24/09/30 07:40:47.58 /1WpISZ+0.net
>>245
1人なのか多重人格キャラかは置いといて、よく指摘されてる子育て未経験の高齢未婚者が自分の学生時代をベースに妄想してる人とか、子育て終わった還暦過ぎの人
ってのは何となく当たってるとは思う
いつ頃かは忘れたけど小学生年代のスレで、幼稚園の頃は絵ばっか描いてた三姉妹だけど小学校では毎年リレー選手になってた的な妄想文を見て
(あ、これ中学生スレの妄想三姉妹シリーズの人だなw)と感じた
まぁ絵ばっか描いてた陰キャ三姉妹って部分までは事実なんだろうけどね
251:名無しの心子知らず
24/09/30 15:42:49.36 W+doXWBn0.net
ダッフルさんだけは高3長男と同級生だから一緒になっているわw
あの人とは小学生高学年のスレから一緒だった
で、ダッフルさんの息子さんは商業高校から大学進学希望して指定校推薦貰ったとか書いていたけど
商業高校とかからも大学進学する子増えたよね
うちの中2息子も商業高校行きたがっているけど
252:名無しの心子知らず
24/09/30 16:34:03.13 huNk/0760.net
卒業して3年経ってる変な渾名つけられてる相手の話なんて知らねーよ
あなたも同類っていう
253:名無しの心子知らず
24/09/30 19:12:21.35 XH0G5OeK0.net
女子中学生マジで可愛げねー
周りの男子中学生達みんなバカで素直で可愛く見えて羨ましい
嫌みとかでなく
男子親には男子親の悩みかとか苦しみがあるの?
254:名無しの心子知らず
24/09/30 20:40:16.69 05zZhm4l0.net
ないよー男子単純で扱いやすくてかわいいよー
悩みと言えば、外では並んで歩いてくれなくなったくらいかな、いつも100メートルくらい先歩いていっちゃうんだよねwでも駅の入り口では物陰に隠れて待っててくれるけど
255:名無しの心子知らず
24/10/01 01:09:56.11 d70w1ZZj0.net
>>251
商業高校狙いって中学の成績どんなもんですか?
256:名無しの心子知らず
24/10/01 08:20:50.52 zRM0wcVH0.net
>>253
あるある
機嫌悪い時はめんどくさいしあまり自分のこと話さないし…
でも確かに素直で分かりやすいところは助かるかも
どちらかと言えば下の高学年女子の方が扱いづらいもん
でも男子でも勉強せず遊び歩いて家に帰ってこないなんて子もいるからそれはそれで大変そう
257:名無しの心子知らず
24/10/01 08:33:40.72 CY8u4vmC0.net
女子親のみなさん、スルースキル高くて素晴らしいです
258:
24/10/01 11:12:34.21 FpKGsHRI0.net
うちの息子は全く遊び歩かないのが悩みよ
部活は土日休みだし、友達に誘われて遊びに行くこともない陰キャ
父親に対しては反抗期全開だからしょっちゅう父親をキレさせる
でも、買い物に行くと重いものを持ってくれたり、妹が離れた隙に手を繋ぎに来たり、兄妹で仲良いし
可愛げはあるんよ
259:名無しの心子知らず
24/10/01 15:29:06.97 VN2IvMmB0.net
部活の地域移行クラブって入りましたか?
顧問から入るよう圧力がかかっているようで、どこもこんな感じなのかな
260:名無しの心子知らず
24/10/01 15:46:17.63 34EKaTx20.net
>>255
学年でも上位だよ
ただ息子はやっている部活の関係で商業高校進学希望なの
地方では公立の強豪校に入学しようと思えば商業高校か工業高校がベタ
部活の顧問の先生も商業高校のOBでもあるので
大分県よ
261:名無しの心子知らず
24/10/01 15:58:31.10 2tUnI+Ru0.net
コロナもキッカケの一つだったんだろうけど、最近の公立中とか高校入試って極端だわ
行事も部活も軒並み廃止か縮小。勉強内容は昭和以上のガチ詰め込み
定期テストは平均点が極端に低いか、点数分布がフタコブラクダ
出来ない子というかその他大勢には提出物とかテスト直しの再提出で内申だけ調整
一部の難関私立と難関公立は内申見ないか内申比率を昭和以上に下げての
ガチの点数勝負
それ以外は私立単願か定員割れ又は定員ギリギリの公立受験で落ちないように調整
何かさ国が格差を助長してるというか臭いものに蓋をしてるというか
一部のできる層だけ選別して、出来ない層には優しい虐待で甘やかして
何も出来ない状況にした上で社会にいきなり放り出してる感が凄いなあと
通わせてて思う。これが義務教育でやる事かと
262:名無しの心子知らず
24/10/01 16:01:59.03 6cePsMd60.net
>>259
うちも顧問の圧力やばすぎて子供がストレスで体調崩し出すようになったからすっぱり退部したわ
263:名無しの心子知らず
24/10/01 16:09:37.78 EeOQm2Vz0.net
おお、水球とかかなって思ったけど工業にはないね
なんだかそれだけ打ち込めるなら商業でもいいのかな
自分は大分の高校出て今は神奈川県で、大分の受験事情も(うちの子みたいなやる気ないタイプにとっては)良かったよなーって思ってるので目標が決まってるというだけで超羨ましい
男子の友人が工業出たけど地元に残るつもりなら本当に充分な進路が選べたよ
今も仕事に余暇に充実してる
当然高校で優秀な成績を修めているけどね
264:
24/10/01 19:01:04.88 CwLyjWJX0.net
>>259
教育委員会からの指示がないから学校側では全く検討してない
て、部活動説明会の時に言ってたわ
だから、従来通りの部活動が続いてるよー
265:名無しの心子知らず
24/10/01 19:39:00.37 f8M3O6r80.net
うちの自治体も地域移行のクラブ活動がもう完全に稼働しているんだから学校の土日の部活動を廃止してほしい
やりたい子がやればいいんだよ
先生だって土日は休みたいでしょうに
266:名無しの心子知らず
24/10/01 20:04:51.66 e02aBpD70.net
中2女子
レジンにハマっててたまに出来上がったやつ見せてくるんだけど、そんなことよりやることあるだろ?と思って素直に「すごいね」とか言えない
まあまあがんばって作ってるとは思うけど…
求めすぎなのかな
267:名無しの心子知らず
24/10/01 20:20:13.76 0clJSZ7d0.net
うちの方では外部指導員を探してるよう
けど、時給が高いとは言えないこともあってなかなか見つからないらしく、指導者ないまま部活が続く
268:名無しの心子知らず
24/10/01 20:45:45.74 S42XqR7o0.net
>>266
わかる
けど、そこで趣味を制限したり苦言を呈した所でその情熱が勉強に向く訳でもないだろうしね
269:名無しの心子知らず
24/10/01 21:05:08.76 F2/7FxS/0.net
>>266
レジンにはまってること応援でいいんじゃないかな?
本人が好きでやってるんだしさ
270:名無しの心子知らず
24/10/02 00:08:22.55 Fsr2ktjj0.net
体育大や体育学部系が近くにある所だと連携して来てもらったりしてるみたいだけど、部活の時間帯なんて普通の社会人なら無理な時間帯だし、指導が仕事の人にとっては有り得ない低賃金だし自分のクラブチームの開始時間や試合と被ったりして無理だろうしね
指導経験があるシニア世代くらいしかなり手ないから無茶なシステムだなーって思ってる
271:名無しの心子知らず
24/10/02 02:39:26.56 req6V9aZ0.net
>>266
気持ちはわかる
わかるけど心の声そのまま言っちゃ絶対ダメよ信頼関係壊れて元に戻らなくなるから
まず褒めて、そのあと「勉強も同じくらいやろうねー」と軽い口調で言うに留めておくのはどう?
272:名無しの心子知らず
24/10/02 10:22:51.02 /gPwM3g30.net
そんなことよりやることあるだろめちゃくちゃわかる
273:
24/10/02 11:41:27.77 LHNpi7lk0.net
ウチの息子はほっとくといつまでもscratchで遊んでる
ただ、他人の作ったプログラム見てゲラゲラ笑ってるだけのことも少なくない
で。
夏休みの課題で、担当の先生が「提出形式は自由」って言ったのを都合よく捉えたらしく
アニメーションと自動音声でプレゼンするプログラムをscratchで作って提出してた
担任はえらく感動してたけど……レポートの内容はスカスカ
そうじゃねンだわ……
274:名無しの心子知らず
24/10/02 11:43:57.55 8QaaCWkX0.net
>>273
え、めっちゃいいじゃん
レポートも大切だけどそういうの作るのめちゃくちゃ大変だから作れるのすごいと思うよ
うちもずっと学校支給のタブレットいじっててはよ勉強しろって思ってたけど完成したの見てそれはもう驚いたし
褒めてあげようきっと今後に生きて来ると思う
275:名無しの心子知らず
24/10/02 12:08:12.72 U6dbkySO0.net
外部指導員として登録している人のいるクラブに
移行するのを夫が嫌がっている
会社で何か聞いてきたようだ
その他の候補は
A 少人数で情報が入ってこない
B 盛んだけど過密スケジュール&疲労骨折上等
の2択 できたら見学した上でAに行って欲しい
276:名無しの心子知らず
24/10/02 23:07:46.24 mLy8KO+X0.net
もう部活自体が廃れていくんだろうねぇ
277:名無しの心子知らず
24/10/03 13:36:21.69 eriYVOTa0.net
隣の中学のパソコン部はグーグルやアップルのアプリ開発コンテストの中学生の部に応募して
入賞するほどの優秀な部なのに
うちの息子の中学のパソコン部はせいぜい文化祭でパソコンに校歌を歌わせるぐらいしかやれない
緩い部活
たまに息子が所属しているサッカー部とか体育系部活のデータ分析みたいなこともしてくれるらしいが
278:
24/10/03 16:14:52.95 jyDjmtHN0.net
>>274
担任の先生にもめいっぱい褒めてあげてください、て言われたわw
夏休みの宿題を提出前ににチェックしてたらエクセルかワードかパワーポイントで作り直しさせてただろうし
とりあえず口を出さなくて正解だった
>>277
息子のパソコン部はP検3級がノルマだったんだけど
来年度から高校生のみ対象になるみたいで、子供はガッカリするし顧問は頭抱えるわで結構ピンチ
P検がなければFPSと音ゲーやるだけの部活になってしまうw
279:名無しの心子知らず
24/10/03 16:14:56.37 9aeNkUpd0.net
「翼音お帰りと声掛けたい」 発見の遺体、父譲りの上着―輪島中3女子不明・能登大雨
時事通信 社会部
2024年10月01日
石川県の豪雨で安否不明となった喜三翼音さん(家族提供)
石川県・能登半島の大雨で安否不明になった輪島市の
中学3年喜三翼音さん(14)と
みられる遺体が見つかったことを受け、
父鷹也さん(42)らが1日、
取材に応じた。
鷹也さんは「一日一日、見つかってほしいという思いだった。
顔を見たら、お帰りと声を掛けたい」 と言葉を詰まらせた。
://www.jiji.com/sp/article?k=2024100101203&g=soc
280:名無しの心子知らず
24/10/03 16:16:13.71 9aeNkUpd0.net
能登で不明の喜三翼音さん祖父
「ほぼ孫で間違いない」
輪島から160キロ離れた福井県沖で発見の女性の遺体 DNA鑑定へ
://youtu.be/U6vJHGNHnJc?si=FBR3EJuQdR4--lyM
281:名無しの心子知らず
24/10/03 16:17:41.55 9aeNkUpd0.net
【福井沖で遺体】「見つかってくれてよかった…」安否不明の女子中学生か ズボンのタグに”喜三”の文字
://youtu.be/dvuCnNhiunU?si=R-UrssSOqiQUcBaM
282:名無しの心子知らず
24/10/03 16:29:06.56 tD0AyDKi0.net
>>278
びっくりして検索してみたら今のパソコン検定が今年度いっぱいでなくなって、リニューアルして現行の3~4級相当の内容でスコアで評価、受験資格が高校生だけになっちゃうんだね
実技試験もなしかぁ
全然知らなかったけど大幅に変わるんだね
283:名無しの心子知らず
24/10/06 16:33:57.12 jrlLoc0Z0.net
パソコン検定の受験対象年齢繰り上げて何がしたいんだろうか?
河野太郎のとんでもない置き土産だね
284:名無しの心子知らず
24/10/06 17:25:58.76 7pYONTPt0.net
>>283
え、P検?受験できなくなるの???
285:名無しの心子知らず
24/10/06 17:50:08.38 3mrA3+CH0.net
>>284
>>282
286:名無しの心子知らず
24/10/06 19:12:19.80 NbYbG8fn0.net
公式見たけど、今のP検が高校の情報準拠になるのね
中学校単位の受験できなくなるだけで個人申し込みは普通にできるんじゃ?と思ったけど違うのかな
287:名無しの心子知らず
24/10/06 22:19:37.94 3mrA3+CH0.net
>>286
リニューアル後は高校生以外受験資格ないよ
URLリンク(i.imgur.com)
288:名無しの心子知らず
24/10/06 23:22:36.91 jrlLoc0Z0.net
なんでこんなことするんだろうね?
IT系の人材は小学生から育てていかないと
OS開発やアプリ開発とか日本は世界でシェア取れないと言われているのに
289:名無しの心子知らず
24/10/06 23:44:26.21 J+knlkq20.net
うちの区、コロナ以降はすべての小中学校に1人1台iPadをレンタルさせたまではよかったけど、「なら学校のパソコン要らないっすよね?撤去しますねー」と去年ごっそり撤去されてパソコン部が廃部に追い込まれたわw
文科省から大目玉喰らって「何やってんだバカ野郎!戻せ!!」とのお達しがあったそうだけど今年は戻ったのかしら?
290:名無しの心子知らず
24/10/07 01:59:44.02 +VUR3aaG0.net
>>288
大学入試で使ってもらえるようにって感じかな、方向性的に
受験者数を増やしたいんでしょう
国のIT施策とパソコン検定は関係ないと思うというか、パソコン検定にそれを求めるのは違う気がする
291: 警備員[Lv.2][新芽]
24/10/07 12:50:25.35 wAdQUvi00.net
>>278です
みんな、いろいろ調べてくれたり議論してくれてありがとう
みんなでP検とって高校受験の内申書に書こう!というのが目標だったんだけどね
受験対象を変えるなら別の資格にしてしまえばいいのに
一応、今年度いっぱいは従来型を受験できるけど、学習意欲はめっちゃ下がっただろうな
292:名無しの心子知らず
24/10/07 13:00:01.57 groCNM7/0.net
やりたいこととちょっと違うかもしれないけど、ITパスポートなら受けられるよ
293:名無しの心子知らず
24/10/07 18:01:29.21 YUNdQswL0.net
パソコン検定とか商業高校とかでは在学中に取得出来ないと話にならないのよね
簿記と同じく
オープンスクールの時にそう言われた広島県
294:名無しの心子知らず
24/10/07 20:50:43.36 G/9pi3HQ0.net
P検がITパスポートの前段資格みたいな感じだよね、少し領域違うけど
国家資格だし取れるならすごくいいと思う
最近の文系SE1年目とか、情報系専門学校在学中とかに取らせるようなのだから中学生で取るのは結構大変かもだけど、選択式の問題で合格ラインは6割と目指せない内容ではない
295:名無しの心子知らず
24/10/08 04:37:24.42 +/PgZ4za0.net
日本の歴史を知って欲しいから
日本保守党のユーチューブを家族で見るようにしてる
百田尚樹の日本国記とよしりんのゴーマニズム宣言はママ友にプレゼントする定番でみんな喜んでくれる
296:名無しの心子知らず
24/10/08 15:36:31.81 d8zPub640.net
中3で受験校悩んでる最中なんだけど特進クラスのある学校ってどうなんだろう
自分は普通の公立高校なので学力でクラス分けされて3年過ごす空間が想像つかない
上のクラスが下のクラス見下したりとかギスギス感ないのかな
297:名無しの心子知らず
24/10/08 16:38:20.13 Am1n6k3i0.net
職場体験行ってきて大変だったけど楽しかったみたいだわ
バイトって楽しいよね~懐かしいな
298:名無しの心子知らず
24/10/08 18:15:51.65 RrQVpBUP0.net
そう言えばコロナ禍前によく行く回転寿司で近隣中学の生徒と思われる職場体験の女の子が体操服姿でひたすら食べ終わったお皿を箱に詰めてえっさえっさと運んでたの思い出したわ
当時小学生だったうちの子があの人シンデレラみたいって言ってたのがツボった
食べ物屋さんだと中学生にはあれぐらいしかやらせられないよね
299:名無しの心子知らず
24/10/08 18:32:48.46 Am1n6k3i0.net
>>298
うちは蕎麦屋だったんだけど麺切るのとか茹でるのとかもやらせてもらったみたいだわ
300:名無しの心子知らず
24/10/08 18:59:57.99 2brYv8HZ0.net
>>296
うち上の子が特進クラス行ってるけどその辺は心配無いよ
当の本人は下のクラスのことを見下したりしてないし、そんなヒマあるなら勉強したいわって感じ
特進クラスの生徒は自分の未来(進路)にしか目が行ってないよ
あなたのお子さんがどちら側なのかはわからないけど
301:
24/10/08 19:18:03.05 Ll0rn6jU0.net
>>296
学校によるだろうし、人にもよるんだろうけど
ギスギスすらしない
別の世界の人間というか、そこにいる人というか
わざわざ絡まない
302:名無しの心子知らず
24/10/08 19:25:55.27 diiYgiLo0.net
職業体験
うちの息子の中学校は来月初めにあるけど
介護施設とか人が相手の所はそれこそ選ばれた子しか行けないという
303:名無しの心子知らず
24/10/08 19:35:15.97 Ea8/jzHz0.net
>>296
特進クラスは学校推薦使わせてもらえない、自己推薦対策への指導も消極的で、複数一般で受けさせて合格実績稼がせようとする罠がある学校もあるからその辺は徹底リサーチした方がいいかも
普通クラスの子が推薦枠で悠々とMARCH行って特進クラスが日東駒専とかよくある話
304:名無しの心子知らず
24/10/08 19:57:18.08 d8zPub640.net
>>296です
色々とご意見ありがとう!
ママ友とかの間じゃなかなか出来ない話だし未知の世界だったので助かります
内心が取りにくいという意見は見かけたけど推薦使わせて貰えないのは盲点でした、よく調べてみます
助かりました
305:名無しの心子知らず
24/10/08 21:23:19.84 Ea8/jzHz0.net
>>304
あー、内申取りにくくて不利になるのも確かにあるね
今は国公立で2割、早慶MARCHが4割は一般試験以外の入試で入ってくるから(私大は系列からの進学割合も大きいけど)平均評定下がると入試方式が狭まって昔よりかなり不利になる
高校も中学みたいな観点別評価になったから点数取れなくても評定上げる方法はなくはないけど、学校によってどれくらい観点別評価にまともに取り組んでるかはかなりマチマチだから結構賭けみたいなもん
緩い私立がニコニコで平均評定誰にでも4近くくれて進学校系が昔ながらの点数ぶった切りの評定で全然評定取れなかったりとかもあるある
306:名無しの心子知らず
24/10/09 13:25:15.37 r7YExzwr0.net
>>304
うちの上の子、都内中高一貫校に高校から入ったクチでいわゆる特進クラスだけど、うちの学校は特進クラスも下位クラスも平等に指定校推薦貰える。
「それじゃ特進クラスの独壇場じゃん!」と思われるかもしれないけど、特進の子たちはほとんど指定校使わないで一般受験する
下位クラスの子たちは基準の評定に届かない子が多いから、結果的に指定校の枠が余るという現象が起こってる
307:名無しの心子知らず
24/10/09 13:28:50.72 r7YExzwr0.net
だから、推薦枠使えるクラスの有無は本当に高校によるからちゃんと個別相談会とかで確認したほうがいいよ
308:名無しの心子知らず
24/10/09 21:19:48.85 /s4wW/Yl0.net
>>302
相手が物ではなく人なんだし余程選ばれた生徒しか介護の現場とかには行かないよ
下手な子送り込んだら送り込まれたほうが大変なことになるし
309:名無しの心子知らず
24/10/09 21:19:57.57 q/QkbxIQ0.net
>>307
ほんと大事
内申も特進クラスと普通クラスは分けてつける学校と学年全部ごちゃ混ぜでつける学校と色々あるし
310:名無しの心子知らず
24/10/10 00:23:02.65 w/JwwGfN0.net
そもそも定期試験の難易度というか問題そのものが特進クラスと下位クラスでは全くの別ものなので、自動的に評定も分けてつけられることになる
どっちがいいかはほんと子供の能力と性格による
>>304さんもお子さんとよく話し合って、お子さんの性格をよく見極めて、何よりお子さん本人の希望をよく聞いて志望校を吟味してあげてください
311:名無しの心子知らず
24/10/10 09:11:43.90 5x7C9zhq0.net
>>304です
消えた後もアドバイスくれた方々ありがとうございます
子供は真面目で言われたことはやるから内申はいいけど競争心・向上心はあまりないから特進クラスとかは向いてないと思っていて…(塾の先生や個別相談では勧められる)
悩んでいるのは公立の併願校なのでもしそちらに行くことがあっても後悔せずに通えるところを選んで欲しいと思ってます
ありがとうございました
312:
24/10/10 11:28:04.04 zz8MCVK70.net
志望校って難しいよね
田舎だと成績でほぼ決まって選びようもないから楽でいいんだけどね
うちは志望校がCからD判定で、A判定取れている学校で一番偏差値高い学校は通学に1時間くらいかかる
少し劣るくらいの学校でも通学時間がそれなりにかかるので
子どもは志望校から偏差値10以上下だけど通学10分の高校にするか迷ってる
親としてはより偏差値が高い高校に行って欲しいけど通うのは自分だから最終決定は自分自身でと言ってある
313:名無しの心子知らず
24/10/10 16:26:20.83 OkAZzAnX0.net
旧約聖書にはパレスチナは当然としてシリアとヨルダンもユダヤ人に神が与えることを約束した土地と書かれているから、それらの土地所有権はイスラエルにあるということを学校できちんと教えないといけない
2000年以上の間ユダヤ人は土地をアラブ人に不法占拠されてきたけど今こそアメリカと共に美しいイスラエルを取り戻す権利がある
ユダヤが約束の地を取り戻せば再び救世主が現れて世界はひとつの王国になる
ユダヤの王国を取り戻すために神が日本人を作ったことも忘れてはならない
314:名無しの心子知らず
24/10/11 08:08:43.86 v2x6fCP60.net
>>312
本当難しいね
うちは行きたい大学があって
そこにいくなら進学実績の高い1時間はかかる高校を熱望してる
1時間かかる志望校はA判定なんだよね?
そこから偏差値10も下がるとなると、実力より10以上下がるとなるだろうからちょっと低すぎる気もしちゃうけど…
でも1時間がネックな子でメンタル弱めの子だと
もしかしたら入学後通えなくなったりするもするだろうから慎重に考えたいよね
315:名無しの心子知らず
24/10/11 09:05:08.53 CF7zYh7w0.net
>>312
同じ通学1時間でも環境によって負担はかなり違うかも
15分くらい自転車漕いでそう混まない電車で30分、歩いて10分くらいで学校とかならむしろ適度に自分の時間と体動かす時間になって気分の切り替え時間にもなるけど、ずっと激混みの電車で乗り換えありで...みたいな1時間だったらかなりのストレスになるし少しでも学校で嫌なことあったり気分が乗らなかったら通学自体が負担に感じる
熱望してる学校で学校楽しくて仕方ない時なら何てことないんだけどね
自分自身も色んな通学や通勤環境+その時の自分の気分を経験してきたけど人によってどれくらい負担感じるかは違うから、実際の登校時間と下校時間に1人で行き帰りしてみてこれを3年間毎日やるほど行きたいか本人が決めるのがいいと思うよ
316:名無しの心子知らず
24/10/11 09:27:50.99 QIuQWy/l0.net
首都圏だけど通学1時間以上かかる学校しかない…
近くの学校は急に高校受験無くす。うちの子の代から
だったら中学受験の時期にちゃんとお知らせして欲しかった
317:名無しの心子知らず
24/10/11 12:21:59.38 cLmfO1Qr0.net
公立高校が本命で私立の滑り止めを何処にするかで悩んでる
偏差値的にも進学実績的にも良いところA高校は満員電車で30分トータル1時間の距離
特待生も月に一万円のくらいしか受かりそうにないから親子共に身体的にも経済的にも辛そう
2つ目B高校は偏差値はAより5下で通学は混んでない電車で20分トータル40分くらいの田舎
多分月3万の特待も取れる
3つ目、Bと似た感じのレベルC高校はAと同じ満員電車で15分トータル30分
コッチも多分月3万の特待を取れそう
318:名無しの心子知らず
24/10/11 16:05:17.88 MmJM0n1C0.net
自分が通うならBかな。満員電車なんて15分でもウンザリする。体格がよくて気力体力のある男の子なら余裕かもだけど女の子だと更にも痴漢の心配もあるし。
学校の雰囲気も大事だけど毎日通う所だから通学中の事も気になるよね。
319:名無しの心子知らず
24/10/11 16:07:12.53 v2x6fCP60.net
子供の意思はないの?
子供の希望が一番だと思う
320:名無しの心子知らず
24/10/11 16:11:52.84 XKlTeOhX0.net
地方だと普通科の公立高校でも通学時間は1時間超えるのがデフォ
実業系高校なら2時間近くの子も居るし
寮生活する子も居るよ
山口県だけど
321:名無しの心子知らず
24/10/11 16:17:30.55 0id91A4Y0.net
>>317
性別と体力にもよるけど満員電車に乗らなくてすむBが良さそう
ただ田舎の高校だと定期券で遊びに行ける範囲が狭くなるんだよね
社交的なタイプの子だとそれがネックになるかもしれない
あとは入りたい部活動があるかどうかかな
322:317
24/10/11 16:23:59.36 svgqvV720.net
>>319
子どもも迷ってる
ちなみにAとCは校舎が綺麗
Bは制服が可愛い
女子だから、その辺も気にはなるみたいだけど、本命の公立は校舎がボロくて制服も普通(中学校とほぼ似た感じ)だから優先順位としてはそこまで高くなさそう
満員電車は地方なので都会ほどではないです
まず座れはしないけど上げた手を下ろせないって言うほどではありません
肩がたまに触れる程度
323:317
24/10/11 16:35:13.86 svgqvV720.net
>>321
>ただ田舎の高校だと定期券で遊びに行ける範囲が狭くなるんだよね
本人も一番それを心配してる
総合的にはCなんだけどCは特進コースで最近実績を延ばしてるものの私達の時代はヤンキー校で有名だった高校
今でも男子が多め
ちなみにAとBは元女子校で今でも女子の比率が多めらしい
あとAとCは帰りに塾へ行くにも選択肢が多い
>あとは入りたい部活動があるかどうかかな
マイナーな部活で本命公立にはあるけど迷ってる私立には何処にもない
324:名無しの心子知らず
24/10/11 16:57:49.80 v2x6fCP60.net
じゃあそれなりに頭良くて国立宮廷等難関大学進学考えてるならAかな
そうじゃなくて指定校推薦良いのあればいいなぁレベルならB.C
私立は公立よりも手厚いのが良いところだと思うから塾に通う必要はあるの?
高いお金出すわけだし、その面倒見の良さも判断基準に入れたいかも
325:名無しの心子知らず
24/10/11 23:51:22.69 30595V2v0.net
うちの中1女子は電車2回乗り換えトータル1時間通学してるけど、すぐ慣れたよ。条件や人によるとは思うけど、いざとなれば子供の対応力は親の予想以上だと思った。
326:名無しの心子知らず
24/10/12 00:09:20.99 SZkK6iYx0.net
近所の子は親が何度も「電車乗ってさらに向こうの駅から学校までは自転車で通えるの?」と確認したのに
途中から自転車辞めてバスにしたい…となり夏休み終わったら「電車が嫌、学校行きたくない」ってなって退学した
思ってたんと違うって事もあるから要注意
327:名無しの心子知らず
24/10/12 01:52:55.54 MiUhlilO0.net
バス乗り継いでドアドア1時間かかる学校を志望していて、トータル30分ちょっと乗らなければならない
同じ路線に高校が3校あるし、ずっと立っていくし混むしできついよね
自分は酔いやすいから混んでるバスとか想像しただけで地獄なんだけど
満員電車よりもバスの方がきついイメージ
328:名無しの心子知らず
24/10/12 02:47:11.48 sPR0uuD60.net
近いは正義だよー同じような条件だったら通学時間が少ない方がいいよ
あと私立高校の「塾予備校無しで大丈夫!」は鵜呑みにしないほうがいいよ、目指す大学のレベルにもよるけど
329:名無しの心子知らず
24/10/12 10:14:07.11 sKq/dDlU0.net
乗り物や人混みに対する耐性はかなり個人差大きいし実際やってみなきゃ分からんとしか言いようがなくて結構博打要素なんだよね
自語りになっちゃうけど、私は大学時代は電車で2乗換あって1時間ちょいかかってても全然平気だったのに就職したら電車自体は30分未満なのにストレスMAXになって半年で体調崩した(引っ越して路線変えたらすぐ体調戻った)
大学時代は9割の確率で座れる程度の混み具合だったけど就職してすぐの時の路線はパンパンの満員電車がデフォ
凄い満員電車自体は学生時代に遊んでる時なんかに何回も経験してて平気だと思ってたけど、毎日朝晩必ずとなると私には無理な環境だったことが分かって、実際経験してみないと自分が何が駄目で何がOKかって分からないもんだなぁとある意味いい勉強になったよ
330:名無しの心子知らず
24/10/12 10:33:26.32 SwydS5re0.net
自分も近いは正義だと思ってる
学校だけが全てじゃない
BCは距離的には大差ないならそのほかで比べるかな
331:317
24/10/12 11:09:56.54 l8dPHCzG0.net
やっぱり距離も大事ですよね
毎日往復で1時間、週に5時間は大きい
人生で一番勉強に時間を使わないといけない時期だし
Aの学校がCの位置にあれば最高なんだけどね
子どももやっぱりAは距離がネックになってる
Bは立地、Cは校風を気にしてる
本命公立へ受かれば杞憂に終わるけどA判定とは言え何があるか分からないから悩むわ
332:名無しの心子知らず
24/10/12 11:53:14.29 XwfmVyAT0.net
見た感じCは親子ともに気乗りしてなさそうだから、Bがベターに見える
両方受けられるなら結果出てから決めるでもいいと思うけどね
333:名無しの心子知らず
24/10/13 19:31:19.25 PaOrcmHC0.net
60-70点くらいしか取れない点数を80点以上にして成績を上げたいけどどうしてあげたらいいんだろう
334:名無しの心子知らず
24/10/13 19:58:22.85 WbkUFBTN0.net
>>333
1~2回しかやってない問題演習を5~6回させる
数学なら一回解けたやつはもうやらなくてOK
335:名無しの心子知らず
24/10/13 22:46:32.38 MN5AtZKi0.net
スマホを使わないとか
何か我慢することも必要だな
336:317
24/10/14 06:57:28.16 Wqi60MAY0.net
>>333
どく普通の公立の問題で60点台なら小学校からの取りこぼしもありそう
個別塾にでも通って基礎から教えてもらう
まずは勉強する習慣をつけるところから始めてみたらどうだろう
60点から80点なら頑張ればそんなに難しくないよ
もし三年生で受験までにって言うとキツイけど1、2年なら間に合う
337:名無しの心子知らず
24/10/14 07:39:23.99 yjMGzwR50.net
>>326
そんな理由で退学してしまってその後どうするんだろうね…
338:317
24/10/14 08:35:15.65 Wqi60MAY0.net
>>326
本当の理由は電車に乗ることじゃない気がする
例えば同じ電車に嫌な人がよく居るとか、もしかしたら学校生活で何かトラブルや嫌な事があったとか…
不登校なんて理由は様々
どの子でも通えなくなる可能性はあるよね
今は通信制の高校も増えたし不登校でもリカバリー出来る道はある
339:
24/10/14 08:47:26.60 Eb90vQUQ0.net
難易度と教科によるんじゃない?
うちの子が受けた最近の塾の模試だと英語と社会の偏差値はほぼ同じだけど点数は10点違ってたから
点数よりどの問題を間違えたのか、どんなふうに間違えたかが大事じゃないかな
340:名無しの心子知らず
24/10/14 09:04:21.72 /39xQiZZ0.net
60点台とかの平均点ゾーンの人って聞いてもいないのにノー勉アピールする子が多い
地頭が悪いの認めたくないから予防線を張るし、努力の詰めも甘々
そのちっさいプライドを捨てて一度素直に死ぬほどガリ勉してみる
数学は積み重ねだから急激なアップは無理だけど国語理科社会は努力したぶん跳ね上がりやすい
自信を付けたところで苦手科目の基礎から戻ることに着手するとよいと思う
341:名無しの心子知らず
24/10/14 10:14:44.53 guvzdR8p0.net
数学英語は積み重ねだから理解できてない地点にまで戻って復習しないと伸びないと思う
理科社会はどれだけでも伸ばすことできる
でも英語数学は後回しにすると取りこぼすからしっかり理解出来るところまで戻ってやった方がいいよ
342:名無しの心子知らず
24/10/14 10:55:31.09 IRprW4Un0.net
子供の友達に授業もしっかり聞いて宿題もやるしテスト勉強もやる子いるけど30点とかの子いるよ
勉強の仕方が分からないんじゃないかな
努力の方向性が間違ってるというか
適切なやり方を基礎からゆっくり教えてあげたら点数上がると思う
343:名無しの心子知らず
24/10/14 12:21:21.37 EK2BHG2f0.net
>>333が点取れてない問題の分析できないならどうしようもない気がする
344:名無しの心子知らず
24/10/14 14:30:37.78 exLVoxmK0.net
>>342
そういう子結構沢山いるよね
特に女子に多いイメージ
インスタで勉強垢とかやってて
やる気になってる自分に酔ってる子もいる
345:名無しの心子知らず
24/10/14 14:58:41.66 59p8uBUL0.net
真面目にやってて70点台ならやり方か要領が悪いだけで適切に導いたらすぐ伸びると思うけど、
真面目にやってて30点台なら学習障害入ってるっぽいし鍛えても無理そう
授業態度が真面目なら推薦でフォローの手厚そうな私立に専願で行ったほうがよさそうだな…受験とか無理なタイプっしょ
346:名無しの心子知らず
24/10/14 15:54:20.03 joX4mdSA0.net
最近の内申も綺麗なノートを求められるのも良くないと言うか、綺麗なノートを作ったからと言って覚えられる訳じゃないよなとは思う
ワークは合っててもただ丸だけだとB評価で、分かってても色々書き込まないとA評価が付かないらしい
347:名無しの心子知らず
24/10/14 16:17:57.16 yVhaVrmd0.net
これだけ内申制度の理不尽さが言われてるのに一向に廃止される気配が無いのも不思議だよね
PTAがなかなか無くならないのと一緒か…
348:名無しの心子知らず
24/10/14 16:39:45.67 7i6xcXf/0.net
個人的には内申制度あって欲しいけどね
349:名無しの心子知らず
24/10/14 16:48:31.32 joX4mdSA0.net
無駄な努力を求めない内申なら良いよ
定期テストと提出物だけで評価してた昔の方が良かった
積極性とか振り返りで良い子ぶった嘘の感想を書かせるとか無駄だなって思う
350:名無しの心子知らず
24/10/14 16:48:37.26 HZj6FSK30.net
まーた進路3択ABCシリーズやってたんだ
2年前から何回も見てたし、絶対同じ人がネタ使い回してるでしょ
制服が可愛い云々とか前にも指摘されてたし
どんな制服でも美人は美人、ブスはブスって
351:名無しの心子知らず
24/10/14 16:55:25.69 joX4mdSA0.net
>>350
317は私だけど子どもが三年になって悩んでるから初めて書いたよ
同じ人って思うってことは、それだけ毎年同じような事で悩んでいる人が多いんじゃないのかな?
特に地方だと都市部みたいに何十校も通える場所にあるわけじゃない
公立優位で私立は滑り止めって子も多いから私立はどこも偏差値低めで高いところは中高一貫で高入だと馴染めるか不安で悩む子も居る
352:名無しの心子知らず
24/10/14 17:04:59.21 KxYBk+CE0.net
進路選択ABCシリーズっていうんだw
なんか既視感があるような気がしていたのは前も似たような話題になっていたからなのね
353:名無しの心子知らず
24/10/14 17:13:46.81 HZj6FSK30.net
>>352
仮に名付けておいただけw
毎回のように設定は娘、制服が可愛いか、校舎が綺麗かとか気にしてるんだよね。この人。
エアコン未設置、和式トイレしかない等ならキツイけど
354:名無しの心子知らず
24/10/14 17:32:36.08 GP9SvSli0.net
>>350
煽りたいだけの人
この人も毎年現れるよね
荒らし扱いして結局自分が一番スレ荒らしてるのw
355:名無しの心子知らず
24/10/14 18:27:47.13 joX4mdSA0.net
>>353
制服と校舎は気にしてたけど1回途中で書いただけで、そこまで優先順位は高くないって書いたよ
本命公立はボロいし制服も普通だし
偏差値などが同じなら校舎や制服は多少は気になると思うし
ちなみにBのトイレは和式しかない
356:名無しの心子知らず
24/10/14 18:39:03.71 7i6xcXf/0.net
いろいろ決めつけてドヤ顔したいだけの
いつもいる人だから気にしなくていいよ
てか私立なのに和式しかないとかもあるんだね
高い設備費まで払うだろうに
校舎ボロかったり和式しかなかったりするのは優先順位うちなら下がるだろうな
357:名無しの心子知らず
24/10/14 19:58:08.95 HZj6FSK30.net
>>356
合いの手入れてくる一行目の口上も何度も見たね
ワンパターンなのは自覚してるみたい
358:名無しの心子知らず
24/10/14 21:00:17.57 MDAwWj+v0.net
和式もある私立ならわかるけど2024年に和式しかないはちょっと信じがたいな
359:名無しの心子知らず
24/10/14 21:08:59.38 ESd/dXic0.net
公立優位の田舎県在住だけど生徒用トイレは和式のみって学校は私立でもたまに聞くわ
多目的トイレと職員室近くのトイレは普通に洋式だからかトイレ改修要望出しても流されるらしい
360:名無しの心子知らず
24/10/14 23:14:38.83 28S2A8by0.net
今は学校のトイレも洋式なのね
昔は和式だったよね
361:名無しの心子知らず
24/10/15 07:14:45.05 SHDNXtys0.net
三択の人、23時まで自演やってたんだw
それだけ頑張るならもう自分の中で結論出てるでしょ
362:名無しの心子知らず
24/10/15 07:30:07.73 RMz67E9y0.net
ABCシリーズのほかに三兄弟シリーズもあるよね
内申が取れない三男に悩んで県に対してムキーってキレるお話
受験シーズンも近づいたしそろそろ月2回くらいの頻度で投下してくる
363:名無しの心子知らず
24/10/15 10:06:57.06 zlK1cybo0.net
たぶん自分自身が三兄弟(三姉妹)の末っ子で志望校を落ちた理由を内申のせい(実際は当日点も足りてない)にしたいだけなんだろうね
愚痴多い奴って大体は自分に都合の悪い事は隠して話すからな
高卒だから旧センター入試は未経験で語れないので中学生スレに居座って架空の子供の話をしてるっていう
きっしょ
364:名無しの心子知らず
24/10/15 14:15:11.74 avZQTXe10.net
同じ人かはわからないけどabcの書き方はたしかにかなり毎年似てるね
365:名無しの心子知らず
24/10/15 14:28:52.72 C/4nnveY0.net
というか親が悩む事じゃないんだよね
本人が決める話
制服が可愛い、可愛くないに至っては「◯カか」で一蹴するレベルの話
366:名無しの心子知らず
24/10/15 14:32:22.11 b6gle17p0.net
制服の可愛さとかトイレの綺麗さって割と重要な気がするけどな
自分の時は偏差値とその辺がうまいことちょうどいいとこ探したわ
周りの子もそんな感じ
367:名無しの心子知らず
24/10/15 14:41:30.11 YaolLExQ0.net
で?
っていう話。
結論出てるじゃん。ブスでも制服だけは可愛くて校舎綺麗な高校受ければいいよ
他人に聞く事じゃないんだよね
誰も止めない
368:名無しの心子知らず
24/10/15 15:05:04.23 55zt+fhS0.net
たぶんABCシリーズの人は同意を欲しがってるんだと思う
あとは自演で自分の話を続けたいとかな
369:名無しの心子知らず
24/10/15 15:06:10.83 55zt+fhS0.net
印象として話相手のいない老人
370:名無しの心子知らず
24/10/15 15:18:31.48 34KXff4/0.net
雑談相手が欲しいならチャットGPTと会話したらいいのにね
371:名無しの心子知らず
24/10/15 15:57:27.79 6xeCLnZ90.net
幼稚園選びスレでもABCの書き方する人毎年大勢いるけど
そんな特殊な質問の仕方とは思えない
372:名無しの心子知らず
24/10/15 16:00:08.39 vIFOcorl0.net
内申ってほんと厄介。
私立だと内申関係ないからと思っても、地方だから私立だとあまりレベル高くない
(毎年1人くらい東大合格するような子もいるけど、その他大勢は平凡な感じ)
1年、2年と内申が43、42だったから、公立一番手校は無理かと思っていて、
家から近い2番手校を親的にプッシュしていたのだけど、
1番手校に行きたいと言い出して、3年前期の内申45とってきて複雑…
373:名無しの心子知らず
24/10/15 16:25:00.62 6dow0wxM0.net
3日も前の話を蒸し返して荒らしたいだけでしょ
いつもの人って言われて釣れなかったから何回もIDコロコロして釣れるのを待ってるんだよ
>>372
主要5教科で4が付いてたなら辞めた方が良いけど、4だった教科が副教科ならトップ高に挑戦しても良い気がする
内申の比率などは県によって全然違うから難しいけど
374:名無しの心子知らず
24/10/15 16:46:10.87 f6KVQVXn0.net
>>372
地方の県だとトップ高と2番目の学校だと全然楽しさ違うから行けるもんならトップ高行った方がいいよ
過去問何年分かやってみて塾の先生に相談がオススメ
内申いくつで当日点何点で受かってるか沢山データ持ってるし
375:名無しの心子知らず
24/10/15 17:17:29.79 0KTB9OIy0.net
うちは愛知だけど
42でも当日点取れたらトップ高合格できる
その内申と当日点の割合は高校や地域によって大きく異なるだろうなのでなんとも言えないわ
376:名無しの心子知らず
24/10/15 18:17:57.65 j7BI7QV30.net
>>371
私も何が特殊なのかさっぱり
377:名無しの心子知らず
24/10/15 19:02:22.34 0KTB9OIy0.net
分かりやすいABCの3段階質問が特殊だとしつこく叩く人が毎年いるのよ…
378:名無しの心子知らず
24/10/15 19:22:41.09 oNuSdVPD0.net
なるほど…
379:名無しの心子知らず
24/10/15 19:49:06.34 fmXvQOmQ0.net
担任、塾の先生、学生時代の友達、ママ友、両親、兄弟姉妹、職場の先輩同僚、、
子供の進路相談する相手なんて身近に腐る程いると思うんだけどね
しかも滑り止めなら気軽に相談できるのでは
成績がバレるとか嫉妬されるとか被害妄想強めで自意識過剰な人なのかな
380:名無しの心子知らず
24/10/15 20:04:24.32 dJ68+7TY0.net
じゃあなんであなたはここに長文書き込んでいるの?
あなた含め
匿名掲示板だからこそ書きこむ人は沢山いるのよ
381:名無しの心子知らず
24/10/15 21:03:57.39 p725zOcf0.net
地元のことは地元の人に相談するのが一番じゃない?
高校名言うだけで一発で「あーあそこね」って話が早いし誰かしら知り合いが通っていたりOBがいたりするから内情もよく分かるしイメージもわきやすい
ネット上の北海道かも沖縄かも知れない人に、イチから背景を説明して相談するよりズレのない的確なアドバイスをもらえるよ
382:名無しの心子知らず
24/10/15 21:07:19.71 Rp7UUI260.net
ここで相談しちゃダメな理由になってないでしょ
383:名無しの心子知らず
24/10/15 21:21:15.49 j7BI7QV30.net
荒らしたりどうでもいいことに噛み付いたりしなきゃ何書いても良くないか?
自分の話したい話題の時だけレスして気に食わないのはスルーしたらいいだけよ
384:名無しの心子知らず
24/10/15 21:22:08.80 6dow0wxM0.net
>>381
うちの県だけかもしれないけど私立は女子校が共学になったり、中学部が新たに出来たり、校名や母体が変わったりで私達親世代の知識はほぼ役に立たないわ
公立優位だから周りも公立出身ばかりだし、夫婦共に公立出身だから私立の知り合い自体が少ない
あと同じ県内だけど結婚して学区も違うところに住んでるからOBやOGも居ない
どうにかして荒らそうと必死だね
釣れなくて辛いね
385:名無しの心子知らず
24/10/15 21:28:18.02 j7BI7QV30.net
一体どれが荒らしなの……
386:名無しの心子知らず
24/10/15 21:33:00.68 p725zOcf0.net
滑り止め程度の進路を先輩ママや地元民に相談しないでネット民に相談する理由を教えてほしい
じゃ、ABC3択方式でいくよ?
A、ボッチのコミュ障だから
B、子供はいないけど話し相手に飢えていたから
C、暇つぶし、釣り
387:名無しの心子知らず
24/10/15 21:37:31.76 vb/Zf9lL0.net
ABCに親でも殺されたんか?
388:名無しの心子知らず
24/10/15 21:38:28.37 SHNqivoL0.net
>>386
自己紹介?
389:名無しの心子知らず
24/10/15 21:41:51.67 dJ68+7TY0.net
まぁ子供のリアルな成績や進路の話は
同い年のママ友にはしにくいのは事実
ここやX等の方が堂々と質問しやすいのはあるよ
うちの子成績良い方なんだけど
良いとはいえトップの世界じゃなかなか厳しい
でもそんなこと言ったら自慢みたいに聞こえるから下手に言えないのよね
390:名無しの心子知らず
24/10/15 21:46:02.05 p725zOcf0.net
第一志望や併願先ならレベルが分かっちゃうし落ちた時恥ずかしいから友達に相談するのをモニョるのも分かるけど滑り止めの私立なら確実に受かる所を選ぶわけだしオープンでよくない?
偏差値+-10辺りは大体みんな同じ所を受けるもんよ
なんだかんだ、結局行かないんだし
391:名無しの心子知らず
24/10/15 21:50:36.75 0cNR+5FF0.net
相談相手やその配偶者がその滑り止め出身だったり、上の子が通ってたりすると気まずいだろうがよ
392:名無しの心子知らず
24/10/15 22:01:02.63 p725zOcf0.net
頭悪い友達が1人しかいないとそうなるかもだけど、普通、友達や知り合いやママ友は何人もいるものでしょ
昨日今日その土地に引っ越してきた新婚さんじゃあるまいし、子供はもう中学生なんだし
393:名無しの心子知らず
24/10/15 22:02:56.24 vb/Zf9lL0.net
ママ友エアプすぎ
394:名無しの心子知らず
24/10/15 22:05:01.54 it++c4a40.net
リアルで相談する人も居ればそうじゃない人もいるってだけでしょ
ここはそういうことを雑談するスレなんだから
395:名無しの心子知らず
24/10/15 23:05:11.92 e/vB9i8F0.net
本命だろうが滑り止めだろうが絶対にリアル周囲の人には言わない
同学年の子供がいようがいまいが関係ない
私がうちの子の進路のことで相談するのは塾の塾長だけ、学校の担任は相談というより事後報告と事務処理専門の役立たずとして見なしている
そして旦那はテンプレ通りの内申美人で、「俺は推薦だったから一般受験のことはなんにもわからないんだよなあ〜〜〜♪( ´〜`)ドヤッ!!」なアホ情弱だから、ハナっから期待してない
塾がいちばん忌憚のない現実的なアドバイスをしてくれるのでほんとうに助かってる
396:名無しの心子知らず
24/10/15 23:21:43.98 OyU7PE5P0.net
全てというわけではないが学校の教師は塾の講師が薦める高校よりも一つ下のランクの高校薦めてくる
場合が多い もしもの場合は自分の査定にも響くからね
自分のクラスの子は全員志望校に合格が理想なんだし
あまりにも不合格者出すと翌年は担任から外されるし
397:名無しの心子知らず
24/10/15 23:23:09.16 rpGnkPGn0.net
9年連続同じクラスメイトの中学受験アンチおばさんなんて特定されてたもんね
398:名無しの心子知らず
24/10/16 02:34:15.77 Q6AFUpi30.net
【香川】20代女性の住居に侵入し口や腕を手で押さえ不同意性交等傷害の疑い…インドネシア国籍の技能実習生の男逮捕
スレリンク(newsplus板)
399:名無しの心子知らず
24/10/16 06:59:50.29 2v0URlFd0.net
>>390
併願先と滑り止めって都会だと違うの?
うちは公立優位県で公立が本命だと私立は滑り止め一校しか受けない(制度的に受けるのが難しい)子が大半だから、本命の公立を落ちたら自動的に滑り止めの私立へ通うことになるわ
あと大人になって知り合ったママ友などの出身高校なんて知らないよ
そこそこレベルの高い進学校を狙ってるから、もし相手が商業科とかだと気まずいわw
そもそも昔の情報は役に立たないし
400:名無しの心子知らず
24/10/16 07:11:12.52 YVbW9Y/M0.net
このように都道府県によって入試の事情や方式が少しずつ違うから地元の人に聞くのが一番手っ取り早く正確なわけ
相手に遠慮したり我が子の成績を隠そうとしてもいずれは進学先がバレるものだしコソコソする必要もなし
401:名無しの心子知らず
24/10/16 07:15:50.40 YVbW9Y/M0.net
昔の情報はあてにならないとか言ってる人は、自分の子より2~5歳上の子供がいる知り合いは皆無なのかな
職場でも一人ぼっち、ご近所付き合いもないのかな
ママ友や友達の子供は全員一人っ子なのかしら
402:名無しの心子知らず
24/10/16 07:24:42.97 XZ8pSBM50.net
そもそもの話、何度となく書かれてるようにそこの地域の詳細な受験事情なんて結局は地元民にしか分からないんだから
三者面談で担任に相談するか、塾や個別指導で講師に相談すればいいだけの話でしょ
まさか塾すら通えないレベルの貧乏人なの?
403:名無しの心子知らず
24/10/16 07:39:07.14 XZ8pSBM50.net
子供自身が自分で考える、調べる、部活の先輩達に聞く、教員や塾講師に相談させればいいのに
何でわざわざ受験する本人でもない親がしゃしゃり出て来て、自分の子供に上記の事もやらせず、ネットでタダで情報もらおうとして、その情報をそのままそっくり子供に実行させようとしてる
なんて親子って自分は行動力も無いくせに他人に対する要求だけは一丁前の馬鹿で厚かましいなと。蛙の子は蛙
一連の話題で「子供が部活の先輩だった人達から話を聞く」ってのが全く出て来ない事からして親子共に帰宅部なのが薄っすらと分かるんだよね
404:名無しの心子知らず
24/10/16 07:39:08.77 v2pbhIH20.net
少しずつ違うからこそそっちではそうなんだ、こういう地域もあるのかふむふむってなるのに
嫌ならスルーしたらいいのにどうしても何か言いたいんだね
405:名無しの心子知らず
24/10/16 07:40:38.67 mBQJaZpM0.net
〇〇だったらどうする!?みたいな質問に友達や知り合いに聞けみたいに返すとかアスペでしょ
406:名無しの心子知らず
24/10/16 07:44:19.90 iPrJNFiL0.net
>>405
いやいや、それこそ中学生なら部活の先輩等で志望校に進学してる人いるだろうから直接聞けばいいのに、事情も分からない別の都道府県であろう他人に聞く奴がアスペだから。
指摘されてる事すら分かってないw
407:名無しの心子知らず
24/10/16 07:45:37.33 YVbW9Y/M0.net
周りの子供達の成績も子供同士が点数や通知表を見せあっこするからツーカーなんだよね
トップ層はトップテン常連を把握しているもんだし塾が同じだと全部筒抜けだから親が必死に隠しても意味ないっていうか…
成績がこのランクなら併願先はあそこかあそこ、滑り止めはあそことあそこ…っていうパターンも大体決まってるもんだし、全国に発信するほど何を悩むんだろ…
田舎なら選択肢が少ないから更にパターン化されているだろうし人に相談するまでもなさそう
408:名無しの心子知らず
24/10/16 07:49:39.31 5SSSng+x0.net
相談してる人はママ友いない貧乏な帰宅部で可哀想な人なんだなってスルーしとけばいいじゃんね
ママ友いない貧乏な帰宅部同士で楽しく会話するからほっといてもらって大丈夫でーす
409:名無しの心子知らず
24/10/16 07:51:55.91 ohrGT/x10.net
〇か△か□かどれにしようかな~に対してABC!荒らし!って荒らしはお前だよ
410:名無しの心子知らず
24/10/16 07:55:45.39 AVjT/ZxS0.net
>>406
部活動やってないか、やってても部内でカス扱いで先輩から相手にされてなくて退部してた人かもね
ボッチって学年を跨ぐような縦の関係性を築けないから結果的に情弱になるのがよく分かるスレですね
志望校にいる高1の先輩は一番よく分かってる人だしね
411:名無しの心子知らず
24/10/16 07:58:49.82 ttjQCfrl0.net
朝から長文荒らし湧いてるのね
412:名無しの心子知らず
24/10/16 08:00:36.50 YVbW9Y/M0.net
>>408
ねぇねぇママ友いなくて子供も帰宅部の貧乏な可哀想なそこのあなた~、ここでご当地ネタを長々とやるのは迷惑なの勘弁してね空気読んでね
ぐらいは言わせてもらうけどね
413:名無しの心子知らず
24/10/16 08:06:36.91 gII4fV2f0.net
スルー検定
414:名無しの心子知らず
24/10/16 08:08:11.45 fgHwyLoL0.net
話全然違うんだけど皆さんのお子さんは何時頃寝てる?
415:名無しの心子知らず
24/10/16 08:11:34.34 kBivc7H60.net
別に陰キャの為 だ け のスレではないんだから如何にもボッチらしきトンチンカンな質問してれば無碍な回答されるのも至極当然というか
優しく聞いて回答して欲しいなら金払って塾講師に質問するか精神科の先生にでも聞いてもらえば
416:名無しの心子知らず
24/10/16 08:12:09.84 UYupE6e90.net
>>414
理想は22時だけど大体過ぎちゃうなぁ
テスト前なんかは寝る前も起きてからも勉強するから睡眠時間6時間とかしか取れてないかも
417:
24/10/16 08:22:22.08 BteLCaf70.net
>>414
21時には自室に行かせるけど、実際に寝てるのは23時ごろかな
起きるの7時だし、8時間寝てるから足りないってことはないと思う
418:
24/10/16 08:26:21.98 4Ki7w0Ds0.net
>>399
首都圏住み公立本命だけどうちの地域だと私立は2から3校くらいが普通かな
同じ学校でも偏差値高いコースで出願してダメならスライドして下のコースに行くって学校もあるよ
同じ高校で2回試験やるとこあるけど2回目は加点あったりと色々
本命公立校は2校あるけど、どっちも倍率2倍前後だから最後まで悩むし私立の滑り止めも
本命足りうる同レベルの私立、少し落ちるくらいって意味の併願校、安全校の3校受験は珍しくない
419:名無しの心子知らず
24/10/16 08:30:01.66 6XfhUoDu0.net
>>407
上の方でも指摘されてるように子供いない人が空想で自分の中学時代を思い返しながらレスしてるんだと思う
典型的な反芻思考というか
420:名無しの心子知らず
24/10/16 08:52:21.15 cvT3SBbI0.net
子供本人が周りに話すのと親を介して筒抜けになるのって別物だと思うけどな
421:名無しの心子知らず
24/10/16 08:53:27.86 2v0URlFd0.net
>>418
そんだけ受験出来たら良いね
うちは公立私立一校ずつしか受けられない
公立は一発勝負だし都会より滑り止めの私立へ行く確率は高い
422:名無しの心子知らず
24/10/16 08:55:41.91 cVxKT8Ob0.net
そもそもココで相談したからってリアルでは誰にも相談してないって思うのが謎だわ
参考程度に色々な人の意見を聞きたいだけでしょ
ココの意見だけで進学先を決めてる人なんて居ないと思うけど…
423:名無しの心子知らず
24/10/16 09:19:56.48 RNl+9iGV0.net
>>420
スピーカーになってる自覚すらない親ね
特定まではいかないにしても、自分の親がネットで全国に自分の子供の悩み事拡散してるのを知ったら幻滅するだろうね
結局、口の軽いタイプって自分を抑えられないからそのうちリアルでもやるしね
424:名無しの心子知らず
24/10/16 09:22:40.22 pagZDaE50.net
ママ友に相談しろって言ったりリアルでもやるって言ったりどっちなんw
もはやギャグでしょw
425:名無しの心子知らず
24/10/16 09:24:47.62 zPS6FFVL0.net
>>422
何でここまで受験生本人でもない親がしゃしゃり出るのか謎だわ
何十年も無職やってると暇人過ぎて自己と子供の分離なくなってるのかなと
426:名無しの心子知らず
24/10/16 09:28:07.35 a07lPBMg0.net
>>414
22~22時半くらい金土とか次の日休みの時は0~1時半とか
427:名無しの心子知らず
24/10/16 09:39:39.35 3XHkA6mW0.net
進路選択ABCシリーズの人に足りてないものは?
A.親子共にウジウジ悩む程度の偏差値
B.塾講師に相談すら出来ない=塾に通えない程度の経済力
C.親子共に帰宅部ボッチで一個上の代から情報入ってこない程度のコミュニケーション能力
428:名無しの心子知らず
24/10/16 09:48:35.04 QUuk64+s0.net
中学生にもなると子供の同級生も大まかに馬鹿、普通、まあまあ、賢いってラベル分けして、中3時なら更に各3段階くらい分けて把握してるわ
A君は馬鹿らしいから多分△✕学園だろうなとか、B子ちゃんとうちの子は得意科目も同じだし下手すると大学まで一緒になりそうだから併願どこにするかBママに聞いておこうかな、とかね
子供も成績が近い者同士で情報共有し合うだろうし、5ちゃんねらーに進路相談する必要はないわね
429:名無しの心子知らず
24/10/16 09:51:39.17 +S1RFpP40.net
これなんの病気?
430:
24/10/16 10:06:59.52 4Ki7w0Ds0.net
何か色々な意味で凄い人がいるんだね
うちは子どもも親も誰が何処の高校行くとか全く興味ないから、そんな会話したことないよ
中学の学区内にあるような近いって理由だけで
偏差値50から公立単願でも良さそうな60くらいの子が受けるような学校とかだと
誰が同じ高校に行くのか気になるのかな?
431:名無しの心子知らず
24/10/16 11:49:47.00 WAgWg+6q0.net
話ぶった切るけど 今年から就任した学校長が冬場のコート着て通学解禁はありがたいけど
スマホ持ち込み許可は要らないと思う
確かにニュータウンなのに不審者情報が相次いでいるけど
432:名無しの心子知らず
24/10/16 12:20:21.17 cVxKT8Ob0.net
ABCに親でも殺されたのかしらww
絡みでも行けば良いのにね
433:名無しの心子知らず
24/10/16 15:47:11.25 A8HY6I2o0.net
>>431
授業中は電源切って預けるとかじゃなく?
434:名無しの心子知らず
24/10/16 17:05:07.05 WAgWg+6q0.net
>>433
クラス担任も部活の顧問もしていない若い先生が預かり係りするらしいけど
個人情報の塊のようなスマホ預かるのは心労が凄いと問題になっているんだよ
息子は持ち込み許可されて喜んで真っ先に持ち込んでいるけど
435:名無しの心子知らず
24/10/16 17:12:28.98 v5sRlsqS0.net
地域の中学校にスマホはいらんだろ…
預かること含め、絶対さまざまなトラブルの元凶になる
436:名無しの心子知らず
24/10/16 17:17:29.18 V7jNbQWB0.net
みんなの中学は公衆電話ある?
437:名無しの心子知らず
24/10/16 18:54:30.91 2v0URlFd0.net
>>436
あるよ
ちなみに塾にもある
中学生になってからテレカを教えるとは思わなかったw
スマホは電源を切って鞄の中じゃ駄目なのかな
預かりまで必要?
438:
24/10/16 19:04:03.66 HUG2HOW30.net
先月かな?撤去された
宿泊可能な避難所になっているから殆ど使わないとしても残して欲しかった
439:名無しの心子知らず
24/10/16 19:45:29.94 A8HY6I2o0.net
>>438
避難所になってるなら尚更残しておくべきだよね
停電しても使える貴重なインフラなんだしさ
440:名無しの心子知らず
24/10/16 20:39:23.13 WAgWg+6q0.net
>>437
高校や私学の中学なら電源切ってカバンの中でいいかも知れないけど
公立の中学だからね
自治体の教育委員会の判断にもよるし
441:
24/10/16 22:17:53.36 mfnE0ifa0.net
ウチの中学も預かりやってるけど、原則習い事に直行する子だけだわ
コートで登校はだいぶ前からOKだったけど、今年から部活のウィンドブレーカーで登校が禁止されたらしい
以前、小学校の校長やってて、その後中学に異動したと聞いたけど
その頃と変わらず服装に変なこだわり持ってる校長でウンザリ
442:名無しの心子知らず
24/10/17 02:39:45.78 zHImcu9N0.net
>>441
中学って謎ルールが多いよね
うちの中学は休みの日に部活の格好で登下校はOK
普段の下校もOK
でも朝練の前でも登校は制服じゃないといけない
443:名無しの心子知らず
24/10/17 08:18:09.29 EnBOSJbE0.net
菅義偉:安倍首相は当時官房長官だった私に、観光立国のとりまとめを指示されました。
課題はビザにあったんです。
警察庁と法務省は治安維持の観点から大反対なんです。
周囲から「犯罪者が大勢来て大変なことになりますよ」と言われたこともありました。私はこうした意見は一蹴しました。
444:名無しの心子知らず
24/10/17 10:43:46.50 aknf3Li70.net
スマホうんぬんは学校内に生徒も接続できるWi-Fi回線があるかどうかによって変わるみたいだよ
今は情報の授業向けに生徒も使えるWi-Fi回線引いている自治体も多いし
その回線使ってスマホでネットとかゲームとかされたら困るし
445:名無しの心子知らず
24/10/18 12:28:29.94 ZCv9bY9e0.net
平均点が42点(100点満点)のテストだと何点から評定で5を取れる域だと思います?
80点以上とれた人が誰もいなかったらしいんですけど
446:名無しの心子知らず
24/10/18 13:34:55.71 Cyw4qhuN0.net
>>445
平均点に関係なく90点以上じゃない?
同じレベルのテストでも満点や90以上取れる子続出の中学もあるだろうし、低レベル内で相対評価してたら高校入試のときに不公平でしょ
447:名無しの心子知らず
24/10/18 14:24:38.37 iF66MkMq0.net
>>445
80がラインかなぁと思ったけど誰もいないなら70後半かな
もちろん提出物や授業態度が完璧なのが前提
448:名無しの心子知らず
24/10/18 15:17:57.43 vyFSnm490.net
>>445
それくらいの数学中間テストで83点取って学年の数学の順位は10位(220人中)だったけど4が付いたよ
期末は93点で、その学期以外は全て5だったから中間の点数かなって思ってる
いつもテストを作らない先生が作ったらしい
それは2年生だったから入試への影響は少ないから諦められた
でも今回、三年生の社会で同じことが起こった
かなりマニアックで片寄った内容だったらしい
おまけにテスト範囲じゃないところの問題も5問もあったそうで、校長から「その問題は点数には入れません」って言う内容の手紙も配られた
国語は聞き取りテストが電車の通過と重なって聞き取れなかったそうで、もう一度流れたらしい
それで時間のロスにもなった
大事な三年生のこの時期なんだから定期テストは慎重に行って欲しいわ
内申比率も高い地域で子供たちはかなり気にして過ごしてるのに
449:名無しの心子知らず
24/10/18 15:19:00.66 vyFSnm490.net
長かった…
取り敢えず子供達を不安にさせるような事は辞めて欲しい
450:名無しの心子知らず
24/10/18 15:51:06.53 3gdrjxGx0.net
マジでもう公立の定期テストは各自治体内(公立高校受験学区内)で統一でいいと思う
先生方も問題作る手間から解放されるし同じ基準のテスト受けてるから不平等感もないし、ちゃんと平均点や得点分布や偏差値も公表すれば塾行けない家庭でも自分の立ち位置が分かるし(今は学校側は積極的な進路指導はしないことになってるから)、誰も損しないと思う
それでも学区によってのレベル差で内申取りやすい取りにくいはどうしても出るだろうけど、今のやり方よりずっとマシだと思う
451:名無しの心子知らず
24/10/18 16:13:29.72 V4DJmiFr0.net
副教科なんだけどテスト範囲がいつも教科書何十ページ、配布プリント十何枚とか書いてあるのだけど、その指定範囲から太字の重要語句やプリントの類題はほとんど出ない
授業中の雑談やこぼれ話みたいなのを注意深く聞いてないと解けないような無理ゲー問題ばかり作る先生がいるわ
配点も1問10点で完答できなきゃダメなやつw
真面目に勉強すると馬鹿を見るようなテストを作るのやめてほしい
452:名無しの心子知らず
24/10/18 16:18:50.11 SiOJRV/60.net
恒例の発作「私の子は悪くない!悪いのは問題を作成した教員!」のオンパレードですね
453:名無しの心子知らず
24/10/18 16:37:52.76 vyFSnm490.net
>>452
恒例のレッテル貼ってスレを荒らしてるのはアナタですね
この前のABC荒らしもアナタでしょ
454:名無しの心子知らず
24/10/18 17:05:34.37 iF66MkMq0.net
>>448
10位なら4でも仕方ないよ…
455:名無しの心子知らず
24/10/18 17:30:10.28 N7Tn+qg90.net
5の割合って教科や地域によってバラつきがあるけどざっくり7~13%ぐらいはいるらしいから少なくとも常に上位5%に居続けてさえいれば5は確定なのでは
もちろん絶対評価なのは百も承知ですが少なすぎても多すぎても調整が入って結局相対評価状態になると聞きますし…
456:名無しの心子知らず
24/10/18 17:36:07.20 Bl9pweCU0.net
関西ローカルの番組で子供のスマホ依存症克服キャンプの話題していたけど
そういうのになってしまう子に共通しているのは目的意識が低い子で何かを成し遂げて得る達成感は幼少のころから
少ない
成績は良い悪い以前に物事に正面から取り組む努力はしない
スマホとかでSNSで似たような子と繋がることによって依存度は増していくとかやっていたわ
テストとかで何点取るとかこういう子は目標も建てられないんだろうと思う
457:名無しの心子知らず
24/10/18 23:49:17.97 DP549tBw0.net
自主自立のできている子じゃないと、周りに引きずられてずるずる行っちゃうよね。
うちの中3もそうなる予感がしたから、用意できる中で一番良い環境に身を置かせたよ。
公立中より受験のある国立中、塾もクラス分けのあるところへ。
そしたら周りに負けるのはプライドが許さないらしく、勉強するようになった
それでも上には上がいて勝てないんだけどね。
環境って大事だよ
458:名無しの心子知らず
24/10/19 00:43:41.26 rm5+Jxmb0.net
83点って5問に1問は間違えてたって事でしょ
そのレベルなら設問への理解が無いと判断されて評定5にならないのは当たり前かなと
それでいて他責の理由ばっか探す考えで構えてるのを見ると、まともに仕事も出来ない人なのが何となく分かるんだよね
バカ(という自覚すらない)だから仕事出来なくて結婚に逃げた、世間知らずの専業主婦が自己評価だけは高くなってる状況
典型的なダニング・クルーガー効果
459:名無しの心子知らず
24/10/19 01:52:50.72 jFYfi9qu0.net
いや、そこまで言わなくてもいいと思う
460:名無しの心子知らず
24/10/19 06:57:42.77 a1q1HNDU0.net
>>459
いつもの悪口でスレを荒らす人だからスルー推奨
今日一日はIDコロコロしながら吠え続けるだろうけど誰も相手してくれないと分かると次のターゲットが現れるまでは大人しくなる
461:名無しの心子知らず
24/10/19 08:31:19.37 XCZTzeok0.net
>典型的なダニングクルーガー効果(キリッ
覚えたての言葉を使ってみたかった感が漂っていてダサ…
462:名無しの心子知らず
24/10/19 08:34:06.01 oMT1JBQH0.net
電車の通過で時間ロスって部分は正直笑う
皆、同じ条件だっての
463:名無しの心子知らず
24/10/19 08:58:57.59 JY9Opml70.net
まぁ自己評価が高過ぎるって指摘は当たってるよね
評定どうのこうのよりも切り替えるのが出来ない性格の人間が損してるのは間違いないよ
464:名無しの心子知らず
24/10/19 09:21:19.23 XCZTzeok0.net
そうよね
間違いないわ
典型的なダイハツ・クリーニング効果(ドヤァァ
465:名無しの心子知らず
24/10/19 09:38:27.41 91eOKDmo0.net
ダニング・クルーガー効果って般教の心理学でやるレベルの単語でしょw
むしろ覚えたての単語で暴れてるのは内申を恨む高卒の方だったというオチ
466:名無しの心子知らず
24/10/19 09:44:27.30 XCZTzeok0.net
専業主婦とか高卒とか急に妄想を膨らませて話も飛躍しちゃうのがダイニング・リビングさんの悪い癖
467:名無しの心子知らず
24/10/19 13:00:38.53 SxD0Xnr60.net
娘の試合見に来てるけどつまらない
やる気もなくただ負けに来てるだけ
センスが壊滅的にないんだよなー
468:名無しの心子知らず
24/10/19 14:08:21.57 AylcOeIg0.net
なんの試合?
469:名無しの心子知らず
24/10/19 15:33:42.17 Qlel3aQq0.net
【日本人の賃金が上がらない理由】
①外国人労働者(移民)受入れ
※日本は世界第三位の移民受入れ大国
②株主資本主義
得体のしれない投資家(外国人)への配当金が
賃上げの負担となっている。
③中抜き
わが国は圧倒的にピンハネ企業(社会貢献ゼロ産業)が
多すぎる。
※あの新自由主義のアメリカよりも圧倒的に多くて世界一。
470:名無しの心子知らず
24/10/19 21:19:21.83 xKcpJeRB0.net
>>456
安易にスマホを買い与えると自分で取捨選択も出来ない子も出て来る
塾選びとか将来の目標とか周りに流されて
そういう子は高校も誰それが行くからこの高校にという決め方してしまうから厄介
471:名無しの心子知らず
24/10/20 23:41:00.79 EcA2cJEq0.net
そういう子には買い与えないのが一番よ
472:名無しの心子知らず
24/10/22 09:38:31.30 eKit/L/c0.net
今の子って男子でも女子みたいな悪口いったり陰湿なことしてくる子いるんだね
中2になってちょいちょい話聞くわ...
473:名無しの心子知らず
24/10/22 10:16:51.40 kYoN9hxM0.net
>>472
わかる。
うちはある女子が男子3人にLINEで罠にはめられ、陰口叩かれ、トラブルになってたわ
男子のうち1人が女子の元彼で、振られたことをキッカケに他の男子と結託して陰湿なイジメに発展したらしい
プライド高そうな男子だったけど、そんな理由でそんな事するんだ、、、と
474:名無しの心子知らず
24/10/22 10:20:01.07 QIo7fz440.net
小学校のうちはみんな仲良くーって遊んでたのが、中学生になり成績で差が出たりしていじりがエスカレートとかもあるみたい
そんなやつは高校全落ちしろ!
475:名無しの心子知らず
24/10/22 12:22:43.25 580akPDv0.net
私達の時代はリーダーみたいな子が全員に無視をさせるみたいなのが中学校くらいまではあった
でも今は表面上は大人の付き合いであからさまな嫌がらせはしない子が多いって感じる
SNSでは悪口大会を言ってる子も居るみたいだけど…
だから大人からは分かりにくいんだよね
小学校までは運動が出来て話が面白い陽キャの子が人気ある
でも、そう言う子が成績もトップが取れないと、陰キャで成績が良い子を妬んで陰口言ったり遊びに誘わないとかあるみたい
476:名無しの心子知らず
24/10/22 15:28:27.06 KhPhkgzh0.net
自分は部活というか卓球部員でクラスの子よりも部活の子の友達のほうが
仲が良かったな
うちの中2息子はサッカー部だけどやはり部活つながりの友達のほうが仲良しだわ
477:名無しの心子知らず
24/10/23 10:18:38.38 yqulxlkb0.net
学校に侵入した不逞外国人「女性の靴の匂いを嗅ぎたかった」もちろんアベノ無罪 日本の宝 [828293379]
スレリンク(news板)
478:名無しの心子知らず
24/10/23 11:52:35.36 z1AqHL8r0.net
うちの子の学校だと勉強も運動もパッとしないしトークも下品で幼稚、顔も不細工だけど気が強いだけっていう一点突破で仕切ってる子が多いわ
見た目至上主義っぽい女子界ですら、謎にドスコイ系が仕切ったりしていてホント変わった土地柄
479:名無しの心子知らず
24/10/23 11:57:58.69 bpjm86fY0.net
女子なんて加工や化粧でなんとでもなるし
派手で気が強い子が優位なのはどこも変わらないと思うよ
480:名無しの心子知らず
24/10/23 12:16:37.27 z1AqHL8r0.net
そうなの?
加工や化粧がうまくてもメイク禁止だしリアルでドスコイなのは隠しようがなくない??
481:名無しの心子知らず
24/10/23 12:28:20.37 opm23xGI0.net
合わない子とは高校生になると自然と疎遠になるからそれまでの辛抱
でも大人にとってはたった3年でも子供たちに取っては長く永遠のように感じるから難しいよね
482:名無しの心子知らず
24/10/23 12:49:07.12 MD1wVTRn0.net
高校は自分で選べるからいいよね
うちの子成績良いんだけど周りが成績悪い子ばかりだから
良いのを隠してるっぽいのが気になってる
高校入ればみんなできる子ばかりだろうから
伸び伸びできるだろなと期待してる
483:名無しの心子知らず
24/10/23 13:08:43.43 veChyHGb0.net
勉強できる子って勉強やらない子からの遊びの誘いを角が立たないようにどうやって断ってます?
勉強できる子同士だとテストが近いとお互い勉強するから誘い合わない空気が自然発生するんだけど、勉強なんてクソ喰らえって感じの子だと断っても断ってもしつこいんだよね
勉強するのは悪みたいな価値観だから話も通じなくて困ってる
正直親としては仲良くしてもらわなくて結構なんだけど子供にはそんなこと言えないし
484:名無しの心子知らず
24/10/23 13:28:04.94 MD1wVTRn0.net
>>483
うちはそれでも断り続けたからなのかもう誘ってこないよ
塾通ってるなら塾のせいにしたらどうかな
うちの子は多分私のせい(教育ママ)にして断ってた
実際そんな教育ママじゃないんだけどさ、自分以外の人のせいにするのが一番角は立たないと思う
ちなみに遊びの誘いは無くなったけど
今度は中堅層からのテスト前勉強教えてお願いが増えてそれはそれで困ってる
485:名無しの心子知らず
24/10/23 14:27:20.50 6qsPUeIU0.net
お子さん達今日好きとかオオカミくんとか見てないかな?
ああいう番組が楽しいんだろうなってわかるんだけど聞こえてくるとイライラするw
486:名無しの心子知らず
24/10/23 15:37:57.58 c6xk7Q7p0.net
>>483
友人もうちも忙しい子ばかりで、放課後や土日に会うという習慣がそもそも無いな
夏休みや振替休日には遊びに行ったりしてるけど
普段から遊ぶ暇があるようなタイプの子とは勝手に疎遠になるのでは?
>>485
見てないなー
両方初めて聞いたタイトルだからググってみたけど、趣味が大人っぽいんだね
487:名無しの心子知らず
24/10/23 15:51:11.08 XxQW+7o80.net
>>480
ムードメーカーなんじゃないの?
うちの息子、クラスも部活も一緒の子に嫌なことされたみたいで一時期少し病んでたけど、すぐ吹っ切れたみたいで今は無視してるらしい
このまま波風たたないといいんだけどな
488:
24/10/23 16:56:09.54 9+mdqSm00.net
ウチの子なんていまだにスポンジボブ見て喜んでるよ……
489:名無しの心子知らず
24/10/23 17:39:16.39 aWuwxToG0.net
>>487
うちも同じ部活の子にあんたみんなから嫌われてるよって言われたって聞いた時めっちゃ驚いたわ
そんなダイレクトに嫌なことしてくるん!?って
幸いうちの子もすぐに吹っ切れたから良かったけど私の方が思い出してはジワジワとイラついてるわ
490:
24/10/23 19:36:38.85 VshqOEC+0.net
>>483
塾も行ってないし帰宅部だったけど中学生になってから全く勉強せずにずっと遊んでるよ
今も市内の駅に有名な政治家が応援演説で来るからって友達と見に行ってる
終わったらファミレス行くからメシいらない。だって
塾も通わずテスト前ですら勉強していないのに中間層がMARCHに行く高校でA判定が出てるくらいには勉強出来る
頑張らなくても少しやればトップ校に届くはずと思って色々言ったけど全く響かないから本人の好きにさせてる
491:名無しの心子知らず
24/10/23 20:28:45.68 4pCVq7yU0.net
>>483
一緒に遊びまくっていても良い成績取れてるので心配無いです
492:名無しの心子知らず
24/10/23 20:46:14.07 vHmsTRlu0.net
どうやって断っていますか?っていう質問なのに微妙にズレた内容の回答をする人って頭悪そ
493:名無しの心子知らず
24/10/23 20:51:09.31 oEJ94mk10.net
>>490
勉強する習慣がないのにトップ高へ行ったら苦労すると思うよ
公立中学までは地頭が良ければ勉強しなくてもそこそこ良い成績が取れるけど、大学受験は勉強しないと厳しい
494:名無しの心子知らず
24/10/23 20:59:32.68 edCt8jdR0.net
中学生の子供がどうやって誘いを断っているのか把握してる親なんかいるのか?
495:名無しの心子知らず
24/10/23 21:08:35.11 MyT+eQzH0.net
中学時代はノー勉でトップ高に行ける成績だったけど高校でも勉強したくなくて3番手高にランク落としたのに
その3番手でもついてゆけなくなり結局一年のうちに中退した子を知ってる
その学校は放任系で課題も宿題もほとんど無しでその子も周りが勉強しなければ余裕でトップだろうと選んだらしい
496:名無しの心子知らず
24/10/23 21:59:15.55 TUU+yl1r0.net
>>495
ぶっちゃけ、ランク下げて良いことはあまりないのよ
高いところで良い環境に揉まれながら楽しむのが吉
497:名無しの心子知らず
24/10/23 22:15:19.44 oEJ94mk10.net
進学校へ行くなら最低限勉強する習慣が付いてるのが前提だよね
小学生レベルの話
498:名無しの心子知らず
24/10/23 22:21:57.35 1Ms1r12W0.net
皆親切だなぁ
ほっといて堕ちていってくれた方が面白いのに
499:名無しの心子知らず
24/10/24 11:22:08.33 ZAk1KnvB0.net
子が某私立高校の模試を受けてきて結果が帰ってきた。
判定ランクが最上位で、推薦で入学すると何らかの奨学金が受けられると書いてあった。
一般入試では成績良くても奨学金は受けられないのか、とか知りたいことはあるけど、
詳細は個別に学校に出向いて聞く形になるらしい。
うちは公立の併願だけど、トップ校を受けることになるかもしれなく、
そうなると(親としては)受かるか正直微妙だと思ってる。
だから万一に備えて奨学金の話は聞きたいけど、
併願のスタンスで聞きに行ってもいいものかな?
500:名無しの心子知らず
24/10/24 14:49:15.88 dA/zz+sS0.net
都内だから違うかもしれないけどある程度のレベルの私立って都立の合格発表まで入学手続待たないと思うから併願として受けないよね
501:名無しの心子知らず
24/10/24 15:51:54.98 aTpwasTX0.net
推薦で併願なんてできるの?
それで奨学金もなんて虫が良すぎる気がするけど
それが可能なら羨ましいね
502:名無しの心子知らず
24/10/24 15:54:04.08 ZD+JQZZ/0.net
>>499
地方だと偏差値70の私立でも併願する子は多いから大丈夫
都会は知らない
503:名無しの心子知らず
24/10/24 16:32:45.95 ZAk1KnvB0.net
499です。
推薦だと絶対その私立に入学しなくてはいけないです。
でもうちは併願する予定なので、それでも奨学金の要件は聞いておいたほうがいいのかな?ということです。
地方の私立ですが、60ちょっとくらいの偏差値(それでも県内私立1位)で
受験者の9割は併願のようです…
来月、中学校の3社懇談があるので、そこで先生に行っておいた方が良いのか確認してみることにします
504:名無しの心子知らず
24/10/24 16:34:05.66 4lyKk11/0.net
私立って一般受験でも上位10人に特待生合格みたいなのが貰えるやつと、スカラーシップ枠の推薦入試とか、いろいろ種類あるよね
塾かその高校に直接電話とかで聞けばいいのに
505:名無しの心子知らず
24/10/24 16:45:26.25 6314dtPg0.net
>>503
受ける予定の学校なのにオープンスクールなどで事前に調べてないのが不思議だわ
入試で奨学金が決まる場合は大体募集要項に書いてあるけど、その辺も地域性があるのかな?
私はもし奨学金が受けられないと通えない訳じゃないなら別に問い合わせないかな
勿論奨学金を受けられたら嬉しいけど
506:名無しの心子知らず
24/10/25 20:09:42.03 H6mahybt0.net
一応解決したみたいなんだけど、娘が部活でやらかしちゃったみたい
わがままは私もそうなのでたぶん血筋だから、部活の子たちに嫌われちゃったんじゃないかとヒヤヒヤする
思い出さなくてもいい自分の中学時代を心が勝手に掘り起こしてつらい
子供みてると過去の自分と重なってほんとに自分の至らなさを突きつけられる気がする
子離れできたら違ってくる?
507:名無しの心子知らず
24/10/25 20:50:41.00 NbkVE5L50.net
血筋じゃなくて環境もあるのよ
そういうわがままになる育て方をしてるんだと思うからそこを反省すべきではあるけど
自分の昔と比べる必要は全くないし関係ないよ
508:名無しの心子知らず
24/10/29 14:09:00.07 +yjpuiM00.net
中2息子、皆勤だったのにとうとう崩れた~、残念
509:
24/10/29 16:51:13.05 lEorl/3y0.net
コロナ禍で休むことのハードル下がっているのか37度あったら休む我が子
510:名無しの心子知らず
24/10/29 17:49:58.25 1qBTwVg30.net
平熱が低いなら休んでもいいんじゃないの
平熱36.8とかならモヤモヤするけど
511:名無しの心子知らず
24/10/29 20:03:51.63 vJaMetup0.net
今はまだいいけど受験シーズンに咳の飛沫のバイオテロはやめてほしい
熱なくても咳が酷かったら遠慮なく休んでほしい
512:
24/10/29 20:05:59.30 8hYQwMx40.net
最近合唱コンクールがあったけど
3年生はマスク着用率が高くて、病気の予防に気を使ってるんだな……と思った
513:名無しの心子知らず
24/10/30 01:28:32.73 HoOrIapP0.net
中3インフル接種迷うなーやると体調悪くなるから毎年は打ってないけど受験生だから打つべきか
514:名無しの心子知らず
24/10/30 02:36:13.28 o8J08gs/0.net
インフル2回打つわ
R1ヨーグルトも一緒に食べてる
もう気休めの域だけどいいのよ
3月の受験まで健康第一で過ごしたい
515:名無しの心子知らず
24/10/30 05:30:21.38 VjpPQniO0.net
コロナは無かったことに
516:名無しの心子知らず
24/10/30 19:47:30.54 +GUAHxXM0.net
インフル、打つかどうか迷ってるし、打つとしたら普通の注射かフルミストかも迷う
ホント健康第一よね
517:名無しの心子知らず
24/10/30 20:42:10.68 QReE7jDf0.net
フルミストはまだ怖いな
生ワクチンらしいし
518:名無しの心子知らず
24/10/30 20:47:12.46 fKJrf1Zd0.net
インフルは自治体の補助で3年は無料になるから打つよ
無料じゃない下の子も、下経由で移ること多いから念のためきょうだいで打つ
もちろん普通の注射
コロナはワクチン高いし副反応で熱出るのわかってるから打たない予定
うちも来年になったら毎日R1かな
519:名無しの心子知らず
24/10/30 21:57:47.02 9m8RB4fu0.net
海外いた時フルミストでやってたけどフルミストの方が明らかに効きがいいような気がする
520:名無しの心子知らず
24/10/30 22:03:13.72 fKJrf1Zd0.net
フルミスト値段高いねぇ
521:名無しの心子知らず
24/10/30 22:12:17.11 HoOrIapP0.net
最近サボってたけどR1買ってきた
打つのまだ早い?12月入ってからでいいのかな
522:名無しの心子知らず
24/10/30 22:34:00.84 fKJrf1Zd0.net
>>521
12月はもう流行ってる可能性大だし遅いから
11月がオススメ
523:名無しの心子知らず
24/10/30 22:39:00.94 QReE7jDf0.net
受験がいつかで違いそう
うちの地域は1月下旬に私立で本命の公立は3月中旬に一発勝負
あまり早く打つと免疫が持たなさそうだから12月に入ってから打とうかと思ってる
年内にかかる方が受験当日にかかるよりマシだわ
524:名無しの心子知らず
24/10/31 07:52:20.72 B/A0khVM0.net
ある教科の教師が生徒達に「前回の成績4だった人たちは次のテスト同じくらいだと絶対3に落ちるからな~!!」と脅し?をかけてるらしい
この時期の中3に向かって成績落ちる落ちるって何考えてんだろう
教師って子供達の人生左右できる立場になって偉くなったつもりなのかな
525:名無しの心子知らず
24/10/31 07:52:59.43 c9NPgmvu0.net
>>524
それくらい頑張れってことでしょ
526:名無しの心子知らず
24/10/31 07:55:02.23 c9NPgmvu0.net
むしろわかりやすく評価基準教えてくれてありがたいと思うけどな
テストの点数を重視する先生なら
反対に高得点とれば5にあげてくれるだろうから
何点取れば5になるか即聞きに行くわ
527:名無しの心子知らず
24/10/31 08:36:41.94 dnBcdTis0.net
3年次の内申点だけが高校入試に反映される県なのかな
うちは1年次の成績から入るから3年2学期期末を頑張ったところで下位層にとっては屁の突っ張りにもなりゃしないから先生に発破をかけられても諦めちゃって授業中うるさいらしい
528:名無しの心子知らず
24/10/31 09:19:51.52 B/A0khVM0.net
>>525
多分そうなんだろうけど言葉の選び方よ…
しかもその先生内申の付け方不明すぎて不信感抱いてたから尚更イラつくわ
>>527
うちは3年の2学期一発
テストも減らされて一回のみになったからチャンス少なすぎよ
529:名無しの心子知らず
24/10/31 09:33:44.46 dnBcdTis0.net
3年の2学期だけで決まるの?!
それは博打すぎw
逆に言うと一発逆転のチャンスもあるか
530:名無しの心子知らず
24/10/31 10:33:48.24 /lKvELNJ0.net
二学期だけ?!
そんな所あるんだね
まぁでもそれなら尚更全員めちゃくちゃ頑張るから前回と同じくらいの点なら1段階落ちるのは当たり前だろうね
531:名無しの心子知らず
24/10/31 11:02:40.66 +nncQyu00.net
>>528
東京?
532:名無しの心子知らず
24/10/31 12:13:53.85 q3gsldx30.net
うちも三年の二学期が半分以上しめる
でも三年の二学期の成績は1月期も合わせた物だから一学期に3が付いてたら二学期に5を取るのは極めて厳しい
533:名無しの心子知らず
24/10/31 14:05:59.31 B/A0khVM0.net
>>531
東京です!
一発って言ったけど厳密には>>532さんと同じで1学期との総合で2学期が出る感じ
534:名無しの心子知らず
24/10/31 14:38:47.08 PsAcgs4t0.net
>>524
それくらいで怒るのはちょっと怖いなぁ
ただはっぱかけてる程度じゃないの
535:名無しの心子知らず
24/10/31 14:50:35.62 36JJqNK00.net
やっぱり1学期の成績との合算なんだ
なんかおかしいと思った
なんで3年の2学期1発とか1回のみとか平気で小ウソを混ぜて盛るんだよ…
536:名無しの心子知らず
24/10/31 15:33:17.17 5gZgIZSA0.net
成績は別にして内申書の評価目当てに3年生の二学期にはクラス役員やりたがる子が多いとは
中2息子の担任の先生が言っていたわ
そういうので内申書の評価って上がるものなのかしら?
537:
24/10/31 15:50:24.84 TSKb/Ber0.net
うちは授業態度悪いし提出物出さないしで親も本人も内申諦めてる
何度も言ったし三者面談で先生からも提出物出せば1上がるし授業態度も改めたら更に1上がるって言われても変わらない
内申から併願推薦取れるとこは模試の偏差値で12下だよ
538:名無しの心子知らず
24/10/31 16:02:32.19 c9NPgmvu0.net
うちは愛知だけど同じく3年二学期が高校に行く
一学期との合算とはいえ、本当は3年間行ってほしいような…
でも内申必要な高校めざしてる子には多少下駄を履かせてくれたりもするらしい
539:名無しの心子知らず
24/10/31 16:45:42.84 4xhM9wl40.net
提出物を出すだけで評定を1上げてくれるのは1とか2のゾーンなのかな
提出物が完璧で評価が全部Aでもテストが悪かったら4→5にはならないよね
学年で1~2位をウロウロしてる子はノートやワークはいつもCかBらしいけど主要教科は全部5を貰えているらしい
謎だよね提出物って
540:名無しの心子知らず
24/10/31 16:50:40.22 c9NPgmvu0.net
>>539
B.Cでも提出物出してるからじゃない?
出してなきゃ5は無理だよね
出すだけであげてくれるのは1.2の世界だろうね
3以上は提出物出すのは当然
あとはテストの点数
541:
24/10/31 17:03:49.12 GsAV0fUG0.net
>>539
うちの子は成績だけなら学年上位だけど提出物が駄目で3か4しかない、、提出物さえちゃんと出せば全部1上がると言われたよ
542:名無しの心子知らず
24/10/31 17:42:00.79 4xhM9wl40.net
>>536
都道府県によるんじゃない?
うちの子の学校の校長先生は内申点と役員委員会活動は一切関係ないし、一般入試なら私立も公立もほぼ影響しないって断言してたよ
実際に難関高を受ける子は中3になると副教科の係とか負担の少ない係をやって勉強に専念しているし、中くらいの成績の子が生徒会を頑張って行事を盛り上げて人気私立の推薦を狙っているみたい
でも生徒会やボランティアをやると加点される県もあるみたいよ
543:
24/10/31 18:21:08.30 DxMPw+5K0.net
537です
国語が3です
漢文は得意、古文は超得意、現代文はチート級に出来ます
国語の模試最高偏差値は74ですが内申は中2後期が3で年間も3でした
中2前期は提出物の字の汚さとノートの取り方の悪さと授業態度から4にしたと先生から言われたそうです
それでやる気が一気になくなったようで国語は中2後期から提出物未提出ノート取らず授業は半分くらい寝ているそうです
他の教科も国語に引っ張られて内申落としています
544:名無しの心子知らず
24/10/31 18:50:24.24 rHHTr0GO0.net
チート級にできて3なの…?
545:名無しの心子知らず
24/10/31 21:43:25.20 GRRLXnbW0.net
【鹿児島】私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ
スレリンク(ojyuken板)
1 名前:実名攻撃大好きKITTY 投稿日:2024/10/30(水) 12:56:55.27 ID:/LPZF92z0
私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ 鹿児島県内
2024年6月、鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた男子生徒が同級生から両足を引っ張られて転倒し、けがをしていたことが分かりました。
学校はいじめの重大事態に認定し、調査を進める方針です。
学校や被害生徒の保護者によりますと、2024年6月、県内の私立中学校の寮の浴場で、1年生の男子生徒が入浴していた際、同じクラスの男子生徒から両足首を引っ張られて転倒し、浴槽の底で後頭部や首をうったということです。
その後、7月に被害生徒が別の男子生徒に拳で肩をたたかれたことがきっかけで痛みが強まり、養護教諭に相談したことで学校側は初めてこの件を把握しました。
被害生徒は病院を受診し、右手のまひや首に全治1ヶ月のけがと診断を受けたということです。
学校は2人の生徒に「悪意はなかった」として指導にとどめていましたが、被害生徒の保護者から申立書が提出されたことを受け、10月4日、この2つの件をいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定したということです。
546:名無しの心子知らず
24/11/01 00:11:50.19 4KcOsWqV0.net
>>533
やっぱり
うちも東京です
うちは去年、真ん中っ子が涙をのんだので現在中2の末っ子は都立回避します。
内申に怯える生活もあと残り一ヶ月ですから頑張ってください!
547:名無しの心子知らず
24/11/01 07:23:03.89 lwKz5KFj0.net
最近は高校も内申が提出物など重視する方向に変わってきてるって聞いたけど実際どうなんだろう
確かに大学受験も推薦の比率が増えてるよね
上の子(現大学生)の時は赤点さえ取らずに出席さえしてれば4以上は確定?って感じだった
548:名無しの心子知らず
24/11/01 08:08:56.84 GUEQTvJE0.net
>>547
重視してるっていうか内申自体が中学と同じ観点別評価になった
でもまだ馴染んでないから困ってる先生が多いそう
549:名無しの心子知らず
24/11/01 09:05:41.97 1ab6WEqc0.net
他の学校だけど、週刊ポストとか女性セブンとかの週刊誌は学校名報じてるんだよね
URLリンク(www.news-postseven.com)
>生徒間のいじめ疑惑が報じられた東京・中野坂上にある私立学校●●だが、10月25日現在に至るまで、学校としての見解を公には発表していない。
550:名無しの心子知らず
24/11/01 10:24:00.90 ocpQexYB0.net
不登校の小中学生、過去最多の約35万人に 文科省
//news.livedoor.com/lite/article_detail/27472341/
551:名無しの心子知らず
24/11/01 22:19:44.35 LJQNqmOs0.net
自転車のながらスマホ運転が厳罰化って
当然中学生でも逮捕されることになるのか
息子の中学のホームページに大きく書いてある
552:名無しの心子知らず
24/11/02 13:59:07.37 i/6vFOIw0.net
>>551
捕まるからうちの息子の中学のホームページにも書いてある
うちの息子の中学は全員徒歩通学だけど、通塾にながらスマホで自転車乗っている子は
確かにいるらしいし
553:名無しの心子知らず
24/11/02 15:54:38.95 raRkUMFk0.net
ながら運転の自転車の中学生か高校生に後ろから轢かれた挙げ句逃げられた経験のある私としては厳罰化大歓迎だわ
554:名無しの心子知らず
24/11/02 20:17:55.70 Z4cePPNp0.net
うちの父は中学生の自転車にぶつけられて腕骨折したわ
国立附属の生徒で逃げずに救急車呼んでくれたけど
555:
24/11/02 21:11:10.46 WszDGb9q0.net
ウチは下の子が登校中に下の子が高校生の自転車に撥ねられた
結果的に逃げたけど、撥ねた時に手首を捻って部活ができず顧問にバレる→小学校に自首
その高校生がぶつかった現場の写真を撮ってて見せてくれたんだけど
スマホの画面が割れててオイオイ……てなった
ながらスマホしてた現場を見たわけじゃないから突っ込まなかったけど
556:名無しの心子知らず
24/11/02 21:55:00.39 jdryOch60.net
ちょっとよくわからない
557:赤ペン先生
24/11/03 10:10:08.15 XVjSWA7d0.net
うちも自転車の高校生に、登校中の下の子(当時小学生)がはねられた経験があるわ
その高校生は逃げたけど、うちの子をはねた時に手首を捻ったらしく、部活ができず高校の顧問に問い詰められてひき逃げバレ
結局、高校から促されて小学校に自首して発覚というオチ
その高校生がぶつかった現場の写真を撮っていて見せてくれたのだけど、スマホの画面が割れていて察したわ
現場を見たわけじゃないからあえて突っ込まなかったけれども
「君はながらスマホをしてうちの子にぶつかって、落としたから画面バキバキなんでしょう! 正直に言いなさい!」と本心ではなじりたかったよ
558:名無しの心子知らず
24/11/03 22:10:21.82 cMjKo1Gi0.net
>>557
こう見ると怖いよね
絶対にながらスマホ運転させないようにしないと
加害者になっても被害者になっても困る
マスコミももっと取り上げて啓もうして欲しいわ
559:名無しの心子知らず
24/11/04 22:13:20.91 wv9/nDa40.net
うちの息子の学校にはスマホ預かり係りの教師が居て
これが心的ストレスがたまると問題になっている
個人情報の塊のようなスマホ預かるのはしんどいと。
560:名無しの心子知らず
24/11/04 22:31:36.59 6JT0U7gC0.net
スマホを学校に持っていっていいの?私立?
561:名無しの心子知らず
24/11/04 23:24:36.85 wv9/nDa40.net
兵庫県内の公立中よ
もう数年前から許可されているよ。
562:名無しの心子知らず
24/11/04 23:34:53.68 ZbKbBMXt0.net
学区が広くて(生徒の8割が自転車通学)スマホ解禁になったけど、朝、袋に入れて教卓背後の鍵のかかるロッカーに入れる決まり
隠し持っていて授業中に鳴らしたり、休み時間にいじっているところを教諭に見られたらアウト
指導室で反省文書かされるとかなんとか@公立
うち、少数派の徒歩通だから学校へは持たせてないわ
563:
24/11/05 06:06:36.69 Eui2BFVO0.net
うちも田舎の公立中
放課後、学校から直接習い事に通う生徒のためにスマホ持ち込みOKになったけど
担任に預けることになってる
564:名無しの心子知らず
24/11/05 09:00:53.88 al4eymmP0.net
うちの子が仲の良い先生から
先生たちの話し合いで卒業生代表の候補にあなたも入ってましたよ 的なことをこそっと伝えられたらしいんだけど生徒会やるタイプじゃないし1番取ったのも数回だけだから選考基準が謎だわ
その先生が勝手にうちの子を推してくれてるだけなんだろうか