♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson108at BABY
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson108 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
23/02/25 19:59:09.37 vvvSdyC6.net
天才6歳児(ヤマハ)
URLリンク(www.youtube.com)
天才の5歳時
URLリンク(www.youtube.com)
他5歳児
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

3:名無しの心子知らず
23/02/25 20:34:07.17 9vhaysRS.net
>>1
おつありです

4:名無しの心子知らず
23/02/25 20:35:37.85 ddSVm9q/.net
スレ立てありがとうございます

5:名無しの心子知らず
23/02/26 00:31:22.99 OBLZ9PVO.net
>>1

6:名無しの心子知らず
23/02/26 18:45:37.76 AeWFCkON.net
おつありです

7:名無しの心子知らず
23/02/26 19:25:04.42 1jVTH8vE.net
悪質な教室多いから注意しないとね

8:名無しの心子知らず
23/02/26 19:41:46.35 XnWZIAfP.net
教室ブログとかやってるとこは生徒さんが広告みたいで可哀想だね
特に年に何度も予選だけ突破するとか奨励賞とかだと…

9:名無しの心子知らず
23/02/26 20:09:13.24 CYWm58Sh.net
そんな教室は絶対行かない

10:名無しの心子知らず
23/02/26 20:12:38.02 1jVTH8vE.net
ボッタクリ教室怖い

11:名無しの心子知らず
23/02/26 20:46:50.93 rlx1zLim.net
>>1
おつありです
前スレ最後の方の月謝以外に3桁万円って本当?? 地方に住んでいて受験の為になら理解できるけれど、私の中の普通の習い事の費用としては超えすぎててびっくりする
コンクールと発表会と色々詰め込んでも10いかないわ

12:名無しの心子知らず
23/02/26 21:44:28.54 +ktazCUT.net
グランド買える時点でうちとは桁が違うというか出せる金額の前提が違うんだろうなと思った
でもどんな感じでピアノ買ったりコンクール出てるんだろうなと思う
先生に言われるままそうですね~って感じで話が進むなら、先生も(上手い下手は別にして)やる気はあるから答えなきゃと思ってるのかもしれないし

13:幸ちゃん
23/02/26 22:05:24.08 5EuBcaEA.net
調律師いる?(*^^*)

14:名無しの心子知らず
23/02/26 22:21:43.97 5tl5PQxR.net
ウチも近くのコンクール沢山でて入賞させてるガチ教室に通わせようと思ってるんだけど、3桁万の課金あるならとてもじゃないけど無理かなって。。3桁は極端な例?としても、やっぱり授業料以外の料金が沢山かかるんだね。

15:名無しの心子知らず
23/02/26 22:53:13.48 392oGk4y.net
>>12
グランドは買って良かったよ あんまりお金ないけど
弾いてて楽しいからね

16:名無しの心子知らず
23/02/27 08:26:12.03 WFhxmtqF.net
大先生レッスン強制の教室はお金かかるね。

17:名無しの心子知らず
23/02/27 08:42:02.30 UNnZBreZ.net
そもそもグランドなければコンクール無理だよ
お金払えば出られるけど賞はさすがに無理

18:名無しの心子知らず
23/02/27 08:45:49.71 UNnZBreZ.net
グランドもピンキリだから古い中古なら100万ちょいから買える
そもそも車持ってる家なら車を買い換えるの数年待てば買える
高いの買っても楽器は所有権もないから贈与税なく自由に子供にあげられるし
今どんどん価格上がってるから価値はあるかも

19:名無しの心子知らず
23/02/27 08:46:38.61 pdDbCKGY.net
それが才能突き抜けてる子はたまにグランド練習でも入賞しちゃうんだよなぁ

20:名無しの心子知らず
23/02/27 08:49:11.88 WFhxmtqF.net
お金はあっても物理的にグランドが厳しい家は多いね。
特に都市部だと。

21:名無しの心子知らず
23/02/27 09:54:25.11 7sf7NVu2.net
確かにクルマ我慢すれば中古グランド買えるは同じ事思ってたな。
本体金額よりも周囲への騒音問題がどうなるかが心配だわ。戸建だけど集合住宅だから、買ったものの苦情きたらとか、うるさく無い程度までの音漏れにする防音工事どれくらいかかるのかとか。じゃあ消音システムつけるとせっかくのグランドピアノのタッチや音がどうにならないかとか。
グランド本体よりも環境やその他の費用面が気になる。

22:名無しの心子知らず
23/02/27 10:11:23.10 /Vm822YL.net
あれこれ金を吐き出させようとするのを上手く交わして要領良くこちらも利用したいもんですね

23:名無しの心子知らず
23/02/27 10:13:33.96 UDGQJEHj.net
グランド持ってます。中古ヤマハのG3。
田舎の都市で住宅密集地だけど、外に出て耳をすませば僅かに聞こえる程度。
近所の方と話しても家に入れば音は聞こえないとのことで、夜8時までなら弾いても良いと言われた。
うちは環境に恵まれたけど、確かにグランドを購入できるお金と場所があっても、それを鳴らせる環境というのはなかなか整わないかもしれない。
グランドあった方が良いとは思うけど、無くてもコンクールで全国行く子もいるでしょう。

24:名無しの心子知らず
23/02/27 13:02:09.00 ZW/8XKTM.net
マンションなので、アップしか無理だった。クレーンで搬入したのだけれども、たいへんだったわ。

25:名無しの心子知らず
23/02/27 13:03:43.76 d/OrnO6W.net
マンションで高層階に住んでる場合ってピアノどこから搬入するの?

26:名無しの心子知らず
23/02/27 13:06:45.04 gNKTlR7Y.net
>>19
ほとんどの子が突き抜けてないのは確か

27:名無しの心子知らず
23/02/27 13:08:32.13 riyEHrLA.net
>>23
素朴な疑問なんだけど、聞こえないと言ってる近所の人が、ピアノの時間に許可を出すのはなんだか不思議な感じ。どういう流れで8時って言われました?

28:幸ちゃん
23/02/27 13:18:51.47 J5Wi/BqC.net
メルセンヌ素数で有名な16世紀のフランスの哲学者のマラン=メルセンヌが
2の12乗根で等分した平均律を作ったんだって。純正律だと移調できないじゃん。

29:名無しの心子知らず
23/02/27 13:34:59.11 UDGQJEHj.net
>>27
聞こえないというのは、生活している時間帯であればということらしいです。
一般的な家庭で8時くらいまではテレビを付けたり、就寝することもほとんどないのでとのことでした。
20時と言われた理由は分かりません。周り近所10件くらいに聞きましたが1件だけ時間について言われました。
20時以降で練習する時は電子ピアノ使います。

30:名無しの心子知らず
23/02/27 14:51:33.26 7BcY9iMm.net
高級住宅地にあるピアノの先生の家
今日みたいに天気いい日とかだと「気持ちいいねー、窓開けようか!」と防音室の窓開けてレッスン始めるので内心ヒヤヒヤする

31:名無しの心子知らず
23/02/27 18:06:38.63 zmQoDVEE.net
気持ち良い日に窓開けてピアノ~なんて最高だわ笑
森の中とかで弾いてみたい
あ!YouTubeで見たけど銀座のあそこ素敵ね…雨の森みたいなの写してた

32:名無しの心子知らず
23/02/28 05:32:16.63 GUirWSEn.net
移民...。

33:名無しの心子知らず
23/03/01 07:49:11.29 +4mh5HzK.net
>>25
マンションでも普通はエレベーター

34:名無しの心子知らず
23/03/01 08:10:47.32 14/nC+wl.net
今日は暖かくていい天気だから、こんな日に広い庭に面した家で窓を開け放してグランドピアノを弾けたら最高だね。

35:名無しの心子知らず
23/03/01 11:33:34.59 ctHHLr2r.net
>>34
本当最高だね
欧米田舎なら出来そう

36:名無しの心子知らず
23/03/01 15:27:42.13 G63r5DsV.net
>>34
花粉が入ってくるから残念ながら却下!

37:名無しの心子知らず
23/03/01 16:33:09.35 uWkWL5xU.net
ピアノの森だっけ
設定があまりにもバカバカしすぎて好きになれなかったのだけど
そり田さんはあれに憧れてここまで来たんだってね
やっぱり成功する人は違うわ

38:名無しの心子知らず
23/03/01 17:47:19.54 5LvWQnZ6.net
みんな楽譜ってどれぐらい保管してる?
ブックオフで楽譜みてたら、めちゃくちゃ書き込みのあるブルグ25があってなんか衝撃だった
書き込み指導付きで売ってる楽譜レベルに書き込まれてて、ほぼ全ての曲に暗譜してくる!って書かれてた
確かに勉強だと過去の問題集とかはそのうち捨てるけど、導入本はともかくブルグあたりからはなんとなく取っておくイメージだったわ
私がソナチネレベルだからかな
もっと上のレベルまで行くとブルグも導入本と同じになるんだろうか

39:名無しの心子知らず
23/03/01 17:52:26.35 YlCl6SXv.net
>>38
実家に私のプライマリー、バイエル、ブルグ、チェルニー、ソナチネ、ソナタ…全部あった
実家では私の楽譜で練習できるw
プライマリーのチムチムチェリーとか見て懐かしすぎた
子供のはピアノドリーム全部捨てた
ハノンはとってあるけどバーナムとかチェルニーは捨てたよ
ブルグは途中で飛ばしちゃったから何となくとってある…

40:名無しの心子知らず
23/03/01 19:50:34.90 8wAwRZKn.net
>>38
ほぼ全部とってあるのだけど、「ピアノのテクニック」だけ捨ててしまいました。
あの緑色の薄いけど大きい楽譜。
大きすぎて棚に立ててしまえないのが気に喰わなくて、捨ててしまいました。
ハノンがあればピアノのテクニックは要らないと判断したというのもあります。
ツェルニーは捨てたという人がいるけど、私はツェルニーもとってあって、
ときどき弾いたりします。

41:名無しの心子知らず
23/03/01 20:10:38.70 yaK/KDq4.net
実家に全部置いてあったから、娘に見せながら
「ほらお母さんもこんなにチェックされてる」「何週も練習してる」と娘に見せて話せたり
数曲しただけで綺麗だったソナチネ2やら作曲家の名前の本とか譲れてとても良かったから娘のもとっておきたい気はするけど
息子のはとっておいたら嫌な姑まっしぐらだなと思った

42:名無しの心子知らず
23/03/02 08:37:38.20 CrOiYFFE.net
ほとんど取ってある。教本(某音楽教室)は捨てた。
ブルグ25の練習曲は、文字で音符が読めないくらい書き込まれている。
難易度が高い曲ほど、逆に書き込み少なくなるけど、というか書き込み方が上手くなるというか。
古本屋で書き込み一杯ある楽譜結構売ってますね。

43:名無しの心子知らず
23/03/02 13:00:15.34 DTSR4bh3.net
ていうより楽譜の中古で書き込みないやつなんてほとんどないよね
ネットでも見たことない
新品買って、コピーして書き込みはコピーの方にしてる

44:名無しの心子知らず
23/03/02 23:16:04.00 w4BxBYt7.net
底辺ゴミ講師は才能ある生徒に嫉妬するからねw
自分が才能なくてゴミ講師にしかなれなかったからそれはもうドス黒い気持ちで充満してるんでしょw
そんな奴が講師とか害悪でしかないので近隣で口コミばらまいてやるわ

45:名無しの心子知らず
23/03/03 00:02:32.48 rHvCkDPT.net
底辺ピアノ先生とか保育士とかろくなのいませんよ本当に

46:名無しの心子知らず
23/03/03 00:07:03.87 5OwJHDNu.net
保健師と看護婦と美容師もね

47:名無しの心子知らず
23/03/03 05:52:59.69 EoI5zE3J.net
>>45
>>46
間違いないね

48:名無しの心子知らず
23/03/03 18:21:14.67 3XPEOjGs.net
そのへんの人種はあることないこと噂話ばかりする低レベルなオバサンばかりよね
ピアノやってるだけで勘違いしてるけど

49:名無しの心子知らず
23/03/07 11:20:57.40 HvmPM94J.net
悩みなんですが、小4女児でオクターブ(8度)にギリギリ届くくらいで連打は困難です。
いつから届いた、もしくは連打が可能になったというのは、個人差が本当にあると思いますが、
成長を待つしかないでしょうね。身長143cmくらいでこれは平均です。
指は短いですが、手の(指)柔軟性はあると思います。

50:名無しの心子知らず
23/03/07 12:21:31.14 v7cKpTxQ.net
相談です
今の先生のところでは、コンクールに出させてもらえず困っています。
そういった理由でピアノ教室を変えるのはありますか?

51:名無しの心子知らず
23/03/07 12:28:43.43 FG6dgXJ1.net
>>50
お願いしてるのに出させて貰えないんだったら変えるのもアリでしょう。

52:名無しの心子知らず
23/03/07 17:42:12.83 lwvJKqja.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ


53:医科大学



54:名無しの心子知らず
23/03/07 18:11:28.77 woOzC3WP.net
>>49
うちの子は押さえるだけなら2年前くらいから可能。身長高めな小5だけど速いパッセージは無理だな
モーツァルトのトルコ行進曲のメロディのユニゾン部分は左手なら違和感なく弾けるけど右はまだ無理

55:名無しの心子知らず
23/03/07 21:19:00.21 LZL8hrEU.net
>>50
どういう状況か次第ですが、レベルに合わないコンクールに出ようとするのを止めてるのか、そもそもコンクール自体に出させてくれない方針なのか。前者ならレベルの合うコンクールに変更して出場を先生に打診してみる。後者なら方針の不一致ということで教室変えます。

56:名無しの心子知らず
23/03/07 21:46:58.30 v7cKpTxQ.net
>>54
後者です
入賞できるレベルの子しかでれません。
希望するコンクールも小規模のものですが、他の教室であれば、出させてもらえるくらいに演奏はできます。

57:名無しの心子知らず
23/03/07 21:51:39.54 v7cKpTxQ.net
>>51
>>54
主人にはコンクールに出れないからやめますとか言う人はいないと責められますが、そういう理由でやめる人はいないですか?

58:名無しの心子知らず
23/03/07 21:53:45.57 7vTErXLo.net
>>55
先生が子供はコンクールに出さない方針かと思いきや、入賞できるレベルにあると判断された子は出てるわけね
それならコンクールに出してもらえるように基礎を固める時期だとは思わないですか?

59:名無しの心子知らず
23/03/07 21:58:44.36 LZL8hrEU.net
入賞出来るくらいじゃないと出させてくれないなら、方針合わないのでウチなら変えますね。
理由は、結果に限らずコンクールはピアノの演奏力を大きく成長できるからです。特に他の教室では出れるレベルなら、せっかくの成長できる機会を失ったと考えます。

60:名無しの心子知らず
23/03/07 22:05:15.42 YDxMiB3Z.net
入賞できなくてお子さんは自信なくしたりとかそういうタイプではないんだよね?

61:名無しの心子知らず
23/03/07 22:07:30.90 9OdpvKLG.net
お子さんは何歳なんだろう?そして参加しようとしてるコンクールはどのレベルなんだろうね
全国とかがあるレベルのコンクールじゃ無くて低学年ならある程度の難易度で曲のテンポを維持してミス無く弾けたら大抵入賞くらいできない?甘い?

62:名無しの心子知らず
23/03/07 22:16:23.93 LZL8hrEU.net
>>56
周りではあんまり聞いたことないですが、中にはいるとは思いますけどね。ただ質問者様は結果にこだわっているのか成長の機会と捉えてるのかによってご主人様の捉え方も変わるんじゃないでしょうか?成長の機会を逃してるっていう考えで教室変わるのは理解してくれそうな気がしますが、単に結果だけにこだわってコンクール出れないから辞めるだけではダメって言われそうですね。

63:名無しの心子知らず
23/03/07 22:31:39.51 v7cKpTxQ.net
皆様、ご意見ありがとうございます。
今11歳です。リトミックからいれるともう9年は経ちました。まだ応用2くらいです。
58さんと同じ考えで入賞できなくても経験させたいです。
入賞できなくて凹むタイプではないです。

64:名無しの心子知らず
23/03/08 02:35:04.04 XRz9nJZn.net
個人的には良い先生だと思うけどな
見込みのない生徒をやみくもに参加させようとする先生よりいいでしょ

65:名無しの心子知らず
23/03/08 06:16:23.25 b6pk3koo.net
いい先生なのはわかってますが、ピアノコンクールは音大でも目指さない限り、子供うちしか出れません。
子供もステップでSやAを取るくらい頑張っています。このまま、出れなかった思いを抱えたまま私は残りの人生でひきずるのかなとか、今の先生をやめたくないと子供が泣いてても子供ために我慢しようと思いながら頑張れなくなっている自分もいて、グチャグチャしています。

66:名無しの心子知らず
23/03/08 06:44:21.32 4tGhqz5U.net
>>64
そんなに悔いが残りそうなら貴方がピアノ習ってコンクール目指してみては?
別に入賞の見込みがなくても参加費払えば大丈夫よ

67:名無しの心子知らず
23/03/08 06:52:44.95 kit5EidA.net
大げさすぎてバカバカしいわw
これだからコンクールに洗脳されてる馬鹿親は滑稽なんだよw

68:名無しの心子知らず
23/03/08 07:00:30.42 IJlU1vUY.net
子どもじゃなくて母親の方がコンクールに執着してるわけですね
子どもと親の同一化が過ぎると毒親になるので気をつけたほうが…

69:名無しの心子知らず
23/03/08 07:31:40.86 rHPF1AM8.net
先生には出たいと何度もお願いしてるのに断られるの? それとも頑張ってるのに察してくれないとかなのかな
ただ、先生もプロだから普段のレッスンでコンクール入賞するかどうかはわかるらしいね
入賞見込みないと思われてるならやはりそういう結果に終わることが多いと思うけど、それでもいいなら懇願してみるしかないんじゃない?

70:名無しの心子知らず
23/03/08 07:39:59.36 chI46mJf.net
子どももでたいと言ってるとかどこにも書いてなく、出れなかった思いを私がひきずるって
私わたしで怖いわ

71:名無しの心子知らず
23/03/08 07:59:26.86 8LQ1LEne.net
>>62
子供のコンクール嫌いな先生だけどお願いした
コンクール向けの指導みたいなのはなかったけど
メジャーどこの予選通過くらいはいけたよ
11歳だと3~4年生だよね
普通の子だとほぼ最後のチャンスかも
がんばれ

72:名無しの心子知らず
23/03/08 08:02:44.98 b6pk3koo.net
>>68
一回だけでも、コンクールにでてみたいというのでアップライトを買い直して、始めたピアノでした。
身の丈は知ってるので賞を取りたいとかではなくて、全力で小さなコンクールにチャレンジしようと。子供も出れるようにステップは頑張ってました。審査員から全員にSがもらえるくらい頑張ってました。
それでもコンクールに出れなかったことに自信もなくしていて、どうにかしてあげたいんですよね。

73:名無しの心子知らず
23/03/08 08:09:09.59 b6pk3koo.net
親が音楽経験者じゃないとサポートも足らなくて、出れないのは私のせいなのかなとも思ってはいます。
>>71
普通の子なので最後のチャンスかなと思うので、子どものためにもどうにかしたいです。

74:名無しの心子知らず
23/03/08 08:09:26.08 YWvYzJnI.net
>>64
今の先生をやめたくないと言ってるのに一回のコンクールの為に親の意向でやめさせようって、それも後悔をうみそうだけどね

75:名無しの心子知らず
23/03/08 08:10:52.94 b6pk3koo.net
アンカー間違えました
>>70
普通の子なので最後のチャンスかなと私も思っていて。どうにかしてあげたいな。

76:名無しの心子知らず
23/03/08 08:13:47.80 b6pk3koo.net
>>73
だから、余計頭がグチャグチャしてしまって。
子供にもどちらを優先させるか、話はするのですが、うまくいかなくて。

77:名無しの心子知らず
23/03/08 08:31:47.37 b6pk3koo.net
親だけの意向なわけでもないので、今のピアノ教室では両方叶わないことも話したりはしてるのですが、子供の中で折り合いもつかないし、主人は主人でうまくない奴には人権はないとかとどめを刺すことを言う始末で。

78:名無しの心子知らず
23/03/08 09:01:57.07 ygmlRLuG.net
小さなコンクールってどんなのかわからないんだけど、そもそも新6年生で応用2程度の進度で課題曲弾ける?

79:名無しの心子知らず
23/03/08 09:16:16.04 KYQP8lBO.net
適当なコンクールに勝手に出ればいいのに

80:名無しの心子知らず
23/03/08 09:22:15.56 a0xUNMbq.net
>>64
出れなかった思いを残りの人生で引きずるのはお子さん?それともあなたなの?
あなたが引きずるだけなら我慢しなさい
子供の人生であってあなたの人生ではないから
これから子供が親の思いどおりに進まないことなんて山ほど出てくるから耐性つけた方がいい

81:名無しの心子知らず
23/03/08 09:23:13.55 HfV2KmzF.net
うち地元コンクールの5,6年は自由曲が発展5~展開1だよ
課題曲は発展2~3くらい
いちばん簡単な市内レベルのコンクールでも応用2だとよくて3,4年になっちゃう
でも何か思い込みが激しそうな一家だから少し遠くの町のコンクールに内緒で出たらいいと私も思う
出ないで考えてるからどんどん思い込みが激しくなる

82:名無しの心子知らず
23/03/08 09:24:41.61 5Z3SK2hu.net
>>76
ステップの評価は絶対評価だからね、
趣味でのんびり進めてる子なのか、コンクール頑張ってる子なのか聴けばすぐわかりますから「その子なりの完成度」で評価つけられます。
参考までに、ステップの2023年度案内によりますとピティナコンペの課題曲の難易度は小5.6年生C級で応用5〜発展1程度との事です。
自由曲コンクールとなると飛び飛び級程度の選曲をする子が多いので、E級の発展1〜展開3程度という事になるので、自由曲コンクールは難しそうですね。
グレンツェンレベルの優しい課題曲コンクールに一度黙って申し込んでみられては?あ、グレンツェンは予選通過しただけで名前晒されますので、全国だけ入賞者発表あるものを選ばれて、こっそりと実力試されるのも楽しいかもしれませんね。
でも予選はほぼ通過するものが多いので、本選からがよくわかりますよ、実力が。

83:名無しの心子知らず
23/03/08 09:26:31.06 5Z3SK2hu.net
あ、長文書いてる間にみなさん同じ様な意見が出てた笑

84:名無しの心子知らず
23/03/08 09:28:14.62 a0xUNMbq.net
失礼、最後まで読まずに書いちゃった
でもお子さん答え出してるよ
先生変わってまでコンクール出ようと思ってない
それがお子さんの出した答えだよ
それをなんとかコンクールに出してやろうと引き留めてるのがあなた
コンクールいいよとか、出るなら最後の機会とそそのかしてるんじゃない?自覚はないだろうけど
その入賞しないかもしれないコンクールに出させて何を得たいの?
コンクールに出たという事実がほしいのか、コンクールに出るまでの努力を体験させたいのか子をコンクールに出したという思い出をあなたが墓に持っていきたいのか

85:名無しの心子知らず
23/03/08 09:32:50.45 5Z3SK2hu.net
揚げ足取る様でごめんだけど墓場まで持って行くのは秘密にしたい事だから、今回の件は違う様な。

86:名無しの心子知らず
23/03/08 09:37:23.23 a0xUNMbq.net
だから墓に持ってくとは書いたが墓場に持ってくとは書いてないのよ
その思い出持って死にたいのか?ってことよ

87:名無しの心子知らず
23/03/08 09:39:33.67 5Z3SK2hu.net
あ、本当だね、思い出をと書いてあった、失礼しました。

88:名無しの心子知らず
23/03/08 09:41:57.91 A9+PlQ4E.net
幼児〜低学年ならと思いましたが、9年やって11歳ですか…
課題曲コンクールって普段弾いている教本や曲から何段階か下げて余裕を持って弾けるものを選ぶ方が大半です。
うちも新小6ですが、ピティナでいうとE級くらい、大体発展3以上くらいをやっています。
周りのお子さんもそんな感じです。
それでも予選で半分以上落とされるとかですよ。
厳しいことを言いますが、ステップや発表会レベルで弾けると、コンクールレベルで弾けるは別物です。

89:名無しの心子知らず
23/03/08 09:48:42.54 Q51tDcpL.net
バッハAかブルグミュラーAでも出てみれば?
今の先生とは別でスポットレッスンをそこそこ有名な先生に2回ぐらい見てもらって。
動画撮って、言われたことを完全に身に着けるぐらいのやる気は出してね。

90:名無しの心子知らず
23/03/08 09:54:11.01 +HB2BT6b.net
ピティナの話になってしまうけど、他の方ご指摘のとおり、課題曲C級(小6以下)までなら
幼稚園くらいからピアノ習って継続している子は小6でC級は弾けると思うんです。
しかもピティナコンクールでは、それではダメで2つ上くらいの級を弾けるくらいでないといけない。
個人競技だからなんとも言えないけど、集団競技で補欠の子はどうしたら良いかという質問に似ている。
練習するしかないのでは?

91:名無しの心子知らず
23/03/08 10:15:13.91 7JJWVmdx.net
>>76
両方叶わない、の両方って何?
コンクール出れないだけじゃなくて何が叶わないの?

92:名無しの心子知らず
23/03/08 10:24:30.32 5Z3SK2hu.net
流れからすると、1今の先生を辞めず2コンクールに出る、の両方では無いかな?

93:名無しの心子知らず
23/03/08 10:33:34.69 5Z3SK2hu.net
しかし、
>>71
に書いてある様に、ピアノ始める時にコンクールを一回でも受けてみたいという思いでアップライトを買い直して、と書いてある。
親が持ってたボロアップライトを買い替えたのかなと思ったが、
>>72には親はピアノやってないみたいな事書いてるから、電子から買い替えたのかな?
いずれにせよ、コンクール受けたい気持ちが初めから強かった事がわかった。
それなら習い始めからそう伝えてそれなりに厳しくして貰ったら良かったですね。
でももう6年ですから、これからコンクール組に追いつくとなると、本人の気持ちが一番大事になりますね。思春期入りますし。
今の先生を変えたくなくて、でも先生がコンクール否定されるなら、思い出作り程度にやはりこっそり受けてみるが一番ですね。
入賞狙うなら鬼先生に変えましょう。

94:名無しの心子知らず
23/03/08 11:05:50.15 7JJWVmdx.net
>>91
いや、違うでしょう
今の教室では両方叶わない、とあるから1は違う

95:名無しの心子知らず
23/03/08 11:13:52.28 LWJyZsci.net
両方"は"叶わない
ということでは

96:名無しの心子知らず
23/03/08 11:29:29.45 7JJWVmdx.net
>>94
両方とも、でも両方は、でもどっちでも同じよ
今の教室ではという前提があっての両方叶わないの両方って何だろうって疑問よ
コンクールに出られない、が一方
もう一方は何かなって

97:名無しの心子知らず
23/03/08 11:32:20.24 7JJWVmdx.net
今の教室では、の前提がなくて両方は叶わない、だったら今の先生に習うこととコンクールに出ることの両方だと分かるんだけどね

98:名無しの心子知らず
23/03/08 11:39:22.31 Xo11WtRY.net
>>96
言いたいことはわかるけど、>>91だと思うよ
今の先生に慣れてるから先生変わりたくないって
だけで、もしかしたらコンクール受けさせてくれて子との相性ピッタリの先生が見つかるかもしれない
でもそれは今の教室を変えない限り無理ってことなんでは

99:名無しの心子知らず
23/03/08 11:42:02.37 O4/JfwzV.net
今の先生のところでコンクールに出たいと言うのですが、両方は叶わないと話してはいます。
そこに主人が出てきて、音楽は下手なやつには人権はないとか話し始めたので、こどもは傷つきますよね。
一番は残って続けることでを前提考えていたのですが、こどもの希望もあり親だけの気持ちの問題じゃないです。
参加できるだけの教室のうつる人もいるかとここで聞いてみました。ひとつの提案にもできるので。

100:名無しの心子知らず
23/03/08 11:46:15.73 O4/JfwzV.net
>>97
そういうことです。話し方がまとまらず、すみません。
教室を変えるのも探すのも他の兄弟の世話もあり、私にとっても重労働で、それなりに覚悟がいるので意見が聞けてよかったです。

101:名無しの心子知らず
23/03/08 12:25:21.57 fVf0dXqg.net
(ヽ^ん^)「JAXAロケット失敗しろ!(どうせ成功だよ)」👉(ヽ´ん`)「………………………」岸田 [282694633]
スレリンク(poverty板)
【日本】 打ち上げ=H3ロケット(三菱重工)。衛星=だいち3号(三菱電機)。う~ん😨 [485983549]
スレリンク(poverty板)
H3ロケットと共に夢と希望を載せて打ち上げた先進光学衛星『だいち3号』(数百億円)の勇姿がこちらwwwww [271912485]
スレリンク(poverty板)
H3ロケットを指令破壊(共同通信) [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
『破壊指令』←めっちゃワクワクする単語だよね🤩
スレリンク(livegalileo板)
三菱重工「船作れません。飛行機作れません。ロケット作れません」こいつにできる仕事 [687522345]
スレリンク(poverty板)
【悲報】H3、日本の威信をかけた22年ぶりの次世代ロケット初号機だった… 今後の日本の宇宙開発が白紙になる可能性
スレリンク(morningcoffee板)
戦前回帰で軍事三菱で儲ける安倍兄弟パープリン大卒 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)
【朗報】安倍晋三、トレンド入り 日本全国嫌儲化へ [792377766]
スレリンク(poverty板)

102:名無しの心子知らず
23/03/08 12:27:22.67 fVf0dXqg.net
JAXA(まともにロケット飛ばせません)←こいつの作るロケットに乗せられるエリート女医wwww
スレリンク(livegalileo板)
【JAXA】新宇宙飛行士候補に国際機関職員の諏訪さん(46)、外科医の米田さん(28)を選出 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
【動画】女子高生さん、JAXAロケット失敗で号泣。。。。喜んでるお前らホントおかしいよ。。。岸田暇空 [889722664]
スレリンク(poverty板)
日経新聞「JAXAは去年イプシロンの打ち上げにも失敗して今回のH3打ち上げ失敗で日本の宇宙開発の信頼を失墜させた」 [931948549]
スレリンク(poverty板)
【悲報】日本人「大谷がホームラン打てばロケットもウクライナもコオロギもLGBTも公文書もスシローも忘れます」→これwwwwwww [527893826]
スレリンク(poverty板)

103:名無しの心子知らず
23/03/08 12:31:44.31 5Z3SK2hu.net
余計なお世話かも知れませんが、ご主人がそれほどキツイ言い方されるって事は、お試しでコンクール出ても周囲との差にもっと傷付くかも知れません。
それでも挑戦されるならごくごく簡単なコンクールを選ばれると良いかと思います、それも、予選だけに留めておいて。将来「コンクールに出れる程の実力があった」と良い思い出として振り返りたいのであれば、です。
本選で酷い点数貰ったらそれこそピアノを習った9年間を全否定する事になり自己否定感まで生まれ嫌な思い出だけ残る可能性も。

104:名無しの心子知らず
23/03/08 12:32:41.29 5Z3SK2hu.net
>>99
です。

105:名無しの心子知らず
23/03/08 12:33:32.57 /vY4CI3S.net
結果が出なかったらそれこそ責められそう

106:名無しの心子知らず
23/03/08 12:58:06.42 O4/JfwzV.net
>>102
結果が悪くても、落ち込むタイプではないです
予選が通ったとしても、本選までは無理だと思うし、本線とか予選がないタイプのでもいいかなと思っています。
今の教室がレベルが高いところではあるので、そこの教室にいたら人権はないという意味なのはわかりますが、子供には辛辣ですよね。その一言で引っ掻き回されてしまって。

107:名無しの心子知らず
23/03/08 13:10:38.34 RSqeBnK8.net
>>105
落ち込むタイプではないってどういう事なんだろう?



108:しがったりということもないのかな 思い出に出るならそんなもんかもしれないけど、出る以上はなるべく入賞したい、それを目指して練習すると思うんだけど、そういう思いを持って練習すればするほどダメだった時には傷ついたり落ち込むのが普通だと思う 一見落ち込んでいない風でも傷ついてることはあるかもしれない 先生からもコンクール出場を認められてない(認められる子もいるのに)ってことは十分自分の実力の無さをわかってるかもしれないのに、そこで尚且つ入賞できなくてもコンクールに出場することに拘る理由ってなんなのだろう?



109:名無しの心子知らず
23/03/08 13:16:32.94 Xo11WtRY.net
>>105
発表会とかないの?
レベル高い教室なのに落ち込むタイプでもないって、そこで同い年ぐらいの子が自分より遥かに難しい曲弾いててもなんにも感じてないってこと?
お子さんは、なんのためにコンクール出るの?

110:名無しの心子知らず
23/03/08 13:21:52.70 W9vbUSqR.net
もしかして、教室のレベルが高いからコンクール出場は認められないけどコンクールに出てみたら実は入賞する可能性もあるんじゃない?とか思ってるのかな

111:名無しの心子知らず
23/03/08 13:26:58.47 KBNGSEeA.net
珍しくスレ伸びてると思ったら香ばしい人いた
ご主人そこまでボロカスに子どもけなすってことはプロの何かしらの演奏家なのかな?
子どもの習い事なんだから子どもの思いを大切にしたげなよ 
どうしても出たいなら教室変えるそこまてじゃないならゆるく習うでいいじゃん
メンドクサ

112:名無しの心子知らず
23/03/08 13:30:04.98 dgOydPHZ.net
悔しさを持つ子のほうがコンクールって向いてるよね。ステップは評価甘めだからあまり参考にならない。コンクール意欲が親子であるのに、先生が頑なに出さないとなれば教室変えた方がよいのでは。

113:名無しの心子知らず
23/03/08 13:30:23.38 G6o5Xjcl.net
邪推はしてほしくないです。
友達が出ているのを見て、一度は参加したいねって、だめでもチャレンジしようって、親子で頑張ってきただけなんです。思い出に近いと思います。
まあ、やめるか残るかで考えるしかないのはよくわかりました

114:名無しの心子知らず
23/03/08 13:31:07.12 fVf0dXqg.net
(H3ロケット)破壊指令があるんなら点火指令も作っておけば良いじゃん
スレリンク(news4vip板)
ネトウヨ限界突破!ロケット爆破司令は成功だから成功→中韓を欺くために本当は成功している
スレリンク(livegalileo板)
H3ロケット、打ち上げ失敗 第2段エンジンに着火せず指令破壊 ★19 [Hitzeschleier★]
スレリンク(newsplus板)
NHK職員、ススキノの風俗店で女性にカメラ向け逮捕…発覚後はカメラを破壊
スレリンク(livegalileo板)
カメラ内蔵メガネで股ぐら撮影。女性患者へのわいせつ容疑をした脳神経内科(何故か婦人科も兼業)の医師逮捕 [389326466]
スレリンク(poverty板)
火打石で着火して煙草吸ってる奴集合!
スレリンク(smoking板)
【目から鱗】今聴いてみたら良い曲【再発見】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(natsumeloe板)
【目から鱗?】JAXA【バカ間抜け】
破壊指令は大成功してるのに!?
点火指令は作らなかったの!?

115:名無しの心子知らず
23/03/08 13:36:03.86 3glVotCh.net
ピアノは小学生までとか決めてるのかな?
それなら思い出作りでも良いから一度コンクールに出てみたいと申し出てみたら?
そう言われたら普通は一度くらい出してくれると思うけど、それでも頑なに出さない主義なら先生が自分の保身のために出さないということはあるかも
入賞するような子しかコンクール出したくないとか、ひどい書き方しちゃうけどこの子を指導しているのが自分だと思われたくないとか
保身が見えるような先生なら変わって良いと思うよ
もちろん子供の意見も尊重した上で

116:名無しの心子知らず
23/03/08 13:37:03.98 A75vG9L/.net
他の教室であればコンクールに出させてもらえるくらいには弾けると書いていらっしゃるので
どうしても思い出としてコンクールに出たいのであれば教室変わった方が良いかもしれないですね
先生に出たいと伝えてもダメなんでしょうか

117:名無しの心子知らず
23/03/08 14:27:40.23 5Z3SK2hu.net
>>109
どうやらレベルの高い教室らしいですよ。
初めは先生がコンクール否定派でチャレンジさせて貰えず可哀想かなと思ってましたが、人の意見は聞かないタイプなのかも、先生が渋るのもわかる様な気がしてきた、
はい、私も面倒クサなったわ。

118:名無しの心子知らず
23/03/08 14:40:56.87 11j+NDSJ.net
ピアノ歴にリトミック入ってる
11才ステップ応用2
先生は入賞できない子はコンクール出さない→出してもらえない
レベル高い教室
母思い詰めてる
父大袈裟に怒る
スレにお節介ババアみたいなしつこい真っ赤な人出現
総合するともっと練習すれば良いのでは?あと1年あるじゃん

119:名無しの心子知らず
23/03/08 14:51:49.15 +HB2BT6b.net
ピティナの応用2って、ブルグの乗馬レベル。応用2しか受けていないのか、応用2以上に弾けるのか知らんけど、
仮に今のレベルが応用2だとすれば、本当に出られるコンクールは限られると思う。年齢制限がないか難易度が低いコンクールしかない。
また、夫の言葉を都合よく解釈すれば教室を辞めるのは必然と考えます。
そもそも誰に向かっての発言でしょうか?教室?子供?
人権がないって、どこかで身長が低い人は人権がないと発言して炎上した人いたけど、非常に危ない発言。

120:名無しの心子知らず
23/03/08 17:12:16.40 LK3md8e5.net
門下生が全員コンクール出ないならまだしも、コンクールに参加して入賞してる子もいるがうちの子には声がかからない、って答えで出ない?
きつい言い方になるけど、先生が1次審査だと思ってみて
そこで予選落ちしてるってことになるんだよ、先生は素人じゃないでしょ?

121:名無しの心子知らず
23/03/09 12:32:46.70 5kpazwvL.net
まったりやってる小2だけど、先生変えてから音が変わったわ
小1の初めで先生変わって1ヶ月で音が変わって、最近また変わった
手首がしっかりして音のキレと粒が揃うようになってきた
電子ピアノでも違いが分かるんだから、生ピアノ買ってあげたいけど買ってあげられなくてゴメンよ

122:名無しの心子知らず
23/03/09 15:31:25.82 03VKEaT6.net
すごいね指は回るし譜読みもリズム感も良いのに音が致命的に悪く伸び悩んでいるので羨ましいわ

123:名無しの心子知らず
23/03/09 15:53:25.46 SgbVCY5E.net
安倍家の家政婦ウメ 「安倍晋太郎さんはいつも『私は朝鮮人だ』と言っていた」 安倍晋三は朝鮮人 7
スレリンク(asia板)
安倍晋三「中国の春節を歓迎します!日本に来てください!」
スレリンク(musicjg板)
安倍晋三「駆けて駆け駆け抜けよう」掌クルンッ安倍晋三「ウクライナと共にある!」👈この発言を両国に教えたらどうなるの? [511335184]
スレリンク(poverty板)
【安倍】アベノマスク8300万枚(115億円分)の在庫の山 
国民に配達されずに倉庫に眠っていたことが判明! 
保管費用6億円 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)
安倍さん、個人口座から800万を盗み、
118回の虚偽答弁をさせた大罪人の認知症秘書を再雇用。寛大と話題に…😭🙏 
[496173787]
スレリンク(poverty板)

124:名無しの心子知らず
23/03/09 19:23:33.78 SgbVCY5E.net
【悲報】自▼民党ネットサポーターズの平井局長 統一教会とズブズブだった模様
スレリンク(livegalileo板)
【統一教会/自▼民党】津島淳前法務副大臣 旧統一教会関連の会合に出席し挨拶[2023/3/3 [プルート★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【維.新】長崎1区候補山田博司、統一教会にビデオメッセージ「韓鶴子総裁は平和の母」
スレリンク(giin板)
【統一教会/三権の長】細田博之衆院議長 いまだ果たさぬ説明責任~取材現場で異変続出~[2023/2/25] [プルート★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【韓国】旧統一教会系イベントに日本から地方議員170人参加か 旅費負担も [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
隠れて野球韓国チームを応援するのが、自.民党と維.新の会

125:名無しの心子知らず
23/03/11 10:52:34.05 Fm9Erxg+.net
>>120
指回り上手なの羨ましい
うちはイマイチだから今やってるブルグの「進歩」に苦戦してるわ

126:名無しの心子知らず
23/03/11 11:50:50.59 dG/Xb2Vw.net
指が回るタイプの子が大人になるとショパンの10-2を指定テンポより速く演奏するようになるのかしら

127:名無しの心子知らず
23/03/11 12:13:05.59 IZ5to5IH.net
>>124
指が回るだけじゃ無理

128:名無しの心子知らず
23/03/11 12:18:27.12 ciKy0aBc.net
>>123
120です まさにその辺を弾いているくらいから違和感があり、今まで周りと比べて進度も早いし躓く事なくこれたけど何だこの演奏?とモヤモヤすることが多くなりました。原因は音の悪さ。同級生の最初から音が綺麗だと先生に褒められていた子にどんどん追いつかれています。伸び切っていた鼻がぽきりと根本から落ちそうになっててかわいそう。どうしたもんか。音の綺麗さは今からじゃ遅いのかな

129:名無しの心子知らず
23/03/11 12:18:59.24 K2Acr1xy.net
>>123
ウチも同じく 進歩 に苦戦中。左右のリズムが合わん。

130:名無しの心子知らず
23/03/11 12:24:10.32 K2Acr1xy.net
>>126
音はウチも微妙やわ。音が綺麗な子って最初から綺麗だよね。あれ、どうやったら綺麗になるんだろうね。

131:名無しの心子知らず
23/03/11 12:44:34.35 pIkBPQJ7.net
音は意識で変わるから年齢上がれば直しやすくなるよね

132:名無しの心子知らず
23/03/11 14:24:40.87 cZk1OIGn.net
>>124
絶対そんなレベルの話してない
わざと言ってる?w

133:名無しの心子知らず
23/03/11 14:48:38.38 4UlAGxSB.net
うちは音色は良いけど指がいまいち回らなくて速い曲の完成度がなかなか上げられない
あと一息なんだけどなー
それも指導力で変わるのかな

134:名無しの心子知らず
23/03/11 15:03:59.39 8rXxfsXP.net
指が回らない子ってただの練習不足なんじゃないの?
毎日ハノンやチェルニー?バーナム?ゆびのたいそう?3回通りとかすればすぐ回るでしょ?

135:名無しの心子知らず
23/03/11 15:17:15.34 1lb7Q35K.net
>>132
そっか単に練習不足か
ハノン好きじゃないからなぁ
基本怠っといて上手くなるわけないか

136:名無しの心子知らず
23/03/11 16:38:50.60 k9QoH1XS.net
>>132
人による

137:名無しの心子知らず
23/03/11 20:23:13.89 18saKQ06.net
>>134
回るまで練習するかしないかでしょ

138:名無しの心子知らず
23/03/11 22:20:12.54 dG/Xb2Vw.net
>>130
そうなのですか
指定テンポ超えの10-2の演奏を聴いてこういうことが出来る人は子どもの頃どんな感じだったのだろうとか
指が回るお子さんがピアノを続けて手や身体が育っていく過程でどういうファクターが加わるとそういうことが可能になるのかとか
色々と思い巡らせてしまって

139:名無しの心子知らず
23/03/11 22:26:40.72 7cst/8/p.net
うちもタッチや離鍵がすごく丁寧で音色については色んなとこでほめられてきた
が、勢いよく弾けないんだよねー
だから速い曲はやたらか細いの
先生も丁寧なのはすごい強みなんだけどここをどうかえていくか、それとも体の成長を待つべきなのが、悩ましいと言ってた

140:名無しの心子知らず
23/03/11 22:37:26.71 Cx10xxkz.net
今は繊細系は評価低いね
ここでもよく叩かれる

141:名無しの心子知らず
23/03/11 22:44:27.26 pIkBPQJ7.net
ルービンとかバシバシしてるもんね

142:名無しの心子知らず
23/03/12 08:44:08.43 ReT2CiL1.net
>>138
評価分かれるわ
大物の先生には音色と音楽性で高評価、レベル低い審査員には普通の点数で、コメントに音量について書かれることもある

143:名無しの心子知らず
23/03/12 09:45:56.33 qbsJvZlL.net
>>140
>>138だけど実はうちもそれなのよ

144:名無しの心子知らず
23/03/12 10:16:09.61 kqcSXAtY.net
>>140のいう好評価が何点で普通が何点なのかが多分答え合わせかな

145:名無しの心子知らず
23/03/12 10:28:23.58 6ltfd6/y.net
>>138
コンクールで入賞する子は体格も良くて自信満々にドヤ顔で力強く弾く子ばかり
子供の前のピアノの先生はおとなしくてオドオドしててとても繊細に弾く若い女性だったけど実はコンクールで何度も優勝してて某一流音大卒のエリートだった

146:名無しの心子知らず
23/03/12 10:47:45.54 tPrevEAv.net
>>143
> コンクールで入賞する子は体格も良くて自信満々にドヤ顔で力強く弾く子ばかり

逆にうちの周りは小柄な子が入賞してる子が多い気がするけど中学年くらいまでなのかな
年齢上がってくると指が大きいとか力強いフォルテが出せるパワーが必要になってくるからか男子の入賞者が増えてくるね

147:名無しの心子知らず
23/03/12 10:57:44.15 6+hLAswT.net
良い言い方すれば繊細かもしれないけど要するに地味って事なんだよね
華やかさがない

148:名無しの心子知らず
23/03/12 11:22:17.33 687x+3Gi.net
137です
やっぱりなんか色々と難しいですよねー
ここでも意見は分かれる、先生も悩む、どうするのが正解か
まぁうちはまだ2年生なんでしばらくはほっとこうかな…

149:名無しの心子知らず
23/03/12 11:59:09.09 du3KR2Gd.net
ピアニッシモからフォルテッシモまで強弱差が守れてそれが全部ホールの2階席奥まで届くならOKってだけだよね
脱力出来てなかったりアップライト弾きだと響かないってだけだと思う
丁寧すぎは日本独特の弾き方でピティナの弊害ではとも言われてて最近直し始めてるっぽい流れかな?

150:名無しの心子知らず
23/03/12 12:14:40.06 kh8edHoX.net
脱力って言うだけの先生苦手だわ
脱力してたら芯のある音でないだろ
子供たち戸惑ってるじゃん
もうちょい説明しろって何時も思う

151:名無しの心子知らず
23/03/12 12:56:53.16 wot1nxgi.net
それは大変だから脱力しないで芯のある音出してた方がいいね爆笑

152:名無しの心子知らず
23/03/12 13:16:27.21 7ehWYQqu.net
>>145
華やかって言えば聞こえがいいけど雑でクネクネしてるだけでしょオタクのは

153:名無しの心子知らず
23/03/12 13:19:33.67 Z9HC6+tU.net
バカでも音さえデカけりゃ良いってなったのはリストから
ショパンはフォルテシモはダメってインアジアの審査委員長が講評で言ってた

154:名無しの心子知らず
23/03/12 13:48:35.49 MabxMP6k.net
ショパンは大きな音を出せないのに不安を感じてコンサートホールで演奏会したくないっ子説

155:名無しの心子知らず
23/03/12 15:12:07.30 687x+3Gi.net
>>147
それがうち、ピティナの先生でもないし別にコンクール弾きって感じは全くないんですよね……
習い初めからずっと丁寧というか慎重?
上手く伝わらなくてすみません
でも最初に書いた、勢いで弾けないっていう以外にわかりやすい表現がみつからないなぁ

156:名無しの心子知らず
23/03/12 16:32:51.14 a1QkRZp8.net
>>153
コンクール弾きはでかいホール中に響く弾き方
日本人独特の弾き方が丁寧すぎる&音小さい
海外で通用しない独特の国民性みたいなものらしいですね
皆さん留学後いちばん言われる&気にもしてなかったのが音量だとか

157:名無しの心子知らず
23/03/12 21:21:14.94 ReT2CiL1.net
>>148
それは脱力を理解してない

158:名無しの心子知らず
23/03/12 23:57:05.43 9AdyADav.net
やっぱりアップライトでは音作り難しいよね?先生にも最近、アップライトか確認された。もうグランドに買い換えようと思ってる。

159:名無しの心子知らず
23/03/13 07:43:44.08 Be8+hFTN.net
ここで良いのかわからないけど、相談させてください。
ピアノ3年目、小2女児です。
本人の希望でコンクールに出たいと言うことで、習い始めた時の先生からピティナ等のコンクールに対応してくれる先生に移籍して1年くらいです。
レッスン時間は30分、45分、60分から選ぶことができ、去年は30分だったのですが、先生から「コンクールを目指すなら45分以上のほうが」と言われ今年から45分にしました。
前の枠はうちの後ろに誰もいなかったので、きっちり30分、もしくは終わらなければ延長もして見てくださってました。
が、45分にしたので時間帯が変わったら、前の子は始めたばかりの幼児さんで、うちの時間になっても教室の中の机でワークブックをやっていたり「せんせー、今日幼稚園でねー」と話しかけたりでなかなかうちのレッスンが始められません。
うちの子の次の枠は同じ小2ですがコンクールで賞を取りまくっているうちの教室のエースみたいな子で1時間枠ですが、早めに来て準備をしているし、先生も時間ちょうどか早いくらいで「じゃあ交代」と言う感じです。
体感としては、30分レッスンとの時と同じか、むしろ短いくらい。
前にチラッと他の日は空いているか聞いてみたのですが、幼児から小学生は習いたい時間が集中するのでぎっしりなのよーとおっしゃっていました。
でもやはりモヤモヤが止まらない…
こう言う場合、先生に言ってみるべきか、何も言わずに移籍か、みなさんどう思いますか?

160:名無しの心子知らず
23/03/13 08:03:12.39 OhhMw2BJ.net
何も言わずに移籍ですね
そういう気遣いの出来ない講師はこの先もモヤモヤすることあるだろうし

161:名無しの心子知らず
23/03/13 08:17:08.81 QKIDY3Ln.net
随分なめられてるねw
幼児を時間までに終わらせないのもそうだけど、教室のエースを優遇してるからって時間前に早めに始めるのとか無いわー
言っても仕方ないからうちも辞めるかな

162:名無しの心子知らず
23/03/13 09:58:26.68 gY+/rTHI.net
まずはデータをとる。レッスンが実際に何分から開始されたのか、何分に終わったのか。あまりにひどければそれを元に先生にお話しして、他の時間への変更をお願いしてみる。

163:名無しの心子知らず
23/03/13 09:59:54.84 paWsnRjm.net
今まで1年無償で延長レッスンしてもらってて…

164:名無しの心子知らず
23/03/13 10:03:39.12 6UI36ZsZ.net
終わりがちょっと早め(これも何分かにもよるけど)はまだいいとしても、前の子が残って先生に話しかけるはダメじゃない?
その子の親は幼児を時間通りに迎えに来ずなにしてんだろ?
先生変えるのに躊躇ないなら変えればいいと思うけど、このままもう少し様子見るなら不本意だけどその子の相手を自分がするかなぁ
不本意だけどね

165:名無しの心子知らず
23/03/13 10:12:10.05 DVpybPaF.net
ゴミ講師じゃないの
黙って即移籍

166:名無しの心子知らず
23/03/13 13:16:09.86 +h0IBVNL.net
前の順番の親と先生がダメでしょう

167:名無しの心子知らず
23/03/13 14:21:25.78 Be8+hFTN.net
やっぱり移籍した方がストレス少なそうですよね。
30分の時は、うちの後は30分間が空いていると言うことでたまに5分程度延長してみてくださる時があり、それをありがたくも申し訳なくおもっていたので、このままの枠で45分に変えていただけたらありがたいなと思っていたのですけど、組み替えの都合で違う曜日になりましてこんなことに。
今の先生が近辺のピアノの先生の代表みたいなことをしているらしく、移籍するなら距離的に離れた方が良さそうですよね。

168:名無しの心子知らず
23/03/13 14:27:58.34 +IK2zAsP.net
賛否両論あるのは重々承知だけど、桐朋こどものための…ってどうですか?
コンクールも音大も考えてはいないけど、質の良い教育は与えたいと思っています
悩みどこは距離とお金
住んでる市内に、こどものための出身、桐朋ピアノ科出身の先生の教室(月4回、一万以内)があるので、そちらでも良いか迷ってます
子供はは年中さんです、今は私が教えてピアノドリームの5くらい

169:名無しの心子知らず
23/03/13 14:56:57.03 xbjc0DKv.net
どこの教室ですか?桐朋良いですよ
ちゃんとした教育をとお考えでしたら間違いないです

170:名無しの心子知らず
23/03/13 15:07:08.34 M/4q7DZt.net
横でごめん
桐朋、音大やコンクール考えてない場合でも先生からの扱いは変わらないもの?

171:名無しの心子知らず
23/03/13 15:46:34.37 6zYGsQUR.net
>>168
変わらないよ
むしろピティナやバッハコンクールみたいなコンクールは基本的に出させないので

172:名無しの心子知らず
23/03/13 16:23:11.30 WK1OeqXn.net
その割には地元のコンクールには大挙して送り込んでくるとこがきもい

173:名無しの心子知らず
23/03/13 16:27:26.35 QApobrRi.net
ヤマハだったけど前の子供との入れ替わりタイミングでその親が先生と立ち話するのは本当に鬱陶しかった
始まりは5分遅いのに終わるのは微妙に3分ほど早いのよねw
さっさと移籍した方がいいと思うけど通学など問題もあるしね

174:名無しの心子知らず
23/03/13 18:34:29.63 ygVjKwYc.net
横から質問ですが、教室を変わる時は1カ月前に伝えますよね
正直に教室を変えますといいますか?
その場合、辞めるまでの1カ月が気まずいなと
多少嘘ついて、本当は辞めたくないけど家庭の事情で…とか言った方がいいでしょうか

175:名無しの心子知らず
23/03/13 19:55:29.69 Be8+hFTN.net
いままさに辞め方に困って悩んでいるところです。月初に「今月末で…」と言った後、月末まではもう休んでしまおうかとおもってしまったり…。
あと、母の会というものもあって、そっちにはどう報告すれば良いのか、先生からしてくれるのか…。
余談ですがこの母の会がわたしにとってはかなり重荷で、レッスン時間の件と同じくらい辞めることを考えた原因でもあります。
先生を招いてのお茶会、ランチ会、コンクール前のホール練習会、盆暮れとお誕生日のお届け物(あくまでも任意でひとり3000円集金なんですが、協力者の名前は明記…)

176:名無しの心子知らず
23/03/13 21:11:32.26 sToo+OFw.net
小6、ツェルニー30番が終わったところ
ハイドンやモツのソナタを弾いています
ツェルニー40番終了まで続けてもらいたい
というのが親の願い
40番終わったらやめてよいっていう
言い方は良くないですか?

177:名無しの心子知らず
23/03/13 21:29:45.75 UC4z/cvW.net
>>174
変わった質問ですね。
40番終わるまでは続けてもらいたいなら素直にそう言えばいいと思うけど。
なぜ40番終わったらやめてよいって言い換えようと思ってるの?

178:名無しの心子知らず
23/03/13 21:48:50.65 +WNgxVYG.net
>>174
その聞き方だとすでにお子さんは辞めたがってるの?
時間は有限、子供の人生なんだよ
辞めたいなら辞めさせてやる方がいいと思う
それでまたやりたいって言うかもしれないし、他に本当に好きなことが見つかる可能性もある
もしお子さんが悩んでるなら、これからどんどん素敵な曲も弾けるようになってくるし楽しくなってくるよ、辞めるのはいつでもできるんだから嫌になるまでは続けてみたら?と助言してあげる程度でいいのではないかしら

179:名無しの心子知らず
23/03/13 21:58:33.21 7GNS8vRw.net
>>173
母の会!ランチ会!面倒くさすぎますが、それ普通ですか?

180:名無しの心子知らず
23/03/13 23:40:05.75 QKIDY3Ln.net
>>172
嘘ついていいと思う
先生も内心分かってると思うし
あと教室変更なら律儀に残り1ヶ月のレッスンは出なくてもいいんじゃない?
お子さんがいたレッスン時間が急に空くことになって新たな生徒さんを探したりがあるから、1ヶ月分のお月謝は今までのお礼と思ってお渡しするといいよ
>>173
何それww絶対嫌だわそんな教室w

181:名無しの心子知らず
23/03/14 06:24:55.66 IIqKjEnz.net
お歳暮が3000円で済むのは羨ましい。
金額決まってる(しかも安く)とモヤモヤしなくていいし。

182:名無しの心子知らず
23/03/14 09:23:26.55 nDBN1Joe.net
Kちゃん先生ってどうなんですかね?
大人気みたいだけど

183:名無しの心子知らず
23/03/14 10:26:12.77 VgKyTlkz.net
>>179
確かにそうともいいますね。
でも、お誕生日集金はなんかモヤる…
ちなみに集金したお金は商品券でお渡しするんですけど、それ以外に品物を渡している人も勿論います

184:名無しの心子知らず
23/03/14 10:33:43.20 U+jKmNc3.net
>>181
それ以外に渡す人が居るのは嫌ですね。
それなら集金するいみないような。

185:名無しの心子知らず
23/03/14 10:39:09.19 mxfCLAK1.net
お誕生日集金?お誕生日をお祝いするなんて教祖様?なんすかそれ?
母の会は時々聞きますね、コンクール前に母親達集めて意見交換したりレクチャーしたり。
ピティナ系マンモス教室に多いですよ、マルチっすね。

186:名無しの心子知らず
23/03/14 10:42:19.75 VgKyTlkz.net
>>183
ビンゴ!
ピテ◯ナ ◯◯支部代表

187:名無しの心子知らず
23/03/14 10:53:21.28 mxfCLAK1.net
>>184
やっぱり〜笑
お茶会、ランチ会、コンクール前のホール練習会、盆暮れとお誕生日、なんてフルコースはピティナ先生しかいないですよ。
しかもせっせとSNSに晒されてるんでしょう?
そんな所、子供を守りたいなら一日も早く辞めるべきです。情報発信しすぎる先生には要注意って事ですね、勉強になりますね。
ここの所ピティナスレが荒れてますからね、そろそろここにもピティナ教信者が来て荒らしに来ますよ「今後一切活動出来なくしてやる」みたいな圧力かけて来ますよっ。
怖いですよぉ〜:(;゙゚'ω゚'):www

188:名無しの心子知らず
23/03/14 13:19:42.58 VgKyTlkz.net
>>185
お、恐ろしい…
導入期の先生から紹介されて何も知らずに入ってしまい、え?ピアノってこんなもんなんだ!と思いながら流されてきましたが、レッスン時間の問題を機に離れることを決心できてよかったです。
やっぱりちょっと、いろいろ、普通じゃなかったようですね。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。少し遠方でも子供に合う先生を口コミなどで探したいと思います。

189:名無しの心子知らず
23/03/15 08:17:26.33 EKOhh9T0.net
支援センターのお手伝いみたいなおばあちゃんに上の子がピアノ習ってると世間話をすると演奏が見たいと言うので発表会の動画見せたら
「ちゃんと普段ピアノで練習してる子だね」とのコメント
聞けばこのおばあちゃん、ずっと音大でピアノを教えていた人らしくて
ピアノは演奏聞けば普段デジピで練習してるかピアノで練習してるかはすぐにわかると言っていた
あの時思い切ってピアノ買っといてよかったと思った

190:名無しの心子知らず
23/03/15 08:37:52.43 9tbA1Y5p.net
ピアノママ達からしたら椅子に座った時点か少なくとも手をセットしたら上手いか下手か一瞬でわかる

191:名無しの心子知らず
23/03/15 10:39:01.96 ZDSq9kk3.net
>>187
電子ピアノで弾いてる子はグランドで弾くと打鍵が浅くて音が出ない
普段からアコピで練習してる子は表現の上手い下手はともかく、打鍵が深くてしっかりした音が出ます
大きくなってくると打鍵の強さを意識してすることもできるから小さい子の方が違いが分かりやすいと思う

192:名無しの心子知らず
23/03/15 11:57:23.73 ve5AmsFX.net
>>188
上手いかは分からないけど、下手なのは弾く前に分かるねw

193:名無しの心子知らず
23/03/15 12:07:12.30 FQ1MvDWE.net
皆さんソルフェージュやってますか?
年長まで私が教えて、小1から先生に通い出したときにソルフェージュもお願いしました
通い出して数ヶ月はやってたけど、譜読みとリズム打ちがある程度できるって思われたみたいで自然消滅してた
初見で譜読みとリズム打ち出来るなら必要ないのかな?
ソルフェージュだけ別料金という教室ではなく、親の要望で時間内にアレンジしてくれます

194:名無しの心子知らず
23/03/15 12:34:00.73 Yoj3AMNQ.net
プロになるつもりがないなら必要ありません

195:名無しの心子知らず
23/03/15 13:08:08.22 B+zEK1Vj.net
音高音大行くなら必要よ

196:名無しの心子知らず
23/03/15 17:36:57.84 1POH1Jgl.net
>>191
特にリクエストしてないけどリズムとソルフェージュ、を使って毎回ではないけれど進めてる、5歳のから始まって今は2冊目
先生が弾いた音を五線譜に書く、とかもまたにしてる1年生
譜読みはブルグレベルなら1人でだいたい読める程度、プロにさせる気はサラサラない

197:名無しの心子知らず
23/03/15 19:38:04.30 9a6LSj1R.net
>>194
まだ初めて半年の年長だけど、毎回5分くらいソルフェージュしてくれてたら知らない間に絶対音感ついたよー
そしたら幼稚園で歌った曲を家ですぐ弾けるようになって楽しそうにしてる

198:名無しの心子知らず
23/03/15 21:12:04.47 sUxoTET5.net
桐朋子どものための音楽教室って街のピアノの先生に習いつつ通っても大丈夫なものですか?今の教室やめたくないらしいけど、本格的に習いたい気持ちもあるらしくて。

199:名無しの心子知らず
23/03/15 21:31:51.54 nG5J1yWf.net
>196 どちらのお教室ですか?私が知っているところはソルフェージュだけでオッケーですよ。外部実技生という名前で扱われるはず。

200:名無しの心子知らず
23/03/15 23:00:49.97 .net
>>196
都内の教室は無理

201:名無しの心子知らず
23/03/16 05:58:34.57 HhT+oL5z.net
196です。ありがとうございます。
ソルフェージュだけ受けられる教室か調べてみます!

202:名無しの心子知らず
23/03/16 20:46:10.41 zH5Y7LbK.net
>>187
ウチはデジタルなんだけど、最近ピアノの先生に「アップライトぽい弾き方の音になってきたね」と言われた
最近はデジタルとピアノのハイブリッド商品もあるとか

203:名無しの心子知らず
23/03/18 23:18:44.09 7Pxj1u95.net
4歳で音楽教室はグループでほぼ鍵盤やらないから家で一緒に練習してるのですが、左手の小指が押せなくて指の付け根というか指全体で弾いてしまって困ってる。小指を使うと左手全体が浮く感じです
まだ手が小さいから大きくなれば自然と直るのか、変な癖つくなら家でやらない方がいいのでしょうか

204:名無しの心子知らず
23/03/19 06:34:00.72 rWy4YMG0.net
>>201
このタイミングでは好きに弾かせてあげたら良いんじゃないですかね。ウチも大手音楽教室でグループでしたが、あんまりフォーム気にしなかったですね。というのもフォームやテクニックは小学生からやるから、今は聴力を鍛えよと。その通りにしたら今小1で同じ先生に教わってるけど、フォームはそれなりになった。
自然には直らないと思うけど、小学校入ってから修正可能。逆に1年の最初でちゃんとした�


205:tォームにしないとへんな



206:名無しの心子知らず
23/03/19 06:35:13.52 rWy4YMG0.net
癖つくから小1の最初にかなり直された

207:名無しの心子知らず
23/03/21 10:14:31.50 00pE8rGW.net
YouTubeに年長で子犬のワルツ弾いてる凄い子達いてびっくり

208:名無しの心子知らず
23/03/21 11:01:50.36 rYHS/yoo.net
弾くだけならごろごろいるでしょ

209:名無しの心子知らず
23/03/21 11:25:42.86 kibBhNCV.net
そういう小学生で革命のエチュードとか月光3楽章とかラカンパネラあたりを弾いちゃう子ってたまにいるけど、どんなところに着地するんだろうね
個人的には年齢相応の曲ってあると思うんだけど
早い段階で難曲弾いちゃう子は中受とかであっさり辞めそう

210:名無しの心子知らず
23/03/21 11:28:40.68 rYHS/yoo0.net
ただ弾いてる子が殆どだよ
人を惹き付けたり説得力のある演奏まで出来る子はほぼいない
弾くだけなら誰でもできるからね

211:名無しの心子知らず
23/03/21 11:30:36.43 siP+Jc3G.net
革命はそんなに難しくないからなぁ

212:名無しの心子知らず
23/03/21 11:32:38.87 Pmfb9pZX.net
>>207
それ
ガチャガチャ弾く子がほとんど

213:名無しの心子知らず
23/03/21 12:03:09.16 9al9/Kp6.net
弾けるだけの技術があるのはまぁすごいことなんだけどその表現力で今弾くべきなのか?っていうね

214:名無しの心子知らず
23/03/21 17:39:54.53 9oG5bLHU.net
NHKの街角ピアノという番組で小学生でピアノのソロリサイタルを開いたという女性が紹介されたことがありました
彼女は音楽で生きる自信がなかったと15歳でピアノから離れたのですが
それから十数年経ってピアノを再開したそうです
背伸び曲に取り組むとそれがガチャ弾きでしかなくても自分に合ったレベルの曲を弾く時にそれまでになかった余裕が生まれてくるんですよね
無理して手が故障しないように留意した上でですが
その背伸び曲演奏を人前に出すかどうかという話はまた別ですね

215:名無しの心子知らず
23/03/21 17:48:39.10 u1xD91BP.net
>>211
210だけどほぼ同意
一人で弾く分にはいいと思うのよ
動画であってもそれを人前に晒すのかっていうね
今は簡単に人前に晒せてしまうからね

216:名無しの心子知らず
23/03/21 18:19:18.25 dhd6TJua.net
晒すのは本人じゃなくて親だよね
親は進度を自慢したいだけでしょ
実際、小さい子がこんな難曲弾けるんだ、すごいね~って言う人もたくさんいるだろうし
将来どうなるかなんてわからない、ただ今の我が子を自慢したい、ただそれだけ

217:名無しの心子知らず
23/03/21 18:33:10.39 ayLX2Zz4.net
>>208
自分で弾ける?
5ちゃんではみんなそう書くけど満足に弾けないわ

218:名無しの心子知らず
23/03/21 18:47:48.00 ClJOaeh6.net
>>213
それに似たのここにもたくさんいるじゃん
動画じゃなくて口だけだけどw

219:名無しの心子知らず
23/03/21 19:32:29.23 00pE8rGW.net
>>207
ホールで弾いてる5歳の男の子結構上手いと思うんだけど

220:名無しの心子知らず
23/03/21 22:47:07.02 rYHS/yoo0.net
>>213
典型的な下手子親の言い分だねw
難曲弾ける子をそこまで必死に貶すなんて終わってる

221:名無しの心子知らず
23/03/21 22:48:28.97 cy07qwl3.net
>>212
それは別に自由でしょ
なんで他人が干渉するの?
大きなお世話よね

222:名無しの心子知らず
23/03/21 22:50:19.10 VAjfMd/x.net
>>215
ここで吠えてる親の方がよっぽどレベル低いと思う

223:名無しの心子知らず
23/03/21 22:52:20.19 dhd6TJua.net
え、勝手に弾くのはいいけど人前に出すなって書いてあるから出してるのは親でしょ、て言ってるのになんでそれが貶めてることになるの?
ただの我が子かわいい、てゆうそれしかないって別に普通じゃないの?

224:名無しの心子知らず
23/03/21 22:52:31.32 VAjfMd/x.net
>>217
嫉妬なのかね
難曲弾ける子が羨ましくてしょうがないんでしょ
こんなこと書くと必死に否定するだろうけど

225:名無しの心子知らず
23/03/21 22:54:38.28 cOixXPMz.net
>>218
ほんと、何様って感じよね。ここで吠えてないで当人に直接言えばいいのに

226:名無しの心子知らず
23/03/21 23:10:02.87 q6kaz+RJ.net
まぁ難曲ちゃんと弾きこなせてるならどんどん上げてほしいよ。そういう子の演奏はワクワクするし尊敬する。弾きこなせない子が大多数だもの。
そのレベルになれば余裕あるだろうから外野に何言われても気にしないでしょ。
難曲をやっと弾いてるとかなんの表現もないとかそんなのは聴きたくないけど。

227:名無しの心子知らず
23/03/21 23:19:50.81 JoRuIowk.net
ヲチスレで話題の喜びの島を国際コンクールで1位取るくらい上手く弾く小5男子にも嫉妬コメが沢山つくぐらいだから我が子より上手い子は許せないんじゃない?見苦しいね

228:名無しの心子知らず
23/03/21 23:27:33.13 ZeU2dlzn.net
>>211
背伸びじゃなく弾けるのもいるからね
てか背伸びを世間に晒しても別に良くない?
本人が良くてやってるのに文句つけるのが理解できないわ
おたくに迷惑かかるの?何が不満?

229:名無しの心子知らず
23/03/21 23:34:03.86 9al9/Kp6.net
晒す以上何言われても仕方ない覚悟は必要でしょうね

230:名無しの心子知らず
23/03/21 23:38:57.14 aWj+6916.net
それは貶す側が言うセリフではないわな

231:名無しの心子知らず
23/03/21 23:39:53.67 4MpPKT4t.net
>>223
ゆっくりツェルニーとか下手なものよりよっぽど良いと思います

232:名無しの心子知らず
23/03/21 23:54:39.36 6VDPxBkg.net
>>224
あそこはどんなに上手な子でもアラ探ししてディスるバカの集まりだから笑

233:名無しの心子知らず
23/03/21 23:55:58.97 33hO5TeN.net
>>226
こういうクズな

234:名無しの心子知らず
23/03/22 00:18:22.32 vnYL/Acn.net
>>213
負け惜しみ乙
難曲じゃなくてヘボい進度でもSNSにあげてる人なんてごまんといるじゃん

235:名無しの心子知らず
23/03/22 06:42:22.55 lE9FjdtZ.net
ヲチスレから出て来ないで戻って!
その話は好きなだけヲチスレでしていいから。
ここは、そう言う話はいいの。

236:名無しの心子知らず
23/03/22 07:35:04.78 l28wY06R.net
>>231
ほんとそれ

237:名無しの心子知らず
23/03/23 15:21:05.60 xc0Q/VvO.net
>>214
子供の頃にピアノの先生がつぶやいた
「『小犬のワルツ』は小学生でも弾ける曲だけれど実は大人が演奏する時は難しい、声楽科の友人が一番難しいのは日本の童謡と言っていた、それと同じ」
という言葉が忘れられない
たぶんそれと似て「革命」も弾けば弾くほど満足を感じるハードルが高くなるのではないですかね?
あと「革命」は難しそうに聴こえるから初めて譜読みした時に案外簡単と思っちゃう曲ランキング上位かも
「幻想即興曲」も
その正反対が10-2

238:名無しの心子知らず
23/03/23 15:49:34.37 M1dTlx6N.net
ショパンエチュードで最初にやるのが凄く簡単な25-2、黒鍵、革命だからね
ある程度指が回れば簡単

239:名無しの心子知らず
23/03/23 16:24:28.47 siq1KCDk.net
モーツァルトのピアノソナタも子供にとっては簡単だけどプロにとっては激ムズって聞いた
誰か忘れたけどピアニストが言ってた

240:名無しの心子知らず
23/03/23 18:50:50.29 .net
そんな曲よりも音数の少ない曲を表現力豊かに弾ける子が本物だよ
当然しっかり基礎やってて技術もある子ね

241:名無しの心子知らず
23/03/23 18:57:46.29 iyBVesiG.net
>>237
私もそう思う
でもそういうこと書くと嫉妬だとか言われるから気をつけてね

242:名無しの心子知らず
23/03/23 21:34:50.75 L4hPTKWd.net
でもドラクエやJ-POP曲を弾くと馬鹿にするじゃん

243:名無しの心子知らず
23/03/23 22:00:16.14 pJVtvnzS.net
そんな曲って、モーツァルトのこと?w

244:名無しの心子知らず
23/03/23 22:21:23.07 HUS0mDtD.net
>>237
指回るだけの子はいくらでもいるけど
表現力あって説得力ある演奏できる子は本当に少ない

245:名無しの心子知らず
23/03/24 10:16:54.14 5aX/6JVo.net
>>241
しっとりして音数の少ない曲を課題曲で弾いたら、講評に「誰かの真似で弾いてはならない」と書かれて
真似てるつもりはないのだけれども、そういう曲で相手に伝えるって難しいなとその時良く思いました。

246:名無しの心子知らず
23/03/24 23:03:42.43 UjY9goie.net
しっとりとした音数多くない曲を表現豊かに弾けるようになりたいですよね。特に子供が小さい頃って指数多い派手な曲弾ける子がもてはやされるから。それはそれで凄いんだけどね。

247:名無しの心子知らず
23/03/25 01:06:17.11 Q9RYV3zU.net
>>239
ドラクエバカにする?いい曲多いと思うけどな。

ここに前に出てたんだっけ?
みんなが知ってる曲って難しいって。
ラジオ体操第一とか、曲の難しさより「お手本」がみんなの心の中に浮かんじゃうから
難しいよねって話。

248:名無しの心子知らず
23/03/25 05:30:33.52 tB5qGj9m.net
日常の中で聴いたらいい曲だなー、と思っても発表会のプログラムに「千本桜」とあると、なんかこう気恥ずかしくなる

ラジオ体操第一、ある程度ピアノレッスン進めてから弾くとすごく楽しい曲第一位な気がする
それまで習ってきた基本のテクニックが弾きやすい形で入ってて、基本通り弾くと耳で聞いてたあの音になるというか

249:名無しの心子知らず
23/03/25 06:44:23.14 gjP3Eq5x.net
ラジオ体操といえば、うち、朝は毎日NHKラジオを流してるんだけど
去年か一昨年ラジオ体操のピアノ伴奏に新しく若い人が入ったんだよね
でもそれを知らないでいつも通りラジオ流していて、あれ、今日のピアノはなんか違うと思ったら新しい人で
めちゃ魅力的なノリノリなピアノで、人によってこんなに違うんだと驚きだった
同じようなことTwitterでつぶやいてた人もいた
反田さんが弾いたらどうなるんだろう、みたいな

250:名無しの心子知らず
23/03/25 10:02:27.83 i+zIT9Br.net
ラジオ体操発表会で弾く子見たことないけど、もし弾いたら間違いなく注目の的だと思う
しかも結構難しいよね。皆が耳に馴染んでる曲だからミスしたら目立つだろし

251:名無しの心子知らず
23/03/25 11:04:39.49 g/RBBcCy.net
発表会でラジオ体操はさすがにないわw

252:名無しの心子知らず
23/03/25 11:10:58.68 9NM5x5Zx.net
ラジオ体操曲楽しいのは同意
私も昔弾いたわ
耳コピで弾いたのはこれと君が代伴奏だわ

253:名無しの心子知らず
23/03/25 11:20:57.41 hqetX62a.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 覧ョ球大学 福島血ァ立医科大学 涛ソ島大学 佐賀荘蜉w 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

254:名無しの心子知らず
23/03/27 07:24:28.90 uZp8OeRv.net
まさにりっちゃんのショパン動画が典型的
指は回るし本人も情感込めてるふうに弾いてるけど…

255:名無しの心子知らず
23/03/27 07:54:34.78 ICocqjlU.net
>>251
もういいから 悪口おばさん

256:名無しの心子知らず
23/03/27 08:03:24.23 RyClY8hl.net
悪口とは違うんじゃない?
スレ違いだとは思うけど

257:名無しの心子知らず
23/03/27 08:21:50.21 uZp8OeRv.net
あ、ごめんね
ショパンにはついつい厳しくなっちゃって

258:名無しの心子知らず
23/03/27 08:28:43.44 vBRolCOi.net
りっちゃんくらいピアノ楽しんでくれるなら習わせ甲斐がある

259:名無しの心子知らず
23/03/27 08:29:42.82 yvzEcmVa.net
>>253
名指しで批判することが悪口では無いなら、どんな事が悪口になるか教えて?
もちろんスレ違いには同意

260:名無しの心子知らず
23/03/27 08:32:25.72 uZp8OeRv.net
私としては感想のつもりだったんだけど、名指ししてるしね
ごめんなさい

261:名無しの心子知らず
23/03/27 08:43:35.26 VriDpyO4.net
常識ないババアだな
謝罪するより自分の演奏動画か自分の子供の演奏動画上げてみ
普通に下手糞だろうな

262:名無しの心子知らず
23/03/27 08:55:38.43 pUJfKo9+.net
りっちゃんの名前が出るとすぐに怖い人が現れる

263:名無しの心子知らず
23/03/27 09:04:16.71 mszyApHQ.net
ヤマハに恩返し

264:名無しの心子知らず
23/03/27 10:06:20.91 gpLJCLDI.net
ショパンにはついつい厳しくなっちゃって笑

265:名無しの心子知らず
23/03/27 10:15:11.92 ohfHPmmw.net
単発ばっかりw

266:名無しの心子知らず
23/03/27 10:17:21.12 mszyApHQ.net
>>262
> 単発ばっかりw

267:名無しの心子知らず
23/03/27 10:17:46.59 ohfHPmmw.net
日課のSNS巡回中

268:名無しの心子知らず
23/03/31 09:57:11.12 V6QRig+g.net
小1の娘のお友達のピアノ発表会に呼ばれたんだけどお菓子やお花はいらないから手ぶらで来てねって言われた
初めてだから色々調べて一応1000円くらいのお花かお菓子を買っていくつもりだったんだけど上のように言われたら本当に持って行かないほうがいいのかな?
お返しとか気を遣わせちゃうかな

269:名無しの心子知らず
23/03/31 10:19:50.00 s7I59FMQ.net
それなりに値段するけど小さくて可愛いもの(アイシングクッキーとか琥珀糖とか)と娘さんの手紙とか折り紙袋に入れてリボンかけて渡すとか?

270:名無しの心子知らず
23/03/31 10:58:15.70 UG0sxUlZ.net
手ぶらは建前で、本当に手ぶらで行ったら顰蹙だと思う

271:名無しの心子知らず
23/03/31 10:59:19.16 Rur1S8LQ.net
まさにうちもこないだ発表会で、子らがお友達にも聞いてほしい、ていうからお母さんにお願いした
こっちからしたらほんと貴重な時間割いて子の拙いピアノ聴きにきてもらうとか申し訳ない気持ちだったよ
だから、ネットとか見るとプチギフトみたいなの持って行くとか書いてあるけど勿論何も持ってこないで、呼んでもらったではなく聴きに行ってやるかーくらいの考えで来てねと伝えた
それでもお疲れさま、練習がんばって偉かったね、の気持ちだよとお菓子を持ってきてくれたけれどほんとすいませんて気持ちだったよ

272:名無しの心子知らず
23/03/31 11:53:19.56 uiSag/gH.net
友達の発表会とか行きたくないしわざわざ来てねとか言うの信じられない

273:名無しの心子知らず
23/03/31 12:00:03.50 X2ES6zoR.net
うちも呼ぶことはないけど、お友達との付き合いによってはありなんじゃないかな
お互いの発表会に呼び合うような仲かもしれないし

274:名無しの心子知らず
23/03/31 12:12:11.89 V6QRig+g.net
レスありがとう
うちはピアノやってないんだけど、お友達本人からよければ来てねってお手紙もらったしママとも付き合いあるから行くことにしたんだ
娘はすごく楽しみにしてる
小さめのお菓子とお手紙入れて渡すことにするよ

275:名無しの心子知らず
23/03/31 12:54:54.71 uMWbqt1S.net
>>269
人の演奏を聴くのも勉強ですよ

276:名無しの心子知らず
23/03/31 13:26:14.56 7BIum9QT.net
レベルの高い教室の発表会なら聞きたいけど、下手な人の子の演奏を聞くのはしんどいね。
ミス多発、棒弾き、つっかえまくりのやつ。
「お前、絶対に練習一週間しかしてないだろ!」って感じの。

277:名無しの心子知らず
23/03/31 15:53:18.32 4kmc9gfr.net
下手糞ばかりの発表会つい最近見に行ったけどきついわ
講師が教え方酷いんだろうな

278:名無しの心子知らず
23/03/31 15:57:28.32 Hy1LuJti.net
やってて良かった習い事でピアノあげる人多いけど、どんなところが良いの?

279:名無しの心子知らず
23/03/31 16:14:44.47 dEvKLZ6p.net
大人になった今、趣味としてピアノが弾ける
中高生の頃、アニメやアーティストに憧れを抱いた時楽曲をピアノで弾くというスタイルのファン活動ができる
小中学生の頃、音楽の授業、テストに困らない

280:名無しの心子知らず
23/03/31 18:40:10.03 FWBlCqgW0.net
>>274
うちもこないだ下手な生徒しかいない発表会に行った
上手い子1人もいない教室の発表会、拷問に近いよね
大人の生徒はちょっとは聴かせてくれるのかと思いきや、自己中演奏で耐えられなかった
あれなら発表会やらない方がマシ

281:名無しの心子知らず
23/03/31 19:27:56.23 +M31+pzx.net
でもバレエの発表会(クリスマス会?)なんかは見にきてって言われること多いよね
でもバレエは子どもだから下手なの当たり前だし自分もそこまで良し悪しわからないし別にいいやと思っちゃうわ
ピアノだと厳しくなるのなんでだろうね2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201116SR/12/LR

282:名無しの心子知らず
23/03/31 21:44:16.78 c/FlI0pE.net
踊りの発表会も練習不足はすぐわかるけど、音は録音なので目を瞑ればやり過ごせる
でも音は遮断が無理だから苦痛なのかもね

283:名無しの心子知らず
23/03/31 21:47:25.42 cgkHk/q1.net
>>279
これが歌や弦の下手な発表だともっと悲惨で

284:名無しの心子知らず
23/04/01 05:08:20.24 c6IzYhNI.net
わかる
友達が出る弦のコンクール見に行ったことがあるんだけど
恐ろしいことになってるね
ピアノの上手い下手なんてかわいいもんだなと

弦はうまい子の演奏は本当に感動するけど下手なのは…
うまくはないけど一応習ってますレベルの子とか、差がすごかった

285:名無しの心子知らず
23/04/01 06:18:44.61 Z7wKfesw.net
生徒の友達とかじゃなくても行けるんですかね?近くに良さそうなピアノ教室があるからそこの発表会聴きに行きたい。そこに移りたいと思っているのでどんな雰囲気か知りたいなと。ホームページあるけど、宣伝してなさ過ぎてよく分からん。

286:名無しの心子知らず
23/04/01 07:21:42.12 rfqJxCWz.net
>>275
ピアノが弾けるとハイソな方からのウケがいいから婚活で有利になる事も

287:名無しの心子知らず
23/04/01 07:53:13.11 wB9joMtt.net
>>275
ピアノを習っていて音感が付いて、歌もそこそこうまく歌えるならば、大人になって会社勤めをして、飲み会の後のカラオケが苦痛にならない

288:名無しの心子知らず
23/04/01 08:50:09.57 VnUcpppY.net
>>283
今時かなりの子が習ってるから(上手い下手は置いといて)ハイソなイメージないと思う
もう随分前からスイミングとかくもんと同列じゃない?

289:名無しの心子知らず
23/04/01 09:31:25.63 lh8P58va.net
子供の頃にピアノ習ってた人に聞くと、だいたい本当に嫌だったって言うけどね

290:名無しの心子知らず
23/04/01 11:08:11.01 86aoX2Up.net
>>275
自分の意思でなく親の意思で習い始めたけれど、ピアノや音楽が好きになったし、
弾くのは楽しいし、一生の趣味になった。親に感謝しています。

291:名無しの心子知らず
23/04/01 11:38:18.02 9EK5OQ2f.net
>>286
そう、練習は嫌だった!
でもやっていて良かったと思うよ

292:名無しの心子知らず
23/04/01 12:35:09.73 Pi40qmiA.net
>>285
習ってただけじゃ…
大人になった時ある程度の曲が弾けたら教養のある人に見えるってことではない?

293:名無しの心子知らず
23/04/01 12:38:11.10 1Vl5mkFd.net
ピアノ習ってた=ピアノ弾ける ではないんじゃない?
それなりの年齢になってピアノ弾けますって言える人はそれなりに頑張って弾ける人で、習ってて良かったっていうのもそういう層なんでは

でもスイミングや公文と同列になってるならそれはそれで人並みにちゃんと習い事させる親の子とは思うかも

294:名無しの心子知らず
23/04/01 16:39:13.41 n7eP5rUi.net
>>285
昭和の方が猫も杓子もよ

295:名無しの心子知らず
23/04/01 18:15:33.38 c6IzYhNI.net
そこそこうまい子が親戚の結婚式で弾くと家族全体の格が上がる感じだよ
子がうまい人、ぜひやってみて

296:名無しの心子知らず
23/04/01 19:54:45.24 pv6pL/1b.net
自分でピアノ代も払ってくれたらいいけどね…
プロ呼んでも数万で済むしどうだろう?

297:名無しの心子知らず
23/04/01 20:12:14.55 pjXAYudo.net
ベートーベンも親が無理やりモーツァルトのようにしようとピアノの練習をさせたそうだ
親グッジョブだよね

298:名無しの心子知らず
23/04/01 20:19:02.70 pjXAYudo.net
wiki見てたら、マルタ・アルゲリッチは絶対音感を持っていない、と書かれてた

299:名無しの心子知らず
23/04/01 20:29:18.03 krezjbkV.net
>>297
飲み過ぎか意味わからんで

300:名無しの心子知らず
23/04/01 21:06:32.52 p0jREkS5.net
>>296
そりゃそうだ
あまり飲むなよ

301:名無しの心子知らず
23/04/01 21:19:32.48 uKE1v5ZV.net
>>275
歴史上の偉大な音楽的才能に触れることができること
自分の場合は楽譜を見て自分で弾かなきゃ気づかないようなことがいっぱいあったから

ピアノのような鍵盤楽器は他の楽器より和音を簡単に扱えるのも良いところだと思うわ
ひとりでオーケストラ感覚

302:名無しの心子知らず
23/04/02 23:51:10.78 GiSm77ua.net
日本人は桜散るになぜ悲しさが付いてくるのでしょう
スレリンク(musicj板)
【訃報】坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)
【訃報】坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙 2★ [ブギー★]
スレリンク(newsplus板)
坂本龍一さん死去、71歳 「YMO」「世界のサカモト」がん闘病力尽く ラストエンペラーで日本人初快挙
スレリンク(musicnews板)
ガン闘病中の坂本龍一さん、外苑再開発見直し要望書を東京都に送付
「何もしなかったら禍根を残す」 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【坂本龍一さん】政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
高橋幸宏に続き坂本龍一逝く………
スレリンク(news4vip板)

303:名無しの心子知らず
23/04/03 01:05:39.88 M2Y2/hSy.net
【坂本龍一さん】政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」本紙に寄せたメッセージ全文 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【“アンダーコントロール”の惨状】
東日本大震災から10年 
福島第一原子力発電所・緊急取材レポート [ウラヌス★]
スレリンク(newsplus板)
【あれから10年】福島第一原発事故は
安倍晋三が「全電源喪失は起こりえない」として
津波対策を怠って起こった人災、忘れてはいけない
[potato★]
スレリンク(newsplus板)
【五輪汚職】安倍晋三元首相
「絶対に高橋さんは捕まらないようにします。必ず守ります」
元電通“五輪招致のキーマン”へ直電 ★3 [Stargazer★]
スレリンク(newsplus板)
【画像】安倍晋三「私はおいそれと消えていなくなったりはしない、カムバックいたします」 [817260143]
スレリンク(poverty板)
安倍晋三が岸田文雄の肉体をアンダーコントロールしてあの世からテレワークを行っている可能性
スレリンク(livegalileo板)

安倍晋三「全電源喪失は起こりえない」

全電源喪失

安倍晋三「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

高橋さん逮捕

安倍晋三「私はおいそれと消えていなくなったりはしない」

おいそれと消えていなくなる

304:名無しの心子知らず
23/04/03 10:40:43.92 ENs3xqtI.net
>>292
ウチは僻まれる
姑のお気に入りの義妹の娘より進度が良かったりコンクールとかにも出てると嫌味言われる

305:名無しの心子知らず
23/04/03 20:00:52.88 F+ZNjits.net
★現在の福島原発、想像以上にヤバイ★

即死の猛毒燃料デブリは冷却水地下水等に水没中

12年経過して
コンクリート、鉄骨が劣化腐食ボロボロ

「ある日突然、東日本が終わる大きなリスクがある」

【原発事故】福島第一の原子炉土台、内壁の一部が溶けて鉄骨露出…東電が撮影・公開 [緑茶★]
スレリンク(newsplus板)
【事故から間もなく12年】むき出しの鉄骨、今も 福島第1原発[2023/2/26] [プルート★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【緊急】福島第1原発、土台内部の鉄筋が損傷して露出。
「ある日突然、東日本が終わる大きなリスクがある」
[153490809]
スレリンク(poverty板)
福島第一原発1号機の原子炉真下を初調査 デブリ撤去の難題あらわに
[蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
【東京電力】福島第一原発1号機の格納容器内部でデブリが広範囲に分布か(福島)[2023/2/23] [プルート★]
スレリンク(seijinewsplus板)
日本さん。福島原発の溶けた燃料約880㌧、12年経ったのに1gも取り出せてない事が判明。
専門家「100年以上、莫大なコストが掛かる」 [485983549]
スレリンク(poverty板)
福一燃料デブリ、数百トン取らなければならない
スレリンク(livejupiter板)
【原発事故】「耳かき1杯程度から」着手 「廃炉の本丸」デブリ取り出し 福島第1 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)
さあ、耳かきでほじくっていて間に合うのか?
原発炉のコンクリート、鉄骨がボロボロ崩れ落ちて地下水乗って太平洋が猛毒放射能汚染されるのが早いのか?
耳かきVSコンクリート鉄骨腐食スピード

306:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
23/04/04 00:11:05.32 rZflMog3.net
Music Masters Course Japan (MMCJ)
URLリンク(www.youtube.com)

307:名無しの心子知らず
23/04/04 07:57:44.92 aoQ2IH9A.net
坂本龍一 Merry Christmas Mr. Lawrence
URLリンク(youtu.be)
Provided to YouTube by Masterworks
Merry Christmas Mr. Lawrence ·
Ryuichi Sakamoto
Merry Christmas, Mr. Lawrence
℗ 1983 Recorded Picture Company
Released on: 2020-01-31
Auto-generated by YouTube.
『戦場のメリークリスマス』
日本、英国、オーストラリア、ニュージーランドの合作映画
公開日: 1983年5月28日 (日本)
監督: 大島 渚
音楽: 坂本龍一
原作: 影の獄にて、 Night of the New Moon
原作者: ローレンス・ヴァン・デル・ポスト
映画脚本: 大島 渚、 ポール・メイヤーズバーグ
出演者
デヴィッド・ボウイ
トム・コンティ
坂本龍一
ビートたけし
ジャック・トンプソン
ジョニー大倉
内田裕也

308:名無しの心子知らず
23/04/04 07:59:26.53 aoQ2IH9A.net
【坂本龍一さん】政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【芸能】坂本龍一さん死去 
脱原発、安保法案への抗議、神宮の樹木伐採に意見… 
高かった社会問題への関心 [jinjin★]
スレリンク(mnewsplus板)
坂本龍一や大江健三郎など海外で評価される日本人は左翼が多いのはなぜ? [811571704]
スレリンク(news板)
体力が限界に近づく中…坂本龍一が死の直前に送っていた小池百合子への「抗議の手紙」 [ネギうどん★]
スレリンク(mnewsplus板)
明治神宮外苑の樹木伐採の反対運動って本来なら右翼がやるべきじゃね?
なぜか反対運動した坂本龍一が叩かれたが
スレリンク(morningcoffee板)
細野晴臣さん悲痛…「知らせはいつも不意に訪れる 言葉にはできません」と坂本龍一さん訃報に打ちひしがれる [597533159]
スレリンク(poverty板)
小室哲哉氏「あなたにあこがれてきました」坂本龍一さんを追悼
「音楽家が世界の人々へ果たす役目も教えてくれた」 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)
北野武さんが絶望「坂本龍一が亡くなった。大島渚もデヴィッド・ボウイももういない。戦メリのメンバーは俺しか残ってなくて言葉もない」
[597533159]
スレリンク(poverty板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch