【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173at BABY
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい173 - 暇つぶし2ch802:名無しの心子知らず
22/10/07 15:59:15.20 ILMHvtQj.net
5歳、年中女児です。
最近微妙なうそというか、作り話をするようになりました。
例えば、私がよくダイエットでプロテインを食べていたとして、
「aちゃんbちゃんcちゃんはプロテイン食べたことあるんだってー」と言ったりします。
「そうなんだ。子供はプロテインは食べないと思うんだけどな。今度aちゃんのママに聞いてみようかな」と返すと
「聞かないで!」
「なんで?」
「aちゃんがママに聞いちゃダメって言ってた。虫歯になると大変だから(?)」
このような会話になります。
これが、自分も食べてみたいからなどの理由で言ってるならわかるのですが、
食べたくはないみたいです(元々食わず嫌いがかなり多いです)
こういう、目的もわからないし、子供の空想というには微妙~にリアルな作り話がとても多いです。
今のところ特に指摘したりしてないのですが、全部をうんうんと聞くのも違う気がするので、
明らかにおかしいときは「そうなんだ?本当かなあ、先生or○○ちゃんのママに聞いてみようかな」だけは言うようにしてますが…。
しかし、元々子供視点の話を鵜呑みにしないようには気をつけてましたが、あんまりこういうのが多いと
全部信用できなくなっちゃうなとも思い、一度指摘してそのように諭したほうがいいのか…
些細なことではありますが毎日なのでモヤモヤしています。なにかご意見などありましたら頂戴できたら嬉しいです。よろしくお願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch