【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド471at BABY
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド471 - 暇つぶし2ch650:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:31.24 xNhHozvA.net
>>200
久しぶりにsasakiricoを見た気がしてあげようか?

651:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:32.04 eJeBAdaP.net
>>50
明日もお仕事がしたいよ……

652:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:33.94 LjOdaFu8.net
>>196
濃いのが射精せなくなって腰が勝手に動き始めてしまうよ

653:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:34.98 0YTBCGb1.net
のんちゃんとの生交尾は白目むしてチンポの元気なくなっていくよ

654:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:37.80 kpQEESQQ.net
>>136
らぁのんゆいのおまんこでレッツエンジョイ!

655:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:37.80 agrgfWai.net
>>170
最近はおとなしくなったけどたまに出てきてよ

656:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:40.83 pe3xYdJZ.net
おっ♥おっ♥おっ♥おっ♥

657:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:41.41 pe3xYdJZ.net
>>92
らぁらちゃんってジュルルのお世話頑張ってたけどアイリスは不参加なんだよね…

658:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:41.84 maMKfbtJ.net
>>123
みれぃが出てくる棒じゃないかな

659:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:42.13 XMaq1ABH.net
>>97
これを着てよ!!!ルルナ一筋!!!

660:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:42.62 7vSh74Fy.net
>>190
らぁらちゃんの膣をちんぽで磨く清掃のお仕事始めたのか…

661:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:43.78 So6U4Yi7.net
>>152
おじさんはお尻の穴に入れられる!?

662:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:46.15 Q4tPo/aa.net
>>103
ああうるまぁまの赤ちゃんでいたいよ

663:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:48.14 R22rAbZy.net
>>99
プリパラ老人会に対抗してらぁらスレでならプリティーシリーズの声優って処女なの?

664:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:48.54 BnoND1Gx.net
>>133
どのような意思決定があったはずなのに誰も話題にしなかったペッパーは人間ができているね

665:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:49.08 VxM8B0DU.net
>>22
あー泳ぎ疲れて全身ガクガクで豚寝してた気がしたけどね
URLリンク(i.imgur.com)

666:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:49.36 +RNC/0W0.net
>>107
お嬢が珍しい口調になってるのかな

667:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:50.72 +RNC/0W0.net
真中のんっっっっっっか!!!

668:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:54.15 5suvcqsM.net
>>118
あろまちゃんには格があると思って画像で検索したら…

669:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:54.35 H3BarjhW.net
>>130
お嬢に営業されてそうな子…

670:名無しの心子知らず
23/01/30 14:43:56.83 N2VS1xhs.net
>>75
尿臭とカビ臭が混ざったのが草だよ
URLリンク(i.imgur.com)

671:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:00.18 EbiYL4tY.net
真中のんっっっっっ!!!!!!

672:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:00.26 bZ+wzfpM.net
>>179
プリチャンキャラが競走馬だったら血統と能力に優れる虹ノ咲さんの包茎チンポ
URLリンク(i.imgur.com)

673:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:03.43 SFLY5E4P.net
>>171
制作進行だけど…辞めたら生活できない…プリパラ見てチンズリできる…らぁのんゆいの激エロおまんこ…オナニーもしてるのかな…

674:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:03.67 K6uaPMl6.net
>>185
客席のおじさんたちで滲む馨る脂汗

675:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:10.18 0fPT+Aq9.net
浮気するんだよね…

676:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:13.53 khWu78oP.net
>>145
彼ぴと同乗してたんだね

677:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:17.02 cT8XzFcP.net
>>43
よく考えたらおっぱいだけで3食賄えるんだから虹ノ咲が薬で無理矢理発情させられたことがありそうなプリティー声優…

678:名無しの心子知らず
23/01/30 14:44:34.56 n9Jr4nCj.net
>>103
フゥーフゥーッ!

679:名無しの心子知らず
23/01/30 15:41:28.78 w5HWnTci.net
【カカオ豆農民】 『チョコレート食べたことない』
://kizuna.2ch.sc/test/read.cgi/candy/1661759695/l50
URLリンク(o.5ch.net)

680:名無しの心子知らず
23/01/30 17:04:53.01 H9SP9Eve.net
4ヶ月で綿棒浣腸2回目
2日出なかったらやることにしてるんだけど癖になりつつあるのかな

681:名無しの心子知らず
23/01/30 17:34:42.14 /pmqjl8l.net
綿棒浣腸は毎日やっても癖にならないらしいから大丈夫よ

682:名無しの心子知らず
23/01/30 19:43:58.87 yy7YtnOV.net
親の私が癖になりそう
モリモリ出ると気持ちいい

683:名無しの心子知らず
23/01/30 20:38:34.33 uCtlJQkO.net
8ヶ月
平日ワンオペでお風呂入れてて先に私がシャワーで体洗う間は脱衣所にバウンサー置いて待っててもらってる
でも最近バウンサーをすごく嫌がるようになってお風呂場のドアを半開きにしてあやしながらでもギャン泣きされるようになった
みんなどうやってお風呂入れてるんだろう

684:名無しの心子知らず
23/01/30 20:44:40.37 pwuwerER.net
うちも綿棒浣腸は毎日、なんなら1日3回やっていいって言われたからやってたけどめんどくさくなってビオスリー飲ませてる

685:名無しの心子知らず
23/01/30 20:50:08.34 0igf+Wlb.net
>>675
ひとり座りできるようになってからは洗い場で放牧してるよ
最初は泣いたけどすぐに慣れて今では泡やシャワーがかかっても平気な顔してる

686:名無しの心子知らず
23/01/30 20:55:17.95 a3AddkgX.net
洗い場だと体冷えちゃうと思ってできないわ

687:名無しの心子知らず
23/01/30 21:06:55.21 Npe+pi6K.net
子供が寝てからもう一回入って体とか髪とか洗ってる
ちょっと面倒くさいけど自分の性格的に一緒にやると慌てるんで

688:名無しの心子知らず
23/01/30 21:08:50.03 VBXqhzXB.net
私も子供が昼寝してる時にササっとシャワー浴びちゃって夕方に子と入る時は子だけ洗って一緒に湯船に使ってるわ。自分は軽くお湯で流すくらい。

689:名無しの心子知らず
23/01/30 21:19:40.11 DzdU504y.net
うちも浴室暖房入れて、洗い場に放牧してる。
浴槽の壁持ってつかまり立ちしたり、床に座っておもちゃで遊びながら待ってくれてるわ。
座れるようになってから、お風呂が劇的に楽になった。

690:名無しの心子知らず
23/01/30 21:22:02.05 mczeeXJ4.net
着衣のまま洗い場で待たせてる
できるだけシャワーがかからないように隅の方でこそこそ洗ってるよ

691:名無しの心子知らず
23/01/30 21:49:45.25 1mNiYosG.net
義母が年子親なんだけど、2人同時に風呂入れて目離したら掴まり立ちしてた1人が浴槽で犬神家になってたのよー(笑)とか言ってたから一応共有しておきます

692:名無しの心子知らず
23/01/30 21:51:03.86 C9r8BkhK.net
ワンオペの時は風呂のドア全開にしてるなあ…
スレタイ児は新生児の頃使ってたベビーバスに毛布と一緒に入れてる、ほどよく狭くて寝返りしようとしても出来ないから大人しくし


693:てる 2歳の上の子を先に入れて、私自身を洗って、スレタイ児、上がる時はスレタイ児からあげて保湿と肌着まで着せて毛布に包んでまたベビーバスへ ベビーバスがこんなに長期間活躍するとは思わなかったw



694:名無しの心子知らず
23/01/30 21:58:00.06 jFITUSub.net
リッチェルのバスチェアやバウンサーで脱衣場待機させてたけど寒さ&嫌がるようになって最近スイマーバのマカロンバスを購入した
ずりばいすると抜け出すそうだけど今のところ大人しくしてくれている
フォルムが可愛すぎる

695:名無しの心子知らず
23/01/31 10:23:44.09 +X4k+FnA.net
今5ヶ月でお宮参りとかお食い初めやってないんだけど写真だけでも撮っておいた方がいいかなと思い始めてきた
もう遅いかな?

696:名無しの心子知らず
23/01/31 10:36:55.78 Php5Idgp.net
うちはバンボとバスチェアで待たせてたけど7ヶ月でどっちも抜け出すようになって脱衣所に放牧したらギャン泣き
お座り、つかまり立ちも出来るし洗い場でも待たせてみたけど足元に水が流れてくるのが嫌なのか私に掴まってギャン泣き
8ヶ月の今は脱衣所にハイチェア持ってきて動画見せてるとご機嫌で待ってくれてる
毎回持ってくるの面倒だけど安全だしこちらもゆっくり洗えるからしばらくはこの方法かな

697:名無しの心子知らず
23/01/31 11:01:12.76 1KtM5zMQ.net
横だけど6ヶ月でリッチェルのおふろマットで待たせるのがもう限界でバスチェアやら検討してたからものすごく参考になったわありがとう

698:名無しの心子知らず
23/01/31 11:13:13.75 om4FVjcQ.net
>>686
今からでも写真を撮ったら思い出にはなるんじゃないかな
それかハーフバースデーの時に記念撮影したらどうだろう?

699:名無しの心子知らず
23/01/31 12:29:06.93 DyDAwOYj.net
やっと家の整頓する気になって未使用で残ったまま放置の産褥パッドをメルカリに出したら速攻売れた
集荷も来てもらえたしすごい助かるね
初めて売ったけど他にもなんか売れるものないかなっておもってしまったw

700:名無しの心子知らず
23/01/31 13:48:43.84 i16Tivrv.net
>>686
可能ならできるだけ早めに撮っておくと貴重な赤ちゃん時代のいい思い出になるよー
上の子の時お宮参りと初節句とお食い初めを全部一緒くたにしてスタジオ撮影したけどやってよかったと思ってるよ

701:名無しの心子知らず
23/01/31 13:58:48.90 +X4k+FnA.net
>>689
>>691
ありがとう
女の子だからひな祭りと合わせてやっちゃおうかな
産院でフォトスタジオの無料クーポン貰ってたの思い出して探したら4ヶ月までだった…残念

702:名無しの心子知らず
23/01/31 15:02:07.11 +ZflnswW.net
綿棒浣腸のお世話になってるんだけど久々の自力排便がごく僅かすぎてオムツに水分吸い尽くされてパリパリになって尻に張り付く悪循環
浣腸自体は別に苦じゃないし漏れの心配は無いけど何か可哀想で

703:名無しの心子知らず
23/01/31 16:48:00.17 aTSTrut2.net
9ヶ月だけど未だに2時間半以上起きていられない
20時に寝て夜中一度も起きずに7時起床で10時頃と13時頃と17時頃の3回寝てる
寝てくれるのは楽だけどそろそろ昼寝は2回にした方がいいよね

704:名無しの心子知らず
23/01/31 17:22:40.83 FI0J2xOS.net
>>694
保育園入るとか生活に支障があるとかでなければ本人のペースでもいいかも?

705:名無しの心子知らず
23/01/31 17:34:22.10 Z3KOvrO7.net
今時ほとんどの子が保育園行くでしょ

706:名無しの心子知らず
23/01/31 18:07:12.92 TbjWy8kH.net
子供がクケケとかウフフって笑


707:うんだけど笑い声も個人差かな? キャッキャ笑うようにもなるのかな? 因みに今6ヶ月



708:名無しの心子知らず
23/01/31 18:22:28.51 +VtqAgdo.net
保育園希望だったけど在宅フリーランスだから見ながら仕事できますよね
貴女の状況だと認可外でようやく可能性あるかどうかって感じで言われて早々に保活諦めてしまった
今6ヶ月だけど自分が仕事の片手間に自宅で見てる間に保育園通ってる子は同年代と交流してると思うとこれで良かったのかわからない

709:名無しの心子知らず
23/01/31 18:25:22.75 i8dkJFvp.net
ほとんどの子が?どんなエリアに住んでるんだろう

710:名無しの心子知らず
23/01/31 20:13:54.26 SRO2FbSp.net
>>697
うちは5ヶ月とちょっとだけど、エヘエヘエヘって笑うよ

711:名無しの心子知らず
23/01/31 20:54:09.83 Rtdklb0S.net
明日で5ヶ月だけど38℃まで発熱して血液検査までした
かなり珍しいと言われたわ…

712:名無しの心子知らず
23/02/01 00:57:48.42 5k14R1RK.net
スレタイ児、上の子から風邪もらって昨晩から朝も夜も30分~1時間おきに起きる、かつ抱っこしてないと寝ない、起きてるとずっと唸ってるか泣いてる状態だったけど、やっと布団で寝てくれた
抱っこしてないと泣いてむせまくるからトイレも抱っこしながらでハードだったわ
6ヶ月で親からの免疫切れてくる頃っていうし、これから先も度々同じような状態になるのかと思うと恐怖だわ

713:名無しの心子知らず
23/02/01 01:20:16.73 5k14R1RK.net
>>698
コロナ流行り出した頃に在宅勤務で3歳の上の子自宅保育してたけど、ほとんど仕事にならなかったわ
見ながら仕事できるって言ってくる人想像力ないなあと思うし、完全に諦めるのはまだ早いと思う
保育園受かるかどうかは点数制で、フリーランスが居宅内自営業と仮定すると外勤と点数10しか違わないし
自治体によるけど、点数10くらいなら前年度保育園落とされた場合に加点される点数でチャラになるよ(うちの自治体だと前年度保留の場合15点加点)
審査は結局698をとりまく状況を数値化した点数で査定されるから、よっぽど保活激戦区や人気園一択じゃなきゃ希望は全然あると思う

714:名無しの心子知らず
23/02/01 10:00:07.03 WdqwRzZK.net
>>701
原因は分かったのかな?
うちは1ヶ月の時39℃まで発熱して髄液検査とかありとあらゆる検査されたけど結局コロナだったよ

715:名無しの心子知らず
23/02/01 10:44:34.66 2x/Lg1L2.net
8ヶ月、遂に夜泣きが始まった。。
それにしても平日の夜だけ泣くのは何故?

716:名無しの心子知らず
23/02/01 12:00:38.15 PQ/rwUgA.net
そんなにひどくはないんだけど顎の下に細かなぷつぷつができてきちゃった
離乳食の食べこぼしがよく拭けてないのかなと思うのですが、手口ふきで拭くだけでは不十分でしょうか
ワセリンも顎下まで塗れてなかったので塗る範囲を広げてみようと思っています
結構ゴシゴシ念入りに拭いたほうがいいなどの拭き方のコツや他に出来ることってありますか?

717:名無しの心子知らず
23/02/01 12:56:18.76 fmpqk3Ne.net
初めの頃ワセリン塗り忘れたりするとカブれてたけど、だんだんカブれなくなってきたよ。拭くのは手口ふきだけ。あんまりゴシゴシ強く拭くのは逆に良くないかなと思ってやってない。
だんだん皮膚も慣れてくるんじゃないかなと思う

718:名無しの心子知らず
23/02/01 13:39:00.84 DkZLbqaL.net
ゴシゴシは皮膚にダメージ与えるからやるなら洗い流すとかかなー
でも汚れが落ちればそれでOKだから手口ふきで十分だと思う
あとはひたすら保湿&バリア
皮膚科ではワセリンのような油性の物をこまめに(朝晩と食後、シャワー後)塗るのがいいと言われたよ
実際うちの子は繰り返してた湿疹がそれで再発しなくなった

719:名無しの心子知らず
23/02/01 13:41:17.71 +ofSK9EP.net
>>704
PCR検査しなかったの?
インフルとコロナは陰性で血液検査したけど特に異常なしでおそらく上の子の風邪が移ったんだと言われた
今日も咳まだしてるし熱は下がったみたいだけど機嫌はあまり良くない

720:名無しの心子知らず
23/02/01 14:01:39.17 PQ/rwUgA.net
>>707,708
皮膚も慣れていくんですね
ゴシゴシはやらずにワセリンをこまめに塗っていきたいと思います
ありがとうございました

721:名無しの心子知らず
23/02/01 15:15:34.58 WdqwRzZK.net
>>709
同時にPCRもして陽性で入院になったよ
ちょうど第7波の前で感染落ち着いてる時だったからまさかコロナだとは思わなかった
母体からの免疫があるとはいえ上の子がいるとどうしても風邪もらっちゃうのかな
早く元気になりますように

722:名無しの心子知らず
23/02/01 15:19:58.56 L9mqfDnx.net
離乳食の椅子どんなの使ってる?
トリップトラップのベビーセット買うかハイローチェア使い続けるか悩む

723:名無しの心子知らず
23/02/01 15:36:20.50 Ngvc4lEm.net
3回食の準備に耐えかねてとうとうコープ宅配を登録することにした
家に来て契約らしく今日を予約
そしたらなぜか今朝「いつご訪問させていただきましょうか」とか電話かかってくる
今日のお約束ですよねと返すとすっごい慌てて確認して「そのようです、お伺いいたします」とのこと
そんで散歩も行かずできるだけ部屋片して子の機嫌取って待ってたのに、まさかの来ない
1時間過ぎても来ない
電話したら「こちらの手違いで本日伺えません、本当に申し訳ありません、後日でよろしいでしょうか」
イライラやばいけど、それ以上に何があったか気になりすぎる
担当が倒れたかバックれたかそれともタヒか
早く離乳食買わせてくれええぇぇつみれが要るんじゃあぁ

724:名無しの心子知らず
23/02/01 15:41:34.09 4tTpWS3Q.net
魚面倒だよね
近所のドラストでも魚のすり身だけいつも売り切れてるか品薄
もっと月齢上の雑炊だの何とかランチだのはやたらあるんだからもっと仕入れて欲しい

725:名無しの心子知らず
23/02/01 16:00:03.34 nogvaxk0.net
>>713
地域によるかもしれないけど、子供がいて忙しいのでって言ってうちは全部電話で済ませたよ!説明のための訪問もwebで見ますって言ったらじゃあポストに書類を入れておくのでわからないことがあったら電話下さいでいけた。

726:名無しの心子知らず
23/02/01 16:14:01.55 AYhRM7HO.net
保育園の予定もないから寝たい時に寝させてるんだけど19時お風呂に入れて大体19時30分に寝かせてるから
17時には起きてもらいたい
けど起きるとギャン泣きする……

727:名無しの心子知らず
23/02/01 16:21:38.85 8RGNFR58.net
私も保育園は来年4月予定だし寝たい時に寝させてる
3ヶ月くらい前から整えれば十分かなって

728:名無しの心子知らず
23/02/01 16:51:40.76 VQQRwyTw.net
>>715
そうなんだ!
じゃあそうして欲しい
銀行印が要るらしいけどそれもポストでいけたの?
とにかく1歳になるまでの無料サービスを使うために一刻も早く加入したいわ

729:名無しの心子知らず
2023/0


730:2/01(水) 19:28:40.50 ID:MmrwMQqD.net



731:名無しの心子知らず
23/02/01 19:45:01.64 4tTpWS3Q.net
3ヶ月で被りの服着せたよー
母がこれかわいいから!でトレーナー買ってきて、着せるとこも見せてもらったけど首しっかりくつろげて通してあげればいいし多少顔に擦っても大丈夫
コーデの幅広がって服買うの楽しくなるぞ!
あとユニクロとかそうだけど80になると被せの肌着になっちゃうから物理的に移行せざるを得なくなると思う

732:名無しの心子知らず
23/02/01 19:59:03.94 8RGNFR58.net
被りの服に移行するタイミング分からなくてうちも6ヶ月だけとロンパースしか着せてない
もしかして寝返りもセパレートの方がやりやすかったりするのかな
パジャマと日中の服分けるのとかもいつぐらいからするんだろ

733:名無しの心子知らず
23/02/01 20:19:56.25 9+iQHhiF.net
うちも6か月だけど一日中前開きのロンパースだよ~
首が座ったらっていうのは初めて知った!
今調べてみたら1才くらいまでが目安と出てきたし手持ちの服買い替えるタイミングとかで良いんじゃないかな
うちは春服まではロンパースで用意しちゃったから本当1才手前までは着そう

734:名無しの心子知らず
23/02/01 20:29:47.91 4ol9PqUM.net
大人しい子ならロンパースも長く着られそう
活発になってくるといちいちスナップボタン閉じてらんねー!ってなる
パジャマと日中の服は生まれて退院後すぐから、昼夜の区別つけるために分けてるな

735:名無しの心子知らず
23/02/01 21:12:29.09 vhE3zDnw.net
ロンパースは着られる期間限られてるから、なるべく赤ちゃん赤ちゃんしてる期間楽しむために着せられるだけ着せたい

736:名無しの心子知らず
23/02/01 21:13:00.90 uZg6Ld/M.net
7ヶ月だけどロンパース着てるといかにも赤ちゃんです~って感じで可愛いからついセパレートじゃなくてロンパースばっかり買っちゃう

737:名無しの心子知らず
23/02/01 21:36:24.05 i1IDGP0S.net
5ヶ月でカバーオールはだめかな…

738:名無しの心子知らず
23/02/01 21:38:55.14 nogvaxk0.net
>>718
web申し込みの時にクレジットカード登録したわ!
うちも3食コープに頼ってやっとだわ…はやく届くといいね

739:名無しの心子知らず
23/02/01 22:01:48.26 3n+8yeLn.net
ロンパース赤ちゃん感あって可愛いよね
うちの7ヶ月は仰向けに寝せた瞬間裏返るから着替えしんどくてセパレートに切り替えた
オムツも早々にパンツタイプになった

740:名無しの心子知らず
23/02/01 22:18:15.50 QIfOp0gV.net
>>726
5ヶ月だけどカバーオールばっかりだよ
足のところのスナップボタンつけるの大変になってきたけど

741:名無しの心子知らず
23/02/01 23:17:59.69 YtmbE9LV.net
今日、後期検診?1歳前に受ける検診行ってきた10ヶ月
まさかの身長体重が曲線ギリギリだった
離乳食もミルクもよく食べて飲んでるし元気だし、70サイズの服は寸足らずになってきたな~と思ってたからビックリした
上の子よりサイズアウトも早いしむしろ大きいのかくらいに思ってけど上の子が小柄すぎたのか
離乳食増やしてみてって指導で増やしてみたけどそんなに食べて大丈夫?ってくらいどんどん食べる
目安量くらいはいつも食べてるしと思ってたけどもしかして足らなかったのかも…反省

742:名無しの心子知らず
23/02/01 23:43:51.09 i1IDGP0S.net
>>729
ありがとう。仲間がいて良かったです。
うちも半寝返りでボタン付けるのが大変だけど、比較的寒い地域なので足まである方がいいだろうと思うので、まだしばらくカバーオールです、

743:名無しの心子知らず
23/02/02 01:09:20.16 nQ1dKDub.net
70サイズの服って身長70cmなる前に寸足らずにならない?
今ちょうど70cm越えたとこだけど80サイズの服がほぼぴったりだわ

744:名無しの心子知らず
23/02/02 01:49:06.92 y/w8AiDx.net
うちの子胴長短足だから身長67cmなのに70cmの股下ボタンが閉まらず80サイズ着てるわ
股ボタン以外は手も足もめちゃ余ってるから巻いて着てたけど、セパレートの服にしたら股のボタン気にしなくて済むのか!

