【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい178at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい178 - 暇つぶし2ch416:名無しの心子知らず
24/05/14 19:36:00.26 qjoLNgw+.net
なんで同じ文体とネタで設定だけ変えてバレバレの釣りしてんのかと思ったらそういう性癖のキモおっさんかよ…

417:353
24/05/14 19:46:05.24 eWpzGHYI.net
失礼ですね
うちは昔から厳しく躾けていたので
お尻を出せと言ったらみんな出すんです
ちゃんと子供を躾けてこなかった人たちにあれこれ言われたくありません

418:
24/05/14 19:49:22.27 bR5gVLpO.net
その結果がね

419:名無しの心子知らず
24/05/14 20:01:07.44 ZQVcyRTT.net
>>417
もちろん手淫チェックとかも厳しくなさってるんですよね?
コーナータイムを庭や玄関の外でする事もありますか?

420:名無しの心子知らず
24/05/14 20:26:32.20 iLTIZ82n.net
>>417
ちゃんと答えてくれてる人はスルーで茶々を入れる人にはしっかりと反応するから釣りだなんだと言われるんでしょ
失礼なのはあんただよ
もう回答いらないなら締めなよ

421:
24/05/14 22:50:58.91 OvfqRtoP.net
>>417
こんな親、いやすぎる

422:名無しの心子知らず
24/05/14 23:08:34.87 eUIYT9Ew.net
お母さんの言うことは聞かなくていいって言ってる本人がお母さんがお尻を出せって言ったら素直に出すの?
いやおっさんの妄想にしても破綻しすぎててやばいわ
罰を与えるための理由が必要でそうしないと話が成り立たないから本人の頭の中では整合性取れてんのかな まじで怖い

423:名無しの心子知らず
24/05/14 23:16:53.01 IWz8+202.net
おかしな奴だからもう構ってやるなよ

424:名無しの心子知らず
24/05/15 15:16:07.39 0B4y8PLc.net
息子14歳が発達っぽいけど昔から薄いグレーな感じで診断してない
忘れ物多いしチョンボが多いけど友達も多くてコミュ力だけはある
でも何をするにしてものんびりしててそれでもサッカーやってるんだけども
シューズについてる土をグランドから持ち出すことに抵抗があって
ずっと靴を叩いてる
草や虫もそこから持ち出したらだめなんだとか
シャワーはめちゃくちゃ長くて15分以上浴びてるしトイレも長い
謎ルールでいつも時間を使ってる
説得してるけどもこういうのは無理にやめさせてもいいんだろうか
進学とかに支障がでそうです

425:名無しの心子知らず
24/05/15 15:31:52.09 mtSsFQS4.net
>>424
困りごとがなければ診断はいらないわ
単なる神経質な人なんじゃないの
他人とトラブルになるほどの行動じゃなければ本人のルーティンぐらい無理にやめさせなくても

426:名無しの心子知らず
24/05/15 15:35:03.49 0B4y8PLc.net
>>425
ありがとうございます
これプラス時間の管理がルーズでこれで困ってます
もう出かけないと間に合わないのに絶対にシャワー浴びるとか
無理やりやめさせるんですけど、優先順位がわかってないんですね

427:名無しの心子知らず
24/05/15 17:01:14.97 /Z9r7FzI.net
>>426
それってグレーなの?
もう外出する時間なのにシャワーって生活に支障出るレベルじゃない?
然るべき機関に相談してみたら?

428:名無しの心子知らず
24/05/15 17:16:17.56 0B4y8PLc.net
外出っていっても朝シャンです
どんだけ寝坊しても入ろうとします
あとサッカーの後に汗を流す

429:名無しの心子知らず
24/05/15 17:20:39.51 rotP/KYb.net
14歳なら身だしなみ気にしたいお年頃なだけでは

430:名無しの心子知らず
24/05/15 19:45:57.17 0B4y8PLc.net
身だしなみといえばそうなんですけど時間がルーズで人より動作が遅い
サッカーグランドからなかなか来ないって思ってたらスパイクの土がかわいそうだからって
一生懸命払ってるの見たらどうしていいかわからなくなる
サッカー自体はまあまあできるんだけど推薦なんてしてもらえそうにない
サッカーやってなかったらまあそれでいいならって思えたけど
程度の低い悩みでスマンけども

431:名無しの心子知らず
24/05/15 19:59:21.54 rFWoNOLI.net
結局質問は一体何?

432:名無しの心子知らず
24/05/15 20:36:56.71 1/qh1wNY.net
一旦診断を受けられるように動いてみたらどうだろうか

433:名無しの心子知らず
24/05/15 21:43:24.74 TAw8+zJ1.net
友達が多いってのはお子さんの一生の財産だね
素晴らしい事だわ
悪いところはつい目が行きがちだけど確かに今後時間にルーズだと困る事が出てくるかも知れないから
時間を逆算させる練習が少しずつ出来たら良いね
気長にね

434:名無しの心子知らず
24/05/15 23:30:42.61 P2Gpi2Sq.net
先の見通しが立てられない+拘りから逃れられない、で結果定刻を守れなくなるって感じだね
生活に支障きたしてるから充分診断つくと思うよ
定型の範囲内ならシャワー浴びてから出たいなら何がなんでも朝起きるし、シャワー浴びたい自分の拘りよりも遅刻しないことの方が大事だと分かるからシャワーは諦める
前の晩も入ってなくて明らかに臭いとかなら話は別だけど、大多数の人は夜入って朝は浴びずに来てるんだから夜入ってたらまぁそれでいいか、って諦めるしね

435:名無しの心子知らず
24/05/15 23:35:29.84 /YTux+QO.net
いやこの程度じゃ診断つかないわ
うちもっと色々こだわりすごいけど診断つかなくて困ってるのに利用したい制度なんかは使えない状態

436:名無しの心子知らず
24/05/16 07:58:50.94 VFaDhGV+.net
診断は医師次第なところがあるから何とも言えない
もし受診する気があるなら早めがいいよ
初診は中3までと制限してるところがあるぐらいなので

437:名無しの心子知らず
24/05/16 08:57:42.54 vGpPFNPL.net
別に診断つくかどうかって質問ではなくない?

438:名無しの心子知らず
24/05/16 11:29:27.87 vQHFoRDC.net
現在4歳児クラス(年中)保育園の娘が半年以上前の3歳児クラス(年少)の時に
自由遊びの時間にイラストが書かれたプリントを切り取ってお友達の名前を書いてプレゼントしたそうなんですが、その際にその子にヘタクソと言われたことをいまだに引きずっています
1ヶ月に一回くらい思い出してしまうのか他の子にお手紙を書く際などに〇〇ちゃんにヘタクソっていわれた、とその時のことを私に言ってきます
それは嫌だったよね
そんな悲しいこと言っちゃダメだよね
娘は下手くそじゃないよ
とその度に伝えてはいるのですが
最近は私も〇〇ちゃんにヘタクソって言おうかな、とまで言い始めてしまい悪い子の真似する必要はないよ
娘まで悪い子だと思われちゃうよと言いましたがあまりに定期的に思い出しているようなのでどう対応したらいいのか悩んでいます
その子とは普段は普通に遊んでいるようです(ものすごく親しいわけではなさそう)
娘に注意するため悪い子と表現しましたがお迎えの時間に会う限り嫌な印象は受けない子です
保育園ということもあり当時の3歳児クラスでは50音自由に文字を書ける子が少なかった中、書けていたので娘も普段なら親や先生から褒められるのにお友達にヘタクソと言われたことでプライドが傷ついてしまったのかな?とは思うのですが引きずり過ぎでは…と正直思ってしまい、なんと声がけしてあげたら切り替えられるのでしょうか

439:名無しの心子知らず
24/05/16 11:32:21.63 SynpEjj0.net
>>431
謎ルールをやめさせていいのだろうかという質問です

440:名無しの心子知らず
24/05/16 11:38:33.01 Ezdlp2TL.net
>>438
まだ引きずるって言うけど3年ほどしか生きてなくてそれまでそんな酷い事を言われた経験もないであろう中、本人にとってその言葉は今までの経験の中で特別悲しく衝撃的にぶっ刺さったんでは
これから困難に合うたびに薄れていくと思うが今はそれしか衝撃体験がないから刻み込まれてるんだと思うから今はしつこくても寄り添ってあげては?
普段仲良くしてるけど心の中ではやられたほうは恨みは忘れないって事だよね
逆に仕返しに酷い事を言ったら相手もあなたに傷つけられた事をいつまでも忘れないよとおしえたらどうだろう

441:名無しの心子知らず
24/05/16 11:44:41.93 VOxcps9M.net
>>438
ヘタクソって言い返すんじゃなくて、「前にヘタクソって言われて悲しかった」って伝えさせたら?
嫌だった事、悲しかった事をそのままつたえるのは悪いことじゃないし

442:名無しの心子知らず
24/05/16 12:35:13.06 VjqKSf8Y.net
>>439
本人にとっては謎じゃないんだろうし困っても止めたい訳でも無いなら時間に間に合うように時間配分を考えさせるようにするほうがいい気がする
スパイクの土を落とすのも誰かに迷惑かけてるとかじゃないんだよね?

443:名無しの心子知らず
24/05/16 15:20:11.71 i4yjypBQ.net
>>438
幼児が特定の出来事をいつまでも話に出すのはあるあるだから、引きずるタイプかはまだわからないけど

もし大きくなっても引きずるタイプなら、あまり親が同調しない方がいいですよ
例えば、先生が嫌いって言ってきたとき、
「あの先生嫌だよね」って返すのか
「あの先生が嫌だと思ったんだね」って返すのでは 
同じ共感でも、後々その子が先生に対して持つ感情は全然変わる

444:名無しの心子知らず
24/05/16 16:29:13.03 oUaQvQ1i.net
>>158です
気になった1社を受け、内定もらいました。
通勤時間が片道車10分→転職後は車30分
1年ごとの契約社員→転職後は正社員
今は時短勤務6時間→転職後はフルタイム
準公務員→準公務員(変わらず)
年収は今の勤め先でフルタイムに戻した場合よりも50万円以上アップ
福利厚生はほぼ同じ

未満児がいることも全て話したうえでの内定ですが、最後に面談で残業の程度などこちらが気になる点を聞いて、転職するかどうか決めようと思っています。

ちなみに子どもは2歳児クラスで、私は30手前です。年齢的にも稼ぎやすい時期、転職市場で価値が落ちてくる時期に差し掛かってきたなと感じています。
ただ今の生活が本当に楽なので、楽なほうに現状維持で一生非正規の道を進むか、将来のキャリア維持のために今頑張りどきと考えて挑戦するか悩ましいです。新卒から2年間だけ正社員経験あり、その後は引っ越しのために非正規で今の職場にいます。

445:名無しの心子知らず
24/05/16 16:38:13.70 MARC9VOU.net
>>444
そこまでいくともう育児板でする相談か?

446:名無しの心子知らず
24/05/16 16:38:55.36 Zr1jXbGQ.net
自分で決めろとしか

447:名無しの心子知らず
24/05/16 17:01:18.36 oUaQvQ1i.net
確かに板チかもしれませんね!
決断のネックは全て子ども(子なしなら即決してた)なので混同してしまいました。
よく考えて決めることにします!

448:名無しの心子知らず
24/05/16 17:15:58.08 xKQiO1DN.net
暇な専業ばかりいるような所に聞いてもねw悩むならせめて兼業スレとか年収別スレで相談したらどうでせう

449:名無しの心子知らず
24/05/16 18:21:44.38 7sN082IM.net
じっくりとか親切なんて普段他人から褒められる事のないド暇持て余した専業主婦が無い知恵絞って適当回答して気持ちよくなる場所だからな

450:名無しの心子知らず
24/05/17 06:02:02.92 BRhdQusv.net
>>424
時間に遅れそうなことを本人はどう思ってるのかな
そこを全く無視してるとこっちがハラハラしちゃうよね

451:名無しの心子知らず
24/05/17 06:05:52.56 BRhdQusv.net
>>444
働きたい人だよね
最初はしんどくても慣れるから年収増える方がやりがいあるよ

452:名無しの心子知らず
24/05/17 06:43:38.74 Ib9K7lq7.net
と、専業が何やら言ってます

453:名無しの心子知らず
24/05/17 08:08:28.37 O0aTFOur.net
今の世の中に働いたことのない人なんていないよ

454:名無しの心子知らず
24/05/17 08:16:01.23 8MSNcgQ+.net
若い人ならともかくアラフォーでまともに職歴がないって人みるとびっくりする

455:名無しの心子知らず
24/05/17 08:44:21.89 qxuyjppd.net
今の若い人よりアラフォーアラフィフの方が職歴無くても不思議じゃないのでは
専業主婦が当たり前にいた世代だし

456:名無しの心子知らず
24/05/17 08:58:31.45 wEjHT9IJ.net
私アラフォーで新卒から2年しか職歴ないよ

457:名無しの心子知らず
24/05/17 09:15:09.18 L3U+OLHK.net
>>456
それでも立派ですわ

458:名無しの心子知らず
24/05/17 09:19:24.56 OCstQ7DO.net
>>454
私の年代は新卒で超氷河期だったから、社員歴無しで結婚している人結構いそう。

459:名無しの心子知らず
24/05/17 09:31:20.56 jukNB3f1.net
氷河期は氷河期なりにアルバイトしてるけど??
卒業と同時に結婚とか戦前じゃあるまいに

460:名無しの心子知らず
24/05/17 09:34:06.07 EFHm5/us.net
>>444
マミートラックを走るような人生は選択しないで

461:名無しの心子知らず
24/05/17 09:38:59.31 +cSyuuvL.net
>>459
アルバイトは「まとも」な職歴にならんでしょw

462:名無しの心子知らず
24/05/17 09:39:06.49 0wiEHCWw.net
昔のほうが結婚早いし
現代なんて女でも生涯未婚の人すら珍しくないので職歴の統計も変わるね

463:名無しの心子知らず
24/05/17 09:46:39.34 bKavXiL2.net
うちの職場も生涯未婚であろう御局が3人いるわ、独身と思わしきオッサンはもっといる
本当珍しくないんだなって

464:名無しの心子知らず
24/05/17 10:01:50.64 yGh+ZX75.net
親戚周りだけで独身たくさんいるわ
独身男性は人生謳歌してますって感じで楽しく暮らしてるけど独身女性はみんななんというか、幸薄そう…

465:名無しの心子知らず
24/05/17 10:29:25.94 EvqvYJBs.net
>>461
そこでどんな仕事をやるかによるから、そうとも言えないわ?
正社員同等の内容だってアルバイトは担うしね
雇用形態が違うだけで

466:名無しの心子知らず
24/05/17 10:31:13.49 EvqvYJBs.net
>>463
だからどんな立場の人だってちょっとは社会に出て働いてる

生まれてこのかた絶体無職、という人は居ない
禁治産者くらい

467:名無しの心子知らず
24/05/17 12:30:27.38 y3P+kNyT.net
>>466
だからが何にかかってるのかわからん
アンカ先間違ってる?独身は働いてるだろうからそれ言うなら専業の話のほうに絡んでよ

468:名無しの心子知らず
24/05/17 12:47:33.14 l/U/BQbm.net
>>466
学生時代からひきこもりの中年とか世の中にいっぱいおるやん

469:名無しの心子知らず
24/05/17 13:06:32.22 z41r2o+V.net
>>438です
幼児あるあるですかね
また言われたときは声かけ気をつけたいと思います
ありがとうございました

470:名無しの心子知らず
24/05/17 14:37:54.61 JJE6Z4W8.net
>>469
あるあるだと思わないほうがいいよ

471:名無しの心子知らず
24/05/17 17:10:33.39 /aIJAWyH.net
>>457
ありがとう。
すごくコンプレックスだから、なんか嬉しいよ。

472:名無しの心子知らず
24/05/17 21:53:20.30 TDYbNQ1w.net
>>470
締めた話題なので絡みでお願いします

473:名無しの心子知らず
24/05/18 07:16:56.85 HZ0I7fgl.net
転職話も締めてるやん

474:名無しの心子知らず
24/05/18 13:06:22.20 /L0Uo04l.net
家の向かいが放置子っぽい
子供だけ(小1と2歳)で外で遊んでたり、ピンポンしてきたり
(一度うちの子が喜んで家に入れてしまい来るようになった
うちの子には勝手に家に入れてはダメと叱った)
遊べないよと断って、道路は危ないから2人で出ない方が良いよ、おうち帰った方がいいんじゃない?と伝えて家に返した
パジャマ姿でお昼すぎにきたとき、ママは昨日遅く帰ってきてまだ寝てると言ってた
(父親は県外にいるらしい)
さすがに2歳は危ないと思うんだけど、こういうのってどこかに通報した方がいいの?
家に来ないよう断って様子見が無難??

475:名無しの心子知らず
24/05/18 13:14:31.08 Ceo3I2wr.net
>>474
児童相談所か警察

476:名無しの心子知らず
24/05/18 13:27:32.68 uKRq/f7W.net
>>474
189にかけたら直で最寄り児相につながるよ

477:名無しの心子知らず
24/05/18 14:22:37.15 /L0Uo04l.net
ありがとう
次見かけたら189するわ

478:名無しの心子知らず
24/05/18 20:26:58.08 0wtXUwTx.net
>>477
次じゃなく今してー
次回通報した時の緊急度もあがる

479:名無しの心子知らず
24/05/19 06:53:49.06 x+mBFicB.net
一番上が中学生高校生の保護者で祖父母を頼らず働いている方教えてください
夏休みなどの長期休み、親が働いていると中学生の子どもは基本家に一人在宅ですか?
小学生だと4年くらいまでは夏休み学童利用、5年6年は夏期講習などで長時間の預かりがありますが、中1になった途端何もなく、長時間1人で在宅させることに不安がありますが皆さんはどうなさっているのでしょうか

480:名無しの心子知らず
24/05/19 07:14:17.98 x+mBFicB.net
追記します
部活動には入りませんでした

481:名無しの心子知らず
24/05/19 07:20:26.62 e9fKr6KI.net
中学生なんて家で1人大喜びでしょ
のびのびしてるよ
まだ塾入ってなくても来年には入ってるだろうから
最後の本当の夏休みだよ
安全などは最大限配慮した上で自由に満喫させてあげて

482:名無しの心子知らず
24/05/19 07:26:57.92 pwLfEmIp.net
>>479
高学年から家で子供だけでいるよ

483:名無しの心子知らず
24/05/19 08:30:45.08 x+mBFicB.net
>>481
最後の夏休み、なるほどそうですね
自宅ですごす方向で考えてみます

484:名無しの心子知らず
24/05/23 12:05:35.76 v7+PCfXl.net
スマホの扱いや交友関係には注意
学校の懇談会で最近話があったところ
うちも新中一だけど、心配なのでゆるめの部活に入ってもらった
半日は部活があるから、午後は自由時間みたいな感じになると思う

485:名無しの心子知らず
24/05/27 22:52:56.22 RY+rX92N.net
もうすぐ4歳、3歳前からあまのじゃくで親の言う事や勧めたことの逆をあえてやりたがります
単にこうしてほしいという動機ではなく親に言うことをきかせる目的で頼み事をしているのではないかと感じることがよくあります
イヤイヤ期なのか?と思って付き合ってきましたがだんだん強化されてきて性格のような気もします
親がなめられているのでしょうか?
子供あるあるですか?
素直さのかけらもなくてうんざりして怒ってしまいます

486:名無しの心子知らず
24/05/27 22:59:03.31 Qt9mSooW.net
>>485
具体例がないからよくわからないけど、試し行動では?
うまく言語化できない満たされない何かや不安、不満があるのかもしれない

487:名無しの心子知らず
24/05/27 23:15:56.38 3N7ZK3IY.net
>>485
決定権の誤解ってやつかなと思った
ググると発達障害関連のページばかり出てくるけど、定型児でもあることみたいなので一度調べてみると参考になるかも

488:名無しの心子知らず
24/05/28 04:46:08.60 4GgbFoBe.net
>>487
横でごめん、おいでおいでルームのPDFが、実に読みふける内容になってる

489:名無しの心子知らず
24/05/28 09:16:13.36 OqBLiNpg.net
うちも5歳であまのじゃく
少し調べたけどあまのじゃくな行動を取る理由の裏側にある本当の気持ちを汲み取ってあげる
否定しないで受け入れてあげる
みたいなこと書いてあるね
やっぱり基本は子どもの気持ちに寄り添うのが大事なのかなぁと思った
でも大人も余裕がないとイライラするよねぇ

490:名無しの心子知らず
24/05/28 09:32:40.55 E64JVWJS.net
反抗心というより「言われたことの逆をやるとどうなるのか気になる!やってみたい!」という好奇心が旺盛すぎるタイプもいるし、自分が主導権を握って親を思い通りに動かしたいタイプもいるし、自分の中で処理できないストレスを抱えてる場合もあるし、まずは落ち着いてる時にゆっくり話聞いてお子さんがどうしてそうなってるのか探ってみるのがいいんじゃないかなあ

491:名無しの心子知らず
24/05/28 15:14:43.75 bPsh3yzr.net
485です
どのご意見もそうかもしれないと思うところがあります
決定権の誤解についても勉強になりました
父親と母親でわがままの感じがちょっと違うのですが片方はこれではないかと思いました
表面的な行動の元になっているものを理解する必要があるんですね
がんばります
ありがとうございました

492:名無しの心子知らず
24/06/01 17:18:04.36 OO6ZGFpl.net
子どもたちの土日の過ごし方について相談したいです
運動苦手、友達いない小1と小4がいます
ほっておくと1日中タブレットでゲームばかりなので、今まで休みの日は公園、児童館、屋内プール、時々有料の遊び場などに連れて行っていました。
最近は子供ら2人の希望が合わなかったり、何なら出かけたがらないときもあります
また、スポーツクラブや習い事をさせようにも興味を持たない感じです。
私としてはゲーム漬けは嫌なので、あまりお金をかけずに楽しく過ごさせたい気持ちがあるのですが、皆様はどう過ごされていますか

493:名無しの心子知らず
24/06/01 17:35:33.55 iO1ibt/P.net
>>492
小4は塾だなぁ
下が小2だけど、少し遠くの大きな複合遊具のある公園に行くことが多い
真夏はプールか屋内の有料の遊び場、映画、たまに手軽なキャンプ

494:名無しの心子知らず
24/06/01 17:36:28.60 hRXeEl4E.net
>>492
好きなゲームが大衆的なものならそれのテーマパークやイベントに連れてくとかかなぁ
惰性じゃなく自分のやりたいこととしてゲームしてるならもう仕方ない気がする
勉強とかやるべき事がおろそかになってないなら、視力と姿勢には気をつけてやらせてあげたらいいのでは

495:名無しの心子知らず
24/06/01 17:37:46.68 ryiSTM5g.net
>>492
小1はともかく小4なんてもう児童館や公園家族と行っても楽しくないよ
平日学校行ってがんばってるなら土日ぐらいタブレット漬けでもいいんじゃないかね
どうせ友達と集まっても1日中Switch大会だし
昔の子供だって1日中ファミコンやってたよ

496:名無しの心子知らず
24/06/01 17:54:36.36 CfgiwZ35.net
小4で家族と公園や児童館はつらすぎる
外で遊ばせたいのならUSJやニンテンランドに行くしかない
運動好きな子じゃないなら大型遊具ある公園だって行きたくない
プロゲーマー目指すなり東大のRTA部目指そう

497:名無しの心子知らず
24/06/01 18:22:15.98 DHgH5wJB.net
>>492
スポーツやらせるのがいいと思うからそのスポーツのなんか感動的な動画見せる
かっこいいと思わせられるようなやつ
小4ってラストチャンスだと思う

498:名無しの心子知らず
24/06/01 20:36:28.71 zUWDRQr5.net
>>492
ゲームはどういうのをしてるの?
興味のある分野から広げていくのがいいと思う
うちの場合だとスプラトゥーン→レーザーサバゲー、戦国無双→スポーツチャンバラ、レイトン教授→タカラッシュとかの謎解き
家の中で過ごすなら家族みんなでできるボードゲームとか
ヨドバシとかのボードゲーム売場は色んな種類あるよ

499:名無しの心子知らず
24/06/01 20:52:23.52 xf8mlDmG.net
お金かけたくないって書いてるけど
お金かけずにその年相応の遊びするなら遊ぶならゲームしかなくなるのでは
公園とか児童館とかもう無理だよ
運動嫌いな子に小4からスポ少とかもっと無理だよ
スラムダンクの映画見せて中学から、とかならワンチャンあるけど
途中から入る気なんてしないよ
タカラッシュとかscrapの周遊系謎解きでウォーキングが関の山だよ

500:名無しの心子知らず
24/06/01 21:03:34.42 SwQxhdDD.net
本人がどういうタイプか知らんけど
本来おとなしい性格ならそのくらいの年代の元気な男子と遊ぶのはキツイだろうね
一番パワー溢れまくる何の遠慮もない時期だから
好きな時間があるのは良い事なんだよ
ただ、それにプラス映画や遊び程度のスポーツを一緒にやれば良いのでは?
大人しい子は中学生くらいから共通の趣味の友達が出来たりするね

501:名無しの心子知らず
24/06/01 21:03:34.56 SwQxhdDD.net
本人がどういうタイプか知らんけど
本来おとなしい性格ならそのくらいの年代の元気な男子と遊ぶのはキツイだろうね
一番パワー溢れまくる何の遠慮もない時期だから
好きな時間があるのは良い事なんだよ
ただ、それにプラス映画や遊び程度のスポーツを一緒にやれば良いのでは?
大人しい子は中学生くらいから共通の趣味の友達が出来たりするね

502:名無しの心子知らず
24/06/01 21:19:46.34 ePnLL4/+.net
ゲームが好きなら体を動かすゲームはどう?
スポーツの映像なら今年オリンピックがあるから適当に流しておくとか
うちはオリンピックの競泳をきっかけに自らスイミングに通ってたから一定の効果はないことはないと思うけど期待し過ぎずに

503:名無しの心子知らず
24/06/01 22:23:52.68 BvncNsXB.net
ゲームも桃鉄とかのコミュニケーションしつつ勉強にもなるやつは?

504:名無しの心子知らず
24/06/01 22:26:31.86 Y8cR3+Tq.net
お金かけたくないなら休日のご飯一緒に作ってみるとか
コロナ禍で手持ち無沙汰なとき時々やったよ
餃子を皮から手作りしたり

505:名無しの心子知らず
24/06/01 22:33:55.23 6KOh3a5E.net
ゲームとかタブレットっていうけど具体的に何やってるのかにもよるよね

506:名無しの心子知らず
24/06/01 23:17:09.66 eK9f9voJ.net
運動苦手で習い事も試してみてダメ、お金かけたくないなら勉強でもさせたら
勉強要素のあるゲームでもいいし
工作とか絵描いたりとか、好きなキャラクターとか何かハマりそうなものはないのかな
苦手克服させるより長所伸ばしたほうがいいと思う

507:名無しの心子知らず
24/06/01 23:54:53.14 MJ2CZ2x3.net
家で語学でもやったらいいじゃん
英語の歌で遊んだり絵本とかでもいいしオンライン英会話なんかはかなり安いし
それか暇つぶしに何かの資格試験取得目指すとか
英検でも漢検でも何でも興味あるものでいいし

508:名無しの心子知らず
24/06/01 23:59:18.71 z+UJuUgB.net
>>492
「あまりお金をかけず」のレベルが公園や児童館とか無料に近いのを求めているようなので色々提案したくても回答しにくいw

509:名無しの心子知らず
24/06/02 00:02:52.49 5gVf2P2R.net
まじそれな
あともう図書館くらいしかないじゃん

510:名無しの心子知らず
24/06/02 00:42:18.05 WvDhbqr0.net
女児だから自分は家で一緒に料理やお菓子作りしてたよ
高校生になった今でもよくあの時の事覚えてくれてて良い思い出みたいに話してくれる
時間はあるけど金が無かったから無いなりに晩御飯作りも金かけず手を掛けてた
子供と一緒に作るって、とにかく時間がないとできないしね
今は自分も働いてるから晩御飯作り適当になってるけどあの時代があって良かったと思う

511:名無しの心子知らず
24/06/02 07:26:04.30 vqClbS9E.net
492ですが皆様お知恵をありがとうございました
毎週テーマパークは金銭的にきついので、勉強になりそうなゲームや勉強になりそうなゲーム、ボードゲームなどやってみようと思います

512:名無しの心子知らず
24/06/02 07:53:39.80 CuzSz9DE.net
そこまで勉強にこだわらなくても

513:名無しの心子知らず
24/06/02 08:06:26.66 EE4SF7be.net
締めてるけど
博物館や科学館あたりならテーマパーク程お金はかからないんじゃない?
今の季節なら色々イベントやってるし、アクセサリーとか色んな物を作るワークショップに参加したり
うちは上の子がまだ小2だけど、ほとんどお金かけずに何か楽しむ…ってのはやっぱり難しくなってきてると感じるよ

514:名無しの心子知らず
24/06/02 08:42:59.73 MblmNPZt.net
無料の遊び場や児童館で楽しめるのは小2までだよ
3年生からは金かかる遊びになる

515:名無しの心子知らず
24/06/02 12:23:34.57 vqClbS9E.net
ちなみに散見された「金のかかる遊び」というのはどういったものなのでしょうか…

516:名無しの心子知らず
24/06/02 12:26:03.37 iC/NKE12.net
それこそテーマパークとか有料の遊び場では?

517:名無しの心子知らず
24/06/02 12:55:30.88 x09CgAUT.net
場所によってはフィールドアスレチックの凄いのあったりするけど身体動かすのは好きじゃないそうだし、
文化系のことが好きなら科学館や博物館や美術館などの子供向け講座とか親子で聞ける講演会とか公共の施設でやってるものはかなり安価や無料のものもあるし、それこそ上で出てるような家で料理やお菓子作りとかもあるけどしてきたことの例で出てないってことはそう好きじゃないんだろうし
能動的に自分で何か学んだり参加するることが好きじゃないなら高学年以降はそれなりにお金かかるものじゃないともう殆ど行き尽くしてる感じになるよね

518:名無しの心子知らず
24/06/02 13:16:50.93 D10UTlKB.net
>>515
あなたの求めてる「金がかかる」のレベルが無料もしくは無料に近いに感じるのでいわゆる金がかかるのはだいたいの所です…

519:名無しの心子知らず
24/06/03 06:43:04.29 G4GuHv7N.net
>>515
友達同士でこっそりゲームセンターに行ったりコンビニで買い食いしたりするんだよ

520:名無しの心子知らず
24/06/03 22:05:31.48 dr3zdz3V.net
お金の使い方を教えなかったり、適切な金額のお小遣いを与えずにお金を使う事を禁止すると高確率で貧困の再生産になると思う

521:名無しの心子知らず
24/06/10 13:09:09.16 NvpzmQfp.net
自治会の子供会で廃品回収に欠席した家庭への負担金はいくらが妥当だと思いますか?
4月の総会で廃品回収の日程、欠席される人はいくらですと言う金額はお知らせしました。
病欠や冠婚葬祭などのやむを得ない事情、スポ少など総会の時点で分かっている予定については負担金は免除と説明もしています。
それでも開催近くなりリマインド連絡発信後~当日仕事等で欠席と言う家庭からは三千円徴収しましたが、
欠席家庭からは、今まで取られたことないし三千円は高すぎると指摘を受けたので、質問しました。

前提として 
会員は小学生家庭
○年会費子供会員2000円+一人増える毎に1500円追加
○活動内容は年に一回町内の廃品回収、夏休みのラジオ体操三日間、年度末のお別れ会(プレゼント配布のみ)のみ
○田舎なので学校が遠く登校班なし、
○保護者同士の関わりは年四回程度の参観日、子供同士の繋がりがあればと言う感じなのでつながりは希薄だと思います。
○子供会の加入は任意(実際数名未加入家庭もあり)

私としては廃品回収活動に参加された家庭は午前中拘束されて自分の車や軽トラを提供して資源を回収したり分別作業をしたりと多くの労力を使っています
拘束時間も三時間ほどなので、3000円が高いとは思いませんが、経済的に厳しい家庭も考慮すべきなのか役員で検討する必要はあると思いますが、
先ずはよその地域のかたはどうしてるのか気になったので相談させて頂きます。

522:名無しの心子知らず
24/06/10 13:40:39.28 DTyOkdV9.net
別にいいけど微妙にモヤモヤすること179
スレリンク(baby板)
880: 名無しの心子知らず [sage] 2024/05/30(木) 12:38:04.39 ID:ammJtkGy
子供会の奉仕活動に欠席したら三千円請求された事
揉めたくないし仕方なく払うけど
何で会費も払ってるのにお金取るのよ
今まで払えなんて言われた事無かったのに
今年の役員達めんどくさそう
年度始めの総会の時に、冠婚葬祭やスポ少など予め分かってる場合は免除しますって言うから
今週末奉仕活動だったのを先週末グループの全体LINEでリマインドのお知らせが来て
ハッと思い出して仕事あるしなーと思って欠席連絡したら請求された
今回は仕方なく払うけど、こうやって大人しい人が搾取されるのを見過ごすわけにはいかないから知り合いの弁護士に相談するつもり
弁護士から問い合わせ来たの?

523:名無しの心子知らず
24/06/10 13:44:12.07 BNc/D//2.net
3000円は罰則的すぎでは
廃品回収で得られた収入を参加者数で割った金額(欠席者が参加して得られる予定の金額)の徴収なら妥当だと思うけど

524:名無しの心子知らず
24/06/10 13:57:11.59 OaZwvS3c.net
>>521
そんなもんここで聞かないで子供会で話し合って決めるべきだろ
何で関係ない赤の他人にネットで聞くんや

525:名無しの心子知らず
24/06/10 14:00:56.49 eaM2ChK5.net
>>521
3000円ってどういう根拠でその金額かんからないけど役員さんたちで決めたなら揺らいじゃダメでしょ
「前もって日時は周知してあるし欠席を早くに連絡してきた家庭は免除している」を貫きなさいよ

526:名無しの心子知らず
24/06/10 14:15:00.06 Epa5Go7r.net
今度は役員側?いつまでこのネタ擦るつもりなの
冷静と情熱のあいだかよ

527:名無しの心子知らず
24/06/10 15:38:11.54 kNrrcRs0.net
>>523
その計算はおかしくない?
うちの学校のPTAで去年やった廃品回収、約200家庭で古新聞空き缶集めてまわって得た収入7万円だったよ
活動時間✕最低賃金とかの方がまだ納得できる

528:名無しの心子知らず
24/06/10 15:41:55.52 pSR3lXGh.net
この流れでPTA会費払ってないの思い出したけど、子供が督促状持って帰ってこないからしょうがない
要求する側に努力が足りない

529:名無しの心子知らず
24/06/10 16:13:53.57 6ZbjWM7I.net
罰金てなんなの?
欠席の穴をシルバー人材センターで埋めたならわかるけど
必要ない人数集めて来れない人はばっきんデースってあほすぎない?
必要経費なら会費に含めとけよ
廃品売った金なんていらねーし

530:名無しの心子知らず
24/06/10 16:17:28.06 gAY6IUV6.net
うちも休んだら集金あるけど罰則ないと全員好きに休み放題になるから戒めみたいなもんじゃないの?あんまり気にしたこともなかったわ

531:名無しの心子知らず
24/06/10 17:09:15.17 89M1gCn2.net
PTA から除外できたらいいのにね
お互いのために

532:名無しの心子知らず
24/06/10 18:17:37.08 mqGELxDt.net
ネタじゃないです。
少し前にどこかのスレで役員の立場から愚痴は書いたことはある気がしますが…。
三千円の規則は昔からずっとなので、今年度は勿論払って貰いましたが、活動頻度等も昔と変わってますし来年度以降見直す必要があるのかと言うのと、
よその地域ではそう言う物があるのか、また金額は妥当なのかの検討相談です。
勿論総会などで子供会全体で議論はします。
ただ、他の地域でそう言う事はやってるのか他の地域の事情も気になったので聞いてみたんです。
職場の同僚等のよその地域の同じ小学生の子供がいる人に聞いたら、
「登校班もあるからうちは普段から地域の保護者とは顔合わせてるし全員参加する雰囲気で欠席の人は居たことない」
「子供は習い事とかあったりして来ないけど、家庭で誰かしら1人は来てる」
「習い事もあるけど子供送ってきたらその後合流したり、少し早めに抜けてお迎え行ったり、全部の時間居れなくても少しでも顔出して手伝ってくれてるから丸々来ない人はいない」
と言う感じで皆どうにか調整しながら参加してる様でした。
とは言ってもそれが出来ない家庭があるのも理解してるので、総会の時など早めに相談して貰えたら個別に対応します。
今回は急に仕事を理由に欠席の家庭に三千円徴収お願いしました。
>>529
年々子供の数が減ってますが地域の世帯数は変わらないので逆に参加人数足りなくて参加してる家庭に負担が掛かってます
全員と言っても20人もいないので、それぞれのエリア分担して各自軽トラや車で回収しています(車を出してくれた家庭には頻度に応じて数千円の謝礼払ってます)
回収した資源を手配したリサイクル業者のトラックに全員で積み込んでいく流れです。
>>530の言う通り罰則的な意味合いが強いと認識しています。
参加している人は時間と労力を使って調整したりしているのに、ドタキャンで欠席する人には何も無いとなると参加している側もバカらしいと不満を聞いたこともあります。行かない方が得じゃん、と。
徴収したお金は車を出してくれた方への謝礼や、今後のラジオ体操、お別れ会などの景品の予算に当てられます。
欠席する家庭も片手で数える程なので、金額的にも多くはないです。

533:名無しの心子知らず
24/06/10 18:18:07.29 mqGELxDt.net
ID変わってしまいましたが>>521です。

534:名無しの心子知らず
24/06/10 18:23:45.26 fgDDRcnm.net
>>532
人足りないなら、というか足りなくなるような元々少ないところなら
もうそんなめんどくさいことするの辞めたら?
廃品回収なんて普通個人個人でやることでしょ

535:名無しの心子知らず
24/06/10 18:29:53.88 yQlXZksd.net
こういう子ども会やPTAの資源回収は買い取ってもらうもので個人個人のゴミ捨てとは違うよ

536:名無しの心子知らず
24/06/10 19:01:06.33 RfwEFtNv.net
どのみちここで意見つのっても仕方ないじゃん一人で決定権ある会長なのだとしても役員で話しあったら
まさか5ちゃんで聞いたらこうでしたがって言うわけにもいかんし

537:名無しの心子知らず
24/06/10 19:02:35.34 /fDLF4+l.net
もはや育児関係ねーし

538:名無しの心子知らず
24/06/10 19:08:54.42 DTyOkdV9.net
子ども会や自治会や、公立小学校・中学校は資源回収で集めた新聞や瓶缶を売った代金より
自治体から出る奨励金目当てのことがほとんどだからやめられないのだよ@子ども会&PTA経験者
一番利率が良いのはアルミ缶、景気の良いときはそれだけで年間10万近くになった

539:名無しの心子知らず
24/06/10 19:14:11.15 mqGELxDt.net
>>534
役員にそんな決定権ないですし、資源回収は個人ではなく自治会単位でやるものです。子供会会員が地域を個別に回収して業者に買い取って貰って子供会の活動資金や寄付金になるのでゴミ捨てとは違うんですよね。
>>536
よその地域を参考にするための相談はダメなんですか?
別にネットでこうだったから!とそれを押し通すつもりはなく、色んな地域の実情を知ってこう言う地域もあるのだな、と検討材料にできるのが5ちゃんのメリットだと思うのですが。
>>537
子供の地域活動だから育児だと思います。
PTAスレだってあるじゃないですか。

540:名無しの心子知らず
24/06/10 19:15:05.39 iu41lV+h.net
URLリンク(www.city.toyohashi.lg.jp)
地域資源回収奨励金の仕組み
同意
うちの方はこうだから、登録したら勝手にやめられない
意外にこの助成金もばかにならない金額

541:名無しの心子知らず
24/06/10 19:16:43.64 yQlXZksd.net
奉仕活動欠席時のペナルティーがあるか
ペナルティーが罰金ならいくら支払わせているか
ならアンケート案件じゃないのかな

542:名無しの心子知らず
24/06/10 19:22:19.65 mqGELxDt.net
>>540
詳しい説明ありがとうございます。
説明の通り毎年役所に子供会を団体登録して、自治会長から団体活動している証明の署名捺印をもらって奨励金の振込先の申請を行ってます。
なので勝手に辞める事は出来ません。
辞めるのであれば来年度以降に自治会、子供会で総会の開き議論し市役所の許可が必要になるかと。

543:名無しの心子知らず
24/06/10 19:23:12.85 mqGELxDt.net
>>541
アンケートスレと迷ったんですがそっちの方が良さそうであれば移動したいと思います。
移動した方が良いですか?

544:名無しの心子知らず
24/06/10 19:28:14.21 flGGCTCB.net
相談内容とは違うけど
子供が楽しめる活動もほとんどないのに、年会費2千円払って廃品回収に参加しないといけない子ども会嫌すぎる

545:名無しの心子知らず
24/06/10 19:29:49.42 iu41lV+h.net
以前は子供会スレがあったんだけどねー
これが最後かな?
子供会★子ども会 8 [無断転載禁止]c3ch.net
スレリンク(baby板)

アンケートでも、こういうペナルティは是か非か
やっている団体はあるか(または知っているか)
罰金として妥当な金額は?…など質問項目増えそう

546:名無しの心子知らず
24/06/10 19:31:51.51 Jfax/Qlp.net
うちは町内会費に子供会費も含まれて年1万くらい
コロナ前にあった祭もラジオ体操もその参加賞もなにもかもなくなったのに何に使ってるんだか
子供産まれる前から払ってたのに産んでからなにもない

547:名無しの心子知らず
24/06/10 19:46:40.39 IsBYFE9g.net
うちは各家庭に廃品回収の日時のお知らせをポスティングしてその日に家の前に出してもらって業者が回収してくれるシステム
昔は自治会やら子供会で集めてたけど
そういう業者探せば?

548:名無しの心子知らず
24/06/10 19:47:43.93 EwGRfyu+.net
>>539
なんか香ばしい奴だな

549:名無しの心子知らず
24/06/10 19:51:05.93 upW+LcpA.net
業者に頼んだら、自治会費(子供会費)にならないのでは?

550:名無しの心子知らず
24/06/10 19:54:17.83 q1L7i2YA.net
これはその回収業者による
戸別回収してくれるところもあるし拠点回収のところもあるし

551:名無しの心子知らず
24/06/10 19:57:05.00 IsBYFE9g.net
>>549
なったよ

552:名無しの心子知らず
24/06/10 20:14:20.52 lPeEmBLE.net
まあうちも子供2人入れてたけどあれは学年が上がるにつれ楽しいものだね
同じ地域にどんな子がいるのかも分かるし子供は楽しそうだったよ
会費も500円で夏は映画とカラオケに行って年度末はボーリング大会で子供神輿も担ぐ
みんなで何かするのはとにかく楽しいみたいだね
代わりに親は大変だったけど
廃品回収に出ない人は仕方ないんじゃないかな
うちはわざと休む人はいかなかったから特に何か罰則はなかったよ

553:名無しの心子知らず
24/06/10 20:19:22.40 1NrAmsOR.net
今まで子供が熱出して急に仕事休んだ経験あるだろうに、急に仕事になったら罰金ねえ
同僚の子供が熱出して急遽出勤かもしれないのに
仕事なら許してやれよ

554:名無しの心子知らず
24/06/10 21:00:20.12 EjcK9s+o.net
>>544
加入は任意なので活動に協力できないのであれば脱退しても全然大丈夫なのですがね。
加入の確認は毎年やっていますので、その時点で土日はとうしても仕事休めない事もあって活動に参加出来ないから、と未加入の家庭も少なからずいます。
新入生ならともかく、今回休んだ家庭の子供はみんな高学年とかで何度も行事経験してるので、
活動に参加出来なくお金払うの嫌だなと思ったら辞めて良いんですがね。
役員も欠席した人への個別の連絡や集金など、手間が発生しているのですが…。

>>547
少なくともうちの地域でそれをやってくれるリサイクル業者はいませんね
子供同士は集まって一緒に資源の仕訳したり、高学年の子が低学年の子にこれはアルミ缶、とか資源になるものを教えたり、
仕分けに飽きたら遊んでま仕分けして、最後にジュース貰ってそれが楽しみだったりするみたいです。

>>553
それならそうと相談してくれたらそれで良いんです。私たちだって何でもかんでも罰金取ってるわけでは有りません。

伝え方って大事だなって思っただけです。
これは愚痴になってしまいますが、
当日集合時刻になってからLINEで一言だけ仕事なので行けませんとだけ言われたもので…。
もう活動してたので「あれ、誰誰さん来ないね、どうしたのかな」とスマホを確認したらそのLINEが入ってました。
後日役員さんが集金の事を伝えたとき、
急に休んで行けなくなったことを謝ったり、回収してくれた他の人達に感謝や労うでもなく
お金を取る事への不満(毎年そんなの払っていなかったのに三千円は高い)が先ず出てくると言うのも余計に他の役員達への反感も買ってるのかも知れないです。

上記の愚痴は今回の相談には無関係だと思って書きませんでしたが、そう言う経緯はあります。
お金を払うか、労力を提供するか。
事情も考慮するので今後の混乱や不満を避けるために免除のルールを明確にする。
組織として出来るのはこれくらいでしょうか。
個別の事情を全て聞いていたら運営が成り立たないと危惧しております。


そろそろスレチになってきたので締めますね。
アンケートの方で聞いてみたいと思います。

555:名無しの心子知らず
24/06/10 21:12:44.87 GLt240QK.net
>>553
罰金って思うから腹立つんじゃないの?
集金するのだっていちいち連絡してお互いに都合の良い日程調整して訪問してって労力掛かってるわけだし

お金払って自分の代わりに他の人がやってくれてると思えないんだね

横だけど仕事理由に欠席して子供はどうしてるんだろう?留守番してるって事だよね?子供を見てる人がいるなら参加できるはずだし
だったら留守番できるレベルの子供なら地域の子供会なんだし来れば良いのにと思った。ああ言うのって必ず何人か残って仕分けとかしたりするから一緒にやってさ
一人で留守番できる高学年ならそれでも良いと思うんだけど
逆に一人で参加させられない子が留守番ってのも心配になる
子供会の活動は必ず保険に入ってるし地域の目があるから家にいるより安心かもよ

556:名無しの心子知らず
24/06/10 21:15:18.14 kI8dDiWo.net
金さえ払えば誰からも文句言われず堂々とサボれるなら喜んで払うのにたった三千円すら渋って役員に文句言う家庭とか絶対関わったらダメな奴じゃん
そう言う意味でももう諦めて触らない方が良さそう
絶対普通じゃないってw

557:名無しの心子知らず
24/06/10 23:13:11.18 QlqN+D9D.net
最低賃金がワーストの岩手で893円トップが東京の1,113円
しかも予め分かってる予定の場合はスポ少とかですら徴収しないし急な病欠も徴収しない
なのに3,000円で文句言うって一体どんな人らなのか見てみたいわ

558:名無しの心子知らず
24/06/11 00:00:27.74 VhwveotO.net
>>555
そんなん行きたくない嘘に決まってるやん
w
休日の急な仕事なんて断れば良いんだよ
自分の代わりは絶対居ない崇高な仕事してる様な人が年に一回の三千円払うのを渋って役員に文句なんか言うわんでしょ

559:名無しの心子知らず
24/06/11 00:40:01.31 KPBWZl9h.net
元レス読んでると3000円に文句言ってる人はいなくない?
3000円が妥当かどうか知りたいってだけでしょ

560:名無しの心子知らず
24/06/11 00:45:24.55 VhwveotO.net
>欠席家庭からは、今まで取られたことないし三千円は高すぎると指摘を受けたので、質問しました
欠席した家庭から三千円は高いって文句言われたから実際よそはどうなの?って事だよね

561:名無しの心子知らず
24/06/11 06:53:46.95 VFzbT5SF.net
てか最初にそういう説明があるはずなのに高いとか何なのよ
そういう人は1000円でも文句言うよ

562:名無しの心子知らず
24/06/11 06:59:29.37 HQqVK4V3.net
3000円は高い

563:名無しの心子知らず
24/06/11 07:30:48.47 8dtW28g0.net
>欠席家庭からは、今まで取られたことないし

毎年欠席してんのかい
たまたまその日どうしても断れない仕事が入ったとかじゃないでしょこれ
最初に説明あったのに直接役員に文句言う所もそうだし問題家庭やん

564:名無しの心子知らず
24/06/11 08:16:10.92 GqGVyZbY.net
PTAみたいに抜けにくい任意じゃなくて子供会なんだから規則がいやなら入らなければいい
入ったなら決まり通り払えば良くない?
ドタキャン3000円も高くないと思うよ
あらかじめ相談してある場合は免除なんでしょ

565:名無しの心子知らず
24/06/11 08:18:55.20 D3uBQF3X.net
まだシフトがはっきりしてなくて仕事入ってしまったらごめんなさい
直前でも「急なシフト変更で」
とかきちんと説明すればノーペナなんでしょ
当日作業始まる時間に「仕事なんで欠席します」なんて連絡じゃそりゃペナルティーかけるよってなる

566:名無しの心子知らず
24/06/11 09:11:14.20 WxXaohDD.net
ドタキャン駄目って事は子供の急病とかでもペナルティ取られるのかな

567:名無しの心子知らず
24/06/11 09:46:19.18 GqGVyZbY.net
>>566
上読んできたらわかるよ

568:名無しの心子知らず
24/06/11 10:40:29.37 tPAygH5R.net
>>566みたいな少し流れ読めば分かることをいちいち言わずに居られない低能がいる地域の役員は大変だろうなぁ…
皆が粛々と毎年決まったことやって、それが出来ないなら早めに相談するとかそう言う大人なら当たり前の事が皆できればどんなに楽か
役員が大変って言われるのは殆どこう言う問題家庭の対応なんだろなと推測
仕事理由にしてるけど絶対職場では無能だよw

569:名無しの心子知らず
24/06/12 09:34:38.19 Xc4uRHzw.net
早くから不参加申告していれば支払不要、というのがそもそもおかしい
申告時期によって要不要があるせいで「労力を提供しない代替としての3,000円」という説明が通らないし、代替金ではなく罰金という悪いイメージになる
ちなみにうちの地域では子ども会のは罰金無し、町内会のは3,000円いる

570:名無しの心子知らず
24/06/12 10:06:58.92 JNWyFso7.net
確かにそういう意味では不参加なら一律3,000円にしておいた方がいいかも
ただ作業の見通しを立てたいとか色々あるだろうから急病や急な不幸以外では必ず1週間前までにご連絡くださいとデカデカと書いておくとかかなぁ(それでも直前にしてくる人もいるだろうけど)
でもなぁ、直前や当日に言われるってやっぱり迷惑なもんだしそういう人達の分は迷惑料的な感じでお金かかるのもまぁ致し方なしと思わなくもないんだよな
なかなか難しいね

571:名無しの心子知らず
24/06/12 11:02:31.03 oWUOWKAE.net
不参加なら1000円
ある期限以降なら2000円とか

572:名無しの心子知らず
24/06/12 12:18:04.80 /UzllQkt.net
>>569
それこそ不満買うでしょ
何度も言われてるけどマトモな人なら支払わなくて済むものだから罰金的な意味合いが強いんだって
何度言われたら分かるんだ

573:名無しの心子知らず
24/06/12 12:27:51.87 w8xJQkvf.net
そもそも最初にルールとして総会で周知されてるんだから
そこを覆す方が大多数のマトモな人たちの反感買うだろ
ドタキャンした挙げ句あまつさえ文句垂れる頭のおかしい奴らに屈したらダメ
任意なんだから嫌なら辞めて貰えば良いだけ

574:名無しの心子知らず
24/06/12 12:40:41.54 CECTfXPT.net
不参加のペナルティーじゃなくてドタキャン防止のペナルティーだし

575:名無しの心子知らず
24/06/12 13:08:08.72 h2ZgEXVq.net
あたおか問題家庭は論点すり替え大好きだねぇ

576:名無しの心子知らず
24/06/15 14:55:12.75 aENlIegQ.net
即時3000円+2500円貰えます      
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しの心子知らず
24/06/15 15:49:35.72 U9G+CtjE.net
>>567
死ねクソが

578:名無しの心子知らず
24/06/16 11:19:12.18 ro1XkotN.net
同じくらいの年齢の子供がいない家にお邪魔するとき、おそらくおもちゃなどがないですが子供をどう過ごさせていますか
乳児の時はおもちゃも小さいので持参していたんですが、現在幼児になり初めて同年代のいない家行くことになったのですが、なかなか手頃な持ち運べそうなおもちゃがありません
普段はブロックやおままごとなどが多いです(公共交通機関で乗り換えあり、1時間半くらいなのでブロックごと持っていったりはなしで)
ずっとスマホなどを見せるのも避けたいし…
ぬり絵やお絵かきくらいかなと思うのですがもつでしょうか
滞在時間は2~3時間ほどだと思います

579:名無しの心子知らず
24/06/16 11:32:50.45 HdDx4A4m.net
>>578
年はおいくつなのかしら
新しい絵本
シールブック
マグネットパズル
汚れにくいおやつ
ネタ切れたらスマホでいいんじゃない?
2、3時間でしょ

580:名無しの心子知らず
24/06/16 11:48:13.41 FcMnd4Wg.net
何しに行くの?
親戚と遊ぶとかじゃないなら大人のいるところで大人しく我慢させる練習しなよ
スマホで黙らせるのだけは絶対ダメ

581:名無しの心子知らず
24/06/16 11:52:17.29 YZJD5wsM.net
スマホ育児の末路URLリンク(news.yahoo.co.jp)

582:名無しの心子知らず
24/06/16 12:02:24.79 rTKARZ5P.net
>>578
ダイソーのシールブックは常にストックしてたわ。
折り紙も良かった。

583:名無しの心子知らず
24/06/16 12:10:31.23 7/I4zAcl.net
>>578
幼児なら絵本とかは?間違い探し絵本とかめいろ絵本なんか病院の待ち時間なんかでけっこう間が持ったよ
塗り絵やお絵描きは持参されても場所と机を用意しなくちゃならないし汚されそうで嫌だから困るでしょ

584:名無しの心子知らず
24/06/16 12:48:18.74 EybErATB.net
1時間半かけて、親戚でもない個人宅に2~3時間滞在してまた1時間半かけて帰るってどういうこと

585:名無しの心子知らず
24/06/16 14:20:06.96 jbEZyrn/.net
年少くらいならNHKキッズとかYouTubeキッズとか見せるかな
あとは予算無制限ならSwitch買って適当なお絵かきソフトとかパズルとかミニゲームを何本か入れておく
体験版だけでも探せばいろいろある

586:名無しの心子知らず
24/06/16 14:31:06.46 cRDWgT1q.net
>>584
不倫
マルチの商談

587:名無しの心子知らず
24/06/16 15:16:14.84 079US9yA.net
親がかまえるのか、訪問先の大人がかまってくれるのか、親の用に付き合わせるので大人がかまえないのかで結構違ってくるかと

588:名無しの心子知らず
24/06/16 15:59:36.73 ebnVLOcq.net
大人が全然構えないなら預けて行けよってなるし
ある程度構えるならもうあとはユーチューブでええよ

589:名無しの心子知らず
24/06/16 16:39:40.39 l0xEjlk0.net
普段ブロックでよく遊ぶならブロック系の小さいおもちゃもいいよ
うちはスポンジブルームブロック(軽くてかさばらない)、アーテックブロック(色んなギミックがあって面白い)、セリアのスノーブロック(気軽に買える)をローテーションで持って行ってた

590:名無しの心子知らず
24/06/16 17:20:28.03 EHwWvv7Y.net
子供いない家だと、子なし時代の感覚だと
え、ブロック広げんの!?ここで!?
ってびびるかも
遊びに行くとも書いてないし
子供用ヘッドホンとYouTubeでいいじゃん
普段見せてないっぽいから静かに見てるんじゃない

591:名無しの心子知らず
24/06/16 17:25:44.91 HcM2iawv.net
幼児で子ども用ヘッドホンなんか持ってこられたらビビるわ
爆音じゃなければいいと思うけどなぁ

592:名無しの心子知らず
24/06/16 17:41:27.76 mjBhAKyk.net
スマホ育児ダメ絶対

593:名無しの心子知らず
24/06/16 17:52:24.29 ddvfLCE9.net
育児って言ったってその得体の知れないお宅におじゃましてる間だけでしょ

594:名無しの心子知らず
24/06/16 17:59:44.24 r+ym1GL6.net
パズルとか塗り絵で時間潰せる子なのか回遊魚系なのか
幼児っても3歳と5歳じゃできることだいぶ違うし

595:名無しの心子知らず
24/06/16 18:09:04.83 sMBsMFbt.net
塗り絵は迷惑

596:名無しの心子知らず
24/06/16 18:33:19.11 r+ym1GL6.net
なんで?新聞紙のうえででもやらせればよくない?

597:名無しの心子知らず
24/06/16 18:36:02.96 Yfj1vRM8.net
塗り絵するなら水塗り絵のみだね
何があるかわからんから他人の家では辞めて
ブロックもパズルも散らばるしスペースあるかわからないし辞めて
本読むかYouTubeかアンパンマンタブレットでも与えたら
そもそも向こうは子供歓迎モードなのか、ビジネスやそれに近い形なのかなんなのよ

598:名無しの心子知らず
24/06/16 18:36:57.91 qV9qb0T9.net
>>596
新聞紙はみ出る可能性あるし
普段しない子でも万が一考えたらやめて欲しい
じーちゃんばーちゃんちとかで、いいよいいよそれも可愛い思い出♩
みたいな関係ならいいけど

599:名無しの心子知らず
24/06/16 18:39:06.80 /GUSqAXZ.net
塗り絵かお絵描き位なのですが持つでしょうかってさ
それこそそもそもいつもの集中力どんなもんなのか誰も知らんよな
ここの人の事エスパーダと思ってるの?
うちの子は賢いから静かに本読んで待ってられるけど
それでも親に話しかけていいのか親は完全に無視なのか
そばにすら居ないのかもわからんしな

600:名無しの心子知らず
24/06/16 18:39:07.17 NTk1p0vp.net
新聞紙よりはミニサイズのレジャーシート(新品)かな

601:名無しの心子知らず
24/06/16 18:52:22.74 fmkoL+pS.net
1時間半かけて2~3時間滞在して、さらに1時間半かけて公共交通機関に乗れる幼児はおとなしい子なんだろうな
例えばチョロ助だったら、そもそも連れていこうという気にもなれない
新しいシールブックや幼児雑誌、色えんぴつと戦隊やプリキュアの塗り絵(汚れない)、小型おえかきせんせいあたりが定番かと思う
最後の手段はスマホで幼児番組

602:名無しの心子知らず
24/06/16 19:08:09.45 XoCGqSHU.net
>>599
お早うエスパーダ諸君 敵襲だ

603:名無しの心子知らず
24/06/16 19:25:07.41 sSKMtNsK.net
相談です
実姉は8年先に2人出産していて自分の子が生まれてからその子達のお下がりを我が家にくれるのですが、
中には貸すけど返してねというものもあります
ベビーベッドやベビーカーならまだ分かるのですが
服でそう言われてしまうと汚す自信しかないので結局使わずに保管していたりします
チャイルドシートも貸すよと言われたので借りたのですが、まだ3歳で使用していたのに
他の人に貸すから返してと言われて返しました
なので我が家は途中から新しいものを買いましたが、だったら最初から借りずに買ったのにと思ってしまいます
決してお金に困っているわけではないのでお下がりも本当はいらないのですが
貸すと言われて断るのも失礼なのかもと思い借りますが何となく釈然としません
このお下がりの返して、はどういう心境なのでしょうか

604:名無しの心子知らず
24/06/16 19:29:04.73 zbNsfghJ.net
>>603
断ればいいだけじゃん
うちは倉庫じゃないって言ってやんな
実姉でしょ言えるでしょ

605:名無しの心子知らず
24/06/16 19:39:09.09 Oq/QJClZ.net
>>603
実姉なら普通に本人に言えるでしょ?こんな所で聞く必要ないのでは

606:名無しの心子知らず
24/06/16 19:40:44.59 HJmbjWu/.net
>>603
我が家も似た感じ(服は異性だったから無かったけど、ベビーカー等大物)だったよ
私は貰ったつもりだったけど、義兄夫婦からだったので夫に確認したら、返せとはリアルに言われなかったけど、返した方が良さそう…という雰囲気を感じたので返した
恐らく、中古で売るつもりだったみたい
ただ、借りた時点で10年位経っていたから、それなら自分達で新しい物を買ったのにとは思った

607:名無しの心子知らず
24/06/16 20:08:18.60 JJLhjfPG.net
今度貸すと言われたら「汚さず返す自信がないし買おうと思ってたのがあるから気持ちだけいただくよ、ありがとう」でサクッと断りな
別に失礼ではないよ
心境は妹へのマウントの一環か手放したくない大切な品物かどケチなんではないでしょうか

608:名無しの心子知らず
24/06/16 20:20:14.50 IVTxZcAg.net
もう子どもは生まないつもりだったけどやっぱり欲しくなってまた赤ちゃんできたから返して欲しい(お下がりしてほしい)ならわかるけど、そうじゃないならよくわからんね
たまにブランド物あげたらそのままメルカリで売られてたみたいな話聞くし、そういうの絶対許さないみたいな感じとか?

609:578
24/06/16 20:27:48.27 ro1XkotN.net
見れない間にたくさんのレスありがとうございます
まとめてで失礼します
年は年中です
少し遠方ですが結婚前からの友人夫婦が年度始めに出産したので是非みんなで来てほしいとのことで訪問する予定です
向こうには乳児がいますが、どちらも夫婦でいるのである程度は構えるかと思いますが、お茶している間など何もなしでは退屈させてしまうかと思い…
確かに描くものは汚れますよね…
シールブック類は一時期やっていましたが飽きてしまってしばらく買っていないのでまた買ってみます
折り紙も持っていきます
考える系の絵本もいいですね!ストーリーのものしかないので買ってみます
旦那同士がやり取りしていてあまり詳細が詰めれていないまま質問してしまいすみません
ありがとうございました

610:名無しの心子知らず
24/06/16 21:36:50.31 VeAIqpIn.net
今日は手抜きしました
ボンカレーです
大丈夫かしら

611:名無しの心子知らず
24/06/16 22:54:47.45 mKEZ8yoc.net
>>609
生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいる家庭に2~3時間の滞在長くない?向こうがいいと言ってても1時間程で切り上げたら?お互いに良い

612:名無しの心子知らず
24/06/16 23:06:20.06 rg+AZJmZ.net
>>609
生後2~3ヶ月の乳児がいる家に大人だけで数時間滞在でもなかなか非常識なのに幼児連れては更に有り得ないわ
しかも旦那同士が話進めてるって嫌な予感しかないんだけど

613:名無しの心子知らず
24/06/16 23:09:11.26 ouXdrp2k.net
向こうの奥さん本当は嫌がってるんでないの?4月に産まれたばかりの第一子でしょ?家でお茶飲んで話してるだけの2~3時間ってかなり長いよ絶対嫌

614:名無しの心子知らず
24/06/17 00:06:44.07 /7tRJFYr.net
友人夫婦と言うのが、旦那含めて四人ともが結婚前からの友達ならまぁ良いと思うけど
友達夫婦の妻がそうじゃないならちょっとね

615:名無しの心子知らず
24/06/17 06:32:28.05 BuzaW9XB.net
>>614
顔見知り程度ではあるかもしれないけど妻同士は多分そんな親しくないんじゃない?
こういう話って女同士の方がさっさと決まるし親しかったらとっくにやり取りしてるだろうなぁと
少なくとも何でも言える気の置けない関係ではないのでは

616:578
24/06/17 07:43:32.90 mokBgjrx.net
なんだか荒れてしまいすみません…
あまり長くなってもと思いましたが、子供を訪問させる際の相談なのでいくらか相手のことも書いておくべきでした

4人同級生で女同士(私と向こうの奥さん)でもよく2人で遊びに行っていた仲でした
ただ家が遠くなったり私の育休後忙しかったりで最近会っておらず疎遠になっていたのは確かです
前々から奥さん側から私に遊びに来てと言われていたんですが、忙しさにかまけていたのと向こうも大変だろうし社交辞令も入っているかなと思ってそのままになっていたら、私から連絡が来ないと旦那側から旦那に連絡が来て…という流れです
旦那側もしばらく育休を取っているらしく割とゆとりはあるのかも
実際に行くのももう少し先なので赤ちゃんも少し成長して落ち着く頃かとは思いますが、それでも低月齢なのでお互いの子供の様子を見ながら切りあげようと思います
日が近付いたら負担のない時間帯で調整します

617:名無しの心子知らず
24/06/17 15:05:16.96 rUEschBk.net
書かれてないことをじっくり妄想するスレになっちゃってんじゃん
お節介ババアうっっっざw

618:名無しの心子知らず
24/06/17 15:42:05.04 JFf4CbkJ.net
奥さん同士が友人で前々から打診されていたなら話は別じゃん
自分が迎える側の奥さんだとしたら、4月頭に産んだならそろそろ家族以外の気心知れた「おとな」と話がしたい、しゃべりたい時期だろうな
むしろ向こうのご主人と旦那さんとでお子さんを近所の公園にでも連れ出してもらって
女友達同士赤ちゃん挟んで雑談するのが平和な過ごし方かも

619:名無しの心子知らず
24/06/17 16:14:27.42 jXY5zdav.net
外じゃなくても父親に遊んでもらってればいいだけじゃんね

620:名無しの心子知らず
24/06/17 16:54:20.05 Q0ycu/B9.net
どういう意図で「おとな」と書いたの

621:名無しの心子知らず
24/06/18 05:49:06.47 WOOGqjSd.net
オトナな会話したいあるある
スナック行ってみたらどうだろう

622:名無しの心子知らず
24/06/18 16:09:23.07 +Z0zM9DM.net
中受失敗した親たちの会とか無いかな?

623:名無しの心子知らず
24/06/19 01:15:15.74 7PvsqVl7.net
相談させてください
1歳半の子(男児)が、夜寝ている間にオムツに手を入れてチンをずらしていて、おしっこが漏れていることがよくあります
手を入れられないようにスリーパーを着せると、股のスナップボタンを自分で引っ張ってブチブチ外して捲り上げてしまいます
股のところまで全て塞がっている夏用スリーパーが無く、後はおねしょズボンを履かせるしかないかと思うのですが、できれば物理的にオムツに手を入れられないようにしたいです
夜中に着替えさせるのがもうしんどいです
何か、解決方法はないでしょうか

624:名無しの心子知らず
24/06/19 01:17:02.17 ma6Gijn0.net
それ、身体拘束にあたる虐待です

625:名無しの心子知らず
24/06/19 01:22:29.41 NHvH3sV/.net
>>623
ボディ肌着の上にかぼちゃパンツとかは?
夜用おむつにして、今も夜用ならメーカー変えると不快感減って触らなくなるかも
そういう原因のある程度のおねしょは仕方ないから、濡れる前提で被害が最小限になる工夫をするって方が建設的だとは思う

626:名無しの心子知らず
24/06/19 05:54:03.03 jI0I8Uyw.net
>>623
夜中に着替えさせられるのは子供もしんどいから夜中はノータッチで
おかんも気にせず寝たほうがええんちゃうかな

627:名無しの心子知らず
24/06/19 06:50:40.27 GBLnnLt1.net
不快感なのかな
プチプチを取ってまで触るっていわゆる小児のあれじゃないの?
基本放置

628:名無しの心子知らず
24/06/19 07:17:10.06 7PvsqVl7.net
回答ありがとうございます
触らせないようにするのは虐待なんでしょうか
背中~脇腹が特に漏れやすくて、いつもウワーンと泣いて起きてきて、着替えたらまたすぐ寝るので本人も不快なのだと思っていたのですが……
たまにある漏れなかった日は一度も起きずに朝まで眠れています
オムツは普通のパンパースからオヤスミマンに変えてみましたが漏れる頻度は変わりませんでした
ボディ肌着とかぼちゃパンツ試してみます

629:名無しの心子知らず
24/06/19 07:23:01.19 h3VyrIcb.net
>>628
自分の書いた文章をよく読んで?
夜中に着替えさせるのがしんどいから物理的に動きを封じ込めたいって書いてあるよ
身勝手な理由

630:名無しの心子知らず
24/06/19 07:24:36.13 YoeYv33f.net
毎晩はみちんして、シーツなどに被害はないのか
・おねしょシート、大型犬用ペットシート等で布団をカバー、大判バスタオル敷く
・あとは朝まで放置、濡れたと訴えて泣かれて着替えを要求されなければ気にしない
・バスタオルとパジャマを朝、洗濯すればストレスいらず
・そのうち寝ぼけたはみちんも減る
あとのアイデアはウエスト部分が腹巻きになっていて胸下まで覆えるパジャマや、ロンパースに似たつなぎ型のパジャマを使うしか思い付かない

631:名無しの心子知らず
24/06/19 07:24:50.35 h3VyrIcb.net
5ちゃんで相談しないで育児相談室でプロに相談しなよ
ショッピングモールのとか無料だし

632:名無しの心子知らず
24/06/19 07:34:03.69 YoeYv33f.net
628に気づかず630書いた、とんちんかんだ、ごめん、忘れて
普通のテープ式おむつにおやすみまんを重ね履きさせて、はみちん防止というのを見たことあるが
これから暑くなるから現実的ではないね、すまない

633:名無しの心子知らず
24/06/19 07:56:00.15 ij6WVoMz.net
スナップ外してまで触るって
蒸れてかゆくなってるとか原因があるんじゃないの?

634:名無しの心子知らず
24/06/19 08:02:51.12 07vHE5wD.net
むしろ下はオムイチで寝かせたら着替えさせる必要も無くなるんじゃ?
寝相や回数、量にもよるけど下にバスタオル敷いてそれだけ剥がして終了
上は普通にTシャツとかタンクトップとかで濡れなかったらラッキー

635:名無しの心子知らず
24/06/19 08:05:20.55 5lOi4U21.net
暑いんじゃないのかね…

636:名無しの心子知らず
24/06/19 08:10:49.49 GUZQGsCK.net
子供は体温高いしおむつも暑いし大人より1枚薄くするくらいがちょうどいいんだけど
もし子供にスリーパーやら腹巻きズボンやら着せるならお母さんも腹巻きして冬用パジャマ着て寝るくらいの室温にしないとね

637:名無しの心子知らず
24/06/19 08:26:11.34 OO/Q3rTt.net
うちの弟がそれだったけど
ちんこ触ると落ち着くからって言ってた
後、手の収納場所もなんか落ち着かなくて困るらしく
枕の下とか体の下に手を入れて固定させると落ち着くらしくて
だからズボンやオムツの中に手を入れると手の収納的にも追いつくしさらにちんこを触ると落ち着くから
安心リラックス就寝向きの完全体なんだって

638:名無しの心子知らず
24/06/19 08:43:30.68 7PvsqVl7.net
皆さんありがとうございます
エアコンはがっつりかけていて大人は寒いくらいなので、暑くて蒸れているというよりは触って落ち着いているような気がします
そもそもオムイチで寝かせるというのは目から鱗でした
お腹丸出しになってしまいそうですが、下にタオル敷けば不快感で起きて泣くというのは防げそうです
ありがとうございました、〆ます

639:名無しの心子知らず
24/06/19 08:49:29.57 Be17h9qB.net
オムイチでお腹出るの気になるなら腹巻だけするとか

640:名無しの心子知らず
24/06/19 08:50:13.21 3rortuVt.net
チンチンかゆいのかもしれないから小児科で相談したら?

641:名無しの心子知らず
24/06/19 08:50:25.76 3rortuVt.net
ごめんしめてたね

642:名無しの心子知らず
24/06/19 13:29:54.64 4OonW/jc.net
637の弟みたいに手の収納場所がほしい感じだったらかぼちゃパンツ履かせせればそこに突っ込んで落ち着くかな

643:名無しの心子知らず
24/06/29 21:13:30.71 sDtw1vFV.net
年少の子どもが居ての県内の引越しで、保育園・賃貸物件・自分の仕事(正社員)の3つだとどれを先に決めるのが良いと思いますか?下記、詳細です。

・年少クラスなら選ばなければどこの区でも保育園に入れる見込み(区に確認済み)
・車があるので園の立地は許容範囲が広い
・保育園は転居2ヶ月前から申し込める(早いほうがより選べる園の選択肢が広がり、賃貸契約後に入園申込だと転居1ヶ月前を切る)
・賃貸契約は転居1ヶ月前
・先に保育園が決まり園に合わせて住む区を決めると賃貸の選択肢が減る(築年数や設備で住みたい条件の物件は無い可能性がある)
・転職先によってマイカー通勤NGならそもそも沿線に住まないといけない

夫の通勤手段と保育園の提出書類(保育の要件)に関しては、どれを先に決めても大丈夫です。

転居1ヶ月半前に物件探し、1か月前に賃貸契約、同時にその時点で空いてる近くの保育園に申し込み、転居後落ち着いてから転職活動の順番が無難な気はしています。ただ、2ヶ月前から入園申し込みすれば、僅かではあっても選べる園が多かったり、園が決まってから近くで賃貸を探す方法もあったりと考えると、どちらを先にするか迷います。仕事に関しては住む場所優先で、沿線で希望物件がなければマイカー通勤OKの会社だけで探すことになる気がします。

保育園も物件も仕事も、どれかが決まらないことにはどこの区でも住める状態なので、逆に区すら決まりません。どこから決めていくのが良いでしょうか?

644:名無しの心子知らず
24/06/29 21:53:53.94 fY3GwlPA.net
>>643
保育園どこの区でも入れるなら住む場所からじゃないの?
てか3年もしないで小学校入学なんだから自分なら一番重視するのは学区の様子と学童の状況とあとは習い事や塾がどの程度通える範囲にあるか
保育園は今どこもかなり色々改善されたけど学童に関しては地域によってかなり差がすごいよ

645:名無しの心子知らず
24/06/29 23:11:19.92 2cJraW8/.net
>>643
さすがに夫婦で話し合って決めなよ
そんな聞きかじりの情報だけをもとにしたネットの意見聞いてあなたの考えだけで決定するの?

646:名無しの心子知らず
24/06/29 23:37:00.07 dynU2DTs.net
仕事が決まるあてはあるんだろうか
資格持ちなのかな

647:名無しの心子知らず
24/06/30 06:19:36.34 zX6kg2EA.net
>>643
あなたの中で一番譲れないものから始めるのがいいと思うけど、どれだろう?
644さんの言う通り、小学校を重視するのも一つだし、例えば「小学校は近いけど保育園が遠くなる」という物件だとしても、3年ほど我慢すればいいのであれば仕方ないところもある
もっといい保育園があるんじゃないか、少しでも条件のいい就職先があるんじゃないか、立地が、通勤距離が、ってどれも欲張ると難しい
正社員は長く勤める気はないの?住む場所は本当にどこでもいいの?沿線とマイカー通勤なら本当はどっちがいいの?
優先順位はないのかな?
あと、探すのはできるだけ早い方がいいと思うよ

648:名無しの心子知らず
24/06/30 06:24:46.55 +ri5h4+8.net
自分だったら今確定してる要素優先で決める
うちは自分専業主婦、上の子3歳時に戸建て購入した
あなたと同じく何を優先したら良いかわからなかったから今ある家族の条件を優先した
賃貸だというから戸建て購入とはまた違うかもだけど
1.夫の通勤に便利な場所、沿線
2.子供が女児なので小学生から大学生までいずれ1人で登下校する時のため駅と大通りが近い
3.自分がいずれ働きたいと思う場所に近い沿線
車通勤がほとんどの地域だけど駅近は外さなかった
今住んで15年になるけどやっぱりこれで良かったと思う
3に関しては不確定要素が多すぎて、でもイメージだけはしておいた方がいい
結果希望の場所で今仕事してるからさ

649:名無しの心子知らず
24/06/30 10:15:39.55 3vox1CnJ.net
中2の子の友達がパーフェクトすぎてしんどいです
スラッとした高身長で、顔は今田美桜にそっくりの美人
とあるスポーツで県代表になっています
スポーツで忙しく、塾に行っていないにもかかわらず成績は優秀で公立トップ校狙えるレベルだそうです
うちの子が好きで続けているスイミング、それすら負けたそうです
友達は小3で辞めているのにもかかわらずです
子は平気な顔をしていますが、私の心が折れました

私も優秀な子が欲しかった
こんな気持ちを皆どう乗り越えていますか?

650:名無しの心子知らず
24/06/30 10:21:02.56 6uOC+TQg.net
|
|
し (´・Д・) ヨソハ ヨソ ウチハ ウチ
「他人を妬んで自分の頑張りを見てくれないママ」を持つ娘さんがかわいそー

651:名無しの心子知らず
24/06/30 10:37:21.20 OAe1mINU.net
気持ち分かるけどね
うちは同僚子供がそれで、既にプロ入り目前で有名人クラスになってるから
今のうちに割り切ってサイン貰いまくってる

652:名無しの心子知らず
24/06/30 10:41:44.23 oBS4YM+p.net
子供にあなたの期待を負わせるのではなくあなた自身が優秀になればいい
今からでも資格とるでもスポーツやるでも大学目指すでもいい
他人を優秀にするのは難しいけど自分が優秀になるのは自分だけの努力と責任で出来るからね

653:名無しの心子知らず
24/06/30 10:54:05.58 1y2x99tV.net
>>649
種が違うから仕方ないとは思えば割り切れないかな?
これまでの人生、自分自身も他人にずっと妬ましく思ってきたの?
上に行く人は与えられた才能も本人の努力も運も全部必要なのだからどれか足りないから仕方ないと思ったら良い

654:名無しの心子知らず
24/06/30 10:56:18.11 Mr1YnCfd.net
>>649
どう乗り越えたか自分の親に聞いてみたらいいじゃんw

655:名無しの心子知らず
24/06/30 11:08:08.14 h15NEyuG.net
8月25日に第2子出産予定の都内在住女性です。
旦那が来月末に前泊含め4泊5日の出張(岡山県倉敷市に2日、大阪府に2日)を言い渡されました。
それはもともと、旦那を含め3人で行く予定です。
出産ひと月前という事を考えれば、旦那には断固出張辞退して欲しいですが甘えでしょうか?
出張辞退を却下されるのが普通なのか、認めてもらえるか、一般論的にはどうでしょう。

656:名無しの心子知らず
24/06/30 11:12:15.98 OAe1mINU.net
他に頼れる人が居ないなら臨月なので、ってとりあえず上司に相談くらいはする

657:名無しの心子知らず
24/06/30 11:26:53.67 3YzPZJXJ.net
>>655
もともと3人で行く予定って言い渡されたのはいつなの?認められるかどうかどちらにしろ早め早めに申し立てたほうがいいんでは

658:名無しの心子知らず
24/06/30 11:32:49.89 h15NEyuG.net
>>655
木曜日の事です。
その日の夜、旦那から出張を言い渡された旨の連絡があって私も考えました。
懸念する問題は、出張拒否した事で旦那の部署内での立場が危うくならないかという事です。
出張を外してもらえたとしても、上司と同伴者からしたら決して心証は良くないでしょうし。

659:名無しの心子知らず
24/06/30 11:32:50.81 h15NEyuG.net
>>655
木曜日の事です。
その日の夜、旦那から出張を言い渡された旨の連絡があって私も考えました。
懸念する問題は、出張拒否した事で旦那の部署内での立場が危うくならないかという事です。
出張を外してもらえたとしても、上司と同伴者からしたら決して心証は良くないでしょうし。

660:名無しの心子知らず
24/06/30 11:38:43.88 5n0+LGCB.net
上の子見る人が夫しかいないなら言うしかなくない?
他に来てくれる人がいる場合は一ヶ月前なら言わないかな

661:名無しの心子知らず
24/06/30 11:42:23.55 M2hucddZ.net
普段から真面目に働いててちゃんと上司に相談できる旦那さんなら会社がマトモなら臨月の妻が居て出張辞退してもそらそうか、そうだよなで済むよ
よほど普段からブラックなのか旦那がちゃらんぽらんな仕事しかしてないの?

662:名無しの心子知らず
24/06/30 11:51:51.37 JwJU5EtT.net
>>659
そんなの会社によるとしか…
ここで聞いてわかるわけない

663:名無しの心子知らず
24/06/30 11:52:18.83 6nMGudtn.net
普段か会社と良好なコミュニケーション取れてる旦那さんならこうなる前に根回しもしてるだろうし、
出張しなくても済むようにできるはず
どうしても断れない、旦那さんじゃないとダメなのかも
その辺確認したの?
手を尽くした上での出張なら業務命令なんだから拒否して懲戒なっても仕方ないよ
普通はそうならないように根回ししておくもんだけど

664:名無しの心子知らず
24/06/30 11:56:34.15 4kxbALsM.net
そもそもこんな所で聞いて意味あるのか
旦那が決めることでしょ
会社の周りの事、立場、人間関係などわかってるのは旦那なんだから
よく知らんあなたが全然知らんネット民に聞いてわかるわけもない

665:名無しの心子知らず
24/06/30 12:12:25.09 YhnaflqJ.net
>>649
優秀な子は羨ましいけど乗り越えたいというほどの思いは無かったなw
カエルの子はカエルじゃないけどうちの子は凡人だけど優秀になって欲しいとか思った事もないしそういう教育もしてこなかったし優秀じゃなくても可愛いし…
自分なんか高卒で凡人以下だけどよく稼ぐ優しい旦那と結婚して20年ずっと幸せだし
子供達もそうなったら良いなと思ってる
逆に聞きたいけど何故そんなに優秀な子がいいの?

666:名無しの心子知らず
24/06/30 12:22:43.65 +5UkAJHx.net
さすがに人生も子育ても他力本願すぎるわw

667:名無しの心子知らず
24/06/30 13:00:57.64 5gaG4+4O.net
>>665
本人が優秀より、特に優秀じゃないのに稼ぐ相手捕まえて子供にも恵まれ悠々自適なこういう人の方が羨ましいw

668:名無しの心子知らず
24/06/30 14:33:56.13 wwvAvfdC.net
まあ自分が無能なら他力本願で生きていくしか無いけどね
子供にはそうなってほしくないわ
だから女がバカにされる

669:名無しの心子知らず
24/06/30 14:42:50.14 9nNl0oj+.net
>>665本人はともかく、優秀じゃない子供世代にそれを求めるのはむしろ酷だと思うわw
現代の有能な男は、残念ながら結婚相手には同レベの有能女を選ぶからなあ
時代が違うのよ

670:名無しの心子知らず
24/06/30 15:11:27.83 ofn9hCA9.net
下を選ぶのはモラ男だからね

671:名無しの心子知らず
24/06/30 16:10:32.81 yXlZyYNs.net
>>649
蛙の子は蛙
自分がよほど優秀だという自負があるの?自分は美人で勉強もスポーツも完璧だったのに我が子は出来そこないなのはどうしてって言ってます?
自分が平凡またはそれ以下なのに優秀な子が欲しかったってどういうこと?親のお前がゴミだから子もそれなりなだけじゃん

672:名無しの心子知らず
24/06/30 17:42:05.02 sDP+lUZZ.net
すごくどうでもいいんだけど東大生の子供でも親と同レベルの大学入れるのは2割程度らしいよ
親がゴミだからと言うけど仮に親が凄くても子供はそれ以下の可能性が高い

673:名無しの心子知らず
24/06/30 18:05:41.13 ofn9hCA9.net
それだとどんどん低学歴しか居なくなるからおかしいね

674:名無しの心子知らず
24/06/30 18:07:19.73 sDP+lUZZ.net
いや当然低学歴からの上ブレも出てくるから別におかしくはない
子供は確実に親以下になるって話ではないので

675:名無しの心子知らず
24/06/30 18:10:06.18 mx+doe2t.net
逆もいるだろうしね、低学歴の親から高学歴の子
 
子の受験を終えた親族(優秀)が、自分の子は自分が思っている程優秀ではない、と話をしていたよw

676:名無しの心子知らず
24/06/30 19:34:39.04 pDDT4uGt.net
そりゃ能力の引き継ぎがあるんだとしても本人のやる気や目指したい場所は本人次第だし時代によって倍率も違うし同じレベルに行く確率はそもそもそんなに高くないんでは

677:名無しの心子知らず
24/07/01 12:42:57.74 CnhEYoJa.net
よろしくお願いいたします。小学4年生の息子がいるのですが、Aくんというクラスメイトがおり、1年生の頃から物を隠されたり持っていかれたりしています。
なのですが息子が探していると「ここでしたー!」とすぐ返してくるのであまり先生も大きく考えていらっしゃらず、息子もそこまでは気にしていませんでした。
なのですが今回息子が向こうを向いている間にAくんが息子の小型鉛筆削りを投げたらしく、Aくんが「あっちに投げた〜」というのを頼りに探し、見つからないので先生にも相談し、先生にも探していただいたのですが結局見つかりませんでした。
Aくんに「人のものを投げてはいけない、お母さんが買ってくれた大事なもの」という指導をしていただき終わったのですが、以前すぐに返されたが何回か物を隠されていることと、息子が探してる間ニヤニヤしていたらしくもしかして投げたと言ってはいるけど実は持っている可能性はないか?と考えてしまっています。
そこで、先生にこっそりAくんの机やロッカーを確認してほしいというのはまずいでしょうか?本当に人を疑うのはよくないですが、以前の事があるのでどうしても気になってしまっています。
実際見つかった時のことを考えると、相手の親に「うちの子を疑って机を探したんですか?!」と先生が責められる恐れがありますでしょうか?それならば相手の親には内密でとお願いするか、など迷っています。それか、大事なものでしたが諦めるか…
ご意見をいただけたらありがたいです。

678:名無しの心子知らず
24/07/01 12:49:50.56 CnhEYoJa.net
よろしくお願いいたします。小学4年生の息子がいるのですが、Aくんというクラスメイトがおり、1年生の頃から物を隠されたり持っていかれたりしています。
なのですが息子が探していると「ここでしたー!」とすぐ返してくるのであまり先生も大きく考えていらっしゃらず、息子もそこまでは気にしていませんでした。

なのですが今回息子が向こうを向いている間にAくんが息子の小型鉛筆削りを投げたらしく、Aくんが「あっちに投げた〜」というのを頼りに探し、見つからないので先生にも相談し、先生にも探していただいたのですが結局見つかりませんでした。

Aくんに「人のものを投げてはいけない、お母さんが買ってくれた大事なもの」という指導をしていただき終わったのですが、以前すぐに返されたが何回か物を隠されていることと、息子が探してる間ニヤニヤしていたらしくもしかして投げたと言ってはいるけど実は持っている可能性はないか?と考えてしまっています。
そこで、先生にこっそりAくんの机やロッカーを確認してほしいというのはまずいでしょうか?本当に人を疑うのはよくないですが、以前の事があるのでどうしても気になってしまっています。

実際見つかった時のことを考えると、相手の親に「うちの子を疑って机を探したんですか?!」と先生が責められる恐れがありますでしょうか?それならば相手の親には内密でとお願いするか、など迷っています。それか、大事なものでしたが諦めるか…
ご意見をいただけたらありがたいです。

679:名無しの心子知らず
24/07/01 12:52:00.55 CnhEYoJa.net
2回書き込みしてしまって申し訳ありません、書き忘れてしまいましたが教室内での出来事です。

680:名無しの心子知らず
24/07/01 12:55:11.61 ZX8bVaEr.net
教室内で投げたならさすがに他の子が見てると思うけど確認してないの?
一年生からずっとその状況なのに先生は席やクラスを離すなどの対策をしてくれないの?
それともあなたの息子に執着してるわけでなく無差別にそれなら他の子も行動に警戒してるだろうから隠したか投げたかくらいわかるものでは?

681:名無しの心子知らず
24/07/01 13:00:01.89 CnhEYoJa.net
>>680
いろいろと書き足りておらずすみません。お昼休みでほとんどの子が外に出ていたらしく近くにいなかったようです。
他にひどい子が何人かおり、そちらの対応をしていただいていてAくんのことはあまり息子も悩んでいませんでした。
先生いわくAくんは息子くんが大好きで、執着ぎみだと言っておられました。

682:名無しの心子知らず
24/07/01 13:03:25.07 c5kvtzbg.net
Aの親のこれまでの対応はどうでしたか?今回の件は知ってますか?
それによって違ってくると思う

683:名無しの心子知らず
24/07/01 13:09:14.91 CnhEYoJa.net
>>682

いろいろ物を隠されたことは先生は連絡しておらずA母は知りません。一度転ばされて顔を怪我したときは、先生が知らせてくれ、「うちの子ボーっとしちゃってるから、怪我させちゃったね、もーふらふらしてるから〜ごめんね!」と連絡をいただきました。(転ばされたことはクラスメイトの聞き取りで確実でした)
先月傘で背中をわざと突かれた時も先生が連絡してくださったのてすが、「傘は下を向けて持たないとって教えなきゃいけないですね…!明日お話しして、息子くんもわかってくれて仲直りできたらいいねって言ってます!」と言われました。
長くなりましたがA母の対応はこんな感じです。今回のことは先生が連絡していないので知りません。

684:名無しの心子知らず
24/07/01 13:27:00.84 c5kvtzbg.net
過去にも何度か物を隠されていて今回は紛失とエスカレートしており、A親に過去のこと含め伝えてもらいたい。投げたというのが思い違いの可能性もあるのでおうちで探してもらうようA親に伝えてほしい。と先生にお願いできないかな
で向こうがいつものように軽い謝罪のコンタクトとってきたら、先生に学校の机など探してもらってもいいか聞いてみたら?
もしかしたら投げたのが思い違いかもしれないし、大事なもので息子が悲しんでるから念の為…みたいなトーンで
普通の教師はさすがに親に連絡入れるレベルと思うんだけど、よほど他の問題児が厄介なのかな

685:名無しの心子知らず
24/07/01 13:31:46.71 6krMSw+j.net
ここまでされててクラス替えお願いしてないということはひとクラスなのかな

686:名無しの心子知らず
24/07/01 13:40:28.42 CnhEYoJa.net
やはりこっそり見るのをお願いするのは難しいでしょうか。悪知恵が働く子なのでA母に鉛筆削りのことがあったんだって?と聞かれたら急いで処分してしまうのではないかと心配しています。もし持っていたらの話ですが…
やはり相手親の許可がいりますよね。
クラスは3クラスです。他にひどい子がおり、その子たちと離してもらったのでAくんとは一緒になりました。

687:名無しの心子知らず
24/07/01 13:57:43.40 RmXN9oda.net
鉛筆削りが戻ってくることが大事なら、
息子によると投げてないのではとのことなので、Aくんの机やロッカーやかばんの中を確認してもらえませんか…くらいは先生に言ってみていいんじゃない
どう実行するかは先生に任せて、もしかしたらAくん立ち会わせてやるかもしれないしそうしたら見つからないにせよAも危機感持つと思う
ちなみに今日のこと?先週?
でも親には伝えてもらったほうがいいよ、これまで隠したことも今回も親に知られてないから甘く見てると思う
またやられないように今回は大ごとにしておいたほうがいいと思うな

688:名無しの心子知らず
24/07/01 14:05:53.76 STasgCJw.net
>>686
本当に隠し持っていたとして、それをあらわにした所でどう変わるわけでもないと思う、証拠を突きつけてどうだ!とやっても何も反省しないだろうし盗んだにしても紛失させたにしてもその子はイタズラしたいだけだから物の行方にあまり差はないような気もするけど
それでも証拠探ししたいなら先生にありのまま伝えて、コッソリ確認してくださいとお願いするんじゃなくて、こちらは実はどこかに隠し持っているのではと思っているから机の中含め教室中を一緒に探したいと相談するのは?

689:名無しの心子知らず
24/07/01 14:10:31.08 gLyiBFtp.net
投げたといっているならA君にも探させて見つからなかったら親に連絡して弁償してもらう、と
先生からA君に言ってもらい実際上にそうする
ってか4年生にもなってそれって酷い上に他にもっと酷い子がいるってどんな学校…
ちなみに担任が対処しきれないなら教頭に連絡、その次は校長、ダメなら教育委員会に相談するといいですよ
その時学校に行きたくないと言う発言も時々出ていてというと効果あり

690:名無しの心子知らず
24/07/01 14:11:26.81 CnhEYoJa.net
今回はAくんのやったことをはっきりさせる、より鉛筆削りが戻るほうが大事に思っております。(親友にもらったプレゼントなので)
先週のことです。想像しすぎるバカな自分なので、実際見てみてあったら先生も親に伝えなきゃいけなくなったり気まずいので先生がこっそり処分の可能性はないだろうかなど考えてしまってます。
でもそんなことを言っていたらキリがないので先生にお願いしてみようかと思います。
相手の親には伝えなくていいので、といえば見てもらいやすいかと思ったりもしています。
息子も、Aくんはもう遊ばなきゃいいから、鉛筆削りが戻ってきて欲しいと言っています。

691:名無しの心子知らず
24/07/01 14:21:20.97 fg5lLYoV.net
>>690
そんなに大事な物だったのなら紛失された時点でおおごとにしなきゃダメじゃない?何で指導だけで終わってるの?
後から言ってもどんどん見つからなくなるし学校も対応してくれなくなるよ
隠したにしてもなくされたにしても紛失された時点でおおごとにして、相手の親にも連絡してもらって、弁償だよ普通は

692:名無しの心子知らず
24/07/01 14:23:11.05 +8uJok5P.net
先週の事なら家に持って帰ってるかもしれないよね
鉛筆削りが戻ってくるのが大事なら学校で見つからなければ相手の親に知らせるのは避けられないから、相手の親には伝えなくていいので、と言うのは矛盾してる
どうしても取り返したいという姿勢が一貫してなければ先生も対応に困るよ

693:名無しの心子知らず
24/07/01 14:28:25.18 CnhEYoJa.net
他の人からしたらただの安い鉛筆削りなのでなかなか言えずにいました。
本当ですね、家の可能性もありますよね…とにかく探し出したいということを先生に伝えてみます。

694:名無しの心子知らず
24/07/01 14:42:36.27 LBv6eqAi.net
Aにしてみれば先生には軽く説教されたけど親に怒られてもないし、息子くんの関心を引けて悲しませられて、楽しかったー!だと思うので締めとかないと絶対にまたやるよ
次も大事なものや必要なもの高価なものをターゲットにするだろう
残念だけど見つからなければ隠すだけの悪ふざけの域を超えたチャンスと捉えて再発防止してくれと学校に強く言うべき

695:名無しの心子知らず
24/07/01 17:17:40.38 caiuA3E9.net
Aくんの周り探させて出てくれば証拠になるけど出てこなかったらどうするの?

696:名無しの心子知らず
24/07/01 17:20:41.31 6WF204Sw.net
今後は自衛のためにも大事な物は学校に持って行かない方がいいと思う
言ってもわからないやつはいる

697:名無しの心子知らず
24/07/01 18:00:07.62 M2dyMt0J.net
Aは自分が投げたって言ってるんだから親に報告&弁償させる
その際「再度探したら何処かから出てくるかもしれないから」とAに猶予として明日までに見つけるよう言う
(家等持って帰ってたら返すのを期待して)
思い出の品だから買い直しても意味が無いのはわかるけど、弁償は今後の予防のためにも低額でもした方がいいよ
Aの身の回りを本人の許可なく探すのはだめだよ

698:名無しの心子知らず
24/07/01 18:48:50.51 3qqjGhkK.net
一通り流れを説明してひょっとして間違ってAくんの持ち物に紛れていたり間違えて持って帰ってないか
無くて困っている事を伝えてAくんと保護者に探してもらったら?
クソガキって思うけど四年生か…
そろそろ周りから距離置かれ始める年齢だね
あなたのお子さんの反応が心底楽しいんだろうけど嫌なら近寄らない、反応しないが正解だと思う
投げられても反応しない

699:名無しの心子知らず
24/07/01 18:55:00.19 h/lQuCMy.net
本人の許可なくこっそり机の中を探すのはやってはいけない事だよ、その思考は盗っ人と何ら変わらないよ、先生もそんな事をお願いされても困るよ
見つけたいにしても堂々とやりなよ

700:名無しの心子知らず
24/07/01 21:42:50.68 QluYeicy.net
>>681の他にひどい子が何人かおり、そちらの対応をしていただいていてAくんのことはあまり息子も悩んでいませんでした。
ってあるけど
読むかぎりこれまでもAのやってきている事はイジメ以外の何物でもないんだがこれより酷いことしてくる子が何人もいるってどういくこと?あなたの息子はイジメの的なの?今回はたまたま大切な物で見つからないから取り返したいとか言ってる場合じゃないよ
その場しのぎの解決してもこれからもイジメ、からかいは終わらないんじゃ?
息子がイジメのターゲットにされてると思いたくなくて根本的に問題を小さく考えてない?

701:名無しの心子知らず
24/07/01 22:48:15.40 CnhEYoJa.net
みなさん本当にたくさんありがとうございます。みなさんのお返事をみさせていただき、よく考え、明日本当に投げたかどうかをAくんに聞いていただくことにしました。そして、ご意見の「明日までに見つからなかったらお母さんに弁償をお願いしようと思う、探してみてほしい」と伝えてもらおうと思っています。

702:名無しの心子知らず
24/07/01 22:50:21.15 RvPfaxc3.net
>>655です。

結局、旦那は上司に交渉の結果出張からは外してもらえました。
4月頃、10月末まで育休を取ることをすでに申し出ていたのもあります。

旦那曰く、その出張は事前のデータ収集・編集作業が結構あるため
「事前の準備作業までは全面的にやりますので、何とか」と懇願しました。

また上司も、このような事を言ったとの事でした。
「出張に同行したとしても、奥さんと子供の事が気が気でなくなって、
現場での業務に身が入らないと思う。やはり、行かせるわけにはいかない」

703:名無しの心子知らず
24/07/01 22:56:42.71 RvPfaxc3.net
上司の判断がまともなのかどうかわかりませんが、出張回避できてよかったです。
皆さん、お騒がせしました。

704:名無しの心子知らず
24/07/01 23:15:41.44 jEPViE6K.net
>>683
物を隠される、わざと転ばされて顔を怪我させる、背中から傘で突かれる
このあたりやられてきても今までオオゴトにしてこなかったのか…
今回のことだけじゃなくてもうちょっとしっかり動いたほうがいいんじゃないの

705:名無しの心子知らず
24/07/01 23:21:28.55 21o3l9Qo.net
幼稚園の担任を泣かせてしまいました。
わたしが言い過ぎたでしょうか?
保育士さん目線でアドバイスもあればお願いいたします 
4歳5歳クラスになる我が子なのですがこの2ヶ月の間に跡がくっきりつくような噛みつきと他害されてできた怪我が5回程あります
相手は特定の子2人で去年も同じ子に何回かされていました  
あと我が子が帰りのバスに乗り遅れてバスに乗せてもらえない事がありました。
園児バスの帰りの乗り遅れなんて聞いたこともないし、噛みつきアザが2日連続だったこともあり今まで色んなトラブルがありましたが、こちらは大丈夫ですよとすんなり話は終わらせてたのですが、はじめて担任への不満が爆発してしまいました
まずこんなにもされるのにはうちにも理由があるかもしれないから理由が知りたいと聞くと物の取り合いとかでトラブルになって手を出されるとかはほとんどなく一方的だと。
他の子にもしてるんですか?と聞くとわが子と特定の子が主にされてますと
先生はなぜだと思いますか?って聞くとやり返さない相手とわかってるから我が子君をやってしまうのかもと言ってました
最近こんなに立て続けにトラブルがあるなら我が子はほったらかしにされてるんだなと感じてしまうと伝えたら
いきなり泣き出してしまい
前の担任と比べたらさらに泣き出しました。
前の担任はまず怪我のトラブルがあると被害者に電話して状況伝えて加害者にも報告
先生が被害者に許可を得てから加害者が謝罪の連絡をすると言う流れが一般的でした。
でも今はほとんどが先生より加害者からわたしに謝りの連絡が来てトラブルを知る感じです
園での状況知らないのに相手から謝られてもこちらが悪いかもしれないし前の担任は被害者にもすぐに連絡くれましたよと言いました
比べたのは相当嫌だったと思います
相手の親御さんからはもう二度としないと言い聞かせました
ごめんなさいと何度も言われても子供のした事だから毎回大丈夫ですよと言って穏便にしてきましたが、先生へのほうが不信感です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch