23/12/22 21:46:51.38 nPmLWw2r.net
>>109
普通に考えたら向こうは会いたくないと思う
会いたいなら向こうから連絡してくるんじゃない?
それを待つ
114:名無しの心子知らず
23/12/22 22:12:48.13 3FlrICpD.net
レスありがとうございます
友人はたまに出張でこの地域に来ることもありそのついでに会う約束もしていて
来てもらってばかりだからこちらからも…と思ったのですが
やはり受け身の方がいいですよね
育休中だと余計子供中心の生活で話題も偏りそうなので
仕事復帰して他の話題も話せるようになって子供を一日預けることが出来るようになるまでは
正月の挨拶やLINE等での受け身交流に留めておこうと思います
こちらからあまり連絡しないのもFOみたいでどうなのかと思ったのでここでそのスタンスでいいと確認できて良かったです
115:76
23/12/22 23:29:56.93 b6D5UQb+.net
何度もすいません、他の相談者の方も来ているのでこれで最後にしようと思います。
娘と話し合ったのですが、娘から言われたことがショックが大きくて、なかなか自分の中で飲み込めないのでここに書かせて頂こうと思います。
娘に息子の前で叩いたことを謝ったら、
「ちょっと前に弟の前では叱らないって約束してくれて、しばらくはその約束を守ってくれてたのに、それをいきなり反故にして弟の前でお尻を叩かれたのは凄くショックだった。
正直、もうお母さんのことを信用できないと思ってすごく悲しかった。
弟の前でお尻を叩かれるのは本当に辛くて恥ずかしくて泣きたかった。
悪い言葉を使った自分が悪いのは理解できるけど、ここまでされないといけないのかと思った。
それでも今までは、お母さんに叱られる時は理由があるから我慢してたけど、今回は我慢できなかった」
だいたいこのようなことを言われました。
ここで皆さんに批判をいただいて、ある程度は覚悟していましたが、娘から直接言われるのはやはりこたえました。
約束を破ったことを改めて謝り、今後は多少のことでは怒らないことを約束した上で、
部活の朝練の送り迎えをしばらく私がやろうかと提案しました(今までは基本的に夫が出勤のついでにやっていました)が、
「今はお父さんがいい」と断られてしまいました。
私なりに娘は大切にしていたつもりだったので、ここまでの拒絶は、覚悟はしていたもののショックでした。
これからは、少しずつ娘の信頼を取り戻すために地道にやっていくしかないのかなと思っています。
子供たちを叱るのはしばらく夫に任せたいと、夫にも話してみます。
長くなりましたが、ここでいただいた意見は忘れないようにしたいと思います。
116:名無しの心子知らず
23/12/23 01:42:55.67 N3V8/pR7.net
娘さんがそれだけきちんと話せる子でよかったし、話してくれるってことはあなたのことまだ見限ってないってことだからがんばって娘さんの思いに応えてあげてね
叱られても理由を理解して受け入れられる素晴らしい子なんだから、体罰は必要ないよ
いい親子関係になれると良いね
117:名無しの心子知らず
23/12/23 08:56:20.01 QBeQuwY3.net
娘さんが普通のまともな子に育っていて良かった
あとは相談者がどう成長するかだよね
頭が固くて頑固そうだから大変だと思うけど
118:名無しの心子知らず
23/12/23 16:28:23.12 HZ31Ax2/.net
4歳と0歳2ヶ月のワンオペお風呂について相談したいです
現在は16時半に保育園にお迎えに行って、17時帰宅、18時夕飯、19時お風呂という感じで過ごしているのですが、お迎え以降0歳がなかなか寝てくれず毎回お風呂の時間には寝ぐずりでギャン泣きになってしまいます
帰宅後すぐお風呂に入って0歳を寝かしつけてから4歳と夕飯にしたほうが上手く行くでしょうか
洗う順番を変えたり0歳の待機場所を変えたりいろいろ試してみるのですがなかなか上手くいかずお風呂の時間が憂鬱です
また今は寝返りやずりばいなどし始めたときはどうやって0歳を待たせておくのが良いでしょうか
これがあれば便利だよというものがあれば教えてください
119:名無しの心子知らず
23/12/23 16:38:32.76 6jXA3vMR.net
>>118
帰宅後風呂にして0歳はいつ寝ちゃってもいいようにしたら?
それで上手くいくかは子供や生活スタイル次第だけど
うちは帰宅後風呂で下の子に離乳食食べさせたらおんぶしつつ上の子と自分の食事、眠ければ下の子はおんぶ紐の中で寝ちゃうからそうしたらそっと寝室で寝かせてる
待機場所は動き回らないうちは洗い場でリッチェルのふかふかベビーチェアがよかったよ
うちは基本的に子供を二人一緒に洗う(待ってる方は洗い場で待機)→一緒に湯船→洗い場で子どもたちをざっと拭く→脱衣所へ(上は1人で服を着るので下を介助)
って感じでやってる
※うちは上が4歳なりたて、下が今11ヶ月
120:名無しの心子知らず
23/12/23 17:56:43.56 ytKKlh9d.net
まだ2ヶ月なら沐浴みたいにして完全に風呂別でもいいんじゃない?
うちは3歳差だったけど全てを上の子ベースで生活回そうとするのは不可能だったから、下の子はたしか4ヶ月くらいまでベビーバスでお風呂に入れてたよ
ベビーバスならいつでも好きな時間に入れられるし、3人まとめて風呂に入るより遥かに楽
121:名無しの心子知らず
23/12/23 17:57:43.92 tV315lYh.net
まあ、泣いてるからって死ぬわけではないしな
まだ生まれて2か月だから仕方ない
122:名無しの心子知らず
23/12/23 18:43:51.03 IzqkRfFA.net
もうすぐ3歳と0歳6ヶ月のうちはこうしてる
・下の子をお湯を張ったベビーバス(ラッコハグ)に入れて待機させる
・上の子を手早く洗って浴槽に入れる
・自分の髪と身体を洗う
・下の子を洗って一緒に浴槽に入る
・自分と下の子が出て自分はバスローブを羽織り下の子を拭き、服を着せて脱衣所で待機させる
・上の子を上がらせて拭いて服を着せる
・みんなでリビングに移動して保湿
下の子はまだ寝返りくらいしかしないのでこれでやれてるけど、ズリバイなどし始めたらまた考えないといけないかも
123:名無しの心子知らず
23/12/23 19:00:37.60 L9YbAfEW.net
同じく3歳と6ヶ月の我が家は最近私がいないとすごい泣き方するのと寝返りとかつかまり立ちしちゃうから脱衣所でバウンサー待機
私と上の子バーッと洗って上の子浴槽入れてから下の子洗って抱っこしたまま浴槽イン
上がる時は下の子オムツ履かせてタオル巻いてまたバウンサー待機で上の子出すで何とかやってる
最近脱衣所冷えるし上の子すぐ出たがるからまた他の対応考えなきゃだけど…
124:118
23/12/23 21:47:28.16 HZ31Ax2/.net
今日は17時まで夕寝、片側だけ授乳、17時半お風呂でやってみました
待機中と風呂上がり泣きましたが、授乳してあとは夕飯の時間もご機嫌でいつもより落ち着いて過ごせました
みなさん詳しく書いていただいて助かりました
待機中はマットに寝かせてたのでバウンサーなど試してみようと思います
試行錯誤しながらやってみます
まとめてになりますがありがとうございました
125:名無しの心子知らず
23/12/28 18:26:49.68 SDwF9LwO.net
甘やかせすぎなのか(叱るとこ叱ってたつもりだけど)発達なのか分からない3歳4ヶ月児です
まだイヤイヤが続いてて癇癪起こします
普段はまともに会話できますがたまにスイッチが入ってどうしようもなくなります
さっきもご飯作るという話になってて、子の希望を聞いてじゃあそれ作るねと言ったら突然コーンフレーク食べたいと言い出し
ご飯の後にねと諭したら、2つ!と返ってきたので、何と何が二つなの?ご飯とコーンフレーク?と聞き返したら嫌ぁとひっくり返りました
いらない、嫌だーいるー!とひっくり返って癇癪を起こし、肉と魚でも二つだよ?何と何が欲しいの?何を食べたいの?と聞いてもイヤイヤ言うだけ
諭しても無駄だと思い、イライラするよりかはと放置して読書したりスマホしてますが、20分経過して変わらず
たまにこんな感じになりますが私の対応がまずいのでしょうか?
3歳過ぎてここまでの癇癪ってやばめでしょうか?
抱きしめても諭しても希望聞いてもエスカレートするし放置と思いましたが、子供をずっと見守ってても状況変わらず無意味だし目の前で好きなことして時間経過に任せよう考えましたがそこもまずいでしょうか?
放置してたら嫌だあと叫び出しました
そこで優しく希望聞いても嫌だと叫ぶだけ
落ち着いて何をして欲しいか言えるようになったら教えてねと伝えても嫌だ嫌だと叫び続ける
本気でどうすればいいか分かりません
126:名無しの心子知らず
23/12/28 19:46:34.03 RZBu2q2c.net
兄弟はいる?妊娠中とかでもない?
癇癪の時間帯が眠いとか寝起きとかでもないんだよね
うちは昼寝から起きた時は2時間くらい泣いてたなあ
専業だったから暗くなるまで外に散歩に出たりしてたよ
幼稚園入園前だったから同じくらいだったかもしれないな
入園したらなくなった
うちの姪っ子もそうだった
泣き始めたら何話しかけてもダメだからそっとしておいたよ
127:名無しの心子知らず
23/12/28 20:05:57.77 4DqD+5y0.net
>>125
うちの息子もそのくらいの時期からたまに癇癪おこした月の変わり目だったり
もしかしたら私の生理痛で反応が悪くてそれで寂しい思いが爆発してかもしれないけど
同じように泣いて喚いて手が付けられないパニック状態で私はトイレなどにこもってた
バカバカしい方法で教育的に間違ってるかもしれないけど別のものを悪者にしたら落ち着いた
ちゃんとお話聞けなかったママの耳が悪いよねとかコーンフレークが見えちゃったんだもんね食べたくなちゃうよね
コーンフレークさんちゃんとかくれんぼしててよ!とか文字で書き起こすとヤバいな
子供の性格によるだろうけど「なんで言う事聞かない悪い子なの!」とすると余計こじれる
「きみはいい子だよね悪いのはお腹すいたイライラ虫だよねあっちいけ!」と摘んで投げたり
ただパニックになるとそんな余裕もないから放置してスマホで漫画読んでたわ
128:名無しの心子知らず
23/12/29 00:39:26.84 hYFG+YNS.net
>>126,127
ありがとうございます
第一子で妊娠中でもないです
もし発達系なら第二子もその可能性高くなるし、健常でも上に障害があると辛い思いさせてしまうかもとか、何かある子なら一人っ子が良いなと考えて二人目は躊躇してます
でも、うち以外でもあることなんだなって安心しました
なんとなくイヤイヤ期は2歳で収まるイメージで3歳でこんな癇癪はまずいのではと思っていて
あのあと結局30分くらい泣いて叫んでしてましたがスイッチが変わるみたいにスンとして「お腹空いたからコロッケ作って欲しい」と
この急に切り替わる感じも少し不安なのですがあるあるでしょうか?
最終的に対応が放置になるのも仕方ないことなのかなと安心できました
お母さんが聞き取れなかったのが悪いねごめんね系は効果なかったのですが、コーンフレークさん隠れててよ!みたいな感じは言ったことなかったので今度試してみます
時間に余裕があれば散歩も提案してみようと思います
129:名無しの心子知らず
23/12/29 00:40:41.93 hYFG+YNS.net
>>126-127
先の書き込み、アンカーの書き方ミス失礼しました
130:名無しの心子知らず
23/12/29 07:59:41.53 mNKpwRv8.net
>>128
コーンフレークさん隠れては人に聞かれたら恥ずかしいしやり過ごすためにテキトーにやってるだけなので
とにかく長引かせないこじらせないようにご機嫌とって大事なこと先延ばししてるだけ自分の身を守らなきゃやってられない
うちもギャーギャーしばらく泣いたらスイッチ切り替わったように「ママ!救急車の音きこえたよ!」とか無かったことのように普通に話し出すよ
発達には問題なかったけど(相談行きました)ワガママ情緒不安定
131:名無しの心子知らず
23/12/29 08:12:08.28 lWhZxdh6.net
>>128
うちのかかりつけ(大学病院の小児神経科出身)は癇癪が30分以上続くならちょっと気になるねって感じ
50分はないとはいわないけど流石に長いんじゃない?
癇癪前の会話が成立してないのも気になる
今の状態だと今後も些細なことが気になるだろうしずっと不安でいるよりは発達相談行ってみたら?
何もなければ良かったねで済むんだから
132:名無しの心子知らず
23/12/29 09:06:42.64 05kYfGg5.net
うちは2歳より3歳なってからのほうが理不尽な癇癪増えた
うちは下の子生まれたのもあるだろうけど、体調が悪かったり漠然と不満があるのをよしよししてもらいたい狙いでとりあえず何かのせいにして怒ったり癇癪おこすのかな、と思ってる
知恵がついたゆえの理不尽な爆発という線もあるかも
癇癪のあとはスッと平常に戻るのはあるあるじゃないかなー
まあでも50分は長いよね、お疲れ様です
3歳児健診まだだったら相談しても良いかも
133:名無しの心子知らず
23/12/29 11:23:08.82 aZGK8NsS.net
障害じゃないならめちゃくちゃわがままで不安定な性格なだけってことだよね
とりあえず相談できるところに相談したり色んな人の意見聞いたほうがいいんじゃない?
134:名無しの心子知らず
23/12/29 23:37:36.68 mB9p3xp4.net
128です
ご回答いただいた皆さまありがとうございます
スイッチ切り替わるようになるのもあるあるなんですね、安心しました
実は1歳半過ぎから癇癪が気になり発達相談は行ってたのですが「意思疎通できてるよね?運動面も特に問題ないし、言葉も出てるし、療育とかそういうのはまず無理」みたいな感じで
半年後に来てと言われ計3回行きましたが、支援を受けられるのは喋れないとか歩けないレベルの子と言われました
でも流石に癇癪長すぎますよね
3歳児検診(3歳半ではない)は自治体に確認したところ現時点で5月生まれの子までしか案内できてないようでいつ受けられるかすら分かりません
余談ですが子育て支援は非課税世帯のみの自治体で、憤りつつ諦めてもいます
幼稚園のプレに行ってますが、障害児とも仲良く助け合いみたいなことが園のパンフに書かれてるくらい寛容なところです
それもあってか面談で相談しても園では問題はない、年相応、家だと甘えちゃうのではというような回答です
自治体でも幼稚園でもないところに相談したく書かせていただきましたが、色々なご意見を頂けてありがたいです
乳児期からある程度希望は聞くようにしていて、共感を意識してたのが裏目に出たかもとか自分の対応がまずかったかもとも思ってます
確かに発達ではなかったら性格に難ありということになります
135:名無しの心子知らず
23/12/30 00:00:44.66 T6IaorXA.net
>>134
3歳児健診ずいぶん遅い自治体だね
予約かなり待つし自分なら自費でもいいから発達検査と診察してくれる病院探すかな…
うちの子供が今小3なbセけど、3歳児健診で様子見になって自分で病院探して検査受けたけど白に近いグレーで診断つかなかった
でも結局小学校あがってから問題がどんどん出てきて小2から情緒級、診断もついた
136:名無しの心子知らず
23/12/30 00:21:21.79 XL9x5Wxs.net
>>135
横からすみませんどういった問題が出てきたのか教えて欲しいです
うちは現在グレーの年中で保育園ではまだやれていますが小学校でどうなるか不安すぎます
ちなみにうちは気が逸れがちで落ち着きがないです
137:135
23/12/30 01:11:51.01 Du/uO3Ho.net
>>136
一斉指示が通りづらいことと癇癪起こすと手が付けられない(切り替えが遅い)、授業も集中できていないと担任から指摘あり、勉強も普通の倍努力してなんとかついていける状態だったよ
こだわりの強さから宿題させるのも一苦労
国語は文字がうまくかけず消しゴムかける→紙がヨレる→癇癪
体幹が弱くて教室ではまっすぐじっと座れず担任から再三注意受ける→癇癪
板書苦手で連絡帳がうまくかけないので宿題がわからない
教科書やドリルを学校に忘れがち、プリントは机やランドセルに汚く詰め込みよく紛失、筆記用具もよく失くす
小1後半あたりからお友達とトラブル(からかわれて泣く等)が増えて、運動会の練習のストレスをきっかけに学校行き渋りが始まった
恥ずかしがり屋で内向的、怖がり、疲れやすい、こだわりが強い、不器用、騒がしいところが苦手、ルーチンが崩れるのを嫌う等
医学的な定義ではないと医師には言われたけどHSCの特徴に似ていて、医学的(?)には軽いASDらしい
ASD診断済み、ADHD傾向もあると言われたけど診断なし、知的障害なし、LDはあるのかも
ADHD的特性が気になる子の参考にならなかったらすみません
138:135
23/12/30 01:23:55.47 1TXGVehU.net
>>137に補足すると、就学前から病院に行っていたお陰で小1で問題が出てすぐに動けたので、早期の受診は意味があると思ってる
うちが3歳で予約したときは初診が4ヶ月まちで診察受けたのがほぼ4歳、発達検査受けたのは4歳過ぎてからだったので、小1の秋に行き渋りが始まってから初めて受診だと小2に情緒級転籍はたぶんできなかった
139:名無しの心子知らず
23/12/30 09:49:36.85 lpISCe8l.net
>>134
そういう自治体なら直接病院予約した方が早いね
医師の意見書さえあれば診断つかなくても療育は通えるので(今の自治体がダメなら越境もできる)
何もなかったと安心するにしろもし将来困った時のために備えるにしろとにかくまずは受診してみたら良いと思う
140:名無しの心子知らず
23/12/31 19:33:15.56 2aZRIAhZ.net
帰省中のコロナ感染につき相談お願いいたします。
新幹線で数時間ほどの距離に私、3歳の子供で一週間前から帰省しています
3日前に私が高熱、コロナ陽性になり、私が実家の一室で隔離生活していて50代の母親が子供の面倒をみてくれていますが、母親も息子もコロナではなく風邪気味咳でお互い夜眠れずイライラ
実家には70代の祖父母同居
夫は途中合流予定でしたが中止で自宅にいます。
息子は喘息で風邪をひくとひどい咳でむせこんでいます
薬があと1週間分はありますがなかなかおさまりません。
1月7日の帰省予定の新幹線チケット予約済ですが、これからどうするか迷っています
私の隔離明けになる1月2、3に自宅に帰るか、このまま実家にいるか
ただしこのような咳をしている息子を新幹線に乗せるわけには行かず
夫に車で迎えに来てもらうことも考えましたが、いくら睡眠をとっても突然居眠りをしてしまう危険があり運転には向いておらず長距離運転はとにかく危険で私は免許がありません。
あとは選択肢としては隔離があけて私と息子2人でホテル等に泊まる
良くなり次第帰省が一番いいのでしょうか?
母親は大丈夫私が見るといっていますが明らかに辛そうです
141:名無しの心子知らず
23/12/31 19:37:48.43 784C5n15.net
>>140
ホテル等に泊まるのが可能ならそれがベストだと思う
142:名無しの心子知らず
23/12/31 20:13:05.43 HkNtfZF/.net
>>140
同じくホテル泊をすすめる
車は絶対やめよう
143:名無しの心子知らず
23/12/31 20:39:59.78 4OYv8HbS.net
隔離が明けたら実家で自分が面倒見ればいいんじゃないの?
うちの息子も喘息持ちだけど
ホテルもハウスダストとか乾燥とかどんな状態かわかんないし、咳は隣の部屋にも聞こえたりするし嫌だわ
私ならなんとかマスクさして新幹線で帰るかも
周囲の目は気になるけど、コロナじゃないならね
意外と外に出ると緊張から家ほど席が出なかったりするし
144:名無しの心子知らず
23/12/31 22:02:33.72 sUPDs1ot.net
突然居眠りてなんだろう
持病?
グリーン車が空いてるならそちらにするかなあ
駅員さんに話してなるべく周りに人がいない席にしてもらう
145:名無しの心子知らず
24/01/01 02:01:59.70 7kVmW/pT.net
>>144
そのとき人いなくてもあとからとる人もいるし
そもそもこの休暇中に周りに人がいない席なんてない
2~3に帰宅ならむしろもう空席ない
146:名無しの心子知らず
24/01/01 23:30:21.65 Ipdcbs3r.net
>>140
息子現時点でコロナではなくても風邪ひいて咳がひどいなら無理に新幹線移動しんどいのでは
>>143が言うように隔離明け実家で自分が息子の面倒見るのではだめなのかな
147:名無しの心子知らず
24/01/02 10:34:19.58 a8KKJFw3.net
4歳1歳の姉妹です
帰省中ですが1歳が小さいのを差し引いても顔が可愛いのをよく褒められるので4歳がくさってます
姉はよく言うと多部未華子ちゃん系でちょっと癖のある顔立ちです
親が姉妹を比べないというのは心がけてますが、どうフォローするのがいいでしょうか
あなたもかわいいよとか、小さい時はあなたもああやってチヤホヤされてたよとかは言ってます
あと今後も外見以外にもいろいろ違いが出てくると思うのですが、ライバル心と折り合いをつけることに、親が心がけた方がいいことってありますか?
私は兄がいますが外見も出来も並外れて良くて子供の頃結構しんどかったです
周囲を見ると同性だと異性きょうだい以上にコンプレックスになると根深い印象です
育児板では姉妹持ちの姉だった方が苦労したとか恨みが深い書き込みをされているのをしばしば見るので親の対応が気になってます
よろしくお願いします
148:名無しの心子知らず
24/01/02 10:41:59.88 Aw5FGo2X.net
私ならだけど、4歳に色々習い事をやらせて一番楽しいという奴をやらせる。下の子だけでなく今後も顔のコンプレックスは続くだろうから「これなら誰にも負けない」ような何かを親が一緒に探してくれた事実だけでも子供は救われないかなと希望的観測。難しいよね
149:名無しの心子知らず
24/01/02 12:28:52.82 tLB2EiOm.net
自分も姉が明るくて見た目良かったから分かるなあ
でも見た目が全てではないというか、
小学生までは嫌だったけど中学生からは勉強も運動も習い事も自分の方が良く出来ると気付いて
そこからは周りと比べる事に何の意味もないのだと理解して自信が持てた
今は自分は幸せだしな
150:名無しの心子知らず
24/01/03 08:40:50.50 KAhvWQkM.net
>>147
姉妹ならどちらも多部未華子さんでは?赤ちゃんでも
151:名無しの心子知らず
24/01/03 08:48:08.71 EK9CF9PT.net
>>147
ChatGPT 4
兄弟間の関係をナビゲートするのは難しいことがありますが、比較や競争の問題を扱う際に考慮すべきいくつかの提案を挙げます。
1. **個々の評価**: 各子供のユニークな資質を評価する努力をします。外見だけでなく、彼らの個々の才能、興味、性格についても褒めることが大切です。
2. **平等な注意**: 各子供があなたから平等な注意と時間を受けるようにします。これには、彼らが楽しんだり得意とする活動に一緒に取り組むために、各子供と個別の時間を設けることが含まれます。
3. **比較を避ける**: 子供たちを比較することを避けます。些細な方法でさえも比較は子供たちに不十分さや競争心を感じさせることがあります。
4. **共感と理解を教える**: 年長の子に、年少の妹に対する理解と共感を促します。年少であるため、時にはより多くの助けや注意が必要であることを説明します。また、妹にも成長するにつれて姉の感情や視点を理解するように助けます。
5. **違いを祝う**: 子供たちの違いをポジティブで興味深いものとして強調し、祝います。それぞれのユニークな資質が家族や世界にどのように貢献するかを強調します。
6. **オープンなコミュニケーション**: 子供たちが自分の感情を自由に表現できる環境を作ります。年長の子が見落とされていると感じる場合は、これらの感情についてオープンに話し合い、彼女の価値を再確認します。
7. **ポジティブな行動をモデルにする**: 子供たちは親の行動から多くを学びます。それぞれの人のユニークさをどのように評価し、祝うかをあなたの行動を通じて示します。
8. **外部のサポートを求める**: 兄弟間の競争が重要な問題になっていると感じた場合は、子供心理学者や家族カウンセラーに助言を求めることをためらわないでください。彼らはあなたの家族の特定のダイナミクスに合わせた戦略を提供できます。
兄弟間にはある程度の競争心や嫉妬が普通に存在します。重要なのは、これらの感情を理解して扱い、家族の中で各子供のユニークな価値を強化することです。
152:名無しの心子知らず
24/01/03 08:49:22.48 EK9CF9PT.net
家では親が気をつけていても、外で親戚や知人が容姿の良い妹を褒めた場合、親はどう姉をフォローすればいいですか?
ChatGPT 4
家庭内での対応に加えて、親戚や知人による妹の容姿を褒める場面において姉をどのようにフォローすれば良いかという点は、非常に重要な問題です。こうした状況で姉が見落とされたり、不十分に感じることを防ぐために以下のような対策を取ることができます。
1. **公平性を保つ**: 誰かが妹を褒めたときは、その場で姉の別の資質や成果を褒めることでバランスを取ります。例えば、「彼女は本当にかわいいですね、そして姉も本当に優秀な芸術家です」といった具合です。
2. **ポジティブな注目を促す**: 親戚や知人が来る前に、姉の最近の成果や興味について話しておき、他の人がそれに注目しやすくすることができます。
3. **姉の自尊心を育む**: 姉に対して、他人の評価に依存しない自尊心を育てることが重要です。彼女の興味、才能、内面の美しさなど、外見以外の側面を称賛します。
4. **感情の認識とサポート**: 姉が傷ついたり、不公平に感じたりした場合、その感情を認識し、サポートします。彼女が自分の感情を自由に表現できるようにし、安心感を提供します。
5. **姉妹の絆を強化**: 姉妹が互いに支え合う関係を育てることが重要です。彼女たちがお互いの成功を祝い、支援する環境を作ります。
6. **親戚や知人への配慮の依頼**: 場合によっては、親戚や知人に、両方の子供に平等に注意を払うように頼むことも一つの方法です。これは、他の人たちに姉妹間のバランスを意識してもらうためです。
姉妹の間の競争心や比較は避けられない部分もありますが、親としては、姉妹がお互いに違いを認め、尊重し合えるよう支援することが大切です。また、姉妹がそれぞれに自信を持ち、自分自身の価値を認識できるように助けることも重要です。
153:名無しの心子知らず
24/01/03 14:57:37.37 q7/aoGCb.net
147です
回答ありがとうございます。姉妹それぞれが自分の良さに気づいて自信が持てるようにサポートしていくということかと思いました
まだ習い事させてないなですが選ぶ際も書いてくださったようなことを頭において行動しようと思います。
夫婦で顔の系統が全然違うので姉妹で分かれちゃった感じです
154:名無しの心子知らず
24/01/04 06:07:55.54 7WpNUTy/.net
>>150
姉妹で全然似てない例の方が多いが?
155:名無しの心子知らず
24/01/04 23:09:17.54 6EGBxzAH.net
>>153
うちも二歳差の同性姉妹で姉が我が子とは思えないくらい顔が整ってる
下の子も可愛いと私は思うけど、一般的な美形とは違う上に、姉は運動も勉強もできる
下は普通級に行けるか心配したくらいぼんやりしてる
姉は地区最難関の私立中学校目指して塾に通いつつ趣味も頑張ってるけど、下の子はゲーム三昧
下の子のいいとこ褒めるようにしてるけど、何も良いところがなくて、可愛いね、大好きだよ、ばかりになってるけど今のところご機嫌に生きてはいる
156:名無しの心子知らず
24/01/05 07:41:10.46 QyrLzYkh.net
>>153
私個人の考えだけど1番目の子には
「あなたが全部お母さんのはじめてて、一番なんだよ」って伝えてる。長子の圧倒的優位性を実感させてあげるというか…
「私の妹可愛いでしょ」って言えるようになるためには、お母さんは私が大好き
それも"一番"大好きってのが大事なんかなと思う…
私、妹の立場なんだけど自分が2番でも3番でも全然でも構わない。それくらい兄姉がずーっと私を可愛がってくれたから
157:名無しの心子知らず
24/01/05 08:21:59.55 JLjKQzX8.net
じっくり過ぎんねw
158:名無しの心子知らず
24/01/05 12:02:27.19 s/CYrTSi.net
>>156
下のきょうだいを可愛がれる精神っていいね
159:名無しの心子知らず
24/01/06 09:12:54.56 FxQT9f83.net
親子共一人っ子でいとこもいない場合、将来困るでしょうか?
私29歳夫37歳娘1歳です
FP相談をしたら金銭的には二人目まで大丈夫そうでした
ただ、今から第二子授かっても大卒前に夫が退職なので諦めようかと思っています
しかし、兄弟もいとこもいない(夫には妹がいますが絶対結婚しないと言っている)のは将来困るのか、想像が出来ません
私には一時期一緒に暮らしたくらい仲の良いいとこがいて、こんな兄弟がいたらなと勝手に兄弟に憧れてきました
どんなに仲が悪かったり疎遠だったりしても、兄弟がいればいざという時助け合えるのかなと
ただ、いとこもいないなら兄弟がいた方が良いかなというだけ(どちらかというと消極的な理由)で二人目を考えて良いのか、という気持ちもあります
夫も同じくで、まだ悩んでいる様子です
まとまらなくなってきました
ごめんなさい
相談したいのは、
1 兄弟(+いとこ)はいた方が子供にとっては良いのか?
2 もし家族計画で悩んだ経験がある方がいたら、どんなプロセスで意思決定したか?
です
色々な状況、考えの方がいるので周りには相談しづらいです
人によりけりなのは勿論ですが、娘にとってベストな選択をするにはどうしたら良いかの指標になればと相談しました
よろしくお願いします
160:名無しの心子知らず
24/01/06 09:31:51.42 4QF4vzjB.net
>>159
1→人による。足を引っ張るような兄弟ならいない方がいいし、兄弟不仲や没交渉って周りにたくさんいる。助け合うために作る必要はないと思う。親なき後ってことであれば、遺産は倍遺せるのが確定な分一人っ子の方が安定してるのでは。大体の困りごとはお金で解決できる。それ以外の困りごとは身内じゃなくても解決できる。
2→希望は3~4人だったけど、教育費と家の間取りと夫婦の年齢(上の子は私32夫37、下の子私35夫40で出産)で2人に落ち着いた。
ちなみに夫婦共に2人兄弟。私は妹がいて子供の頃は嫌だったけど成人してからは良い相談相手。夫は姉がいるけどほとんど接点無しで、生活保護シンママ、今後お金と介護で揉めそうな気配がありむしろマイナスだと思ってる。
161:名無しの心子知らず
24/01/06 09:37:34.39 N3a2rbAm.net
そこまでいろいろ考えてるなら二人目産んで育てたらいいと思う
この先「産んでおけばよかった兄弟がいたら良かったかな」と思うことは多々あると思う逆は無いでしょ
162:名無しの心子知らず
24/01/06 09:48:41.67 Hmk1ODTh.net
夫の年齢的に自閉症児が生まれて後悔パターンはありそう
163:名無しの心子知らず
24/01/06 09:54:02.20 0rDa/wHX.net
>>159
1は完全に相性による
私経験だけど従兄弟と仲が良かったものの進学と同時に家を出てからは疎遠
子どもの頃は従兄弟いて楽しかったけど友達とも遊んでたし居なくても別になんとかなってたかな
妹とは元々仲悪くも良くもなくって感じだったけど妹が色々拗らせて変な方向になり、私の夫(公務員)を毛嫌いして失礼な態度を取ってから絶縁状態
ここまでのことは無かったとしても、将来助け合ってだなんて全く考えてなかったし妹に関しては居てもいなくても良かった
むしろこれから介護問題の金銭負担や相続関係で大揉めしそうな予感しかない
掲示板だから書くけど、一人っ子で良かったのにと思う
2
一人っ子か二人かで悩んだけど、夫が単身赴任を繰り返す職業なのと、ちょうどコロナ等があり非常時に私一人で妊娠期を過ごして産後二人の育児をできるかを考えると無理な気がして
夫は三人兄弟でそこそこ仲もいいけど、兄弟いたらいたで面倒だしと言っていたのでそれも決定打になった
近所に仲良しの同世代の子も多いので別に兄弟姉妹いらないかなと
164:名無しの心子知らず
24/01/06 11:52:12.88 5ERbzGTQ.net
>>159
1障害者や性格破綻者、社会不適合者ならいない方がいい
普通に自活できる、仲良しならいた方がいい
ので一概に言えない
自分自身がいわゆる兄弟児って奴だったので兄弟に夢見てない
親がいなくなった後も一生背負うからね
2自分自身がどういう人生を送りたいか、家族がどういう人生を送りたいかと擦り合わせて決めた
うちは晩婚だったのと金銭的な余裕がある方がいいのと
祖父母がどちらも遠方でヘルプ頼めないので
子供は0~一人と結婚する時に決めて結果一人っ子
165:名無しの心子知らず
24/01/06 12:10:35.81 C4fERHBa.net
>>159
1 うちもいとこなしの一人っ子
いとこがいなくて可哀想だなって思うのは実家に帰省した時に遊び相手がいない時くらい
兄弟は相性に寄るところが本当に大きい
激しい人見知りの子は兄弟いるとどこでもホームになって母から離れて遊べるとか、上の子が下の子の面倒見てくれて幼い第二の母やってくれるとかって話聞くといいなと思うけど
下の子がわがまま&うるさ過ぎて一緒だと何も出来ないとか家が好きで外に出たくない子に合わせて兄弟も出られないとか聞くと兄弟いるせいで我慢させるパターンもあるよねって思う
私も夫も後者だしそれぞれ実家にパラサイトしてる兄弟もいるから簡単には兄弟いいよ!とは言えない
2 私は3歳差以内の二人きょうだいが良かったけど夫が一人っ子希望
気が変わらないか待ってる間にコロナで夫が在宅になったので無理だなと諦めた
166:名無しの心子知らず
24/01/06 12:51:50.73 U1uPyjZq.net
一人っ子でも全然構わないと思うけど頼りになる身内がいないならばせめて金だけはたくさん残してやれと思う
金さえあればとりあえず9割がた何とかなる
たまに一人っ子で金は大してかからないからじゃぶじゃぶ贅沢しちゃってる人もいるけど、何考えてんだかね
167:名無しの心子知らず
24/01/06 15:05:54.65 iwX8XeBI.net
1私も私の父親も私の子供も一人っ子
お金があれば何も困らないし一人っ子で本当に良かったと思う
兄弟がいても助けあえるとは限らないと夫や実母を見ていて痛感する
もちろん助け合える兄弟もいるのは知ってる
168:名無しの心子知らず
24/01/06 16:00:13.94 9WlroUl3.net
皆んなも書いてるけどお金があるなら1人で無問題
義父が姉とずっと不仲で義父の母の葬儀場で大喧嘩してたのを見て引いたわ
あんなのだったらいない方がマシに決まってる
169:名無しの心子知らず
24/01/06 16:29:13.11 e4bIn9vs.net
>>159です
沢山のレス、また個々の家族のご事情も教えてくださりありがとうございます
普段同じ一人っ子の方と話す機会がないので、ご意見もありがたいです
私はどうやら兄弟への憧れが強かったようです
勿論仲の良い兄弟、助け合える関係も多いのでしょうが、こればかりは分かりませんね
読んでいて自分では思いつかなかった指摘や、考えなければならない点に気づきました
FP相談のみで安易に考えず、お金をなるべく残せる方法をまずは考えたいです
本当にありがとうございました
170:名無しの心子知らず
24/01/07 20:51:13.62 Vai/DC8+.net
産後メンタルというか、産後しばらくは子どもに何かあったらどうしようという感じで起こってもない事故や病気を過度に怖がる現象ありますよね?
子どもがもうすぐ3歳半なのですがまだその状態が消えません
交通量の多い道や駐車場を歩かせるのが怖くて抱っこしており、そのためか子もあまり歩かずすぐ抱っこをせがむ子になりました
子が犠牲になる嫌なニュースがあれば似たようなことが起こらないか不安になり、将来通学中に事故をしないか、自転車に乗っている時に車道側に倒れたらとか交通ルールを守らない馬鹿や精神異常者に◯されたらどうしようとか
修学旅行の時にバスが事故ったらとか、旅行先で災害が発生したらとか
まだプレ年少なのに小学校以降のことまで心配してしまいます
そんな思考なので幼稚園のバスも利用できてませんし、幼稚園のイベントでさえ心配になる始末
習い事でさえ、もし習い事中に勝手に教室を出て道路に飛び出したらと考えてしまい(そんなことをするタイプではないにも関わらず)
流石に産後メンタルはもうないでしょうしもしかして精神的に病んでるのでしょうか?
それとも実はみなさんこんなもので、子ども自身が自立していくにつれ自然に親も心配しなくなっていくのでしょうか?
こんな状況ですが子どもを切望していたわけではなくむしろDINKs予定でした
しんどいのでもう少し気楽に育児したいです
171:名無しの心子知らず
24/01/07 21:16:26.19 uj4oH95q.net
>>170
子供2人とも小学生だけど同じようなこと考えてるw
なのでいまだに割とどこでも送り迎えしてるよ
たぶん幾つになっても心配や不安はあるんだと思うけど、それで日常生活に支障が出るくらい頭がそのことでいっぱいになって他のことが手につかないとか、会社に行けなくなったとかだと専門家に相談した方が良いレベルなのでは?と思う
私は共働きなので自分が出社時に地震が起きたら…とか、子供が犠牲になる事件に感情移入して泣いてしまうこともあるけど、四六時中そのことを考えてるわけでもなく、たまに不安が強くなるって程度で、そのくらいならママ友と話しててもある人はいた
172:名無しの心子知らず
24/01/07 21:30:08.03 EOm6ymD6.net
私も心配症で産後うつになった
中学生2人育ててる姉に相談したら事故も地震も起きる時は一瞬で全て失うから
とにかく今を楽しめと言われた。写真も動画も撮りまくってケンカした状態では幼稚園などに行かせない
生きて帰って来ないかもくらいに考えて必ず笑顔で毎朝送り出せと
なんか宗教じみてるし大袈裟な人だから話半分で聞き流したけど
不安がって過ごしても部屋にずっと閉じ込めてても病気になることもあるしその時もっと色々経験させておけばと後悔はしたくない
173:名無しの心子知らず
24/01/07 21:41:23.16 gKtu2/hX.net
>>170
一番上は4月から高校生だけど未だに心配はしてるよ
毎朝これが最期かもと思いながら学校に送り出してる
でも傍から見たら高校から他県で寮生活予定だったり、小学1年生からガンガン合宿行かせたりして何も心配していない親に見えるかも
悪趣味だとは思うけど、私は子に先立たれた人のブログとかTwitterとか読みまくった
それで逆に覚悟が決まったと言うか心構えができた気がする
174:名無しの心子知らず
24/01/07 22:31:02.00 uPoOh8ng.net
>>170
あまりにも気にしすぎると子供に影響与えるからほどほどに
今大学生と中学生いて、心配事はあまり変わらないけれど少しずつ手を離してきちんと自分の考えで判断し生きていけるようにしてる
お母さんが心配するから、って自分の生き方を狭めて欲しくない
心配だけどあれこれ言うのは我慢してる
175:名無しの心子知らず
24/01/08 00:01:21.74 X7KTY1+q.net
>>170
うちは上の子が小1で、登下校に使う道路ならやっと手を離して歩かせられるようになったくらいだから同じような感じだよ
未だに車の多いところではしっかり手を繋いでめちゃくちゃ神経尖らせて一緒に歩いてるし
3歳半なら抱っこするのが正解って場所もあるだろうし、そこまで気にするほど心配症な印象はないな
子供が成長するにつれて許容範囲は広くなっていくと思う
176:名無しの心子知らず
24/01/08 02:45:30.75 m2mQVjLd.net
>>170
ある薬を服用すると深く考えられなくなっていいよ
医師処方薬です
177:名無しの心子知らず
24/01/08 02:46:11.04 m2mQVjLd.net
まずはかかりつけ内科で相談
178:名無しの心子知らず
24/01/08 21:45:42.35 3NWq/kvP.net
>>170です
まとめてのお礼になりますが、レスいただいた皆様ありがとうございます
子どもが大きくなっても基本的に変わらないのだなとか、意外と同じ考えの人が多いのだなと安心しました
心配で何も考えられなくて日常生活に支障が出ているほどではないですが、幼稚園イベント時にはバスを使うので子のバッグにAirタグを入れて度々位置チェックしたりはあります
こんなことしてる人は同じクラスにいないだろうし、先生がもし気付いたら信頼されてない感じで嫌な気分にさせるとは思うのですが、本当は子どもにスマートウォッチを付けさせて位置把握以外にも心拍数異常や何かあった時に通知がくるよう設定したいくらいです
心の持ち方も大変参考になりました
朝に喧嘩というか叱る日があり、子も幼稚園までムッとした顔のままで園に着いても私の方を振り向かず登園という日があるので、お互いわだかまりの残った状態で離れることは避けようと思います
年少からは園外活動が増えるのでもし日常生活に支障が出るほど心配になる状態になれば病院も頼ります
179:名無しの心子知らず
24/01/09 09:58:55.34 x8ytRGuy.net
下の子が産まれて上の子3歳の試し行動に疲れてきました
これまでは年齢の割に物分りが良くイヤイヤがあっても受け入れたうえで説明すればわかってくれるし言葉も達者なので激しい癇癪もめったに起こさず、だったのですが
下の子が産まれてから物分りのよさ故か的確に親の都合を読んで親がされたくない時にされたくないことをしてきます
要求が通らないと即癇癪
赤ちゃん返りの甘えに付き合い、何につけ上の子優先、親それぞれと二人きりで過ごす時間も確保し、大好きだよ大事だよと言ってスキンシップを取るなどよく言われる対策はやっているのですがなかなか落ち着きません
分かっていてあえて困らせようとする時の顔が憎たらしくて、寝かしつけたばかりの下の子が癇癪で起きてしまったり当たり散らされるとイライラしてしまいます
気持ちの整理が難しいつかないことはわかるし環境が激変して苦労をかけているのもわかるのですがイライラしすぎて適切な対応ができなくなってきました
どう乗り越えれば良いのでしょうか
180:名無しの心子知らず
24/01/09 10:37:18.27 34oCRlyM.net
>>179
度を超えたら叱ってる?
181:名無しの心子知らず
24/01/09 10:48:04.09 SFSTEsiA.net
>>179
「いもうとのにゅういん」を読ませる
182:名無しの心子知らず
24/01/09 10:49:50.87 cB7Pjyfk.net
>>179
イライラしたり憎たらしいと思ってるのが通じてるんだろうね
両方をまともに相手出来ない人は上の子か下の子捨てるしかないよ
183:名無しの心子知らず
24/01/09 20:56:18.49 1j/RCZFZ.net
大変そうね
上の子の愛情のコップが大きすぎて
満たされないんだろうね
うちはもっと歳が離れてたけどすごい赤ちゃん返りだった
あまりにも癇癪がひどいなら、本人に言ったらいいよ
お母さんは困るって
あなたは好きだけど、そこまでされると困るって
うちはそれで少しマシになった
あとは時が過ぎるのを待つしかない
大きくなってもやっぱり愛情の奪い合いみたいなのはあるけど、もう気質だから諦めた
兄弟関係というものに向いてない子もいるよ
184:名無しの心子知らず
24/01/09 21:14:57.47 ug9xE+r/.net
会社の後輩は40近いけどいまだに弟の方が可愛がられた、可愛がられてると癇癪おこしてる
上の子優先、上の子をケアというけど、小さい弟妹を思いやる心を教えることも必要に思う
185:179
24/01/10 00:14:48.93 +gtR98EI.net
レスありがたいです
>>180
危ない事や迷惑なことは叱りますが試し行動すること自体は叱ったことはないです
>>181
読ませてみます
あさえとちいさいいもうとは読んだことがありますがあまり響いてなかったような…
>>182
そうならないようにしたいと思っています
>>183
困ってるのは伝わってると思うのですが、話したことはないので話してみます
ある程度は諦めることも必要なんですね
>>184
機嫌が良ければ下の子の世話を手伝おうとしたりかわいがってはくれます
ただ期待や評価しすぎるのは負担をかけるかなぁと思い、さらっと感謝するくらいです
もっとあからさまに褒めたりしたほうがいいのかな
186:名無しの心子知らず
24/01/10 05:45:39.46 KBfGPCym.net
>>185
何処かで読んだけど、とにかく上の子を、〇〇ちゃんが1番大好き!下の子の面倒をみてくれてありがとう!等
上の子の事がとにかくお母さんは大好きだと伝えると
185さんもされているけど、1番というのがミソみたい
そうすると、子の心に自分が常に1番という余裕が出来、下の子に優しく接する事が出来るとか
187:名無しの心子知らず
24/01/10 06:52:01.82 xE0EqDkB.net
>>186
最近の書き込みだよね?
私もどこかのスレで読んだけどもう忘れた
これがマミーブレインというものか…
188:名無しの心子知らず
24/01/10 07:43:18.07 SGN7yEJf.net
そんな最近になって出来た対策じゃないでしょw
189:名無しの心子知らず
24/01/10 09:09:46.89 VBdsBiFJ.net
>>185
うちもひどかったから気持ちすごくわかる
下の子のお世話した時やちょっとしたものでもお手伝いしてくれた時はもう盛大に盛大に大袈裟に褒めたたえ崇め奉ってたよ
行動そのものに対してはもちろん、その行動によって母がどんなに助かって嬉しいかも大袈裟に伝えてた(お母さんとっても助かった!嬉しい!ぎゅー!)
自我が芽生え自分でしたい下の子とまだまだお手伝いしたい上の子が衝突するようになったからやりすぎたかもしれないけど、あの時はあれが正解だった(というかそうするしかなかった)とおもってる
190:名無しの心子知らず
24/01/10 09:15:16.79 rD4CEos1.net
もう数年前になるけど、3歳差で下の子が生まれた時はめちゃくちゃしんどかったから状況や気持ちはわかる
反抗期なのか赤ちゃん返りなのかよくわからないけど、とにかく困らされた思い出
これがベストな対策って訳じゃないけど、うちは上の子を下の子以上に可愛がるというよりも「あなたは誰よりも私の味方だね」という接し方をしてた
「下の子ちゃん、やっと寝てくれたね」とか同じ目線で共感してもらったり
未だに下の子の面倒をよく見てくれるし、子供たち同士で「家族で一番好き」と言い合うくらいに仲良くしてる
何がきっかけというわけではなく時間とともに落ち着いていったから、とにかく耐えるしかないよね
191:名無しの心子知らず
24/01/10 16:31:11.67 K98sHUYp.net
下の子が生まれてまだ数か月とか? もうちょっと付き合ってやるしかないかな
上の子からしたら自分になんの許可もなくある日突然現れたライバルなわけで
自分より若い女を連れてきて今日からこいつもずっと同居するから仲良くやってくれ、って
旦那に言われるようなもの 君が一番だと言われても、一番はもちろん唯一の存在でいたかったんだから
なかなか気持ちはおさまらんのよね
192:名無しの心子知らず
24/01/10 17:11:48.98 yO9zuPe+.net
6歳〜10歳差の兄弟持ちの人達に聞くと二人目育児がめちゃめちゃラクだそうで羨ましい
193:名無しの心子知らず
24/01/11 00:00:27.02 R3Y+pYJU.net
うちは上の子への呼びかけを「かわいい〇〇ちゃん」とか「お母さんのかわいい〇〇ちゃん」にしてた
確かてぃ先生の動画か何かで見てやってみたんだけど、うちはこれでかなり赤ちゃん返り軽くなった気がする
194:名無しの心子知らず
24/01/11 01:09:41.37 csq53UOc.net
>>186
順番に抵抗があって1番という表現を使ってなかったのですが、子供にしたらやっぱり1番がいいんでしょうね
伝えてみます
>>189
>その行動によって母がどんなに助かって嬉しいか
そうか!目からウロコでした
早速言ってみたら普通に褒めるより断然ドヤってました
>>190
なるほど
考えてみると上の子は大変だから、、と腫れ物扱いというか苦労かけてごめんねという気持ちがあって、味方と見ていませんでした
それでかえって疎外感を感じさせてしまっていたかもと思いました
うちもそんな関係になってくれたら嬉しいです
>>191
気長に付き合うつもりで向き合います
>>193
やってみます
アメリカ人並にコテコテに愛情表現するとよさそうですね
皆様レスありがとうございました
余裕がなく接し方が固定されてしまっていたと思うのでいただいたアドバイス取り入れていきたいです
経験談も大変な時期を皆さん乗り越えてるんだなとわかり希望が持てました
195:名無しの心子知らず
24/01/11 01:11:25.68 csq53UOc.net
すみません194は>>185でした
196:名無しの心子知らず
24/01/12 18:57:36.32 srMn5i4h.net
意見聞かせてください
凹凸がないのに確定診断つくことってある?
子供のことで悩んで、子育て相談がいっぱいだったから近所の大学がやってる臨床心理室に行って色々相談してた
そしたら私自身の生育歴から発達を疑われて、検査を12月に受けてきた。ADHDとASDの指標は高かったけどIQの凹凸はなかったんだよね
それでも一応精神科行ったらやっぱり過去の生育、現在の困ってることの点からADHD、ASDって言われた
気分害すこと言うかもしれないけど、今までガサツな体育会系的な立ち位置で愛嬌でミスを帳消しにしてた感じだったし、投薬は必要ないって言われてるから、なかなかそれを受け入れられなくて…
197:名無しの心子知らず
24/01/12 19:42:16.08 9v6AMS1n.net
>>196はマルチというかコピペ荒らし
198:名無しの心子知らず
24/01/12 21:30:24.67 vVaDdKOe.net
まともに会話できないなら黙ってなよ
199:名無しの心子知らず
24/01/14 21:29:44.22 alrZs9v9.net
2歳8ヶ月でK式受けたんですが、運動姿勢2歳半、言語社会3歳、知識理解2歳、総合85でした。
やはり自閉ですかね?
支援校を考えて今から放デイある自発考えなければならないのかな。
1歳くらいまでは「かわいい」しかなかったのに今は特性を目の当たりにするとイライラしてしまう。
どうやって受け入れたら良いのか模索中です。
200:名無しの心子知らず
24/01/14 21:34:52.52 oujl+Sbw.net
>>199はコピペ荒らしなのでスルーで
201:名無しの心子知らず
24/01/14 21:36:52.48 tgfTPWD9.net
答える気ないなら黙ってろ
202:名無しの心子知らず
24/01/15 07:38:17.16 dSNTwEn+.net
自演すな
203:名無しの心子知らず
24/01/15 07:46:31.99 iL6G/Sgm.net
7時15分開園の保育園で、いつも7時10分ぐらいに入って18分ぐらいに預けてたんだけど
今日いまさら、もう少し遅く15分に門をくぐる感じで、、と言われた。1月だよ?もう少し早く言えよ。 まあ、いまさら変える気はないけど。
204:名無しの心子知らず
24/01/15 07:47:06.88 /kXK+DFy.net
スレチとマルチ指摘されてもお礼もお詫びも言わず同じ内容で連投しまくる親の遺伝でしょ確実に子も自閉だよよかったね
親子ともどもちゃんと病院行こうね
205:名無しの心子知らず
24/01/17 18:00:01.92 GSW/5uRR.net
相談させてください
子どもを産んでから、小さい子が犠牲になるニュースを見ると動悸がして酷く落ち込み、日常生活に支障が出るようになりました
地上波のニュース番組やSNSは見ないようにしてしばらくは安心していたのですが、災害の情報や政治の動向など最低限のニュースは知っておかないと不便だと感じるようになり……久々にニュース番組を見たらやはり子ども関連の映像で見ていられなくなりテレビを消しました
これは子どもがある程度成長したら、痛ましくは思いつつも他人事と捉えられるようになるのでしょうか?
また、完璧とはいかずとも特定のワード(子ども関連)を避けて世の中のニュースを知ることのできるメディアはありますか?
206:名無しの心子知らず
24/01/17 18:42:40.24 amwZRnLr.net
スマホでニュース見たらどうかな?見出しである程度分かるし
子供が虐待されたニュースも見出しだけチェックして詳細な虐待内容は読まないようにしてるよ
子供が成長したら平気になるかどうかは個人差ありそう
自分は犬飼って子供産んでから犬と子供が可哀想なことになる映画やドラマは一切無理になったわ
207:名無しの心子知らず
24/01/17 18:43:52.70 mn4wCgz/.net
まぐまぐにそういうコンテンツ配信ありそう
208:名無しの心子知らず
24/01/17 19:00:31.16 j/UTrqNp.net
>>205
自分の子がそういう事故になることはほぼ皆無になる歳差になったら、その事故が他人事になると思う
中学生の時に幼児事故とか
けどそうすると逆に、振り込め詐欺の受け子事件とかが他人事じゃなくなると思う
209:名無しの心子知らず
24/01/17 19:51:21.81 no4V3EBz.net
>>205
程度の差あれママあるあるだよね
事故や事件は悲しいし、子供への性犯罪とかはらわた煮えくりかえる感じで怒ってしまうし、震災でお子さん亡くしたお父さんがニュースで出てると泣いてしまう
うちは2人とも小学生だけど、まだ赤ちゃんのニュースでも平静でいられない
逆に高校生以上だと少し冷静に見れる
自分の子供が大人になるまで完璧に人ごとではいられなさそうな気もする
私もテレビは見ずにネットニュースにしてる
テレビだと流れてきてしまうし、慌てて消すを日常的に繰り返すのも大変だしね
210:名無しの心子知らず
24/01/17 21:02:22.31 OHKYQLmU.net
>>205
子供が生まれてから同じくダメになった
8歳だけどまだダメ
うちの親にそれを言ったら、今でも本当は私のことが心配で仕方ないらしいし
子供のニュースだけじゃなく私に年齢近いニュースとか全てを重ねてしまうらしいから
もうこれは性格かなと諦めてる
211:名無しの心子知らず
24/01/17 23:12:35.91 GSW/5uRR.net
回答ありがとうございました
情けない話ですが、見出しの文だけでも精神的ダメージを負ってしまうので、そういうニュースを丸ごと避けられないかと思っていました
まぐまぐというのは知らなかったので調べてみます
子どもがいくつになっても心配は尽きないでしょうが、どうにか折り合いをつけていければと思います
ありがとうございました
212:名無しの心子知らず
24/01/18 11:19:36.60 c0ICXh0t.net
こちらで相談聞いてもらえるということできました、相談大丈夫でしょうか
213:名無しの心子知らず
24/01/18 11:22:53.49 RBNH+vPV.net
おちんちんのカスがとれません
どうしたらいいでしょうか
214:名無しの心子知らず
24/01/18 11:34:44.81 c0ICXh0t.net
>>212
相手の訳あり連れ子がゆうことを聞いてくれません
どうしたらいいでしょうか
215:名無しの心子知らず
24/01/18 11:41:32.76 PN+vuRSi.net
知らんがな家庭板行け
216:名無しの心子知らず
24/01/18 11:42:35.88 PHLKO4EL.net
年齢性別と具体的な事書かないと答えようがないよ
連れ子が25歳で私は18です!とか言われても言う事聞くわけ無いじゃん
217:名無しの心子知らず
24/01/18 11:47:38.51 c0ICXh0t.net
>>216
すみません
自分の年齢は25で、子供は上から小5、小3、小1、4歳で、女、男、女、女です
具体的には片付けが出来なかったり、暴力をしたり、嘘をついたり、隠し事をしたりです
特に小3の息子は注意しても怒っても優しく言っても再犯もしたり、理解をしてないように見えます
それを小1の娘と4歳の娘も真似をしたりして1緒に3人でよく怒られてるのでホントにやめて欲しいって感じです
昔の家庭環境のこともあるのですがどうやったらいいのかなと思って相談に来ました。
218:名無しの心子知らず
24/01/18 11:48:55.17 U4MMMC01.net
ふわっとしすぎて答えようがないわ
219:名無しの心子知らず
24/01/18 11:50:56.18 AlyiDPju.net
自分の子供でも全部言う事聞かせる事なんてできないよ
子供が言う事聞かないのが嫌なら別居するしかないよ
220:名無しの心子知らず
24/01/18 11:54:11.43 c0ICXh0t.net
人の物を取らない、友達やきょうだいに暴力しない、時間を守る、小3ってこの程度のことも出来ないものなのでしょうか
221:名無しの心子知らず
24/01/18 11:56:13.40 pajBlAON.net
いきなり知らん他人の言う事聞くわけないじゃん、育児は一朝一夕ではないよ、ここで聞いたらいきなり言う事聞く方法があるとでも?
ナメられてるんじゃないの?連れ子との関わり方のありようなら家庭板でも行って愚痴ってきなよ
222:名無しの心子知らず
24/01/18 11:56:32.75 2+sw0XT4.net
まず実親のしつけの方針を確認
あと結婚したの?まだ交際中?
223:名無しの心子知らず
24/01/18 11:58:01.55 c0ICXh0t.net
すみません、こういうスレとかに書き込むの今日が初めてで家庭板と言うのはどのように検索すれば出てきますか?
色んなとこ回されてここに来たのですがまた別のとこがいいと言うことですか?
224:名無しの心子知らず
24/01/18 12:00:11.26 w4wOq9ci.net
色んな所で追い出されてるんならもう5ちゃん向きではないだろ
何質問したいかもよくわかんないしただ話聞いてほしいだけなら友達に愚痴れよ
225:名無しの心子知らず
24/01/18 12:03:27.16 c0ICXh0t.net
>>222
交際1年、結婚1年の2年目です
子供たちとも交際時から会ってるので子供たちとも2年目です
その子達の元旦那がDV気質で、上の子ふたりは入院したり児相が一時的に預かったりの経験もあり、嫁も暴力とかに耐えるような感じの家庭環境でした
家の中も元旦那が荒らして足のふみばも無いし、色んなものが壊されてるような家の中だったので勿論子供たちも暴力はするし片付けはできない、口も悪いしと散々です。
それでもまだ子供だからと思ってその子たちが大きくなる前にでもちゃんとした家庭環境に戻してあげたくて
でもそれはどうすればいいか分からず悩んでるって感じです
一緒に片付けしてあげたり、ルールを決めて暴力や暴言をしたらペナルティとかしてみても一向に良くなる気配もなく遂に4歳の娘までも暴力や暴言が出始めてホントにどうしたらいいものかと思って相談してみたって感じです
226:名無しの心子知らず
24/01/18 12:04:10.66 c0ICXh0t.net
>>224
追い出されるというか、その話はこっちの方がいいよみたいな感じで言われて入ってる感じです
227:名無しの心子知らず
24/01/18 12:11:39.42 Z3RFUNGu.net
ネットで聞いてどうすんの
一人でああしたいこうしたいって家庭像を持ってても嫁さんは今までもこれからもそれで良しとなってるならどうしようもないじゃん嫁さんと相談しなよ
228:名無しの心子知らず
24/01/18 12:17:35.01 71bVRM/a.net
4歳の子は実子?自分の子供はいる?いないなら逃げな
25歳の今後の人生を捧げる価値ないよ人は変えられない
子供であろうと今更教育しなおそうなんてプロが一人一人かかりっきりでも無理なのに4人同時なんて絶対無理
他人を変えようとすることがおごがましいの
年の離れた長女として家族に追加してもらって一緒に楽しく暮らすくらいの気持ちならやって行けるかもしれないけど
229:名無しの心子知らず
24/01/18 12:23:28.43 71bVRM/a.net
ゴメン。書き込みしたのは男性か
ママが連れてきた彼氏か。205さんが恐れる不幸なニュースな未来しかみえないわ
若いんだからストレス溜めて事件起こさないでね
230:名無しの心子知らず
24/01/18 12:23:47.42 c0ICXh0t.net
>>227
調べたりしてウラル踏んで書いてあることを見てるよりこうやって生の人間のリアルタイムの声を聞いた方がなにか得るものもあると思って相談してます
家庭像も特には無いですが、せめて元旦那の様な他人を傷つける人にはなって欲しくないというだけです
231:名無しの心子知らず
24/01/18 12:24:11.23 etrLK3Ag.net
元々そういう家庭環境とわかってて結婚したなら我慢するしかないでしょうよ
自分が救ってあげたから自分の思い通りの家庭になると勝手に夢見てただけじゃん
232:名無しの心子知らず
24/01/18 12:26:33.55 VjwD8xg1.net
>>225
親切スレから追いかけてきたけど、
児童相談所とか、ちゃんとした相談員の人に対面で時間とって話聞いてもらったほうがいいと思う
一時保護経験ありならその子のことで子育て困ってるって言ってみてはどうかな
233:名無しの心子知らず
24/01/18 12:26:38.41 cLQbLPW2.net
文章からも分かるけどナメられてるのが原因じゃない?
脅しになるけど、子供の前で奥さんに「子ども達が手に負えない、○○(奥さん)からも注意してほしい、どうしても直らないようなら離婚したい」って伝えたら?
子供からイラナイ人って思われてるなら変わらないと思うから、それが答えって事で離婚
234:名無しの心子知らず
24/01/18 12:27:20.28 PHLKO4EL.net
質問主は男性なのね。マジレスすると
スグに言うこと聞いてくれる魔法なんてないよ実の子供だって言う事聞かないのに
まして父親に暴力ふるわれたりして心にキズを負っている子たちでしょ大人は敵だとしか思ってないんじゃないかな
子供から心からの信頼を得るのは年単位かかるし、場合によっては心をひらいてくれないかもしれない
若いから難しいかもしれないけど気負わないで自然体で接したらいいと思うよ
決して自分の考えを押し付けないようにね
235:名無しの心子知らず
24/01/18 12:27:27.68 C2R0FW1C.net
>>230
いや普通の家庭で普通の育児してる家庭に聞いて何になると
ひどい家庭環境で育ったそこそこでかい4人の連れ子とうまくやる方法の参考には1ミリもならないわ
236:名無しの心子知らず
24/01/18 12:30:10.49 tYRJMT4M.net
一生親とは思ってもらえないし一生言う事聞かないと思うけどそれわかってて結婚したんだよね?子供達巣立っていくまで数年間我慢するしかないんじゃないの
237:名無しの心子知らず
24/01/18 12:32:48.05 c0ICXh0t.net
>>228
4人全員相手の連れ子です
自分の子供は今1歳の息子がいます
4歳の子は物凄く面倒見てくれるいいお姉ちゃんなのですが他は何もしないって感じです
離婚する選択肢は待つ全くないです
田舎だからシングルで最低4人の面倒は1000パーセント見れないし、嫁の実家も日本の上の方にあるし、そもそも縁切られてるために嫁は今の家以外いくところがないし、俺も子供たちみんなのこと好きだから離れたくもない
どんな家庭だとしても離婚させた責任は取るのが当たり前だし
だから最低でも小3の息子さえどうにか出来ればどうとでもなるのが現状だからその1人をどうにかしたいって感じです
238:名無しの心子知らず
24/01/18 12:36:36.40 71bVRM/a.net
まず壊れた家から引越ししましょう
古いものは全部捨てて清潔な家に子供4人
それぞれに子供部屋を与えてあげられるくらいの家に
それが出来ないなら4人の連れ子の親になる資格は無いと言っても過言では無い
中学生になったら塾だの習い事などどんどんお金かかるよ
夫婦で年収一千万でも二人目躊躇する時代に4人を普通の家庭環境で育てるにはどれだけお金がかかるのか
239:名無しの心子知らず
24/01/18 12:38:42.66 mAVBVxe2.net
要領得なさ過ぎだからまとめといた
【相談者】男(25)
【家庭状況】
妻再婚、妻の連れ子4人、実子1人
長女(小5)、長男(小3)、次女(小1)、三女(4歳)、次男(1歳実子)
妻の元夫はDV、暴力、家は荒れ放題
長女長男は入院や児相預かり経験あり
特に長男の荒れ方が酷い(暴言暴力虚言など)
【相談内容】
何とか普通の子供にしたい
離婚する意思なし
240:名無しの心子知らず
24/01/18 12:39:26.09 c0ICXh0t.net
>>238
家の方は大丈夫です
元旦那が何をやるか分からなかったので遠距離ということもあってこっちで一軒家かって引っ越してきてもらったので
ですがやはり金銭的な面ではホントに皆にも不自由な生活をさせてると思ってます
そこはホントに反省するべきことです
241:名無しの心子知らず
24/01/18 12:42:25.71 c0ICXh0t.net
>>238
家の方は大丈夫です
元旦那が何をやるか分からなかったので遠距離ということもあってこっちで一軒家かって引っ越してきてもらったので
ですがやはり金銭的な面ではホントに皆にも不自由な生活をさせてると思ってます
そこはホントに反省するべきことです
242:名無しの心子知らず
24/01/18 12:46:03.98 c0ICXh0t.net
>>239
物凄くありがとうございます
ホントに要領悪くてごめんなさい
相談内容としては普通の子にしたいというのもありますがそれと同時に自分の教育方法は正しいのかというのも聞きたくて
243:名無しの心子知らず
24/01/18 12:46:50.11 mAVBVxe2.net
まとめながら思ったけど無理でしょこれ
連れ子4人だけでもひっくり返りそうなのに実子まで作って5人て...
せめて落ち着くまで実子は我慢するべきだったね
しかも全員大して歳離れてないから長女が高3の時、長男高1、次女中2、三女小5、次男小2?
子供部屋は最低でも4部屋要るね
全員に最低限の教育(習い事一つと中3や高3の受験期だけ塾)を与えるだけでもうん千万要るね
244:名無しの心子知らず
24/01/18 12:48:17.65 hQDgGE1E.net
>>239
有能乙
児相や自治体で専門家に繋いでもらってじっくり接し方を試行錯誤していくしかないかなと思う
本で愛情不足の子についての理解を深めるのも有効そうだけど、相談者がそういう本を読み込めるタイプかは疑問
なので専門家探すのがいいよ
見守りが必要な要注意家庭とされてるだろうし、塩対応ってことはないでしょ
245:名無しの心子知らず
24/01/18 12:49:14.05 xv2PENcn.net
>>237
離婚させた責任は取るのが当たり前だし、って書いてあるけど離婚原因は相談者にあるの?
246:名無しの心子知らず
24/01/18 12:49:57.54 71bVRM/a.net
育児に正しいかなんてのはわからないけど4歳児に1歳の世話させるのは本人が喜んでいようと頼りすぎちゃダメだ
4歳や息子にヤングケアラー期待するな
その状況で五人目いったあなたもDVですからね
まあご愁傷さまです数年後ニュースになりますねこれ
247:名無しの心子知らず
24/01/18 12:53:04.04 mAVBVxe2.net
>>242
教育法?
特に書かれてなかったけどもしかして
>一緒に片付けしてあげたり、ルールを決めて暴力や暴言をしたらペナルティとかしてみても一向に良くなる気配もなく
のこと?
そもそも教育だなんだって段階じゃなくまずは専門家による心のケアとかが必要な状況で素人の手に負える案件じゃないよ
今の子供達にとって父親=暴力を振るう恐ろしい存在で自分の敵
父親というか大人の男性全般をそう思ってると思う
しかも母親も子供を守りきれなかったから子供にとって全幅の信頼を寄せられる相手ではない
一番身近な大人である親が一切信頼出来ない、まともな愛情を与えられないで育っていて、信頼出来ない相手である大人の言うことなんか聞くわけがない
248:名無しの心子知らず
24/01/18 13:06:46.58 c0ICXh0t.net
>>245
ないと言えば嘘になりますが、嫁から相談聞いた後に色々調べて夫婦の関係が崩壊していたり、続けれない状態の場合の男女の交際は不倫にはならなく訴えられないみたいな記事見つけたので、嫁も元旦那に洗脳みたいな感じで離婚したくないって感じだったので浮気相手になり離婚の理由を作らせて離婚させたって感じです
249:名無しの心子知らず
24/01/18 13:09:18.67 c0ICXh0t.net
>>243
自分の子供ことはそうだと思うのですが、結果からすると離婚後の嫁が自暴自棄みたいになりどっかから暴力団みたいな人と関係持っていい条件に釣られて結婚はしたくない別れようみたいな事になったのですが説得したのとお腹の中にもう子供がいたのでその人たちとは関係を切り結婚できたのでもし居なければもっと大変なことになってたかもしれないです
暴力団の人たちも言うて2.3日の関係だったらしくすぐに縁を切れたのでその後は特に接触もありません
250:名無しの心子知らず
24/01/18 13:09:31.37 bupk1UBE.net
遠距離だったってことは子供たちは学校も幼稚園も全部変わったんだね
母親は専業主婦で家にいるの?
生活苦しいかもしれないけど母親には家にいてもらって貴方も出来るだけ家で過ごす時間を作り一緒に片付けたり遊んだりして暮らしていくしかないよ
251:名無しの心子知らず
24/01/18 13:12:18.83 cD8N9t7j.net
どう考えても相談する場所はここではない
ネットぽちぽちして解決するわけないわ
本気で寄り添うつもりがあるなら自分の足で回って学校、保育所、市役所の子ども課、保健センター、児相、頼れる所何でも頼って相談してきなよ
252:名無しの心子知らず
24/01/18 13:12:57.73 FxTANlbg.net
一気に釣りくせーわ
253:名無しの心子知らず
24/01/18 13:13:46.35 t1krVj9p.net
釣りじゃなければとうしつのもうそう
254:名無しの心子知らず
24/01/18 13:15:12.78 c0ICXh0t.net
教育方法というのも、自分には産まれた時から父親がいなくて、母親も夜の仕事で会う時間も学校から帰ってきた数時間程度だったのでそもそも自分が親というものを知りません
子供たちも元旦那のトラウマもあるだろうからどこまで声を上げて怒ればいいのか、どのくらいまで干渉していいのか分からず色んな方法でコミュニケーション取ってるのですが一向に良くもならないので
人を変えるには数年かかるのは知ってますがホントに今の関わり方でいいのだろうか、もしこれが失敗で子供たちに不幸な人生を送らせたらとか考えたら迷走してしまって
子供の頃から辛い事とか痛いこととかに耐えてきたんだからもう不幸な人生は送って欲しくないので
子育てなんて1度きりのチャンスしかないし間違えたら他人の人生を潰してしまうのでそれが嫌でその事も聞いて欲しいなと思ってます
255:名無しの心子知らず
24/01/18 13:22:35.56 xxEq/Ocy.net
あのここフリートークに付き合う場所じゃないんで気がすむまで語りたいならオプチャとか使ったら
256:名無しの心子知らず
24/01/18 13:22:45.91 c0ICXh0t.net
>>250
流石に専業主婦は無理です
自分の手取りが大体18~23万なのですがローンや光熱費の支払いで半分は飛ぶし、そこから食費や学校、保育園費も払ったら貯金すらできないレベルです
257:名無しの心子知らず
24/01/18 13:36:00.38 10spDJEG.net
地元の児相なり保健所なり役所の子育て関係課に相談するしかない
終わり
258:名無しの心子知らず
24/01/18 13:36:52.96 c0ICXh0t.net
分かりました
皆さん話を聞いていただきありがとうございました
259:名無しの心子知らず
24/01/18 14:54:20.33 Pp7Agn22.net
>>254
今のままでも良いと思うけどな
子供たちのこと思ってるのはいつか伝わると思うよ
260:名無しの心子知らず
24/01/18 15:09:22.16 Ey9h/v6v.net
>>254
どういう状況になれば子育て成功だと考えているの?
大人になってから犯罪に手を染める人もいるよ
成功だったか失敗だったかなんて、一生分からないんじゃないかな
情報や知識をアップデートしつつ、試行錯誤して最善を尽くすしかないと思う
261:名無しの心子知らず
24/01/18 15:48:32.88 ujMap/DI.net
ネット相談では無理がある内容が重すぎて
公的な機関、専門家と相談して行った方がいいと思う
あと傷ついた子供なんてすぐに大人を信頼しないから
数年単位で子供の変化を見守るしかない
難易度的には親が壊れず子供が不良化しなければ万歳くらいだと思う
262:名無しの心子知らず
24/01/18 16:08:14.66 A8w57vEa.net
そんな数年単位かけてじっくり取り組まないとできないようなこと、後先考えずに5人目作る頭空っぽの男に求めても無理
263:名無しの心子知らず
24/01/18 16:53:06.11 VzLUwG4r.net
相談させてください
今度の夏に3人目を産む予定です
(上2人は女子、3人目の性別はまだ不明)
第2子が産まれたタイミングで家を建ててしまい、家が4LDKしかありません
転居or家の増築を検討していますが、今第1候補の物件だと資産価値が下がる(駅から遠くなる)と夫が嫌がっていて、かといって増築もリビング横に3帖の小部屋を作る程度しかできなさそうです
それでも小部屋ができれば、産後そこで寝起きできるし、上の子が一人暮らしする前の3人目のスペースとして使えるからそれでも良いかと思ってましたが、それも駐車スペースが少なくなるから無理じゃないかって今朝夫が言い出して、正直困っています
夫は産まれてから考えたら、なんて言いますが、私も働いているので、3人連れて引っ越しや家の検討をする余裕はないと思うんです
(親族は皆遠方で、打ち合わせの度に子供を預かってもらうことはできない)
話し合っても堂々巡りで…ご意見下さい
264:名無しの心子知らず
24/01/18 17:03:07.85 /KDUhFhF.net
>>263
上の子たちは何歳ですか?
265:名無しの心子知らず
24/01/18 17:06:03.79 e9gnh13t.net
>>263
4LDKならそのままでも足りるんじゃないの?
266:名無しの心子知らず
24/01/18 17:07:22.41 vcdiikyL.net
>>263
4部屋あるなら夫婦の寝室と子供たちの部屋、で充分でしょ
たかだか3帖の部屋を増築してまでそこを自室にさせる意味がわからない
267:名無しの心子知らず
24/01/18 17:09:19.51 ujMap/DI.net
一人部屋が必要になるのは中学生以降だから産まれてから考えても充分時間はあると思うよ
268:名無しの心子知らず
24/01/18 17:10:46.16 S09Dhg/r.net
>>263
夫婦で話し合っても意見が合わず堂々巡りなのを実際物件見てもない人達にネットで相談した意見を聞き入れるとでも?そんな大きな決断は夫婦でとことん話し合いなさいよ
269:名無しの心子知らず
24/01/18 17:13:00.22 i+qLdHGu.net
>>263
4部屋の内訳ってもしかして旦那が書斎と言う名の1部屋占領してるの?
それとも夫婦別室?
270:名無しの心子知らず
24/01/18 17:17:33.09 10spDJEG.net
リビングに続いてる和室とかそういうのかね
271:名無しの心子知らず
24/01/18 17:27:30.34 jC+fAkU9.net
>>263
夫婦で一部屋にすればあと3部屋あるじゃん
まだ考えるのは先でもいいと思う
272:名無しの心子知らず
24/01/18 17:32:48.49 pssKwyU2.net
上二人女なら同部屋でもええやろ
こどおば量産するぞ
273:名無しの心子知らず
24/01/18 17:33:30.82 h09bpSTX.net
現在はどんな感じで部屋を使ってるの?
言われてる通り個室が必要になってくるのは早くても小学校入学くらいだしそんなに急がなくても良いと思うけど
リビング横に部屋がなくて赤ちゃんの世話に不便という話なの?
3人目が異性だったとしても何をそんなに慌てているのかよく分からない
274:名無しの心子知らず
24/01/18 17:43:28.16 10spDJEG.net
情報少なすぎてアドバイスのしようもない
275:名無しの心子知らず
24/01/18 18:17:03.00 HoHmW/l0.net
流れを切り申し訳ございませんが3歳でプレに通ってる息子の相談させてください
3歳4ヶ月ですが休日は昼寝1時間程度します
平日は幼稚園で昼寝なし、私が働いてるので預かり保育利用で17時ごろ帰宅してます
2ヶ月くらい前から帰宅中に眠ってしまう日が増えました
夫が単身赴任中なので正直眠ってくれてる方が楽でそのまま寝かせており、晩御飯食べないまま朝まで寝るパターン、夜中に起きて頑張って寝かせるパターン、20時ごろに起きて軽く食べさせてお風呂入れてなんとか寝かそうとするも眠らなくて22時過ぎてやっと寝させられるパターンがあります
幼稚園後に塾がある日は塾前に軽く食べさせており塾後の帰り道に眠ったらそのまま寝かせてます
今週は週半分は晩御飯を食べず寝てます
元々偏食で栄養源は給食みたいな感じです
前置き長くて申し訳ございませんが、もしかしてこれ悪循環になって夜まで体力がもたなくなってるのでしょうか?
また、事故などが怖くて車が通る場所を徒歩で移動しないといけない時は抱っこしてたため3歳児並みの体力がないのでしょうか?
意識して周りを見てみるとよちよち歩きの子も歩道を歩いてたり、駐車場や道路で手も繋がず親の少し前を歩いてる2.3歳くらいの子を見かけます
手を繋がないのは問題だと思いますが大体の家庭は子を信用して当たり前に歩かせてるものなのでしょうか
同年齢の子に比べて体力が無いのではと心配になってきました
公園などではそれなりに走ったり遊具で遊んだりしてますが帰り道は必ず寝ます
276:名無しの心子知らず
24/01/18 18:22:51.61 EOwbsN0G.net
>>275
いや帰宅中に寝ても家ついたら起こしてご飯食べさせ風呂入れなよ
277:名無しの心子知らず
24/01/18 18:23:11.59 AnxNCRAZ.net
>>275
試しに晩ご飯の時間に起こして食べさせて入浴させて寝かせる生活を1週間続けてみたら?
歩かせないのは歩かせてるよりはそりゃ体力つかないとは思う
278:名無しの心子知らず
24/01/18 18:27:07.79 h09bpSTX.net
寝てしまったとしても1時間くらいで起こしたら?色んなパターンがあって大変そうだし規則正しく生活したほうが良いよ
歯は寝たまま磨いてるの?口をすすげないし虫歯になりそう
お風呂も入れてないんでしょ?そちらのほうが心配
道が細くて横並びで手を繋げないなら抱っこでもいいけど普通の歩道なら車道側に大人で手を繋げば良いと思う
ほとんどの時間を幼稚園で過ごしているんだし抱っこしてしまうから体力ないって訳ではないよ
279:名無しの心子知らず
24/01/18 18:27:29.33 zK+ggF5r.net
寝落ちして朝までの時はメシ抜きで風呂も入れないの?もはや虐待
280:名無しの心子知らず
24/01/18 18:34:42.87 h09bpSTX.net
交通事故より虫歯や病気の心配したほうが良さそう
281:名無しの心子知らず
24/01/18 18:35:05.79 CE9Ut8da.net
>>279
さすがに極端すぎ
>>275
昼寝がなくなるかどうかの過渡期のころは生活リズムがグダグダになることも多々あると思うけど、
あまりにも晩御飯を食べない日が多いのは気になるだろうし起こしたらいいと思う
そのうち夜まで持つようになる
個人的には「大体の家庭は子を信用して当たり前に歩かせてるものなのでしょうか」って部分が気になる
信用って何???手を繋いだりハーネス使ったりして歩いてる親子連れは見たことないの?
282:名無しの心子知らず
24/01/18 18:39:35.57 JJKJRoyc.net
正直眠ってくれてるほうが楽ではなくない?
うちも夫が仕事終わって帰宅するの毎日0時とかだからお迎えから寝かしつけまで一人でやるけど変な時間に起きられると思うと絶対嫌だからもし帰りの車の中で寝ても家についたら起こして夕飯と風呂は必ず同じ時間にやる
283:名無しの心子知らず
24/01/18 18:41:17.97 EBI527zz.net
痩せちゃうね…
昼寝無しに移行する時期は大変だけど生活リズムきちんとするのは基本かな時思うよ
歯磨きとかもしないということだよね
284:名無しの心子知らず
24/01/18 18:42:50.81 HoHmW/l0.net
ありがとうございます
そのまま寝た日は温かいタオルで体を拭き保湿をして着替えさせ、翌日朝にお風呂入れてます
歯磨きは赤ちゃんの歯磨きナップでゴシゴシ磨いて歯科で販売してるフッ素ジェルを塗っていて、子どもは嫌そうに寝返りを打ったり手で払おうとしたり大声で嫌だと叫ぶこともありますがそれでも起きません
3歳なら無理矢理起こしてもある程度したら普通は目覚めてご飯食べる切り替えできますよね
無理に起こしたら不機嫌というか癇癪でどうしようもなくなりご飯も食べさせられずお風呂も歯磨きも危険な状態で結局また寝ます
根気強く何度もしてたら違ったかもしれませんが、私が折れてしまいそのまま寝かせていた方が楽だしとこうしてしまってました
今日も寝ているため先程試しに起こしてみましたが激怒しながらまた寝ちゃいました
本当に根気強く毎日起こし続けたら良かったのかもしれませんが
そもそもこんなにタオルで拭いたり着替えのために体動かしたり、ナップで歯磨きしたら普通は起きるよなとか、無理やり起こされたら怒りつつもだんだん目が覚めるものではとか
よほど疲れてるのか体力ないのか不安になってきたのもあります
285:名無しの心子知らず
24/01/18 18:43:11.13 71bVRM/a.net
幼稚園や公園の安全な場所でしっかり遊ばせているんだから道路での歩きなんて気にしなくていいと思う
睡眠時間も人によるけど早く寝かせる主義の人は18時とかで翌6時まで寝かせてたりするし食事無しで
本人が痩せて目の下クマ作ったりフラフラしてなければ遊び疲れて帰り道寝てるだけでしょ
286:名無しの心子知らず
24/01/18 18:47:24.23 iTxc2H5R.net
抱っこして帰るから寝ちゃうんじゃないの?
歩かせて帰宅後すぐ入浴してそれから夕食にするとかさ
287:名無しの心子知らず
24/01/18 18:55:03.48 HoHmW/l0.net
不思議とそこまで痩せてはおらず身長体重ともに標準的です
食べない代わりに動かないためかもしれませんが
目の下にクマなども全くないです
他の同年齢くらいの子も遊び疲れたらこんなに起きないものなのでしょうか
信頼して歩かせるというのはハーネスとかそういう話ではなく予想外の動きをしたらとか悪い想像はあまりしないのかなって
多分私が過度の心配性なのだと思いますが、後方の気づかない位置から自転車が来たらとか、急に手を離して車道に走り出したらとか変な想像してしまって
勝手に走り出したりされたことないにも関わらず色々考えて怖くなります
ただ子の成長を阻害してるのではと思い直しもしてきたので周りに注意しつつ歩かせる方向にしていきます
また、幼稚園の行き帰りは自転車です
普段も移動は自転車か電車かバスで、休日の歩く機会は駅構内か公園などの遊ぶ場所か店舗内です
288:名無しの心子知らず
24/01/18 19:00:31.06 VgcwLxiL.net
全然レスの意味わかってなさそう
289:名無しの心子知らず
24/01/18 19:17:53.36 fLmMhJRk.net
>>288
むしろ逆じゃないの?
レス受け止めてまとめて返そうとしてるんだろうけどレス番書かれてないからぐっちゃぐちゃ
読み返してやっとこれに対する返信かなって分かる
返信するならレス番つけて欲しいけど全レス返されてもうざいしな
290:名無しの心子知らず
24/01/18 19:20:33.67 JuKeurv0.net
質問の意図がよくわからんが、生活スタイルを変えるつもりはなく、そういうアドバイスも不要で、体力が標準以下かどうか判断してほしいという事なの?
本人見てないのに判断なんてつかないし怠けてるわけじゃなくて体力的に歩けないぐらいだったら幼稚園で運動会とかも参加できてないだろうし先生から言われるからそこまで気にしなくていいんじゃないの
291:名無しの心子知らず
24/01/18 19:22:40.33 S4s93Acv.net
横だけど
そもそも3歳児ってまだ昼寝必要な時期だよね?
プレって大体のとこ昼寝してるような
292:名無しの心子知らず
24/01/18 19:33:48.34 cSZPlb3C.net
幼稚園なら昼寝が無い所も多いのでは?
293:名無しの心子知らず
24/01/18 19:38:17.67 f/WGUZb3.net
預かり保育もありのいわゆる幼稚園型こども園だよね?
昼寝してる方が多いと思うよ
そう考えると質問者のお子さんは疲れ果てて寝ててもしょうがないかと
昼寝無しで降園後塾ってそりゃ寝るし起きないだろとしか
あと幼稚園タイムが終わってから園内のスポーツクラブやってるとかそんなオチないよね
幼稚園タイムと預かり保育タイムの間に何か習い事ある園も多いけど
でも晩御飯はなんとか食べさせよう?
294:名無しの心子知らず
24/01/18 19:51:16.94 5mbXhwTU.net
>>293
だからそういうアドバイスはいらないんすわ
295:名無しの心子知らず
24/01/18 20:11:56.06 3QmhqySu.net
>>294みたいにアドバイスもしないカミツキガメよりはマシでしょうよ
296:名無しの心子知らず
24/01/18 20:25:31.50 xN++533N.net
>>291
必要ないよ
保育園でも2歳半くらいから昼寝できない子が一定数出てくるじゃん、幼稚園組はそもそも昼寝時間ないからうちの子らは2歳すぎから昼寝無しで18時半には寝てた
297:名無しの心子知らず
24/01/18 20:40:12.61 VXgBUfUJ.net
うちも2歳になる前からなにしても昼寝しない子だったけどその代わりすっごく早く寝てた
3歳のときは4時にはお風呂入って5時にはご飯食べて6時に寝てたよ
幼稚園に慣れたら少しずつ体力ついてきて寝る時間も少しずつ遅くなっていったけど3歳ならまだ遅くまで起きてられないのは普通かとおもうわ
298:名無しの心子知らず
24/01/18 20:47:19.69 GK8u598l.net
毎日食事風呂歯磨きは当たり前だと思ってた
虐待とまでは言わないけど楽だからとかさ、親としてちょっと反省とかはないの…
軽めのネグレクト疑われてもおかしくないよ
299:名無しの心子知らず
24/01/18 20:54:41.49 3p4IMIZU.net
単に今のままでも体力がないって事はないよね?このままで別にいいよね?って感じで生活変えるつもりはないようだから本当にそういったアドバイスはいらなさそう
300:名無しの心子知らず
24/01/18 21:12:39.96 2+sw0XT4.net
>>275
ずいぶん叩かれてるけどまだ見てるかな?
うちの上の子ほぼほぼ同じ状況だったよ
とはいっても幼稚園14時までだし幼児塾の帰りが17時になる週1くらいだったけど
私自身が食欲より睡眠欲優先したい人間だったし標準体型内だからいいかなーって思ってたけど周囲には話せなかった
今5歳目前だけど数ヶ月に一度くらい夕食なし寝落ちやってる
体力はそのうちつくよ~幼稚園17時までいられるのだって体力あるからだよ
うちはだっこしてほしい子だったからだっこしてたけど本人が歩く気あるなら歩かせてもいいんじゃないかな
301:名無しの心子知らず
24/01/18 21:20:13.30 cuN7rI2/.net
>>299
意地が悪いね
普通に体力心配してるから相談してるんじゃないの
302:名無しの心子知らず
24/01/18 21:35:00.13 79uTWb1e.net
子供二人いて体力差が結構あるけど、二人共夕方5時以降とかに寝ちゃうと寝起きはめちゃくちゃ最悪だったよ
泣き喚いてしばらくは何も言うこと聞いてくれないから落ち着くまで根気強く待ってた
もし寝ちゃったら眠りが浅くなる時間を見計らって起こすようにすると比較的スムーズに起きてくれると思う
あとはただ起こすだけじゃなくて、お気に入りの動画とか流しておいてなるべくご機嫌になる方向へ持って行くようにしてた
一番良いのは家に着いて自転車から降ろす時に起こすことだと思うけど
303:名無しの心子知らず
24/01/18 21:43:08.70 xN++533N.net
>>275
それで低血糖になったことがあるから気をつけてね
おやつが補食として必要な年齢の中、夕食取らないのは間隔開きすぎるから危険よ
304:名無しの心子知らず
24/01/18 22:11:13.05 pYKYRU/a.net
>>284
お子さんには昼寝ありの園の方にあってるんだと思うよ
書いてることを読んでると生活リズムガタガタだし、今は痩せてなくても欠食がそんなに頻繁にあることは長期的に望ましくないよ
体力有り無しよりも細かい点も含めて子にとって無理がありすぎる生活に感じるよ
305:名無しの心子知らず
24/01/19 17:00:18.99 yC7kZ72/.net
帰り自転車に乗る前におにぎりでも食べさせとくとかw
306:名無しの心子知らず
24/01/19 18:27:00.59 f0d0Yki8.net
年中5歳6ヶ月の息子が中々ひらがなをマスターできません
最近やっと下の名前がかろうじて書けるようになった程度です
読みは全然できてないと思います
ひらがなドリルとかって平均何冊くらいやるものですか?
興味があまりないようで中々進まずさすがに焦ってきました
興味が出てくればすぐだよ、なんて言葉を鵜呑みにし過ぎたかもしれません
虫が好きで図鑑をよく見てるんですがそこを取っ掛かりにしてもあまり進まず
小学生になれば興味がなくてもやらなきゃいけないのだからもっと厳しく?これを終わらなければ遊べない、とかやったほうが良いでしょうか?
307:名無しの心子知らず
24/01/19 18:35:58.95 g/lmtGsj.net
>>306
ディスレクシアだったら苦痛じゃない?一度検査に行ってみては?私もエッセイ漫画でしか知らないけど
308:名無しの心子知らず
24/01/19 18:42:24.06 gru8V1Mf.net
>>306
興味がないんだからそりゃ覚えないよ。
年長のこの時期にその状態なら焦ってもいいけど男児で年中なら「そんな子もいるよね」じゃない。
虫が好きなら虫をベースにしているドリルでも興味ないのかな?
309:名無しの心子知らず
24/01/19 18:42:46.03 WbrL/SIk.net
>>306
けどやはり、興味が出てきたらすぐだよ
年中さんならまだ書けない子も多い、年長の今の時期なら平仮名はだいたいかけてる子が多くて、小学校入学したら翌日から「自分の名前書いてね」と言われるくらいだからその程度はできた方がいいけど、その程度
なお、入学時に自分の名前書けなかった子がいて、入学後すぐの授業参観で1人だけ絵の発表時に自分で名前書けてない子がいた、けどその子も夏前には普通に平均以上出来る子になってたよ
310:名無しの心子知らず
24/01/19 18:43:12.13 3NqmOfAJ.net
>>306
一旦離れてみては?
年長になってからまたスタートしよ
311:名無しの心子知らず
24/01/19 18:59:02.51 f0d0Yki8.net
ありがとうございます
興味がないから覚えない、やっぱりそうですよね
学習障害も心配してはいるのですが今のタイミングではやはり分かりませんよね?
年中の一年も本人の興味が出てくるの待ってたので年長もあっという間に終わってしまいそう
幼稚園のママ友に聞いても、ウチもまだまだ鏡文字だらけだしメチャクチャだよと言われて、興味があって書こうとしてるだけですごいじゃんと思ってしまって
312:名無しの心子知らず
24/01/19 19:12:31.87 gfobEo3k.net
>>311
年長になったら園からも文字の読み書きできるよう働きかけがあって、みんながやってるから自分もってなりそうだけどな
女の子なんかは年中あたりでお手紙交換して覚えたりするけど男の子は遅いって聞くし、無理にやらせてこの年齢で勉強キライ!ってなっても困るから、一度園の先生にどう進めるべきか相談してみたら?
313:名無しの心子知らず
24/01/19 19:13:42.58 HeMbGapX.net
>>306
ドリルとかやらせると勉強ですって感じで嫌になってますますやらなさそう
昔、私自身は年長になっても一切ひらがな練習やらず、もうすぐ小学校に上がるからと3月ぐらいにちらっとひらがなを初めてやらされただけだったけど何とかなった
現在、自分の娘は何もおしえてないのに勝手に絵本やら図鑑やらで興味持って年中ですらすら読んでるから本人のやる気の問題じゃない?
314:名無しの心子知らず
24/01/19 19:40:56.41 vzRe2cA5.net
>>311
うちの子も年長まで全然覚えなかったけどクラスでお手紙交換が流行りだしたら1週間で平仮名片仮名覚えたよ
本人のやる気次第
315:名無しの心子知らず
24/01/19 20:52:20.36 9drYml1I.net
>>275です
まとまりのない文章な上質問も何かよく分からない形で書いてしまい申し訳ございませんでした
体力ないのかも、それは生活習慣のせいかも、なんとかしたいけど起こしてもすぐ寝るし不機嫌で何もできない、そもそも歯磨きや着替えで起きないのって異常ではとごちゃごちゃ不安抱えたまま投下してしまいました
みんなこんなものでしょう?私頑張ってるよね?なんて間違っても思ってませんがそう解釈されても仕方ない文章で重ね重ね申し訳ございません
同じような経験をされた方のお話も複数いただき大変参考になり、安心もしました
本当にありがとうございます
起こす時に好きな動画を流しておくという方法は早速取り入れたところなんとかご飯は食べさせられました
あとは眠りが浅くなるタイミングも見極めていきたいと思います
また、低血糖についてご指摘ありがとうございます
元々偏食でほとんど食べない日も少なくなく軽く考えてました
せめて食事だけはなんとか食べさせます
転園は現実的に難しく私が退職する方向で考えたいと思います
316:名無しの心子知らず
24/01/19 21:09:25.37 MjRuDdNV.net
>>315
あんまり思い詰めないようにね
実際にお子さんと関わってる幼稚園や塾の先生たちに相談したりするのも大事だよ
317:名無しの心子知らず
24/01/19 21:15:04.09 8DdxjtgM.net
>>315
退職まで考えなくても
専業でも子供の個性は変わらないよ
上手に大人が合わせるしか無い
後体力無くても寝起きが良い子も居る
ちなみに上の子は年少から体操教室やスイミングさせてみたけど体力は付かなかった
ただよく寝る子は受験生でも早く寝るから周りが焦る
とはいえ周り見てたら中高受験なら偏差値は睡眠時間とは関係なさそう
318:名無しの心子知らず
24/01/19 21:57:23.26 ynI81HSG.net
>>315
退職まで考えてるなら単身赴任のご主人と話したらどう?あなたがそこまで思い詰めてるとは思わないよ
あと、約3歳半で偏食がひどくて、あまりにも寝起きがひどいなら一度行政の子育て支援に相談してみたら?
自語りだけど、うちも心配なことがあってかかりつけ医に相談しても母親の心配性過ぎるでくくられてたことが行政に相談して結果的に病気がわかって手術までいって今は回復してる
一人で悩むよりもまだマシだと思うよ
319:名無しの心子知らず
24/01/20 09:30:19.99 m2t0WpTQ.net
>>315です
再びありがとうございます
また、ご心配おかけし申し訳ございません
確かに幼稚園や行政などでも相談した方が良いですね
病気の体験談も参考になりました
退職に関しては妊娠のタイミングで一度考えたのですが専門職なのもあり後任がなかなか見つからず職場とすり合わせて時短勤務になっている状態です
ただ子どもに昼寝が必要なのに昼寝をさせられない状態というのもと思うので再び職場に相談しようと考えてます
夫もどちらかといえば退職してほしいと考えているようです
私がやりたい仕事なのもあって強くは言われてませんが、同僚の家庭はみんな専業主婦だけどしんどくない?と言われたりは何度もあるので
いきなり退職は無理にせよ、現状を伝えてパートのような働き方ができないか等も相談してみます
320:名無しの心子知らず
24/01/20 10:15:59.28 +wbaVmSb.net
専門職で資格系ならいったんやめても再就職しやすいのかな?
辞める覚悟で話してみると結構融通効かせてくれたりするよ
ダメなら辞めるだけだし
321:名無しの心子知らず
24/01/20 15:19:44.78 g3Zf/gQ8.net
>>319
多分だけど、辞めたいんじゃない?
わたしもなんかよく分からない理由で「仕事辞めた方がいい気がしてきた」とか考えてたけど自分がしんどかったんだと思う
すこしだけ休職するとかは?
案外ここをこうしたら大丈夫かもって見えてくるかもしれないし
やっぱり辞めた方が生活スタイルうまく行く!と確信できるかもしれないし。
退園にならないように休職するのはやり方考えないといけないと思うけど辞めたあと後悔するよりはまだマシかも
322:名無しの心子知らず
24/01/20 16:17:49.32 9C8XMOnW.net
>>321
なんか勘違いしてるみたいだけど幼稚園なんだから仕事辞めても休職しても退園にならないよ、保育園じゃないんだから
幼稚園内の預かり保育が利用できなくなるだけで幼稚園の利用はできる
質問者は退職して幼稚園が終わったら家で昼寝させるつもりなだけでは
転園難しいなら退職も十分ありだと思うよ、家計も問題ないみたいだし旦那も本心辞めてほしいみたいだし
てか315で既に締めてることない?
323:名無しの心子知らず
24/01/21 21:06:34.00 opKW6DM/.net
お願いします
今日の出来事ですが私が夕飯の準備中、子は遊び疲れて眠そうにボーッとテレビ見ており夫はスマホ
リビングがおもちゃで散乱していたので、できない(やらない)だろうと思いつつ息子に「お片付けしてね」と形式的に何度か声をかけていました
息子はまだ片付けが得意ではなくいつもは私が誘導して片付けを一緒にしています
もうすぐ夕飯が出来るというタイミングで夫も「片付けしてね」と声をかけ始めました
もちろん言われてだけでは息子はやりません
すると息子が別のおもちゃを床にぶちまけた途端に
夫がドスをきかせた声で「こら!!!片付けって言ったやろ!!」と息子を叱りました
直前までずっとスマホして一緒に片付けしない夫がいきなり息子を叱ったので私は咄嗟に夫に苦言を呈しました
結果リビングはそのままに夕飯を食べたのですが
遊び疲れた2歳の子に行動で表さず口だけで言って出来なかったらいきなり叱るのは違うと思うのですが皆様はどう思いますか?
夫はとある事情で平日昼間もいるので息子がおもちゃをまだ片付けられない事は知っています
正直スマホスッスして何もせず直前に口だけ出していきなり叱るくらいなら片付かなくてもいいし黙ってろよと思ったのですが
私が息子に声をかけ続けたせいなのか?とも思います
別に部屋を片付けてからご飯というルールにはしていないですし息子には声をかけ続けていつか届くといいなあというスタンスなのですが
中途半端なのが却って良くないでしょうか?
324:名無しの心子知らず
24/01/21 21:10:18.97 opKW6DM/.net
323ですが夫と喧嘩続きなので夫憎しみたいな書き方になっていてすみません
息子は2歳半イヤイヤ期です
パパイヤ期もあります
325:名無しの心子知らず
24/01/21 21:17:05.60 4v6lteZ6.net
>>323
質問がよくわかりませんが夫に一言案件でしょうか?
とりあえず質問部分に回答するとしたら「遊び疲れた2歳の子に行動で表さず口だけで言って出来なかったらいきなり叱るのは違う」と思います
326:名無しの心子知らず
24/01/21 21:21:33.78 JuALykTY.net
>>323
ふわっとしてて何が聞きたいのかよくわかりませんが怒りに任せて書きなぐってるのでしょうか?
夫に一言スレに行ってきては?
327:323
24/01/21 21:27:13.25 opKW6DM/.net
冷静になって書いたつもりですが怒りがふつふつとしてきて文章が分かりにくくなってしまっていますよね
すみません
相談点としては
2歳児に口だけで言って出来なかったらいきなり叱るのは世間一般的にはどうか
出来なくてもいいと思いつつ息子に声をかけ続けた中途半端な行動をした私が良くなかったのか(出来なくてもいいのなら息子に片付けの声をかけない方がいいのか)
の2点です
328:名無しの心子知らず
24/01/21 21:32:23.76 8FKJerZF.net
イヤイヤ期の2歳に口で言っただけで従うほうが少ないでしょ
どっちも悪い、二人揃ってバカ夫婦
329:名無しの心子知らず
24/01/21 21:33:35.15 pPzA6+14.net
>>323
2歳半でも3歳でも疲れてるところに片付けろと言葉で言うだけでは難しいよ
そもそものやり方がまずいのでは
夫がいるならもうすぐ夕ご飯ができるタイミングで「そろそろご飯ができるから一緒に片付けよう」と夫に声かけしてもらって一緒に片付けてもらったらいいのに
スマホスッスって仕事じゃないんでしょ?
夫がっていうよりあなたもちょっとどうかと思うよ
子ができないと思いつつずっと声かけるくらいなら夫に動いてもらえるように事前に話しておくなりその場で「そろそろご飯できるからお父さんとお片付けしてもらえる?」と夫も巻き込みなよ
子どもがすごく可哀想
330:名無しの心子知らず
24/01/21 21:37:39.52 A2IGnNHn.net
>>323
3歳に近い2歳児ならそろそろわかってくれても良さそうかなとは思う
脅しや怒鳴りは良くないけど片付けろと言ってたのにさらに散らかす行動にイライラしてしまうのもわかる
もう怒鳴っちゃったし夫には悪役嫌われ役やってもらいましょー
片付けなかったより散らかした行動がいけなかったパパは悲しかったんだよとフォローしつつ
331:名無しの心子知らず
24/01/21 21:40:17.87 JRDDA1cd.net
>>327
いきなり叱るのは世間的に良くないし子にも良くない
出来なくても良いと思いつつ声をかけ続けるのも良くない
自分に置き換えたら分かることない?
いきなり夫に飯早く作れよまだかよと怒鳴られたらどう思う?
すごく疲れてる時におかずもう一品ほしいな無理ならいいけどと何度も言われたらどう思う?
332:名無しの心子知らず
24/01/21 21:44:36.31 RLvlSmWJ.net
この質問はつまり夫を叩いてほしいわけなのかな
質問者さんもあてつけみたいなやり方どうかと思うよ
333:名無しの心子知らず
24/01/21 21:51:10.43 wWKDhxWa.net
世間一般的にと言っても2歳児の成長なんてほんとに人によって差があるからなあ…
そりゃ中には言えばできる子もいるだろうし手本を見せてもやらない子もいるし、ましてイヤイヤ期中ならその時の気分次第で行動も変わるよ、イヤイヤ期は親だってイライラするし親の対応だって気分で変わる事もあろうよ、やらなくてガツンと叱る時もあるんじゃないの
あなたが手本見せたほうがいいと思っているようだから今後そうしたらいいと思うよ
普段いつもそばにいるあなたが言って理解できる子かどうかわからなかったらどうしようもないよ