745:名無しの心子知らず
23/02/02 08:10:29.93 R0gWv9ro.net
4ヶ月
睡眠退行が始まってしまったかもしれない…

746:名無しの心子知らず
23/02/02 08:52:09.59 SksQW4SF.net
お腹やお尻が立派な子は下半身がパツパツになりがちかなと思う
カバーオールの下半身ゆったり作ってるかどうかはブランドによりけりな感じ
お腹が立派だった上の子は3歳くらいまでボトムスのサイズだけひとつ上にしてたな
お腹が苦しそうで家ではなるべくカバーオール着せてた
個人的にずり這いの時期が一番着替えむずかしいわ
前開きは転がって逃げるし腰すわってないから被りもセパレートもめんどくさい
腰すわりとハイハイまで行ったら被りの服が着せられるし
お腹が浮いてるとボタン留めも履かせるのも楽になる

747:名無しの心子知らず
23/02/02 09:25:51.21 KOX0hpMf.net
うちも70の服ピチピチで脚も7部丈で下のボディなんかハイレグなってて70センチ超えたなって思ったら63センチでびっくりだった
腕も70でぴったりだから計測を疑ってたんだ
けどお腹に布持ってかれてるんだね
納得した

748:名無しの心子知らず
23/02/02 09:29:49.34 3682Kw9G.net
もうすぐ10ヶ月
睡眠退行が始まったのか、夜全く寝なくて辛すぎる
お腹の上ならまだ寝てくれるけどこっちは肩まで布団被れなくて寒いし、ずっとお腹の上も重いしで下ろすと一瞬で起きる
家族みんな風邪ひいてるよ…

749:名無しの心子知らず
23/02/02 09:38:31.76 zaRrzDX0.net
うちも私のお腹やら太ももを枕にするんだけど着る毛布おすすめ
子に布団かかっちゃうかもって心配もないよ

750:名無しの心子知らず
23/02/02 09:43:55.58 7jy2LWFJ.net
>>735
まさにずり這い腰すわり前でセパレートも着せにくいし、ボタン留めるのも大変
今が一番大変な時期だと思うと救われるわ
早く腰すわってほしい

751:名無しの心子知らず
23/02/02 09:52:55.99 hqlBC9oR.net
前も下痢の話題出てたけど相談させて欲しい
もうすぐ7ヶ月でかれこれ二週間くらい1日に6回から7回くらい下痢してる。
病院に行って下痢止めとビオフェルミンとミヤ飲んでるけど治らない。病院に言われて離乳食はストップだけど習慣付けるために一口あげてといわれて10倍粥を一日二回あげてるんだけどこのままだと離乳食全然進まなくて心配。治るまでこれでいいのかなー。4月からは復職だしあせってます。

752:名無しの心子知らず
23/02/02 10:11:27.45 AtLLqgkx.net
そういえばベビー服のモデルの赤ちゃんにあんまりむっちむちって感じの子はいないね
一番早かったので4ヶ月で着れなくなった70サイズの服があるんだけどどういう体型の子が着る想定で作ったんだよって思った

753:名無しの心子知らず
23/02/02 10:15:00.24 WyzRG25n.net
>>740
うちミルクを乳糖不耐症用のやつに一時的に変えたら、緩やかに下痢治っていった。離乳食は一段階戻しただけで普通にあげてたよ

754:名無しの心子知らず
23/02/02 10:51:39.95 hqlBC9oR.net
>>742
下痢になる前は大丈夫だったんだねもそれでもミルクで下痢してるってことあるんですかね?治ったあとは普通のに戻しました?
離乳食量増やして野菜もあげようかな…

755:名無しの心子知らず
23/02/02 10:51:54.98 N2vCl8mB.net
>>740
すごいヤブ対応なので病院変えたほうがいいと思う…まず乳児には基本的に下痢止めは使わないし、離乳食が始まっているなら止めてミルクだけにする事で逆に下痢が治らなくなる可能性が高い。
うちの子も離乳食が始まって2ヶ月ずっと下痢してたけど、整腸剤のみを飲んで、離乳食もゆるやかに進めてたら胃腸が離乳食に慣れたのかある日からピタッと止まって普通のうんちに戻ったよ。

756:名無しの心子知らず
23/02/02 11:02:21.26 WyzRG25n.net
>>743
私も乳糖不耐症用のミルクの口コミとかを見て偶然知ったんだけど、下痢発生→腸内の消化能力が落ちる→ミルクが消化できなくなる→下痢の悪循環ってことがあるらしく、二次性の乳糖不耐症と言って小児科からミルク変更を提案されることもあるらしい。
うちは小児科の先生に相談しても「ミルク変えても別にいいけど、下痢とは長く続くものだから。そのうち治るよ」ってスタンスだったから、自己流でミルク変えてみた。そしたらだんだん良くなってきて、普通の●になってきた段階で徐々に普段のミルクに戻したよ。一時的なものだから、その後は普通のミルクでもちろん大丈夫。

757:名無しの心子知らず
23/02/02 11:56:12.13 hqlBC9oR.net
>>744
近いから通ってるんだけど上の子のときも不信感あったときあったんだよな…下痢止めない方がよくないですかね?って聞いたら脱水が一番心配だからといわれたが結局下痢なら意味ないような…減ってはいるのだろうか。
様子見て下痢止めやめるわ。
離乳食もネットで見ると止めない病院多そうだしまずは戻していく。

758:名無しの心子知らず
23/02/02 11:57:40.80 hqlBC9oR.net
>>745
なるほどねーこっちも検索して買いにいってみる。
みんなありがとう。
のほほんとしてる旦那と喧嘩ばかりしてたけどさっさと書き込めばよかったw

759:名無しの心子知らず
23/02/02 15:58:09.87 H3ei4Rwk.net
>>734
仲間…こちらも4ヶ月。もうすぐ5ヶ月。
睡眠退行が始まって2週間は経つけど、まだ3時間毎に起きて寝かしつけに2時間かかってる。
ねんトレ始める気力が私になくて、今でも1時間細切れ睡眠してるし、これからも続けると思う。
家事、特に料理は音で起きるから全然作れてない…
仲間が居て凄くホッとしてる。
いつか終わる事を夢見て夜勤頑張りましょうね。

760:名無しの心子知らず
23/02/02 16:53:29.63 H3ei4Rwk.net
よく見たら「始まったかも」でしたね。
早とちりでした。
しかもなんか改めて自分の書き込みみたらなんかミサワみたいで。すみません…

761:名無しの心子知らず
23/02/02 17:09:37.88 X/EZpwCh.net
うちの子は6ヶ月でまだカバーオールしか着てない
首座ったのが5ヶ月で遅くて寝返りもまだなし
体は大きめでおむつはMが小さくなってきて服は80サイズ
80のカバーオール売ってないし4月から保育園だから春物はセパレートで揃えたいけど
まだ親も子も被りに慣れてなくて頂き物のセパレート試着したら首通す時ちょっと嫌そうにするw

762:名無しの心子知らず
23/02/02 17:36:50.32 R0gWv9ro.net
>>748
うわあお疲れ様
今まで夜こんなに細切れに起きることなかったから、これが続いたら耐えられないかも
昨日たまたま寝なかっただけだと思いたい……今日は寝てくれ頼む

763:名無しの心子知らず
23/02/02 17:39:20.48 2FALZxda.net
うちは上の子もスレタイ児10ヶ月も首すわりくらいからセパレート
ボタン何個も止めるのが面倒すぎて
肌着だけはボディ着せてるけどでか赤ちゃんですでに80ぴったりだから次買うときは肌着も普通のインナーだなあ
歳離れてるうえに姉弟だけどパタゴニアとかノースフェイスみたいなアウトドア系ブランドだとお揃いしやすいことに気づいてセールでいっぱい買ってしまった

764:名無しの心子知らず
23/02/02 18:46:45.07 1fQq3OZ8.net
>>749
ミサワわろた、久しぶりに地獄のミサワ語録見たらなんか元気出た。
うちは9ヶ月だけど、最近4時間ごとに覚醒するようになったよ、泣かないでモゾモゾ動いて遊び出すようになった…お互い頑張りましょう。

765:名無しの心子知らず
23/02/02 19:05:48.22 I5OEQpFw.net
4ヶ月
2つ質問があります
検診で医師にうつ伏せ練習してあげてと言われました
2人目だし寝返りも本人のペースでゆっくりでいいと思ってますが、やらせるべきでしょうか?
それと離乳食の練習になるからと、白湯なりお茶なり果汁なりをスプーンで与えてと言われました
母乳ミルク以外の飲み物は離乳食始まってからでいいと思ってましたが、与えていくべきでしょうか?

766:名無しの心子知らず
23/02/02 19:31:45.00 pfkTHsOY.net
>>754
うつ伏せ練習については実際に754の子の発育をみて必要と医師が判断したなら少しずつでもした方が良いんじゃないかな
医師もただ単にもう少しやってみましょ~で言ったのか何か思うところあって言ったのかわからないし
白湯麦茶に関しては自分は医師やら保健師に言われなかったからやらずに離乳食突入したよ
こっちはまあやりたかったらでもいい気する

767:名無しの心子知らず
23/02/02 19:58:10.67 p+VdQJZ5.net
支援センターデビューしたいなと思ってて午前中は1歳以上の子達が多いらしいから午後がよさそうなんだよね
でも支援センターが開いてるのが13~15時半で毎日13時から2時間くらいお昼寝してるからタイミングが合わなさそう
お昼寝ズラすとグズグズになりそうだしもう少し大きくなってからの方がいいのかな

768:名無しの心子知らず
23/02/02 20:31:20.04 M1DE62y0.net
>>756
とりあえず見学のつもりで行くだけ行ってみてもいいんじゃない?
グズグズになったら抱っこ紐にでも入れて寝かせておいて大人同士でお喋りしてもいいし、「寝ちゃったので~」と断ってすぐ帰ってもいいし

769:名無しの心子知らず
23/02/02 20:35:07.95 fO6tqdtj.net
赤ちゃんてなんでこんなに可愛いんだ
成長は嬉しいし巣立ちが楽しみでもあるけどあと10年くらいこのままでいて欲しい気持ちもあるw

770:名無しの心子知らず
23/02/02 23:03:16.57 s2qR5q2R.net
上唇をむにむに噛む?ような仕草が可愛くて動画撮ってみてねに上げたら「歯が生えるんじゃ?」と言われた
調べたら確かに下の歯茎にぷちっと白い点がある……!
マジで歯なの?早すぎない?寝返りもまだなのに……

771:名無しの心子知らず
23/02/03 10:50:32.00 pROVcZ5O.net
ヶ月だけど後追い全くしなくなった
プレイマットの上から居なくなるとギャン泣きが
1ヶ月前位に数日間あったけどそれっきり…
後追い大変だと思うけど無いなら無いで寂しい
こんなに早く後追いってなくなるもん?

772:名無しの心子知らず
23/02/03 10:53:14.52 pROVcZ5O.net
消えてた、今9ヶ月です

773:名無しの心子知らず
23/02/03 11:30:59.81 gIRCFjKO.net
娘の頭から赤ちゃん特有の芳香が放たれてることに6ヶ月にもなって気づいた
赤ちゃんのにおいとしか言いようのない、ミルクっぽい優しい甘いにおいでクンカクンカするともう幸せすぎる
上の息子が赤ちゃんの時は頭�


774:ゥぐとおっさんの加齢臭か汗のにおいしかしなくてそれはそれで癖になる味わいだったけどw 赤ちゃんの体臭も性差あるのかなぁ



775:名無しの心子知らず
23/02/03 11:38:38.01 zaLwBNZr.net
うちは明後日から離乳食始める予定で
匂いが変わっちゃうだろうから今のうちにたくさんクンカクンカしておく予定
甘い優しい香りだよね

776:名無しの心子知らず
23/02/03 11:41:11.79 8rgsAwi2.net
うちは離乳食もまだな男児だけど、頭皮がおっさん臭い…
良い匂いがするのは、お風呂から上がって寝る前までだわ
まあそれでもかわいいから嗅ぐんだけど

777:名無しの心子知らず
23/02/03 11:49:57.76 /Mn/3btp.net
上が女の子で、スレタイ児すごい活発な男の子なんだけど
生まれる前からママ友に男の子の頭皮はおっさんの匂いするよって言われてたけど全然しなくて
公園でたくさん遊んだあととかも娘の時みたいなやわらかい赤ちゃん臭しかしない
嬉しいようなちょっと残念なような気がする

778:名無しの心子知らず
23/02/03 12:10:08.10 gIRCFjKO.net
>763
うちは昨日から離乳食始めたんだけどやっぱり体臭も変わっていきそうで切ないよね
なんで最近まで匂いに気づかなかったのか悔やんでる
体臭だけじゃなくて、●が激変していくのも寂しい
下の子生まれて初めて●のおむつ替えた時、上の子の時以来4年ぶりにかいだ赤ちゃんの●のにおいが懐かしくてたまらなかったんだよね
我が子のだからだろうけどあのにおい嫌いじゃない
変態みたいだけど離乳食前の●のにおいや見た目を記憶に焼き付けておきたいw

779:名無しの心子知らず
23/02/03 12:16:50.37 7XQPmknt.net
ナイトスクープで我が子の足が可愛すぎる、小さいうちは口に入れたりしてたがもう歩き出して口に含むのも限界があるから
最後の思い出に何らかの形で食べたいという依頼があったな
研究の末1番足の形が似てるらしい人形から型取ってゼリーにして食べてた

780:名無しの心子知らず
23/02/03 12:57:29.41 8I8QKVaa.net
>>760
個人差大きいからそういう子もいるよー
うちは上も下もほぼ無かったよ

781:名無しの心子知らず
23/02/03 13:21:26.69 LFr5zUOl.net
赤ちゃんのにおいがわからんのよね…
もともと嗅覚鈍感めなのもあるけど子の髪の毛ないからかな?
●のにおいは感知できるんだけど

782:名無しの心子知らず
23/02/03 17:50:36.70 SQgEwoFh.net
スレタイ男児、お風呂の時に濡れると頭皮が臭い
乾くと無臭なんだけど…なんなんだろ

783:名無しの心子知らず
23/02/03 20:33:38.01 pROVcZ5O.net
>>768
赤ちゃんも大人と同じでいろいろだよね
初めての子だしで発達表みてその通りになって
ないと不安になってた
ありがとう

784:名無しの心子知らず
23/02/03 21:05:07.73 gJcHxw+5.net
シャワーを顔にかける時に、いつも「せーのっ」って言ってから顔にかけるんだけど「せ」で目をギュッとして「えのっ」で顔を上げて目を開けるからいつもお湯が目に入ってる。
最初の1ヶ月はそれでギャン泣きしてて心配だったけど今は真顔でずっと顔をあげたまま。
こちらもシャワーを0.5秒くらいしか顔にかけないようにしてるから平気なんだろうけど、いつもツッコんでるww

785:名無しの心子知らず
23/02/03 21:09:49.99 QfcC8wgq.net
シャワー顔にかけた後安心させるためにパイ吸わせてたら習慣になって顔流す度にパイ探して自分で咥えるようになったよ

786:名無しの心子知らず
23/02/03 21:15:43.05 A0k12rZd.net
頭から顔にお湯かけると何故か頑張って上向いて目と口開けようとする
下向いて目と口閉じてた方が楽なのに
いつもそんなチャレンジしなくていいよー!って声掛けてるw
結構な頻度でゴホゴホ咳き込むから変なとこ入らないか心配

787:名無しの心子知らず
23/02/03 21:51:50.50 QoFJpSpq.net
うちもかけるよ~って言うと何故か口開けちゃうからいつも少しお湯


788:飲んでる あと顔洗うとき泡をペロペロするのやめてほしいけど不味くないんかな



789:名無しの心子知らず
23/02/03 23:04:29.92 /Mn/3btp.net
晩ごはんに恵方巻風のりまき作ってみたらめっちゃ食いつき良くてすごい勢いで食べてくれて嬉しい
鬼のお面つけたら嫌そうにしてたけどw
だんだん取り分けも出来るようになってきて楽だわ

>>769
スレチなうえ余計なお世話でごめんだけど鼻中隔湾曲症や蓄膿症だったりしない?
うちの旦那が上の子の匂いが分からずで
●やカレーとか匂いのきついものは分かるんだけど
耳鼻科行ったら鼻中隔湾曲症と蓄膿症で結局手術したよ
その後は匂い分かるようになったらしい

790:名無しの心子知らず
23/02/04 11:58:54.66 Y5+QANUD.net
最近、パイ飲んでて満足したら自分から口外して、手でそっとパイを押しのけてニコッと笑うようになってきた
上の子は、絶対こっちから口に指突っ込んで外さないといつまでも吸ってる子だったから、なんか衝撃うけた

791:名無しの心子知らず
23/02/04 19:40:10.93 7ufqiInc.net
うちの子は満足したら勢いよく外す
毎回「プッ!!」って口から音が出る
目は閉じたままで若干π痛いけど可愛いから許してる

792:名無しの心子知らず
23/02/04 20:12:53.61 jFoVIJPG.net
5ヶ月児の寝相が既にヤバい
頭の形がでかいのか長いのか、ベビーカー乗せてても時々ぐりんぐりん頭動かしてポジション調整してるんだけど枕は当然ずれていく
寝る時も

僅かな隙間

私布団
みたいな感じで並べて極力壁側に置いてるのに入眠までにグズグズ動いてみるみるうちに私側に迫ってきて、あっという間に私の布団に小さなおててが乗っかっている……(布団ごと壁側の隙間にずらして解決)

793:名無しの心子知らず
23/02/05 05:53:54.02 iAFY4CRv.net
8ヶ月になって3回起きて頭おかしくなりそう
退行してる 上の子は夜通し寝た時期なのに
なんなの

794:名無しの心子知らず
23/02/05 06:09:22.59 GfHH1HE7.net
もうすぐ5ヶ月
ここ1週間夜あまり長く寝てくれないしたまに1時間で起きたりするしできつい

795:名無しの心子知らず
23/02/05 10:03:42.78 FH2OvfWe.net
離乳食にんじんとかかぼちゃとか始めたらおかゆ全然食べなくなっちゃった
混ぜると食べるけどおかゆの比率1/4以上にすると食べなくなっちゃうからめっちゃ余る
次ほうれん草はじめたいんだけど食べてくれる気がしないわ…

796:名無しの心子知らず
23/02/05 11:45:12.56 bPKxfeB9.net
ほうれん草のペーストはうちもまじで食べなかったわ。モロヘイヤなら食べたから同じ緑の野菜だしいいやと思ってそっちばっかりあげてた。
離乳食後半になって味付けするようになったらほうれん草もパクパク食べるようになったよ。

797:名無しの心子知らず
23/02/05 19:27:58.39 ADihrgmW.net
11ヶ月
伝い歩きでソファ周りぐるぐるしてたけど遂にソファによじ登った…そろそろ処分しようと思ってたけど踏ん切りついた
子が寝たらとりあえず別室に移動だわ

798:名無しの心子知らず
23/02/05 22:02:18.51 p7UdmDyi.net
明日から2回食だから今日一週間分作り置きした
今まで5時台はEテレ見せてお風呂の準備やら夕飯の仕込みやらの時間だったのに離乳食の時間になると何もできなくなるなー
3回食とか想像するのも恐ろしい

799:名無しの心子知らず
23/02/05 23:04:02.49 n88+OPh1.net
私の家も明日から3回食に移行
量を増やしたらミルク自然と減るかと思ったけど
全然減らず…
もりもり食べて麦茶もミルクもあるだけ飲む

800:名無しの心子知らず
23/02/05 23:37:52.52 0+zpckaA.net
>>786
最後の一行の元気な様子に笑っちゃったw
かわいいね
うちは来月から3回食の予定だけど上の子が入園する4月まで2回食延長を検討してるわ…歯が生えるの遅いし形状もあまり進んでないからいいかなって
3回食から親と同じ物食べられるようになるまでの期間が一番しんどい気がする
がんばろ

801:名無しの心子知らず
23/02/06 00:45:40.91 rQqhhb6H.net
ついに伝い歩きを始めて、つかまるところさえあればどこでもつかまり立ちをして上にある物をしゃぶりまくるのでベビーサークル組み立てた
ベビーサークルの中に入れてると安心は安心なんだけど、10分もしないうちに出せ出せと泣くのが辛い
ご飯食べてる時ほぼ泣いてるから気持ち的にゆっくり食べられず早食いになってしまう…
サークルの中におもちゃいっぱい入れてあるんだけど、おもちゃじゃなくてリモコンとかをしゃぶりに行きたいんだろなあ

802:名無しの心子知らず
23/02/06 10:30:39.53 nIBL3+d3.net
まだ寝返りだけだから横だけ気を付けてればいいかと思ったらよじよじ向き変えて更に転がってくから全面気を付けなきゃならないんだね…
これがはいはいになると更にスピードが増してつかまり立ち始めたらテーブルの上も安全地帯じゃなくなり…ひぃ…

803:名無しの心子知らず
23/02/06 12:32:17.91 IntLUENv.net
月齢があがってきた子の就寝環境ってみなさんどうしてますか?
6ヶ月まではベビーベッドを借りてたんですが、今はベビーベッド用のマットレスを畳に敷いて私は隣で寝ています。
いま9ヶ月で、最近寝ている間によく動くようになって頭が出たり壁にくっつけてある方に寝返りをうって頭をぶつけたりしているのでまたベビーベッドを借りたほうが良いのか悩んでいます。
年末年始に帰省した際ホテル宿泊だったのですが、ベビーベッドを借りてみたら家では1~2回深夜に起きるのに、ホテルでは朝まで一回も起きずにスヤスヤ寝てくれたのもあって家の環境がよくないのかと思い悩む日々です。

804:名無しの心子知らず
23/02/06 14:31:53.17 0DJobBtr.net
今日もおててのチェックに余念がない4ヶ月
上の子はこんなハンドリガード一生懸命してなかったからなんか笑える

805:名無しの心子知らず
23/02/06 14:41:24.29 O9aSaApA.net
寝返り習得した5ヶ月児だけど元々うつ伏せ苦手か乗り気じゃなかったかで練習させてもすぐぺしゃんこになってたから寝返り打ってもすぐキレ散らかす
寝返り自体もまだ余裕ってわけじゃないから転がしとくと常に何か怒ってる事になってしまう
あと家事とかでどうしても離れなきゃいけない時どうしよう(いつもは布団で寝てる)

806:名無しの心子知らず
23/02/06 14:43:53.63 HCku+WKP.net
>>791
うちも上の子は一瞬だったけど今4ヶ月の下の子は1ヶ月以上手を見つめる仕草してる
今はしょっちゅう手やら近くにあるものを口に入れてるけどこれまた上の子と全然違ってよだれが本当に多くて大変

807:名無しの心子知らず
23/02/06 14:54:13.72 Bt652w1p.net
>>792
同じくらいの月齢だけどうちは転がしておくと転がりまくって最終的にイスとかにひっかかって救出しろーってキレるから
家事とかお腹痛いときとか今は転がらないでくれーってときはハイローチェアに座らせちゃってる
結局それでも怒るときは怒るけど拘束されて不安全じゃないだけこっちもまだ余裕できる

808:名無しの心子知らず
23/02/06 15:11:02.06 GMOJKOWC.net
5ヶ月なんだけど遊び飲みがひどくて
もう飲まないのねって下に下ろすと
自分の手をずっとしゃぶってる
手をしゃぶるならおっぱい飲んでよ
胸のしこりがずっと消えないよ

809:名無しの心子知らず
23/02/06 16:42:51.33 3U4LrfLY.net
>>7


810:90 同じこと悩んでる 8ヶ月でシングル2枚の間にベビー布団で川の字で寝てるけどうちも動き回って壁に頭ぶつけたり私の布団に潜り込んでくるし夜中も何度も起きる 腰痛めてからベッドへの上げ下ろしが辛くて布団にしたけど子がぐっすり眠れるならうちもベビーベッド再導入検討しようかな



811:名無しの心子知らず
23/02/06 16:57:23.95 Q3DvGT3d.net
離乳食スタートする目安の親のご飯中のお口モグモグ、よく分からない。
ご飯には興味ある様子でいつもニコニコしてるけど、モグモグってすぐわかるもの?
頬がぷくぷくだからモグモグ分かりづらいとか?

812:名無しの心子知らず
23/02/06 17:42:32.61 FMkXFhit.net
初めて10倍粥作ったけど何せ食べたこともないからこれが正解か分からないし製氷皿2枚分作ったのに最初に作ったのが未だに凍らない……何か間違えた感が凄い

813:名無しの心子知らず
23/02/06 19:01:19.20 OliOjH45.net
>>797
モグモグとまでいかず唇ハムハム(リップ馴染ませるみたいな)もそうだよ
でもしない子もいるから目安のひとつ程度でなくてもOK
うちの10ヶ月は最近になって大人の食べてるの見てモグモグしだした
離乳食は最初から順調にモリモリ食べてるw

814:名無しの心子知らず
23/02/06 20:26:17.38 Q3DvGT3d.net
>>799
凄く良いこと聞いた!!
口モグモグ待ちみたいなところもあったからこれで心置きなく離乳食スタートできる!
ありがとうございます!

815:名無しの心子知らず
23/02/06 21:16:52.84 QtNZiWZi.net
>>790
マットレスをサークルで囲うのは?

816:名無しの心子知らず
23/02/06 22:06:24.74 +MM7/Gpf.net
もうすぐ7ヶ月なんだけど5ヶ月ごろから生活リズムがかなり整ってきて、
抱っこしなくても添い寝で寝てくれるようになって随分と心に余裕が生まれたからか子が可愛すぎる
日に日に表情豊かになり調子が良いと声出して笑ってくれたり寝返り成功してドヤ顔してたり
両足掴んでごろごろしたり足食べたり両手ぶんぶん振り回したり
眠りが浅くなって起きそうになっても手を握ると安心したようにまた寝付いたり
寝転がってる隣に座ってるとずり這いとかできないのになぜかジリジリ私の方に近づいてきてて気づけば脚にぴったりくっついてたり
私の姿が見えなくなると延々文句言ってたり
はー可愛いなあ
4月から保育園寂しい…

817:名無しの心子知らず
23/02/06 22:17:14.52 b19Wdfl/.net
>>790
ベッドインベッドみたいなのもいいかも。
うちは普段ドッカトットの大きいの使ってるけど、何かに囲われてると安心して眠れるみたい。実家に帰った時に普通に布団で寝かせたら囲いがないせいか転がっていって途中何度も覚醒したりして大変だったから、翌日からバスタオルを棒状にして子どもを囲ってみたら一度も起きずに寝れた。

818:名無しの心子知らず
23/02/06 22:34:21.86 BacBkFtY.net
>>802
保育園でいろんなイベントだったりみんなで昼寝してたりご飯食べたり散歩してる姿もめっちゃくちゃ可愛いよ~~
家族に見せる顔とはまた違ってて感動したよ
運動会や発表会も1、2歳は本当にかわいいから楽しめるよ
もちろん2歳以降も可愛いよ

>>790
添い寝してるよ
自己責任ではあるけど体温感じてよく眠ってくれるし自分も添い寝が一番楽だから
あとは授乳クッションの凹み部分を子の頭にはめると囲われてるからかよく寝てくれる
見た目はちょっとシュール

819:名無しの心子知らず
23/02/06 23:00:24.61 XQzz6AgA.net
手を握って入眠って憧れるなー5ヶ月だけど添い乳とネムリラとセルフねんね(完全に子の気分次第)以外で寝る気がしない
いないいないばあ分かるのいつだろう
義実家から松谷みよ子の絵本もらったけどまだわからないみたいでしまぐるより食いつき悪い
1回私のいないいないばあでケラケラ笑ってくれたので読んでみたけどただゲラスイッチ入ってただけみたいでスン…になっちゃった
そして関係ないけど子供の絵本なのにカバーついてて紙も柔らかくて読みづらいよ松谷みよ子

820:名無しの心子知らず
23/02/06 23:35:28.64 aXg71nj+.net
0歳女児を床に叩きつけ頭蓋骨多発骨折…33歳の介護士の女を逮捕【香川】 [煮卵オンザライス★]
スレリンク(newsplus板)
香川県警は6日、生後7カ月だった娘を自宅で床にたたきつけるなどし、
脳挫傷などのけがを負わせたとして傷害の疑いで、高松市の介護士寒川知佳容疑者(33)を逮捕した。
県警によると、娘は命に別条はない。寒川容疑者は「育児ストレスがあり、泣きやまないことに腹が立った」と話している。
逮捕容疑は昨年11月21日午前11時ごろ、当時住んでいた香川県さぬき市の自宅で、
抱きかかえた娘を床にたたきつけるなどし、脳挫傷や頭蓋骨多発骨折などのけがを負わせた疑い。
同24日に児童相談所から警察に通報があり、発覚。娘は病院で手術を受け、既に退院した。
現在は県内の療養施設に入っているという。
2/6(月) 13:58配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

821:名無しの心子知らず
23/02/07 00:49:25.10 n2qUvVAT.net
体調不良の妻に代わって、仕事から帰ってきたら9ヶ月児の風呂~寝かしつけを最近毎日してるけど、とにかく寝付きが悪くて一人で寝れなくて何しても一時間以上泣く。今日は特にひどくてひきつけ起こしたみたいな泣き方で飲んだミルク全部吐いて今やっと汚れた洗濯も干し終わった…明日も仕事なのにヘトヘトでこっちもノイローゼになりそうだ

822:名無しの心子知らず
23/02/07 01:02:18.67 Ep9Y8k56.net
>>807
マジで乙
それくらいから夜寝ないとか激しい夜泣きとかヒートアップしてくるよね
ほんと疲れるのわかるよ
うちは最近ロイテリ菌を飲ませてて、夜泣きも少し落ち着いてきた感じがするわ
たまたま時期的なものかもしれないけど

上の子も夜泣きとか酷くて悩んで色々試した中でたどり着いたロイテリ菌がうちでは一番効果を感じた
夜泣きに効くというエビデンスがあるのも親的にプラシーボ効果がある気もする

823:名無しの心子知らず
23/02/07 01:17:08.06 +P21zZ2g.net
寒い日が続いたから一時的に厚めの肌着着せてスリーパー着せて寝せてたんだけど割と暖かくなってからも惰性でやってたら全く寝ないギャン泣きで苦労してスリーパー脱がせたら即いつも通り寝てくれた 我ながらぼんやりしてる
温度湿度の管理とか基本のきなのに~ごめんよ 暑かったね

824:名無しの心子知らず
23/02/07 06:50:43.38 Tup11Erz.net
やっと2週間検診
寒さ大丈夫かな。短肌着長肌着、普通のカバーオール、おくるみかぶせて車で行く予定です

825:名無しの心子知らず
23/02/07 07:40:31.48 reizaMd8.net
>>810
ここは生後4ヶ月からだよ
下のスレに移動してね
あと気温にもよるけど最近あったかいから肌着はどちらか一枚でいいかも

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.179
スレリンク(baby板)

826:名無しの心子知らず
23/02/07 08:18:40.31 6H2wvd1Y.net
小心者なのと寒いからって言い訳でずっとベビーバスだったんだけど4ヶ月だしお風呂デビューしたら連日ギャン泣き
こっち見て泣くから理由があるんだろうね
怖いのか寒いのか
今日はビニール袋シャカシャカしながら入ってみるわ
あとベビーバス楽しかったんだろうなって胸がキュッとなる
バシャバシャして遊んでたし

827:名無しの心子知らず
23/02/07 08:53:06.21 Z7XFwZ86.net
広い湯船で体が不安定で不安とか?

828:名無しの心子知らず
23/02/07 08:57:14.29 DQdn9ivs.net
>>812
お風呂の温度かな~うちは1度下げたら入るようになった
あと大人は寒いんだけどぬるめのシャワーから始める

829:名無しの心子知らず
23/02/07 08:58:16.82 DQdn9ivs.net
入るようになった→泣かないで入るようになった

830:名無しの心子知らず
23/02/07 09:00:36.93 +MoMDXkk.net
離乳食始めたけど食べたかどうかよく分からん上に親戚が余ったからとくれた使い捨て紙ビブが想像以上にクソ
クシャクシャにされてどうしようもなかった、使ってたけどすごいいいよーって本当なのか
ベビービョルンのポチろう

831:名無しの心子知らず
23/02/07 09:25:22.94 OM1Irf5N.net
お辞儀覚えたみたいだけど動きがスクワット
大人がこんにちは、ありがとうを言うとスクワットするの可愛い

832:名無しの心子知らず
23/02/07 09:37:47.39 axO+qfLA.net
紙エプロンって離乳食にも慣れてきた頃外食する時に使うイメージだな~
汚れたらそのまま捨てられるし
うちは違う理由で離乳食中エプロン全く活躍しない
すぐ指しゃぶるから汚れるのはエプロンじゃなくてしゃぶった指とその手で触りまくった机椅子服全てなんだよね…
離乳食の後は毎回全身着替えと食べ物ついたとこ掃除になるから二回食以上にするのめんどくさすぎる

833:名無しの心子知らず
23/02/07 09:38:08.76 /aOkDstf.net
>>804
ありがとう~そうだよね保育園での姿もまた可愛いんだろうなあ
子が産まれて以降涙腺バグってるから発表会とか確実に泣いてしまうw
初めてのハイハイやつかまり立ちとかは家じゃなく保育園になりそうなのがたまらなく寂しいけど
でも絶対に家で見てるより良い刺激が与えられるだろうからこんなメソメソしてちゃいけないよね

834:名無しの心子知らず
23/02/07 10:33:14.33 BkyDUXa1.net
>>817
かわいすぎるw
覚えたてのぎこちない感じってほんと愛おしい

835:名無しの心子知らず
23/02/07 11:01:26.60 Rz1r35Ph.net
>>801
ちょうどベビーサークル返却して大きなパーテーション買ったばかりでした、その手もありましたね…

836:名無しの心子知らず
23/02/07 11:02:55.28 Rz1r35Ph.net
>>796
やっぱりそうですよね、>>803さんのベッドインベッド検討してみます!ありがとうございました。

837:名無しの心子知らず
23/02/07 11:06:51.41 WgBSApcX.net
寝返り出来る様になって嬉しいのか戻しても戻しでもするんだけど吐き戻しが多くて困ってる…仕方ないのかなぁ…

838:名無しの心子知らず
23/02/07 14:33:34.83 5uJV/I5H.net
9ヶ月で熱出ていつもよりミルクを飲まないんですが、離乳食食べるならそのまま2回食して、ミルクもいつも通り四時間おきでいいんでしょうか?
三時間おきにしたほうがいいのかなと…

839:名無しの心子知らず
23/02/07 15:42:24.90 Ci9sva8C.net
秋冬に買った服多分余裕で春も着られると思うんだけどセールでちょっと安くなってたから春夏ベビー服ポチってしまった
どうせすぐ大きくなるんだし服なんて西松屋のでいいじゃんって言われるけど、男児だしこんな可愛い服着られるのなんてスレタイ�


840:條冾ュらいだもんなぁって思うと色々貢いでしまう



841:名無しの心子知らず
23/02/07 15:51:10.87 YV1t9RDo.net
11ヶ月
1日の過ごし方がネタ切れ
ほぼ毎日午前中支援センター行って帰ってくるだけになっちゃう

842:名無しの心子知らず
23/02/07 15:56:40.14 HQGVldBE.net
5ヶ月半なんだけど、抱っこしてほしいって泣くことが滅多にないんだけど、ただ淡白だけなのかね。
抱っこが嫌いなわけではないんだろうけど、大丈夫なのかと不安になる

843:名無しの心子知らず
23/02/07 16:07:47.81 +MoMDXkk.net
西松屋、バースデイ、ミキハウス(いただき物とメルカリ)、GU、ユニクロ、トップバリュの中で西松屋だけすごい勢いでボロくなってく

844:名無しの心子知らず
23/02/07 17:29:07.50 BkyDUXa1.net
手掴み食べはこうやるのよとハイハインを食べるところ見せたら持ったやつを私の口に運ぶようになってしまった
差し出せば食べてくれるんだけど食べ物を自分の口に運ぶってそんなに難しいのか

845:名無しの心子知らず
23/02/07 19:13:07.57 C+q7tnWa.net
>>829
ママの口に運ぶの想像したらめっちゃ可愛い
ハイハインとか早く食べさせたいけどまだ離乳食始めたばかりでスプーンもぐもぐしてるや

846:名無しの心子知らず
23/02/07 19:15:56.14 apMpMlvq.net
>>828
同じワンシーズンでも、ミキハウスやファミリアは全くへたらない、バースデイは少しへたる、西松屋はものにもよるけど洗濯2~3回でよれよれ
やっぱり値段相応なんだなと痛感

847:名無しの心子知らず
23/02/07 19:37:31.87 BnLtvX0j.net
>>827
うちの5ヶ月の子も抱っこして欲しいと泣くことはないな
抱っこしたら泣き止むけどオムツとかお腹減ったとかの他の理由がある

848:名無しの心子知らず
23/02/07 19:53:59.93 HQGVldBE.net
>>832
ありがとう
人に興味ない子なのか?ってちょっと不安になってしまったよ

849:名無しの心子知らず
23/02/07 21:11:51.80 GRCUnsU9.net
うちのスレタイ児も5か月とかのころはあまり泣かなくて
寝てるかぼーっとしてる感じだったけど、
8か月になった今は人の顔みると誰彼構わずニコニコニコォ!になるよ。
相変わらず、あまり泣かない。

850:名無しの心子知らず
23/02/07 21:14:53.12 7i2ek6cD.net
>>832
うちの子もそんな感じだったな。抱っこすれば泣き止むけど抱っこして欲しくて泣いてるのかはわからなかった。
9ヶ月でずり這いで動けるようになって抱っこして欲しくて寄ってくるようになって初めて抱っこして欲しいんだってわかるようになったくらい。

851:名無しの心子知らず
23/02/07 21:47:53.61 /pPMB0JS.net
>>828
キムラタンの株主優待(メルカリで購入)で服買うようにしてる。セール×株主優待で西松屋レベルの価格で買えるし、ヘタらないからいいよ。

852:名無しの心子知らず
23/02/07 22:31:29.82 AD/02ONV.net
今日でこのスレ卒業だ
たくさん参考にさせてもらいました
ありがとう!

853:名無しの心子知らず
23/02/07 23:08:15.70 C8Wq1kFm.net
睡眠退行つらい

854:名無しの心子知らず
23/02/08 04:13:47.94 2Y+eqQ66.net
風邪気味の10ヶ月、眠りが浅くて可哀想だけどやっと寝たと思ったら3時ごろ完全に覚醒してキャッハー言いながら遊び始めた
寝たいよおおおお

855:名無しの心子知らず
23/02/08 07:15:45.90 Tk1kwdPO.net
1時から3時頃って1番辛い時間帯じゃないか
お疲れ様

856:名無しの心子知らず
23/02/08 08:40:57.41 UYiN/Ijo.net
今朝になって上の子鼻水と咳が出るから予防接種キャンセルした
予約取り直したら最短で1ヶ月後…またキャンセルにならないことを祈るわ

857:名無しの心子知らず
23/02/08 09:18:32.83 0oSzkxfd.net
予防接種って定期のやつ?
予約必須で、しかもそんな先になるんだ…
うちの近辺は予約不可だけど予防接種でも待ち時間がかなり長い、診察だともっともっと長い
小児科もっと増えないかな

858:名無しの心子知らず
23/02/08 09:33:25.34 L24IqUp+.net
>>


859:842 そうそうB肝3回目 うちのかかりつけは予防接種、乳児健診、一般診療を時間で分けてて予防接種と乳児健診は予約必須なんだ 待ち時間が長いのも予約が取れないのも辛いよね 小児科増えて欲しいね



860:名無しの心子知らず
23/02/08 09:34:50.22 N5cJoFsg.net
10ヶ月検診どんな服装で行くか悩むわ
普段はセパレート着せてるけど動き回るから着脱に手間取るんだよね
小児科で個別に見てもらうタイプの自治体で小児科では診察室に呼ばれてから急いで脱がさなきゃいけないから焦るわ

861:名無しの心子知らず
23/02/08 10:15:41.85 tz89q6uP.net
うちのかかりつけもコロナのせいで完全予約制かつ風邪だの怪我だのは午前中のみ(午後は予防接種とか検診とか中高生とか曜日ごとに分けられてる)
これから突然高熱とか出てもまずは電話して予約して、で捕まえないとタクシー使っての緊急診療になってしまうから不安だわ

862:名無しの心子知らず
23/02/08 10:28:59.07 ZrvX6pP/.net
うちのかかりつけも完全予約制だけど午前と午後が一般診療でそれぞれ診察時間の1時間前に予約スタート
ネットで診察状況も確認できるから長く待つこともほとんどない
お昼の時間に健診と予防接種だから待合室で何か貰ってくる可能性も低い
そもそも発熱嘔吐下痢発疹は待合室も別の個室で5つもあるから結構安心
予約開始1分で枠が埋まるけど待機してれば予約取れるし使い勝手良くてありがたい
でも先生いつ休んでるの…結構ご高齢だから心配だしそこがなくなったら本当に困る

863:名無しの心子知らず
23/02/08 10:57:55.26 9zZ1BDyS.net
>>844
その場で脱がせるの手間取るよね~
でもみんなそうだから全然気にしなくていいよ

864:名無しの心子知らず
23/02/08 11:18:55.12 NsYrHM9A.net
うちのかかりつけも完全予約制
日によっては開始後数分で枠が埋まるんだよね
これから離乳食始めるんだけどもし嘔吐したらかかりつけ以外に行くしかないのかな
もしくは予約開始時間の1時間前(13:00)に食べさせるか
できれはかかりつけに行きたいけど、紹介状書いてもらうことになるならどこでもいいか

865:名無しの心子知らず
23/02/08 11:34:11.04 9zZ1BDyS.net
>>848
うちも基本完全予約制だけど緊急の場合は電話したら診てもらえるよ
他の小児科チェックしておくのも大事だけどまずはかかりつけに電話してみたらいいと思う
緊急事態にならないのが1番だけどね

866:名無しの心子知らず
23/02/08 12:18:36.84 XVJvld9n.net
小児科の先生が週に2回しか来ない病院はかかりつけにしない方がいいかな?
一応いつもいる先生も小児科見れますよとは言うんだけど
小児科専門のところをみんなかかりつけにしてる?
小児科オンリーのところはアクセス悪くて車じゃないと行きにくいんだけど
平日は旦那が車乗っていっちゃうんだよね

867:名無しの心子知らず
23/02/08 12:45:48.87 hZH+TVNh.net
自分は徒歩だと30分、電車+徒歩で15分、タクシーだと10分くらいのアクセス良いとは言えない小児科専門をかかりつけにしてるよ
車なしだからまだ経験ないけど緊急時はタクシーで検診とかは徒歩か電車って使い分けてる
本当は近場が良かったけど雰囲気+予防接種やってる+ウェブ予約可&ウェブで順番待ち確認できるの導入してるからそこにした

868:名無しの心子知らず
23/02/08 13:50:44.23 gT5xeLxF.net
もうすぐ8ヶ月
下の歯二本生えてきてから1ヶ月くらいたつんだけど上の歯が一番の歯じゃなくて二番目の歯から生えてきてた
ググったら二割位がそうみたいなんだけど歯並び悪くならないかとかどこか悪いのかとか色々考えてしまう
再来週8ヶ月健診あるからそこで聞こうと思うんだけどここの住人さんもそういうことありましたか?

869:名無しの心子知らず
23/02/08 14:5


870:2:31.87 ID:UY+vCaZK.net



871:名無しの心子知らず
23/02/08 16:05:50.17 KjnOu6NE.net
寝返りも慣れてうつ伏せでくつろぐようになってきた
そのままウトウトしてることもあるけど仰向けにした方がいいよね

872:名無しの心子知らず
23/02/08 19:34:42.95 gT5xeLxF.net
>>853
ありがとうございます
実際いらっしゃると聞いて安心しました
綺麗なのに矯正するのってどういう意味があるんですか?想像力が働かないのですみません

873:名無しの心子知らず
23/02/08 19:56:24.20 2xGOr6se.net
>>854
うちもそうなったけど、仰向けに戻すと泣いてうつ伏せに戻るだけだから、うつ伏せのままヒヤヒヤ見守ってる。

874:名無しの心子知らず
23/02/08 20:21:50.36 MEqbV4g3.net
>>855
私も歯並びはかなり綺麗な方だったんだけど、それでも外からは見えない部分に少し歯と歯の重なりが深い部分とかが多少あって磨き残しとかに繋がってたんだよね。なので見た目的に一見歯並びが綺麗でも、将来の歯の健康のために矯正は必要かなと思ってる。

875:名無しの心子知らず
23/02/08 21:43:57.13 pPsn5v4n.net
寝返り覚えて2週間ほど
うつ伏せにしてるとしょっちゅう吐くから授乳してしばらくは仰向けにしてるんだけど目を離した隙に寝返りして吐いてる
いつになったらうつ伏せでも吐かなくなるんだろ…

876:名無しの心子知らず
23/02/08 21:45:03.96 GLnUJcsd.net
うちは5ヶ月半だけど、半寝返りするくらい
親が心配してもしょうがないけど心配になって来た

877:名無しの心子知らず
23/02/08 22:18:33.08 4448ecsw.net
うちは8ヶ月ぐらいからミルク飲んだ直後に
うつ伏せになっても高頻度で吐かなくなったよ
それまでは毎回プーメリーとクッションで
寝返り阻止してた
力強くなってそれも突破されるんだけどね…

878:名無しの心子知らず
23/02/09 00:02:11.14 tIxBLHod.net
9ヶ月だけどたまにうつ伏せで吐き戻すから油断ならん
でかいげっぷが聞こえたら警戒してしまう
>>859
5ヶ月ならできなくても全然大丈夫だと思うよ
知り合いの子は8ヶ月で寝返りしたと言ってた

879:名無しの心子知らず
23/02/09 00:30:38.46 0VH9vd00.net
平均範囲から半年遅れたら気にし始めるくらいで十分じゃない
定型でも寝返り10ヶ月とか1人歩き1歳8ヶ月とか発語2歳になってからとか身の回りでチラホラ聞く
医師や保健師は念の為ってことで焦らせるようなこと言うかもだけど、治療が必要なレベル(変形とかそういうの)だったらちゃんと指導してくれるから今はまだ発達の早さは気にしない方がいいよ

880:名無しの心子知らず
23/02/09 02:50:25.32 Z1kdPZPF.net
睡眠退行辛い
日によって寝つき悪かったり眠り浅かったり時間帯もバラバラ
睡眠が不安定だから授乳する時間も散歩する時間も不安定。
もう5ヶ月だけどこんな不安定な状態で離乳食始めてもいいのだろうか。
夫に相談しても基本右から左のムーディ勝山だし、夜は隣で爆睡だしなんだか泣けてきた

881:名無しの心子知らず
23/02/09 03:37:03.78 lyht0gCq.net
夫のくだりまでうちも一緒だよ
5ヶ月につられて上の子まで泣き始めても爆睡
離乳食は超適当だけど始めちゃってるわ

882:名無しの心子知らず
23/02/09 05:07:54.91 FBSUlSbA.net
>>863
一緒だ
ちゃんと散歩行ってるの偉すぎる、頑張ってるね

883:名無しの心子知らず
23/02/09 14:02:35.52 QmQMelDK.net
>>857
そういうことなんですねありがとうございました
歯が生えてきたら考えたいと思います

884:名無しの心子知らず
23/02/09 14:23:58.43 sTgotC1a.net
睡眠退行つらすぎる
1時間寝かしつけて30分で起きるとか



885:狂う



886:名無しの心子知らず
23/02/09 14:54:19.33 EFNgXr6c.net
寝返りできるようになった頃朝から晩までずーっと指しゃぶりしてたけど、つかまり立ちするようになってから指しゃぶり減ったなぁ
つかまり立ち中手を離すとバランス崩してしまうから指しゃぶりしてる場合じゃないっぽくてかわいいわ

887:名無しの心子知らず
23/02/09 16:38:06.95 BEhO59ji.net
10ヶ月(修正8ヶ月)の子がおそらく完全に腰が据わっていないのに掴まり立ちを始めたんですが発達上あまりよくないですよね…
ハイハイもまだでずり這いをしていて、うつ伏せから自分でお座りの姿勢にはなれますがぐでーんと前屈状態です。自分で掴まり立ちをしてまたずり這いやお座りの姿勢に戻ることは出来ますがこれは腰据わりとは関係ないですかね?

888:名無しの心子知らず
23/02/09 17:44:38.63 vgWf5B+G.net
教科書通りには進まないよー本人が勝手にやってるなら大丈夫

889:名無しの心子知らず
23/02/09 20:25:13.35 sITJ4Yrm.net
寝返り打つけど言うて左へ行くだけだろうと子置き場にしてたマットの右端に置いて目を離したら、戻った時何故かマットからコースアウトして左斜め下にいてびっくりした……
油断禁物だね

890:名無しの心子知らず
23/02/09 23:30:07.19 J2XNXjkM.net
自分の話なんだけど
さっき久しぶりに体重計乗ったら
去年の今頃、産休入る直前と同じ体重で血の気引いた
自分が信じられない

891:名無しの心子知らず
23/02/09 23:37:55.61 YViLcEWR.net
そのうち走り回る子を追いかけ回してたら元に戻ると思うよ…ほら、いまは育休で蓄えてるだけだから…と自分にも言い聞かせてる

892:名無しの心子知らず
23/02/10 05:26:15.70 5GNLwfhG.net
>>872
全く一緒
腹も4ヶ月くらいのときを思い出すように少し出てきていて草生える
いまは子供に手一杯で自分の身なり気にする心の余裕があまりない
というか現実見たくないw
復帰までにダイエットする余裕あるかな

893:名無しの心子知らず
23/02/10 08:42:20.38 7hPVbM20.net
4ヶ月
ここ数日射乳反射が遅くて、子も咥えたまま怒る
ほぼ完母なのに急に母乳の分泌量が減ってるとか?
どうしてだろう…対処法とかありますか?

894:名無しの心子知らず
23/02/10 08:51:12.11 jfoBMu5Z.net
寝返り覚えたから暇があれば転がり疲れるとうつ伏せで寝る
うつ伏せ寝は怖すぎるから戻すと怒って怒りのエネルギーでまた転がる
トータルで寝返り覚える前より寝てるんだが……

895:名無しの心子知らず
23/02/10 10:35:02.37 f1N480kc.net
うつぶせで寝る事そこまでおそれなくてもいいと思うけどな
きちんと気にかけて見てあげてるんだろうし
うつぶせ寝が好きな子はうつぶせだと本当よく寝てくれるんだよね
昼寝くらいなら好きにさせてあげてもいいんじゃない?

896:名無しの心子知らず
23/02/10 10:39:20.77 At7Uzfy+.net
上の子の時が、産まれてから日中ずっとギャン泣きで、とにかく寝ないし泣き喚くしで疲弊しまくってたけど、寝返り出来るようになったらうつ伏せでずっと機嫌良く過ごしてて、夜もまとまって寝てくれるようになったな
もちろん、窒息とか怖くて寝返り防止クッションとかベルトとか色々試行錯誤した上で、ギャン泣きでもう手がつけられなかったからうつ伏せで寝せたら安心したみたい
推奨はされないのはわかってるけど、うつ伏せ好きな赤ちゃんなのかも

897:名無しの心子知らず
23/02/10 10:53:19.01 jqMP/zG3.net
>>875
同じように5か月くらいから加えたまま怒ることが増えたから
ミルクを試したら毎回静かに一気飲みだからそっちに移行したよ
ミルクもありなら試してみても良いんじゃないかな

898:名無しの心子知らず
23/02/10 11:06:16.43 gi22gIyR.net
うつ伏せ寝好きだよね
すやすや寝てるのにひっくり返そうとするといきなり岩のように硬くなるからどこからこんな力が…ってびっくりする

899:名無しの心子知らず
23/02/10 11:11:22.13 YkLPOADD.net
11ヶ月そのままうつ伏せさせてるわ…夜は3時間置きに確認するだけ

900:名無しの心子知らず
23/02/10 11:12:55.30 LGZPODtd.net
上の子は8ヶ月のときぐっすりだったのに
下の子は起きまくり
吐きそう眠すぎて

901:名無しの心子知らず
23/02/10 11:17:50.95 OtlxFH0F.net
>>875
対処になるかわからないけど「ちょっと理系な育児」の搾乳の項目で
手をパーにして指の腹が乳首の先端に軽く触れる程度にサッサと撫でると射乳反射の促進になるってあったよ
時間ごとの授乳なら咥えさせる前にやっておけば子を待たせずに済むかも
泣いてからの授乳だとあんまり意味なさそうだけど

902:名無しの心子知らず
23/02/10 12:25:18.47 7hPVbM20.net
>>879
ミルクは寝る前だけあげてるけど、経済的にも荷物的にも日中は母乳でいきたいんだよね…
>>883
ありがとう試してみます!

903:名無しの心子知らず
23/02/10 14:43:16.31 AFt4MrFT.net
子とまったりしてたら不意にくしゃみしたくなって顔背けて思いっきりデカいくしゃみしてしまった
そしたら子がビクってして見る間にギャン泣きして申し訳無かったw
デカ過ぎてビビったのねw

904:名無しの心子知らず
23/02/10 15:57:18.03 tEpIykWp.net
夜中4回は起きて絶対おっぱいじゃないと寝ないと思ってたけど、昨夜起きたらリビングに行ってある程度覚醒させて5分ほど抱っこで歩いて布団に下ろしたらスッと寝てくれた
飲ませないと寝ないと思ってたのは私だけで子は成長してたわ

905:名無しの心子知らず
23/02/10 17:14:29.45 10RrM+MJ.net
ねんトレしなくても抱っこでしか寝ない子が添い寝で寝てくれるようになるのかなぁ。
添い寝で寝てくれるようになったら号泣しそうだ

906:名無しの心子知らず
23/02/10 18:55:10.86 f3gZNaoE.net
1ヶ月の頃から昼間はπか抱っこでしか寝てくれなかったけど試しにスリーパー着せてベッド置いてトントンし続けたら寝てくれて感動した
夕方はまだ無理そうだけど十分な進歩だわ

907:名無しの心子知らず
23/02/10 19:36:21.19 jfoBMu5Z.net
一応ネントレやって入眠はセルフでやってくれるけど夜勤時が完全にパイオンリー
パイやってるうちに寝落ちするからそのまま添い寝で朝になってしまう

908:名無しの心子知らず
23/02/10 21:57:59.49 mWSWUEVL.net
デカ赤ちゃんのため抱っこでの寝かしつけが早々に辛くなって、
3ヶ月くらいから5分抱っこゆらゆら→添い寝→激しく泣いたらまた5分抱っこ→添い寝、を繰り返して
添い寝の状態で入眠してくれるように練習した
わりとすぐこれを3セットもすれば寝てくれるようになって、
そのうち2セットになり、抱っこの時間が3分くらいでもいけるようになり…とだんだん進歩していき
2週間くらいで添い寝のみでOKになったな
ただし指しゃぶりにかなり助けられてる。子の親指には本当頭が上がらないわ
いつも子を寝かしつけてくださってありがとうございます

909:名無しの心子知らず
23/02/10 22:05:40.32 q5XaEUOz.net
産後6ヶ月にして乳腺炎になってしまったかもしれない
素朴な疑問なんだけど 乳腺炎で乳房マッサージしてもらったら保険きくのかな
やったことある人いますか

910:名無しの心子知らず
23/02/10 22:13:43.29 TVf5tejf.net
指しゃぶりの影響で親指の感触が他の指と比べて
ザラザラでそれもまた可愛い

911:名無しの心子知らず
23/02/11 07:27:34.32 xHNCAXfS.net
鼻水と咳で二週間ぐらい薬飲んでるのに全然治らないどころか悪化していってるんだけどまた同じ薬しか出して貰えなかった場合って処方箋処分して別の病院かかっちゃってもいいのかな?

912:名無しの心子知らず
23/02/11 08:15:49.68 0WlWeYeM.net
処方箋は持って行って、これ飲んでて全然治らないってセカンドオピニオン


913:に言えばいいんじゃない? そしたら違う薬ためしてくれるかも 早く良くなるといいね



914:名無しの心子知らず
23/02/11 09:46:43.44 xHNCAXfS.net
ありがとう、そうしてみる

915:名無しの心子知らず
23/02/11 15:01:07.37 u4OeEWRg.net
>>883
横だけどこれめちゃめちゃためになった!
これで子にキレられなくてすみそう…圧倒的感謝

916:名無しの心子知らず
23/02/11 22:36:52.64 Rs9E5saF.net
11ヶ月にして初の風邪
軽い咳とたんだけだから元気いっぱいだけどそれでも心配すぎてやばい
こんなんで突発性発疹とかになったらどうなっちゃうんだ…
薬はおいしいみたいで全然嫌がらないからそこだけは安心

917:名無しの心子知らず
23/02/11 23:14:12.77 lZ44wUt2.net
突発は心配っていうより機嫌わっっっっる!!!って感じだったなあ上の子の時
初めて風邪引くと心配だよね~
でも結構子供って強いんだなと思う
ただの軽い風邪だと咳鼻水多少の熱でもめっちゃ元気だよね

918:名無しの心子知らず
23/02/11 23:19:11.63 Vyyy5PlZ.net
4ヶ月スレタイ児、上の子たちから風邪貰いまくって生後2wから常に鼻水たらしてるわ…ほぼ毎日鼻水吸引してる
突発より熱性けいれんが怖い
上の子たちは持ってないけどスレタイ児はどうだろう
持ってたら熱出すたびに気が気じゃない生活になるよね

919:名無しの心子知らず
23/02/11 23:45:31.34 NqXciAvp.net
熱性けいれん怖いよね
対応は定期的に復習してるけど、いざ自分の子がそんな状態になったら問答無用で救急車呼んでしまいそうだ
冷静に対処できるかな…

920:名無しの心子知らず
23/02/12 00:29:49.02 qd1NmeZF.net
初回は救急車でいいんじゃなかった?

921:名無しの心子知らず
23/02/12 05:51:07.61 I+NrDR9k.net
早朝覚醒の寝かしつけ疲れた…
四時半からずっと寝そうになって起きて寝そうになってまた起きて遊びたがるを繰り返してる
放置したいところだけど体は眠いみたいで抱っこを要求。良い感じにウトウトして、このまま寝るかなーと思いきやまたむくりと顔を上げるの最初の3回くらいは微笑ましいけどもうイライラしてきちゃう

922:名無しの心子知らず
23/02/12 07:35:31.16 Y1OtCkRh.net
寝返り覚えるなり急に尿量増えて?サイドの何も吸収しないところから漏れてしまう……片っ端から対策してもダメでつらい

923:名無しの心子知らず
23/02/12 08:31:08.44 qu1qQ7jw.net
>>903
パンパースのおやすみパンツはまだ大きすぎるかな?
うちも足漏れがひどいんで360°モレガードっていうんで買ってみたら粗相率が下がったよ

924:名無しの心子知らず
23/02/12 08:53:02.15 Y1OtCkRh.net
>>904
おやすみパンツは9kgか……8kgだけどむちむち体型だしどうだろう
メリーズLサイズも試したけど漏れ方変わってなかったし買ってみようかな

925:名無しの心子知らず
23/02/12 09:35:33.09 ER50f5I8.net
5ヶ月 
先月末に熱出して特に何もなかったけど昨日からまた高熱
その間鼻水咳はずっと継続
上の子がインフルだから感染したかも知れない

926:名無しの心子知らず
23/02/12 17:03:24.39 fV2BtAbC.net
夕寝が無くなるとその分不機嫌になるのって普通?
6ヶ月なんだけど15時くらいから寝かせつけても中々寝なくて
18時くらいまで寝ないともう寝かせつけやめちゃうんだけど
そうすると19時のお風呂までずっと不機嫌
体は温かいんだから眠る準備出来てるっぽいのに寝付けないみたい
こうしてだんだん夕方起きてられるようになるのかなあ?

927:名無しの心子知らず
23/02/12 17:05:03.61 Y1OtCkRh.net
うつ伏せ覚えたらやたら寝るようになった
昼寝がかなり長くなって思わず離乳食一品仕上げちゃったけど夜寝てくれるか心配だよ

928:名無しの心子知らず
23/02/12 17:12:46.00 20y8fUwV.net
>>907
睡眠の移行期はそういうものな気がするなあ
辛いよね

929:名無しの心子知らず
23/02/12 19:43:12.35 tSaCUr74.net
>>909
そういう感じなんだね
成長してると思ってがんばる

930:名無しの心子知らず
23/02/12 21:26:52.96 qu1qQ7jw.net
>>905
うちの子8.5kgのホソ体型だけどいけてるから大丈夫だと思う!

931:名無しの心子知らず
23/02/12 22:00:49.41 ubtOEZAF.net
育児板の0祭事専用スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます
創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい

932:名無しの心子知らず
23/02/13 09:49:21.63 nrrct2uO.net
>>903
もう試してたらごめんだけど、うちも毎晩のように漏れてたんだけど吸水ライナーをオムツのお腹の部分に横向きに貼ったらサイドも多少カバーしてくれるからか漏れなくなった
ちなみに男児で寝る時はテープタイプ

933:903
23/02/13 10:07:45.93 ieSVL4JI.net
親切にありがとう!
夜勤の時湿ってたけど起きたら乾いたしまあいいかレベルで少しだけ漏れた……ライナーも買ってみる!

934:名無しの心子知らず
23/02/13 11:35:30.70 3uO2KR+3.net
赤ちゃんと一緒に寝てる方、子が起きた時髪の毛を思いっきり引っ張られたり
顔を引っかかれたりしない?
特に目をえぐるようにひっかくのがめちゃくちゃ痛い
爪を切っても赤ちゃんの本気の力ってすごく強いよね

935:名無しの心子知らず
23/02/13 16:11:01.38 CduX6AZx.net
9ヶ月、おすわりをおぼえてから●を座った姿勢でするようになってしまった
おしりの割れてる部分しか空間がないからそれだけ分しか出せなくて、結局1日2~3回出してる
踏ん張ってるときに横にしたりよつん這いにしたら思い切り出せるのかな
そのうちつかまり立ちすれば解決だとは思うんだけど
こんな理由で小出しにしか出せないでいるのもかわいそうで

936:名無しの心子知らず
23/02/13 16:34:16.51 naK0s2gt.net
7ヶ月、足の力が強いのか四つん這いでバタバタしてハイハイもどきで部屋を動き回るようになってきた
これってもうずり這いすっ飛ばしてハイハイし出す感じかな…匍匐前進で移動するとことかちょっと見たかったんだけど

937:名無しの心子知らず
23/02/13 16:34:19.26 xSJ7Z/64.net
うちも一時期座って●するから毎回背中漏れして困ってたけど、量が出せないことはなかったな。本当にお座りのせいなんだろうか?

938:名無しの心子知らず
23/02/13 17:25:54.10 GGPw6AZH.net
>>916
それ●が固めなんだと思う
うちも座ってしがちですごい頑張ってるからたくさん出たのかと思ったら小石みたいなのしか出てなくて
きばってる時にうつ伏せや横にならせるとそれはそれで便意が消えたりして出なくて
●を柔らかくするために離乳食変えてみたりオイル足したり整腸剤毎食飲ませたりしたら柔らかくなってきて
座ってしてもたくさん出せるようになったよ
その代わり隙間が無いから上に上に上がってきて漏れるギリギリのところまで上がって来ることもある
正直処理は面倒だけど子はスムーズに排便出来るようになったから良かった

939:名無しの心子知らず
23/02/13 18:08:06.00 sNSiaPKV.net
プーメリーが電池切れかけなのか、ノイズ鳴りまくりでホラーなのに、子はめっちゃニコニコして見てた
回ってりゃ良さそう

940:名無しの心子知らず
23/02/13 18:16:01.04 csBoI728.net
YouTubeの広告でハムパチーノって動画出てきて気になって再生したら子が釘付け
おかげで爪切り捗ったわ

941:名無しの心子知らず
23/02/13 20:24:02.69 U+lxvl9c.net
5ヶ月児を寝かしつけてから何となく眺めてたら寝返り打ちそうな空気
うつぶせ寝で何時間も目離したくないから嫌だなー嫌だなーと思いながら眺めてるうち掛け布団が邪魔したのか少しぴぃぴぃした後指しゃぶりして寝落ちした
昼間はとにかくうつ伏せになりたがって戻したら怒るし腹ばいもそこそこキツイのか何かしら怒るしうつ伏せにしたらしたで結構長く寝るし着替えさせてるのに全裸で寝返りするし気を使うな……
でもしまぐるの絵本取り出すとうつ伏せから( ゚д゚)ハッ!!!!と顔上げるの可愛い

942:名無しの心子知らず
23/02/13 20:30:21.87 GraudGs6.net
しまぐるすごいよね。
泣き止ませるツールとして大活躍だわ。

943:名無しの心子知らず
23/02/13 22:59:40.20 F1lrpYpP.net
今日で7ヶ月
3日前から夜泣きが本格的に始まったぽい
泣いて起きる回数が日に日に増えてるし1回目の泣きが23時→22時→21時半とどんどん早くなってきてしんどい
ここ1ヶ月は昼寝がすごく上手になってたけど、
今日は昼寝も夕寝もいつもより早く泣いて起きちゃったしこれまた暗雲が…
あんまり寝返りに興味なかったのに急にゴロンゴロンし出したと思ったら寝返り返りもできるようになり、
ハイハイの予兆みたいなお尻フリフリまで始めたから成長期なのかなあ
夜泣きはまず3分見守れとか聞くけどギャンギャンになるばかりで抱っこか授乳するしか術がないよ…
手握ったり身体さすって落ち着かせようとしてもすごい勢いで振り払われる

944:名無しの心子知らず
23/02/14 05:32:15.26 UZegh/tj.net
11ヶ月
ここ最近癇癪で怒り泣くようになった今までこんなことなかったのに

945:名無しの心子知らず
23/02/14 07:45:20.28 NQN5pBqK.net
5ヶ月
4ヶ月前半までは活動限界時間みて寝かしつけしたら90%の確率で寝てくれたけど
4ヶ月後半から急に活動限界時間みて寝かしつけたら、ベットに置いたらすぐ起きちゃう眠りが浅い時とテレビの音くらいじゃ起きない眠りが深い時があって30分以上の睡眠が夜除いて一日二回に減ってしまった
今は眠りが浅い後だと活動限界時間がバグって3時間は起きてる時がある。これって普通?
これはこのまま続いていけば睡眠時間が整ってきていつか眠りが浅い時が無くなるのかな?

946:903
23/02/14 08:53:26.75 IFujjJW9.net
半コテみたいになっちゃってるけど吐かせてくれ……おやすみパンツも負けた
一晩完封してくれたけど今朝はしっとりだよ
太ももも濡れて冷たかったから足モレなんだろうか?

947:名無しの心子知らず
23/02/14 08:59:38.73 2QqUibFO.net
>>927
夜中一回変えてあげたら?覚醒しちゃうかな?

948:名無しの心子知らず
23/02/14 09:29:51.72 /b52q/di.net
>>927
ライナーはダメだったかな?

949:名無しの心子知らず
23/02/14 09:41:21.44 xW1C4755.net
>>927
夜中に交換しないならせめておねしょズボン履かせて寝たら?被害の拡大は防げるよ
モレの解決にはならないけど

950:名無しの心子知らず
23/02/14 10:03:29.14 oVXS9EgC.net
>>926
普通
というか活動限界はほんの目安程度に考えてたほうが親子共にストレスにならなくていいよ
子によって体力も成長度も体内リズムも違うからね
大人だって最近


951:あんまり眠くないな、逆に最近めっちゃ眠いな、みたいな時はあるし、0歳児に毎日決められたリズムで寝ろというのも酷だと思うw そのうち睡眠リズムが整って、また狂って…の繰り返しよ



952:903
23/02/14 10:32:12.65 IFujjJW9.net
>>928
夜勤の時眠たすぎて、しっこしかしないしワンサイズ上げて夜は替えないでいたけど限界かな……夜勤でハラヘッターとなってじたばたするのもあるんだろうし
>>929
買いに行きたかったけど昨日は天気悪くてダメだったんだ
今日買いに行って今夜試してみるつもり
>>930
検索したらリラコみたいな奴出てきたけどこれかな
まだ80くらいだしもう少し考えてみる

953:名無しの心子知らず
23/02/14 11:56:43.12 XNjJroI3.net
夜間授乳の後オムツ替えてないってこと?
それは漏れるのでは?

954:名無しの心子知らず
23/02/14 13:25:33.67 mwaSyCu5.net
>>932
夜間授乳してるならかなりのおしっこ量になるからオムツは替えないと何使っても漏れると思う。うちがそうだった。
授乳前の泣いてる時に変えちゃえば授乳後すんなり寝てくれるよ。逆に授乳後にかえると覚醒したり吐き戻しの原因になるからお気をつけて…

955:名無しの心子知らず
23/02/14 13:41:16.08 5s0so3OB.net
夜間授乳あるなら普通にオムツ変えたほうがオムツジプシーの手間も朝濡れてるストレスも無くなるよ
一分一秒でも多く寝たい気持ちはよくわかるけど

956:名無しの心子知らず
23/02/14 14:41:49.19 Wom2gkEy.net
>>932
夜間授乳で替えるのが辛いなら自分が寝る前に一度替えちゃったら?
起きたらそのまま授乳して寝かせちゃうと意外と朝まで寝てくれるかも
うちは4ヶ月だけどこれで朝まで寝てくれることも増えてきたよ

双子の人かな

957:名無しの心子知らず
23/02/14 15:06:57.69 /b52q/di.net
>>932
寝てる隙におむつ変えて起きちゃうならライナーおすすめ
剥離紙をはがさずおむつに乗せて、夜中に抜きとると漏れないし起きないよ

958:名無しの心子知らず
23/02/14 15:09:29.18 GT+YXWmF.net
おやすみパンツも漏れたんだね
うちの2歳児がかなりパンパンにやったときでもおやすみマンだと漏れなかったよ~かなりタルンタルンなってたレベル
太ももとかから漏れるのであればサイズの問題な気がするけどなあ

959:名無しの心子知らず
23/02/14 15:31:58.04 IFujjJW9.net
全レスも良くないんでまとめてごめんなさい、ライナーも買ってきたのでおやすみパンツ+ライナーで試してみてダメなら夜間オムツ替えに切り替えます
生まれて少し落ち着いた頃替えなくても夜通しでいけると気づいてからずっとそのままだったけど成長してるんだしダメになる時もあるよね
もう少し大きくなったらおやすみパンツでも行けるかその頃には夜勤もなくなって寝相が変わることも無くなるのかな
たくさんレスありがとうございました

960:名無しの心子知らず
23/02/14 17:08:08.04 o8SkEEU0.net
夜中にオムツ替えないって発想がなかったからちょっと衝撃だった
おしりかぶれなかったのかな?

961:名無しの心子知らず
23/02/14 17:18:09.07 5/NyiJ2+.net
うちも5ヶ月で夜間のおむつ替えをしないでいたけど漏れるようになり
諦めて夜中の最初の夜間授乳の時に交換することにした
上の子はキッチリ3時間で起きてたけど授乳したらおむつ交換ぐらいじゃ起きない鈍感赤ちゃんで楽だったなー

962:名無しの心子知らず
23/02/14 17:28:29.83 A7UXI6dy.net
逆に一晩替えないのに朝替えたときのオムツがスッカスカで水分足りてないのかと心配になる6ヶ月
夜中授乳まだ2回してるのに

963:名無しの心子知らず
23/02/14 17:59:13.69 xW1C4755.net
1日トータルでちゃんとおしっこ出てれば大丈夫だよ
きっと頻回タイプじゃなく少しためれるタイプなんだろうね

うちも朝まで替えなくても平気なタイプだから低月齢の頃以来夜間は替えてないな
朝おむつスカスカでも、起きてそのままにしてると結構な量のおしっこしてオムツ重くなってる

964:名無しの心子知らず
23/02/14 18:50:24.75 2bB/oL63.net
しまぐるの絵本読んでおしまいって閉


965:じたらギャン泣きするから3回くらい読むハメになる 膝に乗せてるからどういう顔で見てるのかわからないからどこが好きなのか全然わからなくて怒られるw 1ヶ月の頃から見せてたから漠然と愛着あるのかな



966:名無しの心子知らず
23/02/14 18:59:00.38 GT+YXWmF.net
うちはもいもいで同じ反応するわ
2ヶ月のころからギャン泣きのときに見せたらピタッと泣き止んでたけど、エンドレスで読み聞かせなきゃいけなくて若干しんどいw
ストーリーある絵本でもないし

967:名無しの心子知らず
23/02/14 19:46:56.53 Feka6HYf.net
寝返り覚えたて児を寝かしつけルーティンして布団に入れたら寝返り打つのは分かるんだけど、腹ばいになって何度も頭上げてハイハイとも言えないけど
もぞつくうち隣に並べてる私の布団に侵入してきたのを真っ暗闇で眺めるのは怖かった……
基本寝付くまで放置するんだけど流石に仰向けにして戻したら普通に寝た
私がいるから何か動いてみようとか思うようになったのかな

968:名無しの心子知らず
23/02/14 20:23:25.69 2gat/ouG.net
8ヶ月
絵本読んであげようとすると自分でめくろうとする仕草をするようになったけど当然力加減ができないからビリビリに破けちゃう
紙で手が切れるのも危ないから絵本に手が届かないように読もうとすると怒って絵本奪うのに必死になって読み聞かせなんて聞こえてなさそう
難しいわ

969:名無しの心子知らず
23/02/14 20:28:31.56 5gamUfAT.net
離乳食始めたら離乳食の後だけじゃなくて1日ミルクの飲みが悪くなった
せっかく作ったのに残されるとダルい
このまま減らしていいのかもわからんし

970:名無しの心子知らず
23/02/14 21:09:02.08 gmhS4dBn.net
>>947
同じく
破るし舐めるし食べるしで最近はページが分厚い絵本しか読んでない
夜間断乳泣くこともなく1日で完了したけど昼寝が授乳寝落ちでしか寝なくて困ってる
抱っこでトントンしてたら眠そうにするけど全然寝なくて布団に下ろすと遊びだす
遊び疲れていつの間にかコテンと寝てるって経験してみたい

971:名無しの心子知らず
23/02/14 22:58:02.81 FA2BzPxS.net
>>948
うちも始めたら飲みが甘くなったよ
でも欲しければ泣くだろうで放置してる

972:名無しの心子知らず
23/02/14 23:02:50.17 5gamUfAT.net
>>950
そうだよね。うちもそうするわ。
ありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch