豊島将之七段part6at BGAME
豊島将之七段part6 - 暇つぶし2ch2:名無し名人
15/07/15 19:44:03.23 gF4r58NS.net
福間健太四段
URLリンク(www.d7.dion.ne.jp)
中学生のときに「覆水盆に返らず」という言葉の意味が分からずに調べたことがある。
盆から零れ落ち水は再び盆に戻ることはないというのが字面の意味で、言葉の意味としては“一度起こってしまったことは二度と元には戻らない”という意味である。
太公望がどうだのこうだのといったエピソードが元になってできた言葉だそうだ。
「覆水盆に返らず」を調べたときに関連語として出てきた言葉に「落下枝に帰らず、破鏡再び照らさず」というものがあった。
落ちてしまった花は枝に戻ることはないし、割れてしまった鏡は二度と照らすことはないというのが字面の意味で、言葉の意味としてはやはり“一度起こってしまったことは二度と元には戻らない”という意味だ。
また、似たような意味の言葉で言えば、「後悔先に立たず」というものもある。
今回の昇段によってこのような言葉と共に朽ちることは無くなった。心底安堵している。だが、しかしこれからがスタート地点だ。プロになって後悔せぬ戦いをしていきたい。

3:名無し名人
15/07/15 19:44:06.43 59XgypnK.net
参考画像
URLリンク(i.imgur.com)

過去スレ
■■豊島将之五段応援スレッド Part1■■
スレリンク(bgame板)
豊島将之七段part5
スレリンク(bgame板)
豊島将之七段part4
スレリンク(bgame板)
豊島将之七段part3
スレリンク(bgame板)
豊島将之六段part2
スレリンク(bgame板)
豊島将之
スレリンク(bgame板)
1 :名無し名人:2006/09/03(日) 19:59:05 ID:1SkpXDr5
桐山清澄門下で、プロ棋士目前までたどり着いた16歳三段。
10年後には渡辺に対抗する「竜王・名人候補」と先読みして
スレッドを立てておく

4:名無し名人
15/07/15 19:45:51.50 59XgypnK.net
7月21日(火)
第63期王座戦 挑戦者決定戦
佐藤天彦八段-豊島将之七段
      【第63期王座戦 挑戦者決定トーナメント 持時間各5時間 振駒】
┌────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌────┴────┐              │
│              佐                              豊              │
│      ┏━━藤──┐              ┌──島━━┓      │
│      佐      天      渡              久              豊      │
│  ┌─藤━┓      ┏━辺─┐      ┏━保─┐      ┌─島━┓  │
│  丸  天  佐      渡  明  稲      久      佐      山      豊  │
│┏山┐  ┏藤┐  ┏辺┐  ┏葉┐  ┌保┓  ┌藤┓  ┏崎┐  ┌島┓│
│┃  │  ┃天│  ┃明│  ┃  │  │  ┃  │康┃  ┃  │  │  ┃│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│屋│佐│阿│渡│永│稲│中│深│久│佐│佐│山│森│三│豊│
│山│敷│藤│久│辺│瀬│葉│村│浦│保│藤│藤│崎│内│浦│島│
│忠│伸│天│津│  │拓│  │太│康│利│紳│康│隆│俊│弘│将│
│久│之│彦│主│明│矢│陽│地│市│明│哉│光│之│之│行│之│
│  │  │  │税│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│九│九│八│八│棋│六│七│六│九│九│六│九│八│九│九│七│
│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

5:名無し名人
15/07/15 19:47:13.23 59XgypnK.net
  【第65回NHK杯将棋トーナメント 持時間 各10分+1分×10】
森内俊之.NHK杯○─┐      .      ┌─○行方 尚史 八段
脇   謙二 八段○┐├┐          ┌┤┏○藤原 直哉 七段
木村 一基 八段○┴┘│          │└┛●佐々木勇気五段
菅井 竜也 六段○┯┐├┐      ┌┤┌┯○飯塚 祐紀 七段
横山 泰明 六段●┘├┘│      │└┤└●伊藤 真吾 五段
八代  弥  五段●┏┘  │      │  └┯○戸辺  誠  六段
村山 慈明 七段○┛    ├┐  ┌┤    └●山崎 隆之 八段
三浦 弘行 九段○─┐  ││  ││  ┌─○阿久津主税八段
塚田 泰明 九段●┐├┐││  ││┌┤┌●中村 亮介 五段
豊島 将之 七段○┷┘├┘│  │└┤└┷○千田 翔太 五段
丸山 忠久 九段●┏┐│  │優│  │┌┓●松尾  歩  八段
宮田 敦史 六段○┛├┘  │勝│  └┤┗○井上 慶太 九段
佐藤 康光 九段○─┘    ├┴┤    └─○糸谷 哲郎 竜王
渡辺  明  棋王○─┐    │  │    ┌─○羽生 善治 名人
阿部健治郎五段○┐├┐  │  │  ┌┤┏○北浜 健介 八段
谷川 浩司 九段○┴┘├┐│  │┌┤└┛●村田 顕弘 五段
佐藤 天彦 八段○┯┐│││  │││┌┯○藤井  猛  九段
稲葉  陽  七段●┘├┘││  ││└┤└●高橋 道雄 九段
郷田 真隆 王将○─┘  ├┘  └┤  └─○屋敷 伸之 九段
広瀬 章人 八段○─┐  │      │  ┌─○久保 利明 九段
杉本 昌隆 七段●┐├┐│      │┌┤┌○藤森 哲也 四段
畠山  鎮  七段○┷┘├┘      └┤└┴○甲斐 智美 女流
澤田 真吾 六段○┯┐│          │┌┯○阿部 光瑠 五段
高野 秀行 六段●┘├┘          └┤└●佐藤 秀司 七段
橋本 崇載 八段○─┘              └─○深浦 康市 九段

6:名無し名人
15/07/15 19:48:49.72 59XgypnK.net
  【第36回将棋日本シリーズ 持時間 各10分+1分×5】
┌────────────┐
│                     優勝                     │
│          ┌───┴───┐          │
│          │          ⑪          │          │
│  ┌──┴──┐      ┌──┴──┐  │
│  │      ⑨      │      │      ⑩      │  │
│┌┴─┐      ┌─┴┐  ┌┴─┐      ┌─┴┐│
││⑤  三      行  ⑥│  │⑦  │      │  ⑧││
││  ┏浦┐  ┏方┐  │  │  ┌┴┐  ┌┴┐  ││
││  ┃  │  ┃  │  │  │  │③│  │④│  ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│糸│三│丸│行│木│渡│羽│豊│佐│郷│深│森│
│谷│浦│山│方│村│辺│生│島│藤│田│浦│内│
│哲│弘│忠│尚│一│  │善│将│康│真│康│俊│
│郎│行│久│史│基│明│治│之│光│隆│市│之│
│竜│九│九│八│八│覇│名│七│九│王│九│九│
│王│段│段│段│段│者│人│段│段│将│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
③ 1回戦第3局 07月18日 佐藤康光-豊島将之 福岡大会
⑦ 2回戦第3局 09月12日 羽生善治-③勝者   熊本大会
⑩準決勝第2局 10月24日   ⑦勝者-⑧勝者   大阪大会
⑪ 決  勝  戦. 11月15日   ⑨勝者-⑩勝者   東京大会

7:名無し名人
15/07/15 19:49:47.09 59XgypnK.net
      【第41期棋王戦 挑戦者決定トーナメント(ベスト16以上) 持時間各4時間 振駒】
┌───────────────────┐
│                                ☆__        挑戦者          ★__      │
│                              ┌────┴─────┐    │
│              ┌────┴────┐                  ┌┴─┐│
│      ┌──┴──┐      ③      ┌──┴──┐        ┌┴┐  ││
│  ┌─┴─┐  ①  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  ②  ┌─┴─┐  ┌┴┬┴┬┴┤
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│○│○│○│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┼─┼─┼─┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│①│②│③│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤敗│敗│敗│
│深│阿│船│佐│永│屋│石│佐│郷│豊│丸│佐│久│阿│斎│羽│者│者│者│
│浦│久│江│藤│瀬│敷│井│藤│田│島│山│藤│保│部│藤│生│  │  │  │
│康│津│恒│天│拓│││健│康│真│||│|秀│││健│慎│善│  │  │  │
│市│主│平│彦│矢│橋│太│光│隆│佐│広│司│村│治│太|治│  │  │  │
│  │税│  │  │  │本│郎│  │  │藤│瀬│  │山│郎│郎|  │  │  │  │
│九│八│五│八│六│  │四│九│王│紳│  │七│  │五│六│名├─┴─┴─┤
│段│段│段│段│段│  │段│段│将│  │  │段│  │段│段│人│敗者復活戦│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┘

8:名無し名人
15/07/15 20:00:09.39 59XgypnK.net
【第1期叡王戦 持時間各1時間 チェスクロック 振駒】
┌【七段戦②】────────────┐
│                                                          │
│              ┌────┴────┐          │
│      ┌──┴──┐              ┌──┴──┐  │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┗━┓      ┏━┛┐│
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┗┓  ┌┗┓  ┌┗┓  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│●│●│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│所│中│北│畠│飯│平│豊│野│室│小│畠│佐│田│豊│中│
│司│田│島│山│塚│藤│川│月│岡│林│山│藤│村│島│座│
│和│功│忠│鎮│祐│眞│孝│浩│克│裕│成│秀│康│将│真│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

9:名無し名人
15/07/15 20:01:10.43 59XgypnK.net
2008年夏の記事
関西の若手は強くなることに貪欲だ。
糸谷五段、豊島四段、稲葉四段と


10:宮本広志三段の4人は昨夏(※)、大阪市内にロフト付きワンルームマンションを借り、約1カ月間の“将棋合宿”を敢行した。 午前8時に起床してから午後11時ごろ就寝するまで、将棋漬け。 稲葉四段は「棋譜並べも4人でやると、それぞれ考え込む局面が違い、勉強になった」と振り返る。



11:名無し名人
15/07/15 20:02:58.90 59XgypnK.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
続いて、鳴門オレンジゼリーの解説です。
糸谷哲郎六段「鳴門オレンジは非常に珍しい淡路島特産の果実で、普通のオレンジに比べて非常に酸味が強いですね。
生食よりはジャムやマーマレードのように酸味を抑える調理法が向いている果実だと思います。それがゼリーという形になり、
本来持っている酸味をある程度抑えて表現されています。普通のオレンジを使うと本来の味よりあっさりしてしまいますが、
酸味が強い果物を使うことで味の強さを出しているのではないでしょうか」
横で聞いていた、ある七段の棋士
「糸谷さんって、ちゃんと味がわかってしゃべっているんですね。適当に言っているのかと思っていました」
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

12:名無し名人
15/07/15 20:04:24.20 59XgypnK.net
西遊棋実行委員会  @kansaishogi
最多対局賞のお祝いメッセージありがとうございます。
今年度はタイトルとA級が一番の目標です。
成績部門では勝率をあげていきたいです(豊島)

西遊棋実行委員会 ?@kansaishogi 37分37分前
記者会見みました。
強くなければ何も選べませんし、圧倒的に強ければ複数の要素を両立できるので、やはり実力をつけたいと思いました(豊島)

13:名無し名人
15/07/15 20:05:11.11 59XgypnK.net
以上、テンプレです。

14:名無し名人
15/07/15 20:08:40.46 Xqo9KE/4.net
つまり羽生さんはコンピュータより強かったんだね・・・

15:名無し名人
15/07/15 20:10:57.88 h+Pwe8+y.net
深浦が王位のときに挑戦できた広瀬は「持っている」
行方、豊島は巡りあわせが悪いんだよな…

16:名無し名人
15/07/15 20:15:52.25 wlHKAfdp.net
急な出費でお困りの方キャッシング・カードローンまとめをぜひご活用下さい。
URLリンク(komattarasoudan.seesaa.net)
最近髪でお悩みの方はこちらをご参考だて下さい。
URLリンク(kaminokehahaeru.seesaa.net)

17:名無し名人
15/07/15 20:18:18.71 CwFINZdn.net
まだ伸びしろはあるんだから焦ることはない
30までにタイトル取れれば上出来だ

18:名無し名人
15/07/15 20:20:31.74 h+Pwe8+y.net
散々羽生にタイトル戦で負かされ続けた久保を見習って頑張って欲しい

19:名無し名人
15/07/15 20:20:49.08 wUd0631q.net
3回挑戦してタイトル取れない棋士はその後ずっとタイトル取れないからな

20:名無し名人
15/07/15 20:22:59.42 eyr+7rBl.net
とりあえず、女遊びじゃい

21:名無し名人
15/07/15 20:24:40.60 LdC1VugG.net


22:"../test/read.cgi/bgame/1436956931/1" target="_blank">>>1 乙です 勝てなかった残念…切り替えるしかないね いつか羽生さんに勝てるようにあがいてさらに力つけよう 頑張れ豊島



23:名無し名人
15/07/15 20:25:14.61 CZ1zXN1h.net
羽生研に入ろうぜ
他のメンバーと似てる気がする

24:名無し名人
15/07/15 20:26:36.43 tUY/oNuQ.net
新スレ乙
やはり鰻がショボい棋聖戦ではやる気がでない
ここは王座戦こそがリベンジのチャンスだと思う

25:名無し名人
15/07/15 20:27:31.36 59XgypnK.net
同じ関西の仲間と切磋琢磨しながら力をつけていってほしい

26:名無し名人
15/07/15 20:28:12.75 BMuIylGP.net
将棋界の稀勢の里ってとこか

27:名無し名人
15/07/15 20:48:56.09 oxUkP9WV.net
糸谷と友達なんだから、
太り方教えてもらえばいいのに。

28:名無し名人
15/07/15 20:50:00.44 oxUkP9WV.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
辛気くせー顔してっから負けるんだよ。

29:名無し名人
15/07/15 21:38:03.63 KAWG9Z+y.net
>>23
スレ立てありがとうございます

30:名無し名人
15/07/15 22:03:03.81 WPxQtBG9.net
豊島は心技体のうち心と体が足りない、いや足りなさすぎる
あのタニーや魔太郎でさえ運動して体力を維持したのだから豊島も体を鍛えるべき

31:名無し名人
15/07/15 22:07:06.03 Fw2z5PiL.net
まあ次はタイトルとれるよ

32:名無し名人
15/07/15 22:16:25.49 OtFRn0d7.net
王座戦のあとも誰か言ってたな、次はいけるよとか

33:名無し名人
15/07/15 22:21:23.33 sG3JuiKr.net
羽生さん 腹立つー もうやめたらいいのにって思ってしまった
まぁくん相手には本気でやらないでー
まだ3回目の挑戦がダメだっただけでしょ 大丈夫
5回以上やってダメなら落ち込むけれど、まだ大丈夫
まぁくん挑戦者になるだけでもすごいのに、負けてる印象が大きいよ
あまり期待せずにずっと応援するからー
勝っても負けても大好き

34:名無し名人
15/07/15 22:22:32.65 vkLN9vyE.net
車将棋は勝ったけど今回は羽生に負けたか

35:名無し名人
15/07/15 22:25:42.90 +Vy9DYio.net
車将棋も負けたろ
ちょっと早めの投了で、動かしてない車なかったっけ

36:名無し名人
15/07/15 22:28:05.44 o6CX/28Z.net
車将棋も中折れだったな

37:名無し名人
15/07/15 22:28:20.96 7nYaKMVS.net
まあどう考えてもあと15年もすれば羽生は衰えてタイトル保持できないはず
その頃豊島はまだ40歳
渡辺のいないところを狙えばタイトル取れるだろう

38:名無し名人
15/07/15 22:29:15.53 CeHqAe0m.net
豊ノ島と合同自主トレをしたらいい。

39:名無し名人
15/07/15 22:30:52.83 7nYaKMVS.net
竜王戦だったら相手は糸谷だったのに変な奴に負けたし
あとは王座戦だけだがこれまた相手は羽生

40:名無し名人
15/07/15 22:37:01.97 p1gmvq1D.net
王将戦で挑戦できれば九分九厘奪取できる
ただ挑戦に至るまでがなぁ

41:名無し名人
15/07/15 22:37:05.85 lAPif1dj.net
ライザップからオファー来ないかな

42:名無し名人
15/07/15 22:44:37.46 CsfHi+8F.net
もはや豊島?強いよね、序盤中盤終盤隙がないよね、なんていうのもシャレとしても成立しなくなった、もう笑えない

43:名無し名人
15/07/15 22:51:11.05 YPX4P7d+.net
負けるのは仕方ないが負け方が不甲斐なすぎ
なんで毎回ポッキリ折れるんだよ

44:名無し名人
15/07/15 22:52:08.81 7nYaKMVS.net
まあまだ3回目やから
森下は6回、木村は5回
5回目ぐらいの挑戦で取れればいいでしょ

45:名無し名人
15/07/15 22:56:39.02 59XgypnK.net
関西棋士室で再び練習将棋や検討をやったらええ
研究会にも復帰してほしいな
この半年で確かに棋力は上がったと思うが、棋士室に顔を出さなくなったことで淡白さも増してしまったように見える

46:名無し名人
15/07/15 23:59:32.94 XPBALcbL.net
>>37
現実的には相性のいい糸谷との竜王戦挑戦が一番
タイトルに近いけど負けちゃったしなぁ
でも王座戦がある。がんばれ!

47:名無し名人
15/07/16 00:00:03.64 baQeKGoi.net
タイトル取れなかった棋士の最多挑戦記録って何回くらい?

48:名無し名人
15/07/16 00:05:48.23 RG3UdCqs.net
出直しだ出直しだ
豊島さん、顔を洗って出直しだ!

49:名無し名人
15/07/16 00:51:18.48 X4J1E6VR.net
>>43
棋聖挑戦して王座戦挑決進出、竜王戦は負けてしまったが1組3位とまずまずの結果。
勉強法変えたのが悪手というのは無理があると思う。時期尚早というべきか。
挑戦自体がタイトル保持者除いた全棋士参加棋戦優勝と同じ重みだから、
タイトル戦で負けたからって悲観しすぎるのはおかしい。
なにせ棋士室でたくさん指してる棋士は挑戦できなかったんだから。
もちろんそれが悪い勉強法だとは全く思ってないけど。結果は結果。

50:名無し名人
15/07/16 01:15:13.14 Q8unUlBP.net
羽生渡辺をうまく避けながら挑戦奪取が理想だよな
それしか道が見えないわ…

51:名無し名人
15/07/16 01:49:08.07 wOnOJnG6.net
研究会やVSかなりやめたんだっけか
豊島は友達というか繋がりがちゃんとあるのか不安になってくるわ
仲間でワイワイやるのがいいとも思わんけど自宅で一人でソフトと向かい合ってたら辛い時どうしようもなくないか
いつも一人で対局する棋士だから平気なんだろうか

52:名無し名人
15/07/16 02:44:29.05 4btP0FqZ.net
>>45
6:森下
5:木村一
4:花村、丸田
3:松田(長沢千和子女流四段の師匠)、豊島
2:鈴木大、行方、高島一、勝浦、中村太
1:(16人)

53:名無し名人
15/07/16 03:00:18.44 4btP0FqZ.net
結局タイトルとった人の中で、初タイトルの前の挑戦失敗の最多記録は、
ひふみんと二上先生の5。
両者とも、大山先生に5連敗した後の大山先生からの奪取で初タイトル。

54:名無し名人
15/07/16 03:01:46.30 T3cmrm1V.net
鬼畜眼鏡被害者の会 若頭に任命しよう

55:名無し名人
15/07/16 03:23:42.68 fw4Xs0JL.net
豊島は痩せすぎ
これじゃ無理

56:名無し名人
15/07/16 04:09:22.86 f4iX2quF.net
ファンも心労でやせてしまう

57:名無し名人
15/07/16 06:25:02.54 r9hHqlvU.net
風俗ばっかり行かんと、橋本の将棋バーいって、
チャーハンとか食いまくれや
こっちもけっこうボラレそうやけど

58:名無し名人
15/07/16 06:43:17.81 deMJ7TUq.net
豊島はいつかタイトルを獲る―こう言われて久しい
いつかとは羽生が衰えた時だが、その時には豊島より若い棋士が台頭してきている
豊島ウサギはカメムシ(永瀬)あたりに先を越され、ついぞタイトルを獲れなかったとさ、チャンチャン♪

59:名無し名人
15/07/16 07:47:49.96 7Tvu37+k.net
なんかユースケ・サンタマリアに似てきたな

60:名無し名人
15/07/16 07:53:18.47 AyGoZNPh.net
ダシを取った後の鶏ガラくん

61:名無し名人
15/07/16 08:21:20.76 GGBi4Gza.net
仲間の糸谷は竜王とって、三浦は結婚しちゃったから調子狂った

62:名無し名人
15/07/16 08:23:30.89 jkfCxtL/.net
一回女流とでも付き合って、気分転換するがよろし

63:名無し名人
15/07/16 08:37:50.82 EHPIgExC.net
森下卓
1990 棋聖戦(屋敷)1-3 ○●●●
1991 竜王戦(谷川)2(1)4 持●○○●●●
1995 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1995 名人戦(羽生)1-4 ●●○●●
1997 棋王戦(羽生)0-3 ●●●
1999 王将戦(羽生)1-4 ○●●●●
タイトル戦合計 5勝1持将棋21敗
木村一基
2005 竜王戦(渡辺)0-4 ●●●●
2008 王座戦(羽生)0-3 ●●●
2009 棋聖戦(羽生)2-3 ●○○●●
2009 王位戦(深浦)3-4 ○○○●●●●
2014 王位戦(羽生)2(1)4 ○●持●●○●
タイトル戦合計 7勝1持将棋18敗
豊島将之
2011 王将戦(久保)2-4 ●○●●○●
2014 王座戦(羽生)2-3 ●●○○●
2015 棋聖戦(羽生)1-3 ●○●●
タイトル戦合計 5勝10敗

64:名無し名人
15/07/16 08:53:00.72 4pFiHLOz.net
>>60
香川さんおはよう

65:名無し名人
15/07/16 11:18:03.14 fmfHbZlr.net
タダ捨て歩成がきた時に、チャンスだ攻めなきゃって思ったんだろなあ

66:名無し名人
15/07/16 12:58:17.37 DJwX1wHM.net
>>61
歴代ノータイトラー達は皆タイトル戦は派手に負け越してるな
もうこれは実力ですわ
挑戦できるけど頂点に立てないあたりの実力

67:名無し名人
15/07/16 13:40:36.74 qjNGimVy.net
銀河や叡王もまだ残ってるからそちらで優勝を目指すのもいいだろう
まだまだこれからです

68:名無し名人
15/07/16 14:04:43.69 5od8vawV.net
銀河戦で見た時、無名の若手と思ったら豊島だった
迫力なくなったな、羽生にEDにされたか

69:名無し名人
15/07/16 14:31:23.91 slyFOnzW.net
さっさと結婚してガキを作った方がいい
人の親になれば心境も変わるだろう

70:名無し名人
15/07/16 14:39:30.09 rhGgtXkJ.net
いくらソフトに強くても羽生さんには勝てないことが証明されてしまった。

71:名無し名人
15/07/16 16:05:26.65 z7huPcta.net
豊島がタイトル奪取するには、羽生以外に挑戦するしかないが
今年度また羽生は7冠制覇するから、羽生以外に挑戦することはできなくなる
久保は羽生が2008竜王戦で渡辺に無様に負けて弱っている時に
ちゃっかり羽生から奪取できた
豊島は全盛期なのに、つくづく持ってない男だよな
羽生が2008からようやく立ち直って息を吹き返しちゃってさ

72:名無し名人
15/07/16 17:53:46.73 wBt+KYD5.net
豊島は優秀だがB1で足踏みしちゃってるあたり優秀止まりっすかねえ

73:名無し名人
15/07/16 18:35:31.56 f4iX2quF.net
結局電王戦に出たのが超悪手だった
山崎になろうとして見事に失敗

74:名無し名人
15/07/16 18:36:03.54 O4jLolkT.net
>>64
おっと、名人に挑戦できない渡辺の悪口はそこまでだw

75:名無し名人
15/07/16 18:53:35.92 hZkkb66e.net
糸谷は相手が森内だったからな
豊島の相手は大体羽生
理不尽だ

76:名無し名人
15/07/16 19:06:49.59 R4kF8kEk.net
久保と当たったけど

77:名無し名人
15/07/16 19:08:37.19 hZkkb66e.net
久保のときに取れなかったのが運のつき

78:名無し名人
15/07/16 19:16:07.09 cbxRBf4d.net
>>73
糸谷だって羽生との3番勝負を制して竜王取った。

79:名無し名人
15/07/16 19:21:59.96 wzcsq7/x.net
3番勝負と7番勝負じゃ天と地ほどの差があるわ

80:名無し名人
15/07/16 19:38:23.97 hZkkb66e.net



81:>>76 王座戦で豊島は羽生に2勝した 3番勝負だとしたら先に豊島が2勝してたら奪取してたよ



82:名無し名人
15/07/16 19:50:28.83 R4kF8kEk.net
竜王挑決は3番勝負なうえに羽生の日程アシストが大きかった
まぁ豊島が同じ状況で勝てるかどうかは?だが

83:名無し名人
15/07/16 19:58:28.48 gSm/u7R8.net
ここまで高勝率でタイトルどころか棋戦優勝もないというのは精神的になにか問題を抱えているとしか思えないわ

84:名無し名人
15/07/16 20:24:39.77 cbxRBf4d.net
>>80
一回でもタイトル獲得か棋戦優勝すれば、
一気にふっ切れそうな感じがする。

85:名無し名人
15/07/16 21:17:35.27 ZhrSQ5FD.net
ここまで高レートでタイトルも取れてるのに名人に挑戦できない渡辺も精神的になにか問題を抱えているとしか思えないわ

86:名無し名人
15/07/16 21:30:39.53 5uKVXF0J.net
そもそも将棋が似合わない
着物とか違和感ごめん

87:名無し名人
15/07/16 21:30:46.05 Oa/xSR+7.net
>>78
羽生さんが先に2勝してるんですが

88:名無し名人
15/07/16 21:34:30.85 X4J1E6VR.net
>>74-75
まあ当時の久保は最強レベルだったけどな。
康光→康光→羽生→渡辺→豊島とタイトル戦5連勝。
佐藤康も今より一段上のレベルだったし。
対森内は運ゲー。ダニーは森内史上最低の森内を引けたね。

89:名無し名人
15/07/16 21:42:30.11 hZkkb66e.net
>>84
仮にだよ
実際、王座戦が3番勝負だとしたら羽生は最初の2勝で防衛したことになるが
次の2勝は豊島だから次の王座戦は豊島が奪取したことになる
>>85
そうだ
しかも糸谷は森内竜王の歩を曲げたり休憩前にドロン&バァを仕掛けたり盤外戦術が酷かった
だからもし仮に今期竜王戦に挑戦できていればほぼ確実に奪取できていただろうが変な奴に負けてしまった

90:名無し名人
15/07/16 21:54:51.72 ZZeGkfhb.net
昨日豊島くんが敗れて、彼の棋士人生がどれだけヤヴァイのか、それともまだまだ前途洋々なのか、
過去のタイトルDTの捨てかた/終身DTについて調べてみた。
  出元:URLリンク(ja.wikipedia.org)棋戦_(将棋)
     URLリンク(ja.wikipedia.org)将棋のタイトル戦結果一覧
  データはすべて2015年第86期棋聖戦五番勝負終了時点
  リーグ戦で決めた第1期名人戦と棋王戦は失敗にカウントしない
タイトル初挑戦からの挑戦連続失敗数(タイトル経験者):計46敗、24人
5:加藤一   【5大山。初タイトルも大山から。獲得タイトル数8】
5:二上    【5大山。初タイトルも大山から。5】
4:有吉    【4大山。初タイトルは中原から。1】
4:久保    【4羽生。初タイトルは佐藤康から。5】
3:桐山    【1大山、2中原。初タイトルは米長から。4】
2:大山    【1塚田正。1木村義、初タイトルは木村義から。80】
2:山田    【2大山。初タイトルも大山から。2】
2:大内    【1大山、1中原。初タイトルは3者リーグによる第1期棋王戦。1】
2:森雞    【1大山、1中原。初タイトルは二上から。2】
2:中村修   【2米長、初タイトルは中原から。2】
2:森内    【2羽生、初タイトルは丸山から。12】
1:升田【木村義→初は木村義。7】、中原【山田→山田。64】、内藤【大山→中原。4】、米長【大山→有吉。19】、
  森安秀【米長→中原。1】、南【桐山→桐山】、屋敷【中原→中原。3】、郷田【谷川→谷川。5】、
  佐藤康【谷川→羽生。13】、三浦【羽生→羽生。1】、丸山【羽生→佐藤康。3】、渡辺明【羽生→森内。15】、
  深浦【羽生→羽生。3】(13人)

91:名無し名人
15/07/16 21:55:25.06 ZZeGkfhb.net
タイトル初挑戦でのタイトル獲得:11人 (初代名人がリーグで決定の木村名人[獲得8]は除く)
  塚田正【相手は木村義。6】、谷川【加藤一。27】、高橋【


92:内藤。5】、福崎【米長。2】、塚田泰【中原。1】、   田中寅【南。1】、島【米長。1】、羽生【島。92】、藤井【谷川。3】、広瀬【深浦。1】、糸谷【森内。1】(11人) タイトル初挑戦からの挑戦連続失敗数(タイトル未経験者):計52敗、28人 6:森下    【1屋敷、1谷川、4羽生】 5:木村一   【1渡辺明、2羽生、1深浦、1羽生】 4:花村    【2塚田正、2大山】 3:丸田    【3大山】   3:松田    【1塚田正、2大山】   3:豊島    【1久保、2羽生】 2:高島一【2大山】、西村【1大山、1桐山】、勝浦【1中原、1米長】、鈴木大【1藤井、1佐藤康】、中村太【2羽生】、   行方【2羽生】(6人) 1:土居【木村義】、神田辰【木村義】、板谷四【大山】、南口【大山】、関根【大山】、本間爽【大山】、加藤博【大山】、   佐藤大【大山】、灘【大山】、淡路【中原】、青野【中原】、中田宏【谷川】、村山聖【谷川】、真田【谷川】、   阿部隆【羽生】、山崎【羽生】(16人) 森下先生は、他に羽生さんによる第48期順位戦C1組最終局の惨劇がある



93:名無し名人
15/07/16 21:57:18.79 ZZeGkfhb.net
上のデータから、タイトルDTの相手についても調べてみた。
タイトルDTを拒んだ回数(許さなかった回数)、計98勝
38:大山(後に卒業に人の分:21、DTのままの人の分:17)
25:羽生(10、15)
8:中原(5,3)
6:谷川(2,4)
4:木村義(2,2)、塚田正(1,3)、米長(3,1)
2:桐山(1,1)
1:山田(1,0)、屋敷(0,1)、藤井(0,1)、渡辺明(0,1)、佐藤康(0,1)、深浦(0,1)、久保(0,1)
DTを受け入れたタイトルDTの人数(許した人数=回数)、計34敗(タイトル獲得者は36人。リーグ戦で決めた第1期名人戦と棋王戦は除外なので2人減る)
6:中原
3:木村義、大山、米長、羽生
2:谷川、佐藤康、森内
1:山田、有吉、内藤、二上、加藤一、桐山、南、島、丸山、深浦

94:名無し名人
15/07/16 21:57:45.69 ZZeGkfhb.net
対タイトルDT勝率
01位 塚田正 04-00 1.000
01位 屋敷、藤井、渡辺明、久保
       01-00 1.000
06位 大山_ 38-03 0.927
07位 羽生_ 25-03 0.893
08位 谷川_ 06-02 0.750
09位 桐山_ 02-01 0.667
10位 中原_ 08-06 0.571
10位 木村義、米長
       04-03 0.571
13位 山田、深浦
       01-01 0.500 
15位 佐藤康 01-02 0.333
16位 有吉、内藤、二上、加藤一、南、島、丸山
       00-01 0.000
16位 森内_ 00-02 0.000
--------------------------------------
合計 ___ 98-34 0.742
なかなか許してくれない厳しい大山先生と羽生さん。鬼。
一度も許していない地味に厳しい塚田正夫先生。隠れ鬼。塚田先生はいろいろ数字を見ると凄いのにそれだけの評価をされて
いないように思う。「勝つことはえらいことだ」と叫びたくなる気持ちがわかる
けっこう許してくれる優しい中原先生。こんな仏様だったとはこのデータとって初めて知った。その意味でも「太陽」

95:名無し名人
15/07/16 21:59:10.21 ZZeGkfhb.net
同じく、タイトル戦DTの相手について
タイトル戦初挑戦の成績
  タイトル戦DTから見て11勝52敗=勝率0.175(リーグ戦で決めた第1期名人戦は除外)
  相手から見て52勝11敗=勝率0.825
タイトル戦DTを拒んだ人数=回数(許さなかった人数=回数)、計52勝
19:大山(後にタイトル獲得の人:9、タイトルDTのままの人:10)
10:羽生(6,4)
5:谷川(2,3)
4:中原(1,3)
3:木村義(1,2)、塚田正(1,2)
2:米長(2,0)
1:桐山(1,0)、山田(1,0)、屋敷(0,1)、藤井(0,1)、渡辺明(0,1)、久保(0,1)
DTを奪ったタイトル戦DTの人数(許した人数)、計11敗(初登場での獲得者12人のうちリーグ戦で決めた第1期名人戦の分は除外)
2:米長
1:木村義、内藤、加藤一、中原、南、島、谷川、深浦、森内

96:名無し名人
15/07/16 21:59:44.17 ZZeGkfhb.net
対タイトル戦DT勝率
01位 大山_ 19-00 1.000
01位 羽生_ 10-00 1.000
01位 塚田正 04-00 1.000
01位 桐山、山田、屋敷、藤井、渡辺明、久保
       01-00 1.000
10位 谷川_ 05-01 0.833
11位 中原_ 04-01 0.800
12位 木村義 03-01 0.750
13位 米長_ 02-02 0.500
14位 内藤、加藤一、南、島、深浦、森内
       00-01 0.000
--------------------------------------
合計 ___ 52-11 0.825
羽生さんが大山先生に比べて対DT勝利数が少ないのは、羽生世代の仲間内でタイトル�


97:^タイトル戦登場廻し合って、 若手DTに機会を与えなかったからだろう。大山時代は大山先生以外は機会均等だったが、 羽生時代は羽生世代とその他の間に機会の格差がある 天彦くんが王座戦挑戦してタイトルとれば、羽生さんに勝った初めてのタイトル戦DTとなる。



98:名無し名人
15/07/16 22:42:03.19 hoGEyggZ.net
結構大変だね

99:名無し名人
15/07/16 22:44:19.24 nBgj1JAX.net
【第65期王将戦 二次予選 持時間各3時間 振駒】
URLリンク(www.shogi.or.jp)
┌──────┐┌──────┐┌──────┐
│①  ┌─┴─┐    ││②  ┌─┴─┐    ││③  ┌─┴─┐    │
│    │          │    ││    │          │    ││    │          │    │
│┌─┴┐      ┌┴─┐││┌─┴┐      ┌┴─┐││┌─┴┐      ┌┴─┐│
││    │      │    ││││    │      │    ││││    │      │    ││
││  ┌┴┐  ┌┴┐  ││││  ┌┴┐  ┌┴┐  ││││  ┌┴┐  ┌┴┐  ││
││  │  │  │  │  ││││  │  │  │  │  ││││  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○││○│○│○│○│○│○││○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│森│松│行│片│丸│屋││糸│千│木│阿│阿│三││久│船│広│阿│稲│豊│
│内│尾│方│上│山│敷││谷│葉│村│久│部│浦││保│江│瀬│部│葉│島│
│俊│  │尚│大│忠│伸││哲│幸│一│津│光│弘││利│恒│章│  │  │将│
│之│歩│史│輔│久│之││郎│生│基│主│瑠│行││明│平│人│隆│陽│之│
│  │  │  │  │  │  ││  │  │  │税│  │  ││  │  │  │  │  │  │
│九│八│八│六│九│九││竜│六│八│八│五│九││九│五│八│八│七│七│
│段│段│段│段│段│段││王│段│段│段│段│段││段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
-----
挑戦者決定リーグ残留
1位:渡辺明 2位:羽生 3位:佐藤康 4位:深浦

100:名無し名人
15/07/17 01:03:15.72 /YrDykRW.net
やはり3連続で失敗した棋士は良くても久保レベルか
豊島もそのへんで終わりそうね

101:名無し名人
15/07/17 01:32:53.34 mKFlt4HU.net
豊島もドロン&バァで勝てるんじゃね?

102:名無し名人
15/07/17 02:16:07.31 nhnmzbcF.net
久保と似てるところはあるな、雑な序盤に鋭い中終盤
羽生はこのタイプにはまず負けない

103:名無し名人
15/07/17 02:25:19.93 CIM1L2ZS.net
豊島は逆だろ
綿密な序盤に好きだらけで鋭くない中終盤

104:名無し名人
15/07/17 02:29:31.90 OVYKCVGg.net
結局、将棋は中終盤だな ナベが羽生と互角にやれるのは中終盤が強いから
少し優勢になった中盤を勝ちのある終盤にもっていけないと羽生には勝てない 

105:名無し名人
15/07/17 02:38:46.87 CIM1L2ZS.net
今回の棋聖戦の最終局は中終盤の弱さが露見したのう

106:名無し名人
15/07/17 02:44:10.23 nhnmzbcF.net
誰と比べるかによる
羽生に比べ中終盤が強いとか無論無い、弱くも見えるだろう劣化羽生みたいなもんだ
しかし糸谷とやれば、序盤型の糸谷がリードし豊島が勝負手で逆転というのがかつての相場
今のひよった豊島ではお前らの言う通りになるかもな

107:名無し名人
15/07/17 03:29:38.96 iWuEImq5.net
よくわかんないけど行っちゃえ
→進めてみたらどうも悪そうなので自重しよう
→やっぱりダメだったわ
羽生との将棋はこんな印象受ける

108:名無し名人
15/07/17 03:34:11.57 CIM1L2ZS.net
→まあ最後には実力で無理矢理勝ってしまえ
ですね

109:名無し名人
15/07/17 03:34:47.39 CIM1L2ZS.net
いや豊島の話か

110:名無し名人
15/07/17 05:00:44.42 B7OkmQ0Y.net
豊島はジムに通ってガチムチになったらどうだ?

111:名無し名人
15/07/17 07:32:22.77 pAPxf5j5.net
最近ずんのやすの飯尾に見える

112:名無し名人
15/07/17 07:38:36.78 SDCm25X4.net
羽生とは20歳も離れてるんだからそのうち勝つだろ
それより問題なのは20代棋士の中でトップ獲れるかということ
糸谷、広瀬、天彦の上をいかないと渡辺に挑戦すらできないじゃない
最近天彦の調子もいいし王座戦挑決で負けたら一気に転落しそうだわ

113:名無し名人
2015/07/1


114:7(金) 13:00:29.71 ID:UB+rNYHE.net



115:名無し名人
15/07/17 13:02:14.51 fznvTvDW.net
ずんのやすの飯尾????

116:名無し名人
15/07/17 15:10:48.16 vId5+QSL.net
>>108
渡辺とは5歳しか離れてないんだけどね。豊島の場合終盤力が弱点。
これはサッカー日本代表の決定力がないのと同じでなかなか克服できない。
豊島ファンには悪いが、あえて言わせてもらえば、最後は才能の問題かな。

117:名無し名人
15/07/17 15:59:38.16 WgS2bseq.net
終盤力に定評のある豊島でも羽生さんや渡辺と対局すると弱点に見えてしまう
やっぱり羽生さんや渡辺の終盤力は異常だよな

118:名無し名人
15/07/17 16:02:54.67 kh/PTfWE.net
羽生以外に負けなければ羽生時代後期のナンバー2にはなれるからそっちで頑張るしかねぇな
20年遅くてもまだ足りない程の大棋士ってことを証明する証人の一人になりかかっとるもん

119:名無し名人
15/07/17 20:37:49.60 9j5R37ek.net
渡辺は大した事ない
若くて期待されてたけど、落ち着いたのはA級棋士の中では普通の中堅棋士
今年にでも天彦に名人挑戦されたらあっさりと抜かれてしまうポジ

120:名無し名人
15/07/17 22:04:15.84 nhnmzbcF.net
>>107
それを今言うのはおかしい。そして羽生が強い若手が出てきてますねってコメントも
もはや馬鹿にしてる領域。羽生に勝って当たり前の予定だったはず

121:名無し名人
15/07/17 22:12:34.71 SDCm25X4.net
>そして羽生が強い若手が出てきてますねってコメントも もはや馬鹿にしてる領域。
そうだよ。馬鹿にされてるんだよ。知らなかったのはお前だけ
>羽生に勝って当たり前の予定だったはず
爆笑w豊島ヲタは妄想がすごいな

122:名無し名人
15/07/17 23:13:52.58 hG5XZ6j3.net
今更だけど豊島は関西の身内びいきの被害者だよ
デビュー間もない頃から「序盤中盤終盤全て強い・特に終盤力が高いオールラウンドプレーヤー、まるであの人のようだ!!」って持ち上げまくったからね
豊島本人は真摯に将棋に取り組む素晴らしい棋士なのに、渡辺差し置いて羽生の後継者みたいな扱いをされたせいで負けると叩かれるかわいそうな状況になってる

123:名無し名人
15/07/17 23:22:35.57 gqZcRjP0.net
はやく関東に移籍してほしい

124:名無し名人
15/07/18 00:23:23.29 ej7IiRt9.net
天彦が怪しい寄せと思われたが寄せきった
豊島より強いな

125:名無し名人
15/07/18 01:13:51.20 02Ky7Kmq.net
天彦は一角を担う逸材だよ、ただ糸谷は天彦相手に全ゴマ寸前で2手指しして負けるほどの才能だったわけだ

126:名無し名人
15/07/18 01:52:39.27 nlYLizEr.net
最近はコンピュータを使って一人で研究しているという話だけど、
棋聖戦を観ていて対人戦のトレーニングが不足気味なのかな、という感じがした
羽生・渡辺・森内は揃って心理戦巧者なんだよな

127:名無し名人
15/07/18 01:55:10.94 ej7IiRt9.net
6二歩成は心理作戦ではありません

128:名無し名人
15/07/18 05:19:34.28 LmJDApcR.net
879 名前:名無し名人[] 投稿日:2015/07/18(土) 01:25:37.47 ID:AmgepJTe
豊島は平日の真昼間から風俗に行くぐらい嵌っているそうだから
将棋の調子落ちも当然でしょう
最近顔つきも変わってきたと思ったら女の味を知ったのかな?
研究会を抜けて嵌るって相当。体を悪くするわけだ

129:名無し名人
15/07/18 08:38:29.05 1wOTwDDh.net
ネットの悪質な書き込みって訴えられるんだよな

130:名無し名人
15/07/18 08:41:23.30 AUTkPBSK.net
>>120
一人で完全に引きこもるのは行き詰まると思うから、
ぼちぼち研究会も一部再開してほしいなあ
タイトル挑戦失敗の気分転換にもなるだろうし

131:名無し名人
15/07/18 08:42:45.10 AUTkPBSK.net
とにかく、今日のJT杯勝って反撃の狼煙を上げてほしいね
相手はモテだから大変だけど

132:名無し名人
15/07/18 14:04:49.56 VeGYAU7N.net
とりま羽生相手にも序中盤はしっかりリード出来るようになったな…終盤ェ
羽生ブランドに飲み込まれすぎだわ

133:名無し名人
15/07/18 16:48:02.48 f1BRwK+2.net
豊島が佐藤に勝った。さすが早指しだから勝ったとも言える。
日本シリーズ、もう一戦指せる。優勝狙え。とにかく対局数を増やして、
昨年度に続き、対局数1番も狙いましょう。

134:名無し名人
15/07/18 17:11:11.68 f1BRwK+2.net
追伸
次は羽生にあたる。羽生を負かすには、早指しが一番よい。持ち時間10分
なら、豊島のほうが強い。

135:名無し名人
15/07/18 22:51:52.03 OB0gi27G.net
とりあえず今日勝てて良かった
火曜日の挑決も勝って羽生さんにリベンジを挑んでほしい

136:名無し名人
15/07/18 23:07:28.55 kuIc9Y2G.net
勝利おめ
すぐに結果出して取り返すのはさすが
ただ一段と線が細く見えてスタミナが心配だ
トップ棋士の宿命だけど移動と日程がきつい
羽生さんを目指すにはまず体力だ
しっかり食べて体調整えてほしい

137:名無し名人
15/07/18 23:24:12.83 wsr8hOEA.net
さすが豊島スレ
ひいきの引き倒しがすごいな

138:名無し名人
15/07/18 23:34:54.63 mmzqBbnk.net
だって豊島イケメンだもん

139:名無し名人
15/07/19 01:02:58.35 74huF6gW.net
だって豊島スレだもん
まあ、食事と運動は増やした方がいいとは思う

140:名無し名人
15/07/19 02:07:52.55 b12OY2vA.net
残念ながら豊島はもう終わりだ

141:名無し名人
15/07/19 03:36:16.53 4CqCmRqo.net
ぶっちゃけあれだけの収入があれば今まで豊島が話したこともないような美人も余裕で抱けるだろうからな

142:名無し名人
15/07/19 03:43:20.98 figEu5y1.net
あの顔であのスタイルであの年齢で羽生とタイトル争いしてるんだもん
勝ち組もいいとこっすよ
これからも頑張ってね

143:名無し名人
15/07/19 03:55:44.38 Ij9GS42c.net
鈍足の貴公子!

144:名無し名人
15/07/19 04:06:33.11 wWjZViGI.net
桂損だから自信がなかったとか言ってるけどほんまかいな?
自分から飛び込んだ変化なのに…
負けたときの言い訳作ってんじゃねえぞ
自信があったから桂損の変化に飛び込んだんだろう?????

145:名無し名人
15/07/19 09:31:02.60 g9AjGR7+.net
今回も羽生さんの引き立て役だったね
やっぱり羽生は強い!

146:名無し名人
15/07/19 13:48:15.26 JN6XWZC5.net
豊島って感想戦で嘘つくタイプの棋士だったの?

147:名無し名人
15/07/19 16:15:30.15 b6AMoKer.net
棋聖戦の第4局は今改めて感想戦見ると
最後に豊島が指した△5六銀不成の前から羽生に後手を持たせたら逆転勝ちしそうだな

148:名無し名人
15/07/19 18:44:28.47 Qby9kUVL.net
この将棋で桂損して自信がなかった、その瞬間は悪いと思ってたというのは本音だろ
俺だって相手が羽生じゃなくてもw 持ちたくない

149:名無し名人
15/07/19 18:55:27.92 Lg9Qu6w5.net
王座挑戦者になったらJT羽生戦が重なるから、4連敗あるかもな
もう羽生は豊島に慣れたというか、肩の力を抜いて余裕で指せる状態だからな
こうなった棋士は羽生からタイトル奪取するのは無理だわ

150:名無し名人
15/07/19 19:29:56.74 b6tXgB1i.net
でも久保とか森内とかその試練を克服した棋士もいるけどな

151:名無し名人
15/07/19 19:32:48.49 b6AMoKer.net
明後日の挑戦者決定戦は是非豊島に勝ってほしい
棋聖戦はまだ難しかったのに投げやりな手を指して投了したから鋼のメンタルでリベンジだ

152:名無し名人
15/07/19 19:45:19.61 upnTJ5lB.net
今の天彦にもう一度勝って挑戦できたら勢いを取り戻せるな
がんばれ豊島

153:名無し名人
15/07/19 20:13:32.27 Z3BN9gaz.net
鈍行王子

154:名無し名人
15/07/19 21:54:27.10 b6AMoKer.net
ここ1週間の挑決と順位戦は大事だべ
順位戦も1回戦負けてるしな

155:名無し名人
15/07/19 22:29:41.17 h3+wVCrN.net
投げやりな手を指した棋士の鋼のメンタルとはどんなもんなんだ?

156:名無し名人
15/07/19 23:27:49.37 b6AMoKer.net
メンタリズムでトヨシマジック

157:名無し名人
15/07/20 08:48:59.64 z4DAOYQf.net
初挑戦の王将戦で、久保さんに勝てなかったのは豊島さんの運命かな

158:名無し名人
15/07/20 11:05:37.31 +wlYdjPE.net
>>144
久保は克服してないと思うぞ
勝てそうで勝てなかった深浦や久保に勝たせたら開花するかどうか
見たかった。あの頃の羽生はわざとフルセットにしたり、純粋には勝負をしてなかった

159:名無し名人
15/07/20 21:10:59.90 nRk+5HJ+.net
まぁくん 明日応援しているからねー(*^_^*)

160:名無し名人
15/07/20 21:20:24.86 xW+Z2gft.net
王座戦なんて挑戦しても無理ゲーすぎて

161:名無し名人
15/07/20 21:47:12.86 bw4qESxb.net
豊島「天彦程度にやられるほど落ちぶれてないわ

162:名無し名人
15/07/20 22:45:51.14 s75toZD7.net
和服の家紋は豊島家の家紋?

163:名無し名人
15/07/21 04:30:54.64 MtGpn/AU.net
頑張れ、負けるな豊芝!!

164:名無し名人
15/07/21 09:52:11.79 9Lt56WJG.net
のびのび指して頑張って

165:名無し名人
15/07/21 17:13:08.10 TPMKkVEg.net
残念だが、天彦が勝ちそうだ。
大差の将棋になるかも。

166:名無し名人
15/07/21 17:56:21.24 ONOdR/67.net
なんてだらしないんだ
呆れたわ

167:名無し名人
15/07/21 18:01:51.25 ONOdR/67.net
羽生に負け、稲葉に負け、天彦に負け
結局全部落としたのか
ここまでガッカリな棋士はかつて居ただろうか

168:名無し名人
15/07/21 18:10:46.32 OF9m9gq+.net
せめてA級には上がらないとね
何兎も追って何一つ手に入らないなんてことにはならないように

169:名無し名人
15/07/21 18:30:28.28 iNkJbDUB.net
辛い日々が続くな

170:名無し名人
15/07/21 18:32:21.01 c/hid+Ib.net
豊島、福間健太みたいに心折れそうだな今日の負けで
今夜は家に帰らず風俗行脚かな

171:名無し名人
15/07/21 18:35:37.11 AC8iAJBN.net
豊島?強いよね

172:名無し名人
15/07/21 18:35:47.93 iNkJbDUB.net
将棋世界なども図書館で読むようなクズが多い

173:名無し名人
15/07/21 18:36:25.39 iNkJbDUB.net
誤爆

174:名無し名人
15/07/21 18:54:17.99 OdXW12Y7.net
2年続けてタイトルに挑戦したけど、ここらで羽生の、トップの将棋に触れて一皮むける良い機会だ
まだA級にも上がって無いから、ここはもう一段強くなる時期だな
棋聖戦の最後の2戦の無理攻めのグダグダが一つの材料じゃないかな?
今まで通りだと羽生には通用しないって事の

175:名無し名人
15/07/21 20:37:02.13 HOxl4AV4.net
あーあー俺氏推奨の馬を消す順を選ばないから

176:名無し名人
15/07/21 20:38:50.39 HOxl4AV4.net
いや先手も戦えるだと
いけー

177:名無し名人
15/07/21 22:25:22.35 HOxl4AV4.net
あかーん!

178:名無し名人
15/07/21 22:36:41.13 HOxl4AV4.net
控え室では既に感想戦

179:名無し名人
15/07/21 22:52:09.96 HOxl4AV4.net
負けたーwww

180:名無し名人
15/07/21 22:52:40.51 eT3IFkhr.net
豊島しょぼ

181:名無し名人
15/07/21 23:13:59.23 17gMXdIW.net
車懸がりの陣みたいでカッコ良かったのに

182:名無し名人
15/07/21 23:15:40.05 vngBLv9


183:n.net



184:名無し名人
15/07/21 23:22:30.09 HOxl4AV4.net
期待というか最近は逆の期待をしてるやつがいるからな
つまり期待されてるのにタイトル取れない昇級できないという期待
不愉快だわw

185:名無し名人
15/07/21 23:22:37.55 UYUcQNSk.net
豊島お疲れ
天彦の強さは本物だし今回は羽生からタイトル奪取するだろう
ライバルたちが次々と自分を抜いていく
悔しいだろう焦るだろう
しかしそこを耐えて将来大輪の花(永世名人)を咲かせてくれ

186:名無し名人
15/07/21 23:27:05.43 LIpny3jJ.net
藤井二段の影が着々と迫ってきてるのに何してるんだよ

187:名無し名人
15/07/21 23:27:41.61 axLb6ds1.net
電王戦に出て将棋壊れたな

188:名無し名人
15/07/21 23:27:47.41 ODpU8Bbx.net
おまえらは調子の良いときしか応援しないんだな

189:名無し名人
15/07/21 23:35:32.31 HOxl4AV4.net
羽生や天彦を事前貸し出しありだったら豊島勝ちだっただろうなw

190:名無し名人
15/07/21 23:48:52.11 L0Vn3J98.net
豊島も広瀬も天彦も
せっかく勝ち抜いて来たところをボスに返り討ちにされそう

191:名無し名人
15/07/21 23:49:19.29 vngBLv9n.net
天彦もそのぶん強くなるんやで…

192:名無し名人
15/07/21 23:49:20.19 vjP+FrBs.net
よし、こうなったら狙うは王将だ!

193:名無し名人
15/07/21 23:50:27.67 vngBLv9n.net
狙うのはnh…

194:名無し名人
15/07/21 23:54:43.55 17gMXdIW.net
自信がないって口癖なのかな

195:名無し名人
15/07/21 23:58:44.59 jn1hB6N4.net
最近終盤弱すぎ
優勢になっても必ず一度ファンタする
見逃さない相手だと勝ちきれない感じ

196:名無し名人
15/07/22 00:00:26.15 0eHeMjQt.net
まぁくん負けた (´・ω・`)
何か負けそうな予感していたし(ゴメン)
天彦さんの挑戦も見てみたかったし、まいっか。
まぁくん勝っていても、羽生さんにたぶん負けただろうし(ゴメン)
天彦さんも相当強いんだし、しょうがないね。
森内さんも20代は何にもなかったんでしょ、全然大丈夫。
順位戦は出来るだけ全部勝ってねー。
勝っても負けてもずっとまぁくんファン。

197:名無し名人
15/07/22 00:02:19.28 zcZz5oCu.net
友よ、強くあれ

198:名無し名人
15/07/22 00:04:44.18 jDImZQny.net
最近自信が無い確かに毎回言うの何とかして欲しいよな
本当にそう思ってるならポンコツだわw勝つにせよ負けるにせよその課程は自分なりに自信を持って指してほしい
間違いなら間違いでいいんだから

199:名無し名人
15/07/22 00:19:23.72 E2KZr7gC.net
毎回自信のない変化に飛び込む豊島
まあ自信がないというより
自信がなかった=不利だった=負けてもしゃあない
という言い訳に聞こえるが

200:名無し名人
15/07/22 00:23:51.93 /js5MEZ3.net
中折れ王子w

201:名無し名人
15/07/22 00:31:34.30 N0mdc3s/.net
まだ足りないかー残念。出直しだね
まだまだこれからの棋士人生
もがいて頑張れ豊島

202:名無し名人
15/07/22 01:52:32.60 7P4kIKVl.net
順位戦も1回戦負けてるしなあ

203:名無し名人
15/07/22 02:22:57.70 Eb+gFqWl.net
まだ1回戦だし
それにまだ25歳だし

204:名無し名人
15/07/22 02:37:02.87 eOWQ+lpJ.net
16歳でプロ入り、今年で丸9年
大器と期待されながらA級もタイトルも未経験
十分に「もう」25歳だろ

205:名無し名人
15/07/22 02:50:09.31 CRo3H7d4.net
>>189
何もなかったは言いすぎじゃねw
森内俊之25才
若駒1新人王1早指し新鋭2全日本プロ1
順位戦A級7勝2敗優勝
名人戦1-4敗退

206:名無し名人
15/07/22 02:51:59.28 7P4kIKVl.net
深浦も初の棋戦優勝は30過ぎてからだ

207:名無し名人
15/07/22 02:56:34.19 ep2foMYu.net
素直に偏りすぎな独り勉強方の間違いを認めた方がいい。
まだ始めたばっかりだの、結果はいつか必ず実を結ぶなんつー
不確定要素満載な未来を待ち続けても、十中八九埋もれていく。
素直に連盟に顔出しして、実際の対局見ながらの研究"も"すべき。

208:名無し名人
15/07/22 02:58:23.18 CRo3H7d4.net
>>199
タイトル獲得の間違いじゃね?
深浦さん20代で棋戦優勝しまくってるよ

209:名無し名人
15/07/22 02:59:57.36 7P4kIKVl.net
>>201
ほんまや…

210:名無し名人
15/07/22 07:22:24.17 9+c7e6Co.net
今日も真昼間から風俗に往ってすっきりして出直しすればOK

211:名無し名人
15/07/22 08:32:26.31 /D29VTSG.net
豊島は何が足りないんだろうなあ
2ちゃんねるで終盤の甘さが指摘されているが、
決してそのようなことはない。むしろ豊島は終盤型の棋士だと思う
序盤中盤終盤以外の何かで足りないところがあるはずだ

212:名無し名人
15/07/22 08:52:10.87 h086H811.net
流石にソフト「だけ」での練習はやっぱりダメなのだろうか?
終盤はソフトに聞けとはよく言われるけど戦う相手が人間だから相手が最善手だけを指すとも限らないし羽生さんみたいに力技で突破するようなのはソフトじゃ身につかないか

213:名無し名人
15/07/22 08:54:21.79 yRtYsiEL.net
1.急所の一局で序盤に意欲的な作戦を取り過ぎる
2.急所の一局で優勢な時に安全策を取り過ぎる
3.急所の一局で序中盤の時間の使い方が悪く終盤時間がない
とよぴーは羽生さんが相手の時は焦って自分から崩れていくケースが多いと思う
番勝負では技術面ももちろん大事だが精神面が大きいのではないだろうか
これは他の棋士にも言えることだが

214:名無し名人
15/07/22 08:57:53.06 /D29VTSG.net
>>205
常に最善手のソフトに慣れると、
裏の裏をかいたつもりが、相手が表のまま来て困った
というようなことはあるかもしれないな
特に羽生とかは、終盤で最善手では無いが相手が悩む手を指すのが好きそうだし

215:名無し名人
15/07/22 09:01:59.12 MzsTt/DT.net
>>204
豊島は終盤型の棋士ではない。序盤の研究でリードしてにげきる将棋だと思う。
森下に近いと思うが、足りないのは終盤力。

216:名無し名人
15/07/22 09:10:48.99 vjtEANTA.net
十分に強く、伸びているがいかんせん
羽生が強過ぎる。

217:名無し名人
15/07/22 09:10:58.10 /D29VTSG.net
>>208
豊嶋は地力があるので力戦がこなせる棋士だと思う
若手の中では特に終盤力が光っている

218:名無し名人
15/07/22 09:23:17.82 0NP6U/cj.net
心技体の体じゃないだろうか
叡王戦でも二局目はバテているように見えた
羽生さんの最大の武器は並外れた体力
もう少し野性味があれば

219:名無し名人
15/07/22 11:49:03.20 kcSxKvg1.net
豊島の落ち込みようから、実力が足りない
小手先の努力でどうにかなる部分じゃない
才能のない奴が努力でここまで着て、持ってる奴との差を理解し絶望する
そんな印象だな

220:名無し名人
15/07/22 11:58:16.93 mYzIjbwv.net
豊島さんって結局どれくらいの逸材なんだろ
屋敷さんとか深浦さんレベルの棋力で落ち着くのかな

221:名無し名人
15/07/22 12:30:51.01 /s8c1iLU.net
やしもんレベルなら久保さんから奪取してるか、せめて棋戦優勝してるでしょ

222:名無し名人
15/07/22 12:44:08.39 7P4kIKVl.net
山崎といい勝負だろうな
山崎はタイトル挑戦一回だけだけど棋戦優勝が5回もあるし

223:名無し名人
15/07/22 12:45:35.19 7P4kIKVl.net
B1もたぶん山崎と同じで毎年昇級候補で勝ち越す


224:けど一歩足りないを繰り返しそう そして「いつもいいところで本物の天才に羽を折られる」とか言い出すだろう



225:名無し名人
15/07/22 13:14:44.74 MzsTt/DT.net
>>210
はっきり言おう。豊島はタイトルを狙うにしては、終盤が弱すぎる。

226:名無し名人
15/07/22 13:14:59.13 IL1gXDJ+.net
>>209
まあ結局これなんだよね
ここ30年の将棋界はずっとそう
一時期渡辺に越されるかと思ったら若手のようにまた伸びたからなぁ

227:名無し名人
15/07/22 13:19:01.46 IL1gXDJ+.net
>>212
違うな
並外れた才能の天才が頂点に挑んだら羽生がいて負けた
プロ入り16才に才能がないわけがない

228:名無し名人
15/07/22 13:27:17.47 wPpFzrnq.net
才能も実力も相対評価だからな。
豊島が天才でも、それ以上の超天才がいたら負けるのは当然。

229:名無し名人
15/07/22 13:36:16.01 kcSxKvg1.net
ただ豊島も運がいいかもしれない
後3年も寝てれば羽生は勝手に弱くなるかもしれない・・

230:名無し名人
15/07/22 13:38:19.48 7P4kIKVl.net
羽生が衰えれば豊島はメキメキ強くなる

231:名無し名人
15/07/22 13:39:16.28 wPpFzrnq.net
>>221
3年前も同じ事思ってたが・・・。

232:名無し名人
15/07/22 14:07:06.23 MzsTt/DT.net
頂点までくると才能の差があるのかもしれない。
羽生は努力する天才。豊島は努力する秀才。豊島の落胆ぶりは、それを悟ったものかも。

233:名無し名人
15/07/22 14:09:42.88 j2x1U7Oi.net
羽生が2008竜王戦3連勝4連敗で自信を失って迷走していた2008~2013の間に
羽生に挑戦していたら、タイトル奪取できた可能性は今より遥かに高い
そういう意味で久保は「持っていた」棋士で
豊島は「持っていない」棋士だった

234:名無し名人
15/07/22 14:29:55.87 wPpFzrnq.net
七冠時代の羽生からタイトル取った三浦って、何気に凄かったんだな。

235:名無し名人
15/07/22 16:02:18.71 7P4kIKVl.net
広瀬もぼろまけ
豊島だけじゃない

236:名無し名人
15/07/22 16:18:40.06 nzvgzqe1.net
また、奥さんのおにぎり屋さんを失敗させないと、
いつまでも勝てないだろ、これw

237:名無し名人
15/07/22 16:20:26.44 SciBtEEn.net
豊島さんっね羽生世代(ポストも含む)に生まれてたら埋れてたような存在かな

238:名無し名人
15/07/22 17:06:32.00 eEebpu6c.net
>>226
正しいような違うような
冠数が増えれば増えるほど負担は強くなり(獲りやすい)
冠数が多ければ多いほどその時分は強い(奪取困難)
今はどっちでしょうね

239:名無し名人
15/07/22 17:12:52.98 7P4kIKVl.net
羽生どんは今は目の前の対局に対して対策なんかやらないようだからタイトルいくつ持ってても負担は同じだろう
棋聖戦第4局も指しながら手順を考えたとか言ってるし

240:名無し名人
15/07/22 18:10:39.99 /js5MEZ3.net
終盤隙だらけw

241:名無し名人
15/07/22 19:26:39.79 qiiLv6vh.net
>>214
それは久保をなめすぎ

242:名無し名人
15/07/22 21:16:04.37 FMse9dQw.net
明日は今期を占う大一番。一番重要かもしれない。
少しでも早く昇級して対局レベルを高める事は若い内は特に重要。
B1一期目に上がれてれば今頃A級順位戦を20局経験できてたかもしれない。
昇級できれば王座戦挑決敗退も結果的に良かったと思えるはず。

243:名無し名人
15/07/22 23:11:55.05 zQpKl44e.net
昔の豊島:緻密な将棋
今の豊島:乱暴な将棋

244:名無し名人
15/07/22 23:27:14.72 /js5MEZ3.net
暴発流

245:名無し名人
15/07/22 23:36:47.28 W5l2Uy0r.net
順位戦を改めてみると凄いな
阿久津→三浦→稲葉→橋本
因縁やら苦手やら得意すぎる相手とか
怖すぎるメンツだな

246:名無し名人
15/07/22 23:40:41.63 CvRxmkf6.net
豊島や広瀬は羽生に壊された気がする

247:名無し名人
15/07/22 23:44:10.00 ArQ3Vrd+.net
タイトル挑戦失敗してその後負け続きっていうならわかるけど <


248:br> タイトル戦で惨敗しただけで壊されたってだいぶ違和感あるわ。



249:名無し名人
15/07/22 23:49:31.88 kcSxKvg1.net
自信喪失だろうな、羽生でさえ森内にやられてた時は惨めなほど弱くなった

250:名無し名人
15/07/22 23:51:29.64 YL+g1ty7.net
名人戦のナメちゃんの方がだいぶ羽生を追い詰めていた印象があるな
負けた将棋も刀の切っ先が羽生の喉元にまで届いていた
豊島や広瀬の負け将棋はまったく届いていないのが辛いところ

251:名無し名人
15/07/23 00:00:50.33 eQ7Hsswr.net
さすがにポキッと折れてるかな
今日は早投げしそう

252:名無し名人
15/07/23 00:02:19.78 hq/2Rg88.net
最近豊島君の作画が安定してない気がする

253:名無し名人
15/07/23 00:09:18.26 t9AchsHk.net
順位戦は最初のB1のときにラス前に橋本に負けたのが運のつき
タイトル戦は最初に久保から奪取できなかったのが運のつき

254:名無し名人
15/07/23 16:27:18.79 DsnwtLIM.net
橋本は何気に上位キラーだからなぁ
前期は山崎もここぞって時に橋本に負けてたし時には羽生さんさえ打ち負かす程の棋力を発揮したりするしよくわからん棋士だ

255:名無し名人
15/07/23 16:38:40.88 rmUv0RZ/.net
谷川がすべて悪い

256:名無し名人
15/07/23 16:54:26.02 WDtVXXz/.net
よく考えたら豊島は先崎に似てるかもな
天才という触れ込みでA級昇級できそう(できるかわからんけど)
先崎はタイトル挑戦はないが棋戦優勝なら2回してるし
1回でもA級に上がれば先崎コースだな

257:名無し名人
15/07/23 17:07:32.59 1hDV94hf.net
○○コースとか、バカじゃね?
知識の少ないニワカが、それしか知らないって感じ

258:名無し名人
15/07/23 17:08:36.38 WDtVXXz/.net
すまんのう
豊島は羽生コースですはい

259:名無し名人
15/07/23 18:09:33.48 G986TjMU.net
控え室阿久津持ち

260:名無し名人
15/07/23 18:27:08.00 TEbC4C8R.net
このままタイトル取れないと森下コース。
けど豊島はまだ若いから、1回位取れると思う。

261:名無し名人
15/07/23 18:48:10.24 n+o1SyvW.net
豊島の実績は今んとこ電王戦だけやね

262:名無し名人
15/07/23 19:16:19.06 TEbC4C8R.net
羽生と渡辺。
この二人のどっちかを攻略出来ないとタイトルは無理。

263:名無し名人
15/07/23 20:08:12.72 WDtVXXz/.net
こりゃ先手が良さそうだな!
今日は勝つぞ

264:名無し名人
15/07/23 21:19:52.68 as3alt5Q.net
あっくんに勝ちそうなん?(^o^)

265:名無し名人
15/07/23 21:29:09.95 LUkrL2FX.net
何で45歳の羽生に勝てないんだよ!
森下や木村も羽生に阻まれてタイトル取れなかったけど年齢が近いからと言い訳もできるけど

266:名無し名人
15/07/23 21:33:27.14 hdLxfb/A.net
豊島は森下の後継者だよ。
森下も期待したるみたいだし

267:名無し名人
15/07/23 21:39:39.49 G986TjMU.net
棋士室は阿久津よし

268:名無し名人
15/07/23 21:43:07.75 qpIaQthP.net
また叩かれるのか豊島くん

269:名無し名人
15/07/23 21:43:18.54 WDtVXXz/.net
控え室もびっくりの突然投了w
どうした

270:名無し名人
15/07/23 21:44:20.09 jalKnaLY.net
体調悪いんじゃないの
スケジュールきつくて

271:名無し名人
15/07/23 21:47:07.06 8vil3RgE.net
新年度の抱負のA級昇級もタイトル奪取も無理無理

272:名無し名人
15/07/23 21:52:37.21 as3alt5Q.net
あたたかくそっと見守ろう。 
いつか、きっと。

273:名無し名人
15/07/23 21:54:05.47 qFIwSukM.net
奨励会の門を叩いてから人生最大の試練やね
きっと乗り越えてくれると信じてる
そして、再びこの笑顔を見せてくれ
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)

274:名無し名人
15/07/23 22:00:22.66 iR8Cpmkx.net
福間健太のごとき心の折れ方

275:名無し名人
15/07/23 22:03:51.92 //ZqvW9p.net
心も体も疲れているかな
しっかり食べて休むんだ
思いきり気分転換してほしい

276:名無し名人
15/07/23 22:05:08.31 +hat4z9+.net
やはり羽生に壊されたかw

277:名無し名人
15/07/23 22:05:27.59 QiOyeYl9.net
>>264
画像が見えない。不吉だ…

278:名無し名人
15/07/23 22:08:49.21 WDtVXXz/.net
検討室ではまだ先手も戦える順が検討されてたようだ
へにゃへにゃぽっきりだな

279:名無し名人
15/07/23 22:23:52.23 WDtVXXz/.net
つかあれか
阿久津には相性悪いのか
これで0勝4敗
しゃあない次次

280:名無し名人
15/07/23 22:24:12.02 E1Kq/0e9.net
もうこの世の終わりみたいな顔は見たくない

281:名無し名人
15/07/23 22:37:48.11 QWykRdyA.net
頭脳勝負が続いてんだから疲労もピークだろう

282:名無し名人
15/07/23 22:40:53.66 WDtVXXz/.net
疲れってのはどうかねえ
羽生はもっと過密スケジュールでやってるし

283:名無し名人
15/07/23 22:53:10.64 jaEN+23F.net
昇級も無理っぽいな…残るは棋戦優勝位か…

284:名無し名人
15/07/23 23:05:02.06 vwx+UJF4.net
>>273
羽生と比べちゃいかんだろ

285:名無し名人
15/07/23 23:13:35.19 iDFzmqni.net
年齢で考えたら体力有り余ってる頃だろ普通
過密日程っていっても、羽生みたいに何個もタイトル戦掛け持ちしてる訳でもないし
ちょっとひ弱すぎないか?

286:名無し名人
15/07/23 23:21:44.86 7XqbqLVs.net
>>270
阿久津さん、強いよ。
自分、アマだと相当強いと思うけど、角落ちで勝てなかった。


事実だけど……誰か、気の利いた突っ込みちょ♪

287:名無し名人
15/07/23 23:30:00.37 thi/CRam.net
明日西成でゲン直しや

288:名無し名人
15/07/23 23:31:02.25 vwx+UJF4.net
亜久津に角落ちで勝てたら奨励会で段はある
アマだったら全国上位やろ
実際に角落ち受けてくれて負かしてくれたってことは強さある程度認めれくれたってことだろ

289:名無し名人
15/07/23 23:36:26.86 /4+HQDry.net
棋聖戦で敗戦、王座で再度って気持ちが強かったろ…王座挑決敗戦で少し折れたかね

290:名無し名人
15/07/23 23:40:31.81 iR8Cpmkx.net
将之は今夜、福間健太が野宿するあいりんで女遊び

291:名無し名人
15/07/23 23:42:22.93 WDtVXXz/.net
夜中に予定があったってのか?
だから投げたってのか?

292:名無し名人
15/07/24 00:19:00.88 zpnOQ+AS.net
感想戦コメントきてるわ
やっぱり投げるのは早かったようだ
ばかやろうっ…!

293:名無し名人
15/07/24 00:22:15.09 8rqnrM9l.net
30歳までにタイトル3期以上の実績は欲しいな
あと5年でどこまでやれるか

294:名無し名人
15/07/24 00:24:52.93 umseWcWT.net
本人は負けても翌週に対局組まれるんだから気楽なもんだ
家族は胃に穴空いてるかもな

295:名無し名人
15/07/24 00:32:45.20 4n2S8AJJ.net
>>281
死ねば?

296:名無し名人
15/07/24 00:33:27.55 5DoAC8Um.net
>>285
なお去年の対局料・賞金は2000万越え
むしろ周りは万々歳だろ。プロの将棋指しになってここまで大成してくれれば。
まさか安定を求めて棋士になったわけじゃないだろうから、苦しいのは本人。
トップ10でも2番3番でも満足できないだろうし。

297:名無し名人
15/07/24 00:36:23.62 1F060Q5S.net
豊島は少し心と身体を休ませた方がいい 王座戦挑決敗退はそう前向きに捉えるべきだな
下手に挑戦してたら本当に廃人になっていたかもしれないぞ

298:名無し名人
15/07/24 00:45:03.80 kx40nYkh.net
廃人とかある種極まった幸せな人だよ
豊島はただ怯え続けるだけ、しばらく惨めだぞ応援する値打ちはない

299:名無し名人
15/07/24 01:07:41.18 uEMvKp7f.net
まーたB1無冠で1年終わらせそうだなあ
降級してもおかしくないかも

300:名無し名人
15/07/24 01:13:28.63 v9w+P1Zk.net
体調不良かね。
これを乗り越えて上にいって欲しい。

301:名無し名人
15/07/24 01:18:31.69 1F060Q5S.net
ソフトという強い相手と羽生という強い相手とやって、その両者があまりにも異質なだけに
今まで培ってきた将棋観が崩壊したのかもしれないな

302:名無し名人
15/07/24 01:19:19.16 zpnOQ+AS.net
まだ王将戦と棋王戦が残っとるわい

303:名無し名人
15/07/24 01:20:08.57 zpnOQ+AS.net
羽生を貸し出しありにしてくれてたら棋聖取ってたわい

304:名無し名人
15/07/24 01:24:40.11 uEMvKp7f.net
今年は降級免れたら大満足だなぁ…
B2の若手メンツも充実してきたし羽生世代がチラホラAから落ちて来そうだしどんどんB1のレベルは上がっていくと思う
30までにAいければいいなぁ

305:名無し名人
15/07/24 01:24:50.74 PR8MlTWi.net
阿久津に4戦全敗する奴がタイトルやA級になれる訳がないのでした。
ちゃんちゃん

306:名無し名人
15/07/24 01:27:21.01 zpnOQ+AS.net
まあ次はカモで今腑抜けてる三浦だから硬いだろう
三浦になら貸し出しなしでも勝てる

307:名無し名人
15/07/24 01:41:56.24 Ph9P7xr2.net
阿久津に勝てないw

308:名無し名人
15/07/24 01:46:59.87 jRILvDoJ.net
>>294
吸い取られて一生勝てなくなりそう

309:名無し名人
15/07/24 01:53:38.11 yGDEjkP+.net
中盤からずっと劣勢だったけど、それにしてもアッサリ投げたね

完全に心折れてる…

310:名無し名人
15/07/24 01:54:41.96 zpnOQ+AS.net
豊島がやるべきことは今羽生に潰されることじゃなく
羽生が衰えた頃に今の強さを保持してること
というわけで王座に挑戦するなんてグのコッチョー

311:名無し名人
15/07/24 02:03:16.93 ZN8io5VC.net
負け慣れてしまってる。気力が足りてないんだろう
周りの評価と自己評価のズレに悩んでるようにも見える
早めに体調を戻して今年は降級しないことを第一に考えるべき

312:名無し名人
15/07/24 03:18:20.89 g7QgnT3K.net
お前ら>>242様を評価しろよ

313:名無し名人
15/07/24 08:22:03.06 vRwhVnfX.net
豊島>三浦、阿久津>豊島だけど三浦>阿久津なんだよね。相性ってのは面白い

314:sage
15/07/24 09:55:06.71 KSU5e/D4.net
>>288
棋戦をあれこれつまみ食いし過ぎて腹を壊した感じになってるから
しばらく腹を休ませなきゃならんわな
天彦が食ってくれて良かった

315:名無し名人
15/07/24 10:37:25.77 vQtRohJv.net
耳彦>阿久津>豊島>三浦

316:名無し名人
15/07/24 12:29:01.17 03kV0DM9.net
豊島なんてどうせほっときゃ勝手にまた勝ち出すさ

317:名無し名人
15/07/24 12:30:21.91 zpnOQ+AS.net
豊島はハゲてはいない

318:名無し名人
15/07/24 14:25:51.22 D2E34ISD.net
王座トーナメント決勝戦の荒っぽい暴発気味の指し方と
昨日の順位戦の投了を見ると
素人が見ても羽生に壊されたことがわかる
本来なら渡辺も2008竜王戦で4連敗してこうなるはずだったが
羽生の甘さとメンタルの弱さが命取りになって
逆に渡辺をふた回り大きくさせちゃった
そういう意味でも豊島は「持っていない」

319:名無し名人
15/07/24 14:54:51.61 0pip52FK.net
そこまで言わなくても…

320:名無し名人
15/07/24 14:55:47.83 YRruym+y.net
関西の連盟職員たちが持ち上げすぎた

321:名無し名人
15/07/24 14:56:25.35 zpnOQ+AS.net
豊島「棋聖戦に負けて僕が何を持っているのかわかりました。それは仲間です」
再び将棋開館に通う豊島であった

322:名無し名人
15/07/24 15:05:40.70 1F060Q5S.net
have とか モテ とか持っている人は名前からして違うな

323:名無し名人
15/07/24 15:08:55.92 YRruym+y.net
ここは豊丸に弟子入りしよう

324:名無し名人
15/07/24 15:24:49.36 zpnOQ+AS.net
豊島「今は持ってるではなく、背負ってます」

325:名無し名人
15/07/24 15:28:12.93 GD3oGkkW.net
羽生のおもちゃ

326:名無し名人
15/07/24 15:29:20.19 Ph9P7xr2.net
中折れ王子

327:名無し名人
15/07/24 15:34:15.86 zpnOQ+AS.net
豊島「第二の将棋人生が始まりまーす」

328:名無し名人
15/07/24 15:39:18.28 zpnOQ+AS.net
>>316
羽生「あれ?壊れた!もうイラネ」

329:名無し名人
15/07/24 17:23:39.47 0pip52FK.net
>>313
ちょっと感心した

330:名無し名人
15/07/24 18:05:54.29 Qy7jA6wV.net
将棋は最終的に精神力だよなあ

331:名無し名人
15/07/24 18:16:00.21 zpnOQ+AS.net
昨日は検討陣の見解はまだ難しい、阿久津は攻めがわからない、豊島は負けを読み切って投了
以上のことから3者の中で一番強いのは豊島だということがわかる

332:名無し名人
15/07/24 18:43:22.98 Z9Nb9UC0.net
糸谷>天彦>阿久津>とよじま

333:名無し名人
15/07/24 18:54:44.53 zpnOQ+AS.net
もし天彦が王座取ったりしたらなんでやねーんって感じだが
まあないだろう
作曲勝負(笑)とか言ってる時点でやつはなにもわかっちゃいない
なんだよ作曲勝負(笑)って
豊島中村広瀬と若手に洗礼をアレしてきた羽生だ間違いないだろう

334:名無し名人
15/07/24 19:02:21.37 nSl1ruDo.net
羽生にいちばん善戦できるのはたいてい初回だから
天彦は王座戦が最大のチャンスではある

335:名無し名人
15/07/24 19:12:22.25 zpnOQ+AS.net
初回は既に(何故か)作曲勝負(笑)して負けてますが

336:名無し名人
15/07/24 19:52:22.54 T5a/K1Qe.net
天彦叩きとか虚しくなるだけだからやめようぜ…
若手トップだった時代はもう終わったんだしそれ相応の棋士としての応援を続けよう
豊島が苦戦してるB1を一気に抜けてった去年の天彦見た時点で気づくべきだったんだ…

337:名無し名人
15/07/24 19:53:21.53 zpnOQ+AS.net
くっ・・・

338:名無し名人
15/07/24 20:24:41.59 hRsGz1Mf.net
豊島って将棋嫌いなんじゃねーの?
羽生さんなんて負けても楽しそうじゃん。
負けた時、悲壮感が漂うんだよね。

339:名無し名人
15/07/24 20:32:16.84 Z9Nb9UC0.net
本当に将棋が好きでやってる顔じゃないよな。とよじまは

340:名無し名人
15/07/24 20:40:24.09 zpnOQ+AS.net
まあこのまま最後までノータイトル棋戦優勝無しでいくのもいいかもな

341:名無し名人
15/07/24 21:40:30.46 zpnOQ+AS.net
あーそういえばあと一歩で歴代6人目の中学生棋士だったのにそれを逃した時点で気付くべきだったのかもな

342:名無し名人
15/07/24 21:57:53.07 hRsGz1Mf.net
負けたくないというのが目的の将棋は
森下と一緒。

343:名無し名人
15/07/24 22:26:20.75 ZsAIuhwF.net
試練のまぁくん。
病気にならないでね。
好きなことだけ気楽にやればいいじゃない。
似合わないこと疲れることをまぁくんに押し付けないで。

344:名無し名人
15/07/24 23:52:07.73 sWYAX/RQ.net
豊島は羽生だけでなく渡辺も苦手としてるんでしょ?
この二人に分が悪いんじゃいくら勝率やレーティングが高くても意味ないわな
読み過ぎないこと、決断力をつけること、かな、メンタル改造なら

345:名無し名人
15/07/25 00:04:02.79 +KsntqQF.net
羽生の衰えナベの早期引退両方が豊島活躍には必要だなあ
現状では糸谷やら天彦が活躍するのを指くわえて眺めることしか出来ないわ
早くあいつら2人いなくなってほしいね

346:名無し名人
15/07/25 00:04:19.90 tOIXpaMn.net
昔みたいに仲間とワイワイしてればいいんだよ

347:名無し名人
15/07/25 00:05:18.25 enSGvq+b.net
>>336
そんだけ衰えたりいなくなったら豊島じゃなくてもタイトル取れるわw

348:名無し名人
15/07/25 01:28:15.85 s6cBXhem.net
糸谷みたいにチャンスに力量が足りれば良かったのにな
能力の割にハードルが高すぎた

349:名無し名人
15/07/25 02:10:09.19 areSLy0C.net
羽生さん45歳やぞwwwwwwww
コン�


350:fィションの整え方だとか、直観なんかは 若いころよりいいだろうが 全体を通してみると、やはり棋士は若い頃の方が強いと思う 渡辺棋王も力を発揮できるのは35歳ぐらいまででそれ以降は弱くなる的な発言してたからな



351:名無し名人
15/07/25 02:22:31.82 s6cBXhem.net
渡辺はそうだろうな、出てきた頃には完成されてた。反面伸びしろも無さそうだった。
羽生は森内との名人戦連敗で序盤を研究で強くするんじゃなく自力そのものを上げてきた、まだ発展途上だったわけだ。
正直、羽生の大山化も懸念材料のひとつ

352:名無し名人
15/07/25 02:23:34.54 enSGvq+b.net
豊島と菅井はダメだな
タイトルを取らない顔だ

353:名無し名人
15/07/25 02:32:06.61 xRXnLGfD.net
>>342
なんかわかる
特に菅井

354:名無し名人
15/07/25 02:49:23.12 3ylHJ3Gg.net
どんな顔してるの?

355:名無し名人
15/07/25 03:15:50.07 Vyz2yiAu.net
アスペ顔

356:名無し名人
15/07/25 03:36:56.60 wG/4ZW7t.net
ヒキニートの顔

357:名無し名人
15/07/25 06:26:27.92 zvpxErOV.net
いつも鏡に向かってため息をつく、ハゲヲタのブサイク顔が目に見えるようだw

358:名無し名人
15/07/25 13:07:49.20 ytwR54qW.net
>>347
本当に目に見えてるんじゃないかw

359:名無し名人
15/07/25 14:28:45.88 1FaaIeUi.net
豊島くん、家にこもらんと日光浴びた方がええで

360:名無し名人
15/07/25 14:31:06.83 ZuU73Pxy.net
思い描いてた棋士人生を歩めず俺はこんなもんじゃない!って周りを拒絶したかったんだろう
関西棋士なんだから皆でワイワイやるのもありだと思うよ

361:名無し名人
15/07/25 14:33:34.80 ytwR54qW.net
だが去年からだったか美人が一人関東に行ってしまったからな
もう関西の将棋会館に行くモチベがないんだろう

362:名無し名人
15/07/25 14:37:26.60 /+YCwGOz.net
西遊棋の実行委員やってるし将棋の研究とはまた別なんじゃないか

363:名無し名人
15/07/25 16:28:10.78 l0lLVN+o.net
永瀬に抜かれるのも時間の問題かもな

364:名無し名人
15/07/25 20:23:38.60 Bl+MX072.net
実際にワイワイやってる、ふなえもんとか稲葉とか斎藤とか好調だしな

365:名無し名人
15/07/25 21:09:46.44 BeuvtAHz.net
永瀬はまだまだ先だけど、菅井がヤバい気がする
あいつは本当に強い

366:名無し名人
15/07/25 21:12:08.12 ytwR54qW.net
菅井は持ってない
王位戦の挑決で大逆転負けしてるしあの顔じゃあな
豊島は菅井には負けないでほしいわ

367:名無し名人
15/07/25 22:16:02.97 4xeKxqeJ.net
豊島ヲタってやけに他の棋士叩くよな…^^;

368:名無し名人
15/07/25 22:20:22.66 +KsntqQF.net
未だに耳彦言ってる豊島オタは正直怖い

369:名無し名人
15/07/25 22:31:54.26 ytwR54qW.net
>>357
勝負の世界だからな!

370:名無し名人
15/07/25 22:46:24.02 4xeKxqeJ.net
えっ…豊島本人が叩いてるってこと…^^;?

371:名無し名人
15/07/25 23:09:34.19 s6cBXhem.net
豊島は紙メンタルだが、菅井はタフそう

372:名無し名人
15/07/26 01:43:26.29 Z764sRsx.net
もやし小僧。
羽生に勝つには女を抱け!
包茎を治せ。
負けたらちゃんと頭を下げて礼をしろ。

373:名無し名人
15/07/26 02:25:32.49 Nv195JJ5.net
豊島負けるとき礼儀正しくなかったっけか

374:名無し名人
15/07/26 02:26:19.11 +zLm65Yx.net
このスレの奴らは本当に豊島ファンなのか?
いつもいいところで負けてるのを面白がってるように見えるんだがw

375:名無し名人
15/07/26 02:27:31.17 Nv195JJ5.net
>>340
渡辺は最近
「プロ棋士はどうやら年齢では衰えないという事がわかってきて」
って発言してるぞ

376:名無し名人
15/07/26 02:34:08.00 TO26dzJV.net
中原は40代はいけると思ったが52で全然あかんようになった、おそらく皆そうなると


377:言ってる。 ただ大山みたいな例外はある



378:名無し名人
15/07/26 06:30:20.85 2wRvRv63.net
>>364
面白がってるのは、ヨソからのお客さん
豊島ヲタは今は見守るしかないモードだから
あまり書き込みに来ない

379:名無し名人
15/07/26 07:04:42.07 APgz8W1D.net
阿久津に負けてるようではアカンな
A級昇進はまだまだ先になりそうや

380:名無し名人
15/07/26 08:22:12.15 VvE2ePJS.net
>>365
実際は体力ががた落ちするんだから間違いなく衰えるだろ

381:名無し名人
15/07/26 10:39:23.05 WPXZEvqK.net
歳取ると将棋の勉強しなくなるし、若い頃のように勝ちに貪欲じゃなくなるから棋力も落ちるんじゃねーの?

382:名無し名人
15/07/26 13:08:10.79 whsg8YTA.net
これだけはいえる
豊島の将棋に憧れる将棋ファンはいない
将棋は衰退産業

383:名無し名人
15/07/26 14:05:01.47 Az1VK+pa.net
羽生が今の豊島の年齢の時ってタイトル何期取ってたんだ?

384:名無し名人
15/07/26 14:11:39.29 dM9JvsyM.net
明日にも三段に上がる藤井二段にそこら辺は期待する
豊島は藤井二段の露払い

385:名無し名人
15/07/26 14:31:11.88 cgvB25RA.net
羽生は25歳で七冠でタイトル25期ぐらい取ってたな

386:名無し名人
15/07/26 15:02:57.00 GtTQlDYQ.net
>>371
相撲は息を吹き返してるのに

387:名無し名人
15/07/26 18:05:25.16 lmMUqFZ3.net
こうなったら目指すは三浦二世だな

388:名無し名人
15/07/26 18:08:04.41 +zLm65Yx.net
タイトル1期、棋戦優勝2回、A級14年、名人挑戦
ハードル高すぎやしないか?

389:名無し名人
15/07/26 18:17:48.40 lmMUqFZ3.net
豊島先生の場合、すぐ上に羽生世代みたいなのも居ないし、三浦二世位ならば行けると信じている

390:名無し名人
15/07/26 18:50:26.30 D0unfmaJ.net
>>373
藤井二段ってルックスは大丈夫なの?
イケメンまではいかなくてもある程度シュッとしてないとスターにはなれないぞ

391:名無し名人
15/07/26 18:54:57.32 +zLm65Yx.net
いや逆に鬼瓦権蔵みたいな顔なら風格もあって名人の期待も持てるんじゃないか?

392:名無し名人
15/07/26 19:01:46.71 D0unfmaJ.net
いや将棋人気を支えるスターになるためには強さだけではなく、ある程度のルックスが必要

393:名無し名人
15/07/26 19:11:08.78 +62QhnPN.net
豊島よりはオタク臭くないまともな顔してる

394:名無し名人
15/07/26 19:33:04.99 0AZgS3mL.net
渡辺よりはマシな顔をしてる

395:名無し名人
15/07/26 20:58:35.39 jcsa7HLz.net
三浦二世はちょっとな
まず師匠ぐらいの実績を目指してほしい

396:名無し名人
15/07/26 21:51:01.65 fWXOxS1Y.net
藤井聡太くんってめっちゃかわいいやん。
でも、まぁくんには負けるかな。
まぁくんはシルバニアファミリーにまぎれていても分からないくらい
かわいいしかっこいいし。
桐山先生も好きですよ。

397:名無し名人
15/07/26 22:27:50.38 TO26dzJV.net
>>378
ゆとり世代のエリートも羽生世代じゃ落ちこぼれだろう

398:名無し名人
15/07/26 22:40:17.60 S6M5PIDK.net
とよぴはか弱そうなルックスなのに将棋が鬼のように強いのが良い!

399:名無し名人
15/07/26 23:17:01.70 //UMA/fc.net
このスレ、
天彦、広瀬に先を越されそうな渡辺のヲタが、その次に来そうな豊島を警戒している図式だなw

400:名無し名人
15/07/26 23:24:15.42 UOSBTbD4.net
とりあえずJT杯で羽生勝ちなさい

401:名無し名人
15/07/26 23:30:33.20 Om8ZoCvf.net
羽生が衰えたら今羽生が年間3つ4つ持ってるタイトルが別の人に分配されるわけだよな
弱くても絶対に誰かに行き渡るわけだから実力じゃなく実績で比較すると豊島は不利だな
羽生が衰えてからプロになった棋士はタイトル取りやすい
そのころには豊島もいい年だろうし今は羽生のせいでタイトル取れないし
ってことは豊島がある程度タイトル取ったとしても結果的にタイトル獲得数


402:で勝負すると上位にはいけなさそうだな



403:名無し名人
15/07/26 23:34:51.43 UOSBTbD4.net
豊島って読みや直感に頼る勝ち方より予めの予習復習を活かすような勝ちが多いからな
歳をとっても同じ様に努力を継続できるならそれなりに勝てそうだ
タイトルを獲れるかどうかはしらんが

404:名無し名人
15/07/26 23:51:15.42 Om8ZoCvf.net
たぶん豊島は阿久津戦で早投げしたのはこのスレを見て落ち込んだからだ
阿久津自信が勝ちを読めていないし検討陣も難しいと言ってるのに投げたんだからよほどだ
みんなもっと豊島を応援するレスをするんだ
ちょっとしたことだが精神的には全然違うはずだ

405:名無し名人
15/07/26 23:57:46.10 8mYJGchH.net
>>391
具体的にどの対局のどのへんがそう感じた?

406:名無し名人
15/07/27 01:26:05.97 UcMfsr3h.net
>>392
対局中にこのスレ見るのか?
それには、渡辺ぐらいのチート技術が必要だな

407:名無し名人
15/07/27 01:31:38.53 EbafZ2DH.net
対局中じゃなくても見たら凹むだろう

408:名無し名人
15/07/27 02:36:04.25 FULzV3Rr.net
>>364
俺は昔豊島君と指したことがあるので応援している。9歳だったと思うが既にアマ三段だった

409:名無し名人
15/07/27 05:41:50.75 KpN5QG4G.net
豊島君は王将戦得意やろ

410:名無し名人
15/07/27 06:17:53.05 UcMfsr3h.net
俺は9歳の子供にも負けるのかw

411:名無し名人
15/07/27 07:43:23.82 jU7POVmq.net
みうみうボコにして調子を戻してほしい

412:名無し名人
15/07/27 11:36:34.91 ZGBv7Kb/.net
むしろ三浦にすら負ける気がする。いや負ける

413:名無し名人
15/07/27 11:55:25.59 KpN5QG4G.net
みうらみうらには勝つだろう

414:名無し名人
15/07/27 14:11:41.64 YYFFd/BM.net
さすがに三浦九段も馬鹿じゃないから
そろそろ対策を練って来そうで怖い

415:名無し名人
15/07/27 14:16:05.46 KpN5QG4G.net
でも順位戦の残りのメンツ見ると全部勝ってもおかしくないな
松尾も丁度失速し始める時期に当たるし

416:名無し名人
15/07/27 18:02:56.47 Z98q0Nwe.net
三浦は序盤でハメ手を用意し、陥れる棋風だからな
元々序盤劣勢になれている棋士には関係ない
とかつての豊島なら言えたこと

417:名無し名人
15/07/27 19:47:44.17 DdoOSaL1.net
三浦は鋭いパンチが得意だからな
豊島とは棋風が違う
豊島はパンチが得意
三浦はパンチと言ってもハードパンチャーだからな

418:名無し名人
15/07/27 21:47:22.11 0Ka9Kx8d.net
豊島は一昨年あたりが一番強かったような気がする
本当に隙が無い感じだった
今年はなんだかぐらぐらしている

419:名無し名人
15/07/27 22:07:13.79 v1eX3LAU.net
根っこが弱すぎる

420:名無し名人
15/07/28 02:45:14.02 nytCx6BO.net
>>406
YSSのせいか

421:名無し名人
15/07/28 06:32:31.87 z8OmyQ+Y.net
>>406
いやそれは違う

422:名無し名人
15/07/28 21:49:22.02 JaK9WeEn.net
豊島がプロ棋士になった時、もしかしたら羽生を超えるような棋士になるんじゃないかと期待してたけどダメだったか
25歳で7大タイトル一つも取れないなんて思いもしなかった

423:名無し名人
15/07/29 00:10:36.38 QTpR9m/j.net
当時でもそれは夢見すぎだろw

424:名無し名人
15/07/29 00:14:13.88 w+K7SJsR.net
一番強かったのは王将リーグ2年連続5-1の頃だろ
羽生に往復ビンタ食らわせたくらい

425:名無し名人
15/07/29 01:06:43.38 1vynAqu9.net
20年離れてても豊島クラスの才能であれば問題なく飲み込めるっていう羽生の異能さ実証の被験体になってしまったね
まあ豊島以外も期待の若手が軒並みやられてナベくらいしか張り合えてないから仕方ない
ナベはやっぱたいしたものだ
中学生棋士は伊達じゃないわ

426:名無し名人
15/07/29 04:42:10.06 fwJV6895.net
      \      鬼畜ですか?            /ゲススギル   ヒィィィッ
───\       ∧_∧ ∩ 鬼畜です!   / ∧_∧     ∧_∧
複数冠はキツイ \    ( ・∀・)ノ______    /  (; ´Д`)    (´Д`; )
──∨─  \  (入   ⌒\つ  /|.  /    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
    彡⌒ ミ     \  ヾヽ  /\⌒)/  |/      〉 〉 く く   //( (
   ( `へ´ )彡   \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|  /        (_.)(_)  (_) (__)
Σm9っ   つ      \∧∧∧∧  /森下踏み台女優と結婚 タイトル中毒 六段が最後
    人  Y       <   羽 > 百期確実 マジック 1年間68勝 6冠全防衛で谷川涙目 恐怖の赤ヘル
   し (_)      <   生 > 毎年50年に一度の逆転 羽生睨み 薄毛体育座り 公文式
     ↑渡辺明   <   善  > マシンガンぷるぷる 飛車を振る場所がない 力戦の鬼
─────< 予 治 >─────────
             < 感 の >   < パパー遊んでー
  __ ナニコレ…   < !!!    >   < パパは大事な休暇中なのよ
 ||66銀 彡⌒ ミ    /∨∨∨∨\
 ||__(Д´; )   /えーえー  「 \       ∧_∧
 \_ ⊂´   )./そうですねええ お\     ( ・∀・) <チェスの最新定跡は・・と
     (  ┳/運命は勇者に微笑む っ\  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
       /ツマラナイ将棋 粘る粘らない 」 \  \/      / カタカタ
      /山崎もすぐさま 最後まで難しいと \

427:名無し名人
15/07/29 08:58:45.78 cRdHpsf3.net
豊島は開き直ったほうがいい
負けたときに悲壮感溢れる表情を作るな
今年駄目なら将棋でぼちぼち稼ぎながらのんびり暮らしたるわ~ぐらいの気持ちでやれ

428:名無し名人
15/07/29 09:48:58.57 dVFjzrFr.net
森下二世

429:名無し名人
15/07/29 10:53:47.02 q+GykkkI.net
>>411
関西の大盤解説いったことないでしょ?
豊島デビューから4年くらい羽生二世って扱いだったよw
「終盤がやたらと強いオールラウンダー、あれ誰かと似てますね」とか「本筋はもちろん異筋の変化まで読み取る読みの深さ、羽生さんに指し手が似てるっていわれるでしょ?」とかべた褒めの嵐だった
当の豊島は「尊敬している憧れの棋士です、昔から棋譜を並べて勉強してきました」くらいでクールに受け流してたけどw

430:名無し名人
15/07/29 11:00:28.19 lJKOZxJa.net
羽生二世w
今じゃ森下二世w
糸谷にも負けたw

431:名無し名人
15/07/29 12:55:25.89 AN/nSfIG.net
もし天彦が王座を取ったら、天彦にも負けた事になるな。

432:名無し名人
15/07/29 13:51:01.16 Qx1JTNmE.net
天彦は勝てないよ全くね
若手の野望は挫かれた

433:名無し名人
15/07/29 13:53:44.48 774nZTxY.net
期待外れの豊島
・初の小学生棋士かぁーと思われたが初段昇段に1年半もかかる
・まぁ中学生棋士は間違いないよなぁっと思われたが三段リーグに2年半滞留
・新人王なんか当然やろと思われたがアマ彦にさらわれる。
・順位戦は好調やし即A級やろと思われたがB1で滞留�


434:B阿久津にすら負ける。



435:名無し名人
15/07/29 13:56:37.63 lJKOZxJa.net
豊島は馬鹿なの?
羽生さん以外の、渡邉棋王とか、郷田王将とか、そっちを倒しに行けばいいのに。

436:名無し名人
15/07/29 13:56:51.06 GcWIAEKC.net
豊島に限らず最近の若手は勝率だけ高くて肝心なとこでは勝てない奴ばかり
レート9位でC2の永瀬とかもう笑うしかないでしょ

437:名無し名人
15/07/29 14:04:50.97 cMCItsOJ.net
永瀬の24のレート2700台だろ?
その程度なんだよプロなんて
神格化し過ぎだ

438:名無し名人
15/07/29 15:45:00.61 Wdsfzj1+.net
一般棋戦優勝いまだ0w

439:名無し名人
15/07/29 18:28:15.98 aIpxuOBH.net
豊島はタイトル戦に出たばかりの頃、すでに落ち着いていたから見込があると思った
子供の頃から神童的な存在だったのに浮かれたり驕ったところがない
そういうところがお調子者の先崎や天彦とは決定的に違う

440:名無し名人
15/07/29 18:35:35.86 0CNvkcg7.net
先崎はともかく天彦がお調子者?
ファッションセンスがっていうならまあ分かるけど

441:名無し名人
15/07/29 18:43:17.11 lJKOZxJa.net
>>426
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人。
25で並以下

442:名無し名人
15/07/29 19:16:33.18 J+8jTHYj.net
羽生を尊重し過ぎなんじゃないか。
力を出せてない。
あんな者何とも思わず平常心で力を出せるようになれば敵じゃないのかもしれんよ。

443:名無し名人
15/07/29 19:21:33.45 AN/nSfIG.net
>>426
>浮かれたり驕ったところがない
それが必ずしもいい方向へ行くとは限らないけどな。

444:名無し名人
15/07/29 19:29:13.61 Z8AI1Szp.net
木村八段「良き後継者を得た」

445:名無し名人
15/07/29 19:38:44.22 ZbS+G8Nq.net
羽生にやられ、天彦にやられ、順位戦連敗。
完全に失速したな。

446:名無し名人
15/07/29 20:10:08.11 U2IXtNT8.net
>>419
>もし天彦が王座を取ったら、天彦にも負けた事になるな。
いや、名人挑戦が先だろ
名人挑戦したら、渡辺にも勝った事になるな。

447:名無し名人
15/07/29 20:54:30.84 mjN6Nzaz.net
挑戦だけなら意味ないだろ

448:名無し名人
15/07/29 21:09:29.39 AjWX1P0R.net
先崎は既に超えてるよね・・・

449:名無し名人
15/07/29 21:15:50.25 ZAu0gbxX.net
棋戦挑戦経験のない先崎を比較対象と見ているファンはあまりいないと思うが…
A級に昇級できれば阿部リューオーを超えたと断言してもよい これが現状だろう

450:名無し名人
15/07/29 21:20:37.95 AN/nSfIG.net
>>434
その通り。
タイトルに挑戦しても取れなきゃ意味無い。
取れないって事は、棋戦準優勝と同じだからな。
10回の準優勝より、1回の優勝の方が価値が上。

451:名無し名人
15/07/29 21:23:50.65 aIpxuOBH.net
タイトル奪取は五輪の金メダルと一緒で、銀や銅を何回獲っても
金メダルには遠く及ばない
多分金=10に対して銀=3、銅=1
くらいの差があると思う

452:名無し名人
15/07/29 21:35:28.49 vePIuZzE.net
先崎は元A級でNHK杯優勝経験ありだから
豊島よりずっと上だよ

453:名無し名人
15/07/29 21:43:53.73 Qx1JTNmE.net
才能的には丸山の↑郷田の下

454:名無し名人
15/07/29 21:47:21.15 AN/nSfIG.net
タイトル奪取と棋戦優勝は、全プロ棋士の頂点に立つという事。
豊島はまだ一度も成し遂げてない。
先崎は成し遂げた。
よって先崎>>>豊島 だよ。

455:名無し名人
15/07/29 22:10:33.79 sgs+/It+.net
羽生世代に産まれてたら先崎クラスにもなれてない感じかな

456:名無し名人
15/07/29 22:27:13.97 0PexEGKn.net
>>421-424
たまたま、覗いた一見だけど、お前ら何様だよw
特に>>421
どんな素晴らしいお方が、御拝顔したいね。

…てか、いつもこんな感じなんか、ここは?応援スレじゃないのかw

457:名無し名人
15/07/29 22:41:09.42 lTFGl8Vp.net
まぁくんが大事なところでいっつも負けるから。
みんな勝手なこといってるけれど、当たってることも多いし、
こんなに期待されているまぁくんは幸せ者。
そっと見守ろう。

458:名無し名人
15/07/29 22:46:19.36 1vynAqu9.net
関西は不遇が長いからねぇ
会長は羽生にやられるし康光には東京に行かれるしでそこに豊島出てきたから盛り上がっちゃうのも仕方ないんじゃないの
若手の筆頭だから応援してたが羽生2世云々は聞き苦しくて嫌だったわ
羽生の軌跡をどこもトレース出来てないのに何言ってんだ?と思ってた

459:名無し名人
15/07/29 22:49:21.17 Uq/r3hc/.net
>>443
調子の悪い時に集まってくるタイトル取れてあたりまえの名人様が集うスレはここですよ。

460:名無し名人
15/07/29 22:53:39.13 cRdHpsf3.net
関西に強い棋士がどんどん出てきたので乗り換えた奴も多い

461:名無し名人
15/07/29 23:01:23.21 rV9cAhLN.net
確かに慎さまは魅力的だけど・・・
応援したくなるのはとよぴー

462:名無し名人
15/07/29 23:15:30.05 cRdHpsf3.net
ナベと違って明らかに歳の近い棋士に厚みが出てきている
羽生さえいなければとかあまり悠長なことは言っていられないよ
もうB1番長化が見えている

463:名無し名人
15/07/29 23:24:57.51 cRdHpsf3.net
唯一の好材料はすぐ上の世代はナベ以外は大して強くないということだ
しかしその大したことが無い阿久津ごときに取りこぼしているようではまるで駄目
これから20代半ばから後半にかけて更に強くなる若い棋士に勝てるわけない
豊島のタイムリミットはもう目の前に迫っている

464:名無し名人
15/07/29 23:43:15.39 jsa72jox.net
>>437
それはちょっと違うと思う。
タイトル挑戦は「当該タイトル保持者を除いた全棋士参加棋戦優勝」と同じ価値がある。
タイトル戦は挑戦手合い制でタイトル保持者との番勝負が必ず待ってるわけで、一般棋戦の決勝とは違う。
タイトル挑戦は、全棋士参加棋戦優勝よりわずかに劣るが、棋戦準優勝よりは難易度的にも実績としても上。
昇段規定でも全棋士参加棋戦優勝≧タイトル挑戦 となってる。

465:名無し名人
15/07/29 23:49:19.56 dBwkbanL.net
挑戦経験はハク付けにはなるでしょ
山﨑とジメイ・松尾・橋本みたいな比較で

466:名無し名人
15/07/30 00:19:47.21 YMtFJJp0.net
羽生世代から30代前半ぐらいに世代交代するならいいんだけど、
タイトル棋戦の結果をみると一気に20代の波がきてるからね
もう同世代がライバルになっちゃってることに危機感覚えないと
若手の筆頭だからと応援してくれる人も離れてしまうよ

467:名無し名人
15/07/30 01:15:00.37 Mob8qoj0.net
>>443
ハゲヲタは鏡を見たら鬱になるぐらいブサイクらしいよ

468:名無し名人
15/07/30 01:17:16.74 Mob8qoj0.net
>>450
じゃあ、ハゲの名人挑戦も、もう手遅れで無理だな
天彦憎いねーーーw

469:名無し名人
15/07/30 02:48:42.72 x3QVm6aZ.net
>>451
棋戦準優勝とタイトル挑戦敗退は同じ価値だろう
単純に一般棋戦の別ブロックからの勝ち上がりに決勝で負けたのと同じ
あとは1回でもA級に上がりさえすれば先崎と同等と言えるところまではきている

470:名無し名人
15/07/30 03:38:32.55 ShvDO6cW.net
まだ先崎越えてないだろ
一般棋戦とタイトル挑戦とか意味わからん比べっこしといて先崎は抜いたとか結局豊島オタは自分らに都合のいい部分だけ見てるんだよ

471:名無し名人
15/07/30 03:49:07.66 x3QVm6aZ.net
いやそうか
なに言ってんだ
豊島はタイトル取ってないのか
だから棋戦準優勝と同じだからA級に上がってもまだ先崎には届いてないな

472:名無し名人
15/07/30 04:07:23.90 3nB0Zb/H.net
阿部リューオー>豊島>デビル 

473:名無し名人
15/07/30 10:03:17.43 FsUs+iwX.net
銀メダルを何個取ろうが、金メダルには敵わない。
先崎は金メダルを1個取っている。
豊島は銀メダルを3個取っている。
実績では 先崎>>>>>豊島。
中には銀メダル3個の方がいいや、という人もいるかもしれないがな。

474:名無し名人
15/07/30 10:30:31.61 TOyVwEff.net
まさか先崎と比較されるようになるとは・・・
情けない

475:名無し名人
15/07/30 10:42:33.52 FsUs+iwX.net
そういえば櫛田陽一もNHK杯で優勝経験あるんだよな。
ということは 櫛田>>>>豊島 も言えるな。

476:名無し名人
15/07/30 11:54:50.26 dQOJUc4K.net
>>461
タイトル獲得0棋戦優勝0順位戦B1だからね~
比較対象もそのレベルになるよね
今となってはプロデビュー時の比較対象が羽生だったこと、デビューから数年経っても比較対象が渡辺森内佐藤康クラスだったことがおかしかったんだよ
2,3年前までは郷田は超えてるみたいな扱いだったし、丸山藤井なんて比較対象にすらなってなかったもんw

477:名無し名人
15/07/30 12:02:31.85 ShbaMZ2S.net
とりあえず、A級に昇級するか、7大タイトルをどれか取ったら持ち上げよう

478:名無し名人
15/07/30 17:25:31.81 ebGDordO.net
いま現在のタイトル保持数とか在籍級より、同業者の豊島評が知りたい
結果が羽生二世クラスじゃないからライバルや先輩棋士にとって脅威じゃないのなら
大した

479:名無し名人
15/07/30 17:28:12.15 7gs0X+na.net
某S六段「豊島?強いよね」

480:名無し名人
15/07/30 17:47:14.78 Ga19M/XU.net
つか、今伸びてタイトル挑戦し始めた若手に何言ってんだか?
そういう事は引退した時にタイトル獲れて無かったら言えよ
まあ、こんな間抜けの早漏がそれを見届けられるとも思えんが
つか、天彦がB1一期抜けしてA級でも負け知らずだからって、B1三期抜けのハゲのヲタこそ、もう終わってる

481:名無し名人
15/07/30 18:02:52.08 w1Zy633s.net
唯一の取り柄だった勝率も去年から落ちてきてるし、こいつの勝負弱さからすると
森下の後継者にすらなれなそう。木村一基あたりが一番近いポジションかなあ

482:名無し名人
15/07/30 18:10:04.17 +4EAnYK9.net
ここ一番に弱いのは明らかに精神面の問題なのに自覚がないとしたら心配

483:名無し名人
15/07/30 18:24:29.36 M3v2g0Kp.net
精神面でダメなら今後もダメだわ
鍛えて身につくものじゃないもん

484:名無し名人
15/07/30 18:35:05.93 2s5RH6Hc.net
羽生「あかん、失敗した、まあいいや6二歩成り」
豊島「えーこれなにー?どうしよう!?取ったら得だけどいやしかし!くそう羽生のやついきがってやがる!後悔しやがれ!よっしゃ7七桂成らず!ぱちーん!!!」
羽生「あれま取ってこなかったなんでやろまあいいや同桂」
豊島「さて羽生のやろう思い知らせてやる!プロならここで6八歩!どうや迷うやろ!?」
羽生「ラッキー歩が取れる同歩」
豊島「ふはははは取ったな羽生め罠だよ罠!!!さてどうしよ…うーん?はて…????????」
羽生「眠いのう…」
豊島「んんんんん…?なんやわからんわもう一発叩いたろ!�


485:U七歩!ぱちーん!!」 羽生「どうも同金」 豊島「ぬぬぬ?わからぬ!どう見ても6二金しかないが今更…桂渡してしまったし…ちくしょうもう一発!6六歩!ぱちーん!!!」 羽生「どうも同金」 豊島「あああああもうあかん…指す手がないなんでこうなったんや…うわーーーーん!いやまてよしゃあないやんけ元々不利やったんや何しろ桂損やで?あそこからよう頑張ったわ仕方なかったんや!ちゅうわけで6二金!ぺちっ」 羽生「あれなんかこの局面やる気出てきたわ何があったんかね?まあいいや、さてどうやって仕留めよう…」 やはりメンタルの弱さが露見しておるな



486:名無し名人
15/07/30 20:57:20.32 xkS03vkg.net
>>471
なんで羽生のセリプがエセ関西弁くさいのだろう
これ元ネタが別にあんの?

487:名無し名人
15/07/30 23:23:06.35 +W+4Vm33.net
プロデビューして9年
20代後半に突入した豊島を若手というのも違和感あるよな

488:名無し名人
15/07/30 23:57:32.17 VBAOlgmX.net
将棋世界のバックナンバー読んでたら、豊島が4つ上の村田顕弘を「君」で呼んでて驚いた。
同じ関西で、棋士として半年先輩でも、4つ上を「君」で呼ぶのはどうか。
渡辺も3つ上の山崎を「君」では呼ばない。

489:名無し名人
15/07/30 23:59:07.17 dO3xd7BS.net
もう9年もたったんかあ
デビューの頃はすぐタイトルとるもんだと思ってたんだけどなあ

490:名無し名人
15/07/30 23:59:30.54 cXKKzxXS.net
豊島?強いよね

491:名無し名人
15/07/31 00:05:39.45 9kI4HhzE.net
>>474
村田宮本牧野は奨励会同期だからな
君付けは絆の証

492:名無し名人
15/07/31 00:05:42.66 ZBUm9DOp.net
俺は豊島の強い終盤なんてあんまりみたことない
リードを保って勝つか逆転負けするイメージしかない

493:名無し名人
15/07/31 00:45:36.57 Jkk2TZkV.net
>>473
JT杯の面子を見てみろ
30代はナベだけだぞ
20代なら十分若手だよ

494:名無し名人
15/07/31 00:52:47.91 k6ZZQkM1.net
>>479
実年齢よりプロ年数やろ
9年はもう中堅や

495:名無し名人
15/07/31 01:53:23.35 Dfd01zVW.net
でも来年は広瀬や天彦が出るだろう
再来年には菅井あたりもくるだろうし
ナベ世代は弱いから一気に世代交代するよ
そうなったらもう相対的にも若いとは言えないよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch