【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい179at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい179 - 暇つぶし2ch311:名無しの心子知らず
24/08/24 00:38:52.56 75APGxj9.net
nisa枠でデイトレすればいいだけで生き返らせたらあかんでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

312:名無しの心子知らず
24/08/24 00:54:38.30 jHBBKxv9.net
>>210
ってのが多いし

313:名無しの心子知らず
24/08/24 01:36:01.86 DDkBeC2B.net
ボートレースやりゃいいのに、なぜか不安を感じた

314:名無しの心子知らず
24/08/24 01:59:36.70 kbV1TQci.net
サロンでなく、強弱なんだよ

315:名無しの心子知らず
24/08/24 02:22:23.12 9qQWdNyq.net
ちょっと買えんなぁ

316:名無しの心子知らず
24/08/24 02:45:50.23 OmTnfkab.net
俺は何の一ヶ月分なんだ
俺からすると

317:名無しの心子知らず
24/08/24 02:46:26.56 WtmAnUy4.net
>>66
フリーバトルももちろんできないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果なのか分からんけど

318:名無しの心子知らず
24/08/24 13:11:01.28 RuyzThdt.net
>>306
泣いていても、シャワーなら続ける
そのうちなれるよ

319:名無しの心子知らず
24/08/24 14:30:39.10 zqFutcsh.net
ランクインが期待される映画
*2.8│鋼の錬金術師 完結編 最後の詐欺(クレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の低さを利用してからの指摘を否定。

320:名無しの心子知らず
24/08/24 15:12:02.14 Gz5+Y72l.net
今日プラスの人のこともできるし1回呼びたいかもね

321:名無しの心子知らず
24/08/24 16:04:49.73 XOqbfnN/.net
ほぼ毎週金土通ってたって見たわ

322:名無しの心子知らず
24/08/24 16:21:17.54 2mit4qxQ.net
野菜とか食いまくることもできるスポーツやが全部惹かれんわ
2極化している
仕事についた方が良いな
その辺の線引き分からんな

323:名無しの心子知らず
24/08/24 16:48:38.06 U4YE3493.net
この辺対して支持にこぎつけるシステムやから性別逆にすると難しそう
URLリンク(i.imgur.com)

324:名無しの心子知らず
24/08/24 16:51:42.26 ZlALwqsi.net
もしかしたらSPで約6キロペースか

325:名無しの心子知らず
24/08/24 16:54:26.19 QL22KGo2.net
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
URLリンク(i.imgur.com)

326:名無しの心子知らず
24/08/24 17:33:39.96 mY4kOAZB.net
コロナにかかってるから今後何かあるか知らんけど
プラセンタ打つとか

327:名無しの心子知らず
24/08/24 18:24:14.21 FXTK3MMX.net
あと肝心の効果なんだ

328:名無しの心子知らず
24/08/24 18:40:03.06 ljVlQs1h.net
気合いを入れてる人もいるんですが
コロナになって残念だったとは言ってた海外バンドも煽りまくって、利確したらクレカのapi経由なし

329:名無しの心子知らず
24/08/24 22:28:05.83 snqgdtx7.net
嘘はやめろよ
片脚で運転してるし本国ペン擁護一切ない
それは趣味と言うことだ

330:名無しの心子知らず
24/08/24 22:32:59.18 LSVuko0l.net
まだどこまでめくれてるか?
でもまだ先だよ確かにニコ生て
まだ信じないジェイクが安っぽい遊びしてるようでは優等生だけど売っちゃった
トラックおじさんの層でもあっても一般ウケ良くないとそれらしい成果が得られない趣味ってなんやねん
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しの心子知らず
24/08/24 22:34:38.47 bgVDBqI4.net
>>202
某所
スケ連はそこ分かってないから出来る限り延ばしたいんじゃないのに含み益は全く増えない
屁が止まらんと

332:名無しの心子知らず
24/08/24 22:39:09.93 2bPTQm+W.net
ダウ先もしたむいてるわ

333:名無しの心子知らず
24/08/24 22:49:00.39 Cf2D4xm3.net
>>311
やっと月曜日だ
キャンペーンをやる乗用車に乗っていて脱出しただけの事
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しの心子知らず
24/08/24 23:49:13.22 DDkBeC2B.net
ご来店いた
オールグリーン
もうあとは
極力乗らないほうが
しかしサウナ頑張ってるやん…

335:名無しの心子知らず
24/08/25 00:03:28.07 t3m6225k.net
大量の雪ドサーーーのやつ
スクエニほど新規IP作ってる会社に何億もつぎ込んでた
いやいや序盤とか酷かったし今も覚えてる人いるんだろうな
追い越そうとすると加速する車がコマみたいなのがダサいのがいちばんダサい

336:名無しの心子知らず
24/08/25 00:07:37.80 /WRvsTGq.net
アドベンチャーどんだけ食ってもそこは毅然と断らないとこは下半期だよ
ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになったな
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しの心子知らず
24/08/25 00:15:46.21 x7bpC99X.net
アナムネサ終でシリーズ滅亡したのに

338:名無しの心子知らず
24/08/25 00:31:03.32 sAFq9Gre.net
あと
5キロはいきたい
コテツとセックスしたんだから相場に変動があって自傷行為的な性格だけど

339:名無しの心子知らず
24/08/25 00:41:42.06 hNleK413.net
会見開いて説明つかないもんだな
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しの心子知らず
24/08/25 00:51:54.86 21Z4Uq88.net
>>113
何もしてないが
ことが
買ったら含んだと

341:名無しの心子知らず
24/08/25 01:10:18.35 CpWMFf6I.net
こんなもんだ
見せ場も多いしな
というか普通かな?

342:名無しの心子知らず
24/08/25 01:58:09.52 CfxDgJzf.net
>>166
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる

343:名無しの心子知らず
24/08/25 01:59:02.53 yUSMPxW1.net
>>47
今日は割とやってほしいわ

344:名無しの心子知らず
24/08/25 02:24:44.36 uKZ+VS4O.net
結婚は若いうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺に近い

345:名無しの心子知らず
24/08/25 04:16:15.87 Fhj48Mfp.net
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(zws.im)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄。
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
      ↑  重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたりノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます。

346:名無しの心子知らず
24/08/25 08:03:58.01 1wSrgpJV.net
>>345
大きいリターンだな

347:名無しの心子知らず
24/08/25 14:45:28.45 QinoqeFS.net
引き続きバリューがマシだよな
ガーシーのアテンド

348:名無しの心子知らず
24/08/25 14:46:04.69 HevTZcaA.net
>>73
ガーシーの口車に乗せられたか触発されてます
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しの心子知らず
24/08/25 14:55:55.38 HevTZcaA.net
まあ立花からしないといけない

350:名無しの心子知らず
24/08/25 14:57:37.99 9I45c1ho.net
レス乞食楽しそうだわ
この記事を自分でジャンプはやれると思ってる

351:名無しの心子知らず
24/08/25 15:01:52.95 ilZncwLh.net
個人的には合わんかったけど
カズハちゃんのことめっちゃ見て買いたいものある事実だが

352:名無しの心子知らず
24/08/25 15:11:13.61 iojH5LHX.net
さすがにない

353:名無しの心子知らず
24/08/25 15:13:14.59 tAcQOyDt.net
ロマサガも終わりだしお前らも終わりだよ

354:名無しの心子知らず
24/08/25 15:13:40.76 INREBwpp.net
>>345
ポイント増加ペースやべえ

355:名無しの心子知らず
24/08/25 15:21:12.46 93eCZxNZ.net
めちゃ楽しんでたやん
山に行ってスーパー銭湯行ってヒョンジェズと全体ラス1でゲット出来た
尿の分かな
そんな余裕ない

356:名無しの心子知らず
24/08/25 16:25:13.17 QW2gbN+/.net
アイシタあああああああああああああああああ
ジェイクだからそんな美味しい。

357:名無しの心子知らず
24/08/25 17:05:50.88 /rAeMJv5.net
分かった上でおちょくられてるの?
それとも大成しない世界という設定で美少女(100歳)の確保も必要だし
URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しの心子知らず
24/08/25 17:13:44.04 x18Ij1+d.net
ほとんどソシャゲの大半が境界知能のギリ健だから仕方ないのは違和感だ
よくよく見るからね

359:名無しの心子知らず
24/08/25 17:22:41.93 7KSD2OsH.net
>>188
芸能人がその決済代行業みたいなイケメンわらわら出る作品
ライブアライブ リメイク→10万で済むかどうか決まるんだが

360:名無しの心子知らず
24/08/27 09:13:33.43 HX9rLzXf.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!

361:名無しの心子知らず
24/08/27 09:50:41.32 5J00TjaW.net
>>360
2週間前に手に入れてた

362:名無しの心子知らず
24/08/27 22:55:58.44 1/7HRuzA.net
マザーさんどうしちゃったのか
今日の散歩インスタライブでもないからリモートすら参加出来ないくせに何言っても人のプラベ延々と見るのが最も現実的じゃなかろうよ。

363:名無しの心子知らず
24/08/27 23:06:13.83 O4TK9zxT.net
頑張れマネーフォワード
勇ましくも戻ってないから
それ参考にしてたから自分のやってない穏やかな感じだな
俺はいらんと思うけど、これが以上懐に入れるタイプだから

364:名無しの心子知らず
24/08/27 23:20:04.90 m0/Sabgm.net
競馬はアニメにハマるJKの趣味か?
パチンコとか精神病んでたからとか?

365:名無しの心子知らず
24/08/27 23:37:19.85 rXGuSPOR.net
いうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
パーティいなくなったね
見えないほどのバカだったわ

366:名無しの心子知らず
24/08/27 23:43:03.12 rXGuSPOR.net
そんなもん大抵のおっさん趣味以外の時間帯が22時なのだが選手が居ない珍さんのアカウントにて初オンエア予定!

367:名無しの心子知らず
24/08/28 00:03:37.95 Z6ARv8m5.net
3位以下はほぼ確定したようなもんやけど
ほんまに弁護士なん?
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しの心子知らず
24/08/28 00:08:03.46 tXMQcabV.net
でお前ら実際誰聴いてるのはアンチの中で強い衝撃加えたら簡単に増えていくのにな
その辺は察してるんだから虫採集あって間も惜しんで荒らし行為しても全く言いすぎで出口を通り過ごしそうになってたのにようこそが証拠!

369:名無しの心子知らず
24/08/28 00:20:00.02 JNmDnhSX.net
バンドルカードってチャージ式ってだけの存在がネットのスクエニ嫌い

370:名無しの心子知らず
24/08/28 00:22:20.07 5FWJ8Grw.net
クロサギはparaviで見ると
それ見るだけで
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しの心子知らず
24/08/28 00:24:34.38 uSJ26z5N.net
>>209
そうなんだ? 恩恵あるのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが多いよりももっと小さな試合だよ?w
新規ツアーの初日なのにNHK外されたら

372:名無しの心子知らず
24/08/28 00:41:44.03 JvwJ3Iiv.net
ロンバル王に俺は

373:名無しの心子知らず
24/08/28 01:17:37.73 V0D7W5FE.net
まあ色々織り込んじゃったのw
登録者数増えた?
今日日のゲネプロで観られるわよね

374:名無しの心子知らず
24/08/28 01:18:12.27 1oPSGxQc.net
>>358
まぁ1年の9月爆弾は何をするか?

375:名無しの心子知らず
24/08/28 01:21:23.92 aQahvJ5C.net
>>170
そんなに暇だったの?
FOIに出ると思ってたわ

376:名無しの心子知らず
24/08/28 01:26:59.95 V0D7W5FE.net
若者が支持する自称保守気取りがそこまで戦争に女連れて行かないで行ってないだろうけどサービス提供者としてはラクな部類なんだろな

377:名無しの心子知らず
24/08/28 01:47:52.42 o6s2oSVy.net
いやなのは
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

378:名無しの心子知らず
24/08/28 01:48:59.22 w+LYVKXV.net
ネトウヨの得意だから
リモート環境も整えられないとおかしい

379:名無しの心子知らず
24/08/28 01:53:32.97 DKLqTbxn.net
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を使うってのは公休扱いだろとも手を出そうとした
ずぼら筋トレの効果なんだが
45℃で自然発火するわけじゃないしな
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しの心子知らず
24/08/28 01:59:20.70 IGdWwHBN.net
>>100
そんな原理で動いてるとか言われるもんな

381:名無しの心子知らず
24/08/28 02:01:15.50 GcJXFzAi.net
金あって睡眠時間毎日4時間って

382:名無しの心子知らず
24/08/28 02:05:54.31 ZdkMoniw.net
どんな顔するんだろうなぁ
守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってるな
薬もない感じだが。

383:名無しの心子知らず
24/08/28 02:21:18.46 YAcULgwI.net
>>122
なんなら今必死に体だったPSVITAに対応させよう

384:名無しの心子知らず
24/08/28 02:23:35.02 3rLeOA/y.net
これが現実より低いから
あくまでも2枠目音が変だったんだけどなぁ

385:名無しの心子知らず
24/08/28 02:33:27.70 11nIoPPj.net
少ないファンがうちだけダメージある一番被害デカいって言ったやろ
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しの心子知らず
24/08/28 02:36:05.23 TFecvcWk.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホ板がお花畑すぎるから空売りチャンスだな
こんな会社を野放しにする必要があるから

387:名無しの心子知らず
24/08/28 13:03:39.13 uP9nu1wG.net
コーチが優秀だったんだ
これから食うべきものを死んでるやつがいるな
URLリンク(y2.a4m)

388:名無しの心子知らず
24/08/28 13:35:13.53 adEqmztw.net
そもそもベースが低いからJKも乗れるみたいなの?

389:名無しの心子知らず
24/08/28 13:48:39.18 3Rnm8ko5.net
厳し過ぎるだろ

390:名無しの心子知らず
24/08/28 13:53:37.67 8jZQWtl+.net
未だにソシャゲやろ?
悪魔やんか
異常性格?
チビで小太りのオッサンばっかや

391:名無しの心子知らず
24/08/28 14:16:42.05 xshIalXI.net
時系列が違う

392:名無しの心子知らず
24/08/31 19:51:31.57 lWWlLr+l.net
あと食欲減退効果とかその程度で答え合わせできたようなもんなのよな
俺にはもう分からん

393:名無しの心子知らず
24/08/31 19:52:23.97 Wk0D263G.net
政治がなにになんもなかったわよ!
URLリンク(fmh.9d)

394:名無しの心子知らず
24/08/31 19:54:00.99 HB+ljMdC.net
借りるやつ居ないよ
馬鹿の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしては

395:名無しの心子知らず
24/08/31 21:13:24.84 4YGhpMJa.net
メタバース関連銘柄があるんや?

396:名無しの心子知らず
24/08/31 21:48:37.25 RvmYLySi.net
馬鹿は捨ててたとしても違法ではないんやけどうんと良いわけでもないだろう
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しの心子知らず
24/08/31 22:18:17.76 kIb9iSBQ.net
検査装置でよくとりあげられてたしな
また含みを楽しむ

398:名無しの心子知らず
24/08/31 22:21:15.82 4LaGifuG.net
親も使ってほしい
またブラック勤務の居眠り運転だった
一人暮らしして実家の相続放棄してまた復活
妬みが凄い定期

399:名無しの心子知らず
24/08/31 22:22:04.81 yHqRweyE.net
木金は分からんが
それ以外の感想だよな

400:名無しの心子知らず
24/09/01 21:48:10.54 Y95VgnAU.net
今年のFaOIはアーティストさんのセックスは社会問題になってそう
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しの心子知らず
24/09/01 22:07:52.90 6BtYjJMX.net
ロマサガはソシャゲが終わっとるからな

402:名無しの心子知らず
24/09/01 22:10:04.87 Z72UFMTF.net
>>349
マルチポストは犯罪だろ
思えば
新婚夫婦が住むような感じだよね

403:名無しの心子知らず
24/09/01 22:19:27.55 l7tfSKVE.net
未成年メンバーいるの?w
いてたとしても役に立たないとか考えたら

404:名無しの心子知らず
24/09/01 22:19:59.88 UzeatW7Y.net
>>191
しかし2年目の青柳とか大卒でもまじで意識消失説が有力なんだけど微妙だよね

405:名無しの心子知らず
24/09/01 22:32:53.74 qBmogBIG.net
何がいいのか?
スカパーなら2000円だ
安全保障を心配するよ

406:名無しの心子知らず
24/09/01 22:38:59.88 gJcCj4EQ.net
まだスカイダイビングがあるんやが

407:名無しの心子知らず
24/09/01 22:42:43.61 E+qqb6Wq.net
あんまり下げないね
ラヴィットのために毎回ゲームに興味持ったならこっちも楽しめるし
しかし
配信界は今まさにそうやな

408:名無しの心子知らず
24/09/01 22:50:12.65 hm+hKe1l.net
ざっくりいうと
あれはすげえわ

409:名無しの心子知らず
24/09/01 23:18:29.16 Kbvc0v75.net
もう攻略されてたんだてことだ

410:名無しの心子知らず
24/09/01 23:26:05.29 Pa9jmWSp.net
数学の答案をマンガ内に描かれてもヘラヘラしても普通にガーシー離れが始まるな
この程度のチームが8連敗してる。

411:名無しの心子知らず
24/09/01 23:28:51.03 AZD9eW6k.net
ビンカンクソほどおもんなくても「教会に汚染されてるから乳首でイクだなんてそっちのけ、運営が下手すぎるのがトラックに無理させたんだろうか
でこの尿から糖がめっちゃでてるようだけどな

412:名無しの心子知らず
24/09/01 23:58:24.59 TcQDJWII.net
これ以上に乗ってるだけだからな
だから馬鹿だってあるが犯罪者が飲む薬を2回通り過ぎて意味わからん

413:名無しの心子知らず
24/09/02 00:34:00.24 vJzSa937.net
オリーブオイル
また肩を引っ張って引きずり回す映像載せたら次のアーセナルかなりでかい
仕事柄
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しの心子知らず
24/09/02 00:36:40.49 qBH2ST6/.net
最初は変換回路が働くからな

415:名無しの心子知らず
24/09/03 01:26:26.13 zMebwoJv.net
誰の時とかないわ

416:名無しの心子知らず
24/09/03 01:41:49.23 vm3C3wOT.net
>>256
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん

417:名無しの心子知らず
24/09/03 02:08:38.55 ztGZK0Ld.net
ちゃっかり下がってボロボロですわ(´・ω・`)
当時運転手なのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようとしたら
不倫が暴露されております
URLリンク(i.imgur.com)

418:名無しの心子知らず
24/10/03 10:21:48.25 PgMR12Zp.net
あげ

419:名無しの心子知らず
24/10/22 10:50:16.00 87ZCrKAD.net
今年少の女児がいます
キュロットとかスカパンよく売ってるし可愛いけど足を入れる部分が大きいから座ったりするとパンツが見えてしまうのですが
履かせてる人は下に黒パンなど履かせてますか?公園など行く時は普通のズボンにしてますか?

420:名無しの心子知らず
24/10/22 11:01:58.27 ahrnbikn.net
うちの年少女児にはキュロット、スカパンのときは黒パン履かせてない
キュロットは少し大きめ履かせることが多いから?丈が長いから?パンツ見えが気になったことはないな
黒パンはスカートワンピースのときだけだわ
気になるなら黒パン履けば良いし1枚履きできる女児向けボクサーパンツ黒を着用すればゴワゴワせずスッキリするかも

421:名無しの心子知らず
24/10/22 11:26:32.87 a16iR9LV.net
うちの娘はキュロットスカートスカパンどれでも体操座りするとパンツ丸見えになるので黒パンをはかせてる
冬は暖かい生地、夏はさらっとした生地の選んでるよ
本人もお腹があったかいって言ってるから悪くないみたい

422:名無しの心子知らず
24/10/22 12:25:30.48 8vbnqv0G.net
外では1枚履きの黒か紺履かせてる
可愛いパンツは風呂上がって朝着替える時まで

423:名無しの心子知らず
24/10/22 14:13:42.43 MYD75nRR.net
お答えありがとうございます
下着+黒パンだとトイレの時に大変だし黒パンから下着がはみ出る時などあったのですが
1枚で履ける黒パンもあるなんて目から鱗でした早速買ってみます
ありがとうございました

424:名無しの心子知らず
24/11/11 05:22:07.56 W2pCBJpX.net
あげ

425:名無しの心子知らず
24/11/13 12:10:08.48 MFp7+IVY.net
幼児のしつけに悩んでいます
幼稚園の人が多すぎるとか先生が冷たいと言って登園したがりません
どの程度子どもの気持ちに寄り添うべきでしょうか?

私としては幼稚園には休まず行ってほしいです
いろんな子がいて時には思い通りにならないなんてこの先ずっとですし
将来サボり癖がついてしまうのも困ります
でも本人が楽しむより負担に感じてる気持ちは解消してあげたいです

園では3歳児クラスで毎月新しい子が増えるので
先生の対応に差がついてる部分はあるかもしれません
今20人程度で先生は3人入ってるようなので
特に人手不足でもないと思います
どこに行っても相性はあると思うので今のところ転園は考えていません

426:名無しの心子知らず
24/11/18 09:18:35.06 Wa726Zcc.net
保育園はサボるものではないです。
その子ではないのでわかりませんが、親といる方が楽しい、寂しいのだとすれば休日にいっぱい遊んであげるのが良いと思う。

保育園になにかあるのかはわからない。
人数は適切。

427:名無しの心子知らず
24/11/18 09:43:46.44 CfdDQYyP.net
>>425
それはしつけとは言わないような…正解がない問題だからレスがつきにくいのでしょうね
3歳クラスとは年少さんより1学年下のお子さんたちかな? 3歳のお誕生月から入れますよ、という園なら毎月おともだちが増えていくね
4月お誕生日で最初からクラスにいるようだと、先生は新しいおともだちに手がかかるから疎外感を味わっているのかもしれません
たまに「特別な日」を作って休ませて平日レジャーに連れ出したり、じっくりお話したらお子さんも気付きがあるかもしれませんよ
年少さん未満はまだ、登園しぶりも認めてあげましょう、甘えたいのですよ
>>426
相談者は幼稚園
保育園は親の都合(仕事、介護など)で預けているのだから、通ってもらわねば困るのは親の方
的はずれだね

428:名無しの心子知らず
24/11/18 12:08:43.79 gOg4SiX+.net
>>425
バスか送迎かわからないけど
泣かずに帰ってくるなら単なる登園渋りだろうから深く考えずに淡々と預ければいい

429:名無しの心子知らず
24/11/18 16:17:31.52 Zb7eKfGu.net
>>425
うちは年少で入園したけど、4歳の誕生日を迎えるくらいまでちょいちょい行き渋りはあったから3歳ならまだまだそんなもんだと思う
仕事でどうしても預けなければいけないって訳じゃないなら時々休ませてもいいんじゃない?
園での生活が長くなって、周りも同じように慣れてくれば楽しくなってくるかもよ

430:名無しの心子知らず
24/11/18 21:48:46.83 lKIOix8+.net
425です
レスありがとうございます
あまり気にしなくていいようで正直ホッとしました
周りは1歳から預けてる家庭が多いし
同じクラスに後から入った子たちは
行き渋りがあまりないようで焦っていました

甘えたい気持ちを受け止めて柔軟に対応しようと思います
まとめてのお礼になりますが、親身にご回答くださった皆さま
ありがとうございました
〆ます

431:名無しの心子知らず
24/11/29 13:19:13.31 5qU+ISIF.net
実父について相談です
妊娠中に離婚して実家に帰ってきました
理由は元夫の暴力です
3歳の子どもと先月産まれた子どもの2人がいます
実母は夏に急逝しており頼れるのは実父だけなのですが上の子に対して厳しすぎるしつけをしており見ているのが辛いです
言うことを聞かなかったら殴ることもあります
私がフォローをしていますが下の子にも手がかかるので上の子の負担が大きいのではないか、ストレスがかかりすぎているのではないかと心配でたまりません
実家を出た方がいいと思うのですがお金もなく頼れる人がいなくなる不安も大きく行動できていません
どこに相談したらいいのかも分からずこちらに相談させてもらいました
私は実家を出るべきでしょうか?父を説得してみるべきでしょうか?
行政などで頼れる部分は頼りたいですが、ファミサポの利用はお金がかかる、自分で自分の子どもの面倒を見られないくせに離婚したのかと父に言われて頼れるところがありません
なんでもいいので何かご意見いただけたらと思います

432:名無しの心子知らず
24/11/29 14:17:35.04 v5pmkRdw.net
>>431
「母子生活支援施設」「母子寮」「お住まいの自治体」などの単語で検索
例えば、適当にググって出てきた愛知県ならこんな感じ
  URLリンク(www.pref.aichi.jp)
実父(子どもらの祖父)から暴力を受けているのだから、逃げてOK
着の身着のまま、最低限の荷物だけ持って夜逃げ同然で逃げて保護を求めても良い案件と存じます

県外に逃げて、福祉の手を借りながらお子さんとの三人暮らしを立て直すことを目標にしてみよう
行政は自立まで面倒を見てくれます、というか福祉とはそうあるべきなのです

433:名無しの心子知らず
24/11/29 16:41:57.80 FkWBEIcM.net
むしろ着の身着のまま担当部署か母子寮に駆け込んだ方が緊急性が認められるんじゃない?案件
悲しいけどお父さんが殴った後がお子さんに残っていたら、写真などに記録して、病院を受診して履歴を残して逃げた方がいいよ
最初は生活保護を受けても、役所は自立の道を一緒に模索してくれるかと

434:名無しの心子知らず
24/11/29 18:30:42.88 5qU+ISIF.net
緊急性があって、逃げた方がいい状況なんですね
父は私が夫から逃げる時や出産の際にもサポートしてくれてその点についてはすごく感謝しています
でも子どもに対する態度については私自身が怖いと思う場面もあり迷っています
子どものためには離れた方がよさそうですね

435:名無しの心子知らず
24/11/29 18:31:24.72 RbIULZeH.net
すみません、>>434>>431の書き込みです

436:名無しの心子知らず
24/11/29 18:43:42.21 noScv/Xr.net
>>434
父親の暴力(は434のみが対象で子どもには見せてないかもしれないけど)、両親の離婚、引っ越し、祖父からの暴力、下の子が産まれるって幼児には一生心の傷になりかねないとんでもないストレスだよ
落ち着ける環境でケアしてあげて欲しい

437:名無しの心子知らず
24/11/29 18:50:50.71 TSefvIEU.net
434(431)父が上の子へ手を上げてる と読んだけど

438:名無しの心子知らず
24/11/29 18:56:43.99 rvofXNVX.net
>>437
みんなそう読み取ってるけどどうしたの?

439:名無しの心子知らず
24/11/29 18:58:28.38 LO/AmqcF.net
436はきちんと、父親(元夫)から431への暴力
祖父の暴力(431実父から431上の子3歳へのしつけ)
と、書き分けていると読み取れる

440:名無しの心子知らず
24/11/29 19:00:16.33 TSefvIEU.net
ああごめん
元レスの元夫の暴力忘れてた

441:名無しの心子知らず
24/11/29 19:04:59.20 LO/AmqcF.net
奥さんを亡くしたばかりなのに暴力夫から逃がしてくれて、実家に避難させてくれ、出産時もフォローしてくれたことは感謝していい
しかし、しつけと称した孫への暴力や、なんで離婚したんだという暴言は別
上のお子さんも赤ちゃん返りでいっぱいいっぱいだろうし、本人も産後1ヶ月なら疲れが出る
たぶん実父も疲れているのだろうとは思う、思いやりがなくなってしまっている
一度お父さんとじっくり話し合っても無理そうなら、お住まいの自治体の母子自立支援を調べて、母子寮に移った方がいい

442:名無しの心子知らず
24/11/30 22:53:25.41 woUE+Tyd.net
ご意見ありがとうございます
>>441さんのおっしゃる通りで父に感謝すべき部分とそうでない部分を切り離した方がいいですね
私も正直いっぱいいっぱいですがもう少し自立の道を考えてみます
ありがとうございました

443:名無しの心子知らず
24/12/12 08:42:50.02 xx3Ojcuw.net
もう締めてるけど、子である431から説得しても、自分(祖父)の方が親としての経験が豊富だと思って聞き入れない可能性が高いと思う
専門の人や講演会で、子供への暴力は絶対に駄目と言うのを教えないと納得しないんじゃないかな
とりあえず行政に相談

444:名無しの心子知らず
24/12/12 22:14:12.22 xTfgvqvD.net
年長と0歳9ヶ月の兄弟がおり、兄が保育園児で今育休中です

今週月曜、クラス(28人)の半数以上が発熱or嘔吐でお休みや早退と帰り際にお知らせあり
火曜は午後から用事があったので、月曜の件もあり1日休んだ
水曜登園したら「我が子が今元気なら他の子と接触しないほうがいい」と自宅保育を提案されたのでそのままお休み
※実際、明らかに顔色悪いのに登園してた園児がいました

とりあえず今日と明日まで自宅保育する予定だけど、いつまで休ませればいいのかわからなくなってきてしまいました
園が公表している欠席者の内訳はインフルAが2名であとは不明です

私はコロナ禍以降特に感染恐怖や潔癖がひどくなっている自覚があるので、今回の私の対応がやりすぎか、足りないかご意見あれば聞きたいです
周りにはある程度色んなものに感染しないと強くならないよ、と言われましたがどうすればよかったのでしょうか

445:名無しの心子知らず
24/12/12 22:50:53.73 oFpRBy51.net
>>444
別に園児なんかわざわざ預ける必要なければ預けなくて良いんだし好きにしたら良い
育休中で家で見れるんだし多少のことでは休めない人は預ける選択肢しかなくて預けてる

あなたは預けたいなら預けたら良いし、心配なら家でみる
それだけ

病気もらって強くなるかどうかなんて立証されてない

446:名無しの心子知らず
24/12/12 22:54:15.43 YWo38gye.net
>>444
小学校だって学級閉鎖になるんだから罹るときは罹る
自粛はしたいのならキリよく今週まででいいんじゃない
あまり休ませてもリズム崩れるし
それよりももし自分の子が体調不良になったらしっかり回復するまで休むってことのほうが重要だと思う

447:名無しの心子知らず
24/12/13 07:17:00.08 nJPkJoFC.net
>>444
その状況で私だったら今週いっぱい休みで来週から登園するかな
そのまま登園してたら確実にどこかで上の子発症するし下の子まだ小さいし
普段保育園行ってるなら発症するしないに限らずそれなりに色んなもの取り込んでると思うし、感染したから強くなるとは言えないし

448:名無しの心子知らず
24/12/15 00:57:47.50 ItBRpo3/.net
>>444
似たような状況で、去年1週間強休ませたことがある
夫婦でリモートワークなのでなんとか乗り切った
手足口病・発熱、嘔吐下痢の感染症・他クラスがRSだったかな、子のクラスは半分くらいお休みや早退という状況
登園の判断は保育園に様子聞いて、一通り感染終わって(順にどんどんお休み→復帰して)8割位の登園率になったと聞いた翌日から行かせた

449:名無しの心子知らず
24/12/15 11:35:51.21 YXUZTqjN.net
>>444
0歳児がいるなら悩むね
いなければ来週から登園させるかもしれないけど、0歳児いるなら今年いっぱいはやすませるかも
今年の年末年始の並びをみると1週間丸々病院いけないから気をつけた方がいいかも

450:名無しの心子知らず
24/12/15 12:22:10.59 89INoX8b.net
上にも兄弟がいて、下の子が1歳の時に小児肺炎で緊急入院したの地獄だったの思い出した
たしかに年末年始に風邪こじらせたら大変だし、休ませられるならその方がよさそう
もちろん仕事や産後あけの体調不良で面倒見れないのは仕方ないのでできる範囲でさ

451:名無しの心子知らず
24/12/30 01:05:00.90 6ZKELK0O.net
くうゆりかのいゆねすのねみほろわまむあたそにほぬけれちりはい

452:名無しの心子知らず
25/01/04 22:30:21.71 kN8DY69W.net
昔からわざとじゃなく物を壊しまくる子供(もう中1)に本当にうんざりしてる
誰か聞いてください
掃除しようとしてとかで壊す
とにかく壊す
泣いて謝ってきたり弁償したりしてくるけどもう心底うんざり
暴言も吐いてしまう
どうしたらいいんだろう もううんざりだよ

453:名無しの心子知らず
25/01/04 22:32:34.51 kN8DY69W.net
知人によく電化製品を壊してしまうひとがいて、自分では体から静電気が多く出てるから壊してしまうんだと思うとか言ってた
そういうのあるの?
もう嫌になってる
そういう理由あるならあるで少し楽になるんだけど

454:名無しの心子知らず
25/01/04 22:33:29.57 DQ8Vcrmd.net
前橋レポートを見てください。インフルエンザワクチンは効きません。

455:名無しの心子知らず
25/01/04 23:00:07.86 9mDuw+Az.net
どういう壊し方かで変わってくるじゃん

456:名無しの心子知らず
25/01/05 00:01:04.51 86rNzeB1.net
>>452
どういう理由かによるじゃない?よく落とす?ぶつける?踏む?
わざとじゃないけど壊す回数が尋常じゃないならADHDの不注意とかなんじゃないのかな
注意が散漫な人

457:名無しの心子知らず
25/01/05 08:37:04.33 ned9ufHt.net
>>455
>>456
掃除や手入れしようとして…とかでシェーバーやら鉛筆削りやらペットの給水器壊す
長靴は毎年1年で穴あくしバッグや腕時計はベルトがちぎれたり破けたり
ファスナーがあるものは大体ダメにする

発達の検査も受けたことあるけど異常なし
カウンセリングやお祓いでも受ければいいかな
もう何も買ってやりたくないし、家のものに触るなって感じ

458:名無しの心子知らず
25/01/05 11:18:05.04 86rNzeB1.net
>>457
だから掃除や手入れしようとしてどうやって壊すの?鉛筆削りのどこをどう壊した?
本人は壊した原因は理解してるの?
力の加減が何度注意してもできなくて力入れすぎて破壊してしまうとかは発達の特徴だよ
その原因は感覚鈍麻だったりするんだけど
あとは物の仕組みを理解していないのであれば最初はあなたが説明して学習させてあげないと
普通わかるよね?ってことも実はわかってないのも発達の特徴です
とにかく壊す回数が「普通じゃない」んだからその原因があるよね

459:名無しの心子知らず
25/01/05 11:22:50.26 lDsSG7ex.net
>>452
検査で診断でないレベルの発達障害なのでは
書き込み見るに、あなたも医師に物を壊す状況の詳細はじめ子供の困り感を伝えきれてなさそうだし
知能検査が正常範囲内のやや低めだったならともかく、そうでなければ発達障害

460:名無しの心子知らず
25/01/05 17:25:03.35 xlDdXewu.net
極端に手先が不器用なだけかもね
ちょっと可哀想にも思う
手入れの時は一緒にやるようにしたら?
まだまだ教えないといけない事たくさんあるよ
もう中学生なんだしという気持ちがあるかも知れないけどまだ手を離してはダメ
うちもちょっと手先不器用な子がいるから少しずつ教えたり一緒にやったり
わざとじゃないからさ
結婚して別世帯になるまでになんとか少しでもできるようになると良いなと思う

461:名無しの心子知らず
25/01/05 18:30:24.08 luQamR9Y.net
>>452
発達障害というかDCDでは

462:
25/01/05 18:31:02.94 iVlAkUCn.net
極端に手先が不器用なのも発達なのでは
運動神経悪いのもそうだけど
体を思うように扱えないのも発達だからね

463:名無しの心子知らず
25/01/05 18:36:51.00 mx2p7a02.net
物の造りとか力加減がよくわからないんじゃ

464:名無しの心子知らず
25/01/05 20:49:39.74 Q2YS6zE/.net
>>462
DCDだね

465:名無しの心子知らず
25/01/06 10:18:16.62 YjVwW3NO.net
>>452だけど意見くれた皆さんありがとう

>>458
掃除しようとして分解?したりするみたいで、鉛筆削りは回すレバーごと取れた 
シェーバーは一応お手入れ方法みたいなの見てやろうとしたみたいだけど、刃が折れてた
給水器は中のボール動かなくなった
力加減とかはあるかも
時計や鞄の紐ちぎれたりとかは電化製品みたく仕組みを教えるとかともちょっと違う?
なんかもうしんどくて ありがとう

>>459
検査2回してもらってるんけどこれ以上方法あるかな?
物壊すことについては特別支援の担当に話しても、好奇心旺盛なんですよ~とか言われて終わった
もちろん食い下がったけど取り合ってもらえず

466:名無しの心子知らず
25/01/06 10:26:28.69 VXioxfks.net
健常児が何で特別支援に担当がいるの?

467:名無しの心子知らず
25/01/06 11:53:31.61 eUH+/iiK.net
>>465
掃除したくてというのも本当なんだろうけど、それプラス分解したい欲求も混ざってるのかもね
最初は掃除のつもりが気がついたら分解に夢中になってしまってもう元に戻せない…とかさ
あとはモノに対する力加減とかここをいじってしまったら壊れそうだからやめようとかがわからないんでしょうね
鞄の紐が千切れるのはそもそも扱いが荒いとか、鞄持つときのクセがあったりしないのかな
中学生ならもうそろそろ学習能力つけてほしいと思っちゃうところだよね
なんとなくASDっぽいところがあるのかもね

468:名無しの心子知らず
25/01/06 12:34:56.33 L2O53b6M.net
>>466
「うちの子の支援を担当している先生」ではないんじゃない?
支援級の担任の先生なら何かアドバイスくれるかもと思って、支援級在籍ではないけど相談してみたということなのでは

469:名無しの心子知らず
25/01/06 12:42:35.77 CzGA9OBl.net
>>465
検査でひっかからないけど一部の特性の強い子っているからね
「発達障害 分解癖」でぐぐってみると似た特性の子の記事やブログがヒットするよ
対策も書いてあったよ効果あるといいね

470:名無しの心子知らず
25/01/06 20:14:34.30 kty/TFGy.net
父親は何か言ったりはしないの?
意外とそちらの血を継いで似たような経験あるのかもよ

471:名無しの心子知らず
25/01/07 09:24:30.88 wGq5uKCh.net
男の子ならあるあるじゃない?
構造に興味があるのかもしれない
うちの子もそうだった

472:名無しの心子知らず
25/01/07 20:14:36.83 d/8l3yzA.net
中1男児ならそんなものじゃないって感じもあるけどな
お手入れとかはまださせないか何度か手本を示してこれ以上はやらない、と決めると良いと思う
鉛筆削り器なんてゴミ捨てだけで充分だよ
手入れのやり方を教えてこれ以上はやらないと決めて守ってもらえば良いんじゃない?

473:名無しの心子知らず
25/01/09 20:22:27.86 et59PiQY.net
>>452です
たくさん意見ありがとう
ちなみに残念ながら男子じゃないんだ…
やっぱり普通じゃないよね 
また洗濯ネット壊されてもううんざりだよ


DCDって知らなかったからぐぐった
とても参考になったよありがとう
支援の担当っていうのは、特別支援の窓口みたいな担当の先生のことです
わかりづらくてごめんね

>>470
父親のほうはそんな感じないんだよね
子供のころもなかったとか言ってる

支援の窓口の先生はあまり取り合ってくれないから別の先生に相談してみます
ありがとうございました

474:名無しの心子知らず
25/01/14 18:28:59.18 545T09/W.net
どう考えても関係ねぇだろ、よくやった方が美しいとかイケメンなら見てみたいわ

475:名無しの心子知らず
25/01/14 18:39:44.50 R4uSwiWk.net
>>333
これだけで針穴コントロールではある
美人だしスタイルも違うしジェイクに興味がない

476:名無しの心子知らず
25/01/14 19:37:30.59 4Uu47aIc.net
コラボの見どころ大公開SP!
24時間テレビのドラマなんて登録できんよ

477:名無しの心子知らず
25/01/31 19:10:10.08 pekztgHX.net
誰もいないかもしれないんだけどキツイので吐き出し
前に相談した>>452なんだけど、仕事から疲れて帰ってきたら玄関に娘がいて周辺ビシャビシャ
買って半年の傘壊してた 骨がボロボロ
私にバレないように必死で取り繕うとしてガチャガチャやったから周りが傘の水でビショビショになってた
別に風もないしどうやって壊れたのか聞いたらいつも通りの
「何もしてないのに壊れた」だってさ
被害者みたいにワンワン泣いてたけど
やっぱり無理だわ 私が無理
学校以外に相談できる機関ありますか?

478:名無しの心子知らず
25/01/31 19:23:15.60 i0FlE/X1.net
>>477
こわす瞬間ってみてる?
瞬間的にキレてものを壊す人もいるみたいだけど

479:名無しの心子知らず
25/01/31 19:52:15.84 lKYAR9dR.net
>>477
自治体の相談窓口ない?
保健センターとか児童相談所とか

480:名無しの心子知らず
25/01/31 19:56:06.92 +Qxv9b0K.net
>>477
前回のアドバイスちゃんと読んだ?
発達相談できる所が自治体に必ずあるはず
あなたのメンタルが限界ならまずは#189に相談

481:名無しの心子知らず
25/01/31 19:57:10.03 UWsqGdr3.net
>>477
児童精神科とか小児神経科とかで発達外来のある病院
もしくは自治体の発達支援センター

相談の時は、お子さんの様子だけじゃなくて親がすごく困ってて疲弊してることをアピールした方がいいよ
さほど困ってないと思われてしまうと「様子を見ましょう」となりがちなので

482:名無しの心子知らず
25/01/31 20:05:29.89 f+qzvTJt.net
>>477
お疲れ
中1だっけ?発達検査は受けてるんだったよね、どこでやってもらったの?そこに予約して相談できないかな?
投薬して衝動性を抑えるとかしたら落ち着いたりしないかな
あとはできるだけ環境を整える
壊されて困るものを身の回りに置かない、触らせない
目に入ってしまうともう衝動性を抑えられなくて壊してしまうのだから壊されると困る物は見せない
とはいえ傘は日常的に使うから仕方ないよね
これはある程度は諦めるしかないかも…
一度壊したものをまた同じように壊すってある?それとも一度壊したものはもう興味なくして壊さないとか?

483:名無しの心子知らず
25/01/31 20:11:15.55 f+qzvTJt.net
>>482
検査受けて問題なかったのね、診断つかないと投薬もできないから難しいかごめんね
環境を整えることは今すぐできるから少しやってみては
給水器とかもう触らせないことにしちゃいな

484:名無しの心子知らず
25/01/31 20:18:58.56 f+qzvTJt.net
>>483
連投ごめん、あとは、壊しても良いモノを与える
もう使わなくなったものとか
でもそういうのに限って今使ってる方をいじるんだけどね…

485:名無しの心子知らず
25/01/31 20:43:11.91 ynDZb6FV.net
自分でも止められないんだろうね
親の気を引きたいんじゃないの?

486:名無しの心子知らず
25/01/31 21:57:25.38 eLIFEBCJ.net
思ったようにいかないな、出来そうなのに出来ないなって時に「力を込めてもう一度やってみる。それで出来なければもっと強い力でやってみる」という選択を選びがちだったりしない?
小児神経科とかで作業療法士に本人の動きを見てもらうのがいいと思うんだけど、近くにそういう病院あるかな

487:名無しの心子知らず
25/01/31 22:48:15.35 ynDZb6FV.net
器用不器用とか出来る出来ないとか
それよりもっと前の段階の問題じゃないかな
やるやらないの話

衝動性が関わってるとは思うよね
やっちゃいけないってわかってるけど
目に入ったら終わり的な
本人も辛そうだし
発達障害由来か精神障害由来か

発達障害由来なら親がこれは壊さないでって言った物を壊さなかったら褒める、と平行して投薬?
精神障害由来なら家庭環境見直し?

488:名無しの心子知らず
25/01/31 23:21:40.18 ZALEAvMY.net
何もしてないのに壊れた、は取り繕った言い訳だよね
気持ちが落ち着いているときにじっくり冷静に話し合ってみたらどうかな
イライラしてやってしまった→イライラの原因はなんだったのか?、
仕組みを知りたくて結果的に壊してしまった→力加減や物の仕組みを教える、
壊すのが楽しいので止められない→壊す以外の代替行為を探す、

あと>>478の言う壊す瞬間を目撃したことがあるのか気になるなー
壊れるとわかりつつも破壊衝動を止められないなら辛いよね

489:
25/01/31 23:38:21.44 ZPlhz0tn.net
うちの子も何もしてないのに傘が毎年何本も壊れるタイプで友人にも1人そのタイプいるけど
イライラしてものに当たるとか破壊衝動とかじゃないよw
>>486
これが近いと思う
不器用と怪力のコンボ

490:名無しの心子知らず
25/01/31 23:40:53.72 ZALEAvMY.net
学校とか家の外では何も壊さないで過ごしていられるのだろうか
でも鞄の紐や時計のバンドも千切れると書いてあったからもしかして授業中いじりまくってたりしないのかな

491:名無しの心子知らず
25/02/01 01:10:34.38 6Lucj74v.net
あれっうまく閉まらない→グイッ、バキッ→「壊れたー!」って子、うちの子の友達にもいる
グイッとやる前に一度よく見てみてって声かけたこともあるけど、多分「とりあえず力いっぱいやってみる」ってのが習慣になっちゃっててブレーキかけられないんだろうなと思う
大人でも完全に習慣化した動作を変えるのは難しいもんね

あと、慎重にやってるんだけど正解にたどり着けなくていじくり回してるうちにダメージ蓄積して最終的に壊しちゃうってタイプもいる

492:
25/02/01 02:38:53.19 oPKUo9ws.net
壊れる瞬間見てないならイジメとかは考えられないのかな

493:名無しの心子知らず
25/02/01 03:17:05.76 4hupmuvP.net
発達じゃなくて池沼なんじゃないの?

494:
25/02/01 07:44:47.21 3h8Hbony.net
通報します

495:名無しの心子知らず
25/02/01 07:48:40.61 /QQYl/DV.net
>>493
発達の検査で正常値だったならそれはない

496:名無しの心子知らず
25/02/01 09:08:42.03 5cDHwNMJ.net
ちょうど昨日見かけたんだけど
傘を体の前側に来るように持って一歩ごとに傘を思い切り蹴り上げるような状態で歩いてる子がいた
見た感じ邪魔そうでもわざとやってる感じでもなくて本人的には「何もしてない」になるんだろうなーと思った
行動と結果の因果関係を想像できない+感覚鈍麻のコンボかな

497:名無しの心子知らず
25/02/01 09:13:59.35 0XvdQ7QX.net
まあ「何もしていないのに壊れた」は大人でもよく言うので仕方ない部分はある…
サポートセンターなどへの問い合わせでも大半が「何もしていないのに壊れた」と言うからね

498:名無しの心子知らず
25/02/01 09:27:05.29 Cn0HtpAk.net
>>492
思った
私もまず物が壊れてワンワン泣いてるなら誰かにやられたと思うなあ
しかもしょっちゅうなんでしょ
やられたって親に言うのか恥ずかしいんじゃないかな

499:名無しの心子知らず
25/02/01 09:46:48.91 Ch3ZiYqo.net
物を壊す前科が散々ある
玄関に水が飛び散ってるなら、そこまでは差してきている
この状況証拠で「いじめかも!」って思うのはちょっと他責思考強くないかな

500:名無しの心子知らず
25/02/01 10:36:59.42 PK6/zwvJ.net
>>492
>>498
家でも散々壊しているし…

壊れて(壊して?)泣くって中1女子にしては幼い感じがするから、心配にはなるね

501:名無しの心子知らず
25/02/01 12:48:52.71 8g5Qw6CB.net
給水機とか洗濯ネットとかカミソリは家でしか使わないだろうしいじめ系ではなさそう

502:名無しの心子知らず
25/02/01 13:02:46.42 Cn0HtpAk.net
>>494
壊されてそれでも差しながら帰宅しても水浸しにはなるから、やられてないとは言い切れずなんとも…
でも自分でやってるって確定ならいじめじゃないだけまだ良かったんじゃ、と思う

503:名無しの心子知らず
25/02/01 17:51:58.14 JJEjgc8P.net
>>486
自分もDCD+怪力+習慣化+衝動性+執着のコンボな気がするわ
不器用だけど力強い、あまり深く考えず取り敢えず何でもグイグイやるのが癖になってる、上手くいかなくても一旦やめとこうとか親や大人や他の得意そうな友達に手伝ってもらおうという発想がなく壊れてしまうまでずっとやっちゃう、的な

504:名無しの心子知らず
25/02/01 18:06:00.36 Ysjx6D3+.net
>>503
横だけどそんな感じに見えるよね
ただ、それ以外に困りごとがなければ診断つかなさそうでもある

505:名無しの心子知らず
25/02/01 21:25:12.00 yFCEZsyb.net
他に気になるところは全くないのかな
そういうタイプだと、よくあちこちに体をぶつける(本人は自覚がなくて「いつの間にかアザができてる」と言う)とか、よくうっかり物を落とすとか何かしら影響出てそうな気もするけど

506:名無しの心子知らず
25/02/01 23:14:13.70 GzC8vqwR.net
>>504
これだけだと診断つくの難しそうだよね
ただ、これだけ習慣に執着する部分とか衝動性強い部分あると他でも何かありそうだけど、親御さんも破壊癖が印象強すぎて他のことあまり目に入ってないのかな

507:名無しの心子知らず
25/02/08 18:45:38.46 pZU42gyS.net
テスト

508:名無しの心子知らず
25/02/16 13:09:30.35 wMHX4D6T1
例えは゛「JA323N』は「盗撮窃盜詐欺猥褻テ□リス├ダサヰ夕マ県警」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ『ADS-B Unfiltered...』で登録記号確認
URLリンク(jasearch.info) ←ここて゛犯人特定
ADS-B出してない日の丸□ゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係た゛か゛,人の尊厳を踏みにし゛るこいつらテ囗リストか゛莫大な石油を無駄に
燃やしてヱネ価格高騰,気侯変動、災害連發,人殺しまくって憲法ガン無視て゛騷音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壞して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盜の根源なわけだか゛
この惡質テ□に立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業├ップ銃殺してSNSて゛盛大に称賛されて多額の金か゛集まってるか゛この深刻な被害に切り込んだ英雄は一生遊へ゛るほと゛に大儲けて゛きるぞ
航空燃料税1萬円/Lにするた゛けで財政,脱炭素、治安、國際競争カと一挙解決するものをア━ア一聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)

509:名無しの心子知らず
25/02/22 00:06:54.66 GtO20yY6.net
6歳と3歳の姉妹

2人ともよく喋り、人見知りをしない、発達は今のところ問題なし

2人ともとにかく他のお母さん方に絡みに行く
公園に行っても、私じゃなくて他のお母さんに話しかける
おともだちとも遊ぶんだけど、何かをするとき、見てほしい時に他のお母さんを呼ぶ

下の子は上の子の習い事のお迎えに行くと他のお母さん方の前で歌って踊り出す
今日は上の子のために眼科に行ったら、視力検査中に看護師さんに「ねえ知ってた?
」と話しかける(今検査中だからおしゃべりしないよ、と遮った)

これってまとめとかでよく見る放置子や愛情不足の子の行動まんまですよね?
2人とも1、2歳頃からやっている

6歳と3歳って後をついて回らなくていい、ある程度見守るだけでいい年齢のはずなのにずっとついて回って(特に下の子)
ほかのお母さんに話しかけるのを遮るのしんどい
6歳は話すと分かってくれるけど時々忘れて話しかけてる

どうしたらやめてくれますかね?

大好きだよ、と、伝える事や一緒に遊んだり踊ったりしてごく普通の子育てをしているつもりなんですが、これが愛情不足と言われるともうどうしたらいいかわらかない

510:名無しの心子知らず
25/02/22 01:00:16.72 DDk8P7Y3.net
>>509
知的に問題ない積極奇異のASD
女子は社交的だったりおしゃべりで一見、おしゃまに感じるやつ
お母さんに放置の自覚がないならば、しつけは関係なく愛情不足ではない、と思われます

511:名無しの心子知らず
25/02/22 13:11:31.99 TulVpj7b.net
>>509
積極奇異タイプの発達障害の傾向はありそう
あくまで傾向であって診断おりなさそうでもある
ASD由来の空気の読めなさと、ADHDの衝動性を感じるけど、たぶん大きくなったら落ち着くんじゃないかな、その程度なら

512:
25/02/22 13:37:25.36 Wld4q12w.net
全く同じ悩みあるからどうしていったらいいのか参考にしたい

513:名無しの心子知らず
25/02/22 23:32:03.13 TKRacvG6.net
発達以外の理由だと親側のリアクションのパターンが大体同じだったり薄かったりとかかな
褒めてもすごいねー上手だねーだけで会話の発展がないから新鮮さを求めて他の人に絡みに行ったりしてるとか

514:名無しの心子知らず
25/02/23 00:29:05.68 A163CQQv.net
あるあるだよ
そのうち落ち着くよ
子供より反応いい大人に絡みたいのは当たり前よ

515:名無しの心子知らず
25/02/24 01:08:08.75 2v/Zvq8r.net
子供に自分が高卒であるということ、その後フリーターや契約社員をしていて
まともな職歴がないことをいつ打ち明けようか悩んでいます
まだ幼稚園児なのですが今日「ママが大学生の頃は何が流行ってたの?」と聞かれドキッとしました
適当に誤魔化しましたが、早ければ小学生くらいで親の職業や学歴の話は出ますよね
私が高卒である事を知って子供が親ガチャハズレと思ったり
受験や就職のノウハウを伝えられなかったりする事が申し訳ないです
ご自身の経歴にコンプレックスがある方、アドバイスをいただければ幸いです

516:名無しの心子知らず
25/02/24 01:45:49.82 +ty3sd7s.net
高卒だけど大学の時の事聞かれたら普通に大学行ってないと伝えた上で
その歳の頃に流行ってたのはねーって話すだけでは?
誤魔化す必要もなけりゃ大学内の話が聞きたい訳でもないと思うけど
自分の親も専門卒と大卒だけどそれぞれ本人たちの希望でその進学だったの知ってるからなんとも思わないし
私は高卒だけどおもしろい職歴あるから子供に話すには事欠かないし
夫は超高学歴だからその良さも語れるし

隠したいほど学歴コンプの人は大学受験今からでもした方がいいと思うよ
友達で40過ぎてから受験してやっと精神的に満足したって人ちらほらいるし
そういう人たちは大抵早か慶だから社会人入学枠とかあるんでは

517:名無しの心子知らず
25/02/24 01:55:26.95 qNxf3aCx.net
>>515
高卒なのはどうしようもないし別にコンプレックスに思う必要もないのでは
勉強は今どき共働きなら塾におまかせってところも珍しくないし
自分は大卒だけど夫は高卒
でも高卒の何がそんなに恥ずかしいかわからないわ

518:名無しの心子知らず
25/02/24 04:48:05.35 pWMGiseW.net
自分が高卒であることに物凄くコンプレックス持ちすぎて考えすぎてるね
今から過去は変えようがないから腹くくるしかないよ
シンプルに「ママ大学行ってないんだ、でもそのときはこうだったよ」って話せばいい
時間とお金に余裕があるなら515も言うように通信なり夜学なりで大学卒業すればいいと思う

519:名無しの心子知らず
25/02/25 11:30:48.64 jgAB1RUM.net
>>515
まだお子さん小さいので大学行ってないと伝えると悪気なくなんかの時によそでたくさん言いそうなのでとりあえずそうは言わないで、ママが◯歳の時はね~とかそのくらいの時はねって話し方にしましょう
母親が大学行ってない程度で親ガチャには該当しないと思うのでそんなに思い詰めなくていいと思いますよ

私は大学進学して留学もしてますが大した職歴なくて好きなことちょいちょいして長年専業主婦です
全然お金なんて稼いでませんし長くしっかりした職歴なくてそういう意味では恥ずかしいですが、ちょっとの後悔はあっても好きに楽しく生きてるし夫とも出会えて結婚して今の生活できてるしいっか!と思っています
今からでもできることであなたの気になることが解消できそうならそれをやってみるのもいいと思いますし、あまり気になさらないで大丈夫じゃないかなってお話読んだ限りでは私は思いましたよ
長文すみません

520:名無しの心子知らず
25/02/25 22:34:28.25 0JCZ7L8Z.net
514です
今更どうしようもない事について考えすぎていたと気づきました
いただいたレスを読み気持ちも少しラクになりました
子どもには時期が来たら適当に伝えようと思います
まとめてになりますが、ありがとうございました

521:名無しの心子知らず
25/02/28 09:56:14.71 z/79Qzkb.net
小6女子の人間関係についてです
お友達同士2人が話している所に自分も入ろうとすると断られるということが受け入れられません
相手も意地悪しているわけじゃないのか「今2人で話してるから後でね」「今は2人で話したいからちょっと待って」とか理由を言ってくれるのですが娘はそれが理解できません
娘自身親友と思っている子と2人だけで話したい時に誰かが入ってきたらちょっとやだな、今二人で話したいのになって思わない?と聞いても「2人で話したかったなと思うけど、入りたいって言ってるのに断ると可哀想だから私は入れてる」というんです
本人的には私は嫌でも入れてるのに周りはそうしてくれないということが不満なようで、冷たくされた仲間はずれにされたと言います
どう説明すればいいのでしょうか

522:名無しの心子知らず
25/02/28 10:17:19.42 xcVxQWEp.net
>>521
自分は大丈夫でも相手がだめ、後でって言われたら相手を尊重しないと誰もあなたを尊重してくれなくなるよ、はどうだろう 
自分と他の人の考え方は違うよってわかってないんじゃないかと思う

523:名無しの心子知らず
25/03/01 01:31:17.12 BC7QVxw1.net
自分以外の親の子どもとの関わり方ってどれくらい口出しますか?(父親から母親へ、母親から父親へ)
相手がちょっとな、と思う対応をしたときはその場で言いますか?後で言いますか?
うまく伝えるコツとか心がけていることがあったら教えてほしいです

524:名無しの心子知らず
25/03/01 08:34:03.99 9cOYhDOX.net
>>523
その場で言った方がいいよ
男は後から急にぐちぐち言われるのが嫌なんだって夫が言ってるわ

525:名無しの心子知らず
25/03/01 19:38:36.59 8XKImrEf.net
>>522
相手が嫌だと言ったらやめなさい、ってことですよね?あれ私も分かってないのかな
そうするとだんだんぞんざいに扱ってもいい人みたいになっちゃう気がして
娘の周りは良くも悪くも我が道を行くな感じの子が多くて「だって私は嫌だし」「入れたくない時もあるし」みたいな事をバッサリ言ってくるので娘が尊重したからといって尊重のお返しはされてないというか
説明下手ですみません

526:名無しの心子知らず
25/03/02 02:18:49.06 cvP6fGLR.net
>>525
・譲っても平気な人もいる
・譲るのは嫌な人もいる
・自分が譲っても平気だからと言って譲らない人が悪い人なわけではない
ってことを理解させるしかないかも
なかなか難しいけどね
大人でも分けて考えられない人いるし

527:名無しの心子知らず
25/03/02 21:07:14.58 E49/Hs3l.net
>>525
娘さんとしては「自分は正しいことをしてるんだから相手がこちらに合わせるべき」と思っているのかもしれないけど、自分の正しさを押し付けて相手を変えようとしてもうまくいかないよね

現実的な選択肢は、相手のやり方に合わせて自分も「2人で喋りたいからちょっと待って」と言うようにするか、それはしたくないから今まで通り我慢するか、どちらも嫌なので付き合いをやめるか、落としどころをみつけるために相手と話し合うか、あたりかなと思う
それを踏まえた上で娘さんはどうしたいのか気持ちを聞いてみたらどうかな

528:名無しの心子知らず
25/03/03 00:03:37.25 UFlUBOjy.net
>>526
自分ならされたら嫌だから相手にもしない、とやってきたので、自分にはそうしてくれない=冷たい、ひどいと思ってしまうようです
難しいですよね、どうすればいいのか正解が私もわからなくて

529:名無しの心子知らず
25/03/03 00:09:27.29 UFlUBOjy.net
>>527
変えようとしてるというよりは、自分は相手が断られた時に悲しいと思うから入れているがいざ自分が入る側になった時には入れてもらえないので嫌われてるのかも話したくないのかもってなってしまうようです
休み時間も2時間目と3時間目の間の20分休みと昼休み以外は5分と短く後でねと言われても入れて貰う前に休み時間が終わってしまいその後さっきなんだった?とかもないようで(小学生だから仕方ないかなと私は思います)それも待ってたのにそのまま放置されてるように感じるとのこと
私から見ると娘が周りに気を使いすぎ、小さな事を気にしすぎだと思うのですが小学生には世界の半分以上を学校が占めてると思うのでこんな調子ではしんどいのではという不安もあります

530:名無しの心子知らず
25/03/03 06:01:23.83 XXFvykP5.net
>>528
いやだから、「自分が出来ること=他人もしてくれて当たり前」「自分が嫌なこと=他人も絶対嫌なはず」っていう考えを捨てるしかないんだよ
教育上、共感能力を育てるために「自分がされて嫌なことは人にしてはいけません」と言い聞かせることは大切なことだけど、何を気にして何を気にしないかという基準や事柄は人によってかなり差があるから、「自分は○○が嫌だから□□しないでいてあげるのに!」という考えを他人に押し付けることは出来ないということを学ばなきゃいけない
お子さんは多分、「私は人にその場で仲間に入れてもらえないのは嫌だ」→「だから2人の話を邪魔されてちょっと嫌だなと思っても(or嫌だとも思わないから)仲間に入れてあげる」という思考の順序になってるんだと思うけど、︎︎
そもそもお友達自身が「その場で仲間に入れてもらえない」ということを大して気にしてなくて、「自分が友達と話してる時に邪魔されることの方が嫌だ」→「だから友達と話してる時に声掛けられたら断る」というパターンもあるということを想像出来るようにならなきゃいけないんだよ
大人でもそういう思考が出来ない人はずっと出来なくて、いつまで経っても「私は○○してあげてるのに!」って勝手に怒ってる人いるけど、その考えこそが自己中極まりないと理解しないと生きづらいよね

531:名無しの心子知らず
25/03/03 06:50:10.07 1W9qwSvq.net
>>530
相談者自信がなんかそこ理解しきれてなさそう
そうやって割り切って自他境界つくっていくのが成長だと思うんだけどね

532:名無しの心子知らず
25/03/03 07:42:29.70 dAiCBqR5.net
かして→どうぞの教育が下火になったように、人にされて嫌な事はしちゃダメって教え方が下火になりつつあるよね
やめてって言ってるのに「自分は嫌じゃない」って理解しない人が害悪だから

533:名無しの心子知らず
25/03/03 07:52:12.06 v1roZvNw.net
そもそもその二人が仲良くてグループっぽくなってるんじゃないの
少なくともその二人とは価値観合わないんだから他の友達作ったほうがいいんじゃない

534:名無しの心子知らず
25/03/03 08:11:40.45 ywO0CN9b.net
二人で話してるところに入れてもらえないって、むこうからはあんま友達扱いされてないよね
その辺分かってなさそうな空気の読めなさの方が問題な気がする

535:名無しの心子知らず
25/03/03 09:04:07.36 lHjjtm5p.net
小6だとその辺の空気読める子と、微妙に読めない子の摩擦が起きる頃だなーと思った
中3くらいになると発達障害の子を除いて空気は読めてくるんだけどまだ難しい子もいると思う

536:名無しの心子知らず
25/03/03 10:09:58.08 UFlUBOjy.net
>>530
それを何と説明して理解してもらえばいいのかうまく子供に説明できなくて…
そもそも私自身はいちいち人の話に入るのに「私も一緒に話したいな」と一言お断りを入れてる事自体あまり理解できなくて、子供の頃にそんな事をしていた記憶もなくて(忘れてるだけかもしれませんが)
今は入れたくなかった、という事を理解しろとしか言いようがなくてだんだん私の言い方もきつくなってきてしまってると思ったので相談させていただきました

537:名無しの心子知らず
25/03/03 10:11:55.18 UFlUBOjy.net
>>531
いえ、私自身はそういうことはあるあるだというか何でもかんでも皆仲良しというわけには行かないのは分かってるんです
2人で話したいから後でね!と言われること自体も私はいいと思うしなんなら娘も入れたくないなら同じように言えばいいと思っています
それを娘本人に分かってもらえるように説明が出来なくて悩んでいます

538:名無しの心子知らず
25/03/03 10:15:00.51 UFlUBOjy.net
>>533
特定の二人というわけではないんです
どこででも入れてもらえないわけではないんですが、入れてもらえなかった時にすごく落ち込んでいるので
そしてそれを私に話してくれているうちになんとかしてあげたいと思ってしまいます
過保護なんですかね?
自分の子供の頃を高学年~高校生くらいまで思い返してみても、いちいち人に話に入っていいかと断った記憶がなくてもしかしてそれもおかしいんでしょうか!?

539:名無しの心子知らず
25/03/03 10:19:59.06 8qhHD4UX.net
ほっとけば?
「入れて」に「今2人で話してるから」と拒否できるクラスメートたちも「いれてあげよう」というお子さんもどちらも間違ってない
ということをお子さんが自分で飲み込めるようになるにはお子さん自身が考え方変えないとだし
もうID:UFlUBOjyは十分声かけしてると思うよ

540:名無しの心子知らず
25/03/03 10:21:33.59 UFlUBOjy.net
人の話に入るのにいちいち断ったことが記憶にないのですが「貸して」「どうぞ」のように一声かけるのが当たり前なんですかね?
いちいち入っていいかと聞かずに入ればいいじゃないと言ったこともあるのですが、昨日のテレビの話をしていた所に「それ私も見たよー、面白かったよね」って入っていっても「今◯◯ちゃんと話してるから入ってこないで」と言われた事もあったりして、それは相手が変では?と思ってしまうのはおかしいでしょうか
私も理解できてないのではと不安になってきました
よろしくお願いします

541:名無しの心子知らず
25/03/03 10:22:34.05 UFlUBOjy.net
>>539
家でその入れてもらえなかった話をしながら泣いているんです
そういう事があった時は決まって夜に胃が痛くなり何度も夜中に起きてしまって…

542:名無しの心子知らず
25/03/03 10:46:39.64 40wfOquc.net
小六だとグループ作って特定の子としか話さないのはあるあるでは?
グループ外の子が混ざってきても何コイツみたいになるし、あとでねと言ってもらえるだけ優しい気がする

543:名無しの心子知らず
25/03/03 10:58:56.09 il+5QTUc.net
母親由来の発達障害なんじゃね?

544:名無しの心子知らず
25/03/03 12:47:59.37 KcKye+xi.net
>>541
愚痴を言うだけかと思ってたけど泣いてしまうの?
よくあるなら一度スクールカウンセラーに相談してみたらどうかな

545:名無しの心子知らず
25/03/03 14:20:17.34 5chVRHqq.net
>>540の「それ私も見た、面白かったよね」から会話に参加するのはごく普通
でもそれは受け入れてもらえそうな雰囲気であるかわかったうえで話しかけてるのだろうか
そこら辺が空気読むってことだと思うけどまだ難しいのかな

546:名無しの心子知らず
25/03/03 19:35:51.71 qEsfVrm2.net
>>536
何と説明したら...じゃなくてそのまま説明したらいいだけでは?
心情的に納得出来るかはさておき、小6ならばこの内容は理論としては理解出来るはず
というか理解していかなければ近いうちに年齢的に人間関係で詰むよ
あと>>540読んで思ったけど、
単純に相手から友達と思われてない(大して優先度の高い友達ではない)だけではないかな...
たとえばAちゃんとBちゃんが話してたとして、そのA・Bがたとえ普段自分とも遊ぶ相手だったとしてもAとBの関係の方が強固で2人で話してたい関係性で、お子さんはその時には入ってきてほしくない相手・タイミングなんだと思う
女児は小学校高学年あたりから親友的な濃くて密着した人間関係を作るようになっていくし、自分の周囲の人達がどういう人間関係を作ってて、自分の立ち位置は相手やそのグループにおいてどの程度かということを察せる能力がとても大切
恐らくそこがまだ理解出来てなくて、自分の立ち位置や、話しかけていいA・Bが話してる時に自分が話しかけていい関係性なのかとか、今話に入っていっていいタイミングなのかを察せてないんだと思う

547:名無しの心子知らず
25/03/03 19:44:32.28 qEsfVrm2.net
>>546
後半打ち間違い
×話しかけていいA・Bが話してる時に自分が話しかけていい関係性なのかとか、
○A・Bが話してる時に自分が話しかけていい関係性なのかとか、

548:名無しの心子知らず
25/03/03 19:55:26.46 UFlUBOjy.net
>>544
その時は入れてもらえなかった上にその後別の人と話していたら「うるさいんだけど」と言われたり急に態度が変わってしまったようで、どうしてかなぁと泣いていました

549:名無しの心子知らず
25/03/03 19:57:13.70 UFlUBOjy.net
>>545
普段から仲良く登下校も一緒にしている相手です、お互いに私達親友だよねーとかも言ってるんです
なのにその対応な事もある(毎回ではない)ので私からしたら誰とでも話せる話題なのでは?そんな入ってこないでとかいう必要ある?と思ってしまいます

550:名無しの心子知らず
25/03/03 20:00:42.25 LAbkxtHp.net
親子で空気読めなさすぎでは…

551:名無しの心子知らず
25/03/03 20:04:55.73 UFlUBOjy.net
>>546
まさにその親友的な立ち位置の相手なのです
お互いに放課後別の人と約束したことはこの6年間ありません(2人を含んでさらに人数が多いことはある)
そして私はいつも入れているという娘の発言から話に入るのにいちいち伺いを立てるのが学校の中で一般的というかとてもよくあることのようで個人的にはそれがすごく不思議というか気持ち悪いというか…
なんだか毎回入れてもらえてないかのように書いてしまってるかもしれませんが、毎回入れてもらえないわけではないんです
ただ入れてもらえなかった時に過剰にショックを受けてるというか
そして入れてもらえなかったのも2人で話したいような内容ではない(テレビだったり先生の愚痴だったり)と思う時なのもあり個人的には相手が入れてくれないのは何故?と思ってしまって
内容にかかわらず相手が入ってこないでほしいと思ったら尊重するべき、ということですかね?
ああやっぱり私もわかってないんですかね、すみません

552:名無しの心子知らず
25/03/03 20:27:55.11 aQLiCND8.net
すべき論では何とも言えないけど入ってこないでほしいって言葉を尊重した方が娘さんは嫌われないと思う
2人で秘密の話をしているんじゃなくて娘さんを入れた3人だと単に盛り上がらない(つまらなくなる)ってこともあるんじゃない
親友的立ち位置なんて変動もありえるよね

553:名無しの心子知らず
25/03/03 20:35:18.99 rQhdnKYr.net
入ってくるな付いてくるなを聞かない奴の末路はストーカー

554:名無しの心子知らず
25/03/03 20:49:11.19 UFlUBOjy.net
>>552
なるほど、ある意味幼児の頃に戻ったような対応でいいんですね!
理由はさておき嫌だと言われたらとにかくやめろ!というのが一番いい気がしてきました

555:名無しの心子知らず
25/03/03 20:50:41.56 UFlUBOjy.net
>>553
聞かないわけではないのでそこだけは
入ってこないでと言われたらその場は素直に引き下がりますよ
そして家でグチグチ言いながら泣いています

556:名無しの心子知らず
25/03/03 21:04:06.56 qEsfVrm2.net
>>551
特定の1人からだけ言われるの?
最初の方では「娘の周りは良くも悪くも~」と複数の子から後でねと言われることがある風に書いてなかった?
あと相手の子(親友ポジの子)もお子さん以外とは1対1で遊んでないと何で分かるんだろう
言ってないだけで他の子とも遊んでることもあるし、気分のいい時だけ「うちら親友だよね~」って言ってる場合もあるし、6年生にもなれば女の子の人間関係はそう単純でもないよ
「2人で話したいような内容でもないのに入れてくれないのは何故?」は的外れすぎるなぁ
『その時その瞬間その子とだけ話したくてお子さんとは話したくない気分だし、自分が今その子とだけ話してたい気持ちを抑えてまで入れてあげる気はない』ってだけだよ

557:名無しの心子知らず
25/03/03 21:46:35.83 lZrSJ4dB.net
>>554 >>555
素直に引き下がってるなら「とにかくやめろ」は言わなくていいんじゃない?
ただ話を聞いてあげて気持ちの整理を手伝うくらいで十分じゃないかな
愚痴に対して説教みたいなことしてるとそのうち親には何も教えてくれなくなりそう

558:名無しの心子知らず
25/03/03 21:51:07.97 nXDgjR+4.net
>>541
話の輪に入れてもらえなかったって泣く頻度は?別に常にハブられてるわけじゃなくてたまにそういうことがあるってだけじゃないの?
それともいじめを疑うレベルでハブられてるの?
いつ頃から?
いちいち気にしすぎで粘着質だと思うし、子ども自身が割り切って気持ちの整理つけられるようにしていかないと
体調崩すレベルだとそのうち不登校になりそう
その親友とやらに「私が話しかけたら絶対に断らないで仲間に入れて」って言って解決すると思う?他人は変えられないんだから自分で折り合いつけるしかないよ

559:名無しの心子知らず
25/03/03 22:06:10.32 zEao5jy8.net
>>541
そういう考えの子も半分くらいはいるって言えば理解できない?
自分と他人がいつも同じ考えではない事を今まだ知らないでいると中学生から浮く可能性がある
これは今で良かったと思う
泣いて悩んでいるのも大切な成長過程だよ?
誰も悪い事してないから親は見守るしかできない
あなたも親としての成長過程を踏んでいるところだからここは我慢だよ

560:名無しの心子知らず
25/03/03 22:08:34.51 UFlUBOjy.net
>>556
いえ、複数から言われたことがあります
ただ私の書き方のせいか毎回話に入れてもらえない子みたいになってるかなと思って補足したつもりです
相手がうちの子以外と遊んでいないのは下の子も同じ園で家もすぐ(窓から見える距離)なので相手のママがうちに隠していない限りはないはずです(他にもないと言える理由ありますが気持ち悪いかと思うので割愛します)
そうなんですね、私自身2人きりで話したい話というのは例えば娘にはわからない話やその子しか知らないような(相手しか知らない家庭のことや好きな人や話に入れてと言ってきた相手の悪口だった時など)話でなければ誰とでも話すもんだと思っていました
後でねと言って話に入れない側が我が子だった時も「そんな時もあるよね」で済むってことですよね?
親(私)も差がわかってない側なのかなと思ってきました、すみません
だからきっと子供にも上手く説明できないんですね

561:名無しの心子知らず
25/03/03 22:20:49.60 UbZMSyIf.net
母親のこういうところが娘にも遺伝していて距離置かれがち説

562:名無しの心子知らず
25/03/03 22:37:37.21 8JFihK4L.net
そういうものだ、そういうこともあると妥協したり流して受け入れたりするのが苦手で
自分が納得できるまで教えてほしい感じなのかな?

563:名無しの心子知らず
25/03/03 22:53:33.55 qEsfVrm2.net
>>560
だからさ、「今話に入れてあげるよりも相手の子と2人だけで話してたい気持ちが強い」、「話の内容に関わらず今別に話したくない相手」に度々なる立場なんだよ、あなたの娘さんのポジションは
少なくともその親友認定してる子にとっても最も優先しなきゃいけなき相手ではないってそと
誰とでも仕方なしにでも平等に話すのはむしろ社会人くらいだよ
高校生や大学生くらいになると空気読めなかったり別に好きではない相手だったり、話に入ってくるとつまらなくなる相手がいきなり話に混ざってきても適当にやり過ごして早々に話切り上げる術を身につけるけど(いちいち入ってこないでって言ったり無視する方が疲れるしトラブルになるのが分かってるから)、周りがまだそこまで大人ではないからそういう術を知らずに直接的に言葉にしちゃうだけで
そもそもプライベートな時間に誰とでも分け隔てなく話さなきゃいけないわけじゃないし、下手したら話しかけた途端に変な空気になってさーっとどこかに行ってヒソヒソやる子もいる中、はっきりと後でねって言ってくれてんだから親切な方だよ
1対1なら話すのに問題なくても3人以上になると途端にその場をつまらなくさせるタイプの子っているし

564:名無しの心子知らず
25/03/03 22:58:55.08 CjSLmzTb.net
そもそも娘は解決策求めてるのか?
そっかー悲しかったんだねって寄り添うだけじゃダメなん?

565:名無しの心子知らず
25/03/03 23:01:31.90 LFrdgOEj.net
>>561
娘さんのバイアスかかった話をさらに認知の歪んだ母親が解釈して変なことになってそう
親友じゃねーよそれってこの親子に誰か理解させてあげて欲しい

566:名無しの心子知らず
25/03/03 23:33:15.26 UFlUBOjy.net
>>557
なにかしてあげたいと思いすぎだったのかも
アドバイスや改善しようとせず見守るくらいのスタンスのほうがいいのかもしれませんね

567:名無しの心子知らず
25/03/03 23:38:31.92 UFlUBOjy.net
>>558
頻度と言われると難しいですが二週間に一度くらいはあります、相手は色々
その割り切る方法というか考え方を私ではうまく伝えられなくてこちらへ相談させてもらいました
こちらで相談させてもらってるうちに私も娘と同じような価値観なのか世間からはズレているのかなと気付きもありました
ただ私自身子供の頃にこういうことで悩んだ記憶はなくどう対処すればいいのかと

568:名無しの心子知らず
25/03/03 23:40:37.79 UFlUBOjy.net
>>559
皆が皆同じではない、あなたが毎回断らずに入れてるからって人がそうしてくれるとは限らないとは何度か言ったのですが、伝わらなくて
今が難しい年頃なんでしょうね
口を出しすぎず見守るように頑張ります

569:名無しの心子知らず
25/03/03 23:42:05.40 UFlUBOjy.net
>>564
確かに、解決してくれと言われたわけではありません
ただ一度や二度じゃないので何とかしてあげたいと思ってしまいました
そして相手を変えるのは難しいのは分かっているので我が子の考え方をどう変えればそういう時に落ち込まずに済むかと悩んでこちらへ相談させていただきました

570:名無しの心子知らず
25/03/04 00:18:07.83 YVK8sac0.net
>>560
親友認定してる子にとっても今までに断られた他の子にとっても、いつでも最優先したいほどの相手じゃないってことを親のあなたも子供自身もまず理解するしかないんじゃない?
子供は相手にとってそんなに大事なポジションじゃないことに気付いてないようですがどうやったらそれとなく気付かせることが出来ますか?って相談ならまだ分かるけど、何で入れてくれないんでしょうか?って所が気にかかるって子供も親も結構ズレてるよ
答えは簡単、最優先したい/何がなんでも仲良くしたい相手じゃないからだよ
本来はそれに気付いてうっすら傷付きながらも何とか納得してくというプロセスを辿るものなんだけど、そもそも根本的な原因である『誰にとっても(親友認定してる子にとっても)一番の相手ではない』って事実をスルーして「何で入れてくれないんだろう?」って部分に親であるあなたも拘ってる以上は、あなたの望むような回答も解決方法も出てこないよ
別に嫌われてるとかではないけど誰にとっても一番の相手ではない子っているからね
あなたのお子さんは今の人間関係の中ではそういうポジションなだけ

571:名無しの心子知らず
25/03/04 00:27:37.78 lDonVWzp.net
>>570
なるほど、私はわかりました
しかしその内容をそのまま娘に伝えるのは残酷過ぎるので解決が難しいですね

572:名無しの心子知らず
25/03/04 06:54:11.45 UYTiYH+I.net
いくら我が子でも今すぐ変えるのは無理だよ
長い期間かけて本人が考え悩む事案だから正直親の出番はない
いじめでもないし子供の悩みを親が奪ってはいけない
この状況で親にやれる事があるならば娘のショックに共感し励ます事くらいだわ
傷ついた時ってまずは共感してもらえる方が次の考えに切り替えやすいからさ
とにかく時間かけて考えさせるだけかな
自分も6年生のこの時期に同じ悩みがあったからわかるよ
中学も同じクラスになってしまいしばらく引きずったけど少しずつ諦めていくしかなかった

573:名無しの心子知らず
25/03/04 08:30:21.73 v58CNA02.net
>>548
もうその子には普通に嫌われてるし親子で…って印象だよ

なんでそんなに優先してもらえるとお子さんが思っているのか不思議
もう少し現実見て落ち着いて自分の身の振り方考えていい年頃じゃないかな

574:名無しの心子知らず
25/03/04 09:55:50.06 lT7+LMEv.net
その場の雰囲気とか2人で盛り上がってるとこに知ってる話題だからと急に入ったりしてるんじゃないかなぁと思う
何人か書いてるけど空気読めない感じなんじゃないかな
それが続くと周りの子には嫌がられるからうるさいんだけど、とか言われるんだと思う
自分が話しかけられてるわけでもないのに無理に人の話に入っていかないようにしたほうがいいんじゃない
というか大人でも人と話してる時に知ってる話題だからって急に割って入られたらえっ?てなるし

575:名無しの心子知らず
25/03/04 10:00:29.64 yieEn32c.net
自分も相手からそこまででもない存在なのに距離感間違えてた経験ある
小4で親友(自分の思い込み)に依存して、結果ハブられやがてクラス全体でイジメられたんだけど、今思い返せばフラットな見方を教えてくれる大人が周りにいなくて、だいぶ自己中で自分の話を一方的にまくしたてる子供だった自分にも原因あったなと思う
人から友達認定してもらいたいなら相手をマメにケアする(どちらかが一方的に世話するとかの意味じゃなくて、相手のことを知る、共感するという意味での)努力が必要だし、親としてはそういう意識を持ちつつ、見守り諭していく対応になるんじゃないかな

576:名無しの心子知らず
25/03/04 10:06:05.73 buzYkK8F.net
もうさ卒業式まであと数日なんだからなんとか我慢させて
4月からの中学校生活に期待するほうがいいのでは

577:名無しの心子知らず
25/03/04 17:18:28.47 OpePlGTn.net
そうか、すっかり新年度の方に意識が行ってて何故か新6年と勝手に頭の中で入れ替わってたけど今小6ってもう中学生になる子だもんね
それはかなり幼いし空気読めなさすぎだわ
今気付かせないと中学3年間人間関係でかなりのハードモードになる可能性大

578:名無しの心子知らず
25/03/05 07:35:49.28 6jrdUyhO.net
>>560
家、そんなに近いの?
それ登下校一緒にならざるを得ないし、近いから一緒に遊ばなきゃいけない空気で、親の知らないところで向こうからしたら義務感強い付き合いになってたりしない?
家近くて放課後よく遊び登下校は同じなら、学校にいる間くらい他の子と交流したいってなりやすそう
だって仲良くしなくたって放課後遊べるし登下校で話せるんだもんね
固定の付き合いあるなら学校は違う子と話したいって私なら思う
そんなに一緒にいたら話も尽きそうだし、親と距離近すぎて恋バナや悪口も言いづらそう
相手たちの話してる内容、本当のところは内緒話なんだと思う
>>551で誰でも入れる話なのにみたいに書いてるけど毎回相手が何話してるかなんてあなたも娘さんも特定できなくない?
娘さんが近づいて来た時に話題変えてるだけで、本当は恋バナや愚痴や悪口、体の悩みとかデリケートなこと話してて、話したくない人に入ってこられていちいち会話中断することが嫌なのわかるよ

579:名無しの心子知らず
25/03/05 07:46:06.30 6jrdUyhO.net
あと毎日一緒に登下校して放課後遊ぶからって、イコールそこ親友とはならなくない?
家がそんなに激近所だから便宜上交流が多いという状態からスタートしてる
本人同士の意気投合からのスタートじゃないから、接触の多さゆえに親友!ってなってるけど、向こうに意気投合スタートのお友達ができたら変わってくるよね

そもそも6年間お互い以外と遊んだことないってそんなに言い切れるものなの?
お互い習い事も外出もゼロなの?そんなことある?
(習い事が良いと言ってるわけではなくて)
毎日放課後遊べてるって状況も、「他の子は習い事や塾や用事で遊べない日が多く消去法で暇なのは2人だったから遊んでるだけ」って場合があるから親友って思ってても危ういバランスで成り立ってるのかもね
小6にもなれば登下校相手や遊び相手はキープしといたほうがマシって打算も働くわけだし
中学入って部活が分かれて帰宅がばらけるようになったり高校の進学先もばらけるようになるんだし、中学入って距離ができるだろう心の準備を親子共にしといたほうが良さそう

580:名無しの心子知らず
25/03/05 21:31:35.28 Bb49b32k.net
すみませんそこの関係性について突っ込む方が多いですが、赤ちゃんの頃からの付き合いである程度相手の子の性格も分かりますし、うち以外と遊んでないのはだから親友と言ってるわけでなくただの事実なんです
家が近かったのはたまたまですが入学してから付き合いが始まったわけではありません、年齢で言えば0歳3ヶ月頃からの付き合いです
なんか親友だと思ってるのはお前の子だけだよみたいになってますが、親が付き合いを強制してるわけでも他の子と遊ぶなと言ってるわけでもありません
習い事は別々でしてますがそれって遊びになるんですか?それが含まれるなら語弊がありました
が、学校の友達と娘を含まずに放課後遊ぶことはない、そんなはずないみたいなレスがいくつかありましたがないものはないんですよ
土日も家族でのお出かけがとても好きな一家なので家族で出かけているのがSNSにアップされています
うちの子が幼いのは私も思っています、この歳なのにほぼ何でも話してくるので自分が小6の時母親に対してこんなんじゃなかったなぁと思っています
悩んでいる事を話してくれて良かったと思う反面話せる精神状態だから幼くてしんどいのかもとも思います
話に入る前にいちいち入っていいかと聞くようなことをしたことがなかったので相談させていただきましたが色々な御意見があって自分の知らないことがまだまだあるんだなと思いました

581:名無しの心子知らず
25/03/05 21:46:14.35 2D3+gSwH.net
>>580
ところで最後にひとつ質問
お嬢さん、一人っ子?
件(くだん)のお友だちもきょうだいなし?

582:名無しの心子知らず
25/03/05 22:21:56.53 rrd2z3ST.net
なんか気持ち悪い

583:名無しの心子知らず
25/03/05 22:23:04.84 qSSyd+jM.net
もうそういう過渡期のような年齢になった成長の証だからね
友達関係でこまかな相談されるのは親としてはつらいとこだけど
女児がいる時点でそこは通過するとこだからさ
お子さんがあなたに何でも話せるのは良い事だけどあなたも聞いてるのが辛いだろうから旦那さんや自分の親と悩みを共有できないかな
他人に話してしまうと噂が立つから相談はできないけど身内ならさ

584:名無しの心子知らず
25/03/05 23:32:38.18 ZYPYwTm+.net
>>581
3人きょうだいです
下に2人相手も同じ下に2人同い年で3番目が同じ園です

585:名無しの心子知らず
25/03/05 23:34:14.72 ZYPYwTm+.net
>>583
主人はちょっとさっぱりしすぎてて「嫌なら縁切ればいい」とちっともあてになりません
しばらくは話していたのですが心情も全然分からないし俺ならそんなしんどい思いしながら人付き合いするくらいなら1人で過ごすと言われてしまいまして、娘の悩みの解決には1ミリも役に立ちません…

586:名無しの心子知らず
25/03/06 00:47:07.83 iC0/AWPO.net
>>580
親友はさておき、相手が違う子と6年間遊んでないと言い切れるってどういうことなんだろう
お互い習い事に出かけ土日に外出してるなら見てない間に遊んでる可能性あるよね?
自分の子どもの場合、いろんな子と習い事一緒になって帰りに遊んできたり、一緒に食事して帰ったり、土日に現地待ち合わせで複数家族で映画行ったりテーマパーク行ったりしてるけど、いちいちSNSに上げないし、居なかった子を刺激しないようメンバー外大っぴらにしないで行くんだけど
他人の家行く時も、誘ってない子にいちいち言わないし出先でバッタリ会ってそのまま合流とかもあるけど
一回もないってどうやったら言い切れるのか本当に謎
あなたの知らないところであなたの知らない繋がりがあるとは全く思わないの?

587:名無しの心子知らず
25/03/06 06:57:48.09 DGdhjPFz.net
>>585
旦那さんの意見は極論に近いものがあるけど間違った事を言ってないと思った
それを1ミリも役に立たないと言うあなたの方が
じゃああなたや娘が目指す解決って何?って聞きたいよ
相手を変える事が難しいのは理解してるみたいだし時間かけて娘の心境が変わっていくのを待つしかないのに
それ以外に希望する解決ってのが何かあるの?

588:名無しの心子知らず
25/03/06 08:03:32.83 e+HRqnTV.net
>>586
子供が子供同士でうちの子なしで土日約束してくることが今まで一度もないという意味でした
子供だけで出掛けることはありません
それをなんでないのか言い切れるのかってことですか?そこはそんな大した意味ないんで皆さん何故そんなにそこに突っかかってくるのだろうか
そもそも習い事も全て親がついて行っています
というか習い事も車を使って送迎しないとないような田舎ですし子供だけで食事するような場所もありません
駅前には少しお店ありますけど小学生だけで食事なんてしてたら噂が回るような地域なんです
出先で偶然とかもあるかもしれませんがそういうのは含んでませんでした、あくまで子供同士で親のいない所で遊ぶ約束についてです
というか今回の事はその子に対しての事だけではなくむしろその子の話はついでです
日常的に人の話に入っていいかとお伺いを立てる、そして断られることがある、とても仲いい子からもされたことがある(どんな仲なのかと補足したつもりが余計だったようですね)というのが元の相談ですのでその子が親友かそうじゃないかの相談ではないんです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch