【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド471at BABY
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド471 - 暇つぶし2ch1005:名無しの心子知らず
23/02/17 09:02:01.25 HUN/C8tM.net
アンカーミスった
>>978だった

1006:名無しの心子知らず
23/02/17 14:19:23.35 o2sFP7pR.net
うちの9ヶ月子は逆に3~4時間昼寝しないと夜間に何度も覚醒してしまうなぁ。子によってリズムが違うし、しかもそれも日によって変わってくるし色々試さないといけないの辛いね。

1007:名無しの心子知らず
23/02/17 14:42:15.53 yTXgIW0j.net
うちの10ヶ月も活動時間がのびてきて今ちょうどご飯の時間とのバランスが微妙になってしまった
朝ごはんのあとの朝寝までが長くなってお昼ご飯が遅くなったり、それで夕寝できなくて晩ごはんのとき眠くてぐずったり
朝寝なくしてみたらお昼ごはんのとき眠くてぐずるし
もうちょっと体力ついたらお昼ごはんまで頑張れるんだろうけどしばらく大変だ

1008:名無しの心子知らず
23/02/17 15:48:10.63 si4sMsFK.net
ついに寝返りと寝返り返りをマスターしてしまった…
今までは左回りにしかできなかったからそっち側に添い寝すれば大丈夫だったけどこれからは反対側も対策しなきゃだ
まぁこれから大変だろうけど成長は嬉しいな

1009:名無しの心子知らず
23/02/17 17:16:43.76 h2BxEJwT.net
もうすぐ9ヶ月
未だにつぶつぶが飲み込めなくて7ヶ月~のベビーフードすらむせちゃって食べられない
なんでもかんでもブレンダーでペーストにして雛鳥で済むから楽だけどちょっとつまんないわ

1010:名無しの心子知らず
23/02/17 18:58:56.05 dcmtNedF.net
ずっと抱っこ抱っこの5ヶ月
さっきYouTubeで初めてふかふかの歌を流したら凄い真剣に見てて母が横切っても無視して草
おかげで家事出来ますありがとうございますふかふか様

1011:名無しの心子知らず
23/02/17 19:53:08.44 xUVtfUQ2.net
寝てる時の寝返り悩んでて2リットルペットボトル置くといいと聞いてたけど持ち帰るの重いしな……と思ってるうちに親の掛け布団を畳んで横に置くのが最適解だと気づいた(脇腹より下、ベビーカメラ監視前提)
まあ親が寝てる時に大人顔負けで寝返りしてるんですけどね……
窒息対策って具体的に何してますか?

1012:名無しの心子知らず
23/02/17 20:12:34.43 l96QcxG9.net
寝返りするとアラーム鳴るセンサーつけてる
親の布団の間にベビー布団挟んで寝てるんだけどベビー布団に寝かせてると頻繁に寝返りして起きてしまう
あまりやりたくないけど親の布団に寝かせて添い寝すると全然寝返りもせず寝てくれるんだよね…
もう諦めてずっと添い寝しちゃいたい

1013:名無しの心子知らず
23/02/17 20:53:21.03 fhM4rl+R.net
硬めのマットレスと顔周りに布団がかからないようにするくらいしか対策してない
ダブルベッドに子と添い寝してる
寝返りしてもそのまま寝かせてる(顔は横向いてる)
気持ち重めの布団かけると包まれてる感がいいのかぐっすり寝てくれる
スリーパーだけとかベビー用の軽い綿毛布とかだとすぐ起きる
自分も軽い羽毛よりしっかり重さ感じる布団のほうが落ち着くから好みのタイプ遺伝かな

1014:名無しの心子知らず
23/02/17 23:50:40.00 rlxraV+x.net
アプリのスケジュールに沿って離乳食初めて1か月が見えて来たんだんだけど食材の多さにちょっと疲れてきた
これみんな20種類とかを初期の2か月の間にこなしてるのかな

1015:名無しの心子知らず
23/02/18 02:55:30.85 W+BfKdOd.net
>>991
わたしはこなしてない。
ズボラ離乳食!みたいな感じで開き直ってしまって進めてきたから逆にもう少しちゃんとやってあげてたらよかったかなとたまに思う。ある程度頑張った後に手を抜くのはいつでもできるから、苦痛になるほど無理するのはよくないけど
張り切ってトライしたほうがいいとあえて言う

1016:名無しの心子知らず
23/02/18 05:38:30.63 MLBTekft.net
生後6ヶ月。
生まれてこの方夜通し寝てくれたことがない…毎日1時間半~2時間起きに起きて授乳でつらい。
いつになったら寝てくれるんだろう…
朝も早くてもう足バタバタさせてキャッキャキャッキャ言ってる~。もう少し寝たい…

1017:名無しの心子知らず
23/02/18 07:09:18.56 3PqZYGSH.net
>>991
アレルギーチェックさえ気をつけてればあとはそんなに気にしなくても健康に影響ないから大丈夫よー
でもできるだけお手本に近づけたいと思うならベビーフードや冷凍食品や缶詰を使う手もあるよ
しんどくなったらお休みする日があっても大丈夫
先は長いからゆっくりやろう

1018:名無しの心子知らず
23/02/18 08:36:02.90 bXY67iPu.net
ああー早くワクチンコンプリートしたい
うちの近辺、ワクチンは一回に2種類(片腕に一本ずつ、太腿には打たない)しか打ってくれるところなくて、何度も通わなくちゃで面倒くさい
いっぺんに4本とかよく聞くけど、羨ましい

1019:名無しの心子知らず
23/02/18 08:59:47.51 IG8JZzMe.net
うちのかかりつけ小児科は一気に5本いったわ
ロタの飲むやつも含めてだけど
口両手両足にさすがに大号泣だった
冬だと何回も小児科行きたくないしある程度まとめて打ってほしいよね…

1020:名無しの心子知らず
23/02/18 09:43:24.27 q6qCbVxr.net
>>994
実は裏ごし大変なやつは市販の使ったり冷凍食品も使ってこの有様なんだ
小松菜とかトマトとかキャベツとか作らざるえないやつだけでヒーヒー言ってた
でもありがとう!自分のペースで休み休み進めてみる

1021:名無しの心子知らず
23/02/18 09:44:57.29 rJPCHaMg.net
うちの近くにも2本までしか打たないところ一ヶ所だけあるなあ
他は軒並み4本(+ロタ)オッケー
よくある予防接種スケジュールも同時接種ありきで組まれてるし2本までの方が珍しいと思ってた

1022:名無しの心子知らず
23/02/18 10:04:22.20 FaaXZ3Lc.net
私はひよこクラブの離乳食ブックみたいなのの丸コピだわ
セリアのフリージングトレイと分量違うみたいで完成量が全く読めんけど
2ヶ月目からはフリージングストック使うとはいえ突然料理じみてきてこれ以降は自分で考えてね☆とか書いてあって恐怖
早く和光堂無双したい

1023:名無しの心子知らず
23/02/18 10:40:48.99 FHwMvrLp.net
うちも4本+ロタだったけど全部腕だった
足にするとかあるんだ
7ヶ月で注射はひと段落と思ったら近場で日本脳炎が出てるから早めた方がいいって言われてまた近々行くことになってしまった
全然知らなかったけど日本脳炎て怖いんだね
あと先のことだけど1歳で受ける注射6本を一度にやるか4本、2本で分けるか考えとかないとなんだけどまとめてやっちゃったほうがいいよね
6本とか可哀想だけど4本でまた後日の方が可哀想だよね

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 0時間 59分 35秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch