっちにしろ大して分かりやすくもない例えでワロタ
手筋はある程度指してりゃ覚えられる物もあるし対局では覚えづらい定跡優先して勉強してからのが良いかなと思うんだけどなぁ
せめて矢倉や棒銀やら1つや2つ覚えて攻め方や守りの形知らないと厳しくないか
初心者同士で適当に対局するだけなら不要かと思うけど
308:名無し名人
16/06/04 08:31:31.41 CRk7jevk.net
いろいろと分かりやすくご説明くださりありがとうございます。
手筋を一通りやったら戦法書に移ろうと思います。
309:名無し名人
16/06/04 09:00:35.61 qd08BA6i.net
攻めと受けの手筋をある程度覚えれば初段まではいけるって偉い人が言ってた
310:名無し名人
16/06/04 12:58:11.19 XBZhVc8u.net
初心者でもごく簡単な定跡(将棋の序盤というのはこうやって手を進めていくもんだってレベル)
くらいは知ってた方が効率は良くなるから、
入門書に載ってるような原始棒銀とか矢倉、ノーマル四間飛車の序盤手順くらいは
頭に入れておけばいいと思う
いわゆる一冊丸ごと定跡書みたいのは、もっと強くなってからでいい
311:名無し名人
16/06/04 13:57:10.54 ClCTRNQd.net
一応指せるっていう自信がないとやってもつらいもんね
あと、歩の基本手筋は重要ですよ
312:名無し名人
16/06/04 20:40:05.35 Jbp2wuIy.net
初心者向けの定跡書なら手筋もよく出てくるし一石二鳥だと思うんだけどなぁ
例えば戸辺本とかなら端歩を突く意味とかを解説していて、定跡を覚えながら歩の手筋を覚えられるし
駒落ち定跡なんかも手筋の宝庫でしょ
313:名無し名人
16/06/04 20:49:21.64 AUEt9mti.net
ウォーズで二段程度の棋力持ちだけど、
内容が初心者の質問だからこっちに来た。
振り飛車党だから大抵の対振り飛車には対応出来ると思うんだけど、居飛車って何を覚えればいいんだ?
興味があるのは相掛かりと横歩取りと右玉。でも、この3つじゃ対応出来なくて角換わりや一手損角換わりや矢倉も覚える必要あるんだろ?
その辺があやふやだから聞きに来た。
居飛車党の人、教えてください。
314:名無し名人
16/06/04 20:59:27.84 tOerjgbT.net
ウォーズ二段程度の棋力があれば、とりあえず指してみればわかると思うで。
定跡とかそんなんじゃなくて、勝手に思ってるイメージがあるだろ?
そのイメージ通りに指してみな。一回や二回失敗したぐらいで無理だーとか思うな。
まず数百局猿のように指しまくれ。そしたらだいたいわかる。定跡本なんかはそのあとでいい。
315:名無し名人
16/06/04 21:21:01.04 wkyX5Ezc.net
棋書って読みながら脳内将棋盤を動かす
読みながら実際に将棋盤で指してみる
shogiGUIやkifuForWindowsで動かしてみるの三種類の覚え方が考えるけど
どれが一番頭の中に叩き込みやすいです?
316:名無し名人
16/06/04 21:25:42.68 R1qsUcHx.net
>>309
居飛車の三大戦法である矢倉、横歩、角換わりのうちから2つ覚えればほとんど対応出来る
>>311
いろんな刺激がある方が記憶に残りやすいらしい。
実際に盤に並べてみるのが一番でしょう
317:名無し名人
16/06/04 21:27:58.75 +W+Hk+kj.net
>>309
右玉といっても角換わり右玉とか矢倉型の右玉とかいろいろあるし横歩だって先後あるわけだからそこら辺の兼ね合いによる
生声が不快じゃなければニコニコに居飛車の最序盤について解説されてる動画あるからそれを見てみるといいかも
318:名無し名人
16/06/04 21:33:19.51 cmZybAnx.net
兼ね合い云々という話からしてまるで違う世界なんだよな
俺は>>313の動画を見て自分には転向無理だと確信した
319:名無し名人
16/06/04 21:46:46.08 +W+Hk+kj.net
>>311
多分内容を覚えるのに一番いいのは実際に将棋盤で指すやり方
ただ自分は忘れたところを振り返ったり実戦での相手の応手とそれへの対策を
保存してマッピングするのに便利だから戦法別に棋譜ファイル作ってる
320:名無し名人
16/06/04 22:32:44.73 AUEt9mti.net
>>309だけど
右玉って奥が深いんだな。
やっぱ矢倉か角換わりは避けては通れないか…
321:名無し名人
16/06/04 22:36:03.31 IoJChFTs.net
>>316
少しずつ居飛車をやりたいなら
横歩取りの後手と後手一手損角変わりがおすすめ
▲7六歩△3四歩▲2六歩からできるから
普段やってる振り飛車と同じくらい絞りやすい
322:名無し名人
16/06/04 22:49:13.86 XBZhVc8u.net
>>316
横歩と(矢倉か角換わりのどちらか)の2つかな
その場合でも無理矢理矢倉か先手一手損もやらなきゃなるけど
それやるなら普通に矢倉と角換わり2つ覚えた方がいいわとも思えなくもない
相掛かりは相手に簡単に拒否されるから、戦法を絞りたいという希望では勧められない
323:名無し名人
16/06/04 23:03:40.66 M6XQ5Kh3.net
全部右玉で行けるんじゃない多分
324:名無し名人
16/06/04 23:38:26.10 +W+Hk+kj.net
右玉だけでいいならなんでも右玉はありかもしれない
(ウソ)矢倉・角換わりには普通に右玉
一手損には対策として右玉があるし先手一手損角換わりから強引に右玉目指しても良い
手損がひどいけど相掛かりからも無理やり右玉目指せんこともない
まあ相掛かり興味あるっていってるわけだから普通に相掛かりすればいいんだろうけど
ついでに対振りに糸谷流右玉でも使えば立派な純正右玉党
ただ右玉は組んでる途中に攻め込まれると(例えば角換わり型で相手が棒銀・早繰り銀)陣形脆いからそこを凌ぐ力は必要不可欠
325:名無し名人
16/06/05 00:14:01.64 HKfajAyW.net
>>316
おれウォーズ初段の居飛車党転向組だけど、居飛車は覚えることいっぱいあるよ。
相居飛車なら、他の人も言ってるように矢倉角換わり横歩のうち2つ覚えれば大丈夫だけど
相手は振り飛車党ばかり。
中飛車、三間飛車、四間飛車、向かい飛車、角交換四間のそれぞれに対策が必要。
自分は横歩をやりたくて転向したので、横歩はまず覚えた。
そして矢倉より角換わりの方が汎用性が高い気がするので角換わり棒銀も覚えた。
対振り飛車はいちいち覚えてられないので、相手が角道を止めてきたらすべて右四間、乱戦になったら棒銀。
中飛車だけは専用の対策が必要だと思う。
これが最低限じゃないかな。
おれはこれでやりながら、ちょびっとずつ戦型を増やしている。
326:名無し名人
16/06/05 00:40:59.59 waLe4vDC.net
詰め将棋楽しいから詰め将棋をある程度やってから手筋や定石でも良いの?
327:名無し名人
16/06/05 01:21:25.99 KXwDGwub.net
いいんじゃない?
終盤頼みではツラいと感じるようになってからでもいいと思う。
>>322のような疑問を持ってるうちは、何から勉強していいか分からないから。
いろいろやってると、例えば石田流対策は必要だとか、
あとから自然と思えるようになるから。
それからでも遅くはない。
328:名無し名人
16/06/05 01:49:34.92 IXm21dM4.net
楽しむのが一番ってプロが言ってたよ 自分は対局するのが好きだけど棋書読むなり続けられることするのがいいと思う 詰め将棋やってて無駄になることはないしね
329:名無し名人
16/06/05 04:16:29.64 ocFqjJcQ.net
序盤中盤の方針が固まっている低段~高段は、知識の部分で戦ってないからな。
どんな戦いかというと、短時間の間にどれだけ読めるかとか、どれだけ意表を突いた手を
ひねり出せるかが勝負になる。だからどうしても若手が有利なるのは仕方がない。
となると勉強法は詰め将棋や必至問題とどれだけ速く解けるかが重要になるわけな。
この勉強は疲れるから、多くの人は避けがち。
330:名無し名人
16/06/05 16:28:52.36 LKUR7mx5.net
ここ3年のタイトル挑戦者
名人戦/棋聖戦/王位戦/王座戦/竜王戦/王将戦/棋王戦
羽生、 渡辺、 行方、★太地、 森内、 羽生、 三浦
羽生、 森内、木村一、★豊島、★糸谷、 郷田、 羽生
行方、★豊島、★広瀬、★天彦、 渡辺、 羽生、★天彦
★天彦、★永瀬、木村一
★若手の挑戦9回、 ★羽生さん5回、 ★他のベテランの挑戦10回
1:2:4
2:2:3
4:1:2
2:0:1*今年は現時点
………………
9:5:10 (年々若手の挑戦が増えて来ている)
太地
豊島 2回
糸谷
広瀬
天彦 3回
永瀬
……
羽生 5回
……
渡辺 2回
行方 2回
森内 2回
木村一 2回
三浦
郷田
331:名無し名人
16/06/05 16:31:40.93 LKUR7mx5.net
★若手の挑戦者
太地、豊島、糸谷、広瀬、天彦、永瀬
★ベテランの挑戦者
羽生、渡辺、行方、森内、木村一、三浦、郷田
永瀬と渡辺は序盤型だろうけど終盤も崩れない
それ以外は全て中盤から終盤、詰みの読みが秀でている人達ばっかり
で、羽生世代の特徴は、みんな中盤から終盤の読みが優れている事
その上で、型に嵌った差し筋、定跡に囚われる事を意識的に止めたから谷川を初めとした上の世代と戦えた
その羽生世代の下の世代は、その序盤の変化に追われて一番肝心な終盤の読みを鍛え切れてなかったんじゃないのかな?
今ここで上に挙げた ★若手の挑戦者 の顔ぶれを見ていると、ふと、そう感じた
332:名無し名人
16/06/05 16:45:13.85 YQrAbpcv.net
ここで盤面載せたら詰みまで有るか教えて頂けますか? ソフトが今使えないので困ってます
333:名無し名人
16/06/05 16:49:03.01 pfEvECna.net
ぼくは将棋をしています。
ネットでやったら、敵が角行を取ったときに裏返しませんでした
なんでですか
334:名無し名人
16/06/05 16:50:42.08 ZlsqX79+.net
>>329
その必要は無いと判断したからでしょうね
335:名無し名人
16/06/05 17:41:16.64 g3PXX5lZ.net
>>329
いじわるだからです
336:名無し名人
16/06/05 18:09:31.05 CyoBItev.net
ぎこうというソフトが、ぼくのいけないところをいろいろおしえてくれます。
今日から、お父さんのいうことは、きいてるふりをしようとおもいます。
はやくお父さんよりつよくなりたいです。
337:名無し名人
16/06/05 18:55:32.71 c5ZwN5E0.net
>>329
裏返すか裏返さないかは指す方の自由だからです
「裏返さなくてはいけない」という決まりはありません
もう1度ルールブックを見直してみましょう
338:名無し名人
16/06/05 20:55:07.24 OsxNOAVp.net
ここでアドバイスをされている方の棋力はどのくらいですか?
少なくとも有段者かなと思います。
339:名無し名人
16/06/05 21:34:42.52 GPK8OP0q.net
ハム将棋で4枚落ちのハンデもらっても勝てない
340:名無し名人
16/06/05 21:49:48.88 e3d0MjVT.net
初心者からみると、ウォーズとかクエストとかのトップクラスの人って鬼の様に強く見えるけど、あのクラスでもプロにはかなわないの?ネットじゃないリアルだとアマトップクラスだとプロとどの位渡り合えるの?
341:名無し名人
16/06/05 21:57:14.86 sXkH4P/P.net
アマのトップクラスなら、プロの下の方に勝つ可能性はある
342:名無し名人
16/06/05 22:31:51.31 +Ei1BSjD.net
>>336
ウォーズみたいな早指し切れ負けならワンパン入る人もいるんじゃない?
ウォーズで行方さんがボコられる動画もあるしw
343:名無し名人
16/06/06 01:09:30.02 r7xs+J+B.net
最近のアマチュアは元奨の進出でだいぶレベルが上がってる
アマチュアの庭である早指しならトップ層はいわゆるフリクラやロートル棋士相手なら勝ち越す可能性すら十分ある
ただまあ中堅以上とか有望な若手棋士ならプロが優勢ってのが大方の見方じゃないかな
参考程度にウォーズでプロの(だとされている)アカウントの段位を挙げると九段・七段(複数人)
344:名無し名人
16/06/06 11:23:18.14 6WaBzaSb.net
>>338
あれはどう見てもソフト
345:名無し名人
16/06/06 12:39:42.74 r7xs+J+B.net
3切れで当たってたkenkenyoは分からんけど
10秒将棋で勝ってたSaclisFesletとASIENCE_は棋神戦でアマ強豪ってことが明らかになってる
346:名無し名人
16/06/06 12:47:06.05 r7xs+J+B.net
まあウォーズだから棋神使ってる可能性は勿論あるんだけど
347:名無し名人
16/06/06 15:20:57.54 C0kSe9Wd.net
行方さんは名人戦を戦った棋士だから
アマトップのアマ名人とは角落ちの手合い
平手で匿名のアマが勝ったとしたら、何か要因を探すレベル
348:名無し名人
16/06/06 15:40:47.24 JFHLelXh.net
あの日なめちゃんは二日酔いだったのだ
仕方ないのだ
349:名無し名人
16/06/06 15:43:55.59 oLRrJdC1.net
元奨のひとというと2回奨励会入って2回プロには昇段できずに退会して
竜王戦6組のアマ枠で対プロ3連勝したあとにプロ編入にこぎつけたおじさんがすごい
350:名無し名人
16/06/06 17:53:59.93 oXhtNQT+.net
ハム将棋に平手でたまに勝てるレベルだけど
一応囲いを作って攻めてるて感じだが一気に攻め込まれるし
攻め方がよくわからん
将棋の勉強の仕方がわからん。定跡とかもよくわからん
351:名無し名人
16/06/06 18:03:28.94 o80ry+oN.net
藤井猛の攻めの基本戦略って本がいいと思う
352:名無し名人
16/06/06 18:08:50.38 r7xs+J+B.net
羽生さんのみるみるシリーズなんかも初心者にはお勧めだな
あとはYouTubeの目指せ初段は見ておいて損はないと思う
353:名無し名人
16/06/06 18:30:07.30 r7xs+J+B.net
後強くなる上で重要なのは得意戦法を持つこと
ウィキペディアの将棋の戦法の項目でもざっと見てみてこれって戦法を探してその戦法の本で初心者向けなのを一冊買ってみる
特によくわかるシリーズとか指しこなシリーズで解説されてるようなのが望ましい
他に大切なのは感想戦かな
ハム将棋だと局後に初手から振り返れるはずだから取り敢えず良かった手と悪かった手を2,3個ずつで良いから探してみる
良い手は次に指す時も似たような局面で指せばいいし悪い手は勿論指さないようにする
354:名無し名人
16/06/06 19:00:57.71 pS+hPW0Q.net
>>346
一目の手筋は良かったよ
355:名無し名人
16/06/06 19:20:47.09 14nW+Qrr.net
>>347
俺も持ってる
でも、木村一基の級位者でもわかる受けの基本の方が良かったよ
356:名無し名人
16/06/06 19:23:25.91 W3yT8AYv.net
>>346
対人に移行すれば?
弱いCOMは攻めを切らして上部脱出が最善策だったりとか不自然な部分が多すぎて戦い方を学ぶにはほとんど役に立たない
357:名無し名人
16/06/06 19:27:25.11 mTNcl/20.net
ハム将棋は棒銀でさっさと攻めたらあっさり終わるから弱いと思ってたけど
慣れない囲いに挑戦しようとしてモタついてると、なかなか手強い事に気が付いた
あと横歩取りに応じてくれないw
358:名無し名人
16/06/06 19:51:38.94 oXhtNQT+.net
>>346だけどすごいぶっきらぼうな文章でしたw
教えてくれてありがとう、本を読んでる方が多いようですね
基本がわかってないので書かれたことを参考にもう少し勉強してみます
359:名無し名人
16/06/06 21:25:45.79 iNQ7Om/9.net
まじめな話、初心を脱した初級者には、
NHK将棋講座三部作(藤井の攻め/木村の受け/屋敷の終盤)
これが最適だと思う。
360:名無し名人
16/06/06 21:53:21.83 t5x+A5j9.net
囲碁の初心者スレに比べると優し過ぎて眩しい。
361:名無し名人
16/06/06 21:57:31.53 JFHLelXh.net
>>355
屋敷の終盤は買ってないな
やっぱりいい?
362:名無し名人
16/06/06 21:58:25.14 2Tog3T13.net
囲碁はどうか知らんけど。
少しでも、勉強の跡が見られる初心者には、みな優しいよ。
全然、調べもせず、「ただ教えてくれ」だけでは、まともに相手にされない。
363:名無し名人
16/06/06 22:06:02.89 oSqtNs5o.net
ヤフー!知恵袋
364:名無し名人
16/06/06 22:08:24.47 4qU/ca/9.net
>>357
NHKの廻し者に魂売るなよ
365:名無し名人
16/06/07 00:44:26.88 HA9ZdTto.net
>>357
藤井本木村本に比べると、屋敷本は若干レベルが高めのように感じたが、
デキはいいよ。
366:名無し名人
16/06/07 09:07:34.81 Y/5a5my2.net
NHKの話が出たのでついでに質問します
将棋フォーカスってどのくらいのレベル?
初心者向けの本を読破した状態で見てるとなんとなく分かったような分からないような
367:名無し名人
16/06/07 10:10:56.47 nmaOuxvn.net
>>362
講座ごとで対象がバラバラ
基本は初段まで
今回だと5~3級ぐらいの中級者向きかな
368:名無し名人
16/06/07 12:52:45.53 wARjqrwN.net
色々本読んだり詰め将棋したりしても
全然強くなった気がしねえんだが
以前まるで歯が立たなかった友達と二局指したら二回とも余裕の勝利だったわ
寂しいような嬉野ような
369:名無し名人
16/06/07 13:20:23.04 a5Xgkr5n.net
1. 1日に5局やって、負け試合をソフト使ったりして分析するようなことを全くしない。
2. 1日に2局やって、その中の負けた1局について、ソフトを使って分析し、さらに棋譜(変化手順も)を保存して後で見返す。
1 と 2 を同じ人がそれぞれ1年継続した結果、どちらが強くなっているだろう?
答えは明らか。
将棋の対局というのは、その時点での自分の将棋に関する知識をアウトプットする行為であり、
将棋が強くなるための新たな知識をインプットする方法ではない。
将棋が強くなるためには、負け試合を分析して、
対局時には見えなかった、つまり知らなかった手をじっくりと学ぶことにより、
以下省略
370:名無し名人
16/06/07 15:31:03.63 /SwqZ0uE.net
対局はアウトプットのみ、という主張には違和感を感じる
対局中の相手の想定外の良い手の認知認識は立派な知識インプットのはずだ
強くなるためには知識インプットが重要であり、
そのための推奨手段がソフト参照だ、のような主張にも違和感を感じる
ソフト参照した知識は実戦で使える知識にはなりにくい(初歩的な手筋を除く)
スクリーンショットにして頻繁に見返しても実戦では指せない
相手の想定外の良い手というインプットの方がまだ実戦で指せる可能性が高い
いずれにせよインプット主体では、
厳しい中盤戦や競り合いの終盤で武器となるような、
実戦で指せる本物の知識/脳内ストックにはなりにくい
本物の知識/脳内ストックにするためには、
自力で閃くアウトプットを伴わない限り駄目だと思う
ところがネット道場の持ち時間は短くアウトプットのチャンスに乏しい
そこで対局後のソフト無しの検討を時間無制限で行うことで、
自力でアウトプットする確率を少しでも上げる工夫が重要になると思う
一度でも自力でアウトプットさせた知識はかなり強固で本物が多い
中終盤の知識(手筋、囲い崩し、寄せの手筋、詰み手筋…)を
脳内に強固にストックさせるということは、
自力での閃きの地道な積み重ねだと個人的には思っている
371:名無し名人
16/06/07 15:55:44.79 6FocROol.net
アウトプットを重ねないとインプットしたものなんて定着しないぞ
372:名無し名人
16/06/07 16:07:21.24 P/lTLaZm.net
>>366
>そこで対局後のソフト無しの検討を時間無制限で行うことで、
何でソフトなしにこだわるのかな。自分より強い人が身近にいればいいけど、
自分だけでいくら時間無制限で考えたって、見えてない手がひらめくことはない。
ソフトはその点、役に立つ。なるほど、と思うような手が一局にひとつ以上は必ずある。
もちろん自力で考えることは大事だとは思うが。
373:名無し名人
16/06/07 16:29:26.95 kXeKyipL.net
極端すぎるだろ
どっちもやれや
374:名無し名人
16/06/07 17:10:32.00 /SwqZ0uE.net
>>368
知らない知識を時間無制限で考えて自力で閃くことはまずない
だが将棋ではその局面で必要とされる知識が、
知っているのか知らないのかは対局中も対局直後もまだわからない
A:知らない知識だから実戦では閃かなかった
B:知っている知識だが実戦では時間不足等で閃かなかった
C:知っている知識で実戦の秒読みで閃いた
のうちAをBにする勉強は様々な方法が存在するが、
BをCにするアウトプットの数少ない方法の一つが感想戦であり、
駒落ちの上手やソフトがすぐに「正解」を教えてしまっては意味がないと思う
さらに感想戦で導き出すべき手は「正解」ではなく、
それぞれの棋力や考え方に沿った自分なりの手だという思いもある
375:名無し名人
16/06/07 17:32:47.61 /SwqZ0uE.net
詰将棋や必死はつくづくよくできていると思う
答えが一意に決まるため、
知らない詰み手筋や寄せの手筋がゆえに短時間で閃かない問題であっても、
将棋のルールさえ知っていれば、
しらみつぶしの機械的検索によりいずれ正解に辿り着く
辿り着く間に読みの力が強化され、
新たに得た詰み手筋や寄せの手筋は、
解後感等の何らかの感情を伴うことが多く
海馬に対して通常とは異なる刺激となり、
インプットだけで長期記憶化しやすい
376:名無し名人
16/06/07 18:46:46.65 8zIlvD/m.net
まあ、プロになるような子供は指すだけて3,4段ぐらいまでアッと言う間に行くけどなw
377:名無し名人
16/06/07 20:35:24.81 FK5E6Mov.net
>>372
そんな事例は要らない
378:名無し名人
16/06/07 20:50:44.38 mJRUi9g1.net
>>371
その通りだと思う
>>368 >>370
初心者はそう思うんだろうけど
>>368
>自分だけでいくら時間無制限で考えたって、見えてない手がひらめくことはない。
>>370
>知らない知識を時間無制限で考えて自力で閃くことはまずない
そんなんじゃ、詰将棋は1問も解けない事になる
自力での読む能力アップと、アドバイスでの知識アップは両方必要
俺は今、詰将棋が伸びなくて踏ん張りどころ
伊藤果さんの隔週の出題は割と優しいのに先週のは詰まってしまってまだ考え中
伊藤果さんのツイート:
379:名無し名人
16/06/07 20:55:22.65 FQJGJ0Cy.net
切れた(Wクォーテーションがあると書き込みが切れるみたい)
伊藤果さんのツイート: No.694: 日曜詰将棋「中級」です。
主力の馬が遠くにいますが、活躍しますよ。13手詰です。 URLリンク(t.co)
URLリンク(twitter.com)
金曜: 入門 5手詰 (7手詰)
土曜: 初級 9手詰 (7手詰)
日曜: 中級 13手詰 (11手詰)
隔週の出題で、各レベル1問ずつだからみんなにお薦め
380:名無し名人
16/06/08 08:50:57.84 Vaz2qaVA.net
将棋始めて8カ月、ウォーズ5級まで矢倉棒銀。壁にあたり、ひねり飛車覚え4級、壁にあたり嬉野流覚え3級、壁にあたり右四間飛車覚えて2級(20%)まできました。壁に当たる度に新しい囲いや攻めを勉強するが、必ずプレイスタイルが乱れ嫌になる。
ワンランク上がれば当然ワンランク上の人と対戦なので、同じ事の繰り返し。最近少し辛いです。ちなみに当方
40過ぎのオッサンです。
381:名無し名人
16/06/08 12:37:03.03 ouHZL0MN.net
>>376
私もあなたと同じ40過ぎのオサーンです。
私はまだ初級~中級程度の腕です。
戦い方は矢倉棒銀、四間飛車しか分かりません。
今はひと目の手筋、詰将棋(5、7手詰め)を中心にやっています。
お互い頑張りましょう。
382:名無し名人
16/06/08 12:37:49.16 8ffceK+u.net
何も考えなくても2級まではいけるだろ
383:名無し名人
16/06/08 12:50:11.97 H1eBL//9.net
駒落ちの勉強は本将棋の役に立ちますか?
384:名無し名人
16/06/08 13:04:06.80 ksbOlH7m.net
役立たないわけがない
385:名無し名人
16/06/08 13:44:40.07 icssIyNq.net
むしろ駒落ちの定跡は将来的に平手で活かすためだけにあるんじゃないか
香落ちだけはまたちょっと違う�
386:ゥもしれないが
387:名無し名人
16/06/08 13:46:06.31 i+eYklIg.net
>>381
先崎本持ってるけど活用方法がわからない
何をどう身に付ければよいのやら
388:名無し名人
16/06/08 13:53:06.99 8ffceK+u.net
先崎にサインを貰えばいい
389:名無し名人
16/06/08 15:00:44.36 Gjca7QQq.net
先崎の駒落ち本って、講談社新書の奴だろ?
出た当初に本屋でチラッと見て欲しくなったけど、既にまったく将棋を指さなくなってたからどうせ活かせないなと思ってやめた
最近欲しくなって探したらもう絶版になってて残念だった
390:名無し名人
16/06/08 15:04:51.31 xE7aZ0cO.net
ワンカップ渡すとサインしてくれるよ
391:名無し名人
16/06/08 15:08:40.45 kqGqWc1a.net
指導対局の予約取れたから、駒落ち定跡の本買って頑張って一夜漬けでおぼえて
いざ本番、先生の前で披露しようとしたら
「勉強してこられたと思うんですけど、これは古い定跡なんですよ」
と言われつつアッサリ咎められて痺れた思い出
392:名無し名人
16/06/08 15:13:07.96 xE7aZ0cO.net
哀しいな
393:名無し名人
16/06/08 15:22:56.76 0Od/vvyw.net
駒落ち定跡も進化してるのか。厳しいな。
394:名無し名人
16/06/08 15:37:50.18 i1jfGSAh.net
>>386
2枚落ち以上だと変わるとは思えないんだけど
具体的に何落ちの話?
395:名無し名人
16/06/08 17:16:57.68 +Dt6UXYh.net
386さんはどんな駒落ち定跡の本買って どんな駒落ちやったんだろうな?
396:名無し名人
16/06/08 17:44:40.72 DnnJZIni.net
初心者どうしの平手の場合、相手が狙い筋や対策を知らない戦法を使うと、
短手数で一方的に大優勢となり何も考えずに楽して勝てることがある
部活やリアル道場など同じ相手との対局が多い環境だと、
2~3局程度で同じ相手には通用しなくなる
せいぜい数局程度の短い寿命だと知り、次はその戦法に磨きをかけたり、
互角の中終盤をどう戦うかに興味が出てきたリする
ところがネット道場だと相手は不特定多数なため、
同ランクの人達がまだ知らない戦法は、何度も何度も繰り返し通用する
やがてランクが上がって通用しなくなった場合、
筋の良い人は戦法に磨きをかけたり、中終盤に興味が出てきたリするのだが、
一部の人は新たな短手数で一方的になる戦法の情報収集に奔走し、
現代の情報化社会では不幸にも都合良く簡単に見つけてしまい、
さらにランクを上げていく
これがネット道場における初心者の落とし穴の一つ
見かけ上のランクは上がっているため、
順調に棋力が上昇しているように思ってしまうのだが、
本当の棋力(主に中終盤力)はほとんど上がっていない
表示された級位よりも中身の中終盤力が相対的に劣るため、
逆転負けが多くなる
397:名無し名人
16/06/08 17:54:05.62 xE7aZ0cO.net
敗着について考えず、パパッと次にいっちゃうところはあるね
習慣化すると余り思わしくないでしょうな
398:名無し名人
16/06/08 18:45:52.52 GlfOk9gc.net
棋力が下になればなるほど(対策を立てる棋力が無いという意味ではなく)対策を立てるのが難しい
ある意味プロの方が対策は簡単
399:名無し名人
16/06/08 18:47:17.71 GlfOk9gc.net
なんせプロは対戦相手が解かるからね
ネット将棋だと対戦相手が何やってくるか解からない
400:名無し名人
16/06/08 21:53:28.64 yTNWKRj/.net
>>391
奨励会三段でその罠に嵌るとたいへんだと、見てて思う
401:名無し名人
16/06/08 21:57:09.00 qrQpCM1Y.net
>>391
うまい説明だなぁ、自分も中盤はともかく終盤が苦手なんで、身につまされます…
402:名無し名人
16/06/08 22:40:11.57 8OssmMW0.net
将棋は初めたころは将皇や金沢アプリなんて低レベルすら勝てないと思ってたけど今は最高レベルでも勝てる。
でも強くなった気は全然しなくて常に勉強不足のジレンマがあるのは不思議だわ
俺つえーが一切味わえない
403:名無し名人
16/06/08 22:47:39.57 kqGqWc1a.net
>>389-390
高橋道雄さんの棒銀と中飛車を使った駒落ち本を読んで、4枚落ちでお願いしたんだけど
棒銀から1筋の垂れ歩+銀の成捨てみたいな戦法で何とか突破したと思ったら
本に書いてたのとは違う受けをされて混乱してしまった
「と金はできたんですけど、ここからでは遠いし手数がかかってしまいます」とか言われた気がする
404:名無し名人
16/06/09 00:09:13.47 10LNEavT.net
二枚、四枚、六枚なら基本の指し方は天野宗歩の『将棋精選』が良いと思う
下手がこれでもかって程に畳みかける鬼畜モードも搭載しているw
俺もまだマスターしてないけど、下手が狙うべき筋を寄り道しないで一直線に突き進む感じで、将棋の本質って感じがする
で、温故知新ってサイトが色々と凄いんだけど、そこにある天野宗歩の『将棋精選』
URLリンク(onkotisin.org)
# 天野宗歩によって1853年(嘉永六年)に出版された、江戸時代で一番著名な定跡書。
# 天野宗歩が門人等と共に研究刊行したもので、大橋宗英の「将棋歩式」・福島順喜の「将棋絹篩」と並んで江戸時代の三大定跡書である。
# また、六枚落~四枚落ちまでの定跡を載せたものはそれまで数が少なく、その意味でも重要である。
405:名無し名人
16/06/09 01:02:36.18 a78XXZj9.net
400
406:名無し名人
16/06/09 02:54:56.62 PrlrTpiT.net
天野先生怪物かよ
407:名無し名人
16/06/09 08:44:25.33 y3iD80AE.net
>>391
なるほど、まさしくソレです。納得しました。
408:名無し名人
16/06/09 11:07:23.28 9eho6+3Q.net
>>398
へぇー高橋道雄さんの本でも古いのか
それは大変でしたね
ま 四枚なら下手勝てるはずだからその指導してもらった先生に
どう指せば勝てるか聞いてみたら
もし四枚でその先生が勝ち方示せないならその先生と指す価値はないな
409:名無し名人
16/06/09 12:18:18.59 HyhklttX.net
NHK三部作買ったけど
ガチの初心者向けだなこりゃ
410:名無し名人
16/06/09 12:40:18.72 Du/cC5YW.net
>>403
手を戻して、効率良い手順も教えてくれたよ
本が古いんじゃなくて、微妙な変化をされた時に自分が対応を間違えた気もしてる
その後に無謀にも平手で再戦をお願いしたけど、全く歯が立たなかった
「穴熊のここの銀は要になってる部分だから、簡単に飛び出したらいけないんですよ」
と言われて未熟さを思い知らされた
411:名無し名人
16/06/09 12:52:14.02 mnRHh1yq.net
いま対戦で一番難しく感じるのは大駒のすて時を見極めること。
はっきり詰みを読めたときはその限りではないけど
それ以外の寄せの段階で飛車を切れば有利になるだろうなと思っても
それがよく裏目に出ることが多い。
412:名無し名人
16/06/09 14:45:36.51 EYF5ECJz.net
>>406
詰め将棋たくさん解いた後とか、逆にやらかすわ
手が見えると、つい、フラフラッと切ってしまう
大局感は大事だね
413:名無し名人
16/06/09 16:12:43.83 9eho6+3Q.net
>>405
じゃ 指導していただけて良かったね
何にしてもプロは強い
将棋だけじゃなく野球でもなんでもプロはアマに比べたら神みたいに強いよね
414:名無し名人
16/06/09 17:05:55.56 okHpMtpY.net
所詮2ちゃんだから いろいろクソスレあってもいいんだけど、
この板、あまりにも、キチガイなスレ多すぎないか?
誰が立ててるの?
415:名無し名人
16/06/09 17:37:54.71 WCTht+vW.net
>>409
いきなりどうした?
ココはキチガイの来る場所じゃないよ
416:名無し名人
16/06/09 17:44:07.63 qtdvyrlT.net
>>410
紅とか香川とか森内とか多すぎだろ?
まんこスレとか膣スレまであるじゃないか。
キチガイスレ多すぎだろ。
417:名無し名人
16/06/09 17:47:05.03 5/iAewv2.net
>>411
全部一人のキチガイが立ててる
418:410
16/06/09 20:25:43.95 LfKNskhu.net
>>411
すまん
このスレじゃなくてこの板全体って事か
確かにイカれてる奴が1人居ついてる感じだね
女流、森内、渡辺に憑りついてる感じだけど、キチガイの書き込みだからほっとくしか無い
本人が見たら気色悪いだろうけどな
でも、動画に有った関西将棋会館でのリアルでの付きまといよりはマシだから、リアルと違って事件も起きないだけマシと無視しとくのが良いと思う
419:名無し名人
16/06/09 22:32:43.38 IpDNNxmW.net
将棋友達が先手中飛車を得意戦法にしてるんですけどまったく勝てません
先手中飛車相手に相性のいい戦法ってなんでしょうか?
420:名無し名人
16/06/09 23:19:00.55 HjIHlLps.net
無難に行くなら三間飛車or向かい飛車から相振り(ただし左穴熊にされる恐れあり)
居飛車党なら一直線穴熊、穴熊嫌いならこの前NHK講座でやってた居合い抜き超速とか
変わり種としては袖飛車に振って角頭狙い
個人的には対中飛車は糸谷流右玉使ってるけど王様ペラペラだから初心者にはお勧めできないかな
421:名無し名人
16/06/10 00:11:54.73 H33dmMCW.net
>>414
5六歩と突き返して、速攻角交換&舟囲い
角を手持ちにして反撃狙い
と、個人的にはそうしてます
御参考までに
422:名無し名人
16/06/10 00:18:38.21 eML3z5sV.net
>>414
オススメは三間飛車
居飛車なら捌かれて決戦上等くらいな気持ちで戦う
攻めの狙いは角頭攻めから飛車先突破とか
5筋の位を保つか取らせるかは好みで
423:名無し名人
16/06/10 00:41:54.02 c55ZzXZ+.net
>>414
戦法の問題じゃないだろ。
手合い違いかもしれない。
424:名無し名人
16/06/10 00:52:20.08 LFSJ3EU0.net
まあまったく勝てないってレベルまでボコられてるとなるとその可能性が濃厚だろうな
使用戦法居玉原始棒銀オンリーとかでない限り
425:名無し名人
16/06/10 06:30:48.61 rEsmypn9.net
相手が中飛車だとどうすればいいかわからない
三間かKKSで相手するけど、囲い自体は美濃か金無双で相手してる
金無双で攻め潰したほうが勝率は高いが、攻めが切れた時が怖い
なにか適切な対応の仕方はあるのですか?
五筋は突いてはいけませんよね?
426:名無し名人
16/06/10 06:31:57.14 SAQsMNxv.net
普通に居飛車穴熊でいいような気がする
427:名無し名人
16/06/10 07:10:35.64 SMj6qZ8m.net
>>420
5筋を突き返すやり方もあります。55歩からあえて歩交換を許してから、
その後57銀~58飛~56銀と逆にこちらから5筋を制圧するという方針です。
自分も中飛車苦手ですが、この戦法で何度か快勝しています。
428:名無し名人
16/06/10 08:12:48.20 jFeuJ42W.net
今は石田流があるから普通の三間飛車はあまり指されていない気がする。
中飛車もゴキ中があるから同様に。
429:名無し名人
16/06/10 08:14:28.37 3YG92k21.net
石田と三間の違いがよくわからないわ
角道塞がれた時にKKSを三間に振り直す時があるってことね
430:名無し名人
16/06/10 08:15:45.98 v6C/zxpx.net
先手中飛車のズルさは凄い
431:名無し名人
16/06/10 09:57:06.30 hUSqiply.net
対振飛車に角道閉じたまま戦うの少数派なんかな ちなみに嬉野流ではなく 対中飛車居合い抜きみたいな感じ
432:名無し名人
16/06/10 09:58:17.10 hUSqiply.net
あ、もちろん相手が閉じたら開くよ
要するになるべく捌かせない感じ
433:名無し名人
16/06/10 11:13:09.40 KOSylmjF.net
将棋フォーカスはこうするとこうなるから駄目だよって教えてくれるから分かりやすい
そんな感じに丁寧で手筋や定石を解説してくれてる本ってあります?
434:名無し名人
16/06/10 11:40:01.07 qWbaSi2i.net
そんなあなたにはNHK将棋シリーズがおすすめ
435:名無し名人
16/06/10 12:15:59.69 JTYWwnu+.net
平矢倉の崩し方を教えて下さい。
横から飛車を打って攻める場合です。
まず、飛車は一段目と二段目、どちらにするのが基本ですか?
436:名無し名人
16/06/10 12:26:52.94 9Az+E/4f.net
最近は四段目に打ってから桂馬と歩で攻めるのが主流だね
横からはお勧めしない
437:名無し名人
16/06/10 15:51:00.33 ia7g5XRm.net
将棋クエストが30秒将棋始めたみたいやね
438:名無し名人
16/06/10 23:15:48.08 ypi8WwoV.net
>>430
平矢倉の崩し方は、ヤフーの知恵袋にありました。
439:名無し名人
16/06/11 04:51:58.93 OVl17c0E.net
高段とやると目が三つあんのかって思うよ
440:名無し名人
16/06/11 07:31:31.63 CkytT5SB.net
俺ハンデとして片目で戦ってるよ
441:名無し名人
16/06/11 11:41:11.49 QytgZz5h.net
チェス世界王者のカールセンは目隠しで10人くらいと同時対局してたけど、
羽生さんの全盛時代は何人くらいとできたんだろう?
20人くらいかな?
442:名無し名人
16/06/11 22:45:34.03 SuGTHWPr.net
age
443:名無し名人
16/06/12 15:09:22.82 pr74hrDH.net
<将棋>9マスで勝負 青野九段が考案
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
444:名無し名人
16/06/12 15:24:01.50 iQwMoplo.net
クエストやっと3級になれた
初心者から初級者くらいにはなれたかな?
445:名無し名人
16/06/12 15:39:14.77 yGD1AK14.net
>>438
は?どうぶつ将棋じゃねぇか
446:名無し名人
16/06/12 15:43:27.52 5xCXcr8i.net
流石に3×27か4×4は居るやろ
5手ぐらいで終わりそう
447:名無し名人
16/06/12 15:44:13.12 5xCXcr8i.net
3×27って…
香車と飛車有利すぎやんw
3×9の27マス
448:名無し名人
16/06/12 16:27:04.46 +LIyWpon.net
ロケット将棋だな
相手側の駒を取るときめちゃくちゃしんどそう
449:名無し名人
16/06/12 16:47:24.18 XVqwWtAe.net
5五将棋でさえあまり普及してないのに…
450:名無し名人
16/06/12 18:15:59.77 +LIyWpon.net
持ち駒無しの3三将棋がやりたい
451:名無し名人
16/06/12 18:23:38.35 gb83L6ng.net
星で囲われてる部分でやればいいんだね
それなら新たに盤を買う必要もないや
452:名無し名人
16/06/13 05:32:16.86 eVax3nCs.net
対抗型党に転向したいんだけど
やっぱり上達速度って純居飛車、純振り党に比べて遅くなってしまうかな?
俺、ノーマル四間と角道オープン四間しか指せない振り党なんだけど
後手の時上記の通り四間しか指せないから苦戦することが多くて困ってる
それでも相振りは勝率5割超えるけどやっぱり苦しい
そこで対抗型に組んで約30局指してみたところ
7割以上勝てたから
居飛車の視点からでも相手が四間指してくれるなら
四間の経験値積めるし居飛車側の狙いもわかるようになるし対抗型党に転向しようかなと思った
相振りが嫌いってわけではないし振り党のままでもいいのだが
相居飛車はできないけども
どうしたらいいだろうか、転向すべきだろうか
長文ですまない
453:名無し名人
16/06/13 06:01:45.90 msZBoHHm.net
初めてやった戦型で7割も勝てたのなら、しばらく続けてみては?
みんなあれこれいろんな戦法に手を出して合わなかったら(手っ取り早く成果が出なかったら)変えていくわけで
むしろ1つの戦型だけをやり続けている方が少数派だよ
454:名無し名人
16/06/13 06:27:19.82 eVax3nCs.net
>>448
マジかぁ・・・
四間だけ指し続けて結局24低級タブ抜け出せない俺は本当に馬鹿だ・・・
455:名無し名人
16/06/13 07:44:41.75 T7ZdY1Ln.net
>>449
自分もずっとノマ四間と角交換四間ばっかりやってて、最近居飛車始めました
相手が四間だと何となくわかるんだけど、三間とか中飛車だとイマイチ対応がわかりませんねw
まぁ、自分は横歩取りやってみたかったので居飛車に満足してます(角換わりになったら諦めマス)
456:名無し名人
16/06/13 08:01:14.98 eVax3nCs.net
>>450
とりあえず組めるなら左美濃や居飛穴に組んでればなんとかなるよ
角交換振り飛車相手とかだとそうもいかないけど
457:名無し名人
16/06/13 08:14:30.17 7FND7G4C.net
対抗形党になるなら、もしもの時のために矢倉使えた方がいいだろう
458:名無し名人
16/06/13 08:33:08.10 eVax3nCs.net
>>452
相居飛車で唯一矢倉だけは勉強したからできる
ただそれ以外は全くできない
矢倉はできるけども普通の居飛車党に比べてヘボい
対抗型やるとしても後手番時(四間での相振りを避けるため)にやるからおそらく相居飛車にはならないだろうけども
459:名無し名人
16/06/13 08:41:00.29 5v0KpvD4.net
矢倉がいちばん難しいと思う
460:名無し名人
16/06/13 11:42:31.39 JYQtXwR+.net
島ノートの鬼殺し向かい飛車について
角交換後、▲6五角とされて△4五佳としたら、▲5八飛と中飛車に振られて、それだけで困ってしまいました。
島ノートにあるのは、角交換後の佳跳ねに対しては、
1.▲4八銀上で△5七佳成らずの金の両取りを防ぐ
2.▲4三角成で攻め合う
だけです。
▲5八飛への良い対応策はあるのでしょうか。
皆さんの経験や、関連書籍など、何かあればぜひ教えていただきたいです。
461:名無し名人
16/06/13 12:36:02.17 Jy2cb1h1.net
島ノートは欲しいけど、入手困難なので、想像で回答。
①△3七桂成 ▲同桂 △5五角 の桂香両取り
②△5五角 ▲8八銀 △5七桂不成 ←▲同飛 は △8八角成
で、どう?
図面見てないから、トンチンカンかもしれないけど…
462:名無し名人
16/06/13 12:42:36.35 Jy2cb1h1.net
訂正
②は 最初△3三角 の方がいいかも?
桂成るで金取った後、飛車が角に当たるから、あらかじめ、よけておく。
463:名無し名人
16/06/13 13:12:15.19 JYQtXwR+.net
>>457
想像で答えてくださったんですか?
凄いです、本当にありがとうございました…!!
自分で考えても思い浮かばず、ソフトに検討させて見たらちょうど①が出てきて、なるほど!と思っていたところでした。
②も、流石ですね。さっきの24の実戦では私も△3三角と打って、▲8八銀とされて、飛車の横効きが止まっていない…!!とフリーズしていた分、そのまま△5七佳成らずがいけるとは目から鱗でした。
ここで質問して良かったです。
ありがとうございました!!
464:名無し名人
16/06/13 13:20:17.00 Jy2cb1h1.net
どうも。
想像っていうか、3三角戦法とかに似た筋があるから、その応用です。
いろいろな戦法を勉強すれば、違う将棋にも応用できますよ。
465:名無し名人
16/06/13 16:33:54.66 jrgQANGc.net
初心者です
振り飛車の定石を勉強していて、たいていの場合、まずは相手が船囲いを組むケースで説明されているように思うのですが、なぜですか?
歴史的に、居飛車船囲いの対策として誕生したからとかですか?
466:名無し名人
16/06/13 17:09:31.90 ldBoL0sB.net
>>460
対振り飛車用の居飛車の有効な囲いで一般的なのが船囲い、左美濃、穴熊
左美濃や穴熊も一般的には船囲いを通って、
そこからの発展形としてより堅い囲いとして作られることが多い
つまり、対振り飛車の居飛車の基本の囲いが船囲いなのである
また振り飛車側から見れば、穴熊などの堅い囲いに組まれないようにするというのが、
序盤の重要なポイントでもある
当然、船囲いを攻めるというのは、そういう戦い方の前提ともなってくる知識となる
467:名無し名人
16/06/13 17:21:48.24 g9wQ97mO.net
>>460
振り飛車VS居飛車ではまず5筋~8筋を縦に突破して飛車を成り込み、それから玉のいる1~3筋方面を横から攻めるのが基本になります
舟囲いは少ない手数で組めて横からの攻めに強く、そこから急戦を仕掛けたり、穴熊や左美濃といった囲いに発展させて持久戦を目指したりすることが出来ます
なので居飛車は振り飛車と戦う時は一度舟囲いに組んで相手の動きを見つつ持久戦か急戦かを選択するというのが多いです
居飛車舟囲い対策の振り飛車というより振り飛車対策の舟囲いという感じです
ノーマル三間飛車など振り飛車側に早い動きがない時などは舟囲いに組まず一目散に穴熊へというケースもあります
468:名無し名人
16/06/13 17:53:16.95 9mpSd3sA.net
奇襲からの超急戦が好きなんですけどいい戦法ありませんか?
最近パックマンに乗ってくれる人が少なくて悲しいです
469:名無し名人
16/06/13 17:56:12.17 ME7R6Weu.net
早石田はだめか?
470:名無し名人
16/06/13 18:14:33.01 8AavVxCW.net
派手な奇襲ほど穏やかに対応されると苦しくなるってのは将棋の常だからなあ
大前提として、正しく対応されると自分が不利ってのは覚悟しておく
正しく指された時・回避された時は潔く投げるか、望まぬ展開になって不利でも根気よく指し続けるかという心構えが奇襲指す上では必要
それを踏まえた上でパックマンレベルの乱戦になる戦法となると鬼殺し、都成流、角頭歩、筋違い角辺りかな
後は乱戦というか力戦だけど嬉野流とか袖飛車とか
45角とか5手爆弾も乱戦度は高いけどこの2つは相手もほぼ確実に定跡はある程度抑えてるだろうからその上をいく研究が不可欠
471:名無し名人
16/06/13 18:16:06.99 8AavVxCW.net
あ、早石田もそうだな
忘れてた
472:名無し名人
16/06/13 18:26:25.73 9mpSd3sA.net
>>464
>>465
ありがとうございます
やっぱり乱戦やるなら実力がないと厳しいですよね
研究してみます
473:名無し名人
16/06/13 18:36:47.59 ME7R6Weu.net
鬼殺し向かい飛車は正しく対応されても不利にならない唯一の奇襲戦法らしい
474:名無し名人
16/06/13 19:01:35.73 KGFIjAhJ.net
>>460です
ありがとう
なるほど、基本的には相手も最善手を指す前提なのが定石だもんなあ
これ思ったんだけど、こっちが先手で相手が居飛車の時と相振り飛車の時、後手で居飛車と相振り飛車のときでまずは4パターン覚えなくちゃいけないってことですか?
475:名無し名人
16/06/13 19:15:40.60 ldBoL0sB.net
>>469
自分が居飛車党でも振り飛車党でも、
基本的には相手が居飛車か振り飛車かの2つは対応しなきゃならないことにはなる
先後に関しては、有段者にでもなるまでは気にすることもないよ
先後どっちの指し方でも級位者のうちは大体何とかなる
476:名無し名人
16/06/13 19:37:39.11 /M91mPlF.net
>>469
とりあえず、相手が先手番のときを想定した対策を覚えておけば2パターンで済む。
477:名無し名人
16/06/14 00:12:48.08 ArX824p3.net
>>469です
ありがとう
石田流がなんとなくカッコよくてやりたかったんだけど、後手が初手3四歩としてくれないとできないから、今はどんな状況も臨機応変にできると聞いた中飛車をメインでやってます
先なら角道は塞いでから、後なら塞がずにゴキゲンという感じで考えてたんだけど、そこまでシビアにならなくてもいいのかな
先でゴキゲンやっちゃうと、▲7六歩△3四歩▲5六歩△8八角成▲同銀△5七角が怖いから、5六歩の前に5七飛をしておく必要はありそうだけど
478:名無し名人
16/06/14 00:31:12.73 fHovE4ay.net
角道閉じてノーマル中飛車(から矢倉流含み)も選択肢としては有りだろうけど
一般的に先手中飛車は5六歩→5八飛→7六歩が多いよ
5七角知ってるみたいだし手順見て貰えば分かるだろうけど5七角の先受けしてから角道開けるって意味ね
479:名無し名人
16/06/14 03:25:11.42 Okcmq3rc.net
>>439
そう言えなくもないでしょう
ですが、先は長い
慢心せず精進を怠らぬように
クエスト2級
480:名無し名人
16/06/14 03:59:53.90 Okcmq3rc.net
>>474
全然面白くないな…
消したい
481:名無し名人
16/06/14 08:17:21.74 1o/OI+q6.net
>>472
先手で中飛車を確実にやりたいなら初手56歩か58飛
482:名無し名人
16/06/14 11:29:39.02 2t4DcX29.net
中飛車とゴキ中の違いが分からない。
分かるのはゴキ中は中飛車よりも難易度が高いということだけ。
483:名無し名人
16/06/14 11:31:41.66 vNRrgVQh.net
将棋ウォーズで初段の免状を申請したら、本物と同じ初段の免状がもらえるの?
「将棋ウォーズ初段」とか、ローマ字のアカウント名が書いてあるようなそれ専用の免状?
484:名無し名人
16/06/14 11:49:27.28 ovzKGYQ9.net
中飛車は中飛車全部を言い
ゴキ中はその中のゴキゲン中飛車を言う
つまり 中飛車が全体集合でその中の部分集合の中にゴキゲン中飛車がある
485:名無し名人
16/06/14 11:50:37.11 8MwC3yJc.net
>>478
本物と同じだよ
486:名無し名人
16/06/14 11:53:31.00 uW3JpaCg.net
ゴキ中の定義はプロ間でも統一されてなくてよく分からん。特に先手の場合。
487:名無し名人
16/06/14 11:55:16.32 ovzKGYQ9.net
近藤さんがゴキゲンな顔で中飛車指したらゴキゲン中飛車になるのかなと思ってた (^◇^)
488:名無し名人
16/06/14 12:01:22.93 kfUu3Igu.net
角道を止めない飛車先を受けない中飛車は全部ゴキ中だと思ってる
489:名無し名人
16/06/14 12:02:01.69 kfUu3Igu.net
それよりも原始じゃない通常棒銀との違いを教えてくれ
490:名無し名人
16/06/14 12:05:58.71 LNSwgrSl.net
角交換は振り飛車が不利、飛車交換は居飛車が不利って格言があって
その通り角筋を止めて角交換をせずに受けよりの戦法なのが通常の中飛車
これが角筋を開けて角交換での乱戦も上等っていうのがゴキゲン中飛車
491:名無し名人
16/06/14 12:06:32.95 0sSxaj4J.net
中飛車向けにお勧めの本とかサイトあります?
492:名無し名人
16/06/14 13:00:43.30 C4J2KJpI.net
>>480
本名ってこと?
こんなに簡単に取れちゃうのか...
493:名無し名人
16/06/14 13:01:36.51 3QxWPu7D.net
アマの段位なんて基本的に金出しゃ取れる
494:名無し名人
16/06/14 13:07:59.14 8MwC3yJc.net
>>487
ウォーズじゃなくても同じだよ
次の一手とかカンニングし放題だし
495:名無し名人
16/06/14 13:24:40.94 C4J2KJpI.net
>>489
まあでも、やっぱり実戦勝負で取りたいよね
ウォーズは相手もなんとなくでやってるかもしれないけど、次の一手よりは実力が直結してるから、こんなに簡単に申請できるのは嬉しいな
なかなか将棋道場って行きにくいもん
子供ならいいけど、俺は社会人だしw
ただ、えらい高いな...
496:名無し名人
16/06/14 13:34:48.85 JZsA83mE.net
A:▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩~▲2八飛~▲3八銀…
・原始棒銀(「最新棒銀戦法」での青野先生、飯塚先生)
・相掛かり棒銀(「勝てる棒銀戦法」での青野先生)
B:▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△8五歩▲7七銀△7二銀…
・原始棒銀(金井先生)
・対矢倉一直線棒銀(豊川先生)
・矢倉後手超急戦棒銀
C:▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩~▲3八銀…
または▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲3八銀…
・原始棒銀
・居玉棒銀、居玉の棒銀、居玉速攻棒銀、…
・我流棒銀、我流の棒銀、…
恐らく現代における原始棒銀という用語は、
飛車先の歩を交換してからかしないかに関わらず、
奥が深いかそうでないかに関わらず、
プロがタイトル戦で指したかそうでないかに関わらず、
やんちゃで子供が指すように見える棒銀の総称であり全体集合なのだろう
でもなぜか個別の戦法を指す場合もあるからややこしい
棒銀目原始棒銀科原始棒銀属とか
棒銀学部原始棒銀学科原始棒銀専攻みたいな感じだろうか
497:名無し名人
16/06/14 14:11:31.84 Vl1J3TJc.net
棒銀局棒銀部原始棒銀課?
498:名無し名人
16/06/14 17:08:58.56 kfUu3Igu.net
そうだよ
無茶苦茶高いんだよ段位
499:名無し名人
16/06/14 18:44:35.56 7pumVpJg.net
伊藤かりんちゃんの影響を受けて今日から将棋始めます
駒の動かしかたもわからないけど、強くなったら実戦で戦ってみたいな
500:名無し名人
16/06/14 19:22:00.70 JrttIEIb.net
近所で将棋の大会があるのですが普段ネットで指してる物で自分の実力で参加していいものかわかりません
初心者の私が大会に参加しても変な雰囲気になりませんでしょうか?
もし参加するとしても6級以下のD級がいいのでしょうか?
501:名無し名人
16/06/14 19:29:45.20 tCcwb+lp.net
>>495
自分もそんな感じで参加したよ
人間と指すのは小学生以来で緊張したけどね
チェスクロックの使い方がわからなかったり、押し忘れたりして焦ったけど、教えてもらいながら何とかなった
指導対局も、初心者である事を打ち明ければ色々と親切に教えてくれるよ
502:名無し名人
16/06/14 19:36:58.31 2k/6EL4K.net
>>495
周りから浮かない為にも、駒の並べ方を学ばれてはいかがでしょう?
もうご存知ですかね?
大橋流でピシッとやると気分もいいですし
503:名無し名人
16/06/14 19:39:39.62 C++DWqkg.net
>>495
大丈夫
最初はみな初心者だ
504:名無し名人
16/06/14 20:01:41.08 HTTdLQ/9.net
段位が上がると、幾何級数的に値段が上がっていくからね>免状
505:名無し名人
16/06/14 20:03:57.19 k9pzQFF5.net
ガチ初心者です
CPU相手で2枚落ちでも勝てません
k-shogiというフリーソフトなんですがおすすめの戦法とかありますか?
506:名無し名人
16/06/14 20:07:23.60 myaZ7ziK.net
>>500
楽な戦法などない
手筋から覚えるべき
あえて言うなら棒銀
507:名無し名人
16/06/14 20:10:34.97 Vl1J3TJc.net
>>500
k-shogiは初心者には難しいと思う
ハム将棋をおすすめする
508:名無し名人
16/06/14 20:11:58.65 LNSwgrSl.net
とりあえずハム将棋挑戦して難しそうだったらこまお将棋かなぁ
509:名無し名人
16/06/14 20:28:02.13 ZkWa7o+y.net
>>500
戦法だけで言えば二歩突っ切りや銀多伝が二枚落ちでよく整備されたものだけど ガチの初心者向きではない
中級者以上で駒の効率とかを意識し始めた人が二枚落ちで使う
皆さんと一緒だがハム将棋ぐらいで棒銀から始めたほうがいい
510:名無し名人
16/06/14 20:30:54.57 eYrkcQLN.net
>>495
ネットでは何で指してるんだ?
そこの級位やレーティングが分かれば町大会でもどこが適正かは大体わかる
有名なハム将棋は、町道場基準だとアマ7級と言われてるので、
それとの対戦成績を基準に考えてはどうでしょう?
>>500
K-shogiは初級でも将棋倶楽部24で2級くらいと言われてるので、
全然初心者向けではない
やはりみんなのおすすめハム将棋
511:名無し名人
16/06/14 20:41:01.65 k9pzQFF5.net
ありがとうございます
三戦目でようやくハム将棋の平手に勝てました
とりあえず、棒銀で安定して勝てるように指してみたいと思います
512:名無し名人
16/06/14 21:15:20.71 3
513:VMMKDoJ.net
514:名無し名人
16/06/14 22:33:42.63 8GrvRPtc.net
きのあ将棋 評価値のグラフが見えるのでおすすめ
評価値がマイナスになったらあまりいい手じゃなかったかなと反省出来る
515:名無し名人
16/06/14 23:57:01.01 JZsA83mE.net
きのあ将棋の評価値は不思議
7~15手くらいの即詰みの最初の1手で評価値が低下することが複数あった
そして最後の3手まで評価値が人間側マックスに張り付くことは無ったと思う
(最初は知らないから大いにうろたえた)
15手以上の即詰みなんて当たり前のように詰ましてくる超絶終盤力を誇る
中級揖斐才蔵というプレイヤーよりもなぜ評価値の能力が劣るのかが不思議
516:名無し名人
16/06/15 00:53:24.83 5yaBV5Rw.net
きのあはプレイヤー自体も不思議
初中級者向けコンピュータ将棋では、
終盤を初中級者相当の棋力に弱くすることが困難らしく、
やむを得ず序盤~中盤を弱くすることで、
総合棋力を初中級者相当に調整していることが多いようなのだが、
きのあ中級は他のコンピュータ将棋と比べてその傾向がかなり顕著
特に終盤の寄せは凄まじく、道場三~四段かそれ以上はあると思う
この傾向は恐らくすべてのきのあのプレイヤーに当てはまり、
振り飛車志向のリアル入門者が空だめ子に対し、
▲2六歩~▲2五歩~▲2四歩と飛車先の歩を伸ばして、
垂れ歩の手筋ですぐにと金が作れるという、
序盤が超ヘロヘロ仕様であることを知らないと、
全然勝てずに大いに意気消沈するんだと思う
517:名無し名人
16/06/15 03:06:09.38 n3LQ651Y.net
脳にいい食べ物とか意識して摂ってるヤツいる?
518:名無し名人
16/06/15 03:12:57.10 LzWLFcMT.net
さかなさかなさかなーさかなーを食べーるとー、あたまあたまあたまー
519:名無し名人
16/06/15 09:22:43.22 wARTJzfW.net
あたまがおかしくなる~
520:名無し名人
16/06/16 14:17:42.05 tHP4s0WE.net
お金をかけずに強くなりたい
無料のアプリで頑張ってるけどあんまり強くなれんのう
521:名無し名人
16/06/16 14:47:53.19 Bx90tO3O.net
将棋定跡liteは色々と微妙だった
522:名無し名人
16/06/16 15:01:00.57 xUjKZnZ+.net
ドラマ相棒で行われた電脳戦最終局
先手:時田名人
後手:METiSⅢ
2五金までで先手勝ち
投了図以下の解説おねがいしますm(_ _)m
URLリンク(i.imgur.com)
523:名無し名人
16/06/16 15:10:44.87 ZNSXOpv3.net
>>516
同玉の1手に、26歩、同玉、36金まで
524:名無し名人
16/06/16 15:17:36.80 W4KZBWHb.net
>>517
26歩には35玉36金24玉25歩でしょ
525:名無し名人
16/06/16 15:26:01.42 vddt99Bq.net
同玉に17桂から簡単だべ
526:名無し名人
16/06/16 15:26:42.89 yclOxKSw.net
一七桂でどこに逃げても金打ちまでじゃないかな
527:名無し名人
16/06/16 15:28:27.55 ZNSXOpv3.net
>>518
すまん、26歩じゃだめだ。17桂だった。
528:名無し名人
16/06/16 15:29:03.37 Bx90tO3O.net
ここの連中はこの程度の25手詰めすら解けないのか…
529:名無し名人
16/06/16 15:29:14.09 vZ2z4ZJp.net
名人の対局にしては盤駒ひどくヘボく見えるw
530:名無し名人
16/06/16 15:31:46.85 vddt99Bq.net
?三手詰めだべ
531:名無し名人
16/06/16 15:32:51.86 ZNSXOpv3.net
ほんとだ。この駒どうみても安物だね。高級駒用意できなかったんだな。
532:名無し名人
16/06/16 15:43:14.33 vddt99Bq.net
マグネットっぽい駒だな
533:名無し名人
16/06/16 15:43:22.73 3mTfnFPu.net
25手詰めってなんだよ煙詰めか?
534:名無し名人
16/06/16 15:48:08.52 xUjKZnZ+.net
>>517-521
なるほど、さんくすです!
駒はたしかに安物で気になった!
あと右京が将棋を「打ってる」といってたのも。
将棋監修は金井恒太五段となってたけど、そんな細部までは突っ込まなかったんだな。
535:名無し名人
16/06/16 17:46:48.08 rAyxq7k1.net
>>528
確かに将棋知らない奴が言ってるのならまだしも
主人公の右京が聡明さで売ってるのに打ってるなんて言ったら
イメージ崩れるもんな
あの場面だけで完全に駄目になったな 将棋題材にするなら最低限将棋知ってる奴に
作品書かせるべきだった
あの場面だけで右京が右京じゃなくなった
536:名無し名人
16/06/16 17:50:14.91 NYGU6sty.net
>>520-521は書込んだ内容が間違っていることに気づいたかな。
537:名無し名人
16/06/16 18:00:48.94 M+jAJ2pm.net
>>522
スレタイ
538:名無し名人
16/06/16 18:26:05.14 ZNSXOpv3.net
>>530
26歩と17桂、どちらも同じ手数で詰むことに気づいた。
539:名無し名人
16/06/16 21:22:00.58 spUotOxp.net
お金かけずに強くなるにしても我流じゃ限界があるから
買わんでもいいから自分にあった戦法の本を図書館で借りて読むとか
毎週日曜日は将棋フォーカスを欠かさず見る
540:名無し名人
16/06/16 21:41:07.79 dm5unF/f.net
定跡書読んでるとそのうちどう指したらいいかわかってくると思う
全部頭に入れる必要はない
541:名無し名人
16/06/16 21:48:15.53 AEijVfYd.net
今の自分は本は戦法書2冊、手筋本3冊、詰将棋本7冊くらい購入して勉強しています。
あと将棋ソフト激指も使っています。
初段を目指すのであれば本はもっと必要でしょうか?
542:名無し名人
16/06/16 21:59:21.65 31S+BEjP.net
>>535
1つか2つの戦法に関して広く浅く書いた本を読んで勉強
詰め将棋は解けば解くだけ良い
あとは強い人と実戦あるのみ
543:名無し名人
16/06/16 22:02:37.71 xUjKZnZ+.net
>>529
相棒は色んな題材を使ってるけど
将棋の回と同じように、その道に少しでも明るい人から見れば薄っぺらく見えることがあるのかもしれない。
そういえば将棋ネタは古畑でもやってたな。
飛車の裏に血痕が付いてたから成れずに負けたってやつ。
あれなんかタイトル戦の雰囲気は出てたけど駒はやっぱり安っぽい彫り駒だった。
544:名無し名人
16/06/16 22:06:30.05 LKQfiYw/.net
詰将棋ってオススメある?
3・5・7手のやつと、爽快5手詰トレーニング、羽生の5手詰に、なぜか新しい詰将棋初段150題を持ってる
全問実戦型! 脳トレ7手9手詰ってのを買おうかなって思ってるけどそもそも5手詰の待ってる奴は全部簡単なやつなのかな?って気もする
持ってて損は無いだろうから5手ぐらいからの詰将棋でオススメがあれば教えて欲しい
545:名無し名人
16/06/16 22:27:38.06 eFwtm6r5.net
>>538
ありきたりですが、ジャパネット浦野のハンドブックシリーズは悪くないですよ
手筋が多くて難易度もほどほど(人によるが)
僕は実戦前のストレッチに使ってますね
546:名無し名人
16/06/16 22:37:24.73 LKQfiYw/.net
>>539
種類が多くて手が出しづらいんですよね
5手だけでも二冊あって、二つ買うのも……って感じです
547:名無し名人
16/06/16 22:53:44.64 HSHQ6lDh.net
将棋の初心者ってどこまでが初心者なの?
俺みたいに駒の動かし方はわかるけど戦法?定石?囲い?調べたけど理解できんな底辺もいれば
初心者向けの囲いってサイトが結構あるように囲いを理解できる初心者もいるようだけど
548:名無し名人
16/06/16 23:01:43.53 LKQfiYw/.net
>>541
アマ高段でもなければ皆初心者だと思う
549:名無し名人
16/06/16 23:05:50.93 AEijVfYd.net
>>536
ご回答ありがとうございます。
私は詰将棋は浦野氏の5手詰めHBをやっていますが
自分にとってなかなか難しい問題も含まれていて結構手ごたえあります。
それで時々自信なくします。
浦野氏の詰将棋は比較的易しいのでしょうか?
550:名無し名人
16/06/16 23:27:34.63 gnjBDTkc.net
>>543
だれとか関係なく5手詰め自体やさしい
551:名無し名人
16/06/16 23:44:36.27 9FeXTbe8.net
一応初段あるけど(ただしウォーズ)、正直5手詰めハンドブックの3問か4問に1つは数分考えても分からずに答えカンニングしちゃうわ
552:名無し名人
16/06/16 23:52:45.80 31S+BEjP.net
>>543
短手詰めは基本的には「こういう形」ってのを覚えるもんだからね
これはやる分だけ伸びる
詰め将棋のアプリなんて、安上がりでいいよ
553:名無し名人
16/06/17 00:18:17.34 mJbCz5YS.net
>>541
初心者の前に入門者というのがあると思う。
ちなみに昔、蛸島が「将棋入門者以前」って本書いてた。
>>542
そんな事ないだろう。
有段者、上級者、中級車、初級者とか、あるだろう。
高段以下、皆初心者は、乱暴すぎる。
554:名無し名人
16/06/17 00:30:40.93 Cl7NcdcL.net
>>547
へー
「将棋入門者以前」
もう少しそういう本があってもいい気がするな
蛸島って蛸島以外にいるのかな
555:名無し名人
16/06/17 01:11:45.39 sKk6lV3a.net
詰め将棋パラダイスインストールしよう
556:名無し名人
16/06/17 01:19:02.06 2miPNqhu.net
>>538
初心者がそんなに次々買う必要ない
同じものを何周でもやる
557:名無し名人
16/06/17 01:39:33.33 AYzuNtlE.net
戦法なんかでもそうだけど焦って色々手を出しちゃう人が多いんだよな
戦法書を2,3冊+次の一手本と短手数詰将棋本を合わせてせいぜい4,5冊
初段を目指す程度ならこれくらいあれば十分、お釣りが来るんじゃないかってくらい
24の初段となるとちょっと話が違ってくるが
558:名無し名人
16/06/17 02:16:34.06 AYzuNtlE.net
まあそういう俺も面白そうとかいう理由で指しもしない戦法の本買って、書棚の肥やしが月毎に増えてってるからあまり偉そうなこと言えないんだけど
結局、参考書とか英単語帳みたいなもんで、数を揃えるよりどれだけ1冊毎の内容をしっかり覚えるかが重要っていうことに尽きる
559:名無し名人
16/06/17 04:23:37.42 4cxZIrcO.net
単純に面白いんだからしかたない
なんだこの手は?ってのがのちのち効いてくるのとか手品見てるみたいだし
感心のしきりっぱなしで上手くなる云々以前にただの娯楽
560:名無し名人
16/06/17 08:14:27.93 +jUNlE/p.net
>>553
激しく同意
561:名無し名人
16/06/17 12:37:13.85 m4ZU8Rza.net
>>543
最難解5手詰 詰将棋メモ おもちゃ箱
で検索すれば詰将棋パラダイスなどで発表された難解5手詰作品が見られます。
山田康平で検索すれば氏の難解5手詰作品集の一部紹介がある。
以上が難しすぎるレベル。実戦派の道場三段ぐらいではとけないかもね。
書店ですぐ目につく5手詰はあなたのようなど素人向け。すべて易しいが
ムッちゃ易しい。パクリ。標準。てこずる。作品というレベルで楽しい。などに分類できる。
内藤、浦野ハンドブックは標準以上でしょう。
ただし、内藤の実戦に役立ちそうな手筋の5手詰と比べて、浦野のはパズル性あり。
例えていえば四角い数字のパズル(ピースを上下左右に動かして揃えるやつ)
慣れればこつがわかる。
562:名無し名人
16/06/17 12:49:55.72 m4ZU8Rza.net
>私は詰将棋は浦野氏の5手詰めHBをやっていますが
自分にとってなかなか難しい問題も含まれていて結構手ごたえあります。
それで時々自信なくします。
手ごたえある問題を時間かけても、どうにかこうにか全問解ければ大丈夫。
詰将棋を毎日継続すれば必ず道場
563:初段以上にはなれます。 1割以上解けなければ、重症なので、実戦で手を多く手を読むようにこころがけること。
564:名無し名人
16/06/17 15:45:20.92 G/86su44.net
勉強している定跡以外の、知らない序盤戦にされると、大体どうしていいかわからないうちにぼこぼこにされてしまいます…
序盤のコツというか考え方?みたいなのはどうやったら養えるでしょうか?
565:名無し名人
16/06/17 15:48:38.68 XYsyKUlg.net
>>557
食いつかない
ベストよりベターを
相手の考えを読むために詰将棋で脳トレ
566:名無し名人
16/06/17 16:08:05.15 NcdXRz4a.net
序盤で形勢を損ねる=敗け
ではない。
という事をおぼえておこう。
567:名無し名人
16/06/17 16:36:56.25 n9r45Pv+.net
>>557
初めは定跡より手筋を覚えることじゃないかな。定跡の手の意味がわからないと、
定跡を覚えたら前より弱くなった、ということにもなりかねない。
序盤の考え方:
・王様は金銀3枚で囲う。守りが薄いと勝ちにくい。
・攻めの陣形をつくる。飛車、角、銀、できれば桂馬も参加させる。単騎の攻めは威力に欠ける。
・攻められる展開になっても、受け一方にならないようにする。反撃できるような大勢を整える。
568:名無し名人
16/06/17 16:46:51.02 Wd9RLUrC.net
将棋には型があり、もう大半は出来上がっているものといったふうに
取っておられる向きも世には案外多いようですが、
決してそうではないことを強調したいと思います。
定跡は将棋の奥行きからすれば、ほんの氷山の一角にすぎません。
それを覚えたからといって、実は何程のこともなくて、
大切なのはその人自身の読みと感覚であります。
内藤国雄
わたしは将棋歴半世紀近くになりますが、上の文章を電王戦の前まではバカにしてました。
内藤が活躍してた時代の定跡はお粗末だったんだよ、現代の若手の定跡研究は詳細を究めてるぞ。
と、、、しかし今現在、定跡に精通したプロ棋士がAIにまけるのをみて、
あらためて内藤国男の言葉をかみしめています。
569:名無し名人
16/06/17 17:32:06.47 sKk6lV3a.net
電王戦といえば羽生さんがポナにボコられるまであと1週間無いのか……
570:名無し名人
16/06/17 17:37:58.70 KEOiRDLr.net
やはり将棋は才能がものをいうのだろうか。
自分ははっきり言って頭が良くない。
頭がある程度良くないと上達は難しいのだろうか。
でもなんとか鍛錬を続けてせめて初段くらいにはなりたい。
571:名無し名人
16/06/17 17:50:22.04 0YT3ptfJ.net
>>560
・攻められる展開になっても、受け一方にならないようにする。反撃できるような大勢を整える。
これが全く出来てないな
よって相振りとかになると一方的にボコられる
572:名無し名人
16/06/17 18:28:06.72 d/Aka66Y.net
>>563
24の初段は無理でも普通の意味での初段は誰でも到達できる。
573:名無し名人
16/06/17 18:49:58.75 cT/l+n7U.net
>>563
君の文章力から察すると、どうしよもない馬鹿ではなさそうだから、毎日将棋に接すれば、10年で道場初段はまちがいない。 目安として、
7手詰将棋が解けるようになれば、初段目前だ!
574: ◆C6H5NO2/gdeY
16/06/17 19:41:11.94 We/oCnvo.net
>>543
3手ハンド:3手詰全体としても実戦型手筋系としてもやさしい
5手ハンド:5手詰全体としてはやさしいが実戦型手筋系としては難しい
7手ハンド:7手詰全体としてはやさしいが実戦型手筋系としては難しい
■3手詰
ひと目の詰み筋初級編____: 0分35秒、誤答 5問(全240問)
加藤一二三の3手詰め____: 0分37秒、誤答 5問(全202問)
3手詰将棋高橋道雄_____: 0分40秒、誤答11問(全202問)
3手詰ハンドブックⅡ_____: 0分52秒、誤答 9問(全200問)
詰将棋ドリル③3手詰初級編___: 1分09秒、誤答11問(全182問)
最強の3手詰________: 2分22秒、誤答 8問(全180問)
爽快3手詰トレーニング200___: 3分16秒、誤答15問(全200問)
■5手詰
持ち駒のない詰将棋5手___: 1分48秒、誤答 9問(全202問)
5手詰将棋高橋道雄_____: 1分54秒、誤答11問(全202問)
加藤一二三の5手詰め____: 1分59秒、誤答 8問(全202問)
5手詰ハンドブックⅡ_____: 4分14秒、誤答15問(全200問)
青野照市の基本の詰将棋5手_: 4分43秒、誤答13問(全202問)
脳トレ5手詰_________: 4分49秒、誤答12問(全150問)
塚田正夫の詰将棋______:12分44秒、誤答 2問(全15問)
■7手詰
7手詰将棋高橋道雄_____: 5分11秒、誤答15問(全202問)
脳トレ7手詰_________: 5分28秒、誤答 4問(全100問)
357手実戦型詰将棋_____: 6分07秒、誤答 4問(全40問)
7手詰ハンドブックⅡ_____: 8分50秒、誤答18問(全200問)
7手詰ハンドブック______: 9分18秒、誤答11問(全200問)
塚田正夫の詰将棋______:13分17秒、誤答 2問(全25問)
----------------------------------------------------
注1:時間は初見で解いた1問当たりの単純な算術平均
注2:誤答は変化漏れ等すべてを含む
注3:ヒントがあるものについてはなしで実施(塚田正夫の詰将棋を除く)
注4:解けずに断念した問題は無し